WO2004108989A1 - 放電表面処理用電極及びその製造方法並びにその保管方法 - Google Patents

放電表面処理用電極及びその製造方法並びにその保管方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004108989A1
WO2004108989A1 PCT/JP2004/001471 JP2004001471W WO2004108989A1 WO 2004108989 A1 WO2004108989 A1 WO 2004108989A1 JP 2004001471 W JP2004001471 W JP 2004001471W WO 2004108989 A1 WO2004108989 A1 WO 2004108989A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
powder
surface treatment
discharge surface
discharge
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001471
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Goto
Masao Akiyoshi
Katsuhiro Matsuo
Hiroyuki Ochiai
Mitsutoshi Watanabe
Takashi Furukawa
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha, Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to BRPI0411033-1A priority Critical patent/BRPI0411033A/pt
Priority to CA002525761A priority patent/CA2525761A1/en
Priority to EP04710516.8A priority patent/EP1630255B1/en
Priority to JP2005506726A priority patent/JP4641260B2/ja
Priority to KR1020057023285A priority patent/KR100753274B1/ko
Priority to RU2005141421/02A priority patent/RU2335382C2/ru
Priority to CN2004800153641A priority patent/CN1798873B/zh
Priority to TW093104055A priority patent/TWI279272B/zh
Publication of WO2004108989A1 publication Critical patent/WO2004108989A1/ja
Priority to US11/291,878 priority patent/US7915559B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Definitions

  • the present invention relates to a discharge surface treatment technique, and more particularly, to a method of forming a compact between a metal powder or a metal compound powder or a compact formed by compressing a ceramic powder as an electrode.
  • Discharge surface treatment technology that generates a pulse-like discharge on the surface of the workpiece and uses the energy to form a film of the electrode material on the workpiece surface or a film of a substance in which the electrode material reacts with the energy of the pulse-like discharge. It is about. Background art
  • welding is a method in which the material of the welding rod is melted and adhered to the workpiece by electric discharge between the workpiece and the welding rod.
  • Spraying is a method in which a metal material is melted and sprayed onto the workpiece in a spray. This is a method of forming a film.
  • welding is a method in which heat concentrates on the workpiece, so when processing thin materials, or when the material is fragile like a directional control alloy such as a single crystal alloy or a directionally solidified alloy, or when the material is weak. The problem that welding cracks occur and the yield is low There is also.
  • Patent Document 1
  • Patent Document 2
  • the supply of material from the electrode side, the manner of melting of the supplied material on the work surface and bonding with the work material have the most influence on the coating performance. . It is the strength, ie, hardness, of the electrode that affects the supply of this electrode material.
  • the supply of electrode material by discharge is suppressed while the electrode has a certain degree of hardness, and a hard ceramic film is formed on the work surface by sufficiently melting the supplied material. are doing.
  • the formed film is limited to a thin film of up to about 10 / m.
  • a compact electrode formed by compressing ceramic powder is used to improve the wear resistance of parts and molds by using hard materials such as TiC (titanium carbide). A coating was formed. Electrodes used for such a discharge surface treatment are manufactured by compressing a ceramic powder by a press and then heating (for example, see Patent Document 2).
  • metal powders having an average particle size of 3 m or less tend to increase the attractive force between the powders due to the action of intermolecular force and electrostatic force, and are liable to agglomerate into large agglomerates.
  • a discharge surface treatment is performed using a green compact electrode having such a large mass, the large mass accumulates on the work surface, causing not only short-circuiting and unstable discharge, but also a reduction in the surface roughness of the coating. There is a problem of lowering.
  • Patent Document 2 is directed to a ceramic powder having a weak powder-to-powder attraction force, so that even after paraffin is mixed with the powder, the powder is unlikely to become a large agglomerate. . That is, the invention described in Patent Document 2 does not deal with aggregation of metal powder.
  • an electrode manufacturing technology different from green compacts is similarly established by forming a metal powder by pressing and then heating until the metal is completely melted. In this case, however, no action is taken on the aggregation of metal powder because the metal is melted.
  • a commercially available ceramic powder is directly compression-molded in the air by a press, and then heated to manufacture the electrode (for example, see Patent Document 2). Since the ceramic used for this electrode has a high oxidizing temperature, the oxidizing does not proceed even when a dried powder having an average particle size of about 1 ⁇ m is left in the air. For this reason, ceramic powders having an average particle size of several ⁇ are commercially available and easy to mold.
  • WC and Co are metals that are not easily oxidized like TiC. Examples of metals that are difficult to oxidize include Ni (nickel) in addition to Co.
  • Ni nickel
  • Ti which is lightweight, high-strength, and resistant to oxidation at high temperatures
  • the solid solution (agglomerate) of ⁇ i has only slightly oxidized surface in the atmosphere and remains T i inside.
  • the effect of surface area on the volume increases, and heat due to oxidation of the powder surface propagates inside the particles and oxidizes inside the powder.
  • the powder loses conductivity and cannot be used as an electrode for discharge surface treatment. This is because discharge cannot occur unless the electrode has conductivity.
  • the oxidizing of the powder of T i may proceed explosively.
  • the present invention has been made in view of the above, and has as its object to establish a discharge surface treatment technique capable of forming a film stably.
  • an object of the present invention is to provide a discharge surface treatment electrode capable of forming a dense thick film, a method of manufacturing the same, and a method of storing the discharge surface treatment electrode.
  • the present invention provides a discharge surface treatment electrode capable of forming a thick film by performing a stable discharge without reducing surface roughness in a discharge surface treatment using a metal powder as a green compact electrode, and manufacturing the same.
  • the aim is to get the method.
  • the electrode for the discharge surface treatment can be easily produced from a metal powder which is easily oxidized or an alloy powder containing a oxidized metal.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing an electrode for discharge surface treatment and an electrode for discharge surface treatment produced by the method.
  • a metal powder, a powder of a metal compound, or a green compact obtained by compression-molding a conductive ceramic powder is used as an electrode, and the electrode is connected to the electrode in a liquid or air.
  • a pulse-like discharge is generated between the discharge surface and the work, and the energy of the discharge surface forms a film of the electrode material on the work surface or a film of the substance reacted by the discharge energy of the pulse on the work surface.
  • the size of the powder agglomerates of the metal powder or the metal compound powder or the conductive ceramic powder contained in the green compact is determined between the electrode and the workpiece. Is smaller than the distance.
  • a compact is formed by compression-molding a metal powder or a metal compound powder, and a pulse is applied between the electrode and the workpiece in a working fluid or in the air.
  • Surface discharge used to generate a discharge in the form of a pulse, and using the energy to form a film made of the electrode material on the work surface or a film made of a substance in which the electrode material reacts with the energy of the pulsed discharge
  • the electrode is characterized in that a metal powder or a powder of a metal compound is finely divided in a liquid that volatilizes in the air, and is compression-molded without being completely dried.
  • a compact is formed by compression-molding a metal powder or a metal compound powder, and a pulse is applied between the electrode and the workpiece in a working fluid or in the air.
  • Surface discharge used to generate a discharge in the form of a pulse, and using the energy to form a film made of the electrode material on the work surface or a film made of a substance in which the electrode material reacts with the energy of the pulsed discharge
  • fine metal powder or metal in a liquid that evaporates in the atmosphere Characterized by being formed by compression molding while drying the powder of the compound of the formula (1) under pressure.
  • a compact is formed by compression-molding a metal powder or a metal compound powder, and a pulse is applied between the electrode and the workpiece in a working fluid or in the air.
  • Surface discharge used to generate a discharge in the form of a pulse, and using the energy to form a film made of the electrode material on the work surface or a film made of a substance in which the electrode material reacts with the energy of the pulsed discharge
  • the electrode is characterized in that it is formed by compressing a metal powder or a metal compound powder in which only the surface of the powder is oxidized by adjusting the amount of oxygen in a dry atmosphere and then oxidizing the powder after making it fine in a liquid.
  • a compact formed by compression-molding a metal powder or a powder of a metal compound is used as an electrode, and the electrode and the workpiece are interposed in a machining fluid or in the air.
  • Discharge surface treatment used for discharge surface treatment in which a pulsed discharge is generated and the energy forms a film made of the electrode material on the workpiece surface or a film made of a substance reacted with the electrode material by the pulsed discharge energy
  • the electrode for use is characterized in that metal powder or metal compound powder finely divided in wax is compression-molded.
  • a metal powder, a powder of a metal compound, or a green compact obtained by compression-molding a ceramic powder is used as an electrode, and the electrode and the work are interposed in the working fluid.
  • a pulse-like discharge is generated in the surface of the workpiece, and the energy is used to form a film consisting of the electrode material or a film consisting of a substance in which the electrode material reacts with the energy of the pulse-like discharge.
  • An electrode for electric discharge surface treatment in which oil or a machining fluid used for electric discharge surface treatment has penetrated into the inner space of a compact formed by compression molding of metal powder, metal compound powder, or ceramic powder.
  • a metal powder, a powder of a metal compound, or a green compact obtained by compression-molding a ceramic powder is used as an electrode, and the electrode and the work are interposed in the working fluid.
  • a pulse-like discharge is generated in the A discharge surface treatment electrode used for discharge surface treatment for forming a film made of an electrode material or a film made of a substance in which the electrode material is reacted by pulsed discharge energy on a work surface by using a metal powder;
  • oil or a working fluid used for electric discharge surface treatment is infiltrated into an inner space of the green compact.
  • a green compact obtained by compression-molding a metal powder, a metal compound powder, or a conductive ceramic powder is used as an electrode.
  • a pulse-like discharge is generated between the electrode and the work in the air, and the energy causes the film formed of the electrode material on the work surface or the material that the electrode material reacts with the energy of the discharge on the pulse.
  • a method for producing an electrode for electric discharge surface treatment used for electric discharge surface treatment for forming a coating comprising: a powder mass obtained by aggregating a metal powder or a metal compound powder or a conductive ceramic powder contained in a green compact; Sorting or decomposing so that the size of the powder is smaller than the distance between the electrode and the workpiece-a disassembling process, and compression molding of the selected or decomposed powder Characterized in that it comprises a step.
  • the electrode and the workpiece are worked in a working fluid or in the air by using a metal powder or a green compact obtained by compression-molding a powder of a metal compound as an electrode.
  • the discharge surface treatment generates a pulsed discharge between the electrodes and forms a film made of the electrode material or a film made of a substance in which the electrode material reacts with the pulsed discharge energy on the work surface by the energy.
  • a method for producing an electrode for discharge surface treatment used comprising: a step of refining a metal powder or a metal compound powder in a volatile solution; and completely drying the refined metal powder or the metal compound powder. Compression molding without performing, and a step of volatilizing the volatile solution. ⁇
  • the electrode and the workpiece are worked in a working fluid or in the air by using a metal powder or a green compact obtained by compression-molding a powder of a metal compound as an electrode.
  • Generates a pulsed discharge between A method for producing an electrode for discharge surface treatment, which is used for a discharge surface treatment for forming a film composed of an electrode material or a film composed of a substance in which the electrode material is reacted by the pulsed discharge energy on the work surface.
  • the electrode and the workpiece are worked in a working fluid or in the air by using a metal powder or a green compact obtained by compression-molding a powder of a metal compound as an electrode.
  • a method for producing an electrode for electric discharge surface treatment used for treatment comprising: a step of refining a metal powder or a powder of a metal compound in a liquid; and a step of drying the fine powder of the metal powder or the metal compound. And a step of compression-molding the dried metal powder or metal compound powder.
  • the electrode and the workpiece are worked in a working fluid or in the air by using a metal powder or a green compact obtained by compression-molding a powder of a metal compound as an electrode.
  • the discharge surface treatment generates a pulsed discharge between the electrodes and forms a film made of the electrode material or a film made of a substance in which the electrode material reacts with the pulsed discharge energy on the work surface by the energy.
  • a method for producing a discharge surface treatment electrode to be used comprising: a step of making a metal powder or a metal compound powder fine in a volatile solution; and a step of making the fine metal powder or the metal compound powder inert. Drying in a gas atmosphere, gradually oxidizing the dried metal powder or metal compound powder, and pressing the slowly oxidized metal powder or metal compound powder.
  • a step of forming characterized in that it comprises a.
  • a green compact obtained by compression-molding a metal powder or a powder of a metal compound is used as an electrode in a working fluid or gas.
  • a pulse-like discharge is generated between the electrode and the workpiece in the inside, and a film made of an electrode material or a film made of a substance in which the electrode material reacts with the pulse-like discharge energy on the work surface by the energy.
  • a method for producing an electrode for electric discharge surface treatment used for electric discharge surface treatment for forming a metal powder or a metal compound powder in a wax comprising the steps of: And compression molding.
  • a powder compact of a metal powder or a powder of a metal compound or a compact of a ceramic powder is used as an electrode, A pulse-like discharge is generated between the electrode and the workpiece in the process, and a film made of the electrode material or a film made of a substance in which the electrode material reacts by the pulse-like discharge energy is formed on the work surface by the energy.
  • a method for producing an electrode for electric discharge surface treatment used for electric discharge surface treatment comprising: a step of compression-molding a metal powder, a metal compound powder, or a ceramic powder to form a green compact; A step of infiltrating oil or a machining fluid used for electric discharge surface treatment into an internal space of the apparatus.
  • a green compact obtained by compression-molding a metal powder, a metal compound powder, or a ceramic powder is used as an electrode in a working fluid.
  • a method for producing an electrode for discharge surface treatment used for surface treatment comprising the steps of compression molding metal powder, metal compound powder, or ceramic powder to form a green compact, and heating the green compact And a step of infiltrating oil or a working fluid used for electric discharge surface treatment into the internal space of the green compact after the heat treatment.
  • a metal powder, a powder of a metal compound, or a green compact obtained by compression-molding a ceramic powder is used as an electrode in a working fluid. Pulse-like discharge is generated between the electrode and the workpiece.
  • a method for storing an electrode for discharge surface treatment used for discharge surface treatment in which a film made of an electrode material or a film made of a material in which the electrode material is reacted by the pulsed discharge energy is formed on the work surface by the energy. It is characterized in that an electrode for electric discharge surface treatment is immersed in oil or a machining fluid used for electric discharge surface treatment and stored.
  • a metal powder, a powder of a metal compound, or a green compact obtained by compression-molding a ceramic powder is used as an electrode in a working fluid.
  • a pulse-like discharge is generated between the electrode and the work, and the energy forms a film made of the electrode material or a film made of a substance in which the electrode material reacts with the pulse-like discharge energy on the work surface.
  • FIG. 1 is a view schematically showing a discharge surface treatment in a discharge surface treatment apparatus
  • FIG. 2 is a flowchart showing a production process of an electrode for discharge surface treatment
  • FIG. Fig. 4 is a cross-sectional view schematically showing the state of the forming device of Fig. 4.
  • Fig. 4 is a cross-sectional photograph of an electrode manufactured when the sieving step is omitted.
  • Fig. 5 is a screen manufactured by sieving.
  • Fig. 6 is a graph showing an example of a current waveform and a voltage waveform between the electrodes at the time of discharge surface treatment
  • Fig. 7 is a graph showing the use of sifted stellite powder.
  • FIG. 1 is a view schematically showing a discharge surface treatment in a discharge surface treatment apparatus
  • FIG. 2 is a flowchart showing a production process of an electrode for discharge surface treatment
  • FIG. Fig. 4 is a cross-sectional view schematically showing the state of the forming device of
  • FIG. 8 is a photograph showing a state of a film formed by performing a discharge surface treatment using the sifted electrode.
  • FIG. 8 is a diagram showing a relationship between a mesh size of the sieve and a film thickness. And an electric wire manufactured using a sieve with a mesh size of 0.5 mm.
  • FIG. 10 is a photograph of the surface of the film formed by the electrode, and FIG. 10 is a flowchart in the case of manufacturing an electrode for discharge surface treatment from a metal powder or a ceramic powder having an average particle diameter of several ⁇ which is difficult to oxidize.
  • 11 Figure 1 shows that the average particle size is several tens;
  • Fig. 12 is a flowchart in the case of manufacturing an electrode for discharge surface treatment from metal powder, and Fig.
  • FIG. 12 is a flowchart in the case of manufacturing an electrode for discharge surface treatment from an easily oxidizable metal powder having an average particle size of several tens of ⁇ m.
  • FIG. 13 is a photograph showing a state of a film formed by the discharge surface treatment
  • FIG. 14 is a flowchart showing a manufacturing process of another electrode for discharge surface treatment according to the present invention.
  • Fig. 15 is a cross-sectional view schematically showing the state of a molding machine when molding powder
  • Fig. 16 is a conceptual diagram showing how a discharge surface treatment is performed by a discharge surface treatment apparatus.
  • Fig. 17A shows the voltage waveform (electrode voltage waveform) applied between the electrode 301 and the workpiece 302 during discharge
  • Fig. 17B shows the discharge surface treatment device during discharge.
  • Fig. 18 shows the current waveform of the current flowing through the Which is a diagram showing how the weight of the electrode increases by the time immersed in machining fluid.
  • a stable discharge is performed, and the discharge surface treatment for depositing a thick film without reducing the surface roughness of the film is performed.
  • An electrode and a method for manufacturing the electrode will be described.
  • FIG. 1 is a view schematically showing a discharge surface treatment in a discharge surface treatment apparatus.
  • the discharge surface treatment apparatus 1 includes a workpiece (hereinafter, referred to as a work) 11 on which a coating 14 is to be formed, and an electrode 1 2 for discharge surface treatment for forming a coating 14 on the surface of the workpiece 11. And, And, a discharge surface treatment power supply 13 that is electrically connected to the discharge surface treatment electrode 11 and the discharge surface treatment electrode 12 and supplies a voltage to the two to generate an arc discharge between the two. .
  • the work tank 1 and the electrode for discharge surface treatment 1 2 facing the work 11 should be filled with an oil-based machining liquid 15 such as kerosene. 6 is further installed.
  • an oil-based machining liquid 15 such as kerosene. 6 is further installed.
  • the discharge surface treatment is performed in the air, the workpiece 11 and the discharge surface treatment electrode 12 are placed in a treatment atmosphere.
  • FIG. 1 and the following description exemplify a case in which a discharge surface treatment is performed in a machining fluid.
  • the electrode for discharge surface treatment may be simply referred to as an electrode.
  • the distance between the facing surfaces of the discharge surface treatment electrode 12 and the workpiece 11 is referred to as the distance between the electrodes.
  • the discharge surface treatment is, for example, a discharge surface treatment in which a workpiece 11 on which a coating 14 is to be formed is used as an anode, and a powder having an average particle diameter of 10 nm to several ⁇ m of a metal / ceramic as a supply source of the coating 14 is formed.
  • the electrodes 12 are used as cathodes, and a discharge is generated between the electrodes while controlling the distance between the electrodes by a control mechanism (not shown) so that the electrodes do not come into contact with each other in the working fluid 15.
  • a part of the work 11 and a part of the electrode 12 are melted by the heat of the discharge.
  • a part of the electrode 12 (hereinafter, referred to as electrode particles) 21 which is melted by the blast due to the discharge or the electrostatic force is formed from the electrode 12. It is separated and moves toward the work 1 1 surface. Then, when the electrode particles 21 reach the surface of the work 11, they are re-solidified to form a film 14.
  • a part 23 of the separated electrode particles 21 reacting with the component 22 in the working fluid 15 or air also forms a film 14 on the surface of the workpiece 11. In this way, a film 14 is formed on the surface of the work 11.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a manufacturing process of the discharge surface treatment electrode.
  • a metal or ceramic powder having the component of the coating 14 to be formed on the workpiece 11 is ground (step S 1).
  • the powders of each component are mixed and pulverized so as to have a desired ratio.
  • spherical powders of metals, metal compounds or ceramics having an average particle size of several tens of meters / m, which are distributed in the market, are ground to a mean particle size of 3 or less by a mill such as a ball mill.
  • the pulverization may be performed in a liquid, but in this case, the liquid is evaporated to dry the powder (step S2).
  • step S3 Since the powder after drying is agglomerated with the powder to form a large lump, in order to break up the large lump and sufficiently mix the powder used in the next step with the powder, Sift (step S3). For example, if a ceramic or metal sphere is placed on a sieve net where the agglomerated powder remains, and the net is vibrated, the agglomerate formed by the collision with the vibrating energy sphere will fall apart. Pass through the mesh. Only the powder that has passed through this mesh is used in the following steps. Specifically, the powder containing the agglomerated mass is placed on a net having a mesh size smaller than the distance between the poles.
  • a voltage applied between the discharge surface treatment electrode 12 and the workpiece 11 to generate a discharge is usually in a range of 80 V to 300 V.
  • the distance between the electrode 12 and the work 11 during the discharge surface treatment is about 0.3 mm.
  • the agglomerated mass constituting the electrode 12 is separated from the electrode 12 as it is by the arc discharge generated between the electrodes.
  • the size of the lump is less than the distance between the poles (less than 0.3 mm)
  • the next discharge is performed even if there is a lump between the poles. Can be generated.
  • the discharge occurs at a short distance, the discharge occurs at the location of the lump, and the heat energy of the discharge divided by the explosive power makes it possible to finely frame the lump.
  • the lump When the size of the lump constituting the electrode 12 is greater than the distance between the electrodes (0.3 mm or more), the lump detaches from the electrode 12 as it is due to the discharge, and the work 11 It accumulates on the top and drifts between the electrodes 12 and the workpiece 11 between the electrodes filled with the working fluid 15.
  • the discharge occurs at a point where the distance between the electrode 12 and the workpiece 11 is short, so the discharge concentrates at that part, and no discharge can occur at other places.
  • Work 1 1 Cannot be uniformly deposited on the surface. Also, this large lump cannot be completely melted by the heat of discharge. As a result, the coating 14 is very brittle and can be cut by hand.
  • step S3 a step of sieving the agglomerated powder in step S3 is necessary in order to prevent the agglomeration generated by such agglomeration of the powder during the discharge surface treatment.
  • it is necessary to use meshes smaller than the distance between poles when sieving.
  • Step S4 mix wax such as paraffin with the powder by about 1% to 10% by weight.
  • Step S4 Mixing the powder and wax can improve the formability, but the powder will be covered again by the liquid, so it will agglomerate by the action of its intermolecular and electrostatic forces to form large lumps. would. Therefore, the re-agglomerated lump is sifted to be separated (step S5). .
  • the method of sieving here is the same as the method in step S3 described above.
  • the obtained powder is formed by a compression press (step S6).
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a state of a molding machine when molding a powder.
  • the upper punch 103 is inserted from above the hole formed in the mold (die) 105.
  • the powder 101 is compression-molded by applying pressure from both sides of the upper punch 103 and the lower punch 104 filled with the powder 101 using a pressurizer or the like.
  • the compression molded powder 101 is referred to as a green compact.
  • the electrode 12 becomes hard, and if the press pressure is decreased, the electrode 12 becomes soft.
  • the electrode 12 becomes hard, and when the particle diameter of the powder 101 is large, the electrode 12 becomes soft.
  • the green compact is taken out of the molding machine and heated in a vacuum furnace or a furnace in a nitrogen atmosphere to obtain a conductive electrode (step S7).
  • the heating temperature is increased, the electrode 12 becomes hard, and if the heating temperature is decreased, the electrode 12 becomes soft. Further, by heating, the electric resistance of the electrode 12 can be reduced. Therefore, do not mix the wax in step S4! Heating is meaningful even when compression molding is performed with /. As a result, the bonding between the powders in the green compact advances, and the discharge surface treatment electrode 12 having conductivity is manufactured.
  • step S1 when the above-mentioned pulverization process of step S1 is omitted, that is, when the powder having an average particle size of several tens / zm is used as it is, or when the sieve process of step S3 is omitted, a large lump of 0.3 mm or more
  • the electrode 12 for discharge surface treatment can be formed even in the case where both are mixed, the electrode 12 is not preferable because it has a hardness variation such that the surface has a high hardness and the center has a low hardness. Further, in such an electrode 12, although the central portion is consumed by the discharge, the vicinity of the surface is not consumed, which is not preferable because the deposition on the surface of the work 11 does not proceed.
  • the outer periphery of the electrodes 12 is hard, The electrode material is not supplied, and the surface of the work 11 is removed. On the contrary, the center of the electrode 12 is brittle and is consumed immediately after the treatment is started. As a result, the surface of the electrode 12 has a shape in which the outer peripheral portion protrudes and the central portion is depressed, and the discharge occurs only in the outer peripheral portion having a small gap between the electrodes. Deposition processing cannot be performed.
  • step S1 Co and Ni (nickel), which are difficult to be oxidized, and powders of these alloys, oxides and ceramics having an average particle diameter of 3 m or less are often distributed on the market.
  • the above-described pulverizing step of step S1 and drying step of step S2 can be omitted.
  • stellite powder (Co alloy, average particle size of 50 m), which is a material that is not easily acidified at temperatures below 800 ° C, is ground with a vibrating mill until the average particle size becomes 1.5 m. Thereafter, it was dried.
  • the stellite used here was 25 wt% Cr (chromium), 10 wt% Ni (nickel), 7 wt% W (tungsten), 0.5 wt% C (carbon), and the remaining Co,
  • the composition is as follows.
  • Mo (molybdenum) 28 wt%, Cr 17 wt%, Si (silicon) 3 wt%, and the remaining Co or Cr 28 wt%, Ni 5 wt% %, W 19 wt%, balance Co, may be used.
  • Electrodes were produced with the unsieved powder and the sieved powder, respectively.
  • the dimensions of the mold used for pressing were 18.2 mm in diameter and 30.5 mm in length. After stellite powder was compression-molded at a predetermined press pressure using such a mold, heating was performed.
  • FIG. 5 shows a cross-sectional photograph of the electrode when it was refined with paraffin, mixed with paraffin, and refined again with a sieve with a mesh size of 0.3mm.
  • the polarity used was negative on the electrode side and positive on the workpiece side.
  • a treatment time of about 5 minutes and a film thickness of about 0.1 mm were obtained under any pulse conditions of discharge. A coating could be formed.
  • the discharge surface treatment using electrodes made of unsieved stellite powder short-circuiting occurs and the discharge becomes unstable, processing does not proceed, and deposition processing can be performed.
  • FIG. 6 shows an example of a current waveform and a voltage waveform between the electrodes during the discharge surface treatment.
  • the upper waveform V is the voltage
  • the lower waveform I is the current.
  • the underline of 1 at the right end indicates 0 A
  • the underline of 3 indicates 0 V.
  • the horizontal axis is 100 ms / div
  • the vertical axis is 50 V / div on the top and 5AZdiv on the bottom.
  • the waveform W1 shown on the left side from the approximate center of the figure is a waveform when a voltage is applied and a current can be generated.
  • the current waveform varies.
  • Fig. 7 shows the appearance of the film formed by performing the discharge surface treatment using the electrode made using the sieved stellite powder.
  • the machining conditions discharge pulse conditions
  • peak current i e 12 A
  • discharge duration t e 64 ⁇ s. If a short circuit occurs between the poles, a large lump will accumulate on the workpiece or the coating will have holes. In FIG. 7, however, no irregularities were observed in the coating, indicating that the coating was formed by stable discharge.
  • the electrode when the electrode is compression-molded using a powder of metal or ceramic, a large lump formed by agglomeration of the powder, specifically, the electrode and the workpiece during the discharge surface treatment are formed.
  • An electrode for treating a discharge surface which does not include a lump having a size larger than the distance between the electrodes is manufactured.
  • the large lumps do not accumulate on the workpiece during the discharge surface treatment and do not drip between the electrodes, so that a stable discharge can be obtained.
  • a smooth thick film on the surface can be obtained.
  • step S 2 In the case where powder having an average particle size of 3 ⁇ 111 or less is obtained directly from the market and an electrode is manufactured, the above-described drying step (step S 2) and the subsequent sieving step (step S 3) are unnecessary. is there.
  • powder made by the water atomizing method has a spherical shape, and has high moldability at the time of compression shaping without mixing paraffin. Therefore, when producing an electrode using such a powder, the paraffin mixing step (step S 4) No subsequent sieving step (step S5) is required.
  • the relationship between the mesh size of the sieve and the coating thickness was investigated using Co powder having an average particle size of 1 mm.
  • the powder after sieving was used.
  • the dimensions of the mold were 18.2 mm in diameter and 30.5 mm in length.
  • the electrode manufactured by heating was used. Using.
  • the processing conditions were the same as in Embodiment 1, and the processing time was 10 minutes.
  • Fig. 8 shows the relationship between the sieve mesh size and the coating thickness.
  • the coating thickness in FIG. 8 is the average value of the coating thickness measured at five points on the coating. From FIG. 8, it can be seen that when the mesh size exceeds 0.3 mm, the film thickness with respect to the processing time decreases, and when the mesh size is 0.5 mm or more, the film could not be deposited. This is because, when the mesh size exceeds 0.3 mm, a large lump that cannot be melted by the discharge starts to appear in the gaps, causing a short circuit and unstable discharge, reducing the number of discharges. It is considered that the coating thickness was reduced. This is inferred from the distance between the electrode and the workpiece as described above in the first embodiment.
  • Fig. 9 shows a photograph of the surface of the film formed by an electrode manufactured using a sieve having a mesh size of 0.5 mm. From Fig. 9, it can be seen that a large lump of stellite powder causes a short circuit between the poles, and that a large current flows so that small protruding grains A appear to adhere to the coating.
  • stable discharge can be obtained and a thick film can be deposited by setting the mesh size of the sieve to 0.3 mm or less, which is the distance between the electrode and the work.
  • the metal film is formed by the discharge surface treatment.
  • An electrode for discharge surface treatment comprising an easily oxidized metal powder or an easily oxidized metal powder, and an alloy powder containing a metal, and a method for producing the same will be described.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a manufacturing process of an electrode for discharge surface treatment.
  • a metal, metal compound, or ceramic powder having a component of a film to be formed on a workpiece is purchased (step S11).
  • these powders are commercially available spherical metal-ceramic powders having an average particle diameter of about several ⁇ m, which are difficult to oxidize.
  • step S12 wax such as paraffin is added to the metal powder, metal compound powder, ceramic powder by weight ratio. Mix about 1% to 10% (step S12).
  • step S14 the obtained powder is compression-molded by a compression press.
  • the compression molding of the powder is performed using a molding machine in the manner described in the first embodiment.
  • the mass of the powder formed by compression molding is referred to as a green compact.
  • the green compact is taken out of the molding machine and heated in a vacuum furnace or a furnace in a nitrogen atmosphere to produce a conductive electrode (step S15).
  • a vacuum furnace or a furnace in a nitrogen atmosphere to produce a conductive electrode.
  • Heating can also lower the electrical resistance of the electrodes. Therefore, heating is meaningful even when compression molding is performed without mixing wax in step S12. As a result, the bonding between the powders in the green compact progresses, and a conductive discharge surface treatment electrode is manufactured.
  • An electrode for discharge surface treatment using a metal powder or a ceramic powder that is difficult to oxidize as an electrode material can be manufactured by the above method.
  • metal powders and ceramic powders that are difficult to oxidize are distributed on the market as powders having an average particle size of several meters.
  • metal powders having an average particle diameter of 10 ⁇ or more are readily available on the market.
  • the surface area to volume ratio of the particles increases, ie, the heat capacity decreases, and the powder becomes very sensitive to energy. For this reason, for example, when oxygen is present around a metal powder that is easily oxidized, the powder is oxidized to the inside at a stretch and loses metal properties such as conductivity and ductility. In addition, powder acid may explode.
  • the average particle size of the easily oxidizable metal powders on the market is as large as 10 ⁇ or more.
  • metals that are easily oxidized include Cr (chromium), A1 (aluminum), and Ti (titanium). Therefore, even when such an easily oxidizable metal powder is used as an electrode material, if the electrode is solidified by compression molding, the surface of the electrode is oxidized, but the inside is not so oxidized. In addition, the powder does not explode explosively. Therefore, a method for manufacturing a surface treatment electrode using a commercially available metal powder having an average particle size of several tens ⁇ and resistant to acid as an electrode material will be described with reference to the flowchart of FIG. I do.
  • a commercially available metal powder with an average particle size of several tens of meters that is difficult to acidify is reduced to 3 m or less in a highly volatile solvent such as acetone using a powder mill such as a ball mill. Crush until it is no more (step S21). After that, the solvent is evaporated to dry the powder (step S22). Since the powder after drying has agglomerated powder and powder to form a large lump, it is necessary to separate the large lump and sufficiently mix the wax and powder used in the next step. Then, sift (Step S2 3).
  • Step S2 4 wax such as paraffin is mixed with the powder at a weight ratio of about 1% to 10% as needed.
  • a force that can improve the formability When powder and wax are mixed, a force that can improve the formability.
  • the periphery of the powder will be covered with liquid again, so that it will aggregate by the action of intermolecular force and electrostatic force to form a large lump. I will.
  • the re-agglomerated mass is sieved to separate it (Step S25, then the obtained powder is compression-molded by a compression press (Step S26)). This is performed using a molding machine in the manner described in Embodiment 1.
  • a lump of compression-molded powder is referred to as a green compact.
  • the green compact is taken out from the molding machine and heated in a vacuum furnace or a furnace in a nitrogen atmosphere to produce a conductive electrode (step S27).
  • a vacuum furnace or a furnace in a nitrogen atmosphere to produce a conductive electrode.
  • Heating can also lower the electrical resistance of the electrodes. For this reason, heating is meaningful even when compression molding is performed without mixing wax in step 14. As a result, the bonding between the powders in the green compact progresses, and a discharge surface treatment electrode having conductivity is manufactured.
  • a commercially available electrode for discharge surface treatment using a commercially available metal powder having a mean particle size of several tens of ⁇ m which is difficult to oxidize can be manufactured by the above method.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a manufacturing process of the electrode for discharge surface treatment according to the present invention.
  • the average particle size of a commercially available metal powder which is easily oxidized is several tens.
  • Step S31 a commercially available easily oxidizable metal powder with an average particle size of several tens of ⁇ m was mounted on a pole mill.
  • the powder is ground in a volatile alcohol or solvent (hereinafter referred to as a solvent) until the average particle size becomes 3 ⁇ or less (Step S31).
  • Step S32 After being sick, transfer the metal powder and solvent to a container and perform solid-liquid separation. Specifically, the electrode powder, that is, the metal powder is settled and separated in a solvent, and the supernatant solvent is removed to obtain only the metal powder. (Step S32). The metal powder at this point is not oxidized because it contains a sufficient amount of solvent.
  • the obtained metal powder is compression-molded by a compression press without drying (step S33).
  • the mass of the powder formed by compression molding is referred to as green compact.
  • the compression molding of the powder is performed using a molding machine in the manner described in the first embodiment.
  • the solvent is volatilized by leaving the metal powder in a pressurized state for a while until the metal powder forms an electrode.
  • a solvent with a low boiling point such as acetone
  • the solvent only needs to be dried to such an extent that the green compact can maintain its shape, and it is not necessary to volatilize the solvent. Therefore, if the green compact is dried to a certain extent and can maintain its shape, it is possible to extract the green compact from the molding machine before the solvent is completely dried.
  • the metal powder has no oxide film on the surface, the powder and the metal are bonded to each other. Therefore, when the metal powder is used as an electrode material, an electrode having a certain strength can be formed. Further, even if the metal powder is easily oxidized, the inside of the powder is not oxidized when it is hardened. This is because the metal powder combines with many surrounding metal powders, increasing the volume ratio to the surface area (similar to increasing the particle size), and the heat generated when the metal powder oxidizes. This is because they have become less sensitive.
  • the electrode (compact) when the electrode (compact) is dried, a small space is formed between the metal powder and the portion occupied by the solvent, that is, the metal powder in the electrode. Since the volume of this space is very small and the amount of oxygen existing there is very small, the oxidation of the metal powder remains only on the surface. Then, once the oxide film is formed on the surface of the metal powder, the metal powder is in a chemically extremely stable state (high entropy state). For this reason, even if the metal powder on which the oxide film is formed is exposed to the atmosphere, the inside thereof is not oxidized. Therefore, by performing the above steps S31 to S33, the oxidation of the metal powder can be stopped by the oxidation of only the surface.
  • the electrode is heated in a vacuum furnace or a furnace in a nitrogen atmosphere to produce a conductive electrode (step S34). Even if the green compact is not completely dried in the press, all the solvent will evaporate during this heating step.
  • an electrode for discharge surface treatment using a commercially available metal powder having an average particle size of several tens of ⁇ m and easily oxidizable can be manufactured.
  • the time required for the solvent to evaporate can be reduced by heating the mold to an appropriate degree (about the boiling point of the solvent) during pressing.
  • the mold may be heated to about 60 ° C.
  • a high temperature such as 300 ° C to 100 ° C
  • the force that melts the metal powder or advances the bonding of the metal powder excessively. If so, no problem arises.
  • the green compact made of the metal powder which is easily oxidized is in a solidified state.
  • the metal powder constituting the green compact is combined with many surrounding metal powders as described above, and the volume ratio to the surface area is increased (similar to the apparent increase in particle size). )
  • the metal powder is insensitive to heat when it oxidizes, and the inside of the powder is not oxidized. If metal powder is used due to poor moldability, mix wax with metal powder containing acetone or ethanol before compression molding by pressing. In order to improve the transmission of the pressure of the press into the powder at the time of pressing, the formability can be improved by mixing powder such as paraffin with the powder in an amount of about 1% to 10% by weight.
  • acetone or the like may dissolve the wax, so alcohol such as ethanol should be used during grinding.
  • the obtained powder is compression-molded by a compression press in the same manner as described above, and heated in a vacuum furnace or a furnace in a nitrogen atmosphere to produce a conductive electrode. The wax in the electrodes is removed during heating.
  • the metal powder is crushed in wax, it is not necessary to use alcohol or the like.
  • wax when wax is used for grinding with a ball mill or the like, the wax generally has a high viscosity, so that the ball speed is reduced and the grinding ability is reduced. Therefore, it is necessary to increase the rotation speed in the case of bead minole in order to make the grinding ability when using wax for grinding with a ball mill or the like the same as the grinding ability when using acetone or ethanol.
  • a vibrating mill it is necessary to increase the amplitude and vibration speed.
  • Table 1 shows examples of volatile solvents.
  • the solvents shown in Table 1 are examples of solvents that can be used in the present invention. Therefore, in the present invention, any solvent can be used as long as it has a boiling point of around 100 ° C. and does not corrode the container or press used at the time of pulverization. However, in consideration of the environment, alcohols such as ethanol are preferable.
  • the material of the balls and the container in vibratory ball mill is a Z r 0 2, the Borusai's was 1/2 inches. 3. 6 L a C r powder placed 1 kg in a container, fills the container with Etano "Le, is vibrated easily vessel, pulverized ⁇ the result of the C r powders, an average grain size of C r powder It was possible to reduce it to 2.0 ⁇ .
  • the crushed Cr powder was taken out together with ethanol, and the Cr powder was precipitated in ethanol.
  • the Cr powder precipitated in about one hour, and the Cr powder and ethanol could be separated. Thereafter, the ethanol in the supernatant was removed to obtain a Cr powder containing a large amount of ethanol.
  • the obtained Cr powder was taken and compression-molded.
  • the mold used had a diameter of 18.2 mm and a length of 30.5 mm.
  • the ethanol evaporated and the compact of the Cr powder became hard enough to maintain its shape.
  • the green compact was heated in a vacuum furnace at a predetermined heating temperature for about 4 hours to produce a conductive electrode. Ethanol evaporated completely during heating and was removed from the electrodes.
  • a conductive Cr electrode could be manufactured without oxidizing the inside of the Cr powder and in a state where the oxidation of the Cr powder was stopped by oxidizing only the surface.
  • deposition processing (discharge surface treatment) was performed using an electrode for discharge surface treatment manufactured using this Cr powder as an electrode material.
  • a film with a thickness of about 1 mm could be formed.
  • Fig. 13 shows a photograph of the film formed by this discharge surface treatment. In the photograph shown in FIG. 13, a thick film having a thickness of about 1 mm is formed.
  • no concentration or short-circuiting of discharge was observed on the coating surface, suggesting that stable discharge was generated.
  • Similar results were obtained with Ti and A1, which are easily oxidizable metals, as in the case of Cr described above. ,.. '
  • the discharge surface treatment electrode can be manufactured in a state where only the surface ′ is kept on the surface. This makes it possible to select an easily oxidizable metal as the electrode material of the discharge surface treatment electrode, and to form a thick coating such as Ti,, ⁇ , and Cr, which are easily oxidized metals. Thus, it was possible to form the surface by electric discharge surface treatment without being oxidized.
  • a film that has not been oxidized has abrasion resistance and heat resistance by being oxidized in a high-temperature environment, and the technical field in which the film is diverted expands from the characteristics of the film.
  • FIG. 14 is a flowchart showing a manufacturing process of another electrode for discharge surface treatment according to the present invention. Average of commercially available acid-prone metal powders The particle size is about 10 ⁇ . '
  • a commercially available metal powder having an average particle diameter of about 10 ⁇ . ⁇ is easily oxidized, and the average particle diameter is reduced to 3 ⁇ m or less in an easily volatile acetone by using a powder such as a ball mill. Crush until it is no more (step S41).
  • the ground metal powder is dried in a nitrogen atmosphere or an inert gas atmosphere. Then, only the surface of the powder is oxidized while slightly introducing air (step S42).
  • the metal powder naturally oxidizes. However, when there is not enough oxygen around the metal powder to oxidize the metal powder, the metal powder powder remains on the surface of the powder. Once the oxide film is formed on the surface of the metal powder, the metal powder is in a chemically extremely stable state (high entropy state). Therefore, even if the metal powder on which the acid film is formed is exposed to the atmosphere, the inside thereof is not oxidized.
  • Such a process of forming an oxide film on the metal powder is referred to as a gradual oxidation process.
  • the oxidation proceeds to the center of the metal powder and proceeds. If the inside of the metal powder is oxidized, the metal powder loses its conductivity, and does not become a dischargeable electrode even when pressed or heated. However, if the metal powder is oxidized only on the powder surface, the particles are pressed by the press to break the oxide film, and the metal powder and the metal powder can be bonded to each other. Therefore, if the metal powder is oxidized only on the powder surface, a conductive electrode can be manufactured.
  • the metal bonding between the metal powder and the metal powder can be advanced also in the heating step described later.
  • the metal powder may agglomerate to form a large lump.
  • powder such as paraffin is mixed into the powder before pressing at a weight ratio of about 1% to 10%, the formability of the metal powder will be improved. Can be improved.
  • the dried metal powder is sieved so that the metal powder such as paraffin and the metal powder are mixed well, and the aggregation state of the metal powder is released (step S43).
  • step S444 wax such as paraffin is added to the metal powder as needed by about 1% to 10% by weight.
  • Mixing the powder and wax can improve the formability, but the powder will be covered again by the liquid, so it will aggregate by the action of its intermolecular and electrostatic forces to form a large mass Resulting in.
  • the re-agglomerated mass is sieved to separate it (step S45).
  • the obtained metal powder is compression-molded by a compression press (step S46).
  • the compression molding of the powder is performed using a molding machine in the manner described in the first embodiment.
  • the compaction of the compression-molded powder is referred to as a green compact.
  • the green compact is taken out of the molding machine and heated in a vacuum furnace or a furnace in a nitrogen atmosphere to produce a conductive electrode (step S47).
  • the average particle size of commercially available Cr powder is about 10 ⁇ m.
  • the powder was first pulverized with a vibrating pole mill.
  • the pulverization conditions were the same as in the above-described third embodiment, and were performed under the same conditions as those shown in Tables 1 and 2. That is, the material of the balls and the container and Z r ⁇ 2, the ball size was 1 Z 2 inches.
  • 1 kg of Cr powder was placed in a 3.6 L container, the container was filled with acetone as a solvent, and the container was vibrated to grind the Cr powder. As a result, the average particle size of the Cr powder could be reduced to 2 ⁇ , ⁇ .
  • the crushed Cr powder was placed in a container and placed in a drying device, and the periphery of the container was dried while being cooled with a chilled water at a temperature of about 10 ° C.
  • the dried Gr powder is about lkg.
  • the Cr powder was evenly spread on the bottom surface of the approximately 100 L container.
  • the vessel was first filled with nitrogen, and then the atmosphere was placed in the vessel at a rate of 0.2 L / min, and the volume ratio of nitrogen to air was 9: 1.
  • the temperature in the container was kept at 60 ° C, and the container was left for about 5 hours.
  • the surface of the crushed Cr powder was slightly oxidized. That is, the surface of the crushed Cr powder is gradually acidified.
  • the electrical resistance of the manufactured electrode for discharge surface treatment becomes about 10 k ⁇ , and the discharge is performed even when the discharge surface treatment is performed using the electrode for discharge surface treatment. I can't do that. However, if the press pressure during compression molding is set to a certain level, the oxide film of the Cr powder will be broken, and the electrical resistance of the manufactured electrode will be reduced to about 10.
  • the metal powder When an oxide film is formed on the surface of a metal powder, the metal powder is chemically stable, so that it can be easily handled in the same manner as ordinary ceramics. If the metal powder is chemically stable, the electrode for discharge surface treatment can be formed by the same manufacturing method as before.
  • the oxidized product is generally non-conductive, a conductive electrode for discharge surface treatment cannot be manufactured unless the oxide film of the metal powder is broken by heating or pressing.
  • An electrode for discharge surface treatment manufactured without an oxide film of metal powder that is, an electrode for discharge surface treatment having no conductivity, cannot of course generate a discharge.
  • the metal powder and the metal powder can be metal-bonded by breaking the oxide film of the metal powder at a predetermined pressure during compression molding. As a result, the manufactured electrode has conductivity and can generate a discharge, so that a discharge surface treatment can be performed.
  • the Cr powder was refined with a sieve having a mesh size of 0.15 mm. Then, 8% by weight of paraffin was mixed with the refined Cr powder, and the mixture was refined again with a sieve having a mesh size of 0.05 mm.
  • the electrode for discharge surface treatment is manufactured using a metal powder that is easily oxidized.
  • the powder of a Co alloy having lubricity and corrosion resistance in a high-temperature environment also has an average particle size. Is 1 ⁇ or less, it is oxidized that it contains a metal that is easily oxidized. Therefore, even when an electrode for electric discharge surface treatment is manufactured using an alloy powder containing a metal which is easily oxidized and having an average particle diameter of 1 / m or less, by applying the present invention, even the inside of the alloy powder is oxidized. In this manner, a conductive alloy electrode for electric discharge surface treatment can be manufactured in a state where the oxidation of the alloy powder is stopped by oxidizing only the surface. ⁇ ,
  • the inside of the metal powder is oxidized. Without this, it became possible to manufacture an electrode for discharge surface treatment in a state where oxidation of the metal powder was stopped by oxidation of only the surface. This makes it possible to select a metal that is easily oxidized as an electrode material of the electrode for discharge surface treatment, and to form a thick film such as Ti, A1, or Cr, which are easily oxidized. Thus, it was possible to form the film by a discharge surface treatment in a state where it was not oxidized.
  • Embodiment 5 In a fifth embodiment, a method for manufacturing an electrode for electric discharge surface treatment using powder that has been refined in a box will be described.
  • a heating wire is wound around the side of a crushing vessel such as a ball mill, and the input to the heating wire is adjusted so that the temperature of the inner wall of the vessel is 60 ° C to 80 ° C.
  • a wax of 5 wt% to: L 0 wt o / o with respect to the powder to be powdered is put into the container.
  • zirconia balls for grinding and the powder to be ground are put into the container.
  • the input amounts are the same as in the third embodiment.
  • the kinematic viscosity of molten Pettas is about three times the kinematic viscosity of alcohol, and the resistance to the solvent pole increases.
  • the frequency must be slightly increased. After grinding to the desired particle size, stop vibration. Next, the input to the heating wire is increased so that it is about the boiling point of alcohol, and the alcohol is volatilized. At this time, care must be taken to keep the flash point of wax below 230 ° C. Evaporate the alcohol completely (the weights of the powder and wax charged are known). Finish heating. At the end of heating, the wax begins to solidify due to the temperature drop. At this time, the powder and wax are coagulated and solidified. After the temperature is lowered to about room temperature, the electrode is completed through the same steps as those after the sieving step of step S4.5 in FIG. 14 of the fourth embodiment; '.
  • the powder even if the alcohol is dried by drying the powder in a wax frame in wax, the powder covers the powder, and the powder does not come into contact with the atmosphere. . Further, the sieving step can be omitted as compared with the manufacturing method of the fourth embodiment.
  • electrode materials such as Ti are chemically The reaction resulted in the formation of a hard carbide coating such as TiC (titanium carbide). For this reason, the electrodes used for the discharge surface treatment contained many materials that easily formed carbide.
  • the material of the surface of the workpiece (work) changed, and accordingly, characteristics such as heat conduction and melting point changed.
  • the surface material of the work (work) changes from steel to TiC, which is ceramics, as the discharge surface treatment progresses.
  • properties such as heat conduction and melting point had changed.
  • a thick film can be formed by adding a material that is hardly carbonized to the components of the electrode material. This is due to the fact that by adding a material that is difficult to carbonize to the electrode, the amount of material remaining in the coating in the metal state without becoming carbide increases. This is important for thickening the coating. '
  • the following is an example of the discharge surface treatment electrode capable of forming a thick film as described above.
  • the temperature of the heat treatment shown below was obtained by experiments by the inventor.
  • Electrode for discharge surface treatment manufactured by compression-molding Co powder and further performing heat treatment
  • the temperature of the heat treatment after compression molding is preferably about 400 ° C to 600 ° C.
  • the temperature of the heat treatment after compression molding is preferably about 100 ° C. to 300 ° C.
  • the temperature of the heat treatment after the compression molding may be 200 ° C. or less, or may be unnecessary in some cases.
  • Electrode for discharge surface treatment manufactured by compression molding alloy powder of a material that is difficult to produce carbides such as Co, and then performing heat treatment
  • C r (chromium) 2 5 wt%, 1 (nickel) 1 0 wt 0/0, W (tungsten) 7 weight 0/0 containing such C o based alloy powder (grain diameter 1 ⁇ n! ⁇ 3 / X m) can be formed into a dense, thick film by the discharge surface treatment electrode manufactured by compression molding and heat treatment. It is.
  • the temperature of the heat treatment after compression molding is preferably higher than that of the case of Co powder due to the difference in materials, and is preferably from 700 ° C. to 900 ° C. (: Degree is good.
  • the electrodes for discharge surface treatment contain a certain amount of hard-to-carbonize material (for example, 40% by volume or more). It is known that the above condition should be satisfied, and there are many others.
  • Fe (iron) is used as the electrode material family, and the discharge surface treatment electrode made of 100% Fe (iron) material, or the discharge surface made of steel material
  • the processing electrode can form a thick film in the discharge surface treatment.
  • An electrode for discharge surface treatment formed of Ni (nickel) color can also form a thick film in discharge surface treatment.
  • the powder for forming the charcoal sword is formed into a fine powder having a particle size of 1 m or less to produce a discharge surface treatment electrode, carbonization of the electrode material during the discharge surface treatment is suppressed.
  • a thick film can be formed in some cases.
  • Such materials include, for example, Cr (chromium) and Mo (molybdenum).
  • C r (chromium) 2 5 wt%, ⁇ (nickel) 1 0 wt 0/0, W (tungsten) 7 weight 0/0 containing such C o based alloy powder (grain diameter 1 ⁇ m to 3 'm ) was subjected to compression molding, and further subjected to heat treatment at 800 ° C. to produce an electrode for discharge surface treatment.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view schematically showing a state of a molding machine when molding powder.
  • the lower punch 203 is inserted from the bottom of the hole formed in the mold (die) 204, and the lower punch 203 and the mold (die) 2 are inserted.
  • the upper punch 202 was inserted from above the hole formed in the mold (die) 204. Then, pressure was applied from both sides of the upper punch 202 and the lower punch 203 to the molding machine filled with such alloy powder 201 using a pressurizer or the like, and the alloy powder 201 was compression-molded. .
  • the compression-molded alloy powder 201 is referred to as a green compact.
  • increasing the pressing pressure increases the hardness of the electrode, while decreasing the pressure makes the electrode softer.
  • the particle diameter of the alloy powder 201 of the electrode material is small, the hardness of the electrode becomes hard, and in the case where the particle diameter of the alloy powder 201 is large, the hardness of the electrode becomes soft. Become.
  • the green compact was taken out from the molding machine and heated at 800 ° C. in a vacuum furnace to produce a green compact electrode having electrical conductivity, that is, an electrode for discharge surface treatment.
  • the formability of the alloy powder 201 can be improved. it can.
  • wax is an insulating material, if it remains in a large amount in the electrode, the electric resistance of the electrode increases, and the discharge performance deteriorates.
  • FIG. 16 is a conceptual diagram showing how the discharge surface treatment is performed by the discharge surface treatment apparatus using the discharge surface treatment electrode for forming a thick film manufactured in the above process. In Figure 16, No. This shows how a loose discharge is generated.
  • the discharge surface treatment apparatus shown in FIG. 16 includes a discharge surface treatment electrode 301 (hereinafter sometimes simply referred to as an electrode 301) and a work of the electrode 301 and a Ni alloy.
  • a discharge surface treatment electrode 301 hereinafter sometimes simply referred to as an electrode 301
  • a work of the electrode 301 and a Ni alloy for the discharge surface treatment to apply a voltage between electrode 301 and workpiece 302 to generate a pulse-like discharge (arc column 305) by applying a voltage between electrode 310 and workpiece 302 And a power supply 304.
  • a servo mechanism for controlling the distance between the electrodes that is, the distance between the electrode 301 and the wake 302
  • a storage tank for storing the machining fluid 303, and the like are different from the present invention. It is omitted because it is not directly related.
  • the electrode 301 and the workpiece 302 are arranged to face each other in the machining fluid 303. Then, in the machining fluid 303, a pulse-like discharge is generated between the electrode 301 and the work 302 'using the power source 304 for electric discharge surface treatment. Specifically, a voltage is applied between the electrode 301 and the workpiece 302 to generate a discharge. The arc column of electric discharge is generated between the electrode and the work as shown in FIG.
  • a film of the electrode material is formed on the surface of the work by the discharge energy of the discharge generated between the electrode 301 and the work 302, or a film of the substance to which the electrode material has reacted by the discharge energy is formed.
  • the electrode 301 is used as a negative polarity
  • the work 302 is used as a positive polarity.
  • FIGS. 17A and 17B Examples of discharge pulse conditions when performing discharge surface treatment in the discharge surface treatment apparatus having such a configuration are shown in FIGS. 17A and 17B.
  • Fig. 17A and Fig. 1B show examples of discharge pulse conditions during discharge surface treatment.
  • Fig. 17A shows the relationship between the electrode 301 and the workpiece 302 during discharge.
  • FIG. 17B shows a voltage waveform applied between the electrodes (inter-electrode voltage waveform), and
  • FIG. 17B shows a current waveform of a current flowing through the discharge surface treatment apparatus during discharge.
  • the voltage value and the current value are positive in the direction of the arrow in FIGS. 17A and 17B, that is, in the upward direction of the vertical axis.
  • the voltage value is positive when the electrode 301 is a negative polarity electrode and the work 302 is a positive polarity electrode.
  • a no-load voltage ui is applied between the electrodes at time t0 at time t0.At time t1 after the elapse of the discharge delay time td, a current I starts to flow between the two electrodes and discharge starts. Round.
  • the voltage at this time is the discharge voltage ue, and the current flowing at this time is the peak current value ie.
  • the current becomes It stops flowing.
  • the time t 2 -t 1 is called a discharge pulse width t e.
  • the voltage waveform at the time t0 to t2 is repeatedly applied between the both electrodes after a pause time t0. That is, as shown in FIG. 17A, a pulsed voltage 5 is applied between the electrode 301 and the work 302.
  • the area of the electrode ie, the area of processing
  • a dense thick film could be formed by performing the discharge surface treatment under the above configuration and conditions.
  • the film thickness of the formed film was different each time the processing was performed. Specifically, when the new electrode 310 was used, the film bulging amount (film thickness) was about 1.5 ⁇ m, whereas the same electrode 310 used once was used.
  • the thickness of the formed film was about 100 m.
  • the cause of the film thickness variation was that oil, which is the machining fluid used for electrical discharge surface treatment, entered the space inside the electrode. It turned out to be. Since the electrode for discharge surface treatment is made by compression molding of a powder material, there are many spaces inside. A space accounts for 2510% of the electrode volume, and this space plays an important role in forming a film by the discharge surface treatment.
  • the space inside the electrode is too large, Due to the pulse, the supply of the electrode material is not performed normally, and the phenomenon that the electrode collapses in a wide range due to the type of discharge occurs. On the other hand, if the space is too small, the electrode material is so strongly adhered that the supply of the electrode material by the discharge pulse is reduced, and a thick film cannot be formed.
  • the space in the electrode for discharge surface treatment plays an important role in the formation of a film.
  • the space in the electrode for discharge surface treatment may cause variations in the film thickness of the film.
  • the space inside the electrode remains in a void state, but as the time used for discharge surface treatment becomes longer, the space in the electrode is processed.
  • the liquid oil enters and the space is filled with oil.
  • the above three effects prevent the electrodes from being excessively consumed by the discharge during the discharge surface treatment, and facilitate the formation of a dense film.
  • the effect of (3) described above changes over time, and causes a variation in the film thickness. For this reason, when the electrode is used, that is, the time for immersing the electrode in the machining fluid is increased, and even if the discharge surface treatment is performed under the same conditions and for the same time, the film becomes denser, and the film thickness is increased. Is decreasing.
  • the formed electrode for discharge surface treatment is immersed in a machining fluid, and the space in the electrode is filled with the machining fluid in advance to suppress the variation of the film thickness during the discharge surface treatment.
  • the method for producing an electrode for discharge surface treatment according to the present invention comprises the steps of: pressing a powder material, that is, a metal powder, a powder of a metal compound, or a ceramic powder to form a green compact; An electrode for discharge surface treatment is obtained by infiltrating oil or a liquid used for discharge surface treatment into a space in the body.
  • the steps up to forming the green compact can be the same as the above-described steps of manufacturing the electrode for discharge surface treatment. ',
  • the electrode for discharge surface treatment according to the present invention is produced by the above method, and is used in advance in a space in the electrode for discharge surface treatment for oil or discharge surface treatment before being used for discharge surface treatment.
  • the machining fluid has penetrated.
  • a film is formed by discharge surface treatment using such a green compact electrode, that is, an electrode for discharge surface treatment
  • the discharge surface treatment is performed with the gaps of the electrode for discharge surface treatment filled with oil or machining fluid. Therefore, variations in processing can be minimized even for a new electrode and an electrode after a predetermined time has elapsed.
  • Fig. 18 shows how the weight of the electrode increases with the immersion time of the electrode in the working fluid.
  • the amount of increase in the weight of the electrode is the amount of the working fluid that has entered the electrode. Schematically from Fig. 18, it is considered that the machining fluid enters the space in the electrode in 2 to 3 hours.
  • Compression-molded Co-based alloy powder (particle size: 1 ⁇ m to 3 ⁇ m) containing Cr (chromium), Ni (nickel), W (tungsten), etc. at 80 ° C
  • a discharge surface treatment was performed on the Ni alloy work using an electrode immersed in a machining fluid for 30 hours.
  • the peak current value is 10 A
  • the pulse width is 8 s
  • the pause time is 16 ⁇ s. Processing was performed for 0 minutes.
  • the amount of swelling (film thickness) when a new electrode was used was about 100 ⁇ m, and about 100 Xm even after 7 days of treatment under the same conditions. I was able to almost completely remove the spread. It should be noted that the same results as described above could be obtained with an electrode for discharge surface treatment manufactured using powder of an alloy containing Mo or Mo, powder of an alloy containing Fe or Fe, or powder of Ni.
  • the manufactured green compact electrode that is, the electrode for electric discharge surface treatment
  • the gap of the green compact electrode is filled with the liquid. Since the discharge surface treatment is performed in a state where the electrodes are kept, the variation in machining can be minimized even for a new electrode or an electrode after a predetermined time has elapsed.
  • the electrode for discharge surface treatment When storing the electrode for discharge surface treatment (compacted electrode), if the electrode is stored in air, the machining fluid that has entered the space of the electrode will evaporate. For this reason, it is preferable that the electrodes be stored in the same oil as the working fluid in order to eliminate variations in the coating due to the discharge surface treatment. The penetration of the working fluid into the electrode is completed in a few hours. However, when the electrode is subsequently stored in the air, the readily evaporable components in the machining fluid evaporate, and the hardly evaporable components remain in the electrode. 'This affects the bonding strength of the electrode material powder, and further affects the state of the coating formed when the electrode is subjected to discharge surface treatment. For this reason, it is preferable that the electrodes are also stored in the working fluid.
  • the electrode material contains an electrode material which is easily oxidized
  • the electrode material if the electrode material is stored in the air for a long period of time, the electrode material will be oxidized, which may affect the quality of the electrode and the quality of the formed film. Exert. Therefore, storing the electrode in oil has the effect of preventing oxidation of the electrode material and stabilizing the quality of the electrode and the quality of the coating formed by the discharge surface treatment using the electrode.
  • the powdery material of the electrode may become ceramic, making it difficult to form a dense film.
  • the electrode may be placed in a vacuum pack or in an inert gas such as helium or argon, or a rare gas or nitrogen. Storing in gas is also effective.
  • an inert gas such as helium or argon, or a rare gas or nitrogen.
  • the eighth embodiment by storing the electrode for discharge surface treatment in a vacuum or an inert gas, it is possible to prevent the powder material of the electrode from being oxidized. As a result, a dense film can be formed even on the electrode after a long time has passed.
  • a discharge surface treatment electrode capable of performing a stable discharge without reducing the surface roughness and realizing a surface treatment capable of depositing a thick film is manufactured. It has the effect of being able to.
  • an electrode can be manufactured using a metal powder which is easily oxidized without being oxidized in a manufacturing process, and a thick metal film can be formed by discharge surface treatment. .
  • the discharge surface This has the effect that the coating can be formed without variation by the treatment.
  • the discharge surface treatment electrode according to the present invention is suitable for use in the surface treatment related industry for forming a film on the surface of a workpiece, and particularly, the surface for forming a thick film on the surface of the workpiece. Suitable for use in processing related industries.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

金属粉末または金属の化合物の粉末または導電性のセラミックの粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、加工液中または気中において前記電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料からなる被膜または前記電極の材料が前記パルス上の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いられる放電表面処理用電極において、圧粉体中に含まれる金属粉末または金属の化合物の粉末または導電性のセラミックの粉末が凝集した粉末塊の大きさが、電極とワークとの間の距離より小さいことを特徴とする。

Description

明 細 書 放電表面処理用電極及びその製造方法並びにその保管方法 技術分野
この発明は、 放電表面処理技術に関するものであり、 詳しくは、 金属粉末また は金属の化合物の粉末、 もしくは、 セラミックスの粉末を圧縮成形した圧粉体を 電極として用いて、 電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネ ルギにより、 ワーク表面に電極の材料からなる被膜、 または電極の材料がパルス 状の放電のエネルギにより反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理技 術に関するものである。 背景技術
航空機用ガスタービンェンジンのタービンプレードなどの表面には、 高温環境 下での強度と潤滑性を持った材料をコーティングあるいは肉盛りする必要がある。 高温環境下で C r (クロム) や M o (モリブデン) が酸化されて酸化物となるこ とで潤滑性を発揮することがわかってきていることから、 C o (コバルト) をべ ースとし、 C rや M oを含んだ材料を溶接 ·溶射などの方法で被膜を厚く盛り上 げている。
ここで、 溶接とは、 ワークと溶接棒との間の放電により溶接棒の材料をワーク に溶融付着させる方法であり、 溶射とは、 金属材料を溶かした状態にし、 スプレ 一状にワークに吹き付け皮膜を形成させる方法である。
しかしながら、 この溶接 '溶射の何れの方法も人手による作業であり、 熟練を 要するため、 作業をライン化することが困難であり、 コストが高くなるという問 題がある。 また、 特に溶接は、 熱が集中してワークに入る方法であるため、 厚み の薄い材料を処理する場合や、 単結晶合金■一方向凝固合金など方向制御合金の ように割れやすレ、材料では、 溶接割れが発生しゃすく歩留まりが低レ、という問題 もある。
一方、 その他の表面処理技術としては、 例えば放電カ卩ェによる表面処理技術も 確立している (例えば、 特許文献 1参照) 。
特許文献 1
国際公開第 9 9 / 5 8 7 4 4号パンフレット
特許文献 2
日本特許第 3 2 2 7 4 5 4号公報
特許文献 3
特開平 5— 1 4 8 6 1 5号公報
ところで、 放電表面処理による厚膜の形成では、 電極側からの材料の供給と、 その供給された材料のワーク表面での溶融およびワーク材料との結合の仕方と、 が被膜性能に最も影響を与える。 この電極材料の供給に影響を与えるのが電極の 強度、 すなわち硬さである。 特許文献 1に示された電極の製造方法では、 電極に ある程度の硬さを持たせつつ放電による電極材料の供給を抑え、 供給された材料 を十分溶融させることによりワーク表面に硬質セラミックス被膜を形成している。 しカゝし、 形成される被膜は、 1 0 / m程度までの薄膜に限定される。
このため、 上述したような高温環境下での強度と潤滑 '性とが必要とされるよう な用途などの、 緻密で比較的厚い被膜 ( 1 0 0 μ mのオーダー以上の厚膜) の形 成を行うことはできなかった。
また、 従来の放電表面処理では、 セラミックス製粉末を圧縮形成した圧粉体電 極を用いて、 部品や金型の耐摩耗性を向上するために T i C (炭化チタン) など の硬質材料の被膜を形成していた。 そして、 このような放電表面処理に用いられ る電極は、 セラミックス製粉末をプレスにより圧縮成形した後、 加熱して製造し ていた (例えば、 特許文献 2参照) 。
近年、 潤滑性や耐食性を有する金属被膜を放電表面処理で形成することへの要 求が高まっている。 ここで、 潤滑性や耐食性を有する金属被膜を放電表面処理に より形成するためには、 平均粒径 3 μ m以下の金属粉末を用いて電極を製造する 必要があることが発明者の実験によって明らかになつてきた。
しかしながら、 平均粒径 3 m以下の金属粉末は、 分子間力や静電気力の作用 により、粉末と粉末の引き合う力強くなり、凝集して大きな固まりになりやすい。 このような大きな固まりを有した圧粉体電極を用いて放電表面処理を行った場合、 その大きな固まりがワーク表面に堆積し、 短絡や放電不安定を引き起こすだけで なく、 被膜の表面粗さを低下させるという問題がある。
ここで、 特許文献 2に記載の発明は、 粉末と粉末の引き合う力が弱いセラミツ クス粉末を対象としているため、 粉末にパラフィンを混合させた後も、 粉末が凝 集した大きな固まりにはなりにくい。 すなわち、 特許文献 2に記載の発明では、 金属粉末の凝集についての対処は施されていない。
また、 従来の金属電極製造においても、 金属粉末をプレスにより成形した後、 完全に金属を溶かすまで加熱することにより、 圧粉体とは異なる電極製造技術も 同様に確立している。 しカ し、 この場合も金属を溶かすことから金属粉末の凝集 についての対処は施されていない。
また、 従来の電極の製造方法では、 大気中で市販のセラミックス製粉末をその ままプレスにより圧縮成形した後、 加熱して電極を製造していた (例えば、 特許 文献 2参照) 。 この電極に使用されるセラミックスは、 酸ィ匕温度が高いため平均 粒径が 1 μ m程度の乾燥した粉末を大気中に放置しても酸ィ匕が進まない。 このた め、 平均粒径が数 μ πιのセラミックス粉末が市販されており、 成形も容易であつ た。
また、 その他にも、 平均粒径が 1 /i m程度の WC (タングステンカーバイド) と C o (コノ ノレト) とを用いて膜厚が数 1 0 mmの厚い被膜層を形成する放電表 面処理方法が開示されている (例えば、 特許文献 3参照) 。 WCや C oは、 T i Cと同様に酸化しにくい金属である。 酸化しにくい金属としては、 C oの他には N i (ニッケル) なども挙げられる。 このように、 セラミックス、 WC等からな る電極を用いてワーク表面に硬質セラミックス被膜を形成する技術は従来技術に より実現されている。 上述したように近年、 例えば高温環境下での潤滑性や耐食性を有する金属被膜 を放電表面処理で形成させる要求が高まってきている。 また、 金属部品の補修や 寸法の補正に、 放電表面処理による金属や合金の厚い被膜の適用が求められてい る。 また、 上述したように、 放電表面処理で金属や合金の被膜を形成させるため には、 平均粒径 3 μ m以下の粉末を用いて電極を製造する必要があることが本件 発明者らによって明らかになってきた。
しかしながら、 市場において、 粒径 3 μ πι以下の金属や合金粉末は酸化しにく い材質しか流通しておらず、 様々な材質の放電表面処理用電極の粉末を入手でき ないという問題があった。
例えば、 軽量で高強度であり、 更に高温での耐酸化性を有する T iは、 ジエツ トエンジンのコンプレッサーなどに使用されている。 τ iの固溶体(固まり)は、 大気中で表面がわずかに酸化されるだけで、 内部は T iのままである。 しかし、 T iが粉末では、 粉末の粒径を数 / mまで小さくすると、 体積に対する表面積の 影響が増大し、 粉末表面の酸化による熱が粒子内部まで伝播し、 粉末の内部まで 酸化してしまう。 酸ィ匕されると粉末は導電性を失い、 放電表面処理用の電極には 使えなくなる。 これは、 '電極が通電性を持たなければ、 放電を発生できないため である。 また、 T i ,の粉末の酸ィ匕は爆発的に進む虞もある。 このため、 上述した ように放電表面処理用電極の製造に適した平均粒径の粉末は、入手が困難であり、 たとえ入手できたとしても従来の方法では放電表面処理用電極を製造できない。 本発明は上記に鑑みてなされたものであって、 安定して被膜を形成可能な放電 表面処理技術を確立することを目的とするものである。
すなわち、 本発明は、 緻密な厚膜を形成することができる放電表面処理用電極 およびその製造方法、 並びに放電表面処理用電極の保管方法を得ることを目的と する。
また、本発明は、金属粉末を圧粉体電極として使用する放電表面処理において、 面粗さを低下させること無く安定した放電を行わせて厚膜が形成可能な放電表面 処理用電極およびその製造方法を得ることを目的とする。 また、 本発明は、 放電表面処理で金属被膜を形成するために、 酸ィ匕しやすい金 属の粉末、 或いは酸化しゃすい金属を含んだ合金粉末からも容易に放電表面処理 用電極が製造できる放電表面処理用電極の製造方法およびこれにより製造される 放電表面処理用電極を得ることを目的とする。
発明の開示 ,
本発明にかかる放電表面処理用電極にあっては、 金属粉末または金属の化合物 の粉末または導電性のセラミックの粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加 ェ液中または気中において電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そ のエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料からなる被膜または電極の材料 がパルス上の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放電 表面処理に用いられる放電表面処理用電極において、 圧粉体中に含まれる金属粉 末または金属の化合物の粉末または導電性のセラミックの粉末が凝集した粉末塊 の大きさが、 電極とワークとの間の距離より小さいことを特徴とする。
また、 本発明にかかる放電表面処理用電極にあっては、 金属粉末または金属の 化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において 電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーによりワーク 表面に電極の材料からなる被膜または電極の材料がパルス状の放電のエネルギー により反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いられる放電表面 処理用電極において、 金属粉末または金属の化合物の粉末が大気中で揮発する液 体中で微細化され、 さらに完全に乾燥されない状態で圧縮成型されてなることを 特徴とする。
また、 本発明にかかる放電表面処理用電極にあっては、 金属粉末または金属の 化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において 電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーによりワーク 表面に電極の材料からなる被膜または電極の材料がパルス状の放電のエネルギー により反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いられる放電表面 処理用電極において、 大気中で揮発する液体中で微細化した金属粉末または金属 の化合物の粉末を加圧状体で乾燥しながら圧縮成形されてなることを特徴とする。 また、 本発明にかかる放電表面処理用電極にあっては、 金属粉末または金属の 化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において 電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーによりワーク 表面に電極の材料からなる被膜または電極の材料がパルス状の放電のエネルギー により反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いられる放電表面 処理用電極において、 液体中で微細化した後、 乾燥雰囲気の酸素量を調整して乾 燥して粉末の表面だけを酸化させた金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成 形されてなることを特徴とする。
また、 本発明にかか 放電表面処理用電極にあっては、 金属粉末または金属の 化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において 電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーによりワーク 表面に電極の材料からなる被膜または電極の材料がパルス状の放電のエネルギー により反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いられる放電表面 処理用電極において、 ワックス中で微細化した金属粉末または金属の化合物の粉 末が圧縮成形されてなることを特徴とする。
また、 本発明にかかる放電表面処理用電極にあっては、 金属粉末または金属の 化合物の粉末、 またはセラミッタスの粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中において電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネル ギ一によりワーク表面に電極の材料からなる被膜または電極の材料がパルス状の 放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用 いる放電表面処理用電極であって、 金属粉末または金属の化合物の粉末、 または セラミックスの粉末を圧縮成形した圧粉体の内部空間に、 油または放電表面処理 に使用する加工液を侵入させたことを特徴とする。
また、 本発明にかかる放電表面処理用電極にあっては、 金属粉末または金属の 化合物の粉末、 またはセラミッタスの粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中において電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネル ギ一によりワーク表面に電極の材料からなる被膜または電極の材料がパルス状の 放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用 いる放電表面処理用電極であって、 金属粉末または金属の化合物の粉末、 または セラミッタスの粉末を圧縮成形した圧粉体を加熱処理した後、 該圧粉体の内部空 間に油または放電表面処理に使用する加工液を侵入させたことを特徴とする。 また、 本発明にかかる放電表面処理用電極の製造方法にあっては、 金属粉末ま たは金属の化合物の粉末または導電性のセラミックの粉末を圧縮成形した圧粉体 を電極として、 加工液中または気中において電極とワークとの間にパルス状の放 電を発生させ、 そ ©エネルギーによりワーク表面に電極の材料からなる被膜また は電極の材料がパルス上の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜を 形成する放電表面処理に用いられる放電表面処理用電極の製造方法であって、 圧 粉体中に含まれる金属粉末または金属の化合物の粉末または導電性のセラミック の粉末が凝集した粉末塊の大きさが、 電極とワークとの間の距離より小さくなる ように選別または分解する選別 -分解工程と、 選別または分解された粉末を圧縮 成形する成形工程と、 を含むことを特徴とする。
また、 本発明にかかる放電表面処理用電極の製造方法にあっては、 金属粉末ま たは金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気 中において電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーに よりワーク表面に電極の材料からなる被膜または電極の材料がパルス状の放電の エネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いられ る放電表面処理用電極の製造方法であって、 金属粉末または金属の化合物の粉末 を揮発性溶液中で微細化する工程と、 微細化した金属粉末または金属の化合物の 粉末を完全に乾燥させずに圧縮成形する工程と、 上記揮発性溶液を揮発させるェ 程と、 を含むことを特徴とする。 ·
また、 本発明にかかる放電表面処理用電極の製造方法にあっては、 金属粉末ま たは金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気 中において電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーに よりワーク表面に電極の材料からなる被膜または電極の材料が前記パルス状の放 電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用レ、 られる放電表面処理用電極の製造方法であって、 金属粉末または金属の化合物の 粉末を液体中で微細化する工程と、 微細化した金属粉末または金属の化合物の粉 末を完全に乾燥させずに圧縮成形する工程と、 微細化した金属粉末または金属の 化合物の粉末から液体を除去する工程と、 を含むことを特徴とする。
また、 本発明にかかる放電表面処理用電極の製造方法にあっては、 金属粉末ま たは金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気 中において電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーに よりワーク表面に前記電極の材料からなる被膜または電極の材料がパルス状の放 電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用い られる放電表面処理用電極の製造方法であって、 金属粉末または金属の化合物の 粉末を液体中で微細化する工程と、 微細化した金属粉末または金属の化合物の粉 末を乾燥させる工程と、 乾燥させた金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成 形する工程と、 を含むことを特徴とする。
また、 本発明にかかる放電表面処理用電極の製造方法にあっては、 金属粉末ま たは金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気 中において電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーに よりワーク表面に電極の材料からなる被膜または電極の材料がパルス状の放電の エネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いられ る放電表面処理用電極の製造方法であって、 金属粉末または金属の化合物の粉末 を揮発性溶液中で微細化する工程と、 微細化した金属粉末または金属の化合物の 粉末を不活性なガス雰囲気で乾燥させる工程と、 乾燥させた金属粉末または金属 の化合物の粉末を徐酸化する工程と、 徐酸化した金属粉末または金属の化合物の 粉末を圧縮成形する工程と、 を含むことを特徴とする。
また、 本発明にかかる放電表面処理用電極の製造方法にあっては、 金属粉末ま たは金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気 中において電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーに よりワーク表面に電極の材料からなる被膜または電極の材料が前記パルス状の放 電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用い られる放電表面処理用電極の製造方法であって、 金属粉末または金属の化合物の 粉末をワックス中で微細化する工程と、 微細化した金属粉末または金属の化合物 の粉末を圧縮成形する工程と、 を含むことを特徴とする。
また、 本発明にかかる放電表面処理用電極の製造方法にあっては、 金属粉^ま たは金属の化合物の粉末、 またはセラミッタスの粉末を圧縮成形した圧粉体を電 極として、 加工液中において電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネノレギ一によりワーク表面に電極の材料からなる被膜または電極の材料が パルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放電表 面処理に用 ヽる放電表面処理用電極の製造方法であって、 金属粉末または金属の 化合物の粉末、 またはセラミッタスの粉末を圧縮成形して圧粉体を形成する工程 と、 圧粉体の内部空間に、 油または放電表面処理に使用する加工液を侵入させる 工程と、 を含むことを特徴とする。 ·
また、 本発明にかかる放電表面処理用電極の製造方法にあっては、 金属粉末ま たは金属の化合物の粉末、 またはセラミックスの粉末を圧縮成形した圧粉体を電 極として、 加工液中において電極とワークとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーによりワーク表面に電極の材料からなる被膜または電極の材料が パルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放電表 面処理に用 ヽる放電表面処理用電極の製造方法であって、 金属粉末または金属の 化合物の粉末、 またはセラミッタスの粉末を圧縮成形して圧粉体を形成する工程 と、 圧粉体を加熱処理する工程と、 加熱処理後の圧粉体の内部空間に、 油または 放電表面処理に使用する加工液を侵入させる工程と、 を含むことを特徴とする。 また、 本発明にかかる放電表面処理用電極の保管方法にあっては、 金属粉末ま たは金属の化合物の粉末またはセラミッタスの粉末を圧縮成形した圧粉体を電極 として用いて、 加工液中において電極とワークとの間にパルス状の放電を発生さ せ、 そのエネルギーによりワーク表面に電極の材料からなる被膜または電極の材 料がパルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放 電表面処理に用いる放電表面処理用電極の保管方法であって、 放電表面処理用電 極を油または放電表面処理に使用する加工液中に浸して保存することを特徵とす る。
また、 本発明にかかる放電表面処理用電極の保管方法にあっては、 金属粉末ま たは金属の化合物の粉末またはセラミッタスの粉末を圧縮成形した圧粉体を電極 として用いて、 加工液中において電極とワークとの間にパルス状の放電を発生さ せ、 そのエネルギーによりワーク表面に電極の材料からなる被膜または電極の材 料がパルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜を形成する放 電表面処理に用レ、る放電表面処理用電極の保管方法であって、 金属粉末または金 属の化合物の粉末またはセラミッタスの粉末の酸ィ匕を防ぐ非酸ィヒ雰囲気中で放電 表面処理用電極を保存することを特徴とする。 図面の簡単な説明
第 1図は、 放電表面処理装置における放電表面処理の概略を示す図であり、 第 2図は、 放電表面処理用電極の製造プロセスを示すフローチャートであり、 第 3 図は、粉末を成形する際の成形器の状態を模式的に示す断面図であり、第 4図は、 ふるいの工程を省略して製造した場合の電極の断面写真であり、 第 5図は、 ふる いをかけて製造した場合の電極の断面写真であり、 第 6図は、 放電表面処理時の 極間の電流波形と電圧波形の一例を示すグラフであり、 第 7図は、 ふるいをかけ たステライト粉末を用いて作製した電極を使用して放電表面処理を行って形成し た被膜の様子を示す写真であり、 第 8図は、 ふるいのメッシュサイズと被膜厚さ との関係を示す図であり、 第 9図は、 メッシュサイズが 0 . 5 mmのふるいを用 いて製造した電極による被膜の表面写真であり、 第 1 0図は、 平均粒径が数 μ πι の酸ィ匕し難い金属粉末やセラミックス粉末から放電表面処理用電極を製造する場 合のフローチャートであり、 第 1 1図は、 平均粒径が数十; u mの酸ィヒされ難い金 属粉末から放電表面処理用電極を製造する場合のフローチャートであり、 第 1 2 図は、 平均粒径が数十 μ mの酸化し易い金属粉末から放電表面処理用電極を製造 する場合のフローチャートであり、 第 1 3図は、 放電表面処理で形成された被膜 の状態を示す写真であり、 第 1 4図は、 この発明にかかる他の放電表面処理用電 極の製造プロセスを示すフローチャートであり、 第 1 5図は、 粉末を成形する際 の成形器の状態を模式的に示す断面図であり、 第 1 6図は、 放電表面処理装置に より放電表面処理を行なう様子の概念図であり、 第 1 7 A図は、 放電時の電極 3 0 1とワーク 3 0 2の間にかかる電圧波形 (極間電圧波形) を示しており、 第 1 7 B図は、 放電時に放電表面処理装置に流れる電流の電流波形を示しており、 そ して、 第 1 8図は電極を加工液に浸す時間により電極の重量が増加していく様子 を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 この発明にかかる放電表面処理用電極おょぴその製造方法、 並びにそ の保管方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。 なお、 この発明は、 以下の記述に限定されるものではなく、 この発明の要旨を逸脱しない範囲におい て適宜変更可能である。 また、 添付の図面においては、 理解の容易のため、 各部 材における縮尺が異なる場合がある。
実施の形態 1 .
実施の形態 1および後述する実施の形態 2では、 安定した放電を行うことによ り、 被膜の面粗さを低下させることなく膜厚の厚い被膜を堆積させることを可能 とする放電表面処理用電極およびその製造方法について説明する。
最初に、 この発明で用いられる放電表面処理方法とその装置の概要について説 明する。 なお、 ここで説明する概要は、 この明細書において共通である。 第 1図 は、 放電表面処理装置における放電表面処理の概略を示す図である。 放電表面処 理装置 1は、 被膜 1 4を形成したい被加工物 (以下、 ワークという) 1 1と、 ヮ ーク 1 1の表面に被膜 1 4を形成させるための放電表面処理用電極 1 2と、 ヮー ク 1 1と放電表面処理用電極 1 2とに電気的に接続され両者間にアーク放電を起 こさせるために両者に電圧を供給する放電表面処理用電源 1 3と、 を備えて構成 される。 放電表面処理を液中で行う場合には、 ワーク 1 1と放電表面処理用電極 1 2のワーク 1 1と対向する部分が灯油などの油系の加工液 1 5で満たされるよ うに加工槽 1 6がさらに設置される。 また、 放電表面処理を気中で行う場合には 、 ワーク 1 1と放電表面処理用電極 1 2とは処理雰囲気中に置力れる。 なお、 第 1図と以下の説明では、 加工液中で放電表面処理を行う場合を例示する。 また、 以下では、 放電表面処理用電極を単に電極と表記することもある。 さらに、 以下 では、 放電表面処理用電極 1 2とワーク 1 1との対向する面の間の距離のことを 極間距離という。
つぎに、 このような構成の放電表面処理装置 1における放電表面処理方法につ いて説明する。 放電表面処理は、 たとえば、 被膜 1 4を形成したいワーク 1 1を 陽極とし、 被膜 1 4の供給元となる金属ゃセラミックスの平均粒径 1 0 n m〜数 μ mの粉末を成形した放電表面処理用電極 1 2を陰極とし、 これらの電極を加工 液 1 5中で両者が接触しないように図示しない制御機構によって極間距離を制御 しながら、 両者間に放電を発生させる。
放電表面処理用電極 1 2とワーク 1 1との間に放電が発生すると、 この放電の 熱によりワーク 1 1および電極 1 2の一部は溶融される。 ここで、 電極 1 2の粒 子間結合力が適当な場合には、 放電による爆風や静電気力によつて溶融した電極 1 2の一部 (以下、 電極粒子という) 2 1が電極 1 2から引き離され、 ワーク 1 1表面に向かって移動する。 そして、 電極粒子 2 1がワーク 1 1表面に到達する と、 再凝固し被膜 1 4となる。 また、 引き離された電極粒子 2 1の一部が加工液 1 5中や気中の成分 2 2と反応したもの 2 3もワーク 1 1表面で被膜 1 4を形成 する。 このようにして、 ワーク 1 1表面に被膜 1 4が形成される。
し力 し、 電極 1 2の粉末間の結合力が強い場合には、 放電による爆風や静電気 力では電極 1 2がはぎ取られず、 電極材料をワーク 1 1 へ供給することができな い。 すなわち、 放電表面処理による厚い被膜の形成の可否は、 電極 1 2側からの 材料の供給とその供給された材料のワーク 1 1表面での溶融おょぴワーク 1 1材 料との結合の仕方に影響される。 そして、 この電極材料の供給に影響を与えるの が、 電極 1 2の硬度、 すなわち硬さである。 . ここで、 放電表面処理に用いられる放電表面処理用電極 1 2の製造方法につい て説明する。 第 2図は、 放電表面処理用電極の製造プロセスを示すフローチヤ一 トである。 最初に、 ワーク 1 1に形成したい被膜 1 4の成分を有する金属やセラ ミックスの粉末を粉碎する (ステップ S 1 ) 。 複数の成分から成る場合には、 所 望の比率となるようにそれぞれの成分の粉末を混合して粉砕する。 たとえば、 市 場に流通している平均粒径数十/ mの金属、 金属化合物またはセラミックスの球 形粉末を、 ボールミル装置などの粉碎機で平均粒径 3 以下に粉碎する。 粉砕 を液体中で行ってもよいが、 この場合には、 液体を蒸発させて粉末を乾燥させる (ステップ S 2 ) 。 乾燥後の粉末は、 粉末と粉末とが凝集して大きな塊を形成し ているので、 この大きな塊をバラバラにするとともにつぎの工程で使用するヮッ タスと粉末とを十分に混合させるために、 ふるいにかける (ステップ S 3 ) 。 た とえば、 凝集した粉末が残っているふるいの網の上にセラミックス球または金属 球を乗せて網を振動させると、 凝集してできた塊は振動のエネルギゃ球との衝突 によってバラパラとなり、 網の目を通過する。 この網の目を通過した粉末だけが 以下の工程で使用される。 具体的には、 凝集した塊を含んだ粉末を極間距離より 小さいメッシュサイズを有する網の上に置く。
ここで、 このステップ S 3で粉碎した粉末をふるいにかけることについて説明 する。 放電表面処理において、 放電を発生させるために放電表面処理用電極 1 2 とワーク 1 1の間に印可される電圧は、 通常 8 0 V〜3 0 0 Vの範囲である。 こ の範囲の電圧を電極 1 2とワーク 1 1との間に印可すると、 放電表面処理中の電 極 1 2とワーク 1 1の間の距離は 0 . 3 mm程度となる。 上述したように、 放電 表面処理においては、 両極間に生じるアーク放電によって、 電極 1 2を構成する 凝集した塊はその大きさのまま電極 1 2から離脱する。 ここで、 塊の大きさが極 間距離以下 (0 . 3 mm以下) であれば、 極間に塊が存在しても、 つぎの放電を 発生させることができる。 また、 放電は距離の近い箇所で発生するため、 塊のあ るところで放電が起こり、 放電の熱エネルギゃ爆発力で塊を細かく枠くことがで さる。
し力 し、 電極 1 2を構成する塊の大きさが極間距離以上 (0 . 3 mm以上) あ ると、 放電によってその塊が電極 1 2からそのままの大きさで離脱し、 ワーク 1 1上に堆積したり、 電極 1 2とワーク 1 1の間の加工液 1 5に満たされた極間を 漂ったりする。 前者のように大きな塊が堆積すると、 放電は電極 1 2とワーク 1 1の距離の近いところで発生するため、 その部分で放電が集中し、 その他の場所 で放電を発生できなくなり、 被膜 1 4をワーク 1 1表面に均一に堆積できない。 また、 この大きな塊は、 放電の熱によっては完全に溶融することができなレ、。 そ のため、 被膜 1 4は非常に脆く、 手で削れるほどのものとなる。 また、 後者のよ うに大きな塊が極間を漂うと電極 1 2とワーク 1 1の間を短絡させ、 放電を発生 できなくなる。 つまり、 被膜 1 4を均一に形成しかつ安定した放電を得るために は、 粉末が凝集することによって形成される、 極間距離以上の大きさの塊が、 電 極 1 2を構成する粉末に存在してはならない。 この粉末の凝集は、 金属粉末や導 電性セラミックスの場合に起こり易く、 非導電性の粉末の場合には起こり難レ、。 また粉末の平均粒径を小さくするほど粉末の凝集は起こり易い。 したがって、 こ のような粉末の凝集によって生成される塊による放電表面処理中の弊害を防ぐた めに、 ステップ S 3での凝集した粉末をふるいにかける工程が必要となる。 以上 の趣旨によって、 ふるいを行う際には極間距離よりも小さいサイズの網の目を使 用する必要がある。
その後、 後の工程でのプレスの際に粉末内部へのプレスの圧力の伝わりを良く する場合には、 必要に応じて粉末にパラフィンなどのワックスを重量比で 1 %〜 1 0 %程度混合する (ステップ S 4 ) 。 粉末とワックスとを混合すると、 成形性 を改善することができるが、 粉末の周囲が再び液体で覆われることになるので、 その分子間力や静電気力の作用によって凝集し、 大きな塊を形成してしまう。 そ こで、 再び凝集した塊をバラバラにするためにふるいにかける (ステップ S 5 ) 。 ここでのふるいのかけ方は上述したステップ S 3での方法と同様である。 ついで、 得られた粉末を圧縮プレスで成形する (ステップ S 6 ) 。 第 3図は、 粉末を成形する際の成形器の状態を模式的に示す断面図である。 下パンチ 1 0 4 を金型 (ダイ) 1 0 5に形成されている孔の下部から挿入し、 これらの下パンチ 1 0 4と金型 (ダイ) 1 0 5で形成される空間に上記ステップ S 5でふるいにか けられた粉末 (複数の成分から成る場合には粉末の混合物) 1 0 1を充填する。 その後、 上パンチ 1 0 3を金型 (ダイ) 1 0 5に形成されている孔の上部から挿 入する。 そして、 加圧器などでこのような粉末 1 0 1が充填された成形器の上パ ンチ 1 0 3と下パンチ 1 0 4の両側から圧力をかけて粉末 1 0 1を圧縮成形する 。 以下では、 圧縮成形された粉末 1 0 1を圧粉体という。 このとき、 プレス圧力 を高くすると電極 1 2は硬くなり、 低くすると電極 1 2は柔らかくなる。 また、 電極材料の粉末 1 0 1の粒径が小さい場合には電極 1 2は硬くなり、 粉末 1 0 1 の粒径が大きい場合には電極 1 2は軟らかくなる。
その後、 成形器から圧粉体が取り出され、 真空炉または窒素雰囲気の炉で加熱 して導電性を有する電極が得られる (ステップ S 7 ) 。 加熱の際に、 加熱温度を 高くすると電極 1 2は硬くなり、加熱温度を低くすると電極 1 2は軟らかくなる。 また、 加熱することで、 電極 1 2の電気抵抗を下げることもできる。 そのため、 ステップ S 4でワックスを混合しな!/、で圧縮成形した場合でも加熱することには 意味がある。 これによつて、 圧粉体における粉末間の結合が進行し、 導電性を有 する放電表面処理用電極 1 2が製造される。
なお、 上述したステップ S 1の粉碎工程を省略した場合、 すなわち平均粒径数 十 /z mの粉末をそのまま使用した場合や、 ステップ S 3のふるいの工程を省略し 0 . 3 mm以上の大きな塊が混在する場合でも、 放電表面処理用電極 1 2を成形 できるが、 その電極 1 2は、 表面の硬度が高く、 中心部の硬度が低いという硬さ のばらつきを持つので好ましくない。 また、 このような電極 1 2では、 放電によ り中心部は消耗されるが、 表面付近は消耗されず、 ワーク 1 1表面への堆積加工 が進まなくなる点でも好ましくない。 すなわち、 電極 1 2の外周部は硬いために 、 電極材料が供給されず、 ワーク 1 1表面の除去加工になるが、 反対に電極 12 の中心部は脆いため、 処理開始後すぐに消耗される。 その結果、 電極 12表面は 、 外周部が飛び出し、 中心部がくぼんだ形状となり、 放電は、 極間距離の小さい 外周部のみで発生するのでワーク 1 1表面の除去力卩ェが進行して、 堆積加工がで きなくなる。
また、 酸化され難い C oや N i (ニッケル) 、 これらの合金、 または酸ィ匕物や セラミックスの平均粒径 3 m以下の粉末は市場に流通していることが多いので 、 このような粉末を用いる場合には、 上述したステップ S 1の粉砕工程とステツ プ S 2の乾燥工程を省略することができる。
以下、 具体的な実施例に基づいてこの発明をより詳細に説明する。
まず、 800°C以下の温度では酸ィヒし難い材料であるステライト粉末 (Co合 金、 平均粒径 50 mの) を、 振動ミルで平均粒径が 1. 5 mになるまで粉碎 し、 その後乾燥させた。 なお、 ここで使用したステライトは、 Cr (クロム) 2 5 w t %、 N i (ニッケル〉 10 w t %、 W (タングステン) 7 w t %、 C (炭 素) 0. 5 w t %、 残り C o、 の組成で構成されている。
また、 上記の構成のステライトに代えて、 Mo (モリブデン) 28wt%、 C r 1 7 w t %、 S i (珪素) 3 w t %、 残り C o , または, C r 28 w t %, N i 5 w t %, W 1 9 w t %, 残り Co、 の構成を有するステライトを用いても良 レ、。
ふるいをかけない粉末とかけた粉末それぞれで電極を製造した。 プレス時に用 いた金型の寸法は、 直径: 18. 2mm、 長さ: 30. 5mmである。 このよう な金型を使用して所定のプレス圧力でステライト粉末を圧縮成形した後、 加熱を 行った。
上述した放電表面処理用電極の製造プロセスのうち、 乾燥後のふるいの工程 ( ステップ S 3) 及ぴパラフィン混合後のふるいの工程 (ステップ S 5) を省略し て製造した場合の電極の断面写真 (拡大倍率: 35倍) を第 4図に示す。
また、 乾燥過程で凝集した粉末を分解するため、 メッシュサイズ 0. 15mm のふるいで微細化し、 パラフィン混合後、 さらにメッシュサイズ 0. 3mmのふ るいで再び微細化して製造した場合の電極の断面写真を第 5図に示す。
まず、第 4図に示した電極に関して考察すると、白く見える箇所が大きな塊で、 それらが多数混在している。 そして、 この白い箇所をピンで引つ搔くと白く見え ていた箇所が塊として離脱する。
一方、 第 5図の電極に関して考察すると、 第 4図のような塊は存在しないこと がわかる。
これらの電極を用いて、 ピーク電流値 i e = 5A〜20A、 放電持続時間 (放 電パルス幅) t e=4 s〜100 ^ s程度の様々な放電のパルス条件で、 放電 表面処理を行った。 極性は、 電極側がマイナスの極性、 ワーク側がプラスの極性 として使用した。 · その結果、 ふるいをかけたステライト粉末を使用して作製した電極を用いた放 電表面処理では、 5分程度の処理時間で、 いずれの放電のパルス条件でも 0. 1 mm程度の膜厚の被膜を形成することができた。 それに対して、 ふるいをかけて いないステライト粉末を使用して作製した電極を用いた放電表面処理では、 短絡 が発生して放電が不安定になり、 加工が進まず、 堆積加工を行うことができなか つた
これにより、 上述したように、 放電によってステライト粉末の大きな塊が電極 からそのままの大きさで離脱し、 その大きな塊がワーク上に堆積、 または、 電極 とワークの間の加工液に満たされた極間を漂うことに起因する不具合が発生して いることが確認できた。
第 6図に放電表面処理時の極間の電流波形と電圧波形の一例を示す。 第 6図に 上の波形 Vが電圧で、 下の波形 Iが電流である。 また、 縦軸において右端に記載 されている 1の下線が 0 A、 3の下線が 0Vを示している。 横軸は 100ms/ d i v、 縦軸は上が 50 V/d i v、 下が 5AZd i vである。 図の略中央から 左側に示された波形 W 1は、 電圧が印加されて電流を発生できたときの波形であ る。 また、 図の略中央から右側に示された波形 W2では、 電流波形は変化がある 力 電圧波形に変化がなレ、。 電圧が印加できない状態で電流が流れた場合には極 間は短絡しているため、 図の略中央から右側の波形を示す状態は、 短絡状態であ ると判断できる。
なお、 乾燥後にふるいにかけ、 凝集した塊を分解し、 パラフィン混合後のふる い工程を省略して作製した電極を用いて放電表面処理を行った場合も、 上記と略 同様の結果となった。
また、 ふるいをかけてステライト粉末の大きな塊をなくして作製した電極を用 いて、 他の加工条件 (放電のパルス条件) で加工 (放電表面処理) を行った場合 においても安定して放電でき、 5分間の加工 (放電表面処理) で 0 . 1 mm程度 の膜厚の被膜を形成することができた。
ふるいをかけたステライト粉末を用いて作製した電極を使用して放電表面処理 を行って形成した被膜の様子を第 7図に示す。 ここで、 使用した加工条件 (放電 のパルス条件) は、 ピーク電流 i e = 1 2 A、 放電持続時間 t e = 6 4 μ sであ る。 極間が短絡した場合には大きな塊がワーク上に堆積したり、 被膜に穴があい たりする。 し力 しながら、 第 7図においては被膜に凹凸が観察されず、 該被膜が 安定した放電で形成されたことがわかる。
この実施の形態 1によれば、 金属ゃセラミックスなどの粉末を用いて電極を圧 縮成形する際に、 粉末が凝集して形成される大きな塊、 具体的には放電表面処理 時における電極とワーク間の距離以上の大きさを有する塊を含まない放電表面処 理用電極が製造される。 これによつて、 その大きな塊が放電表面処理中にワーク 上に堆積したり、 極間をただよったりすることが無くなるので、 安定した放電を 得ることができる。 その結果、 表面のなめらかな厚い被膜を得ることができる。 なお、 平均粒径が 3 ^ 111以下の粉末を市場から直接入手し、 電極を製造する場 合には、 上述した乾燥工程 (ステップ S 2 ) とその後のふるい工程 (ステップ S 3 )が不要である。また、水ァトマイズ法などで作られた粉末は球形をしており、 パラフィンを混合せずとも圧縮整形時の成形性が高い。 したがって、 このような 粉末を用いて電極を作製する場合には、 パラフィン混合工程 (ステップ S 4 ) と その後のふるい工程 (ステップ S 5 ) は不要である。
実施の形態 2 .
実施の形態 2では、 平均粒径が 1 mmの C o粉末を用いて、 ふるいのメッシュ サイズと被膜厚さの関係を調査した。
ここでは、 ふるい後の粉末を用い、 金型の寸法は直径: 1 8 . 2 mm、 長さ: 3 0 . 5 mmとし、 所定のプレス圧力で圧縮成形した後、 加熱して製造した電極 を用いた。 なお、 加工条件は実施の形態 1と同様であり、 加工時間は 1 0分とし た。
ふるいのメッシュサイズと被膜厚さとの関係を第 8図に示す。 第 8図における 被膜厚さは、 被膜上の 5点で測定した被膜厚さの平均値である。 第 8図より、 メ ッシュサイズが 0 . 3 mmを超えると加工時間に対する被膜厚さが減少し、 メッ シュサイズが 0 . 5 mm以上の場合には被膜を堆積できなかったことがわかる。 これは、 メッシュサイズが 0 . 3 mmを超えると、 放電で溶力せない程度の大 きな塊が極間に現れ始め、 短絡や放電の不安定を引き起こしたために、 放電回数 が減少し、 被膜厚さが減少したと考えられる。 これは、 実施の形態 1で上述した ように、 電極とワークの極間距離から推察される。
メッシュサイズが 0 . 5 mmのふるいを用いて製造した電極による被膜の表面 写真を第 9図に示す。 第 9図より、 ステライト粉末の大きな塊により極間が短絡 し、 大きな電流が流れたことにより被膜に小さな突起状の粒 Aが付着しているよ うに見えることがわかる。
そして、 放電は電極とワークとの距離の近い部分で発生するため、 その突起状 の部分以外の部分では放電が発生せず、 被膜を形成できないと考えられる。
この実施の形態 2によれば、 ふるいのメッシュサイズを電極とワークとの間の 距離である 0 . 3 mm以下とすることで、 安定した放電を得、 厚い被膜を堆積で きる。
実施の形態 3 .
実施の形態 3および後述する実施の形態 4 , 5では、 放電表面処理で金属被膜 を形成するために用いられる、 酸化し易レ、金属の粉末または酸ィ匕し易レ、金属を含 んだ合金の粉末からなる放電表面処理用電極およびその製造方法について説明す る。
放電表面処理の原理については実施の形態 1において詳細に説明したのでここ では省略する。
つぎに、 放電表面処理用電極の製造方法について説明する。 まず、 酸ィ匕し難い 金属粉末やセラミックス粉末を電極材料として用いた放電表面処理用電極の製造 方法について説明する。 第 1 0図は、 放電表面処理用電極の製造プロセスを示す フローチャートである。
最初に、 ワークに形成したい被膜の成分を有する金属、 金属化合物またはセラ ミックスの粉末を購入する (ステップ S 1 1 ) 。 ここで、 これらの粉末は市場に 流通している平均粒径が数 μ m程度の酸化し難レ、金属ゃセラミックスの球形粉末 である。
そして、 後の工程でのプレスの際に粉末内部へのプレスの圧力の伝わりを良く するために、 必要に応じて金属粉末や金属化合物の粉末、 セラミックスの粉末に パラフィンなどのワックスを重量比で 1 %〜 1 0 %程度混合する (ステップ S 1 2 ) 。
粉末とワックスとを混合すると、 成形性を改善することができる力 粉末の周 囲が再び液体で覆われることになるので、 その分子間力や静電気力の作用によつ て凝集し、 大きな塊を形成してしまう。 そこで、 再び凝集した塊をパラパラにす るためにふるいにかける (ステップ S 1 3 ) 。
ついで、 得られた粉末を圧縮プレスで圧縮成形する (ステップ S 1 4 ) 。 粉末 の圧縮成形は、 上述した実施の形態 1において説明した要領で成形器を用いて行 う。 以下では、 圧縮成形された粉末の固まりを圧粉体という。
その後、 成形器から圧粉体が取り出され、 真空炉または窒素雰囲気の炉で加熱 して導電性を有する電極を製造する (ステップ S 1 5 ) 。 加熱の際に、 加熱温度 を高くすると電極は硬くなり、加熱温度を低くすると電極は軟らかくなる。また、 加熱することで、 電極の電気抵抗を下げることもできる。 そのため、 ステップ S 1 2でワックスを混合しないで圧縮成形した場合でも加熱することには意味があ る。 これによつて、 圧粉体における粉末間の結合が進行し、 導電性を有する放電 表面処理用電極が製造される。
酸化し難い金属粉末やセラミックス粉末を電極材料として用いた放電表面処理 用電極は、 以上のような方法で製造することができる。
し力 し、 酸ィ匕し難い金属粉末やセラミックス粉末のすべてについて、 平均粒径 が数 mの粉末として市場に流通しているわけではない。 また、 酸ィ匕し易い金属 粉末は、 平均粒径が 1 0 μ ηι以上のものしか市場に流通していない。 一般的に、 粉末の粒子径が小さくなると、 粒子の体積に対する表面積比が増加し、 すなわち 熱容量が小さくなり、 粉末はエネルギに対してとても敏感になる。 このため、 た とえば酸ィヒし易い金属粉末の周囲に酸素がある場合には粉末は内部まで一気に酸 化されてしまい、導電性や延性などの金属としての性質を失ってしまう。さらに、 粉末の酸ィヒが爆発的に進む虞もある。 そのため、 市場に流通している酸ィヒし易い 金属粉末の平均粒径は 1 0 μ πι以上の大きなものとなっている。 ここで、 酸ィ匕し 易い金属としては、 C r (クロム) や A 1 (アルミニウム) や T i (チタン) な どが挙げられる。 し力 し、 このような酸化し易い金属の粉末を電極材料として用 いた場合でも、 圧縮成形により固めて電極とすれば、 電極の表面は酸ィ匕されるが 内部はそれほど酸化されない。また、粉末の酸ィ匕が爆発的に進むことがなくなる。 そこで、 市販されている平均粒径数十 μ πιの酸ィヒされ難い金属粉末を電極材料 として用いた放電表面処理用電極の製造方法について、 第 1 1図のフローチヤ一 トを参照しながら説明する。 まず、 市販されている平均粒径数十 mの酸ィヒされ 難い金属粉末をボールミル装置などの粉枠機を用いて、 揮発性の高いアセトンな どの溶剤中で平均粒径が 3 m以下になるまで粉碎する (ステップ S 2 1 ) 。 そ の後、溶剤を蒸発させて粉末を乾燥させる (ステップ S 2 2 )。乾燥後の粉末は、 粉末と粉末とが凝集して大きな塊を形成しているので、 この大きな塊をパラバラ にするとともにつぎの工程で使用するワックスと粉末とを十分に混合させるため に、 ふるいにかける (ステップ S 2 3 ) 。
その後、 後の工程でのプレスの際に粉末内部へのプレスの圧力の伝わりを良く するために、 必要に応じて粉末にパラフィンなどのワックスを重量比で 1 %〜 1 0 %程度混合する (ステップ S 2 4 ) 。 粉末とワックスとを混合すると、 成形性 を改善することができる力 粉末の周囲が再び液体で覆われることになるので、 その分子間力や静電気力の作用によって凝集し、 大きな塊を形成してしまう。 そ こで、 再び凝集した塊をバラバラにするためにふるいにかける (ステップ S 2 5 ついで、 得られた粉末を圧縮プレスで圧縮成形する (ステップ S 2 6 ) 。 粉末 の圧縮成形は、 上述した実施の形態 1において説明した要領で成形器を用いて行 う。 以下では、 圧縮成形された粉末の固まりを圧粉体という。
その後、 成形器から圧粉体が取り出され、 真空炉または窒素雰囲気の炉で加熱 して導電性を有する電極を製造する (ステップ S 2 7 ) 。 加熱の際に、 加熱温度 を高くすると電極は硬くなり、加熱温度を低くすると電極は軟らかくなる。また、 加熱することで、 電極の電気抵抗を下げることもできる。 そのため、 ステップ 1 4でワックスを^合しないで圧縮成形した場合でも加熱することには意味がある。 これによつて、 圧粉体における粉末間の結合が進行し、 導電性を有する放電表面 処理用電極が製造される。
市販されている平均粒径数十 μ mの酸化され難い金属粉末を電極材料として用 いた放電表面処理用電極は、 以上のような方法で製造することができる。
し力 しながら、 酸ィ匕し易い金属粉末を用いてこの製造方法で電極を製造した場 合には、 上述した乾燥工程において金属粉末が酸ィ匕してしまうので、 この製造方 法をそのまま酸ィ匕し易い金属粉末を用いた電極の製造に適用することはできない。 第 1 2図は、 この発明にかかる放電表面処理用電極の製造プロセスを示すフロ 一チャートである。 市販されている酸ィ匕し易い金属粉末の平均粒径は、 数十 である。
まず、 市販されている平均粒径数十 μ mの酸化し易い金属粉末をポールミル装 置などの粉石權を用いて、 揮発性を有するアルコール中や溶剤中 (以下、 溶媒と 呼ぶ) で平均粒径が 3 μ πι以下になるまで粉碎する (ステップ S 3 1 ) 。
粉辟後、 金属粉末および溶媒を容器に移して固液分離を行う。 具体的には、 電 極粉末、 すなわち金属粉末を溶媒中で沈降させて分離し、 上澄みの溶媒を除去し て、 金属粉末のみを得る。 (ステップ S 3 2 ) 。 この時点の金属粉末は、 溶媒を 十分に含んでいるため、 酸ィ匕されない。
ついで、 得られた金属粉末を乾燥させることなくそのままの状態で圧縮プレス で圧縮成形する (ステップ S 3 3 ) 。 以下では、 圧縮成形された粉末の固まりを 圧粉体という。 粉末の圧縮成形は、 上述した実施の形態 1において説明した要領 で成形器を用いて行う。 なお、 この発明においては、 プレスで圧力を加えた状態 で、 金属粉末が電極の形をなすまでしばらく放置し、 溶媒を揮発させる。 ァセト ンなどの沸点の低いものを溶媒に用いた場合は、 数分もあれば溶媒はすべて揮発 する。
また、 この工程では圧粉体が形状を保てる程度に溶媒が乾燥すればよいため、 溶媒をすベて揮発させる必要はない。 したがって、 圧粉体がある程度まで乾燥し て形状を保てるようになれば、 溶媒が全て乾燥する前に圧粉体を成形器から抜き 取ることも可能である。
金属粉末は表面に酸化膜がないと粉末と粉末とが金属結合するため、 金属粉末 を電極材料として用いた場合は、 ある程度強度を有する電極を成形することがで きる。また、酸化し易い金属粉末でも、固めると粉末の内部までは酸ィ匕されない。 これは、 金属粉末が周囲の多数の金属粉末と結合し、 表面積に対する体積比が大 きくなり (見かけ上、 粒径が大きくなつたことと同じである) 、 金属粉末が酸化 するときの熱に対して鈍感になっているためである。
また、 電極 (圧粉体) を乾燥させると、 溶媒が占めていた部分、 すなわち電極 における金属粉末と金属粉末との間にわずかな空間が形成される。 この空間体積 は非常に小さく、 ここに存在する酸素もわずかであるため、 金属粉末の酸化は表 面のみの酸^ [匕でとどまる。 そして、 一且、 金属粉末の表面に酸ィ匕膜が形成されると、 金属粉末は、 化学的 に極めて安定な状態 (エントロピーの高い状態) になる。 このため、 酸化膜が形 成された金属粉末が大気中に曝されても、その内部は酸ィ匕されない。したがって、 上記のステップ S 3 1〜ステップ S 3 3を実行することにより、 金属粉末の酸化 を表面のみの酸化でとどめることができる。
その後、 真空炉または窒素雰囲気の炉で加熱して導電性を有する電極を製造す る (ステップ S 3 4 ) 。 圧粉体をプレス中に完全に乾燥させなかった場合でも、 この加熱工程で溶媒がすべて揮発する。
以上のような方法で、 市販されている平均粒径数十 μ mの酸化し易い金属粉末 を電極材料として用いた放電表面処理用電極を製造することができる。
上述した製造方法において、 プレス時に金型を適度 (溶媒の沸点程度) に加熱 することにより、 溶媒の揮発時間を短縮できる。 例えば、 アセトンを溶媒として 用いた場合には、 金型を 6 0 °C程度に加熱すればよい。 金型を 3 0 0 °C〜 1 0 0 0 °Cなどの高い温度に加熱した場合には、 金属粉末を溶融させたり、 金属粉末の 結合を進めすぎてしまったりする力 この程度の温度であれば、問題は生じない。 また、 金属粉末をプレスする段階で溶媒をすベて揮発させた場合でも、 酸ィ匕し 易い金属粉末からなる圧粉体は固まった状態にある。 このため、 圧粉体を構成し ている金属粉末は前述したように周囲の多数の金属粉末と結合し、 表面積に対す る体積比が大きくなり (見かけ上、 粒径が大きくなつたことと同じ) 、 金属粉末 が酸ィヒするときの熱に対して鈍感になっており、 粉末の内部まで酸ィ匕されない。 もし成形性の悪レ、金属粉末を用いる場合には、 プレスによる圧縮成形を行う前 のアセトンやエタノールを含んだ金属粉末にワックスを混ぜる。 プレスの際に粉 末内部へのプレスの圧力の伝わりを良くするために粉末にパラフィンなどのヮッ タスを重量比で 1 %から 1 0 %程度混合すると成形性を改善することができる。 ただし、 ワックスを用いる場合には、 アセトンなどはワックスを溶かす場合があ るため、 ェタノールなどのアルコールを粉碎時に用レ、た方がよレ、。
アセトンやエタノールを含んだ金属粉末にワックスを混ぜた後、 ふるいにかけ る。 得られた粉末を上記と同様に圧縮プレスで圧縮成形し、 真空炉または窒素雰 囲気の炉で加熱して導電性を有する電極を製造する。 電極中のワックスは加熱の 際に除去される。
また、 ワックス中で金属粉末を粉砕すればアルコールなどを使用しなくてもよ い。 し力 し、 ボールミルなどによる粉碎にワックスを用いた場合、 ワックスは一 般的に高粘度であるためボール速度を低下させ、 粉碎能力を低下させてしまう。 したがって、 ボールミルなどによる粉砕にワックスを用レ、た場合の粉碎能力をァ セトンやエタノー を用いたときの粉碎能力と同程度にするために、 ビーズミノレ の場合は回転速度を上げる必要がある。 また、 振動ミルの場合は振幅と振動速度 を上げる必要がある。
次に、 揮発する溶媒の例を表 1に示す。
表 1
Figure imgf000027_0001
表 1に示した溶媒はこの発明に使用できる溶媒の一例である。 したがって、 こ の発明においては、 沸点が 1 0 0 °C前後のものであり、 粉砕時に使用する容器や プレスを腐食しないものであればいずれの溶媒も使用することができる。ただし、 環境に配慮すると、 ェタノールなどのアルコール類が好ましい。
また、 沸点が 6 0 °C付近のものは、 揮発が早いため、 プレス時の揮発時間を短 くできる。 ただし、 工程と工程の間の作業を迅速にやる必要がある。 作業に時間 を要する場合は、 なるべく沸点の高いものがよいが、 揮発時間も長ぐなる。 次に、 酸化し易い金属として C' r (クロム) を用いて放電表面処理用電極を製 造した例について説明する。 一般的に市販されている C r粉末の平均粒径は 1 0 μ πι程度である。 その粉末をまず振動式ボールミル装置で粉砕した。 粉砕条件を 表 2と表 3に示す。
表 2
Figure imgf000028_0001
振動式ボールミル装置におけるボールと容器の材質は Z r 02とし、ボールサイ ズは 1/ 2インチとした。 3 . 6 Lの容器に C r粉末を 1 k g入れ、ェタノ"ルで 容器内を満たし、 容易器を振動させ、 C r粉末の粉砕を行った α その結果、 C r 粉末の平均粒径を 2 . 0 μ πιまで小さくすることができた。
ついで、 粉砕後の C r粉末をエタノールと一緒に取り出し、 C r粉末をェタノ ール中で沈殿させた。 1時間程度で C r粉末が沈殿し、 C r粉末とェタノールと を分離することができた。 その後、 上澄みのエタノールを除去し、 エタノールを 多量に含んだ C r粉末を得た。
つぎに、 得られた C r粉末を約 3 2 g取り'、 圧縮成形した。 金型は、'直径: 1 8 . 2 mm、 長さ: 3 0 . 5 mmの寸法のものを使用した。 このような金型を用 いて C r粉末に所定のプレス圧力をかけた状態で約 5分間保持すると、 エタノー ルが蒸発し、 C r粉末の圧粉体は形状を保つ程度に硬くなった。 そして、 この圧粉体を真空炉で所定の加熱温度で約 4時間加熱して導電性を有 する電極を製造した。.エタノールは加熱中に完全に蒸発して、 電極から除去され た。 ,
以上の工程により、 C r粉末の内部まで酸ィ匕させることなく、 C r粉末の酸化 を表面のみの酸化でとどめた状態で、 導電性を有する C r電極を製造することが できた。
つぎに、 この C r粉末を電極材料に用いて製造した放電表面処理用電極を使用 して堆積加工(放電表面処理) を行った。加 i条件は、 ピーク電流値 i e = l 2 A 、放電持続時間 (放電パルス幅) t e = 8 μ s程度とした。 3分間加工 (放電表面 処理) を行った結果、 厚さ約 l mmの被膜を形成することができた。 この放電表 面処理で形成された被膜の写真を第 1 3図に示す。 第 1 3図に示す写真において は膜厚が l mm程度の厚膜が形成されている。 また、 被膜表面は、 放電の集中や 短絡が起こった様子は観察されず、 安定した放電を発生していたと考えられる。 ' なお、 酸化し易い金属である T iや A 1などでも上述した C rめ場合と同様の 結果が得られた。 , . . '
この実施の形態 3によれば、 粒径 3 Ai m以下の酸ィ匕し易い金属粉末を用いた場 合であっても、 金属粉末の内部まで酸ィ匕させることなく、 金属粉末の酸化を表面 'のみの酸ィ匕でとどめた状態で放電表面処理用電極を製造することができるように なった。 これにより、 放電表面^理用電極の電極材料として、 酸ィ匕し易い金属を 選定することが可能となり、 酸ィ匕し易い金属である T iや ,Α Ιや C rなどの厚い 被膜を、 酸ィ匕されて 、ない状態で放電表面処理で形成することが可能となった。 なお、酸ィ匕されていない被膜は、高温環境下で酸化することにより、耐摩耗性、 耐熱性を有し、 その被膜特性から、 転用される技術分野が広がる。
実施の形態 4 .
実施の形態 4では、 この発明にかかる他の放電表面処 用電極の製造方法につ いて説明する。 第 1 4図は、 この発明にかかる他の放電表面処理用電極の製造プ 口セスを示すフローチャートである。 市販されている酸ィヒし易い金属粉末の平均 粒径は、 約 1 0 μ πιである。 . '
まず、 市販されている平均粒径約 1 0 μ.πιの酸ィ匕し易い金属粉末をボールミル 装置などの粉 4幾を用いて、 揮発し易いァセトン中で平均粒径が 3 μ m以下にな るまで粉砕する (ステップ S 4 1 ) 。
そして、粉砕後の金属粉未を窒素雰囲気または不活性ガス雰囲気で乾燥させる。 ついで、 わずかに大気を取り入れながら、 粉末表面だけを酸化させる (ステップ S 4 2 )。酸ィ匕し易い金属粉末が酸素に曝されると、該金属粉末は当然酸化する。 し力 し、 金属粉末の内部まで酸ィ匕できるほど酸素が周囲にない場合には、 金属粉. 末の酸ィ匕は粉末の表面で留まる。一旦、金属粉末の表面に酸ィ匕膜が形成されると、 金属粉末は、 化学的に極めて安定な狀態 (エントロピーの高い状態) になる。 こ のため、 酸ィヒ膜が形成された金属粉末が大気中に曝されても、 その内部は酸化さ れない。 このように、 金属粉末に酸化膜を形成する処理を徐酸ィ匕処理という。 金属粉末を一気に大気に触れさせると、酸化が金属粉末中心まで進んでレまう。 金属粉末の内部が酸化されると、 '該金属粉末は導電性を失い、 プレスや加熱を施 しても放電可能な電極にはならない。 しかしながら、 金属粉末の酸化が粉末表面 のみであれば、 プレスにより粒子と粒子が押しつけられて酸ィ匕膜が破られ、 金属 粉末と金属粉末とが金属結合することができる。 したがって、 金属粉末の酸ィ匕が 粉末表面のみであれば、 導電性を有する電極を製造することができる。 なお、 後 述する加熱工程でも、 金属粉末と金属粉末との金属結合を進めることができる。 乾燥後の金属粉末は、 粉末と粉末とが凝集し、,大きな塊を形成していることが ある。 プレスの際に粉末内部へのプレスの圧力の伝わりを良くするために、 プレ スを行う前の粉末にパラフィンなどのヮックスを重量比で 1 %〜 1 0 %程度混入 すると金属粉末の成形性を改善することができる。 そこで、 パラフィンなどのヮ ッタスと金属粉末とが良く混合するように乾燥後の金属粉末をふるいにかけ、 該 金属粉末の凝集状態を解除する (ステップ S 4 3 ) 。
その後、 プレスの際に粉末内部へのプレスの圧力の伝わりを良くするために、 必要に応じて金属粉末にパラフィンなどのワックスを重量 で 1 %〜 1 0 %程度 混合する (ステップ S 4 4 ) 。 粉末とワックスとを混合すると、 成形性を改善す ることができるが、 粉末の周囲が再び液体で覆われることになるので、 その分子 間力や静電気力の作用によって凝集し、 大きな塊を形成してしまう。 そこで、 再 ぴ凝集した塊をパラバラにするためにふるいにかける (ステップ S 4 5 ) 。 ついで、 得られた金属粉末を圧縮プレスで圧縮成形する (ステップ S 4 6 ) 。 粉末の圧縮成形は、 上述した実施の形態 1において説明した要領で成形器を用い て行う。 以下では、 圧縮成形された粉末の固^りを圧粉体という。
その後、 成形器から圧粉体が取り出され、 真空炉または窒素雰囲気の炉で加熱 して導電性を有する電極を製造する (ステップ S 4 7 ) 。
以上のような方法で、 市販されている平均粒径約 1 0 μ πιの酸化し易い金属粉 末を電極材料として用いた放電表面処理用電極を製造することができる。
次に、 酸化し易い金属として C r (クロム) を用いて、 上述した製造方法によ り放電表面処理用電極を製造した例について説明する。 一般的に市販されている C r粉末の平均粒径は 1 0 μ m程度である。 その粉末をまず振動式ポールミル装 置で粉砕した。 粉砕条件は上述した実施の形態 3の場合と同様であり、 表 1と表 2とに示した条件と同様の条件で行った。 すなわち、 ボールと容器の材質は Z r 〇2とし、 ボールサイズは 1 Z 2インチとした。 3 . 6 Lの容器に C r粉末を l k g入れ、 溶媒としてアセトンで容器内を満たし、 容器を振動させ、 C r粉末の粉 砕を行った。 その結果、 C r粉末の平均粒径を 2 ·, Ο μ ιηまで小さくすることが できた。
ついで、 粉砕後の C r粉末を容器に入れて乾燥装置内に置き、 その容器の周囲 を温度約 1 0 °Cのチラ一水で冷却しながら乾燥させた。 '乾燥させた G r粉末は約 l k gである。 さらに乾燥させた. C r粉末を約 1 0 0 Lの容器内の底面に均一に 広げた。 容器内は最初に窒素で充満させ、 その後、 大気を 0 . 2 L/m i nずつ 容器内に入れ、 窒素と大気との体積割合を 9 : 1とした。 そして、 この状態で容 器内温度を 6 0 °Cに保ち、 約 5時間放置した。 このようにして、 粉砕した C r粉 末の表面をわずかに酸化させた。 すなわち、 粉砕した C r粉末の表面を徐酸ィ匕し た。
C r粉末の圧縮成形時に、 プレス圧を低くすると、 製造された放電表面処理用 電極の電気抵抗は 1 0 k Ω程度となり、 該放電表面処理用電極を用いて放電表面 処理を行っても放電ができなレ、。 しかし、 圧縮成形時のプレス圧をある程度のプ レス圧にすると C r粉末の酸化膜が破れ、 製造された電極の電気抵抗は 1 0程度 まで低下する。
金属粉末の表面に酸ィ匕膜を形成させると、 その金属粉末は化学的に安定である ため、 通常のセラミックスと同じように取り扱いが容易になる。 化学的に安定し た金属粉末であれば、 従来と同様の製造方法により放電表面処理用電極を成形す ることができる.。
しかし、 酸ィ匕物は一般的に非導電性であるため、 加熱やプレスで金属粉末の酸 化膜を破らなければ、 導電性を有する放電表面処理用電極は製造することができ ない。 金属粉末の酸化膜を らずに製造した放電表面処理用電極、 すなわち導電 性を有さない放電表面処理用電極は、 当然ながら放電を発生できない。 そこで、 圧縮成形時に所定の圧力で金属粉末の酸化膜を破ることにより、 金属粉末と金属 粉末とが金属結合することできる。 その結果、 製造された電極は導電性を有し、 放電を'発生することができるため、 放電表面処理が可能となる。
その後、 乾燥過程で凝集した C r粉末を分解するため、 メッシュサイズが 0 . 1 5 mmのふるいで C r粉末を微細化した。 そして、 微細化した C r粉末にパラ フィンを重量比で 8 %混合し、メッシュサイズが 0 . 0 5 mmのふるいで再び微細 ィ匕した。
つぎに、 得られた C r粉末を約 3 2 g取り、'圧縮成形した。 金型は、 直径: 1 8 . 2 mm、 長さ: 3 0 . 5 mmの寸法のものを使用した。 そして、 この圧粉体 を真空炉で所定の加熱温度で所定の時間加熱して導電性を有する電極を製造した。 以上の工程により、 C r粉末の内部まで酸化させることなく、 C r粉末の酸ィ匕 を表面のみの酸化でとどめた状態で、 導電性を有する C r電極を製造することが できた。 つぎに、 この C r粉末を電極材料に用いて製造した放電表面処理用電極を使用 して堆積加工(放電表面処理) を行った。カロェ条件は、 ピ^"ク電流値 i e = l 2 A 、 放電持続時間 (放電パルス幅) t Θ = 8 μ s程度とした。 3分間加工(放電表面 処理)を行った結果、厚さ約 1 mmの被膜を形成することができた。被膜表面は、 放電の集中や短絡が起こった様子は観察されず、 安定した放電を発生していたと 考えられる。 '
以上においては、 酸ィヒされ易い金属の粉末を用いて放電表面処理用電極を製造 する場合について説明したが、 高温環境下で潤滑性や耐食性を持つ C o合金の粉 末も、 平均粒径が 1 μ πι以下の場合には、 酸ィ匕され易い金属を含んでいると酸ィ匕 ' される。 そこで、 酸ィ匕され易い金属を含んだ平均粒径が 1 / m以下の合金粉末を 用いて放電表面処理用電極を製造する場合も、 この発明を適用することにより、 合金粉末の内部まで酸化させること く、 合金粉末の酸ィ匕を表面のみの酸化でと どめた状態で、 導電性を有する放電表面処理用の合金電極を製造することができ る。 ノ ,
' 以上において説明したように、 この実施の形態 4によれば、 粒径 3 μ m以下の 酸化し易レ、金属粉末を用レ、た場合であっても、 金属粉末の内部まで酸ィ匕させるこ となく、 金属粉末の酸化を表面のみの酸化でとどめた状態で放電表面処理用電極 を製造することができるようになった。 これにより、 放電表面処理用電極の電極 材料として、 酸ィヒし易い金属を選定することが可能となり、 酸 ^ [匕し易い金属であ る T iや A 1や C rなどの厚い被膜を、 酸ィ匕されていない状態で放電表面処理で 形成することが可能となった。
また、 この実施の形態 4によれば、 粉末の粉砕後に徐酸化処理を行っているた め、 酸ィヒし易い金属粉末の表面に酸ィヒ膜が形成され、 化学的に安定した金属粉末 を得られる。 その結果、 セラミックスと同じように取り扱いが容易になる。 そし て、 化学的に安定した金属粉末であれば; 酸化し易い金属粉末であっても、 従来 と同様の方法で放電表面処理用電極を製造することができるという効果を奏する。 実施の形態 5 . 実施の形態 5では、 'ヮックス中で微細化した粉末を用いて放電表面処理用電極 を製造する方法について説明する。
ボールミル装蘆などの粉砕容器の側面に電熱線を卷き、 容器の内壁の温度が 6 0 °C〜 8 0 °Cとなるように電熱線への入力を調節する。 沸点が 1 0 0 °C以上のァ ルコール (プロパノールまたはブタノール) を容器に入れる。 次に粉枠する粉末 に対し、 重量比で 5 w t %〜: L 0 w t o/oのワックスを容器に入れる。 ワックスに は、 融点が 5 0 °C程度のものを用いる。 容器内を攪拌しながら、 ワックスを十分 に溶かした後、粉砕用のジルコニァ製ボールと粉砕する粉末を容器内に投入する。 それぞれの投入量は実施の形態 3と同じにする。 溶融したヮッタスの動粘度は、 アルコールの動粘度の約 3倍で、 溶媒のポールに及ぼす抵抗力が大きくなる。 ァ ルコールと同じ時間で粉粋するためには、 振動数を多少大きぐする必要がある。 所望の粒径まで粉砕した後に、 振動を停止する。 次にアルコールの沸点程度に なるように電熱線への入力を上げ、 アルコールを揮 させる。 この際、 ワックス の引火点 2 3 0 °C以下になるように注意する必要がある。 アルコールを完全に揮 発させ (投入した粉末とワックスの重量は既知) 加熱を終了する。 加熱を終了す ると、 温度の低下によりワックスが凝固を始.める。 この際、 粉末とワックスをか き混ぜながら凝固させる。 温度を室温程度まで低下させた後は、 実施の形態 4の 第 1 4図のステップ S 4 .5のふるい工程以降と同じ工程を経て; 電極を完成させ る。 ' .
この実施の形態 5によれば、 .ワックス中で粉枠することでアルコールを乾燥さ せてもヮタタスが粉末を覆い、 粉末が大気と触れないので、 酸ィヒしない粉末を得 ることができる。 また、 実施の形態 4の製造方法と比較してふるい工程を省略す ' ることができる。
実施の形態 6 .
まず、この実施の形態において、緻密な厚膜を放電表面処理により形成するため の概念について説明する。 .
' 従来の放電表面処理においては、 T i等の電極材料を油中での放電により化学 反応させ、 T i C (炭化チタン) といった硬質の炭化物被膜を形成していた。 こ のため、 放電表面処理に用いる電極には、 炭化物を成形し易い材料が多く含ま.れ ていた。
そして、放電表面処理が進むにつれて、工作物(ワーク)表面の材質が変化し、 それにともない、 熱伝導や融点などの特性が変化していた。 例えば鋼材に放電表 面処理を施す場合では、 放電表面処理が進むにつれて工作物 (ワーク) 表面の材 質は鋼材からセラミックスである T i Cに変わる。 そして、 これにともない、 熱 伝導や融点などの特性が変化していた。
このような被膜形成の過程において、 電極材質の成分に炭化し難い材料を添加 することにより、 被膜を厚く形成できることが発明者の実験により見出された。 これは、 炭化し難い材料を電極に加えることで、 炭化物にならずに金属の状態の ままで被膜に残る材料が増えることによる。 これが、 被膜を厚く盛り上げるのに 重要な意味を持つ。 '
以下に、 上記のような厚膜形成が可能な放電表面処理用電極の一例を挙げる。 なお、. 下に示す加熱処理の温度は、 発明者の実験により得られたものである。
( 1 ) C o粉末を圧縮成形し、 さらに加熱処理を行って製造した放電表面処理用 電極 '
C o粉末の粒径が 4 At m〜 5 μ m程度である場合は、 圧縮成形後の加熱処理の 温度は 4 0 0 °C〜 6 0 0 °C程度がよい。 C o粉末の粒径が 1 μ m程度である場合 は、 圧縮成形後の加熱処理の温度は 1 0 0 °C〜 3 0 0 °C程度がよい。 C o粉末の 粒径が 1 μ mよりもさらに小さい場合は、 圧縮成形後の加熱処理の温度は 2 0 0 °〇以下でよい、 または、 場合によっては不要である。
( 2 ) C o等の炭化物を作り難い材料の合金粉末を圧縮成形し、 さらに加熱処理 を行つて製造した放電表面処理用電極
C r (クロム) 2 5重量%、 1 (ニッケル) 1 0重量0 /0、 W (タングステン ) 7重量0 /0などを含んだ C oベースの合金粉末 (粒径 1 ^ n!〜 3 /X m) を圧縮成 形し、 さらに加熱処理を行って製造した放電表面処理用電極も緻密な厚膜が可能 である。 圧縮成形後の加熱処理の温度は、 材料の違いから C o粉末の場合よりは 高レ、温度が好ましく、 7 0 0 °C〜 9 0 0。(:程度がよレヽ。
以上 2つの放電表面処理用電極の例を挙げたが、 放電表面処理により厚膜を形 成するための電極は、 炭化し難い材料を所定量 (たとえば、 4 0体積%以上) 含 むなど一定の条件を満たせばよいことがわかっており、他にも多くのものがある。 その他、 電極材科として例えば F e (鉄) を使用し、 F e (鉄) 1 0 0 %の材 料から形成された放電表面処理用電極、 または、 鋼の材料から形成された放電表 面処理用電極は放電表面処理において厚膜形成が可能である。 また、 その他にも
N i (ニッケル) カゝら形成された放電表面処理用電極なども、 放電表面処理にお いて厚膜形成が可能である。
また、 炭ィ匕物を形成するお:料でも、 粉末の粒形を 1 m以下の微粉末にして放 電表面処理用電極を製造すると、放電表面処理の際の電極材料の炭化が抑制され、 厚膜が形成できる場合があることが発明者の研究によりわかった。 このような材 料には、 たとえば、 C r (クロム) 、 M o (モリブデン) などがある。 . . さて、 以上のような放電表面処理により厚膜を形成する技術においては、 形成 された被膜の膜厚にばらつきが生じる場合があることが発明者の研究によりわか つた。 以下にその例を挙げて説明する。
C r (クロム) 2 5重量%、 丄 (ニッケル) 1 0重量0 /0、 W (タングステン ) 7重量0 /0などを含んだ C oベースの合金粉末 (粒径 1 ^ m〜 3' m) を圧縮成 形し、さらに 8 0 0 °Cの温度で加熱処理を行つて放電表面処理用電極を製造した。
して、 この放電表面処理用電極を用いて、 放電表面処理を行い、 N i合金のヮ ークに被膜め形成を行った。 以下において具体的に説明する。
• まず、 放電表面処理用電極を作製した。 第 1 5図は、 粉末を成形する際の成形 器の状態を模式的に示す断面図である。 下パンチ 2 0 3を金型 (ダイ) 2 0 4に 形成されている孔の下部から挿入し、 これらの下パンチ 2 0 3と金型 (ダイ) 2
0 4で形成きれる空間に C r (クロム) 2 5重量%、^[ i (ニッケル) 1 0重量%、
W (タングステン) 7重量0 /0などを含んだ C oベースの合金粉末 2 0 1を充填し た。
その後、 上パンチ 2 0 2を金型 (ダイ) 2 0 4に形成されて'いる孔の上部から 挿入した。 そして、 '加圧器などでこのような合金粉末 2 0 1が充填された成形器 の上パンチ 2 0 2と下パンチ 2 0 3の両側から圧力をかけて合金粉末 2 0 1を圧 縮成形した。 以下では、 圧縮成形された合金粉末 2 0 1を圧粉体という。 このと き、 プレス圧力を高くすると電極の硬さは硬くなり、 低くすると電極は柔らかく なる。 また、 電極材料の合金粉末 2 0 1の粒径が小さレ、場合には電極の硬さは硬 くなり、 合金粉末 2 0 1の粒径が大きレ、場合には電極の硬さは軟らかくなる。 その後、 成形器から圧粉体を取り出し、 真空炉で 8 0 0 °Cの温度で加熱して導 電性を有する圧粉体電極、.すなわち放電表面処理用電極を製造した。
圧縮成形の際に合金粉末 2 0 1の内部への圧力の伝わりを良くするために、 合 金粉末 2 0 1にパラフィンなどのワックスを混入すると合金粉末 2 0 1の成形性 を向上させることができる。 しかし、 ワックスは絶縁性物質であるため、 電極中 に大量に残ると、 電極の電気抵抗が大きくなるため放電性が悪化する。
そこで、 合金粉末 2 0 1にワックスを混入した場合にはワックスを除去するこ とが好ましい。 ワックスの除去は、 圧粉体を真空炉に入れて加熱することにより '行うことができる。 また、 圧粉体を加熱することにより、 圧粉体の電気抵抗を下 げる、 圧粉体の強度を増加させる、 などの他の効果も得られるため、 ワックスを 混入しない場合でも圧縮成形後に加熱することは意味がある。 , つぎに、 このように製造された圧粉体電極を用いて放電表面処理を行い、 N i 合金のワークに被膜の形成を行った。 上記の工程で製作された厚膜形成用の放電 表面処理用電極を用いた放電表面処理 置により放電表面処理を行なう様子の概 念図を第 1 6図に示す。 第 1 6図では、 ノ、。ルス状の放電が発生している様子を示 している。
第 1 6図に示す放電表面処理装置は、 上述した放電表面処理用電極 3 0 1 (以 下、 単に電極 3 0 1と称する場合がある。 ) と、 電極 3 0 1と N i合金のワーク 3 0 2とを覆うカロェ液 3 0 3と、 電極 3 0 1とワーク 3 0 2との間に電圧を印加 ' してパルス状の放電 (アーク柱 3 0 5 ) を発生させる放電表面処理用電源 3 0 4 とを備えて構成される。 なお、 第 1 6図では、 極間距離、 すなわち電極 3 0 1と ウーク 3 0 2との距離を制御するためのサーボ機構、 加工液 3 0 3を貯留する貯 留槽などはこの発明とは直接関係しないので省略している。
この放電表面処理装置によりワーク表面に被膜を形成するには、 電極 3 0 1と ワーク 3 0 2とを加工液 3 0 3中で対向配置する。 そして、 加工液 3 0 3中にお いて、 放電表面処理用電源 3 0 4を用いて電極 3 0 1とワーク 3 0 2'との間にパ ルス状の放電を発生させる。 具体的には、 電極 3 0 1とワーク 3 0 2との間に電 圧を印加し、 放電を発生させる。 放電のアーク柱 3 0 5は第 1 6図に示すように 電極 3 0 1とワーク 3 0 2との間に発生する。
そして、 電極 3 0 1とワーク 3 0 2との間に発生させた放電の放電エネルギに より電極材料の被膜をワーク表面に形成し、 あるいは放電エネルギにより電極材 料が反応した物質の被膜をワーク表面に形成する。 極性は、 電極 3 0 1側がマイ ナスの極性、 ワーク 3 0 2側がプラスの極性として使用する。 .
'このような構成を有する放電表面処理装置において、 放電表面処理を行う場合 の放電のパルス条件の一例を第 1 7 A図と第 1 7 B図とに示す。 第 1 7 A図と第 1ケ B図は、 放電表面処理時における放電のパルス条件の一例を示す図であり、 第 1 7 A図は、 放電時の電極 3 0 1とワーク 3 0 2の間にかかる電圧波形 (極間 電圧波形) を示し、 第 1 7 B図は、 放電時に放電表面処理装置に流れる電流の電 流波形を示している。 電圧値と電流値は第 1 7 A図、 第 1 7 B図の矢印の向き、 ' すなわち縦軸の上方向を正としている。 また、 電圧値は、 電極 3 0 1側がマイナ .スの極性、 ワーク 3 0 2側がプラスの極性電極とした場合を正としている。 . 第 1 7 A図に示されるように時刻 t 0で 1¾極間に無負荷電圧 u iがかけられる 、 放電遅れ時間 t d経過後の時刻 t 1に両極間に電流 Iが流れ始め、 放電が始 まる。 このときの電圧が放電電圧 u eであり、 このとき流れる電流がピーク電流 値 i eである。 そして時刻 t 2で両極間への電圧の供給が停止されると、 電流は 流れなくなる。
時刻 t 2 - t 1を放電パルス幅 t eという。 この時刻 t 0〜 t 2における電圧 波形を、 休止時間 t oをおいて繰り返して両極間に印加する。 つまり、 この第 1 7 A図に示されるように、 電極 3 0 1とワーク 3 0 2との間に、 パルス状の電圧 5 を印カ卩させる。
この実施の形態で使用した放電のパルス条件は、 ピーク電流値 i e = 1 0 A、 • 放電持続時間 (放電パルス幅) t e = 8 s、 休止時間 t o = 1 6 s、 処理時 間 1 0分である。 また 電極面積 (すなわち処理の面積) は直径 1 ,8 mmの円 ( 電極の断面積) の面積に相当する。
10 上記の構成およぴ条件にぉレヽて放電表面処理を行うことにより緻密な厚膜を形 成することができた。 しかしながら、 同一条件で同一時間処理を行っても、処理 を行なう毎に形成される被膜の膜厚が異なるという問題が発生した。具体的には、 新品の霉極 3 0 1を使用した場合の被膜の盛りあがり量 (膜厚) は約 1 ·5 0 μ m であったのに対して、 一度使用した同一の電極 3 0 1で数日後に放電表面処理を 15 行なった場合には、 形成された被膜の膜厚は約 1 0 0 mであった。
これは、 同一部品に連続して被膜を形成する場合など、 同一条件で加工を行つ たとしても、 形成される被膜の膜厚が場合により異なると処理の自動化の上で都 ' 合が悪い。 すなわち、 被膜の膜厚が管理できないため、 被膜を予め厚めに形成し ' ておき、 そ 後に余分な被膜を除去するという工程が必要になる。 これは、 処理 20 時間 'コストの面で不利になる。 '
' 以上のような被膜の膜厚のばらつきの原因を調査したところ、 被膜の膜厚のば らつきの原因は、 放電表面処理に使用する加工液である油が電極内の空間に侵入 することであると判明した。 放電表面処理用電極は粉末材料を圧縮成形して作ら れているため、 その内部に空間が多い状態になっている。 そして、 電極体積の数 25 1 0 %が空間であり、 この空間が放電表面処理 より被膜を形成する上で重要な 役割を果たす。
たとえば、 電極内部の空間が多すぎる場合には電極の強度が弱くなるため放電 のパルスにより電極材料の供給が正常に行なわれなくなり、 放電の種 Ϊ擊により電 極が広い範囲で崩れるなどの現象が生じる。 一方、 空間が少なすぎ場合には電極 材料が強固に密着しすぎるため放電のパルスによる電極材料の供給が少なくなる 現象が生じ、 厚膜の形成ができなくなる。
このように放電表面処理用電極内の空間は被膜形成の上で重要な役割を果たす 力 一方で、 放電表面処理用電極内に空間があるために被膜の膜厚にばらつきが 生じることが発明者の実験により見出された。 すなわち放電表面処理用電極が新 品の時には該電極内の空間が空隙のままの状態であるのに対して、 放電表面処理 に使用する時間が長くなるに従レ、、 電極内の空間に加工液である油が侵入して該 空間が油で満たされた状態になる。
ここで、 放電表面処理用電極内の空間が加工液で満たされると以下のような効 果が現れてくる。
( 1 ) 電極内の空間にある加工液の粘りで電極の強度が増す
( 2 ) 電極内の空間に加工液があることにより放電表面処理の際に電極を冷却 する作用が増す
( 3 ) 電極内の空間に加工液が侵入した後に加工液が蒸発すると加工液中の粘 , 性の強い、 すなわち、 気化し難い材料のみが電極内に残り、 電極の強度が 増す
以上の 3つの効果により、 放電表面処理の際の放電により電極が過度に消耗す ることが防止され、 緻密な被膜を形成し易くする。 し力 し、 一方で上述した (3 ) の効果は時間とともに変化し、 被膜の膜厚のばらつきの原因にもなる。 このた め、 電極を使用するたぴに、 すなわち、 電極を加工液に浸す時間が長くなるたぴ に、 同一条件で同一時間の放電表面処理を行つても被膜がより緻密になり、 被膜 厚さが減少していく。
そこで、 この実施の形態は、 成形した放電表面処理用電極を加工液に浸して該 電極内の空間を予め加工液で満たすことで放電表面処理時の被膜の膜厚のばらつ きを抑えることを特徴とするものである。 · すなわち、 この発明にかかる放電表面処理用電極の製造方法は、 粉末材料、 す なわち金属粉末、 金属の化合物の粉末またはセラミックスの粉末を圧縮成形して 圧粉体を形成した後に、 該圧粉体内の空間に、 油または放電表面処理に用いる加 ェ液を侵入させることにより放電表面処理用電極とするものである。 圧粉体を形 成するまでの工程は、 上述した放電表面処理用電極の製造工程と同様とすること ができる。 ' ,
そして、 この発明にかかる放電表面処理用電極は、 上記の方法により作製され たものであり、 放電表面 理に用いる前に予め放電表面処理用電極内の空間に油 または放電表面処理に用 ヽる加工液が侵入しているものである。 , このような圧粉体電極すなわち放電表面処理用電極を用いて放電表面処理によ り被膜を形成する場合、 放電表面処理用電極の空隙に油または加工液を満たした 状態で放電表面処理を行うこととなるため、 新品の電極、 所定時間経過後の電極 においても、 加工のバラツキを最小限に抑えることができる。 . 第 1 8図は電極を加工液に浸す時間により電極の重量が増加していく様子を示 している。 ここで、 電極の重量の増加量は、 該電極内に侵入した加工液の量であ る。 第 1 8図より概略、 2時間から 3時間で電極内の空間に加工液が侵入すると 考えられる。
以下、 具体的な実施例に基づいてこの発明をより詳細に説明する。
C r (クロム) 、 N i (ニッケル) 、 W (タングステン) などを含んだ C oベ ースの合金粉末 (粒径 1 μ m〜 3 μ m) を圧縮成形して 8 0◦ °Cで加熱処理を行 つた後、 3 0時間加工液に浸した電極を用いて放電表面処理を N i合金のワーク に行なった。なお、電極面積(すなわち処理の面積)が 1 8 mmの電極を用いて、 ピーク電流値を 1 0 Aとし、 パルス幅を 8 sとし、 休止時間を 1 6 ^ sとする 放電パルス条件で 1 0分間処理を行つた。
この結果、新品の電極を使用した場合の盛り上がり量(膜厚)は約 1 0 0 μ m、 7日後に同一条件で処理を行なった場合も約 1 0 0 X mであり、 被膜の厚さのば らっきをほとんど 消することができた。 なお、 M oや M o含む合金の粉末、 F eや F eを含む合金の粉末または N iの 粉末を用いて製造した放電表面処理用電極でも上記と同様の結果を得ることがで きた。
この実施の形態 6によれば、 製造した圧粉体電極すなわち放電表面処理用電極 を放電表面処理に使用する加工液に予め浸漬しておき、 圧粉体電極の空隙に該加 ェ液を満たした状態で放電表面処理を行うので、 新品の電極、 所定時間経過後の 電極においても、 加工のバラツキを最小限に抑えることができる。
: '実施の形態 7 .
実施の形態 6では、 電極の製造の段階につ!/、て説明したが、 この実施の形態で は、 電極の保管方法について説明する。
放電表面処理用電極 (圧粉体電極) を保管する際に、 該電極を空気中で保管す ると電極の空間に侵入した加工液が蒸発してしまう。 このため、 放電表面処理に よる被膜のばらつきを無くすためには、 電極の保管も加工液と同様の油中で行な うことが好ましい。電極への加工液の侵入は数時間で完了する。しかし、その後、 電極を空気中で保管すると、 加工液中の蒸発し易い成分は蒸発し、 蒸発し難い成 分は電極中に残る。 'これが電極材料の粉末の結合強度に影響を与え、 さらには該 電極で放電表面処理を行った際に形成される被膜の状態に影響を与える。 このた め、 電極の保管も加工液中で行うことが好ましい。
' すなわち、 電極の保管を加工液と同様の油中で行なうことにより、 電極中に侵 入した加工液の蒸発に起因して放電表面処理における被膜のばらつきを無くすこ とができるという効果を奏する。
しかしながら、 電極中に侵入した加工液が蒸発するには、 数日の時間がかかる ので、 実際に加工 (放電表面処理用) を行う度に電極を空気中に配置するような ' 場合には特に問題がなかった。 例えば、 自動化のため、 ツールチェンジャーに電 極を設置するような場合には、.電極中に侵入した加工液が蒸発する時間内に電極 を設置するのであれば、 特に油に浸しておく必要はなく、 空気中に放置しておい てもよい。 この実施の形態 7によれば、 放電表面処理用電極を油中に保管することで、 電 極の硬さの経時変化を防ぐことができるだけでなく、 電極材料の酸ィ匕を防止する ことが可能である。また、酸ィ匕し易い電極材料が電極中に含まれている場合には、 長期間空気中で保管すると電極材料の酸ィヒが進み、 電極品質さらには形成された 被膜の品質に影響を及ぼす。 したがって、 電極を油中で保管することは、 電極材 料の酸化を防止し、 電極品質および該電極を用いた放電表面処理により形成され た被膜の品質を安定させる効果がある。
実施の形態 8 .
上述した実施の形態 7では、 電極に加工液が侵入することによる被膜形成に与 える影響について言及したが、 前述のように零極を加工液に浸すことは電極材料 の酸化を防止する上でも効果がある。
電極材料の酸化が進むと電極の粉末材質がセラミックス化して緻密な被膜の形 成が難しくなる場合がある。 電極材料の酸ィ匕を防ぐためには、 電極を加工嫁に浸 す方法以外に、 電極を真空パック中や、 ヘリウムやアルゴンなどの不活性ガス ,( 希ガス) または窒素のような不活性なガス中に保管すること.も効果がある。 ただ し、 これらの場合には、 材料の酸ィ匕を防止する効果はあるが、 電極中に加工液が 十分侵入することで得られる効果が得られないのはもちろんである。
この実施の形態 8によれば、 放電表面処理用電極を真空中または不活性なガス 中に保管することで、電極の粉末材質の酸ィ匕を防止することができる。その結果、 長時間経過後の電極でも、 緻密な被膜を形成することができる。
以上説明したように、 この発明によれば、 面粗さを低下させること無く安定し た放電を行わせ、 厚い被膜を堆積させることが可能な表面処理を実現できる放電 表面処理用電極を製造することができるという効果を有する。
また、 この発明によれば、 酸化し易い金属粉末を用いて製造過程で酸ィ匕するこ となく電極を製造でき、 放電表面処理により厚い金属の被膜を形成することがで きるという効果を有する。
さらに、 この発明によれば、 放電表面処理用電極を使用することで、 放電表面 処理により被膜をばらつきなく形成することができるという効果を有する。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかる放電表面処理用電極は、 被加工物表面に被膜を 形成する表面処理関連産業に用いられるのに適しており、 特に被加工物表面に厚 膜を形成する表面処理関連産業に用いられるのに適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 金属粉末または金属の化合物の粉末または導電性のセラミックの粉末を圧 縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において前記電極とワーク との間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電 極の材料からなる被膜または前記電極の材料が前記パルス上の放電のエネルギー により反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いられる放電表面 処理用電極において、
前記圧粉体中に含まれる前記金属粉末または金属の化合物の粉末または導電性 のセラミックの粉末が凝集した粉末塊の大きさが、 前記電極とワークとの間の距 離より小さいことを特徴とする放電表面処理用電極。
2 . 前記粉末塊の大きさが、 0. 3 mm以下であること特徴とする請求の範囲 第 1項に記載の放電表面処理用電極。
3 . 前記金属粉末または金属の化合物の粉末または導電性のセラミックの粉末 の平均粒径が 3 μ m以下であることを特徴とする請求の範囲第 1項または第 2項 に記載の放電表面処理用電極。
4 . 前記金属の化合物の粉末が C o合金粉末であることを特徴とする請求の範 囲第 1項〜第 3項に記載の放電表面処理用電極。
5 . 前記 C o合金粉末がステライト粉末であることを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の放電表面処理用電極。
6 . 金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において前記電極とワークとの間にパルス状の放電を発生さ せ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料からなる被膜または前記 電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜 を形成する放電表面処理に用レヽられる放電表面処理用電極にぉ ヽて、
前記金属粉末または金属の化合物の粉末が大気中で揮発する液体中で微細化さ れ、 さらに完全に乾燥されない状態で圧縮成型されてなることを特徴とする放電 表面処理用電極。
7 . 金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において前記電極とワークとの間にパルス状の放電を発生さ せ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料からなる被膜または前記 電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜 を形成する放電表面処理に用いられる放電表面処理用電極において、
大気中で揮発する液体中で微細化した前記金属粉末または金属の化合物の粉末 を加圧状体で乾燥しながら圧縮成形されてなることを特徴とする放電表面処理用 電極。
8 . 金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において前記電極とワークとの間にパルス状の放電を発生さ せ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料からなる被膜または前記 電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜 を形成する放電表面処理に用いられる放電表面処理用電極において、
液体中で微細化した後、 乾燥雰囲気の酸素量を調整して乾燥して粉末の表面だ けを酸化させた前記金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形されてなるこ とを特徴とする放電表面処理用電極。
9 . 前記金属粉末または金属の化合物の粉末が、 大気中で酸化しやすい金属の 粉末または酸化しゃす 、金属を主成分とする合金の粉末であることを特徴とする 請求の範囲第 6項〜第 8項に記載の放電表面処理用電極。
1 0 . 前記大気中で酸化しやすい金属が、 C r、 T iまたは A 1であることを 特徴とする請求の範囲第 9項に記載の放電表面処理用電極。
1 1 . 金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において前記電極とワークとの間にパルス状の放電を発生さ せ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料からなる被膜または前記 電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜 を形成する放電表面処理に用いられる放電表面処理用電極において、
ワックス中で微細化した前記金属粉末または金属の化合物の粉末が圧縮成形さ れてなることを特徴とする放電表面処理用電極。
1 2 . 金属粉末または金属の化合物の粉末、 またはセラミックスの粉末を圧縮 成形した圧粉体を電極として、 加工液中において前記電極とワークとの間にパル ス状の放電を発生させ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料から なる被膜または前記電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反応し た物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用レヽる放電表面処理用電極であつ て、
金属粉末または金属の化合物の粉末、 またはセラミックスの粉末を圧縮成形し た圧粉体の内部空間に、 油または放電表面処理に使用する加工液を侵入させたこ とを特徴とする放電表面処理用電極。
1 3 . 金属粉末または金属の化合物の粉末、 またはセラミックスの粉末を圧縮 成形した圧粉体を電極として、 加工液中において前記電極とワークとの間にパル ス状の放電を発生させ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料から なる被膜または前記電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反応し た物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用レヽる放電表面処理用電極であつ て、
金属粉末または金属の化合物の粉末、 またはセラミックスの粉末を圧縮成形し た圧粉体を加熱処理した後、 該圧粉体の内部空間に油または放電表面処理に使用 する加工液を侵入させたことを特徴とする放電表面処理用電極。
1 4 . 前記金属粉末または金属の化合物の粉末の平均粒径が 3 μ m以下である ことを特徴とする請求の範囲第 1 2項または第 1 3項に記載の放電表面処理用電 極 0 ,
1 5 . 前記金属粉末または金属の化合物の粉末が、 C o粉末、 または C rもし くは N iもしくは Wを含有する C oベースの C o合金であることを特徴とする請 求の範囲第 1 2項〜第 1 4項に記載の放電表面処理用電極。
1 6 . 前記電極の材料として、 炭化し難 、材料を 4 0体積%以上含むことを特 徴とする請求の範囲第 1 2項〜第 1 5項に記載の放電表面処理用電極。
1 7 . 金属粉末または金属の化合物の粉末または導電性のセラミックの粉末を 圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において前記電極とヮー クとの間にパルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記 電極の材料からなる被膜または前記電極の材料が前記パルス上の放電のエネルギ 一により反応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いられる放電表 面処理用電極の製造方法であって、 + 前記圧粉体中に含まれる前記金属粉末または金属の化合物の粉末または導電性 のセラミックの粉末が凝集した粉末塊の大きさが、 前記電極とワークとの間の距 離より小さくなるように選別または分解する選別 ·分解工程と、
前記選別または分解された粉末を圧縮成形する成形工程と、 を含むことを特徴とする放電表面処理用電極の製造方法,
1 8 . 前記選別 ·分解工程において、 所定の大きさの目幅を有するふるいを用 いて前記粉末塊を選別することを特徴とする請求の範囲第 1 7項に記載の放電表 面処理用電極の製造方法。
1 9 . 前記篩の目幅が 0 . 3 mm以下であることを特徴とする請求の範囲第 1 8項に記載の放電表面処理用電極の製造方法。
2 0 . 前記選別 ·分解工程の前に、 前記金属粉末または金属の化合物の粉末ま たは導電性のセラミックの粉末を粉碎する粉砕工程を有することを特徴とする請 求の範囲第 1 7項〜第 1 9項に記載の放電表面処理用電極の製造方法。
2 1 . 前記粉砕工程において、 平均粒径 3 μ ιη以下に粉砕することを特徴とす る請求の範囲第 2 0項に記載の放電表面処理用電極の製造方法。
2 2 . 前記粉碎工程において、 ミル装置を用いて粉末を粉碎することを特徴と する請求の範囲第 2 0項または第 2 1項に記載の放電表面処理用電極の製造方法。
2 3 . 前記粉砕工程を溶液中で行い、
前記粉碎工程後に、 粉砕した粉末を乾燥する乾燥工程と、
乾燥工程で乾燥した粉末をふるいにかける工程と、
を有することを特徴とする請求の範囲第 2 0項〜第 2 2項に記載の放電表面処 理用電極の製造方法。
2 4 . 前記選別■分解工程と前記成形工程との間に、
前記選別■分解工程で選別または分解された粉末と、 ワックスとを混合するェ 程と、
ワックスを混合した粉末をふるいにかける工程と、
を有することを特徴とする請求の範囲第 1 7項〜第 2 4項に記載の放電表面処 理用電極の製造方法。
2 5 . 金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において前記電極とワークとの間にパルス状の放電を発生さ せ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料からなる被膜または前記 電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜 を形成する放電表面処理に用レヽられる放電表面処理用 ¾極の製造方法であって、 前記金属粉末または金属の化合物の粉末を揮発性溶液中で微細化する工程と、 前記微細化した前記金属粉末または金属の化合物の粉末を完全に乾燥させずに 圧縮成形する工程と、
上記揮発性溶液を揮発させる工程と、
を含むことを特徴とする放電表面処理用電極の製造方法。
2 6 . 前記金属粉末または金属の化合物の粉末を成形する工程において、 所定 の圧力で上記前記金属粉末または金属の化合物の粉末をプレスすることを特徴と する請求の範囲第 2 5項に記載の放電表面処理用電極の製造方法。
2 7 . 前記揮発性溶液を揮発させる工程において、 上記前記金属粉末または金 属の化合物の粉末をプレスした状態を保ちながら前記揮発性溶液を揮発させるこ とを特徴とする請求の範囲第 2 6項に記載の放電表面処理用電極の製造方法。
2 8 . 前記微細化した前記金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形した 後に加熱する工程を有することを特徴とする請求の範囲第 2 5項に記載の放電表 面処理用電極の製造方法。
2 9 . 前記金属粉末または金属の化合物の粉末として、 大気中で酸化しゃすい 金属の粉末または酸化しやすい金属を主成分とする合金の粉末を用いることを特 徴とする請求の範囲第 2 5項〜第 2 8項に記載の放電表面処理用電極の製造方法。
3 0 . 前記大気中で酸ィ匕しやすい金属として、 C r、 T iまたは A 1をもちい ること特徴とする請求の範囲第 2 9項に記載の放電表面処理用電極の製造方法。
3 1 . 前記揮発性溶液として、 アルコール類または有機溶剤を用いるこ を特 徴とする請求の範囲第 2 5項〜第 2 8項に記載の放電表面処理用電極の製造方法。
3 2 . 金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において前記電極とワークとの間にパルス状の放電を発生さ せ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料からなる被膜または前記 電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜 を形成する放電表面処理に用いられる放電表面処理用電極の製造方法であって、 前記金属粉末または金属の化合物の粉末を液体中で微細化する工程と、 前記微細化した前記金属粉末または金属の化合物の粉末を完全に乾燥させずに 圧縮成形する工程と、
前記微細化した前記金属粉末または金属の化合物の粉末から前記液体を除去す る工程と、
を含むことを特徴とする放電表面処理用電極の製造方法。
3 3 . 金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において前記電極とワークとの間にノ、。ルス状の放電を発生さ せ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料からなる被膜または前記 電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜 を形成する放電表面処理に用レヽられる放電表面処理用電極の製造方法であって、 前記金属粉末または金属の化合物の粉末を液体中で微細化する工程と、 前記微細化した前記金属粉末または金属の化合物の粉末を乾燥させる工程と、 前記乾燥させた金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形する工程と、 を含むことを特徴とする放電表面処理用電極の製造方法。
3 4 . 金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において前記電極とワークとの間にパルス状の放電を発生さ せ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料からなる被膜または前記 電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜 を形成する放電表面処理に用いられる放電表面処理用電極の製造方法であって、 前記金属粉末または金属の化合物の粉末を揮発性溶液中で微細化する工程と、 前記微細化した前記金属粉末または金属の化合物の粉末を不活性なガス雰囲気 で乾燥させる工程と、
前記乾燥させた金属粉末または金属の化合物の粉末を徐酸化する工程と、 上記徐酸化した金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形する工程と、 を含むことを特徴とする放電表面処理用電極の製造方法。
3 5 . 前記上記徐酸化した金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形する 際に、 徐酸化により前記金属粉末または金属の化合物の粉末に形成された酸ィ匕膜 を破り、 該粉末が金属結合する圧力を印加することを特徴とする請求の範囲第 3 4項に記載の放電表面処理用電極の製造方法。
3 6 金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形した圧粉体を電極として、 加工液中または気中において前記電極とワークとの間にパルス状の放電を発生さ せ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料からなる被膜または前記 電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反応した物質からなる被膜 を形成する放電表面処理に用いられる放電表面処理用電極の製造方法であって、 前記金属粉末または金属の化合物の粉末をワックス中で微細化する工程と、 前記微細化した前記金属粉末または金属の化合物の粉末を圧縮成形する工程と、 を含むことを特徴とする放電表面処理用電極の製造方法。
.
3 7 . 金属粉末または金属の化合物の粉末、 またはセラミックスの粉末を圧縮 成形した圧粉体を電極として、 加工液中において前記電極とワークとの間にパル ス状の放電を発生させ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料から なる被膜または前記電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反応し た物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いる放電表面処理用電極の製造 方法であって、
金属粉末または金属の化合物の粉末、 またはセラミックスの粉末を圧縮成形し て圧粉体を形成する工程と、
前記圧粉体の内部空間に、 油または放電表面処理に使用する加工液を侵入させ る工程と、
を含むことを特徴とする放電表面処理用電極の製造方法。
3 8 . 金属粉末または金属の化合物の粉末、 またはセラミックスの粉末を圧縮 成形した圧粉体を電極として、 加工液中において前記電極とワークとの間にパノレ ス状の放電を発生させ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料から なる被膜または前記電極の材料が前記ノ、。ルス状の放電のエネルギーにより反応し た物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いる放電表面処理用電極の製造 方法であって、
金属粉末または金属の化合物の粉末、 またはセラミッタスの粉末を圧縮成形し て圧粉体を形成する工程と、
前記圧粉体を加熱処理する工程と、
前記加熱処理後の圧粉体の内部空間に、 油または放電表面処理に使用する加工 液を侵入させる工程と、
を含むことを特徴とする放電表面処理用電極の製造方法。
3 9 . 前記金属粉末または金属の化合物の粉末として、 平均粒径が 3 μ m以下 の粉末を用いることを特徴とする請求の範囲第 3 7項または第 3 8項に記載の放 電表面処理用電極の製造方法。
4 0 . 前記金属粉末または金属の化合物の粉末として、 C o粉末、 または C r もしくは N iもしくは Wを含有する C oベースの C o合金を用いることを特徴と する請求の範囲第 3 7項〜第 3 9項に記載の放電表面処理用電極の製造方法。
4 1 . 前記電極の材料として、 炭化し難レ、材料を 4 0体積%以上含有させるこ とを特徴とする請求の範囲第 3 7項〜第 4 0項に記載の放電表面処理用電極の製 造方法。
4 2 . 金属粉末または金属の化合物の粉末またはセラミッタスの粉末を圧縮成 形した圧粉体を電極として用いて、 加工液中において前記電極とワークとの間に パルス状の放電を発生させ、 そのエネルギーによりワーク表面に前記電極の材料 からなる被膜または前記電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反 応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いる放電表面処理用電極の 保管方法であって、
前記放電表面処理用電極を油または放電表面処理に使用する加工液中に浸して 保存することを特徴とする放電表面処理用電極の保管方法。 4 3 . 金属粉末または金属の化合物の粉末またはセラミッタスの粉末を圧縮成 形した圧粉体を電極として用いて、 加工液中において前記電極とワークとの間に パルス状の放電を発生させ、 そのエネノレギ一によりワーク表面に前記電極の材料 からなる被膜または前記電極の材料が前記パルス状の放電のエネルギーにより反 応した物質からなる被膜を形成する放電表面処理に用いる放電表面処理用電極の 保管方法であって、
前記金属粉末または金属の化合物の粉末またはセラミッタスの粉末の酸化を防 ぐ非酸化雰囲気中で前記放電表面処理用電極を保存することを特徴とする放電表 面処理用電極の保管方法。
4 4 . 前記非酸化雰囲気が、 真空雰囲気または不活性なガス雰囲気であること 特徴とする請求の範囲第 4 3項に記載の放電表面処理用電極の保管方法。
PCT/JP2004/001471 2003-06-04 2004-02-12 放電表面処理用電極及びその製造方法並びにその保管方法 WO2004108989A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0411033-1A BRPI0411033A (pt) 2003-06-04 2004-02-12 eletrodo para um tratamento superficial de descarga elétrica, método para a fabricação do mesmo e método para armazenamento do mesmo
CA002525761A CA2525761A1 (en) 2003-06-04 2004-02-12 Electrode for electric discharge surface treatment, method for manufacturing the same, and method for storing the same
EP04710516.8A EP1630255B1 (en) 2003-06-04 2004-02-12 Electrode for discharge surface treatment, and method for manufacturing and storing the same
JP2005506726A JP4641260B2 (ja) 2003-06-04 2004-02-12 放電表面処理用電極及びその製造方法
KR1020057023285A KR100753274B1 (ko) 2003-06-04 2004-02-12 방전 표면 처리용 전극 및 그 제조 방법
RU2005141421/02A RU2335382C2 (ru) 2003-06-04 2004-02-12 Электрод для обработки поверхности электрическим разрядом, способ его изготовления и хранения
CN2004800153641A CN1798873B (zh) 2003-06-04 2004-02-12 放电表面处理用电极和其制造方法以及其保存方法
TW093104055A TWI279272B (en) 2003-06-04 2004-02-19 Electrode for surface treatment by electric discharge, method for manufacturing and method for maintaining the same
US11/291,878 US7915559B2 (en) 2003-06-04 2005-12-02 Electrode for electric discharge surface treatment, method for manufacturing electrode, and method for storing electrode

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003158897 2003-06-04
JP2003-158897 2003-06-04
JP2003160507 2003-06-05
JP2003-160507 2003-06-05
JP2003-166012 2003-06-11
JP2003166012 2003-06-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/291,878 Continuation-In-Part US7915559B2 (en) 2003-06-04 2005-12-02 Electrode for electric discharge surface treatment, method for manufacturing electrode, and method for storing electrode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004108989A1 true WO2004108989A1 (ja) 2004-12-16

Family

ID=33514557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001471 WO2004108989A1 (ja) 2003-06-04 2004-02-12 放電表面処理用電極及びその製造方法並びにその保管方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7915559B2 (ja)
EP (1) EP1630255B1 (ja)
JP (1) JP4641260B2 (ja)
KR (1) KR100753274B1 (ja)
CN (1) CN1798873B (ja)
BR (1) BRPI0411033A (ja)
CA (1) CA2525761A1 (ja)
RU (1) RU2335382C2 (ja)
TW (1) TWI279272B (ja)
WO (1) WO2004108989A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066418A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Mitsubishi Electric Corporation 放電表面処理用電極およびそれを用いて成膜された金属被膜
JPWO2008032359A1 (ja) * 2006-09-11 2010-01-21 三菱電機株式会社 放電表面処理用電極の製造方法および放電表面処理用電極
US20100016185A1 (en) * 2006-04-05 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corporation Coating film and coating-film forming method
CN101278070B (zh) * 2005-09-30 2015-09-30 三菱电机株式会社 放电表面处理用电极、放电表面处理方法以及覆膜

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9284647B2 (en) * 2002-09-24 2016-03-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for coating sliding surface of high-temperature member, high-temperature member and electrode for electro-discharge surface treatment
JP4307444B2 (ja) * 2002-09-24 2009-08-05 株式会社Ihi 高温部材の擦動面のコーティング方法および高温部材と放電表面処理用電極
CA2483528C (en) * 2002-10-09 2015-07-21 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Rotating member and method for coating the same
CA2522836C (en) * 2003-06-10 2012-03-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode for discharge surface treatment and method of evaluating the same, and discharge-surface-treating method
CN101146930B (zh) * 2005-03-09 2010-11-24 株式会社Ihi 表面处理方法及修理方法
US9249492B2 (en) * 2005-11-07 2016-02-02 Micropyretics Heaters International, Inc. Materials having an enhanced emissivity and methods for making the same
JP5172465B2 (ja) * 2008-05-20 2013-03-27 三菱電機株式会社 放電表面処理用電極の製造方法および放電表面処理用電極
RU2490094C2 (ru) 2009-04-14 2013-08-20 АйЭйчАй КОРПОРЕЙШН Электрод для поверхностной обработки разрядом и способ его изготовления
RU2653395C1 (ru) * 2017-07-11 2018-05-08 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский государственный индустриальный университет" Способ нанесения износостойких покрытий на основе карбида титана, Cr3 C2 и алюминия на штамповые стали
EP4175755A1 (en) * 2020-07-02 2023-05-10 Ultima Genomics, Inc. Methods and systems for nucleic acid analysis
CN114231970A (zh) * 2021-12-02 2022-03-25 中原工学院 一种宽温域自润滑复合涂层及其制备工艺

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148615A (ja) * 1991-11-18 1993-06-15 Res Dev Corp Of Japan 金属材料の表面処理方法
JPH07197275A (ja) * 1993-12-31 1995-08-01 Res Dev Corp Of Japan 液中放電による金属材料の表面処理方法
JPH11229159A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Mitsubishi Electric Corp 放電表面処理装置およびこれを用いた放電表面処理方法
JP2000096105A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Ishifuku Metal Ind Co Ltd 放電被覆用電極製造方法及びその方法により製造された放電被覆用電極
US20010013508A1 (en) 1998-11-13 2001-08-16 Akihiro Goto Method of surface treatment using electric discharge and an electrode
US20010014405A1 (en) 1998-11-13 2001-08-16 Takashi Yuzawa Surface treatment method using electric discharge, and an electrode for the surface treatment method
JP3227454B2 (ja) * 1998-05-13 2001-11-12 三菱電機株式会社 放電表面処理用電極及びその製造方法並びに放電表面処理方法及び装置
CH693872A5 (de) 1999-09-30 2004-03-31 Mitsubishi Electric Corp Elektrode fuer die Funkenerosionsbearbeitung und Verfahren zu ihrer Herstellung.
CH694120A5 (de) 1999-07-16 2004-07-30 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zum Herstellen einer Elektrode für Funkenoberflächenbehandlung.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1479208A1 (ru) 1987-05-07 1989-05-15 Научно-Производственное Объединение "Магнетон" Способ изготовлени анизотропных ферритбариевых магнитов
DE3820960A1 (de) * 1988-06-22 1989-12-28 Starck Hermann C Fa Feinkoernige hochreine erdsaeuremetallpulver, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
RU2023316C1 (ru) 1991-04-22 1994-11-15 Научно-Производственное Объединение "Магнетон" Способ изготовления анизотропных ферритовых магнитов
KR950007174B1 (ko) 1992-10-22 1995-07-03 쌍용양회공업주식회사 시계 케이스용 경질 합금의 제조방법
JP3363284B2 (ja) 1995-04-14 2003-01-08 科学技術振興事業団 放電加工用電極および放電による金属表面処理方法
JP3537939B2 (ja) * 1996-01-17 2004-06-14 独立行政法人 科学技術振興機構 液中放電による表面処理方法
CN100354454C (zh) * 1998-03-11 2007-12-12 三菱电机株式会社 放电表面处理用压坯电极及放电表面处理用压坯电极的制造方法
CN1175129C (zh) * 1998-03-16 2004-11-10 三菱电机株式会社 放电表面处理方法和实施该方法的装置及电极
US6793982B1 (en) 1998-05-13 2004-09-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode of green compact for discharge surface treatment, method of producing the same, method of discarge surface treatment, apparatus therefor, and method of recycling electrode of green compact for discharge surface treatment
US6935917B1 (en) * 1999-07-16 2005-08-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Discharge surface treating electrode and production method thereof
WO2001023640A1 (fr) 1999-09-30 2001-04-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode de traitement de surface par decharge electrique, son procede de production et procede de traitement de surface par decharge electrique

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148615A (ja) * 1991-11-18 1993-06-15 Res Dev Corp Of Japan 金属材料の表面処理方法
JPH07197275A (ja) * 1993-12-31 1995-08-01 Res Dev Corp Of Japan 液中放電による金属材料の表面処理方法
JPH11229159A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Mitsubishi Electric Corp 放電表面処理装置およびこれを用いた放電表面処理方法
JP3227454B2 (ja) * 1998-05-13 2001-11-12 三菱電機株式会社 放電表面処理用電極及びその製造方法並びに放電表面処理方法及び装置
JP2000096105A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Ishifuku Metal Ind Co Ltd 放電被覆用電極製造方法及びその方法により製造された放電被覆用電極
US20010013508A1 (en) 1998-11-13 2001-08-16 Akihiro Goto Method of surface treatment using electric discharge and an electrode
US20010014405A1 (en) 1998-11-13 2001-08-16 Takashi Yuzawa Surface treatment method using electric discharge, and an electrode for the surface treatment method
CH694120A5 (de) 1999-07-16 2004-07-30 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zum Herstellen einer Elektrode für Funkenoberflächenbehandlung.
CH693872A5 (de) 1999-09-30 2004-03-31 Mitsubishi Electric Corp Elektrode fuer die Funkenerosionsbearbeitung und Verfahren zu ihrer Herstellung.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1630255A4

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101278070B (zh) * 2005-09-30 2015-09-30 三菱电机株式会社 放电表面处理用电极、放电表面处理方法以及覆膜
US20100016185A1 (en) * 2006-04-05 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corporation Coating film and coating-film forming method
US8287968B2 (en) * 2006-04-05 2012-10-16 Mitsubishi Electric Corporation Coating film and coating-film forming method
JPWO2008032359A1 (ja) * 2006-09-11 2010-01-21 三菱電機株式会社 放電表面処理用電極の製造方法および放電表面処理用電極
JP4602401B2 (ja) * 2006-09-11 2010-12-22 三菱電機株式会社 放電表面処理用電極の製造方法および放電表面処理用電極
US9347137B2 (en) 2006-09-11 2016-05-24 Ihi Corporation Method of manufacturing electrode for electrical-discharge surface treatment, and electrode for electrical-discharge surface treatment
WO2009066418A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Mitsubishi Electric Corporation 放電表面処理用電極およびそれを用いて成膜された金属被膜
US8372313B2 (en) 2007-11-19 2013-02-12 Mitsubishi Electric Corporation Electrical-discharge surface-treatment electrode and metal coating film formed using the same
JP5146461B2 (ja) * 2007-11-19 2013-02-20 三菱電機株式会社 放電表面処理用電極およびそれを用いて成膜された金属被膜

Also Published As

Publication number Publication date
CA2525761A1 (en) 2004-12-16
RU2005141421A (ru) 2006-06-10
EP1630255A1 (en) 2006-03-01
KR100753274B1 (ko) 2007-08-29
RU2335382C2 (ru) 2008-10-10
KR20060038385A (ko) 2006-05-03
EP1630255A4 (en) 2008-10-29
US20060081462A1 (en) 2006-04-20
TWI279272B (en) 2007-04-21
US7915559B2 (en) 2011-03-29
TW200427537A (en) 2004-12-16
JPWO2004108989A1 (ja) 2006-07-20
CN1798873B (zh) 2010-08-25
JP4641260B2 (ja) 2011-03-02
EP1630255B1 (en) 2013-07-03
BRPI0411033A (pt) 2006-07-18
CN1798873A (zh) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7915559B2 (en) Electrode for electric discharge surface treatment, method for manufacturing electrode, and method for storing electrode
US8377339B2 (en) Electrode for electric discharge surface treatment, method of electric discharge surface treatment, and apparatus for electric discharge surface treatment
US20210146439A1 (en) Functionalized aspherical powder feedstocks and methods of making the same
WO2008032359A1 (fr) Procédé de production d'une électrode pour traitement de surface par décharge électrique et électrode pour traitement de surface par décharge électrique
WO2004108990A1 (ja) 放電表面処理用電極、放電表面処理用電極の製造方法と評価方法、放電表面処理装置および放電表面処理方法
JP4523545B2 (ja) 放電表面処理用電極、放電表面処理装置および放電表面処理方法
JP2006322034A (ja) 放電表面処理用電極及び放電表面処理被膜並びに処理方法
US11377358B2 (en) Method for producing porous carbon material
JP4519772B2 (ja) 放電表面処理用電極とその評価方法、および放電表面処理方法
JP2002339006A (ja) チタン粉末及びチタン合金粉末の製造方法
JP4332636B2 (ja) 放電表面処理用電極の製造方法及び放電表面処理用電極
JPWO2007060729A1 (ja) 放電表面処理方法および放電表面処理装置
WO2008010263A1 (fr) Procédé de production d'une électrode pour le traitement de surface par décharge et procédé de traitement de surface par décharge
WO2023248453A1 (ja) 積層造形用銅合金粉末、銅合金積層造形体および銅合金積層造形体の製造方法
RU2417137C2 (ru) Способ изготовления электрода для электроразрядной обработки поверхности и электрод для электроразрядной обработки поверхности
JP3852580B2 (ja) 放電表面処理用電極及びその製造方法
JPH11302701A (ja) 銅合金粉末及びその製造方法、並びにその銅合金粉末を用いたレーザ肉盛り方法
WO2006057053A1 (ja) 放電表面処理用電極及び放電表面処理方法並びに放電表面処理装置
JP2005213558A (ja) 放電表面処理用電極およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506726

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004710516

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2525761

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11291878

Country of ref document: US

Ref document number: 20048153641

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057023285

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005141421

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004710516

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11291878

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057023285

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0411033

Country of ref document: BR