WO2004089668A1 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004089668A1
WO2004089668A1 PCT/JP2004/005112 JP2004005112W WO2004089668A1 WO 2004089668 A1 WO2004089668 A1 WO 2004089668A1 JP 2004005112 W JP2004005112 W JP 2004005112W WO 2004089668 A1 WO2004089668 A1 WO 2004089668A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
target temperature
vehicle
air conditioner
state
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005112
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyasu Nadamoto
Kazuo Masuko
Ryuichi Hirose
Tadashi Suzuki
Hiroyuki Makishima
Original Assignee
Calsonic Kansei Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corporation filed Critical Calsonic Kansei Corporation
Priority to US10/552,142 priority Critical patent/US7454917B2/en
Priority to EP04726784A priority patent/EP1614565A4/en
Publication of WO2004089668A1 publication Critical patent/WO2004089668A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3266Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
    • B60H2001/3273Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit related to the operation of the vehicle, e.g. the compressor driving torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
    • B60H2001/3275Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit to control the volume of a compressor

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle air conditioner, and more particularly, to a vehicle air conditioner that achieves both comfort and improved fuel efficiency.
  • a vehicle air conditioner compresses a gas refrigerant with a compressor driven by a power source for driving a vehicle such as an engine, condenses a high-temperature and high-pressure gas refrigerant with a condenser, and decompresses the gas refrigerant with an expansion means. After converting it to a low-temperature, low-pressure liquid refrigerant, it is evaporated by an evaporator to cool the air-conditioning air blown into the cabin. The refrigerant evaporated by the evaporator returns to the compressor, and the above cycle is repeated.
  • the air conditioner computer and the engine computer that control the vehicle air conditioner communicate with each other. Calculates a duty signal that can reduce the power of the compressor while ensuring comfort, and gives it to the ECV as an interrupt A control method may be employed.
  • a gist of the present invention is to include a control device that sets a second target temperature higher by a predetermined temperature than a preset first target temperature, and controls the discharge refrigerant capacity based on the second target temperature.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an example of a vehicle air conditioner according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of an air conditioner computer.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a control procedure according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a control procedure according to the second embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating a control procedure according to the third embodiment.
  • FIG. 6 is a graph showing the effect of the third embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating a control procedure according to the fourth embodiment.
  • FIG. 8 is a graph showing the effect of the fourth embodiment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle air conditioner according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an air conditioner computer.
  • a variable displacement compressor 1 includes an electronically operated control pulp (hereinafter, referred to as ECV) 2 controlled by an externally supplied electric signal.
  • ECV electronically operated control pulp
  • the variable displacement compressor 1 is driven by an engine 3 as a power source for driving a vehicle.
  • the vehicle driving power source may be a motor.
  • the condenser 4 condenses the high-temperature and high-pressure gas refrigerant compressed by the variable capacity compressor 1.
  • the refrigerant condensed by the condenser 4 is decompressed by the expansion valve 5 to become a low-temperature and low-pressure liquid refrigerant, and is evaporated by the evaporator 6 to cool the conditioned air blown into the vehicle interior.
  • the refrigerant evaporated in the evaporator 6 returns to the variable capacity compressor 1 and repeats the above cycle.
  • the variable displacement compressor 1 is a swash plate type.By controlling the pressure in the crankcase by turning ON / OFF the ECV 2, the balance of the pressure applied to the piston changes, and the inclination of the swash plate changes accordingly. Therefore, the discharge refrigerant capacity can be controlled.
  • the air conditioner computer 7 as a control device is connected to various sensors such as an indoor air temperature sensor, an outdoor air temperature sensor, and a solar radiation sensor, in addition to an air temperature sensor 8 for detecting the temperature of the air blown out from the evaporator 6.
  • Control ECV 2 based on The engine computer 9 is connected to various sensors such as a vehicle speed sensor, an accelerator opening sensor, an engine rotation speed sensor, an intake air pressure sensor, and a water temperature sensor, and controls the engine 3 based on these detected values.
  • the air conditioner computer 7 is composed of a microcomputer. As shown in Fig. 2, the CPU 10, ROM, RAM I 2, timer 13, SCI (serial interface) 14, AZD converter 15, IZO It has ports 16 and so on.
  • the CPU 10 outputs a control signal to the drive circuit 17 of the ECV 2 based on the detection value of each sensor provided through the I / O port 16 and control information from the engine computer 9.
  • the engine load is increased when the vehicle is accelerating or climbing a hill, or when the engine is accelerating, so that the calculated second power is reduced in order to reduce the power consumption of the variable displacement compressor 1.
  • the engine load is reduced, and the second target temperature is made lower than the calculated first target temperature.
  • the engine's identification switch (not shown) is turned on and shown in Figure 1.
  • the air conditioner switch S When the air conditioner switch S is turned on, the voltage is supplied from the battery B to the air conditioner computer 7, and the ECV control routine shown in FIG. 3 starts.
  • the microcomputer is activated (step S10), and the detection values of the sensors connected to the air conditioner computer 7 are taken into the air conditioner computer 7 (step S20).
  • engine control information such as a flag indicating acceleration or deceleration
  • an engine control sensor value (accelerator opening, vehicle speed, water temperature, engine speed, etc.) is taken into the engine computer 9.
  • the engine computer 9 performs an arithmetic process for determining whether the engine 3 is in an acceleration or deceleration state based on the captured sensor value (step S30).
  • the first target of the air blown from the evaporator 6 is determined.
  • the air conditioner computer 7 calculates the temperature T1 (step S40).
  • the air conditioner computer 7 determines whether the change control of the first target temperature T1 is required (step S50). If YES, the engine computer 9 determines whether the acceleration control is to be performed (step S60). Then, in the case of the acceleration control, the air conditioner computer 7 sets Tl + ⁇ ( ⁇ > 0) as the second target temperature (step S70).
  • the air conditioner computer 7 calculates the duty ratio of the ECV 2 based on the second target temperature (step S80), and performs a correction process of replacing the duty ratio output to the ECV 2 with the duty ratio (step S80).
  • Step S90) outputs this to EC V 2 (step S100), and returns to step S20.
  • step S50 If it is determined in step S50 that the first target temperature change control should not be performed, the process proceeds to step S80, and the duty ratio is calculated based on the first target temperature T1. If NO in step S60 (that is, deceleration control), T1-CB is set as the second target temperature (step S110), and the duty ratio is calculated based on the second target temperature in step S80. .
  • the power consumption of the variable displacement compressor 1 is reduced by raising the second set temperature by a predetermined temperature higher than the first target temperature T 1 calculated based on the set temperature. The consumption is reduced, and the load on the engine is reduced, improving the acceleration.
  • the duty ratio is directly controlled without increasing the first target temperature, it is difficult to calculate an appropriate duty ratio.Therefore, the actual temperature of the air blown out from the evaporator 6 is overdriven and the room temperature is increased. And the comfort may be impaired. On the other hand, in the present invention, since the temperature of the air blown out from the evaporator 6 does not become higher than T 1 + ct, the comfort is not impaired.
  • the control is easier than the control based on the duty ratio, and there is an advantage that a map (characteristic diagram) is not required.
  • a map characteristic diagram
  • the duty ratio is not constant, and the capacity is always controlled by the calculated duty ratio. Obtainable.
  • the second target temperature is lowered during deceleration to recover the cooling power lost during acceleration, so that comfort can be more reliably ensured.
  • fuel efficiency can be further improved by introducing such a control method. Even if the second target temperature is lowered at a constant speed of the vehicle or at a constant speed of the vehicle driving power source instead of at the time of deceleration, the ratio of the power consumed by the air conditioner to the engine load is small. Similar effects can be obtained.
  • the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG.
  • fuel efficiency is significantly reduced by operating the compressor.
  • the rate of decrease in fuel consumption due to compressor operation is smaller than at low speeds. Therefore, in the second embodiment, when the vehicle or the vehicle driving power source enters a low-speed state, the power consumption of the variable displacement compressor 1 is reduced by setting the second target temperature to Tl + o; When the vehicle or the power source for driving the vehicle enters the high-speed state, the cooling power is restored for a predetermined period of time with the second target temperature as T1 ⁇ .
  • the ECV control routine will be described in order.
  • a microcomputer startup process is performed (step S210), and the detected value of each sensor connected to the air conditioner computer 7 is taken into the air conditioner computer 7 (step S210).
  • Step S220 engine control information (such as a flag indicating whether the engine is in a low speed or high speed state) or an engine control sensor value (accelerator opening, vehicle speed, engine speed, etc.) is taken into the engine computer 9.
  • the engine computer 9 performs an arithmetic process of determining whether the vehicle is in the low speed or high speed state based on the received sensor value (step S230).
  • the first target temperature T of the air blown out from the evaporator 6 is determined based on the values of various sensors such as an indoor temperature sensor, an outside air temperature sensor, and a solar radiation amount sensor and a set temperature set by an occupant via an operation panel (not shown). 1 is calculated by the air conditioner computer 7 (step S240).
  • the air conditioner computer 7 determines whether or not the control for changing the first target temperature is required (step S250). If YES, it is determined whether the elapsed time of the CPU 10 timer 13 has reached MAX (step S260). If NO, it is determined whether to reset the CPU 10 timer 13 (step S270). If YES, the timer 13 is reset and started (step S280).
  • the engine computer 9 determines whether or not the vehicle speed is lower than or equal to a predetermined speed (step S290). If the speed is low, the air conditioner computer 7 sets ⁇ 1 + ⁇ ( ⁇ > 0) as the second target temperature (step S300).
  • the air conditioner computer 7 calculates the duty ratio of the ECV 2 based on the second target temperature (step S310), and performs a correction process of replacing the duty ratio output to the ECV 2 with the duty ratio. (Step S320) and go to ECV2 Force (step S330) and return to step S220.
  • Steps S260 to S330 are repeated until the elapsed time of timer 13 reaches MAX, and the change control of the first target temperature is continued. If the elapsed time of the timer 13 has reached MAX, it is determined as YES in step S260, and the control for changing the first target temperature ends.
  • step S290 If the vehicle speed is higher than the predetermined speed (high-speed state), NO is determined in step S290, and the air conditioner computer 7 sets T1-1 ⁇ as the second target temperature (step S34). 0) Then, in step S310, the duty ratio is calculated based on the second target temperature.
  • step S250 If the air conditioner computer 7 determines that the control for changing the first target temperature should not be performed in step S250, the timer 13 is reset (step S350). 1 The target temperature change control is not performed.
  • the second target temperature is set to be higher than the first target temperature ⁇ 1 calculated based on the set temperature by a predetermined temperature at a low speed when the fuel consumption reduction rate is high.
  • the power consumption of the variable capacity compressor 1 is reduced and fuel efficiency is improved.
  • the second target temperature of the air blown out from the evaporator 6 does not become higher than ⁇ 1 + ⁇ , the comfort is not impaired.
  • the second target temperature is lowered at high speed where the fuel consumption reduction rate is low, and the cooling power lost at low speed is restored, so that comfort can be improved without lowering fuel consumption. It can be ensured reliably.
  • the operation of the third embodiment will be described with reference to FIG.
  • the actual temperature ⁇ 2 of the air blown out from the evaporator 6 decreases and approaches the first target temperature ⁇ 1. Then, the actual temperature ⁇ 2 exceeds the first target temperature ⁇ 1, overshoots to the supercooling side, and then converges to ⁇ 1. Due to this overshoot, the variable capacity compressor 1 consumes extra power.
  • the second target temperature is set to ⁇ 1 + ⁇ to reduce the amount of overshoot, and the extra capacity of the variable capacity compressor 1 is reduced. Reduce power consumption.
  • the ECV control routine will be described in order. First, the microcomputer is activated (step S410), and the detected values of the sensors connected to the air conditioner computer 7 are taken into the air conditioner computer 7 (step S410). 420). Next, the first target temperature T1 of the air blown from the evaporator 6 is determined based on the values of various sensors such as an indoor temperature sensor, an outside air temperature sensor, and a solar radiation sensor, and a set temperature set by an occupant through an operation panel (not shown). Is calculated by the air conditioner computer 7 (step S430).
  • step S440 it is determined whether or not the difference between the actual temperature T2 of the air blown from the evaporator 6 and the first target temperature T1 is greater than 2 ° C (step S440).
  • step S450 set the flag to enter the control to increase the first target temperature (step S450), and clear the flag to cancel the control to increase the first target temperature (step S450).
  • step S440 If YES in step S440, steps S450 and S4
  • the difference between the actual temperature T2 and the first target temperature T1 is 2 ° C, but the temperature is set arbitrarily so as to minimize the supercooling overshoot and not cause a temperature rise that gives the occupant a sense of discomfort. .
  • the air conditioner computer 7 determines whether the actual temperature T2 is higher than the first target temperature T1 (step S470). If NO, the air conditioner computer 7 performs control to increase the first target temperature. It is determined whether or not the vehicle is ready to enter (step S480). That is, the air conditioner computer 7 determines whether or not the force for setting the control rush flag and clearing the control release flag and other conditions are acceptable. If YES, the air conditioner computer 7 sets ⁇ 1 + ⁇ ( ⁇ > 0) as the second target temperature (step S490), and sets a flag for canceling the control for increasing the first target temperature (step S490). S 500).
  • the air conditioner computer 7 calculates a duty ratio of the ECV 2 based on the second target temperature (step S510), and performs a correction process of replacing the duty ratio output to the ECV 2 with the duty ratio (step S510). Step S520), output to ECV2 (step S530), and return to step S420.
  • step S480 a state in which control may be entered to increase the first target temperature in step S480 If it is determined that it is not, the process proceeds to step S510, and the air conditioner computer 7 calculates the duty ratio based on the first target temperature T1.
  • step S470 it is determined whether the air conditioner computer 7 has set a flag for canceling a state of entering control for increasing the first target temperature (step S570). 0), if YES, clear the flag that enters control to increase the first target temperature (step S550), and proceed to step S510. If NO in step S540, the process proceeds to step S510 without passing through step S550.
  • FIG. 6 is a graph showing changes in the actual temperature T2, the first target temperature Tl, and the duty ratio.
  • the horizontal axis is time, and the vertical axis is temperature and duty ratio.
  • the actual temperature ⁇ 2, the first target temperature Tl, and the duty ratio in the third embodiment are indicated by a solid line, and the actual temperature ⁇ 2, the first target temperature Tl, and the duty ratio in the prior art are indicated by a broken line.
  • the first target temperature is constant
  • the second target temperature becomes ⁇ 1 + ⁇ .
  • the time t1 at which overshoot occurs is shorter than the conventional overshoot time t2.
  • the duty ratio of the third embodiment differs from the conventional one during t2, and the extra power consumption of the variable capacity compressor 1 is reduced.
  • the operation of the fourth embodiment will be described with reference to FIG. A state in which the vehicle changes from a running state to an idle state (from time t3 to time t4), and the variable displacement compressor 1 shifts from the control range to a region where the maximum performance is exhibited (from time t3 to time t4).
  • the duty ratio is kept constant as shown between time t4 and time t5 even if the vehicle enters the running state again (after time 4), and thereafter the duty ratio decreases. start. Then, at time 7, the duty ratio reaches a value corresponding to the first target temperature T1.
  • the duty ratio does not quickly reach the value corresponding to the first target temperature T1, so that the actual temperature overshoots and the variable capacitor Presser 1 consumes extra power.
  • “to exhibit the maximum performance” means “to maximize the discharged refrigerant capacity”. That is, the duty ratio becomes maximum.
  • the first target temperature is increased step by step to delay the time when the duty ratio approaches the maximum value, so that it becomes variable when the vehicle enters the restarting state.
  • the extra power consumption of the variable capacity compressor 1 is reduced by quickly moving the capacity compressor 1 into the control area.
  • the ECV control routine will be described in order.
  • the temperature A is the temperature added to the first target temperature T1 in one routine, and the temperature Tup is the total value of the temperature added to T1. In other words, the temperature Tup at 2 hours is 2 A.
  • control routine starts, first, the microcomputer is activated (step S610), and the detected value of each sensor connected to the air conditioner computer 7 is taken into the air conditioner computer 7 (step S620).
  • the first target of the air blown from the evaporator 6 is determined.
  • the temperature T1 is calculated by the air conditioner computer 7 (step S630).
  • the air-conditioning computer 7 determines whether ⁇ ⁇ .p is smaller than 0 (step S710), sets T up to 0 in the case of YES, and sets it to 0 in the case of NO (step S720).
  • T 1 + T up is set as the second target temperature without changing the temperature Tu p (step S 730).
  • the air conditioner computer 7 determines whether or not the second target temperature is equal to or higher than the maximum temperature T3 at which the minimum dehumidification level can be secured (step S740). Is set to 0 (step S750), and if NO, the duty ratio of ECV2 is calculated based on the second target temperature without changing Tu ⁇ (step S760).
  • the air conditioner computer 7 performs a correction process of replacing the duty ratio output to the ECV2 with the duty ratio (step S770), outputs the duty ratio to the ECV2 (step S780), and returns to step S620.
  • FIG. 8 is a graph showing changes in vehicle speed, actual temperature T2, first target temperature Tl, and duty ratio.
  • the horizontal axis is time, and the vertical axis is speed, temperature, and duty ratio.
  • the actual temperature ⁇ 2, the first target temperature Tl, and the duty ratio in the fourth embodiment are indicated by a solid line, and the actual temperature ⁇ 2, the first target temperature Tl, and the duty ratio in the prior art are indicated by a broken line.
  • the present invention can also be applied to a vehicle air conditioner in which the variable displacement compressor 1 is driven by a vehicle driving power source other than the engine 3.
  • the vehicle air conditioner according to the present invention includes a variable displacement compressor that compresses a refrigerant by a vehicle drive power source provided in the vehicle and controls a discharge refrigerant capacity, and reduces a fuel consumption of the vehicle drive power source.
  • a controller is provided for setting a second target temperature higher than the first target temperature set in advance when the vehicle enters, and controlling the discharged refrigerant capacity based on the second target temperature. Therefore, the vehicle air conditioner according to the present invention is used not only for an air conditioner mounted on a vehicle but also for an air conditioner having a driving power source.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

車両用空調装置は、車両に備えられた車両駆動用動力源により冷媒を圧縮し、且つ吐出冷媒容量を制御する可変容量コンプレッサと、車両駆動用動力源の燃費が低下する状態に突入したときに、予め設定された第1目標温度よりも所定温度高い第2目標温度を設定し、第2目標温度に基づいて吐出冷媒容量を制御する制御装置とを備える。

Description

明細書
車両用空調装置 技術分野
本発明は車両用空調装置に関し、 より詳しくは、 快適性と燃費向上の両立を図つ た車両用空調装置に関するものである。 背景技術
周知のように、 車両用空調装置は、 エンジン等の車両駆動用動力源により駆動さ れるコンプレッサでガス冷媒を圧縮し、 高温高圧とされたガス冷媒をコンデンサで 凝縮させ、 膨張手段で減圧して低温低圧の液冷媒とした後、 エバポレータで蒸発さ せて、 車室内に吹き出す空調風を冷却している。 エバポレータで蒸発した冷媒はコ ンプレッサに戻って、 上記サイクルが繰り返される。
近年、 燃費向上の要求に応えて、 外部から与えられる電気信号により制御される 電子操作式コントロールパルプ (以下、 E C Vと記す) を備えた可変容量コンプレ ッサが用いられるようになってきている。 この種のコンプレッサを備えた車両用空 調装置では、 乗員が設定した設定温度に基づいて、 エバポレータの吹出空気の目標 温度を算出し、 吹出空気の現実温度をセンサで検出し、 目標温度及び現実温度に基 づいて E C Vのデューティ比を算出し、 これに基づいてコンプレッサの吐出冷媒容 量を制御するようにしており、 コンプレッサの吐出冷媒容量を精密に制御すること ができるため、 燃費向上を図ることができるものである。
また、 最近では、 さらに燃費向上の要求が高まりつつあるのに応えて、 車両用空 調装置を制御するエアコンコンピュータとエンジンコンピュータとが通信を行レ、、 走行状態やエンジン負荷等に応じて、 快適性を確保しつつコンプレッサの動力を低 減することができるデューティ信号を算出し、 これを E C Vに割り込み的に与える 制御方式が採用されている場合もある。
しかしながら、 上記従来技術では、 適切なデューティ信号の算出が困難で、 快適 性と燃費向上を十分に両立させることができない場合があった。 発明の開示
本努明の特徴は、 車両に備えられた車両駆動用動力源により冷媒を圧縮し、 且つ 吐出冷媒容量を制御する可変容量コンプレッサと、 車両駆動用動力源の燃費が低下 する状態に突入したときに、 予め設定された第 1目標温度よりも所定温度高い第 2 目標温度を設定し、 第 2目標温度に基づいて吐出冷媒容量を制御する制御装置とを 備えることを要旨とする。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施形態である車両用空調装置の一例を示した概略構成図であ る。
図 2は、 エアコンコンピュータの概略構成の一例を示すブロック図である。 図 3は、 第 1の実施形態の制御手順を示すフローチヤ一トである。
図 4は、 第 2の実施形態の制御手順を示すフローチヤ一トである。
図 5は、 第 3の実施形態の制御手順を示すフローチャートである。
図 6は、 第 3の実施形態の効果を示すグラフである。
図 7は、 第 4の実施形態の制御手順を示すフローチャートである。
図 8は、 第 4の実施形態の効果を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。 図 1は本発明の一実施形 態である車両用空調装置の概略構成図、 図 2はエアコンコンピュータの概略構成を 示すプロック図である。
図 1において、 可変容量コンプレッサ 1は、 外部から与えられる電気信号により 制御される電子操作式コントロールパルプ(以下、 E C Vと記す) 2を備えている。 可変容量コンプレッサ 1は車両駆動用動力源としてのエンジン 3により駆動される。 車両駆動用動力源は、 モータであってもよい。 コンデンサ 4は、 可変容量コンプレ ッサ 1で圧縮された高温高圧のガス冷媒を凝縮させる。 コンデンサ 4で凝縮された 冷媒は、 膨張弁 5で減圧されて低温低圧の液冷媒となり、 エバポレータ 6で蒸発し て車室内に吹き出す空調風を冷却する。 ェパポレータ 6で蒸発した冷媒は可変容量 コンプレッサ 1に戻って上記サイクルを繰り返す。
可変容量コンプレッサ 1は斜板式のもので、 E C V 2を O N/O F Fしてクラン クケース内の圧力を制御することによりビストンに加わる圧力のパランスが変化し、 これによつて斜板の傾きが変化するため吐出冷媒容量を制御することができる。 制御装置としてのエアコンコンピュータ 7は、 エバポレータ 6の吹出空気の温度 を検出する吹出空気温度センサ 8の他、 室内温度センサ、 外気温度センサ、 日射量 センサ等の各種センサが接続され、これらの検出値に基づいて E C V 2を制御する。 エンジンコンピュータ 9は、 車速センサ、 アクセル開度センサ、 エンジン回転速度 センサ、 吸入空気圧センサ、 水温センサ等の各種センサが接続され、 これらの検出 値に基づいてエンジン 3を制御する。
エアコンコンピュータ 7はマイクロコンピュータにより構成され、 図 2に示すよ うに、 C P U 1 0、 R OM l l、 RAM I 2、 タイマー 1 3、 S C I (シリアルイ ンターフェース) 1 4、 AZD変換器 1 5、 I ZOポート 1 6等を有している。 C P U 1 0は、 I /Oポート 1 6を介して与えられる各センサの検出値やエンジンコ ンピュータ 9からの制御情報に基づいて E C V 2の駆動回路 1 7に制御信号を出力 する。
次に、 第 1の実施形態の動作を図 3に基づいて説明する。 第 1の実施形態では、 車両の加速時または登坂時、 及ぴエンジンの加速時のうち何れかの時に、 エンジン 負荷が大きくなり、 可変容量コンプレッサ 1の消費動力を低減するため、 算出され た第 1目標温度より、 第 2目標温度を高くする。 一方、 車両の減速時、 及ぴェンジ ンの減速時のうち何れかの時に、 エンジンの負荷が小さくなり、 算出された第 1目 標温度より、 第 2目標温度を低くする。
エンジンのイダニッシヨンスィッチ (図示せず) がオンされ、 且つ、 図 1に示す エアコンスィッチ Sがオンされると、 バッテリー Bからエアコンコンピュータ 7に 電圧が供給されて図 3に示す E C V制御ルーチンがスタートする。
まず、 マイクロコンピュータの起動処理が行われ (ステップ S 10) 、 エアコン コンピュータ 7に接続された各センサの検出値が、 エアコンコンピュータ 7に取り 込まれる (ステップ S 20) 。
次いで、 エンジンの制御情報 (加速又は減速状態であることを示すフラグ等) 、 またはェンジン制御センサ値 (アクセル開度、車速、水温、エンジン回転数等)が、 エンジンコンピュータ 9に取り込まれる。 エンジン制御センサ値が取り込まれた場 合には、 取り込まれたセンサ値に基づいて、 エンジン 3が加速又は減速状態である かを判定する演算処理を、 エンジンコンピュータ 9が行う (ステップ S 30) 。 次いで、 室内温度センサ、 外気温度センサ、 日射量センサ等の各種センサの値や 乗員が操作パネル (図示せず) を介して設定した設定温度に基づいて、 エバポレー タ 6の吹出空気の第 1目標温度 T1を、 エアコンコンピュータ 7が算出する (ステ ップ S 40) 。
次いで、 第 1目標温度 T 1の変更制御が要求される状態であるかを、 エアコンコ ンピュータ 7が判定する (ステップ S 50) 。 YESの場合には加速制御であるか を、 エンジンコンピュータ 9が判定する (ステップ S 60) 。 そして、 加速制御の 場合には、 エアコンコンピュータ 7が、 Tl+α (α>0) を第 2目標温度とする (ステップ S 70) 。
次いで、 エアコンコンピュータ 7が、 この第 2目標温度に基づいて EC V 2のデ ユーティ比を算出し (ステップ S 80) 、 ECV2に出力されるデューティ比をこ のデューティ比に置き換える補正処理を行い (ステップ S 90) 、 これを EC V 2 に出力して (ステップ S 100) 、 ステップ S 20に戻る。
なお、 ステップ S 50で第 1目標温度の変更制御が行われるべき状態でないと判 定された場合にはステップ S 80に進み、 第 1目標温度 T 1に基づいてデューティ 比を算出する。 また、 ステップ S 60で NOの場合 (すなわち減速制御) には、 T 1— CBを第 2目標温度とし (ステップ S 110) 、 ステップ S 80でこの第 2目標 温度に基づいてデューティ比を算出する。 このように、 加速時において、 設定温度に基づいて算出された第 1目標温度 T 1 よりも、 第 2設定温度を所定温度高くすることで、 可変容量コンプレッサ 1の消費 動力が低減するため、 燃料消費量が低減すると共に、 エンジン負荷が低減するため 加速性が向上する。
なお、 第 1目標温度を高くせずに直接デューティ比で制御する場合には、 適切な デューティ比の算出が困難であるため、 エバポレータ 6の吹出空気の現実温度がォ 一バーシユートして室温が高くなり、快適性が損なわれることがある。これに対し、 本発明では、 エバポレータ 6の吹出空気の温度が T 1 + ctよりも高くなることがな いため、 快適性が損なわれることがない。
また、 エバポレータ 6の吹出空気の目標温度を直接制御することで、 デューティ 比による制御に比べて制御が容易となり、 マップ (特性図) の作成等が不要になる という利点や、 可変容量コンプレッサ 1の容量を迅速に変化させる場合においてェ パポレータ 6の吹出空気の現実温度の変動を抑えることができ、 適切な冷力を得る ことができるという利点が得られる。
さらに、エンジンコンピュータ 9からエンジン負荷低減の要求が有った場合でも、 デューティ比は一定でなく、常に演算したデューティ比で容量を制御しているため、 エアコン負荷に関係なく、 適切な冷力を得ることができる。
また、 第 1の実施形態では、 減速時に第 2目標温度を低くして加速時に失われた 冷力を回復するようにしており、 快適性をより確実に確保することができる。
減速時におけるアイドル復帰までの時期にエンジン燃料の噴射が行われていない車 両では、 このような制御方式を導入することで、 さらに燃費の向上を図ることがで きる。 なお、 減速時に代えて、 車両の定速時または車両駆動用動力源の定速時に第 2目標温度を低くするようにしても、 エンジン負荷に対してエアコン消費動力の割 合が小さいため、 ほぼ同様の効果を得ることができる。
次に、 第 2の実施形態の動作を図 4に基づいて説明する。 車両の静止時を含む低 速時、 及ぴ車両駆動用動力源のアイドル状態を含む低速時のうち何れかの時には、 コンプレッサ稼働によって燃費は著しく低下する。 また、 ある一定速以上ではコン プレッサ稼働による燃費低下率は低速時に比べて小さくなる。 そこで、 第 2の実施形態では、 車両または車両駆動用動力源が低速状態に突入し たとき所定時間だけ第 2目標温度を T l + o;として可変容量コンプレッサ 1の消費 動力を低減し、 逆に車両または車両駆動用動力源が高速状態に突入したとき所定時 間だけ第 2目標温度を T 1一 αとして冷力を回復させる。
その EC V制御ルーチンを順に説明すると、 まず、 マイクロコンピュータの起動 処理が行われ (ステップ S 2 1 0) 、 エアコンコンピュータ 7に接続された各セン サの検出値が、 エアコンコンピュータ 7に取り込まれる (ステップ S 2 20) 。 次いで、 エンジンの制御情報 (低速又は高速状態であるかを示すフラグ等) 又は エンジン制御センサ値 (アクセル開度、 車速、 エンジン回転数等) が、 エンジンコ .ンピュータ 9に取り込まれる。 エンジン制御センサ値が取り込まれた場合には、 取 り込んだセンサ値に基づいて低速又は高速状態であるかを判定する演算処理を、 ェ ンジンコンピュータ 9が行う (ステップ S 230) 。
次いで、 室内温度センサ、 外気温度センサ、 日射量センサ等の各種センサの値や 乗員が操作パネル (図示せず) を介して設定した設定温度に基づいてエバポレータ 6の吹出空気の第 1目標温度 T 1を、 エアコンコンピュータ 7が算出する (ステツ プ S 240) 。
次いで、 第 1目標温度の変更制御が要求される状態であるか否かを、 エアコンコ ンピュータ 7が判定する (ステップ S 250)。 YESの場合には、 CPU1 0力 タイマー 1 3の経時時間が MAXに達しているか否かを判定する (ステップ S 26 0) 。 NOの場合には、 CPU 1 0力 タイマー 1 3をリセットするか否かを判定 し (ステップ S 270) 、 YESの場合にはタイマー 1 3をリセットして起動させ る (ステップ S 280) 。
次いで、 車速が所定速度以下の低速状態であるか否かを、 エンジンコンピュータ 9が判定する (ステップ S 290)。低速の場合には、エアコンコンピュータ 7が、 Ύ 1 +α (α >0) を第 2目標温度とする (ステップ S 300) 。
次いで、 エアコンコンピュータ 7が、 この第 2目標温度に基づいて ECV 2のデ ユーティ比を算出し (ステップ S 3 1 0) 、 EC V 2に出力するデューティ比をこ のデューティ比に置き換える補正処理を行い (ステップ S 320) 、 ECV2に出 力して (ステップ S 3 3 0 ) 、 ステップ S 2 2 0に戻る。
タイマー 1 3の経時時間が MAXに達するまで、 ステップ S 2 6 0〜ステップ S 3 3 0を繰り返し、 第 1目標温度の変更制御を継続する。 そして、 タイマー 1 3の 経時時間が MAXに達した場合には、 ステップ S 2 6 0で Y E Sと判定され、 第 1 目標温度の変更制御が終了する。
なお、 車速が所定速度よりも大きい場合 (高速状態) には、 ステップ S 2 9 0で NOと判定され、 エアコンコンピュータ 7が、 T 1一 αを第 2目標温度とし (ステ ップ S 3 4 0 ) 、 ステップ S 3 1 0でこの第 2目標温度に基づいてデューティ比を 算出する。
また、ステップ S 2 5 0で第 1目標温度の変更制御が行われるべき状態でないと、 エアコンコンピュータ 7が判定した場合には、 タイマー 1 3がリセットされ (ステ ップ S 3 5 0 ) 、 第 1目標温度の変更制御は行われない。
このように、 第 2の実施形態では、 燃費低下率が高くなる低速時において、 設定 温度に基づいて算出された第 1目標温度 Τ 1よりも、 第 2目標温度を所定温度高く することで、可変容量コンプレッサ 1の消費動力が低減して燃費が向上する。また、 エバポレータ 6の吹出空気の第 2目標温度が Τ 1 + αよりも高くなることがないた め、 快適性が損なわれることがない。
また、 第 2の実施形態では、 燃費低下率が低くなる高速時に第 2目標温度を低く して低速時に失われた冷力を回復するようにしており、 燃費を低下させることなく 快適性をより確実に確保することができる。
次に、第 3の実施形態の動作を図 5に基づいて説明する。ェアコンを起動すると、 エバポレータ 6の吹出空気の現実温度 Τ 2が下がってゆき、 第 1目標温度 Τ 1に近 づいてゆく。 そして、 現実温度 Τ 2は、 第 1目標温度 Τ 1を越えて過冷却側にォー バーシュートした後、 Τ 1に収束してゆく。 このオーバーシュートにより、 可変容 量コンプレッサ 1が余分な動力を消費する。
そこで、 第 3の実施形態では、 現実温度 Τ 2が第 1目標温度 T 1と等しくなると きに第 2目標温度を Τ 1 + αとしてオーバーシユート量を減らし、 可変容量コンプ レッサ 1の余分な消費動力を低減するようにする。 その EC V制御ルーチンを順に説明すると、 まず、 マイクロコンピュータの起動 処理が行われ (ステップ S 410) 、 エアコンコンピュータ 7に接続された各セン サの検出値が、 エアコンコンピュータ 7に取り込まれる (ステップ S 420) 。 次いで、 室内温度センサ、 外気温度センサ、 日射量センサ等の各種センサの値や 乗員が操作パネル (図示せず) を介して設定した設定温度に基づいてェパポレータ 6の吹出空気の第 1目標温度 T1を、 エアコンコンピュータ 7が算出する (ステツ プ S 430) 。
次いで、 エバポレータ 6の吹出空気の現実温度 T 2と第 1目標温度 T 1の差が、 2 °Cより大きいか否かを判定し (ステップ S 440) 、 NOの場合には、 CPU1 0が、 第 1目標温度をアップする制御に突入するフラグをセットし (ステップ S 4 50) 、 第 1目標温度をアップする制御を解除するフラグをクリアする (ステップ
5460) 。 なお、 ステップ S 440で YE Sの場合にはステップ S 450、 S 4
60の処理が行われない。 ここで現実温度 T 2と第 1目標温度 T 1の差は 2 °Cであ るが、 過冷却オーバーシュートを極力抑え、 かつ乗員に違和感を与える温度上昇が 無い温度が、 任意に設定される。
次いで、 エアコンコンピュータ 7が、 現実温度 T 2が第 1目標温度 T 1よりも大 きいか否かを判定し (ステップ S 470) 、 NOの場合には、 第 1目標温度をアツ プする制御に突入してもよい状態であるか否かを判定する (ステップ S 480) 。 すなわち、 エアコンコンピュータ 7が、 制御突入フラグがセットされて制御解除フ ラグがクリアされている力 \ 及びその他の条件の可否を判定する。 YESの場合に は、 エアコンコンピュータ 7が、 Τ1 + α (α>0) を第 2目標温度とし (ステツ プ S 490) 、 第 1目標温度をアップする制御を解除するフラグをセットする (ス テツプ S 500) 。
次いで、 エアコンコンピュータ 7が、 この第 2目標温度に基づいて EC V 2のデ ユーティ比を算出し (ステップ S 510) 、 ECV 2に出力するデューティ比をこ のデューティ比に置き換える補正処理を行い (ステップ S 520) 、 ECV2に出 力して (ステップ S 530) 、 ステップ S 420に戻る。
なお、 ステップ S 480で第 1目標温度をアップする制御に突入してもよい状態 でないと判定された場合には、 ステップ S 5 1 0に進み、 エアコンコンピュータ 7 力 第 1目標温度 T 1に基づいてデューティ比を算出する。
また、 ステップ S 4 7 0で Y E Sの場合には、 エアコンコンピュータ 7が、 第 1 目標温度をアツプする制御に突入する状態を解除するフラグがセットされているか 否かを判定し (ステップ S 5 4 0 ) 、 Y E Sの場合には第 1目標温度をアップする 制御に突入するフラグをクリアし(ステップ S 5 5 0 )、ステップ S 5 1 0に進む。 ステップ S 5 4 0で N Oの場合にはステツプ S 5 5 0を経ずにステップ S 5 1 0に 進む。
図 6は現実温度 T 2、 第 1目標温度 T l、 及びデューティ比の変化を示すグラフ である。 横軸は時間であり、 縦軸は温度及ぴデューティ比である。 第 3の実施形態 における現実温度 Τ 2、 第 1目標温度 T l、 及びデューティ比を実線で示し、 従来 技術における現実温度 Τ 2、 第 1目標温度 T l、 及びデューティ比を破線で示して いる。 従来技術では、 第 1目標温度が一定であるのに対し、 第 3の実施形態では、 現実温度 Τ 2が第 1目標温度 Τ 1と等しくなる直前に、 第 2目標温度が Τ 1 + αと なり、 オーバーシュートが生じる時間 t 1が従来のオーバーシュート時間 t 2より も短くなつているのが分かる。 これにより、 t 2の間で第 3の実施形態のデューテ ィ比が従来とは異なっており、 可変容量コンプレッサ 1の余分な消費動力が低減し ている。
なお、 エバポレータ 6の吹出空気の第 2目標温度は Τ.Ι + αよりも高くなること がないため、 快適性が損なわれることがない。
次に、 第 4の実施形態の動作を図 7に基づいて説明する。 車両が走行状態からァ ィドル状態 (時間 t 3から時間 t 4まで) になり、 かつ可変容量コンプレッサ 1が 制御域から最大性能を発揮する領域に移行する状態 (時間 t 3から時間 t 4まで) において、 従来技術では、 車両が再び走行状態 (時間 4以後) に入っても、 時間 t 4から時間 t 5の間に示されるようにデューティ比は一定に保たれ、 その後デュー ティ比が低下し始める。 そして、 時間 7において、 デューティ比が第 1目標温度 T 1に対応した値に到達する。 この結果、 デューティ比は、 迅速に第 1目標温度 T 1に対応した値に到達しないため、 現実温度がオーバーシュートし、 可変容量コン プレッサ 1が余分な動力を消費することになる。 ここで、 「最大性能を発揮する」 とは、 「吐出冷媒容量が最大になる」 ことをいう。 すなわち、 デューティ比が最大 となる。
そこで、 第 4の実施形態では、 アイドル状態になると、 第 1目標温度を段階的に アップさせてデューティ比が最大値に近づく時間を遅延させることにより、 再ぴ走 行状態に入ったときに可変容量コンプレッサ 1を迅速に制御領域に突入させて可変 容量コンプレッサ 1の余分な消費動力を低減するようにしている。
その EC V制御ルーチンを順に説明する。 なお、 温度 Aは 1ルーチンで第 1目標 温度 T 1に加算される温度であり、 温度 T u pは T 1に加算された温度のトータル 値である。 つまり、 2ノレ一チンでの、 温度 Tupは 2 Aである。
制御ルーチンがスタートすると、 まず、 マイクロコンピュータの起動処理が行わ れ (ステップ S 610) 、 エアコンコンピュータ 7に接続された各センサの検出値 力 エアコンコンピュータ 7に取り込まれる (ステップ S 620) 。
次いで、 室内温度センサ、 外気温度センサ、 日射量センサ等の各種センサの値や 乗員が操作パネル (図示せず) を介して設定した設定温度に基づいて、 エバポレー タ 6の吹出空気の第 1目標温度 T1を、 エアコンコンピュータ 7が算出する (ステ ップ S 630) 。
次いで、 エアコンコンピュータ 7が、 デューティ比が最大値であるか否かを判定 し (ステップ S 640) 、 NOの場合にはアイドル状態である力否かを判定し (ス テツプ S 650) 、 YESの場合には、 T2— (Tl+Tup) が 0. 5°Cよりも 大きいか否かを判定する (ステップ S 660) 。 なお、 初期状態では Tu p = 0で あるため、 丁2—丁 1が0. 5°Cより大きいか否かが判定されることになる。 ここ では、 0. 5°Cとしたが、 コンプレッサ容量がフルストローク状態で、 且つ現実温 度が第 1目標温度 T 1まで未達の場合を判断できる最小値であればよい。
ステップ S 660で YE Sの場合には、 エアコンコンピュータ 7が、 Tu pに温 度 Aを加算した値を温度 Tupとする (ステップ S 670) 。 なお、 初期状態では Tup = 0であるため、 加算後は、 Tup=Aとなる。 ステップ S 660で NOの 場合には、 エアコンコンピュータ 7が、 T2— (Tl+Tup) が 0°Cよりも小さ いか否かを判定し (ステップ S 680) 、 YESの場合には Tu pから温度 Aを減 算した値を Tupとする (ステップ S 690) 。 また、 ステップ S 640で YES の場合、 及ぴステップ S 650で NOの場合には温度 Tu pを 0としてステップ S 710に進む。
次いで、エアコンコンピュータ 7が、 Τ υ. pが 0よりも小さいか否かを判定し (ス テツプ S 710) 、 YESの場合には T u pを 0とし (ステップ S 720) 、 NO の場合には温度 Tu pを変更せずに T 1 + T u pを第 2目標温度とする (ステップ S 730) 。
次いで、 エアコンコンピュータ 7が、 第 2目標温度が最低の除湿レベルを確保す ることができる最大温度 T 3以上であるか否かを判定し (ステップ S 740) 、 Y ESの場合には Tu pを 0とし (ステップ S 750) 、 NOの場合には Tu ρを変 更せずに第 2目標温度に基づいて ECV 2のデューティ比を算出する (ステップ S 760) 。
そして、 エアコンコンピュータ 7が、 ECV2に出力するデューティ比をこのデ ユーティ比に置き換える捕正処理を行い (ステップ S 770) 、 EC V 2に出力し て (ステップ S 780) 、 ステップ S 620に戻る。
図 8は車速、 現実温度 T2、 第 1目標温度 Tl、 及ぴデューティ比の変化を示す グラフである。 横軸は時間であり、 縦軸は速度、 温度、 及びデューティ比である。 第 4の実施形態における現実温度 Τ 2、 第 1目標温度 Tl、 及びデューティ比を実 線で示し、 従来技術における現実温度 Τ 2、 第 1目標温度 Tl、 及びデューティ比 を破線で示している。 従来技術では、 第 1目標温度 T1が一定であるのに対し、 第 4の実施形態では、 時間 t 3でアイ ドル状態 (車速 =0) に突入すると、 第 1目標 温度 T 1が段階的に増加する。
これによつて、 従来よりもデューティ比が最大値に近づく時間が遅延し、 再ぴ走 行状態に入ったときに可変容量コンプレッサ 1が迅速に制御領域に突入しているの が分かる。 したがって、 可変容量コンプレッサ 1の余分な消費動力が低減する。 このように、 可変容量コンプレッサ 1のフルストローク状態で遅延効果を生じさ せる場合には、 可変容量コンプレッサ 1の容量制御への跳ね返りが殆ど生じない。 なお、 エバポレータ 6の吹出空気の第 2目標温度は最大温度 T 3よりも高くなる ことがないため、 快適性が損なわれることがない。
なお、 本発明は可変容量コンプレッサ 1がエンジン 3以外の車両駆動用動力源に より駆動される車両用空調装置に適用することもできる。 産業上の利用可能性
本発明に係る車両用空調装置は、 車両に備えられた車両駆動用動力源により冷媒 を圧縮し、 且つ吐出冷媒容量を制御する可変容量コンプレッサと、 車両駆動用動力 源の燃費が低下する状態に突入したときに、 予め設定された第 1目標温度よりも所 定温度高い第 2目標温度を設定し、 第 2目標温度に基づいて吐出冷媒容量を制御す る制御装置を備える。 よって、 本発明にかかる車両用空調装置は、 車両に搭載され る空調装置のみならず、 駆動用動力源を備えた空調装置に利用される。

Claims

請求の範囲
1 . 車両に備えられた車両駆動用動力源により冷媒を圧縮し、 且つ吐出冷媒容量を 制御する可変容量コンプレッサと、
前記車両駆動用動力源の燃費が低下する状態に突入したときに、 予め設定された 第 1目標温度よりも所定温度高い第 2目標温度を設定し、 前記第 2目標温度に基づ いて前記吐出冷媒容量を制御する制御装置
とを備えることを特徴とする車両用空調装置。
2 . 前記状態は、 前記車両が加速時及ぴ登坂時のうちのいずれかの状態で あることを特徴とする請求項 1記載の車両用空調装置。
3 . 前記状態は、 前記車両駆動用動力源が加速状態であることを特徴とする請求項 1記載の車両用空調装置。
4 . 前記制御装置は、 前記車両が減速状態に突入したときに前記第 1目標温度より も所定温度低い前記第 2目標温度を設定し、 前記第 2目標温度に基づいて前記吐出 冷媒容量を制御することを特徴とする請求項 2記載の車両用空調装置。
5 . 前記制御装置は、 前記車両駆動用動力源が減速状態に突入したときに前記第 1 目標温度よりも所定温度低い前記第 2目標温度を設定し、 前記第 2目標温度に基づ いて前記吐出冷媒容量を制御することを特徴とする請求項 3記載の車両用空調装置。
6 . 前記制御装置は、 前記車両が定速状態に突入したときに前記第 1目標温度より も所定温度低い前記第 2目標温度を設定し、 前記第 2目標温度に基づいて前記吐出 冷媒容量を制御することを特徴とする請求項 2記載の車両用空調装置。
7. 前記制御装置は、 前記車両駆動用動力源が定速状態に突入したときに前記第 1 目標温度よりも所定温度低い前記第 2目標温度を設定し、 前記第 2目標温度に基づ いて前記吐出冷媒容量を制御することを特徴とする請求項 3記载の車両用空調装置。
8 . 前記状態は、 前記車両が静止状態を含む低速状態であることを特徴とする請求 項 1記载の車両用空調装置。
9 . 前記状態は、 前記車両駆動用動力源がアイドル状態を含む低速状態であること を特徴とする請求項 1記載の車両用空調装置。
1 0 . 前記制御装置は、 前記車両が高速状態に突入したときに第 1目標温度よりも 所定温度低い第 2目標温度を設定し、 前記第 2目標温度に基づいて前記吐出冷媒容 量を制御することを特徴とする請求項 8記載の車両用空調装置。
1 1 . 前記制御装置は、 前記車両駆動用動力源が高速状態に突入したときに第 1目 標温度よりも所定温度低い第 2目標温度を設定し、 前記第 2目標温度に基づいて前 記吐出冷媒容量を制御することを特徴とする請求項 9記載の車両用空調装置。
1 2 . 前記状態は、 前記車両が静止状態で且つ前記可変容量コンプレッサの吐出冷 媒容量が最大になる領域に移行する状態であることを特徴とする請求項 1記載の車 両用空調装置。
1 3 . 前記状態は、 前記車両駆動用動力源がアイドル状態で且つ前記可変容量コン プレッサの吐出冷媒容量が最大になる領域に移行する状態であることを特徴とする 請求項 1記載の車両用空調装置。
1 4 . 前記状態は、 現実温度が前記第 1目標温度と等しくなるときであることを特 徴とする請求項 1記載の車両用空調装置。
1 5 . 前記状態は、 現実温度が前記第 1目標温度と等しくなるときであることを特 徴とする請求項 1記載の車両用空調装置。
PCT/JP2004/005112 2003-04-10 2004-04-09 車両用空調装置 WO2004089668A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/552,142 US7454917B2 (en) 2003-04-10 2004-04-09 Air conditioner for vehicle
EP04726784A EP1614565A4 (en) 2003-04-10 2004-04-09 AIR CONDITIONING FOR MOTOR VEHICLE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003106293A JP4355511B2 (ja) 2003-04-10 2003-04-10 車両用空調装置
JP2003-106293 2003-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004089668A1 true WO2004089668A1 (ja) 2004-10-21

Family

ID=33156908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005112 WO2004089668A1 (ja) 2003-04-10 2004-04-09 車両用空調装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7454917B2 (ja)
EP (1) EP1614565A4 (ja)
JP (1) JP4355511B2 (ja)
KR (1) KR100805478B1 (ja)
CN (1) CN1771142A (ja)
WO (1) WO2004089668A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101151095B1 (ko) * 2005-10-07 2012-06-01 한라공조주식회사 공조장치용 가변용량 압축기의 ecv 제어방법
JP4861900B2 (ja) * 2007-02-09 2012-01-25 サンデン株式会社 可変容量圧縮機の容量制御システム
KR101491143B1 (ko) * 2008-06-19 2015-02-06 한라비스테온공조 주식회사 자동차용 공조장치의 압축기 제어방법
US8015833B2 (en) * 2009-05-28 2011-09-13 Ford Global Technologies, Llc Automotive climate system and method of controlling same
KR101104036B1 (ko) * 2009-10-08 2012-01-09 기아자동차주식회사 차량의 공기조화장치 제어방법
JP5475501B2 (ja) * 2010-02-24 2014-04-16 サンデン株式会社 車両用空調装置
US20110271698A1 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Honda Motor Co., Ltd. Method Of Controlling A Compressor In An Air-Conditioning System
KR101209724B1 (ko) * 2010-06-30 2012-12-07 기아자동차주식회사 차량용 압축기 제어 장치 및 제어 방법
ES2609611T3 (es) * 2010-09-28 2017-04-21 Carrier Corporation Funcionamiento de sistemas de refrigeración de transporte para prevenir el calado y la sobrecarga del motor
KR101326842B1 (ko) * 2011-12-07 2013-11-11 기아자동차주식회사 공조 제어 장치 및 제어 방법
US9759465B2 (en) 2011-12-27 2017-09-12 Carrier Corporation Air conditioner self-charging and charge monitoring system
JP5900185B2 (ja) * 2012-06-26 2016-04-06 日産自動車株式会社 車両用空調装置
KR101509745B1 (ko) * 2013-12-16 2015-04-07 현대자동차 주식회사 공조장치 소비전력 산출방법
CN110315926B (zh) * 2018-03-29 2023-09-15 宝马股份公司 空调设备及其调节方法、车辆和计算机可读存储介质
KR20200133566A (ko) * 2019-05-20 2020-11-30 현대자동차주식회사 공조 장치 및 그 제어 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698977A (en) 1984-11-12 1987-10-13 Diesel Kiki Co., Ltd. Air conditioning system for automotive vehicles
JPH0347219U (ja) * 1989-09-18 1991-05-01
US6073456A (en) 1997-10-09 2000-06-13 Denso Corporation Air-conditioning device for hybrid vehicle
JP2002192937A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Seiko Instruments Inc 燃費優先型容量制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787712A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Automatic controller for indoor temperature and moisture for vehicle
JPH01254420A (ja) * 1988-03-31 1989-10-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
JPH085310B2 (ja) * 1989-04-29 1996-01-24 日産自動車株式会社 車両用空調装置
JP3047219U (ja) 1997-09-18 1998-04-10 トーヨー衛材株式会社 使い捨ておむつ
JP4417064B2 (ja) * 2003-09-30 2010-02-17 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP4447277B2 (ja) * 2003-09-30 2010-04-07 株式会社デンソー 車両用空調装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698977A (en) 1984-11-12 1987-10-13 Diesel Kiki Co., Ltd. Air conditioning system for automotive vehicles
JPH0347219U (ja) * 1989-09-18 1991-05-01
US6073456A (en) 1997-10-09 2000-06-13 Denso Corporation Air-conditioning device for hybrid vehicle
JP2002192937A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Seiko Instruments Inc 燃費優先型容量制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1614565A4

Also Published As

Publication number Publication date
US7454917B2 (en) 2008-11-25
CN1771142A (zh) 2006-05-10
JP4355511B2 (ja) 2009-11-04
EP1614565A4 (en) 2006-08-30
KR20050109622A (ko) 2005-11-21
KR100805478B1 (ko) 2008-02-20
JP2004306901A (ja) 2004-11-04
EP1614565A1 (en) 2006-01-11
US20060185375A1 (en) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004089668A1 (ja) 車両用空調装置
JP3959305B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP4053327B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP4655893B2 (ja) 車両用冷凍サイクル装置
JP4062954B2 (ja) 車両用空調装置
US6755033B2 (en) Hybrid compressor apparatus and method of controlling the same
JP2010076745A (ja) 自動車用空調装置の圧縮機制御方法
JP2003002044A (ja) 車両用空気調和機
EP1713652A2 (en) Method and device for controlling refrigeration cycle of air conditioning system for vehicle
JP2006218920A (ja) 車両用空調制御装置
JP2004249897A (ja) 車両用空調装置
JP2008302721A (ja) 車両用空調制御装置
JP2008107058A (ja) 可変容量コンプレッサの制御装置
JP4232296B2 (ja) 車両の空調制御装置
JP2004231097A (ja) 車両用空調制御装置
JP2003019908A (ja) 車両用冷房装置
JP4333245B2 (ja) 車両の制御装置
KR102473721B1 (ko) 차량용 무시동 에어컨 작동 제어 및 압축 구동 장치
JP2000274276A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP3687500B2 (ja) 車両用空調装置
JP3552910B2 (ja) ハイブリッド電気自動車のコンプレッサ制御装置
JP2003021059A (ja) ハイブリッドコンプレッサ装置
JP2001132652A (ja) ハイブリッドコンプレッサの駆動制御装置
JP2004224205A (ja) 車両用空調制御装置
KR20090054689A (ko) 차량용 공조장치 제어시스템 및 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006185375

Country of ref document: US

Ref document number: 1020057019049

Country of ref document: KR

Ref document number: 10552142

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048096691

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004726784

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057019049

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004726784

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10552142

Country of ref document: US