WO2004089194A1 - マウスピース及びこのマウスピースを用いる口腔撮影装置 - Google Patents

マウスピース及びこのマウスピースを用いる口腔撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004089194A1
WO2004089194A1 PCT/JP2004/004965 JP2004004965W WO2004089194A1 WO 2004089194 A1 WO2004089194 A1 WO 2004089194A1 JP 2004004965 W JP2004004965 W JP 2004004965W WO 2004089194 A1 WO2004089194 A1 WO 2004089194A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
photographing
teeth
subject
mouse piece
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/004965
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyoshi Kobayashi
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to EP04726027A priority Critical patent/EP1618826A1/en
Publication of WO2004089194A1 publication Critical patent/WO2004089194A1/ja
Priority to US11/248,496 priority patent/US20060029903A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/682Mouth, e.g., oral cavity; tongue; Lips; Teeth

Abstract

マウスピースは、外光を遮断して被観察者の口腔を撮影する口腔撮影装置に用いられる。当てつけ部は、撮影時に前記口腔撮影装置の遮光手段を当てつける。噛み部は、被観察者が上顎の歯と下顎の歯で噛むことによって前記マウスピースを被観察者の歯の近傍に位置決め可能とする。

Description

明 細 書
マウス ピース及びこのマウス ピースを用いる 口腔撮影装置 技術分野
本発明は、 口腔内の観察に利用する 口腔撮影装置およびこ の口腔撮影装置に用いるマウスピースに関するものである。 背景技術
近年、 口腔内の観察に C C Dを用いたビデオス コープが用 い られている。 一方、 照明光の反射強度をフォ トダイ オー ド などのセンサを用いる事で、 色を正確に捉える試みがなされ は じめた。
例えば、 特開平 1 1 一 4 7 0 9 2号公報は、 このよ う な観 察に L E Dを照明 と して用いる用途を開示してお り 、 患者の 口腔内に挿入した後に、 白色の L E D光を発光させて C C D で口腔内を測定する。
又、 特開 2 0 0 1 — 2 1 2 0 8 1 号公報は、 患者の 口腔内 を撮影する方法を開示 してお り 、 開口器の一部に撮像部を設 けて撮影を行う ものである。
上述の特開平 1 1 一 4 7 0 9 2号公報に示された撮影装置 は、 白色の L E D光を照射面に直接照射する も ので、 照射光 量は L E Dの発光特性と照射距離によ り 光学的に決定される しか しなが ら、 患者の 口腔内に直接揷入する為のものである にもかかわらず、 挿入時、 観察を的確に実施するためのマウ ス ピース (開口器等) が開示されていない。
一方、 特開 2 0 0 1 — 2 1 2 0 8 1 号公報に示された撮影 装置は、 開 口器の一部に撮像部を設け、 開口器で口唇を強制 的に大き く 開放させて撮影を行 う ものである。 しかしなが ら 開放された空間下においては外光の影響を受けて しま う事と な り 、 照射面に複数の異なる波長の光を照射し、 その反射光 の反射強度を測定するにあたって、 各波長に対する反射強度 を正確に測定する事が出来ない。
発明の開示
本発明の 目的は、 被観察者の 口腔を正確に観察可能であ り 且つ被観察者の負担を少な く する こ と ができ るマウス ピース 及び撮影装置を提供する こ と にある。
本発明の第 1 の側面は、 外光を遮断して被観察者の 口腔を 撮影する 口腔撮影装置に用いるマ ウス ピースであって、 撮影 時に前記口腔撮影装置の遮光手段を当てつける当てつけ部と 被観察者が上顎の歯と下顎の歯で嚙むこ と によって前記マウ ス ピースを被観察者の歯の近傍に位置決め可能とする嚙み部 と を具備する。
また、 本発明の第 2 の側面は、 第 1 の側面に係るマウス ピ ース に関 し、 前記当てつけ部は光を略透過 しない特性を有す る。
また、 本発明の第 3 の側面は、 第 1 の側面に係るマウス ピ ース に関 し、 前記当てつけ部に隣接し、 被観察者の唇を押さ える と共に、 前記口腔撮影装置の遮光手段を前記当てつけ部 に当てつける際のガイ ドと なる遮光カバーを更に有し、 前記 遮光カバーは外光を略透過 しない特性を有する。
また、 本発明の第 4 の側面は、 第 1 の側面に係るマウス ピ ース に関 し、 前記嚙み部は、 被観察者が上下左右の奥歯で嚙 める よ う に左右 2つで構成され、 こ の左右の嚙み部間の周長 が略 5 0 — 9 O m mである。
また、 本発明の第 5 の側面は、 第 1 の側面に係るマウス ピ ース に関し、 前記当てつけ部は、 ゴム硬度が略 2 0 〜 7 0 の スチレン系エラス トマ一樹脂からなる。
また、 本発明の第 6 の側面は、 第 3 の側面に係るマウス ピ ースに関し、 前記遮光カバーは、 ゴム硬度が略 1 0 〜 4 0 の スチ レ ン系エラ ス トマ一樹脂からなる。
また、 本発明の第 7 の側面は、 第 2 の側面に係るマウス ピ ース に関 し、 少なく と も前記当てつけ部の色が、 黒色である また、 本発明の第 8 の側面は、 第 1 から第 7 のいずれか一 つの側面に係るマ ウ ス ピースを用いて被観察者の口腔を撮影 する 口腔撮影装置であって、 被観察者の歯を照明する照明手 段と、 前記照明手段で照明された被観察者の歯を撮影する撮 影手段と、 前記撮影手段に外光が入らないよ う に遮光する遮 光手段と を有し、 前記遮光手段を前記マ ウス ピース の当てつ け部に当てつける こ と によって、 前記照明手段は被観察者の 歯を略均一に照明可能な位置に位置決めされる と共に、 前記 撮影手段は被観察者の歯を略焦点があった状態で撮影可能な 位置に位置決めされる。
また、 本発明の第 9 の側面は、 第 8 の側面に係る 口腔撮影 装置に関し、 前記照明手段と前記撮像手段と は一体的に構成 され、 且つ、 所定の回転軸を中心と して回転可能なよ う に構 成されている。
また、 本発明の第 1 0 の側面は、 第 9 の側面に係る 口腔撮 影装置に関 し、 前記一体的に構成された前記照明手段と前記 撮影手段と を回転させる回転機構手段と、 前記回転機構手段 の回転量を調整する操作手段と を更に有する。
また、 本発明の第 1 1 の側面は、 第 1 0 の側面に係る 口腔 撮影装置に関 し、 前記操作手段は、 ジョ グホイールと このジ ョ グホイールの回転によって動く ワイヤと力 らな り 、 前記回 転機構手段は前記ワイ ヤの動き に応 じて前記一体的に構成さ れた前記照明手段と前記撮影手段と を回転させる。
図面の簡単な説明
図 1 は、 撮影装置 1 が被観察者 5 の歯の一部に L E D光を 照射して撮影を行う と きの構成を示す概念図である。
図 2 A〜 2 Dは、 マ ウス ピース 2 の装着について説明する ための概念図である。
図 3 は、 撮影装置 1 を含む口腔撮影装置の全体システム構 成を示すプロ ック図である。
図 4 Aは、 撮影装置 1 の断面図である。
図 4 Bは、 L E D基板 7 の概略を示す図である。
図 5 は、 撮影装置 1 の光学系の部分詳細図である。
図 6 は、 L E D 7 a 〜 7 h の出力光の各波長の波長帯域 ( 8 ノ ン ド) 1 0 1 及び C C D フ ィ ルタ の波長帯域 1 0 0 を 示す図である。
図 7 A〜 7 Dは、 本発明の第 2実施の形態について説明す るための図である。
図 8 Aは、 マウス ピース 2 0 のゴム強度についての実験結 果を示す図である。 図 8 B は、 遮光カバー 2 0 c の ゴム強度についての実験結 果を示す図である。
図 9 A〜 9 Dは、 本発明の第 3 実施の形態について説明す るための図である。
図 1 0 は、 本発明の第 4実施の形態に係る撮影装置 1 の構 成を示す図である。
図 1 1 A , 1 1 B は、 本発明の第 4実施の形態の作用を説 明するための図である。
図 1 2 A , 1 2 B は、 本発明の第 5 実施の形態に係る撮影 装置 1 の構成を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照 して本発明の実施の形態を詳細に説明す る。
(第 1実施の形態)
図 1 は、 口腔撮影装置 (以下、 撮影装置と呼ぶ) 1 が被観 察者 5 0 0 の歯の一部に L E D光を照射して撮影を行 う と き の構成を示す概念図である。 こ こでは撮影装置 1 は例えば被 観察者 5 0 0 の歯の色を正確に測色するものとする。
撮影装置 1 によ り 得られた非撮影者 5 0 0 の歯の色に関す る画像データは、 ク レー ドル 2 、 U S B (ユニバーサルシリ ァ ノレ ノ ス) 2 イ ンタ フェース 4 を介 してパーソナルコ ンビュ ータ (以下 P C と呼ぶ) 3 に取り 込まれて解析がなされる。 観察者は撮影された画像の色データ を解析し、 被観察者 5 0 0 の歯の色が どのよ う な空間的な色座標を示すかについて測 定を行う。 図 2 A〜 2 Dは、 マ ウ ス ピース 2 0 の装着について説明す るための概念図である。 マ ウ ス ピース 2 0 は、 外光等の光を 遮断して被観察者の 口腔を撮影する 口腔撮影装置に用いる も のであ り 、 撮影時に 口腔撮影装置の遮光手段 (後述する遮光 枠 1 5 ) を当てつける、 光を略透過しない特性を有するマ ウ ス ピース当てつけ部 2 0 b と、 被観察者 5 0 0 が上顎の歯 2 1 と 下顎の歯 2 1 で嚙むこ と によってマ ウ ス ピース 2 0 を被 観察者 5 0 0 の歯 2 1 の近傍に位置決め可能とするマウス ピ 一ス嚼み部 2 0 a と を具備する。 '
図 2 Aは被観察者 5 0 0 がマ ウス ピース 2 0 を装着する よ うすを示す図であ り 、 図 2 Bは、 マ ウ ス ピース 2 0 を装着 し たと き のマ ウ ス ピース嚙み部 2 0 a の位置を示す図であ り 、 図 2 Cは被観察者 5 0 0 の歯 2 1 にマ ウ ス ピース 2 0 を装着 した状態を前方から見た図であ り 、 図 2 Dは被観察者 5 0 0 の歯 2 1 にマ ウ ス ピース 2 0 を装着したと きの断面図である , 図 2 Dにおいて、 2 2 は被観察者 5 の唇、 2 3 は被観察者 5 0 0 の歯茎である。
図 3 は、 撮影装置 1 を含む口腔撮影装置の全体シス テム構 成を示すプロ ック図である。 図 3 において、 撮影装置 1 の電 気基板 5 には、 カ ラーフ ィルタ を有する C C D 5 a、 L E D コン ト ローラ 5 b 、 信号処理回路 5 c 、 電源回路 5 d 、 メ モ リ 5 e 、 制御回路 5 f が配置されている。 また、 鏡枠 5 0 の 内部には撮像光学系 9 、 照明光学ュニ ッ ト 8 が配置されてい る。 円盤形状の L E D基板 7 には L E D 7 a〜 7 h (図 3 で は 7 a、 7 b のみを示す) が円周上に配置されている。 撮影 装置 1 の先端には遮光枠 (遮光手段) 1 5 が、 外面にはピ ン ト リ ング 9 b 、 L C Dユエッ ト 1 0、 接点 1 2 、 電源スイ ツ チ 4 、 シャ ツタ 1 1 が配置されている。
また、 ク レー ドル 2 には A Cアダプタ 5 0 、 A Z D変換器 5 1 、 電源回路 5 2 、 F P G A 5 3 、 C P U 5 4 N S R A M 5 5 、 U S B 2 I / F 5 6 が配置されてレ、る。 L E D 7 a 〜 7 h及び照明光学ユニ ッ ト 8 は照明手段を構成し、 撮像光 学系 9及び C C D 5 a は撮影手段を構成する。
P C 3 には色解析ソフ ト 6 0 がイ ンス トールされ、 色デー タベース 6 1 が構築されている。
図 4 Aは撮影装置 1 の断面図であ り 、 図 4 B は L E D基板 7の概略を示す図である。
図 5 は、 撮影装置 1 の光学系の部分詳細図であ り 、 光拡散 作用を有する光学シー ト 1 3 を含む種々 の光学素子が配置さ れている。
図 6 は、 L E D 7 a 〜 7 h の出力光の各波長の波長帯域 ( 8 ノ ン ド) 1 0 1 及び C C D フ ィ ルタ の波長帯域 1 0 0 を 示している。
上記した構成において、 図 2 に示すよ う に被観察者 5 0 0 は、 マ ウス ピース嚙み部 2 0 a が歯番⑤番と⑥番の境に位置 する よ う にマ ウ ス ピース 2 0 を II至える。 d至える位置が決定し たな らば、 観察者は撮影装置 1 を被観察者 5 0 0 の任意の被 写体歯 (図不指示) に正対させて遮光枠 1 5 を唇 2 2 で Π至え させ、 電源スィ ッ チ 4 を O N して撮影装置 1 の電源を入れる , 電源を入れる と電気基板 5 の回路上の機能である C C D 5 a L E Dコ ン ト ローラ 5 b 、 信号処理回路 5 c 、 電源回路 5 d メモ リ 5 e 、 制御回路 5 f 、 L C Dユニ ッ ト 1 0 がノ ッテ リ 6からの電源供給を受けて駆動する。
同時に制御回路 5 f 及ぴ L E D コ ン ト ローラ 5 b 力 らの指 示によ り L E D基板 7 に電流の供給がなされ、 L E D 7 a 〜 7 h を点灯する。 こ こでは、 あ らカゝじめ設定した L E Dのみ を点灯させる よ う に しているため、 省電力を 目 的に低電流で の駆動によ り 光量を抑える事も可能である。 又、 一つの L E Dノ ッケージに複数の L E Dを配置する事も可能である。 こ の結果 L E D 7 a 〜 7 h力、らの光は光学シー ト 1 3 を経由 し 照明光学ユニッ ト 8 (こ こでは光拡散素子) 内で完全に拡散 されて被観察者 5 0 0 の歯 2 1 に均一に照射される。
観察者は被観察者 5 0 0 の狙いの歯の位置でマウス ピース 2 0 のマウス ピース当てつけ部 2 0 b に撮影装置 1 を当てつ け、 L C Dュ -ッ ト 1 0 を観察しなが ら至近距離での撮影が 可能なよ う に、 撮像光学系 9 に設けられたピン ト リ ング 9 b によ り ピン ト調整を行い、 狙いの被写体位置を決定し、 シャ ッタ 1 1 を押す。 シャ ツタ 1 1 の動作に呼応 して制御回路 5 f が測定モー ドの指示を行う。
L E D コ ン ト ローラ 5 b 力 らの指示によ り L E D基板 7 に 電流の供給がなされ、 L E D 7 a 〜 7 h の 8種類の波長光を 順次 1 / 3 0秒間隔で点灯あるいは消灯させる動作を繰り返す, 被観察者 5 0 0 の歯 2 1 に照射された光は、 歯 2 1 にて反射 して撮像光学系 9 に取り 込まれ C C D 5 a に結像する。 C C D 5 a で光電変換された電気信号は、 L E D 7 a 〜 7 h の 8 種類の波長光の点灯あるいは消灯に対応する画像データ と し て信号処理回路 5 c によ り 取り 込まれ、 メ モ リ 5 e に蓄積さ れる。
測定が完了 した後に観察者は撮影装置 1 の接点 1 2 をタ レ 一ドル 2 の接点 (図不指示) に接続する。 これによ り 撮影装 置 1 に取り 込まれた画像データ はク レー ドル 2 に送られる。 ク レー ドル 2 は所定の信号処理を行った後、 当該画像データ を U S B 2 ( 4 ) を介して P C 3 に送る。 P C 3 は、 色解析 ソ フ ト 6 0及び色データベース 6 1 を使用 して画像データの 色解析を行い、 被観察者 5 0 0 の歯 2 1 の色を把握する。
撮影装置 1 は、 ク レー ドル 2 が接続されてい る間、 ク レー ドル 2 の接点を介 してク レー ドル 2 の電源系から電気供給を 受け、 内部のバッテ リ 6 に蓄積される。
(第 2実施の形態)
図 7 A〜 7 Dは、 本発明の第 2 実施の形態について説明す るための図であ り 、 図 7 Aはマ ウ ス ピース 2 0 の外観を示す 図であ り 、 図 7 B はマ ウ ス ピース 2 0 を装着した と きのマウ ス ピース嚙み部 2 0 a の位置を示す図であ り 、 図 7 Cは撮影 装置 1 に、 外光を略透過 しない特性を持つ遮光カバー 2 0 c を取付ける よ うすを示す図であ り 、 図 7 Dは被観察者 5 0 0 の歯 2 1 にマ ウ ス ピース 2 0 を装着したと きの断面図である ここでのマウス ピース 2 0 は黒色のゴム力 らな り 、 硬度が 2 0〜 7 0 のエラス トマ一系樹脂で製作されたものである。 ェ ラス トマー系樹脂の場合、 添加物によ り ゴム硬度を調整する こ とが可能である、 マ ウ ス ピース 2 0 は測定に際して、 被観察者 5 0 0 の歯 2 1 の並ぴかたに添う こ とが望ま しいこ と から、 低いゴム硬度 (柔らかい) のものが適している。 一方、 撮影装置 1 を被観 察者 5 0 0 に安定的に当てつけるためにはマ ウ ス ピース 2 0 が変形しないこ と が望ま しい事から、 高いゴム硬度 (硬い) の も のが適 している。
又、 被観察者 5 0 0がマ ウ ス ピース嚙み部 2 0 a を嚙んで マ ウ ス ピース 2 0 を固定する際、 低いゴム硬度 (柔らかい) が過ぎる と、 嚙んだ際の変形が大き く マ ウ ス ピース 2 0 が安 定しない。 逆に高いゴム硬度 (硬い) が過ぎる と嚙みづらい ものとなる。
図 8 Aは、 マ ウ ス ピース 2 0 の ゴム強度についての実験結 果を示す図である。 同図において用い られている各記号の意 味は、 ◎…最適、 〇…適、 △…やや適、 X…不適、 である。 こ の図力 らわかる よ う に、 マ ウ ス ピース 2 0 の ゴム硬度は 2 0 〜 7 0 の範囲が適当であ り 、 望ま し く は 4 0 〜 6 0 の ゴム 硬度が最適な範囲である。
マ ウ ス ピース 2 0 は、 左右のマ ウス ピース嚙み部 2 0 a の 距離 (マ ウ ス ピース周長 1 0 0 ) 力 5 0 〜 9 O m m と な っ て お り 、 上下の歯茎をカバーする様に構成されている。 被観察 者 5 0 0 が安定的に嚙めるのは、 比較的平らな歯番④、 ⑤、 ⑥であ り 、 その中でも歯番⑤、 ⑥がも っ と も嚙みやすい。 奥 歯である⑥、 ⑦が安定的に嚙むこ と に適 しているが、 喉の近 辺に異物が く る と神経刺激によ る嘔吐反応が起こる事から歯 番⑦を使用 してのマ ウ ス ピース 2 0 の保持は望ま しく ない。 1 6〜 6 0歳の左右の歯番⑤、 ⑥部間の周長は、 2 0 0 サン プルを測定した結果、 統計上 ± 3 σ ( 9 9 % ) を満足する範 囲は 5 5 mn!〜 9 5 mmであった。
以上の事項を検討した結果から、 マ ウ ス ピース 2 0 の周長 を 5 0〜 9 O m m ( ± 5 m mの誤差を付加) にする こ と で、 ほと んどの被観察者 5 0 0 への適応が可能である。 実際には マ ウ ス ピース周長 1 0 0 の種類を 6 0 , 7 5 , 9 0 と 3段階に 変えたマ ウ ス ピース 2 0 を用意する こ と で、 歯番④、 ⑤、 ⑥ での嚙みを固定させる こ とが可能である。 細かく 周長を刻む こ とでよ り 嚙みやすいマウス ピース 2 0 を提供でき るのは言 う までも無い。
被観察者 5 0 0 はマウス ピース .2 0 を装着する際、 マウス ピース嚙み部 2 0 a を被観察者 5 0 0 の比較的平らな歯番④ ⑤、 ⑥で嚙み固定する。 マ ウス ピース 2 0 はマ ウ ス ピース当 てつけ部 2 0 b が被観察者 5 0 0 の歯茎をカバーし、 歯 2 1 のみを観察可能にする。 又、 マ ウ ス ピース 2 0 はゴム硬度が 2 0〜 7 0 とい う 比較的柔らかく 順応性が高い材料である こ とから歯 2 1 の並ぴに対して順応 しやすく 、 マウス ピース嚙 み部 2 0 a も嚙み易い。 又、 マ ウ ス ピース 2 0 は黒色である こ と から、 照明光を直接反射して撮像光学系 9 に迷光を及ぼ す事はない。
一方、 ゴム硬度 1 0〜 4 0 のエラス トマ一系樹脂で製作さ れた遮光カバー 2 0 c を撮影装置 1 の先端に設け られた遮光 部 1 5 の外側に取り 付け可能である。 撮影装置 1 の遮光枠 1 5 に対して遮光カバー 2 0 c を順応させるには、 低いゴム硬 度 (柔らかい) が適している。 一方、 撮影装置 1 の遮光枠 1 5 に対して、 破れ難く する為には、 高いゴム硬度 (硬い) が 適している。
図 8 Bは、 遮光カバー 2 0 c の ゴム強度についての実験結 果を示す図である。 同図において用い られている各記号の意 味は、 ◎…最適、 〇…適、 △…やや適、 X…不適、 である。 この図力、らゎカ る よ う に、 遮光カバー 2 0 c のゴム硬度は 1 0 〜 4 0が適当であ り 、 望ま しく は 2 0 〜 3 0 の ゴム硬度が 最適である。
観察者は、 マ ウ ス ピース 2 0 のマ ウ ス ピース当てつけ部 2 O b の う ち観察する歯の部分に対して、 撮影装置 1 の照明光 学ユニ ッ ト 8 、 撮像光学系 9 と 、 C C D 5 a を正対させる よ う に遮光カバー 2 0 c を当てつける。 こ の時、 被観察者 5 0 0 が当てつけによって感 じる部分はマ ウ ス ピース 2 0 を介し て行う 。 又、 当てつけに際して、 被観察者 5 0 0 は唇で垤ぇ る形であ り 、 大き く 口を開ける必要が無い。
(第 3 実施の形態)
図 9 A〜 9 Dは、 本発明の第 3 実施の形態について説明す るための図であ り 、 図 9 Aはマ ウ ス ピース 2 5 の外観を示す 図であ り 、 図 9 B はマ ウ ス ピース 2 5 を装着 した と きのマウ ス ピース嗨み部 2 5 a の位置を示す図であ り 、 図 9 Cは撮影 装置 1 の外観を示す図であ り 、 図 9 Dは被観察者の歯 2 1 に マウス ピース 2 5 を装着したと きの断面図である。
マ ウ ス ピース 2 5 には、 撮影装置 1 の先端に設け られた遮 光枠 1 5 が被観察者の唇 2 2 に直接触れないよ.う に遮光カバ 一 2 5 c (図 9 D ) がー体で構成されている。 マ ウス ピース 2 5 はゴム硬度が 2 0 ~ 7 0 とい う比較的やわ らかい材料で ある こ と から撮影装置 1 の遮光枠 1 5 に対して順応しやすい 尚、 マ ウス ピース 2 5 は、 スチ レン系エラ ス トマ一樹脂で 構成された ものである。 観察者は、 マ ウス ピース 2 5 のマ ウ ス ピース当てつけ部 2 5 b の う ち観察する歯の部分に対し撮 影装置 1 の照明光学ユニ ッ ト 8 と、 撮像光学系 9 と、 C C D 5 a を正対させる よ う に遮光枠 1 5 を当てつけて撮影する。 この時、 マウス ピース 2 5 には遮光枠 1 5 の当てつけに際 し て、 被観察者の歯茎を保護する機能と、 遮光枠 1 5 を被観察 者の唇に直接触れさせない機能と の複合機能を有する こ と か ら、 第 2実施の形態に示 したよ う に、 マ ウス ピース 2 0、 遮 光力バー 2 5 c と 2部品で構成する こ と に比べ、 撮影に際す る コス トが掛からなく てすむ。
(第 4実施の形態)
図 1 0 は、 本発明の第 4実施の形態に係る撮影装置 1 の構 成を示す図である。 図 1 0 に示すよ う に観察に必要な照明光 学ユニッ ト 8 と、 撮像光学系 9 と 、 C C D 5 a は、 回転調整 手段を有する保持板 2 1 f 上に一体的に接続され、 回転調整 モータ 2 1 c によ り これらを被撮影者に正対させる構成と な つている。
照明光学ユニッ ト 8 と 、 撮像光学系 9 と、 C C D 5 a は保 持板 2 1 f 上に接続されている。 保持板 2 1 f は回転軸 2 1 d を中心に して回転可能な状態で筐体 2 2 に固定されている , 保持板 2 1 f の一方には調整パネ 2 1 b が接続されてお り 、 調整パネ 2 1 b の反接続端部は筐体 2 2 に接続されてい る 。 回転軸 2 1 d を基準と した調整パネの 2 1 b の反対面には回 転調整モータ 2 1 c が筐体 2 2上に固定されている。 回転調 整モータ 2 1 c は電気基板 5 に電気的接続がなされてお り 、 正逆転可能な回転ス ィ ッ チ 2 1 e によ り 回転調整モータ 2 1 c を送り 戻し可能である。
保持板 2 1 f を +方向に回転させたい場合、 観察者は回転 ス ィ ッ チ 2 1 e の +方向を押す。 こ の操作によ り 回転スイ ツ チ 2 1 e から所定の信号が回転調整モータ 2 1 c に送られて 同モータ 2 1 c の軸が送り 出される。 この結果、 保持板 2 1 f が押され回転軸 2 1 d を中心に して保持板 2 1 ί が +方向 に回転する。 その結果、 照明光学ユニ ッ ト 8 と、 撮像光学系 9 と 、 C C D 5 a も同期 して回転する (図 1 1 A ) 。 これに よって撮影装置 1 が被撮影者の歯に対して正対する こ と と な る。
図 1 1 B は、 観察者が回転スィ ッチ 2 1 e の一方向を押 し て、 保持板 2 1 f を一方向に回転させた場合を示している。 (第 5実施の形態)
図 1 2 A、 1 2 B は、 本発明の第 5 実施の形態に係る撮影 装置 1 の構成を示す図である。 図 1 2 Aに示すよ う に観察に 必要な照明光学ユニ ッ ト 8 と、 撮像光学系 9 と、 C C D 5 a は、 回転調整手段を有する保持板 2 1 f 上に一体的に接続さ れ、 撮影装置 1 の外部に設け られた外部スティ ック 2 4 を用 いてこれらを被撮影者に正対させる構成と なっている。
照明光学ユニッ ト 8 と 、 撮像光学系 9 と、 C C D 5 a は保 持板 2 1 f 上に接続されている。 保持板 2 1 f は回転軸 2 1 d を中心に して回転可能な状態で筐体 2 2 に固定されている 保持板 2 1 f の一方にはワイヤ 2 3 b の端部が接続されてお り 、 保持板 2 1 f の反対側にはワイヤ 2 3 b のも う 一方の端 部が接続されている。
ワイ ヤ 2 3 b は撮影装置 1 の部品に干渉しないよ う に複数 の滑車 2 3 a を用いて配されている。 撮影装置 1 から出たヮ ィャ 2 3 b はワイ ヤカバー 2 3 d 内で自在に動く こ と が出来 る.。 ワイヤカ ノ 一 2 3 d は外部スティ ック 2 4 に繋がってい る。 ワイヤ 2 3 b は外部スティ ック 2 4 内においても部品の 干渉を受けないよ う に、 複数の滑車 2 3 a を用いて配されて お り 、 ジョ グ 2 3 c によ り 保持されている (図 1 2 B ) 。 本 実施形態ではシャ ツタ 1 1 を撮影装置 1 ではな く 外部スティ ック 2 4 に設けてお り 、 これによつて撮影時の手ぶれを防止 でき る。
上記した構成において、 ジョ グ 2 3 c を正逆転させる こ と でワイヤ 2 3 b が移動し、 この移動動作が、 保持板 2 1 f の 一方の保持部を引 く 事と なる。 この結果、 保持板 2 1 f は回 転軸 2 1 d を中心に回転し、 観察者は照明光学ュニッ ト 8 と 撮像光学系 9 と、 C C D 5 a を被撮影者に正対させる こ と が 可能となる。
本実施の形態では、 外部スティ ッ ク 2 4 を撮影装置 1 の外 部に設け、 かっこ の外部スティ ッ ク 2 4 にシャ ツタ 1 1 を設 けたので、 観察者は片手で撮影装置 1 を保持し、 も う 一方の 手で外部スティ ッ ク 2 4 を操作する こ と ができ る。 これによ つて被観察者に正対させる動作ゃシャ ッタ操作が可能と なる ので操作性が向上する。 操作性をさ らに向上させるためには 第 2実施の形態で説明 したよ う に、 回転調整モータ 2 1 c を 駆動させるための回転スィ ツチ 2 1 c を外部スティ ック 2 4 に設けても よい。
(付記)
上記した具体的な実施の形態から以下のよ う な構成を持つ 発明を抽出するこ とができる。
1 . 外光を遮断して被観察者の 口腔を撮影する 口腔撮影装 置に用いるマ ウス ピースであって、
撮影時に前記口腔撮影装置の遮光手段を当てつける当てつ け部と、
被観察者が上顎の歯と下顎の歯で嚙むこ と によ って前記マウ スピースを被観察者の歯の近傍に位置決め可能とする嚙み部 と
を具備するマ ウス ピース。
(効果) 構成 1 . に記載のマ ウス ピースによれば、 口腔内の マウス ピース を嚙合わせ部で保持し、 口腔撮影装置を撮影対 象の歯に対するマ ウス ピース に当てつけ、 特定波長の照明光 を照射して撮影する ものである。 被観察者の口腔を正確に観 察でき る。 被観察者の歯茎に撮影装置が直接当たる こ とがな いので被観察者の負担を少なくする こ と ができ る。
2 . 前記当てつけ部は光を略透過 しない特性を有する 1 . に記載のマウス ピース。
(効果) 構成 2 . に記載のマ ウス ピースは、 外光などの光を 透過 しないこ とから、 不要な迷光を照射する歯に当てる こ と が無い。
3 . 前記当てつけ部に隣接し、 被観察者の唇を押さ える と 共に、 前記口腔撮影装置の遮光手段を前記当てつけ部に当て つける際のガイ ドと なる遮光カバーを更に有し、 前記遮光力 バーは外光を略透過 しない特性を有する 1 . に記載のマウス ピース。
(効果) 構成 3 . に記載のマ ウ ス ピースは、 口腔撮影装置の 遮光カバー部に対応 し外光を透過 しないこ とから、 遮光カバ 一の機能をも一部品で有する こ とが出来る。
4 . 前記嚙み部は、 被観察者が上下左右の奥歯で嚙める よ う に左右 2つで構成され、 こ の左右の嚙み部間の周長が略 5 0 〜 9 0 m mである 1 . に記載のマ ウ ス ピース。
(効果) 構成 4 . に記載のマ ウ ス ピースは、 左右の嚙合わせ 部間の周長が 5 0 〜 9 0 m mにする こ と で人間工学上嚙み易 い歯番④〜⑥番の歯で嗨み合わせる事ができ、 保持安定性の 良いシス テムを構築できる。
5 . 前記当てつけ部は、 ゴム硬度が略 2 0 〜 7 0 のス チ レ ン系エラス トマ一樹脂からなる 1 . に記載のマウスピース。
(効果) 構成 5 . に記載のマ ウ ス ピースは、 ゴム硬度 2 0 〜 7 0 のス チ レ ン系エラス トマ一系樹脂で構成する事によ り 、 装着性と安定性を兼ね備えたマウスピ スを構成できる。
6 . 前記遮光部は、 ゴム硬度が略 1 0 〜 4 0 のスチ レ ン系ェ ラ ス ト マー樹脂からなる 3 . に記載のマ ウス ピース。
(効果) 構成 6 . に記載のマ ウ ス ピースは、 1 0 〜 4 0 のス チ レ ン系エラス トマ一樹脂で構成する事によ り 、 装着性と耐 久性を兼ね備えたマ ウス ピースを構成できる。
7 . 少なく と も前記当てつけ部の色が、 黒色である 2 . に 記載のマ ウス ピース。
(効果) 構成 7 . に記載のマ ウ ス ピースは、 マ ウス ピースを 黒色で構成する事によ り 、 撮影時の照明光が反射した り 、 迷 光化 して撮像光学系を通 じて C C Dに到達するなどの、 測定 に対する誤差要因を除外できる。
8 . 構成 1 . から 7 . のいずれか一つに記載のマウス ピー ス を用いて被観察者の 口腔を撮影する 口腔撮影装置であって 被観察者の歯を照明する照明手段と、
前記照明手段で照明された被観察者の歯を撮影する撮影手 段と、
前記撮影手段に外光が入らないよ う に遮光する遮光手段と を有し、
前記遮光手段を前記マ ウ ス ピース の当てつけ部に当てつけ る こ と によって、 前記照明手段は被観察者の歯を略均一に照 明可能な位置に位置決めされる と共に、 前記撮影手段は被観 察者の歯を略焦点があった状態で撮影可能な位置に位置決め される 口腔撮影装置。
(効果) 構成 8 . に記載の口腔撮影装置は、 遮光手段をマ ウス ピース の当てつけ部に当てつける こ と によ り被観察者の 口腔を正確に観察可能となる。
9 . 前記照明手段と前記撮像手段と は一体的に構成され、 且つ、 所定の回転軸を中心と して回転可能なよ う に構成され ている 8 . に記載の口腔撮影装置。
(効果) 9 . に記載の口腔撮影装置は、 撮影装置内部の観察 に必要な照明光学ュニッ ト と撮像光学系 と C C D と を回転調 整手段によ り被観察者の歯に正対させて測定する ので正確な 歯の反射光を得る事ができる。
1 0 . 前記一体的に構成された前記照明手段と前記撮影手 段とを回転させる回転機構手段と、
前記回転機構手段の回転量を調整する操作手段と を更に有 する 9 . に記載の口腔撮影装置。
(効果) 構成 1 0 . に記載の撮影装置は、 照明手段と撮影 手段と を回転機構によ り任意の傾きに調整する こ とが出来る , 1 1 . 前記操作手段は、 ジョ グホイ ールと このジョ グホイ ールの回転によって動く ワイヤ と からな り 、 前記回転機構手 段は前記ワイ ヤの動きに応じて前記一体的に構成された前記 照明手段と前記撮影手段と を回転させる 1 0 . に記載の口腔 撮影装置。
(効果) 構成 1 1 . に記載の撮影装置は、 ジョ グホイール と ワイ ヤによ り構成される こ と で、 単純な構成で操作機構を 得る こ とができる。
産業上の利用可能性
被観察者の口腔を正確に観察可能であ り 、 且つ被観察者の 負担を少な く する こ とができるマ ウス ピース及び撮影装置を 提供できる。 さ らに、 操作性を向上させたマ ウス ピース及び 撮影装置を提供するこ とができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 外光を遮断して被観察者の 口腔を撮影する 口腔撮影装置 に用いるマウスピースであって、
撮影時に前記口腔撮影装置の遮光手段を当てつける 当てつ け部と、
被観察者が上顎の歯と 下顎の歯で嚙むこ と によ って前記マ ウス ピースを被観察者の歯の近傍に位置決め可能とする嚙み 部と
を具備するマ ウス ピース。
2 . 前記当てつけ部は光を略透過 しない特性を持つ請求項 1 記載のマ ウス ピース。
3 . 前記当てつけ部に隣接 し、 被観察者の唇を押さえる と共 に、 前記口腔撮影装置の遮光手段を前記当てつけ部に当てつ ける際のガイ ドと なる遮光カバーを更に有し、 前記遮光カバ 一は外光を略透過しない特性を持つ請求項 1 記載のマ ウ ス ピ
―ス o
4 . 前記嚙み部は、 被観察者が上下左右の奥歯で嚙める よ う に左右 2つで構成され、 こ の左右の嚙み部間の周長が略 5 0 〜 9 O m mである請求項 1記載のマ ウ ス ピース。
5 . 前記当てつけ部は、 ゴム硬度が略 2 0 〜 7 0 のス チ レ ン 系エラ ス トマ一樹脂からなる請求項 1記載のマ ウス ピース。
6 . 前記遮光カバーは、 ゴム硖度が略 1 0 〜 4 0 のス チ レ ン 系エラ ス トマ一樹脂からなる請求項 3記載のマ ウス ピース。
7 . 少な く と も前記当てつけ部の色が、 黒色である請求項 2 記載のマ ウス ピース。
8 . 請求項 1 から 7 のいずれか一つに記載のマ ウス ピースを 用いて被観察者の口腔を撮影する 口腔撮影装置であって、 被観察者の歯を照明する照明手段と、
前記照明手段で照明された被観察者の歯を撮影する撮影手 段と、
前記撮影手段に外光が入らないよ う に遮光する遮光手段と を有し、
前記遮光手段を前記マ ウス ピースの当てつけ部に当てつけ る こ と によって、 前記照明手段は被観察者の歯を略均一に照 明可能な位置に位置決めされる と共に、
前記撮影手段は被観察者の歯を略焦点があった状態で撮影 可能な位置に位置決めされる 口腔撮影装置。
9 . 前記照明手段と前記撮像手段と は一体的に構成され、 且 つ、 所定の回転軸を中心と して回転可能なよ う に構成されて いる請求項 8 に記載の口腔撮影装置。
1 0 . 前記一体的に構成された前記照明手段と前記撮影手段 とを回転させる回転機構手段と、
前記回転機構手段の回転量を調整する操作手段と を更に有 する請求項 9記載の口腔撮影装置。
1 1 . 前記操作手段は、 ジ ョ グホイールと このジョ グホイ一 ルの回転によって動く ワイヤと からな り 、 前記回転機構手段 は前記ワイ ヤの動き に応じて前記一体的に構成された前記照 明手段と前記撮影手段と を回転させる請求項 1 0 に記載の 口 腔撮影装置。
PCT/JP2004/004965 2003-04-07 2004-04-06 マウスピース及びこのマウスピースを用いる口腔撮影装置 WO2004089194A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04726027A EP1618826A1 (en) 2003-04-07 2004-04-06 Mouthpiece and oral cavity photographing system using that mouthpiece
US11/248,496 US20060029903A1 (en) 2003-04-07 2005-10-06 Mouthpiece and mouth photographing apparatus using the mouthpiece

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-103075 2003-04-07
JP2003103075A JP4007937B2 (ja) 2003-04-07 2003-04-07 マウスピース及びこのマウスピースを用いる口腔撮影装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/248,496 Continuation US20060029903A1 (en) 2003-04-07 2005-10-06 Mouthpiece and mouth photographing apparatus using the mouthpiece

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004089194A1 true WO2004089194A1 (ja) 2004-10-21

Family

ID=33156814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/004965 WO2004089194A1 (ja) 2003-04-07 2004-04-06 マウスピース及びこのマウスピースを用いる口腔撮影装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060029903A1 (ja)
EP (1) EP1618826A1 (ja)
JP (1) JP4007937B2 (ja)
WO (1) WO2004089194A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8038602B2 (en) * 2001-10-19 2011-10-18 Visionscope Llc Portable imaging system employing a miniature endoscope
US20070167681A1 (en) 2001-10-19 2007-07-19 Gill Thomas J Portable imaging system employing a miniature endoscope
US10595710B2 (en) 2001-10-19 2020-03-24 Visionscope Technologies Llc Portable imaging system employing a miniature endoscope
JP4594074B2 (ja) * 2004-12-24 2010-12-08 オリンパス株式会社 歯科用歯測定装置用コンタクトキャップおよび歯科用歯測定装置
JP4695440B2 (ja) * 2005-06-03 2011-06-08 オリンパス株式会社 歯科用歯測定装置用コンタクトキャップ
JP4643433B2 (ja) * 2005-12-19 2011-03-02 オリンパス株式会社 歯科用歯測定装置用コンタクトキャップおよび歯科用歯測定装置による測定方法
DE102008035959A1 (de) * 2008-07-31 2010-03-04 Doctorseyes Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Makrofotografie von Zahnbögen im Mundraum
AU2021227914A1 (en) * 2020-02-26 2022-09-22 Get-Grin Inc. Systems and methods for remote dental monitoring
USD962437S1 (en) 2020-05-14 2022-08-30 Get-Grin Inc. Dental scope

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178792A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Takashi Akihiro 開口器具
JP2002355263A (ja) * 2001-04-27 2002-12-10 Ivoclar Vivadent Ag 歯科用カメラ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1252859A3 (en) * 2001-04-27 2003-12-17 Firma Ivoclar Vivadent AG Dental camera with mouthpiece

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178792A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Takashi Akihiro 開口器具
JP2002355263A (ja) * 2001-04-27 2002-12-10 Ivoclar Vivadent Ag 歯科用カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1618826A1 (en) 2006-01-25
US20060029903A1 (en) 2006-02-09
JP2004305429A (ja) 2004-11-04
JP4007937B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101618684B1 (ko) 다목적 의료용 카메라 장치
US20050202363A1 (en) Dental imaging and treatment system
JP4493491B2 (ja) 多目的画像化装置およびそのためのアダプター
US6190309B1 (en) Video scope and portable accommodation case therefor
US6976841B1 (en) Intra oral dental irradiation device for material curing and dental imaging
JP3667302B2 (ja) 光分析装置
CN108965653B (zh) 一种口腔内窥器
CN110621259B (zh) 口腔内扫描装置、这种装置的操作方法以及扫描器系统
US20060029903A1 (en) Mouthpiece and mouth photographing apparatus using the mouthpiece
EP1252859A2 (en) Dental camera with mouthpiece
CN113727636A (zh) 具有可更换扫描尖端的扫描仪设备
JP3644932B2 (ja) 歯科用カメラ
KR20150130938A (ko) 치과용 3차원 스캐너
JP6550653B2 (ja) う蝕診断装置
JP4623466B2 (ja) 歯牙診断検査装置
JPH0889478A (ja) 口腔組織観察装置
TWI761958B (zh) 醫療用光學攝影裝置
KR102393397B1 (ko) 구강내 촬영 및 안면 촬영에 혼용 가능한 치과 교정용 하이브리드 카메라
JP4324491B2 (ja) 照明装置用ホワイトバランス調整具
JP4491316B2 (ja) 口腔内撮影装置
KR102665958B1 (ko) 구강 내 스캐닝 장치, 상기 장치 및 스캐너 시스템의 작동 방법
WO2020145238A1 (ja) 口腔内観察デバイス
JP2022069071A (ja) 口腔内撮像装置
AU2003232916B2 (en) Imaging apparatus and adaptors therefor
CA2388286C (en) Color analyzing apparatus with polarized light source

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11248496

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004726027

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004726027

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11248496

Country of ref document: US