WO2004078278A1 - ゴルフクラブヘッドの製造方法 - Google Patents

ゴルフクラブヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004078278A1
WO2004078278A1 PCT/JP2004/006629 JP2004006629W WO2004078278A1 WO 2004078278 A1 WO2004078278 A1 WO 2004078278A1 JP 2004006629 W JP2004006629 W JP 2004006629W WO 2004078278 A1 WO2004078278 A1 WO 2004078278A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
welding
club head
cooling
gas
golf club
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006629
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeo Soda
Tetsuo Shimizu
Toshiyuki Kobayashi
Haruo Kawase
Yasuhi Sasaki
Original Assignee
Maruman & Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruman & Co., Ltd. filed Critical Maruman & Co., Ltd.
Priority to JP2005503168A priority Critical patent/JP3957219B2/ja
Priority to TW093120807A priority patent/TW200513297A/zh
Publication of WO2004078278A1 publication Critical patent/WO2004078278A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0466Heads wood-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0437Heads with special crown configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/047Heads iron-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/12Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to investigating the properties, e.g. the weldability, of materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/02Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/02Ballast means for adjusting the centre of mass

Definitions

  • the present invention relates to a method of manufacturing a metal golf club head configured by welding two or more members.
  • a metal gonolev club head having a hollow structure found in wood heads and some iron heads has been manufactured by welding two or more members.
  • a metal gonolev club head having an under structure called a so-called box type or pocket type is also often manufactured by welding two or more members. This is because welding is the most suitable joining method for a golf club head which has excellent joining strength and relatively low processing cost.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-10366
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-261960
  • the present invention provides a method of manufacturing a golf club head capable of maintaining the effects of modification treatment etc. while performing modification treatment etc. first and then welding.
  • the means is to perform welding while cooling the non-welded portion.
  • the first is a method of blowing gas to the cooling unit.
  • the gas is preferably an inert gas such as helium or argon.
  • the gas is preferably an inert gas such as helium or argon.
  • the gas is also possible to use air or other gas if the flow of gas is controlled so as not to go around the weld.
  • Another method is to bring a heat sink such as a heat sink into contact with the cooling unit. Positioning of members used during welding It is also possible to make them have a heat dissipation effect.
  • the welding method employed in the practice of the present invention be a method requiring a small amount of heating. This is because cooling is easy because the amount of heat radiation can be reduced. If the amount of heating is too large, the heat may not be released in time, and the reforming unit may become hot. As far as the present inventors know, laser welding is optimum, and electron beam welding and brass arc welding are also preferable. However, there are some welding methods that need to be performed in a vacuum, and some that select an atmosphere. Therefore, it is necessary to select an appropriate method because some welding methods are difficult to combine with gas cooling.
  • the present invention it is possible to prevent the heat applied by welding from being transmitted to cause the non-welded part to become high heat. This prevents changes in the metal properties, oxidation and discoloration of the metal, and facilitates the production of the gonoref club that meets the design intention. Even when heat treatment and various surface modification treatments are performed in advance, maintenance of the effect is facilitated.
  • the wood head comprises a face portion 1, a top portion 2, a sole portion 3, a side portion 4 and a neck portion 5 and has a hollow structure.
  • the neck portion 5 does not protrude to the outside.
  • a neck portion for attaching a shaft inside the head is present.
  • the present invention is applicable to wood heads having the general shape shown in FIG. 2 to 4 show the embodiment of the present invention.
  • the reference numerals in the drawings are common to all the drawings, and the basic configuration of the head is the same as that shown in FIG. .
  • FIG. Fig. 2 shows the state of gas cooling, in which the head is cut along a vertical plane extending back and forth to represent the inside.
  • This example is a wood head formed by joining a face member constituting the face 1 and a main body member constituting the other part.
  • the body member was formed by forging, and the face member was integrally formed by forging.
  • An opening A is provided in the side portion 4 which is the rear portion of the main body member.
  • the pipe or tube 11 is inserted through the opening to blow gas and cool it.
  • the face member and the body member are also subjected to rough polishing in order to remove pit marks and the like at the time of manufacturing.
  • the face member and the body member are both made of titanium alloy, but iron-based alloys such as stainless steel and maraging steel, or aluminum alloys are also suitable.
  • the shot surface treatment was performed on the back surface side of the face portion 1 of the face member (the surface to be the inside of the head).
  • the peening treatment such as shot peunging
  • compressive stress is left on the treated surface, and the fatigue strength can be improved by applying tensile stress to the part to which cyclic stress is repeatedly applied.
  • the face portion 1 is elastically deformed in the direction in which the face portion 1 is depressed at the time of hitting, tensile stress is repeatedly caulked on the back surface of the face portion 1. Since compressive stress is repeatedly applied to the surface side of the face portion 1, improvement in fatigue strength can not be obtained even if peening treatment is applied to the surface side, and the fatigue strength may be reduced.
  • the degree of shot peening applied to the face member of the gonoreph club head is in the range of an arc height A value of 0.3 to 0.8 mmA, more preferably 0.4 to 0.8 mmA. In the preferred embodiment, it is 0.66 mmA.
  • Figure 5 shows the relationship between the arc height value and the number of strokes required to break the face. In this case, the inventors performed shot-pinning with three different titanium alloys generally used as high-strength face materials, and changed the arc height value, and repeated striking until the face part 1 was broken. It is the result of conducting an experiment. As shown in Fig.
  • the warpage becomes too large when the arc height value exceeds 0.8 mmA.
  • it is effective to perform shot peungs twice. 1
  • the second run is performed slightly smaller than the first run, and the second run is performed to achieve an arc height value.
  • the face member and the head main body were aligned at predetermined positions. Although not shown, jigs and fixing devices are used so that the positions of these members do not shift. Then, the pipe 11 was inserted from the opening A provided in the side portion 4, and the cooled argon gas was blown to the back surface of the face portion 1 from this to cool the portion. The gas was blown to the back of the face 1 as shown by the arrows in FIG. Argon gas is cooled using a vortex tube,-4-2. It is referred to as C.
  • the argon gas reached the above temperature by feeding the argon gas into the vortex tube at 0.5 Mpa. This may differ depending on the vortex tube and should be verified in actual use.
  • laser welding was applied to the welded portion B to join the face member and the main body member.
  • the temperature of the reforming section was maintained at 150 ° C. or less, the effect of stress residual due to peening was maintained.
  • air it should be noted that, in this example, the gas flows around to the weld, so the weld is oxidized and no bonding strength is obtained.
  • the opening A is preferably capped in some way. It is best to use a method that does not require heating to the head, such as screwing, bonding or fitting, but in the case of this example the opening A is relatively small and high temperature broaching is avoided. Since it is far from the back of the face part 1, it is possible to select welding. However, it is desirable to do this after making sure that the heat treatment does not occur at high temperature.
  • the golf club head manufactured by the above method and the gooleph club head manufactured by omitting the cooling of the back face of the face portion were repeatedly hit, and the durability was compared.
  • the fatigue strength was improved up to 2525 times.
  • FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention, which is an example of cooling from the surface side of the face portion 1 using a gas.
  • the processing section can not be cooled directly. Will be worse.
  • FIG. 4 shows a third embodiment of the present invention, in which an opening A is provided in the top portion 2, a pipe is inserted from the opening A, and gas is blown from the pipe for cooling. .
  • the opening A can be made large, it is possible to insert a large pipe or a plurality of pipes. Therefore, the present invention is also applicable to the case where the reforming process is performed over a wide range.
  • the back surface of the face portion 1 may be peened and the sole portion 3 of the main body member may be nitrided.
  • the present embodiment is easy to obtain a large cooling effect, it is effective when it is necessary to keep the temperature of the reforming unit at a very low temperature.
  • the face member and the main body member were welded while cooling was performed, and then a lid member made of resin was adhered to the opening A. Since the resin reinforced with carbon fiber was used for the lid member, it was possible to reduce the weight of the golf club head and to lower the center of gravity of the golf club head. Similar effects can be obtained by using a low specific gravity metal other than fiber reinforced resin. It is also possible to achieve a high center of gravity by using a high specific gravity material. For bonding of the lid member, in addition to adhesion, it is possible to select from fitting or screwing and the like. Welding and soldering are also possible, which is a disadvantage in that heat conduction at that time becomes a problem again.
  • FIG. 7 shows a Gonolev club head in which the face member is shaped to include extensions extending rearward from the upper and lower sides of the face portion 1. There is also an extension on the toe side of the golf club head The extension may be continuous.
  • the welded portion between the face member and the main body member is separated from the face portion 1 so that it is difficult to conduct heat to the vicinity of the center of the face portion 1 and to easily cool the conducted heat. Therefore, when the face portion 1 is subjected to the reforming process, it has a very effective lj structure.
  • FIG. 6 is an iron head having an extension similar to the golf club head of FIG. This is also the case in FIG.
  • the present invention facilitates the manufacture of a golf club in line with the design intent.
  • FIG. 1 A perspective view of a general wood head (finished product)
  • FIG. 2 A cutaway view of the first embodiment of the present invention
  • FIG. 3 A cutaway view of the second embodiment of the present invention
  • FIG. 4 A cutaway view of the third embodiment of the present invention
  • FIG. 6 A structural diagram of an iron head to which the present invention can be suitably applied
  • FIG. 7 A structural diagram of a wood head to which the present invention can be suitably applied

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

 ゴルフクラブヘッドの製造過程で行われる溶接によって、ヘッドが変色したり、溶接前に行ったピーニング処理、熱処理などの効果が消失することのないゴルフクラブヘッドの製造方法を提供する。  変色を回避したい部分、事前に行ったピーニング処理等の効果を消失したくない部位を冷却しながら、部材を溶接してゴルフクラブヘッドを製造する。冷却は、アルゴンガスなどの不活性ガスに圧力を加えてボルテックスチューブを通して冷却した後、冷却部位に吹き付ける。溶接方法は、レーザー溶接、電子ビーム溶接あるいはプラズマアーク溶接を採用する。

Description

明 細 書
ゴノレフクラブヘッドの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、 2以上の部材を溶接して構成される金属製のゴルフクラブヘッドの製造 方法に関する。
背景技術
[0002] 従来から、ウッドヘッドや一部のアイアンヘッドに見られる中空構造を有する金属製 ゴノレフクラブヘッドは、 2以上の部材を溶接して製造されてきた。また、いわゆるボック ス型あるいはポケット型と言われるアンダー構造を有する金属製ゴノレフクラブヘッドも 2以上の部材を溶接して製造される場合が多い。溶接は、接合強度に優れ、なおか つ加工コストも比較的安ぐゴルフクラブヘッドに最も適した接合方法であるからであ る。
[0003] しかし、一方で溶接の問題を指摘することも出来る。それは、溶接時の熱で金属の 特性が変化してしまうことである。金属は熱を加えることで組織が変化し、特性が変化 することが知られている。溶接は金属を溶融して接合する方法であるから、被接合部 材にかなりの熱が加わる。この熱が部材の各部に伝導し、各部の金属特性を変化さ せてしまうのである。また加熱は酸化等を促進したり、変色を生じる可能性もある。こ れら問題は、熱処理や各種の表面改質処理(以下「改質処理等」と言い、これを施し た部位を「改質処理部」と言う。)を行う場合に、特に大きいものとなる。即ち、改質処 理等を行った部材を溶接すると、改質処理部が高温化し、改質処理等の効果が失わ れてしまうのである。
[0004] 金属製ゴノレフクラブヘッドは、その強度や美観の向上などを目的として様々な熱処 理ゃ表面改質処理等が提案されている。例えば内面にピーユング処理を施して圧縮 応力を残留させること (例えば下記特許文献 1など。)、深冷処理を施すこと (例えば 下記特許文献 2など。)などが知られている。
[0005] し力し、前述のように、これらの改質処理等の効果は溶接で失われてしまうのである 。例えば、本発明者らのテストによると、ピーニング処理の効果は該処理部の温度が 金属の再結晶化温度を超えると失われることが判明した。これはピーニング処理によ つて圧縮されていた金属組織が、高温ィ匕することで配歹 1Jしなおしてしまい、残留応力 が失われたものと考えられる。窒化などの処理も、金属組織内に他の原子、分子を強 制的に侵入させる処理であるので、同様であると考えられる。特許文献 2のように、改 質処理等を溶接の後に行えば効果消失の問題を回避できるが、同時に改質処理等 を行える数は少なくなつてコストが増大したり、中空構造のため内部の処理は出来な いなど、新たな問題も生じる。
特許文献 1:特開 2003-10366号公報
特許文献 2:特開平 6-261960号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、改質処理等を先に、溶接を後に行いながらも、改質処理等の効果を維 持できるゴルフクラブヘッドの製造方法を提供するものである。
課題を解決するための手段
[0007] その手段は、非溶接部を冷却しながら溶接を行うというものである。
[0008] 冷却部位は大きく二つ考えられる。まず一つは、改質処理等部を直接冷却する方 法である。溶接部から伝導してきた熱を放熱することで、改質処理部の高温化を阻止 するものである。改質処理等部のうち、その一部のみに効果が残存すれば良い場合 は、その残存させたい部位のみを冷却しても良い。もう一つは、改質処理部と溶接部 の間を冷却する方法である。溶接部に加えられた熱が改質処理部まで伝導しなレ、よ うにするものである。
[0009] 冷却方法も大きく二つ考えられる。まずは一つは、気体を冷却部に吹き付ける方法 である。気体は、ヘリウム、アルゴンなどの不活性ガスが望ましい。吹き付けた気体が 溶接部に回り込む可能性があるので、その場合でも酸化等の悪影響が出ないように するためである。但し、気体の流れを制御し、溶接部に周り込まないようにすれば、大 気、その他の気体を使用することも可能である。なお、気体の冷却にはボルテックス チューブを用いるのが簡便である。もう一つの方法は、冷却部にヒートシンク等の放 熱装置を接触させる方法である。溶接時に用いる部材の位置決め'保持用冶具をェ 夫して、これらが放熱効果を有するようにすることも可能である。放熱装置内に冷却し た液体等を流したり、放熱部材に気体を吹き付けたりして、冷却効果を高めることも可 能である。また、ゴルフクラブヘッドと放熱装置の間にペルチェ素子を挟み、放熱装 置への熱伝導を増大させることも考えられる。この方法は、放熱装置が溶接作業の障 害になる可能性がある点で、前述の気体を用いる方法よりは不利である。
[0010] 当然のことながら、本発明の実施にあたって採用される溶接方法は、加熱量が少な くて済む方法が望ましい。放熱量が少なく済むため、冷却が容易だからである。加熱 量が多すぎる場合は、放熱が間に合わず、改質処理部が高熱になってしまうおそれ もある。本発明者らの知る限り、レーザー溶接が最適であり、電子ビーム溶接やブラ ズマアーク溶接も好ましい。但し、溶接方法には、真空で行う必要のあるもの、雰囲 気を選ぶものがある。そのため、気体による冷却と組み合わせることが困難な溶接方 法もあるので、適便選択することが必要である。
発明の効果
[0011] 本発明によれば、溶接によって加えられた熱が伝動して非溶接部が高熱になるの を回避することができる。これによつて、金属特性の変化、金属の酸化 ·変色が防止さ れ、設計意図にあったゴノレフクラブの製造が容易になる。特に事前に熱処理や各種 の表面改質処理などを施した場合でもその効果の維持が容易になる。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 本発明をウッドヘッドの製造に適用する場合について説明する。図 1に示すとおり、 ウッドヘッドはフェース部 1、トップ部 2、ソール部 3、サイド部 4及びネック部 5からなり 、中空構造を有している。ネック部 5が外部に突出していないヘッドもある力 その場 合もヘッド内部にシャフトを取り付けるためのネック部は存在している。本発明は、図 1に示す一般的な形状を有するウッドヘッドに適用可能である。なお、図 2—図 4は本 発明の実施例を示すものである力 図中の符号は全ての図において共通であり、へ ッドの基本的な構成は図 1に示すものと同様である。
実施例 1
[0013] 図 2に第 1実施例を示す。図 2は、気体による冷却の状態を示したもので、ヘッドを 前後に延びる鉛直面で切断して内部を表している。 [0014] この例はフェース 1を構成するフェース部材と、その他の部分を構成する本体部材 を接合して形成するウッドヘッドである。本体部材は铸造により、フェース部材は鍛造 により一体的に形成した。本体部材の後方部位であるサイド部 4には、開口部 Aを設 けてある。該開口部よりパイプ又はチューブ 11を揷入して、気体を吹き付け、冷却す るためである。フェース部材と本体部材は、ばりゃ錡造時の湯口痕などを取り除くた め粗研磨も行う。なお本例は、フェース部材、本体部材ともチタン合金としたが、ステ ンレス鋼、マルエージング鋼などの鉄系合金、あるいはアルミ合金も好適である。
[0015] その後、フェース部材のフェース部 1の背面側(ヘッドの内部になる面)にショットピ 一ユング処理を施した。ショットピーユング等のピーユング処理は、処理面に圧縮応 力を残留させるもので、引張応力が繰り返し加わる部位に施すと、疲労強度を向上さ せること力 Sできる。ゴルフクラブでは、打撃時にフェース部 1が凹む方向に弾性変形 するので、フェース部 1の背面に引っ張り応力が繰り返しカ卩わることとなる。フェース部 1の表面側は圧縮応力が繰り返し加わるので、表面側にピーニング処理を施しても疲 労強度の向上は得られず、むしろ疲労強度を低下させるおそれもある。
[0016] 本発明者らの研究によれば、ゴノレフクラブヘッドのフェース部材に施すショットピー ニングの程度は、アークハイト A値 0.3— 0.8mmA、より好ましくは 0.4— 0.8mmAの範 囲が好ましぐ本実施例では 0.66mmAとした。アークハイト値とフェース部が破壊する までに要する打数の関係を図 5に示す。これは本発明者らが、高強度なフェース材 料として一般的な 3つのチタン合金にっレ、て、アークハイト値を変えたショットピーニ ングを行い、フェース部 1が破壊するまで打撃を繰り返す実験を行った結果である。 図 5より、アークハイト値 0.2mmAを超え、 0.3mmA以上になると急激に破壊までの打 数が増加している。 0.4mmA程度になると破壊打数の増加は小さくなる。これより、疲 労強度の向上にはアークハイト値 0.3mmA以上とすることが必要であり、 0.4mmAにな るとほぼ最大の効果が得られると判断した。一方、ショットピーユングは非処理部材に 変形をもたらす。本例の場合で言うと、強い処理をするほどフェース背面側が凸にな るように反ってくる。このため、余り強い処理を行うと、フェース部材として使用できなく なる。本発明者らの試験によると、アークハイト値が 0.8mmAを超えるとそりが大きくな りすぎることが判明している。また、ショットピーユングを 2回行うのも効果的である。 1 回目は上記アークハイト値の範囲で行い、 2回目は 1回目よりやや小さくアークハイト 値になる処理を行うものである。
[0017] 以上の加工、処理の後、本願発明である冷却しながらの溶接を行う。まず、フェース 部材とヘッド本体を所定の位置に合わせた。図示していないが、これ等部材の位置 がずれないような冶具、固定装置を用いている。そして、サイド部 4に設けた開口部 A よりパイプ 11を揷し込み、これよりフェース部 1の背面に冷却したアルゴンガスを吹き 付けて同部を冷却した。気体は図 2の矢印のようにフェース部 1の背面に吹き付けた 。アルゴンガスはボルテックスチューブを用いて冷却し、— 4一— 2。Cとしている。ちな みに、本発明者が試験に用いたボルテックスチューブでは、アルゴンガスを 0.5Mpa でボルテックスチューブに送り込むことで、アルゴンガスは上記温度となった。これは ボルテックスチューブによって異なる可能性が有るので、実際に使用する際に確かめ るべきである。上記冷却を開始した後、溶接部 Bにレーザー溶接を施し、フェース部 材と本体部材を接合した。本発明者らの試験によれば、改質処理部の温度を 150°C 以下に保てば、ピーニングによる応力残留の効果が維持された。また、気体に大気を 用いた場合、本例では気体が溶接部まで回り込むため、溶接部が酸化し、全く接合 強度を得られなかったことに留意すべきである。
[0018] この後は、通常のゴルフクラブヘッドの製造と同様、研磨や塗装等を施し、ゴルフク ラブヘッドを完成させる。開口部 Aは、何らかの蓋をするのが好ましい。蓋の接合は ねじ'ピン止め、接着又は嵌合などのヘッドへの加熱を必要としない方法とするのが 最適だが、本例の場合、開口部 Aが比較的小さぐ且つ高温ィヒを避けたいフェース 部 1の背面から遠いので、溶接を選択することも可能である。但し、これによつてフエ ース部 1が高温ィ匕しないことを確かめた上で行うのが望ましい。
[0019] また、開口部 Aに比重の大きレ、金属を装着し、重量ゃゴノレフクラブヘッドの重心位 置の調節を行うことも可能である。
以上の方法で製造したゴルフクラブヘッドとフェース部 1背面の冷却を省略して製造 したゴノレフクラブヘッドで繰り返し打撃を行レ、、耐久性を比較したところ、冷却を行わ ないものは 1859回で破壊した力 本実施例は 2525回までもち、疲労強度の向上が 確認された。 [0020] 以下、他の実施例について説明する。以降の実施例について特に説明しない部分 は、実施例 1と同じ方法で実施できるのはもちろん、他の方法を選択することも可能 である。
実施例 2
[0021] 図 3は、本発明の第 2実施例であって、フェース部 1の表面側から気体を用いて冷 却した例である。この例の場合、第 1実施例のように開口部 Aを設ける必要が無ぐ溶 接後にこの開口部 Aを塞ぐ必要もない。但し、フェース部 1の背面にピーニング処理 を施した実施例 1のように、ゴノレフクラブヘッドの内部に改質処理等を施した場合に は、該処理部を直接冷却できないので、冷却効率は悪くなる。
実施例 3
[0022] 図 4は、本発明の第 3実施例であって、トップ部 2に開口 Aを設け、該開口 Aからパ イブを揷し込み、該パイプから気体を吹き付けて冷却した例である。この実施例は開 口 Aを大きく取れるので、大きなパイプや複数のパイプを差し込むことが可能である。 このため、改質処理を広い範囲に実施した場合にも適用可能である。例えば、フエ一 ス部 1の背面にはピーユング処理、本体部材のソール部 3には窒化処理を施したよう な場合である。また本実施例は大きな冷却効果を得やすいので、改質処理部を非常 に低い温度に保つ必要がある場合に有効である。
[0023] 上記のとおり冷却を行レ、ながらフェース部材と本体部材の溶接を行った後、開口部 Aに樹脂製の蓋部材を接着した。蓋部材には、カーボン繊維にて強化された樹脂を 用いたので、ゴルフクラブヘッドの軽量化、及びゴルフクラブヘッドの低重心化を図る ことが出来た。繊維強化樹脂以外にも、低比重金属を用いれば同様の効果を得るこ とが出来る。高比重材を使用して、高重心化を図ることも可能である。蓋部材の接合 には、接着以外にも嵌合又はねじ'ピン止めなどから適便選択可能である。溶接、ろ う付けも可能ではある力 その際の熱伝導が再び問題となる点で不利である。
実施例 4
[0024] 以下、更に好適に本発明を適用できるゴルフクラブヘッドを説明する。
[0025] 図 7は、フェース部材をフェース部 1の上下から後方に伸びる延長部を含む形状と したゴノレフクラブヘッドである。ゴルフクラブヘッドのトウ側にも延長部があり、全ての 延長部が連続している場合もある。この構造の場合、フェース部材と本体部材の溶接 部がフェース部 1から離れているので、フェース部 1の中央付近まで熱伝導しにくく、 また伝導した熱を冷却しやすレ、。従って、フェース部 1に改質処理を施した場合に極 めて有禾 ljな構造である。
実施例 5
[0026] 図 6は、図 7のゴルフクラブヘッドと同様の延長部を有するアイアンヘッドである。こ れも図 7の場合同様である。
[0027] 尚、本発明のゴルフクラブヘッドの製造方法は、上記した実施の形態に限定される ものではなぐ本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ること は勿論である。
産業上の利用可能性
[0028] 以上のように、本発明はより設計意図に沿ったゴルフクラブの製造を容易にするも のである。
図面の簡単な説明
[0029] [図 1]一般的なウッドヘッド(完成品)の斜視図
[図 2]本発明の第 1実施例の切断図
[図 3]本発明の第 2実施例の切断図
[図 4]本発明の第 3実施例の切断図
[図 5]ピーニングの程度と疲労強度の関係を示すグラフ
[図 6]本発明を好適に適用できるアイアンヘッドの構造図
[図 7]本発明を好適に適用できるウッドヘッドの構造図
符号の説明
[0030] 1 :フェース部
2 :トップ部
3:ソール部
4 :サイド部
5:ネック部 A:開口部
B:溶接部
11:パイプ又はチューブ

Claims

請求の範囲
[1] 非溶接部を冷却しながら溶接を行うことを特徴とするゴルフクラブヘッドの製造方 法。
[2] 冷却方法が冷却気体の吹き付けであることを特徴とする上記 1に記載のゴルフクラ ブヘッドの製造方法。
[3] トップ部、サイド部又はソール部に開口部を設け、該開口部と通じて差し込まれた パイプ又はチューブを通じて冷却気体を吹き付けることを特徴とする上記 2に記載の ゴノレフクラブヘッドの製造方法。
[4] 溶接後、開口部を繊維強化樹脂にて塞ぐことを特徴とする上記 3に記載のゴノレフク ラブヘッドの製造方法。
[5] 気体の冷却にボルテックスチューブを用いることを特徴とする上記 2又は 3に記載の ゴノレフクラブヘッドの製造方法。
[6] 溶接方法がレーザー溶接又は電子ビーム溶接であることを特徴とする上記 1に記 載のゴルフクラブヘッドの製造方法。
[7] 冷却気体が不活性ガスであることを特徴とする上記 2に記載のゴルフクラブヘッドの 製造方法。
[8] 不活性ガスの冷却にボルテックスチューブを用いることを特徴とする上記 7に記載 のゴルフクラブヘッドの製造方法。
[9] フェース部材の背面にピーユング処理を施した後、該ピーユング処理部を冷却した 不活性ガスで冷却しながら、フェース部材と本体部材をレーザー溶接することを特徴
PCT/JP2004/006629 2003-09-11 2004-05-17 ゴルフクラブヘッドの製造方法 WO2004078278A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005503168A JP3957219B2 (ja) 2003-09-11 2004-05-17 ゴルフクラブヘッドの製造方法
TW093120807A TW200513297A (en) 2003-09-11 2004-07-12 Golf-club head producing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-319577 2003-09-11
JP2003319577 2003-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004078278A1 true WO2004078278A1 (ja) 2004-09-16

Family

ID=32959756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006629 WO2004078278A1 (ja) 2003-09-11 2004-05-17 ゴルフクラブヘッドの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3957219B2 (ja)
CN (1) CN1849156A (ja)
TW (1) TW200513297A (ja)
WO (1) WO2004078278A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2421194A (en) * 2004-12-17 2006-06-21 Bridgestone Sports Co Ltd Golf club head welding
US7435188B2 (en) 2005-08-23 2008-10-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf putter head
US7914396B2 (en) 2004-12-13 2011-03-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US8608590B2 (en) 2006-06-14 2013-12-17 Metal Improvement Company, Llc Engineered residual stress in golf clubs
KR101906600B1 (ko) 2011-05-27 2018-10-10 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 골프 클럽 헤드

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9452488B2 (en) * 2014-02-18 2016-09-27 Karsten Manufacturing Corporation Method of forming golf club head assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135315A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Tokyo Electron Ltd 試料載置台の温度制御装置及び検査装置
JP2002239039A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
JP2003052867A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Maruman Golf Corp ゴルフクラブヘッド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135315A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Tokyo Electron Ltd 試料載置台の温度制御装置及び検査装置
JP2002239039A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド
JP2003052867A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Maruman Golf Corp ゴルフクラブヘッド

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7914396B2 (en) 2004-12-13 2011-03-29 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
GB2421194A (en) * 2004-12-17 2006-06-21 Bridgestone Sports Co Ltd Golf club head welding
US7435188B2 (en) 2005-08-23 2008-10-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf putter head
US8608590B2 (en) 2006-06-14 2013-12-17 Metal Improvement Company, Llc Engineered residual stress in golf clubs
KR101906600B1 (ko) 2011-05-27 2018-10-10 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 골프 클럽 헤드

Also Published As

Publication number Publication date
JP3957219B2 (ja) 2007-08-15
CN1849156A (zh) 2006-10-18
TW200513297A (en) 2005-04-16
JPWO2004078278A1 (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6994635B2 (en) Peen conditioning of titanium metal wood golf club heads
JP7142033B2 (ja) 2つのブランクを接合するための方法、及びその方法から得られる製品
US6777640B2 (en) Method of manufacturing a golf club
US20030060306A1 (en) Laser surface modified golf club heads
WO2004078278A1 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
US20020091014A1 (en) Laser surface modified materials and their incorporation into golf clubs
US20100151962A1 (en) Two piece club construction apparatus and method
US20030064824A1 (en) Golf club
US6660960B2 (en) Method for manufacturing golf club
JP5074779B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
TWI326218B (ja)
JP4020927B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2757929B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP2005081051A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP2005081050A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP2003052867A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2004267630A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2003033452A (ja) ゴルフクラブヘッド
US20060138199A1 (en) Welding method for manufacturing a golf club head
Kim et al. Brazing characteristics of WC-Co and high speed steel with different brazing alloys
JP2000210776A (ja) 鉄系焼結部材の接合方法
JP6990786B1 (ja) 軟鉄鍛造製ゴルフクラブヘッド製造方法
US20050009629A1 (en) Golf club head and method of fabricating the same
JP2003102880A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4331635B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200600568

Country of ref document: VN

Ref document number: 200480025840.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005503168

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase