WO2004052704A1 - 回転物に対する制動装置及びそれを用いた自動車補助ブレーキ装置 - Google Patents

回転物に対する制動装置及びそれを用いた自動車補助ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004052704A1
WO2004052704A1 PCT/JP2002/012968 JP0212968W WO2004052704A1 WO 2004052704 A1 WO2004052704 A1 WO 2004052704A1 JP 0212968 W JP0212968 W JP 0212968W WO 2004052704 A1 WO2004052704 A1 WO 2004052704A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
braking
tire
auxiliary brake
rotating body
brake device
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/012968
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osamu Watanabe
Original Assignee
Osamu Watanabe
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osamu Watanabe filed Critical Osamu Watanabe
Priority to JP2004558375A priority Critical patent/JPWO2004052704A1/ja
Priority to AU2002354466A priority patent/AU2002354466A1/en
Priority to PCT/JP2002/012968 priority patent/WO2004052704A1/ja
Publication of WO2004052704A1 publication Critical patent/WO2004052704A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D49/00Brakes with a braking member co-operating with the periphery of a drum, wheel-rim, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/04Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting directly on tread
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/028Rollers

Definitions

  • the present invention relates to a device, a machine, and a device for providing a rotating object and a rotating object in its driving means.
  • Etc. and an auxiliary brake device used for decelerating and stopping an automobile using the braking device, particularly, a rotating body is pressed against a tire as a rotating object.
  • the present invention relates to a rotating object, a device including a rotating object in its driving means, a machine, a device, a braking device for decelerating and stopping a vehicle, and an auxiliary braking device for a vehicle.
  • the rotating object and the device provided with the rotating object in its driving means include automobiles, bicycles, motorcycles and other industrial machines and devices, and the rotating object includes tires, drums, disks, gears, pulleys and the like.
  • Such braking is performed by pressing rubber or the like against a rotating object, that is, a wheel holding a tire, like a bicycle, and pressing a brake shoe against a drum fixed to the rotating object like an automobile, or Mainly on the rotating object itself, not on the rotating object itself, such as by sandwiching the fixed disk with the object, there is no device that directly contacts the rotating object and brakes it. .
  • the braking devices for automobiles include service brakes, parking brakes, auxiliary brakes, and emergency brakes.
  • Service brakes decelerate and stop cars It is mainly used for hydraulic, pneumatic and hydraulic combined or pneumatic drum brakes and distor brakes.
  • Parking brakes are used to stop the car when parked, and may also be used as emergency brakes.
  • Auxiliary brakes are used to supplement the braking effect of service brakes, and exhaust brakes, enhanced engine brakes, and retarders are used.
  • Emergency brakes are used when service brakes fail.
  • hydraulic or combined pneumatic / hydraulic service brakes may cause a lock-up phenomenon due to heavy use of brakes, resulting in a reduction or loss of braking capacity.
  • This also has the disadvantage that the braking capacity may be reduced or lost.
  • we will prevent heavy use of service brakes prevent the braking capacity of service brakes from decreasing, and, in conjunction with the operation of service brakes, increase the braking capacity of exhaust brakes, enhanced engine brakes, and retarders.
  • Auxiliary brakes are provided.
  • a brake of a new mechanism be mounted on an automobile as an auxiliary brake or an emergency brake in addition to these conventional auxiliary brakes.
  • a technique is disclosed in which a chain is suspended at a position in front of a tire during normal times, and the tune is lowered during braking to intervene between a tire and a road surface to obtain a braking force.
  • the actual open square 5 — 3 5 5 2 8, the actual open square 6 — 7 2 7 6 8, and the Japanese Patent Laid-Open No. 10 — 1 5 7 5 8 1 use rubber or the like on a frame etc.
  • Brake lining A member is attached or an engaging member having a claw structure is provided to form a brake device.
  • the brake device is normally separated from the road surface, and the braking device is brought into contact with and pressed against the road surface during braking to obtain a braking force. Techniques are also disclosed.
  • the present invention relates to an auxiliary brake device for assisting deceleration and stop of a vehicle by an auxiliary brake such as a service brake and an exhaust brake, an enhanced engine brake or a retarder, and the like.
  • auxiliary brake device that eliminates the drawbacks of brakes, demonstrates braking ability on any surface of the road, enables smooth restart from deceleration to acceleration or from stop, and can be used during reverse travel.
  • the use of the auxiliary brake device of the present invention Auxiliary brakes that provide a synergistic effect with these brakes without disabling the handle operation during use and without compromising the deceleration ability of the service brakes and other auxiliary brakes, and their maintenance.
  • the purpose of the present invention is to provide an auxiliary brake device that is easy to operate and does not damage or contaminate the road surface. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a device for moving a braking member when a braking is desired and pressing it against a rotating object to obtain a braking force, thereby controlling a rotating object or a device provided with a driving means for the rotating object.
  • a braking member composed of a rotating body that follows the rotation of the rotating object when in contact with an object, an operating portion that rotatably supports the braking member, and that can move the braking member to press against the rotating object;
  • a control device comprising an operating mechanism for operating an operating part to move a braking member to an arbitrary position.
  • an auxiliary brake device that moves a braking member when braking is desired and presses the tire against the tire to obtain a braking force.
  • the auxiliary braking device is held at least near both left and right ends of the same axle, and is used when the tire contacts the tire.
  • Two braking members consisting of a rotating body that is driven by the rotation of the vehicle, and an operating portion that is installed on the vehicle body and rotatably supports the braking member and moves the braking member to press the tire. And an operating mechanism for operating the operating portion to move the braking member to an arbitrary position.
  • the auxiliary brake device can exert braking ability on any road surface and can smoothly and decelerate from deceleration or restart from stop, and can be used even when reversing.
  • the synergistic effect with these brakes can be achieved without disabling the handle operation and without deteriorating the deceleration ability of the service brake and other auxiliary brakes.
  • the resulting auxiliary brake device will be easier to maintain and will not damage or contaminate the road surface.
  • the present invention is an auxiliary brake device characterized in that the rotating body in the above-mentioned second auxiliary brake device is cylindrical. With such an auxiliary brake device, the rotating body and the tire come into contact with each other over a wide area, so that the braking ability can be further exhibited.
  • the present invention is an auxiliary brake device characterized in that a resistance means for suppressing rotation of a braking member is provided in the above-mentioned second or third auxiliary brake device.
  • a resistance means for suppressing rotation of a braking member is provided in the above-mentioned second or third auxiliary brake device.
  • the present invention fifthly provides an auxiliary brake device according to the above-mentioned second or third auxiliary brake device, wherein the operating portion pivotally supports the rotating body at a position off the center point of the rotating body. It is.
  • an auxiliary brake device it is possible to change the kinetic energy of the tire necessary for rotating the rotating body, to further suppress the rotation of the tire, and to exert more braking ability.
  • braking is performed intermittently, it is possible to operate more safely on slippery road surfaces.
  • the present invention sixthly provides an auxiliary brake device according to the third auxiliary brake device, wherein the rotating body has an elliptical column shape.
  • an auxiliary brake device it is possible to give more changes to the tire driving energy necessary for rotating the rotating body, to further suppress the tire rotation and to exert more braking ability.
  • braking since braking is performed intermittently, braking can be performed more safely even on slippery road surfaces.
  • the braking member faces two circular disks, and a shaft is provided between the two disks.
  • a rim is provided over the inner peripheral edge of the disc, and the shaft of the operating portion is inserted into the shaft hole to be supported, and the rim is brought into contact with the tire tread.
  • FIG. 1 is a partial perspective view showing a braking member and an operating portion according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial perspective view showing a braking member and an operating portion according to a second embodiment of the present invention.
  • 3 is a partial perspective view showing a braking member and an operating portion of a third embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a partial perspective view showing a braking member and an operating portion of a fourth embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 7 is a partial side view showing a state in which the operating part of one embodiment of the present invention is not operated.
  • FIG. 6 is a partial side view showing one state in which the operating part of one embodiment of the present invention is operating.
  • FIG. 1 is a partial perspective view showing a braking member and an operating portion according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial perspective view showing a braking member and an operating portion according to a second embodiment of the present invention.
  • 3 is a partial perspective
  • FIG. 8 is a partial side view showing another state in which the operating part of the embodiment of the present invention is operating
  • FIG. 8 is a top view showing the installation position of the braking member of the embodiment of the present invention
  • FIG. It is a top view which shows the installation location of the braking member of another Example of this invention
  • FIG. 10 is the schematic which shows the structure of one Example of this invention.
  • the auxiliary brake device 1 includes a braking member 2, an operating portion 3, and an operating mechanism 4.
  • the operating member 4 is operated by operating the operating mechanism 4, and the braking member 2 is brought into contact with the tire 10 as a rotating object.
  • This is a vehicle brake device that uses the kinetic energy of 10 to rotate the rotating body 21 to reduce the kinetic energy of the tire 10 to suppress the rotation of the tire 10 and exert a braking force.
  • the braking member 2 is a member for suppressing the rotation of the tire 10 by being pressed by the tire 10, and is constituted by a cylindrical rotating body 21 1 which is pressed by the tire 10 and is driven by the tire 10. I have.
  • the column shape includes a cylindrical shape with a hollow inside.
  • the rotator 21 has two circular disks 22 and 22 opposed to each other slightly wider than the tread width of the tire 10, and the center of the disk 22 is located between the disks 22 and 22.
  • a hub 23 having a shaft hole 2 31 is provided, and rod-shaped rims 24, 24,...
  • the rod-shaped rim 24 has a tread width of the tire 10, and the center portion of the rotating body 21 is adapted to the curvature of the tread so as to be in contact with the tread of the tire 10 over its entire length. Is curved inward. It is recommended that an arm 25 be provided between the rod rim 24 and the hub 23 to reinforce the installation strength of the rod rim 24.
  • the disk 22, hub 23, rod-shaped rim 24 and arm 25 are formed by using a material having appropriate strength such as iron, steel, other alloys, ceramics, synthetic resin, etc., and formed by welding, welding, etc. as appropriate. And then
  • the disk 22 is formed in an elliptical shape, and the cross-sectional shape of the outer periphery of the rim connecting the rod-shaped rims 24, 24,. Desirably, the disk 22 is formed in an oval oval shape, and the cross-sectional shape of the outer circumference of the rim connecting the rod-shaped rims 24, 24,. It is formed in the shape of an elliptic cylinder. In the case where the disk 22 has a perfect circular shape, that is, when the rotating body 21 has a perfect cylindrical shape, the shaft hole 2 31 is offset from the center point of the disk 22, that is, a rod-shaped rim from the shaft 3 2 2.
  • the disc 22 is elliptical or oval, it may be provided at the center point, but it may be provided at the center point, but the center point is removed. Is also good. With this configuration, when the rotating body 21 follows the tire 10, the tire 10 needs more energy to rotate the rotating body 21. In this way, it is possible to increase the resistance of the tire 10 to the rotational force and suppress the rotation of the tire 10 to exert more braking force.
  • the diameter of the rotating body 21 and the length of the circumference are not particularly limited, but may be formed to the diameter of the tire 10 and the length of about 1 Z 3 to 14 of the circumference.
  • braking member 2 is provided for each tire 10
  • two or more braking members may be provided as appropriate.
  • the installation position with respect to the tire 10 is not particularly limited, but when one brake member 2 is provided for one tire 10, the position between the tire 10 of the brake member 2 and the vehicle body is set. In order to prevent the tire 10 from getting caught, it is desirable to install it at a position in front of the tire 10 when it comes into contact with the tire 10 and further below the center point of the tire 10. Further, it is desirable from the balance of braking that the braking member 2 is provided on a single automobile for each of the inner and outer tyres at both ends of the same axle.
  • the rear front wheel or the rear rear wheel may be provided for either the rear front wheel or the rear rear wheel, and these wheels may be provided in any combination near both ends of the same axle.
  • the left and right sides of the same axle are each composed of two wheels, it can be installed on the outer and inner tires or the outer and inner tires.
  • the control members 2, 2, ... installed for the tires 10, 10, ... are located on the left and right sides, respectively.
  • the control members 210a and 201b that are to be connected to each other and the control members 202a and 202b that are located inside each other have the same position of the rod rim 24 of the rotating body 21 as the tire 10.
  • control members 202 a and 202 b located inside and the control members 2 O la and 201 b located outside are located at different positions on the rod rim 24 of the rotating body 21, especially elliptical. It is recommended to change the timing of applying a load to the tire 10 so that the long side end and the short side end of the shape are in contact with the tire 10.
  • the rotating body 21 has a rim with a flat plate curved into a cylindrical shape.
  • two circular disks 22 and 22 are opposed to each other slightly wider than the tread width of the tire 10 so that the two disks 22 and 22 are located between the two disks 22 and 22.
  • an appropriate number of holes 249, 249 ... may be provided in the plate rim 241, so that the heat generated in the plate rim 241 is radiated and cooled.
  • the rotating body 21 may be formed by winding a lining material or the like of the same material as the tire 10 on the surface of the rod-shaped rim 24 or the plate rim 241.
  • the braking member 2 is not limited to a columnar shape, and may be a rotating body formed in a polygonal column shape, a spherical shape, or another cylindrical body.
  • the actuating section 3 includes an actuator 31 and a holding member 32 for holding a rotating body 21 as a braking member 2.
  • the actuator 31 uses a hydraulic cylinder piston device installed on the vehicle body, and includes a cylinder 311, a cylinder opening 312, and a coil spring 311. A holding member 32 is fixed to the tip of the cylinder opening 31.
  • the holding member 32 is a bifurcated support member 321 fixed to the tip of the cylinder rod 321, and a shaft 322 mounted on both ends of the support materials 321 and 321.
  • the shaft 32 2 is inserted into the shaft hole 23 1 of the rotating body 21 to support the rotating body 21.
  • the support member 321 and the shaft 322 are formed using a material having appropriate strength such as iron, iron, other alloys, ceramics, and synthetic resin.
  • the actuating section 3 operates the actuator 31 to cause the cylinder rod 3 12 to protrude from the cylinder 3 1 1, bringing the tip of the holding member 3 2 close to the tire 10 to move the braking member 2 to the tire 10. Contact and press.
  • the actuator 31 may be fixedly installed on the vehicle body, but the cylinder 3
  • the spring 9 may be installed between the vehicle body and the cylinder 311 while supporting the vehicle body at the upper part of the vehicle 11.
  • the spring 9 expands or contracts when the braking member 2 and the operating portion 3 are excessively stressed by the tire 10 or when excessive pressure is applied to the tire 10 by the braking member 2. It is effective to reduce the pressure applied to the braking member 2 and the tire 10 to prevent the braking member 2, the operating portion 3 and the tire 10 from being damaged.
  • one braking member 2 is installed for one actuator 31, but as shown in Fig.
  • the rotating bodies 21 and 21 arranged side by side on the inner ring and the outer ring may be configured by connecting the opposed disks 22 and 22 by welding or the like. Furthermore, when connecting the rotating bodies 21, 21, it is recommended that the longest diameter between the shaft hole 23 1 and the peripheral end of the disk 22 be positioned in the opposite direction.
  • the holding member 32 is pivotally supported at its upper end by the vehicle body, and has a bifurcated support member 321 at the other end and a support member 321 at both ends. It may be configured to include the provided shaft 3222.
  • the operating section 3 operates the actuator 31 to push the cylinder rod 312 out of the cylinder 311 and press the side surface of the holding member 32.
  • the pressed holding member 32 has the upper end pivotally supported by the vehicle body as a fulcrum, and the lower end provided with the support member 321 moves in the tire 10 direction to contact the braking member 2 with the tire 10. Press.
  • the operating mechanism 4 is a mechanism for operating the operation of the operating section 3.
  • the hydraulic source circuit 41 and the hydraulic source circuit 41 for operating the hydraulic cylinder device, which is the actuator 31 of the operating section 3, are provided.
  • Power supply to operate 42, power on / off It is provided with a switch button 43, a power source 42, a switch button 43, and an electric circuit 44 connected to various devices installed in the hydraulic power supply circuit 41 for operating the switch.
  • the hydraulic power supply circuit 4 1 is connected to the tank 4 1 1, the line 4 1 2 a for supplying the oil liquid from the tank 4 1 1 to the actuator 3 1, the line 4 1 2 b, and the actuator 3 1 to the tank 4 1 1 Pipe line for draining oil 4 1 2 c, motor 4 13, pump 4 14, check valve 4 15, pressure regulating valve 4 16, directional control valve 4 17 a, 4 17 b Have.
  • the pump 414 is, for example, a plunger pump and is operated by a motor 413 to supply the oil in the tank 411 to a hydraulic cylinder device, which is an actuator 331, via a pipe 412a. You.
  • a check valve 4 15 is provided on the outlet side of the pump 4 14 of the pipe 4 1 2 a to prevent backflow of the oil liquid, and a pipe 4 1 5 is provided on the outlet side of the check valve 4 15. 2 b is provided, and a pressure regulating valve 4 16 is provided in the pipe 4 12 b, and connected to the pipe 4 12 c to return excess pressure oil to the tank 4 1 1.
  • a two-port is provided with a state in which the pipeline is opened to loosen the flow of the oil liquid and a state in which the pipeline is closed to block the flow of the oil liquid.
  • a directional control valve 417a using a 2-position solenoid valve is installed.
  • the directional control valve 417 a normally shuts off the pipeline, and opens the pipeline when injecting the oil liquid into the actuator 31.
  • a pipe 4 12 c is connected to the oil liquid discharge port of the actuator 31, and the pipe 4 12 c is connected to, for example, a state in which the pipe is opened to loosen the flow of the oil liquid, and
  • the directional control valve 417 b normally opens a pipe, and closes the pipe when injecting the oil liquid into the actuator 31.
  • the hydraulic power supply circuit 41 can be provided with other devices such as a pressure gauge, an accumulator, and a cooler as needed. Operation mechanism 4 and operation
  • the cylinder-biston device serving as the actuator 31 of the part 3 is not limited to the hydraulic type, and may be configured using a hydraulic type using a liquid or fluid other than oil or a pneumatic type using a gas.
  • Switch button 4 3 is provided at a position that is easy for the driver to operate, such as the dashboard of the cabin, and is manually turned on and off.However, it is provided on the floor below the brake pedal of the service brake, and the brake pedal is depressed more than a certain amount In this case, the switch button 43 is pressed to open the electric circuit 44, and if the brake pedal is released, the switch button 43 is released and the electric circuit 44 is closed. Further, as the other embodiments of the auxiliary brake device of the present invention, the following embodiments can be adopted. Provision of resistance means for suppressing the rotation of the braking member 2 requires a larger kinetic energy to rotate the rotating body 21, and gives a greater resistance to the rotation of the tire to rotate the tire. Can be further suppressed.
  • a lining material such as rubber is adhered to the inner surface of the shaft hole 231 and a similar member is also adhered to the shaft 322, so that both lining materials are crimped. It is also possible to adopt a configuration in which they are arranged. In such a configuration, even if the rotating body 21 has a perfect cylindrical shape, the shaft hole 23 1 may be provided at the center point of the disk 22.
  • the operating part 3 is pivotally supported at its upper end by the vehicle body so as to be rotatable, and has a bifurcated support member 3 2 1 at the other end and a shaft mounted on both ends of the support material 3 2 1
  • a wire composed of only the holding member 3 2 provided with 3 2 2, with the operating mechanism 4 provided near the driver's seat and a rotatable lever and one end connected to the lever and the other end near the lower end of the holding member 3 2
  • the wire is pulled by the rotation of the lever, and the holding member connected to the wire moves in the tire direction to press the braking member 2 against the tire 10 or the wire is loosened, and the holding member 32 becomes the tire 10. And the braking member 2 moves away from the tire 10 You can.
  • the holding members 3 2 are mounted on the left and right sides of the vehicle body by using the mounting members 3 2 7, 3 2 7 A holding shaft 3 29 erected across the side, a pressure receiving portion 3 28 extending from substantially the center of the holding shaft 32 9 and rotating the holding shaft 32 9 by being pressed by the actuator 31. It may be configured by supporting members 326, 326 fixed to both ends of the holding shaft 329 and holding the shaft 322 that supports the rotating body 21.
  • the actuator 31 is installed substantially at the center between the left and right sides of the vehicle body so that the pressure receiving portion 3288 can be pressed by the tip of the cylinder rod 31.
  • the holding shaft 3229 is inserted through a hole 3224 provided below two plate-like or rod-like erecting members 327, 327 with the pressure receiving portion 3288 interposed therebetween. It is recommended that bearings and the like be installed on the 324 to make the rotation of the holding shaft 322 smooth.
  • one braking member 2 may be installed between the rear rear wheel and the front and rear wheels as follows. That is, the flat plate 71 is bent and the holding plate 7 in which the planting pieces 72, 72 are planted substantially perpendicularly from both ends of the flat plate 71 and the flat plate 71 is attached to the vehicle body 112. 1 is attached and fixed using bolts 79, 79....
  • the planting pieces 72, 72 are located at the upper part of the tires 10, 10, and are provided in a substantially C-shape with the opposing inner surfaces facing obliquely downward.
  • the actuator 31 is pivotally supported on the planting piece 7 2 so as to be rotatable in the vertical direction, and a holding member 32 is provided at the tip of the cylinder port 3 12, and the rotating body 2 is provided via a shaft 3 2 2. 1 is rotatably supported.
  • the tip of the other planting piece 72 is bifurcated, and the auxiliary supporting material 80 capable of rotatably holding the rotating body 21 is pivotally supported in the vertical direction.
  • the tip of the auxiliary support member 80 holds both ends of the shaft 3222.
  • the supporting member 3 2 6 has two plate members 3 2 6 a and 3 2 6 b opposed to each other, and a shaft 3 2 2 for holding the rotating body 2 1 is installed between one end of each, and a holding shaft 3 2 at the other end. 9, a holding shaft hole 325 for fixing the support member 326 to the holding shaft 322 is provided.
  • the holding shaft 32 9 and the supporting material 3 26 may be fixed by welding or the like after inserting the holding shaft 32 9 into the holding shaft holes 3 25, 3 25.
  • the part is formed in a polygonal column shape such as a hexagonal column shape, and the holding shaft hole 325 is also formed in the same polygonal shape, and the holding shaft 329 is inserted into the holding shaft hole 325, 325.
  • the support member 326 faces the two plates and holds the holding shaft at the center of each. Holes 3 2 5 and 3 2 5 are provided, and the plate is extended from the center in the opposite direction. Shafts 3 2 2 and 3 2 2 that hold the rotating body 21 at both ends are installed and formed.
  • the rotating bodies 21 and 21 are installed between the tires 10 and 10 and one rotating body 21 is rotated by the rotation of the holding shaft 32 9 by the operation of the actuator 31.
  • the other rotating body 21 may be formed on the upper part so as to contact and press the lower part of the other tire 10.
  • the cylinder rod 3 12 is stored in the cylinder 3 11 1 as shown in Fig. 5.
  • the braking member 2 is held at a position separated from the tire 10 and does not suppress the rotation of the tire 10.
  • various auxiliary brakes such as service brakes and exhaust brakes, enhanced engine brakes, retarders, etc. Then, the driver presses the switch button 43 to activate the auxiliary brake device 1.
  • the power supply circuit 4 4 opens and the motor 4 13, the directional control valve 4 17 a and the directional control valve 4 17 b are energized, and the motor 4 13 is pumped 4 1 4
  • the directional control valve 4 17 a opens the line 4 12 a
  • the directional control valve 4 17 b closes the line 4 12 c.
  • the oil liquid stored in the tank 4 1 1 is supplied by the pump 4 1 4 through the line 4 1 2 a into the cylinder 3 1 1 of the hydraulic cylinder-biston unit as the actuator 3 1, and the coil spring 3
  • the cylinder rod 312 protrudes from the cylinder 311 while contracting 13.
  • the tip of the holding member 32 fixed to the tip of the cylinder rod 31 is brought close to the tire 10 to press the braking member 2 against the tire 10.
  • the braking member 2 pressed by the tire 10 is driven by the rotation of the tire 10, but the tire 10 rotates when the long side end of the elliptical rotating body 21 comes into contact. Since a large amount of energy is required to rotate the body 21, the rotational energy of the tire 10 is reduced, the rotation of the tire 10 is suppressed, and the vehicle is decelerated.
  • the driver presses the switch button 43 again to stop the auxiliary brake device.
  • the switch button 4 3 is pressed again, the power supply circuit 44 closes and the power supply to the motor 4 13, the directional control valve 4 17 a and the directional control valve 4 17 b is cut off, and the motor 4 1 3 Stop and the pump 4 1 4 also stops, the directional control valve 4 17 a closes the line 4 12 a, and the directional control valve 4 17 b opens the line 4 1 2 c.
  • Cylinder rod 3 12 pushes back cylinder 3 1 1, and cylinder rod 3 1 2 is stored in cylinder 3 1 1
  • the oil liquid in the damper 311 is discharged to the tank 411 through the line 4112c.
  • the cylinder rod 3 12 is stored in the cylinder 3 11, the braking member 2 is separated from the tire 10, and the tire 10 is released from the braking force by the auxiliary brake device 1.
  • the braking device of the present invention is used not only for automobiles but also as a braking device for rotating objects, as a braking device for bicycles and motorcycles, and various other industrial machines including a rotating object in its driving means.
  • a braking device for the device the rotating body 21 is braked by pressing the rotating body 21 against a rotating body that rotates like a tire of an automobile, or a rotating body that rotates and moves a machine, a machine, or a member thereof.
  • a device, a machine, or a member thereof may be configured to be braked, and the above-described embodiments may be appropriately combined and appropriately adapted to the machine, the device, and the like.
  • the rotating body 21 is provided so as to be able to press the rotating body 21 on the tires of the front wheel, the rear wheel, or the rear wheel, and particularly in the case of a bicycle, the wire is used as described above.
  • the brake device of the present invention may be configured to operate when a normal brake lever is pulled by a certain value or more.
  • the braking device according to the present invention can be used for any machine, tool, or device as a device for braking a rotating object or a device that includes the rotating object in its driving means. This makes it possible to perform more efficient and more reliable braking than conventional braking devices.
  • the auxiliary brake device according to the present invention is always used as an emergency braking device for automobiles.
  • auxiliary brake device that assists in decelerating and stopping the vehicle with auxiliary brakes such as brakes and exhaust brakes, enhanced engine brakes, retarders, etc., and demonstrates braking ability on any road surface
  • braking can be performed more safely on a slippery road surface
  • the vehicle can be restarted from deceleration to acceleration or from stop to restart smoothly, and handle operation can be performed even when using the auxiliary brake device of the present invention.
  • the brakes can work synergistically with these brakes without disabling them, and without compromising the deceleration ability of the service brakes and other auxiliary brakes, and can be used when the vehicle is moving backwards. It has the advantages and benefits of easy maintenance and no damage or pollution on the road surface.
  • the auxiliary brake device of the present invention without using the exhaust brake, the service brake can be conveniently assisted without performing the shift-down operation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

常用ブレーキと従来の補助ブレーキによる減速を補助し、あらゆる状態の路面で制動能力を発揮し、再加速、再発進が円滑であり、又、本装置使用の際にもハンドル操作が不能になることなく、又併用されるブレーキの減速能力を損ねず、これらのブレーキと相乗効果をもたらし、更には、そのメンテナンスが容易であると共に、路面を損傷、汚染することがない補助ブレーキ装置であって、制動所望時に制動部材を移動させてタイヤに押圧して制動力を得る補助ブレーキ装置であって、少なくとも同一車軸の左右両側端部近傍に夫々保持され、タイヤとの接触時にタイヤの回転に従動する回転体で構成される二個の制動部材と、自動車本体に設置され、制動部材を回転自在に軸支すると共に、制動部材を移動させてタイヤに押圧可能な作動部と、作動部を作動させて制動部材を任意の位置に移動する操作機構を備えることを特徴とする補助ブレーキ装置。

Description

回転物に対する制動装置及びそれを用いた自動車用補助ブレーキ装置
技術分野
本発明は回転物及び回転物をその駆動手段に備える装置、 機械、 器具 明
等の制動装置及びこの制動装置を用いた自動車の減速及び停止に用いら れる補助ブレーキ装置に関し、 特に、 回転体を回転物たるタイヤに押圧 書
することにより、 回転物たるタイヤの運動エネルギーを回転体を回転さ せることに用いて回転物たるタイヤの運動エネルギーを減少させて、 回 転物たるタイヤの回転を抑制することにより制動力を発生し、 もって回 転物、 回転物をその駆動手段に備える装置、 機械、 器具及び自動車を減 速、 停止させる制動装置及び自動車用補助ブレーキ装置に関する。
背景技術
回転物及び回転物をその駆動手段に備える装置には自動車、 自転車、 自動二輪車その他各種産業用機械、 装置があり、 回転物とはタイヤ、 ド ラム、 ディスク、 歯車、 プーリー等が挙げられる。 これらの制動は、 自 転車の様に回転物、 即ちタイヤを保持するホイールにゴム等を押圧し、 自動車の様に回転物と固定されたドラムにブレーキシュ一を押圧し、 或 いは回転物と固定されたディスクを挟み込んで行うなど回転物そのもの ではなく、 回転物に従動する部材に対して行う ものが主で、 回転物に直 接接触してその制動を行う装置は存在しなかった。
ここで、 自動車の制動装置には、 常用ブレーキ、 パーキングブレーキ、 補助ブレーキ、 非常ブレーキがある。 常用ブレーキは自動車の減速、 停 止に用いられ、 主に油圧式、 空気圧油圧複合式或いは空気圧式の ドラム ブレーキやディスタブレーキが使用されている。 パーキングブレーキは 駐車時に自動車を止めておくのに用いられ、 非常ブレーキと しても使用 される場合もある。 補助ブレーキは常用ブレーキのブレーキ効果を補う ために用いられ、 排気ブレーキ、 強化エンジンブレーキ、 リ ターダ一等 が使用されている。 非常ブレーキは常用ブレーキが故障した時に用いら れている。
しかし、 油圧式或いは空気圧油圧複合式常用ブレーキはブレーキの多 用によりべ一パーロック現象を起こし、 制動能力の減少、 喪失する場合 があり、 又、 ドラムブレーキやディスクブレーキではブレーキの多用に よりフェード現象を起こし同様に制動能力の減少、 喪失する場合がある という欠点を有している。 そこで、 常用ブレーキの多用を防止し、 常用 ブレーキの制動能力の減少を防止すると共に、 常用ブレーキの作動と相 まって、 制動能力を高める排気ブレーキ、 強化エンジンブレーキ、 リ タ ーダ一等の各種補助ブレーキが提供されている。
しかし、 これらの従来の補助ブレーキを用いても、 重量の重い トラッ ク等の大型の自動車が長い下り坂を走行する場合には常用ブレーキの機 能が減退し、 自動車を充分に制動出来ない事態が発生し、 制動不能によ る事故が多発している。
そこで、 これらの従来の補助ブレーキに加えて新たな機構のブレーキ を補助ブレーキ或いは非常ブレーキと して自動車に搭載することが提案 されている。 例えば実開平 Ί — 1 5 4 7 4では通常時にチェーンをタイ ャ前方位置で吊下し、 制動時に該チューンを降下させてタイヤと路面の 間に介入させて制動力を得る技術が開示されている。 又、 実開平 5 — 3 5 5 2 8、 実開平 6 — 7 2 7 6 8及び特開平 1 0 — 1 5 7 5 8 1では上 下動可能に車体に支持されたフレーム等にゴム等のブレーキライニング 部材を貼着し或いは鈎爪構造の係合部材を設けてブレーキ装置と し、 通 常時には該ブレーキ装置を路面から離間させ、 制動時に該ブレーキ装置 を路面に接触、 押圧させて制動力を得る技術も開示されている。
しかし、 前者の技術では雪路ゃ凍結路では制動力を得ることが出来る 力 、 アスファル ト等の通常の状態の路面上では却ってスリ ップを起こ し 危険であるし、 チェーンが破損して制動力を得ることが出来ないという 欠点を有している。 更に、 チェーンを使用して自動車を停車した後に再 発進させる場合にはチェーンをタイヤの下から解放する為に一度後退す る必要があり、 又、 一度チェーンを使用した場合には停車せずに減速の みしてそのまま運転を続けるという ことが出来ないという欠点を有して いる。 又、 後進している場合には使用することが出来ないという欠点を 有している。
又、 後者の技術ではブレーキ装置を路面に接触、 押圧させた場合にタ ィャが路面と隔離し、 ハン ドル操作が不能になる、 或いは常用ブレーキ によるタイヤの回転数の減少が速度の減少に結びつかない場合があると いった欠点を有している。 又、 ゴム等のブレーキライニング部材を路面 に接触させて自動車を減速、 停止させるためにはライニング材の頻繁な 交換が必要でその作業が煩雑であると共にライニング材の削りかすが路 面を汚染してしまい、 鈎爪構造の係合部材を設けた場合には路面を著し く損傷させるという欠点があった。
そこで、 本発明は常用ブレーキと排気ブレーキ、 強化エンジンブレー キ或いはリタ一ダ一等の補助ブレーキによる自動車の減速、 停止を補助 する補助ブレーキ装置であって、 上述のような従来の補助、 緊急用ブレ ーキの欠点を解消し、 どのような状態の路面であっても制動能力を発揮 し、 減速から加速或いは停止から再発進が可能且つ円滑であって、 後進 時にも使用可能な補助ブレーキ装置、 又、 本発明補助ブレーキ装置の使 用の際にもハン ドル操作が不能になることなく、 又、 常用ブレーキや他 の補助ブレーキの減速能力を損ねることなく、 これらのブレーキと相乗 効果をもたらす補助ブレーキ装置、 更には、 そのメ ンテナンスが容易で あると共に、 路面を損傷、 汚染することがない補助ブレーキ装置を提供 することを目的と している。 発明の開示
本発明は、 第一に制動所望時に制動部材を移動させて回転物に押圧し て制動力を得て、 回転物或いは回転物をその駆動手段に備える装置を制 動する装置であって、 回転物との接触時に回転物の回転に従動する回転 体で構成される制動部材と、 制動部材を回転自在に軸支すると共に、 制 動部材を移動させて回転物に押圧可能な作動部と、 作動部を作動させて 制動部材を任意の位置に移動する操作機構を備えることを特徴とする制 動装置である。
第二に制動所望時に制動部材を移動させてタイヤに押圧して制動力を 得る補助ブレーキ装置であって、 少なく とも同一車軸の左右両側端部近 傍に夫々保持され、 タイヤとの接触時にタィャの回転に従動する回転体 で構成される二個の制動部材と、 自動車本体に設置され、 制動部材を回 転自在に軸支すると共に、 制動部材を移動させてタイヤに押圧可能な作 動部と、 作動部を作動させて制動部材を任意の位置に移動する操作機構 を備えることを特徴とする補助ブレーキ装置である。 このよ うな補助ブ レーキ装置によ り、どのよ うな状態の路面であっても制動能力を発揮し、 減速から加速或いは停止から再発進が可能且つ円滑であって、 後進時に も使用可能な補助ブレーキ装置、 又、 本発明補助ブレーキ装置の使用の 際にもハン ドル操作が不能になることなく、 又常用ブレーキや他の補助 ブレーキの減速能力を損ねることなく、 これらのブレーキと相乗効果を もたらす補助ブレーキ装置、 更には、 そのメンテナンスが容易であると 共に、 路面を損傷、 汚染することがない補助ブレーキ装置となる。
又、 本発明は第三に、 上述の第二の補助ブレーキ装置における回転体 は円柱状であることを特徴とする補助ブレーキ装置である。 このよ うな 補助ブレーキ装置により、 回転体とタイヤが広範囲で接触してより制動 能力を発揮しう る。
又、 本発明は第四に、 上述の第二又は第三の補助ブレーキ装置におい て制動部材の回転を抑制する抵抗手段を設けたことを特徴とする補助ブ レーキ装置である。 このよ うな補助ブレーキ装置によ り、 制動部材を回 転させる為にタイヤの運動エネルギーをより多く必要とするので、 タイ ャの回転をより抑制可能でより制動能力を発揮しうる。
又、 本発明は第五に、 上述の第二又は第三の補助ブレーキ装置におい て作動部は回転体の中心点をはずした位置で回転体を軸支することを特 徴とする補助ブレーキ装置である。このよ うな補助ブレーキ装置によ り、 回転体を回転させる為に必要なタイヤの運動エネルギーに変化を与え、 タイヤの回転をより抑制可能でより制動能力を発揮させることが可能で ある。 又、 断続的に制動を行うので、 滑りやすい路面でもよ り安全に制 動することが可能である。
又、 本発明は第六に、 上述の第三の補助ブレーキ装置において回転体 は楕円柱状であることを特徴とする補助ブレーキ装置である。 このよ う な補助ブレーキ装置により、 回転体を回転させる為に必要なタイヤの運 動エネルギーにより多くの変化を与え、 タイヤの回転をより抑制可能で より制動能力を発揮させることが可能である。 又、 断続的に制動を行う ので、 滑りやすい路面でもより安全に制動することが可能である。
又、 本発明は第七に、 上述の第三又は第六の補助ブレーキ装置におい て制動部材はニ枚の円形のディスクを対向させて、 両ディスク間には軸 孔を有するハブを設けると共に、 リ ムをディスク内側周縁部に渡って設 けて構成し、 作動部の軸を前記軸孔に挿通して軸支させ、 リ ムをタイヤ の トレツ ドに接触させてタイヤに従動させることを特徴とする補助ブレ ーキ装置である。 このような補助ブレーキ装置により、 回転体を円滑に タイヤに従動させることが可能で、 安定且つ容易に制動能力を発揮しう る。 図面の簡単な説明
図 1は本発明第一の実施例の制動部材と作動部を示す部分斜視図であ り、 図 2は本発明第二の実施例の制動部材と作動部を示す部分斜視図で あり、 図 3は本発明第三の実施例の制動部材と作動部を示す部分斜視図 であり、 図 4は本発明第四の実施例の制動部材と作動部を示す部分斜視 図であり、 図 5は本発明一実施例の作動部が未作動の状態を示す部分側 面図であり、 図 6は本発明一実施例の作動部が作動中の一状態を示す部 分側面図であり、 図 7は本発明一実施例の作動部が作動中の他状態を示 す部分側面図であり、 図 8は本発明一実施例の制動部材の設置箇所を示 す上面図であり、 図 9は本発明他実施例の制動部材の設置箇所を示す上 面図であり、 図 1 0は本発明一実施例の構成を示す概略図である。 発明を実施する為の最良の形態
以下本発明の実施の形態を図に従って詳細に説明する。 補助ブレーキ 装置 1は制動部材 2、 作動部 3及び操作機構 4を備え、 操作機構 4を操 作して作動部 3を作動させて制動部材 2を回転物たるタイヤ 1 0に接触 させて、 タイヤ 1 0の運動エネルギーを回転体 2 1 を回転させることに 用いてタイヤ 1 0の運動エネルギーを減少させてタイヤ 1 0の回転を抑 制して制動力を発揮する自動車用ブレーキ装置である。 制動部材 2はタイヤ 1 0に押圧されてタイヤ 1 0の回転を抑制する為 の部材であり、 タイヤ 1 0に押圧されてタイヤ 1 0に従動する円柱状の 回転体 2 1 にて構成されている。 尚、 円柱状とは内部が空洞の円筒形状 を含むものである。 回転体 2 1は二枚の円形のディスク 2 2, 2 2をタ ィャ 1 0の トレッ ド幅より若干幅広に対向させて、 両ディスク 2 2, 2 2間にはデイスク 2 2の中央部に軸孔 2 3 1を有するハブ 2 3を、 ディ スク 2 2内側周縁部には適宜間隔をもつて棒状リ ム 2 4, 2 4…を設け て構成している。棒状リム 2 4はタイヤ 1 0の ト レツ ド幅の長さを有し、 その全長に渡ってタイヤ 1 0の トレツ ドに接するようにトレツ ドの湾曲 に適合させて中心部を回転体 2 1 の内方に湾曲させて形成している。 棒 状リ ム 2 4 とハブ 2 3間にはアーム 2 5を設けて棒状リ ム 2 4の設置強 度を補強することは推奨される。 ディスク 2 2、 ハブ 2 3、 棒状リム 2 4及びアーム 2 5は鉄、 铸鉄その他の合金、 セラミ ックス、 合成樹脂等 適宜強度を有する材料を用いて成形し、 適宜溶接、 溶着等して形成して レヽる。
ディスク 2 2は楕円形に形成して棒状リム 2 4, 2 4…を結んだリム の外周線の断面形状を楕円形にして回転体 2 1を楕円柱状に形成する。 望ましくは、 ディスク 2 2を卵型の楕円形に形成し、 棒状リ ム 2 4 , 2 4…を結んだリ ムの外周線の断面形状を卵型の楕円形にして回転体 2 1 を卵型の楕円柱状に形成する。 ディスク 2 2が真円形状の場合、 即ち回 転体 2 1が真円柱形状の場合には、 軸孔 2 3 1はディスク 2 2の中心点 をはずして、 即ち軸 3 2 2から棒状リ ム 2 4 , 2 4…までの夫々の距離 が異なるよ うに設け、 ディスク 2 2が楕円形或いは卵形の楕円形である 場合には中心点に設けてもよいが、 中心点をはずして設けてもよい。 こ のよ うに構成することで、 回転体 2 1がタイヤ 1 0に従動する際にタイ ャ 1 0が回転体 2 1を回転させる為に必要なエネルギーをよ り多く必要 とするよ うにして、 タイヤ 1 0の回転力に対する抵抗を大きく して、 タ ィャ 1 0の回転を抑制してより制動力を発揮することが可能になってい る。 回転体 2 1の径、 円周の長さは特に限定されないが、 タイヤ 1 0の 径、 円周の 1 Z 3乃至 1 4程度の長さに形成すればよい。
制動部材 2は 本のタイヤ 1 0に対して少なく とも 1個を設けるが、 適宜 2個以上を設けてもよい。 タイヤ 1 0に対する設置位置と しては特 に限定されないが、 一本のタイヤ 1 0に対して 1個の制動部材 2を設け る場合には制動部材 2のタイヤ 1 0と車体との間への捲込み防止の為に、 タイヤ 1 0 との接触時にタイャ 1 0の前方、 更にはタイヤ 1 0の中心点 より下方に接触する位置に設置することが望ましい。 又、 制動部材 2は 一台の自動車に、 同一車軸の両端部であって内側或いは外側の同側のタ ィャに対して夫々設けることが制動のバランスからも望ましく、前前輪、 前後輪、 後前輪又は後後輪のいずれに対して設けてもよく、 これらの車 輪に対して任意の組合せで夫々同一車軸の両端部近傍に設けること と し てもよい。 又、 同一車軸の左右側が夫々複輪で構成されている場合には 外側及び内側のタイャ或いは外側と内側の何れかのタイヤに対して設置 することが可能である。 同一車軸の左右側が夫々複輪で構成されている 場合には図 9に示すよ うに、 タイヤ 1 0, 1 0…に対して設置する制御 部材 2, 2…は、 左右側の夫々外側に位置する制御部材 2 0 1 a と 2 0 1 b同士及び夫々内側に位置する制御部材 2 0 2 a, 2 0 2 b同士は 夫々回転体 2 1の棒リム 2 4の同位置がタイャ 1 0に接すると共に、 内 側に位置する制御部材 2 0 2 a , 2 0 2 b と外側に位置する制御部材 2 O l a , 2 0 1 bは回転体 2 1の棒リム 2 4の異なる位置、 特に楕円形 状の長辺端部と短辺端部、 がタイヤ 1 0に接するよ うにして、 タイヤ 1 0への負荷を与えるタイ ミングを変化させることは推奨される。
尚、 回転体 2 1は図 2に示すよ うにリムには平板を湾曲して円柱状に 形成した板リム 2 4 1を用いて、 二枚の円形のディスク 2 2 , 2 2をタ ィャ 1 0の ト レッ ド幅より若干幅広に対向させて、 両ディスク 2 2 , 2 2間にはディスク 2 2の中央部に軸孔 2 3 1 を有するハブ 2 3を、 ディ スク 2 2内側周縁部には円柱状に形成した板リム 2 4 1を接合して構成 してもよい。 この場合には板リム 2 4 1表面に半円棒状の部材 2 4 3, 2 4 3…等を溶接する等して適宜凹凸を形成することは回転体 2 1 のス リ ップ防止の為にも望ましい。 或いは図 3に示すように板リ ム 2 4 1に は適宜数の孔 2 4 9, 2 4 9…を設けて板リム 2 4 1に生じた熱を放熱 しゃすくする構成と してもよい。 又、 回転体 2 1は棒状リム 2 4又は板 リ ム 2 4 1の表面にタイヤ 1 0 と同材質のライニング材等を捲回して構 成してもよい。 更に、 制動部材 2は円柱状に限定されず多角柱形状、 球 状等の回転体或いはその他の筒状体に形成した回転体を用いてもよい。 作動部 3はァクチユエ一タ 3 1 と制動部材 2たる回転体 2 1 を保持す る保持部材 3 2を備えている。 ァクチユエータ 3 1は車体に設置された 油圧式シリ ンダピス トン装置が用いられ、 シリ ンダ 3 1 1、 シリ ンダ口 ッ ド 3 1 2、 コイルスプリ ング 3 1 3力 ら構成されている。 シリ ンダ口 ッ ド 3 1 2の先端には保持部材 3 2が固着されている。
保持部材 3 2はシリ ンダロッ ド 3 1 2の先端に固定される二股に分か れた支持材 3 2 1 と支持材 3 2 1 , 3 2 1の両先端部に架設させた軸 3 2 2から構成され、 回転体 2 1の軸孔 2 3 1に軸 3 2 2を挿入して回転 体 2 1 を軸支している。 支持材 3 2 1及び軸 3 2 2は鉄、 铸鉄その他の 合金、 セラミ ックス、 合成樹脂等の適宜強度を有する材料を用いて成形 する。 作動部 3はァクチユエ一タ 3 1を作動させてシリ ンダロッ ド 3 1 2をシリ ンダ 3 1 1から突出させ、 保持部材 3 2先端をタイヤ 1 0へ接 近させて制動部材 2をタイヤ 1 0に接触、 押圧させる。
尚、 ァクチユエータ 3 1 は車体に固定設置してもよいが、 シリ ンダ 3 1 1 の上部にて車体に軸支すると共に、 車体とシリ ンダ 3 1 1間にスプ リ ング 9を設置してもよい。 このスプリ ング 9は制動部材 2及び作動部 3 へタイヤ 1 0から過度に応力が加わった場合或いはタイヤ 1 0 へ制動 部材 2による過度な圧力が加わった場合に伸長し、 或いは場合により収 縮し、 制動部材 2とタイヤ 1 0に加わる圧力を緩和することにより制動 部材 2、 作動部 3及びタイヤ 1 0の破損を防止するために有効である。 作動部 3は一個のァクチユエータ 3 1に対して一個の制動部材 2を設 置するが、 図 9に示すよ うに複輪の場合であって内輪及び外輪に制動部 材 2 , 2を設置する場合には一個のァクチユエータ 3 1 と該ァクチユエ ータ 3 1 のシリ ンダロッ ド 3 1 2の先端に二個の制動部材 2 , 2を保持 可能な一個の保持部材 3 2を設けて構成してもよい。 この場合に内輪及 び外輪に並んで設置される回転体 2 1 , 2 1 を、対向するディスク 2 2 , 2 2を溶接等により結合して構成してもよい。 更に、 回転体 2 1 , 2 1 の結合に際してはディスク 2 2の軸孔 2 3 1から周端間の一番長い径を 反対方向に位置させて結合することは推奨される。
又、 保持部材 3 2は図 2に示すよ うに上端を車体に回動自在に枢支さ れ、 他端に二股に分かれた支持材 3 2 1 と支持材 3 2 1の両先端部に架 設させた軸 3 2 2を備えて構成してもよい。 この場合に作動部 3はァク チユエータ 3 1 を作動させてシリ ンダロ ッ ド 3 1 2をシリンダ 3 1 1か ら突出させて保持部材 3 2の側面を押圧する。 押圧された保持部材 3 2 は車体に枢支された上端を支点と して支持材 3 2 1が設けられた下端部 がタイヤ 1 0方向へ移動して制動部材 2をタイヤ 1 0に接触、 押圧させ る。
操作機構 4は作動部 3の作動を操作する為の機構であり、 作動部 3の ァクチユエータ 3 1たる油圧式シリ ンダビス トン装置を作動させる為の 油圧源回路 4 1、 該油圧源回路 4 1 を作動させる電源 4 2、 電源の入切 を操作するスィ ツチ釦 4 3、 電源 4 2、 スィツチ釦 4 3及び油圧源回路 4 1に設置される各種機器に接続される電気回路 4 4を備えている。 油圧源回路 4 1はタンク 4 1 1、 タンク 4 1 1 からァクチユエ一タ 3 1へ油液を供給する管路 4 1 2 a、 管路 4 1 2 b、 ァクチユエータ 3 1 からタンク 4 1 1へ油液を排出する管路 4 1 2 c 、 モータ 4 1 3、 ボン プ 4 1 4、 逆止め弁 4 1 5、 圧力調整弁 4 1 6、 方向制御弁 4 1 7 a、 4 1 7 bを備えている。 ポンプ 4 1 4は例えばプランジャポンプが用い られ、 モータ 4 1 3により作動し、 タンク 4 1 1 の油液を管路 4 1 2 a を介してァクチユエータ 3 1たる油圧式シリ ンダビス トン装置へ供給す る。 管路 4 1 2 aのポンプ 4 1 4の出口側には油液の逆流を防止する逆 止め弁 4 1 5が設けられ、 又、 逆止め弁 4 1 5の出口側には管路 4 1 2 bが設けられ、 該管路 4 1 2 bには圧力調整弁 4 1 6が設けられて管路 4 1 2 cへ接続して余分な圧油をタンク 4 1 1 に戻している。 管路 4 1 2 a においてァクチユエータ 3 1の手前には、 例えば管路を開いて油液 の流通をゆるす状態と、 管路を閉じて油液の流通を遮断する状態とを備 える 2ポー ト 2位置のソレノィ ドバルブが用いられる方向制御弁 4 1 7 aが設置されている。 該方向制御弁 4 1 7 aは通常時は管路を遮断し、 ァクチユエータ 3 1 に油液を注入する際に管路を開く構成と している。 ァクチユエ一タ 3 1の油液排出口には管路 4 1 2 cが接続され、 該管 路 4 1 2 cには、 例えば管路を開いて油液の流通をゆるす状態と、 管路 を閉じて油液の流通を遮断する状態とを備える 2ポー ト 2位置のソレノ ィ ドバルブが用いられる方向制御弁 4 1 7 bが設置され、 タンク 4 1 1 へ接続している。 該方向制御弁 4 1 7 bは通常時は管路を開き、 ァクチ ユエ一タ 3 1 に油液を注入する際に管路を閉じる構成と している。
尚、 油圧源回路 4 1にはその他圧力計、 アキュムレータ、 冷却器等の 機器を必要に応じて備えることが可能である。 又、 操作機構 4及び作動 部 3のァクチユエ一タ 3 1たるシリ ンダビス トン装置は油圧式に限定さ れず、 油以外の液体或いは流体を用いた液圧式や気体を用いた気圧式を 用いて構成してもよい。
スィ ツチ釦 4 3はキャビンのダッシュボード等運転者が操作しやすい 位置に設け、 手動で入切を操作するが、 常用ブレーキのブレーキペダル の下部の床面に設けて、 ブレーキペダルを一定以上踏み込んだ場合にス ィ ツチ釦 4 3が押されて電気回路 4 4が開き、 ブレーキペダルを戻せば スィ ッチ釦 4 3が解放されて電気回路 4 4が閉じる構成と してもよレ、。 又、 本発明補助ブレーキ装置の上記以外の実施の形態と しては以下の よ うな形態を採用することが可能である。 制動部材 2の回転を抑制する 抵抗手段を設けて、 回転体 2 1 を回転させるのにより大きな運動エネル ギーを必要とさせて、 タイヤの回転に対してより大きな抵抗を与えてタ ィャの回転をより抑制する構成とすることも可能である。 その一具体例 と しては、 軸孔 2 3 1内面にゴム等のライニング材を貼着すると共に軸 3 2 2にも同様の部材を貼着し、 両ライニング材を圧着させた状態に設 置する構成とすることも可能である。 このよ うな構成と した場合には回 転体 2 1が真円柱形状の場合であっても、 軸孔 2 3 1はディスク 2 2の 中心点に設けてもよレ、。
作動部 3を図 2に示すよ うな、 上端を車体に回動自在に枢支され、 他 端に二股に分かれた支持材 3 2 1 と支持材 3 2 1の両先端部に架設させ た軸 3 2 2を備える保持部材 3 2のみで構成し、 操作機構 4を運転席近 傍に設けた回動可能なレバー及び一端をレバーに他端を保持部材 3 2 の 下端部付近に結合したワイヤーで構成し、 レバーの回動によ り ワイヤー が引っ張られワイヤーと結合した保持部材がタイヤ方向へ移動して制動 部材 2をタイヤ 1 0に押圧し或いはワイヤが緩み保持部材 3 2がタイヤ 1 0 と反対方向へ移動して制動部材 2がタイヤ 1 0から離間する構成と してもよレ、。
又、 図 3に示すように、 保持部材 3 2を車体の左右側に渡って架設さ れたフレーム 1 1 1から下方に植立した架設部材 3 2 7 , 3 2 7を用い て車体の左右側に渡って架設された保持軸 3 2 9 と、 保持軸 3 2 9の略 中央から張出させてァクチユエータ 3 1 の押圧をうけて保持軸 3 2 9を 回転させる圧受部 3 2 8と、 保持軸 3 2 9の両端に固定され、 回転体 2 1を軸支する軸 3 2 2を保持する支持材 3 2 6, 3 2 6 とにて構成する こととしてもよい。 ァクチユエータ 3 1は車体の左右間の略中央に設置 してシリンダロッ ド 3 1 2の先端にて圧受部 3 2 8を押圧可能としてい る。 保持軸 3 2 9は圧受部 3 2 8を挟んで二個の板状或いは棒状の架設 部材 3 2 7, 3 2 7の下部に設けた孔 3 2 4に揷通して設置するが、 該 孔 3 2 4には適宜べァリング等を設置して保持軸 3 2 9の回転を円滑に することは推奨される。
又、 図 4に示すように、 後後輪と前後輪の間に 1個の制動部材 2を以 下のように設置することと してもよい。 即ち、 板状体を曲折して平面部 7 1 と平面部 7 1 の両端から略垂直に植立片 7 2 , 7 2を植立させた保 持板 7を車体 1 1 2に平面部 7 1を着接させてボルト 7 9 , 7 9…を用 いて固着させる。 植立片 7 2, 7 2はタイヤ 1 0, 1 0の上部に位置し、 対向する内面を斜め下方に向けて略ハの字型に設けられている。 植立片 7 2にァクチユエ一タ 3 1を上下方向に回動自在に枢支し、 シリンダ口 ッ ド 3 1 2の先端に保持部材 3 2を設けて軸 3 2 2を介して回転体 2 1 を回転自在に支持させる。 他の植立片 7 2には先端部が二股に分かれて 回転体 2 1を回転自在に保持可能な補助支持材 8 0を上下方向に回動自 在に枢支する。補助支持材 8 0の先端は軸 3 2 2の両端を保持している。 シリンダロッ ド 3 1 2がシリンダ 3 1 1内に収納されている場合には保 持部材 3 2と補助支持材 8 0の先端部が上方へ移動して回転体 2 1を上 方へ移動させてタイヤ 1 0, 1 0から離間させる。 シリ ンダロッ ド 3 1 2がシリ ンダ 3 1 1から突出した場合には、 即ち、 補助ブレーキ装置が 作動した場合には保持部材 3 2 と補助支持材 8 0の先端部が下方へ移動 して回転体 2 1 を下方へ移動させてタイヤ 1 0 , 1 0へ押圧させる。 支持材 3 2 6は二枚の板体 3 2 6 a , 3 2 6 bを対向させ夫々の一端 間に回転体 2 1 を保持する軸 3 2 2を設置し、 他端に保持軸 3 2 9を揷 入して支持材 3 2 6 と保持軸 3 2 9を固定する保持軸用孔 3 2 5を設け て形成している。 保持軸 3 2 9 と支持材 3 2 6は保持軸 3 2 9を保持軸 用孔 3 2 5, 3 2 5に挿入後に溶接等して固定してもよいが、 保持軸 3 2 9の先端部を例えば六角柱状等の多角柱状に形成すると共に、 保持軸 用孔 3 2 5 も同様の多角形状に形成し、 保持軸 3 2 9を保持軸用孔 3 2 5 , 3 2 5に揷入すると共に、 支持材 3 2 6の両外側にナツ ト等を設置 して支持材 3 2 6を保持軸 3 2 9に固定設置することは推奨される。 こ のような構成とすることで、 支持材 3 2 6の取外しが容易となり、 回転 体 2 1の交換や支持材 3 2 6のタイヤ 1 0に対する角度の調整が容易と なる。
又、 後前輪と後後輪を備える等前後のタイヤの間隔が数十センチメ一 トル程度である場合には、 支持材 3 2 6は二枚の板体を対向させ夫々の 中心部に保持軸用孔 3 2 5, 3 2 5を設け中心部から反対方向へ板体を 張出させて両端に回転体 2 1を保持する軸 3 2 2, 3 2 2を設置して形 成し、 両端に回転体 2 1 , 2 1を設置してタイヤ 1 0, 1 0間に設置し、 ァクチユエータ 3 1の作動による保持軸 3 2 9の回転によって一の回転 体 2 1は一方のタイヤ 1 0の上部に、 他の回転体 2 1は他方のタイヤ 1 0の下部に接触し、 押圧するように形成してもよい。
次に本発明の操作、 作用について説明する。 通常走行時、 停車時には 図 5に示すようにシリ ンダロッ ド 3 1 2はシリ ンダ 3 1 1内に収納され て、 制動部材 2はタイヤ 1 0 とは離間した位置に保持され、 タイヤ 1 0 の回転を抑制することはない。 自動車の走行中に運転者が減速、 停止を 望む場合であって、 常用ブレーキ及び排気ブレーキ、 強化エンジンブレ ーキ、 リ ターダ一等の各種補助ブレーキのみでは所望の減速、 停止が行 えない場合に、 運転者はスィツチ釦 4 3を押して補助ブレーキ装置 1 を 作動させる。 スィ ッチ釦 4 3が押されると電源回路 4 4が開きモータ 4 1 3、 方向制御弁 4 1 7 a、 方向制御弁 4 1 7 bに通電されて、 モータ 4 1 3がポンプ 4 1 4を作動させ、 方向制御弁 4 1 7 aは管路 4 1 2 a を開き、 方向制御弁 4 1 7 bは管路 4 1 2 cを閉じる。 タンク 4 1 1 に 収納された油液はポンプ 4 1 4により管路 4 1 2 a を通りァクチユエ一 タ 3 1たる油圧式シリ ンダビス トン装置のシリ ンダ 3 1 1内に供給され、 コイルスプリ ング 3 1 3を縮めながらシリ ンダロ ッ ド 3 1 2がシリ ンダ 3 1 1から突出する。 そして、 シリ ンダロ ッ ド 3 1 2の先端に固定され た保持部材 3 2先端をタイヤ 1 0へ接近させて制動部材 2をタイヤ 1 0 に押圧する。 図 6、 図 7に示すようにタイヤ 1 0に押圧された制動部材 2はタイヤ 1 0の回転に従動するが、 楕円形状の回転体 2 1の長辺端部 の接触時にはタイャ 1 0が回転体 2 1 を回転させる為に大きなエネルギ 一を必要とするので、 タイヤ 1 0の回転エネルギーが減少し、 タイヤ 1 0の回転を抑制して、 自動車を減速させる。
所望の減速、 停止が得られたら運転者はスィ ッチ釦 4 3を再度押して 補助ブレーキ装置を停止させる。 スィ ッチ釦 4 3が再度押されると電源 回路 4 4が閉じてモータ 4 1 3、 方向制御弁 4 1 7 a、 方向制御弁 4 1 7 bへの電力供給が遮断されて、 モータ 4 1 3停止してポンプ 4 1 4 も 停止し、 方向制御弁 4 1 7 aは管路 4 1 2 aを閉じ、 方向制御弁 4 1 7 bは管路 4 1 2 c を開く。 シリ ンダロ ッ ド 3 1 2がシリ ンダ 3 1 1 を押 し戻してシリ ンダロッ ド 3 1 2はシリ ンダ 3 1 1内に格納され、 シリ ン ダ 3 1 1内の油液は管路 4 1 2 cを通ってタンク 4 1 1に排出される。 シリ ンダロッ ド 3 1 2はシリンダ 3 1 1内に格納されて制動部材 2はタ ィャ 1 0から離間してタイヤ 1 0は補助ブレーキ装置 1による制動力か ら解放される。
又、 本発明の制動装置は自動車のみに用いられるのではなく回転物に 対する制動装置と して、 自転車、 自動二輪車の制動装置と して、 その他 回転物をその駆動手段に備える各種産業用機械、装置の制動装置と して、 自動車のタイヤのように回転する回転物、 回転して装置、 機械或いはそ の部材を動かす回転物に回転体 2 1を押圧することにより回転物を制動 して装置、 機械或いはその部材を制動する構成とすると共に上述のよう な実施の形態を適宜組み合わせて適宜それらの機械、 装置等に適応させ て構成して用いることが可能である。 自転車、 自動二輪車の制動装置と する場合には前輪及びノ又は後輪のタイヤに回転体 2 1 を押圧可能に設 置し、 特に自転車の場合には上述のよ うにワイヤーを用いる構成と し、 通常のブレーキレバーを一定値以上引いた際に本発明の制動装置が働く 構成と してもよい。
尚、 本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、 その他上 記実施の形態を適宜組み合わせて構成し、 或いは他上記実施の形態以外 にも本発明の範囲内で適宜の形態をとることが可能である。 産業上の利用可能性
以上のよ うに、 本発明にかかる制動装置は回転物に対して或いは回転 物をその駆動手段に備える装置を制動する装置と して、どのような機械、 器具、 装置にも用いることができ便利であり、 従来の制動装置と相まつ て、 より効率のよい、 確実な制動を行う ことが可能となった。 又、 本発 明にかかる補助ブレーキ装置は、 自動車の非常用の制動装置と して、 常 用ブレーキと排気ブレーキ、 強化エンジンブレーキ或いはリ ターダ一等 の補助ブレーキによる自動車の減速、 停止を補助する補助ブレーキ装置 と して有用であり、 どのよ うな状態の路面であっても制動能力を発揮し 特に滑りやすい路面ではよ り安全に制動可能であり、 減速から加速或い は停止から再発進が可能且つ円滑であって、 又、 本発明補助ブレーキ装 置の使用の際にもハン ドル操作が不能になることなく、 又常用ブレーキ や他の補助ブレーキの減速能力を損ねることなく、 これらのブレーキと 相乗効果をもたらし、 又、 後進時にも使用が可能であって、 更には、 そ のメ ンテナンスが容易であると共に、 路面を損傷、 汚染することがない という効果、 利点を有している。 又、 排気ブレーキを使用せずに、 本発 明の補助ブレーキ装置を用いることによ り、 シフ トダウンの操作をする ことなく、 常用ブレーキを補助することが可能となり便利である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 .制動所望時に制動部材を移動させて回転物に押圧して制動力を得て、 回転物或いは回転物をその駆動手段に備える装置を制動する装置であつ て、 回転物との接触時に回転物の回転に従動する回転体で構成される制 動部材と、 制動部材を回転自在に軸支すると共に、 制動部材を移動させ て回転物に押圧可能な作動部と、 作動部を作動させて制動部材を任意の 位置に移動する操作機構を備えることを特徴とする制動装置。
2 . 制動所望時に制動部材を移動させてタイヤに押圧して制動力を得る 補助ブレーキ装置であって、 少なく とも同一車軸の左右両側端部近傍に 夫々保持され、 タイヤとの接触時にタイヤの回転に従動する回転体で構 成される二個の制動部材と、 自動車本体に設置され、 制動部材を回転自 在に軸支すると共に、 制動部材を移動させてタイヤに押圧可能な作動部 と、 作動部を作動させて制動部材を任意の位置に移動する操作機構を備 えることを特徴とする補助ブレーキ装置。
3 . 回転体は円柱状であることを特徴とする請求の範囲 2記載の補助ブ レーキ装置。
4 . 制動部材の回転を抑制する抵抗手段を設けたことを特徴とする請求 の範囲 2又は 3に記載の補助ブレーキ装置。
5 . 作動部は回転体の中心点をはずした位置で回転体を軸支することを 特徴とする請求の範囲 2又は 3に記載の補助ブレーキ装置。
6 . 回転体は楕円柱状であることを特徴とする請求の範囲 3に記載の補 助ブレーキ装置。
7 . 制動部材はニ枚の円形のディスクを対向させて、 両ディスク間には 軸孔を有するハブを設けると共に、 リ ムをディスク内側周縁部に渡って 設けて構成し、 作動部の軸を前記軸孔に揷通して軸支させ、 リムをタイ ャの トレツ ドに接触させてタイヤに従動させることを特徴とする請求の 範囲 3又は 6に記載の補助ブレーキ装置。
PCT/JP2002/012968 2002-12-11 2002-12-11 回転物に対する制動装置及びそれを用いた自動車補助ブレーキ装置 WO2004052704A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004558375A JPWO2004052704A1 (ja) 2002-12-11 2002-12-11 回転物に対する制動装置及びそれを用いた自動車用補助ブレーキ装置
AU2002354466A AU2002354466A1 (en) 2002-12-11 2002-12-11 Braking device for rotating bodies, and automobile auxiliary brake using the same
PCT/JP2002/012968 WO2004052704A1 (ja) 2002-12-11 2002-12-11 回転物に対する制動装置及びそれを用いた自動車補助ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/012968 WO2004052704A1 (ja) 2002-12-11 2002-12-11 回転物に対する制動装置及びそれを用いた自動車補助ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004052704A1 true WO2004052704A1 (ja) 2004-06-24

Family

ID=32500615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/012968 WO2004052704A1 (ja) 2002-12-11 2002-12-11 回転物に対する制動装置及びそれを用いた自動車補助ブレーキ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004052704A1 (ja)
AU (1) AU2002354466A1 (ja)
WO (1) WO2004052704A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104210473A (zh) * 2014-09-09 2014-12-17 徐宝柱 重型挂车备用液压刹车系统
CN106671951A (zh) * 2016-07-18 2017-05-17 李竟儒 一种预防汽车超速追尾的装置
CN109823301A (zh) * 2017-11-20 2019-05-31 陈永红 行车事故辅助救援装置
CN109835310A (zh) * 2019-03-27 2019-06-04 牛志英 一种应急制动装置
CN113119924A (zh) * 2021-04-21 2021-07-16 宝能(广州)汽车研究院有限公司 辅助制动装置、辅助制动方法及汽车
CN114179759A (zh) * 2021-12-16 2022-03-15 成都壹为新能源汽车有限公司 一种汽车缓速行车装置及具有该汽车缓速行车装置的车辆

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1494108A (en) * 1923-01-25 1924-05-13 Greenberg Morris Auxiliary brake for automobiles
US2780322A (en) * 1954-07-16 1957-02-05 Joseph C Hickle Motor vehicle hydraulic brake system
US3194337A (en) * 1962-10-24 1965-07-13 Dennis Brothers Ltd Motor vehicle transmission with means to prevent differential rotation of wheels
JPS52130361U (ja) * 1976-03-28 1977-10-04
JPS5716030U (ja) * 1980-06-28 1982-01-27
JPS59105627U (ja) * 1983-01-04 1984-07-16 西尾 太一 制動装置
JP2000271176A (ja) * 1999-01-20 2000-10-03 Motoshige Kato 車椅子のブレーキ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1494108A (en) * 1923-01-25 1924-05-13 Greenberg Morris Auxiliary brake for automobiles
US2780322A (en) * 1954-07-16 1957-02-05 Joseph C Hickle Motor vehicle hydraulic brake system
US3194337A (en) * 1962-10-24 1965-07-13 Dennis Brothers Ltd Motor vehicle transmission with means to prevent differential rotation of wheels
JPS52130361U (ja) * 1976-03-28 1977-10-04
JPS5716030U (ja) * 1980-06-28 1982-01-27
JPS59105627U (ja) * 1983-01-04 1984-07-16 西尾 太一 制動装置
JP2000271176A (ja) * 1999-01-20 2000-10-03 Motoshige Kato 車椅子のブレーキ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104210473A (zh) * 2014-09-09 2014-12-17 徐宝柱 重型挂车备用液压刹车系统
CN106671951A (zh) * 2016-07-18 2017-05-17 李竟儒 一种预防汽车超速追尾的装置
CN109823301A (zh) * 2017-11-20 2019-05-31 陈永红 行车事故辅助救援装置
CN109835310A (zh) * 2019-03-27 2019-06-04 牛志英 一种应急制动装置
CN113119924A (zh) * 2021-04-21 2021-07-16 宝能(广州)汽车研究院有限公司 辅助制动装置、辅助制动方法及汽车
CN114179759A (zh) * 2021-12-16 2022-03-15 成都壹为新能源汽车有限公司 一种汽车缓速行车装置及具有该汽车缓速行车装置的车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004052704A1 (ja) 2006-04-06
AU2002354466A1 (en) 2004-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6799664B1 (en) Drum brake assembly
RU2533772C2 (ru) Способ и система проверки тормозной способности одного или нескольких тормозных элементов транспортного средства
US2871986A (en) Auxiliary safety braking attachment for motor vehicles
WO2004052704A1 (ja) 回転物に対する制動装置及びそれを用いた自動車補助ブレーキ装置
CN201856753U (zh) 汽车传动制动装置
KR0183581B1 (ko) 브레이크 드럼의 탈거지그
CN201863830U (zh) 轮式工程机械气液钳盘式制动系统
CN2921436Y (zh) 一种汽车后轮液压行车制动兼机械驻车制动浮盘式制动器
KR0124017Y1 (ko) 자동차용 주차 브레이크
CN2473077Y (zh) 汽车辅助制动器
US6325181B1 (en) Piston assembly for use in a wheel cylinder of a drum brake assembly
KR200284895Y1 (ko) 자동차의 제동장치
JPH07291106A (ja) 寒冷地車両用非常ブレーキ装置
JPH07132807A (ja) 自動車の制動装置 (急停止用)
CN2420206Y (zh) 机动车阻止惯性刹车器
KR100781187B1 (ko) 차량용 급 제동장치
KR200202407Y1 (ko) 유압장치를 이용한 자동차용 보조 제동장치
JPH09315121A (ja) 軌陸車のブレーキ制御装置
JPH1191518A (ja) 自動車用ブレ−キ装置
WO2015047204A1 (en) Automatic studded puncture proof tire
KR200156588Y1 (ko) 회전반경을 최소화한 브레이크 변환장치
CN204828376U (zh) 一种用于电动车的盘式刹车机构
FI95224C (fi) Aktiivinastajärjestelmä
KR0137767Y1 (ko) 자동차용 주차브레이크의 슈지지구조
JP2000255395A (ja) アイスバーン専用自動車緊急停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004558375

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase