WO2004049596A1 - 通信方法及び送信装置、受信装置 - Google Patents

通信方法及び送信装置、受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004049596A1
WO2004049596A1 PCT/JP2003/015057 JP0315057W WO2004049596A1 WO 2004049596 A1 WO2004049596 A1 WO 2004049596A1 JP 0315057 W JP0315057 W JP 0315057W WO 2004049596 A1 WO2004049596 A1 WO 2004049596A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electric field
field strength
signal
transmission
antenna
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015057
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyotaka Kobayashi
Yutaka Murakami
Masayuki Orihashi
Akihiko Matsuoka
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to AU2003284444A priority Critical patent/AU2003284444A1/en
Priority to CN200380100621.7A priority patent/CN1692574B/zh
Priority to US10/516,936 priority patent/US7206606B2/en
Priority to EP03775880.2A priority patent/EP1511189B1/en
Publication of WO2004049596A1 publication Critical patent/WO2004049596A1/ja
Priority to US11/613,245 priority patent/US8285332B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding

Definitions

  • the present invention relates to a communication method, a transmitting device, and a receiving device in a system for performing wireless communication using a plurality of antennas for both transmission and reception.
  • MIMO Multiple-Input Multiple-Output
  • MIMO is a system that uses multiple antennas for both transmission and reception, and simultaneously transmits and receives independent signals in the same band using multiple eigenvectors.
  • MIM M the transmission capacity can be increased without expanding the frequency band.
  • the transmitting device controls parameters such as adaptive modulation processing based on the received electric field strength of the entire system estimated by the receiving device in order to improve the throughput. For example, the transmitting device performs a process of increasing the number of modulation levels when the received electric field strength of the entire system is higher than a predetermined threshold. This is the same for the conventional MIMO.
  • the received electric field strength may fluctuate greatly between channels.
  • MIMO performs adaptive modulation processing based on the received electric field strength of the entire system, one channel Even when the received electric field strength is extremely large compared to other channels, the modulation multi-level number is increased. As a result, the reception quality deteriorates in a large number of channels having a small reception electric field strength. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a communication method, a transmission device, and a reception device that can improve reception quality in a system that performs wireless communication using a plurality of antennas for both transmission and reception.
  • the multiplexed signal cannot be completely separated, and a part of the received signal strength of the received signal cannot be used for the demodulation processing.
  • the reception electric field strength that can be used for demodulation processing in a system that performs wireless communication using multiple antennas for both transmission and reception is referred to as effective reception electric field strength.
  • the object of the present invention is achieved by controlling parameters such as a modulation method based on the received electric field strength and the effective received electric field strength of the entire system.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 1
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a communication terminal apparatus according to Embodiment 1
  • FIG. 3 is a block diagram according to Embodiment 1.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of a base station device.
  • FIG. 4 is a diagram showing propagation channels between the base station device and the communication terminal device according to Embodiment 1.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a frame configuration of a transmission signal of the communication terminal apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a diagram showing a table stored in an internal memory of a modulation method control unit of the base station apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG. 7 is a diagram showing an internal configuration of a modulation processing portion of the SZP section of the base station apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 2
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a communication terminal apparatus according to Embodiment 2
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 3
  • FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 4
  • FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the base station apparatus according to Embodiment 5
  • FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the base station apparatus according to Embodiment 6
  • FIG. 14 is the configuration of the base station apparatus according to Embodiment 7.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station apparatus according to Embodiment 7.
  • FIG. 16 is a diagram showing a configuration example of each symbol group of the transmission signal of FIG. 15;
  • FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 8
  • FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 9
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a space-time coding method in FIG. 9,
  • FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal when performing the encoding illustrated in FIG.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of a space-time coding method in the case of four transmission antennas in Embodiment 9.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal when the encoding illustrated in FIG. 21 is performed.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of a base station apparatus when a frequency-space coding method is performed in the case of four transmission antennas in Embodiment 9,
  • FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of a base station device when a frequency-time-space coding method is performed in the case of four transmission antennas in Embodiment 9,
  • FIG. 25 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of a base station apparatus when a space-time coding method is performed in the case of four transmission antennas in Embodiment 9, and FIG. An example of the frame configuration of the transmission signal of the base station apparatus when the frequency-space coding method is applied in the case of four transmission antennas in Embodiment 9 Diagram,
  • FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of a base station apparatus when a frequency-time-space coding method is performed in the case of four transmission antennas in Embodiment 9,
  • FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station device according to Embodiment 9.
  • FIG. 29 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 10
  • FIG. 30 is a diagram showing a relationship between received electric field strength and level
  • FIG. 31 is a block diagram illustrating a configuration of a base station device according to Embodiment 11;
  • FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station device according to Embodiment 11;
  • FIG. 33 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of the communication terminal device according to Embodiment 11.
  • FIG. 34 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station device according to Embodiment 11.
  • FIG. 35 is a diagram showing an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station apparatus according to Embodiment 11.
  • FIG. 36 is a block diagram showing the configuration of the base station apparatus according to Embodiment 12
  • FIG. 37 is a block diagram showing the configuration of the transmitting apparatus according to Embodiment 13
  • FIG. 39 is a block diagram illustrating a configuration of a transmission apparatus according to Embodiment 14
  • FIG. 40 is a block diagram illustrating a configuration of a transmission apparatus according to Embodiment 14,
  • FIG. 40 is a block diagram illustrating a configuration of a reception apparatus according to Embodiment 14.
  • FIG. 41 is a block diagram showing a configuration of a receiving apparatus according to Embodiment 15;
  • FIG. 42 is a block diagram showing a configuration of a receiving apparatus according to Embodiment 16; 3 is a block diagram showing the configuration of the base station apparatus according to Embodiment 17, and FIG. 44 is a block diagram showing the configuration of the base station apparatus according to Embodiment 18.
  • OFDM orthogonal frequency division multiplexing
  • CDMA Code Division Multiple Accesses
  • Embodiment 1 describes a case where a modulation method is controlled based on the reception electric field strength and the effective reception electric field strength of the entire system in multicarrier communication using MIMO.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 1.
  • base station apparatus 100 includes, on the transmitting side, frame forming sections 101-1, 101-2, S / P sections 102-1, 102-2, IDFT sections 103-1, 103-2. And radio sections 104-1, 104-2 and transmission antennas 105-1, 105-2. Further, base station apparatus 100 includes reception antenna 151, radio section 152, demodulation section 153, separation section 154, and modulation method control section 155 on the reception side.
  • Each of the frame configuration units 101-1 and 101-2 receives the transmission digital data, inserts a channel estimation symbol and a guard symbol into the transmission digital data, generates a transmission digital signal, and converts the digital signal into an SZP unit 102-1. 1, 102 1 Output to 2.
  • the channel estimation symbol is a symbol for estimating time synchronization, frequency synchronization, and distortion due to a transmission path.
  • Signal is suitable.
  • Guard Shinponore usually has Symbol is inserted.
  • the S / P section 102-1 receives the transmission digital signal, performs serial-to-parallel conversion processing, performs adaptive modulation processing according to the instruction from the modulation method control section 155, and converts the parallelized modulation signal. Is output to the IDFT section 1 0 3— 1.
  • the SZP section 102-2 receives the transmission digital signal, performs serial-to-parallel conversion processing, performs adaptive modulation processing according to the instruction from the modulation method control section 1505, and converts the parallelized modulation signal into an IDFT signal. Output to section 1 03-2. The details of the adaptive modulation processing in the 3 /? Sections 102-1 and 102-2 will be described later.
  • the IDFT section 103_1 receives the parallelized modulated signal, performs IDFT conversion processing, generates a transmission baseband signal, and outputs this to the radio section 1044-1.
  • the IDFT section 103_2 receives the parallelized modulated signal, performs IDFT conversion processing to generate a transmission baseband signal, and outputs this to the radio section 1044-2.
  • IFFT Inverse Fast Fourier Transform
  • the radio section 104_1 receives a transmission baseband signal, up-converts the signal, generates a transmission signal (hereinafter, referred to as “transmission signal A”), and transmits the transmission signal to the transmission antenna 105-1. Wirelessly from.
  • Radio section 104_2 receives a transmission baseband signal, up-converts the signal, generates a transmission signal (hereinafter referred to as “transmission signal B”), and transmits it to transmission antenna 105-5-2. Wirelessly from.
  • Radio section 152 receives the received signal received by receiving antenna 151, downconverts the received signal to generate a received baseband signal, and outputs this to demodulation section 153.
  • Demodulation section 153 receives the received baseband signal, demodulates it to generate a reception digital signal, and outputs this to separation section 154.
  • the separation unit 154 converts the received digital signal into a data symbol (received digital data), an information symbol (hereinafter, referred to as a “first information symbol”) indicating the received electric field strength of the entire system, and an average effective received electric field strength.
  • Information symbol hereinafter, " And outputs the first and second information symbols to the modulation method control unit 155.
  • Modulation method control section 155 receives the first and second information symbols, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbols, and reads the value of the average effective received electric field strength from the second information symbols. Then, modulation method control section 155 determines a modulation method of the transmission signal based on these values, and outputs a control signal (hereinafter, referred to as a “modulation method instruction signal”) indicating the determined modulation method by three. Output to sections 102-1 and 102-2. The details of the modulation method determination process in modulation method control section 155 will be described later.
  • communication terminal apparatus 200 includes reception antennas 201-1, 201-2, radio sections 202-1, 202-2, DFT sections 203-1, 203-2 on the receiving side, and data separation. It has sections 204-1 and 204-2, channel estimation sections 205-1 to 205-4, and a signal processing section 206. Further, communication terminal apparatus 200 transmits eigenvalue calculating section 251, electric field strength estimating section 252, effective electric field strength calculating section 253, frame composing section 254, modulating section 255, radio section 256, Antenna 257.
  • Radio section 202_1 receives the received signal received by receiving antenna 201-1, downconverts the received signal, generates a received baseband signal, and outputs this to DFT section 203-1.
  • the radio section 202-2 receives the received signal received by the receiving antenna 201-2, down-computes it to generate a received baseband signal, and outputs this to the DFT section 203-2.
  • DFT section 203-1 receives the received baseband signal, performs DFT conversion processing on the received baseband signal, and outputs the result to data separation section 204-1 and electric field strength estimation section 252.
  • 0-to 203_2 receives the received baseband signal, DFT conversion processing is performed and output to the data separation unit 2044-2 and the electric field strength estimation unit 252.
  • FFT Fast Fourier Transform
  • the data separation unit 204_1 separates the DFT-converted received baseband signal into a channel estimation symbol of transmission signal A, a channel estimation symbol of transmission signal B, and a data symbol. Is output to the channel estimator 205-1, the channel estimation symbol of the transmission signal B is output to the channel estimator 205-2, and the data symbol is output to the signal processor 206.
  • the data separation unit 2044-2 separates the DFT-converted received baseband signal into a channel estimation symbol for transmission signal A, a channel estimation symbol for transmission signal B, and a data symbol. It outputs to channel estimator 205-13, outputs the channel estimation symbol of transmission signal B to channel estimator 205-4, and outputs the data symbol to signal processor 206.
  • the channel estimator 2055-1 receives the channel estimation symbol of the transmission signal A received by the reception antenna 201, and estimates the time synchronization and frequency synchronization of the transmission signal A and distortion due to a transmission path. (Hereinafter referred to as “channel estimation”), and outputs a channel estimation value indicating a processing result to the signal processing unit 206 and the eigenvalue calculation unit 251.
  • the channel estimation unit 205--2 receives the channel estimation symbol of the transmission signal B received by the reception antenna 201-1-1, performs channel estimation of the transmission signal B, and converts the channel estimation value to the signal processing unit 2 0 6 and output to the eigenvalue calculator 25 1.
  • the channel estimation unit 205-3 receives the channel estimation symbol of the transmission signal A received by the reception antenna 210-1-2, estimates the channel of the transmission signal A, and outputs the channel estimation value to the signal processing unit. Output to 206 and the eigenvalue calculation unit 251.
  • the channel estimation unit 205_4 inputs the channel estimation symbol of the received transmission signal B to the reception antenna 201-1-2, estimates the channel of the transmission signal B, and outputs the estimated channel value to the signal processing unit. Output to 206 and the eigenvalue calculation unit 251.
  • the signal processing unit 206 demodulates the data symbols using the channel estimation value and generates received digital data. Examples of the demodulation method include a method of performing an inverse matrix operation on a matrix composed of data symbols using a channel matrix composed of channel estimation values, and a method of performing MLD (Maximum Like Khood Detection).
  • the eigenvalue calculator 25 1 receives the channel estimation values of the transmission signals A and B, calculates the eigenvalues corresponding to the matrix formed by the channel estimation values, and calculates the eigenvalues as the effective electric field strength calculator 25 3 Output to Known methods for calculating eigenvalues include the Jaco'bi method, Givens method, Householder method, QR method, QL method, QL method with implicit s fts, inverse iteration method, etc. . These methods are similarly employed in the following embodiments.
  • the electric field strength estimator 2 52 2 receives the received baseband signals subjected to the DFT conversion processing, determines the received electric field strength that is the square of the amplitude of each received baseband signal, and determines the estimated received electric field strength. Are added and averaged to obtain the received electric field strength of the entire system. Then, the electric field strength estimator 252 outputs the received electric field strength corresponding to each received baseband signal to the effective electric field strength calculator 253, and outputs the received electric field strength of the entire system to the frame composing section 254. I do.
  • the effective electric field strength calculator 253 inputs the received electric field strength and eigenvalue corresponding to each received baseband signal, multiplies each received electric field strength by the minimum power of the eigenvalue to obtain the effective received electric field strength, and obtains the effective received electric field strength.
  • the average effective electric field strength is obtained by averaging the electric field strength, and the average effective received electric field strength is output to the frame composing section 254.
  • the minimum power of this eigenvalue is the value that is the main factor that determines the BERR (Bit Error Rate) and PERR (Packet Error Rate) characteristics of the system.
  • the frame configuration section 254 receives the transmission digital data, the received electric field strength of the entire system and the average effective received electric field strength, generates a first information symbol indicating the received electric field strength of the entire system, and calculates the average effective received electric field strength. The second information symbol shown is generated. Then, frame forming section 254 transmits the first and second information symbols. A transmission digital signal is generated by inserting it into the transmission digital data, and this is output to the modulation section 255.
  • Modulation section 255 receives a transmission digital signal, modulates the signal, generates a transmission baseband signal, and outputs the signal to radio section 256.
  • the transmission line band 256 receives the transmission baseband signal, up-converts the signal to generate a transmission signal, and wirelessly transmits the signal from the transmission antenna 257.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station apparatus according to the present embodiment.
  • a frame of transmission signal A is composed of a channel estimation symbol 301, a guard symbol 302, and a data symbol 303 in this order.
  • the transmission signal B has a frame composed of a guard symbol 351, a channel estimation symbol 352, and a data symbol 353.
  • the beginnings of the frames of transmission signal A and transmission signal B have the same timing, and guard symbols 302/351 indicate that the channel estimation symbol 301 of transmission signal A and the channel estimation symbol 352 of transmission signal B Inserted so as not to overlap.
  • the channel estimation symbols 301 and 352 are temporally independent.
  • FIG. 4 is a diagram showing a propagation channel between the base station apparatus and the communication terminal apparatus according to the present embodiment.
  • transmission signal A (T a (t)) is transmitted from transmission antenna 105-1 and transmission signal B (Tb (t)) is transmitted from transmission antenna 105-2.
  • the receiving antenna 201-1 receives a signal (R l (t)) obtained by combining the transmission signal A having received the channel fluctuation h ll (t) and the transmission signal B having received the channel fluctuation hl 2 (t). Is done.
  • the receiving antenna 201-2 receives a signal (R2 (t)), which is a combination of the transmission signal A having received the channel fluctuation h21 (t) and the transmission signal B having received the channel fluctuation h22 (t). Is done.
  • R2 (h21 (t), T (t)
  • the matrix composed of hll (t), hl2 (t), h21 (t), and h22 (t) in Equation (1) is called a channel matrix.
  • the eigenvalue calculation unit 251 calculates an eigenvalue corresponding to the channel matrix of Expression (1).
  • the channel matrix is an n ⁇ n matrix.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a frame configuration of a transmission signal of the communication terminal apparatus according to the present embodiment.
  • a frame of a transmission signal is composed of a first information symbol 501, a second information symbol 502, and a data symbol 503 in this order.
  • FIG. 6 is a diagram showing a table stored in the internal memory of modulation method control section 155.
  • the modulation method control unit 155 calculates the difference X between the received electric field strength of the entire system and the average effective received electric field strength, and determines the optimal modulation method from the table shown in FIG. 6 based on the magnitude relationship between the difference X and the threshold values TH1 and TH2. To determine. For example, when the difference X is equal to or larger than the threshold value TH1 and smaller than the threshold value TH2, the modulation method control unit 155 determines that the QPSK modulation method is optimal. Then, modulation method control section 155 outputs a modulation method instruction signal to SZP sections 102-1, 102-2.
  • the effective received electric field strength indicates the received electric field strength based on the relative relationship of each element of the channel matrix. Therefore, if adaptive modulation processing is performed based on the effective received electric field strength, one channel is obtained. Even when the received electric field strength is extremely large compared to the other channels, it is possible to improve the reception quality in a large number of channels having a small received electric field strength without increasing the number of modulation levels.
  • FIG. 7 is a diagram showing an internal configuration of a modulation processing portion of the SZP sections 102-1 and 102-2. .
  • the 3 /? Units 102-1 and 102-2 include selection units 701 and 705, a BPSK modulation unit 702, a QPSK modulation unit 703, and a 16Q AM modulation unit 704, respectively.
  • Selection section 701 outputs a transmission digital signal to one of BPSK modulation section 702, QPSK modulation section 703 or 16Q AM modulation section 704 according to a modulation method instruction signal from modulation method control section 155.
  • BPSK modulation section 702 modulates the transmission digital signal with BPSK (Binary Phase Shift Keying), and outputs the modulated signal to selection section 705.
  • QPSK modulating section 703 modulates the transmission digital signal by QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) and outputs the modulated signal to selecting section 705.
  • 16 QAM modulation section 704 modulates the transmission digital signal by 16 QAM (16 Quadrature Amplitude Modulation) and outputs the modulated signal to selection section 705.
  • the selection unit 705 is a unit that outputs a modulation signal output from one of the 8-3 modulation unit 702, the QP SK modulation unit 703, or the 16 QAM modulation unit 704 according to the optimal modulation method instructed by the modulation method control unit 155. Is output to the IDFT sections 103-1 and 103-1.
  • controlling the modulation method based on the received electric field strength and the effective received electric field strength of the entire system allows the relative relationship between the channels to be determined. Since control can be performed in consideration of the above, reception quality can be improved.
  • Embodiment 2 describes a case where, in single carrier communication using MIMO, a modulation method is controlled based on the reception electric field strength and the effective reception electric field strength of the entire system.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 2. Note that, in the base station device 800 shown in FIG. 8, the same components as those of the base station device 100 shown in FIG.
  • Base station apparatus 800 shown in FIG. 8 differs from base station apparatus 100 shown in FIG. 1 in that SZP sections 102-1, 102-2, IDFT sections 103-1, 103-2 are deleted, and modulation section 801 — Addition of 1, 801-2 and diffusion units 802-1, 802-2
  • the configuration adopted is as follows.
  • Each of frame forming sections 101-1 and 101-2 receives transmission digital data, inserts a channel estimation symbol and a guard symbol into the transmission digital data to generate a transmission digital signal. Output to 801-2.
  • Modulation method control section 155 receives the first and second information symbols, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbols, and reads the value of the average effective received electric field strength from the second information symbols. Then, modulation method control section 155 determines the modulation method of the transmission signal based on these values, and outputs a modulation method instruction signal indicating the determined modulation method to modulation sections 801-1 and 801-2.
  • Modulation section 801-1 receives a transmission digital signal, performs adaptive modulation processing according to an instruction from modulation method control section 155, and outputs a modulated signal to spreading section 802-1.
  • Modulation section 801-2 receives the transmission digital signal, performs adaptive modulation according to the instruction from modulation method control section 155, and outputs the modulated signal to spreading section 802-2.
  • Spreading section 802-1 receives the modulated signal, performs spreading processing, and outputs the spread signal to radio section 104-1.
  • Spreading section 802-2 receives the modulated signal, performs spreading processing, and outputs the spread signal to radio section 104-2.
  • Radio section 104-1 receives the spread signal, up-converts the spread signal, generates transmission signal A, and transmits the transmission signal A by radio from transmission antenna 105-1.
  • Radio section 104-2 receives the spread signal, upconverts the spread signal, generates transmission signal B, and transmits the transmission signal B wirelessly from transmission antenna 105-2.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a communication terminal apparatus according to Embodiment 2.
  • the same components as those of the communication terminal device shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
  • Communication terminal apparatus 900 shown in FIG. 9 differs from communication terminal apparatus 200 shown in FIG. 2 in that DFT sections 203-1 and 203-2 are deleted and despreading sections 901-1 and 901 are provided. Use a configuration in which 1 is added.
  • the radio section 202-1 receives the received signal received by the receiving antenna 201-1, downconverts the received signal to generate a received baseband signal, and despreads the received baseband signal. Output to 1.
  • the radio unit 202-2 receives the received signal received by the receiving antenna 2011-2, downconverts the received signal to generate a received baseband signal, and despreads the received baseband signal 901-1-2. Output to
  • Despreading section 901-1-1 receives the received baseband signal, performs despreading processing on the received baseband signal, and outputs the result to data separation section 2044-1 and field strength estimation section 2552.
  • Despreading section 9 01-2 receives the received baseband signal, performs despreading processing on the received baseband signal, and outputs the result to data separation section 204-2 and electric field strength estimation section 25 2.
  • the data separation unit 2044-1 separates the despread reception baseband signal into a transmission signal A channel estimation symbol and a transmission signal B channel estimation symbol and a data symbol, and then demultiplexes the transmission signal A channel estimation symbol.
  • the data demultiplexing unit 2044-2 demultiplexes the despread received baseband signal into a channel estimation symbol for the transmission signal A, a channel estimation symbol for the transmission signal B, and a data symbol.
  • the electric field strength estimator 252 inputs the despread received baseband signals, estimates the received electric field strength that is the square of the amplitude of each received baseband signal, and adds the estimated received electric field strength. By averaging, the received electric field strength of the entire system is obtained. Then, the electric field strength estimating section 25 2 outputs the received electric field strength corresponding to each received baseband signal to the effective electric field strength calculating section 25 3, and calculates the received electric field strength of the entire system as the frame composing section 25 4 Output to
  • Embodiment 3 describes a case where, in multicarrier communication using MIMO, transmission antennas are switched based on the reception electric field strength and the effective reception electric field strength of the entire system. Note that the configuration of the communication terminal apparatus of the present embodiment is the same as communication terminal apparatus 200 of FIG. 2 described in Embodiment 1, and thus description thereof is omitted.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 3.
  • the same components as those of the base station device 100 shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
  • the base station apparatus 1000 shown in FIG. 10 differs from the base station apparatus 100 shown in FIG. 1 in that the modulation method control section 150 is deleted, the antenna control section 105 A configuration in which a unit 1001 and a transmitting antenna 105-3 are added is adopted.
  • Demultiplexing section 154 outputs the first and second information symbols to antenna control section 105.
  • the antenna control unit 1051 receives the first and second information symbols, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbols, and reads the value of the average effective received electric field strength from the second information symbol. Then, antenna control section 1051 determines whether or not to switch the transmitting antenna based on these values, and determines the transmitting antenna. Specifically, the antenna control unit 1051 obtains a difference X between the received electric field strength of the entire system and the average effective received electric field strength, and switches the transmitting antenna when the difference X is smaller than a predetermined threshold. Is not performed, and when the difference X is equal to or larger than the predetermined threshold, it is determined that the transmission antenna is switched.
  • antenna control section 1051 outputs a control signal indicating the determined transmission antenna (hereinafter, referred to as “transmission antenna instruction signal”) to antenna selection section 1001.
  • Radio section 104-1 receives the transmission baseband signal, upconverts it, generates transmission signal A, and outputs this to antenna selection section 1001.
  • Radio section 104-2 receives the transmission baseband signal, upconverts the signal, generates transmission signal B, and outputs this to antenna selection section 1001.
  • the antenna selection unit 1001 selects two different transmission antennas from the transmission antennas 105-1 to 105-3 as the transmission antennas for the transmission signal A and the transmission signal B in accordance with the transmission antenna instruction signal from the antenna control unit 1051.
  • the transmission signal A and the transmission signal B are transmitted by radio using the selected transmission antenna.
  • the base station apparatus transmits ⁇ (105 — 1, 105—2), (105-2, 105—3), (105 For ⁇ 3, 105 — 1), calculate the difference X between the received electric field strength of the entire system and the average effective received electric field strength, and select the pair of transmitting antennas with the smallest difference X.
  • 105 — 1, 105—2), (105-2, 105—3), (105 For ⁇ 3, 105 — 1)
  • calculate the difference X between the received electric field strength of the entire system and the average effective received electric field strength and select the pair of transmitting antennas with the smallest difference X.
  • a simpler method is to use the two antenna elements with the longest distance between antenna elements. This is because, in general, the more distant an antenna is, the lower the antenna correlation and channel correlation are, which is suitable for the MIMO system used in the present embodiment.
  • Embodiment 4 describes a case where, in single carrier communication using MIMO, transmission antennas are switched based on the reception electric field strength and the effective reception electric field strength of the entire system.
  • the configuration of the communication terminal device according to the present embodiment is the same as communication terminal device 900 in FIG. 9 described in the second embodiment, and a description thereof will not be repeated.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 4.
  • the same components as those of the base station apparatus 800 shown in FIG. 8 are assigned the same reference numerals as in FIG.
  • the base station apparatus 110 shown in FIG. 1.1 is different from the base station apparatus 800 shown in FIG. 8 in that the modulation method control section 15 5 is deleted, the antenna control section 1 1 5 1 and the antenna A configuration in which a selection unit 1101 and a transmission antenna 105-5-3 are added is adopted.
  • Demultiplexing section 154 outputs the first and second information symbols to antenna control section 1151.
  • the antenna control unit 1151 receives the first and second information symbols, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbol, and reads the value of the average effective received electric field strength from the second information symbol. Then, antenna control section 1151 determines whether or not to switch the transmission antenna based on these values, and determines the transmission antenna. Specifically, the antenna control unit 1 151 finds the difference X between the received electric field strength of the entire system and the average effective received electric field strength, and switches the transmitting antenna if the difference X is smaller than a predetermined threshold. Is not performed, and when the difference X is equal to or larger than the predetermined threshold, it is determined that the transmission antenna is switched. Then, antenna control section 1151 outputs a transmission antenna instruction signal indicating the determined transmission antenna to antenna selection section 1101.
  • Radio section 1044-1 receives a transmission baseband signal, upconverts the signal, generates transmission signal A, and outputs this to antenna selection section 1101.
  • Radio section 1044-2 receives the transmission baseband signal, upconverts the signal, generates transmission signal B, and outputs this to antenna selection section 1101.
  • antenna selection section 1101 selects transmission antennas 105-1 to 105-5 as transmission antennas for transmission signal A and transmission signal B.
  • the transmission signal A and the transmission signal B are wirelessly transmitted using the selected transmission antenna.
  • the transmission cancellation is performed based on the reception electric field strength and the effective reception electric field strength of the entire system.
  • the control can be performed in consideration of the relative relationship between the channels, so that the reception quality can be improved.
  • Embodiment 5 describes a case in which transmission power is changed based on the reception electric field strength and the effective reception electric field strength of the entire system in multicarrier communication using MIMO.
  • the configuration of the communication terminal device of the present embodiment is the same as that of communication terminal device 200 of FIG. 2 described in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 5. Note that, in the base station apparatus 1200 shown in FIG. 12, the same components as those of the base station apparatus 100 shown in FIG.
  • the base station apparatus 1200 shown in FIG. 12 differs from the base station apparatus 100 shown in FIG. 1 in that the modulation method control section 1505 is deleted, the transmission power control section 1251 and the transmission A configuration in which a part change unit 1 2 0 1—1 and 1 2 0 1-2 is added is adopted.
  • Demultiplexing section 154 outputs the first and second information symbols to transmission power control section 1251.
  • the transmission power control unit 1251 receives the first and second information symbols, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbol, and calculates the value of the average effective received electric field strength from the second information symbol. read. Then, transmission power control section 1251 determines transmission power based on these values. Specifically, the transmission power control section 1251 obtains the difference X between the received electric field strength of the entire system and the average effective received electric field strength, and sets the transmission power to be larger as the difference X is smaller. Then, the transmission power control section 1251 transmits a control signal indicating the determined transmission power (hereinafter, referred to as a “transmission power instruction signal”) to the transmission power changing section 1201—1, 1201- Output to 2.
  • a control signal indicating the determined transmission power hereinafter, referred to as a “transmission power instruction signal”
  • Radio section 1044-1 receives a transmission baseband signal, performs up-comparison on the transmission baseband signal, generates transmission signal A, and outputs this to transmission power changing section 1201-1-1.
  • the radio section 1044-2 receives the transmission baseband signal and The signal is converted to a transmission signal B, which is output to the transmission power changing section 1201-1-2.
  • the transmission power changing section 1 201-1 changes the transmission power of the transmission signal A according to the transmission power instruction signal from the transmission power control section 125 1, and wirelessly transmits the transmission signal A having the changed transmission power.
  • the transmission power changing section 1 2 0 1-2 changes the transmission power of the transmission signal B according to the transmission power instruction signal from the transmission power control section 1 2 5 1, and wirelessly transmits the transmission signal B with the changed transmission power. . ⁇ ⁇
  • Embodiment 6 describes a case in which the transmission power is changed based on the reception electric field strength and the effective reception electric field strength of the entire system in the single carrier communication using the MIMO. Note that the configuration of the communication terminal device of the present embodiment is the same as that of communication terminal device 900 of FIG. 9 described in Embodiment 2, and a description thereof will be omitted.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 6. Note that, in the base station apparatus 1300 shown in FIG. 13, the same components as those of the base station apparatus 800 shown in FIG.
  • the base station apparatus 130 shown in FIG. 13 differs from the base station apparatus 800 shown in FIG. 8 in that the modulation method control section 15 5 is deleted, the transmission power control section 13 A configuration in which a part change unit 1 3 0 1-1 and 1 3 0 1-2 are added is adopted.
  • Demultiplexing section 154 outputs the first and second information symbols to transmission power control section 1351.
  • the transmission power control unit 1351 receives the first and second information symbols, reads the reception field strength of the entire system from the first information symbols, and The value of the average effective received electric field strength is read from it. Then, transmission power control section 1351 determines transmission power based on these values. Specifically, the transmission power control section 1351 obtains the difference X between the reception electric field strength of the entire system and the average effective reception electric field strength, and sets the transmission power to be larger as the difference X is smaller. Then, transmission power control section 1351 outputs a transmission power instruction signal indicating the determined transmission power to transmission power changing sections 1301-1-1 and 1301-2.
  • Radio section 1044-1 receives a transmission baseband signal, performs up-comparison on the transmission baseband signal to generate transmission signal A, and outputs this to transmission power changing section 13001-1.
  • Radio section 1044-2 receives the transmission baseband signal, up-converts the signal, generates transmission signal B, and outputs the signal to transmission power changing section 1301-2.
  • the transmission power changing section 1301-1 changes the transmission power of the transmission signal A according to the transmission power instruction signal from the transmission power control section 1351, and transmits the transmission signal A having the changed transmission power to the radio.
  • the transmission power changing unit 13 01-2 changes the transmission power of the transmission signal B in accordance with the transmission power instruction signal from the transmission power control unit 13 51 and wirelessly transmits the transmission signal B with the changed transmission power. .
  • the relative power between channels can be improved. Since control can be performed in consideration of the relationship, reception quality can be improved.
  • Embodiment 7 describes a case in which the communication method is changed based on the reception electric field strength and the effective reception electric field strength of the entire system in multi-carrier communication using MIMO.
  • the configuration of the communication terminal device of the present embodiment is the same as communication terminal device 200 of FIG. 2 described in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.
  • FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the base station apparatus according to Embodiment 7.
  • the base station device ft 1400 shown in FIG. 14 the base station device 1 shown in FIG. Components common to those of 00 are denoted by the same reference numerals as in FIG. 1 and description thereof is omitted.
  • the base station apparatus 1400 shown in FIG. 14 differs from the base station apparatus 100 shown in FIG. 1 in that the modulation method control section 155 is deleted, the communication method control section 1451, the transmission power changing sections 1201-1-1, 1201-1-2.
  • the antenna selection unit 1001 and the transmission antenna 105-3 are added.
  • Separating section 154 outputs the first and second information symbols to communication method control section 1451.
  • the communication method control unit 1451 inputs the first and second information symbols, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbol, and reads the value of the average effective received electric field strength from the second information symbol. Then, communication method control section 1451 determines a modulation method, a transmission power, and a transmission antenna based on these values. Then, communication method control section 1451 outputs the modulation method instruction signal to SZP sections 102-1, 102-2, outputs the transmission antenna instruction signal to antenna selection section 1001, and changes the transmission power instruction signal to the transmission power. Output to section 1201-1-1, 1201-2.
  • the S / P section 102_1 receives the transmission digital signal, performs serial-to-parallel conversion processing, performs adaptive modulation processing according to the modulation method instruction signal from the communication method control section 1451, and converts the parallelized modulation signal to the IDFT section. Output to 103—1.
  • the SZP section 102-2 receives the transmission digital signal, performs serial-to-parallel conversion processing, performs adaptive modulation processing according to the modulation method instruction signal from the communication method control section 1451, and converts the parallelized modulation signal to the IDFT section 103. — Output to 2.
  • Radio section 104-1 receives the transmission baseband signal, upconverts the signal, generates transmission signal A, and outputs this to transmission power changing section 1201-1.
  • Radio section 104-2 receives the transmission baseband signal, upconverts the signal, generates transmission signal B, and outputs this to transmission power changing section 1201-2.
  • Transmission power changing section 1201-1 is configured to transmit transmission power from communication method control section 1451. According to one instruction signal, the transmission power of transmission signal A is changed, and transmission signal A having the changed transmission power is output to antenna selection section 1001.
  • the transmission power changing section 1 2 0 1 1 2 changes the transmission power of the transmission signal B according to the transmission power instruction signal from the communication method control section 1 4 5 1, and transmits the transmission signal B with the changed transmission power to the antenna selection section. Output to 1001.
  • the antenna selection unit 1 001 transmits the transmission signals A and B as the transmission antennas for the transmission signal A and the transmission signal B.
  • the transmission signal A and the transmission signal B are wirelessly transmitted by selecting two different ones from among the three and using the selected transmission antenna.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of transmission signals A and B of the base station apparatus according to the present embodiment.
  • the frames of transmission signals A and B are configured by symbol groups in time and frequency units. You. .
  • FIG. 16 is a diagram showing a configuration example of each symbol group of transmission signals A and B in FIG. 15.
  • Each symbol group of transmission signals A and B is composed of a channel estimation symbol 1601 and a data symbol 16. It consists of 02.
  • the data symbol 1602 is switched to Guard mode in which no modulated signal exists, and to QPSK :, 16QAM, or 64QAM mode as a modulation method.
  • the communication terminal apparatus 200 calculates the average effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system from the channel estimation symbol 1601 shown in FIG. Send to
  • the communication method control section 1441 of the base station apparatus 1400 determines the communication method (modulation method, transmission power, transmission antenna) based on the average effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system. .
  • the communication method control unit 1451 decides to increase the transmission power of the transmission signal A and the transmission signal B and leave the modulation method and the transmission antenna as they are.
  • the symbols of the transmission signal A and the transmission signal B are QPSK-modulated and transmitted from the transmission antennas 105-1 and 105-2 at a higher transmission power than at time 1.
  • the communication method control unit 1451 sets the transmission signal A modulation method to 16 QAM, the transmission signal B to the Guard symbol (the one that does not transmit the data symbol 1602), and increases the transmission power. However, it decides to keep the transmitting antenna as it is.
  • the symbol group of the transmission signal A is subjected to 16 QAM modulation and transmitted from the transmission antenna 105-1—with a transmission power larger than that at the time 2, and the channel estimation of the transmission signal B is performed. Only the symbol is transmitted from the transmitting antenna 105--2 with a higher transmitting power than at time 2. It should be noted that, as in time 3, from a state in which signals have been transmitted from two transmitting antennas so far, a signal with a higher number of modulation levels is transmitted from one transmitting antenna, thereby securing transmission capacity. The reception quality of the reception signal can be improved.
  • the communication method control unit 1441 sets the modulation method of the transmission signal A to 64 QAM, the transmission signal B to the Guard symbol, the transmission power as it is, the transmission antenna 1055-1, It is determined that transmission signal A and transmission signal B are transmitted from 105-3.
  • the value of the element of the matrix of the above equation (1) changes, and the eigenvalue changes. It is possible that the number of multiplexed transmission signals can be increased, and the data transmission speed can be improved.
  • the symbol group of the transmission signal A is subjected to 64 Q AM modulation, transmitted from the transmission antenna 105-1, with the same transmission power as at the time 3, and the channel estimation of the transmission signal B is performed. Only the symbols are transmitted from the transmitting antennas 105-3 with the same transmit power as at time 3.
  • the communication method control section 1451 sets the modulation method of the transmission signal A and the transmission signal B to 16 QAM, increases the transmission power, and sets the transmission antennas 1055-1 and 105-5-3. It is decided to transmit transmission signal A and transmission signal B respectively.
  • the symbol groups of the transmission signal A and the transmission signal B are subjected to 16 QAM modulation, and the transmission antennas 10 5 — 1 and 10 5 are transmitted at a higher transmission power than at time 4.
  • Embodiment 8 describes a case in which the communication method is changed based on the reception electric field strength and the effective reception electric field strength of the entire system in single carrier communication using MIMO.
  • the configuration of the communication terminal device of the present embodiment is the same as that of communication terminal device 200 of FIG. 2 described in Embodiment 1, and a description thereof will be omitted.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 8. Note that, in the base station apparatus 170 shown in FIG. 17, the same components as those of the base station apparatus 800 shown in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals as in FIG.
  • the base station apparatus 1700 shown in FIG. 17 is different from the base station apparatus 800 shown in FIG. Then, the modulation method control unit .155 is deleted, and the communication method control unit 1751, the transmission power changing units 1301-1-1, 1301-2, the antenna selection unit 1101, and the transmission antenna 105-3 are added.
  • Separating section 154 outputs the first and second information symbols to communication method control section 1751.
  • the communication method control unit 1751 inputs the first and second information symbols, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbol, and reads the value of the average effective received electric field strength from the second information symbol. Then, communication method control section 1751 determines a modulation method, transmission power, and transmission antenna based on these values. Then, communication method control section 1751 outputs a modulation method instruction signal to modulation sections 801-1 and 801-2, outputs a transmission antenna instruction signal to 1101, and changes the transmission power instruction signal to transmission power. Output to section 1301—1, 1 301-2.
  • Modulation section 801_1 receives the transmission digital signal, performs adaptive modulation processing according to the modulation method instruction signal from communication method control section 1751, and outputs the modulated signal to spreading section 802-1.
  • Modulation section 801_2 receives the transmission digital signal, performs adaptive modulation processing according to the modulation method instruction signal from communication method control section 1751, and outputs the modulated signal to spreading section 802-2.
  • Radio section 104_1 receives the transmission baseband signal, up-converts the signal, generates transmission signal ⁇ , and outputs this to transmission power changing section 13011-11.
  • Radio section 104-2 receives the transmission baseband signal, upconverts the signal, generates transmission signal B, and outputs this to transmission power changing section 1301-2.
  • Transmission power changing section 1301-1 changes the transmission power of transmission signal A in accordance with the transmission power instruction signal from communication method control section 1751, and outputs transmission signal A having the changed transmission power to antenna selection section 1101.
  • the transmission power changing section 1301-1 2 changes the transmission power of the transmission signal B according to the transmission power instruction signal from the communication method control section 1751, and transmits the transmission signal B having the changed transmission power to the antenna selection section. Output to 1101.
  • the antenna selection unit 1101 sets the transmission antennas 105 to 1 to 105 as transmission antennas for the transmission signal A and the transmission signal B in accordance with the transmission antenna instruction signal from the communication method control unit 1751.
  • the transmission signal A and the transmission signal B are wirelessly transmitted by selecting two different ones from among the three and using the selected transmission antenna.
  • the relative relationship between channels can be improved. Therefore, the reception quality can be improved.
  • MIMO communication and communication for performing predetermined coding are switched based on the received electric field strength of the entire system and the effective received electric field strength.
  • encoded communication transmission diversity gain is obtained without depending on a power propagation channel whose transmission rate is lower than in MIMO communication, so that transmission quality is improved.
  • a coding method such as time-space, frequency-space, or temporal-temporal space coding, and the like.
  • FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 9. Note that, in the base station apparatus 180 shown in FIG. 18, the same components as those of the base station apparatus 100 shown in FIG. The base station apparatus 180 shown in FIG. 18 differs from the base station apparatus 100 shown in FIG. 1 in that the modulation method control section 155 is deleted and the coding method control section 185 1 and A configuration in which an encoding unit 1801 is added is adopted.
  • Demultiplexing section 154 outputs the first and second information symbols to encoding method control section 1851.
  • the encoding method control unit 1851 inputs the first and second information symbols, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbols, and The value of the average effective received electric field strength is read from it. Then, encoding method control section 1851 determines whether to perform MIMO communication or to perform encoded communication based on these values. Specifically, the encoding method control unit 1851 obtains the difference X between the received electric field strength of the entire system and the average effective received electric field strength, and if the difference X is smaller than a predetermined threshold, the MIMO communication Is performed, and when the difference X is equal to or larger than a predetermined threshold, it is determined that the coded communication is performed. Then, encoding method control section 1851 outputs a control signal (hereinafter, referred to as “communication method instruction signal”) indicating the determined communication method to encoding section 1801.
  • communication method instruction signal a control signal
  • the frame composing sections 101-1-2 and 101--2 receive transmission digital data, insert a channel estimation symbol and a guard symbol into the transmission digital data, generate a transmission digital signal, and code the transmission digital signal. Output to the conversion section 1801.
  • the coding section 1801 receives the transmission digital signal, and performs coding processing when code communication is instructed by the communication method instruction signal from the coding method control section 1851, and performs coding.
  • the digitized transmission digital signal is output to the S / P section 102-1, 1024.
  • coding section 1801 receives the transmission digital signal, and performs coding processing when MIMO communication is instructed by the communication method instruction signal from coding method control section 1851. It does not perform this operation, and outputs the transmission digital signal to the SZP section 102-1-1, 102--2.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an example of the space-time encoding method according to the present embodiment.
  • the space-time coding method is described in "Space-Time Block Codes from Orthogonal Designs" IEEE TRANSACTIONS ON INFORMATION THEORY, pp 1456-1467, vol.45, no.5, July 1999. It is.
  • the base station apparatus 180 0 transmits the signal Si from the transmitting antenna 105 1 and the signal S 2 from the transmitting antenna 105 2 at time t, and transmits the signal S 2 at time t + T. Then, the signal -S 2 * is transmitted from the transmitting antenna 105-1, and the signal Si * (* is complex conjugate) is transmitted from the transmitting antenna 105-2.
  • FIG. 20 shows a case where the base station apparatus 1800 performs the encoding shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a signal frame configuration. Note that in FIG. 20, portions common to FIG. 3 are denoted by the same reference numerals as in FIG. 3, and description thereof will be omitted.
  • a frame of the transmission signal A is configured in the order of the channel estimation symbol 310, the guard symbol 302, the coded signal 2001, and the coded signal 2002.
  • the transmission signal B, the guard symbol 3 5 1, channel estimation symbol 3 5 2, encoded signal 2 0 5 1, frame Ru consists of coded signals 2 0 5 2 order.
  • Hl (t) represents the channel fluctuation received by the signal Si signal -S 2 * of the transmission signal A in FIG. 20 on the propagation path
  • h2 (t) represents the channel fluctuation received by the signal S 2 of the transmission signal B and the signal Si * on the propagation path.
  • the communication terminal device of the present embodiment has the same configuration as communication terminal device 200 of FIG. 2 described in Embodiment 1, and differs only in the processing content of signal processing unit 206.
  • the signal processing unit 206 of the communication terminal device calculates the inverse matrix of the channel matrix of Expression (2) at the time of coded communication, and performs decoding by multiplying both sides of Expression (2) by the inverse matrix from the left side.
  • the transmission signal Si demodulates the S 2.
  • the base station apparatus encodes the signal and transmits the signal, so that the transmission signal vectors from the respective transmission antennas are orthogonal, and the communication terminal apparatus can demodulate the received signal without amplifying noise. it can.
  • the communication terminal apparatus calculates the eigenvalue corresponding to the channel matrix of Equation (1), and calculates the received electric field strength and the average effective received electric field strength of the entire system. Then, it transmits to the base station apparatus.
  • FIG. 21 shows a space-time coding scheme in the case of four transmitting antennas according to the present embodiment. It is a figure which shows an example of a method. This space-time coding method is described in "" Space-Time Block Coding for Wireless Communications: Performance Results "IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN
  • the base station apparatus transmits signal group 2101 from each transmitting antenna at time t, transmits signal group 2102 from each transmitting antenna at time t + T, and transmits each signal at time t + 2T.
  • Signal group 2103 is transmitted from the antenna, and signal group 2104 is transmitted from each transmitting antenna at time t + 3T.
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station apparatus when the code method shown in FIG. 21 is performed.
  • the same reference numerals as in FIG. 3 denote the same parts as in FIG. 3, and a description thereof will be omitted.
  • transmission signal A is composed of a frame in the order of channel estimation symbol 2201, guard symbol 2202-1, 2202-2, 2202-3, coded signal 2203-1, 2203-2, 2203-3, 2203-4. Is configured.
  • the transmission signal B is composed of guard symbol 2222-1, channel estimation symbol 2221, guard symbol 2222-2, 2222-3, and coded signals 2223-1, 2223-2, 2223-3, and 2223-4.
  • the frames are configured in order.
  • the transmission signal C is composed of guard symbols 2242-1, 2242-2, channel estimation estimation 2241, guard symphony 2242-3, coded signals 2243-1, 2243-2, 2243-3, and 2243-4.
  • the frames are configured in order.
  • the transmission signal D is composed of frames in the following order: guard symbols 2262-1, 2262-2, 2262-3, channel estimation symbol 2261, coded signals 2263-1, 2263-2, 2263-3, 2263-4. Be composed.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station apparatus when the frequency-space coding method is applied in the case where the number of transmission antennas is 4 in the present embodiment.
  • the signals are arranged in the time axis direction, whereas in FIG. 23, the signals are arranged in the frequency axis direction.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station device when the frequency-time-space-encoding method is performed in the case where the number of transmitting antennas is 4 in the present embodiment.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station apparatus when the space-time encoding method is performed in the case where the number of transmission antennas is 4 in the present embodiment.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station device when the frequency-space coding method is performed in the case where the number of transmission antennas is 4 in the present embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station device when the frequency-time-space encoding method is performed in the case where the number of transmission antennas is 4 in the present embodiment.
  • the encoding signals of the transmission signal A are al to a4
  • the encoding signals of the transmission signal B are bl to b4
  • the encoding signals of the transmission signal C are cl to c4
  • the encoded signal of the transmission signal D is represented by dl to d4.
  • the base station equipment can use any of the encoding methods shown in Figs. 25 to 27 based on the difference X between the received electric field strength of the entire system and the average effective received electric field strength.
  • Figs. As shown in FIG. 7, frequency-time-space coding can be performed. As a result, orthogonality or pseudo-orthogonality between transmission signal vectors can be ensured by the receiving apparatus. In order to ensure orthogonality and quasi-orthogonality, it is better to suppress the spread of transmission signal vectors on the time axis and frequency axis as much as possible in order to increase channel correlation. For example, if arranged only on the time axis as shown in Fig. 22, the transmission signal betattle spreads on the time axis, and if arranged only on the frequency axis as shown in Fig.
  • a large difference between the average effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system means that the difference between the eigenvalues is large and the vector correlation is high in the channel matrix.
  • the correlation between channels is high, it is inefficient to separate and demodulate multiplexed signals in terms of effective use of signal power.
  • the encoding section 1801 uses the same transmission signals A and B as shown in FIG. 28 instead of the frame configuration shown in FIG. Has a frame configuration in which the data symbol 280 1 is used.
  • a signal is transmitted using a channel having a high correlation, a path diversity effect is obtained, signal power can be effectively used, and desired reception quality can be ensured.
  • the transmission rate is reduced by half compared to the case where different data symbols are transmitted by the transmission signals A and B. Therefore, taking advantage of the high signal power, for example, by changing the modulation method of the transmission signal to increase the M-ary modulation value, or by increasing the coding rate R, without lowering the transmission rate of the transmission signal Can be sent.
  • the present embodiment has been described using a space-time code as an encoding method, the present invention is not limited to this, and other codes such as a convolutional code, a turbo code, and an LDPC (Low Density Parity Check) code are used. The same can be applied to the dani method.
  • codes such as a convolutional code, a turbo code, and an LDPC (Low Density Parity Check) code are used. The same can be applied to the dani method.
  • the ninth embodiment can be combined with the first, third, fifth, and seventh embodiments.
  • Embodiment 10 describes a case where, in single-carrier communication, switching between MIMO communication and coded communication is performed based on the received electric field strength and the effective received electric field strength of the entire system.
  • FIG. 29 is a block diagram showing the configuration of the base station apparatus according to Embodiment 10.
  • the same components as those of the base station apparatus 800 shown in FIG. 8 are assigned the same reference numerals as in FIG.
  • the base station apparatus 2900 shown in FIG. 29 differs from the base station apparatus 800 shown in FIG. 8 in that the modulation method control section 155 is deleted and the coding method control section 295 1 and A configuration is adopted in which the encoding unit 29001 is followed by U.
  • Demultiplexing section 154 outputs the first and second information symbols to coding method control section 295 1.
  • the encoding method control unit 2951 receives the first and second information symbols, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbols, and The value of the average effective received electric field strength is read from it. Then, encoding method control section 2951 determines whether to perform MIMO communication or to perform encoded communication based on these values. Specifically, the encoding method control unit 2951 obtains the difference X between the received electric field strength of the entire system and the average effective received electric field strength, and when the difference X is smaller than a predetermined threshold, the MIMO communication And if the difference X is equal to or greater than a predetermined threshold, it is determined that coded communication is to be performed. Then, encoding method control section 2951 outputs a communication method instruction signal instructing the determined communication method to encoding section 2901.
  • the frame composing sections 101-1 and 101-2 each receive transmission digital data, insert a channel estimation symbol and a guard symbol into the transmission digital data, and generate a transmission digital signal. Output to the encoding unit 290 1.
  • the encoding unit 290 1 receives the transmission digital signal and performs an encoding process when encoded communication is instructed by the communication method instruction signal from the encoding method control unit 295 1.
  • the transmitted transmission digital signal is output to modulation sections 801-1-1 and 801-2.
  • encoding section 290 1 receives a transmission digital signal and performs encoding processing when MIMO communication is instructed by a communication method instruction signal from encoding method control section 295 1. Instead, the transmission digital signal is output to the modulators 811-1, 8101_2.
  • the communication terminal apparatus of the present embodiment has the same configuration as communication terminal apparatus 900 of FIG. 9 described in the second embodiment, and differs only in the processing performed by signal processing section 206.
  • the signal processing unit 206 of the communication terminal device calculates the inverse matrix of the channel matrix of Expression (2) at the time of coded communication and multiplies both sides of Expression (2) by the inverse matrix from the left side to perform decoding. And demodulate the transmitted signal.
  • the relative channel Control can be performed in consideration of such relationships, so that reception quality can be improved.
  • the tenth embodiment can be combined with the second, fourth, sixth and eighth embodiments. it can.
  • the base station apparatus transmits signals from a plurality of transmitting antennas and the communication terminal apparatus receives signals with the plurality of receiving antennas. And the case where the communication terminal device is reversed. Further, in each of the above embodiments, the communication terminal apparatus transmits the first and second information symbols to the base station apparatus, and the base station apparatus controls parameters such as a modulation method based on the first and second information symbols. However, according to the present invention, the communication terminal device determines the modulation method and the like of the base station device based on the first and second information symbols in the frame configuration unit, and provides information indicating the determined modulation method and the like. Is also transmitted to the base station apparatus.
  • the present invention also allows the communication terminal apparatus to determine the average effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system in advance, and transmit the judgment result to the base station apparatus.
  • the level is divided into four levels from "0" to "3"
  • the communication terminal determines the level of the average effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system. And transmits the result of the determination to the base station apparatus as first and second information symbols.
  • the base station apparatus controls parameters such as a modulation method based on the levels of the average effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system. As a result, the number of bits of the first and second information symbols can be reduced, so that transmission efficiency can be improved.
  • the first and second information symbols can be represented by 2 bits.
  • the modulation method and the like can be determined in consideration of other factors such as the state of the multipath, the Doppler frequency, the interference wave power and the like in addition to the effective received electric field strength.
  • FIG. 31 is a block diagram showing a configuration of a base station apparatus according to Embodiment 11. Note that, in the base station device 3100 shown in FIG. 31, the same components as those of the base station device 1000 shown in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals as in FIG. 10, and description thereof will be omitted.
  • the base station apparatus 3100 shown in FIG. 31 differs from the base station apparatus 1000 shown in FIG. 10 in that the functions of the antenna control section 3151 and the frame forming sections 3101-1 and 3101-2 are different from those of the base station apparatus 1000 shown in FIG. It is different from 101-1 and 101-2.
  • Each of the frame forming sections 3101-1 and 3101-2 generates an antenna identification information symbol indicating a transmission antenna determined by the antenna control section 3151, inputs transmission digital data, and adds channel estimation symbols and guards to the transmission digital data.
  • a symbol and an antenna identification information symbol are input to generate a transmission digital signal, which is output to the SZP sections 102-1 and 102-2.
  • FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a frame configuration of a transmission signal of the base station device 3100.
  • transmission signal A has a frame composed of channel estimation symbol 301, guard symbol 302, antenna identification information symbol 3201, and data symbol 303 in this order.
  • transmission signal B has a frame composed of guard symbol 351, channel estimation symbol 352, antenna identification information symbol 3251, and data symbol 353.
  • the communication terminal device of the present embodiment has the same configuration as communication terminal device 200 of FIG. 2 described in the first embodiment, and the processing of data separation units 204-1, 204-2 and frame configuration unit 254 is performed. Only the contents are different.
  • Data separating sections 204-1 and 204-2 output antenna identification information to frame forming section 254, and frame forming section 254 inputs first and second information symbols and antenna identification information to transmission digital data. To generate a transmission digital signal.
  • FIG. 33 is a diagram showing an example of a frame configuration of a transmission signal of the communication terminal apparatus according to the present embodiment.
  • the transmission signal includes a first information symbol 501, a second information symbol 502, an antenna identification information symbol ⁇ / 3301, and a data symbol.
  • a frame is configured in the order of the 503.
  • the separation unit 154 in FIG. 31 separates the received digital signal into a data symbol (received digital data), a first information symbol, a second information symbol, and an antenna identification information symbol, and the first and second information symbols.
  • the antenna identification information symbol is output to the antenna control section 3151.
  • the antenna control unit 3151 receives the first and second information symbols and the antenna identification information symbol, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbol, and average effective received electric field strength from the second information symbol. Read the value of. Then, antenna control section 3151 determines whether or not to switch the transmitting antenna based on these values, and determines the transmitting antenna. Specifically, the antenna control unit 3151 determines the difference X between the received electric field strength of the entire system and the average effective received electric field strength, and switches the transmitting antenna when the difference X is smaller than a predetermined threshold. If the difference X is equal to or greater than the predetermined threshold, it is determined that the transmission antenna is to be switched. Then, the antenna control section 3151 transmits the transmission antenna instruction signal indicating the determined transmission antenna to the antenna selection section 1001, the frame configuration section 3101-1-1, and 31011-12. Output to
  • the antenna control unit 3 1 5 1 performs the processing in the case where the difference X is equal to or larger than the predetermined threshold until the antenna identification information symbol indicating the transmitting antenna after the switching is input. Even if there is, the switching of the transmission antenna is not performed. As a result, meaningless antenna switching can be prevented, and the communication terminal device can effectively use the received electric field strength.
  • the frame configuration of the transmission signal of the base station device is not limited to that shown in FIG.
  • the signal may be transmitted using the frame configuration shown in FIG.
  • the frame of the signal transmitted from the transmitting antenna 105--1 is represented by the channel estimation symbol 3401, guard symbol 3402, guard symbol 3404, and data symbol 3404.
  • the frame of the signal transmitted from the transmitting antenna 105-2 is divided into a guard symbol 3 4 2 1 and a channel. It consists of the estimated symbol 3422, guard symbol 3423, and data symbol 3424.
  • a frame of a signal transmitted from the transmitting antenna 105-3 is composed of a guard symbol 3441, a guard symbol 3442, a channel estimation symbol 3443, and a data symbol 3444 in this order.
  • Fig. 34 there are three pairs of transmitting antennas, G1 (105-1, 105-2), G2 (105-2, 105-3), and G3 (105-3, 105-1).
  • the communication terminal receives the channel estimation symbols in this order (Gl, G2, G3), calculates the average effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system based on these channel estimated symbols, and changes the order. Sends the signal back to the base station without doing so.
  • the antenna determination unit of the base station device compares the returned effective effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system without changing the order in which they are sent back. In addition, it is possible to determine a set that makes the reception quality of the received signal the best.
  • a signal may be transmitted using the frame configuration shown in FIG.
  • a frame of a signal transmitted from the transmitting antenna 105-1 is composed of the channel estimation symbols 3501, 3502, 3503, and 3504, the guard symbolons 3505 and 3506, and the data symbol 3507 in this order.
  • the frame of the signal transmitted from the transmission antenna 105-2 is composed of the channel estimation symbols 352 1 and 3522, the guard symbolism 3523 and 3524, the channel estimation symbol 3525 and 3526, and the data symbol 3527 in this order.
  • a frame of a signal transmitted from the transmission antenna 105-3 is composed of guard symbols 3541 and 3542, channel estimation symbols 3543, 3544, 3545, 3546, and data symbols 3547 in this order.
  • FIG. 35 shows a method of transmitting orthogonal signals on two of the three transmitting antennas. For example, two signals (1, 1) and (1,-1) satisfy an orthogonal relationship. The orthogonal signals can be separated at the communication terminal device that receives them.
  • the channel estimation symbol and the guard symbol are It is only necessary to use a configuration in which a set of transmitting antennas in which the modulated signal received by the receiving device is transmitted, or a configuration in which the transmitting order is known. For example, the order may be changed.
  • the transmission antenna can be switched without forming the antenna identification information and the channel number information in the transmission frame.
  • Embodiment 12 describes a case in which, in single-carrier communication using MIMO, the transmitting antenna is switched based on the received electric field strength and the effective received electric field strength of the entire system.
  • FIG. 36 is a block diagram showing the configuration of the base station apparatus according to Embodiment 12. Note that, in the base station device 3600 shown in FIG. 36, the same components as those of the base station device 1100 shown in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals as in FIG. 11, and description thereof is omitted.
  • the base station apparatus 3600 shown in FIG. 36 is different from the base station apparatus 1100 shown in FIG. 11 in that the functions of the antenna control section 3651 and the frame configuration sections 3601-1-1 and 3601-2 are provided by the antenna control section 1 151 However, this is different from the frame constituent parts 101-1 and 101-2.
  • the frame configuration units 3601-1-1 and 3601-2 each generate an antenna identification information symbol indicating the transmission antenna determined by the antenna control unit 3651, input the transmission digital data, and add a channel estimation symbol and a guard to the transmission digital data. A symbol and an antenna identification information symbol are inserted to generate a transmission digital signal, and this is output to modulation sections 801-1 and 801-2.
  • the communication terminal device of the present embodiment has the same configuration as communication terminal device 200 of FIG. 2 described in the first embodiment, and the processing of data separation units 204-1, 204-2 and frame configuration unit 254 is performed. Only the contents are different.
  • Data separation sections 204-1 and 204-2 output antenna identification information to frame configuration section 254, and frame configuration section 254 transmits first and second information symbols and antenna identification information to transmission digital data. To generate a transmission digital signal.
  • the separation section 154 in FIG. 36 separates the received digital signal into data symbols (received digital data), a first information symbol, a second information symbol, and an antenna identification information symbol. Then, it outputs the antenna identification information symbol to antenna control section 3651.
  • the antenna control unit 3 6 5 1 inputs the first and second information symbols and the antenna identification information symbol, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbol, and averages the effective reception from the second information symbol. Read the value of the electric field strength. Then, antenna control section 3651 determines whether or not to switch the transmitting antenna based on these values, and determines the transmitting antenna. Specifically, the antenna control section 3651 calculates the difference X between the received electric field strength of the entire system and the average effective received electric field strength, and switches the transmitting antenna when the difference X is smaller than a predetermined threshold. If the difference X is equal to or greater than the predetermined threshold, it is determined that the transmission antenna is to be switched. Then, the antenna control unit 3651 transmits the transmission antenna instruction signal indicating the determined transmission antenna to the antenna selection unit 1001, the frame configuration unit 36001-1, and 36001-2. Output to
  • the antenna control unit 36651 performs switching of the transmitting antenna, and then inputs the antenna identification information symbol indicating the transmitting antenna after the switching, when the difference X is equal to or more than the predetermined threshold. Even if there is, the switching of the transmission antenna is not performed. As a result, meaningless antenna switching can be prevented, and the communication terminal device can effectively use the received electric field strength.
  • Embodiment 13 describes a case where a receiving apparatus changes antenna characteristics based on the received electric field strength and the effective received electric field strength of the entire system in multicarrier communication. .
  • FIG. 37 is a block diagram showing the configuration of the transmitting apparatus according to Embodiment 13.
  • the transmitting apparatus 3700 is composed of a frame composing section 3700-1—1, 3700 1 _ 2, sign ⁇ 3702, 3? 3703-1 and 3703-2, IDFT sections 3704-1 and 3704-2, radio sections 3705-1 and 3705-2, and transmission antennas 3706-1 and 3706-2.
  • the frame configuration sections 3701-1 and 3701-2 each receive the transmission digital data, insert a channel estimation symbol and a guard symbol into the transmission digital data, generate a transmission digital signal, and transmit the digital signal to the encoding section 3702. Output.
  • Encoding section 3702 receives the transmission digital signal, performs an encoding process, and outputs the encoded transmission digital signal to S / P sections 3703-1 and 3703-2.
  • the SZP section 37 ⁇ 3-1 receives the encoded transmission digital signal, performs serial / parallel conversion processing, performs modulation processing, and outputs the parallelized modulation signal to the IDFT section 3704-1.
  • the S / P section 3703-2 receives the transmission digital signal, performs serial-to-parallel conversion processing, performs modulation processing, and outputs the parallelized modulated signal to the IDFT section 3704-2.
  • the IDFT section 3704-1 receives the parallelized modulated signal, performs IDFT conversion processing to generate a transmission baseband signal, and outputs this to the radio section 3705-1.
  • the IDFT section 374-2 receives the parallelized modulated signal, performs IDFT conversion processing to generate a transmission baseband signal, and outputs this to the radio section 37705-2.
  • Radio section 37705-1 receives the transmission baseband signal, upconverts the signal, generates transmission signal A, and transmits the signal from transmission antenna 37706-1 by radio.
  • Radio section 37705-2 receives the transmission baseband signal, up-converts the signal, generates transmission signal B, and transmits the signal from transmission antenna 37706-2 by radio.
  • the frame structure of the transmission signal of base station apparatus 3700 is the same as that shown in FIG. Is the same as
  • receiving apparatus 3800 includes receiving antennas 3801-1 and 3801-2, antenna characteristic changing sections 3802-1 and 3802-2, radio sections 3803-1 and 3803-2, DFT section 3804-1, 3804—2, Data separation unit 3805—1, 3805—2, Channel estimation unit 3806—1 to 3806_4, Signal processing unit 3807, Eigenvalue calculation unit 3808, Electric field intensity estimation unit 3809, Effective electric field intensity calculation And an antenna characteristic determining unit 3811.
  • the antenna characteristic changing unit 3802_1 changes the antenna characteristics of the receiving antenna 3801-1 when the antenna judging unit 381 1 judges that the antenna characteristics need to be changed. -Output the signal received at 1 to the wireless section 3803-1.
  • the antenna characteristic changing unit 3802-2 changes the antenna characteristics of the receiving antenna 3801-2 when the antenna characteristics determining unit 3811 determines that the antenna characteristics need to be changed, and receives it to the receiving antenna 3801-2.
  • the output signal is output to the radio section 3803-2.
  • the antenna characteristics include directivity, polarization, and the location of the antenna.
  • Radio section 383-1 receives the received signal, down-converts the signal, generates a received baseband signal, and outputs this to DFT section 384-1.
  • the f / F unit 3803-2 receives the received signal, down-converts the signal, generates a receive baseband signal, and outputs this to the DFT unit 3804-2.
  • DFT section 3804-1 receives the received baseband signal, performs DFT conversion processing on the signal, and outputs the result to data separation section 3805-1.
  • DFT section 380 4-2 receives the received baseband signal, performs DFT conversion processing on the signal, and outputs the result to data separation section 3805-2.
  • the data separation unit 3805_1 converts the reception baseband signal received by the reception antenna 3801-1 and subjected to DFT conversion processing into a channel estimation symbol of the transmission signal A, The channel estimation symbol of the transmission signal B and the data symbol are separated, the channel estimation symbol of the transmission signal A is output to the channel estimation section 3806-1, and the channel estimation symbol of the transmission signal B is output to the channel estimation section 380-06. — 2 and output the data symbol to the signal processor 380 7.
  • the data demultiplexing unit 3850-5-2 converts the reception baseband signal received by the reception antenna 3801-2 and subjected to DFT conversion processing into the channel estimation symbol for the transmission signal A, the channel estimation symbol for the transmission signal B, and The channel estimation symbol of the transmission signal A is output to the channel estimation unit 380-6-3, and the channel estimation symbol of the transmission signal B is output to the channel estimation unit 380-6_4. , And outputs the data symbol to the signal processing unit 380 7.
  • the channel estimator 3806-1-1 inputs the channel estimation symbol of the received transmission signal A to the reception antenna 3801-1-1, performs channel estimation of the transmission signal A, and performs signal processing on the channel estimation value. Output to the section 380 7 and the eigenvalue calculation section 380 8.
  • the channel estimator 3 806 _ 2 receives the channel estimation symbol of the transmission signal B received by the reception antenna 3 8 0 1-1, performs channel estimation of the transmission signal B, and performs signal processing on the channel estimation value. Output to the section 380 7 and the eigenvalue calculation section 380 8.
  • the channel estimation unit 3806-6-3 receives the channel estimation symbol of the transmission signal A received by the reception antenna 3810-1-2, estimates the channel of the transmission signal A, and outputs the channel estimation value to the signal processing unit. It is output to 380 7 and the eigenvalue calculation section 380 8.
  • the channel estimation unit 3806-6-4 receives the channel estimation symbol of the transmission signal B received by the reception antenna 3810-1-2, performs channel estimation of the transmission signal B, and outputs the channel estimation value to the signal processing unit. It outputs to 3807 and the eigenvalue calculator 3808.
  • the signal processing unit 3807 calculates the inverse matrix of the channel matrix of the above equation (2), decodes the matrix by multiplying both sides of the equation (2) by the inverse matrix from the left side, and decodes the transmission signal Si, It demodulates the S 2.
  • the signal processing unit 3807 does not necessarily need to use data from both the antennas 3801-1 and 3801-12-2, and demodulates the SS 2 using only data from one of them. be able to.
  • the die The reception quality can be improved by obtaining the diversity gain.
  • the eigenvalue calculator 38008 receives the channel estimation values of the transmission signals A and B, calculates the eigenvalue corresponding to the matrix formed by the channel estimation values, and calculates the eigenvalue as an effective electric field strength calculator 380 1 Output to 0.
  • the electric field strength estimating unit 38009 receives the received baseband signal subjected to the DFT conversion processing, estimates the received electric field strength which is the square of the amplitude of each received baseband signal, and adds the estimated received electric field strength. By averaging, the received electric field strength of the entire system is obtained. Then, the electric field strength estimating section 380 9 outputs the received electric field strength corresponding to each received baseband signal to the effective electric field strength calculating section 380 10, and calculates the received electric field strength of the entire system as an antenna characteristic determining section 1 Output to 1.
  • the effective electric field strength calculator 3810 inputs the received electric field strength and the eigenvalue corresponding to each received baseband signal, multiplies each received electric field strength by the minimum power of the eigenvalue to obtain the effective received electric field strength, and The average of the received electric field strength is obtained to obtain the average effective received electric field strength, and the average effective received electric field strength is output to the antenna characteristic determining section 3 8 11.
  • Antenna characteristic determining section 3811 determines that it is necessary to change the characteristics of the receiving antenna when difference X between the average effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system is larger than a predetermined threshold. Then, antenna characteristic determining section 3811 outputs the result of the determination to antenna characteristic changing sections 38202-1 and 3802-2.
  • the antenna characteristic determination unit 3811 may determine whether to change the antenna characteristic based on the eigenvalue. In this case, for example, the antenna characteristic determination unit 3811 calculates the eigenvalue of each subcarrier, adds the maximum value of each eigenvalue and the minimum value, and finds the difference between the added maximum value and minimum value. However, if the difference is larger than a predetermined threshold value, the correlation of the channel is high, and it is difficult to separate and demodulate the multiplexed signal and the reception characteristics deteriorate, so it is necessary to change the characteristics of the reception antenna. It is determined that there is.
  • each configuration of the receiving apparatus 3800 according to the present embodiment is used.
  • desired reception quality can be ensured by changing the characteristics of the reception antenna as necessary based on the reception electric field strength of the entire system and the effective reception electric field strength.
  • Embodiment 14 describes a case in which a receiving apparatus changes antenna characteristics based on the received electric field strength and the effective received electric field strength of the entire system in multicarrier communication using MIMO.
  • FIG. 39 is a block diagram showing the configuration of the transmitting apparatus according to Embodiment 14.
  • transmitting apparatus 3900 includes frame forming sections 3901-1, 3901-2, SZP sections 3902-1, 3902-2, IDFT sections 3903-1, 3903-2, and radio section 3904-1, 3904-2, and transmission antennas 3905-1 and 3905-2.
  • the frame configuration sections 3901-1 and 3901-2 receive the transmission digital data, insert a channel estimation symbol and a guard symbol into the transmission digital data, and generate a transmission digital signal.
  • the SZP section 392-1 receives the encoded transmission digital signal, performs serial / parallel conversion processing, performs modulation processing, and outputs the parallelized modulated signal to the IDFT section 3903-1.
  • the S / P section 3902-2 receives the transmission digital signal, performs serial-parallel conversion processing, performs modulation processing, and outputs the parallelized modulated signal to the IDFT section 3903-2.
  • the IDFT unit 3903—1 receives the parallelized modulated signal and performs IDFT conversion. Processing is performed to generate a transmission baseband signal, which is output to the radio section 3904-1.
  • the IDFT section 3903-2 receives the parallelized modulated signal, performs IDFT conversion processing to generate a transmission baseband signal, and outputs this to the radio section 3904-2.
  • Radio section 394-1 receives a transmission baseband signal, up-converts the signal, generates transmission signal A, and transmits the signal from transmission antenna 3905-1 by radio.
  • Radio section 3904-2 receives the transmission baseband signal, up-converts the signal, generates transmission signal B, and transmits this signal from transmission antenna 39905-2 without spring.
  • the frame structure of the transmission signal of base station apparatus 3900 is the same as that shown in FIG.
  • receiving apparatus 4000 includes receiving antennas 4001-1 and 4001-2, antenna characteristic changing sections 4002-1 and 4002-2, radio sections 4003-1 and 4003--2, and DFT section 4004-1. , 4004-2, data separation unit 4005-1, 4005-2, channel estimation unit 4006-1 to 4006-4, signal processing unit 4007, eigenvalue calculation unit 4008, electric field strength estimation unit 4009, effective It has an electric field strength calculation unit 4010 and an antenna characteristic determination unit 4011.
  • the antenna characteristic changing section 4002-1 changes the antenna characteristic of the receiving antenna 4001-1 when the antenna characteristic determining section 401 1 determines that the antenna characteristic needs to be changed, and changes the receiving antenna 4001-1 to the receiving antenna 4001-1.
  • the received signal is output to the line section 4003-1.
  • the antenna characteristic changing unit 4002-2 changes the antenna characteristics of the receiving antenna 4001-2 when the antenna characteristic determining unit 401 1 determines that the antenna characteristics need to be changed, and
  • the received signal is output to radio section 4003-2.
  • Radio section 4003-1 receives the received signal, down-converts it to generate a received baseband signal, and outputs this to DFT section 4004-1.
  • Radio section 4003- 2 receives the received signal, down-converts the signal, generates a receive base span signal, and outputs this to DFT section 4004-2.
  • DFT section 4004-1 receives the received baseband signal, performs DFT conversion processing on the signal, and outputs the result to data separation section 4005-1.
  • DFT section 4004-2 receives the received baseband signal, performs DFT conversion processing on the input baseband signal, and outputs the result to data separation section 4005-2.
  • the data separation section 4005-1 separates the reception baseband signal received by the reception antenna 4001-1 and subjected to DFT conversion processing into a channel estimation symbol of the transmission signal A, a channel estimation symbol of the transmission signal B, and a data symbol, and
  • the channel estimation symbol of A is output to channel estimation section 4006-1
  • the channel estimation symbol of transmission signal B is output to channel estimation section 4006-2
  • the data symbol is output to signal processing section 4007.
  • the data separation section 4005--2 separates the reception baseband signal received by the reception antenna 4001-2 and subjected to DFT conversion processing into a channel estimation symbol of the transmission signal A, a channel estimation symbol of the transmission signal B, and a data symbol
  • the channel estimation symbol of transmission signal A is output to channel estimation section 4006-3
  • the channel estimation symbol of transmission signal B is output to channel estimation section 400.6-4
  • the data symbols are output to signal processing section 4007.
  • Channel estimation section 4006-1 receives the channel estimation symbol of transmission signal A received by reception antenna 4001-1, performs channel estimation of transmission signal A, and calculates the channel estimation value to signal processing section 4007 and eigenvalue calculation. Output to part 4008.
  • Channel estimation section 4006- 2 receives the channel estimation symbol of transmission signal B received by reception antenna 4001-1, performs channel estimation of transmission signal B, and outputs the channel estimation value to signal processing section 4007 and eigenvalue calculation section 4008.
  • Output to The channel estimation section 4006-3 inputs the channel estimation symbol of the transmission signal A received by the reception antenna 4001-2, performs channel estimation of the transmission signal A, The channel estimation value is output to signal processing section 4007 and eigenvalue calculation section 4008.
  • the channel estimation unit 4006_4 receives the channel estimation symbol of the transmission signal B received by the reception antenna 4001-1-2, performs channel estimation of the transmission signal B, and outputs the channel estimation value to the signal processing unit. It is output to 4007 and the eigenvalue calculation section 4008.
  • the signal processing unit 4007 demodulates the data symbol using the channel estimation value and generates received digital data.
  • Eigenvalue calculation section 4008 receives channel estimation values of transmission signals ⁇ and ⁇ , calculates eigenvalues corresponding to a matrix formed by the channel estimation values, and calculates the eigenvalues as effective electric field strength calculation sections 410 Output to 0.
  • the electric field strength estimator 409 receives the DF ⁇ converted reception baseband signals, estimates the reception electric field strength that is the square of the amplitude of each reception baseband signal, and adds the estimated reception electric field strength. Then, the received electric field strength of the entire system is obtained by averaging. Then, the electric field strength estimating section 409 outputs the received electric field strength corresponding to each received baseband signal to the effective electric field strength calculating section 410, and outputs the received electric field strength of the entire system to the antenna characteristic determining section 400. 1 Output to 1.
  • the effective electric field strength calculator 4 0 10 inputs the received electric field strength and the eigenvalue corresponding to each received baseband signal, and multiplies each received electric field strength by the minimum power of the eigenvalue to obtain the effective received electric field strength.
  • the average received electric field strength is obtained by averaging the received electric field strength, and the average effective received electric field strength is output to the antenna characteristic determination section 4101.
  • the antenna characteristic determining unit 4101 determines that the characteristics of the receiving antenna need to be changed. Then, antenna characteristic determining section 4101 outputs the result of the determination to antenna characteristic changing sections 4002-1-2 and 4002-2.
  • the antenna characteristic determination unit 4101 may determine whether or not to change the antenna characteristic 1 ”based on the unique characteristic. In this case, for example, the antenna characteristic determination unit 4101 Calculates the eigenvalue of each subcarrier, adds the maximum of each eigenvalue, and the minimum value, calculates the difference between the maximum value and the minimum value, and the difference is larger than a predetermined threshold. If it is high, the correlation of the channel is high, and it is difficult to separate and demodulate the multiplexed signal, and the receiving characteristics are degraded. Therefore, it is determined that the characteristics of the receiving antenna need to be changed.
  • FIG. 41 is a block diagram showing the configuration of the receiving apparatus according to Embodiment 15.
  • the same components as those of the receiving apparatus 3800 shown in FIG. 38 are denoted by the same reference numerals as in FIG. 38, and description thereof will be omitted.
  • the receiving apparatus 4100 shown in FIG. 41 the same components as those of the receiving apparatus 3800 shown in FIG. 38 are denoted by the same reference numerals as in FIG. 38, and description thereof will be omitted.
  • receiving apparatus 4100 shown in FIG. 41 has a plurality of receiving antennas 3801-1 to 3801-1.
  • the antenna controller 4102 determines the average effective received electric field strength and the received power of the entire system. If the difference X in the field strength is larger than a predetermined threshold value, it is determined that the receiving antenna needs to be switched. Then, antenna control section 4102 outputs the determination result to antenna selection sections 4101-1 and 4101-2.
  • antenna control section 4102 may select a receiving antenna based on the eigenvalue.
  • the antenna control unit 4102 calculates the eigenvalue of each subcarrier, adds the maximum values of the eigenvalues, and adds the minimum values of the eigenvalues, obtains the difference between the added maximum value and the minimum value, and If the difference is larger than a predetermined threshold, the correlation of the channel is high, and it is difficult to separate and demodulate the multiplexed signal and the receiving characteristics are degraded. Therefore, it is determined that it is necessary to switch the receiving antenna.
  • the antenna selection section 4 1 0 1—1 selects a reception antenna from among the reception antennas 3 8 0 1—1 to 3 8 0 1—3, and transmits a signal received by the selected antenna to the radio section 3 8 0 3 -Output to 1.
  • the antenna selection unit 4 1 0 1—2 selects a reception antenna from among the reception antennas 3 8 0 1—4 to 3 8 0 1—6, and transmits the signal received by the selected antenna to the radio unit 3 8 0 3 Output to _2.
  • the antenna selection units 4101-1 and 4101-2 switch the reception antennas when the antenna control unit 4102 determines that the reception antennas need to be switched. As a method of switching the receiving antenna, a method of selecting the receiving antenna with the highest received electric field strength can be considered.
  • desired reception quality can be obtained by switching the reception antennas as necessary based on the reception electric field strength and the effective reception electric field strength of the entire system. Can be secured.
  • a signal received by a selected receiving antenna is down-converted to generate a receiving baseband signal.
  • the present invention is not limited to this.
  • Each of the signals may be down-converted to generate a reception baseband signal, and a selection may be made from among them.
  • the transmission shown in FIG. In the transmitting apparatus 3700, the 3 ⁇ sections 3703-1 and 3703_2 are respectively replaced by modulation sections, and the IDFT sections 3704-1 and 3704-2 are replaced by spreading sections. Also, in receiving apparatus 4100 shown in FIG. 41, DFT sections 3804-1 and 3804-2 are each replaced with a despreading section.
  • Embodiment 16 describes a case in which a receiving device switches a receiving antenna based on a received electric field strength and an effective received electric field strength of the entire system in multicarrier communication using MIMO.
  • the configuration of the transmitting apparatus according to the present embodiment is the same as that of transmitting apparatus 3900 in FIG. 39 described in Embodiment 14, and a description thereof will not be repeated.
  • FIG. 42 is a block diagram showing the configuration of the receiving apparatus according to Embodiment 16.
  • the receiving apparatus 4200 shown in FIG. 42 is different from the receiving apparatus 4000 shown in FIG. 40 in that the antenna characteristic changing sections 4002-1 and 4002-1 and the antenna characteristic determining section 401 1 are removed from the receiving apparatus 4000 and the antenna selecting section 4201— 1, 4201-2 and antenna control unit 4202 are added.
  • the receiving apparatus 4200 illustrated in FIG. 42 includes a plurality of receiving antennas 4001-1 to 4001-6.
  • the antenna control unit 4202 determines that it is necessary to switch the receiving antenna when the difference X between the average effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system is larger than a predetermined threshold. Then, antenna control section 4202 outputs the result of the determination to antenna selection sections 4201-1 and 4201-2.
  • antenna control section 4202 may select a receiving antenna based on the eigenvalue.
  • the antenna control unit 4202 calculates the eigenvalue of each subcarrier, adds the maximum value and the minimum value of each eigenvalue, obtains the difference between the added maximum value and minimum value, and determines the difference as a predetermined value. If the threshold value is larger than the threshold value, the channel correlation is high, and it is difficult to separate and demodulate the multiplexed signal, and the reception characteristics are poor. It is determined that the receiving antenna needs to be switched due to deterioration.
  • Antenna selection section 4201-1 selects a reception antenna from among reception antennas 4001-1-4001-3, and outputs a signal received by the selected antenna to radio section 4003-1.
  • Antenna selection section 4201-2 selects a reception antenna from among reception antennas 401-01-4 to 4001-6, and outputs a signal received by the selected antenna to radio sections 4003-12. Also, the antenna selection units 42 01-1 and 4201-2 switch the reception antenna when the antenna control unit 4202 determines that the reception antenna needs to be switched.
  • desired reception quality can be obtained by switching the reception antennas as necessary based on the reception electric field strength and the effective reception electric field strength of the entire system. Can be secured.
  • a signal received by a selected receiving antenna is down-converted to generate a receiving baseband signal.
  • the present invention is not limited to this.
  • Each of the signals may be down-converted to generate a reception baseband signal, and a selection may be made from among them.
  • transmitting apparatus 3900 shown in FIG. The sections 3902_1 and 3902-2 are replaced with modulation sections, respectively, and the IDFT sections 3903-1 and 3903-2 are replaced with spreading sections. Also, in receiving apparatus 4200 shown in FIG. 42, DFT sections 4004-1 and 4004-2 are each replaced with a despreading section.
  • Embodiment 17 describes a case in which antenna characteristics are changed based on the received electric field strength and the effective received electric field strength of the entire system in multicarrier communication using MIMO.
  • the configuration of the communication terminal device according to the present embodiment is the same as communication terminal device 200 of FIG. 2 described in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.
  • FIG. 43 is a block diagram showing the configuration of the base station apparatus according to Embodiment 17.
  • the same components as those of the base station device 100 shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
  • the base station apparatus 4300 shown in FIG. 43 is different from the base station apparatus 100 shown in FIG. 1 in that the modulation method control section 1505 is deleted, and the antenna characteristic determining section 4351 and the antenna It adopts a configuration in which the characteristic change section 4 3 0 1-1 and 4 3 0 1-2 are added.
  • Demultiplexing section 154 outputs the first and second information symbols to antenna characteristic determining section 435 1.
  • the antenna characteristic determining unit 4351 receives the first and second information symbols, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbols, and reads the value of the average effective received electric field strength from the second information symbols. Then, the antenna characteristic determination unit 4351 determines that it is necessary to change the characteristics of the receiving antenna when the difference X between the average effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system is larger than a predetermined threshold. Then, antenna characteristic determining section 4351 outputs a control signal indicating the determination result (hereinafter, referred to as “antenna characteristic determining signal”) to antenna characteristic changing sections 4301-1 and 4301-12. I do.
  • Muizumi section 104 L inputs the transmission baseband signal, upconverts it to generate transmission signal A, and outputs this to antenna characteristic changing section 4301-1.
  • Radio section 1044-2 receives a transmission baseband signal, up-converts the signal, generates transmission signal B, and outputs the signal to antenna characteristic changing section 4301_2.
  • the antenna characteristics changing unit 4 3 0 1-1 changes the antenna characteristics of the transmitting antenna 1 05 _ 1 when the antenna characteristics determining unit 4 3 5 1 determines that it is necessary to change the antenna characteristics.
  • the transmission signal A is transmitted wirelessly.
  • the antenna characteristic changing section 4301--2 changes the antenna characteristic of the receiving antenna 1055-2 when it is determined that the antenna characteristic needs to be changed by the antenna characteristic determining section 4351 Then, the transmission signal B is transmitted wirelessly.
  • Embodiment 18 describes a case where the transmission power is changed based on the reception electric field strength and the effective reception electric field strength of the entire system in single carrier communication using MIMO.
  • the configuration of the communication terminal device of the present embodiment is the same as communication terminal device 900 of FIG. 9 described in the second embodiment, and a description thereof will not be repeated.
  • FIG. 44 is a block diagram showing the configuration of the base station apparatus according to Embodiment 18. Note that, in the base station apparatus 4400 shown in FIG. 44, the same components as those of the base station apparatus 800 shown in FIG. 8 are assigned the same reference numerals as in FIG.
  • the base station apparatus 4400 shown in FIG. 44 differs from the base station apparatus 800 shown in FIG. 8 in that the modulation method control section 1555 is deleted, the antenna characteristic determination section 4451 and the antenna are removed. It adopts a configuration in which the characteristic change section 4 4 0 1-1 and 4 4 0 1-2 are added.
  • Separating section 154 outputs the first and second information symbols to antenna characteristic determining section 4451.
  • the antenna characteristic determining unit 4 4 5 1 inputs the first and second information symbols, reads the received electric field strength of the entire system from the first information symbol, and reads the value of the average effective received electric field strength from the second information symbol. . Then, the antenna characteristic determining unit 4451 determines that it is necessary to change the characteristics of the receiving antenna when the difference X between the average effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system is larger than a predetermined threshold. Then, antenna characteristic determining section 4451 outputs an antenna characteristic determining signal indicating the determination result to antenna characteristic changing sections 4401-1 and 4401-2.
  • the radio section 1044-1 receives the transmission baseband signal, upconverts it to generate a transmission signal A, and outputs this to the antenna characteristic changing section 4401-1. I do.
  • Radio section 1044-2 receives the transmission baseband signal, up-converts the signal, generates transmission signal B, and outputs this to antenna characteristic changing section 444-1-2.
  • the antenna characteristic changing section 4401-1 changes the antenna characteristic of the transmitting antenna 1055-1 when the antenna characteristic determining section 4451 determines that the antenna characteristic needs to be changed. Transmit the transmission signal A wirelessly.
  • the antenna characteristic changing unit 4401_1 changes the antenna characteristics of the receiving antenna 1055-2 when it is determined that the antenna characteristics need to be changed by the antenna characteristic determining unit 4451, Transmits transmission signal B wirelessly.
  • the relative distance between the channels can be improved. Since control can be performed in consideration of such a relationship, reception quality can be improved.
  • the number of transmitting antennas and the number of receiving antennas are not limited.
  • the OFDM scheme has been described as an example of the multicarrier scheme
  • the CDMA scheme has been described as an example of the single carrier.
  • the present invention is not limited to this.
  • the reception field strength is estimated from the signal after DFT or the signal power after despreading, but the present invention is not limited to the method for estimating the reception field strength.
  • the parameter is controlled based on the difference between the average effective received electric field strength and the received electric field strength of the entire system.
  • the parameters can be controlled by a method using the average effective received electric field strength, such as the ratio of the received electric field strength of the entire system.
  • parameter control may be performed based on a difference between an eigenvalue corresponding to a difference between the average effective reception electric field strength and the reception electric field strength of the entire system.
  • the modulation method and the like are determined based on the reception electric field strength of the entire system and the effective reception electric field strength.
  • the parameters such as the modulation method can be controlled in consideration of the relative relationship between the channels, and the reception quality can be improved.
  • the present invention is suitable for use in a communication device of a system that performs wireless communication using a plurality of antennas for both transmission and reception.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

変調方法制御部155は、通信相手の装置にて推定されたシステム全体の受信電界強度、及び、平均実効受信電界強度の値に基づいて送信信号の変調方法を決定し、決定した変調方法を指示する制御信号をS/P部102−1、102−2に出力する。S/P部102−1、102−2は、送信ディジタル信号を入力し、直並列変換処理を行い、変調方法制御部155からの指示に従って適応変調処理を行う。これにより、チャネル間の相対的な関係を考慮して変調方法等のパラメータを制御することができるので、受信品質を向上させることができる。

Description

通信方法及び送信装置、 受信装置
技術分野
本発明は、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムにお ける通信方法及び送信装置、 受信装置に関する。
明 背景技術
近年、 限られた周波数帯域を有効に利用し、 高速伝送を実現するシステムと して、 M I MO (Multiple-Input Multiple-Output) が注目されている。
M I MOは、 送受信双方に複数アンテナを用い、 複数の固有ベクトルにより 独立な信号を同一帯域において同時に送受信するシステムである。 この M I M 〇を用いることにより周波数帯域の拡大なしに伝送容量の拡大を図ることがで きる。
ここで、 送信装置は、 スループットの向上を図るために、 受信装置にて推定 されたシステム全体の受信電界強度に基づいて適応変調処理等のパラメータの 制御を行う。 例えば、 送信装置は、 システム全体の受信電界強度が所定の閾値 よりも高い場合に変調多値数を上げる処理を行う。 これは、 従来の M I MOに おいても同様である。
しかしながら、 M I MO等の複数チャネルを用いる通信では受信電界強度が チャネル間で大きく変動している場合があり、 M I MOにおいてシステム全体 の受信電界強度に基づいて適応変調処理を行うと、 1つのチャネルの受信電界 強度が他のチャネルに比べて極端に大きいような場合にも変調多値数を上げて しまう。 この結果、 受信電界強度が小さい多数のチャネルにおいて受信品質が 劣化してしまう。 発明の開示
本発明の目的は、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステ ムにおいて受信品質の向上を図ることができる通信方法及び送信装置、 受信装 置を提供することである。
M I MOシステムでは、 チャネル行列の状態によっては、 多重された信号を 完全に分離することができず、 受信信号の受信電界強度の一部を復調処理に利 用することができない場合がある。 以下、 M I MOシステム等の送受信双方に 複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムにおいて復調処理に利用するこ とができる受信電界強度を実効受信電界強度という。 , 上記本発明の目的は、 システム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に 基づいて変調方法等のパラメータを制御することにより達成される。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施の形態 1に係る基地局装置の構成を示すプロック図、 図 2は、 実施の形態 1に係る通信端末装置の構成を示すプロック図、 図 3は、 実施の形態 1に係る基地局装置の送信信号のフレーム構成の一例を 示す図、
図 4は、 実施の形態 1に係る基地局装置と通信端末装置との間の伝搬チヤネ ノレを示す図、
図 5は、 実施の形態 1に係る通信端末装置の送信信号のフレーム構成の一例 を示す図、
図 6は、 実施の形態 1に係る基地局装置の変調方法制御部の内部メモリに記 憶されるテーブルを示す図、
図 7は、 実施の形態 1に係る基地局装置の S Z P部の変調処理部分の内部構 成を示す図、
図 8は、 実施の形態 2に係る基地局装置の構成を示すプロック図、 図 9は、 実施の形態 2に係る通信端末装置の構成を示すプロック図、 図 1 0は、 実施の形態 3に係る基地局装置の構成を示すプロック図、 図 1 1は、 実施の形態 4に係る基地局装置の構成を示すブロック図、 図 1 2は、 実施の形態 5に係る基地局装置の構成を示すブロック図、 図 1 3は、 実施の形態 6に係る基地局装置の構成を示すプロック図、 図 1 4は、 実施の形態 7に係る基地局装置の構成を示すブロック図、 図 1 5は、 実施の形態 7における基地局装置の送信信号のフレーム構成の一 例を示す図、
図 1 6は、 図 1 5の送信信号の各シンポル群の構成例を示す図、
図 1 7は、 実施の形態 8に係る基地局装置の構成を示すブロック図、 図 1 8は、 実施の形態 9に係る基地局装置の構成を示すプロック図、 図 1 9は、 実施の形態 9における時空間符号化方法の一例を示す図、 図 2 0は、 図 1 9に示した符号化を行った場合の送信信号のフレーム構成の 一例を示す図、
図 2 1は、 実施の形態 9における送信アンテナ数 4の場合の時空間符号ィ匕方 法の一例を示す図、
図 2 2は、 図 2 1に示した符号化を行った場合の送信信号のフレーム構成の 一例を示す図、
図 2 3は、 実施の形態 9における送信アンテナ数 4の場合の周波数一空間符 号化方法を施した場合における基地局装置の送信信号のフレーム構成の一例を 示す図、
図 2 4は、 実施の形態 9における送信アンテナ数 4の場合の周波数一時間一 空間符号化方法を施した場合における基地局装置の送信信号のフレーム構成の 一例を示す図、
図 2 5は、 実施の形態 9における送信アンテナ数 4の場合の時空間符号化方 法を施した場合における基地局装置の送信信号のフレーム構成の一例を示す図、 図 2 6は、 実施の形態 9における送信アンテナ数 4の場合の周波数一空間符 号化方法を施した場合における基地局装置の送信信号のフレーム構成の一例を 示す図、
図 2 7は、 実施の形態 9における送信アンテナ数 4の場合の周波数一時間一 空間符号化方法を施した場合における基地局装置の送信信号のフレーム構成の 一例を示す図、
図 2 8は、 実施の形態 9における基地局装置の送信信号のフレーム構成の一 例を示す図、
図 2 9は、 実施の形態 1 0に係る基地局装置の構成を示すプロック図、 図 3 0は、 受信電界強度とレべ との関係を示す図、
図 3 1は、 実施の形態 1 1に係る基地局装置の構成を示すブロック図、 図 3 2は、 実施の形態 1 1に係る基地局装置の送信信号のフレーム構成の一 例を示す図、
図 3 3は、 実施の形態 1 1に係る通信端末装置の送信信号のフレーム構成の 一例を示す図、
図 3 4は、 実施の形態 1 1に係る基地局装置の送信信号のフレーム構成の一 例を示す図、
図 3 5は、 実施の形態 1 1に係る基地局装置の送信信号のフレーム構成の一 例を示す図、
図 3 6は、 実施の形態 1 2に係る基地局装置の構成を示すプロック図、 図 3 7は、 実施の形態 1 3に係る送信装置の構成を示すブロック図、 図 3 8は、 実施の形態 1 3に係る受信装置の構成を示すプロック図、 図 3 9は、 実施の形態 1 4に係る送信装置の構成を示すブロック図、 図 4 0は、 実施の形態 1 4に係る受信装置の構成を示すプロック図、 図 4 1は、 実施の形態 1 5に係る受信装置の構成を示すプロック図、 図 4 2は、 実施の形態 1 6に係る受信装置の構成を示すプロック図、 図 4 3は、実施の形態 1 7に係る基地局装置の構成を示すプロック図、及び、 図 4 4は、実施の形態 1 8に係る基地局装置の構成を示すプロック図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を用いて説明する。 なお、 以下の 各実施の形態では、 基地局装置が M I MOにより信号を送信し、 通信端末装置 が M I MOにより信号を受信する場合について説明する。
なお、 以下の各実施の形態では、 マルチキャリア方式の例として OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式を用いて説明する。 また、 各実施の形態では、 シングルキャリアの例として、 CDMA (Code Division Multiple Accesses) 方式を用いて説明する。
(実施の形態 1)
実施の形態 1では、 MIMOを用いたマルチキャリア通信において、 システ ム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて変調方法を制御する場 合について説明する。
図 1は、 実施の形態 1に係る基地局装置の構成を示すプロック図である。 図 1において、 基地局装置 100は、 送信側に、 フレーム構成部 101— 1、 1 01— 2と、 S/P部 102— 1、 102— 2と、 IDFT部 103— 1、 1 03— 2と、 無線部 104— 1、 104— 2と、 送信アンテナ 105— 1、 1 05— 2とを有する。 また、 基地局装置 100は、 受信側に、 受信アンテナ 1 51と、 無線部 152と、 復調部 153と、 分離部 154と、 変調方法制御部 155とを有する。
フレーム構成部 101— 1、 101— 2は、 それぞれ、 送信ディジタルデー タを入力し、 送信ディジタルデータにチャネル推定シンボル、 ガードシンボル を揷入して送信ディジタル信号を生成し、 これを SZP部 102— 1、 102 一 2に出力する。
なお、 チャネル推定シンボルは、 時間同期、 周波数同期、 伝送路による歪み を推定するためのシンポルであり、 パイロットシンポル、 ユエークワード、 プ リアンプルなどの既知シンボルに相当し、 B P S K (Binary Phase Shift Keying) 変調された信号が適している。 また、 ガードシンポノレには、 通常、 ヌ ルシンボルが揷入される。
S / P部 1 0 2— 1は、 送信ディジタル信号を入力し、 直並列変換処理を行 い、 変調方法制御部 1 5 5からの指示に従って適応変調処理を行い、 並列化さ れた変調信号を I D F T部 1 0 3— 1に出力する。 S Z P部 1 0 2— 2は、 送 信ディジタル信号を入力し、 直並列変換処理を行い、 変調方法制御部 1 5 5か らの指示に従って適応変調処理を行い、 並列化された変調信号を I D F T部 1 0 3— 2に出力する。 なお、 3 / ?部1 0 2—1、 1 0 2— 2における適応変 調処理の詳細は後述する。
I D F T部 1 0 3 _ 1は、 並列化された変調信号を入力し、 I D F T変換処 理を行って送信ベースバンド信号を生成し、 これを無線部 1 0 4— 1に出力す る。 I D F T部 1 0 3 _ 2は、 並列化された変調信号を入力し、 I D F T変換 処理を行って送信ベースバンド信号を生成し、 これを無線部 1 0 4— 2に出力 する。 なお、 I D F T変換処理と して I F F T (Inverse Fast Fourier Transform)が一般に使用される。
無線部 1 0 4 _ 1は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをァップコンバ ートして送信信号 (以下、 「送信信号 A」 という) を生成し、 これを送信アン テナ 1 0 5— 1から無線送信する。 無線部 1 0 4 _ 2は、 送信ベースバンド信 号を入力し、 これをアップコンバートして送信信号 (以下、 「送信信号 B」 と いう) を生成し、 これを送信アンテナ 1 0 5— 2から無線送信する。
無線部 1 5 2は、 受信アンテナ 1 5 1に受信された受信信号を入力し、 これ をダウンコンバートして受信ベースバンド信号を生成し、 これを復調部 1 5 3 に出力する。
復調部 1 5 3は、 受信ベースバンド信号を入力し、 これを復調して受信ディ ジタル信号を生成し、 これを分離部 1 5 4に出力する。
分離部 1 5 4は、 受信ディジタル信号をデータシンボル (受信ディジタルデ ータ) 、· システム全体の受信電界強度を示す情報シンポル (以下、 「第 1情報 シンポル」 という)及び平均実効受信電界強度を示す情報シンボル(以下、 「第 2情報シンボル」 という) に分離し、 第 1及び第 2情報シンポルを変調方法制 御部 155に出力する。
変調方法制御部 155は、 第 1及び第 2情報シンボルを入力し、 第 1情報シ ンポルからシステム全体の受信電界強度を読み取り、 第 2情報シンボルから平 均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 変調方法制御部 155は、 これ らの値に基づいて送信信号の変調方法を決定し、 決定した変調方法を指示する 制御信号 (以下、 「変調方法指示信号」 という) を3ノ?部102— 1、 10 2— 2に出力する。 なお、 変調方法制御部 1 55における変調方法判定処理の 詳細は後述する。
以上が、 本実施の形態に係る基地局装置 100の各構成の説明である。 次に、 図 1に示した基地局装置と無線通信を行う本実施の形態に係る通信端 末装置の構成について、 図 2のプロック図を用いて説明する。 図 2において、 通信端末装置 200は、 受信側に、 受信アンテナ 201— 1、 201— 2と、 無線部 202— 1、 202— 2と、 DFT部 203— 1、 203— 2と、 デー タ分離部 204— 1、 204— 2と、 チャネル推定部 205— 1〜205— 4 と、 信号処理部 206とを有する。 また、 通信端末装置 200は、 送信側に、 固有値計算部 251と、 電界強度推定部 252と、 実効電界強度計算部 253 と、 フレーム構成部 254と、 変調部 255と、 無線部 256と、 送信アンテ ナ 257とを有する。
無線部 202 _ 1は、 受信アンテナ 201— 1に受信された受信信号を入力 し、 これをダウンコンバートして受信ベースバンド信号を生成し、 これを DF T部 203— 1に出力する。 無線部 202— 2は、 受信アンテナ 201— 2に 受信された受信信号を入力し、 これをダウンコンパ一トして受信ベースバンド 信号を生成し、 これを D FT部 203— 2に出力する。
DFT部 203—1は、 受信ベースバンド信号を入力し、 これに対して DF T変換処理を行ってデータ分離部 204-1及ぴ電界強度推定部 252に出力 する。 0?丁部203_2は、 受信ベースバンド信号を入力し、 これに対して D F T変換処理を行ってデータ分離部 2 0 4— 2及び電界強度推定部 2 5 2に 出力する。 なお、 D F T変換処理として F F T(Fast Fourier Transform)がー 般に使用される。
データ分離部 2 0 4 _ 1は、 D F T変換処理された受信ベースバンド信号を 送信信号 Aのチャネル推定シンボル、 送信信号 Bのチャネル推定シンボル及ぴ データシンボルに分離し、 送信信号 Aのチャネル推定シンボルをチヤネル推定 部 2 0 5— 1に出力し、 送信信号 Bのチャネル推定シンボルをチャネル推定部 2 0 5— 2に出力し、 データシンボルを信号処理部 2 0 6に出力する。 データ 分離部 2 0 4— 2は、 D F T変換処理された受信ベースバンド信号を送信信号 Aのチャネル推定シンボル、 送信信号 Bのチャネル推定シンポル及びデータシ ンポルに分離し、 送信信号 Aのチャネル推定シンボルをチャネル推定部 2 0 5 一 3に出力し、 送信信号 Bのチャネル推定シンボルをチャネル推定部 2 0 5 - 4に出力し、 データシンボルを信号処理部 2 0 6に出力する。
チャネル推定部 2 0 5— 1は、 受信アンテナ 2 0 1一 1に受信された送信信 号 Aのチャネル推定シンボルを入力し、 送信信号 Aの時間同期、 周波数同期及 び伝送路による歪みの推定の各処理(以下、 「チャネル推定」 という)を行い、 処理結果を示す値であるチャネル推定値を信号処理部 2 0 6及び固有値計算部 2 5 1に出力する。 チヤネノレ推定部 2 0 5— 2は、 受信アンテナ 2 0 1— 1に 受信された送信信号 Bのチャネル推定シンボルを入力し、 送信信号 Bのチヤネ ル推定を行い、 チャネル推定値を信号処理部 2 0 6及び固有値計算部 2 5 1に 出力する。
チャネル推定部 2 0 5— 3は、 受信アンテナ 2 0 1— 2に受信された送信信 号 Aのチャネル推定シンボルを入力し、 送信信号 Aのチャネル推定を行い、 チ ャネル推定値を信号処理部 2 0 6及び固有値計算部 2 5 1に出力する。 チヤネ ル推定部 2 0 5 _ 4は、 受信ァンテナ 2 0 1— 2に受信された送信信号 Bのチ ャネル推定シンボルを入力し、 送信信号 Bのチャネル推定を行い、 チャネル推 定値を信号処理部 2 0 6及び固有値計算部 2 5 1に出力する。 信号処理部 2 0 6は、 チヤネノレ推定値を用いてデータシンボルを復調し、 受 信ディジタルデータを生成する。 復調方法の例として、 チャネル推定値で構成 されるチャネル行列を用いてデータシンポルで構成される行列に対する逆行列 演算を行う方法、 あるいは、 M L D (Maximum LikeKhood Detection) を行 う方法等が挙げられる。
固有値計算部 2 5 1は、 送信信号 A、 Bのチャネル推定値を入力し、 各チヤ ネル推定値により形成される行列に対応する固有値を計算し、 固有値を実効電 界強度計算部 2 5 3に出力する。 なお、 固有値の計算方法として、 Jaco'bi法、 Givens法、 Householder法、 QR法、 QL法、 陰的シフト(implicit s fts)つき QL法、 逆反復 (inverse iteration)法等が知られている。 これらの方法は、 以下 の各実施の形態においても同様に採用されるものである。
電界強度推定部 2 5 2は、 D F T変換処理された受信ベースバンド信号を入 力し、 各受信ベースバンド信号の振幅の 2乗である受信電界強度を ¾|定し、 推 定した受信電界強度を加算して平均化することによりシステム全体の受信電界 強度を求める。 そして、 電界強度推定部 2 5 2は、 各受信ベースバンド信号に 対応する受信電界強度を実効電界強度計算部 2 5 3に出力し、 システム全体の 受信電界強度をフレーム構成部 2 5 4に出力する。
実効電界強度計算部 2 5 3は、 各受信ベースバンド信号に対応する受信電界 強度及び固有値を入力し、 各受信電界強度に固有値の最小パワーを乗算して実 効受信電界強度を求め、 実効受信電界強度を平均化して平均実効受信電界強度 を求め、 平均実効受信電界強度をフレーム構成部 2 5 4に出力する。 この固有 値の最小パワーは、 そのシステムの B E R (Bit Error Rate) 特性や P E R (Packet Error Rate) 特性を決定する主要因である値である。
フレーム構成部 2 5 4は、 送信ディジタルデータ、 システム全体の受信電界 強度及び平均実効受信電界強度を入力し、 システム全体の受信電界強度を示す 第 1情報シンボルを生成し、 平均実効受信電界強度を示す第 2情報シンボルを 生成する。 そして、 フレーム構成部 2 5 4は、 第 1及ぴ第 2情報シンボルを送 信ディジタルデータに挿入して送信ディジタル信号を生成し、 これを変調部 2 55に出力する。
変調部 255は、 送信ディジタル信号を入力し、 これを変調して送信ベース バンド信号を生成し、 これを無線部 256に出力する。
無,線部 256は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをァップコンバート して送信信号を生成し、 これを送信アンテナ 257から無線送信する。
以上が、 本実施の形態に係る通信端末装置 200の各構成の説明である。 図 3は、 本実施の形態に係る基地局装置の送信信号のフレーム構成の一例を 示す図である。 図 3において、 送信信号 Aは、 チャネル推定シンボル 301、 ガードシンボル 302、 データシンポノレ 303の順でフレームが構成される。 一方、 送信信号 Bは、 ガードシンボル 351、 チャネル推定シンポル 352、 データシンボル 353の順でフレームが構成される。 送信信号 Aと送信信号 B のフレームの先頭は同タイミングであり、 ガードシンポ/レ 302、 35 1は、 . 送信信号 Aのチャネル推定シンボル 301と送信信号 Bのチャネル推定シンポ ル 352が時間的に重複しないように挿入される。 この結果、 チャネル推定シ ンポル 301、 352は時間的に独立なものとなる。
図 4は、 本実施の形態に係る基地局装置と通信端末装置との間の伝搬チヤネ ルを示す図である。 図 4に示すように、 送信信号 A (T a(t)) は送信アンテ ナ 105—1から送信され、 送信信号 B (Tb(t)) が送信アンテナ 105— 2から送信される。 そして、 受信アンテナ 201— 1には、 チャネル変動 h ll(t)を受けた送信信号 Aとチャネル変動 hl2(t)を受けた送信信号 Bを合わ せた信号 (R l(t)) が受信される。 また、 受信アンテナ 201— 2には、 チ ャネル変動 h 21( t )を受けた送信信号 Aとチヤネル変動 h 22( t )を受けた送信 信号 Bを合わせた信号 (R2(t)) が受信される。
この結果、 以下の式 (1) の行列式が成立する。
Rl(t) ' hll(t) M2(t) Ta(t)
R2( h21(t) 、T (t)ノ この式 (1) の hll(t)、 hl2(t)、 h21(t)、 h22(t)で構成される行列は チャネル行列(Channel Matrix) と呼ばれる。 固有値計算部 251は、式( 1 ) のチャネル行列に対応する固有値を計算する。 なお、 送信アンテナ数 n、 受信 ァンテナ数 nの場合、 チャネノレ行列は n X nの行列となる。
図 5は、 本実施の形態に係る通信端末装置の送信信号のフレーム構成の一例 を示す図である。 図 5において、 送信信号は、 第 1情報シンボル 501、 第 2 情報シンポル 502、 データシンボル 503の順でフレームが構成される。 次に、 変調方法制御部 155における変調方法判定処理の詳細について、 図 6を用いて説明する。 図 6は、 変調方法制御部 155の内部メモリに記憶され るテーブルを示す図である。
変調方法制御部 155は、 システム全体の受信電界強度と平均実効受信電界 強度との差分 Xを求め、 差分 Xと閾値 TH1、 TH 2との大小関係により、 図 6のテーブル図から最適な変調方法を決定する。 例えば、 差分 Xが閾値 TH1 以上で閾値 TH 2よりも小さい場合、 変調方法制御部 155は、 Q P S K変調 方法が最適であると判定する。 そして、 変調方法制御部 155は、 SZP部 1 02—1、 102-2に変調方法指示信号を出力する。
ここで、 実効受信電界強度は、 チャネル行列の各要素の相対的な関係に基づ く受信電界強度を表すものであるから、 実効受信電界強度に基づいて適応変調 処理を行えば、 1つのチャネルの受信電界強度が他のチャネルに比べて極端に 大きい場合であっても変調多値数を上げることがなく、 受信電界強度が小さい 多数のチャネルにおいて受信品質の向上を図ることができる。
次に、 S/P部 102— 1、 102— 2における適応変調処理の詳細につい て、 図 7を用いて説明する。 図 7は、 SZP部 102— 1、 102— 2の変調 処理部分の内部構成を示す図である。 .
3/?部102—1、 102— 2は、 それぞれ、 選択部 701、 705と、 BPS K変調部 702と、 Q P S K変調部 703と、 16 Q AM変調部 704 とを内部に有する。 選択部 701は、 変調方法制御部 155からの変調方法指示信号に応じて、 BPS K変調部 702、 QP S K変調部 703あるいは 16 Q AM変調部 70 4のいずれかに送信ディジタル信号を出力する。
BP S K変調部 702は、 送信ディジタル信号を B P SK (Binary Phase Shift Keying) 変調し、 変調信号を選択部 705に出力する。 Q P S K変調部 703は、送信ディジタル信号を Q P S K (Quadrature Phase Shift Keying) 変調し、変調信号を選択部 705に出力する。 16 Q AM変調部 704は、送 信ディジタル信号を 16 QAM (16 Quadrature Amplitude Modulation) 変 調し、 変調信号を選択部 705に出力する。
選択部 705は、 変調方法制御部 155から指示された最適な変調方法に応 じて、 8?3 変調部702、 QP SK変調部 703あるいは 16 QAM変調 部 704のいずれかから出力された変調信号を I DFT部 103— 1、 103 一 2に出力する。
このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて変調方法 を制御することにより、 チャネル間の相対的な関係を考慮して制御することが できるので、 受信品質を向上させることができる。
(実施の形態 2)
実施の形態 2では、 MIMOを用いたシングルキャリア通信において、 シス テム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて変調方法を制御する 場合について説明する。
図 8は、 実施の形態 2に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 な お、 図 8に示す基地局装置 800において、 図 1に示した基地局装置 100と 共通する構成部分には、 図 1と同一符号を付して説明を省略する。
図 8に示す基地局装置 800は、 図 1に示した基地局装置 100に対して、 SZP部 102— 1、 102—2、 I DFT部 103— 1、 103— 2を削除 し、 変調部 801— 1、 801— 2及ぴ拡散部 802— 1、 802-2を追加 した構成を採る。
フレーム構成部 101— 1、 101— 2は、 それぞれ、 送信ディジタルデー タを入力し、 送信ディジタルデータにチャネル推定シンボル、 ガードシンボル を挿入して送信ディジタル信号を生成し、 これを変調部 801— 1、 801— 2に出力する。
変調方法制御部 155は、 第 1及び第 2情報シンボルを入力し、 第 1情報シ ンポルからシステム全体の受信電界強度を読み取り、 第 2情報シンボルから平 均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 変調方法制御部 155は、 これ らの値に基づいて送信信号の変調方法を決定し、 決定した変調方法を指示する 変調方法指示信号を変調部 801— 1、 801-2に出力する。
変調部 801— 1は、 送信ディジタル信号を入力し、 変調方法制御部 1 55 からの指示に従って適応変調処理を行い、 変調信号を拡散部 802- 1に出力 する。 変調部 801— 2は、 送信ディジタル信号を入力し、 変調方法制御部 1 55からの指示に従って適応変調処理を行い、 変調信号を拡散部 802— 2に 出力する。
拡散部 802— 1は、 変調信号を入力し、 拡散処理を行い、 拡散信号を無線 部 104— 1に出力する。 拡散部 802— 2は、 変調信号を入力し、 拡散処理 を行い、 拡散信号を無線部 104-2に出力する。
無線部 104— 1は、 拡散信号を入力し、 これをァップコンバートして送信 信号 Aを生成し、 これを送信アンテナ 105— 1から無線送信する。 無線部 1 04— 2は、 拡散信号を入力し、 これをアップコンバートして送信信号 Bを生 成し、 これを送信アンテナ 105— 2から無線送信する。
図 9は、 実施の形態 2に係る通信端末装置の構成を示すプロック図である。 なお、 図 9に示す通信端末装置 900において、 図 2に示した通信端末装置と 共通する構成部分には、 図 2と同一符号を付して説明を省略する。
図 9に示す通信端末装置 900は、 図 2に示した通信端末装置 200に対し て、 DFT部 203— 1、 203— 2を削除し、 逆拡散部 901— 1、 901 一 2を追加した構成を採る。
無線部 2 0 2— 1は、 受信アンテナ 2 0 1— 1に受信された受信信号を入力 し、 これをダウンコンバートして受信ベースパンド信号を生成し、 これを逆拡 散部 9 0 1— 1に出力する。 無線部 2 0 2— 2は、 受信アンテナ 2 0 1— 2に 受信された受信信号を入力し、 これをダウンコンバートして受信ベースバンド 信号を生成し、 これを逆拡散部 9 0 1— 2に出力する。
逆拡散部 9 0 1— 1は、 受信ベースバンド信号を入力し、 これに対して逆拡 散処理を行ってデータ分離部 2 0 4 - 1及び電界強度推定部 2 5 2に出力する。 逆拡散部 9 0 1— 2は、 受信ベースバンド信号を入力し、 これに対して逆拡散 処理を行ってデータ分離部 2 0 4— 2及び電界強度推定部 2 5 2に出力する。 データ分離部 2 0 4— 1は、 逆拡散処理された受信ベースパンド信号を送信 信号 Aのチャネル推定シンポル、 送信信号 Bのチャネル推定シンボル及ぴデー タシンボルに分離し、 送信信号 Aのチャネル推定シンポルをチャネル推定部 2 0 5— 1に出力し、 送信信号 Bのチャネル推定シンポルをチャネル推定部 2 0 5 - 2に出力し、 データシンポルを信号処理部 2 0 6に出力する。 データ分離 部 2 0 4— 2は、 逆拡散処理された受信ベースバンド信号を送信信号 Aのチヤ ネル推定シンポル、 送信信号 Bのチャネル推定シンボル及びデータシンボルに 分離し、 送信信号 Aのチャネル推定シンボルをチャネル推定部 2 0 5— 3に出 力し、 送信信号 Bのチャネル推定シンポルをチャネル推定部 2 0 5— 4に出力 し、 データシンボルを信号処理部 2 0 6に出力する。
電界強度推定部 2 5 2は、逆拡散処理された受信ベースバンド信号を入力し、 各受信ベースバンド信号の振幅の 2乗である受信電界強度を推定し、 推定した 受信電界強度を加算して平均化することによりシステム全体の受信電界強度を 求める。 そして、 電界強度推定部 2 5 2は、 各受信ベースバンド信号に対応す る受信電界強度を実効電界強度計算部 2 5 3に出力し、 システム全体の受信電 界強度をフレーム構成部 2 5 4に出力する。
このように、 送受信双方に複数ァンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて変調方法 を制御することにより、 チャネル間の相対的な関係を考慮して制御することが できるので、 受信品質を向上させることができる。
(実施の形態 3 )
実施の形態 3では、 M I MOを用いたマルチキャリア通信において、 システ ム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて送信アンテナを切替え る場合について説明する。 なお、 本実施の形態の通信端末装置の構成は、 実施 の形態 1で説明した図 2の通信端末装置 2 0 0と同一であるので説明を省略す る。
図 1 0は、 実施の形態 3に係る基地局装置の構成を示すプロック図である。 なお、 図 1 0に示す基地局装置 1 0 0 0において、 図 1に示した基地局装置 1 0 0と共通する構成部分には、 図 1と同一符号を付して説明を省略する。 図 1 0に示す基地局装置 1 0 0 0は、 図 1に示した基地局装置 1 0 0に対し て、 変調方法制御部 1 5 5を削除し、 アンテナ制御部 1 0 5 1、 アンテナ選択 部 1 0 0 1及び送信アンテナ 1 0 5— 3を追加した構成を採る。
分離部 1 5 4は、 第 1及び第 2情報シンボルをアンテナ制御部 1 0 5 1に出 力する。
アンテナ制御部 1 0 5 1は、 第 1及び第 2情報シンボルを入力し、 第 1情報 シンボルからシステム全体の受信電界強度を読み取り、 第 2情報シンポルから 平均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 アンテナ制御部 1 0 5 1は、 これらの値に基づいて送信アンテナを切替えるか否かを判定し、 送信アンテナ を決定する。 具体的には、 アンテナ制御部 1 0 5 1は、 システム全体の受信電 界強度と平均実効受信電界強度との差分 Xを求め、 差分 Xが所定の閾値よりも 小さい場合には送信アンテナの切替えを行わず、 差分 Xが所定の閾値以上の場 合には送信アンテナの切替えを行うと判定する。 そして、 アンテナ制御部 1 0 5 1は、 決定した送信アンテナを指示する制御信号 (以下、 「送信アンテナ指 示信号」 という) をアンテナ選択部 1 0 0 1に出力する。 無線部 104— 1は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをァップコンバ 一トして送信信号 Aを生成し、 これをアンテナ選択部 1001に出力する。 無 線部 104— 2は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをアップコンバート して送信信号 Bを生成し、 これをアンテナ選択部 1001に出力する。
アンテナ選択部 1001は、 アンテナ制御部 1051からの送信アンテナ指 示信号に従い、 送信信号 A、 送信信号 Bの送信アンテナとして、 送信アンテナ 105— 1〜 105— 3の中から互いに異なる 2つを選択し、 選択した送信ァ ンテナを用いて送信信号 A及び送信信号 Bを無線送信する。
このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて送信アン テナの選択を行うことにより、 チャネル間の相対的な関係を考慮して制御する ことができるので、 受信品質を向上させることができる。
なお、 本実施の形態において、 通信開始時の初期動作の一方法として、 基地 局装置が、 各送信アンテナの耝 (105_ 1, 105— 2) 、 (105-2, 105— 3) 、 (105-3, 105 _ 1 ) について、 システム全体の受信電 界強度と平均実効受信電界強度との差分 Xを求め、 差分 Xが最も小さ 、送信ァ ンテナの組を選択する。 さらに簡易な方法として、 アンテナ素子間距離が最も 離れた 2本を使用する方法が考えられる。 これは、 一般に離れたアンテナほど アンテナ相関やチャネル相関が低くなり、 本実施の形態で使用する M I MOシ ステムに適するからである。
(実施の形態 4)
実施の形態 4では、 MIMOを用いたシングルキャリア通信において、 シス テム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて送信アンテナを切替 える場合について説明する。 なお、 本実施の形態の通信端末装置の構成は、 実 施の形態 2で説明した図 9の通信端末装置 900と同一であるので説明を省略 する。
図 1 1は、 実施の形態 4に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 なお、 図 1 1に示す基地局装置 1 1 0 0において、 図 8に示した基地局装置 8 0 0と共通する構成部分には、 図 8と同一符号を付して説明を省略する。 図 1. 1に示す基地局装置 1 1 0 0は、 図 8に示した基地局装置 8 0 0に対し て、 変調方法制御部 1 5 5を削除し、 アンテナ制御部 1 1 5 1、 アンテナ選択 部 1 1 0 1及ぴ送信アンテナ 1 0 5— 3を追加した構成を採る。
分離部 1 5 4は、 第 1及び第 2情報シンボルをアンテナ制御部 1 1 5 1に出 力する。
ァンテナ制御部 1 1 5 1は、 第 1及ぴ第 2情報シンボルを入力し、 第 1情報 シンポルからシステム全体の受信電界強度を読み取り、 第 2情報シンボルから 平均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 アンテナ制御部 1 1 5 1は、 これらの値に基づいて送信ァンテナを切替えるか否かを判定し、 送信ァンテナ を決定する。 具体的には、 アンテナ制御部 1 1 5 1は、 システム全体の受信電 界強度と平均実効受信電界強度との差分 Xを求め、 差分 Xが所定の閾値よりも 小さい場合には送信アンテナの切替えを行わず、 差分 Xが所定の閾値以上の場 合には送信アンテナの切替えを行うと判定する。 そして、 アンテナ制御部 1 1 5 1は、 決定した送信アンテナを指示する送信アンテナ指示信号をアンテナ選 択部 1 1 0 1に出力する。
無線部 1 0 4— 1は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをァップコンバ 一トして送信信号 Aを生成し、 これをアンテナ選択部 1 1 0 1に出力する。 無 線部 1 0 4— 2は、 送信ベースパンド信号を入力し、 これをアップコンバート して送信信号 Bを生成し、 これをアンテナ選択部 1 1 0 1に出力する。
アンテナ選択部 1 1 0 1は、 アンテナ制御部 1 0 5 1からの送信アンテナ指 示信号に従い、 送信信号 A、 送信信号 Bの送信アンテナとして、 送信アンテナ 1 0 5— 1〜1 0 5— 3の中から互いに異なる 2つを選択し、 選択した送信ァ ンテナを用いて送信信号 A及び送信信号 Bを無線送信する。
このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて送信アン テナの選択を行うことにより、 チャネル間の相対的な関係を考慮して制御する ことができるので、 受信品質を向上させることができる。
(実施の形態 5 )
実施の形態 5では、 M I MOを用いたマルチキャリア通信において、 システ ム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて送信パワーを変更する 場合について説明する。 なお、 本実施の形態の通信端末装置の構成は、 実施の 形態 1で説明した図 2の通信端末装置 2 0 0と同一であるので説明を省略する。 図 1 2は、 実施の形態.5に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 なお、 図 1 2に示す基地局装置 1 2 0 0において、 図 1に示した基地局装置 1 0 0と共通する構成部分には、 図 1と同一符号を付して説明を省略する。
図 1 2に示す基地局装置 1 2 0 0は、 図 1に示した基地局装置 1 0 0に対し て、 変調方法制御部 1 5 5を削除し、 送信パワー制御部 1 2 5 1及び送信パヮ 一変更部 1 2 0 1— 1、 1 2 0 1 - 2を追加した構成を採る。
分離部 1 5 4は、 第 1及び第 2情報シンボルを送信パワー制御部 1 2 5 1に 出力する。
送信パワー制御部 1 2 5 1は、 第 1及び第 2情報シンボルを入力し、 第 1情 報シンボルからシステム全体の受信電界強度を読み取り、 第 2情報シンボルか ら平均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 送信パワー制御部 1 2 5 1 は、 これらの値に基づいて送信パワーを決定する。 具体的には、 送信パワー制 御部 1 2 5 1は、 システム全体の受信電界強度と平均実効受信電界強度との差 分 Xを求め、 差分 Xが小さいほど送信パワーを大きく設定する。 そして、 送信 パワー制御部 1 2 5 1は、決定した送信パワーを指示する制御信号(以下、 「送 信パワー指示信号」 という) を送信パワー変更部 1 2 0 1— 1、 1 2 0 1 - 2 に出力する。
無線部 1 0 4— 1は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをァップコンパ 一トして送信信号 Aを生成し、 これを送信パワー変更部 1 2 0 1— 1に出力す る。 無線部 1 0 4— 2は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをアップコン バートして送信信号 Bを生成し、 これを 信パワー変更部 1 2 0 1—2に出力 する。
送信パワー変更部 1 2 0 1— 1は、 送信パワー制御部 1 2 5 1からの送信パ ヮー指示信号に従い、 送信信号 Aの送信パワーを変更し、 送信パワーを変更し た送信信号 Aを無線送信する。 送信パワー変更部 1 2 0 1— 2は、 送信パワー 制御部 1 2 5 1からの送信パワー指示信号に従い、 送信信号 Bの送信パワーを 変更し、 送信パワーを変更した送信信号 Bを無線送信する。 ' このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて送信パヮ 一の変更を行うことにより、 チャネル間の相対的な関係を考慮して制御するこ とができるので、 受信品質を向上させることができる。
(実施の形態 6 )
実施の形態 6では、 M I MOを用いたシングルキヤリァ通信において、 シス テム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて送信パワーを変更す る場合について説明する。 なお、 本実施の形態の通信端末装置の構成は、 実施 の形態 2で説明した図 9の通信端末装置 9 0 0と同一であるので説明を省略す る。
図 1 3は、 実施の形態 6に係る基地局装置の構成を示すプロック図である。 なお、 図 1 3に示す基地局装置 1 3 0 0において、 図 8に示した基地局装置 8 0 0と共通する構成部分には、 図 8と同一符号を付して説明を省略する。
図 1 3に示す基地局装置 1 3 0 0は、 図 8に示した基地局装置 8 0 0に対し て、 変調方法制御部 1 5 5を削除し、 送信パワー制御部 1 3 5 1及び送信パヮ 一変更部 1 3 0 1— 1、 1 3 0 1 - 2を追加した構成を採る。
分離部 1 5 4は、 第 1及び第 2情報シンボルを送信パワー制御部 1 3 5 1に 出力する。
送信パワー制御部 1 3 5 1は、 第 1及び第 2情報シンボルを入力し、 第 1情 報シンボルからシステム全体の受信電界強度を読み取り、 第 2情報シンボルか ら平均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 送信パワー制御部 1 3 5 1 は、 これらの値に基づいて送信パワーを決定する。 具体的には、 送信パワー制 御部 1 3 5 1は、 システム全体の受信電界強度と平均実効受信電界強度との差 分 Xを求め、 差分 Xが小さいほど送信パワーを大きく設定する。 そして、 送信 パワー制御部 1 3 5 1は、 決定した送信パワーを指示する送信パワー指示信号 を送信パワー変更部 1 3 0 1— 1、 1 3 0 1 - 2に出力する。
無線部 1 0 4— 1は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをァップコンパ 一トして送信信号 Aを生成し、 これを送信パワー変更部 1 3 0 1— 1に出力す る。 無線部 1 0 4— 2は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをアップコン バートして送信信号 Bを生成し、 これを送信パワー変更部 1 3 0 1— 2に出力 する。
送信パワー変更部 1 3 0 1— 1は、 送信パワー制御部 1 3 5 1からの送信パ ヮー指示信号に従い、 送信信号 Aの送信パワーを変更し、 送信パワーを変更し た送信信号 Aを無線送信する。 送信パワー変更部 1 3 0 1—2は、 送信パワー 制御部 1 3 5 1からの送信パワー指示信号に従い、 送信信号 Bの送信パワーを 変更し、 送信パワーを変更した送信信号 Bを無線送信する。
このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて送信パヮ 一の変更を行うことにより、 チャネル間の相対的な関係を考慮して制御するこ とができるので、 受信品質を向上させることができる。
(実施の形態 7 )
実施の形態 7では、 M I MOを用いたマルチキャリア通信において、 システ ム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて通信方法を変更する場 合について説明する。 なお、 本実施の形態の通信端末装置の構成は、 実施の形 態 1で説明した図 2の通信端末装置 2 0 0と同一であるので説明を省略する。 図 1 4は、 実施の形態 7に係る基地局装置の構成を示すプロック図である。 なお、 図 1 4に示す基地局装 ft 1 4 0 0において、 図 1に示した基地局装置 1 00と共通する構成部分には、 図 1と同一符号を付して説明を省略する。 図 14に示す基地局装置 1400は、 図 1に示した基地局装置 100に対し て、 変調方法制御部 155を削除し、 通信方法制御部 1451、 送信パワー変 更部 1201— 1、 1201— 2、 アンテナ選択部 1001及び送信アンテナ 105-3を追加した構成を採る。
分離部 154は、 第 1及び第 2情報シンボルを通信方法制御部 1451に出 力する。
通信方法制御部 1451は、 第 1及び第 2情報シンボルを入力し、 第 1情報 シンポルからシステム全体の受信電界強度を読み取り、 第 2情報シンボルから 平均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 通信方法制御部 1451は、 これらの値に基づいて、 変調方法、 送信パワー、 送信アンテナを決定する。 そ して、 通信方法制御部 1451は、 変調方法指示信号を SZP部 102—1、 102-2に出力し、 送信アンテナ指示信号をアンテナ選択部 1001に出力 し、 送信パワー指示信号を送信パワー変更部 1201— 1、 1201— 2に出 力する。
S/P部 102_ 1は、 送信ディジタル信号を入力し、 直並列変換処理を行 い、 通信方法制御部 1451からの変調方法指示信号に従って適応変調処理を 行い、 並列化された変調信号を IDFT部 103— 1に出力する。 SZP部 1 02— 2は、 送信ディジタル信号を入力し、 直並列変換処理を行い、 通信方法 制御部 1451からの変調方法指示信号に従って適応変調処理を行い、 並列化 された変調信号を I D F T部 103— 2に出力する。
無線部 104— 1は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをァップコンバ 一トして送信信号 Aを生成し、 これを送信パワー変更部 1201— 1に出力す る。 無線部 104— 2は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをアップコン バートして送信信号 Bを生成し、 これを送信パワー変更部 1201—2に出力 する。
送信パワー変更部 1201— 1は、 通信方法制御部 1451からの送信パヮ 一指示信号に従い、 送信信号 Aの送信パワーを変更し、 送信パワーを変更した 送信信号 Aをアンテナ選択部 1 0 0 1に出力する。 送信パワー変更部 1 2 0 1 一 2は、 通信方法制御部 1 4 5 1からの送信パワー指示信号に従い、 送信信号 Bの送信パワーを変更し、 送信パワーを変更した送信信号 Bをアンテナ選択部 1 0 0 1に出力する。
アンテナ選択部 1 0 0 1は、 通信方法制御部 1 4 5 1からの送信アンテナ指 示信号に従い、 送信信号 A、 送信信号 Bの送信アンテナとして、 送信アンテナ 1 0 5— 1〜1 0 5— 3の中から互いに異なる 2つを選択し、 選択した送信ァ ンテナを用いて送信信号 A及び送信信号 Bを無線送信する。
図 1 5は、 本実施の形態における基地局装置の送信信号 A、 Bのフレーム構 成例を示す図であり、 送信信号 A、 Bのフレームは、 時間、 周波数単位のシン ボル群で構成される。 .
図 1 6は、図 1 5の送信信号 A、 Bの各シンボル群の構成例を示す図であり、 送信信号 A、 Bの各シンボル群は、 チャネル推定シンボル 1 6 0 1とデータシ ンボル 1 6 0 2から構成される。 そして、 データシンポル 1 6 0 2は、 変調信 号を存在させない Guardモード、 変調方法として、 Q P S K:、 16QAM、 6 4 Q AMのモードに切替えられる。
図 1 5において、 時間 1では、 送信信号 A、 送信信号 Bのシンボル群が、 Q P S K変調され、 所定の送信パワーで、 それぞれ送信アンテナ 1 0 5— 1、 1 0 5— 2から送信されたものとする。
この場合、 通信端末装置 2 0 0は、 図 1 6に示したチャネル推定シンボル 1 6 0 1から平均実効受信電界強度及びシステム全体の受信電界強度を計算し、 これらを基地局装置 1 4 0 0に送信する。
基地局装置 1 4 0 0の通信方法制御部 1 4 5 1は、 平均実効受信電界強度及 びシステム全体の受信電界強度に基づいて、通信方法(変調方法、送信パワー、 送信アンテナ) を決定する。
例えば、 時間 1では、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受信電界強度 には差がほとんどなく、 システム全体の受信電界強度が Q P S K変調に適した 電界強度であったとする。この場合、通信方法制御部 1 4 5 1は、送信信号 A、 送信信号 Bの送信パワーを大きくし、 変調方法及び送信アンテナを現状のまま とすると決定する。
これにより、 時間 2では、 送信信号 A、 送信信号 Bのシンボル群が、 Q P S K変調され、 時間 1のときよりも大きい送信パワーで、 送信アンテナ 1 0 5— 1、 1 0 5— 2から送信される。
次に、 時間 2では、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受信電界強度と の差が大きく、 システム全体の受信電界強度が 1 6 Q AMに適した電界強度で あつたとする。 この場合、 通信方法制御部 1 4 5 1は、 送信信号 Aの変調方法 を 1 6 Q AMとし、送信信号 Bは Guardシンボル(データシンポル 1 6 0 2を 送信しないもの) とし、 送信パワーを大きくし、 送信アンテナを現状のままと すると決定する。
これにより、時間 3では、送信信号 Aのシンボル群が、 1 6 QAM変調され、 時間 2のときよりも大きい送信パワーで、 送信アンテナ 1 0 5— 1から送信さ れ、 送信信号 Bのチャネル推定シンポルのみが、 時間 2のときよりも大きい送 信パワーで、送信アンテナ 1 0 5— 2力、ら送信される。なお、時間 3のように、 これまで 2つの送信アンテナから信号を送信していた状態から、 1つの送信ァ ンテナから変調多値数を上げた信号を送信することにより、 伝送容量を確保し つつ受信信号の受信品質を向上させることができる。
時間 3では、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受信電界強度に差が大 きく、 システム全体の受信電界強度が 6 4 Q AMに適した電界強度であつたと する。 この場合、 通信方法制御部 1 4 5 1は、 送信信号 Aの変調方法を 6 4 Q AMとし、 送信信号 Bは Guardシンポルとし、 送信パワーを現状のままとし、 送信アンテナ 1 0 5— 1、 1 0 5 - 3から送信信号 A、 送信信号 Bをそれぞれ 送信すると決定する。ここで、送信アンテナを切替えることにより、上記式( 1 ) の行列の要素の値が変化し、 固有値が変化するため、 平均実効受信電界強度が 向上する可能性があり、 これにより、 送信信号の多重数を増やすことができ、 データ伝送速度を向上させることができる。
これにより、時間 4では、送信信号 Aのシンボル群が、 6 4 Q AM変調され、 時間 3のときと同じ送信パワーで、 送信アンテナ 1 0 5— 1から送信され、 送 信信号 Bのチャネル推定シンボルのみが、 時間 3のときと同じ送信パワーで、 送信アンテナ 1 0 5— 3力、ら送信される。
時間 4では、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受信電界強度の差が小 さく、 システム全体の受信電界強度が 1 6 Q AMに適した電界強度であつたと する。 この場合、 通信方法制御部 1 4 5 1は、 送信信号 A、 送信信号 Bの変調 方法を 1 6 Q AMとし、 送信パワーを大きくし、 送信アンテナ 1 0 5— 1、 1 0 5— 3から送信信号 A、 送信信号 Bをそれぞれ送信すると決定する。
これにより、 時間 5では、 送信信号 A、 送信信号 Bのシンボル群が、 1 6 Q AM変調され、 時間 4のときよりも大きい送信パワーで、 それぞれ送信アンテ ナ 1 0 5— 1、 1 0 5 _ 3から送信される。
このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて通信方法 の変更を行うことにより、 チャネル間の相対的な関係を考慮して制御すること ができるので、 受信品質を向上させることができる。
(実施の形態 8 )
実施の形態 8では、 M I MOを用いたシングルキャリア通信において、 シス- テム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて通信方法を変更する 場合について説明する。 なお、 本実施の形態の通信端末装置の構成は、 実施の 形態 1で説明した図 2の通信端末装置 2 0 0と同一であるので説明を省略する。 図 1 7は、 実施の形態 8に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 なお、 図 1 7に示す基地局装置 1 7 0 0において、 図 8に示した基地局装置 8 0 0と共通する構成部分には、 図 8と同一符号を付して説明を省略する。
図 1 7に示す基地局装置 1 7 0 0は、 図 8に示した基地局装置 8 0 0に対し て、 変調方法制御部.155を削除し、 通信方法制御部 1751、 送信パワー変 更部 1301— 1、 1 301— 2、 アンテナ選択部 1 101及び送信アンテナ 105-3を追加した構成を採る。
分離部 154は、 第 1及ぴ第 2情報シンポ を通信方法制御部 1 751に出 力する。
通信方法制御部 1751は、 第 1及び第 2情報シンボルを入力し、 第 1情報 シンポルからシステム全体の受信電界強度を読み取り、 第 2情報シンボルから 平均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 通信方法制御部 175 1は、 これらの値に基づいて、 変調方法、 送信パワー、 送信アンテナを決定する。 そ して、 通信方法制御部 1751は、 変調方法指示信号を変調部 801— 1、 8 01—2に出力し、 送信アンテナ指示信号を 1 101に出力し、 送信パワー指 示信号を送信パワー変更部 1301— 1、 1 301-2に出力する。
変調部 801 _ 1は、 送信ディジタル信号を入力し、 通信方法制御部 175 1からの変調方法指示信号に従って適応変調処理を行い、 変調信号を拡散部 8 02- 1に出力する。 変調部 801 _ 2は、 送信ディジタル信号を入力し、 通 信方法制御部 1751からの変調方法指示信号に従って適応変調処理を行い、 変調信号を拡散部 802— 2に出力する。
無線部 104 _ 1は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをァップコンバ ートして送信信号 Αを生成し、 これを送信パワー変更部 1301一 1に出力す る。 無線部 104— 2は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをアップコン バートして送信信号 Bを生成し、 これを送信パワー変更部 1 301一 2に出力 する。
送信パワー変更部 1301— 1は、 通信方法制御部 1751からの送信パヮ 一指示信号に従い、 送信信号 Aの送信パワーを変更し、 送信パワーを変更した 送信信号 Aをアンテナ選択部 1101に出力する。 送信パワー変更部 1301 一 2は、 通信方法制御部 1751からの送信パワー指示信号に従い、 送信信号 Bの送信パワーを変更し、 送信パワーを変更した送信信号 Bをアンテナ選択部 1 1 0 1に出力する。
アンテナ選択部 1 1 0 1は、 通信方法制御部 1 7 5 1からの送信アンテナ指 示信号に従い、 送信信号 A、 送信信号 Bの送信アンテナとして、 送信アンテナ 1 0 5— 1〜 1 0 5— 3の中から互いに異なる 2つを選択し、 選択した送信ァ ンテナを用いて送信信号 A及び送信信号 Bを無線送信する。
このように、 送受信双方に複数ァンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて通信方法 の変更を行うことにより、 チャネル間の相対的な関係を考慮して制御すること ができるので、 受信品質を向上させることができる。
(実施の形態 9 )
実施の形態 9では、 マルチキヤリァ通信において、 システム全体の受信電界 強度及び実効受信電界強度に基づいて、 M I MO通信と所定の符号化を行う通 信 (以下、 「符号化通信」 という) とを切替える場合について説明する。 符号 化通信は、 M I MO通信に比べて伝送速度が落ちる力 伝搬チャネルに依存す ることなく送信ダイバーシチ利得が得られるため伝送品質が向上する。 なお、 本発明では符号化方法に限定は無く、 時間一空間、 周波数一空間、 周波数一時 間一空間符号化等、 レ、ずれの符号化であつても良い。
図 1 8は、 実施の形態 9に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 なお、 図 1 8に示す基地局装置 1 8 0 0において、 図 1に示した基地局装置 1 0 0と共通する構成部分には、 図 1と同一符号を付して説明を省略する。 図 1 8に示す基地局装置 1 8 0 0は、 図 1に示した基地局装置 1 0 0に対し て、 変調方法制御部 1 5 5を削除し、 符号化方法制御部 1 8 5 1及び符号化部 1 8 0 1を追加した構成を採る。
分離部 1 5 4は、 第 1及び第 2情報シンボルを符号化方法制御部 1 8 5 1に 出力する。
符号化方法制御部 1 8 5 1は、 第 1及び第 2情報シンボルを入力し、 第 1情 報シンボルからシステム全体の受信電界強度を読み取り、 第 2情報シンボルか ら平均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 符号化方法制御部 1 8 5 1 は、 これらの値に基づいて M I MO通信を行うか符号化通信を行うかを決定す る。 具体的には、 符号化方法制御部 1 8 5 1は、 システム全体の受信電界強度 と平均実効受信電界強度との差分 Xを求め、 差分 Xが所定の閾値よりも小さい 場合には M I MO通信を行い、 差分 Xが所定の閾値以上の場合には符号化通信 を行うと決定する。 そして、 符号化方法制御部 1 8 5 1は、 決定した通信方法 を指示する制御信号 (以下、 「通信方法指示信号」 という) を符号化部 1 8 0 1に出力する。
フレーム構成部 1 0 1— 1、 1 0 1— 2は、 それぞれ、 送信ディジタルデー タを入力し、 送信ディジタルデータにチャネル推定シンポル、 ガードシンポル を挿入して送信ディジタル信号を生成し、これを符号化部 1 8 0 1に出力する。 符号化部 1 8 0 1は、 送信ディジタル信号を入力し、 符号化方法制御部 1 8 5 1からの通信方法指示信号によって符号ィヒ通信を指示された場合には符号化 処理を行い、 符号化された送信ディジタル信号を S / P部 1 0 2— 1、 1 0 2 一 2に出力する。 一方、 符号化部 1 8 0 1は、 送信ディジタル信号を入力し、 符号化方法制御部 1 8 5 1からの通信方法指示信号によって M I MO通信を指 示された場合には符号ィヒ処理を行わず、 送信ディジタル信号を S Z P部 1 0 2 - 1 , 1 0 2— 2に出力する。
図 1 9は、 本実施の形態における時空間符号化方法の一例を示す図である。 なお、 この時空間の符号化方法は、 「 "Space-Time Block Codes from Orthogonal Designs" IEEE TRANSACTIONS ON INFORMATION THEORY,pp 1456- 1467,vol.45,no.5, July 1999」 で示されている方法である。 図 1 9の場合、 基地局装置 1 8 0 0が、 時間 tにおいて送信アンテナ 1 0 5 一 1から信号 Si、送信ァンテナ 1 0 5— 2から信号 S2を送信し、 時間 t +Tに おいて送信アンテナ 1 0 5— 1から信号- S2*、 送信アンテナ 1 0 5— 2から信 号 Si*(*は複素共役)を送信する。
図 2 0は、 基地局装置 1 8 0 0が図 1 9に示した符号化を行った場合の送信 信号のフレーム構成の一例を示す図である。 なお、 図 2 0において、 図 3と共 通する部分については、 図 3と同一符号を付し、 説明を省略する。
図 2 0において、 送信信号 Aは、 チャネル推定シンポ < /レ 3 0 1、 ガードシン ボル 3 0 2、 符号化信号 2 0 0 1、 符号化信号 2 0 0 2の順でフレームが構成 される。 一方、 送信信号 Bは、 ガードシンボル 3 5 1、 チャネル推定シンボル 3 5 2、 符号化信号 2 0 5 1、 符号化信号2 0 5 2の順でフレームが構成され る。
図 2 0の送信信号 Aの信号 Si信号- S2*が伝搬路で受けるチャネル変動を hl(t)、 送信信号 Bの信号 S2と信号 Si*が伝搬路で受けるチャネル変動を h2(t) とすると、通信端末装置には、時間 tにおいて信号 Si、 S2を合わせた信号(R1) が受信され、 時間 t +Tにおいて信号- S2*、 を合わせた信号 (R2) が受信さ れる。
この結果、 以下の式 (2 ) の行列式が成立する。
( RI ( M hlYSl
Figure imgf000030_0001
-R2 y-h2* hi* 、S2ノ
本実施の形態の通信端末装置は、 実施の形態 1で説明した図 2の通信端末装 置 2 0 0と構成が同一であり、 信号処理部 2 0 6の処理内容のみが異なる。 通信端 装置の信号処理部 2 0 6は、 符号化通信時に、 例えば、 式 (2 ) の チャネル行列の逆行列を計算し、 式 (2 ) の両辺に左側から逆行列を乗算する ことにより復号化し、 送信信号 Si、 S2を復調する。
このように、 基地局装置が信号を符号化して送信することにより、 各送信ァ ンテナからの送信信号べクトルが直交し、 通信端末装置において雑音を増幅さ せることなく受信信号を復調することができる。
なお、 本実施の形態において、 符号化通信時であっても、 通信端末装置は、 式 (1 ) のチャネル行列に対応する固有値を計算し、 システム全体の受信電界 強度及び平均実効受信電界強度を求めて基地局装置に送信する。
図 2 1は、 本実施の形態における送信アンテナ数 4の場合の時空間符号ィ匕方 法の一例を示す図である。 なお、 この時空間の符号化方法は、 「"Space-Time Block Coding for Wireless Communications: Performance Results" IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN
COMMUNICATIONS ,pp451-460,vol.l7,no.3,March 1999」 で示されている 方法である。
図 21の場合、 基地局装置が、 時間 tにおいて各送信アンテナから信号群 2 101を送信し、 時間 t+Tにおいて各送信アンテナから信号群 2102を送 信し、 時間 t + 2 Tにおいて各送信アンテナから信号群 2103を送信し、 時 間 t + 3Tにおいて各送信アンテナから信号群 2104を送信する。
図 22は、 図 21に示した符号ィヒ方法を施した場合における基地局装置の送 信信号のフレーム構成の一例を示す図である。 なお、 図 22において、 図 3と 共通する部分については、 図 3と同一符号を付し、 説明を省略する。
図 22において、 送信信号 Aは、 チャネル推定シンボル 2201、 ガードシ ンボノレ 2202— 1、 2202— 2、 2202— 3、符号化信号 2203— 1、 2203— 2、 2203— 3、 2203— 4の順でフレームが構成される。 ま た、 送信信号 Bは、 ガードシンポル 2222— 1、 チャネル推定シンボル 22 21、ガードシンポノレ 2222— 2、 2222— 3、符号化信号 2223— 1、 2223— 2、 2223— 3、 2223— 4の順でフレームが構成される。 ま た、 送信信号 Cは、 ガードシンボル 2242— 1、 2242— 2、 チヤネノレ推 定シンポノレ 2241、ガードシンポノレ 2242-3,符号化信号 2243— 1、 2243— 2、 2243— 3、 2243— 4の順でフレームが構成される。 ま た、 送信信号 Dは、 ガードシンボル 2262— 1、 2262— 2、 2262- 3、チャネル推定シンポル 2261、符号化信号 2263— 1、 2263— 2、 2263— 3、 2263— 4の順でフレームが構成される。
このようなフレーム構成で送信することにより、 各送信アンテナからの送信 信号べクトルが直交し、 通信端末装置において雑音を增幅させることなく受信 信号を復調することができる。 図 2 3は、 本実施の形態における送信アンテナ数 4の場合の周波数一空間符 号化方法を施した場合における基地局装置の送信信号のフレーム構成の一例を 示す図である。 図 2 2では信号を時間軸方向に配置するのに対し、 図 2 3では 信号を周波数軸方向に配置する。 また、 図 2 4は、 本実施の形態における送信 アンテナ数 4の場合の周波数一時間一空間符号化方法を施した場合における基 地局装置の送信信号のフレーム構成の一例を示す図である。
図 2 5は、 本実施の形態における送信アンテナ数 4の場合の時空間符号化方 法を施した場合における基地局装置の送信信号のフレーム構成の一例を示す図 である。 図 2 6は、 本実施の形態における送信アンテナ数 4の場合の周波数一 空間符号化方法を施した場合における基地局装置の送信信号のフレーム構成の 一例を示す図である。 図 2 7は、 本実施の形態における送信アンテナ数 4の場 合の周波数一時間一空間符号化方法を施した場合における基地局装置の送信信 号のフレーム構成の一例を示す図である。
なお、図 2 5から図 2 7の説明において、送信信号 Aの符号ィ匕信号を al〜a4、 送信信号 Bの符号化信号を bl〜b4、 送信信号 Cの符号化信号を cl〜c4、 送信 信号 Dの符号化信号を dl〜d4で表す。
送信アンテナ数 4の場合、 基地局装置は、 システム全体の受信電界強度と平. 均実効受信電界強度との差分 Xに基づいて、 図 2 5から図 2 7に示した符号化 方法のいずれかを選択する。
これにより、 例えば、 図 2 2の送信信号 Aのサブキヤリァの受信電界強度が 落ち込んでいた場合、 送信信号 Aの受信品質が劣化してしまい、 Si、 S2、 S3の 受信品質が劣化してしまうことになる。 この問題を解決するために、 図 2 3、 図 2 6に示すように周波数軸上に符号化する。 これにより、 例えば、 送信信号 Aの情報 alを送信しているサブキヤリァの受信電界強度が落ち込んでいても、 a2、 a3、 a4 を送信しているサブキャリアの受信電界強度が落ち込んでいなけ れば Si、 S2、 S3の受信品質の劣化を抑えることができる。
また、 O F DM方式などのマルチキャリア方式を用いた場合、 図 2 4、 図 2 7に示すように、周波数一時間一空間符号化を行うことができる。これにより、 送信信号べクトル間の直交性、 または擬直交性が受信装置で確保することがで きる。直交性、擬直交性を確保するためには、チャネルの相関性を高めるため、 できるだけ、 時間軸、 周波数軸上に送信信号ベクトルの広がりを抑えた方がよ い。 例えば、 図 2 2のように、 時間軸上にのみ並べると、 時間軸上に送信信号 ベタトルが広がってしまい、また、図 2 3のように周波数軸上にのみ並べると、 周波数軸上に送信信号べクトルが広がってしまい、 j£¾性 擬直交性を確保す ることが難しい。そこで、 より直交性、擬直交性を確保するためには、図 2 4、 図 2 7のように周波数一時間軸方向に符号ィヒすればよい。 この切り替えについ ては、 11えば、 あらかじめ決めた閾値 2つに基づき、 切り替えればよい。 これ により、 Si、 S2、 S3の受信品質を確保することができる。
このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいて、 システム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて通信方 法を切替える、 あるいは、 符号化方法を変更することにより、 チャネル間の相 対的な関係を考慮して制御することができるので、 受信品質を向上させること ができる。
ここで、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受信電界強度の差が大きい ということは、 固有値の差が大きく、 チヤネノレ行列においてべクトルの相関が 高いことを意味している。 このようにチャネル間の相関が高い場合、 多重され た信号を分離、 復調することは信号電力の有効利用という点から見て、 効率が 悪い。
そこで、 本実施の形態において、 符号化部 1 8 0 1が、 符号化通信の際、 図 2 0に示したフレーム構成の代わりに、 図 2 8に示すように、 送信信号 A、 B を同一のデータシンポル 2 8 0 1とするフレーム構成とする。 これにより、 相 関が高いチャネルを用いて信号を送信することになり、 パスダイバーシチ効果 が得られ、 信号電力を有効に活用でき、 所望の受信品質を確保することができ る。 このとき、 図 1 5の時間 3、 4のように一本のアンテナからのみ送信する ことも可能であり、 この場合パスダイバーシチ効果は得られないものの、 信号 電力を有効に利用できることには変わりない。 '
ただし、 この場合、 送信信号 A、 Bにて異なるデータシンボルを送信する場 合に比べて、 伝送レートが半分となってしまう。 そこで、 信号電力が高いこと を利用し、 例えば、 送信信号の変調方法を変更して変調多値数を上げる、 また は、 符号化率 Rを上げることで、 送信信号の伝送レートを下げることなく送信 することができる。
なお、本実施の形態では、符号化方法として時空間符号を用いて説明したが、 本発明はこれに限らず、 畳み込み符号やターボ符号、 L D P C (Low Density Parity Check) 符号等、 他の符号ィ匕方法においても同様に実施することができ る。
なお、 実施の形態 9は、 実施の形態 1、 3、 5、 7と組み合わせることがで きる。
(実施の形態 1 0 )
実施の形態 1 0では、 シングルキャリア通信において、 システム全体の受信 電界強度及び実効受信電界強度に基づいて、 M I MO通信と符号化通信とを切 替える場合について説明する。
図 2 9は、実施の形態 1 0に係る基地局装置の構成を示すプロック図である。 なお、 図 2 9に示す基地局装置 2 9 0 0において、 図 8に示した基地局装置 8 0 0と共通する構成部分には、 図 8と同一符号を付して説明を省略する。
図 2 9に示す基地局装置 2 9 0 0は、 図 8に示した基地局装置 8 0 0に対し て、 変調方法制御部 1 5 5を削除し、 符号化方法制御部 2 9 5 1及び符号化部 2 9 0 1を追力 Uした構成を採る。
分離部 1 5 4は、 第 1及ぴ第 2情報シンボルを符号化方法制御部 2 9 5 1に 出力する。
符号化方法制御部 2 9 5 1は、 第 1及び第 2情報シンボルを入力し、 第 1情 報シンボルからシステム全体の受信電界強度を読み取り、 第 2情報シンボルか ら平均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 符号化方法制御部 2 9 5 1 は、 これらの値に基づいて M I MO通信を行うか符号化通信を行うかを決定す る。 具体的には、 符号化方法制御部 2 9 5 1は、 システム全体の受信電界強度 と平均実効受信電界強度との差分 Xを求め、 差分 Xが所定の閾値よりも小さい 場合には M I MO通信を行い、 差分 Xが所定の閾値以上の場合には符号化通信 を行うと決定する。 そして、 符号化方法制御部 2 9 5 1は、 決定した通信方法 を指示する通信方法指示信号を符号化部 2 9 0 1に出力する。
フレーム構成部 1 0 1— 1、 1 0 1— 2は、 それぞれ、 送信ディジタルデー タを入力し、 送信ディジタルデータにチャネル推定シンボル、 ガードシンボル を揷入して送信ディジタル信号を生成し、これを符号ィ匕部 2 9 0 1に出力する。 符号化部 2 9 0 1は、 送信ディジタル信号を入力し、 符号化方法制御部 2 9 5 1からの通信方法指示信号によって符号化通信を指示された場合には符号化 処理を行い、 符号化された送信ディジタル信号を変調部 8 0 1— 1、 8 0 1— 2に出力する。 一方、 符号化部 2 9 0 1は、 送信ディジタル信号を入力し、 符 号化方法制御部 2 9 5 1からの通信方法指示信号によって M I MO通信を指示 された場合には符号化処理を行わず、送信ディジタル信号を変調部 8 0 1— 1、 8 0 1 _ 2に出力する。
本実施の形態の通信端末装置は、 実施の形態 2で説明した図 9の通信端末装 ' 置 9 0 0と構成が同一であり、 信号処理部 2 0 6の処理内容のみが異なる。
通信端末装置の信号処理部 2 0 6は、 符号化通信時に、 例えば、 式 (2 ) の チャネル行列の逆行列を計算し、 式 (2 ) の両辺に左側から逆行列を乗算する ことにより復号化し、 送信信号を復調する。
このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて符号化方 法の変更を行うことにより、 チャネル間の相対的な関係を考慮して制御するこ とができるので、 受信品質を向上させることができる。
なお、 実施の形態 1 0は、 実施の形態 2、 4、 6、 8と組み合わせることが できる。
また、 上記各実施の形態では、 基地局装置が複数の送信アンテナから信号を 送信し、 通信端末装置が複数の受信アンテナで信号を受信する場合について説 明したが、 本発明は、 基地局装置と通信端末装置が逆の場合も成立する。 また、 上記各実施の形態では、 通信端末装置から基地局装置に第 1及び第 2 情報シンボルを送信し、 基地局装置が第 1及び第 2情報シンポルに基づいて変 調方法等のパラメータを制御する場合について説明したが、 本発明は、 通信端 末装置がフレーム構成部にて第 1及び第 2情報シンポルに基づいて基地局装置 の変調方法等を決定し、 決定した変調方法等を示す情報を基地局装置に送信す る場合も成立する。
また、 本発明は、 通信端末装置が、 平均実効受信電界強度とシステム全体の 受信電界強度を予めレベル判定し、 判定結果を基地局装置に送信することもで きる。 例えば、 図 3 0に示すよう 、 レベ^/を 「0」 から 「3」 の 4段階に分 け、 通信端末装置が、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受信電界強度が どのレベルにあるかを判定し、 判定結果を第 1及び第 2情報シンボルとして基 地局装置に送信する。 基地局装置は、 平均実効受信電界強度とシステム全体の 受信電界強度がそれぞれどのレベルにあるかに基づいて変調方法等のパラメ一 タを制御する。 これにより、 第 1及び第 2情報シンボルのビット数を削減する ことができるので、 伝送効率の向上を図ることができる。 例えば、 レベルが 4 段階の場合、 第 1及び第 2情報シンボルは 2ビットで表現することができる。 また、 本発明は、 実効受信電界強度に加え、 マ チパスの状況、 ドップラー 周波数、 干渉波電力等、 他の要素も考慮して変調方法等を決定することもでき る。
(実施の形態 1 1 )
実施の形態 1 1では、 Μ Ι ΜΟを用いたマルチキャリア通信において、 シス テム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて送信アンテナを切替 える場合について説明する。 図 31は、実施の形態 11に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 なお、 図 31に示す基地局装置 3100において、 図 10に示した基地局装置 1000と共通する構成部分には、図 10と同一符号を付して説明を省略する。 図 31に示す基地局装置 3100は、 図 10に示した基地局装置 1000に 対して、 アンテナ制御部 3151、 フレーム構成部 3101— 1、 3101— 2の機能が、 アンテナ制御部 1051、 フレーム構成部 101— 1、 101— 2と異なる。
フレーム構成部 3101— 1、 3101— 2は、 それぞれ、 アンテナ制御部 3151が決定した送信アンテナを示すアンテナ識別情報シンボルを生成し、 送信ディジタルデータを入力し、 送信ディジタルデータにチャネル推定シンポ ル、 ガードシンボル、 アンテナ識別情報シンボルを揷入して送信ディジタル信 号を生成し、 これを SZP部 102— 1、 102— 2に出力する。
図 32は、 基地局装置 3100の送信信号のフレーム構成の一例を示す図で ある。 図 32において、 送信信号 Aは、 チャネル推定シンボル 301、 ガード シンボル 302、 アンテナ識別情報シンポル 3201、 データシンボル 303 の順でフレームが構成される。 一方、 送信信号 Bは、 ガードシンボル 351、 チャネル推定シンポル 352、 アンテナ識別情報シンボル 3251、 データシ ンボル 353の順でフレームが構成される。
本実施の形態の通信端末装置は、 実施の形態 1で説明した図 2の通信端末装 置 200と構成が同一であり、 データ分離部 204— 1、 204— 2、 フレー ム構成部 254の処理内容のみが異なる。 データ分離部 204— 1、 204- 2は、 アンテナ識別情報をフレーム構成部 254に出力し、 フレーム構成部 2 54は、 第 1及び第 2情報シンボル、 ァンテナ識別情報を送信ディジタルデー タに揷入して送信ディジタル信号を生成する。
図 33は、 本実施の形態に係る通信端末装置の送信信号のフレーム構成の一 例を示す図である。 図 33において、 送信信号は、 第 1情報シンボル 501、 第 2情報シンボル 502、 アンテナ識別情報シンボ^ / 3301、 データシンポ ル 5 0 3の順でフレームが構成される。
図 3 1の分離部 1 5 4は、 受信ディジタル信号をデータシンボル (受信ディ ジタルデータ) 、 第 1情報シンボル、 第 2情報シンボル、 アンテナ識別情報シ ンポルに分離し、 第 1及び第 2情報シンボル、 ァンテナ識別情報シンボルをァ ンテナ制御部 3 1 5 1に出力する。
アンテナ制御部 3 1 5 1は、 第 1及び第 2情報シンボル、 アンテナ識別情報 シンボルを入力し、 第 1情報シンポルからシステム全体の受信電界強度を読み 取り、 第 2情報シンボルから平均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 アンテナ制御部 3 1 5 1は、 これらの値に基づいて送信アンテナを切替えるか 否かを判定し、 送信アンテナを決定する。 具体的には、 アンテナ制御部 3 1 5 1は、システム全体の受信電界強度と平均実効受信電界強度との差分 Xを求め、 差分 Xが所定の閾値よりも小さい場合には送信アンテナの切替えを行わず、 差 分 Xが所定の閾値以上の場合には送信アンテナの切替えを行うと判定する。 そ して、 アンテナ制御部 3 1 5 1は、 決定した送信アンテナを指示する送信アン テナ指示信号をアンテナ選択部 1 0 0 1、 フレーム構成部 3 1 0 1— 1、 3 1 0 1一 2に出力する。
ここで、 アンテナ制御部 3 1 5 1は、 送信アンテナの切替えを行った後、 切 替えた後の送信アンテナを示すアンテナ識別情報シンポルを入力するまでは、 差分 Xが所定の閾値以上の場合であっても送信アンテナの切替えを行わない。 これにより、 無意味なアンテナ切替えを防ぐことができ、 通信端末装置が受信 電界強度を有効に活用することができる。
なお、 本発明において、 基地局装置の送信信号のフレーム構成は図 3 2に示 したものに限られない。 例えば、 図 3 4に示すフレーム構成により信号を送信 しても良い。 図 3 4では、 送信アンテナ 1 0 5—1から送信する信号のフレー ムを、 チヤネノレ推定シンボル 3 4 0 1、 ガードシンボル 3 4 0 2、 ガードシン ボノレ 3 4 0 3、 データシンボル 3 4 0 4の順で構成する。 また、 送信アンテナ 1 0 5— 2から送信する信号のフレームを、 ガードシンボル 3 4 2 1、 チヤネ ル推定シンボル 3422、 ガードシンボル 3423、 データシンボル 3424 の順で構成する。 また、 送信アンテナ 105— 3から送信する信号のフレーム を、 ガードシンボル 3441、 ガードシンポノレ 3442、 チャネル推定シンポ ノレ 3443、 データシンボル 3444の順で構成する。
図 34の場合、 送信アンテナの組は G 1 (105-1, 105-2) , G 2 (105-2, 105-3) 、 G 3 (105— 3, 105— 1) の 3通りとな る。 通信端末装置で、 この順番 (Gl、 G2、 G 3) にチャネル推定シンボル を受信し、 これらチャネル推定シンボルに基づき、 平均実効受信電界強度、 シ ステム全体の受信電界強度を計算し、 順番を変更せずに基地局装置に信号を送 り返す。 基地局装置のアンテナ決定部では、 送り返された平均実効受信電界強 度、 システム全体の受信電界強度を用いて、 送り返された順番を変えずに比較 することにより、 3通りのアンテナの組のうち、 受信信号の受信品質を最も良 好にする組を判定することができる。
また、本発明では、図 35に示すフレーム構成により信号を送信しても良い。 図 35では、 送信アンテナ 105— 1から送信する信号のフレームを、 チヤネ ル推定シンボル 3501、 3502、 3503、 3504、 ガードシンポノレ 3 505、 3506、 データシンポル 3507の順で構成する。 また、 送信アン テナ 105— 2から送信する信号のフレームを、 チャネル推定シンボル 352 1、 3522、 ガードシンポノレ 3523、 3524、 チヤネノレ推定シンポノレ 3 525、 3526、 データシンポル 3527の順で構成する。 また、 送信アン テナ 105— 3から送信する信号のフレームを、 ガードシンポル 3541、 3 542、 チャネル推定シンポノレ 3543、 3544、 3545、 3546、 デ ータシンボル 3547の順で構成する。 図 35は、 3つの送信アンテナのうち の 2つにおいて直交する信号を送信する方法を示す。例えば、 (1, 1)、 (1, - 1) という 2つの信号は直交関係を満たしている。 直交する信号は、 これを 受信する通信端末装置において分離することができる。
以上の構成において、 チャネル推定シンボル、 ガードシンボルは、 チャネル の分離が可能であり、 受信装置において受信した変調信号が送信された送信ァ ンテナの組、 あるいは、 送信した順番がわかる構成であればよく、 例えば順番 を入れ替えてもよい。
このようにして、 送信信号の識別情報としてチャネル推定シンポルを用いる ことで、 アンテナ識別情報、 チャネル番号情報を送信フレームに構成すること なく、 送信アンテナを切り替えることができる。
(実施の形態 1 2)
実施の形態 12では、 M I MOを用いたシングルキヤリァ通信において、 シ ステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて送信アンテナを切 替える場合について説明する。
図 36は、実施の形態 12に係る基地局装置の構成を示すプロック図である。 なお、 図 36に示す基地局装置 3600において、 図 1 1に示した基地局装置 1 100と共通する構成部分には、図 1 1と同一符号を付して説明を省略する。 図 36に示す基地局装置 3600は、 図 1 1に示した基地局装置 1 100に 対して、 ァンテナ制御部 3651、 フレーム構成部 3601— 1、 3601— 2の機能が、 アンテナ制御部 1 1 51、 フレーム構成部 101— 1、 101— 2と異なる。
フレーム構成部 3601— 1、 3601— 2は、 それぞれ、 アンテナ制御部 3651が決定した送信アンテナを示すアンテナ識別情報シンボルを生成し、 送信ディジタルデータを入力し、 送信ディジタルデータにチャネル推定シンポ ル、 ガードシンボル、 アンテナ識別情報シンボルを挿入して送信ディジタル信 号を生成し、 これを変調部 801— 1、 801— 2に出力する。
本実施の形態の通信端末装置は、 実施の形態 1で説明した図 2の通信端末装 置 200と構成が同一であり、 データ分離部 204— 1、 204— 2、 フレー ム構成部 254の処理内容のみが異なる。 データ分離部 204—1、 204— 2は、 アンテナ識別情報をフレーム構成部 254に出力し、 フレーム構成部 2 54は、 第 1及び第 2情報シンボル、 ァンテナ識別情報を送信ディジタルデー タに揷入して送信ディジタル信号を生成する。
図 3 6の分離部 1 5 4は、 受信ディジタル信号をデータシンボル (受信ディ ジタルデータ) 、 第 1情報シンボル、 第 2情報シンボル、 アンテナ識別情報シ ンボルに分離し、 第 1及び第 2情報シンボル、 アンテナ識別情報シンボルをァ ンテナ制御部 3 6 5 1に出力する。
了ンテナ制御部 3 6 5 1は、 第 1及ぴ第 2情報シンボル、 ァンテナ識別情報 シンボルを入力し、 第 1情報シンポルからシステム全体の受信電界強度を読み 取り、 第 2情報シンポルから平均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 アンテナ制御部 3 6 5 1は、 これらの値に基づいて送信アンテナを切替えるか 否かを判定し、 送信アンテナを決定する。 具体的には、 アンテナ制御部 3 6 5 1は、システム全体の受信電界強度と平均実効受信電界強度との差分 Xを求め、 差分 Xが所定の閾値よりも小さい場合には送信アンテナの切替えを行わず、 差 分 Xが所定の閾値以上の場合には送信アンテナの切替えを行うと判定する。 そ して、 アンテナ制御部 3 6 5 1は、 決定した送信アンテナを指示する送信アン テナ指示信号をアンテナ選択部 1 0 0 1、 フレーム構成部 3 6 0 1— 1、 3 6 0 1—2に出力する。
ここで、 アンテナ制御部 3 6 5 1は、 送信アンテナの切替えを行った後、 切 替えた後の送信アンテナを示すアンテナ識別情報シンポルを入力するまでは、 差分 Xが所定の閾値以上の場合であっても送信アンテナの切替えを行わない。 これにより、 無意味なアンテナ切替えを防ぐことができ、 通信端末装置が受信 電界強度を有効に活用することができる。
(実施の形態 1 3 )
実施の形態 1 3では、 マルチキャリア通信において、 受信装置がシステム全 体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいてアンテナ特性を変更する場 合について説明する。 .
図 3 7は、 実施の形態 1 3に係る送信装置の構成を示すプロック図である。 図 3 7において、 送信装置 3 7 0 0は、 フレーム構成部 3 7 0 1— 1、 3 7 0 1 _ 2と、 符号ィ匕部 3702と、 3 ?部3703— 1、 3703— 2と、 I DFT部 3704— 1、 3704— 2と、 無線部 3705— 1、 3705— 2 と、 送信アンテナ 3706— 1、 3706— 2とを有する。
フレーム構成部 3701— 1、 3701— 2は、 それぞれ、 送信ディジタル データを入力し、 送信ディジタルデータにチャネル推定シンボル、 ガードシン ボルを揷入して送信ディジタル信号を生成し、 これを符号化部 3702に出力 する。
符号化部 3702は、 送信ディジタル信号を入力し、 符号化処理を行い、 符 号化された送信ディジタル信号を S/P部 3703— 1、 3703— 2に出力 する。
SZP部 37◦ 3— 1は、 符号化された送信ディジタル信号を入力し、 直並 列変換処理を行い、 変調処理を行い、 並列化された変調信号を I DFT部 37 04-1に出力する。 S/P部 3703— 2は、送信ディジタノレ信号を入力し、 直並列変換処理を行い、 変調処理を行い、 並列化された変調信号を I DFT部 3704— 2に出力する。
I D F T部 3704— 1は、 並列化された変調信号を入力し、 I D F T変換 処理を行って送信ベースパンド信号を生成し、 これを無線部 3705— 1に出 力する。 I DFT部 3704— 2は、 並列化された変調信号を入力し、 I DF T変換処理を行って送信ベースバンド信号を生成し、 これを無線部 3705- 2に出力する。
無線部 3705—1は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをアップコン バートして送信信号 Aを生成し、 これを送信アンテナ 3706— 1から無線送 信する。 無線部 3705— 2は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをアツ プコンバートして送信信号 Bを生成し、 これを送信アンテナ 3706— 2から 無線送信する。
以上が、 本実施の形態に係る送信装置 3700の各構成の説明である。
基地局装置 3700の送信信号のフレーム構成は、 上記図 20に示したもの と同一である。
次に、 図 37に示した送信装置と無線通信を行う本実施の形態に係る受信装 置の構成について、 図 38のブロック図を用いて説明する。 図 38において、 受信装置 3800は、 受信アンテナ 3801— 1、 3801— 2と、 アンテナ 特性変更部 3802— 1、 3802— 2と、 無線部 3803— 1、 3803— 2と、 DFT部 3804— 1、 3804— 2と、 データ分離部 3805— 1、 3805— 2と、 チャネル推定部 3806— 1〜3806_4と、 信号処理部 3807と、 固有値計算部 3808と、 電界強度推定部 3809と、 実効電界 強度計算部 3810と、 アンテナ特性判定部 381 1とを有する。
ァンテナ特性変更部 3802 _ 1は、 ァンテナ特'『生判定部 381 1にてアン テナ特性を変更する必要があると判定された場合に受信アンテナ 3801- 1 のアンテナ特性を変更し、 受信アンテナ 3801- 1に受信された信号を無線 部 3803— 1に出力する。 アンテナ特性変更部 3802— 2は、 アンテナ特 性判定部 3811にてアンテナ特性を変更する必要があると判定された場合に 受信ァンテナ 3801— 2のアンテナ特性を変更し、 受信ァンテナ 3801— 2に受信された信号を無線部 3803— 2に出力する。 なお、 アンテナ特性と して、 指向性、 偏波、 アンテナの設置場所などが考えられる。
無線部 3803— 1は、 受信信号を入力し、 これをダウンコンバートして受 信ベースバンド信号を生成し、 これを D FT部 3804— 1に出力する。 無 f泉 部 3803— 2は、 受信信号を入力し、 これをダウンコンバートして受信べ一 スバンド信号を生成し、 これを D FT部 3804— 2に出力する。
DFT部 3804— 1は、 受信ベースバンド信号を入力し、 これに対して D FT変換処理を行ってデータ分離部 3805— 1に出力する。 DFT部 380 4一 2は、 受信ベースバンド信号を入力し、 これに対して D FT変換処理を行 つてデータ分離部 3805— 2に出力する。
データ分離部 3805 _ 1は、 受信アンテナ 3801— 1に受信されて D F T変換処理された受信ベースバンド信号を送信信号 Aのチャネル推定シンボル、 送信信号 Bのチャネル推定シンボル及びデータシンポルに分離し、 送信信号 A のチャネル推定シンボルをチャネル推定部 3 8 0 6— 1に出力し、 送信信号 B のチャネル推定シンボルをチヤネノレ推定部 3 8 0 6— 2に出力し、 データシン ボルを信号処理部 3 8 0 7に出力する。 データ分離部 3 8 0 5— 2は、 受信ァ ンテナ 3 8 0 1— 2に受信されて D F T変換処理された受信ベースバンド信号 を送信信号 Aのチャネル推定シンポル、 送信信号 Bのチャネル推定シンボル及 びデータシンポルに分離し、 送信信号 Aのチャネル推定シンボルをチャネル推 定部 3 8 0 6— 3に出力し、 送信信号 Bのチャネル推定シンボルをチャネル推 定部 3 8 0 6 _ 4に出力し、データシンボルを信号処理部 3 8 0 7に出力する。 チャネル推定部 3 8 0 6— 1は、 受信アンテナ 3 8 0 1— 1に受信された送 信信号 Aのチヤネノレ推定シンポルを入力し、送信信号 Aのチヤネノレ推定を行い、 チャネル推定値を信号処理部 3 8 0 7及び固有値計算部 3 8 0 8に出力する。 チャネル推定部 3 8 0 6 _ 2は、 受信ア テナ 3 8 0 1— 1に受信された送信 信号 Bのチャネル推定シンボルを入力し、 送信信号 Bのチャネル推定を行い、 チャネル推定値を信号処理部 3 8 0 7及び固有値計算部 3 8 0 8に出力する。 チャネル推定部 3 8 0 6— 3は、 受信アンテナ 3 8 0 1— 2に受信された送信 信号 Aのチャネル推定シンボルを入力し、 送信信号 Aのチャネル推定を行い、 チャネル推定値を信号処理部 3 8 0 7及び固有値計算部 3 8 0 8に出力する。 チャネル推定部 3 8 0 6— 4は、 受信アンテナ 3 8 0 1— 2に受信された送信 信号 Bのチャネル推定シンボルを入力し、 送信信号 Bのチャネル推定を行い、 チャネル推定値を信号処理部 3 8 0 7及び固有値計算部 3 8 0 8に出力する。 信号処理部 3 8 0 7は、 例えば、 上記式 (2 ) のチャネル行列の逆行列を計 算し、 式 (2 ) の両辺に左側から逆行列を乗算することにより復号化し、 送信 信号 Si、 S2を復調する。
ここで、 信号処理部 3 8 0 7は、 必ずしもアンテナ 3 8 0 1— 1、 3 8 0 1 一 2双方からのデータを用いる必要はなく、 どちらか一方からのデータのみで S S2を復調することができる。 なお、 双方のデータを用いた場合には、 ダイ バーシチゲインを得ることにより受信品質の向上を図ることができる。
固有値計算部 3 8 0 8は、 送信信号 A、 Bのチャネル推定値を入力し、 各チ ャネル推定値により形成される行列に対応する固有値を計算し、 固有値を実効 電界強度計算部 3 8 1 0に出力する。
電界強度推定部 3 8 0 9は、 D F T変換処理された受信ベースバンド信号を 入力し、 各受信ベースバンド信号の振幅の 2乗である受信電界強度を推定し、 推定した受信電界強度を加算して平均化することでシステム全体の受信電界強 度を求める。 そして、 電界強度推定部 3 8 0 9は、 各受信ベースバンド信号に 対応する受信電界強度を実効電界強度計算部 3 8 1 0に出力し、 システム全体 の受信電界強度をアンテナ特性判定部 3 8 1 1に出力する。
実効電界強度計算部 3 8 1 0は、 各受信ベースバンド信号に対応する受信電 界強度及び固有値を入力し、 各受信電界強度に固有値の最小パワーを乗算して 実効受信電界強度を求め、 実効受信電界強度を平均化して平均実効受信電界強 度を求め、 平均実効受信電界強度をアンテナ特性判定部 3 8 1 1に出力する。 ァンテナ特性判定部 3 8 1 1は、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受 信電界強度の差分 Xが所定の閾値より大きい場合に受信アンテナの特性を変更 する必要があると判定する。 そして、 アンテナ特性判定部 3 8 1 1は、 判定結 果をアンテナ特性変更部 3 8 0 2— 1、 3 8 0 2— 2に出力する。
なお、 アンテナ特性判定部 3 8 1 1は、 固有値に基づいてアンテナ特性を変 更するか否かを判定しても良い。 この場合、 例えば、 アンテナ特性判定部 3 8 1 1は、 各サブキャリアの固有値を計算し、 各固有値の最大値同士、 最小値同 士を加算し、 加算した最大値と最小値の差を求め、 その差が所定の閾値より大 きい場合はチャネルの相関が高くなつており、 多重された信号を分離、 復調す ることが困難で受信特性が劣化するため、 受信アンテナの特性を変更する必要 があると判定する。
以上が、 本実施の形態に係る受信装置 3 8 0 0の各構成の説明である。 このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無,線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づき、 必要に応 じて受信アンテナの特性を変更することにより、 所望の受信品質を確保するこ とができる。
なお、 本実施の形態をシングルキャリアに適用する場合、 図 37に示した送 信装置 3700において、 37 部3703— 1、 3703 _ 2をそれぞれ変 調部に置き換え、 I DFT部 3704—1、 3704— 2をそれぞれ拡散部に 置き換える。 また、 図 38に示した受信装置 3800において、 0 丁部38 04— 1、 3804— 2をそれぞれ逆拡散部に置き換える。
(実施の形態 14)
実施の形態 14では、 MIMOを用いたマルチキャリア通信において、 受信 装置がシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいてアンテナ 特性を変更する場合について説明する。
図 39は、 実施の形態 14に係る送信装置の構成を示すプロック図である。 図 39において、 送信装置 3900は、 フレーム構成部 3901— 1、 390 1一 2と、 SZP部 3902— 1、 3902— 2と、 IDFT部 3903— 1、 3903— 2と、 無線部 3904—1、 3904— 2と、 送信アンテナ 390 5— 1、 3905— 2とを有する。
フレーム構成部 3901— 1、 3901— 2は、 それぞれ、 送信ディジタル データを入力し、 送信ディジタルデータにチヤネノレ推定シンポル、 ガードシン ボルを挿入して送信ディジタル信号を生成し、 これを SZP部 3902— 1、 3902— 2に出力する。
SZP部 3902— 1は、 符号化された送信ディジタノレ信号を入力し、 直並 列変換処理を行い、 変調処理を行い、 並列化された変調信号を I D FT部 39 03— 1に出力する。 S/P部 3902— 2は、送信ディジタル信号を入力し、 直並列変換処理を行い、 変調処理を行い、 並列化された変調信号を I DFT部 3903— 2に出力する。
I D F T部 3903— 1は、 並列化された変調信号を入力し、 I D F T変換 処理を行って送信ベースバンド信号を生成し、 これを無線部 3904— 1に出 力する。 I DFT部 3903— 2は、 並列化された変調信号を入力し、 I DF T変換処理を行って送信ベースバンド信号を生成し、 これを無線部 3904— 2に出力する。
無線部 3904— 1は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをァップコン バートして送信信号 Aを生成し、 これを送信アンテナ 3905-1から無線送 信する。 無線部 3904— 2は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをァッ プコンバートして送信信号 Bを生成し、 これを送信アンテナ 3905— 2から 無泉送信する。
以上が本実施の形態に係る送信装置 3900の各構成の説明である。
基地局装置 3900の送信信号のフレーム構成は、 上記図 3に示したものと 同一である。
次に、 図 39に示した送信装置と無線通信を行う本実施の形態に係る受信装 置の構成について、 図 40のブロック図を用いて説明する。 図 40において、 受信装置 4000は、 受信ァンテナ 4001— 1、 4001— 2と、 ァンテナ 特性変更部 4002— 1、 4002— 2と、 無線部 4003— 1、 4003— 2と、 D FT部 4004— 1、 4004— 2と、 データ分離部 4005— 1、 4005— 2と、 チャネル推定部 4006— 1〜4006— 4と、 信号処理部 4007と、 固有値計算部 4008と、 電界強度推定部 4009と、 実効電界 強度計算部 4010と、 アンテナ特性判定部 401 1とを有する。
アンテナ特性変更部 4002— 1は、 アンテナ特性判定部 401 1にてアン テナ特性を変更する必要があると判定された場合に受信アンテナ 4001-1 のアンテナ特性を変更し、 受信アンテナ 4001-1に受信された信号を無,線 部 4003— 1に出力する。 アンテナ特性変更部 4002— 2は、 アンテナ特 性判定部 401 1にてアンテナ特性を変更する必要があると判定された場合に 受信アンテナ 4001—2のアンテナ特性を変更し、 受信アンテナ 4001- 2に受信された信号を無線部 4003-2に出力する。 無線部 4003— 1は、 受信信号を入力し、 これをダウンコンバートして受 信ベースバンド信号を生成し、 これを D FT部 4004— 1に出力する。 無線 部 4003— 2は、 受信信号を入力し、 これをダウンコンバートして受信べ一 スパンド信号を生成し、 これを D FT部 4004— 2に出力する。
D FT部 4004— 1は、 受信ベースバンド信号を入力し、 これに対して D FT変換処理を行ってデータ分離部 4005-1に出力する。 D FT部 400 4一 2は、 受信ベースバンド信号を入力し、 これに対して D FT変換処理を行 つてデータ分離部 4005-2に出力する。
データ分離部 4005—1は、 受信アンテナ 4001— 1に受信され DFT 変換処理された受信ベースバンド信号を送信信号 Aのチャネル推定シンボル、 送信信号 Bのチャネル推定シンボル及びデータシンポルに分離し、 送信信号 A のチャネル推定シンボルをチャネル推定部 4006-1に出力し、 送信信号 B のチャネル推定シンポルをチャネル推定部 4006-2に出力し、 データシン ボルを信号処理部 4007に出力する。 データ分離部 4005— 2は、 受信ァ ンテナ 4001—2に受信され D FT変換処理された受信ベースバンド信号を 送信信号 Aのチャネル推定シンボル、 送信信号 Bのチャネル推定シンボル及び データシンボルに分離し、 送信信号 Aのチャネル推定シンボルをチャネル推定 部 4006— 3に出力し、 送信信号 Bのチャネル推定シンボルをチャネル推定 部 400.6— 4に出力し、 データシンボルを信号処理部 4007に出力する。 チャネル推定部 4006— 1は、 受信アンテナ 4001-1に受信された送 信信号 Aのチャネル推定シンポルを入力し、送信信号 Aのチャネル推定を行い、 チャネル推定値を信号処理部 4007及ぴ固有値計算部 4008に出力する。 チャネル推定部 4006— 2は、 受信アンテナ 4001-1に受信された送信 信号 Bのチヤネノレ推定シンボルを入力し、 送信信号 Bのチャネル推定を行い、 チャネル推定値を信号処理部 4007及び固有値計算部 4008に出力する。 チャネル推定部 4006— 3は、 受信アンテナ 4001-2に受信された送信 信号 Aのチャネル推定シンボルを入力し、 送信信号 Aのチャネル推定を行い、 チャネル推定値を信号処理部 4 0 0 7及び固有値計算部 4 0 0 8に出力する。 チャネル推定部 4 0 0 6 _ 4は、 受信アンテナ 4 0 0 1 - 2に受信された送信 信号 Bのチャネル推定シンボルを入力し、 送信信号 Bのチャネル推定を行い、 チャネル推定値を信号処理部 4 0 0 7及び固有値計算部 4 0 0 8に出力する。 信号処理部 4 0 0 7は、 チャネル推定値を用いてデータシンボルを復調し、 受信ディジタ データを生成する。
固有値計算部 4 0 0 8は、 送信信号 Α、 Βのチャネル推定値を入力し、 各チ ャネル推定値により形成される行列に対応する固有値を計算し、 固有値を実効 電界強度計算部 4 0 1 0に出力する。
電界強度推定部 4 0 0 9は、 D F Τ変換処理された受信ベースバンド信号を 入力し、 各受信ベースバンド信号の振幅の 2乗である受信電界強度を推定し、 推定した受信電界強度を加算して平均化することでシステム全体の受信電界強 度を求める。 そして、 電界強度推定部 4 0 0 9は、 各受信ベースバンド信号に 対応する受信電界強度を実効電界強度計算部 4 0 1 0に出力し、 システム全体 の受信電界強度をアンテナ特性判定部 4 0 1 1に出力する。
実効電界強度計算部 4 0 1 0は、 各受信ベースバンド信号に対応する受信電 界強度及び固有値を入力し、 各受信電界強度に固有値の最小パワーを乗算して 実効受信電界強度を求め、 実効受信電界強度を平均ィ匕して平均実効受信電界強 度を求め、 平均実効受信電界強度をアンテナ特性判定部 4 0 1 1に出力する。 アンテナ特性判定部 4 0 1 1は、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受 信電界強度の差分 Xが所定の閾値より大きい場合に受信アンテナの特性を変更 する必要があると判定する。 そして、 アンテナ特性判定部 4 0 1 1は、 判定結 果をアンテナ特性変更部 4 0 0 2— 1、 4 0 0 2— 2に出力する。
なお、 アンテナ特性判定部 4 0 1 1は、 固有ィ直に基づいてアンテナ特 1"生を変 更するか否かを判定しても良い。 この場合、 例えば、 アンテナ特性判定部 4 0 1 1は、 各サブキャリアの固有値を計算し、 各固有値の最大 同士、 最小値同 士を加算し、 加算した最大値と最小値の差を求め、 その差が所定の閾値より大 きい場合はチャネルの相関が高くなつており、 多重された信号を分離、 復調す ることが困難で受信特性が劣化するため、 受信アンテナの特性を変更する必要 があると判定する。
以上が、 本実施の形態に係る受信装置 4000の各構成の説明である。 このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づき、 必要に応 じて受信アンテナの特性を変更することにより、 所望の受信品質を確保するこ とができる。
なお、 本実施の形態をシングルキャリアに適用する場合、 図 39に示した送 信装置 3900において、 3/ 部3902— 1、 3902— 2をそれぞれ変 調部に置き換え、 IDFT邰 3903— 1、 3903— 2をそれぞれ拡散部に 置き換える。 また、 図 40に示した受信装置 4000において、 DFT部 40 04— 1、 40◦ 4— 2をそれぞれ逆拡散部に置き換える。
(実施の形態 1 5)
実施の形態 15では、 マルチキャリア通信において、 受信装置がシステム全 体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて受信アンテナを切替える場 合について説明する。 なお、 本実施の形態の送信装置の構成は、 実施の形態 1 3で説明した図 37の送信装置 3700と同一であるので説明を省略する。 図 41は、 実施の形態 15に係る受信装置の構成を示すプロック図である。 なお、 図 41に示す受信装置 4100において、 図 38に示した受信装置 38 00と共通する構成部分には、 図 38と同一符号を付して説明を省略する。 図 41に示す受信装置 4100は、 図 38に示した受信装置 3800に対し て、 アンテナ特性変更部 3802—1、 3802- 2及ぴアンテナ特性判定部 381 1を削除し、 アンテナ選択部 4101— 1、 4101— 2及びアンテナ 制御部 4102を追加した構成を採る。 また、 図 41に示す受信装置 4100 は、 複数の受信アンテナ 3801— 1〜 3801—6を有する。
アンテナ制御部 4102は、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受信電 界強度の差分 Xが所定の閾値より大きい場合に受信アンテナを切替える必要が あると判定する。 そして、 アンテナ制御部 4 1 0 2は、 判定結果をアンテナ選 択部 4 1 0 1— 1、 4 1 0 1—2に出力する。
なお、 アンテナ制御部 4 1 0 2は、 固有値に基づいて受信アンテナを選択し ても良い。 この場合、 例えば、 アンテナ制御部 4 1 0 2は、 各サブキャリアの 固有値を計算し、 各固有値の最大値同士、 最小値同士を加算し、 加算した最大 値と最小値の差を求め、 その差が所定の閾値より大きい場合はチャネルの相関 が高くなつており、 多重された信号を分離、 復調することが困難で受信特性が 劣化するため、 受信アンテナを切替える必要があると判定する。
アンテナ選択部 4 1 0 1— 1は、 受信アンテナ 3 8 0 1— 1〜3 8 0 1— 3 の中から受信ァンテナを選択し、 選択したァンテナに受信された信号を無線部 3 8 0 3 - 1に出力する。 アンテナ選択部 4 1 0 1— 2は、 受信アンテナ 3 8 0 1— 4〜 3 8 0 1— 6の中から受信アンテナを選択し、 選択したアンテナに 受信された信号を無線部 3 8 0 3 _ 2に出力する。 また、 アンテナ選択部 4 1 0 1 - 1 , 4 1 0 1— 2は、 アンテナ制御部 4 1 0 2にて受信アンテナを切替 える必要があると判定された場合に受信アンテナを切替える。 なお、 受信アン テナ切替えの方法として、 受信電界強度が最も大きい受信アンテナを選択する 方法が考えられる。
このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づき、 必要に応 じて受信アンテナを切替えることにより、 所望の受信品質を確保することがで さる。
なお、 本実施の形態では、 選択した受信アンテナに受信された信号をダウン コンバートして受信ベースバンド信号を生成する場合について説明したが、 本 発明はこれに限られず、 各受信アンテナに受信された信号をそれぞれダウンコ ンバートして受信ベースバンド信号を生成し、 その中から選択しても良い。 また、 本実施の形態をシングルキャリアに適用する場合、 図 3 7に示した送 信装置 3700において、 3 ^部3703— 1、 3703 _ 2をそれぞれ変 調部に置き換え、 I DFT部 3704—1、 3704— 2をそれぞれ拡散部に 置き換える。 また、 図 41に示した受信装置 4100において、 D FT部 38 04- 1, 3804— 2をそれぞれ逆拡散部に置き換える。
(実施の形態 16)
実施の形態 16では、 MIMOを用いたマルチキャリア通信において、 受信 装置がシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて受信アン テナを切替える場合について説明する。 なお、 本実施の形態の送信装置の構成 は、 実施の形態 14で説明した図 39の送信装置 3900と同一であるので説 明を省略する。
図 42は、 実施の形態 16に係る受信装置の構成を示すブロック図である。 なお、 図 42に示す受信装置 4200において、 図 40に示した受信装置 40 00と共通する構成部分には、 図 40と同一符号を付して説明を省略する。 図 42に示す受信装置 4200は、 図 40に示した受信装置 4000に対し て、 ァンテナ特性変更部 4002— 1、 4002-2及びァンテナ特性判定部 401 1を肖 IJ除し、 アンテナ選択部 4201— 1、 4201—2及びアンテナ 制御部 4202を追加した構成を採る。 また、 図 42に示す受信装置 4200 は、 複数の受信アンテナ 4001— 1〜4001—6を有する。
アンテナ制御部 4202は、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受信電 界強度の差分 Xが所定の閾値より大きい場合に受信アンテナを切替える必要が あると判定する。 そして、 アンテナ制御部 4202は、 判定結果をアンテナ選 択部 4201— 1、 4201— 2に出力する。
なお、 アンテナ制御部 4202は、 固有値に基づいて受信アンテナを選択し ても良い。 この場合、 例えば、 アンテナ制御部 4202は、 各サブキャリアの 固有値を計算し、 各固有値の最大値同士、 最小値同士を加算し、 加算した最大 値と最小値の差を求め、 その差が所定の閾値より大きい場合はチャネルの相関 が高くなつており、 多重された信号を分離、 復調することが困難で受信特性が 劣化するため、 受信アンテナを切替える必要があると判定する。
アンテナ選択部 4201— 1は、 受信アンテナ 4001- 1-4001-3 の中から受信アンテナを選択し、 選択したアンテナに受信された信号を無線部 4003—1に出力する。 アンテナ選択部 4201— 2は、 受信アンテナ 40 01— 4〜4001—6の中から受信アンテナを選択し、 選択したアンテナに 受信された信号を無線部 4003一 2に出力する。 また、 アンテナ選択部 42 01- 1, 4201— 2は、 アンテナ制御部 4202にて受信アンテナを切替 える必要があると判定された場合に受信ァンテナを切替える。
このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づき、 必要に応 じて受信アンテナを切替えることにより、 所望の受信品質を確保することがで さる。
なお、 本実施の形態では、 選択した受信アンテナに受信された信号をダウン コンバートして受信ベースバンド信号を生成する場合について説明したが、 本 発明はこれに限られず、 各受信アンテナに受信された信号をそれぞれダウンコ ンバートして受信ベースバンド信号を生成し、 その中から選択しても良い。 また、 本実施の形態をシングルキャリアに適用する場合、 図 39に示した送 信装置 3900において、 3 ?部3902_1、 3902— 2をそれぞれ変 調部に置き換え、 I DFT部 3903— 1、 3903— 2をそれぞれ拡散部に 置き換える。 また、 図 42に示した受信装置 4200において、 DFT部 40 04-1, 4004-2をそれぞれ逆拡散部に置き換える。
(実施の形態 17)
実施の形態 1 7では、 MIMOを用いたマルチキャリア通信において、 シス テム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいてアンテナ特性を変更 する場合について説明する。 なお、 本実施の形態の通信端末装置の構成は、 実 施の形態 1で説明した図 2の通信端末装置 200と同一であるので説明を省略 する。 図 4 3は、実施の形態 1 7に係る基地局装置の構成を示すプロック図である。 なお、 図 4 3に示す基地局装置 4 3 0 0において、 図 1に示した基地局装置 1 0 0と共通する構成部分には、 図 1と同一符号を付して説明を省略する。
図 4 3に示す基地局装置 4 3 0 0は、 図 1に示した基地局装置 1 0 0に対し て、 変調方法制御部 1 5 5を削除し、 ァンテナ特性判定部 4 3 5 1及びァンテ ナ特性変更部 4 3 0 1— 1、 4 3 0 1 - 2を追加した構成を採る。
分離部 1 5 4は、 第 1及び第 2情報シンボルをアンテナ特性判定部 4 3 5 1 に出力する。
アンテナ特性判定部 4 3 5 1は、 第 1及び第 2情報シンボルを入力し、 第 1 情報シンボルからシステム全体の受信電界強度を読み取り、 第 2情報シンボル から平均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 アンテナ特性判定部 4 3 5 1は、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受信電界強度の差分 Xが所定 の閾値より大きい場合に受信アンテナの特性を変更する必要があると判定する。 そして、アンテナ特性判定部 4 3 5 1は、判定結果を示す制御信号(以下、 「ァ ンテナ特性判定信号」 という) をアンテナ特性変更部 4 3 0 1— 1、 4 3 0 1 一 2に出力する。
無泉部 1 0 4—: Lは、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをァップコンバ 一トして送信信号 Aを生成し、 これをアンテナ特性変更部 4 3 0 1 - 1に出力 する。 無線部 1 0 4— 2は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをアップコ ンバートして送信信号 Bを生成し、 これをアンテナ特性変更部 4 3 0 1 _ 2に 出力する。
アンテナ特 14変更部 4 3 0 1— 1は、 アンテナ特性判定部 4 3 5 1にてアン テナ特性を変更する必要があると判定された場合に送信アンテナ 1 0 5 _ 1の アンテナ特性を変更し、 送信信号 Aを無線送信する。 アンテナ特性変更部 4 3 0 1— 2は、 アンテナ特性判定部 4 3 5 1にてアンテナ特性を変更する必要が あると判定された場合に受信アンテナ 1 0 5— 2のアンテナ特个生を変更し、 送 信信号 Bを無線送信する。 このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて、 アンテ ナ特性の変更を行うことにより、 チャネル間の相対的な関係を考慮して制御す ることができるので、 受信品質を向上させることができる。
(実施の形態 1 8 )
実施の形態 1 8では、 M I MOを用いたシングルキャリア通信において、 シ ステム全体の受信電界強度及ぴ実効受信電界強度に基づいて送信パワーを変更 する場合について説明する。 なお、 本実施の形態の通信端末装置の構成は、 実 施の形態 2で説明した図 9の通信端末装置 9 0 0と同一であるので説明を省略 する。
図 4 4は、実施の形態 1 8に係る基地局装置の構成を示すプロック図である。 なお、 図 4 4に示す基地局装置 4 4 0 0において、 図 8に示した基地局装置 8 0 0と共通する構成部分には、 図 8と同一符号を付して説明を省略する。
図 4 4に示す基地局装置 4 4 0 0は、 図 8に示した基地局装置 8 0 0に対し て、 変調方法制御部 1 5 5を削除し、 アンテナ特性判定部 4 4 5 1及びアンテ ナ特性変更部 4 4 0 1— 1、 4 4 0 1 - 2を追加した構成を採る。
分離部 1 5 4は、 第 1及び第 2情報シンボルをァンテナ特性判定部 4 4 5 1 に出力する。
了ンテナ特性判定部 4 4 5 1は、 第 1及び第 2情報シンポルを入力し、 第 1 情報シンポルからシステム全体の受信電界強度を読み取り、 第 2情報シンボル から平均実効受信電界強度の値を読み取る。 そして、 アンテナ特性判定部 4 4 5 1は、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受信電界強度の差分 Xが所定 の閾値より大きい場合に受信アンテナの特性を変更する必要があると判定する。 そして、 アンテナ特性判定部 4 4 5 1は、 判定結果を示すアンテナ特性判定信 号をアンテナ特性変更部 4 4 0 1— 1、 4 4 0 1—2に出力する。
無線部 1 0 4— 1は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをァップコンバ 一トして送信信号 Aを生成し、 これをアンテナ特性変更部 4 4 0 1 - 1に出力 する。 無線部 1 0 4— 2は、 送信ベースバンド信号を入力し、 これをアップコ ンバートして送信信号 Bを生成し、 これをアンテナ特性変更部 4 4 0 1— 2に 出力する。
アンテナ特性変更部 4 4 0 1— 1は、 アンテナ特性判定部 4 4 5 1にてアン テナ特性を変更する必要があると判定された場合に送信アンテナ 1 0 5— 1の アンテナ特性を変更し、 送信信号 Aを無線送信する。 アンテナ特性変更部 4 4 0 1 _ 2は、 アンテナ特性判定部 4 4 5 1にてアンテナ特性を変更する必要が あると判定された場合に受信アンテナ 1 0 5— 2のアンテナ特性を変更し、 送 信信号 Bを無線送信する。
このように、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムに おいてシステム全体の受信電界強度及び実効受信電界強度に基づいて、 アンテ ナ特性の変更を行うことにより、 チヤネ 間の相対的な関係を考慮して制御す ることができるので、 受信品質を向上させることができる。
なお、 本発明は、 送信アンテナの数及び受信アンテナの数に制限がない。 ま た、 上記各実施の形態ではマルチキヤリァ方式の例として O F DM方式を用い て説明し、 シングルキャリアの例として C DMA方式を用いて説明したが、 本 発明はこれに限られない。 · また、 上記各実施の形態では、 D F T後の信号、 あるいは、 逆拡散後の信号 力、ら受信電界強度を推定しているが、 本発明は受信電界強度の推定方法に制限 はない。
また、 上記各実施の形態では、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受信 電界強度の差分に基づいてパラメータの制御を行っているが、 本発明はこれに 限られず、 例えば、 平均実効受信電界強度とシステム全体の受信電界強度の比 等、 平均実効受信電界強度を用いる方法でパラメータの制御を行えば良い。 また、 本発明では、 上記各実施の形態では、 平均実効受信電界強度とシステ ム全体の受信電界強度の差分に相当する固有値の差に基づいてパラメータの制 御を行っても良い。 以上の説明から明らかなように、 本宪明によれば、 送受信双方に複数アンテ ナを用いて無線通信を行うシステムにおいてシステム全体の受信電界強度及ぴ 実効受信電界強度に基づいて変調方法等のパラメータを制御することにより、 チャネル間の相対的な関係を考慮して変調方法等のパラメータを制御すること ができ、 受信品質の向上を図ることができる。
本明細書は、 2002年 1 1月 26日出願の特願 2002— 342019、 2002年 12月 5日出願の特願 2002—354102、 2003年 1月 1 6日出願の特願 2003— 8002、 2003年 2月 19日出願の特願 200 3-41 133及び 2003年 3月 20日出願の特願 2003— 78037に 基づくものである。 これらの内容をここに含めておく。 産業上の利用可能性
本発明は、 送受信双方に複数アンテナを用いて無線通信を行うシステムの通 信装置に用いるに好適である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 送信装置と受信装置の双方にて複数アンテナを用いて無線通信を行うシス テムの通信方法であって、
システム全体の受信電界強度を推定する推定工程と、
復調処理に利用可能な受信電界強度である実効受信電界強度を計算する計算 工程と、
前記システム全体の受信電界強度及び前記実効受信電界強度に基づいて所定 のパラメータを制御する制御工程と、
前記送信装置において、 決定したパラメータにより処理した信号を送信する 送信工程と、 を具備する通信方法。
2. 請求の範囲 1記載の通信方法において、
制御工程では、 パラメータの制御として変調方法の制御を行い、
送信工程では、 決定した変調方法で変調した信号を送信する。
3 . 請求の範囲 1記載の通信方法において、
制御工程では、 パラメータの制御として送信アンテナの選択を行い、 送信工程では、 選択した送信アンテナから信号を送信する。
4. 請求の範囲 1記載の通信方法において、
制御工程では、 パラメータの制御として送信パワーの制御を行い、 送信工程では、 決定した送信パワーに増幅した信号を送信する。
5 . 請求の範囲 1記載の通信方法において、
制御工程では、 パラメータの制御として M I MO通信あるいは時空間符号ィ匕 通信のいずれかの通信方式の決定を行い、
送信工程では、 決定した通信方式により信号を送信する。
6 . 請求の範囲 1記載の通信方法において、
制御工程では、 パラメータの制御として符号化方法の制御を行い、 送信工程では、 決定した符号化方法にて符号化した信号を送信する。
7 . 請求の範囲 1記載の通信方法において、 制御工程では、 パラメータの制御としてアンテナ特性の制御を行い、 送信工程では、 決定したァンテナ特性にて信号を送信する。
8 . 請求の範囲 1記載の通信方法において、
計算工程では、 チャネル推定値により形成されるチャネル行列に対応する固 有値を計算し、 前記固有値に基づいて前記実効受信電界強度を計算する。
9 . 送信装置と受信装置の双方にて複数アンテナを用いて無線通信を行うシス テムの通信方法であって、
システム全体の受信電界強度を推定する推定工程と、
復調処理に利用可能な受信電界強度である実効受信電界強度を計算する計算 工程と、
前記システム全体の受信電界強度及び前記実効受信電界強度に基づいて所定 のパラメータを制御する制御工程と、
前記受信装置において、 決定したパラメータにより信号を受信する受信工程 と、 を具備する通信方法。
1 0 . 請求の範囲 9記載の通信方法において、
制御工程では、 パラメータの制御として受信ァンテナの選択を行い、 受信工程では、 選択した受信アンテナにより信号を受信する。
1 1 . 請求の範囲 9記載の通信方法において、
制御工程では、 パラメータの制御としてアンテナ特性の制御を行い、 受信工程では、 決定したアンテナ特性により信号を受信する。
1 2 . 請求の範囲 9記載の通信方法において、
計算工程では、 チャネル推定値により形成されるチャネル行列に対応する固 有値を計算し、 前記固有値に基づいて前記実効受信電界強度を計算する。
1 3 . 送信装置と受信装置の双方にて複数アンテナを用いて無線通信を行うシ ステムの前記送信装置であって、
システム全体の受信電界強度、 及び、 復調処理に利用可能な受信電界強度で ある実効受信電界強度に基づいて所定のパラメータを制御する制御手段と、 前記制御されたパラメータにより処理した信号を送信する送信手段と、 を具 備する送信装置。
1 4. 送信装置と受信装置の双方にて複数アンテナを用いて無線通信を行うシ ステムの前記受信装置であって、
システム全体の受信電界強度を推定する電界強度推定手段と、
復調処理に利用可能な受信電界強度である実効受信電界強度を計算する実効 電界強度計算手段と、
前記システム全体の受信電界強度及び前記実効受信電界強度に基づいて所定 のパラメータを決定し、 決定したパラメータを示す情報を前記送信装置に送信 するフレーム構成手段と、
前記送信装置にて前記決定されたパラメータにより処理されて送信された信 号を前記複数のアンテナで受信する受信手段と、 を具備する受信装置。
1 5 . 送信装置と受信装置の双方にて複数アンテナを用いて無線通信を行うシ ステムの前記受信装置であって、
システム全体の受信電界強度を推定する電界強度推定手段と、
復調処理に利用可能な受信電界強度である実効受信電界強度を計算する実効 電界強度計算手段と、
前記システム全体の受信電界強度及び前記実効受信電界強度に基づいて所定 のパラメータを制御する制御手段と、
前記制御されたパラメータで信号を受信する受信手段と、
を具備する受信装置。
1 6 . チャネル推定値により形成されるチャネル行列に対応する固有値を計算 する固有値計算手段を具備し、
実効電界強度計算手段は、 前記固有値に基づいて前記実効受信電界強度を計 算する請求の範囲 1 4に記載の受信装置。
PCT/JP2003/015057 2002-11-26 2003-11-26 通信方法及び送信装置、受信装置 WO2004049596A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003284444A AU2003284444A1 (en) 2002-11-26 2003-11-26 Communication method, transmitter apparatus and receiver apparatus
CN200380100621.7A CN1692574B (zh) 2002-11-26 2003-11-26 通信方法、发送设备以及接收设备
US10/516,936 US7206606B2 (en) 2002-11-26 2003-11-26 Wireless communication including diversity transmission and reception
EP03775880.2A EP1511189B1 (en) 2002-11-26 2003-11-26 Communication method, transmitter apparatus and receiver apparatus
US11/613,245 US8285332B2 (en) 2002-11-26 2006-12-20 Communication method, transmission apparatus and reception apparatus

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-342019 2002-11-26
JP2002342019 2002-11-26
JP2002-354102 2002-12-05
JP2002354102 2002-12-05
JP2003008002 2003-01-16
JP2003-8002 2003-01-16
JP2003041133 2003-02-19
JP2003-41133 2003-02-19
JP2003-78037 2003-03-20
JP2003078037 2003-03-20

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10516936 A-371-Of-International 2003-11-26
US11/613,245 Division US8285332B2 (en) 2002-11-26 2006-12-20 Communication method, transmission apparatus and reception apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004049596A1 true WO2004049596A1 (ja) 2004-06-10

Family

ID=32398338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015057 WO2004049596A1 (ja) 2002-11-26 2003-11-26 通信方法及び送信装置、受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7206606B2 (ja)
EP (1) EP1511189B1 (ja)
AU (1) AU2003284444A1 (ja)
WO (1) WO2004049596A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004653A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信装置及びマルチアンテナ送信装置
AU2006234022B2 (en) * 2005-04-01 2010-06-10 Ntt Docomo, Inc. Transmitting apparatus and transmitting method
CN102938668B (zh) * 2004-11-12 2015-09-02 海拉无线公司 发送方法及接收方法和利用它们的无线装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471734B2 (en) * 2001-04-26 2008-12-30 Motorola, Inc. Space-time transmit diversity scheme for time-dispersive propagation media
EP1511189B1 (en) * 2002-11-26 2017-09-06 Wi-Fi One, LLC Communication method, transmitter apparatus and receiver apparatus
KR100981554B1 (ko) * 2003-11-13 2010-09-10 한국과학기술원 다중 송수신 안테나들을 구비하는 이동통신시스템에서,송신 안테나들을 그룹핑하여 신호를 전송하는 방법
US20050136844A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-23 Giesberts Pieter-Paul S. Method and apparatus for automatic data rate control using channel correlation in a wireless communication system
CN103297204B (zh) * 2004-04-02 2017-03-01 苹果公司 用于正交频分复用应用的空间时间发射分集系统及方法
US7548592B2 (en) * 2004-07-02 2009-06-16 James Stuart Wight Multiple input, multiple output communications systems
US7738595B2 (en) * 2004-07-02 2010-06-15 James Stuart Wight Multiple input, multiple output communications systems
US7502408B2 (en) * 2005-04-21 2009-03-10 Broadcom Corporation RF transceiver having adaptive modulation
CN1870462A (zh) * 2005-05-26 2006-11-29 松下电器产业株式会社 多天线通信系统中的空-时-频编码方法以及收发系统
US8730877B2 (en) * 2005-06-16 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Pilot and data transmission in a quasi-orthogonal single-carrier frequency division multiple access system
US8139672B2 (en) * 2005-09-23 2012-03-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pilot communication in a multi-antenna wireless communication system
JP2007116637A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Fujitsu Ltd 無線通信方法及び無線通信システム並びに受信装置及び送信装置
US9084260B2 (en) 2005-10-26 2015-07-14 Intel Corporation Systems for communicating using multiple frequency bands in a wireless network
US8340071B2 (en) * 2005-10-26 2012-12-25 Intel Corporation Systems for communicating using multiple frequency bands in a wireless network
US7657244B2 (en) * 2005-10-27 2010-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of antenna selection for downlink MIMO-OFDM transmission over spatial correlated channels
TWI446763B (zh) 2006-01-11 2014-07-21 Interdigital Tech Corp 以不等調變及編碼方法實施空時處理方法及裝置
JP2007228029A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Fujitsu Ltd 無線通信システム及び受信装置
JP2007295541A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム
JP2009545200A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 時空間周波数符号化および復号化のための方法と装置
US7697959B2 (en) * 2006-10-10 2010-04-13 Intel Corporation Adaptive multiple-antenna systems with omni-directional and sector-directional antenna modes
KR101344111B1 (ko) 2006-10-27 2014-01-14 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 통신 시스템에서의 전송 제어 방법, 송신 장치 및 수신 장치
US20080117865A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Li Guoqing C Communication in a wireless network using multiple antennae
US8131218B2 (en) * 2007-04-13 2012-03-06 General Dynamics C4 Systems, Inc. Methods and apparatus for wirelessly communicating signals that include embedded synchronization/pilot sequences
KR101414611B1 (ko) * 2007-04-19 2014-07-07 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 신호 송신 방법
US8279960B2 (en) * 2007-05-23 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple-input multiple-output communication method and multiple-input multiple-output communication system of enabling the method
US7817250B2 (en) * 2007-07-18 2010-10-19 Carl Zeiss Smt Ag Microlithographic projection exposure apparatus
US8379752B2 (en) * 2008-03-19 2013-02-19 General Dynamics C4 Systems, Inc. Methods and apparatus for multiple-antenna communication of wireless signals with embedded synchronization/pilot sequences
US8331420B2 (en) * 2008-04-14 2012-12-11 General Dynamics C4 Systems, Inc. Methods and apparatus for multiple-antenna communication of wireless signals with embedded pilot signals
JP4803281B2 (ja) * 2009-06-03 2011-10-26 カシオ計算機株式会社 無線通信装置及びプログラム
JP4766158B2 (ja) * 2009-06-30 2011-09-07 カシオ計算機株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
US8718575B2 (en) 2009-09-02 2014-05-06 Nec Corporation Radio communication device, radio communication method, and program
US8355466B2 (en) * 2009-09-25 2013-01-15 General Dynamics C4 Systems, Inc. Cancelling non-linear power amplifier induced distortion from a received signal by moving incorrectly estimated constellation points
US8744009B2 (en) * 2009-09-25 2014-06-03 General Dynamics C4 Systems, Inc. Reducing transmitter-to-receiver non-linear distortion at a transmitter prior to estimating and cancelling known non-linear distortion at a receiver
JP2011101112A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Nec Casio Mobile Communications Ltd 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
US9749090B2 (en) * 2010-09-16 2017-08-29 Qualcomm Incorporated System and method for transmitting a low density parity check signal
WO2012137908A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信装置、通信方法およびプログラム
JP5602975B1 (ja) * 2011-09-09 2014-10-08 公立大学法人高知工科大学 通信装置、通信システム、通信方法、およびコンピュータ可読記憶媒体
US20140179235A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Mediatek Inc. Method for reducing power consumption and communications apparatus utilizing the same
US9893715B2 (en) * 2013-12-09 2018-02-13 Shure Acquisition Holdings, Inc. Adaptive self-tunable antenna system and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244045A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置、無線通信システム、空間パス制御方法および空間パス制御プログラム
JP2003318853A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ofdm信号伝送装置、ofdm信号送信装置およびofdm信号受信装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329555A (en) * 1992-09-09 1994-07-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for antenna diversity in a wireless communication system
US5440590A (en) * 1993-11-01 1995-08-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for producing a usable signal from received diverse modulated signals
EP0807989B1 (en) * 1996-05-17 2001-06-27 Motorola Ltd Devices for transmitter path weights and methods therefor
JPH1186346A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Sony Corp 光ディスク、光ディスクの製造方法及び光ディスク原盤の製造方法
US6317466B1 (en) * 1998-04-15 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. Wireless communications system having a space-time architecture employing multi-element antennas at both the transmitter and receiver
JP3602974B2 (ja) * 1998-11-10 2004-12-15 富士通株式会社 ダイバーシチ受信装置及びその方法
JP3404382B2 (ja) 1999-05-19 2003-05-06 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア 送信ダイバーシティ方法及びシステム
US6351499B1 (en) * 1999-12-15 2002-02-26 Iospan Wireless, Inc. Method and wireless systems using multiple antennas and adaptive control for maximizing a communication parameter
JP3398700B2 (ja) * 1999-12-21 2003-04-21 埼玉日本電気株式会社 移動通信システムにおける送信電力制御方式
US6888809B1 (en) 2000-01-13 2005-05-03 Lucent Technologies Inc. Space-time processing for multiple-input, multiple-output, wireless systems
US6473467B1 (en) * 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
US6542736B1 (en) * 2000-04-04 2003-04-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient radio link adaptation and base station sector selection in a radio communication system
US7403748B1 (en) 2000-04-07 2008-07-22 Nokia Coporation Multi-antenna transmission method and system
AU2001255253A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-14 Iospan Wireless, Inc. Method and system for mode adaptation in wireless communication
KR100493152B1 (ko) * 2000-07-21 2005-06-02 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서의 전송 안테나 다이버시티 방법 및이를 위한 기지국 장치 및 이동국 장치
US6369758B1 (en) * 2000-11-01 2002-04-09 Unique Broadband Systems, Inc. Adaptive antenna array for mobile communication
US6801790B2 (en) * 2001-01-17 2004-10-05 Lucent Technologies Inc. Structure for multiple antenna configurations
US6771706B2 (en) * 2001-03-23 2004-08-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for utilizing channel state information in a wireless communication system
US7072413B2 (en) * 2001-05-17 2006-07-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
US7079514B2 (en) * 2001-05-17 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication apparatus with antenna array and mobile communication method thereof
KR100596413B1 (ko) * 2001-10-24 2006-07-03 삼성전자주식회사 송/수신 다중 안테나를 포함하는 이동 통신 장치 및 방법
US20030125040A1 (en) * 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US7126996B2 (en) * 2001-12-28 2006-10-24 Motorola, Inc. Adaptive transmission method
US7154939B2 (en) * 2002-02-05 2006-12-26 Motorola, Inc. Adaptive vector modulation method and system
US7499709B2 (en) * 2002-02-07 2009-03-03 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for closed loop transmit diversity in a wireless communications system
US20030162519A1 (en) * 2002-02-26 2003-08-28 Martin Smith Radio communications device
US6862271B2 (en) * 2002-02-26 2005-03-01 Qualcomm Incorporated Multiple-input, multiple-output (MIMO) systems with multiple transmission modes
US6636568B2 (en) * 2002-03-01 2003-10-21 Qualcomm Data transmission with non-uniform distribution of data rates for a multiple-input multiple-output (MIMO) system
US7224704B2 (en) * 2002-04-01 2007-05-29 Texas Instruments Incorporated Wireless network scheduling data frames including physical layer configuration
US6934320B2 (en) * 2002-04-19 2005-08-23 Nokia Corporation Orthogonalized spatial multiplexing for wireless communication
KR100548311B1 (ko) * 2002-06-07 2006-02-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 송신 다이버시티 장치와 방법
US6683916B1 (en) * 2002-07-17 2004-01-27 Philippe Jean-Marc Sartori Adaptive modulation/coding and power allocation system
US8194770B2 (en) * 2002-08-27 2012-06-05 Qualcomm Incorporated Coded MIMO systems with selective channel inversion applied per eigenmode
US8218609B2 (en) * 2002-10-25 2012-07-10 Qualcomm Incorporated Closed-loop rate control for a multi-channel communication system
EP1511189B1 (en) * 2002-11-26 2017-09-06 Wi-Fi One, LLC Communication method, transmitter apparatus and receiver apparatus
EP1618748B1 (en) * 2003-04-23 2016-04-13 QUALCOMM Incorporated Methods and apparatus of enhancing performance in wireless communication systems
US7039370B2 (en) * 2003-10-16 2006-05-02 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus of providing transmit and/or receive diversity with multiple antennas in wireless communication systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244045A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置、無線通信システム、空間パス制御方法および空間パス制御プログラム
JP2003318853A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ofdm信号伝送装置、ofdm信号送信装置およびofdm信号受信装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MURAKAMI YUTAKA ET AL.: "MIMO system ni okeru koyuchi o mochiita BER tokusei no kaiseki", THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS GIJUTSU KENKYU HOKOKU, vol. 102, no. 745, 19 March 2003 (2003-03-19), pages 167 - 172, XP002979102 *
NIIDA SUMARU ET AL: "Jikukan block fugo gyoretsu o mochiita tekio hencho", THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS GIJUTSU KENKYU HOKOKU, vol. 101, no. 676, 27 February 2002 (2002-02-27), pages 31 - 36, XP002979101 *
SUGIYAMA TAKATOSHI ET AL.: "Guard interval-cho tekio kahengata PDM-COFDM hoshiki no kento", THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS 2002 NEN SOGO TAIKAI KOEN RONBUNSHU, 27 March 2002 (2002-03-27) - 30 March 2002 (2002-03-30), pages 616. B-5-165, XP002976300 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102938668B (zh) * 2004-11-12 2015-09-02 海拉无线公司 发送方法及接收方法和利用它们的无线装置
AU2006234022B2 (en) * 2005-04-01 2010-06-10 Ntt Docomo, Inc. Transmitting apparatus and transmitting method
AU2006234022B8 (en) * 2005-04-01 2010-07-08 Ntt Docomo, Inc. Transmitting apparatus and transmitting method
WO2007004653A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信装置及びマルチアンテナ送信装置
US7676719B2 (en) 2005-07-06 2010-03-09 Panasonic Corporation Transmitter apparatus and multiantenna transmitter apparatus
US8010858B2 (en) 2005-07-06 2011-08-30 Panasonic Corporation Transmitter apparatus and multiantenna transmitter apparatus
US8219865B2 (en) 2005-07-06 2012-07-10 Panasonic Corporation Transmitter apparatus
US8453042B2 (en) 2005-07-06 2013-05-28 Panasonic Corporation Modulator and modulation method
US9059743B2 (en) 2005-07-06 2015-06-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission apparatus and reception apparatus
US9374195B2 (en) 2005-07-06 2016-06-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission signal generating apparatus and method, and reception data generating apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070087701A1 (en) 2007-04-19
US8285332B2 (en) 2012-10-09
EP1511189A4 (en) 2011-06-29
EP1511189A1 (en) 2005-03-02
EP1511189B1 (en) 2017-09-06
US7206606B2 (en) 2007-04-17
US20050181737A1 (en) 2005-08-18
AU2003284444A1 (en) 2004-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004049596A1 (ja) 通信方法及び送信装置、受信装置
JP3844758B2 (ja) 通信方法及び送信装置、受信装置
JP4008917B2 (ja) 直交周波数分割多重方式を使用する移動通信システムにおける副搬送波割り当てのための装置及び方法
EP1673952B1 (en) Methods and apparatus of providing transmit and/or receive diversity with multiple antennas in wireless communication systems
EP1357693B1 (en) CDMA transceiver techniques for multiple input multiple output (mimo) wireless communications
US8559994B2 (en) Multi-antenna scheduling system and method
EP1420529A2 (en) Receiving apparatus, transmitting apparatus, and reception method in mimo system
US8687718B2 (en) Multiple-input multiple-output OFDM systems
WO2004095730A1 (ja) 無線通信装置、送信装置、受信装置および無線通信システム
EP2139186B1 (en) Establishing Decoding Order for Successive Interference Cancellation
US20130022143A1 (en) Beamforming apparatus and method in multi-antenna system
WO2010006469A1 (zh) 在sc-fdma系统中对多路信号进行交换处理的方法和装置
US9948483B2 (en) Base station apparatus, wireless communication system, and communication method for uplink coordinated multi-point transmission and reception with intra-phy split base station architecture
US8842755B2 (en) Process for decoding ALAMOUTI block code in an OFDM system, and receiver for the same
Sarwar et al. Subcarrier index modulation for spectral efficient frequency division multiplexing in multi-input multi-output channels
CN1692574B (zh) 通信方法、发送设备以及接收设备
Dang et al. MMSE beamforming for SC-FDMA transmission over MIMO ISI channels with linear equalization
JP4679262B2 (ja) 送信方法および装置ならびに受信方法および装置ならびにそれらを利用した通信システム
AU2009267798B2 (en) Multiple-input multiple-output OFDM systems
Lin et al. Adaptive modulation with space-time block coding for MIMO-OFDM systems
Sghaier et al. An efficient reduced complexity PAPR reduction approach for 3GPP LTE system
JP2004260322A (ja) マルチキャリア無線通信システム、送信装置および受信装置
Gadze et al. Smart antenna systems for broadband technologies
Boonkajay et al. Low-PAPR Filtered Single Carrier Signal Transmission with Space-Time Transmit Diversity and Blind Time-Domain Selected Mapping

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10516936

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1922/KOLNP/2004

Country of ref document: IN

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2003775880

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003775880

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A06217

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003775880

Country of ref document: EP