WO2004045470A1 - ひざ制動機能をもつ義足 - Google Patents

ひざ制動機能をもつ義足 Download PDF

Info

Publication number
WO2004045470A1
WO2004045470A1 PCT/JP2003/014713 JP0314713W WO2004045470A1 WO 2004045470 A1 WO2004045470 A1 WO 2004045470A1 JP 0314713 W JP0314713 W JP 0314713W WO 2004045470 A1 WO2004045470 A1 WO 2004045470A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
knee
prosthesis
joint
valve
hydraulic
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014713
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiko Okuda
Toyohiko Imakita
Aritomo Fukui
Yoshiaki Nakaya
Original Assignee
Nabco Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002338628A external-priority patent/JP3948724B2/ja
Priority claimed from JP2002338626A external-priority patent/JP3938900B2/ja
Application filed by Nabco Limited filed Critical Nabco Limited
Priority to EP03774049A priority Critical patent/EP1570817B1/en
Priority to US10/505,699 priority patent/US7588604B2/en
Priority to DE60324185T priority patent/DE60324185D1/de
Priority to AU2003284569A priority patent/AU2003284569A1/en
Priority to KR1020047013569A priority patent/KR100563445B1/ko
Publication of WO2004045470A1 publication Critical patent/WO2004045470A1/ja
Priority to HK06102703.8A priority patent/HK1082176A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/60Artificial legs or feet or parts thereof
    • A61F2/64Knee joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2/70Operating or control means electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/60Artificial legs or feet or parts thereof
    • A61F2/64Knee joints
    • A61F2/642Polycentric joints, without longitudinal rotation
    • A61F2/644Polycentric joints, without longitudinal rotation of the single-bar or multi-bar linkage type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2/74Operating or control means fluid, i.e. hydraulic or pneumatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2/74Operating or control means fluid, i.e. hydraulic or pneumatic
    • A61F2/748Valve systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2/74Operating or control means fluid, i.e. hydraulic or pneumatic
    • A61F2/744Vane- or curved-cylinder type actuators, e.g. actuators using rotary pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2002/6818Operating or control means for braking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2002/6854Operating or control means for locking or unlocking a joint
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • A61F2002/7615Measuring means
    • A61F2002/7655Measuring means for measuring fluid pressure

Definitions

  • the invention of the present invention relates to a prosthesis including a knee joint capable of bending the knee, and a prosthesis for flexibly braking the bending of the knee. ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇
  • the sensing part, which detects where the foot is attached to the foot, is configured by a mechanical link mechanism.
  • the coiling technique is a technique for completely locking the foot (flexion of the prosthesis), and a technique for flexibly locking the foot in a state where the foot can be bent. That is why the technology to completely infuse our feet is, for example, USP 385663, 274 (corresponding to As shown in No. 52-46432, this technique uses a mechanical frictional force to tighten the knee shaft to generate braking force.
  • the technique for flexibly locking the prosthesis is a technique for generating a braking force by using the flow resistance when hydraulic oil passes through the throttle. Therefore, the flexible locking technology comprises, in addition to the throttle, a hydraulic braking circuit that includes some hydraulic equipment.
  • One of the hydraulic devices in the hydraulic braking circuit is a means that partitions the two chambers into and out of which the hydraulic oil flows, including a piston that includes a reciprocating piston.
  • Type and a rotary type including a moving vane are known.
  • USP 5,704,945 corresponding Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-317194
  • USP 2,666,644 refer to the oral type, USP 2, 530, 288, USP 2, 568, 053, etc., each reveal the piston type.
  • the hydraulic braking circuit usually has a switching valve (that is, a control valve) for switching between a braking state in which a braking force is generated against bending of the knee and a non-braking state in which the braking force is released.
  • the hydraulic braking circuit (that is, the switching valve of the hydraulic braking circuit) is controlled in accordance with where the load of the prosthesis wearer is applied to the foot attached to the prosthesis.
  • Sensing control means for controlling the hydraulic control circuit in such a manner includes detecting the walking state of the prosthetic leg wearer with an electric sensor such as a strain gauge and using a micro computer based on the detection signal.
  • the control signal can be output from the evening. That is, it is possible to perform control that performs all electrical or electronic detection and processing.
  • No. 2,667,644 uses a link mechanism to connect the foot and the switching valve of the hydraulic braking circuit by a link mechanism, and controls the switching valve by a link mechanism that is linked to the movement of the foot. Some control the switching valve of the hydraulic braking circuit depending on whether the prosthesis is bent, regardless of the foot. That is, ⁇ USP5, 704, 945 (corresponding to JP
  • the switching valve of the hydraulic braking circuit can be effectively switched and controlled in conjunction with the movement accompanying the bending of the knee.
  • the posture of the prosthesis wearer may be different. That is, it is not possible to perform the switching properly.
  • Another object of the present invention is to provide a prosthesis having a flexible knee braking function, which can be applied to not only a single-axis prosthesis but also a multi-axis prosthesis.
  • Still another object of the present invention is to provide a prosthesis which ensures a desired braking force when a certain load is applied in order to ensure the safety of a flexible knee braking function. I do.
  • Another object of the present invention is to provide a prosthetic foot capable of achieving both a flexible knee braking function in the stance phase and control in the swing phase.
  • Another object of the present invention is to provide a prosthesis that allows a prosthesis wearer to apply a load to the knee with a sense of security and flex the knee with his / her own intention.
  • the prosthesis according to the present invention is a technology that flexibly brakes the prosthesis so that it can be bent, and uses a hydraulic braking circuit that generates a braking force by using the flow resistance when hydraulic oil passes through the throttle (that is, knee braking by hydraulic pressure). Circuit).
  • a throttle in the hydraulic braking circuit either a variable throttle or a fixed throttle can be used.
  • the variable aperture is preferred from the viewpoint that the aperture can be adjusted according to the characteristics and preferences of the prosthesis wearer.
  • the restrictor provides resistance to the flow of hydraulic oil therethrough, allowing a flexible flexing action on the knee.
  • the flexion resistance is such that the prosthesis wearer flexes his knee slowly by applying his own weight (weight) to the prosthesis. For example, 40 to 100 N m.
  • the knee braking circuit includes It goes without saying that a check valve is arranged in parallel with the other.
  • the check valve preferably has a simple structure using a ball or a pot as a valve body.
  • the hydraulic braking circuit is provided with a throttle and a check valve, a means for dividing two chambers into and out of which hydraulic fluid flows, and a switching valve for switching between a braking state and a non-braking state.
  • the means for dividing the two chambers include a piston type including a reciprocating piston and a mouth type including a swinging vane. Both of these types can be applied to the present invention.
  • a hydraulic braking circuit for obtaining a flexible knee braking function in the stance phase and From the viewpoint of effectively coexisting with an air cylinder device for controlling the knee bending, the mouth type is More preferred.
  • the hydraulic braking circuit not only provides a flexible knee braking function in the stance phase but also controls the bending of the knee in the swing phase.
  • the switching valve is a valve that is opened and closed by receiving the load of the prosthesis wearer, and performs a switching function of switching between an open state and a closed state.
  • the switching valve in the closed state shuts off the flow of the hydraulic oil and makes the function of the throttle effective, while the switching valve in the open state makes the hydraulic oil smooth.
  • a valve structure that switches between the open state and the closed state with a slight stroke is preferable.
  • a particularly preferable valve is a sheet valve that opens and closes a valve by pressing a valve body against a valve seat. When the valve is opened and closed, the valve body moves in a direction perpendicular to the surface of the valve seat.
  • valve In such a valve, a small movement of the valve element causes a ring-shaped opening having a height corresponding to the movement, so that a large flow area can be secured immediately.
  • the valve body and the valve seat of the switching valve are configured to be in surface contact with each other.
  • the present invention is widely applied to a prosthetic foot including a joint upper member located above a knee, and a joint lower member which is located below the knee and is movably connected to the joint upper member to enable knee bending. Can be applied.
  • a connection that allows the upper joint member and the lower joint member to swing a connection using a single axis via a single axis or a connection using multiple axes via multiple axes such as four axes is known.
  • the present invention can be applied to any of them.
  • the present invention is primarily intended to provide a flexible knee braking function by mechanical means. It consists of two parts that can move the lower part of the joint of the foot relatively.
  • a joint component that constitutes a knee joint that enables knee bending by being connected to the upper joint member, and a portion that is connected to the lower side of the joint component.
  • the joint component is located at the top of the body, and the feet are located at the bottom of the body
  • the above-described hydraulic braking circuit is arranged in a joint component of the lower joint member, and a swing vane is used as a means for partitioning two chambers in the hydraulic braking circuit.
  • Rotary type is applied.
  • the sensing control means in order to control a hydraulic braking circuit that generates a braking force against bending of the knee, it is detected whether the load of the prosthesis wearer is acting on the foot, and based on the detection signal, Specific sensing control means for controlling the hydraulic braking circuit is provided.
  • the sensing control means has the following characteristics of y 1 and y 2
  • the system must be able to detect the link points that make up the link mechanism and control the hydraulic braking circuit based on the detection result.
  • the sensing control means includes a sensing part for detecting where the load of the prosthesis wearer is exerting on the foot, and a control part for controlling the hydraulic braking circuit based on a detection signal of the sensing part.
  • the sensing part includes the above-mentioned predetermined link mechanism, and the instantaneous center of the link mechanism becomes a sensing point. Legs of our feet Depending on the part's grounding condition (whether the heel is grounded or the toe is grounded), a detection signal like the following z1 or z2 is generated.
  • the mechanical link mechanism is based on the case where the load of the prosthesis wearer is applied to the heel of the foot and the case where the load is applied to the toe. And different rotation moments. These different rotation moments become detection signals by the link mechanism.
  • the hydraulic braking circuit is switched between the braking state and the non-braking state by the detection signal of the link mechanism (that is, the sensing part).
  • This switching control generally means controlling the opening and closing of the switching valve by the movement of one link of the link mechanism.
  • switching control is not limited to this.
  • an electrical switch can be switched by the movement of the link of the link mechanism, and the aperture of the variable aperture can be controlled by a motor or the like in accordance with the switching action.
  • the detection by the sensing part is mechanical, but the control of the hydraulic braking circuit by the control part includes not only mechanical but also electrical or electronic.
  • the mechanical link mechanism has a momentary center between the toe of the foot of the prosthesis and the heel, but the position of the momentary center is lower than the link mechanism, and moreover, The area in front of the prosthetic limb wearer in the upright position is preferable to the load line passing through the center of gravity of the wearer. If there is a momentary center in that area, the braking force can be reliably generated in an upright state, and the braking force can be effectively released when the claw t 3 ⁇ 4 4 on the downhill, and a stable prosthesis can be obtained Can be.
  • the switching valve of the hydraulic braking circuit can be either normally open or normally closed, but from the viewpoint of reliably applying the braking at normal times to reliably prevent knee breakage, -Maruclosed is preferred.
  • the switching valve is normally closed, and the momentary center of the link mechanism is controlled. It is preferred to be located relatively low near the foot. That way, even after the toe moves away from the floor and shifts to the swing phase, the prosthetic leg swings and inertia.
  • the force that causes the switching valve to turn off increases, and the repulsive force of the air cylinder device is also applied, so that the switching valve can be opened, and control of the swing phase is smooth.
  • the valve element of the switching valve is changed to a valve when the prosthesis is installed on the toe.
  • a method of invalidating a spring force that gives a seating force to the seat can also be applied.
  • the switching valve and the throttle are configured by one valve device in the middle of the passage. In the present invention, such an embodiment can be adopted. However, in order to surely obtain a flexible knee braking function, the switching valve and the throttle are separated from each other.
  • the switching valve can be reliably switched when a constant load is applied, regardless of the magnitude and direction of the load applied to the prosthesis. Can be generated stably. Therefore, the prosthesis wearer can control the knee braking force as he wishes.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a prosthesis according to the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of the embodiment of FIG.
  • FIG. 3 is a front view of the embodiment of FIG.
  • Fig. 4A is a diagram showing an example of a prosthesis according to the present invention in skeleton.
  • FIG. 4B is a skeleton diagram in which a part of the link in FIG. 4A is configured by a slide.
  • FIG. 5A is a view showing the operation of the link mechanism used in the present invention, and shows a normal state.
  • FIG. 5B is a view showing the operation of the V-link mechanism used in the present invention, and shows a state in which the heel touches the ground.
  • FIG. 5C is a diagram showing the operation of the U-link mechanism used in the present invention, and shows a state where the toe is grounded.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing an example of a hydraulic braking circuit used in the present invention.
  • FIG. 7A is a configuration diagram of a portion surrounding the knee shaft in the embodiment of FIG. 1, showing a switching valve in a closed state.
  • FIG. 7B is a configuration diagram of a portion surrounding the knee shaft of the embodiment of FIG.! _, Showing a switching valve in an open state.
  • FIG. 8 is a diagram showing an internal configuration of the nozing member.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a switching valve housed inside.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a check valve and a throttle valve housed inside.
  • FIG. 11 is a diagram showing a modification of the present invention.
  • FIG. 12 is a view showing another modification of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing still another modification of the present invention.
  • FIG. 14 is a circuit diagram in which another circuit using hydraulic pressure is combined in place of the pneumatic circuit in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 to 3 show the overall configuration of the prosthetic leg 10 to which the present invention is applied. First, referring to these figures, the configuration of the prosthetic leg 10 and the features of the invention therein will be described.
  • the thigh prosthesis 10 is a prosthesis for a person without a knee, and can swing on an upper joint member 12 located above the knee and an upper joint member 12 located below the knee. And a joint lower member 14 that is capable of connecting and bending the knee.
  • the main body of the upper joint member 12 is a knee plate 120 made of an aluminum alloy.
  • On the upper part of the plate 120 a portion 122 supporting the alignment block 16 is provided, and a pair of arms 1224a, 124 supporting the knee shaft on the left and right sides thereof.
  • the alignment block 16 is made of, for example, titanium alloy. Yes, it is fixed to the knee plate 120 by screw connection.
  • the alignment block 16 supports a socket (not shown) and supports the load of the prosthesis wearer through a thigh that enters the socket.
  • the toothed stop bolts 18 on both sides of the two-plate 120 secure the knee axis (not shown) integrally to the two-plate 120 (and thus to the upper joint member 12).
  • the thigh prosthesis 10 is a single-axis prosthesis having a single knee axis, and the upper joint member 12 and the lower joint member 14 are rotatable about one knee axis.
  • the lower joint member 14 includes a hollow frame 140 made of carbon fiber reinforced plastic, a base bracket 22 fixed to the top of the frame 140 with a plurality of retaining bolts 20, Furthermore, there are respective components of the housing member 24 that are connected to the base bracket 22 by a specific link mechanism (described later) while being rotatably connected to the knee shaft. Both the base bracket 22 and the housing member 24 are made of an aluminum alloy.
  • the housing member 24 rotatable around the knee shaft is a joint component that constitutes a knee joint capable of bending the knee. Therefore, the housing member 24, which is a joint component, can perform a large rotation or swing of, for example, 150 ° to 160 ° with respect to the joint upper member 12 including the knee plate 120.
  • the housing member 24 is also a part constituting a hydraulic control circuit that generates a braking force against bending of the knee. Therefore, the housing member 24 is provided with a main body 240 having cylinder holes penetrating on both sides and a cylinder hole located on both sides of the main body 240 in order to define an internal space for holding hydraulic pressure. It is made up of a bush lid member 2 42.
  • the hydraulic braking circuit in the housing member 24 is related to the present invention.
  • the thigh leg 10 for obtaining the knee-braking function (control in the stance phase) is provided with a pneumatically-assisted cylinder device 30 as walking assist means in the swing phase.
  • the air cylinder device 30 itself is known, for example, US Pat. No. 5,405,407, Japanese Patent Laid-Open No. 9-551, or US Pat. No. 5,888,237.
  • the control by the cylinder device 30, which is the same as that shown in the number, etc., is common to the hydraulic control in that the fluid uses the flow resistance of the peak when the fluid restricts.
  • the thigh prosthesis 10 is a prosthesis that achieves control in the standing phase by hydraulic pressure and control in the swing phase by pneumatic pressure.
  • the end on the load 310 side is connected to the arm 126 by the clevis pin 312, and the end on the cylinder bottom side is connected to the frame 1.
  • Each is rotatably supported by a trunnion pin 320 fixed to 40.
  • the C-shaped ring-shaped fastening member 34 located at the lower part of the frame 140 is for connecting a foot tip to the frame 140. It is a matter of course that a foot-shaped foot is attached to the lower end of the foot pipe.
  • the joint component 14 j (housing member 24) of the lower joint member 14 and the main body portion 14 b located below the joint component (A part including the frame 140 and the base bracket 22 integral with the frame 140) by a specific link mechanism 50.
  • Link mechanism 50
  • the link mechanism 50 is a housing member 24 which is a joint component, and a side of the main body.
  • the prosthesis 10 has a momentary center between the toe and the heel of the prosthesis 10. is there.
  • the slight movement is, for example, a very small swing of 3 ° or less, which is expressed by contrast with the above-described large movement of about 150 ° to 160 ° around the knee axis. Also, slight movements are small movements that do not give the prosthesis wearer anxiety or discomfort.
  • the link mechanism 50 has a mechanical structure and has a momentary center outside the constituent elements.
  • the instantaneous center is a sensing point, distinguishing between the case where the load of the person wearing the prosthesis 10 is applied to the heel of the foot and the case where the load is applied to the toe, and based on the detection result, the hydraulic braking circuit Control.
  • the instantaneous center located in a predetermined area outside the link mechanism 50 constituting the sensing portion is used as a sensing point to detect where the load of the prosthesis wearer is applied on the foot. . Therefore, regardless of the walking posture of the prosthetic wearer, correct detection can be always performed not only when walking on flat ground, but also when going down stairs or downhill. Then, based on the detection, the hydraulic braking circuit can be appropriately controlled, and a flexible knee braking function can be obtained.
  • FIG. 4A and 4B show the link mechanism 50 in skeleton.
  • FIG. 4A shows an example using a bar link
  • FIG. 4B shows an example in which a part of the bar link is replaced with a slide. Both are equivalent as a link mechanism.
  • the knee shaft 15 rotatably connects the upper joint member 12 and the lower joint member 14.
  • the lower part of the lower joint member 14 is attached to the foot part 17 2 through the foot pipe 170.
  • the front link 52 and the link 54 are joints.
  • the link mechanism 50 in FIG. 4A is connected by a pipe between the joint component 14 j of the lower member 14 and the main body portion 14 b.
  • it is composed of a front link 52 and a general link 54.
  • a mechanically equivalent slide 56 is used in place of the link 54.
  • a portion in the axial direction of the link 52 is a pivot joint A with the joint component 14j.
  • the end 52 e of the link rather than the pivot joint A is the actuator of the switching valve 60 of the hydraulic braking circuit o
  • a spring 58 composed of a compression coil spring is provided on the side opposite to 2 e.
  • 5A, 5B and 5C show the operation of the link mechanism 50.
  • the link mechanism 50 is a 4-bar link mechanism with pivot joints at four points A, B, C, and D.
  • the momentary center 0 is the pivot link of the front link 52.
  • the link mechanism 50 is deformed to cancel the force of the spring 58, open the switching valve 60, and release the braking by the hydraulic braking circuit (see FIG. 5C, Linking mechanism after deformation AB "CD").
  • the thigh prosthesis 10 is, as shown in FIG. 6, a hydraulic braking circuit 70 including a switching valve 60, and an air cylinder device including an air cylinder 30a and a pneumatic circuit 30c attached thereto. 3 0.
  • the artificial leg 10 having such a combination circuit of hydraulic pressure and pneumatic pressure obtains a flexible knee braking function in the stance phase by the hydraulic braking circuit 70, and furthermore, the free leg by the air cylinder device 30. Obtain auxiliary functions for knee flexion and extension in the phase.
  • the air cylinder device 30 the known device described above can be applied.
  • the air cylinder 30a two chambers are defined in front of and behind the piston in the cylinder in the axial direction of the piston.
  • the pneumatic circuit 30c includes a throttle and a check valve, and controls the flow of air flowing into and out of each chamber before and after the piston.
  • the chamber partitioning means in the air cylinder device 30 (that is, the air cylinder 30a) is a piston type in which the piston inside the cylinder reciprocates in the axial direction.
  • the chamber partitioning means 80 in the hydraulic braking circuit 70 is a one-way type in which the swinging vane 82 partitions the two chambers 80e and 80Of.
  • the swing vane 82 on the hydraulic braking circuit 70 side and the screw 30a on the air cylinder device 30 side are connected to each other through the knee plate 12.
  • Hydraulic braking circuit 70 Room partitioning means 80 The first room 80e is an extension room, and the second room 80Of is a flexion room.
  • the extension room 80e is a room into which oil flows in when the knee extends and oil flows out when the knee bends, whereas the bending room 80f is a room in which oil flows when the knee bends. This is the room where oil flows out when the knees extend.
  • the extension room 80e communicates with one side of the switching valve 60 through the first passage 250, and the bending room 80Of communicates with the other side of the switching valve 60 through the second passage 260. Has contacted the side.
  • An accumulator can be attached to the first passage 250 or the second passage 260 to smooth the oil flow.
  • the hydraulic braking circuit 70 is further provided between the first passage 250 and the second passage 260, in parallel with the switching valve 60 and the chamber dividing means 80, in parallel with the check valve 92 and the throttle ( That is, a throttle valve) 94 is provided.
  • the check valve 92 blocks the flow from the first passage 250 to the second passage 260 (that is, the flow from the first chamber 80e to the second chamber 80f).
  • a one-way valve that allows the flow in the opposite direction.
  • the throttle 94 is a member that gives resistance to the flow therethrough.
  • various types of apertures can be applied.However, the aperture can be easily adjusted according to the physique of the prosthesis wearer and the preference of walking. It is preferable to be able to do this.
  • a preferred throttle 94 one provided with a notch groove inclined in the axial direction on the outer periphery of the valve body (for example, two notch grooves which are 180 ° apart from each other in the circumferential direction).
  • a notch groove inclined in the axial direction on the outer periphery of the valve body for example, two notch grooves which are 180 ° apart from each other in the circumferential direction.
  • Such an aperture 94 can be easily adjusted in the amount of aperture by screw adjustment, and can be adapted to the above-mentioned characteristics of the prosthesis wearer.
  • the switching valve 60 is either normally open or normally closed.
  • a normally closed form is used here.
  • the normally closed state allows the braking by the aperture 94 to always operate at normal times, thereby preventing a so-called knee break.
  • the flow resistance due to the throttle 94 is, for example, equivalent to 40 to: L0 0 Nm. This allows the knee to bend slowly. Since the knee braking circuit 70 generates the braking force by the flow resistance of the throttle 94 provided separately from the switching valve 60, the prosthesis wearer controls the opening and closing of the switching valve 60. By applying your own weight, you can do it reliably and quickly.
  • the switching valve 60 opens a large ring-shaped opening in response to the movement of the plunger 610 when a certain load is applied to the prosthesis and the slight movement of the plunger 610. This is because it occurs.
  • the switching valve 60 keeps its closed state when shifting from the swing phase to the standing phase. Therefore, the hydraulic braking circuit 70 exerts the flexible knee bending, that is, the field dating function, by the aperture 94 acting effectively.
  • the switching mechanism 60 is reliably switched to the open state by the action of the link mechanism 50 described above.
  • the hydraulic braking circuit 70 does not generate unnecessary braking force against knee flexion, and the prosthesis wearer can smoothly separate the toe of the foot. Further, although normally closed, the switching valve 60 is opened in the swing phase due to the inertial force associated with the swing operation of the prosthesis 10. Therefore, the swing phase of the air cylinder 30 For the control, the hydraulic braking circuit 70 does not become an obstacle even though the switching valve 60 is normally closed.
  • FIGS. 7A and 7B and FIG. 8 in addition to FIGS. 1 to 3 which have already been referred to are useful in knowing the arrangement relationship of each component of the hydraulic braking circuit 70.
  • FIGS. 7A and 7B show the configuration of the upper part of the prosthetic leg 10, in particular, the portion surrounding the knee axis.
  • Digging 7A shows the switching valve 60 closed (that is, the normal state, and the state where the heel of the foot is on the ground for 17 2 h), and
  • FIG. 7B shows that the switching valve 60 is open. Indicates the state (that is, the toe of the foot 17 2 t side is grounded).
  • the link in front of the link mechanism 50 is a bar link (front link 52), while the link in the rear is a slide link 56 It is.
  • the slide 56 includes a guide hole 560 provided in the main body 240 of the housing member 24, and a guide 562 guided by the guide hole 560. .
  • the guide 56 is fixed to the base bracket 22. Therefore, the housing member 24 having the guide hole 560 and the base bracket 22 integral with the frame 140 can be relatively slightly moved by the link mechanism 50. .
  • the magnitude of the movement is such that the switching valve 60 can be switched from the closed state to the open state or vice versa, for example, a stroke of several mm or less, or a swing of several degrees or less. It is a moving angle.
  • FIG. 8 is a view of the housing member 24 with the lid member 242 removed, and the body 240 of the nozing member 24 viewed from the axial direction of the knee shaft.
  • a moving vane 82 is integrally supported on the fixed knee shaft 15.
  • the swing vane 82 divides the space inside the main body 240 into a first room (high-pressure room or extension room) 80e and a second room (low-pressure room or flexion room) 80f. I do.
  • the main body 240 of the housing member 24 accommodates a switching valve 60, a throttle valve that is a throttle 94, and a check valve 92, respectively.
  • the accommodation part of the switching valve 60 is located at the upper part of the main body 240, and the accommodation part of the throttle valve 94 is located at the lower part. Then, the accommodation portion of the check valve 92 is located at the back of the accommodation portion of the throttle valve 94.
  • Each accommodation portion of the switching valve 60 and the throttle valve 94 is directed from one surface of the main body 240 facing the front link 52 to the inside of the main body 240.
  • the accommodation portion of the check valve 92 runs in a direction parallel to the axial direction of the knee shaft 15. Further, a passage for a hydraulic control circuit 70 is also formed in the main body 240 of the nozing member 24.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing the switching valve 60 housed inside the main body 240 of the eight housing member 24.
  • the main body 240 has a first high-pressure side passage 250, The second passageway 260 on the side, and the first and second passageways 250, 260 have respective receiving holes 2464 communicating therewith.
  • the switching valve 60 is a valve that connects or shuts off the first passage 250 side and the second passage 260 side.
  • the main body of the switching valve 60 is a small-sized plunger 610 that can be moved into the accommodation hole 246.
  • the plunger 6100 is sealed in a liquid-tight manner by a sealing member 620 on the outer periphery thereof, and receives a force directed to the outside of the accommodation hole 246 by a valve spring 630.
  • the plunger 610 also receives the force of the spring 58 through the front V link 52 at one end 6100a protruding from the accommodation hole 246.
  • the force of the spring 5 8 strikes the force of the valve spring 6 30
  • the tip 6100b of the plunger 6100 hits the valve seat on the main body 240 side, whereby the switching valve 60 is kept closed.
  • the link mechanism 50 detects the contact state of the toe 17 2 t, the force of the spring 58 through the front link 52 is released, so that the plunger 6 10
  • the valve spring 643 moves out of the accommodation hole 2464, and the switching valve 60 is brought into the engaged state.
  • the switching valve 60 generates a large ring-shaped opening in response to the slight movement of the plunger 61, so that the closed base changes to the open state or the open state to the closed state. Switch to state quickly and reliably.
  • the spring 58 has the main body 240 of the nozing member 24 as one spring receiver, and the screw member 585 screwed to the ⁇ -link 52 as the other spring receiver. I have. Therefore, the force of the spring 58 can be adjusted by changing the screwing amount of the screw member 585 (see FIGS. 7A and 7B).
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing the check valve 92 and the throttle valve 94 housed inside the housing member 24.
  • the check valve 92 and the throttle valve 94 are arranged so as to be orthogonal to each other inside the nozing member 24.
  • the receiving hole 24 of the check valve 92 is formed in the housing member 24.
  • the hole 2402 extends laterally, and both sides of the accommodation hole 2492 are closed by lid members 242. In the axial direction of the accommodation hole 2 4 9 2, there is a check valve 9
  • the check valve 9 2 includes a valve seat 9 2 s, a ball valve body 9 2 2 seated on the valve seat 9 2 s, and a valve spring 9 2 4 for giving a seating force to the ball valve body 9 2 2.
  • the accommodation hole 24 94 of the throttle valve 94 runs obliquely through the main body 240 of the housing member 24, and an opening at one end faces the front of the artificial leg 10.
  • Throttle valve 9 The main body of 4 is a plunger valve 942 that has entered the accommodation hole 2494.
  • the plunger valve element 942 has a notch groove 924 t on the outer periphery on one side in the axial direction (two notch grooves spaced 180 ° apart from each other in the circumferential direction. Is inclined in the axial direction).
  • the two notched grooves 942t are portions that generate flow resistance together with the wall surface of the main body 240 of the housing member 24.
  • the side of the plunger valve element 942 with the notch groove 942t is located at the back of the accommodation hole 2494, and the opposite end 942a is supported by the screw member 96. . Therefore, by changing the screwing amount of the screw member 96 into the housing hole 2494 of the main body 240, the throttle amount of the throttle valve 94 can be adjusted.
  • the leading end side of the notch groove 9442t communicates with the high-pressure side of the check valve 92.
  • the outer circumference of the notch groove 942 t of the plunger valve element 942 communicates with the low pressure side of the check valve 922.
  • the throttle valve 94 be capable of adjusting the throttle amount after the prosthesis 10 has been assembled, whereas the check valve 92 requires such adjustment. Absent. Therefore, the check valve 92 may be provided not inside the housing member 24 but inside the swinging vane 82. Further, the swing vane 82 is integral with the knee shaft 15 and makes a large swing motion of 150 ° to 160 °, which is the same as the bending angle of the knee joint. However, the range that generates the braking force for the fielding function is only between the extended position of the knee and the approximately 90 ° bent position. Therefore, the braking force by the hydraulic braking circuit 70 is basically unnecessary when the knee is bent from 90 ° to the maximum.
  • the swing vane 82 be smoothly swung regardless of whether the switching valve 60 is opened or closed. For this reason, it is preferable to form a passage inside the main body 240 of the housing member 24 for suppressing the generation of unnecessary braking force.
  • FIG. 11 shows an example in which the actuator of the switching valve 60 is provided not on the front link 52 but on the side of the link 54.
  • the link 54 has a link portion 54 serving as an actuator at a pivot joint portion P with a housing member 24 which is a joint component portion 14 j.
  • FIGS. 12 and 13 respectively show examples of application to a prosthesis provided with a four-section link mechanism 515 constituting a knee joint.
  • one pivot joint P, of the link mechanisms 5 15 is braked.
  • the rod 40 is connected to the link mechanism 5 15, and the movement of the link mechanism 5 15 is braked through the rod 40.
  • the same reference numerals are given to the same components as those in the above-described embodiment.
  • FIG. 14 shows a combination circuit in which a hydraulic pressure component is added to a hydraulic knee braking circuit 70 including a switching valve 60.
  • New components added to the knee braking circuit 70 include the extension assist circuit 101 including the throttle 410 and the check valve 510, and the bending assist including the throttle 420 and the check valve 520.
  • Knee braking circuit 70 This is a circuit for obtaining a flexible knee braking function in the stance phase of the foot.
  • the extension assist circuit 101 and the flexion assist circuit 102 are circuits for obtaining the auxiliary function in the swing phase of the foot.
  • Each of the throttles 4 10 and 4 20 in the 101 and the bending assist circuit 102 has a smaller throttle amount than the throttle 40 of the knee braking circuit 70, and the flow resistance thereby becomes The maximum value is 8 Nm, which is equivalent to the bending resistance.
  • 0, 520 are one-way valves that allow only flows in opposite directions.
  • a hydraulic circuit such a hydraulic circuit can be incorporated in the knee portion of the prosthesis, and the prosthesis can be further reduced in size.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

 義足装着者の荷重が足部のどこにかかっているかを、機械的な方法で検出するようにした、柔軟なひざ制動機能をもつ義足である。大腿義足(10)において、ニ−プレ−ト(12)を含む関節上側部材(12)と、フレ−ム(140)およびそのフレ−ム(140)と一体のベ−スブラケット(22)を含む関節下側部材(14)とがひざの屈曲をする。ハウジング部材(24)には、ひざ軸のほか、油圧制動回路が構成されている。ハウジング部材(24)と、本体部分の側のベ−スブラケット(22)との間に相対的なわずかな動きを可能とするため、リンク機構(50)がある。リンク機構(50)は、義足の足部の爪先と踵との間に瞬間中心をもつ。その瞬間中心はセンシングポイントとなり、義足装着者の荷重が足部の踵にかかる場合と、爪先にかかる場合とを区別して検知する。リンク機構(50)による検知結果に基づいて、油圧制動回路を制御し、柔軟なひざ制動を可能とする。

Description

明 細 書 ひざ制動機能をもつ義足 発明の属する技術分野
の発明はヽ ひざの屈曲を可能とするひざ継手を含む義足であつ てヽ ひざの屈曲を柔軟に制動する義足ヽ すなわちヽ ィ一ルディ ング 我足に関しヽ 特に、 義足を装着する者の荷重がヽ 我足に付属する足 部のどこにかかつているかを検知するセンシング部分を機械的なリ ンク機構によつて構成した 足に する 0 発明の背景
義足を装着する者にとつてヽ 常 と同様の自然な歩き方をする こ とが基本的な願いであ り、 特にヽ 左右の足を交互に出して階段を 降りた り、 坂をスム一ズに降り る とは夢のよ な願いでめる o 柔 軟なひざ制動機能、 つま り ィ ―ルァィ ング機能は 、 後者の願いを実 現する上で必要な機能である 0 しのィ ―ルディ ング機能によ て ひざ継手を含む義足に体重をかける とき、 ひざ継手がゆつ ぐ と屈 曲角度を変えてい く 。 したがつてヽ ィ一ルディ ング機能をも 我足 を装着する者は、 自 らの体重を女心して義足に載せ、 左右の足を交 互に出して階段や下り坂をスム ―ズに降り る とができる
別の見方をすれば 、 ィ —ル丁 ング技術はヽ 我足 (義足の屈曲 ) を完全にロ ックする技術に対しヽ 我足を屈曲可能な状態に柔軟に D ックする技術である という ことがでぎ o 我足を完全に口 ヅクする 技術は 、 たとえば、 U S P 3 5 8 6 3 , 2 7 4号 (対応する 曰本特 公昭 5 2 — 4 6 4 3 2号) が示すよう に、 ひざ軸を機械的な摩擦力 を利用して締め付けて制動力を生じる技術である。 それに対し、 義 足を柔軟にロ ックする技術は、 作動油が絞り を通る ときの流れ抵抗 を利用して制動力を生じる技術である。 したがって、 柔軟なロ ック 技術は、 絞りのほかに、 い くつかの油圧機器を含む油圧制動回路を 備える。 油圧制動回路の中の油圧機器の一つは、 作動油が流れ込ん だ り流れ出した りする 2つの室を区画する手段であ り、 その手段と しては、 往復動ピス ト ンを含むピス ト ンタイ プと、 摇動ベーンを含 むロータ リ タイ プとが知られている。 U S P 5, 7 0 4 , 9 4 5号 (対応する特開平 8 — 3 1 7 9 4 4号) や U S P 2 , 6 6 7, 6 4 4号などは口—タ リ タイ プを、 また、 U S P 2 , 5 3 0 , 2 8 6号、 U S P 2 , 5 6 8, 0 5 3号などがピス ト ンタイ プをそれぞれ明ら かにしている。 発明の解決すべき課題
さて、 油圧制動回路には、 通常、 ひざの屈曲に対して制動力を生 じる制動状態と制動力を解除した非制動状態とに切り換えるための 切換え弁 (つま り、 制御弁) がある。 そして、 油圧制動回路 (つま りは、 油圧制動回路の切換え弁) は、 義足装着者の荷重が、 義足に 付属する足部のどこにかかっているかに応じて制御される。 油圧制 動回路をそのよう に制御するためのセンシ ング制御手段と しては、 ひずみゲージなどの電気的なセンサーによって、 義足装着者の歩行 状態を検知し、 その検知信号に基づいてマイ クロコンピュー夕から 制御信号を出力するこ ともできる。 すなわち、 すべて電気的あるい は電子的な検出および処理をするような制御を行う こ ともできる。 しかし、 それにはマイ クロコンピュー夕によるデータ処理が伴うた め、 そのための電源を準備する必要がある。 また、 電気的センサー を常に検知可能な状態に維持しなければならないため、 その分だけ 電力も消費する。 それらの課題を解決するためには、 センシング制 御手段を機械的な方法によって構成するこ とが好ま しい。
しかし、 機械的な方法による今までのセンシング制御手段には、 前記した電気的あるいは電子的な方法のように、 足部のどこに荷重 がかかっているかという状態を検出する という設計思想に基づく も のは見当らない ο たとえば、 u s P 2 , 5 3 0 , 2 8 6号や U S P
2 6 6 7 , 6 4 4号は 、 足部と油圧制動回路の切換え弁とを リ ン ク機構によつて連糸口し、 足部の動きに連動する リ ンク機構によって 切換え弁を制御している 足部とは無関係に、 義足が屈曲し ているか否かによつて、 油圧制動回路の切換え弁を制御するものも ある 。 すなわちヽ U S P 5 , 7 0 4 , 9 4 5号 (対応する特開平 8
― 3 1 7 9 4 4号 ) は、 ひざの屈曲に伴う揺動レ ノ 一の相対的な変 位を利用し 、 また 、 U S P 2 3 5 6 8 , 0 5 3号は、 ひざの屈曲に 伴つ リ ンクやレ 一の動きを利用して制御を行っている o
ところが 、 機械的な方 ¾sによる今までの技術は、 足部のどこに荷 重力 s力 つているかという状態を検出するものではないため、 階段 や下り坂を降り るような場合、立 S Φ相の最終における爪先離れ時に、 制動力が正し く解除されず、 スム—ズに遊脚相に移行することがで きないとい 問題を生じて しまう 。 なぜなら、 階段や下 り坂を降り るような場合 、 義足装着者は、 その重心を比較的後方にお く傾向が あ り 、 そのために、 床反力がひざ軸のかな り後方を通るこ とになる からである 0 すなわち、 平地における歩行の場合には、 足部の動き あるいはひざの屈曲に伴う動きに連動して、 油圧制動回路の切換え 弁を有効に切換え制御することができるのに対し、 階段や下り坂を 降り るような場合、 義足装着者の姿勢から、 そう した切換えを正し く行う ことができないわけである。
この発明は、義足装着者の荷重が足部のどこにかかっているかを、 機械的な方法によって検出するよう にした、 柔軟なひざ制動機能を もつ義足を提供することを目的とする。
また、 この発明は、 立脚相の最終における爪先離れ時に、 制動力 を正し く解除するこ とができる、 柔軟なひざ制動機能をもつ義足を 提供するこ とを他の目的とする。
さ らに、 この発明は、 単軸の義足だけでなく、 多軸の義足へも適 用することができる、 柔軟なひざ制動機能をもつ義足を提供するこ とをも 目的とする。
さ らにまた、 この発明は、 柔軟なひざ制動機能の安全性を担保す るため、 一定の荷重がかかったときに確実に所望の制動力を生じる よう にした義足を提供することを目的とする。
また、 この発明は、 立脚相における柔軟なひざ制動機能と、 遊脚 相における制御とを両立するこ とができる義足を提供するこ とを他 の目的とする。
さ らに、 この発明は、 義足装着者が安心感をもってひざに荷重を かけ自 らの意思でひざを屈曲させることができる義足を提供するこ とを目的とする。
この発明のさらに具体的な目的は、 以下の説明から明らかになる であろう。 発明の開示
この発明による義足は、 義足を屈曲可能な状態に柔軟に制動する 技術であり、 作動油が絞り を通る ときの流れ抵抗を利用して制動力 を生じる油圧制動回路 (つま り、 油圧によるひざ制動回路) を備え る。 油圧制動回路における絞り と しては、 可変絞りあるいは固定絞 りのいずれも用いるこ とができる。 しかし、 義足装着者の特性や好 みに応じて絞り量を調整可能にする点からする と、 可変絞りの方が 好ましい。 絞り は、 それを通る作動油の流れに抵抗を与え、 ひざに 柔軟な屈曲作用を可能とする。 その屈曲抵抗は、 義足装着者が義足 に自 らの荷重 (体重) をかけるこ とによ り ゆっ く り とひざを屈曲す るような大きさであ り、 たとえば 4 0〜 1 0 0 N m相当である。 そ のような絞り による制動機能をひざが屈曲する ときにのみ生じさせ るため、 言い換える と、 ひざが伸展する ときには絞り による制動機 能を生じないよう にするため、 ひざ制動回路には、 その絞り に並列 に逆止弁が配置されるこ とは勿論である。 逆止弁と しては、 ボール やポぺッ トを弁体と した簡単な構造のものが好ましい。
油圧制動回路は、 絞りおよび逆止弁のほか、 作動油が流れ込んだ り流れ出した りする 2 つの室を区画する手段、 制動状態と非制動状 態とを切り換えるための切換え弁を備える。 2 つの室を区画する手 段としては、 すでに述べたよう に、 往復動ピス ト ンを含むピス ト ン タイ プと、 揺動べ一ンを含む口一タ リ タイ プとがある。 この発明に 対し、 それらの両タイ プを適用するこ とができるが、 義足を小型化 する上、 また、 立脚相における柔軟なひざ制動機能を得るための油 圧制動回路と、 遊脚相におけるひざの屈曲を制御するためのエアシ リ ンダ装置とを有効に併存させる上からする と、 口 一タ リ タイ プが よ り好ましい。 なお、 油圧制動回路によって、 立脚相における柔軟 なひざ制動機能を得るだけでなく、 遊脚相におけるひざの屈曲を制 御するよう にするこ ともできる。
また、 切換え弁は、 義足装着者の荷重を受けるこ とによ り開閉さ れる弁であ り、 開状態と閉状態との 2つの状態に切り換わるスイ ツ チング機能を果たす。 ひざ制動回路の中において、 閉状態にある切 換え弁は、 作動油の流れを遮断して前記絞りの方の機能を実効あら しめるのに対し、 開状態にある切換え弁は、 作動油をスムーズに流 して前記絞りの機能を無意味あるいは無効にする。 したがって、 切 換え弁と しては、 わずかなス ト ロークで開状態と閉状態とが切り換 わる弁構造が好ま しい。 特に好ましい弁は、 弁座に対して弁体を押 し付けて弁の開閉を行う シー ト弁であ り、 その弁の開閉時、 弁体が 弁座の面に対して直交する方向に動く弁である。 そのような弁は、 弁体の小さな動きで、 その動き分の高さのリ ング状の開口を生じる ので、 即座に大きな流路面積を確保するこ とができる。 切換え弁の 切換えを確実かつ迅速に行うため、 切換え弁の弁体と弁座とは面接 触するよう に構成するのが最も好ましい。
この発明は、 ひざの上側に位置する関節上側部材と、 ひざの下側 に位置し、 関節上側部材に摇動可能に連結してひざ屈曲を可能とし た関節下側部材とを備える義足に広く適用するこ とができる。 関節 上側部材と関節下側部材とを揺動可能とする連結としては、 単一の 軸を介する単軸による連結、 あるいは 4軸など複数の軸を介する多 軸による連結が知られているが、 この発明は、 それらのいずれのも のへも適用するこ とができる。 この発明は、 主として機械的な手段 によって、 柔軟なひざ制動機能を得るこ とを意図しているため、 義 足の関節下側部材を相対的に動く こ とがでぎる 2つの部分によって 構成する。 すなわち、 関節上側部材と連結してひざ屈曲を可能とす るひざ継手を構成する継手構成部分と、 この継手構成部分の下側に 連結した部分であ り、 継手構成部分に対して ひざ屈曲の動きに比 ベてわずかな動ぎをする本体部分との 2つの部分である。 本体部分 の上部に継手構成部分が位置し、 また、 本体部分の下部には足部が 位置する
この発明の好ま しい形態では、 関節下側部材の継手構成部分に前 記した油圧制動回路を配置し、 油圧制動回路の中の 2つの室を区画 する手段と して、揺動べーンを含むロ ータ リ タイ プを適用している。
さ らに、 この発明では、 ひざの屈曲に対する制動力を生じる油圧 制動回路を制御するために、 義足装着者の荷重が足部のどしにかか ているかを検知しヽ その検知信号に基づいて油圧制動回路を制御 する特定のセンシング制御手段を備える 。 そのセンシング制御手段 はヽ 次の y 1および y 2の特徴をもつ
y 1 関節下側部材における継手構成部分と本体部分とを連 口し、 我足の足部の爪先と踵との間に瞬間中心をも リ ンク機構があるこ と
y 2 リ ンク機構を構成する リ ンクの ぎを検知し、 その検知結果 に基づいて油圧制動回路を制御するよラ になつていること
センシング制御手段は、 義足装着者の荷重が足部のどこにか力 つ ているかを検知するためのセンシング部分と 、 そのセンシング部分 の検知信号に基づいて油圧制動回路を制御する制御部分とから構成 される。 センシング部分は、 前記した所定のリ ンク機構からな り、 そのリ ンク機構の瞬間中心がセンシングポ ン ト となる。 我足の足 部の接地状態 (踵が接地しているか、 爪先が接地しているか状態) に応じて、 次の z 1 あるいは z 2のような検知信号を生じる。
z 1 義足の足部の踵が接地したとき、 その踵の接地に伴う床反力 がリ ンク機構の瞬間中心よ り も後方側を通り、 それによつて、 関節 下側部材に瞬間中心を中心にして前方へ倒れる方向の回転モ―メ ン トを生じさせる
z 2 義足の足部の爪先が接地したとき、 その爪先の接地に伴う床 反力がリ ンク機構の瞬間中心よ り も前方側を通り、 それによつて、 関節下側部材に瞬間中心を中心にして後方へ倒れる方向の回転モー メ ン トを生じさせる
すなわち、 機械的な リ ンク機構は、 義足装着者の荷重が足部の踵 にかかる場合と、 爪先にかかる場合とによって、 自 らの瞬間中心を 中心として前方に倒れる方向と、 後方に倒れる方向との互いに異な る回転モーメ ン トを生じる。これら互いに異なる回転モーメ ン トは、 リ ンク機構による検知信号になる。 リ ンク機構 (つま り、 センシン グ部分) の検知信号によって、 油圧制動回路を制動状態と非制動状 態とに切り換え制御する。 この切換え制御は、 一般的には、 リ ンク 機構の一つのリ ンクの動きによって、 切換え弁を開閉制御するこ と を意味する。 しかし、 切換え制御は、 それに限定されるわけではな い。 たとえば、 リ ンク機構のリ ンクの動きによって電気的なスイ ツ チのスィ ヅチングを行い、 そのスィ ツチング作用に応じてモータ等 で可変絞りの絞り量を制御するよう にすることもできる。 したがつ て、 センシング部分による検知は機械的なものであるが、 制御部分 による油圧制動回路の制御は、 機械的なものだけでなく、 電気的あ るいは電子的なものも含む。 機械的な リ ンク機構は、 義足の足部の爪先と踵との間に瞬間中心 をもつが、 その瞬間中心の位置と しては、 リ ンク機構よ り も下方側 であ り、 しかも、 直立状態における義足装着者の重心を通る荷重線 よ り も前方側の領域が好ま しい。 その領域に瞬間中心があれば、 直 立状態で制動力を確実に発生させるがでぎる し 下 坂における爪 t ¾ 4 時に制動力を有効に解除することができ 安定性の高い義足 を得るこ とができる。
また 、 油圧制動回路の切換え弁については、 ノ ―マルオープン、 ノ ルクローズ ドのいずれにするこ ともできるが 通常時に確実 に制動をかけることによって、 ひざ折れを確実に防止する観点から すれば 、 ノ ーマルクローズ ドの方が好ま しレ、。 さらに 、 遊脚相にお ける制御を油圧制動回路とは別のエアシ リ ンダ装置によつて制御す る場合には、 切換え弁をノ ーマルクロ—ズ ドと した上 、 リ ンク機構 の瞬間中心を足部付近の比較的下方に配置するのが好ましい。 そう すれば 、 爪先が床から離れて遊脚相に移行した後でも 、 振出し動作 う義足の慣性 日 ->·
に伴 力によって、 切換え弁を日 フ とする力が大き く なり、 しかも、 エアシリ ンダ装置の反発力も加わる とによ り、 切 換え弁を開く こ とができ、 遊脚相の制御をスム ―ズに行う こ とがで なお、 遊脚相への移行時に切換え弁が開 < よつ にする対策と して、 たとえば、 義足が爪先設置になる とに応じて 、 切換え弁の 弁体を弁座に対し着座する力を与えるばね力を無効にする方法など を適用するこ ともできる。 さ らに、 今までの油圧制動回路では、 切換え弁と絞り とを通路途中の一つの弁装置によって構成している。 この発明でも、 そのような実施形態を採ることもできるが、 柔軟な ひざ制動機能を確実に得るために、 切換え弁と絞り とを分離し、 そ れら両者を逆止弁に対してそれそれ並列に接続するようにするのが 好ま しい。 油圧制動回路をそのような形態にすれば、 義足にかかる 荷重の大きさや方向にかかわらず、 一定の荷重がかかれば切換え弁 は確実に切り換えられる とにな り、 それによ り、 所定の制動力を 安定して生じさせるこ とがでぎる。 したがって、 義足装着者は、 自 分の思いのままにひざ制動力を制御するこ とができる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 の発明による義足の 実施例を示す斜視図である。 図 2 は、 図 1 の実施例を反対側から見た斜視図である 0
図 3 は、 図 1 の実施例の正面図である o
図 4 Aは この発明による義足の一例をスケル ト ンで示す図であ o
図 4 Bは、 図 4 Aの中の ンクの一部をスライ ドで構成したスケ ル ト ン図である。
図 5 Aは、 この発明で用いる ンク機構の作用を示す図であ り、 通常の状態を示している ο
図 5 Bは、 この発明で用いる V ンク機構の作用を示す図であ り、 踵接地の状態を示している o
図 5 Cは、 この発明で用いる U ンク機構の作用を示す図であ り、 爪先接地の状態を示している o
図 6 は、 この発明で用いる油圧制動回路の一例を示す回路図であ る。
図 7 Aは、図 1 の実施例のひざ軸を取り囲む部分の構成図であ り、 切換え弁が閉状態を示している。 図 7 Bは、図 : !_の実施例のひざ軸を取り 囲む部分の構成図であ り、 切換え弁が開状態を示している。
図 8 は、 ノヽゥジング部材の内部構成を示す図である
図 9 は、 内部に収容された切換え弁を示す断面図であ o 図 1 0は、 内部に収容された逆止弁および絞り弁を示す断面図で
CO & o
図 1 1 は、 この発明の変形例を示す図である。
図 1 2は、 この発明の他の変形例を示す図である ο
図 1 3は、 この発明のさ らに他の変形例を示す図でめ
図 1 4は、 図 6の空圧回路に代えて、 油圧による別の回路を組み 合わせた回路図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1 〜図 3は、 この発明を適用した大腿義足 1 0の全体的な構成 を明らかにしている。 まず、 これらの図を参照しながら、 大腿義足 1 0の構成、 およびその中での発明の特徴を説明しょう。
大腿義足 1 0は、 ひざのない人のための義足であ り、 ひざの上側 に位置する関節上側部材 1 2 と、 ひざの下側に位置し、 関節上側部 材 1 2 に揺動可能に連結してひざ屈曲を可能とする関節下側部材 1 4 とを備える。 関節上側部材 1 2の主体は、 アルミニューム合金製 のニープレー ト 1 2 0である。 二一プレー ト 1 2 0 には、 その上部 にァライメ ン トブロ ック 1 6 を支持する部分 1 2 2、 その左右にひ ざ軸を支持するための一対のアーム 1 2 4 a , 1 2 4 b、 それらの アーム 1 2 4 a , 1 2 4 b間に位置する第 3のアーム 1 2 6がそれ それある。 ァライメ ン ト ブロック 1 6は、 たとえばチタン合金製で あ り、 ニープレー ト 1 2 0 に対しねじ結合によって固定される。 そ のァライメ ン トブロ ック 1 6 は、 図示しないソケッ トを支持し、 ソ ケッ トの中に入る大腿を通して義足装着者の荷重を支える。
二—プレー ト 1 2 0の両側の歯付き止めボル ト 1 8が、ひざ軸(図 示しない) を二—プレー ト 1 2 0 に (したがって、 関節上側部材 1 2 に) 一体に固定している。 大腿義足 1 0は、 ひざ軸が単ュの単軸 義足であ り、 関節上側部材 1 2 と関節下側部材 1 4 とは、 その一本 のひざ軸を中心にして回転可能である。
関節下側部材 1 4 には、 炭素繊維強化プラスチッ ク製の中空なフ レーム 1 4 0のほか、 フ レーム 1 4 0の上部に複数の止めボル ト 2 0で固定したベースブラケッ ト 2 2、 さ らには、 ひざ軸に回転可能 に連結しつつ、 ベースブラケッ ト 2 2 に対し特定の リ ンク機構 (後 述する) によって連結を したハウジング部材 2 4の各構成部分があ る。 ベースブラケヅ ト 2 2およびハウジング部材 2 4はともにアル ミニユ ーム合金製である。 ひざ軸の回 り を囱転可能なハウジング部 材 2 4は、 ひざ屈曲を可能とするひざ継手を構成する継手構成部分 である。 したがって、 継手構成部分であるハウジング部材 2 4は、 ニ ープレー ト 1 2 0 を含む関節上側部材 1 2 に対し、 たとえば 1 5 0 ° ~ 1 6 0 ° という大きな回転あるいは揺動が可能である。 また、 ハウジング部材 2 4は、 ひざの屈曲に対する制動力を生じる油圧制 動回路を構成する部分でもある。 そこで、 ハウジング部材 2 4は、 油圧を保持する内部空間を区画するため、 両側に貫通したシリ ンダ 孔をもつ本体 2 4 0 と、 本体 2 4 0の両側に位置しシ リ ンダ孔の口 をふさ ぐふた部材 2 4 2 とによって構成される。
ハウジング部材 2 4における油圧制動回路は、 この発明に関係す るひざ制動機能 (立脚相における制御) を得るものである 大腿 足 1 0 は、 また 遊脚相における歩行補助手段と して空圧によるェ ァシ リ ンダ装置 3 0 を備えている。 このエアシ リ ンダ装置 3 0 自体 は公知であ り、 たとえば U S P 5 , 4 0 5 , 4 0 7号、 あるいは 日本国特開平 9 ― 5 5 1号 または、 U S P 5 , 8 8 8, 2 3 7号 などに示されるものと同様である シリ ンダ装置 3 0 による制 御は、 流体が絞 を siる とぎの流れ抵抗を利用する点において、 油 圧のものと共通している ただ 、 流体であるエアは 、 圧縮性がある ため、 エアシ リ ンダ装置 3 0 によれば、 エアの圧縮による圧縮エネ ルギーによって ひざが最大に屈曲した後における反発力を得るこ とができる。大腿義足 1 0は、立脚相における制御を油圧によって、 遊脚相における制御を空圧でそれそれ達成する義足である。 エアシ リ ンダ装置 3 0は、 ロ ヅ ド 3 1 0側の端部がク レビスピン 3 1 2 に よってァ一ム 1 2 6 に、 また、 シリ ンダボ トム側の端部が、 フ レ ー ム 1 4 0 に固定した トラニオンピン 3 2 0 によつてそれそれ回転可 能に支持されている。 なお、 フレ —ム 1 4 0の下部に位置する、 断 面 C型のリ ング状の締付け部材 3 4は、 フ レーム 1 4 0 に足ノ ィプ を連結するためのものである。 足パイ プの下端には 、 足形状をした 足部が付属されるこ とは勿論である
さて、 このような大腿義足 1 0 において、 この発明では、 関節下 側部材 1 4の継手構成部分 1 4 j (ハウジング部材 2 4 ) と、 その 継手構成部分の下方に位置する本体部分 1 4 b ( フ レーム 1 4 0お よびそのフ レ ーム 1 4 0 と一体のベースブラケヅ 卜 2 2 を含む部 分) とを特定のリ ンク機構 5 0 によって連結している。 リ ンク機構
5 0は、 継手構成部分であるハウジング部材 2 4 と 、 本体部分の側 のベースブラケッ ト 2 2 との間に相対的なわずかな動きを可能とす るものであ り、 しかもまた、 義足 1 0の足部の爪先と踵との間に瞬 間中心をもつものでもある。 わずかな動きとは、 たとえば 3 ° 以下 の非常に小さな揺動であ り、 前記したひざ軸回 りの 1 5 0 ° ~ 1 6 0 ° という大きな動きとの対比による表現である。 また、 わずかな 動きは、 義足装着者に不安感ゃ違和感を与えないような小さな動き でもある。 リ ンク機構 5 0は、 機械的な構成であ り、 それを構成す る構成要素の外に瞬間中心をもっている。 瞬間中心はセ ンシングポ イ ン ト とな り、 義足 1 0 を装着する者の荷重が足部の踵にかかる場 合と、 爪先にかかる場合とを区別し、 その検知結果に基づいて油圧 制動回路を制御する。 この発明では、 センシング部分を構成する リ ンク機構 5 0の外部の所定域に位置する瞬間中心をセ ンシングポィ ン ト として、 義足装着者の荷重が足部のどこにかかっているかを検 知している。 そのため、 義足装着者の歩行する姿勢のいかんにかか わらず、 平地での歩行の場合は勿論のこ と、 階段や下り坂を降り る ような場合でも常に正しい検知を行う こ とができる。 そして、 その 検知に基づいて、 油圧制動回路を適切に制御し、 柔軟なひざ制動機 能を得るこ とができる。
図 4 Aおよび 4 Bは、 リ ンク機構 5 0 をスケル ト ンで示している。 図 4 Aはバー リ ンクを用いた例であ り、 図 4 Bはバー リ ンクの一部 をスライ ドに置き換えた例であ り、 両者はリ ンク機構と して等価で ある。 それらの両例において、 ひざ軸 1 5 が関節上側部材 1 2 と関 節下側部材 1 4 とを回転可能に連結している。 関節下側部材 1 4の 下方部分には、足パイ プ 1 7 0 を通して足部 1 7 2 が付属している。 図 4 Aにおいて、 フ ロ ン ト リ ンク 5 2 と リャリ ンク 5 4 とが、 関節 下側部材 1 4の継手構成部分 1 4 j と本体部分 1 4 b との間にそれ それピポヅ ト結合されている ο したがって、 図 4 Aにおける リ ンク 機構 5 0は、 継手構成部分 1 4 j 、 本体部分 1 4 bのほか、 フ ロ ン ト リ ンク 5 2およぴリャリ ンク 5 4 によって構成されている。また、 図 4 Bのものでは、 リャリ ンク 5 4の代わ りに、 機構学的に等価な スライ ド 5 6 を用いている。 れらのリ ンク機構 5 0は、 足部 1 7
2の爪先 1 7 2 t と踵 1 7 2 hとの間の点 0に瞬間中心をもつ。
リ ンク機構 5 0の中のフロン ンク 5 2は、 その軸線方向の途 中が継手構成部分 1 4 j側とのピボッ ト結合部 Aとなっている。 そ のピボッ ト結合部 Aよ り も リ ンクの端の部分 5 2 eが、 油圧制動回 路の切換え弁 6 0の作動子である o この例においては、 切換え弁 6
0 をノ ーマルクローズ ドにするため 、 フ ロ ン ト リ ンク 5 2の部分 5
2 e とは反対側のところに、 圧縮コィルばねからなるばね 5 8 を設 けている。 図 5 A、 5 Bおよび 5 Cは、 リ ンク機構 5 0の動作を示 している。 リ ンク機構 5 0はヽ A、 B、 C、 Dの 4点にピボッ ト結 合部をもつ 4節リ ンク機構である ο その瞬間中心 0は、 フロン ト リ ンク 5 2のピボ ヅ ト結合部 Aと B とを結んだ直線と、 リャリ ンク 5
4のピボッ ト結合部 C と D とを結んだ直線との交点である。 通常の 状態において、 フ ロ ン ト リ ンク 5 2 にばね 5 8 による力が作用し、 それに応じて切換え弁 6 0 に作用力: f が働き、 それによつて、 切換 え弁 6 0は閉じ、 義足は油圧制動回路による制動がかかる状態にあ る (図 5 A参照) 。 また、 足部 1 7 2の踵 1 7 2 hあるいは踵 1 7 2 h側に床反力 Fが作用する場合、 床反力 Fは瞬間中心 0よ り も後 方に位置するよう作用するため、 リ ンク機構 5 0は、 通常の状態と 同様、 切換え弁 6 0 に対し作用力: f が働く よう に変形する (図 5 B 参照、 変形後の リ ンク機構 A B ' C D ' ) 。 さらに、 足部 1 7 2の 爪先 1 7 2 t あるいは爪先 1 Ί 2 t側に床反力 Fが作用する場合に は、床反力 Fは瞬間中心 0よ り も前方に位置するよう作用するため、 リ ンク機構 5 0は、 前の場合とは逆に、 ばね 5 8の力を打ち消し切 換え弁 6 0 を開き、 油圧制動回路による制動を解除するよう に変形 する (図 5 C参照、 変形後のリ ンク機構 A B " C D " ) 。
次に、 切換え弁 6 0 を含む油圧制動回路について説明しょう。 大 腿義足 1 0は、 図 6 に示すよう に、 切換え弁 6 0 を含む油圧制動回 路 7 0 と、 エアシ リ ンダ 3 0 aおよびそれに付属する空圧回路 3 0 cを含むエアシ リ ンダ装置 3 0 とを備える。 このような油圧と空圧 との組み合わせ回路を備える義足 1 0 は、 油圧制動回路 7 0 によ り 立脚相における柔軟なひざ制動機能を得、 しかもまた、 エアシ リ ン ダ装置 3 0 によって遊脚相におけるひざの屈曲および伸展の補助機 能を得る。 エアシ リ ンダ装置 3 0 については、 すでに述べた公知の ものを適用するこ とができる。 エアシ リ ンダ 3 0 aは、 シ リ ンダ内 部のビス ト ンがビス ト ンの軸線方向の前後に 2つの室を区画する。 また、 空圧回路 3 0 cは、 絞りや逆止弁を含み、 ビス ト ン前後の各 室に流出入するエアの流れを制御する。 エアシ リ ンダ装置 3 0 にお ける室区画手段 (つま り は、 エアシ リ ンダ 3 0 a ) は、 シ リ ンダ内 部のピス ト ンが軸線方向に往復動するピス ト ンタイ プである。 それ に対し、 油圧制動回路 7 0 における室区画手段 8 0は、 揺動べ—ン 8 2が 2つの室 8 0 e , 8 O f を区画する口一タ リ タイ プである。 油圧制動回路 7 0側の揺動べ—ン 8 2 と、 エアシリ ンダ装置 3 0側 のビス ト ン 3 0 aとは、 ニ ープレー ト 1 2 を通して互いに連結され ている。 油圧制動回路 7 0の室区画手段 8 0が区画する 2つの室の うち、 一方の第 1室 8 0 eが伸展室であ り、 他方の第 2室 8 O f が 屈曲室である。伸展室 8 0 eは、ひざが伸展する際に油が流れ込み、 ひざが屈曲する際に油が流れ出す室であ り、 それに対し、 屈曲室 8 0 f は、 ひざが屈曲する際に油が流れ込み、 ひざが伸展する際に油 が流れ出す室である。 伸展室 8 0 eは、 第 1通路 2 5 0 を通して切 換え弁 6 0の一方の側に連絡し、 また、 屈曲室 8 O f は、 第 2通路 2 6 0 を通して切換え弁 6 0の他方の側に連絡している。 油の流れ を平滑にするため、 第 1通路 2 5 0 あるいは第 2通路 2 6 0 にアキ ュムレー夕を付属させるこ ともできる。
油圧制動回路 7 0は、 さらに、 第 1通路 2 5 0 と第 2通路 2 6 0 との間に、 切換え弁 6 0および室区画手段 8 0 に対しそれそれ並列 逆止弁 9 2および絞り (つま り、 絞り弁) 9 4を備える。 逆止弁 9 2 は、 第 1通路 2 5 0側から第 2通路 2 6 0側へ向かう流れ (す なわち、 第 1室 8 0 eから第 2室 8 0 f に向かう流れ) を阻止し、 その逆方向の流れを許す一方向弁である。 また、 絞り 9 4は、 それ を通る流れに抵抗を与える部材である。 この絞り 9 4 と しては、 い ろいろなタイ プのものを適用するこ とができるが、 義足装着者の体 格、 歩き方の好みなどに応じてその絞り量を容易に調整するこ とが できるものが好ま しい。 好ましい絞り 9 4の一例と して、 弁体の外 周に、 軸線方向に傾斜した切欠き溝 (たとえば、 周方向に互いに 1 8 0 ° 隔てた 2個の切欠き溝)を設けたものを挙げることができる。 そのような絞り 9 4は、 ねじ調節によってその絞り量を容易に調整 し、 義足装着者の前記した特性に適合させるこ とができる。
さて、 このような油圧制動回路 7 0 において、 切換え弁 6 0 につ いては、 ノ ーマルオープンあるいはノ ーマルクローズ ドのいずれの 形態のものをも適用するこ とができるが、 ここでは、 ノ ーマルクロ —ズ ドのものを用いている。 ノ ーマルクローズ ドにするこ とによつ て、 通常時に絞り 9 4 による制動が常に働く よう にし、 いわゆるひ ざ折れを防止するねらいからである。そのような通常状態において、 絞り 9 4による流れ抵抗は、たとえば 4 0〜 : L 0 0 N m相当であり、 ひざ制動回路 7 0 を備える義足の装着者は、 自 らの体重をひざにか けるこ とによって、 ひざをゆっ く り と屈曲するこ とができる。 しか も、 ひざ制動回路 7 0は、 切換え弁 6 0 とは別個に設けた絞り 9 4 による流れ抵抗によって制動力を生じるよう にしているため、 義足 装着者は、 切換え弁 6 0の開閉制御を自 らの体重をかけるこ とによ り、 確実かつ迅速に行う こ とができる。 というのは、 切換え弁 6 0 は、一定の荷重が義足にかかったときに、プランジャ 6 1 0が動き、 そのプランジャ 6 1 0がわずかに動く こ とに応じ、 リ ング状の大き な開口を生じるからである。 切換え弁 6 0は、 遊脚相から立脚相に 移行する とき、 その閉じ状態を保つ。 したがって、 油圧制動回路 7 0 は、 絞り 9 4が有効に作用して柔軟なひざ屈曲、 つま りィ ールデ イ ング機能を発揮する。 そして、 立脚相において、 義足装着者の床 反力がリ ンク機構 5 0の瞬間中心 0の前方側に位置するこ とになる と (つま り、 床反力が爪先 1 7 2 t側に移る と) 、 前記した リ ンク 機構 5 0の作用によって、 切換え弁 6 0が確実に開状態に切り換わ る。 そのため、 油圧制動回路 7 0 が、 ひざ屈曲に対して無用な制動 力を生じるこ とはなく、 義足装着者は、 足部の爪先離れをスムーズ に行う ことができる。 また、 ノ ーマルクローズ ドではあるが、 切換 え弁 6 0は、 遊脚相において、 義足 1 0の振出し動作に伴う慣性力 で開状態となる。 そのため、 エアシ リ ンダ装置 3 0 による遊脚相の 制御に対し、 油圧制動回路 7 0 は、 切換え弁 6 0がノ ーマルクロー ズ ドであるにもかかわらず、 障害とはならない。
次に、 油圧制動回路 7 0が、 大腿義足 1 0の中に構造的にいかに 構成されているかについて説明する。 すでに参照した図 1 〜図 3 に 加えて、 図 7 Aおよび 7 B、 ならびに図 8が、 油圧制動回路 7 0の 各構成要素の配置関係を知る上で有用である。図 7 Aおよび 7 Bは、 大腿義足 1 0の上部、 特に、 ひざ軸を取り囲む部分の構成を示して いる。 掘 7 Aは、 切換え弁 6 0が閉状態 (つま り、 通常状態、 およ び足部の踵.1 7 2 h側が接地した状態) を示し、 図 7 Bは、 切換え 弁 6 0が開状態 (つま り、 足部の爪先 1 7 2 t側が接地した状態) を示す。 また、 それらの図に示す例では、 リ ンク機構 5 0の前方の リ ンクがバー リ ンク ( フ ロ ン ト リ ンク 5 2 ) であるのに対し、 後方 のリ ンクは、 スライ ド 5 6 である。 スライ ド 5 6 は、 ハウジング部 材 2 4の本体 2 4 0 に設けたガイ ド孔 5 6 0、 およびそのガイ ド孔 5 6 0 に案内されるガイ ドロ ヅ ド 5 6 2 とから構成される。 ガイ ド ロ ヅ ド 5 6 2 は、ベ一スブラケヅ ト 2 2 に固定されている。そこで、 ガイ ド孔 5 6 0のあるハウジング部材 2 4 と、 フ レ ーム 1 4 0 と一 体のベースブラケヅ ト 2 2 とは、 リ ンク機構 5 0 によって相対的に わずかに動く こ とができる。 その動きの大きさは、 切換え弁 6 0 を 閉状態から開状態、 あるいその逆に切り換えるこ とができる大きさ であ り、 たとえば、 数 m m以下のス ト ローク、 あるいは数度以下の 揺動角度である。
図 8は、 ハウジング部材 2 4のふた部材 2 4 2 を外し、 ノヽゥジン グ部材 2 4の本体 2 4 0の部分をひざ軸の軸線方向から見た図であ る。 ニープレー ト 1 2 0のひざ軸支持アーム 1 2 4 a , 1 2 4 bに 固定されたひざ軸 1 5 に、摇動べ—ン 8 2が一体に支持されている。 揺動べ—ン 8 2は、 本体 2 4 0の内部の空間を第 1室 (高圧室ある いは伸展室) 8 0 e と第 2室 (低圧室あるいは屈曲室) 8 0 f とに 区画する。 また、 ハウジング部材 2 4の本体 2 4 0 には、 切換え弁 6 0および絞り 9 4である絞り弁、 さ らに逆止弁 9 2 がそれぞれ収 容される。 切換え弁 6 0の収容部は、 本体 2 4 0の上部に位置し、 その下部に絞り弁 9 4の収容部が位置する。 そして、 絞り弁 9 4の 収容部の奥の部分に、 逆止弁 9 2の収容部が位置する。 切換え弁 6 0および絞り弁 9 4の各収容部は、 フ ロ ン ト リ ンク 5 2 に面する本 体 2 4 0の一面から本体 2 4 0の内部に向かっている。それに対し、 逆止弁 9 2の収容部は、 ひざ軸 1 5の軸線方向に平行する方向に走 つている。 さ らに、 ノヽゥジング部材 2 4の本体 2 4 0 には、 油圧制 動回路 7 0の通路も構成されている。
図 9 は 、 八ウジング部材 2 4の本体 2 4 0の内部に収容された切 換え弁 6 0 を示す断面図である 本体 2 4 0 には 、 高圧側の第 1通 路 2 5 0 、 低圧側の第 2通路 2 6 0、 およびそれら第 1、 第 2の両 通路 2 5 0 , 2 6 0 にそれそれ連絡する収容孔 2 4 6 がある 。 切換 え弁 6 0は、 第 1通路 2 5 0側と第 2通路 2 6 0側とを連絡 、 ある いは遮断する弁である。 切換え弁 6 0の主体は、 収容孔 2 4 6の中 に移動可能にはま りあった小型のプランジャ 6 1 0である。 プラン ジャ 6 1 0は 、 その外周のシール部材 6 2 0 によつて液密にシ一ル され、 また、 弁ばね 6 3 0 によ て収容孔 2 4 6の外に向かう力を 受けている しかし、 プランジャ 6 1 0は、 収容孔 2 4 6 から突き 出た一端 6 1 0 aに、 フ ロ ン ト V ンク 5 2 を通してばね 5 8 による 力をも受けている。 ばね 5 8 による力は、 弁ばね 6 3 0の力に打ち 勝っため、 通常の状態においては、 プランジャ 6 1 0の先端 6 1 0 bが、 本体 2 4 0側の弁座に当た り、 それによ り、 切換え弁 6 0は 閉状態を保っている。 一方、 リ ンク機構 5 0が、 爪先 1 7 2 t の接 地状態を検知した際には、 フロン ト リ ンク 5 2 を通してのばね 5 8 の力が解除されるため、 プランジャ 6 1 0は、 弁ばね 6 3 0の力に よ り収容孔 2 4 6の外に向かって動き、 切換え弁 6 0 を閧状態にす る。 すでに述べたよう に、 切換え弁 6 0は、 プラ ンジャ 6 1 0がわ ずかに動く こ とに応じ、 リ ング状の大きな開口を生じるため、 閉状 台 から開状態へ、 あるいは開状態から閉状態へと迅速にかつ確実に 切り換わる。 なお、 ばね 5 8は ノヽウジング部材 2 4の本体 2 4 0 を一方のばね受けと し、 また フ πン ト リ ンク 5 2 にねじ結合した ねじ部材 5 8 5 を他方のばね受けと している。 したがって、 ねじ部 材 5 8 5のねじ込み量を変える とによって、 ばね 5 8の力を調整 するこ とができる (図 7 A 、 7 B参照) 。
図 1 0は、 ハウジング部材 2 4の内部に収容された逆止弁 9 2お よび絞り弁 9 4 を示す断面図である 。逆止弁 9 2 と絞り弁 9 4 とは、 ノヽゥジング部材 2 4の内部に 互いに直交するような配置になって いる 逆止弁 9 2の収容孔 2 4 9 2は、 ハウジング部材 2 4の本体
2 4 0 を横方向に貫き、 収容孔 2 4 9 2の両側がふた部材 2 4 2で ォ]じられている。 収容孔 2 4 9 2の軸線方向の途中には、 逆止弁 9
2の弁座となる内壁部分 9 2 sが構成されている。 逆止弁 9 2 は、 弁座 9 2 sのほか、 その弁座 9 2 s に着座するボール弁体 9 2 2 、 ボ —ル弁体 9 2 2 に着座力を与える弁ばね 9 2 4 を含む。 一方、 絞 弁 9 4の収容孔 2 4 9 4は 八ゥジング部材 2 4の本体 2 4 0を 斜めに走り、 一端の開口が義足 1 0の前方に臨んでいる。 絞り弁 9 4の主体は、 収容孔 2 4 9 4に入り込んだプランジャ弁体 9 4 2で ある。 プランジャ弁体 9 4 2 には、 その軸線方向の一側の外周に切 欠き溝 9 4 2 t (周方向に互いに 1 8 0 ° 隔てた 2個の切欠き溝で あ り、 各切欠き溝は軸線方向に傾斜している) がある。 2つの切欠 き溝 9 4 2 t は、 ハウジング部材 2 4の本体 2 4 0の壁面と相俟っ て流れ抵抗を生じる部分である。 プランジャ弁体 9 4 2 は、 切欠き 溝 9 4 2 tのある側を収容孔 2 4 9 4の奥に位置させ、 その反対側 の端部 9 4 2 aがねじ部材 9 6 によって支持される。 したがって、 本体 2 4 0の収容孔 2 4 9 4に対する、 ねじ部材 9 6のねじ込み量 を変えるこ とによ り、絞り弁 9 4の絞り量を調整するこ とができる。 絞り弁 9 4のプラ ンジャ弁体 9 4 2 は、 切欠き溝 9 4 2 t のある先 端側が逆止弁 9 2の高圧側に連絡する。 また、 プランジャ弁体 9 4 2の切欠き溝 9 4 2 t の外周が、 逆止弁 9 2の低圧側に連絡する。 それらの連絡は、 ハウジング部材 2 4の本体 2 4 0 に設けた通路に よってなされる。
なお、 絞り弁 9 4は、 義足 1 0 を組み立てた後で絞り量を調整可 能にするこ とが望まれるのに対し、 逆止弁 9 2 の方には、 そのよう な調整が求められない。 そこで、 逆止弁 9 2 については、 ハウジン グ部材 2 4の内部ではなく、 揺動べーン 8 2の内部に設けるこ とも できる。 また、 揺動べーン 8 2は、 ひざ軸 1 5 と一体であ り、 ひざ 継手の屈曲角度と同じ 1 5 0 ° 〜 1 6 0 ° という大きな揺動運動を する。しかし、ィ ールディ ング機能のための制動力を生じる範囲は、 ひざの伸展状態からほぼ 9 0 ° 屈曲した状態の間だけである。 した がって、 ひざが 9 0 ° 屈曲した状態から最大に屈曲する状態におい て、 油圧制動回路 7 0 による制動力は、 基本的に不要である。 その ような範囲では、 切換え弁 6 0の開閉に関係なく揺動べーン 8 2を スムーズに揺動させるよう にするこ とが好ましい。 そのため、 ハウ ジング部材 2 4の本体 2 4 0の内部に、 不要な制動力の発生を抑え る通路を形成する よう にするのが良い。
この発明は、 図に示した実施例に限定されるわけではなく、 機械 的なセンシングを行う という発明の趣旨の範囲でいろいろな変形を することができる。 図 1 1は、 フロン ト リ ンク 5 2の側ではなく、 リャリ ンク 5 4の側に切換え弁 6 0の作動子を設けた例である。 リ ャリ ンク 5 4は、 継手構成部分 1 4 jであるハウジング部材 2 4と のピボッ ト結合部 Pに、 作動子となる リ ンク部分 5 4 を備えてい る
また、 この発明は、 単軸の義足だけでなく、 多軸の義足にも適用 することができる。 図 1 2および図 1 3は、 ひざ継手を構成する 4 節のリ ンク機構 5 1 5を備えた義足への適用例をそれそれ示してい る。 図 1 2の例では、 リ ンク機構 5 1 5の中の一つのピボッ ト結合 部 P, を制動するよう にしている。 それに対し、 図 1 3の例では、 リ ンク機構 5 1 5 にロ ッ ド 4 0を連結し、 そのロ ッ ド 4 0を通して リ ンク機構 5 1 5の動きを制動するよう に している。 なお、 図 1 2 および図 1 3の両図中、 すでに述べた実施例と同様の構成部分に対 して、 同一の符号を付けてある。
さらにまた、 図 1 4は、 切換え弁 6 0を含む油圧によるひざ制動 回路 7 0に対し、 油圧の構成要素を加えた組合わせ回路である。 ひ ざ制動回路 7 0に加わる新たな構成要素は、 絞り 4 1 0および逆止 弁 5 1 0を含む伸展補助回路 1 0 1 と、 絞り 4 2 0および逆止弁 5 2 0を含む屈曲補助回路 1 0 2 とである。 ひざ制動回路 7 0が、 義 足の立脚相における柔軟なひざ制動機能を得るための回路であ り、 伸展補助回路 1 0 1および屈曲補助回路 1 0 2がヽ 我足の遊脚相に おける補助機能を得るための回路である そのため 、 伸展補助回路
1 0 1および屈曲補助回路 1 0 2 における各絞 4 1 0 , 4 2 0は、 ひざ制動回路 7 0の絞り 4 0 に比ベて絞り量が小であ り 、 それによ る流れ抵抗は、 屈曲抵抗に相当する値で最大 8 N mであ よ ヽ 伸展補助回路 1 0 丄 ょび屈曲補' .助回路 1 0 2 における逆止弁 5 1
0 , 5 2 0が、 互いに逆方向の流れのみを許す一方向弁であること は勿論である。 立脚相および遊脚相の各制御をともに油圧回路で行 う場合、 そのような油圧回路を義足のひざの部分に組み込むこ とが でき、 義足をよ り一層小型化するこ とができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ひざの上側に位置する関節上側部材と、 ひざの下側に位置し、 前記関節上側部材に揺動可能に連結してひざ屈曲を可能と した関節 下側部材とを備え、 前記関節下側部材は、 前記関節上側部材と連結 して前記ひざ屈曲を可能とするひざ継手を構成する継手構成部分と、 この継手構成部分の下側に連結した部分であ り、 前記継手構成部分 に対して、 前記ひざ屈曲の動きに比べてわずかな動きをする本体部 分とを含む義足であって、
前記ひざの屈曲を柔軟に制動するために、 次の Xおよび Yの構成 を備え、
X 作動油が絞り を通るときの流れ抵抗によって、 ひざの屈曲に対 する制動力を生じる油圧制動回路
Y 義足を装着する者の荷重が、 義足に付属する足部のどこにかか つているかを検知し、 その検知信号に基づいて前記油圧制動回路を 制御するセ ンシング制御手段
さ ら に、 前記センシング制御手段が、 次の y lおよび y 2 の特徴 をもつ、 柔軟なひざ制動機能をもつ義足。
y 1 前記関節下側部材における継手構成部分と本体部分とを連結 し、 義足の足部の爪先と踵との間に瞬間中心をもつリ ンク機構があ るこ と
y 2 前記リ ンク機構を構成する リ ンクの動きを検知し、 その検知 結果に基づいて前記油圧制動回路を制御するよう になっていること
2 . 前記セ ンシング制御手段は、 義足装着者の荷重が前記足部のど こにかかっているかを検知するためのセンシング部分と、 そのセン シング部分の検知信号に基づいて前記油圧制動回路を制御する制御 部分とから構成される、 請求項 1 の義足。
3 . 前記セ ンシング部分が、 機械的な構成からなる、 請求項 2の義 足。
4 . 前記関節上側部材と前記関節下側部材とを揺動可能とする連結 は、 単一の軸を介する単軸による連結、 あるいは複数の軸を介する 多軸による連結のいずれかである、 請求項 1の義足。
5 .前記油圧制動回路は、前記センシング制御手段の制御によって、 ひざの屈曲に対して制動力を生じさせる制動状態と、 前記制動力を 解除した非制動状態とに切り換わる、 請求項 1の義足。
6 . 前記油圧制動回路は、 ひざが伸展する ときに作動油が入り込む 第 1室と、 ひざが屈曲する ときに作動油が入り込む第 2室と、 それ ら第 2室と第 1室との間を連絡する通路と、 その通路上、 前記第 1 室と第 2室との間に位置する絞りであ り、 その絞り を通る前記作動 油の流れ抵抗を利用して前記ひざの屈曲に制動力を与える絞り と、 前記通路上、 その絞り と並列に接続され、 前記第 1室から前記第 2 室へ向かう流れを阻止し、 その逆方向の流れを許す逆止弁と、 前記 通路上、 その逆止弁および前記絞り と並列に接続され、 前記セ ンシ ング制御手段によって開閉される切換え弁とを備える、 請求項 1の fe足。
7 . 前記切換え弁は、 弁座に対して弁体を押し付けて弁の開閉を行 う シー ト弁であ り、 その弁の開閉時、 前記弁体は、 前記弁座の面に 対して直交する方向に動く、 請求項 6の義足。
8 . 前記制動力は、 義足が立脚相にある とき、 義足装着者が自 らの 荷重をかけるこ とによって、 ひざ継手がゆつ く り と屈曲角度を変え ていく大きさである、 請求項 1の義足。
9 . 前記センシング制御手段は、 前記油圧制動回路を次のよう に制 御する、 請求項 1 の義足。
z 1 前記義足の足部の踵が接地したとぎ、 その踵の接地に伴う床 反力が前記リ ンク機構の瞬間中心よ り も後方側を通り、 それによつ て 、 前記関節下側部材に前記瞬間中心を中心にして前方へ倒れる方 向の回転モーメ ン トを生じさせる
Z 2 前記義足の足部の爪先が接地したとぎヽ その爪先の接地に伴 フ床反力が前記リ ンク機構の瞬間中心よ り も 刖方側を通り、 それに よつて、 前記関節下側部材に目 'J記瞬間中心を中心にして後方へ倒れ る方向の回転モーメ ン トを生じさせる
Z 3 z 1および z 2 における前記回転モ一メ ン 卜の方向に応じて、 刖記油圧制動回路を制御し 、 ひざの屈曲に対して制動力を生じさせ る制動状態と、 前記制動力を解除した非制動状態とに切り換える
1 0 . 前記瞬間中心は、 前 gd足部の踵側よ り も爪先側に位置する、 m求項 1の義足。
1 1 . "lu記第 1室と前記第 2室とは、 一点を中心に摇動可能なベ ー ン 、 あるいは直線方向に往復動可能なピス ト ンのいずれかによつて 区画される、 請求項 6 の義疋
1 2 . 前記油圧制動回路を制御する一 のリ ンクは 、 ばねによる力 を受け、 前記切換え弁をノ 一マルクロ一ズ ドにしている、 請求項 6 の我疋 。
1 3 . 前記油圧制動回路は 、 刖記リ ンク機構を構成する リ ンクの動 ぎによつて機械的に制御し 、 しかもまた 、 刖記継手構成部分と前記 本体部分との間のわずかな動きは、 前記リ ンクの動きによって、 目 IJ 記油圧制動回路を前記制動状態と前記非制動状態とに切り換えるこ とができる大きさであ り、 数 m m以下のス トロークである、 請求項 5の義足。
1 4 . 前記油圧制動回路は、 前記継手構成部分のところに配置され てお り、 さ らに、 前記関節上側部材と前記関節下側部材との間に、 遊脚相におけるひざの屈曲および伸展を補助するためのエアシ リ ン ダ装置を備える、 請求項 1 の義足。
1 5 . 前記油圧制動回路は、 義足が立脚相にある とき、 義足装着者 が自 らの荷重をかけるこ とによって、 ひざ継手を屈曲可能にするも のであ り、 前記義足は、 さ らに、 遊脚相におけるひざの屈曲および 伸展を補助するための油圧制御回路を備える、 請求項 1 の義足。
PCT/JP2003/014713 2002-11-21 2003-11-19 ひざ制動機能をもつ義足 WO2004045470A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03774049A EP1570817B1 (en) 2002-11-21 2003-11-19 Prosthetic leg with knee braking function
US10/505,699 US7588604B2 (en) 2002-11-21 2003-11-19 Prosthetic leg with knee braking function
DE60324185T DE60324185D1 (de) 2002-11-21 2003-11-19 Beinprothese mit kniebremsfunktion
AU2003284569A AU2003284569A1 (en) 2002-11-21 2003-11-19 Prosthetic leg with knee braking function
KR1020047013569A KR100563445B1 (ko) 2002-11-21 2003-11-19 무릎제동 기능을 갖는 의족
HK06102703.8A HK1082176A1 (en) 2002-11-21 2006-03-01 Prosthetic leg with knee braking function

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-338628 2002-11-21
JP2002-338626 2002-11-21
JP2002338628A JP3948724B2 (ja) 2002-11-21 2002-11-21 義足のためのひざ制動回路およびそれを含む義足
JP2002338626A JP3938900B2 (ja) 2002-11-21 2002-11-21 柔軟なひざ制動機能をもつ義足

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004045470A1 true WO2004045470A1 (ja) 2004-06-03

Family

ID=32328346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014713 WO2004045470A1 (ja) 2002-11-21 2003-11-19 ひざ制動機能をもつ義足

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7588604B2 (ja)
EP (1) EP1570817B1 (ja)
KR (1) KR100563445B1 (ja)
AT (1) ATE410981T1 (ja)
AU (1) AU2003284569A1 (ja)
DE (1) DE60324185D1 (ja)
HK (1) HK1082176A1 (ja)
TW (1) TWI276430B (ja)
WO (1) WO2004045470A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082519A3 (en) * 2003-03-20 2004-12-23 Blatchford & Sons Ltd Prosthetic knee joint mechanism
RU2505272C1 (ru) * 2012-07-10 2014-01-27 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Механизм коленного шарнира

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736394B2 (en) 2002-08-22 2010-06-15 Victhom Human Bionics Inc. Actuated prosthesis for amputees
DE10351916A1 (de) * 2003-11-07 2005-06-09 Otto Bock Austria Ges.M.B.H. Prothesenkniegelenk
US7815689B2 (en) * 2003-11-18 2010-10-19 Victhom Human Bionics Inc. Instrumented prosthetic foot
DE102004004678B4 (de) 2004-01-29 2005-12-29 Otto Bock Healthcare Gmbh Drehmomentsensor
US7896927B2 (en) 2004-02-12 2011-03-01 össur hf. Systems and methods for actuating a prosthetic ankle based on a relaxed position
CN1984623B (zh) 2004-03-10 2011-04-13 奥瑟Hf公司 用于义膝的控制系统和方法
WO2005093305A1 (ja) 2004-03-29 2005-10-06 Nabtesco Corporation 閉位置を維持可能な切換え弁、ならびにそれを用いたひざトルク装置および義足
DE202004008157U1 (de) 2004-05-19 2004-11-04 medi Bayreuth Weihermüller & Voigtmann GmbH & Co. KG Prothesengelenk
EP1848380B1 (en) 2004-12-22 2015-04-15 Össur hf Systems and methods for processing limb motion
EP2340789B1 (en) 2005-02-02 2013-05-01 Ossur HF Methods and systems for gathering information regarding a prosthetic foot
US8801802B2 (en) 2005-02-16 2014-08-12 össur hf System and method for data communication with a mechatronic device
SE528516C2 (sv) 2005-04-19 2006-12-05 Lisa Gramnaes Kombinerat aktivt och passivt benprotessystem samt en metod för att utföra en rörelsecykel med ett sådant system
WO2007016408A1 (en) 2005-07-29 2007-02-08 Freedom Innovations, Inc. Novel computer controlled prosthetic knee device
EP1942843B1 (en) 2005-09-01 2017-03-01 Össur hf System and method for determining terrain transitions
US7918898B2 (en) * 2006-11-30 2011-04-05 Bloorview Kids Rehab Artificial joint with locking mechanism
KR100802143B1 (ko) * 2006-12-29 2008-02-11 선동윤 무릎 관절용 의지
CA2673915C (en) 2007-01-05 2016-06-28 Victhom Human Bionics, Inc. High torque active mechanism for orthotic and/or prosthetic devices
CA2673399C (en) 2007-01-05 2017-08-29 Victhom Human Bionics, Inc. Joint actuation mechanism for a prosthetic and/or orthotic device having a compliant transmission
US20080269912A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Rego Florida Corporation Artificial leg
DE102008008281A1 (de) 2008-02-07 2009-08-20 Otto Bock Healthcare Gmbh Passives orthopädisches Hilfsmittel in Form einer Fußprothese oder Fußorthese
DE102008008282B4 (de) 2008-02-07 2014-04-03 Otto Bock Healthcare Gmbh Orthopädisches Fußteil und Verfahren zur Steuerung eines künstlichen Fußes
WO2009120637A1 (en) 2008-03-24 2009-10-01 Ossur Hf Transfemoral prosthetic systems and methods for operating the same
US9017418B2 (en) * 2009-05-05 2015-04-28 össur hf Control systems and methods for prosthetic or orthotic devices
EP2442712B1 (en) * 2009-06-17 2019-09-11 Össur hf Feedback control systems and methods for prosthetic or orthotic devices
DE102009051668B4 (de) * 2009-11-02 2015-02-19 Medi Gmbh & Co. Kg Kniegelenk für eine Prothese
DE102009052888A1 (de) 2009-11-13 2011-05-19 Otto Bock Healthcare Products Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines künstlichen orthetischen oder prothetischen Gelenkes
US8206458B1 (en) * 2010-01-28 2012-06-26 Ryan Hawkins Prosthetic system
GB2487417B (en) * 2011-01-21 2017-03-01 Quintus Laurence Anthony Boender Jacob A prosthesis having movement lock
TW201313213A (zh) * 2011-09-30 2013-04-01 Ken Dall Entpr Co Ltd 四連桿緩衝油壓膝關節
TWI477264B (zh) 2012-11-07 2015-03-21 Pro Limb Internat Corp 具有緩降功能的膝關節義肢
WO2014120532A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Limbs International Inc. Polycentric prosthetic knee
USD732167S1 (en) 2013-02-01 2015-06-16 Limbs International Inc. Prosthetic knee
WO2014133975A1 (en) 2013-02-26 2014-09-04 össur hf Prosthetic foot with enhanced stability and elastic energy return
USD732168S1 (en) 2013-08-19 2015-06-16 Limbs International Inc. Prosthetic knee
US9770346B2 (en) 2014-02-18 2017-09-26 Ossur Hf Prosthetic knee
CN106456339B (zh) 2014-04-11 2020-02-07 奥索有限责任公司 具有可去除柔性构件的义肢脚
KR101588818B1 (ko) * 2014-05-07 2016-01-26 인하대학교 산학협력단 Mr 댐퍼가 구비된 대퇴 의족
USD785177S1 (en) 2015-06-19 2017-04-25 Limbs International Inc. Prosthetic knee
US10166123B2 (en) * 2015-06-29 2019-01-01 International Business Machines Corporation Controlling prosthetic devices with smart wearable technology
US11278434B2 (en) * 2017-06-06 2022-03-22 Ottobock Se & Co. Kgaa Orthopedic joint device
US10624809B2 (en) * 2017-11-09 2020-04-21 Free Bionics Taiwan Inc. Exoskeleton robot and controlling method for exoskeleton robot
US11471306B2 (en) 2018-01-25 2022-10-18 Vanderbilt University Prosthetic knee with swing assist
CN109223264B (zh) * 2018-11-13 2023-11-21 深圳先进技术研究院 一种膝关节假肢及控制方法
JP7346093B2 (ja) * 2019-06-20 2023-09-19 ナブテスコ株式会社 義足膝継手
CN111345924A (zh) * 2020-03-23 2020-06-30 哈工大机器人湖州国际创新研究院 用于假肢的液压阻尼器及膝关节假肢

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2530286A (en) * 1948-01-28 1950-11-14 John G Catranis Foot control for artificial legs
US2568053A (en) * 1948-10-07 1951-09-18 John G Catranis Knee lock mechanism for artificial legs
US5704945A (en) * 1995-02-24 1998-01-06 Otto Bock Orthopaedische Industrie Besitzund Verwaltungs-Kommanditgesells chaft Brake-action knee joint
JP2002058689A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Imasen Gijutsu Kenkyusho:Kk 義肢の膝関節構造

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2667644A (en) * 1948-07-03 1954-02-02 Northrop Aircraft Inc Anatomical knee and hydraulic snubber
US3823424A (en) * 1972-02-25 1974-07-16 Hanger J And Co Ltd Artificial leg with stable link-type knee joint
DE2228391C3 (de) 1972-06-10 1975-09-11 Otto Bock Orthopaedische Industrie Kg, 3428 Duderstadt Kniegelenk für Beinprothesen
GB1430990A (en) * 1973-05-31 1976-04-07 Hanger & Co Ltd J E Knee joints for leg irons
US4351070A (en) * 1979-09-07 1982-09-28 Chas. A. Blatchford & Sons Limited Artificial leg with stabilized knee mechanism
EP0503775A1 (en) 1991-03-14 1992-09-16 CHAS. A. BLATCHFORD &amp; SONS LIMITED An artificial leg
JP2849882B2 (ja) 1992-02-24 1999-01-27 株式会社ナブコ 義足用シリンダ
US5405409A (en) * 1992-12-21 1995-04-11 Knoth; Donald E. Hydraulic control unit for prosthetic leg
AU3505295A (en) * 1994-09-09 1996-03-27 University Of Toledo, The Improved knee joint mechanism for knee disarticulation prosthesis
JP3729283B2 (ja) 1995-06-16 2005-12-21 ナブテスコ株式会社 義足における遊脚相コントロール方法およびエアシリンダ装置
US5888237A (en) * 1997-10-16 1999-03-30 Nabco Limited Artificial limb including air cylinder device
US5895430A (en) * 1998-02-06 1999-04-20 O'connor; Roderick S. Prosthesis for long femur and knee disarticulation amputation
US5948021A (en) * 1998-02-24 1999-09-07 Hosmer-Dorrance Corporation Hydraulic cylinders for limb gait control
JP3245828B2 (ja) * 1998-04-03 2002-01-15 株式会社ナブコ 伸展補助機構を備える義足
DE19859931A1 (de) * 1998-12-24 2000-07-06 Biedermann Motech Gmbh Beinprothese mit einem künstlichen Kniegelenk und Verfahren zur Steuerung einer Beinprothese
US6752835B2 (en) * 2002-04-16 2004-06-22 Hsin Fa Shen Tetraxial-link artificial limb joint
GB2399503B (en) * 2003-03-20 2006-03-29 Blatchford & Sons Ltd Prosthetic knee joint mechanism
JP3865068B2 (ja) * 2003-07-17 2007-01-10 雄一 引地 大腿義足油圧膝継手
US6911051B2 (en) * 2003-08-14 2005-06-28 Chia Pao Cheng Rotating pneumatic knee joint structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2530286A (en) * 1948-01-28 1950-11-14 John G Catranis Foot control for artificial legs
US2568053A (en) * 1948-10-07 1951-09-18 John G Catranis Knee lock mechanism for artificial legs
US5704945A (en) * 1995-02-24 1998-01-06 Otto Bock Orthopaedische Industrie Besitzund Verwaltungs-Kommanditgesells chaft Brake-action knee joint
JP2002058689A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Imasen Gijutsu Kenkyusho:Kk 義肢の膝関節構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082519A3 (en) * 2003-03-20 2004-12-23 Blatchford & Sons Ltd Prosthetic knee joint mechanism
US7883548B2 (en) 2003-03-20 2011-02-08 Chas. A. Blatchford & Sons Limited Prosthetic knee joint mechanism
RU2505272C1 (ru) * 2012-07-10 2014-01-27 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Механизм коленного шарнира

Also Published As

Publication number Publication date
EP1570817A1 (en) 2005-09-07
TW200417360A (en) 2004-09-16
HK1082176A1 (en) 2006-06-02
TWI276430B (en) 2007-03-21
DE60324185D1 (de) 2008-11-27
US20050234562A1 (en) 2005-10-20
EP1570817A4 (en) 2006-07-05
KR20050002836A (ko) 2005-01-10
ATE410981T1 (de) 2008-10-15
KR100563445B1 (ko) 2006-03-23
EP1570817B1 (en) 2008-10-15
US7588604B2 (en) 2009-09-15
AU2003284569A1 (en) 2004-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004045470A1 (ja) ひざ制動機能をもつ義足
JP3938900B2 (ja) 柔軟なひざ制動機能をもつ義足
US9066819B2 (en) Combined active and passive leg prosthesis system and a method for performing a movement with such a system
JP6527293B2 (ja) 着用可能な着座姿勢支援装置
US8888864B2 (en) Energy storing foot plate
JP3245828B2 (ja) 伸展補助機構を備える義足
EP1237513B1 (en) Support device replacing the existence or function of a limb
US6106560A (en) Hydraulic knee joint
US10531966B2 (en) Prosthetic joints
JPH05212070A (ja) 義足制御システム
JPH05237143A (ja) 義 足
EP3610834B1 (en) Lower limb prosthesis
CN112107398B (zh) 假腿膝关节、制动装置以及载荷位置检测装置
US11497627B2 (en) Locking and damping mechanism for a prosthetic knee joint
WO2005093305A1 (ja) 閉位置を維持可能な切換え弁、ならびにそれを用いたひざトルク装置および義足
JP3436513B2 (ja) 義 足
JP3571757B2 (ja) 義足
JP3948724B2 (ja) 義足のためのひざ制動回路およびそれを含む義足
US11369493B2 (en) Knee joint component, knee joint and artificial leg
EP4098229A1 (en) Knee joint, prosthetic leg, and rotational resistance module

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10505699

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047013569

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A03596

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047013569

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003774049

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003774049

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020047013569

Country of ref document: KR