WO2004032512A1 - デジタルアイテム適応システム - Google Patents

デジタルアイテム適応システム Download PDF

Info

Publication number
WO2004032512A1
WO2004032512A1 PCT/JP2003/012457 JP0312457W WO2004032512A1 WO 2004032512 A1 WO2004032512 A1 WO 2004032512A1 JP 0312457 W JP0312457 W JP 0312457W WO 2004032512 A1 WO2004032512 A1 WO 2004032512A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
data
information
format
selecting
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012457
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sheng Mei Shen
Zhongyang Huang
Ming Ji
Takanori Senoh
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to AU2003266695A priority Critical patent/AU2003266695A1/en
Publication of WO2004032512A1 publication Critical patent/WO2004032512A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/23439Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements for generating different versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25833Management of client data involving client hardware characteristics, e.g. manufacturer, processing or storage capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Definitions

  • the present invention relates to Digital Item Adaptation (DIA) when the capabilities of a terminal are fully understood and interpreted by a server, gateway, or other peer.
  • DIA Digital Item Adaptation
  • the invention also relates to the adaptation of digital items that allow differently formatted multimedia content to be accessed on a well-described terminal.
  • existing content may be in different formats with different source coding methods such as MPEG1, MPEG2, MPEG4, DV, DVCPRO, RTP, MP4, QuickTime, AVi, ASF, etc.
  • Devices and terminals are also built on different standards according to certain but different standards.
  • existing DTV STBs set-top boxes
  • Service providers can offer content in different formats if the content can be easily converted from one format, including System Format 1, and the coding format of the AV source to another format.
  • terminals only support one or several formats.
  • Prior art is shown in Figs. 1 and 2 in order to describe the current situation in which content of a specific data format cannot be played on different terminals.
  • FIG. 1 shows that MPEG-2 MP @ ML content is provided to the user from device A 1.1 and can be played only on a 1.4 DTV STB terminal. Other 1.2, 1.3 ,, And 1.5 terminals cannot play the content.
  • Figure 2 shows that the MPEG-2 MP @ ML content is provided to the user in an interactive manner from the multimedia server in 2.1 and can be played only on the 017 STB in 2.4. The content cannot be played back on other 2.2, 2.3, and 2.5 terminals From the above example, it can be seen that access to the content by a wide range of terminals / networks is currently restricted.
  • the present invention focuses on defining a description of the configuration of a terminal with an organized structure, and in particular focuses on defining sub-elements such as system formats and communication protocols. .
  • An object of the present invention is to solve the following problems.
  • the first challenge is to ensure that the same content can be accessed, retrieved and retrieved from any well-described terminal.
  • the second challenge is to make it possible for a well-written terminal to access, retrieve, and retrieve any content in different data formats.
  • the terminal be well described to reflect the capabilities of the terminal, such as the format supported by the storage medium and the audio 'video output, the AV encoding format, the format supported by the system, etc. Means to solve the problem that content can be supplied to the terminal in an appropriate format by negotiation
  • a data distribution system is a data distribution system that distributes data conforming to the second terminal from a first terminal having data to a second terminal.
  • the first terminal is Data recording means for recording data in a plurality of formats; data distribution request receiving means for receiving a data distribution request conforming to the second terminal and receiving information on the second terminal from the second terminal
  • Terminal information acquisition means for acquiring information on the second terminal
  • Data selection means for selecting data suitable for the second terminal based on the acquired information on the second terminal
  • Data transmission means for transmitting the selected data to the second terminal
  • the second terminal is a first terminal
  • a terminal information description unit for describing the information of the second terminal in a notation structure notation; a terminal information recording unit for recording the information of the second terminal in the notation structure description; Data distribution requesting means for requesting the first terminal to distribute data and transmitting information of the second terminal described in a grid structure to the first terminal;
  • Data receiving means for receiving data from the first terminal
  • the capabilities of the terminal can be defined as its AV and system coding capabilities, AV input / output functions, storage and IZO performance, support for text markup languages, communication It can be described reflecting the protocol and download function.
  • the terminal By specifying a tree structure description for a terminal, the terminal can be described reflecting its processing output, memory, operating system, and other specifications. The description can be referred to when the specified software is downloaded to the terminal.
  • a multimedia framework that defines a file structure with a hierarchical structure for the terminal, Negotiating terminal capabilities for some selected branches can be done easily and effectively. Fill in the branches of the tree that correspond to different categories of terminal capabilities by specifying a description of the structure of the terminal with an organized structure Can be done easily and easily.
  • the following is an example of a terminal that is well described in a tree structure.
  • Device Property device specification
  • Codec codec
  • Input Output input / output
  • AVDecoding (AV decoding) (Audio, Video), AVEncoding (AV encoding) (Audio, Video), ImageForraat (still image format), TextFormat (text format), SystemFormat (System format) (MPEG-2TS, MPEG-2PS, MPEG_4, MP4, ASF ⁇ AVI, QuickTime, RTP, H.323, etc.) is described.
  • AudioInOut Audio I / O
  • VideoInOut Video I / O
  • Display CCD
  • TextlnOut Text I / O
  • a description of the specific element is sent from the selected branch or sub-branch in a negotiation message to know the capabilities of the terminal before the content is provided to the terminal.
  • DIA Structured Digital Item Adaptation
  • the multimedia framework that describes the DIA communicates with the terminal before delivering content to the terminal and obtains a tree structure in order to adapt the content according to the capabilities of the terminal.
  • FIG. 1 is a diagram showing Prior Art 1 in which a user having different types of terminals is provided with contents in one direction.
  • FIG. 2 is a diagram showing Prior Art 2 for providing bidirectional content to users having different types of terminals.
  • Figure 3 is a diagram showing the concept and syntax related to the top-level structure in the terminal description.
  • Fig. 4 is a diagram showing the concept and syntax related to the Device Property (device specification) in the terminal description.
  • Fig. 5 is a diagram showing the concept and syntax related to Codec (codec) in the terminal description.
  • Fig. 6 is a diagram showing the concept and syntax related to Input Output (input / output) in the terminal description.
  • Fig. 7 is a diagram showing the concept and syntax related to AV Decoding (AV decoding) in the terminal description.
  • Fig. 8 is a diagram showing the concept and syntax related to the System Format in the terminal description.
  • FIG. 9 is a schematic diagram of a data distribution system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a flowchart of a data request method in the second terminal in the data distribution system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a flowchart of a data distribution method in the first terminal in the data distribution system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a flowchart showing details of a process of selecting data suitable for the second terminal based on information acquired in the data distribution system according to the embodiment of the present invention.
  • the information on the terminal includes basic characteristics of the terminal, AV coding capability of the terminal, information on input and output of the terminal, and the like. These are described in a hierarchical manner as branch information.
  • Layer 1 is the top level, and as shown in Figure 3 for an overview, Device Property 3.1, Codec 3.2, Input Output 3 . 3 groups.
  • Table 1 shows the element names for Layer 1 and their meanings.
  • Layer 2 is to further describe the elements of the layer 1 group. Description of the elements under the Device Property of the terminal.
  • this layer consists of General Property 4.1, Data 10 (Data I / O) 4.2, Storage (Memory) 4.3, Supporting Tool ( Other support tools) 4. Includes 4.
  • Table 2 shows the element names and their meanings.
  • DeviceProer GeneralProperty Describes CPU, OS, memory, power consumption, and ty virtual memory size.
  • Wireless802 wireless
  • Describe the tools supported by the terminal such as the REL tool and Metadata tool.
  • this branch consists of AVDecoding 5.1, AVEncoding 5.2, Image Format 5.3, Text Format Text ⁇ $ expression) 5.4, System Format 5.5.
  • ImageFormat Supported image encoding files Supported image encoding files.
  • AudioInputOutput O over Do O
  • VideoInputOutput video output
  • TextlnputOutput text input
  • the codec element is composed of AVDecoding (AV decoding), AVEncoding (AV encoding), IraageFormat (still image format), TextForraat (text format), and SysteraFormat (system format).
  • FIG. 7 further shows the outline of AVDecoding (AV decoding) and its sub-elements.
  • Table 5 shows the element names and their meanings.
  • AVDecording A tool that shows the decoding capabilities of the terminal.
  • Video (7.2) Describe the video-specific decoding capabilities.
  • Audio (7.3) Describes the audio-specific decoding capability.
  • BitRateAudio (7.4) Indicates nominal bit rate as bit / s
  • BufferSize (7.5) Indicates the buffer size for encoding video audio. For example, in AVC coding, obtaining a video buffer size assigned to a video decoder for better video streaming performance is preferred as a hypothetical reference decoder (HRD). This video audio buffer size is not the same as the buffer size adapted to the MPEG profile and level.
  • HRD hypothetical reference decoder
  • Extension Relates to a class of future capability extensions.
  • Value Indicates a normal value at a fixed bit rate (desired value).
  • Average Shows the average value for a variable bit rate (optional).
  • the audio codec MPEG- 1 La yer 3 (MP 3), M PEG2 L ayer 2 ⁇ MPEG4 AAC, may be used Dolby AC 3 or the like.
  • MPEG1 MPEG2 main profile
  • MPEG4 simple profile MPEG4 AVC
  • WM9 Windows Media 9
  • Rea1 Video etc.
  • This AVEncoding (AV encoding) is the same as the AVDecoding (AV decoding) shown in FIG.
  • Fig. 8 shows the concept of SystemFormat (system format) and its sub-elements.
  • Table 6 shows the element names and their meanings.
  • the system format terminal uses the following screen.
  • ASF Describes the supported ASF file format.
  • MP2 Describes the supported MP2 file formats.
  • MP21 Describes the supported MP21 file format.
  • AVi Describes the supported AVi file format.
  • H.323 Describes the supported H.323 protocol.
  • HTTP Describes the supported HTTP protocol.
  • TCP IP Describes the supported TCP / IP protocol.
  • Extension Relates to a class of future capability extensions.
  • FIG. Figure 9 is a schematic diagram of this data distribution system.
  • FIG. 10 is a flowchart of a data request method in the second terminal.
  • Figure 11 shows the flow of the data distribution method in the first terminal. It is one chart.
  • FIG. 12 is a flowchart showing details of the process of selecting data suitable for the second terminal based on the acquired information.
  • the data distribution system 30 is a system that distributes data conforming to the second terminal from the first terminal 10 having data to the second terminal 20.
  • the system 30 includes a first terminal 10 having data and a second terminal 20 to which the data is distributed.
  • the data is, for example, a digital item, and when a digital item conforming to the second terminal is delivered, it is called a digital item adaptation system.
  • data roster request receiving means 12 for receiving information of the second terminal from the second terminal and receiving a rooster request for data conforming to the second terminal;
  • terminal information acquisition means 13 for acquiring information on the second terminal
  • V Data transmission means 15 for transmitting the selected data to the second terminal
  • terminal information description means 21 for describing the information of the second terminal in a clear structure notation
  • terminal information recording means 2 for recording the information of the second terminal in a tree structure notation 2
  • data distribution request means 23 for transmitting the information of the second terminal described in the tree structure to the first terminal and requesting the first terminal to distribute data conforming to the second terminal; iv) the first terminal Data receiving means 24 to receive data from
  • a data distribution request that is, a negotiation is made from the second terminal to the first terminal, and the data is distributed from the first terminal to the second terminal.
  • a method of a data distribution request in the second terminal will be described.
  • the data distribution request method in the second terminal is as follows (a) (E).
  • (b) A process of describing the information of the second terminal using a tree structure notation (SO2).
  • the information of the second terminal is information on the constructed basic characteristics of the second terminal, the AV coding capability of the second terminal, and the multimedia input / output of the second terminal.
  • the notation is drawn as a structure. By describing the structure in a straight line, necessary information can be easily extracted from a large amount of information regarding the second terminal, and data can be easily selected at the first terminal.
  • This tree structure notation can be described using XML as shown in Figs. Each branch information is described by layering the upper layer and the lower layer.
  • the information of the second terminal may be recorded on any of a magnetic recording medium, an optical recording medium, a magneto-optical recording medium, a semiconductor recording medium, and the like. If the information of the second terminal recorded before exists, only the branch information that needs to be updated among the characteristics of the constructed second terminal may be updated.
  • the data requested for distribution may be, for example, a digital item.
  • the process of this data distribution request is called a negotiation process.
  • a negotiation message including the information of the second terminal represented in a tree structure is transmitted.
  • the negotiation message may be exchanged a plurality of times between the second terminal and the first terminal.
  • the process of constructing this second terminal includes the following processes.
  • MMC Multimedia card
  • CompactFlash registered trademark
  • warranty disk Secure Disk: SD
  • MS memory stick
  • HD hard disk
  • DVD DVD
  • VCD VCD
  • Zip disk and flexible disk
  • V A process of constructing a second terminal according to a predetermined AV decoding format
  • V i The process of building a second terminal by supporting a given image format.
  • V i i The process of building a second terminal by supporting a given text format.
  • V i i i The process of establishing a second terminal by supporting a predetermined system format.
  • step of constructing the second terminal may include the following steps.
  • the step of constructing the second terminal according to the predetermined AV decoding format may further include the following steps.
  • V The process of determining the maximum bit rate for an audio decoder in the case of variable bit rate coding.
  • V i The process of determining the maximum bit rate for the video decoder in the case of variable bit rate coding.
  • V i i V i i
  • V i i i In the case of variable bit rate coding, the process of determining the average bit rate for the video decoder.
  • V The process of determining the maximum bit rate for an audio encoder in the case of variable bit rate coding.
  • V i The process of determining the maximum bit rate for a video encoder in the case of variable bit rate coding.
  • V ii For variable bit rate encoding, The process of determining the average bit rate of
  • V i i i In the case of variable bit rate coding, the process of determining the average bit rate for the video encoder.
  • step of constructing the second terminal according to the predetermined system format may further include the following steps.
  • the step of selecting a format supported by the MPEG2 system may further include the following steps.
  • V i The process of determining the format support for MP EG 4 system part 15.
  • Step of selecting support for the predetermined file format may further include the following steps.
  • V i The process of determining support for the ASF file format.
  • V i i The process of determining other file formats used in other areas.
  • V i i i The process of determining the file format for the future.
  • step of selecting the predetermined communication protocol may further include the following steps.
  • the step of requesting the first terminal to distribute data to the second terminal may include the following steps.
  • This data distribution method is a method of distributing data suitable for the second terminal, that is, a digital item.
  • This data distribution method includes the steps (a) to (d) as shown in FIG.
  • the first terminal and the second terminal may exchange the negotiation message a plurality of times.
  • (b) A step of acquiring the information of the second terminal represented by the tree structure (S12).
  • the information of the second terminal which is described in one structure, is the information on the basic characteristics of the second terminal, the information on the AV coding capability of the second terminal, and the information on the multimedia input / output of the second terminal. And described as a branch. Note that the tree structure notation can be described using XML. The upper and lower layers of branch information are described by layering.
  • step (S13) of selecting data suitable for the second terminal based on the information acquired by the first terminal (S13) may further include the following steps as shown in FIG.
  • the branch information for example, data that can be reproduced by the second terminal, for example, a digital item such as content is selected in accordance with the AV coding capability of the second terminal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

データを有する第1端末から第2端末へ第2端末に適合するデータを配信するデータ配信システムを提供する。第1端末は、複数の形式のデータを記録しているデータ記録手段と、第2端末に適合するデータの配信要求を受信すると共に、第2端末から第2端末の情報を受信するデータ配信要求受信手段と、第2端末の情報を取得する端末情報取得手段と、取得した第2端末の情報に基づいて第2端末に適合するデータを選択するデータ選択手段と、選択したデータを第2端末に送信するデータ送信手段とを備える。第2端末は、第2端末の情報をツリー構造表記で記述する端末情報記述手段と、ツリー構造表記された第2端末の情報を記録する端末情報記録手段と、第2端末に適合するデータの配信を第1端末に要求すると共に、ツリー構造表記された第2端末の情報を第1端末に送信するデータ配信要求手段と、第1端末からデータを受信するデータ受信手段とを備える。

Description

明 細 書
デジタルアイテム適応システム
技術分野
本発明は、 端末の能力がサーバ、 ゲートウェイ、 又は他のピアによって完全に 理解され、 解釈されている場合におけるデジタルアイテム適応 (Digital Item A daptation: D I A) に関する。 また、 本発明は、 良く記述された端末で異なる フォーマツトのマルチメディアコンテンツにアクセスできるデジタルアイテム適 応に関する。
背景技術
MP EGや他の標準化団体によってビデオ、 オーディオ、 システム、 通信プロ トコル、 コンテンツ表現、 コンテンツパッケージング等について多くの標準が作 成されてきた。
その結果、 存在するコンテンツには、 MPEG1、 MPEG2、 MPEG4、 DV、 DVCPRO、 RTP、 MP4、 Qu i c kT ime, AV i、 AS F等 の異なるソースコーディング方法による異なるフォーマットによるものがあり、 また同時に、 デバイス及び端末も所定の、 しかし異なる標準に準拠した別の基準 で構築されている。 例えば、 既存の DTV STB (セットトップボックス) は 、 MP EG 2コンテンツを備えた MP EG 2システムをデコードでき、 再生でき るが、 オーディォ及びビデオのコーディングが異なる点に加えて、 コンテンツの パッケージングフォーマットが異なるので、 DVや MPEG4コンテンツは再生 できない。
コンテンツは、 システムフォーマツ 1、及び AVソースのコーディングフォーマ ットを含んだあるフォーマツトから他のフォーマツトへ容易に変換できる場合に は、 サービスプロバイダはコンテンツを異なったフォーマットで提供できる。 し かし、 端末だけは一つ又はいくつかのフォーマットをサポートするのみである。 特定データフォーマットのコンテンツが異なる端末では再生できない現状を記 載するために、 先行技術を図 1及ぴ図 2に示している。
図 1では、 MPEG- 2 MP@MLコンテンツが 1.1のデバイス Aからユーザに提供され 、 それは 1.4の DTV STBの端末のみで再生できることを示している。 他の 1.2、 1.3 、 及び 1. 5の端末ではそのコンテンッを再生できない。
図 2では、 MPEG- 2 MP@MLコンテンツが 2. 1のマルチメディアサーバからユーザ にインタラクティブな方法で提供され、 2. 4の017 STBでのみ再生可能であること を示している。 他の 2. 2、 2. 3、及び 2. 5の端末ではそのコンテンツを再生できない 上記の例から、 現状は広範囲の端末ゃネットワークによるコンテンツへのァク セスが制限されていることがわかる。
一方、 コンテンツの異なる全てのフォーマツトをデコードできるような端末を 構築することはあまりにコストがかかりすぎるため不可能である。
本発明は、 系統付けられた構造を備えた端末の構成の記述を規定することに焦 点をあわせており、 特に、 システムフォーマット及び通信プロトコル等のサブェ レメントを規定することに焦点を合わせている。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
本発明は、 以下の課題を解決することを目的としている。
第 1の課題は、 同一のコンテンツが、 よく記述されたどの端末からもアクセス され、 取り出され、 取得されるようにすることである。
第 2の課題は、 よく記述された端末で、 異なるデータフォーマットのどのコン テンッにもアクセスでき、 取り出すことができ、 取得できるようにすることであ る。
記憶媒体及びオーディオ'ビデオ出力でサポートしているフォーマツトゃ、 A V符号化フォーマツト、 システムでサポートしているフォーマツト等の端末の能 力を反映するように端末がうまく記述されることが望ましく、 それによつてネゴ シエーシヨンでコンテンツを適切なフォーマツトで端末に供給することができる 課題を解決するための手段
本発明に係るデータ配信システムは、 データを有する第 1端末から第 2端末へ 前記第 2端末に適合するデータを配信するデータ配信システムである。
前記第 1端末は、 複数の形式のデータを記録しているデータ記録手段と、 前記第 2端末に適合するデータの配信要求を受信すると共に、 前記第 2端末 から前記第 2端末の情報を受信するデータ配信要求受信手段と、
前記第 2端末の情報を取得する端末情報取得手段と、
取得した前記第 2端末の情報に基づいて前記第 2端末に適合するデータを選 択するデータ選択手段と、
前記選択したデータを前記第 2端末に送信するデータ送信手段と
を備えることを特 ί敷とする。
また、 前記第 2端末は、
前記第 2端末の情報をッリ一構造表記で記述する端末情報記述手段と、 ッリ一構造表記された前記第 2端末の情報を記録する端末情報記録手段と、 前記第 2端末に適合するデータの配信を前記第 1端末に要求すると共に、 ッ リ一構造表記された前記第 2端末の情報を前記第 1端末に送信するデータ配信要 求手段と、
前記第 1端末からデータを受信するデータ受信手段と
を備えることを特徴とする。
端末についてッリ一構造の記述を規定することによって、 端末の能力をその A V及びシステムの符号化能力、 AV入出力機能、 記憶及び I ZOの性能、 テキス トマークアップ言語のサポートの有無、 通信プロトコル、 ダウンロード機能等を 反映して記述することができる。
端末についてツリー構造の記述を規定することによって、 端末は、 その処理出 力、 メモリ、 オペレーティングシステム等の仕様を反映して記述できる。 その記 述は所定のソフトウェアを端末にダゥンロードした場合に参照することができる 端末についての階層構造を備えたッリ一構造を規定したマルチメディアフレー ムワークを用いることで、 ッリ一構造の中からいくつかの選択されたブランチに 関する端末能力のネゴシエーションを行うことが容易且つ効果的にできる。 系統付けられた構造を備えた端末のッリ一構造の記述を規定することによって 、 端末の能力についての異なるカテゴリーに対応するツリーのブランチを埋める ことが簡単且つ容易にできる。
以下に、 端末をツリー構造でうまく記述した例を示す。
第 1レイヤでは、 Device Property (デバイス仕様) 、 Codec (コーデック) 、 Input Output (入出力) が記述される。
第 2レイヤでは、
1 ) Device Property (デバイス仕様) の下には、 General property (一般仕様 ) (C P U、 O S (オペレーティングシステム) 、 Memory、 Power, VM) 、 Dat a 10 (データ入出力) (Serial、 Parallel^ U S B、 InfraRed、 BlueTooth、 Wir eless802) 、 Storage (メモリ) (MMC (マルチメディアカード) 、 S D (保 護ディスク) 、 M S (メモリスティック) 、 HD (ハードディスク) 、 D VD— R AM、 C D - RW, Floppy (登録商標) 、 Zip Disk) 、 Support ingTool (その 他サポートするツール) (グローバルポジショニングシステム (Global Positio ning System: G P S ) 、 ブラウザ (Browser) 、 IPMP Tool, REL Tool、 等) カ 記述される。
2 ) Codec (コーデック) の下には、 AVDecoding (AV復号化) (Audio, Video ) 、 AVEncoding (AV符号化) (Audio, Video) 、 ImageForraat (静止画开式) 、 TextFormat (テキスト开式) 、 SystemFormat (システムフォーマット) (MPEG -2TS、 MPEG - 2PS、 MPEG_4、 MP4、 ASFヽ Avi、 QuickTime, RTP、 H. 323、 等) が記述 される。
3 ) InputOutput (入出力) の下には、 AudioInOut (オーディオ入出力) (Speak er、 Mic) 、 VideoInOut (ビデオ入出力) (Display、 CCD) 、 TextlnOut (テキス ト入出力) (Screen^ Pointing Device、 Key Pad、 Keyboard) 力言己述される。 コンテンツが端末に提供される前に端末の能力を知るために、 ネゴシエーショ ンメッセージによって、 選択ブランチ又はサブブランチから特定ェレメントの記 述を送る。
発明の効果
既知の構造化デジタルアイテム適応 (D I A) 記述を備えた端末は、 異なるフ ォーマットのコンテンツにアクセスし、 取り出し、 消費することができ、 その有 用性を拡張するために別のアプリケーションを用いることができる。 D I Aを記述したマルチメディアフレームワークは、 端末の能力によりコンテ ンッを適合させるために、 端末にコンテンツを配信する前に端末と交信して、 ッ リー構造を入手する。
所定の構造の D I A記述で構築されたサーバ又はグートウェイを用いることに よって、 端末に必要なフォーマットにコンテンツを適合させるために、 あるフォ 一マツトから他のフォーマツトへコンテンツを変換するときに適用するツールを 選択でき、 その結果、 ビジネス規模を拡張でき、 種々の端末にサービスできる。 図面の簡単な説明
本発明の種々の対象、 特徴及び利点は、 添付の図面を参照しつつ以下で説明さ れる好ましい実施の形態により明らかにされるであろう。
図 1は、 異なる種類の端末を有するユーザに一方向でのコンテンツを提供する 先行技術 1を示す図である。
図 2は、 異なる種類の端末を有するユーザに双方向でのコンテンッを提供する 先行技術 2を示す図である。
図 3は、 端末記述におけるトップレベル構造に関する概念及び構文を示す図で あ 。
図 4は、 端末記述における Device Property (デバイス仕様) に関する概念及 び構文を示す図である。
図 5は、 端末記述における Codec (コーデック) に関する概念及び構文を示す 図である。
図 6は、 端末記述における Input Output (入出力) に関する概念及び構文を示 す図である。
図 7は、 端末記述における AV Decoding (AV複号化) に関する概念及び構文 を示す図である。
図 8は、 端末記述における System Format (システムフォーマッ ト) に関する 概念及び構文を示す図である。
図 9は、 本発明の実施の形態に係るデータ配信システムの概略図である。 図 1 0は、 本発明の実施の形態に係るデータ配信システムにおいて第 2端末に おけるデータ要求方法のフローチャートである。 図 1 1は、 本発明の実施の形態に係るデータ配信システムにおいて第 1端末に おけるデータ配信方法のフローチヤ一トである。
図 1 2は、 本発明の実施の形態に係るデータ配信システムにおいて取得した情 報に基づいて第 2端末に適合するデータを選択する過程の詳細を示すフローチヤ ートである。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態について添付の図面を参照して説明する。 なお、 各図 面において同一の符号は同一の構成要素または同様の作用、 動作をなすものを表 す °
まず、 構築された端末について、 ツリー構造表記された端末の情報について説 明する。 この端末の情報としては、 端末の基本特性、 端末の AVコーディング能 力、 端末の入出力に関する情報等であり、 これらはブランチ情報として階層化さ れて記述されている。
端末能力記述のレイヤ構造。 レイヤ構造
レイヤ 1は、 トップレベルであり、 概要を示すために図 3に示されているよう に、 Device Property (デバイス仕様) 3. 1、 Codec (コーデック) 3. 2、 Input Ou tput (入出力) 3. 3の 3つのグループからなる。
レイヤ 1に関するエレメント名及びその意味は、 表 1に示した。
名前 定義
TerminalCapab DeviceProperty 端末の基本特性、 DatalO (デ
ility ータ入出力)、 Storage (メモ
リ)、 及び Supporting Tool
(基本的にサポートしてい
るツール) を記述する。
Codec 端末の A Vコーディング能
力、システムがサポートして
いるフォーマツトを記述す
InputOutput 端末のマルチメディァ入出
力を記述する。
Extension 将来の能力拡張のクラスに
関する。 レイヤ 2
レイヤ 2はレイヤ 1グループのエレメントをさらに記述するためのものである 端末の Device Property (デバイス仕様) の下のエレメントの記述
図 4に概要が示されているように、 このレイヤは、 General Property (一般仕 様) 4. 1、 Data 10 (データ入出力) 4. 2、 Storage (メモリ) 4. 3、 Supporting To ol (その他サポートするツーノレ) 4. 4を含んでいる。
レイヤ構造
エレメント名及びその意味はテーブル 2に示した。
表 2
上位レイヤ名 名刖 定義
DevicePro er GeneralProperty CPU, OS, メモリ, 消費電力, ty 仮想メモリサイズを記述する。
DatalO 赤外線、 USB、 Bluel oth,
Serial (直列〉、 Parallel (並列)、
Wireless802 (無線)等の Data
I/O (データ入出力) を記述十 る。
Storage MMC, SD, MS, HD, DVD,
VCD, Zip, Floppy等のサポー トしている記 ^フォーマッ ト を記述する。
Supportinglbol GPS,ブラウザ, IPMP ツール,
RELツール, Metadataツール 等の端末がサポートしている ツールを記述する。
Extension 将来の能力拡大のクラスに関
する。
端末の Codec (コーテック) の下のエレメントの記述
図 5に概要を示しているように、 このブランチは、 AVDecoding (AV復号化) 5. 1、 AVEncoding (AV符号化) 5. 2、 Image Format (静止画形式) 5. 3、 Text Fo rraat (テキスト开$式) 5. 4、 System Format (システムフォーマット) 5. 5、 を含 んでいる。
レイヤ構造
エレメント及びその意味は表 3に示した。
表 3
上位レイャ 名
Codec AVDecoaing オーディォ及びビデオのサポー
トしているデコードフォーマツ トを記述する。
AVEncoding オーディォ及びビデオのサポー
トしているェンコ一ドフォーマ ットを記述する。
ImageFormat サポートしている画像符号化フ
ォーマツトを記述する。
TextFormat サポートしているテキスト形式
を記述する。
SystemFormat サポートしているシステムフォ
一マツトを記述する。
Extension 将来の能力拡張のクラスに関す
端末の Input Output (入出力) の下のエレメントの言己述
図 6に概要が示されているように、 このブランチは、 AudioInputOutput (ォー ディォ入出力) 6. 1、 VideoInputOutput (ビデオ入出力) 6. 2、 TextlnputOutput (テキスト入出力) 6. 3を含む。
レイヤ構造
エレメント及びその意味は表 4に示した。
表 4
Figure imgf000011_0001
他の DeviceProperty (デバイス仕様) 、 InputOutput (入出力) 等に関する詳 細はここでは説明も記述もしないが、 さらに Codec (コーデック) に関する詳細 説明を次節で行う。
Codec (コーデック〉 エレメントに関する記述
このコーデックエレメントは、 AVDecoding (AV復号化) 、 AVEncoding (AV 符号化) 、 IraageFormat (静止画形式) 、 TextForraat (テキスト形式) 及び Syste raFormat (システムフォーマット) からなる。
図 7は、 さらに AVDecoding (AV復号化) の概要及びそのサブエレメントを示 している。 エレメント名とその意味は表 5に示している。
表 5 名刖 疋義
AVDecording 端末のデコーディング能力を示すツール。
Format (7.1) ビデオ/オーディォの符号化フォーマツトを記述する。
Video (7.2) ビデオ特定の複号化能力を記述する。
Audio (7.3) オーディォ特定の復号ィヒ能力を記述する。
BitRateAudio (7.4) bit/sとして名目上のビットレートを示す
BitRate Video (7.4)
BufferSize (7.5) ビデオ オーディォの符号化のためのバッフアサイズを示 す。 例えば、 AVC符号化では、 より良いビデオストリーミ ングパフォーマンスのためにビデオデコ―ダに割り当てら れたビデオパッフアサイズを得ることが仮想参照デコーダ (Hypothetical Reference Decorder:HRD) として好まし い。 このビデオノオーディォパッフアサイズは、 MPEG規 格のプロファイルとレベルに適合させたバッファサイズと は同一ではない。
Extension 将来の能力拡張のクラスに関する。
オーディオ/ビデオのビットレー卜のエレメン卜の下には 3つの属性が存在する
Value 固定のビットレート (所望値) の場合における通常値を示 す。
Maximum 可変ビッ トレート (オプション) の場合における最大値を 示す。
Average 可変ビットレート (オプション) の場合における平均値を 示す。
オーディオコーデックとしては、 MPEG— 1 La y e r 3 (MP 3) 、 M PEG2 L a y e r 2Λ MPEG4 AAC、 ドルビー A C 3等を用いること ができる。 また、 ビデオコーデックとしては、 MPEG 1、 MPEG2 メイン プロフアイノレ、 MPEG4 シンプノレプロフアイノレ、 MPEG4 AVC、 WM 9 (ウィンドウズメディア 9) 、 R e a 1 V i d e o等を用いることができる。 AVEncoding (AV符号化)' の記述
この AVEncoding (AV符号化) は、 図 7及び表 5に示されている AVDecoding ( AV復号化) と同一である。
ImageFormat (静止画像形式) の記述
これは端末でサポートしている JPEG、 JPEG2000、 Gif、 Taga、 BitMap, PNG、 TI FF等のイメージフォーマットを記述するためのものである。
TextFormat (テキスト形式) の記述
これは、 端末でサポートしている ASCII、 Shift_JIS、 HTML, XML、 SMIL等のテ キストフォーマツトを記述するためのものである。
SystemFormat (システムフォーマツト) の記述
図 8は、 SystemFormat (システムフォーマット) の概念及びそのサブエレノン トについて示している。
エレメント名とその意味は、 表 6に示した。
表 6
名前
SystemFormat 端末でサホ^卜されているンスアムフォ" 7ッ卜を
ed述 るにののツーノレ
MPEG2 T s サポー卜されてレ、る MPEG2 Transport M l di-
(8.1) multiplex ¾r i述する。
P s サポ一トされている MPEG2 Program Multi/di- multiplex ¾r目已述する。
MPEG4 Parti MPEG4 Parti に基づいてサポートされている
(8.2) MPEG4システムフォーマツトを記述する。
Partll MPEG4 Partll に基づいてサポートされている
MPEG4システムフォーマツトを記述する。
Partl2 MPEG4 Partl2 に基づいてサポー卜されている
MPEG4システムフォ^"マツトを記述する。
Partl3 MPEG4 Partl3 に基づいてサポ一トされている
MPEG4システムフォーマットを記述する。
Partl4 MPEG4 Partl に基づいてサポートされている
MPEG システムフォ一マットを記述する。
PartlS MPEG4 Partl5 に基づいてサポートされている
MPEG4システムフォーマツトを記述する。
Partl6 MPEG4 Partl6 に基づいてサポートされている
MPEG4シスアムフォーマツトを記述する。
SystemFF MP4 サポートされている MP4ファイルフォーマツトを記
(8.3) 述する。
QuickTime サポートされている QuickTimeファイルフォーマツ ト¾"記述する。
ASF サポートされている ASFファイルフォ一マツトを記 述する。
MP2 サポートされている MP2ファイルフォーマツトを記 述する。
MP21 サポートされている MP21 ファイルフォーマットを 記述する。
AVi サポートされている AVi ファイルフォ一マツトを記 述する。
Commtuiica RTP サポートされている RTPプロトコルを記述する。
tionProtocol(
8.4)
H.323 サポートされている H.323プロ卜コルを記述する。
HTTP サポートされている HTTPプロトコルを記述する。
TCP IP サポートされている TCP/IPプロトコルを記述する。
SIP サポートされている SIPプロトコルを記述する。
Extension 将来の能力拡張のクラスに関する。
次に、 本発明の実施の形態に係るデータ配信システム、 すなわち、 デジタルァ ィテム適応システムについて、 図 9から図 1 2を用いて説明する。 図 9は、 この データ配信システムの概略図である。 図 1 0は、 第 2端末におけるデータ要求方 法のフローチャートである。 図 1 1は、 第 1端末におけるデータ配信方法のフロ 一チャートである。 図 1 2は、 取得した情報に基づいて第 2端末に適合するデー タを選択する過程の詳細を示すフローチャートである。
このデータ配信システム 3 0は、 データを有する第 1端末 1 0から第 2端末 2 0へ第 2端末に適合するデータを配信するシステムである。 このシステム 3 0は 、 データを有する第 1端末 1 0とそのデータが配信される第 2端末 2 0とによつ て構成されている。 データとしては、 例えばデジタルアイテムであり、 第 2端末 に適合するデジタルアイテムを配信する場合には、 デジタルアイテム適応システ ムと呼ばれる。
( a ) 第 1端末 1 0は、
i ) 複数の形式のデータを記録しているデータ記録手段 1 1と、
i i ) 第 2端末から該第 2端末の情報を受信し、 第 2端末に適合するデータ の酉己信要求を受信するデータ酉己信要求受信手段 1 2と、
i i i ) 第 2端末の情報を取得する端末情報取得手段 1 3と、
i V ) 取得した第 2端末の情報に基づいて第 2端末に適合するデータを選択 するデータ選択手段 1 4と、
V ) 選択したデータを第 2端末に送信するデータ送信手段 1 5と
を備える。
( b ) 第 2端末 2 0は、
i ) 第 2端末の情報をッリ一構造表記で記述する端末情報記述手段 2 1と、 i i ) ツリー構造表記された第 2端末の情報を記録する端末情報記録手段 2
2と、
i i i ) ツリー構造表記された第 2端末の情報を第 1端末に送信し、 第 2端 末に適合するデータの配信を第 1端末に要求するデータ配信要求手段 2 3と、 i v ) 第 1端末からデータを受信するデータ受信手段 2 4と
を備える。
このデータ配信システム 3 0では、 第 2端末から第 1端末にデータの配信要求 、 すなわちネゴシエートがなされ、 第 1端末から第 2端末にデータが配信される 。 この場合、 まず、 第 2端末におけるデータ配信要求の方法について説明する。 第 2端末におけるデータ配信要求方法は、 図 1 0に示すように、 以下の (a ) 〜 (e) の各過程を含んでいる。
(a) 第 2端末を構築する過程 (S 01) 。 この第 2端末の構築過程の詳細に ついては後述する。
(b) 第 2端末の情報をツリー構造表記を用いて記述する過程 (SO 2) 。 こ こで第 2端末の情報とは、 構築された第 2端末の基本特性、 第 2端末の AVコー デイング能力、 第 2端末のマルチメディア入出力に関する情報であって、 これら の情報をブランチ情報として分枝してッリ一構造表記する。 ッリ一構造表記する ことによって、 第 2端末に関する多くの情報の中から必要な情報を容易に取り出 すことができ、 第 1端末におけるデータ選択を容易に行うことができる。 このッ リー構造表記としては、 図 3から図 8に示すように XMLを用いて記述できる。 各ブランチ情報は、 上位レイヤ、 下位レイヤを階層化して記述される。
(c) ツリー構造表記された第 2端末の情報を第 2端末内に記録する過程 (S 03) 。 第 2端末の情報は、 磁気記録媒体、 光記録媒体、 光磁気記録媒体、 半導 体記録媒体等のいずれに記録してもよい。 なお、 以前に記録されている第 2端末 の情報が存在する場合には、 構築された第 2端末の各特性のうち、 更新が必要な ブランチ情報のみを更新すればよい。
(d) 第 2端末から第 1端末に第 2端末の情報 (A) を送信して、 第 2端末に 適合するデータの配信を第 1端末に要求する過程 (S O 4) 。 配信要求するデー タは例えばデジタルアイテムであってもよい。 また、 このデータ配信要求の過程 はネゴシエート過程と呼ばれる。 このネゴシエート過程では、 ツリー構造表記さ れた第 2端末の情報を含むネゴシエーションメッセージが送信される。 なお、 こ の配信要求の過程では、 第 2端末と第 1端末との間で複数回のネゴシエーション メッセージの交換を行ってもよい。
(e) 第 1端末からデータ (B) を受信する過程 (S O 5) 。
さらに、 上記の第 2端末を構築する過程 (S 01) について説明する。 この第 2端末を構築する過程は、 以下の各過程を含んでいる。
i ) 一般的な特性である CP U、 OS、 メモリ、 出力、 VM (バーチャルマシ ン) を選択することによって第 2端末を構築する過程。
i i ) US B、 ブルートウース (B l u eTo o t h) 、 ワイヤレス 802 ( Wi r e l e s s 802) 、 シリアル、 パラレル等のデータ I 0 (データ入出 力) を選択することによって第 2端末を構築する過程。
i i i ) マルチメディアカード (MMC) 、 コンパク トフラッシュ (登録商標 ) 、 保証ディスク (Secure Disk: SD)) 、 メモリースティック (MS) 、 ハー ドディスク (HD) 、 DVD、 VCD、 Z i pディスク、 及びフレキシブルディ スク等の記憶媒体を選択することによって第 2端末を構築する過程。
i v) グローバル ·ポジショニング ·システム (GPS) 、 ブラウザ (Browse r) 、 知的財産権管理及び保護ツール (IPMP tools) 、 RE Lツール (Rights Ex pression Language Tool) 、 メタデータツール等のサポートされているツールを 選択することによって第 2端末を構築する過程。
V ) 所定の AVデコーディングフォーマツトに従って第 2端末を構築する過程
V i ) 所定のイメージフォーマットをサポートすることによって第 2端末を構 築する過程。
V i i ) 所定のテキストフォーマットをサポートすることによって第 2端末を 構築する過程。
V i i i ) 所定のシステムフォーマットをサポートすることによって第 2端末 を構築する過程。
i x ) 音響又は音声を再生するための所定のオーディオ出力を提供することに よって第 2端末を構築する。
X ) 映像又はィメージを表示するための所定のビデオ出力を提供することによ つて第 2端末を構築する過程。
X i》 テキストを表示するための所定のテキスト出力を提供することによって 第 2端末を構築する過程。
さらに、 第 2端末を構築する過程は、 以下の各過程を含んでいてもよい。
X i i ) 所定の AV符号化フォーマットに従って第 2端末を構築する過程。
X i i i ) 音響又は音声を取得するための所定のオーディオ入力を提供するこ とによって第 2端末を構築する過程。
X i v ) 映像又はイメージを取得するための所定のビデオ入力を提供すること によって第 2端末を構築する過程。
X V ) テキストを入力するための所定のテキスト入力を提供することによって 第 2端末を構築する過程。
また、 上記所定の AV復号化フォーマツトに従って第 2端末を構築する過程は 、 さらに、 以下の各過程を含んでいてもよい。
i ) オーディオデコーダのサポートするフォーマットを選択する過程。
i i ) ビデオデコーダのサポートするフォーマットを選択する過程。
i i i ) オーディオデコーダ用のビットレートを決める過程。
i V ) ビデオデコーダ用のビットレートを決める過程。
V ) 可変ビットレートの符号化の場合において、 オーディオデコーダ用の最大 ビットレートを決める過程。
V i ) 可変ビットレートの符号化の場合において、 ビデオデコーダ用の最大ビ ットレートを決める過程。
V i i ) 可変ビットレートの符号化の場合において、 オーディオデコーダ用の 平均ビッ トレートを決める過程。
V i i i ) 可変ビットレートの符号化の場合において、 ビデオデコーダ用の平 均ビットレートを決める過程。
i x ) オーディオ又はビデオデコーダ用の限定バッファサイズを決める過程。 またさらに、 上記所定の A V符号化フォーマットに従って第 2端末を構築する 過程は、 さらに、 以下の各過程を含んでいてもよい。
i ) オーディオエンコーダのサポートするフォーマツトを選択する過程。 i i ) ビデオェンコーダのサポートするフォーマットを選択する過程。
i i i ) オーディオエンコーダ用のビットレートを決める過程。
i V ) ビデオェンコーダ用のビットレートを決める過程。
V ) 可変ビットレートの符号化の場合において、 オーディオエンコーダ用の最 大ビットレートを決める過程。
V i ) 可変ビットレートの符号化の場合において、 ビデオエンコーダ用の最大 ビットレートを決める過程。
V i i ) 可変ビットレートの符号化の場合において、 オーディオエンコーダ用 の平均ビットレートを決める過程。
V i i i ) 可変ビットレートの符号ィヒの場合において、 ビデオエンコーダ用の 平均ビットレートを決める過程。
i x) オーディオ又はビデオエンコーダ用の限定バッファサイズを決める過程 。
また、 上記所定のシステムフォーマツトに従って第 2端末を構築する過程は、 さらに、 以下の各過程を含んでいてもよい。
i ) MPEG 2システムでサポートするフォーマツトを選択する過程。
i i ) MP EG 4システムでサポートするフォーマットを選択する過程。 i i i ) 所定ファイルフォーマットのサポートを選択する過程。
i v) 所定通信プロトコルを選択する過程。
さらに、 上記 MP EG 2システムでサポートするフォーマツトを選択する過程 は、 さらに、 以下の各過程を含んでいてもよい。
i ) MPEG 2 トランスポートシステム (TS) のサポートを決める過程。 i i) MP EG 2プログラムシステム (PS) のサポートを決める過程。 またさらに、 上記 MP EG 4システムでサポートするフォーマツトを選択する 過程は、 さらに、 以下の各過程を含んでいてもよい。
i ) MP EG 4システムパート 1のフォーマツトサポートを決める過程。 i i ) MP EG 4システムパート 1 1のフォーマットサポートを決める過程。 i i i ) MP EG 4システムパート 12のフォーマットサポートを決める過程 i v) MP EG 4システムパート 13のフォーマツトサポートを決める過程。
V) MP EG 4システムパート 14のフォーマツトサポートを決める過程。
V i ) MP EG 4システムパート 15のフォーマツトサポートを決める過程。
V i i ) MP EG4システムパート 16のフォーマットサポートを決める過程 また、 上記所定ファイルフォーマットのサポートを選択する過程は、 さらに、 以下の各過程を含んでいてもよい。
i ) MP 4ファイルフォーマツトのサポートを決める過程と、 i i ) Qu i c kT i meフアイノレフォーマツトのサポートを決める過程。 i i i ) AV iファイルフォーマットのサポートを決める過程。
i v) MP 2ファイルフォーマツトのサポートを決める過程。
V) MP 21ファイルフォーマツトのサポートを決める過程。
V i ) AS Fファイルフォーマットのサポートを決める過程。
V i i ) 他のエリアで使用される他のファイルフォーマットを決める過程。
V i i i ) 将来のファイルフォーマットを決める過程。
さらに、 上記所定通信プロトコルを選択する過程は、 さらに、 以下の各過程を 含んでいてもよい。
i ) R TPプロトコルサポーティングを決める過程。
i i ) H. 323プロトコルサポーティングを決める過程。
i i i ) S I Pプロトコルサポーティングを決める過程。
i v) HTTPプロトコルサポーティングを決める過程。
V) TCPZl Pプロトコルサポーティングを決める過程。
V i ) 他のプロトコルサポーティングを決める過程。
また、 第 2端末へのデータ配信を第 1端末に要求する過程 (S O 4) は、 以下 の過程を含んでいてもよい。
i ) 第 2端末の情報のッリ一構造表記における一部のブランチ情報を選択する 過程。 データ配信要求にあたって、 第 1端末でのデータ選択に必要なブランチ情 報をあらかじめ選択しておくことにより、 第 1端末でのデータ選択を容易に行う ことができる。
i i ) 選択されたブランチ情報を第 1端末に送信する過程。 この過程では、 複 数のブランチ情報を第 1端末に送信してもよい。
次に、 第 1端末におけるデータ配信方法について説明する。 このデータ配信方 法は、 第 2端末に適合したデータ、 すなわちデジタルアイテムを配信する方法で ある。 このデータ配信方法は、 図 1 1に示すように、 (a) 〜 (d) の各過程を 含んでいる。
( a ) 第 2端末から該第 2端末に適合するデータの配信要求を受信すると共に 、 第 2端末の情報を該第 2端末から受信する過程 (S I 1) 。 この過程は、 ネゴ シエート過程とも呼ばれる。 なお、 この配信要求を受信する過程では、 第 1端末 と第 2端末との間で複数回のネゴシエーションメッセージの交換を行ってもよい
(b) ツリー構造表記された第 2端末の情報を取得する過程 (S 12) 。 ッリ 一構造表記された第 2端末の情報は、 第 2端末の基本特性に関する情報、 第 2端 末の A Vコーディング能力に関する情報、 及び第 2端末のマルチメディア入出力 に関するそれぞれの情報をブランチ情報として分枝して記述されている。 なお、 ツリー構造表記としては、 XMLを用いて記述できる。 ブランチ情報の上位レイ ャ、 下位レイヤは、 階層化によって記述される。
(c) 取得した情報に基づいて第 2端末に適合するデータを選択する過程 (S
13) 。 この過程については後述する。
(d) 選択したデータを第 2端末に送信する過程 (S 14) 。
また、 第 1端末において取得した情報に基づいて第 2端末に適合するデータを 選択する過程 (S 13) は、 図 12に示すように、 さらに以下の各過程を含んで いてもよい。
i) 得られたツリー構造表記された第 2端末の情報を構文解析する過程 (S 2 1) 。 構文解析はパーザによって行うことができる。 パーサはハードウェア又は ソフトウエアによって実現できる。
i i) 構文解析によって得られたツリー構造表記のブランチ情報に基づいて第 2端末に適合するデータを選択する過程 (S 22) 。 ブランチ情報として、 例え ば、 第 2端末における AVコーディング能力に対応して、 第 2端末で再生可能な データ、 例えばコンテンツ等のデジタルアイテムを選択する。
上述の通り、 本努明は好ましい実施形態により詳細に説明されているが、 本発 明はこれらに限定されるものではなく、 特許請求の範囲に記載された本発明の技 術的範囲内において多くの好ましい変形例及ぴ修正例が可能であることは当業者 にとつて自明なことであろう。

Claims

請求の範囲
1 . データを有する第 1端末から第 2端末へ前記第 2端末に適合するデータを 配信するデータ配信システムであって、
前記第 1端末は、
複数の形式のデータを記録しているデータ記録手段と、
前記第 2端末に適合するデータの配信要求を受信すると共に、 前記第 2端末 から前記第 2端末の情報を受信するデータ配信要求受信手段と、
前記第 2端末の情報を取得する端末情報取得手段と、
取得した前記第 2端末の情報に基づいて前記第 2端末に適合するデータを選 択するデータ選択手段と、
前記選択したデータを前記第 2端末に送信するデータ送信手段と
を備え、
前記第 2端末は、
前記第 2端末の情報をッリ一構造表記で記述する端末情報記述手段と、 ッリ一構造表記された前記第 2端末の情報を記録する端末情報記録手段と、 前記第 2端末に適合するデータの配信を前記第 1端末に要求すると共に、 ッ リ一構造表記された前記第 2端末の情報を前記第 1端末に送信するデータ配信要 求手段と、
前記第 1端末からデータを受信するデータ受信手段と
を備えることを特徴とするデータ配信システム。
2 . データを有する第 1端末から第 2端末へ前記第 2端末に適合するデータを 配信するデータ配信システムにおける前記第 1端末であって、
複数の形式のデータを記録しているデータ記録手段と、
前記第 2端末に適合するデータの配信要求を受信すると共に、 前記第 2端末か ら前記第 2端末の情報を受信するデータ配信要求受信手段と、
前記第 2端末の情報を取得する端末情報取得手段と、
取得した前記第 2端末の情報に基づいて前記第 2端末に適合するデータを選択 するデータ選択手段と、
前記選択したデータを前記第 2端末に送信するデータ送信手段と を備えることを特徴とする第 1端末。
3 . データを有する第 1端末から第 2端末へ前記第 2端末に適合するデータを 配信するデータ配信システムにおける前記第 2端末であって、
前記第 2端末の情報をッリ一構造表記で記述する端末情報記述手段と、 ッリ一構造表記された前記第 2端末の情報を記録する端末情報記録手段と、 前記第 2端末に適合するデータの配信を前記第 1端末に要求すると共に、 ッリ 一構造表記された前記第 2端末の情報を前記第 1端末に送信するデータ配信要求 手段と、
前記第 1端末からデータを受信するデータ受信手段と
を備えることを特徴とする第 2端末。
4. データを有する第 1端末から第 2端末へ前記第 2端末に適合するデータを 配信するデータ配信システムにおいて、 前記第 2端末におけるデータ配信要求方 法であって、
前記第 2端末を構築する過程と、
前記第 2端末の情報をッリ一構造表記を用いて記述する過程と、
ッリ一構造表記された前記第 2端末の情報を前記第 2端末内に記録する過程と 前記第 2端末に適合するデータの配信を前記第 1端末に要求すると共に、 前記 第 2端末から前記第 1端末に前記第 2端末の情報を送信する過程と、
前記第 1端末からデータを受信する過程と
を含むことを特徴とするデータ要求方法。
5 . ツリー構造表記された前記第 2端末の情報は、 前記第 2端末の基本特性に関 する情報、 前記第 2端末の AVコーディング能力に関する情報、 及び前記第 2端 末のマルチメディア入出力に関するそれぞれの情報をブランチ情報として分枝し て記述されていることを特徴とする請求項 4に記載のデータ要求方法。
6 . 前記第 2端末へのデータ配信を前記第 1端末に要求する過程は、
前記第 2端末の情報の前記ッリ一構造表記における一部のブランチ情報を選択 する過程と、
前記選択されたブランチ情報を前記第 1端末に送信する過程と を含むことを特徴とする請求項 4に記載のデータ要求方法。
7. 前記第 2端末は、
一般的な特 Is生に関して CP U、 OS、 メモリ、 出力、 VM (バーチャルマシン ) を選択することによつて前記第 2端末が構築されており、
US B、 プノレートウース (B 1 u e T o o t h) 、 ワイヤレス 802 (W i r e 1 e s s 802) 、 シリアル、 パラレル等のデータ I /〇 (データ入出力) を 選択することによつて前記第 2端末が構築されており、
マルチメディアカード (MMC) 、 コンパク トフラッシュ (登録商標) 、 保証 ディスク (Secure Disk: SD)) 、 メモリースティック (MS) 、 ハードデイス ク (HD) 、 DVD、 VCD, Z i pディスク、 及びフレキシプルディスク等の 記憶媒体を選択することによつて前記第 2端末が構築されており、
グローバノレ.ポジショニング .システム (GPS) 、 ブラウザ (Browser) 、 知的財産権管理及び保護ツール (IPMP tools) 、 RE Lツール (Rights Express ion Language Tool) 、 メタデータツーノレ等のサポーティングツールを選択する ことによつて前記第 2端末が構築されており、
所定の AVデコードフォーマットをサポートすることによつて前記第 2端末が 構築されており、
所定の静止画フォ一マットをサポートすることによつて前記第 2端末が構築さ れており、
所定のテキストフォーマツトをサポートすることによって前記第 2端末が構築 されており、
所定のシステムフォーマットをサポートすることによつて前記第 2端末が構築 されており、
音響又は音声を再生するための所定のオーディォ出力を提供することによって 前記第 2端末が構築されており、
映像又はィメージを表示するための所定のビデオ出力を提供することによって 前記第 2端末が構築されており、
テキストを表示するための所定のテキスト出力を提供することによって前記第 2端末が構築されている ことを特徴とする請求項 4に記載のデータ要求方法。
8 . 前記第 2端末は、 さらに
所定の AV符号化フォーマットに従って前記第 2端末が構築されており、 音響又は音声を取得するための所定のオーディオ入力フォーマツトをサポート することによつて前記第 2端末が構築されており、
映像又はィメージを取得するための所定のビデオ入力をサポートすることによ つて前記第 2端末が構築されており、
テキストを入力するための所定のテキスト入力をサポートすることによって前 記第 2端末が構築されている
ことを特徴とする請求項 7に記載のデータ要求方法。
9 . 所定の AVデコードフォーマットに従って構築された前記第 2端末は、 さ らに、
オーディオデコーダがサポートするフォーマツトを選択し、
ビデオデコーダがサポートするフォーマツトを選択し、
オーディオデコード用のビットレートを決め、
ビデオデコード用のビットレートを決め、
可変ビットレートの符号化の場合において、 オーディォデコ一ド用の最大ビッ トレートを決め、
可変ビットレートの符号化の場合において、 ビデオデコード用の最大ビットレ ートを決め、
可変ビットレートの符号化の場合において、 オーディオデコード用の平均ビッ トレートを決め、
可変ビットレートの符号化の場合において、 ビデオデコード用の平均ビットレ ートを決め、
オーディオ又はビデオデコード用の限定バッファサイズを決める
ことを特徴とする請求項 8に記載のデータ要求方法。
1 0 . 所定の AV符号化フォーマットに従って構築された前記第 2端末は、 さら オーディオ符号化でサポートするフォーマツトを選択し、 ビデオェン符号化でサポートするフォーマットを選択し、 オーディオ符号化用のビットレートを決め、
ビデオ符号化用のビットレートを決め、
可変ビットレートの符号化の場合において、 オーディオ符号化用の最大ビット レートを決め、
可変ビットレートの符号化の場合において、 ビデオ符号化用の最大ビットレー トを決め、
可変ビットレートの符号化の場合において、 オーディオ符号化用の平均ビット レートを決め、
可変ビットレートの符号ィ匕の場合において、 ビデオ符号化用の平均ビットレー トを決め、
オーディォ又はビデオ符号化用の限定バッフアサイズを決める
ことを特徴とする請求項 8に記載のデータ要求方法。
1 1. 所定のシステムフォーマットに従って構築された前記第 2端末は、 さら に、
MP EG 2システムフォーマツトを選択し、
MP EG 4システムフォーマツトを選択し、
所定ファイルフォーマツトを選択し、
所定通信プロトコルを選択する
ことを特徴とする請求項 7に記載のデータ要求方法。
12. 前記 MP EG 2システムフォーマットを選択する過程は、 さらに、 MPEG 2 トランスポートシステム (TS) フォーマットを選択する過程と、 MP EG 2プログラムシステム (PS) フォーマットを選択する過程と をさらに含むことを特徴とする請求項 1 1に記載のデータ要求方法。
13. 前記 MPEG4システムフォーマットを選択する過程は、 さらに、
MP EG 4システムパート 1のフォーマツトを選択する過程と、
MP EG 4システムパート 1 1のフォーマツトを選択する過程と、
MP EG 4システムパート 12のフォーマツトを選択する過程と、
MP EG 4システムパート 13のフォーマツトを選択する過程と、 MP EG 4システムパート 14のフォーマツトを選択する過程と、
MP EG 4システムパート 15のフォーマツトを選択する過程と、
MP EG 4システムパート 16のフォーマツトを選択する過程と
をさらに含むことを特徴とする請求項 1 1に記載のデータ要求方法。
14. 前記所定ファイルフォーマットを選択する過程は、 さらに、
MP 4ファイルフォーマツトを選択する過程と、
Qu i c k T i meファイルフォーマツトを選択する過程と、
AV iファイルフォーマツトを選択する過程と、
MP 2ファイルフォーマツトを選択する過程と、
MP 21ファイルフォーマットを選択する過程と、
AS Fファイルフォーマツトを選択する過程と
を含むことを特徴とする請求項 1 1に記載のデータ要求方法。
1 5. 所定通信プロトコルを選択する過程は、 さらに、
RTPプロトコルを選択する過程と、
H. 323プロトコルを選択する過程と、
s I pプロトコルを選択する過程と、
HTTPプロトコルを選択する過程と、
TCPZI Pプロトコルを選択する過程と
を含むことを特徴とする請求項 1 1に記載のデータ要求方法。
16. データを有する第 1端末から第 2端末へ前記第 2端末に適合するデータ を配信するデータ配信システムにおいて、 前記第 1端末におけるデータ配信方法 であって、
前記第 2端末の情報を前記第 2端末から受信して、 前記第 2端末に適合するデ 一タの配信要求を受信する過程と、
ッリ一構造表記された前記第 2端末の情報を取得する過程と、
前記取得した情報に基づいて前記第 2端末に適合するデータを選択する過程と 前記選択したデータを前記第 2端末に送信する過程と
を含むことを特徴とするデータ酉 S信方法。
1 7 . ツリー構造表記された前記第 2端末の情報は、 前記第 2端末の基本特性に 関する情報、 前記第 2端末の AVコーディング能力に関する情報、 及び前記第 2 端末のマルチメディア入出力に関するそれぞれの情報をブランチ情報として分枝 して記述されていることを特徴とする請求項 1 6に記載のデータ配信方法。
1 8 . 前記第 1端末において前記取得した情報に基づいて前記第 2端末に適合 するデータを選択する過程は、
前記得られたッリ一構造表記された前記第 2端末の情報を構文解析する過程と 前記構文解析によって得られた前記ツリー構造表記のブランチ情報に基づいて 前記第 2端末に適合するデータを選択する過程と
を含むことを特徴とする請求項 1 6に記載のデータ配信方法。
PCT/JP2003/012457 2002-10-03 2003-09-30 デジタルアイテム適応システム WO2004032512A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003266695A AU2003266695A1 (en) 2002-10-03 2003-09-30 Digital item application system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291364 2002-10-03
JP2002-291364 2002-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004032512A1 true WO2004032512A1 (ja) 2004-04-15

Family

ID=32063841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012457 WO2004032512A1 (ja) 2002-10-03 2003-09-30 デジタルアイテム適応システム

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU2003266695A1 (ja)
WO (1) WO2004032512A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11225168A (ja) * 1997-03-17 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像・音声送信装置、画像・音声受信装置、データ処理装置、及びデータ処理方法、並びに、波形データの送信方法、装置、及び波形データの受信方法、装置、並びに、動画像の送信方法、装置、及び動画像の受信方法、装置
JP2001169261A (ja) * 1999-10-29 2001-06-22 Samsung Electronics Co Ltd Mpeg−4送受信用シグナリングを支援する端末器
JP2001268079A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Sony Corp 通信システムおよびその方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11225168A (ja) * 1997-03-17 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像・音声送信装置、画像・音声受信装置、データ処理装置、及びデータ処理方法、並びに、波形データの送信方法、装置、及び波形データの受信方法、装置、並びに、動画像の送信方法、装置、及び動画像の受信方法、装置
JP2001169261A (ja) * 1999-10-29 2001-06-22 Samsung Electronics Co Ltd Mpeg−4送受信用シグナリングを支援する端末器
JP2001268079A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Sony Corp 通信システムおよびその方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
WAKAHARA TOSHIHIKO: "Multimedia tsushin service no interoperability ni kansuru ichikento", THE INSTITUTE OF IMAGE INFORMATION AND TELEVISION ENGINEERS GIJUTSU KENKYU HOKOKU, vol. 23, no. 54, 16 September 1999 (1999-09-16), pages 17 - 22, XP002977405 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003266695A1 (en) 2004-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6463445B1 (en) Multimedia information retrieval system and method including format conversion system and method
US9954862B2 (en) System and method for using resources of a computer system in conjunction with a thin media client
US8117342B2 (en) Media exchange protocol supporting format conversion of media items
US20050132264A1 (en) System and method for intelligent transcoding
US9282337B2 (en) Media source device with digital format conversion and methods for use therewith
US7370115B2 (en) Method of controlling terminal of MPEG-4 system using caching mechanism
EP1639823B1 (en) Method for transcoding mpeg encoded streams
EP2700241B1 (en) Method and system for load balancing between a video server and client
KR101771003B1 (ko) 컨텐츠 출력 시스템 및 그 시스템에서 코덱 정보 공유 방법
US20070162945A1 (en) System and method for routing content
US20110099218A1 (en) Method for viewing videos on distributed networks
JPWO2009128515A1 (ja) ゲートウエイ装置と方法
JP2009147902A (ja) ユーザ端末にマルチメディアコンテンツとコーデックを提供する適応的マルチメディアシステムおよびその方法
JP2006295586A (ja) コンテンツ変換装置及びトランスコードシステム
JP4362447B2 (ja) Urlを介したデジタルアイテム適応システム
KR100932055B1 (ko) 단말에서 재생 불가한 미디어 제공 시스템 및 방법, 그리고이에 적용되는 서버
Vetro et al. Media conversions to support mobile users
JP4600875B2 (ja) マルチメディア情報処理装置及び方法
WO2004032512A1 (ja) デジタルアイテム適応システム
JP2004038941A (ja) ユニバーサル・マルチメディア・フレームワークの端末装置、サーバ、及びゲートウエイのコンテンツ適合方法
KR100898769B1 (ko) 실시간 스트리밍 서비스를 위한 svc 비디오 데이터추출기 및 방법
JP2004147315A (ja) デジタルアイテム適応システム
JP2018074348A (ja) 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
KR100999224B1 (ko) 중요도 기반의 미디어 제공 시스템 및 방법, 그리고 이에적용되는 서버
CN116939236A (zh) 基于视联网的数据转码方法、装置及计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase