WO2004031812A1 - 光学素子、分光装置、及び集光装置 - Google Patents

光学素子、分光装置、及び集光装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004031812A1
WO2004031812A1 PCT/JP2003/012480 JP0312480W WO2004031812A1 WO 2004031812 A1 WO2004031812 A1 WO 2004031812A1 JP 0312480 W JP0312480 W JP 0312480W WO 2004031812 A1 WO2004031812 A1 WO 2004031812A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
photonic crystal
crystal
axis
incident
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012480
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Tsukamoto
Original Assignee
Nikon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corporation filed Critical Nikon Corporation
Priority to AU2003266707A priority Critical patent/AU2003266707A1/en
Priority to EP03799179A priority patent/EP1548467A4/en
Publication of WO2004031812A1 publication Critical patent/WO2004031812A1/ja
Priority to US11/080,270 priority patent/US7054056B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices

Definitions

  • the present invention relates to an optical element using a photonic crystal, and a spectroscopic device and a light condensing device using the optical element.
  • Photonic crystals have extreme properties such as complete reflection of light irrespective of the incident direction due to photonic bandgap, and changes in the speed and direction of light due to anomalous dispersion.There are many properties that are convenient for controlling light. It is known to have. Such photonic crystals and their applications are described in “Current Status and Future Prospects of Photonic Crystal Research, Optoelectronic Industry and Technology Promotion Association, March 2000”.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-91701 discloses that in a photonic crystal, one or more of the fundamental periods of a periodic structure are spatially gradually or gradually changed. By changing stepwise, or by changing the length of one or more of the basic periods of the periodic structure in steps gradually or gently in space, various wavelengths can be obtained on one substrate.
  • a technique for forming a curved waveguide by a similar technique has been disclosed.
  • photonic crystals exhibit outstanding properties to light, they function only at the boundary with other media, as in ordinary glass or crystal-based optical elements.
  • photonic crystals may not always be suitable for precise control over light.
  • the range of wavelengths that exhibit anomalous dispersion at a fixed incident angle is limited, and in other cases the dispersion is often smaller than that of ordinary crystals. Therefore, the spectroscopy that can be performed with ordinary photonic crystals is limited to ultra-narrow band spectroscopy.
  • photonic crystals are liable to cause loss due to reflection, scattering, and the like at boundaries between ordinary materials and other photonic crystals. Especially in situations where anomalous dispersion occurs, losses tend to be large, and it is difficult to avoid them. Therefore, when an optical system is configured using a photonic crystal, the surface of the photonic crystal is reduced as much as possible (that is, the number of photonic crystals is reduced), while one photonic crystal is reduced. It is important to enhance the function of the crystal.
  • the technology described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-91701 manufactures an interference filter that transmits light in various wavelength ranges on one substrate, or performs spectroscopy.
  • a guided super prism whose center wavelength differs depending on the incident position of light is disclosed, by changing the structure of the crystal, the refraction angle of light varies depending on the wavelength, and the inside of the photonic crystal is changed. None is said about the technology that controls the direction of light. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an optical element using a photonic crystal having an enhanced light control function, and a spectroscopic device and a light condensing device using the optical element. I do.
  • a first invention for achieving the above object provides a photonic crystal configured such that the composition ratio of substances having different refractive indexes that constitute the photonic crystal gradually changes at least in one axial direction. The used optical element.
  • a photonic crystal is a crystal in which a periodic structure is formed using a dielectric or a compound semiconductor having a different refractive index (one of which may be air or vacuum). What is generally known is one in which a periodic hole is formed in a dielectric or the like, or one in which a dielectric or the like is periodically formed into a multilayer structure, but is not limited to such a material. It is not something that can be done.
  • the present invention relates to a photonic crystal having a two-dimensional or three-dimensional structure, and at least a composition ratio (unit deposition) of substances having different refractive indices constituting a photonic crystal in the direction of one axis thereof. Per) gradually changes.
  • a band structure In a photonic crystal, when a periodic structure is modulated, a band structure generally does not hold. However, when the modulation is very small, the basic band structure itself is maintained, and the state is as if a small perturbation is added to this. Under such circumstances, the change in the band itself is very small, so that the light in the crystal gradually changes its speed and traveling direction. Furthermore, as in the case where the refractive index changes continuously in a normal medium, there is basically no loss due to reflection or the like.
  • Such light behavior can be contrasted with GRIN (Gradient Index Type) optical elements for optical glass.
  • GRIN Gradient Index Type
  • optical element made of ordinary optical glass light changes its traveling direction only at the boundary with other media such as air, but in a GRIN optical element, light travels in the medium in its traveling direction. It can have functions such as light collection to change
  • the principle of the optical element of the present invention is the same, but the effect of the modulation by the band change of the photonic crystal is much larger than the refractive index change in the GRIN element. In many cases, more dramatic effects can be achieved. In particular, the effect of bending light in the crystal can be expected.
  • the period of the crystal structure is changed.
  • the period is changed, there may be an adverse effect due to a shift in the relative position between the unit structures. . Therefore, it is most preferable to change the composition ratio of the substances constituting the crystal as in the present invention.
  • the composition ratio can be changed by changing the thickness of the columns.
  • a second invention for achieving the above object is an optical element using a photonic crystal configured to cause a predetermined change in the traveling direction of light with respect to a crystal axis as the light travels inside the crystal.
  • a third invention for achieving the above object is a spectroscopic device using the first invention or the second invention.
  • the traveling direction of light can be changed depending on the wavelength not only at the boundary between the photonic crystal and another substance but also inside the photonic crystal. Therefore, if this property is used, a large change in the refraction angle occurs for light in a minute wavelength range, Spectroscopy can be performed with high resolution.
  • a fourth invention for attaining the above object is a spectroscopic device using a photonic crystal configured such that the structure gradually changes in at least one axis direction inside the crystal, This is a spectroscopic device that is configured so that the crystal structure changes gradually along the path of light incident on the crystal.
  • the composition ratio of the materials having different refractive indices constituting the photonic crystal, but also the shape, refractive index, structure period, etc. of the material constituting the photonic crystal are gradually changed to obtain the photonic crystal.
  • the light traveling direction and transmittance can be changed according to the wavelength not only at the interface of other materials but also inside the photonic crystal. Therefore, unlike a conventional optical element that can control light only at the interface between a photonic crystal and another substance, the light traveling direction can be changed according to the wavelength even inside the crystal. Therefore, a high-resolution spectrometer can be obtained.
  • the present invention differs from the third invention in that the shape, the refractive index, the period of the structure, and the like of the substance constituting the photonic crystal are gradually changed.
  • the shape, the refractive index, the period of the structure, and the like of the substance constituting the photonic crystal are gradually changed.
  • the present invention is more difficult to realize than the third invention, but is not impossible to implement.
  • a fifth invention for achieving the above object is the third invention or the fourth invention, wherein a direction in which light to be separated is incident on the photonic crystal is defined by the one axis.
  • the angle is set to 45 ° or less. If the angle between the direction in which the light to be spectrally incident and the one axis is 45 ° or less, the light is directed in the one-axial direction in the traveling direction component of the light to be spectrally dispersed.
  • the components increase. Therefore, it is possible to be greatly affected by the change of the crystal in the uniaxial direction, and it is possible to efficiently perform spectroscopy.
  • a sixth invention for achieving the above object is a light-collecting device using the first invention or the second invention.
  • a seventh invention for achieving the above object is a light condensing device using a photonic crystal configured such that the structure gradually changes in at least one axis direction inside the crystal.
  • the shape, refractive index, structure period, etc. of the material that constitutes the photonic crystal must be gradually changed, as well as the composition ratio of the materials having different refractive indices.
  • the light traveling direction and the transmittance can be changed depending on the wavelength not only at the interface between the photonic crystal and other materials but also inside the photonic crystal. Therefore, unlike the conventional optical element that can control light only at the interface between the photonic crystal and other materials, the light traveling direction is changed according to the wavelength even inside the crystal. Therefore, a high-resolution spectrometer can be obtained.
  • the present invention differs from the sixth invention in that the shape, the refractive index, the period of the structure, and the like of the material constituting the photonic crystal are gradually changed. These Of these methods, it is difficult to change the shape of the material constituting the crystal when the wavelength is less than several meters / m, and it is difficult to precisely control the method of changing the refractive index. Further, as described above, when the period is changed, there may be an adverse effect due to a shift in the relative position between the unit structures. Therefore, the present invention is more difficult to realize than the sixth invention, but is not impossible to implement.
  • An eighth invention for achieving the above object is the sixth invention or the seventh invention, wherein a direction in which light to be collected is incident on the photonic crystal and the one axis are The angle formed is 45 ° or more.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the structure of a photonic crystal used in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the relationship between the radius of the cavity and the refraction angle in a photonic crystal in which cylindrical cavities having the same radius are formed in a lattice in a medium.
  • the horizontal axis is r (the radius of the hole), and the vertical axis is the refraction angle).
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a spectroscope according to an embodiment of the present invention configured using the element as shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of an optical path of light of each wavelength in the photonic crystal in the spectroscope shown in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a light-collecting device according to an embodiment of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of the structure of a photonic crystal forming an optical element according to an embodiment of the present invention.
  • the photonic crystal 1 has a two-dimensional structure, and has a shape in which circular air holes 3 are arranged in a square lattice in a medium 2 made of BN (boron nitride). If the X axis is taken in the horizontal direction of the paper, the z axis is taken in the vertical direction of the paper, and the y axis is taken perpendicular to the paper, the air holes 3 are formed in the y-axis direction in the photonic crystal 1.
  • BN boron nitride
  • the refractive index of the medium 2 and the period of the lattice are constant, but the size of the air hole 3 changes gradually in the z-axis direction. Since such a two-dimensional structure can be created by a technique such as lithography, it is relatively easy to change the structure.
  • a BN substrate having a predetermined thickness is prepared, and a resist layer is formed on one surface thereof. Then, by photolithography, a portion where the air hole 3 is to be formed is exposed according to the size of the hole, and the resist is developed and removed. Then, by etching the BN substrate by dry etching using the remaining resist as a mask, an air hole 3 penetrating the BN substrate can be formed with a high aspect ratio. After that, the remaining resist is removed, and a photonic crystal with the structure shown in Fig. 1 is completed.
  • Figure 2 shows the relationship.
  • the thick solid line shows the case where the incident angle is 10 ° and ⁇ is 0.61
  • the thin solid line shows the case where the incident angle is 10 ° and ⁇ is 0.62
  • the thick broken line shows the case where the incident angle is 10 ° and ⁇ is 0.63. Things. From Fig. 2, it can be seen that even if r is the same, the traveling direction of light in the photonic crystal, that is, the refraction angle, is different due to the difference in ⁇ , and light is dispersed. It can be seen that there is a large difference in the light traveling direction.
  • the traveling direction of light changes greatly depending on r, as shown in Fig. 1, by gradually changing the size of r in the z-axis direction, the light traveling direction can be increased even in the photonic crystal.
  • the direction can be changed according to the wavelength.
  • FIG. 3 shows an example in which a spectroscope is configured using the elements shown in FIG.
  • the maximum value of r is 0.425, and the structure decreases in the z-axis direction.
  • FIG. 3 is a schematic diagram, the actual period of the structure of the photonic crystal is smaller than this.
  • the incident light enters the crystal at an incident angle of 10 ° with respect to the z-axis.
  • Light 4 (wavelength) with a frequency around 0.61 is transmitted to the crystal. At the time of incidence, the beam almost goes straight, but the traveling direction changes as the size of the hole becomes smaller.
  • the frequency increases, the optical path of the light bends greatly as shown by 5 (wavelength 2 ) and 6 (wavelength ⁇ 3 ).
  • the direction 6> of the ray at each point in the crystal is determined by the frequency ⁇ , the X component k x of the wave number k, and the size r of the hole at that position.
  • a specific value of 0 can be obtained as a normal direction of a curve on a cross section at a constant frequency of the band by performing band analysis of the photonic crystal. Using the result, the ray
  • the light beam incident on the crystal has its anomalous dispersion portion corresponding to the wavelength, the traveling direction changes greatly in the X-axis direction, and is emitted from the side surface.
  • the photonic crystal whose structure is changed it is possible to widen the applicable wavelength range while maintaining the compactness and high dispersibility of the dispersive element using the photonic crystal. Furthermore, although the rate of change of the structure is fixed here, it is also possible to change the relationship between the wavelength and the position at the crystal exit by changing this depending on the position.
  • FIG. 5 shows a schematic diagram of a light-collecting device which is an example of the embodiment of the present invention.
  • the basic configuration of the photonic crystal used is basically the same as that of the above-described embodiment.
  • the size of the air holes 3 is the same in the z-axis direction, and the radius r gradually increases from left to right on the X-axis of the paper.
  • the relationship when the incident angle is 10 ° and ⁇ is 0.61 is shown by a thick solid line
  • the relationship when the incident angle is 15 ° and ⁇ is 0.61 is shown by a thin broken line.
  • the angle of refraction further increases due to the synergistic effect.
  • the luminous flux is made to diverge slightly, the rays at both ends will cross at a certain point. If the incident angle is not uniform, this phenomenon occurs even if the photonic crystal does not have the structural change according to the present invention, but the use of the photonic crystal having the structural change according to the present invention causes an aberration. An effect equivalent to the correction can be provided, and the convergence performance is improved.
  • the light beam After exiting the crystal, the light beam travels in the same direction as before the incidence, so if the light beam exits the crystal after a short time after convergence, the light beam will converge again at point 9 in the space after emission.
  • the specific ray path in this case is
  • the hole diameter is a function of X.
  • light rays vary slightly the angle of incidence, i.e. the path of the k chi is (k x + ⁇ k) to the changed light rays,))) ⁇ dg + x 0 k x , ⁇ ( ⁇ ⁇ ))) ⁇ ⁇
  • the path of the ray can be calculated.
  • the parameters k x , x. Specific z even if changes. So that the position ⁇ ( ⁇ ) at does not change,
  • k x and x are not independent, but have a relationship determined by the position of incident light, divergence (convergence) angle, beam diameter, etc.
  • the characteristic is x.
  • the beam diameter that can be collected is small.
  • the effect on the path when both parameters change is different, so if a photonic crystal with a changing structure is used to combine the two, the ⁇ aberration ”Can be removed, and a wider range of incident light can be collected.

Abstract

 フォトニック結晶1においては、媒質2の屈折率、格子の周期などは一定であるが、空気穴3の大きさがz軸方向で徐々に変化している。振動数0.61付近の光4は、結晶への入射時はほとんど直進するが、穴の大きさが小さくなるにつれて進行方向が変化していく。これに対して、振動数が大きくなるに従って、光の光路は5、6に示すように大きく屈曲するようになる。よって、微小な波長範囲の光に対して、大きな屈折角の変化を起こさせ、分解能良く分光を行うことができる。

Description

明 細 書 光学素子、 分光装置、 及び集光装置 技術分野
本発明は、 フォ トニック結晶による光学素子、 及びこの光学素子を用 いた分光装置と集光装置に関するものである。 背景技術
光回路などにおいては、 微小かつ高性能な光学素子が必要とされる場 合が多い。 近年、 このような微小光学素子にフォ 卜ニック結晶を用いる 技術が広く研究されている。 フォトニック結晶はフォトニックバンドギ ヤップによる、 入射方向に関わらない光の完全反射、 異常分散による光 の速度や方向の変化など極端な性質を持ち、 光を制御するために都合の 良い性質を数多く持つことが知られている。 このようなフォ トニック結 晶及びその応用については、 「フォトニック結晶研究の現状と将来展望、 財団法人光産業技術振興会、 2000年 3月」 に記載されている。
また、 特開 2 0 0 1— 9 1 7 0 1号公報には、 フォトニック結晶にお いて、 周期構造体の基本的な周期の方向の一つ以上を、 空間的に徐々に ないし緩やかな階段状に変化させること、 又は、 周期構造体の基本的な 周期の一つ以上の長さを、 空間的に徐々にないし緩やかな階段状に変化 させることにより、 1枚の基板において種々の波長域の光を透過させる 干渉フィル夕を製作したり、 分光される中心波長が光の入射位置によつ て異なる導波型スーパープリズムを作成したりする技術、 及び 3次元フ ォトニクス結晶内において、 同様の手法により曲がった導波路を形成す る技術が開示されている。 フォ トニック結晶は、 光に対して際立った性質を示すものの、 通常の ガラスや結晶による光学素子と同じく、 機能を発揮するのは他の媒質と の境界部分のみであり、 フォトニック結晶内部では光は一定の速度で直 進するだけである。 このため、 フォトニック結晶は光に対する精密な制 御をするのには必ずしも適さない場合もある。 例えば、 分光素子を構成 する場合、 一定の入射角で異常な分散を示す波長の範囲は限られ、 それ 以外は通常の結晶と比べても分散が小さくなる場合が多い。 従って、 通 常のフォトニック結晶で分光が可能なのは極狭帯域の分光に限られる。
また、 フォ トニック結晶は、 通常の物質や他のフォ トニック結晶との 境界において、 反射、 散乱などによる損失が生じやすい。 特に異常分散 を生じるような場面においては損失が大きくなりがちであり、 これらを 回避するのは困難である。 従って、 フォ トニック結晶を用いて光学系を 構成する場合には、フォ トニック結晶の表面をできる限り少なくする(す なわち、 フォトニック結晶の数を少なくする) 一方で、 1つのフォ ト二 ヅク結晶の機能を高めることが重要となる。
また、 前述の特開 2 0 0 1 - 9 1 7 0 1号公報に記載される技術は、 1枚の基板において種々の波長域の光を透過させる干渉フィル夕を製作 したり、 分光される中心波長が光の入射位置によって異なる導波型スー パ一プリズムの技術を開示しているものの、 結晶の構造を変化させるこ とにより、 光の屈折角を波長によって異ならせ、 フォ トニック結晶内部 において光の進行方向を制御する技術については、 何も触れていない。 発明の開示
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、 光制御の機能を高 めたフォ トニック結晶による光学素子、 及びこの光学素子を用いた分光 装置、 集光装置を提供することを目的とする。 前記目的を達成するための第 1の発明は、 少なく とも 1軸方向に進む に従って、 フォ トニック結晶を構成する屈折率の異なる物質の構成比が 徐々に変化するように構成されたフォ トニック結晶を用いた光学素子で ある。
フォ トニック結晶は、 屈折率の異なる誘電体又は化合物半導体 (一方 は空気又は真空であってもよい) を用いて周期的構造を形成した結晶で ある。 一般的に知られているものは、 誘電体等の中に、 周期的な穴を形 成したものや、 誘電体等を周期的に多層構造にしたものであるが、 この ようなものに限られるものではない。 本発明は、 2次元的又は 3次元的 な構造を有するフォ トニック結晶において、 少なく とも、 その 1軸方向 に進むに従ってフォ ト二ック結晶を構成する屈折率の異なる物質の構成 比 (単位堆積当たり) が徐々に変化するようにされている。
フォ トニック結晶において、 周期的である構造に変調を加えた場合、 一般にはバンド構造は成立しなくなる。 しかし、 変調が微小である場合 には、 基本的なバン ド構造自体は保たれ、 これに微小な摂動が加わった ような状態となる。 このような状況下では、 バン ドの変化自体も微小で あるため、 結晶内での光は徐々に速度や進行方向を変えることになる。 さらに、 通常の媒質内で屈折率が連続的に変化した場合と同様、 基本的 には反射などによる損失は生じない。
このような光のふるまいは、光学ガラスに対する GRIN (屈折率分布型) 光学素子と対比することが可能である。 通常の光学ガラスで構成された 光学素子では、 光がその進行方向を変化させるのは空気等他の媒質との 境界部分のみであるが、 GRIN光学素子では、 光が媒質中でその進行方 向を変化するため、 集光などの機能を持つことができる。 本発明の光学 素子も原理としては同様であるが、 フォ トニック結晶のバン ド変化によ る変調の効果は GRIN素子における屈折率変化よりもはるかに大きい場 合が多く、 より劇的な効果を発揮させることが可能である。 特に結晶中 での光の曲げによる効果が期待できる。
このように、 フォトニック結晶を構成する屈折率の異なる物質の構成 比を徐々に変化させることによって、 フォトニック結晶と他の物質の境 界面だけでなく、 フォ トニック結晶内部においても、 光の進行方向や透 過率を波長によって変化させることができる。 よって、 フォ トニック結 晶と他の物質の境界面のみにおいて光の制御が可能であった従来の光学 素子に無い、 優位な特性を持った光学素子を得ることができる。
特開 2 0 0 1— 9 1 7 0 1号公報においては、 結晶構造の周期を変化 させている、 しかし、 周期を変化させる場合、 単位構造同士の相対位置 がずれることによる悪影響が存在し得る。 したがって、 本発明のように 結晶を構成する物質の構成比を変化させるのが最も好ましい。 例えば円 柱が規則的に配列した構造の 2次元フォ トニック結晶の場合、 円柱の太 さを変化させることにより、 構成比を変化させることができる。
前記目的を達成するための第 2の発明は、 結晶内部を光が進行するに 従って、 結晶軸に対する光の進行方向が所定の変化を生じるように構成 されたフォ トニック結晶による光学素子である。
本発明においても、 フォト二ック結晶と他の物質の境界面のみにおい て光の制御が可能であった従来の光学素子に無い、 優位な特性を持った 光学素子を得ることができる。
前記目的を達成するための第 3の発明は、 前記第 1の発明又は第 2の 発明を用いた分光装置である。
前述のように、 前記第 1の発明を用いれば、 フォ トニック結晶と他の 物質の境界面だけでなく、 フォ トニック結晶内部においても、 光の進行 方向を波長によって変化させることができる。 よって、 この性質を利用 すれば、微小な波長範囲の光に対して、大きな屈折角の変化を起こさせ、 分解能良く分光を行うことができる。
前記目的を達成するための第 4の発明は、 結晶内部において、 少なく とも 1軸方向に進むに従って、 構造が徐々に変化するように構成された フォトニック結晶を用いた分光装置であって、 前記結晶に入射した光の 進路において、 結晶構造が徐々に変化するように構成された分光装置で ある。
フォ トニック結晶を構成する屈折率の異なる物質の構成比のみならず、 フォ トニック結晶を構成する物質の形状、 屈折率、 構造の周期等を徐々 に変化させることによつても、 フォ トニック結晶と他の物質の境界面だ けでなく、 フォ トニック結晶内部においても、 光の進行方向や透過率を 波長によって変化させることができる。 よって、 フォ トニック結晶と他 の物質の境界面のみにおいて光の制御が可能であった従来の光学素子と 異なり、 結晶の内部においても、 光の進行方向を波長に応じて変化させ ることができるので、 高分解能の分光装置とすることができる。
なお、 本発明は前記第 3の発明と異なり、 フォ ト: ±ック結晶を構成す る物質の形状、 屈折率、 構造の周期等を徐々に変化させている。 これら のうち、 結晶を構成する物質の形状を変化させる方法は、 数/ z m以下の 波長を対象とする場合には困難が伴い、 屈折率を変化させる方法も精密 な制御は難しい。 また、 前述のように、 周期を変化させる場合、 単位構 造同士の相対位置がずれることよる悪影響が存在し得る。 よって、 本発 明は、 前記第 3の発明に比して、 実現に困難が伴うが、 実施不可能なも のではない。
前記目的を達成するための第 5の発明は、 前記第 3の発明又は第 4の 発明であって、 分光の対象となる光が前記フォトニック結晶に入射する 方向と、 前記 1軸とのなす角が 4 5 ° 以下とされていることを特徴とす るものである。 分光の対象となる光が入射する方向と、 前記 1軸とのなす角が 4 5 ° 以下とされていると、 分光の対象とする光の進行方向成分のうち、 前記 1軸方向を向いた成分が大きくなる。 よって、 前記 1軸方向の結晶の変 化の影響を大きく受けるようにすることができ、 効率よく分光を行うこ とができる。
前記目的を達成するための第 6の発明は、 前記第 1の発明又は第 2の 発明を用いた集光装置である。
前述のように、 前記第 1の発明又は第 2の発明を用いれば、 フォ ト二 ック結晶と他の物質の境界面だけでなく、 フォ トニック結晶内部におい ても、 光の進行方向を波長によって変化させることができる。 よって、 この性質を利用すれば、 フォ ト二ック結晶の異なる位置に入射した光の 光路を、 フォトニック結晶内部で曲げて、 集光を行うことができる。 前記目的を達成するための第 7の発明は、 結晶内部において、 少なく とも 1軸方向に進むに従って、 構造が徐々に変化するように構成された フォ トニック結晶を用いた集光装置である。
前述のように、 フォ トニック結晶を構成する物質の、 屈折率の異なる 物質の構成比のみならず、 フォ トニック結晶を構成する物質の形状、 屈 折率、 構造の周期等を徐々に変化させることによつても、 フォトニック 結晶と他の物質の境界面だけでなく、フォ トニック結晶内部においても、 光の進行方向や透過率を波長によって変化させることができる。よって、 フォ ト二ック結晶と他の物質の境界面のみにおいて光の制御が可能であ つた従来の光学素子と異なり、 結晶の内部においても、 光の進方向を波 長に応じて変化させることができるので、 高分解能の分光装置とするこ とができる。
なお、 本発明は前記第 6の発明と異なり、 フォ トニック結晶を構成す る物質の形状、 屈折率、 構造の周期等を徐々に変化させている。 これら のうち、 結晶を構成する物質の形状を変化させる方法は、 数/ m以下の 波長を対象とする場合には困難が伴い、 屈折率を変化させる方法も精密 な制御は難しい。 また、 前述のように、 周期を変化させる場合、 単位構 造同士の相対位置がずれることよる悪影響が存在し得る。 よって、 本発 明は、 前記第 6の発明に比して、 実現に困難が伴うが、 実施不可能なも のではない。
前記目的を達成するための第 8の発明は、 前記第 6の発明又は第 7の 発明であって、 集光の対象となる光が前記フォトニック結晶に入射する 方向と、 前記 1軸とのなす角が 4 5 ° 以上とされていることを特徴とす るものである。
集光の対象となる光が前記フォトニック結晶に入射する方向と、 前記 1軸とのなす角を 4 5 ° 以上としておけば、 前記 1軸方向に対して、 入 射する光の分散の度合いが大きくなる。 よって、 光の入射位置でのフォ トニクス結晶の変化の度合いを大きくすることができ、 光を効率的に集 光することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態に使用するフォトニック結晶の構造の例 を示す模式図である。
図 2は、 媒質の中に半径の等しい円筒状の空洞を格子状に形成したフ ォトニック結晶における、 空洞の半径と屈折角の関係の例を示す図であ る。 横軸は r (孔の半径)、 縦軸は屈折角 ) である。
図 3は、 図 1に示すような素子を使用して構成した本発明の実施の形 態である分光器を示す模式図である。
図 4は、 図 3に示すような分光器における、 フォ トニック結晶中での 各波長の光の光路の例を示す図である。 図 5は、本発明の実施の形態の例である集光装置を示す模式図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態の例を、 図を用いて説明する。 図 1は、 本 発明の実施の形態の 1例である光学素子を形成するフォ トニック結晶の 構造の概要を示す図である。 このフォ トニック結晶 1は 2次元構造を持 ち、 B N (窒化硼素) からなる媒質 2中に正方格子状に円形の空気穴 3 が整列した形状をしている。 紙面の左右方向に X軸、 紙面の上下方向に z軸、 紙面に垂直に y軸をとると、 空気穴 3は、 フォトニック結晶 1内 の y軸方向に形成されている。
媒質 2の屈折率、 格子の周期などは一定であるが、 空気穴 3の大きさ が z軸方向で徐々に変化している。 このような 2次元構造は、 リソグラ フィなどの手法により作成することができるため、 構造を変化させるこ とは比較的容易である。
図 1に示すような構造のフォ トニック結晶 1を製造するには、 例えば 所定厚の B N基板を用意し、その片面にレジス ト層を形成する。そして、 フォ ト リソグラフィ により、 空気穴 3を形成したい部分に対して、 その 穴の大きさに応じた露光を行い、レジス トを現像して除去する。そして、 残ったレジス トをマスクとして ドライエッチングにより B N基板をエツ チングすると、 高アスペク ト比で、 B N基板を貫通する空気穴 3を形成 することができる。 その後、 残ったレジス トを除去して、 図 1に示すよ うな構造のフォ トニック結晶が完成する。
以下、 このようなフォ トニック結晶が有する性質を説明するが、 以下 の説明においては、 穴の半径、 光の振動数、 光の波数は、 格子定数 aに より規格化した値を用いる。 すなわち、 実際の穴の半径を r '、 光の振動 数を ω '、 光の波数を k ' とすると、 半径としては r二 r'/a、
光の振動数としては w = oVa/2 7T c
光の波数としては k=k'/2 7r a
を用いる。 ただし、 cは真空中の光速度である。
媒質として B Nを用いて、 一様な円形の空気穴を正方格子状に形成し たフォ トニヅク結晶においては、 媒質の屈折率 n =2. 117, r =0.4, ω =0.61という条件では、 結晶への光の入射角が 10 ° 付近で異常分散が生 じる。 このような構造が一様なフォ トニック結晶に対して、 入射角 10 ° で、 振動数 ωが 0.61、 0.62および 0.63の光線が入射した場合の、 空気 穴の大きさと光の進行方向 (屈折角) との関係を図 2に示す。
図 2において、 太い実線は入射角が 10 ° 、 ωが 0.61のとき、 細い実 線は入射角が 10 ° 、 ωが 0.62のとき、 太い破線は入射角が 10 ° 、 ωせ 0.63のときのものである。 図 2を見ると、 rが同じでも、 ωの違いによ つてフォトニック結晶中での光の進行方向、 すなわち屈折角が異なり、 光の分散が行われることが分かると同時に、 rの相違によって、 光の進 行方向に大きな差が生じていることが分かる。
rによって、 光の進行方向が大きく変化することを利用すれば、 図 1 に示すように、 rの大きさを z軸方向で徐々に変化させることにより、 フォトニック結晶内においても、 光の進行方向を波長に応じて変化させ ることが可能となる。 このことを利用すれば、 微小な波長範囲の光を大 きな分光角で分光することが可能になる。
図 1に示すような素子を用いて分光器を構成した例を図 3に示す。 r の最大値は 0.425で、 z軸方向に進むにつれて小さくなつていく構造を している。 なお、 図 3は模式図であるので、 実際のフォ トニック結晶の 構造の周期はこれよりもずつと小さい。 入射光は z軸に対して入射角 10 ° で結晶に入射する。 振動数 0.61付近の光 4 (波長え ) は、 結晶へ の入射時はほとんど直進するが、 穴の大きさが小さくなるにつれて進行 方向が変化していく。 これに対して、 振動数が大きくなるに従って、 光 の光路は 5 (波長え 2 )、 6 (波長 λ 3 ) に示すように大きく屈曲するよ うになる。
結晶内の各点において光線が進む方向 6>は振動数 ω、 波数 kの X成分 k x 、 その位置での穴の大きさ rによって決まり、
θ (ω , 1ί χ , r (z))
のように表現できる。 0の具体的な値については、 フォ トニック結晶の バン ド解析を行うことにより、 バン ドの振動数一定での断面上の曲線の 法鞞方向として求めることができる。 その結果を使うと、 光線は
Figure imgf000012_0001
という経路を通ることが分かる。 この計算を行って求めた、振動数 0.61, 0.62 および 0.63 の場合の光路を図 4に示す。 これは、 穴の半径の変化 dr/dz=- 0. 0005
と一定値とした場合の値である。 また、 光線の入射位置を原点にとって いる。
この構成では、 結晶に入射した光線は波長に応じた異常分散部分で進 行方向が X軸方向に大きく変化し、 側面から出射することになる。 通常 のフォ トニック結晶では、 異常分散をおこす狭い範囲の振動数の光しか 分光できないのに対し、 この構成においては、 光路中でバン ド構造が変 化するため、 光路中のいずれかの部分で異常分散が起きる振動数の範囲 であれば、分光を行うことが可能となる。例えば、入射直後(z=0, r=0.425) の部分では、 ω =0.61〜0.62 の振動数に対する分散は小さいが、 r=0.40 〜0.41(z=30〜50)では十分に分散が大きいため、 この部分を通過させる ことにより、 フォ トニヅク結晶の大ぎさがさほど大きくなくてもこの範 囲の振動数の光路を分離することができる。 一方、 ω =0.63 付近の光は r=0.39(z=60)付近になると、 同振動数の他のバン ドが出現するために分 光を行う際の障害となってしまうが、 r=0.42付近での分散が大きく、 進 行方向の X成分が十分に大きくなるため、 r=0.39の領域まで到達せずに 済む。
このように、 構造が変化するフオ トニック結晶を用いることにより、 フォ トニック結晶による分散素子のコンパク トさと高分散性を保ちつつ、 対応波長範囲を広げることができる。 さらに、 ここでは構造の変化率を 一定としたが、 これを位置によって変えることにより、 結晶出口での波 長と位置の関係を変化させることも可能である。
図 5に、 本発明の実施の形態の 1例である集光素子の模式図を示す。 使用するフォ ト二ック結晶の基本構成は前述の実施の形態の場合と基本 的に同じである。 ただし、 図 5に示すフォトニック結晶においては、 空 気穴 3のサイズが z軸方向では同じであり、 紙面の X軸の左側から右側 へ行くに従って、 その半径 rが徐々に大きくなつている点が異なる。 図 2には、 入射角が 1 0 ° 、 ωが 0.61 のときの関係を太い実線で示 し、入射角が 1 5 ° 、 ωが 0.61のときの関係を細い破線で示している。 双方のデータを比較すると分るように、 入射角が小さいほど屈折角が大 きくなり、 rの値が小さいほど屈折角が大きくなるので、 rの値が小さく なるにつれて入射角が小さくなると、 その相乗効果により屈折角はさら に大きくなる。
このことから、 図 5のフォ トニック結晶 1に紙面の z軸の上側から光 束を入射させると、 光はフォ トニック結晶内を進行するが、 入射位置に より結晶構造が異なるため、入射位置に応じて光の進行方向が変化する。 即ち、 図 5に示すように、 相対的に rの小さな空気穴 3の位置に入射 する光線 7が、 相対的に rの大きな空気穴 3の位置に入射する光線 8の 入射角に比べて小さくなるようないわゆる発散気味の光 7、 8をフォ ト ニック結晶 1に入射させると、 光線 7の屈折角は、 光線 8の屈折角にく らベて大きくなる。
したがって、 光束を発散気味に入射させると両端の光線がある点で交 差することになる。 この現象は、 入射角が一様でなければ、 本発明の構 造変化を伴うフォ ト二ック結晶でなくても生じるが、 本発明の構造変化 を持つフォ トニック結晶を用いることにより、 収差補正に相当する作用 を持たせることが可能になり、 収束性能が向上する。 結晶を出射後、 光 線は入射前と同じ向きに進行するため、 収束後しばら く して光線が結晶 から出るようにすれば、 出射後の空間の点 9で光線は再び集光する。 この場合の具体的な光線の経路は、
Figure imgf000014_0001
により計算できる。 ただし、 χ。 は ζ = 0での光線の X座標である。 こ こでは、 穴の径は Xの関数である。 ある光線の経路 χ(ζ)に対し、 入射角 がわずかに変化した光線、 すなわち k χ が ( k x + δ k ) に変化した光 線の経路は、 )))}dg + x0 kx, Γ(χ ς)))}άς
Figure imgf000014_0002
のようになる。
一方、 入射位置が x。 から (χ。 + 5 Χ ) に変化した場合は、 光線の経 路は、 2 ( =f ^ {θ(ω, kx, r(x(g)))}dg + χ0 + δχ である。 元の光線経路からの変位量を(5 (z)とし、 x 2 の zによる微分を 考えると、
= tan{0 {co, kx, ri x2 (z))) } = tan{0 ω ,k . , nx(z) + {z)))}
dz
= tan{ 人, r ( (z)))}+ δ2 (z)¾^ tan{ , r ( )))}
ax or
となる。
これらを数値的に計算することにより、 光線の経路を計算することがで きる。 集光素子を構成するには、 パラメ一夕 k x 、 x。 が変化しても特 定の z。 における位置 χ(ζ)が変化しないように、 すなわち、
Figure imgf000015_0001
となるような設計を行えばよい。 ただし、 ここで、 k x と x。 は独立で はなく、 入射光の位置、 発散 (収束)角、 光束径などによって決まる関係 を持っている。
異常分散部分で使用する場合、 k x の変化量と光路の変化量の比例関 係はあまり期待できない。 このため、 特性が x。 に依存しない通常のフ オ トニック結晶の場合は集光できる光束径は小さい。 しかし、 上記の式 からも分かるように、 両パラメ一夕が変化したときの経路に与える影響 は異なるので、 構造の変化するフォ トニック結晶を使用して両者を組み 合わせるようにすれば、 「収差」を除去することが可能となり、 より広い 範囲の入射光を集めることができるようになる。
以上の実施の形態においては、 フォ ト二ック結晶中における空気穴の 直径を徐々に変化させたフォ トニック結晶を光学素子として用いた分光 装置、 集光装置の例を示したが、 フォ トニック結晶における他の構造要 素を徐々に変化させても、 同様の効果が得られる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 結晶内部において、 少なくとも 1軸方向に進むに従って、 フォ ト ニック結晶を構成する屈折率の異なる物質の構成比が徐々に変化するよ うに構成されたフォ トニック結晶による光学素子。
2 . 結晶内部を光が進行するに従って、 結晶軸に対する光の進行方向 が所定の変化を生じるように構成されたフォ ト二ック結晶による光学素 子。
3 . 請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の光学素子を用いた分光装置。
4 . 結晶内部において、 少なくとも 1軸方向に進むに従って、 構造が 徐々に変化するように構成されたフォトニック結晶を用いた分光装置で あって、 前記結晶に入射した光の進路において、 結晶構造が徐々に変化 するように構成された分光装置。
5 . 請求の範囲第 3項に記載の分光素子であって、 分光の対象となる 光が前記フォ トニック結晶に入射する方向と、 前記 1軸とのなす角が 4
5 ° 以下とされていることを特徴とする分光装置。
6 . 請求の範囲第 4項に記載の分光素子であって、 分光の対象となる 光が前記フォトニック結晶に入射する方向と、 前記 1軸とのなす角が 4 5 ° 以下とされていることを特徴とする分光装置。
7 . 請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の光学素子を用いた集光装置。
8 . 結晶内部において、 少なくとも 1軸方向に進むに従って、 構造が 徐々に変化するように構成されたフォトニック結晶を用いた集光装置。
9 . 請求の範囲第 7項に記載の集光素子であって、 集光の対象となる光 が前記フォ トニック結晶に入射する方向と、 前記 1軸とのなす角が 4 5 ° 以上とされていることを特徴とする分光装置。
1 0 . 請求の範囲第 8項に記載の集光素子であって、 集光の対象となる 光が前記フォトニック結晶に入射する方向と、 前記 1軸とのなす角が 4 5 ° 以上とされていることを特徴とする分光装置。
PCT/JP2003/012480 2002-10-02 2003-09-30 光学素子、分光装置、及び集光装置 WO2004031812A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003266707A AU2003266707A1 (en) 2002-10-02 2003-09-30 Optical element, spectroscope, and condenser
EP03799179A EP1548467A4 (en) 2002-10-02 2003-09-30 OPTICAL ELEMENT, SPECTROSCOPE AND CONDENSER
US11/080,270 US7054056B2 (en) 2002-10-02 2005-03-14 Optical element, spectroscope and condenser

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-289963 2002-10-02
JP2002289963A JP4254189B2 (ja) 2002-10-02 2002-10-02 光学素子、分光装置、及び集光装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/080,270 Continuation US7054056B2 (en) 2002-10-02 2005-03-14 Optical element, spectroscope and condenser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004031812A1 true WO2004031812A1 (ja) 2004-04-15

Family

ID=32063755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012480 WO2004031812A1 (ja) 2002-10-02 2003-09-30 光学素子、分光装置、及び集光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7054056B2 (ja)
EP (1) EP1548467A4 (ja)
JP (1) JP4254189B2 (ja)
AU (1) AU2003266707A1 (ja)
WO (1) WO2004031812A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212140B2 (en) * 2002-11-26 2007-05-01 Lockheed Martin Corporation Photonic analog-to-digital converters using photonic crystals
JP4980090B2 (ja) * 2006-02-08 2012-07-18 パナソニック株式会社 受光デバイス、光空間伝送装置、および受信装置
CN103576320B (zh) * 2012-08-09 2017-09-12 施锋 光子晶体光波导太阳光谱分光器
KR102539143B1 (ko) 2016-09-21 2023-06-01 삼성전자주식회사 분광기 및 분광기 모듈

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946602A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 Seiko Epson Corp 平板プリズム
JP2001091701A (ja) * 1999-09-25 2001-04-06 Shojiro Kawakami 格子変調フォトニック結晶
EP1184690A2 (en) * 2000-09-01 2002-03-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical element
US20020027696A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical element, optical deflection element, optical multiplexing element, and scanning apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9710062D0 (en) * 1997-05-16 1997-07-09 British Tech Group Optical devices and methods of fabrication thereof
US20010012149A1 (en) * 1997-10-30 2001-08-09 Shawn-Yu Lin Optical elements comprising photonic crystals and applications thereof
JP4536866B2 (ja) * 1999-04-27 2010-09-01 キヤノン株式会社 ナノ構造体及びその製造方法
US20020070352A1 (en) * 1999-11-30 2002-06-13 Douglas C Allan Creation of three-dimensional structures using ultrashort low energy laser exposure and structures formed thereby
US6707597B2 (en) * 2001-09-17 2004-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device and method for producing photonic crystal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946602A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 Seiko Epson Corp 平板プリズム
JP2001091701A (ja) * 1999-09-25 2001-04-06 Shojiro Kawakami 格子変調フォトニック結晶
EP1184690A2 (en) * 2000-09-01 2002-03-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical element
US20020027696A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical element, optical deflection element, optical multiplexing element, and scanning apparatus

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1548467A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003266707A1 (en) 2004-04-23
US20050191021A1 (en) 2005-09-01
US7054056B2 (en) 2006-05-30
JP2004126208A (ja) 2004-04-22
EP1548467A4 (en) 2006-09-27
EP1548467A1 (en) 2005-06-29
JP4254189B2 (ja) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373793B2 (ja) サブミクロンの中空空間を含む成分
JP5876076B2 (ja) 共鳴格子を有し、入射角に従って調整可能な偏光無依存型光フィルタ
US7545564B2 (en) Universal broadband polarizer, devices incorporating same, and method of making same
JP2006138842A (ja) 金属光フィルタを用いた検出装置及び検出方法
US8189980B2 (en) Electromagnetic wave resonator, method of manufacturing the same, and method of resonating electromagnetic wave
JP5280654B2 (ja) 透過型回折格子、並びに、それを用いた分光素子及び分光器
JP5741888B2 (ja) 光学フィルタ及び表示装置
US8483529B2 (en) Waveguide-based dispersion device
EP2149802B1 (en) Wavelength selection filter, filter unit, light source device, optical apparatus, and refractive index sensor
CN109856704B (zh) 一种宽带消色差全介质平面透镜的制作方法
KR20140082855A (ko) 빛 파면의 제어
DE102007033567A1 (de) Phasenschiebe-Einrichtung und Laserresonator zur Erzeugung radial oder azimutal polarisierter Laserstrahlung
JP6261604B2 (ja) 光学波面の位相制御のための装置
Pan et al. Aligning microcavity resonances in silicon photonic-crystal slabs using laser-pumped thermal tuning
US6904200B2 (en) Multidimensional optical gratings
US7054056B2 (en) Optical element, spectroscope and condenser
US6914715B2 (en) Optical element
US6825982B1 (en) Strongly-refractive one-dimensional photonic crystal prisms
JP3766844B2 (ja) 格子変調フォトニック結晶
JP2007101926A (ja) 透過型回折格子、ならびにそれを用いた分光素子および分光器
JP2000137109A (ja) 回折格子を利用した反射防止デバイス
Shahid et al. Mini-stop bands in single heterojunction photonic crystal waveguides
Magnusson et al. Physics of resonant optical lattices: Experimental leaky bands and symmetry-blocked radiant channels modeled by Rytov’s formalism
US7492989B2 (en) Hybrid transmission-reflection grating
Liu et al. Influence of parametric uncertainties on narrow width bandpass optical filter of prism pair coupled planar optical waveguide

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11080270

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003799179

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003799179

Country of ref document: EP