WO2004022018A1 - 歯磨剤及びその製造方法、歯面清掃具、並びにそれらからなる歯牙清掃用セット - Google Patents

歯磨剤及びその製造方法、歯面清掃具、並びにそれらからなる歯牙清掃用セット Download PDF

Info

Publication number
WO2004022018A1
WO2004022018A1 PCT/JP2003/011217 JP0311217W WO2004022018A1 WO 2004022018 A1 WO2004022018 A1 WO 2004022018A1 JP 0311217 W JP0311217 W JP 0311217W WO 2004022018 A1 WO2004022018 A1 WO 2004022018A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dentifrice
tooth surface
silicon nitride
tooth
cleaning tool
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/011217
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Sasaki
Naohumi YANO
Tetsuro Ota
Toshio Inoue
Nobukazu AOE
Original Assignee
Mutsumi Chemical Industries Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutsumi Chemical Industries Co., Ltd. filed Critical Mutsumi Chemical Industries Co., Ltd.
Priority to AU2003264370A priority Critical patent/AU2003264370A1/en
Priority to JP2004569803A priority patent/JPWO2004022018A1/ja
Publication of WO2004022018A1 publication Critical patent/WO2004022018A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Definitions

  • the present invention relates to an article for cleaning a tooth in an oral cavity, and more particularly, to a cigarette jar, coffee, A dentifrice and its manufacturing method for easily removing colored stains adhering to the teeth and between teeth with black tea etc. to make the teeth beautiful, a tooth cleaning tool used with a dentifrice, etc., and a tooth cleaning set comprising them About.
  • a brushing cleaning using a toothbrush and a dentifrice is mainly performed.
  • dentists used specialized equipment to remove and clean them.However, in recent years, dentifrices and cleaning tools for removing colored stains have been marketed so that they can be easily cleaned and removed at home. It has become.
  • Examples of the dentifrice for removing colored stains include those using inorganic powders such as calcium carbonate, calcium phosphate, silica, and alumina (see Patent Document 1). Since these inorganic powders have insufficient hardness, a considerable amount of time and labor is required to obtain a sufficient effect of removing dust and the like. On the other hand, if the finest diamond powder is used, it is relatively easy to obtain the effect of removing dust and the like.However, the diamond fine powder is expensive and is used in ordinary dentifrices. To do so, there are difficulties in economics.
  • the cleaning tool for example, an operation handle designed to be held by one hand is bent at one end, and has a tooth attached with a cleaning tool having a polished portion attached to the tip.
  • the operating handle is made of injection-molded plastic material and is shown to have a hollow, circular, polygonal or elliptical cross-section over its entire length, and contains a cleaning tool in the hollow part. It also shows that a separate compartment can be provided.
  • the polished portion is composed of fine particles of glass fiber or synthetic resin, and that it is shown that an inorganic substance can be mixed as a polishing agent.
  • a fibrous body such as felt or woven cloth made of a hard filament material such as metal fiber or inorganic fiber is attached to either side or one end of a tip made of a synthetic resin, metal, or wooden rod in an arbitrary shape.
  • a tooth removal tool provided and formed (see Patent Document 7).
  • a shape-memory resin, a shape-memory alloy, or a synthetic resin that can be freely bent like a wire as the rod-shaped body in this device it can be bent freely, and the teeth on the backside of the teeth can be removed and cleaned. It is shown to gain. It also shows that the size of this device is about the size of a matchstick.
  • a tooth cleaning tool in which a rubber tip mixed with an abrasive is attached to the tip of a handle via a pedestal or directly (see Patent Document 8).
  • the handle and the pedestal may have an integral structure or a detachable structure, and an example is shown in which both are configured with an angle.
  • pulp or pulp chips obtained by compression-molding a paper material may be used in place of the rubber chips mixed with the abrasive.
  • a tooth cleaning tool in which a fitting portion is provided at the tip or both ends of the grip portion, and a tooth cleaning member is fixed in a fitting hole of the fitting portion (see Patent Document 9).
  • an angle formed between a long axis of the grip portion and a center axis of a fitting hole of the fitting portion is set to 110 ° to 120 ° or 80 ° to 85 °, and the tooth is formed.
  • the tip surface of the cleaning member is formed into an oblique cut or a substantially conical shape.
  • the grip portion has a substantially straight shape and preferably has a length of about 120 mm.
  • the cleaning unit cap the cleaning unit
  • an intraoral cleaning device for removing a colored substance consisting of a handle and a handle (see Patent Document 10).
  • This device has a structure in which the cleaning unit is housed inside the coupling unit when the force applied to the cleaning unit exceeds the cushion strength of the elastic body provided inside the coupling unit.
  • Patent Document 8 and the like some of the cleaning tools according to the related art described above do not have features such as ease of holding and operability at the time of cleaning. Also, in Patent Document 6 and Patent Document 9, etc. Even if the shape is devised like the cleaning tool shown, the size of the gripped portion is not good enough to hold firmly with the fingertip, and further improvement in ease of holding and operability is required. In some cases, room remains. Conversely, a small and freely changeable shape such as a cleaning tool disclosed in Patent Document 7 or the like is difficult to adjust the force when gripping. In view of the conventional technology, the present inventors have intensively studied to improve the ease of holding and operability of a tooth surface cleaning tool for removing and cleaning colored stains, and as a result, completed the present invention. .
  • an object of the present invention is to provide a dentifrice capable of removing colored stains such as shampoo and tea astringent by a short and simple cleaning without damaging the tooth surface and making the teeth beautiful, and a method for producing the same.
  • a dentifrice capable of removing colored stains such as shampoo and tea astringent by a short and simple cleaning without damaging the tooth surface and making the teeth beautiful, and a method for producing the same.
  • Another object of the present invention is to provide a tooth cleaning set that can more effectively clean a tooth by using a toothpaste and a tooth cleaning tool in combination.
  • the dentifrice preferably contains a wax component derived from a natural product together with silicon nitride.
  • a high-viscosity hydrophilic solvent together with silicon nitride, and it is also preferable to contain a water-soluble polymer.
  • the content of silicon nitride is preferably 30 to 60% by weight.
  • Dentifrice is manufactured by powder of silicon nitride having an average particle diameter of 0.5 to 10, powder of a wax component derived from a natural product, and a solution containing a highly viscous hydrophilic solvent and a water-soluble polymer. And stirring until the viscosity at a temperature of 25 ° C. becomes 100,000 to 3,000, OOO cps.
  • the gripping member has a curved portion having at least one end side formed in an arc shape in a longitudinal direction, and a longitudinal central portion of the curved portion has a curved portion. A wide portion formed in an arc shape facing outward in the short direction of the gripping member. Achieved by the feature tooth cleaning tool.
  • a fitting hole was provided at one end of the gripping member, and a cleaning member was fitted into the fitting hole, and the inner side in the thickness direction of the curved portion was formed in an arc shape in the longitudinal direction and the lateral direction of the gripping member. It is desirable to have a concave portion and a convex portion in which the outer surface in the thickness direction of the curved portion is formed in an arc shape in the short direction of the gripping member.
  • a curved portion formed on one end side of the gripping member is used as a first gripping portion, and the other end side is formed in an arc shape in a longitudinal direction of the gripping member to form a second gripping portion.
  • the center of the arc forming the grip portion and the center of the arc forming the first grip portion are on the inner side in the thickness direction of the grip member. Further, it is desirable that a central portion in the longitudinal direction of the second gripping portion has a narrowed portion formed in an arc shape toward the inside in the lateral direction of the gripping member. It is preferable that the surface of the concave portion is provided with unevenness by a plurality of grooves cut in a short direction of the gripping member.
  • the cleaning member is formed by fixing an aggregate of a plurality of polyester fibers aligned in the same fiber direction with a polyacetal resin.
  • FIG. 1 A tooth cleaning set using the dentifrice and the tooth surface cleaning tool in combination.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line AA ′ in FIG. 2.
  • the average particle size of the silicon nitride used in the dentifrice of the present invention is 0.5 to 10 m. It is difficult to remove colored stains attached to the tooth surface having fine concaves from the teeth.To effectively remove the colored stains, a gay nitride having an average particle diameter of 0.5 zm or more is required. Use raw powder. If the silicon nitride particles are large, the tooth surface will be damaged, so use silicon nitride powder with an average particle diameter of 10 ⁇ m or less.
  • the average particle size is a so-called median diameter (d50).
  • d50 median diameter
  • the volume-based distribution of silicon nitride powder was measured using a particle size distribution analyzer by laser diffraction scattering method (for example, Microtrac Inc. 7997 SPA type, etc.) and expressed as a cumulative distribution. It is obtained by finding the particle size that sometimes gives a cumulative 50%.
  • the particle size distribution measured by other methods such as sieving, natural sedimentation, centrifugal sedimentation, dynamic light scattering, microscopy, image analysis, etc. may be used.
  • the above-mentioned silicon nitride is an inorganic compound represented by a composition formula Si 3N4.
  • ⁇ -type / 3/3 crystalline silicon nitride has the next highest Mohs hardness of 9 after diamond (Mohs hardness of 10). Therefore, silicon nitride is used for dental materials such as composite resin, cutting tools, and mechanical parts such as bearings. You can.
  • Some inorganic compounds such as alumina and silica have Mohs hardness (equivalent to Rockwell hardness and Vickers hardness) similar to that of silicon nitride. These are used in dental materials, cutting tools, machine parts, etc. in the same way as silicon nitride, but silicon nitride is superior in fracture toughness.
  • the fracture toughness of silicon nitride is about 6 MPa / ml / 2, whereas that of alumina is 3 to 4 MPa / ml / 2.
  • the content of silicon nitride is preferably 30 to 60% by weight. In order to sufficiently obtain the effect of removing colored stains, the content of silicon nitride is preferably 30% by weight or more. If the content of silicon nitride is increased, the viscosity of the dentifrice increases, so that considering the ease of use, the content is preferably 60% by weight or less.
  • the particle shape of the gallium nitride used in the dentifrice of the present invention is preferably such that the surface having no acute angle is smooth and formed from a curved surface.
  • a particularly preferable shape is, for example, a spherical powder.
  • the dentifrice of the present invention can contain a wax component derived from a natural product.
  • Addition of a wax component derived from a natural product has the effect of smoothing the tooth surface because the wax component fills in fine irregularities and scratches on the tooth surface.
  • smoothing the tooth surface it is possible to prevent the coloring stains from newly attaching.
  • the glossy effect of the wax component also increases the gloss of the tooth surface.
  • the content of the natural product-derived wax component is preferably 3 to 10% by weight.
  • the content of the wax component derived from a natural product is preferably 3% by weight or more. Since the wax component derived from natural products is hydrophobic, increasing the content of wax components derived from natural products increases the viscosity of the dentifrice. Therefore, considering ease of use, the content is 10% by weight or less. Is preferred.
  • wax component derived from a natural product examples include carnaupa wax obtained by extracting from a plant, and shellac obtained by extracting from a scale. Both are commonly used as brighteners for foods, cosmetics and pharmaceuticals. Carnauparow and shellac can be used alone or in combination in dentifrices. When any of them is added to the dentifrice, it is preferable to use a powder.
  • the powder preferably has an average particle size of 10 m or less in order to uniformly disperse the powder in the dentifrice.
  • a highly viscous hydrophilic solvent can be added to the dentifrice of the present invention.
  • the dentifrice becomes a slurry or paste, which prevents scattering of silicon nitride powder and the like, and gives appropriate moisture, making it easy to use as a dentifrice.
  • the content of the highly viscous hydrophilic solvent is preferably from 10 to 60% by weight.
  • the content of the highly viscous hydrophilic solvent is preferably 10% by weight or more.
  • the content of the highly viscous hydrophilic solvent is preferably 60% by weight or less.
  • the highly viscous hydrophilic solvent examples include glycerin, ethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol and the like. These highly viscous hydrophilic solvents can be added to the dentifrice either alone or as a mixture of two or more. When adding a highly viscous hydrophilic solvent to a dentifrice, water can be used in combination. In addition, when water is added to the dentifrice, rinsability during use is improved.
  • the dentifrice of the present invention When the dentifrice of the present invention is made into a slurry or paste by adding a highly viscous hydrophilic solvent, it is possible to add a water-soluble polymer. By adding a water-soluble polymer, the viscosity of the dentifrice can be adjusted, and the dentifrice can have stability over time.
  • the content of the water-soluble polymer is preferably 0.5 to 5% by weight.
  • the content of the water-soluble polymer should be 0.5% by weight or more is preferable. If the content of the water-soluble polymer is increased, the viscosity of the dentifrice becomes higher. Therefore, considering the ease of use, the content is preferably 5% by weight or less.
  • water-soluble polymer examples include those hardly soluble in water other than water such as hydroxypropylmethylcellulose, carrageenan, sodium carboxymethylcellulose, polyvinyl alcohol, and methylcellulose, and hydrophilic solvents other than water such as polypinylpyrrolidone. Soluble in water. These water-soluble polymers can be added to the dentifrice either alone or as a mixture of two or more. When using a water-soluble polymer, it is generally necessary to add water to a dentifrice in addition to a highly viscous hydrophilic solvent.However, when using only a water-soluble polymer that is soluble in a hydrophilic solvent, no water is added. May be.
  • the dentifrice of the present invention contains other components such as an inorganic powder, a wetting agent, a fragrance, and a pigment, if desired, in addition to the above-mentioned wax component derived from a natural product, a highly viscous hydrophilic solvent, a water-soluble polymer, and water.
  • an inorganic powder include calcium carbonate, calcium phosphate, silica, and alumina, which can assist the viscosity adjusting effect and the coloring stain removing effect.
  • humectant examples include a hydrophilic solvent such as an aqueous solution of D-sorbitol and glycerin, which can impart an appropriate amount of water and plasticity to the dentifrice, thereby providing an effect of preventing drying and solidification.
  • Flavors and pigments may be those generally used widely in foods, cosmetics and pharmaceuticals.
  • the form of the dentifrice of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include a powder form, a slurry form, and a base form. Considering ease of use as a dentifrice, a slurry or paste is preferred.
  • the viscosity is more preferably 100,000 to 3,000,000 cps (25 ° C), and more preferably 200,000 to 1,500, OOO cps (25.C). .
  • a silicon nitride powder may be used as it is, and a wax component powder derived from a natural product or an inorganic powder may be added as appropriate.
  • a highly viscous hydrophilic solvent may be added to the silicon nitride as described above, and the above-mentioned natural component-derived wax component, water-soluble polymer, water, etc. May be appropriately selected and added.
  • the preferred viscosity is 100,000 to 300,000 cps (at 25).
  • the preferred viscosity is 800, 000-2,000, OOO cps (25 ° C).
  • the viscosity is measured using a general viscometer (eg, Brookfield Engineering Labs, Inc. viscometer HBDV-1 +) under predetermined conditions (eg, spindle type, rotation speed, temperature, etc.). It is sufficient to measure under.
  • the method for producing the dentifrice of the present invention includes, for example, powder of silicon nitride having an average particle size of 0.5 to 10 tm, powder of a wax component derived from a natural product, a highly viscous hydrophilic solvent and a water-soluble polymer. And agitating the mixture at 25 ° C. until the viscosity at a temperature of 25 ° C. becomes 100,000-3,000, OOO cps, preferably 200,000-1,500,000 cps.
  • Mixers are broadly divided into container rotation types, in which the container itself rotates, vibrate, and oscillate, fixed container types that use agitated parts such as blades, and airflow, and compound types that combine the two. , Slurry, paste, etc.).
  • each component there is no restriction on the procedure for adding each component to the mixer.
  • a powder of silicon nitride and a powder of a wax component derived from a natural product are mixed in advance, and the mixed powder contains a water-soluble polymer.
  • mixing and agitation can be effectively achieved.
  • mixing the powder components and the solution components, and then adding the powder components to the solution components can effectively homogenize by mixing and stirring.
  • the dentifrice obtained by mixing and stirring has a final viscosity of 100,000-3,000,000 0 cps (25 ° C) is desirable, and 200,000 to 1,500, OOO cps (25T) is more desirable.
  • the dentifrice of the present invention will be specifically described by way of examples and comparative examples, but the dentifrice of the present invention is not limited to these examples.
  • the teeth used for evaluation teeth to be polished
  • the method of using a dentifrice polishing operation
  • various evaluation methods namely, increase in hunter whiteness, gloss, removal feeling, surface scratches,
  • the usability and viscosity were determined as follows.
  • the enamel part of the extracted tooth of the cow is polished evenly with a # 180 silicon carbide binder paper.
  • an extract is prepared separately by passing smoke of 100 short pieces of tobacco into 5 Oml of distilled water. Then, the extracted tooth of the above cow was immersed in this extract, and stored for 1 week in a thermostat at 37 ° C to obtain a tooth to be polished which was prepared so that colored stains were deposited on the surface.
  • the hunter whiteness of the bovine tooth enamel surface before and after the polishing test was measured using a spectrophotometer (CM-2002) manufactured by Minoru Camera Co., Ltd., and the increase in whiteness of the hanter due to polishing was calculated. This increase in hunter whiteness was used as a measure of the polishing effect of the dentifrice.
  • CM-2002 spectrophotometer manufactured by Minoru Camera Co., Ltd.
  • the gloss of the bovine tooth enamel surface after the polishing test was measured with a gloss meter manufactured by Murakami Color Research Laboratory at an incident angle of 60 °.
  • the average value of the increase in the degree of whiteness, glossiness, and feeling of removal were represented by the average of five men and women who performed the test.
  • the surface of the tooth before and after polishing was observed with a scanning electron microscope photograph, and whether the number of scratches on the tooth surface increased was evaluated organoleptically according to the following criteria.
  • the feeling of use, such as ease of handling and brushing, of the dentifrice during the polishing operation was organoleptically evaluated according to the following criteria.
  • the viscosity was measured using a Brookfield Engineering Labs, Inc. viscometer HB D V-I +. At this time, the temperature of the dentifrice was 25 ° C, and the spindle was measured at a predetermined number of revolutions using No. 7. Spindle rotation speed is 100, 000 to 300, OOO cps measurement is 50 rpm, 300, 000-1, 000, OOO cs measurement is 25 rpm, and 1,000,000 c ⁇ s or more. Was set to 4 rpm.
  • Glycol Z polyethylene glycol
  • a water-soluble polymer hydroxypropyl methylcellulose—sugar / carrageenan
  • water a water-soluble polymer (hydroxypropyl methylcellulose—sugar / carrageenan)
  • an aqueous sorbite solution 70% solution in the proportions shown in Table 3 using a Raikai machine.
  • a slurry with a viscosity of 100,000-3,200, OOO cps (25 ° C) was obtained.
  • Table 4 shows the results of evaluating the effect of the polishing operation using these dentifrices.
  • Silicon nitride with an average particle size of 1 m and a smooth surface with no corners in scanning electron micrographs.
  • Powder 50% by weight, water-soluble polymer (hydroxypropyl methylcellulose Z carrageenan 0.5% by weight / 0.5% by weight), water 10% by weight, and natural-derived wax component (average particle diameter 5 ⁇ )
  • a highly viscous hydrophilic solvent glycerin Z propylene glycol polyethylene glycol
  • an aqueous sorbite solution 70% solution at the rates shown in Table 5
  • the mixture was mixed well with a machine to obtain a paste-like dentifrice having a viscosity of 200, 000-3, 500, OOO cps (25 ° C).
  • Table 6 shows the results of evaluating the effect of the polishing operation using these dentifrices.
  • a slurry or paste dentifrice having a viscosity of 70,000-550,000 cps (25 t) was obtained.
  • Table 8 shows the results of evaluating the effect of the polishing operation using these dentifrices.
  • a scanning electron micrograph with an average particle size of 1 m has no corners and a smooth surface, and 50% by weight of silicon nitride powder, 5% by weight of carnaupalow powder with an average particle size of 5 m, and a highly viscous hydrophilic solvent (Dali) Serine Z propylene glycol / polyethylene glycol), water-soluble polymer (hydroxypropylmethylcellulose / polyvinylpyrrolidone), water, sorbite aqueous solution (70% solution) and inorganic powder (average particle size 4 / im) The powders) were mixed well with a raikai machine at the ratios shown in Table 9 to obtain paste-like dentifrices having a viscosity of 150,000 to 2,800, OOO cps (25 ° C). Table 10 shows the results of evaluating the effect of the polishing operation using these dentifrices. Table 9
  • Silicon nitride with an average particle size of 1 m and a smooth surface with no corners in scanning electron micrographs.
  • the powder, Carnaupalow powder with an average particle size of 5 im, a highly viscous hydrophilic solvent (glycerin), and water are mixed well in the ratio shown in Table 11 using a Raikai machine, and the viscosity is 300,000-2,600,000.
  • a cps (25 ° C) paste dentifrice was obtained.
  • Table 12 shows the results of evaluating the effect of the polishing operation using these dentifrices.
  • Comparative Example 4 used a synthetic spherical silica powder having an average particle size of 1.5 xm instead of the silicon nitride of Example 30, and Comparative Example 5 used a synthetic spherical alumina powder having an average particle size of 0.7 ⁇ m. used. Otherwise in the same manner as in Example 30, a paste-like dentifrice having a viscosity of 900,000 to 1,200, OOO cps (251 :) was prepared. In Comparative Example 6, a commercially available dentifrice exclusively for removing tobacco was used. Table 13 shows the results of evaluating the effect of the polishing operation using these dentifrices. Table 13
  • Comparative Examples 4 to 6 containing no silicon nitride are inferior in the effect of removing colored stains (increase in hunter whiteness, glossiness, and feeling of removal).
  • the polymer (hydroxypropylmethylcellulose / polyvinylpyrrolidone) and water were mixed well with a raikai machine at the ratios shown in Table 14 to obtain a slurry or paste dentifrice.
  • Table 15 shows the results of evaluating the effect of the polishing operation using these dentifrices. Table 14
  • FIG. 1 is a side view of an embodiment of a tooth surface cleaning tool according to the present invention
  • FIG. 2 is a front view thereof
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line AA ′ of FIG.
  • the tooth surface cleaning tool of the present embodiment includes a cleaning member 1 and a gripping member 2.
  • a fitting hole 3 is provided at one end of the holding member 2, and the cleaning member 1 is fitted into the fitting hole 3.
  • One end of the gripping member 2 where the fitting hole 3 is provided is formed in an arc shape in the longitudinal direction of the gripping member 2 and serves as a first gripping portion 4 which is a curved portion.
  • the inner surface in the thickness direction of the first grip portion 4 is formed in an arc shape in the longitudinal direction and the lateral direction of the grip member 2 to form a concave portion 5.
  • On the surface of the concave portion 5, a plurality of grooves 6 are cut in the short direction of the holding member 2 to form irregularities.
  • the outer surface of the first gripping portion 4 in the thickness direction is formed in an arc shape in the short direction of the gripping member 2 to form a convex portion 7. You. Further, a central portion in the longitudinal direction of the first grip portion 4 is formed in an arc shape toward the outside in the short direction of the grip member 2 to form a wide portion 8.
  • the other end of the first holding portion 4 of the holding member 2 is formed into an arc shape in the longitudinal direction of the holding member 2 to form a second holding portion 9.
  • the center of the arc of the second grip 9 and the center of the arc of the first grip 4 are both located on the inner surface side of the grip member 2 in the thickness direction.
  • the central portion in the longitudinal direction of the second gripping portion 9 is formed in an arc shape toward the inside in the short side direction of the gripping member 2 to form the narrowed portion 10.
  • the gripping member 2 is formed by injection molding using a polypropylene resin, and has a longitudinal length L of about 54 mm.
  • the fitting hole 3 provided at one end has a diameter of about 4 mm and a depth of about 5 mm. At this end, the gripping member 2 has a circular shape, and the thickness direction D1 is about 6 mm.
  • 31 grooves 6 having a depth of 0.3 mm are cut at a pitch of 0.5 mm.
  • the tooth surface cleaning tool of the present embodiment takes a dentifrice or polishing paste containing an abrasive lightly at the tip of the cleaning member 1 and directly applies it to the tooth surface to which the colored stain is attached, while checking with a mirror or the like. It is recommended that you use it by rubbing it until the stain is removed. At this time, it is effective to use a sharpened portion of the cleaning member 1 for fine dirt, and to remove a flat surface using a flat portion of the cleaning member 1.
  • the first gripping portion 4 which is also a curved portion is curved, the tip of the cleaning member 1 can be easily brought into contact with the tooth surface at the time of cleaning, and the mirror is not hidden by hand when looking at the mirror.
  • the first grip 4 is sandwiched, and that the second grip is sandwiched by further applying the vicinity of the second joint of the middle finger to the throttle 10.
  • the tooth surface cleaning tool can be held firmly with three fingertips, and the force applied when gripping is facilitated.
  • the holding method for cleaning the back side of the tooth surface includes the abdomen near the tip of the thumb applied to the convex surface 7 and the abdomen near the tip of the index finger applied to the concave surface 5. It is preferable that the first grip portion 4 is sandwiched, and the second grip portion is sandwiched by further applying the vicinity of the second joint of the middle finger to the squeezing portion 10.
  • the bulge of the abdomen of the thumb of the index finger fits into the concave portion 5, the groove 6 makes it difficult to slip, and the wide portion 8 suppresses the widthwise deviation of the tooth surface cleaning tool.
  • the abdomen of the thumb presses the convex portion 7, and the abdomen before and after the second joint of the middle finger bent further fits the squeezed portion 10. For this reason, the tooth surface cleaning tool can be held firmly with three fingertips, which makes it easy to adjust the force when gripping.
  • the cleaning member 1 is formed by fixing an aggregate of polyester long fibers with a polyacetal resin, other synthetic fibers such as nylon may be used, or the resin may be solidified with another resin such as epoxy. Also, the presence or absence of the abrasive is not limited. However, when used in combination with a dentifrice containing an abrasive, it is preferable that the cleaning member 1 does not contain an abrasive in order not to damage the tooth surface. Further, as a dentifrice to be used in combination, for example, a dentifrice for removing colored matter containing a silicon nitride powder disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-293324 is suitable.
  • the cleaning member 1 As for the shape of the cleaning member 1, one end of a cylindrical shape having a diameter of about 4 mm was applied to the two surfaces of the first inclined surface 12 and the second inclined surface 13; however, the cleaning member 1 does not need to be cylindrical. However, the shape of both ends need not be limited to this. However, it is preferable that the tip of the columnar body has a plurality of flat surfaces and the sharp portion and the surface portion are mixed in terms of the cleaning effect.
  • the cross-sectional outer size of the columnar body is preferably about 1 to 8 mm, and more preferably about 2 to 6 mm.
  • the gripping member 2 is made by injection molding using polypropylene resin, but other synthetic resins such as polyethylene / polyurethane can be used, and other molds such as compression molding and hollow molding can also be used. Although it is also possible to perform cutting, it is preferable that injection molding is performed using polypropylene resin from the viewpoint of cost.
  • the length L of the gripping member 2 is about 54 mm. However, the length at which the fingertip is firmly held and the force applied when gripping is easy is preferably about 30 to 80 mm, more preferably. The length is about 45 to 65 mm.
  • the thickness D 1 of the end portion is set to about 6 mm, but it is sufficient that the thickness is more than 0.5 mm more than the cleaning member 1. That is, it is preferably at least 2 mm, more preferably at least 3 mm. However, it is difficult to use even if it is too large, so it is preferably 10 mm or less, more preferably 8 mm or less.
  • the fitting hole 3 has a diameter of about 4 mm and a depth of about 5 mm, but the shape and the depth are not limited as long as the cleaning member 1 can be fitted therein. Make hole 3 also round.
  • the cleaning member 1 is preferably slidable in the circumferential direction and the direction of the tip can be adjusted.
  • the concave surface 5 has an arc radius R3 of approximately 27 mm and an arc radius R4 of approximately 12 mm.However, the fit of the abdomen of the thumb or forefinger and the force with which the fingertip firmly holds and grips Taking into account that the adjustment is easy, R3 is preferably about 20 to 40 mm, more preferably about 25 to 35 mm, and R4 is preferably about 8 to 20 mm, more preferably It is about 10 to 15 mm.
  • the grooves 6 were cut at a pitch of 0.5 mm at a pitch of 3 mm at a depth of 3 mm.However, the depth and the number of grooves are not limited, and the shape of the concave surface 5 can be any if there are irregularities on the surface. For example, it is possible to provide a plurality of protrusions. However, if a groove is formed in the short direction (width direction) of the gripping member 2, it will intersect with the main operation direction during cleaning and will not slip easily. It is preferred.
  • the convex part 7 has an arc radius R5 of about 10 mm. Considering the following point, R5 is preferably about 6 to 15 mm, and more preferably about 8 to 12 mm.
  • R6 is preferably about 15 to 30 mm, more preferably about 20 to 25 mm
  • W1 is preferably 5 mm or more, and more preferably. Is about 10 to 20 mm.
  • the arc centers are on the same side, and R7 is preferably at least 100 mm, more preferably at least 150 mm.
  • R8 is desirably about 5 to 10 mm smaller than R7.
  • R7 and R8 do not need to be concentric arcs, but in that case, it is better to determine the center position so that the thickness D2 is preferably 3 mm or more, more preferably about 5 to 10 mm. good.
  • the arc of each gripper Preferably, the centers are on opposite sides.
  • R9 is preferably about 40 to 80 mm, more preferably about 50 to 70 mm
  • W2 Is preferably 3 mm or more, more preferably about 5 to 10 mm.
  • the width is preferably smaller than that of the wide portion 8.
  • the tooth cleaning set of the present invention is not limited to these examples.
  • the teeth used for evaluation teeth to be polished
  • various evaluation methods that is, the amount of increase in hunter whiteness, lightness, removal feeling, and surface scratches were performed exactly as described above. .
  • the polishing operation and the evaluation method of usability were performed as follows.
  • Example 28 The dentifrice of Example 8 was applied to the device of each example in an appropriate amount and polished. The test was performed by a total of five people, three men and two women. The brushing operation was performed 20 times back and forth with one tooth with the same force as brushing with a regular toothbrush.
  • the feeling of use, such as ease of handling and brushing, of the dentifrice and appliance during the polishing operation was sensorially evaluated according to the following criteria.
  • Example 43 is the tooth surface cleaning tool described above. That is, an aggregate in which a plurality of polyester filaments are aligned so that the fiber directions are the same is impregnated in a polyester resin, fixed to a column having a diameter of about 4 mm, and then cut at both ends into a predetermined shape. It has a cleaning member with a length of about 12 mm.
  • Example 44 is a tooth surface cleaning tool similar to Example 43, except that the material of the cleaning member is silicon rubber containing an abrasive.
  • Example 45 is an apparatus for removing colored stains used by a dentist with an abrasive. In Example 28, a cotton swab was used as described above. Table 16
  • the toothbrush cleaning device according to the present invention is easier to use than the swabs and devices used by dentists.
  • the effect of removing the colored stain is optimal in Example 43.
  • the dentifrice also has an abrasive effect, so that depending on the abrasive, the tooth surface may be damaged.
  • the use of silicon nitride powder which is a high-hardness ceramic, makes it possible to use a simple and short time without using expensive diamond powder and without damaging the tooth surface. It is possible to provide a dentifrice and a method for manufacturing the same, which can remove colored stains such as shampoo and tea astringent by cleaning and make the teeth beautiful.
  • the toothpaste can be held firmly, can easily adjust the force when gripped, and can be easily and quickly cleaned without damaging the tooth surface. By using a combination of tools, a tooth cleaning set that can more effectively clean teeth can be provided.
  • the dentifrice according to the present invention is useful for removing colored stains such as cigarette smoke, useful for cleaning teeth at a dental clinic and a general household, and is also useful for dentifrices.
  • the tooth surface cleaning tool according to the present invention can be easily held by a fingertip, and when used in combination with the dentifrice of the present invention, can remove colored stains on teeth easily and effectively even at ordinary households.

Abstract

平均粒径0.5~10μmのチッ化ケイ素を含有する歯磨剤であり、その製造方法としては、平均粒径0.5~10μmのチッ化ケイ素の粉末と、天然物由来ロウ成分の粉末と、高粘性親水性溶媒と水溶性高分子を含有する溶液とを混合・攪拌することによる。また、把持部材の一端に清掃部材を備え、前記把持部材の少なくとも前記一端側を長手方向に円弧状に形成した湾曲部を有するとともに、この湾曲部の長手方向中央部が、前記把持部材の短手方向外側に向かって円弧状に形成した幅広部を有する歯面清掃具である

Description

明 細 書 歯磨剤及びその製造方法、 歯面清掃具、 並びにそれらからなる歯牙清掃用セット 技術分野 本発明は、 口腔内の歯牙清掃用の物品に関し、 更に詳しくは、 タバコのャニ、 コーヒー、 紅茶などにより歯間及び歯面に付着した着色汚れを容易に除去し、歯牙を美しくするための歯磨 剤及びその製造方法、歯磨剤などとともに用いる歯面清掃具、並びにそれらからなる歯牙清掃用 セットに関する。 背景技術 一般的に歯牙清掃においては、 歯ブラシと歯磨剤を用いてのプラッシング清掃が主に行わ れている。 しかしながら、 タバコのャニ、 コ一ヒ一、紅茶などに由来する着色汚れが歯牙表面に 付着した場合、通常使用される歯ブラシや歯磨剤では汚れの除去が容易ではない。そこで歯科医 により専門器具を使用して除去清掃が行われていたが、近年では、家庭でも手軽に清掃除去がで きるように、 着色汚れ除去用の歯磨剤や清掃器具が市販されるようになってきた。
上記着色汚れ除去用の歯磨剤としては、 例えば、 炭酸カルシウム、 リン酸カルシウム、 シ リカ、 アルミナ等の無機粉末等が使用されているものがある (特許文献 1参照)。 これらの無機 粉末は硬度が不足で充分なャ二等の除去効果を得るにはかなりの時間及び労力を必要とする。こ れらに対し、最も硬度の高いダイヤモンド微粉末を用いれば、比較的容易にャ二等の除去効果を 得ることが可能であるが、ダイヤモンド微粉末は高価であり、通常の歯磨剤に使用するには経済 性に難点がある。
一方、 本発明者らが以前見出しているものとして、 歯科治療に用いられる各種材料の表面 を研磨して艷を出すための艷出し材に、チッ化ケィ素を含有させているものがある(特許文献 2 参照)。 チッ化ケィ素はダイヤモンドに次ぐ硬度を有する力 ダイヤモンドよりはるかに安価で ある。 また、 チッ化ゲイ素をフイラ一として使用し、 歯科用組成物に配合させているものや (特 許文献 3参照)、 歯科用接着剤に含有させているものもある (特許文献 4参照)。
なお、 本発明者らは、 すでにチッ化ケィ素粉末を含有する着色物除去用歯磨剤を見出して いる (特許文献 5参照)。
一方、 上記清掃器具として、 例えば、 片手で持つように設計された操作用ハンドルの一方 の端が屈曲しており、その先端に、研磨部分が組み込まれた清掃具が取り付けられている歯の付 着物及び汚れの除去用器具がある (特許文献 6参照)。 この器具において、 操作用ハンドルは射 出成形されたプラスチック素材によって製作され、全長にわたって中空とした円形、多角形また は楕円形の断面を持つことが示されており、中空部分に清掃具を納められる区画室を設けられる ことも示されている。また研磨部分はグラスファイバ一または合成樹脂の微粒子から構成される ことが示されており、 研磨剤として無機物質を混入できることも示されている。
また、 金属繊維や無機繊維などの硬質フィラメント材料からなるフェルトや織布などの繊 維面状体を、合成樹脂製や金属製、あるいは木製の棒状体の任意形状とした先端の両側や一端に 設け形成した歯ャニ除去具がある (特許文献 7参照)。 この器具における棒状体として、 形状記 憶樹脂や形状記憶合金、または針金のように自由に曲げられる合成樹脂などを使用すれば、 自由 に曲げ、歯の裏側の歯ャ二の除去清掃も可能となり得ることが示されている。そして、 この器具 の大きさはマッチ棒程度であることも示されている。
さらに、 研磨剤が混入されているゴム質チップが、 台座を介して、 あるいは直接に、 取つ 手の先端に取り付けられている歯牙清掃具がある (特許文献 8参照)。 この器具において、 取つ 手と台座は一体構造でも着脱可能な構造でもよく、両者が角度を有して構成されている例も示さ れている。また研磨剤が混入されているゴム質チップに代えて、パルプないし紙材を圧縮成型し たパルプ製チップを用いてもよいことが示されている。
そして、 握り部の先端または両端それぞれに嵌合部を設け、 該嵌合部の嵌合穴に歯牙清掃 部材を固設した歯牙清掃用具もある (特許文献 9参照)。 この器具は、 前記握り部の長軸と前記 嵌合部の嵌合穴中心軸とのなす角度を 1 1 0 ° 〜1 2 0 ° または 8 0 ° 〜8 5 ° とするととも に、前記歯牙清掃部材の先端面を斜めカツトまたは略円錐形としたことが示されている。また握 り部は略ストレート形状で、 長さ 1 2 0 mm程度がよいことが示されている。
なお、 本発明者らが以前提案したものとして、 全体が清掃部用キャップ、 清掃部、 結合部 および柄部からなる着色物除去用口腔内清浄器具がある (特許文献 10参照)。 この器具は、 清 掃部に加わった力が、結合部内部に設けられた弾性体のクッション強度を超えた場合に、清掃部 が結合部の内部に収納される構造である。
【特許文献 1】
特開 2000— 355528号公報 (第 2— 4頁)
【特許文献 2】
特開平 11— 155882号公報
【特許文献 3】
特開 2001— 139844号公報 (第 26頁)
【特許文献 4】
特開 2002— 128620号公報 (第 6頁)
【特許文献 5】
特開 2002— 293724号公報
【特許文献 6】
特開平 4— 338464号公報
【特許文献 7】
特開平 10— 75966号公報
【特許文献 8】
特開平 11—76271号公報
【特許文献 9】
特開 2000— 288000号公報
【特許文献 10】
特開 2002— 282282号公報 本発明者らは従来の技術を鑑みて、 着色汚れを除去する歯磨剤を改良すべく鋭意研究した 結果、 本発明における歯磨剤を完成した。
また、 上述した従来の技術による清掃器具は、 特許文献 8などで示されるように、 清掃時 の持ち易さや操作性などを特徴としていないものがある。また、特許文献 6や特許文献 9などで 示される清掃器具などのように、形状に工夫を凝らしていても、把持部分の大きさが指先でしつ かりと持つにはちようど良いとはいえず、持ち易さや操作性に一層の工夫の余地が残されている ものもある。逆に、 特許文献 7などで示される清掃器具のように、 小さく、 自由に形状を変えら れるようになっているものは、把持したときの力加減が難しい。そこで、本発明者らは従来の技 術を鑑みて、着色汚れを除去清掃するための歯面清掃具の持ち易さや操作性などを改良すベく鋭 意研究した結果、 本発明を完成した。
すなわち、 本発明の目的は、 歯牙表面を傷つけることなく、 短時間の簡単な清掃で良好な ャニ及び茶渋等の着色汚れを除去し、歯牙を美しくすることができる歯磨剤及びその製造方法を 提供すること、歯面に付着した着色汚れを除去する際に、指先でしっかりと持つことができ、把 持したときの力加減が容易であり、かつ歯牙表面を傷つけることなく、短時間で手軽に清掃でき る歯面清掃具を提供すること、歯磨剤と歯面清掃具を組合わせて用いることで、より効果的に歯 牙清掃できる歯牙清掃用セットを提供することにある。 発明の開示 上述の目的は、 平均粒径 0 . 5〜1 0 zmのチッ化ケィ素を含有することを特徴とする歯 磨剤により達成される。
上記歯磨剤は、 チッ化ケィ素と共に、 天然物由来ロウ成分を含有することが好ましい。 ま た、 チッ化ケィ素と共に、 高粘性親水性溶媒を含有することも好ましく、 さらに、 水溶性高分子 を含有することも好ましい。そしてチッ化ケィ素の含有量は、 3 0〜6 0重量%であることが好 ましい。
歯磨剤の製造方法としては、 平均粒径 0 . 5〜1 0 のチッ化ケィ素の粉末と、 天然物 由来ロウ成分の粉末と、高粘性親水性溶媒と水溶性高分子を含有する溶液とを混合し、 2 5 °Cの 温度における粘度が 1 0 0, 0 0 0〜 3 , 0 0 0 , O O O c p sとなるまで撹拌することを特徵 としている。
さらに、 把持部材の一端に清掃部材を備える歯面清掃具において、 前記把持部材の少なく とも前記一端側を長手方向に円弧状に形成した彎曲部を有するとともに、この彎曲部の長手方向 中央部が、前記把持部材の短手方向外側に向かつて円弧状に形成した幅広部とを有することを特 徴とする歯面清掃具により達成される。
上記把持部材の一端に嵌合穴を設けて、 この嵌合穴に清掃部材を嵌入するとと に、 彎曲 部の厚み方向内面側を前記把持部材の長手方向および短手方向に円弧状に形成した凹面部と、前 記彎曲部の厚み方向外面側を前記把持部材短手方向に円弧状に形成した凸面部とを有すること が望ましい。 また、前記把持部材の一端側に形成した彎曲部を第 1の把持部とするとともに、他 端側を前記把持部材の長手方向に円弧状に形成して第 2の把持部とし、この第 2の把持部を形成 する円弧の中心と前記第 1の把持部を形成する円弧の中心は、前記把持部材の厚み方向内面側に あることが望ましい。さらに前記第 2の把持部の長手方向中央部は、前記把持部材の短手方向内 側に向かって円弧状に形成した絞り部を有することが望ましい。そして前記凹面部表面は、前記 把持部材の短手方向に刻まれた複数本の溝により凹凸が設けられたものであることが望ましい。
上記清掃部材は、繊維方向が同一となるようにポリエステル繊維を複数本揃えた集合体を、 ポリァセタール樹脂で固着成形したものが好ましい。
そして、 上記歯磨剤と、 上記歯面清掃具を組み合わせて用いる歯牙清掃用セットである。 図面の簡単な説明 第 1図
本発明の歯面清掃具の一実施形態を示す側面図である。
第 2図
本発明の歯面清掃具の一実施形態を示す正面図である。
第 3図
第図 2における A— A ' 断面図である。
第 4図
本発明の歯面清掃具の把持状態の一例を示す説明図である。
第 5図
本発明の歯面清掃具の別の把持状態の例を示す説明図である。 符号の説明
1 清掃部材
2 把持部材
3 嵌合穴
4 第 1把持部 (彎曲部)
5 凹面部
6 溝 (凹凸)
7 凸面部
8 幅広部
9 第 2把持部
1 0 絞り部 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明の構成について、 歯磨剤、 歯面清掃具、 歯牙清掃用セットの順に、 それぞれ 詳細に説明する。
本発明の歯磨剤に用いるチッ化ケィ素の平均粒径は、 0 . 5 ~ 1 0 mである。 微細な凹 ώを有する歯牙表面に付着した着色汚れは、歯牙から除去することが困難であり、着色汚れを効 果的に除去するためには、平均粒径 0 . 5 z m以上のチッ化ゲイ素粉末を用いる。チッ化ケィ素 の粒子が大きいと歯牙表面を傷つけるため、平均粒径 1 0 ^ m以下のチッ化ケィ素粉末を用いる。
なお、本発明において平均粒径とは、 いわゆるメジアン径(d 50) のことである。例えば、 レーザー回折散乱法による粒度分布測定装置 (たとえば Microtrac Inc.製 7 9 9 7 S P A型な ,ど)を用いて、チッ化ケィ素粉末の体積基準の分布を測定し、累積分布で表したときに累積 5 0 % となる粒径を求めることにより得られる。 もちろん、 ふるい法、 自然沈降法、 遠心沈降法、 動的 光散乱法、顕微鏡法、画像解析法などの他の手法によつて測定した粒度分布に拠っても構わない。
上記チッ化ケィ素は組成式 S i 3N4で示される無機化合物である。 特に α型 · /3型の結晶 質チッ化ケィ素は、ダイヤモンド(モース硬度 1 0 )の次に硬いモース硬度 9を有する。従って、 チッ化ケィ素は、 コンポジットレジンなどの歯科材料、 切削工具、軸受けなどの機械部品等に用 いられる。 なお、 アルミナ、 シリカ等の無機化合物の中には、 チッ化ケィ素と同等のモース硬度 (ロックウェル硬度、 ビッカース硬度も同等である) を有するものがある。 これらは歯科材料、 切削工具、機械部品等にチッ化ケィ素と同様に用いられるが、破壊靭性はチッ化ケィ素が優れて いる。 例えば、 S E P B法 (J I S R 1 6 0 7準拠) によれば、 チッ化ケィ素の破壊靭性は約 6 M P a /ml/2であるが、 アルミナは 3〜4 M P a /ml/2である。
本発明の歯磨剤においては、 チッ化ケィ素の含有量は 3 0〜 6 0重量%が好ましい。 着色 汚れの除去効果を充分に得るためには、チッ化ケィ素の含有量は 3 0重量%以上が好ましい。チ ッ化ケィ素の含有量を多くすると歯磨剤の粘性が高くなるため、 使いやすさの面を考慮すると、 含有量は 6 0重量%以下が好ましい。
本発明の歯磨剤に用いるチッ化ゲイ素の粒子形状は、 鋭角を有しない表面が滑らかで曲面 から形成されたものが好ましく、 特に好適な形状としては、 例えば球状粉末が挙げられる。
本発明の歯磨剤には、 天然物由来ロウ成分を加えることが可能である。 天然物由来ロウ成 分を加えると、 ロウ成分が歯牙表面の微細な凹凸や傷を埋めるため、歯牙表面を滑らかにする効 果が得られる。歯牙表面が滑らかになる結果、新規に着色汚れが付着することを予防できる。 さ らに、 ロウ成分の艷出し効果により、 歯牙表面の光沢も増加する。
本発明の歯磨剤に天然物由来ロウ成分を加える場合、 天然物由来ロウ成分の含有量は 3〜 1 0重量%が好ましい。歯牙表面の光沢を充分に得るためには、天然物由来ロウ成分の含有量は 3重量%以上が好ましい。天然物由来ロウ成分は疎水性であることから、天然物由来ロウ成分の 含有量を多くすると歯磨剤の粘性が高くなるため、使いやすさの面を考慮すると、含有量は 1 0 重量%以下が好ましい。
上記天然物由来ロウ成分としては、 植物より抽出して得られるカルナウパロウと、 カイガ ラムシから抽出して得られるセラックが挙げられる。いずれも食品、化粧品及び薬品の光沢化剤 として一般に使用されている。 カルナウパロウとセラックは、 それぞれ単独使用又は併用して、 歯磨剤に加えることができる。 いずれも歯磨剤に加えるときは、粉末を用いるのが好ましい。粉 末の大きさは、 歯磨剤へ粉末を均一に分散させるために平均粒径 1 0 m以下が好ましい。
本発明の歯磨剤には、 高粘性親水性溶媒を加えることが可能である。 高粘性親水性溶媒を 加えると、歯磨剤はスラリー状又はペースト状になるため、チッ化ケィ素粉末等の飛散を防ぐこ とができ、 また、 適度な湿り気を与えるため、 歯磨剤として使いやすい。 本発明の歯磨剤に高粘性親水性溶媒を加える場合、 高粘性親水性溶媒の含有量は 1 0〜 6 0重量%が好ましい。歯磨剤の粘性を適度な使いやすさにするためには、高粘性親水性溶媒の含 有量は 1 0重量%以上が好ましい。着色汚れの除去効果を充分に得るために必要なチッ化ケィ素 の含有量との割合を考慮すると、 高粘性親水性溶媒の含有量は 6 0重量%以下が好ましい。
上記高粘性親水性溶媒としては、 グリセリン、 エチレングリコール、 ポリエチレングリコ ール、 プロピレングリコール等が挙げられる。 これら高粘性親水性溶媒は、それぞれ単独又は二 種以上を混合して歯磨剤に加えることができる。高粘性親水性溶媒を歯磨剤に加える際は、水を 併用することもできる。 なお、 歯磨剤に水を加えた場合、 使用時の漱ぎ性が良くなる。
本発明の歯磨剤に、 高粘性親水性溶媒を加えてスラリー状又はペースト状にした場合、 水 溶性高分子を加えることが可能である。水溶性高分子を加えることにより、歯磨剤の粘性を調整 しゃすくなり、 歯磨剤の経時安定性も得られる。
本発明の歯磨剤に水溶性高分子を加える場合、 水溶性高分子の含有量は 0 . 5〜5重量% が好ましい。チッ化ケィ素や天然物由来ロウ成分等の粉末成分と高粘性親水性溶媒や水等の溶液 成分との分離を防いだり、粉末成分の沈降を防ぐためには、水溶性高分子の含有量は 0 . 5重量% 以上が好ましい。水溶性高分子の含有量を多くすると歯磨剤の粘性が高くなるため、使いやすさ の面を考慮すると、 含有量は 5重量%以下が好ましい。
上記水溶性高分子としては、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 カラギ一ナン、 カル ポキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルアルコール、メチルセルロース等の水以外には 溶解し難いものと、ポリピニルピロリドン等の水以外にも親水性溶媒に可溶なものとが挙げられ る。これら水溶性高分子は、それぞれ単独又は二種以上を混合して歯磨剤に加えることができる。 水溶性高分子を用いる場合、一般に歯磨剤には高粘性親水性溶媒の他に水を加える必要があるが、 親水性溶媒に可溶な水溶性高分子のみを用いる場合は、 水を加えなくてもよい。
本発明の歯磨剤には、 上記天然物由来ロウ成分、 高粘性親水性溶媒、 水溶性高分子、 水等 以外にも、 所望により無機粉末、 湿潤剤、香料、 顔料等の他の成分を含有させることが可能であ る。 無機粉末は、 炭酸カルシウム、 リン酸カルシウム、 シリカ、 アルミナ等が挙げられ、 粘性調 整効果と着色汚れ除去効果を補助できる。湿潤剤は、 D—ソルビット水溶液、 グリセリン等の親 水性溶媒が挙げられ、歯磨剤に適度の水分量と可塑性を付与できるため、乾燥固化防止効果が得 られる。 香料、 顔料は、 食品、 化粧品及び薬品など一般に広く用いられるものでよい。 本発明の歯磨剤は、 その形態を特に限定するものではないが、 粉末状、 スラリー状、 ベー スト状などが挙げられる。歯磨剤としての使いやすさを考慮すれば、スラリー状又はペースト状 が好ましい。 そして、 その粘度が 100, 000〜3, 000, 000 c p s (25 °C) である と、 より好ましく、 200, 000〜1, 500, O O O c p s (25。C) であると、 さらに好 ましい。粉末状の場合は、 チッ化ケィ素粉末をそのまま用いればよく、 さらに、 天然物由来ロウ 成分粉末や無機粉末などを適宜加えてもよい。スラリー状又はペース卜状の場合は、上述したよ うにチッ化ケィ素に高粘性親水性溶媒を加えればよく、さらに上述した天然物由来ロウ成分、水 溶性高分子、水等の添加可能な他の成分を適宜選択して加えてもよい。そして水溶性高分子とし て、 水以外には溶解し難いものを添加した場合、好ましい粘度は 100, 000〜 300, 00 0 c p s (25で)である。 また水溶性高分子として、 親水性溶媒にも可溶なものだけを添加し た場合、 好ましい粘度は 800, 000-2, 000, O O O c p s ( 25 °C) である。 なお粘 度の測定は、 一般的な粘度計 (例えば、 Brookfield Engineering Labs, Inc.製粘度計 HBDV— 1 +型など) を用いて、 所定の条件 (例えばスピンドルの型式、 回転数、 温度等) の下、 測定す ればよい。
本発明の歯磨剤の製造方法としては、 例えば、 平均粒径 0. 5〜10 tmのチッ化ケィ素 の粉末と、天然物由来ロウ成分の粉末と、高粘性親水性溶媒と水溶性高分子を含有する溶液とを 混合し、 25°Cの温度における粘度が 100, 000〜3, 000, O O O c p s、 好ましくは 200, 000- 1, 500, 000 c p sとなるまで撹拌することにより実現できる。
混合 ·撹拌には、一般に用いられる混合機を使用すればよい。混合機は、容器自体が回転、 振動、揺動する容器回転型、羽根等の撹拌物部品や気流を用いる容器固定型、両者を組み合わせ た複合型に大きく分かれるが、 歯磨剤の形態 (粉末状、 スラリー状、 ペースト状など) に応じて 適宜選択すればよい。
混合機に各成分を投入する手順に制約はないが、 例えば、 チッ化ケィ素の粉末と天然物由 来ロウ成分の粉末をあらかじめ混合しておき、この混合粉末を水溶性高分子を含有する溶液に投 入すると、混合 '撹拌による均一化を効果的にできる。 また、他の粉末成分や溶液成分を用いる 場合も、粉末成分同士、溶液成分同士をそれぞれ混合してから、溶液成分に粉末成分を投入する と混合 ·撹拌による均一化を効果的にできる。
混合 ·撹拌して得られる歯磨剤は、 最終的な粘度が、 100, 000〜 3, 000, 00 0 c p s (25°C)であることが望ましく、 200, 000〜1, 500, O O O c p s (25T) であると、 さらに望ましい。撹拌途中の温度条件に特に制約はないが、粘度確認や物性変化を防 ぐ上で、 20〜 30でで撹拌するのが好ましい。
実施例
以下、 本発明の歯磨剤を実施例及び比較例を例示することにより具体的に説明するが、 本 発明の歯磨剤はこれら実施例により何ら限定されるものではない。
なお、 実施例及び比較例における、 評価に用いる歯 (ポリツシング対象歯)、 歯磨剤の使 用方法 (ポリツシング操作)、 各種評価方法すなわちハンター白度の増加量、 光沢度、 除去感、 表面傷、 使用感, 粘度については、 以下のようにして行った。
( 1 ) ポリツシング対象の歯の調製
まず牛の抜去歯のエナメル質部分を # 1 80のシリコン力一バイド研磨紙で平坦に研磨 する。次にショートピース 100本分のタバコの煙を蒸留水 5 Oml中に通過させた抽出液を別 途用意する。 そして、 この抽出液に上記牛の抜去歯を浸漬後、 37 °Cの恒温機で 1週間保存し、 表面に着色汚れが沈着するように調製したポリッシング対象の歯を得た。
(2) ポリッシング操作
調製した上記歯の表面に実施例及び比較例の歯磨剤を適量塗布し、 ASO C0TT0NSWAB綿棒 (阿蘇製薬社製) にてポリッシングを行った。試験は男性 3人女性 2人の計 5人で行い、 日常の 歯ブラシでブラッシングする場合と同程度の力で、 1歯につき 20往復のポリツシング操作を行 なった。
(3) 着色汚れ除去効果 (ハンター白度の増加量、 光沢度、 除去感)
•ハンター白度の増加量
ポリッシング試験前後の牛歯エナメル質表面のハンター白度を、 ミノル夕カメラ社製の 分光測色計 (CM- 2002) で測定し、 ポリツシングによるハン夕一白度の増加量を算出した。 この ハンター白度の増加量を歯磨剤のポリッシング効果の目安とした。
•光沢度
ポリッシング試験後の牛歯エナメル質表面の光沢を、 村上色彩研究所製の光沢計で入射 角 60° にて測定した。
-除去感 試験後の牛歯エナメル質表面を、 試験を実施した男女 5人が観察し、 着色 汚れが除去できたかどうかを次の基準で官能的に評価した。
〇…充分に除去できた △…ほぼ除去できた X…除去できたとはいえない
なお、 ハン夕一白度の増加量、 光沢度、 除去感は、 試験を実施した男女 5人の平均を代 表値とした。
(4) 歯牙表面の傷
ポリツシング前後の歯牙表面を、 走査型電子顕微鏡写真で観察し、 歯牙表面の傷が増え たかどうを次の基準で官能的に評価した。
〇…ほとんど傷は増えていない X…傷が増えている
なお、 試験を実施した男女 5人の平均を代表とした。
(5) 使用感
ポリッシング操作したときの歯磨剤の、扱いやすさや磨きやすさなどの使用感について、 次の基準で官能的に評価した。
〇…歯牙に塗布しやすい粘性を持ち、 磨きやすい (粘性に問題はない)
△…やや塗布しにくいが、 歯牙を磨く上では問題ない
X…歯牙に塗布しにくく、 磨きにくい (パサツキ又は流れやすい)
なお、 試験を実施した男女 5人の平均を代表とした。
(6) 粘度
粘度の測定には、 Brookfield Engineering Labs, Inc.製粘度計 HB D V— I +型を用い た。 このとき歯磨剤の温度は 25 °Cとし、 スピンドルは No. 7を用いて、 所定の回転数で測定 した。 なお、 スピンドルの回転数は、 100, 000〜 300, O O O c p sの測定は 50 r p m、 300, 000-1, 000, O O O c sの測定は 25 r pm、 1, 000, 000 c ρ s以上の測定は 4 r pmに設定した。
[実施例;!〜 4、 比較例 1-3] ーチッ化ケィ素の平均粒径が異なる例
走査型電子顕微鏡写真では角が無く滑らかな表面を有しており、 平均粒径が表 1に示す 各大きさのチッ化ゲイ素粉末 50重量%と、天然物由来ロウ成分である平均粒径 5 xmのカルナ ゥバロウ粉末 5重量%と、高粘性親水性溶媒(グリセリン Zプロピレンダリコール Zポリエチレ ングリコール =18重量%ノ4重量%/6重量%) と、水溶性高分子(ヒドロキシプロピルメチ ルセルロース/カラギ一ナン =0. 5重量%/0. 5重量%) と、 水 10重量%と、 湿潤剤であ るソルビット水溶液(70%溶液) 6重量%をライカイ機で良く混合し、粘度 150, 000〜 1, 200, 000 c p s ( 25 °C) のペースト状の歯磨剤を得た。 これらの歯磨剤を用いたポ リッシング操作の効果を評価した結果を表 2に示す。
Figure imgf000014_0001
表 2
Figure imgf000014_0002
表 2より明らかなように、 チッ化ケィ素の平均粒径が 0. 5〜10 mである実施例 1〜 4は、 着色汚れ除去効果 (ハンター白度の増加量、 光沢度、 除去感)、 歯牙表面の傷、 使用感す ベてに優れている。一方、 チッ化ケィ素の平均粒径が 0. 1 μπιと小さい比較例 1は、 着色汚れ 除去効果 (八ンタ一白度の増加量、 光沢度、 除去感) が劣っており、 逆にチッ化ケィ素の平均粒 径が 15 m以上と大きい比較例 2や 3は、ハンター白度の増加量は大きいものの、歯牙表面に 傷を増やし、 光沢度も劣る結果となった。
[実施例 5〜 8] —チッ化ケィ素の含有量が異なる例
平均粒径 1; umで走査型電子顕微鏡写真では角が無く滑らかな表面を有するチッ化ケィ 素粉末と、 平均粒径 5 mのカルナウパロウ粉末と、 高粘性親水性溶媒
ングリコール Zポリエチレングリコール) と、 水溶性高分子 (ヒドロキシプロピルメチルセル口 —ス/カラギーナン) と、 水と、 ソルビット水溶液 (70%溶液) を表 3に示す割合でそれぞれ ライカイ機で良く混合し、 粘度 100, 000〜 3, 200, O O O c p s (25 °C) のスラリ —状又はペースト状の歯磨剤を得た。これらの歯磨剤を用いたポリッシング操作の効果を評価し た結果を表 4に示す。
表 3
Figure imgf000015_0001
(単位:重量%) 表 4
Figure imgf000015_0002
表 4より明らかなように、 チッ化ケィ素の含有量が 30重量%以上あれば、 着色汚れの除 去効果 (ハン夕一白度の増加量、 除去感) は、 より好ましいものとなる。 一方、 チッ化ケィ素の 含有量が 60重量%以下であれば、 歯磨剤としての使用感がより好ましいものとなる。
[実施例 9〜 14] 一天然物由来ロウ成分の含有量が異なる例
平均粒径 1 mで走査型電子顕微鏡写真では角が無く滑らかな表面を有するチッ化ケィ素 粉末 50重量%と、 水溶性高分子 (ヒドロキシプロピルメチルセルロース Zカラギ一ナン =0. 5重量%/0. 5重量%) と、 水 10重量%と、 天然物由来ロウ成分 (平均粒径 5 μπιのカルナ ゥバロウ粉末 Ζ平均粒径 6 zmのセラック粉末) と、 高粘性親水性溶媒 (グリセリン Zプロピレ ングリコールノポリエチレングリコール) と、 ソルビット水溶液 (70 %溶液) を表 5に示す割 合でそれぞれライカイ機で良く混合し、粘度 200, 000-3, 500, O O O c p s (25 °C) のペースト状の歯磨剤を得た。これらの歯磨剤を用いたポリッシング操作の効果を評価した結果 を表 6に示す。
表 5
Figure imgf000016_0001
(単位:重量%) 表 6
Figure imgf000016_0002
表 6より明らかなように、 天然物由来ロウ成分 (カルナゥバロウ及び Z又はセラック) の含有量が 3重量%以上あれば、 光沢度は、 より好ましいものとなる。 一方、 天然物由来ロウ成 分 (カルナゥバロウ及び/又はセラック) の含有量が 10重量%以下であれば、 歯磨剤としての 使用感がより好ましいものとなる。
[実施例 15〜 21 ] —高粘性親水性溶媒の含有量が異なる例
平均粒径 1 πιで走査型電子顕微鏡写真では角が無く滑らかな表面を有するチッ化ケィ素 粉末と、 平均粒径 5 imのカルナウパロウ粉末と、 高粘性親水性溶媒 (グリセリンノプロピレン グリコ一ル /ポリエチレングリコ一ル/ェチレングリコール) と、 水溶性高分子 (ヒドロキシプ 口ピルメチルセルロース/カラギーナン) と、 水と、 ソルビット水溶液 (70%溶液) を表 7に 示す割合でそれぞれライカイ機で良く混合し、粘度 70, 000〜550, 000 c p s (25t) のスラリー状又はペースト状の歯磨剤を得た。これらの歯磨剤を用いたポリッシング操作の効果 を評価した結果を表 8に示す。
表 7
Figure imgf000017_0001
(単位:重量%) 表 8
Figure imgf000018_0001
表 8より明らかなように、 高粘性親水性溶媒 (グリセリン/プロピレングリコール Ζポ リエチレングリコ一ル Ζエチレングリコール)の含有量が 10重量%以上あれば、歯磨剤として の使用感がより好ましいものとなる。一方、高粘性親水性溶媒(グリセリン Ζプロピレングリコ ール /ポリエチレングリコール Ζエチレングリコール)の含有量が 60重量%以下であれば、歯 磨剤としての着色汚れ除去効果がより好ましいものとなる。
[実施例 22 ~ 28 ] —水溶性高分子の含有量が異なる例
平均粒径 1 mで走査型電子顕微鏡写真では角が無く滑らかな表面を有するチッ化ケィ素 粉末 50重量%と、 平均粒径 5 mのカルナウパロウ粉末 5重量%と、高粘性親水性溶媒(ダリ セリン Zプロピレングリコール/ポリエチレングリコ一ル) と、水溶性高分子(ヒドロキシプロ ピルメチルセルロース/ポリビニルピロリドン) と、 水と、 ソルビット水溶液 (70%溶液) と 無機粉末 (平均粒径 4 /i mのシリ力粉末)を表 9に示す割合でそれぞれライカイ機で良く混合し、 粘度 150, 000〜 2, 800, O O O c p s (25 °C) のペースト状の歯磨剤を得た。 これ らの歯磨剤を用いたポリッシング操作の効果を評価した結果を表 10に示す。 表 9
Figure imgf000019_0001
(単位:重量%) 表 1 0
Figure imgf000019_0002
表 1 0より明らかなように、 水溶性高分子 (ヒドロキシプロピルメチルセルロースノポリ ビニルピロリドン)の含有量が 0 . 5重量%以上あれば、歯磨剤としての使用感が好ましいもの となる。 一方、 τ溶性高分子 (ヒドロキシプロピルメチルセルロースノポリビニルピロリドン) の含有量が 5重量%以下であれば、 歯磨剤としての使用感がより好ましいものとなる。
[実施例 2 9〜 3 3 ] —その他の実施例
平均粒径 1 mで走査型電子顕微鏡写真では角が無く滑らかな表面を有するチッ化ケィ素 粉末と、 平均粒径 5 imのカルナウパロウ粉末と、 高粘性親水性溶媒(グリセリン) と、 水を表 1 1に示す割合でそれぞれライカイ機で良く混合し、 粘度 300, 000〜2, 600, 000 c p s (25°C) のペースト状の歯磨剤を得た。 これらの歯磨剤を用いたポリッシング操作の効 果を評価した結果を表 12に示す。
表 1 1
Figure imgf000020_0001
(単位:重量%) 表 12
Figure imgf000020_0002
[比較例 4〜6] —チッ化ケィ素を含有しない例
実施例 30のチッ化ケィ素の代わりに、 比較例 4は平均粒径 1. 5 xmの合成球状シリカ 粉末を使用し、 比較例 5は平均粒径 0. 7 β mの合成球状アルミナ粉末を使用した。それ以外は 実施例 30と同様にして、 粘度 900, 000〜1, 200, O O O c p s (251:) のペース ト状の歯磨剤を作製した。 また、 比較例 6は市販のタバコャニ除去専用の歯磨剤を用いた。 これ らの歯磨剤を用いたポリッシング操作の効果を評価した結果を表 1 3に示す。 表 1 3
Figure imgf000021_0001
表 1 3より明らかなように、 チッ化ケィ素を含有しない比較例 4〜6は、 着色汚れ除去効 果 (ハンター白度の増加量、 光沢度、 除去感) が劣っている。
[実施例 3 4〜 4 2 ] —粘度の異なる例
平均粒径 1 mで走査型電子顕微鏡写真では角が無く滑らかな表面を有するチッ化ケィ素 粉末と、 平均粒径 5 zz mのカルナウパロウ粉末と、 高粘性親水性溶媒 (グリセリン) と、 水溶性 高分子 (ヒドロキシプロピルメチルセルロース/ポリビニルピロリドン) と、 水を表 1 4に示す 割合でそれぞれライカイ機で良く混合し、スラリー状又はペースト状の歯磨剤を得た。 これらの 歯磨剤を用いたポリッシング操作の効果を評価した結果を表 1 5に示す。 表 1 4
Figure imgf000021_0002
(粘度以外の単位:重量%) 表 15
Figure imgf000022_0001
表 15より明らかなように、 水溶性高分子として、 水以外には溶解し難いもの (ヒドロキ シプロピルメチルセルロース) を添加した場合、粘度が 100, 000〜 300, O O O c p s (25°C)であれば、歯磨剤としての使用感がより好ましいものとなる。一方、 水溶性高分子と して、 親水性溶媒にも可溶なもの (ポリビニルピロリドン) を添加した場合、 粘度が 800, 0 00〜 2, 000, O O O c p s (25°C) であれば、 歯磨剤としての使用感がより好ましいも のとなる。
次に、 本発明の歯面清掃具の実施の形態について、 図面を参照してその一例を以下説明す る。図 1は本発明による歯面清掃具の一実施形態の側面図を示したものであり、図 2はその正面 図を示したものである。 また、 図 3は図 2における A— A' 断面図である。
本実施形態の歯面清掃具は、 清掃部材 1と把持部材 2とからなものである。 そして、 把持 部材 2の一端に嵌合穴 3が設けられ、 この嵌合穴 3に清掃部材 1が嵌入されている。
上記把持部材 2において嵌合穴 3が設けられた一端側は、 把持部材 2の長手方向に円弧状 に形成されて、彎曲部である第 1把持部 4となっている。この第 1把持部 4の厚み方向内面側は、 把持部材 2の長手方向および短手方向に円弧状に形成されて凹面部 5となっている。この凹面部 5の表面は、把持部材 2の短手方向に複数本の溝 6が刻まれて凹凸を形成している。 また、第 1 把持部 4の厚み方向外面側は、把持部材 2の短手方向に円弧状に形成されて凸面部 7となってい る。 さらに、前記第 1把持部 4の長手方向中央部は、把持部材 2の短手方向外側に向かって円弧 状に形成されて幅広部 8となっている。
一方、 上記把持部材 2において第 1把持部 4の他端側は、 把持部材 2の長手方向に円弧状 に形成されて第 2把持部 9となっている。そして、 この第 2把持部 9の円弧の中心と第 1把持部 4の円弧の中心は、 ともに把持部材 2の厚み方向内面側に位置している。 さらに、前記第 2把持 部 9の長手方向中央部は、把持部材 2の短手方向内側に向かって円弧状に形成されて絞り部 1 0 となっている。
次に、 本実施形態の上記各構成についての詳細を説明する。
上記清掃部材 1は、 繊維方向が同一となるようにポリエステル長繊維を複数本揃えた集合 体を、 ポリアセ夕一ル樹脂に含浸し、直径約 4 mmの円柱状に固着成形した後、両端を所定形状 にカットして長さ約 1 2 mmとしたものである。 この円柱状の清掃部材 1の両端カツト形状は、 一端を直角に力ットして直角面 1 1とし、他端を第 1傾斜面 1 2と第 2傾斜面 1 3の 2面に力ッ 卜して先端を尖らせたものである。 この 2面カットは大きさが異なり、 円柱の直径方向で、第 1 傾斜面 1 2:第 2傾斜面 1 3 = 1: 2の比率になっているため、第 2傾斜面 1 3のほうが大きな 面となっている。
上記把持部材 2はポリプロピレン樹脂を用いて、 射出成形したものであり、 長手方向の長 さ Lは約 5 4 mmである。その一端に設けられた上記嵌合穴 3は直径約 4 mm、深さ約 5 mmで あり、 この端部では把持部材 2は円形状であり、 厚み方向 D 1は約 6 mmである。
彎曲部でもある上記第 1把持部 4は、把持部材 2の長手方向に外面円弧半径 R l=約 3 8 m m、 内面円弧半径 R2=約 3 4 mmで彎曲している。 この内面側にある上記凹面部 5は、 把持部 材 2の長手方向に円弧半径 R 3==約 2 7 mm、短手方向に円弧半径 R4=約 1 2 mmの曲面で凹ん でいる。この表面には、深さ 0 . 3 mmの溝 6が 0 . 5 mmピッチで 3 1本刻まれている。一方、 第 1把持部 4の外面側にある上記凸面部 7は、 短手方向に円弧半径 R 5=約 1 0 mmの曲面で膨 らんでいる。そして、第 1把持部 4の長手方向中央部の上記幅広部 8は、把持部材 2の短手方向 外側に向かって、両側とも円弧半径 R 6=約 2 1 mmで広げられて幅 Wl=約 1 2 mmになってい る。
上記第 2把持部 9は、 把持部材 2の長手方向に外面円弧半径 R 7-約 2 0 0 mm、 内面円弧 半径 R8=約 1 9 5 mmで彎曲しており、 厚み方向 D 2は約 5 mmである。 この第 2把持部 9の 長手方向中央部の上記絞り部 1 0は、把持部材 2の短手方向内側に向かって、両側とも円弧半径 R9=約 6 O mmで絞られて幅 W2=約 7 mmになっている。
以上の構成による歯面清掃具の使用方法について、 図 4および図 5を参照して説明する。 本実施形態の歯面清掃具は、 清掃部材 1の先端に研磨剤を含有する歯磨剤や研磨ペースト などを軽く取り、着色汚れが付着した歯面に直接塗布して、鏡などで確認しながら、汚れが落ち るまで磨き上げるように擦って用いると良い。 この際、細かいところの汚れは清掃部材 1の尖ら せた部分を使い、 平面の汚れは清掃部材 1の平たい部分を使って落とすと効果的である。 また、 彎曲部でもある第 1把持部 4が彎曲していることにより、清掃時に清掃部材 1の先端を歯面に当 て易くなり、 さらに鏡を見たときに手で隠れることがなくなる。
そして、 歯面表側を清掃する場合の持ち方としては、 例えば、 図 4に示すように、 凹面部 5に当てた親指先端付近の腹部と、凸面部 7に当てた人差し指第一関節付近の腹部とで、第 1把 持部 4を挟み、 さらに絞り部 1 0に中指第 2関節付近を当てて第 2把持部を挟むと良い。
この持ち方をすると、 親指腹部の膨らみが凹面部 5にフィットし、 溝 6により滑りにくく なり、幅広部 8により歯面清掃具の幅方向のぶれも押さえられる。また人差し指第一関節腹部の 曲がりが凸面部 7にフィットし、さらに曲げた中指第 2関節の前後の腹部が絞り部 1 0にフィッ 卜する。 このため 3本の指先で歯面清掃具をしつかりと持つことができ、把持したときの力加減 が容易となる。
また、 歯面裏側を清掃する場合の持ち方としては、 例えば、 図 5に示すように、 凸面部 7 に当てた親指先端付近の腹部と、凹面部 5に当てた人差し指先端付近の腹部とで、第 1把持部 4 を挟み、 さらに絞り部 1 0に中指第 2関節付近を当てて第 2把持部を挟むと良い。
この持ち方をすると、 人差し指親指腹部の膨らみが凹面部 5にフィットし、 溝 6により滑 りにくくなり、幅広部 8により歯面清掃具の幅方向のぶれも押さえられる。また親指腹部が凸面 部 7を押さえ、さらに曲げた中指第 2関節の前後の腹部が絞り部 1 0にフィットする。 このため 3本の指先で歯面清掃具をしつかりと持つことができ、 把持したときの力加減が容易となる。
上述の二通りの持ち方は、 本実施形態の代表的な持ち方であるが、 もちろん他の持ち方で あっても構わない。なお、 図 4に示した持ち方で本実施形態の歯面清掃具を用いれば、歯科審美 上重要となる歯面表側を清掃するのに最適である。
以上のように実施の形態を説明したが、 本発明はこの実施の形態に限定されるものではな い。 なお、 本発明の各構成に関して、 実施の形態で説明した以外の例を以下に説明する。
清掃部材 1はポリエステル長繊維の集合体を、 ポリァセタール樹脂で固着成形したが、 ナ ィロンなどの他の合成繊維を用いることもでき、またエポキシなどの他の樹脂で固めることもで きる。 また、研磨剤含有の有無も問わない。 ただし、研磨剤を含有する歯磨剤などと併用する場 合、歯面を傷つけないようにするため、清掃部材 1には研磨剤を含有させない方が好ましい。 ま た、併用する歯磨剤としては、例えば、特開 2 0 0 2— 2 9 3 7 2 4号公報に開示されるチッ化 ケィ素粉末を含有する着色物除去用歯磨剤が好適である。 そして、 清掃部材 1の形状としては、 直径約 4 mmの円柱状の一端を第 1傾斜面 1 2と第 2傾斜面 1 3の 2面に力ットしたが、円柱状 である必要はなく、両端の形状もこれに限定する必要はない。ただし、柱状体の先端を複数面力 ットし、 尖った部分と、 面の部分が混在しているほうが、 清掃効果の面で好ましい形状である。 そして、柱状体の断面外形サイズも好ましくは 1 ~ 8 mm,より好ましくは 2〜 6 mm程度がよ い。
把持部材 2はポリプロピレン樹脂を用いて、 射出成形によったが、 ポリエチレンゃポリウ レタンなどの他の合成樹脂を用いることもでき、圧縮成形や中空成形などの他の金型成形によつ ても、 切削加工によっても可能であるが、 ·コスト面からみてポリプロピレン樹脂を用いて、射出 成形したものが好ましい。そして、把持部材 2の長さ Lは約 5 4 mmとしたが、指先でしっかり と持ち、把持したときの力加減が容易となる長さは、 3 0〜8 0 mm程度が好ましく、 より好ま しくは 4 5〜6 5 mm程度の長さである。 また端部の厚み D 1は約 6 mmとしたが、 清掃部材 1 より 0 . 5 mm以上余分に厚みが取れればよい。すなわち、 好ましくは 2 mm以上、 より好まし くは 3 mm以上がよい。ただし大きくし過ぎても使いにくくなるため、好ましくは 1 0 mm以下、 より好ましくは 8 mm以下がよい。
嵌合穴 3は直径約 4 mm、 深さ約 5 mmとしたが、 清掃部材 1が嵌入可能であれば形状、 深さは限定されないが、例えば、清掃部材 1が円形断面であれば、 嵌合穴 3も丸穴にする。 この 場合、 清掃部材 1が円周方向に摺動可能となり、 先端の向きを調整できるので好ましい。
彎曲部でもある上記第 1把持部 4は、 外面円弧半径 R l =約 3 8 mm、 内面円弧半径 R2= 約 3 4 mmとしたが、 清掃時の歯面に当てやすさや鏡の見やすさなどの面から見て、 R 1は 2 0 〜5 0 mm程度が好ましく、 より好ましくは 3 0〜.4 0 mm程度である。 そして、 R 2は R 1よ り 5〜1 0 mm程度小さいことが望ましい。 なお R 1と R 2は、 同心円弧である必要はないが、 その場合、 厚み D 1が好ましい範囲となるように中心位置を決めたほうが良い。
上記凹面部 5は、 円弧半径 R3=約 2 7 mm、 円弧半径 R4=約 1 2 mmとしたが、 親指ま たは人差し指の腹部のフィット性と、指先でしっかりと持ち、把持したときの力加減が容易とな る点を考慮すると、 R3は 2 0〜4 0 mm程度が好ましく、 より好ましくは 2 5〜 3 5 mm程度 であり、 R4は 8〜2 0 mm程度が好ましく、 より好ましくは 1 0〜 1 5 mm程度である。
上記溝 6は、 深さ 3 mmで 0 . 5 mmピッチに 3 1本刻んだが、 溝の深さや本数が限 定されることはなぐまた凹面部 5の表面に凹凸が設けられるのであれば形状も特に限定されな レ^例えば、 複数の突起を設けることでも可能であるが、 把持部材 2の短手方向 (幅方向) に溝 を刻めば、 清掃時の主な操作方向と交差し滑りにくいので好ましい。
上記凸面部 7は、 円弧半径 R5=約 1 0 mmとしたが、 人差し指第一関節腹部の曲がりまた は親指の腹部のフィット性と、指先でしっかりと持ち、把持したときの力加減が容易となる点を 考慮すると、 R5は 6〜1 5 mm程度が好ましく、 より好ましくは 8〜 1 2 mm程度である。
上記幅広部 8は、 円弧半径 R 6=約 2 l mm、 幅 1 =約1 2 ]!11 1としたが、 親指の腹部ま たは人差し指先端付近の腹部とのフィット性と、歯面清掃具の幅方向のぶれも押さえられる効果 を考慮すると、 R6は 1 5〜3 0 mm程度が好ましく、 より好ましくは 2 0〜 2 5 mm程度であ り、 W1は 5 mm以上が好ましく、 より好ましくは 1 0〜 2 0 mm程度である。
上記第 2把持部 9は、 把持部材 2の長手方向に外面円弧半径 R 7= 2 0 0 mm、 内面円弧半 径 R8= 1 9 5 mmとしたが、 彎曲していなくても構わない。 また、 この第 2把持部 9の円弧の 中心と第 1把持部 4の円弧の中心が、把持部材 2の厚み方向で反対側に位置していても構わない。 ただし、歯面表側を主に清掃する場合、 中指第 2関節前後の腹部のフィット性と、指先でしっか りと持ち、把持したときの力加減が容易となる点を考慮すると、各把持部の円弧中心が同じ側に あり、 R7は 1 0 0 mm以上が好ましく、 より好ましくは 1 5 0 mm以上である。
そして、 R8は R7より 5〜1 0 mm程度小さいことが望ましい。 なお、 R 7と R8は、 同 心円弧である必要はないが、 その場合、 厚み D 2が好ましくは 3 mm以上、 より好ましくは 5〜 1 0 mm程度となるように中心位置を決めたほうが良い。 一方、 歯面裏側を主に清掃する場合、 中指第 2関節前後の腹部のフィット性と、指先でしっかりと持ち、把持したときの力加減が容易 となる点を考慮すると、 各把持部の円弧中心が反対側にあることが好ましい。
上記絞り部 1 0は、 円弧半径 R9= 6 0 mm、 幅 W2=約 7 mmとしたが、 中指第 2関節前 後の腹部とフィット性と、把持したときの力加減が容易となる点を考慮すると、 R 9は 4 0〜8 0 mm程度が好ましく、 より好ましくは 5 0〜 7 0 mm程度であり、 W2は 3 mm以上が好まし く、より好ましくは 5〜 1 0 mm程度である。ただし、幅広部 8より幅が小さいことが好ましい。
次に、 本発明の歯牙清掃用セットの実施例を示すことにより、 具体的に説明するが、 本発 明の歯牙清掃用セットはこれら実施例により何ら限定されるものではない。なお、実施例におけ る、 評価に用いる歯 (ポリツシング対象歯)、 各種評価方法すなわちハンター白度の増加量、 光 沢度、 除去感、表面傷については上述した内容とまったく同一にして行った。 なお、 ポリツシン グ操作及び使用感の評価方法については、 以下のようにして行った。
( 1 ) ポリッシング操作
実施例 2 8の歯磨剤を、 各実施例の器具に適量塗布し、 ポリツシングを行った。 試験は男 性 3人女性 2人の計 5人で行い、 日常の歯ブラシでブラッシングする場合と同程度の力で、 1歯 にっき 2 0往復のポリッシング操作を行なつた。
( 2 ) 使用感
ポリッシング操作したときの歯磨剤と器具の、 扱いやすさや磨きやすさなどの使用感につ いて、 次の基準で官能的に評価した。
〇…歯磨剤が塗布しやすく、 磨きやすい (力加減が容易で操作も容易)
△…塗布しにくいが、 歯牙を磨く上では問題ない
X…塗布しにくく、 磨きにくい
なお、 試験を実施した男女 5人の平均を代表とした。
[実施例 4 3 - 4 4 ] —ポリッシング操作に用いる器具が異なる例
実施例 2 8の歯磨剤を用い、 それぞれ異なる器具でポリツシング操作を行い、 歯牙清掃効 果を評価した結果を表 1 6に示す。実施例 4 3は、 上述した歯面清掃具である。すなわち、繊維 方向が同一となるようにポリエステル長繊維を複数本揃えた集合体を、ポリァセタ一ル樹脂に含 浸し、直径約 4 mmの円柱状に固着成形した後、両端を所定形状にカットして長さ約 1 2 mmと した清掃部材を有するものである。実施例 4 4は、清掃部材の材質が研磨剤を含有するシリコン ゴムである以外は、実施例 4 3と同様の歯面清掃具である。実施例 4 5は、歯科医師が、研磨剤 とともに使用する着色汚れ除去用の器具である。なお実施例 2 8では上述のごとく綿棒を用いた。 表 1 6
Figure imgf000028_0001
表 1 6から明らかなように、 綿棒や歯科医師が使用する器具に比べ、 本発明による歯面清 掃具のほうが使用しやすい事がわかる。また、着色汚れ除去効果も実施例 4 3が最適であること がわかる。 また、実施例 4 4のように研磨剤入りの清掃具を使用した場合、歯磨剤にも研磨効果 があるため、 研磨剤によっては歯牙表面を傷つけるおそれがある。
以上のように、 本発明によれば高硬度セラミックスであるチッ化ケィ素粉末を使用するこ とにより、高価なダイヤモンド粉末を使用することなく、 また歯牙表面を傷つけることなく、短 時間の簡単な清掃で良好なャニ及び茶渋等の着色汚れを除去し、歯牙を美しくすることができる 歯磨剤及びその製造方法を提供することができ、歯面に付着した着色汚れを除去する際に、指先 でしつかりと持つことができ、把持したときの力加減が容易であり、かつ歯牙表面を傷つけるこ となく、短時間で手軽に清掃できる歯面清掃具が提供でき、歯磨剤と歯面清掃具を組合わせて用 いることで、 より効果的に歯牙清掃できる歯牙清掃用セットを提供することができる。 産業上の利用可能性 以上のように、本発明にかかる歯磨剤は、タバコのャ二等の着色汚れの除去に有用であり、 歯科医院及び一般家庭での歯の清掃に有用で、また本発明にかかる歯面清掃具は、指先による保 持が容易で、本発明の歯磨剤と併せ用いることにより、一般家庭においても容易かつ効果的に歯 の着色汚れを除去することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 平均粒径 0. 5〜10 mのチッ化ケィ素を含有することを特徴とする歯磨剤。
2. チッ化ケィ素と共に、 天然物由来ロウ成分を含有する請求項 1に記載の歯磨剤。
3.チッ化ケィ素と共に、高粘性親水性溶媒を含有する請求項 1または 2に記載の歯磨剤。
4. チッ化ケィ素と高粘性親水性溶媒と共に、 水溶性高分子を含有する請求項 3に記載の 歯磨剤。
5. チッ化ゲイ素の含有量が 30〜60重量%である請求項 1から 4のいずれかに記載の 歯磨剤。
6. スラリー状又はペースト状の歯磨剤であって、 25。Cの温度における粘度が 100, 000〜3, 000, 000 c p sである請求項 3から 5のいずれかに記載の歯磨剤。
7. 平均粒径 0. 5〜10 mのチッ化ゲイ素の粉末と、 天然物由来ロウ成分の粉末と、 高粘性親水性溶媒と水溶性高分子を含有する溶液とを混合し、。25 °Cの温度における 粘度が 100, 000〜3, 000, 000 c p sとなるまで撹拌することを特徴と する歯磨剤の製造方法。
8. 把持部材の一端に清掃部材を備える歯面清掃具において、 前記把持部材の少なくとも 前記一端側を長手方向に円弧状に形成した彎曲部を有するとともに、 この彎曲部の長 手方向中央部が、 前記把持部材の短手方向外側に向かって円弧状に形成した幅広部を 有することを特徴とする歯面清掃具。
9. 把持部材の一端に嵌合穴を設けて、 この嵌合穴に清掃部材を嵌入するとともに、 彎曲 部の厚み方向内面側を前記把持部材の長手方向および短手方向に円弧状に形成した凹 面部と、 前記彎曲部の厚み方向外面側を前記把持部材短手方向に円弧状に形成した凸 面部とを有する請求項 8に記載の歯面清掃具
10. 把持部材の一端側に形成した彎曲部を第 1の把持部とするとともに、 他端側を前記把 持部材の長手方向に円弧状に形成して第 2の把持部とし、 この第 2の把持部を形成す る円弧の中心と前記第 1の把持部を形成する円弧の中心が、 前記把持部材の厚み方向 内面側にある請求項 8または 9に記載の歯面清掃具。
11. 第 2の把持部の長手方向中央部が、 把持部材の短手方向内側に向かって円弧状に形成 した絞り部を有する請求項 8から 1 0のいずれかに記載の歯面清掃具。
12. 凹面部表面が、 把持部材の短手方向に刻まれた複数本の溝により凹凸が設けられたも のである請求項 8から 1 1のいずれかに記載の歯面清掃具。
13.清掃部材が、繊維方向が同一となるようにポリエステル繊維を複数本揃えた集合体を、 ポリアセタール樹脂で固着成形したものである請求項 8から 1 2のいずれかに記載の 歯面清掃具
14. 請求項 1から 6のいずれかに記載の歯磨剤と、 請求項 8から 1 3のいずれかに記載の 歯面清掃具からなる歯牙清掃用セット。
PCT/JP2003/011217 2002-09-09 2003-09-02 歯磨剤及びその製造方法、歯面清掃具、並びにそれらからなる歯牙清掃用セット WO2004022018A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003264370A AU2003264370A1 (en) 2002-09-09 2003-09-02 Dentifrice and method for production thereof, tooth surface cleaning tool, and tooth cleaning set comprising them
JP2004569803A JPWO2004022018A1 (ja) 2002-09-09 2003-09-02 歯磨剤及びその製造方法、歯面清掃具、並びにそれらからなる歯牙清掃用セット

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-262381 2002-09-09
JP2002262381 2002-09-09
JP2002-373657 2002-12-25
JP2002373657 2002-12-25
JP2003015674 2003-01-24
JP2003-15674 2003-01-24
JP2003-38812 2003-02-17
JP2003038812 2003-02-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004022018A1 true WO2004022018A1 (ja) 2004-03-18

Family

ID=31982507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/011217 WO2004022018A1 (ja) 2002-09-09 2003-09-02 歯磨剤及びその製造方法、歯面清掃具、並びにそれらからなる歯牙清掃用セット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004022018A1 (ja)
AU (1) AU2003264370A1 (ja)
WO (1) WO2004022018A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509920A (ja) * 2008-11-27 2012-04-26 エイエムシー・アブレイシブズ・マーケティング・アンド・コンサルティング・リミテッド・ライアビリティ・パートナーシップ ダイヤモンド粒子を伴うデンタルケア製品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723773A1 (en) * 1995-01-24 1996-07-31 Sangi Co., Ltd. Dentifrice containing antibacterial material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723773A1 (en) * 1995-01-24 1996-07-31 Sangi Co., Ltd. Dentifrice containing antibacterial material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509920A (ja) * 2008-11-27 2012-04-26 エイエムシー・アブレイシブズ・マーケティング・アンド・コンサルティング・リミテッド・ライアビリティ・パートナーシップ ダイヤモンド粒子を伴うデンタルケア製品
US8883178B2 (en) 2008-11-27 2014-11-11 Amc Abrasives Marketing & Consulting Llp Dental care products with diamond particles

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004022018A1 (ja) 2005-12-22
AU2003264370A1 (en) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1383407B1 (en) Dental handpiece brush and method of using the same
US20070281033A1 (en) Skin exfoliation
US20100086507A1 (en) Make-up method and set for carrying out said method
JP2011521932A (ja) 毛髪処理方法及びキット
EP3589158A1 (en) Systems, devices, and methods including a sonic makeup applicator brush
US6860738B2 (en) Hygiene instrument for cleaning and polishing the surface of the teeth and the composite materials of dental fillings
WO2011052224A1 (ja) 皮膚美容用混練組成物およびその製造方法、皮膚美容用混練組成物の使用方法
WO1992008437A1 (en) Abrasive polishing composition viscous carrier
JP6716554B2 (ja) 歯科用研磨ペースト及び歯科用クリーニングペースト
WO2004022018A1 (ja) 歯磨剤及びその製造方法、歯面清掃具、並びにそれらからなる歯牙清掃用セット
JP5228377B2 (ja) 筆穂
Zortuk et al. The effect of different fiber concentrations on the surface roughness of provisional crown and fixed partial denture resin
JP4959240B2 (ja) ブラシの製造方法及び製造装置
US6866840B2 (en) Tooth-cleaning composition and method for producing it
JP6311227B2 (ja) 塗布ブラシ
JP6947837B2 (ja) デンタルクリーナー
JP2002293724A (ja) 着色物除去用歯磨剤
JP2006020653A (ja) 歯牙清掃用器具
WO2004073538A2 (en) Manipulation of dental materials using vibration
DE102007052442A1 (de) Schwingender Applikationspinsel
EP1231867B1 (fr) Instrument pour le nettoyage et le polissage de la surface des dents se presentant sous la forme d'un batonnet
JPH11216016A (ja) 研磨材固定歯磨き用ブラシ
JP4133622B2 (ja) 筆穂
JPH11155882A (ja) 歯科用艶出し材
JP2006149695A (ja) 筆穂

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004569803

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase