WO2004021272A1 - 商品流通における虚偽表示防止方法及びこれに用いる改ざん防止機能付きラベル書込装置 - Google Patents

商品流通における虚偽表示防止方法及びこれに用いる改ざん防止機能付きラベル書込装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004021272A1
WO2004021272A1 PCT/JP2003/010930 JP0310930W WO2004021272A1 WO 2004021272 A1 WO2004021272 A1 WO 2004021272A1 JP 0310930 W JP0310930 W JP 0310930W WO 2004021272 A1 WO2004021272 A1 WO 2004021272A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
label
purchase
shipping
storage area
product information
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010930
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Munehiro Date
Mitsuru Kaimai
Akira Masuda
Original Assignee
Riken
Chromic Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken, Chromic Co.,Ltd. filed Critical Riken
Priority to US10/525,873 priority Critical patent/US20050288938A1/en
Priority to EP03791372A priority patent/EP1548641A4/en
Publication of WO2004021272A1 publication Critical patent/WO2004021272A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/347Passive cards
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/004Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using digital security elements, e.g. information coded on a magnetic thread or strip
    • G07D7/0043Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using digital security elements, e.g. information coded on a magnetic thread or strip using barcodes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/12Card verification
    • G07F7/125Offline card verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K2019/06215Aspects not covered by other subgroups
    • G06K2019/06281Aspects not covered by other subgroups rewritable

Definitions

  • the present invention relates to a method for preventing false display in the distribution of goods and a label writing device with a falsification prevention function used for the method. Description of related technology
  • Meat such as beef, pork and chicken, and fish such as tuna are distributed from production areas and fishing ports (hereinafter referred to as “origins”) to distribution centers, markets, process centers, and supermarkets. It is sold to consumers through multiple intermediaries such as general stores and general stores. In addition, these intermediaries accept the purchase form that describes the origin, quality, grade, weight, etc. of the product from the purchaser, perform secondary processing such as subdivision, and perform secondary processing based on the purchase form. Create a new shipping form for each next processed product.
  • the form is falsified or forged while repeating the secondary processing and form creation by multiple intermediate companies, and finally the origin, quality, grade, and quality of the food sold to consumers Were falsely displayed, or high quality ones were inflated.
  • the rewritable label used in the present invention is disclosed in, for example, [Patent Document 1].
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-210380, "Rewriting method and apparatus for reversible thermosensitive paper with two-dimensional code"
  • the object of the present invention is to realize (1) prevention of false labeling, (2) securing of "traceability”, and (3) identification of an unscrupulous trader who has performed false labeling and prevention of inflating with relatively simple equipment.
  • Another object of the present invention is to provide a method of preventing false display in commodity distribution that can be easily spread throughout the industry, and a label writing device with a falsification prevention function used for the method.
  • a non-tamperable purchase form I which receives merchandise information from a purchase source is received, and based on the purchase form I, a non-tamperable shipping form including the entire contents of the purchase form and new product information o And shipping it attached to the secondary processed product.
  • the purchase form I received from the purchaser cannot be falsified, and the shipping form 0 to be attached to the secondary processed product and shipped is the same as the purchase form I based on the purchase form I.
  • the label (equivalent to purchase form I) attached to the product (for example, food) delivered to the final consumer includes the first The state in which the product information of all intermediaries cannot be falsified from the shipping source It is described in.
  • a erasable and erasable label (10) is used as the non-tamperable purchase form I and shipping form 0, and the label has a serial number N. It has a read-only storage area (2) written in a non-erasable form and an erasable writable storage area (4) for writing merchandise information.
  • the purchaser's product information and the serial number N of the purchase form I are written in a form that cannot be falsified, and the two-dimensional code of shipping form 0 (4) contains the two-dimensional code of purchase form I Write at least part of the contents of (4), new product information and the serial number N of the shipping slip O in a form that cannot be altered.
  • the label (10) is a removable label on which information can be erased and written and / or a label containing an IC chip, and the read-only storage area (2) is written in such a form that the serial number N cannot be erased.
  • the writable storage area (4) is an erasable two-dimensional code and / or a RAM.
  • the non-tamperable form of the purchase form I is the merchandise information encrypted with the private key unique to the purchaser and the issuer's name
  • the non-falsible form of the shipping form O is the unique form of the shipper. It is preferable that the product information and its issuer name be encrypted with a secret key.
  • the non-tamperable form of the purchase form I is the merchandise information encrypted with the private key unique to the purchaser and its public key
  • the non-tamperable form of the shipping form 0 is the unique form of the shipper. It is preferable that the information is product information encrypted with a secret key and its public key.
  • non-falsified form of the purchase form I is merchandise information with an electronic signature unique to the purchaser
  • non-falsible form of the shipping form o is provided with an electronic signature unique to the shipper.
  • a label writing device (20) capable of reading, erasing, and writing the label (10) is used to check the possibility of falsification of the purchase form I, Only when ⁇ No possibility of tampering '' is the shipping form conforming to purchase form I.
  • the label writing device (20) checks the possibility of falsification of the purchase form I, so that false indications or counterfeit copies at the supplier can be found at an early stage.
  • the identity of the serial number in the storage area (4) is checked, and only if the serial numbers are valid and identical, it is determined that there is no possibility of tampering.
  • This method prevents misstatement, ensures “traceability”, and prevents the creation and abuse of extra shipping forms O exceeding the total amount of purchased forms I, and the shipping forms O At the same time, the contents of purchase form I are erased to prevent re-use, such as double use, and to prevent overfilling of high-quality products.
  • a purchase form I of merchandise information is received from a purchaser, a shipping form o including new merchandise information is created based on the purchase form I, and attached to the secondary processed goods.
  • the purchase form I and the shipping form O have a read-only storage area (2) in which the serial number N is described in a non-erasable form, and an erasable writable storage area (4) for writing product information.
  • the label writing device has a function of reading, erasing, and writing the label (10), and the possibility of altering the purchase form I. Is checked and a shipping function can be created only in the case of “no falsification”.
  • the label (10) is a rewritable label capable of erasing and writing information and a label containing an IC chip
  • the read-only storage area (2) is a serial
  • the number N is a code or ROM written in a non-erasable form
  • the writable storage area (4) is an erasable two-dimensional code and / or RAM.
  • the checking function of the label writing device checks the possibility of falsification of the purchase form I, so that false indications or counterfeit copies at the supplier can be found at an early stage.
  • the falsification prevention function prevents false indications and ensures “traceability”.
  • the forgery prevention function of this label writing device can prevent the creation and abuse of extra shipping forms exceeding the total amount of the purchasing forms I, and also prevent the production forms I
  • the contents can be erased to prevent re-use such as double use, and inflated high quality products can be prevented.
  • FIG. 1 is a schematic explanatory diagram of the commodity distribution industry to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the rewritable label 10.
  • Figure 3 is an example of a QR code, which is a type of two-dimensional code.
  • FIG. 4 is an overall configuration diagram of the label writing device with a falsification prevention function of the present invention.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of the write head 22 of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing an embodiment of the false display prevention method of the present invention. DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS
  • preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the same reference numerals are given to the same parts in each drawing, and the duplicated description will be omitted.
  • FIG. 1 is a schematic explanatory diagram of the commodity distribution industry to which the present invention is applied. This industry, for example, sells beef, pork, chicken and other meat, and tuna and other fish (commodities) in production areas and fishing ports.
  • intermediate companies A and B such as distribution centers, markets, process centers, supermarkets, and general stores.
  • these intermediaries A and B accept the purchase form I that describes the origin, quality, grade, weight, etc. of the food from the source (origin or intermediary) and perform secondary processing such as subdivision. Based on the purchase report, a new shipping report o is created for each secondary processing product.
  • there are two intermediate companies A and B but the present invention is not limited to this, and there may be three or more intermediate companies.
  • the distribution route from the place of origin to the consumer is not limited to one, and a large number of distribution routes including branching and merging may be mixed.
  • the present invention is particularly suitable for the commodity distribution industry in which food is a commodity, but the present invention is not limited to this, and can be applied to all kinds of commodities.
  • each of the intermediaries A and B receives a purchase form I from which a product information cannot be falsified and purchases a form based on the purchase form I.
  • the shipping form o created at the place of origin has the function of indicating the place of origin as it is. Also, this shipping form O becomes the purchase form I of the first intermediary A as it is.
  • Intermediary A prepares one or more new products by processing the products. This secondary processing is, for example, subdivision of products, cooking, etc., but may include a case where nothing is performed. In parallel with this secondary processing, Intermediary Contractor A creates a non-alterable shipping form 0 containing the entire contents of the purchase form and new product information based on the purchase form I. It is attached to the next processed product and shipped. This shipping form O is the purchase form I of the next intermediary B.
  • the second intermediate company B also performs its own secondary processing in the same way as the intermediate company A, creates a shipping form O, attaches it to the secondary processed product, and ships it.
  • the next intermediary (if any) repeats processing and shipping.
  • intermediary B which sells directly to the consumer, also runs its own secondary processing in parallel with the entire contents of the purchase form and new products based on purchase form I.
  • a non-falsified shipping form O (in this case, a product label) containing the information is created and attached to the secondary processed product for sale.
  • a label 10 capable of erasing and writing information is used as the purchase form I and the shipping form o that cannot be falsified.
  • Label 10 is a removable label and / or a label with an IC chip on which information can be erased and written.
  • the label with the IC chip is, for example, an IC card, an IC tag, or the like.
  • data recording may be in a visible form (such as a QR code) or in an invisible form (electric or magnetic information).
  • serial number N may be visible or electrical or magnetic information.
  • a conventional non-rewritable thermal paper may be used instead of the rewritable label.
  • the writing method may be a contact type (ink jet, thermal print, magnetic contact, electrical contact) or a non-contact type (optical, electromagnetic induction, wireless).
  • a contact type ink jet, thermal print, magnetic contact, electrical contact
  • a non-contact type optical, electromagnetic induction, wireless
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the rewritable label 10. This figure shows purchase report I (A) and shipping report O (B) of intermediary A.
  • the rewritable label 10 used in the method of the present invention has a bar code 2 in which the serial number N is written in a non-erasable form and an erasable two-dimensional code 4 for writing product information.
  • the label 10 is a label with an IC chip
  • the non-volatile area (ROM) of the memory is used instead of the bar code 2
  • the area where the memory can be read and written (RAM) is used instead of the two-dimensional code 4.
  • rewritable labels and Labels containing Ic chips may be integrated and used together.
  • a par code is a combination of bars and spaces that represents numbers and letters in a machine-readable form. Parcode has features such as speed and accuracy of reading, and high operability, and is already widely used for food and sundries, as well as slips and documents.
  • the barcode 2 is described in a form (for example, printed) in which the serial number N cannot be erased.
  • the number of digits of the par code 2 is, for example, 10 to 20 digits, and is preferably a number alone or a combination of an alphabet and a number.
  • the two-dimensional code is a two-dimensional representation of a conventional per-code, whereas the conventional per-code is a linear array.
  • QR codes, PDF417, Data Matrix, Max Code, etc. have already been proposed as two-dimensional codes. Compared to conventional barcodes, these two-dimensional codes have several tens to hundreds of times more information and can represent not only alphanumeric characters, but also hiragana, katakana, kanji, and binary data. It has the following features.
  • Figure 3 shows an example of a QR code, a type of two-dimensional code.
  • the QR code has three cut-out symbols and a data area as shown in (A), and can use any data such as numbers, alphabets, kanji, kana, hiragana, symbols, binary, and control codes.
  • the QR code expresses data in both vertical and horizontal directions, so if the amount of information is the same as that of a conventional barcode, it can be displayed in about one-tenth the size.
  • the basic specifications of the QR code are stipulated in JIS X0503.
  • the entire label 10 is made of reversible thermosensitive paper, and the label 10 includes product information 6 such as product content in addition to the two-dimensional code 4.
  • product information 6 on the purchase report I and the product information 6 on the shipping report 0 may differ as long as no misidentification occurs.
  • a 100 kg product is divided into 10 10 kg products.
  • ten shipping reports O with a weight of 10 kg have been created.
  • FIG. 4 is an overall configuration diagram of the label writing device with a falsification prevention function of the present invention.
  • the label writing device 20 of the present invention includes a writing head 22 capable of reading, erasing, and writing, and a control device 2 for controlling the writing head 22. Become.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of the write head 22 of FIG.
  • the write head 22 incorporates a reader 14, an eraser 16, and a writer 18, and reads, erases, and writes the label 10 with a single write head 22. You can do it.
  • the present invention is not limited to this configuration, and the reading device, the erasing device, and the writing device may be performed by separate devices.
  • a reading device 14 is composed of a light source 14a, an optical system 14b, a CCD image sensor 14c, etc., and controls the reflected light of the two-dimensional code 4 and the bar code 2.
  • digital processing is performed, the data is converted to data, and the contents are read.
  • the two-dimensional code 4 also includes at least information 6 such as the product content.
  • the control device 24 is, for example, a PC (personal computer), has a storage device 26, and controls the reading device 14, the erasing device 16, and the writing device 18.
  • the check at the time of arrival performed by the label writing device 20 and the contents of restrictions at the time of writing are stored in a form that cannot be falsified (for example, writing to ROM).
  • the erasing device 16 is, for example, a halogen lamp, and erases at least a portion of the label 10 on which information is written.
  • the writing device 18 is composed of a light source 18a, a condensing lens 18b, a liquid crystal panel 18c, a project lens 18d, etc., and a label 10.
  • 19a is an integrator lens
  • 19b is a polarization conversion element
  • the two integrator lenses 19a efficiently use light
  • the polarization conversion element 19b is used as a polarization plane.
  • the phases of the wavelengths are aligned.
  • a pulse light source such as a flash lamp
  • the liquid crystal panel 18c exposure mask
  • the image of the exposure mask is formed on recording paper using an appropriate optical system, thereby heating the desired portion.
  • Two-dimensional information can be simultaneously written instantaneously.
  • the label writing device 20 is not limited to the above-described configuration, but may be another known device as long as it can read, erase, and write the rewritable label 10.
  • the formula for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-141892 may be used.
  • the merchandise information of the purchase source and the serial number N of the purchase form I are written in a form that cannot be falsified.
  • the two-dimensional code 4 of the shipping form O includes at least a part of the contents of the two-dimensional code 4 of the purchasing form I (for example, a supplier name, a database pointer, etc.), new product information and a shipping form. Write the serial number N of 0 in a form that cannot be tampered with.
  • the non-tamperable form of the purchase form I is, for example, the non-tamperable form of the purchase form I, which is composed of the product information encrypted with the private key unique to the purchaser and the issuer's name.
  • the non-falsible form of the shipping form o is the product information encrypted with the private key unique to the shipping source and the issuer's name.
  • the non-tamperable form of the purchase form I is the product information and its public key encrypted with the purchaser's unique private key
  • the non-tamperable form of the shipping form o is the shipper's unique private key.
  • the encrypted product information and its public key may be used.
  • the secret key and the public key are means for encrypting a document used in e-mail or the like, and the one encrypted with the secret key can be decrypted with the public key, and vice versa.
  • sending a document in encrypted form it can be encrypted with the private key and sent to the other party, who can decrypt it with the sender's public key and read it.
  • the place of origin and a plurality of intermediate companies have their own private keys, and the public key is made public so that anyone can obtain it.
  • the non-tamperable form of the purchase form I is the product information with an electronic signature unique to the purchaser
  • the non-tamperable form of the shipping form O is the product information with the electronic signature specific to the shipper. It may be.
  • an “electronic signature” can be used.
  • the sender passes the original plaintext through the "summary function" to obtain the number of summaries. This is encrypted with the secret key, attached to the plaintext mail, and sent to the recipient.
  • the recipient processes the plaintext of the arriving e-mail with the same summarization function to obtain the number of summaries, which is then ⁇ the sum of the summaries received and encrypted with the private key from the sender and decrypted with the sender's public key. '' Compare. If they are the same, you can verify that they arrived without tampering.
  • any third party can read the contents of the purchase form I and the shipping form 0, but since it has a digital signature, falsification by the third party can be prevented.
  • the possibility of falsification of the purchase form I is checked by using a label writing device 20 capable of reading, erasing, and writing the reliable label 10, and "no falsification possibility". Only in case of, create shipping form 0 that conforms to purchase form I.
  • the label writing device (20) checks the possibility of falsification of the purchase form I, so that false indications or counterfeit copies at the supplier can be found at an early stage. In addition, only in the case of “no possibility of tampering”, since the shipping form 0 conforming to the purchase form I is created, it is possible to prevent the creation of the shipping form 0 which has been falsified by mistake.
  • the above-described label writing device 20 has a reading, erasing, and writing function of the rewritable label 10, a check function, a falsification prevention function, and a forgery prevention function. These functions are realized by a program stored in the control device 24 and the storage device 26 in a form that cannot be tampered with (for example, writing to ROM).
  • the check function is a function that checks the possibility of falsification of the purchase form I and makes it possible to create the shipping form O only in the case of “no falsification”.
  • the tamper-prevention function is based on the 2D code 4 of shipping form 0, at least a part of the contents of 2D code 4 of purchase form I (for example, supplier name, database pointer, etc.) and new product information. And the serial number N of the shipping form O in a form that cannot be tampered with.
  • FIG. 6 is a diagram showing an embodiment of the false display prevention method of the present invention. This example shows the work flow of a middleman. In this example, a case where a QR code is used as the two-dimensional code 4 will be described.
  • ciphertext identifiers Two types of symbols not used in plaintext (for example, " ⁇ " and " ⁇ ") are used as ciphertext identifiers and embedded in plaintext.
  • the format of the ciphertext is expressed as a set of (the number of bytes of the public key, the number of the public key, the number of bytes of the ciphertext, and the ciphertext.)
  • ciphertext ⁇ Decrypting it allows multiple nesting, such as ciphertext as well as plaintext in it, so you can trace the history of an item in a way that guarantees legitimacy.
  • the contents included in the ciphertext are the date, the serial number of the label to be written (to be read in advance), the name of the issuer, the content (type, quality, quantity), the data of the sender, the data of the shipping destination. Name, etc. Since the data of the receiving source is recorded recursively, it is possible to reach the primary producer (origin) by reading it. In addition, each intermediary company stores a correspondence table between label serial numbers and contents, so only enter the name of the receiving party and the serial number of the label to save the amount of data. Is also possible.
  • the following restriction function is added to the rewritable label label writing device 20.
  • the above example deals with public key and cryptographic pairs. This has the advantage that the contents can be read without a public key-to-issuer correspondence table, for example by using a handheld reader with decryption capabilities.
  • a method of always obtaining the public key from the table may be used to save space.
  • the correspondence table between the public key and the writer is originally published, so it is good to make it readable by anyone on the server somewhere.
  • the QR code may be replaced with an IC chip so that data can be exchanged wirelessly.
  • the barcode 2 and the two-dimensional code 4 of the purchase form I are read, and the validity of the purchaser's public key or digital signature, and the barcode 2 and the two-dimensional code 4 are read.
  • the identity of the serial number of the public key By checking the identity of the serial number of the public key and determining that there is no possibility of tampering only if it is legitimate and the same, it is possible to easily check the legitimacy of the public key or digital signature and check forged copies. it can. Therefore, false indications and counterfeit copies at suppliers can be found at an early stage.
  • the possibility of falsification of the purchase form I is checked. Only in the case of “no falsification”, the purchase form I is added to the two-dimensional code 4 of the shipping form O. At least a part of the contents of 2D code 4 of Form I (for example, supplier name, data Base information, etc.), new product information and the serial number N of shipping form 0 are written in a form that cannot be falsified, and new product information can be used only in a range that does not exceed the total amount of purchase form I.
  • 2D code 4 of Form I for example, supplier name, data Base information, etc.
  • Preparing the shipping form O and automatically erasing the original label to prevent false indications ensure ⁇ traceability '', and store extra shipping forms exceeding the total amount of purchase form I It can be prevented from being created and misused, and the contents of purchase form I can be erased at the same time that shipping form ⁇ is created, thereby preventing double use and other re-use.
  • the purchase form I received from the purchaser cannot be falsified, and the shipping form 0 attached to the secondary processed product and shipped is based on the purchase form I. Since it contains the entire contents of the purchase report and new product information and cannot be tampered with, the process is repeated until the label (equivalent to purchase report I) attached to the product (for example, food) delivered to the final consumer ) Contains the information on the products of all intermediaries from the original shipping source in a state that cannot be falsified.
  • the checking function of the label writing device checks the possibility of falsification of the purchase form I, so that false display or forgery copy at the supplier can be quickly performed. Can be found.
  • the falsification prevention function prevents false indications and ensures “traceability”.
  • the forgery prevention function of this label writing device can prevent the creation and abuse of extra shipping forms exceeding the total amount of the purchasing forms I, and also prevent the production forms I
  • the contents can be erased to prevent reuse such as double use. In this way, high quality products can be prevented from overfilling.
  • the method for preventing false labeling in the distribution of goods of the present invention and the label writing device with the falsification preventing function used for the method are relatively simple equipment, and (1) prevention of false labeling,

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

改ざん不能な仕入帳票I及び出荷帳票Oとして情報の消去及び書込が可能なリライタブルラベル10を用いる。リライタブルラベルは、シリアル番号Nが消去できない形態で記載されたバーコード2と、商品情報を書込むための消去可能な2次元コード4とを有する。仕入帳票Iの2次元コード4には、仕入れ元の商品情報と仕入帳票Iのシリアル番号Nが改ざん不能な形態で書込まれている。出荷帳票Oの2次元コード4には、仕入帳票Iの2次元コード4の内容の少なくとも一部と、新たな商品情報と出荷帳票Oのシリアル番号Nを改ざん不能な形態で書込む。

Description

明細 : 商品流通における虚偽表示防止方法及び
これに用いる改ざん防止機能付きラベル書込装置 発明の背景 発明め技術分野
本発明は、 商品流通における虚偽表示防止方法及びこれに用いる改ざん防止機 能付きラベル書込装置に関する。 関連技術の説明
牛肉、 豚肉、 鷄肉等の食肉やマグロ等の魚類 (以下、 単に 「商品」 と呼ぶ) は、 生産地や漁港 (以下 「原産地」 と呼ぶ) から流通センター、 市場、 プロセスセン ター、 スーパ一マーケッ ト、 一般店鋪、 等の複数の中間業者を介して消費者に販 売される。 また、 これらの中間業者では、 仕入れ元から商品の原産地、 品質、 等 級、 重量等が記載された仕入帳票を受理し、 小分け等の二次加工を行い、 仕入帳 票を基に二次加工品毎に新たな出荷帳票を作成 ·添付して出荷する。
上述した商品流通の過程において、 複数の中間業者による二次加工と帳票作成 を繰返す間に、 帳票の改ざんや偽造が行われ、 最終的に消費者に販売された食品 の原産地、 品質、 等級、 等が虚偽表示されたり、 高品質のものを水増しすること があった。
このような場合、 商品の品質表示等の信用が失われ、 消費者は安心して商品の 購入ができなくなり、 販売店は信用を失うと共に販売不振に陥る等、 商品流通全 体に悪影響が生じる。 しかし、 従来は、 その虚偽表示を行った中間業者の特定や 水増し防止も困難であり、 業界全体の信用回復にも時間がかかっていた。
そのため、 虚偽表示を防止でき、 かつ万一虚偽表示が行われた場合でも、 その 商品の流通ルートを正確に迪る (遡る) ことができ (以下、 この機能を 「トレー サビリティ」 と呼ぶ) 、 虚偽表示を行った悪徳業者を容易に特定でき、 かつ水増 し防止ができる虚偽表示防止システムが望まれていたが、 これに適合するものは 従来存在しなかった。
なお、 本発明で用いるリライタブルラベルに関しては、 [特許文献 1 ] 等に開 示されている。
【特許文献 1】 特開 2 0 0 2— 2 1 5 0 3 8号公報、 「2次元コード付き可逆 感熱紙の書換え方法及び装置」
そこで、 このような問題点を解決するために、 特定の商品流通業界において、 中立的なデータセンターを設立し、 多数の中間業者の品物を扱うフォーマツトを 統一し、 業界全体を統合した一元的データベースを作ることが、 一部で検討され ているが、 システムの構築に多大な費用と時間を必要とし、 かつ、 虚偽表示の防 止、 「トレーサビリティ」 の確保、 悪徳業者の特定、 水増し防止の手段が依然と して確立されていない問題点があった。 発明の要約 本発明は上述した要望に応えて創案されたものである。 すなわち本発明の目的 は、 比較的簡単な設備で、 (1 ) 虚偽表示の防止、 (2 ) 「トレーサビリティ」 の確保、 及び (3 ) 虚偽表示を行った悪徳業者の特定と水増し防止が実現でき、 かつ業界全体への普及が容易な商品流通における虚偽表示防止方法及びこれに用 いる改ざん防止機能付きラベル書込装置を提供することにある。
本発明によれば、 仕入れ元から商品情報の改ざん不能な仕入帳票 Iを受理し、 該仕入帳票 Iを基に仕入帳票の全内容と新たな商品情報を含む改ざん不能な出荷 帳票 oを作成し、 二次加工した商品に添付して出荷する、 ことを特徴とする商品 流通における虚偽表示防止方法が提供される。
本発明の方法によれば、仕入れ元から受理する仕入帳票 Iが改ざん不能であり、 二次加工した商品に添付して出荷する出荷帳票 0は、 仕入帳票 Iを基に仕入帳票 の全内容と新たな商品情報を含み、 かつ改ざん不能なので、 これを繰返し、 最終 消費者に届いた商品 (例えば食品) に添付されているラベル (仕入帳票 Iに相当 する) には、 最初の出荷元からすべての中間業者の商品情報が改ざん不能な状態 で記載されている。
従って、 ある中間業者において仕入帳票 I と異なる新たな商品情報を追加した 場合には、 これを仕入れた次の中間業者によりその内容の相違 (すなわち改ざん 又は虚偽表示) がすぐに発覚するため、 虚偽表示を未然に防止できる。 また万一、 複数の中間業者がその虚偽表示 (改ざん) に気付かず、 消費者まで届いた後に虚 偽表示が発覚した場合でも、 最初の出荷元からすべての中間業者の商品情報が改 ざん不能な状態で記載されているので、その商品の流通ルートを正確に迪り (「ト レーサビリティ」 の確保) 、 虚偽表示した中間業者 (悪徳業者) をすぐに特定す ることができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、 前記改ざん不能な仕入帳票 I及び出荷帳 票 0として情報の消去及び書込が可能なラベル ( 1 0) を用い、 該ラベルは、 シ リアル番号 Nが消去できない形態で記載された読出専用記憶領域 (2) と、 商品 情報を書込むための消去可能な書込可能記憶領域 (4) とを有し、 仕入帳票 Iの 2次元コード (4) には、 仕入れ元の商品情報と仕入帳票 Iのシリアル番号 Nが 改ざん不能な形態で書込まれており、 出荷帳票 0の 2次元コード (4) には、 仕 入帳票 Iの 2次元コード (4) の内容の少なくとも一部と、 新たな商品情報と出 荷帳票 Oのシリアル番号 Nを改ざん不能な形態で書込む。
前記ラベル ( 1 0) は、 情報の消去及び書込が可能なリライ夕ブルラベル及び /又は I Cチップ入りラベルであり、 前記読出専用記憶領域 (2) は、 シリアル 番号 Nが消去できない形態で記截されたバーコード又は ROMであり、 前記書込 可能記憶領域 (4) は、 消去可能な 2次元コード及び/又は RAMである。
仕入帳票 I及び出荷帳票 0としてラベル (1 0) (リライ夕ブルラベル及び/ 又は I Cチップ入りラベル) を用いることにより、 出荷帳票 Oの作成と同時に仕 入帳票 Iの内容を消去し、 二重使用等の使いまわしを防止することができる。 また、 ラベルに、 書込可能記憶領域 (4) (2次元コード及び/又は RAM) の他に、 シリアル番号 Nが消去できない形態で記載された読出専用記憶領域(2) (バーコード又は ROM) を設け、 出荷帳票 0の書込可能記憶領域 (4) にもそ の出荷帳票 Oのシリアル番号 Nを改ざん不能な形態で書込むので、 これを単に別 のリライタブルラベルに複写 (コピー) した場合には、 複写したリライ夕ブルラ ベルのシリアル番号 Nと、 書込可能記憶領域 (4 ) に書込まれたシリアル番号 N とが必ず相違する。
従って、 このシリアル番号 Nのチェックにより、 偽造コピーのチェックを容易 に行うことができ、 高品質品の水増しを防止ができる。
また、 前記仕入帳票 Iの改ざん不能な形態は、 仕入れ元固有の秘密鍵で暗号化 された商品情報とその発行者名であり、 前記出荷帳票 Oの改ざん不能な形態は、 出荷元固有の秘密鍵で暗号化された商品情報とその発行者名である、 ことが好ま しい。
この方法により、 発行者名から公開されたデータベースを参照して、 仕入れ元 の公開鍵、 及び出荷元の公開鍵を入手することにより、 だれでも仕入帳票 I及び 出荷帳票〇の内容を解読はできるが、 秘密鍵がないため第三者による改ざんを防 止することができる。 また、 書込可能記憶領域 (4 ) に公開鍵を含まないため、 記憶容量を小さくできる。
また、 前記仕入帳票 Iの改ざん不能な形態は、 仕入れ元固有の秘密鍵で暗号化 された商品情報とその公開鍵であり、 前記出荷帳票 0の改ざん不能な形態は、 出 荷元固有の秘密鍵で暗号化された商品情報とその公開鍵である、ことが好ましい。
この方法によっても、 仕入れ元の公開鍵、 及び出荷元の公開鍵によりだれでも 仕入帳票 I及び出荷帳票 oの内容を解読はできるが、 秘密鍵がないため第三者に よる改ざんを防止することができる。 また、 書込可能記憶領域 (4 ) に公開鍵を むため、 記憶容量は大きくなるが, 公開されたデータベースを参照することなく それだけですぐに読める。
また、 前記仕入帳票 Iの改ざん不能な形態は、 仕入れ元固有の電子署名が付さ れた商品情報であり、 前記出荷帳票 oの改ざん不能な形態は、 出荷元固有の電子 署名が付された商品情報であってもよい。
この方法により、 第三者はだれでも、 仕入帳票 I及び出荷帳票 0の内容を読め るが、 電子署名付きのため第三者による改ざんを防止することができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、 ラベル (1 0 ) の読み込み、 消去、 書き 込みができるラベル書込装置 (2 0 ) を用い、 仕入帳票 Iの改ざん可能性をチヱ ックし、 「改ざん可能性なし」 の場合にのみ、 仕入帳票 Iに適合する出荷帳票〇 を作成する。
この方法により、 ラベル書込装置 (2 0 ) で仕入帳票 Iの改ざん可能性をチェ ックするので、 仕入れ先における虚偽表示や偽造コピーを早期に発見できる。
また、 「改ざん可能性なし」 の場合にのみ、 仕入帳票 Iに適合する出荷帳票 O を作成するので、 過って改ざんされた出荷帳票 0の作成を未然に防止できる。
仕入帳票 Iの読出専用記憶領域 (2 ) .と書込可能記憶領域 (4 ) を読み込み、 仕入れ元の公開鍵又は電子署名の正当性と、 読出専用記憶領域 (2 ) と書込可 能記憶領域 (4 ) のシリアル番号の同一性をチェックし、 正当かつ同一の場合に のみ、 「改ざん可能性なし」 と判断する。
この方法により、 公開鍵又は電子署名の正当性と、 偽造コピ一のチェックを容 易に行うことができる。
出荷帳票 Oの書込可能記憶領域 (4 ) に、 仕入帳票 Iの 2次元コード (4 ) の 内容の少なくとも一部と、 新たな商品情報と出荷帳票 Oのシリアル番号 Nを改ざ ん不能な形態で書込み、 かつ、 新たな出荷帳票 Oを仕入帳票 Iの総量を超えない 範囲でのみ作成可能にしかつ元の仕入帳票 Iを出荷帳票 Oの作成時に消去する。
この方法により、 虚偽表示を防止し、 「トレーサピリティ」 を確保すると共に、 仕入帳票 Iの総量を超えて余分な出荷帳票 Oを作成して悪用することを防止でき、 かつ、 出荷帳票 Oの作成と同時に仕入帳票 Iの内容を消去し、 二重使用等の使い まわしを防止することができ、 高品質品の水増しを防止ができる。
また、 本発明によれば、 仕入れ元から商品情報の仕入帳票 Iを受理し、 該仕入 帳票 Iを基に新たな商品情報を含む出荷帳票 oを作成し、 二次加工した商品に添 付して出荷するための改ざん防止機能付きラベル書込装置であって、
前記仕入帳票 I及び出荷帳票 Oは、 シリアル番号 Nが消去できない形態で記載 された読出専用記憶領域 (2 ) と、 商品情報を書込むための消去可能な書込可能 記憶領域 (4 ) とを有し、 情報の消去及び書込が可能なラベル (1 0 ) であり、 前記ラベル書込装置は、 ラベル (1 0 ) の読み込み、 消去、 書き込み機能と、 仕 入帳票 Iの改ざん可能性をチェックし、 「改ざん可能性なし」 の場合にのみ出荷 帳票〇を作成可能にするチェック機能と、 出荷帳票 Oの 2次元コード (4 ) に、 仕入帳票 Iの書込可能記憶領域 (4 ) の内容の少なくとも一部と、 新たな商品情 報と出荷帳票 Oのシリアル番号 Nを改ざん不能な形態で書込む改ざん防止機能と、 新たな出荷帳票 Oを仕入帳票 Iの総量を超えない範囲でのみ作成可能にしかつ元 の仕入帳票 Iを出荷帳票 Oの作成時に消去する偽造防止機能とを有する、 ことを 特徴とする改ざん防止機能付きラベル書込装置が提供される。
本発明の好ましい実施形態によれば、 前記ラベル (1 0 ) は、 情報の消去及び 書込が可能なリライタブルラベル及びノ又は I Cチップ入りラベルであり、 前記 読出専用記憶領域 (2 ) は、 シリアル番号 Nが消去できない形態で記載されたパ 一コード又は R O Mであり、 前記書込可能記憶領域 (4 ) は、 消去可能な 2次元 コード及び 又は R AMである。
このラベル書込装置のチェック機能により、 仕入帳票 Iの改ざん可能性をチェ ックするので、 仕入れ先における虚偽表示や偽造コピ一を早期に発見できる。 また、 改ざん防止機能により、 虚偽表示を防止し、 「トレーサビリティ」 を確 保できる。
さらにこのラベル書込装置の偽造防止機能により、 仕入帳票 Iの総量を超えて 余分な出荷帳票を作成して悪用することを防止でき、 かつ、 出荷帳票 Oの作成と 同時に仕入帳票 Iの内容を消去し、 二重使用等の使いまわしを防止することがで き、 高品質品の水増しを防止ができる。
本発明のその他の目的及び有利な特徴は、 添付図面を参照した以下の説明か ら明らかになろう。 図面の簡単な説明 図 1は、 本 ¾明を適用する商品流通業界の模式的説明図である。
図 2は、 リライタブルラベル 1 0の一例を示す図である。
図 3は、 2次元コードの一種である Q Rコードの例である。
図 4は、 本発明の改ざん防止機能付きラベル書込装置の全体構成図である。 図 5は、 図 4の書込ヘッド 2 2の構成図である。
図 6は、 本発明の虚偽表示防止方法の実施例を示す図である。 好ましい実施例の説明 以下、 本発明の好ましい実施形態を図面を参照して説明する。 なお、 各図にお いて共通する部分には同一の符号を付し、 重複した説明を省略する。
図 1は、 本発明を適用する商品流通業界の模式的説明図である。 この業界は、 例えば、 牛肉、 豚肉、 鶏肉等の食肉やマグロ等の魚類 (商品) を、 生産地や漁港
(原産地) から流通センター、 市場、 プロセスセンター、 スーパーマーケット、 一般店鋪、 等の複数の中間業者 A, Bを介して消費者に販売する。 また、 これら の中間業者 A, Bでは、 仕入れ元 (原産地または中間業者) から食品の原産地、 品質、 等級、 重量等が記載された仕入帳票 Iを受理し、 小分け等の二次加工を行 い、仕入帳票を基に二次加工品毎に新たな出荷帳票 oを作成 ·添付して出荷する。 なお、 複数の中間業者は、 この例では A, Bの 2社であるが、 本発明はこれに 限定されず、 3社以上の多数の中間業者があってもよい。 また、 原産地から消費 者までの流通経路は 1通りに限定されず、 分岐、 合流を含む多数の流通経路が混 在していても良い。 さらに、 本発明は食品を商品とする商品流通業界に特に適し ているが、 本発明はこれに限定されず、 あらゆる種類の商品に適用することがで さる。
図 1において、 本発明の虚偽表示防止方法では、 各中間業者 A, Bにおいて、 仕入れ元から商品情報の改ざん不能な仕入帳票 Iを受理し、 この仕入帳票 Iを基 に仕入帳票の全内容と新たな商品情報を含む改ざん不能な出荷帳票 0を作成し、 二次加工した商品に添付して出荷する。
生産地や漁港等の原産地では、 仕入帳票 Iはないため、 牛の耳標、 生育記録、 マグロの計量結果等を基に、 独自に出荷帳票 oを作成することができる。 原産地 で作成した出荷帳票 oはそのまま原産地表示の機能を有する。 またこの出荷帳票 Oはそのまま最初の中間業者 Aの仕入帳票 Iとなる。
中間業者 Aでは、 商品の二次加工を行って 1つ以上の新たな商品を準備する。 この二次加工は、 例えば、 商品の小分け、 調理、 等であるが、 なにもしない場合 を含んでもよい。 中間業者 Aでは、 この二次加工と並行して、 仕入帳票 Iを基に 仕入帳票の全内容と新たな商品情報を含む改ざん不能な出荷帳票 0を作成し、 二 次加工した商品に添付して出荷する。 この出荷帳票 Oは次ぎの中間業者 Bの仕入 帳票 Iとなる。
次ぎの中間業者 Bも、 中間業者 Aと同様に独自の二次加工を行い、 出荷帳票 O を作成し、 二次加工した商品に添付して出荷する。 次ぎの中間業者 (もしある場 合) も同様に加工と出荷を繰返す。
最後に、 消費者に直接販売する最終中間業者 (この場合、 中間業者 B ) も、 独 自の二次加工と並行して、 仕入帳票 Iを基に仕入帳票の全内容と新たな商品情報 を含む改ざん不能な出荷帳票 O (この場合、 商品ラベル) を作成し、 二次加工し た商品に添付して販売する。
本発明の方法では、 改ざん不能な仕入帳票 I及び出荷帳票 oとして情 の消去 及び書込が可能なラベル 1 0を用いる。 ラベル 1 0は、 情報の消去及び書込が可 能なリライ夕ブルラベル及び/又は I Cチップ入りラベルである。 I Cチップ入 りラベルは、 例えば I Cカード、 I Cタグ、 等である。
本発明において、 データの記録は、 目に見える形 (Q Rコード等) でもよく、 或いは目に見えない形 (電気、 磁気情報) でもよい。
また、 シリアル番号 Nも、 目に見える形でも、 電気、 磁気情報でもよい。
さらに、 可読情報も、 リライタブルラベルの代わりに、 書換え不可能な従来型 の感熱紙を用いてもよい。
また、 書込み方法も、 接触型 (インクジェット、 サーマルプリント、 磁気的接 触、 電気的接触) でもよく、 非接触型 (光学的、 電磁誘導、 無線) でもよい。 以下、 リライタブルラベルを、 ラベル 1 0とする場合を説明する。
図 2は、 リライタブルラベル 1 0の一例を示す図である。 この図は、 中間業者 Aの仕入帳票 I (A) と出荷帳票 O ( B ) を示している。
この図に示すように、 本発明の方法で用いるリライタブルラベル 1 0は、 シリ アル番号 Nが消去できない形態で記載されたバーコード 2と、 商品情報を書込む ための消去可能な 2次元コード 4とを有している。
なお、 ラベル 1 0が I Cチップ入りラベルの場合には、 バーコード 2の代りに メモリーの不揮発領域 (R O M) を用い、 2次元コード 4の代わりにメモリーの 読み出し書込みが可能な領域 (R AM) を用いる。 また、 リライタブルラベルと I cチップ入りラベルを一体化して併用してもよい。
パーコードとは、 バーとスペースの組合せにより、 数字や文字などを機械が読 み取れる形で表現したものである。 パーコードは、 読み取りの速さと正確さ、 操 作性の高さなどの特長を有し、 既に食料品、. 雑貨品はもとより、 伝票や書類など に広く用いられている。 また、 本発明において、 バーコード 2は、 シリアル番号 Nが消去できない形態(例えば印刷) で記載されている。 パーコード 2の桁数は、 例えば 10〜20桁であり、 数字のみ或いはアルファべッ卜と数字の組み合わせ であるのがよい。
2次元コードは、 従来のパーコードが一直線上の配列であるのに対して、 これ を 2次元的に表現したものである。 2次元コードとしては、 QRコード、 PDF 417、 Da t a Ma t r i x、 Max i Cod e, 等が既に提案されてい る。 これらの 2次元コードは従来のバーコードと比較すると、 情報量が数 10倍 から数 100倍多く、 英数字の他にひらがな、 カタカナ、 漢字、 バイナリーデー 夕も表現でき、 データの復元機能を備えている、 等の特長を有している。
図 3は、 2次元コードの一種である QRコードの例である。 QRコードは、(A) に示すように 3つの切り出しシンポルとデータ領域を有し、 数字 ·英字 ·漢字 · カナ ·ひらがな ·記号 ·バイナリ ·制御コード等あらゆるデータを极うことがで きる。 また、 (B) に示すように、 QRコードは、 縦 ·横両方向でデータを表現 しているので、 従来のバーコードと同じ情報量であれば、 10分の 1程度の大き さで表示できる利点を有している。 なお、 QRコードの基本仕様は、 J I S X 0503に制定されている。
なお、 リライ夕ブルラベル 10は、 全体が可逆感熱紙であり、 このラベル 10 に 2次元コード 4の他に商品内容等の商品情報 6を記載するようになっている。 仕入帳票 Iの商品情報 6と出荷帳票 0の商品情報 6は品質誤認が生じない範囲で 相違してもよく、 図 2の例では、 100 k gの商品を 10 k gの 10個の商品に 分割したため、 重量を 10 kgとした 10枚の出荷帳票 Oを作成している。
図 4は、 本発明の改ざん防止機能付きラベル書込装置の全体構成図である。 こ の図に示すように、 本発明のラベル書込装置 20は、 読み込み、 消去、 書き込み ができる書込へッド 22と、 この書込へッド 22を制御する制御装置 2 とから なる。
図 5は、 図 4の書込ヘッド 2 2の構成図である。 この例では、 書込ヘッド 2 2 は、 読取り装置 1 4、 消去装置 1 6及び書込み装置 1 8を内蔵し、 ラベル 1 0の 読取り、 消去、 書込みを単一の書込へッド 2 2でできるようになつている。 なお、 本発明は、 この構成に限定されず、 読取り装置、 消去装置、 書込み装置を別々の 装置で行ってもよい。
図 5において、 読取り装置 1 4は、 光源 1 4 a、 光学系 1 4 b、 及び C C Dィ メージセンサ 1 4 c、 等からなり、 2次元コード 4とバ一コード 2の反射光を制 御装置 2 4でデジタル処理し、 これをデータ化してその内容を読み取るようにな つている。 この 2次元コード 4は、 前述のように、 少なくとも商品内容等の情報 6も含んでいる。
制御装置 2 4は、 例えば P C (パーソナルコンピュータ) であり、 記憶装置 2 6を有し、 .読取り装置 1 4、 消去装置 1 6及び書込み装置 1 8を制御する。 記憶 装置 2 6には、 ラベル書込装置 2 0で実施する入荷時のチェック、 及び書込み時 の制限内容を、 改ざん不能な形態 (例えば R O Mへの書込み) で記憶する。
消去装置 1 6は、 例えばハロゲンランプであり、 ラベル 1 0の少なくとも情報 記載部分を消去する。 書込み装置 1 8は、 この例では、 光源 1 8 a、 集光レンズ 1 8 b、 液晶パネル 1 8 c、 プロジェクトレンズ 1 8 d等からなり、 ラベル 1 0 に. 2次元コ一ド 4と商品情報 6を書き込む。
なお、 この例で、 1 9 aはインテグレーターレンズ、 1 9 bは偏光変換素子で あり、 2枚のインテグレーターレンズ 1 9 aで光を高効率で利用し、 偏光変換素 子 1 9 bで偏光面を統一するとともに波長の位相を揃えている。
図 5の全面同時書込み法 (二次元書き込み) に用いる光源 1 8 aには、 フラッ シュランプ等のパルス光源を用いるのがよい。 すなわち、 液晶パネル 1 8 c (露 光マスク) を強力な光源で照射し、 適当な光学系を用い露光マスクの像を記録用 紙の上に結像させることにより、 希望する部分を加熱して瞬時に二次元情報を同 時書込みすることができる。
なお、 本発明において、 ラベル書込装置 2 0は上述した構成に限定されず、 リ ライタブルラベル 1 0の読み込み、 消去、 書き込みができる限りで周知の別の方 式 (例えば、 特開 2 0 0 0— 1 4 1 8 9 2号) のものでもよい。
図 2に示したリライ夕ブルラベル 1 0において、 仕入帳票 Iの 2次元コード 4 には、 仕入れ元の商品情報と仕入帳票 Iのシリアル番号 Nが改ざん不能な形態で 書込まれている。 また、 出荷帳票 Oの 2次元コード 4には、 仕入帳票 Iの 2次元 コード 4の内容の少なくとも一部 (例えば仕入元名、 データベースのポインタ、 等) と、 新たな商品情報と出荷帳票 0のシリアル番号 Nを改ざん不能な形態で書 込む。
なお、 内容が膨大となるが、 記憶容量が十分大きければ、 仕入帳票 Iの 2次元 コード 4の内容すベてを書込むのがよい。
図 2おいて、 仕入帳票 Iの改ざん不能な形態は、 例えば前記仕入帳票 Iの改ざ ん不能な形態は、 仕入れ元固有の秘密鍵で暗号化された商品情報とその発行者名 であり、 出荷帳票 oの改ざん不能な形態は、 出荷元固有の秘密鍵で暗号化された 商品情報とその発行者名である。 また仕入帳票 Iの改ざん不能な形態は、 仕入れ 元固有の秘密鍵で暗号化された商品情報とその公開鍵であり、 前記出荷帳票 oの 改ざん不能な形態は、 出荷元固有の秘密鍵で暗号化された商品情報とその公開鍵 であっても.よい。
ここで、 秘密鍵と公開鍵は、 電子メール等で用いる文書の暗号化手段であり、 秘密鍵で暗号化したものは、 公開鍵で解読でき、 その逆もできる関係をいう。 た だし秘密鍵は絶対に秘密にしておき、 公開鍵は広く公開しておく。 文書を暗号化 して送るときは、 秘密鍵で暗号化し相手に送り、 相手は送り人の 公開鍵で復号 化して読むことができる。
なお、 本発明の方法では、 原産地及び複数の中間業者はそれぞれ固有の秘密鍵 を有し、 その公開鍵は誰でも入手できるように公開しておく。
この方法により、 仕入れ元の公開鍵、 及び出荷元の公開鍵によりだれでも仕入 帳票 I及び出荷帳票 0の内容を解読はできるが、 秘密鍵が いため第三者による 改ざんを防止することができる。
また、 仕入帳票 Iの改ざん不能な形態は、 仕入れ元固有の電子署名が付された 商品情報であり、 出荷帳票 Oの改ざん不能な形態は、 出荷元固有の電子署名が付 された商品情報であってもよい。 すなわち、 仕入帳票 Iや出荷帳票 oの内容を暗号化する必要はないが、 その正 当性の検証を必要とする場合には「電子署名」 を用いることもできる。 この場合、 送り手は、 もとの平文を 「要約関数」 に通し、 要約数を得る。 これを秘密鍵で暗 号化し、 平文メ一ルに付けて受け手に送る。 受け手は到着したメールの平文を同 じ要約関数で処理し要約数を得、 それを 「送り手から秘密鍵で暗号化され届いた 要約数を、 送り手の公開鍵で復号化したもの」 と比較する。 両者が同じなら、 改 ざんなく届いたことが検証できる。
従ってこの方法によっても、 第三者はだれでも、 仕入帳票 I及び出荷帳票 0の 内容を読めるが、 電子署名付きのため第三者による改ざんを防止することができ る。
本発明の好ましい実施形態によれば、 リライ夕ブルラベル 1 0の読み込み、 消 去、 書き込みができるラベル書込装置 2 0を用い、 仕入帳票 Iの改ざん可能性を チェックし、 「改ざん可能性なし」 の場合にのみ、 仕入帳票 Iに適合する出荷帳 票 0を作成する。
この方法により、 ラベル書込装置 (2 0 ) で仕入帳票 Iの改ざん可能性をチェ ックするので、 仕入れ先における虚偽表示や偽造コピーを早期に発見できる。 また、 「改ざん可能性なし」 の場合にのみ、 仕入帳票 Iに適合する出荷帳票 0 を作成するので、 過って改ざんされた出荷帳票 0の作成を未然に防止できる。 上述したラベル書込装置 2 0は、 リライタブルラベル 1 0の読み込み、 消去、 書き込み機能と、 チェック機能、 改ざん防止機能、 及び偽造防止機能を有する。 これらの機能は、 制御装置 2 4と記憶装置 2 6に改ざん不能な形態 (例えば R O Mへの書込み) で記憶するされたプログラムで実現される。
チェック機能は、 仕入帳票 Iの改ざん可能性をチェックし、 「改ざん可能性な し」 の場合にのみ出荷帳票 Oを作成可能にする機能である。
改ざん防止機能は、 出荷帳票 0の 2次元コード 4に、 仕入帳票 Iの 2次元コー ド 4の内容の少なくとも一部 (例えば仕入元名、 データベースのポインタ、 等) と、 新たな商品情報と出荷帳票 Oのシリアル番号 Nを改ざん不能な形態で書込む 機能である。
偽造防止機能は、 新たな出荷帳票 Oを仕入帳票 Iの総量を超えない範囲でのみ 作成可能にし、かつ元の仕入帳票 Iを出荷帳票 0の作成時に消去する機能である。 図 6は、 本発明の虚偽表示防止方法の実施例を示す図である。 この例は、 ある 中間業者における業務の流れを示している。 なおこの例では、 2次元コード 4と して Q Rコードを使用した場合について説明する。
(ラベルの Q Rコードのフォーマット)
平文中で使用しない 2種類の記号 (例えば、 " { "と "} ") を暗号文の識別子と して使用し、 平文の中に埋め込む。 暗号文のフォーマツ卜は(公開鍵のバイト数、 公開鍵、 暗号文のバイト数、 暗号文 } という組で表すこととする。 暗号文を解読 した中に { · · · } という暗号文があり、 それを解読するとさらにその中に平文 とともに暗号文があるというように多重の入れ子が可能であるので、 品物の前歴 を、 正統性を保証する形で、 トレースができる。
(暗号文の内容)
発行者の認証と内容の改ざん防止のために暗号化する。 従って、 解読は誰でも 可能である。
暗号文に含まれる内容は、 日付、 これから書き込むラベルのシリアル番号 (予 め読み取っておくものとする) 、 発行者の名称、 内容 (種類、 品質、 数量) 、 入 荷元のデータ、 出荷先の名称等である。 入荷元のデータは、 再帰的に記録される ため、 これを迪ることにより、 第 1次生産者 (原産地) まで迪り着くことが可能 となる。 また、 各中間業者には、 ラベルのシリアル番号と、 内容との対応表が蓄 積されているので、 入荷元の名称とそのラベルのシリアル番号のみを記入し、 デ 一夕量を節約することも可能である。
(書き込み器の制限機構)
改ざん防止のために、 リライタブルラベルのラベル書込装置 2 0に以下の制限 機能を付ける。
1 . ラベルの Q Rコードの入れ子の最外側の暗号文が自分の持っている秘密鍵以 外で書かれた暗号文であるときは、 「読み取り可、 再書込み禁止」 とする。 2 . ラベルの Q Rコードの入れ子の最外側の暗号文が自分の持っている秘密鍵で 作られている場合は、 「出荷先の名称などは自由に付加、 変更を許可するが、 数 量、 品質等の品物の価値を表すデータの変更は不可」 とする。 3 . 内容を分割するときは、 元のラベルは消去し、 分割した合計が元の量を超え ない範囲でラベルの発行を可とする。
(入荷時のチェック)
以下の 3点を仕入帳票 Iの読み込みと同時にチェックする。
1 . 最外側の公開鍵が公表されている入荷元の公開鍵と一致するか? · · ·署名 の確認
2 . 暗号文内部に記載されているラベルのシリアル番号と、 そのラベルに書かれ ているシリアル番号が一致するか? · · ·偽造コピーのチェック
3 . 正当な一次生産者まで迪れるか? · · ·品物の正当性のチェック
1に関して、 上記の例では、 公開鍵と暗号の対という形で扱っている。 これは 公開鍵と発行者の対応表がなくても、 例えば解読機能を持った Λンドヘルドのリ 一ダーを使うといった使用法で中身が読めるという利点がある。
また、 発行者と暗号の対として、 必ず表から公開鍵を求めるという方式にし、 スペースの節約を図ってもよい。 公開鍵と書き手の対応表は、 元々公開されるも のなので、 どこかサーバーにおいて誰でも読める形にしておくのが良い。
(出荷時の作業)
シリアル番号から内容の問い合わせ、 将来のデータベースの一元化に備え、 ラ ベルのシリアル番号と内容の対を自社内データベースに追加する。 また、 Q Rコ 一ドの部分は I Cチップに置き換え、 無線でデータのやりとりをするようにして もよい。
上述したラベル書込装置 2 0を用い、 仕入帳票 Iのバーコ一ド 2と 2次元コー ド 4を読み込み、 仕入れ元の公開鍵又は電子署名の正当性と、 バーコード 2と 2 次元コード 4のシリアル番号の同一性をチエツクし、正当かつ同一の場合にのみ、 「改ざん可能性なし」 と判断することにより、 公開鍵又は電子署名の正当性と、 偽造コピーのチェックを容易に行うことができる。 従って仕入れ先における虚偽 表示や偽造コピーを早期に発見できる。
また、 上述したラベル書込装置 2 0を用い、 仕入帳票 Iの改ざん可能性をチェ ックし、 「改ざん可能性なし」 の場合にのみ、 出荷帳票 Oの 2次元コード 4に、 仕入帳票 Iの 2次元コード 4の内容の少なくとも一部 (例えば仕入元名、 データ ベースのポインタ、 等) と、 新たな商品情報と出荷帳票 0のシリアル番号 Nを改 ざん不能な形態で書込み、 かつ新たな商品情報は、 仕入帳票 Iの総量を超えない 範囲でのみ、 複数の出荷帳票 Oの作成を行い、 かつ元のラベルは自動消去するこ とにより、 虚偽表示を防止し、 「トレーサビリティ」 を確保すると共に、 仕入帳 票 Iの総量を超えて余分な出荷帳票を作成して悪用することを防止でき、 かつ、 出荷帳票〇の作成と同時に仕入帳票 Iの内容を消去し、 二重使用等の使いまわし を防止することができる。
上述した本発明の方法によれば、 仕 '入れ元から受理する仕入帳票 Iが改ざん不 能であり、 二次加工した商品に添付して出荷する出荷帳票 0は、 仕入帳票 Iを基 に仕入帳票の全内容と新たな商品情報を含み、 かつ改ざん不能なので、 これを繰 返し、 最終消費者に届いた商品 (例えば食品) に添付されているラベル (仕入帳 票 Iに相当する) には、 最初の出荷元からすべての中間業者の商品情報が改ざん 不能な状態で記載されている。
従って、 ある中間業者において仕入帳票 Iと異なる新たな商品情報を追加した 場合には、 これを仕入れた次の中間業者によりその内容の相違 (すなわち改ざん 又は虚偽表示) がすぐに発覚するため、 虚偽表示を未然に防止できる。 また万一、 複数の中間業者がその虚偽表示 (改ざん) に気付かず、 消費者まで届いた後に虚 偽表示が発覚した場合でも、 最初の出荷元からすべての中間業者の商品情報が改 ざん不能な状態で記載されているので、その商品の流通ルートを正確に迪り(「ト レーサピリティ」 の確保) 、 虚偽表示した中間業者 (悪徳業者) をすぐに特定す ることができる。
また、 本発明の改ざん防止機能付きラベル書込装置によれば、 ラベル書込装置 のチェック機能により、 仕入帳票 Iの改ざん可能性をチェックするので、 仕入れ 先における虚偽表示や偽造コピーを早期に発見できる。
また、 改ざん防止機能により、 虚偽表示を防止し、 「トレーサビリティ」 を確 保できる。
さらにこのラベル書込装置の偽造防止機能により、 仕入帳票 Iの総量を超えて 余分な出荷帳票を作成して悪用することを防止でき、 かつ、 出荷帳票 Oの作成と 同時に仕入帳票 Iの内容を消去し、 二重使用等の使いまわしを防止することがで き、 高品質品の水増しを防止ができる。
従って、 本発明の商品流通における虚偽表示防止方法及ぴこれに用いる改ざん 防止機能付きラベル書込装置は、 比較的簡単な設備で、 (1 ) 虚偽表示の防止、
( 2 ) 「トレーサビリティ」 の確保、 及び (3 ) 悪徳業者の特定と水増し防止が 実現でき、 かつ業界全体への普及が容易である、 等の優れた効果を有する。 なお、 本発明をいくつかの好ましい実施例により説明したが、 本発明に包含さ れる権利範囲は、 これらの実施例に限定されないことが理解されよう。 反対に、 本発明の権利範囲は、 添付の請求の範囲に含まれるすべての改良、 修正及び均等 物を含むものである。

Claims

請求の範囲
1 . 仕入れ元から商品情報の改ざん不能な仕入帳票 Iを受理し、 該仕入帳 票 Iを基に仕入帳票の全内容と新たな商品情報を含む改ざん不能な出荷帳票 0を 作成し、 二次加工した商品に添付して出荷する、 ことを特徴とする商品流通にお ける虚偽表示防止方法。
2 . 前記改ざん不能な仕入帳票 I及び出荷帳票 0として情報の消去及び書 込が可能なラベル (1 0 ) を用い、 該ラベルは、 シリアル番号 Nが消去できない 形態で記載された読出専用記憶領域 (2 ) と、 商品情報を書込むための消去可能 な書込可能記憶領域 (4 ) とを有し、
仕入帳票 Iの 2次元コ一ド (4 ) には、 仕入れ元の商品情報と仕入帳票 Iのシ リアル番号 Nが改ざん不能な形態で書込まれており、
出荷帳票 Oの 2次元コード (4 ) には、 仕入帳票 Iの 2次元コード (4 ) の内 容の少なくとも一部と、 新たな商品情報と出荷帳票 0のシリアル番号 Nを改ざん 不能な形態で喾込む、 ことを特徴とする請求項 1に記載の商品流通における虚偽 表示防止方法。
3 . 前記ラベル (1 0 ) は、 情報の消去及び書込が可能なリライ夕ブルラ ベル及びノ又は I Cチップ入りラベルであり、 前記読出専用記憶領域 (2 ) は、 シリアル番号 Nが消去できない形態で記載されたバーコード又は R O Mであり、 前記書込可能記憶領域 (4 ) は、 消去可能な 2次元コード及び 又は R AMであ る、 ことを特徴とする請求項 2に記載の商品流通における虚偽表示防止方法。
4 . 前記仕入帳票 Iの改ざん不能な形態は、 仕入れ元固有の秘密鍵で暗号 化された商品情報とその発行者名であり、前記出荷帳票 Oの改ざん不能な形態は、 出荷元固有の秘密鍵で暗号化された商品情報とその発行者名である、 ことを特徴 とする請求項 2に記載の商品流通における虚偽表示防止方法。
5 . 前記仕入帳票 Iの改ざん不能な形態は、 仕入れ元固有の秘密鍵で暗号 化された商品情報とその公開鍵であり、 前記出荷帳票 Oの改ざん不能な形態は、 出荷元固有の秘密鍵で暗号化された商品情報とその公開鍵である、 ことを特徴と する請求項 2に記載の商品流通における虚偽表示防止方法。
6 . 前記仕入帳票 Iの改ざん不能な形態は、 仕入れ元固有の電子署名が付 された商品情報であり、 前記出荷帳票 Oの改ざん不能な形態は、 出荷元固有の電 子署名が付された商品情報である、 ことを特徴とする請求項 2に記載の商品流通 における虚偽表示防止方法。
7 . ラベル (1 0 ) の読み込み、 消去、 書き みができるラベル書込装置 ( 2 0 ) を用い、 仕入帳票 Iの改ざん可能性をチェックし、 「改ざん可能性なし J の場合にのみ、 仕入帳票 Iに適合する出荷帳票 0を作成する、 ことを特徴とする 請求項 1又は 2に記載の商品流通における虚偽表示防止方法。
8 . 仕入帳票 Iの読出専用記憶領域 (2 ) と書込可能記憶領域 (4 ) を読 み込み、
仕入れ元の公開鍵又は電子署名の正当性と、 読出専用記憶領域 (2 ) と書込可 能記憶領域 (4 ) のシリアル番号の同一性をチェックし、 正当かつ同一の場合に のみ、 「改ざん可能性なし」 と判断する、 ことを特徴とする請求項 7に記載の商 品流通における虚偽表示防止方法。
9 . 出荷帳票 0の書込可能記憶領域 (4 ) に、 仕入帳票 Iの 2次元コード ( 4 ) の内容の少なくとも一部と、 新たな商品情報と出荷帳票 Oのシリアル番号
Nを改ざん不能な形態で書込み、 かつ、 新たな出荷帳票 0を仕入帳票 Iの総量を 超えない範囲でのみ作成可能にしかつ元の仕入帳票 Iを出荷帳票 0の作成時に消 去する、ことを特徴とする請求項 7に記載の商品流通における虚偽表示防止方法。
1 0 . 仕入れ元から商品情報の仕入帳票 Iを受理し、 該仕入帳票 Iを基に 新たな商品情報を含む出荷帳票 oを作成し、 二次加工した商品に添付して出荷す るための改ざん防止機能付きラベル書込装置であって、
前記仕入帳票 I及び出荷帳票 Oは、 シリアル番号 Nが消去できない形態で記載 された読出専用記憶領域 (2 ) と、 商品情報を書込むための消去可能な書込可能 記憶領域 (4 ) とを有し、 情報の消去及び書込が可能なラベル (1 0 ) であり、 前記ラベル書込装置は、 ラベル (1 0 ) の読み込み、 消去、 書き込み機能と、 仕入帳票 Iの改ざん可能性をチェックし、 「改ざん可能性なし」 の場合にのみ出 荷帳票 Oを作成可能にするチェック機能と、 出荷帳票 0の 2次元コード (4 ) に、 仕入帳票 Iの書込可能記憶領域 (4 ) の内容の少なくとも一部と、 新たな商品情 報と出荷帳票 0のシリアル番号 Nを改ざん不能な形態で書込む改ざん防止機能と、 新たな出荷帳票 Oを仕入帳票 Iの総量を超えない範囲でのみ作成可能にしかつ元 の仕入帳票 Iを出荷帳票 Oの作成時に消去する偽造防止機能とを有する、 ことを 特徴とする改ざん防止機能付きラベル書込装置。
1 1 . 前記ラベル (1 0 ) は、 情報の消去及び書込が可能なリライ夕プル ラベル及び 又は I Cチップ入りラベルであり、 前記読出専用記憶領域(2 ) は、 シリアル番号 Nが消去できない形態で記載されたパ一コード又は R O Mであり、 前記書込可能記憶領域 (4 ) は、 消去可能な 2次元コード及び Z又は R AMであ る、 ことを特徴とする請求項 1 0に記載の改ざん防止機能付きラベル書込装置。
PCT/JP2003/010930 2002-08-30 2003-08-28 商品流通における虚偽表示防止方法及びこれに用いる改ざん防止機能付きラベル書込装置 WO2004021272A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/525,873 US20050288938A1 (en) 2002-08-30 2003-08-28 Method for preventing false indication in commodity distribution and label write device having false alteration prevention function used for the same
EP03791372A EP1548641A4 (en) 2002-08-30 2003-08-28 METHOD FOR PREVENTING A WRONG DISPLAY IN THE GOOD DISTRIBUTION AND LABEL WRITING DEVICE WITH FALSE CHANGE PREVENTION FUNCTION THEREFOR

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002253697A JP2004094510A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 商品流通における虚偽表示防止方法及びこれに用いる改ざん防止機能付きラベル書込装置
JP2002-253697 2002-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004021272A1 true WO2004021272A1 (ja) 2004-03-11

Family

ID=31972805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010930 WO2004021272A1 (ja) 2002-08-30 2003-08-28 商品流通における虚偽表示防止方法及びこれに用いる改ざん防止機能付きラベル書込装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050288938A1 (ja)
EP (1) EP1548641A4 (ja)
JP (1) JP2004094510A (ja)
WO (1) WO2004021272A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106296968A (zh) * 2016-08-12 2017-01-04 东莞市清大曜嘉信息技术有限公司 一种基于光学防伪材料的票据管理系统及其识别方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1645992A1 (en) 2004-10-08 2006-04-12 Philip Morris Products S.A. Methods and systems for marking, tracking and authentication of products
KR101234913B1 (ko) 2005-03-31 2013-02-19 린텍 가부시키가이샤 비접촉형 리라이트 서멀 라벨의 기록방법
JP4111529B2 (ja) 2005-07-01 2008-07-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション トレーサビリティ署名システム、署名方法、プログラム
JP4218760B2 (ja) * 2005-07-01 2009-02-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション トレーサビリティ検証システム、方法、プログラム
FR2895112B1 (fr) * 2005-10-28 2014-11-07 Att Advanced Track & Trace Procede et dispositif d'authentification et / ou d'identification
US20070192123A1 (en) * 2005-10-28 2007-08-16 Att-Advanced Track & Trace Process and device for authentication and/or identification
FR2895113B1 (fr) * 2005-10-28 2013-09-27 Att Advanced Track & Trace Procede et dispositif d'authentification et / ou d'identification
US7624928B2 (en) 2005-11-18 2009-12-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Method and apparatus for making tags, tag, and system for managing articles
JP5010878B2 (ja) 2006-09-07 2012-08-29 リンテック株式会社 非接触型書き換え可能記録媒体の記録方法
EP2000950B1 (en) * 2007-05-29 2017-03-01 Denso Wave Incorporated Method for producing two-dimensional code and reader for reading the two-dimensional code
US8532299B2 (en) * 2007-05-29 2013-09-10 Denso Wave Incorporated Method for producing two-dimensional code and reader for reading the two-dimensional code
JP4924468B2 (ja) * 2007-05-29 2012-04-25 株式会社デンソーウェーブ 二次元コードの生成方法およびその読取装置
JP5386820B2 (ja) 2007-12-19 2014-01-15 富士ゼロックス株式会社 情報読取装置及びプログラム
JP4424422B2 (ja) * 2008-01-18 2010-03-03 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、プログラム
JP5696924B2 (ja) * 2010-09-03 2015-04-08 三和ニューテック株式会社 リライトカード
US8464960B2 (en) 2011-06-30 2013-06-18 Verisign, Inc. Trusted barcodes
US10346849B2 (en) 2011-07-12 2019-07-09 Ca, Inc. Communicating personalized messages using quick response (QR) codes
JP5724774B2 (ja) * 2011-09-08 2015-05-27 株式会社デンソーウェーブ 情報コード読取システム及び情報コード読取装置
JP5908781B2 (ja) * 2012-05-09 2016-04-26 株式会社ディスコ 二次元コードによる情報交換方法
JP2017520216A (ja) 2014-06-23 2017-07-20 イネクスト ソシエテ アノニム 製造品目にマーク付けして無許可の詰め替えを検出する方法及びシステム
EP3051469B1 (en) 2015-01-28 2024-05-22 Inexto Sa Method and apparatus for unit and container identification and tracking
PL3051372T3 (pl) 2015-01-31 2019-10-31 Inexto Sa Zabezpieczona identyfikacja i weryfikacja produktu
CN104952363A (zh) * 2015-07-03 2015-09-30 上海紫泉标签有限公司 一种带二维码的商品标签
US20180205543A1 (en) 2015-08-13 2018-07-19 Inexto Sa Enhanced obfuscation or randomization for secure product identification and verification
WO2017032861A1 (en) 2015-08-25 2017-03-02 Inexto Sa Verification with error tolerance for secure product identifiers
US10594494B2 (en) 2015-08-25 2020-03-17 Inexto Sa Multiple authorization modules for secure production and verification
FR3061974B1 (fr) * 2017-01-18 2020-04-24 Safran Identity and Security Procede et dispositif de verification de la validite d'un document electronique
CN109919285A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 刘才兵 一种隐形双重防伪二维码标签
WO2021002226A1 (ja) * 2019-07-02 2021-01-07 株式会社デンソー サプライチェーン管理方法、サプライチェーン管理プログラム、サプライチェーン管理システム、及び取引記録表示プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181733A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Tec Corp ラベルプリンタ
JP2001222734A (ja) * 2000-02-14 2001-08-17 Sports Station:Kk 商品認定カード及びその認証方法
JP2002132868A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Ishii Shokuhin Kk 加工食品の品質確認方法およびリコール対策法
JP2002215038A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Kuromikku:Kk 2次元コード付き可逆感熱紙の書換え方法及び装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5388158A (en) * 1992-11-20 1995-02-07 Pitney Bowes Inc. Secure document and method and apparatus for producing and authenticating same
US5768384A (en) * 1996-03-28 1998-06-16 Pitney Bowes Inc. System for identifying authenticating and tracking manufactured articles
GB2354735B (en) * 1999-10-01 2003-07-30 Hewlett Packard Co Password protected memory on replaceable components for printing decices
WO2001047789A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'enregistrement de donnees, etiquette sans contact a circuit integre, dispositif d'acces, systeme d'acces, systeme de gestion de cycle de vie, procede d'entree/sortie et procede d'acces

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181733A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Tec Corp ラベルプリンタ
JP2001222734A (ja) * 2000-02-14 2001-08-17 Sports Station:Kk 商品認定カード及びその認証方法
JP2002132868A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Ishii Shokuhin Kk 加工食品の品質確認方法およびリコール対策法
JP2002215038A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Kuromikku:Kk 2次元コード付き可逆感熱紙の書換え方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1548641A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106296968A (zh) * 2016-08-12 2017-01-04 东莞市清大曜嘉信息技术有限公司 一种基于光学防伪材料的票据管理系统及其识别方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1548641A4 (en) 2006-10-04
EP1548641A1 (en) 2005-06-29
US20050288938A1 (en) 2005-12-29
JP2004094510A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004021272A1 (ja) 商品流通における虚偽表示防止方法及びこれに用いる改ざん防止機能付きラベル書込装置
ES2221710T3 (es) Verificacion de autenticidad de articulos utilizando numeros aleatorios.
US5768384A (en) System for identifying authenticating and tracking manufactured articles
CN101887570B (zh) 用于阻止产品伪造、转移和盗版的方法和系统
US7207481B2 (en) Method for improving security and enhancing information storage capability, the system and apparatus for producing the method, and products produced by the system and apparatus using the method
US7277601B2 (en) Remote authentication system
US20050049979A1 (en) Method, apparatus, and system for determining a fraudulent item
US7581242B1 (en) Authenticating products
US9010654B2 (en) Monitoring moving articles
US8543411B2 (en) Systems and methods for detecting counterfeit pharmaceutical drugs at the point of retail sale
US5848426A (en) Automatic data translation between different business systems
EP1462982B1 (en) System for administering readout contents, image reader device, and method for administering contents
US20050218209A1 (en) Counterfeit detection method
JP5310318B2 (ja) レシート印刷装置、レシート印刷装置の制御方法およびプログラム
US20060020803A1 (en) Systems and methods for authentication of items or documents
JP5260795B2 (ja) インターネットによる商品流通管理方法
US7881469B2 (en) Crypto-wireless-tag
KR20210031488A (ko) 물품 위조 방지 보호
RU2534952C1 (ru) Способ маркировки продукции или изделий для их идентификации и защиты от подделки
GB2101376A (en) Method and apparatus for use against counterfeiting
US20200202092A1 (en) Secure and traceable security features for documents
RU2595599C2 (ru) Способ контроля за оборотом товара
CN1250202A (zh) 防伪认证密码
JP2020144797A (ja) 情報管理装置とそのプログラム
KR101599636B1 (ko) 병행수입물품 통관표지 및 병행수입물품 통관표지 관리시스템과 그 시스템의 운영방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003791372

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10525873

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003791372

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003791372

Country of ref document: EP