WO2003098878A1 - Systeme de fourniture de service de connexion et procede de service de connexion - Google Patents

Systeme de fourniture de service de connexion et procede de service de connexion Download PDF

Info

Publication number
WO2003098878A1
WO2003098878A1 PCT/JP2003/006008 JP0306008W WO03098878A1 WO 2003098878 A1 WO2003098878 A1 WO 2003098878A1 JP 0306008 W JP0306008 W JP 0306008W WO 03098878 A1 WO03098878 A1 WO 03098878A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connection service
identifier
electronic device
time
service providing
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/006008
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Tsutsui
Original Assignee
Softbank Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Softbank Corp. filed Critical Softbank Corp.
Priority to KR1020047018290A priority Critical patent/KR100929756B1/ko
Priority to JP2004506247A priority patent/JP4381974B2/ja
Priority to EP03752897A priority patent/EP1505777A4/en
Priority to US10/513,322 priority patent/US7187920B2/en
Priority to CN03810640XA priority patent/CN1653757B/zh
Priority to AU2003244089A priority patent/AU2003244089B2/en
Priority to NZ537202A priority patent/NZ537202A/en
Publication of WO2003098878A1 publication Critical patent/WO2003098878A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/108Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources when the policy decisions are valid for a limited amount of time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/61Time-dependent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/72Subscriber identity

Definitions

  • the present invention relates to a connection service providing system and a connection service providing method for providing a connection service from an electronic device used by a user to a network.
  • the user can only use a connection service to a network in which a contract has been made in advance and personal identification information has been registered.
  • providing a network connection service to a user without a contract had the problem that the user could not be identified.
  • wireless LAN E.g., IEEE802.il
  • security vulnerabilities such as easier wiretapping were pointed out compared to wired LAN systems.
  • the present invention has been made in view of the above points, and in connection service to a network provided in a place accessible by an unspecified number of people, a user is reliably identified and the connection is determined. Its purpose is to realize a connection service providing system and a connection service providing method for providing services. Disclosure of the invention
  • a first feature of the present invention is a connection service providing system for providing a connection service with a network to an electronic device used by a user, wherein the mobile terminal used by the user is connected to the mobile terminal.
  • First identifier acquiring means for acquiring a terminal identifier for identification, first time measuring means for measuring the time at which the first identifier acquiring means acquired the terminal identifier, and the first time measuring means.
  • a user information database that stores the measured time in association with the terminal identifier acquired by the first identifier acquiring unit; a second identifier acquiring unit that acquires the terminal identifier from the electronic device; Based on the terminal identifier acquired by the first terminal identifier acquiring means stored in the user information database and the terminal identifier acquired by the second identifier acquiring means.
  • Authentication means for authenticating the electronic device, and determining whether or not a connection service can be provided to the electronic device based on the result of the authentication and the elapsed time from the time measured by the first timing device. Is the
  • a terminal identifier for identifying the portable terminal from the portable terminal used by the user for example, the telephone number is used as the caller ID.
  • the user can be identified based on the user information registered in the mobile terminal provider in association with the telephone number.
  • the electronic device is authenticated based on the telephone number acquired by the first identifier acquiring means stored in the user information database and the telephone number acquired by the second identifier acquiring means, Based on the authentication result and the elapsed time from the time measured by the first time measuring means, it is determined whether the connection service can be provided to the electronic device.
  • connection service is permitted only when the phone number obtained from the mobile terminal by the caller ID notification matches the phone number obtained from the electronic device. As a result, it is possible to reduce the chances of unauthorized use of the connection service by impersonating the user or eavesdropping on the telephone number.
  • a second feature of the present invention is the first feature of the present invention, wherein the first timer means for measuring an elapsed time from the acquisition time of the terminal identifier measured by the first time measuring means; and And an erasing means for erasing the terminal identifier stored in the user information database on the basis of the measurement result by the timer means of (1), wherein the authentication means comprises the user information database.
  • the gist is to judge whether or not the connection service can be provided based on whether or not the terminal identifier is stored in the terminal.
  • the erasing means erases the terminal identifier stored in the user information database, and the authentication means performs the connection service based only on whether the terminal identifier is stored in the user information database. In order to determine whether or not to provide the service, it is possible to simplify the processing involved in the authentication of electronic devices and to reduce the required storage capacity of the user information database.
  • the step Measuring the elapsed time from the acquisition time of the terminal identifier measured in step (2), and erasing the terminal identifier registered in the user information database based on the measurement result is to judge whether or not the connection service can be provided based on whether or not the terminal identifier is registered in the user information database.
  • a predetermined code is further acquired at the time of the authentication, and in the step (5), Authenticating the electronic device including a code, and in the step (6), stopping provision of a connection service to the electronic device based on the code and a measurement result by the second timer means. That is the gist.
  • the acquisition of the telephone number assigned to the portable terminal 1 by the first identifier acquiring unit 11 is performed before the connection of the call between the portable terminal 1 and the first identifier acquiring unit 11 is completed. be able to. Therefore, the user of the portable terminal 1 stops the connection of the call before the connection of the call is completed, that is, while listening to the ring back tone, thereby avoiding the generation of the communication fee associated with the notification. Can be.
  • the service provision start time counting unit 14 counts the time when the second identifier acquisition unit 13 acquires the telephone number of the portable terminal 1 from the electronic device 3 and uses the counted time as the user information database server 100 It is sent to.
  • connection service providing server 10 acquires the terminal identifier of the portable terminal 1, that is, in this embodiment, the telephone number from the portable terminal 1 by the caller ID notification (S301). Then, the connection service providing server 10 registers the acquired telephone number as the terminal identifier 101 in the user information database server 100 (S302).
  • connection service providing server 10 checks the telephone number of the portable terminal 1 obtained from the electronic device 3 against the terminal identifier 101, and collates the access code 104 with the access code information 108. Is compared with (S305). If the access code 104 contains information such as the ESS-ID that identifies the service area 6 or the wireless LAN base station 5, the access code 104 is used based on the content of the access code 104. It is possible to specify from which service area 6 the user is accessing.
  • connection service providing server 10 measures the elapsed time from the time when the telephone number of the portable terminal 1 was acquired by using the access permission timer 106 (S403).
  • the time when the user transmitted the telephone number of the portable terminal 1 using the electronic device 3 from the time when the user transmitted the telephone number by the caller ID notification using the portable terminal 1 is determined by a predetermined time.
  • the use of the connection service is permitted only within the time period of.
  • the connection service providing server 10 provides the connection service only when the telephone number obtained from the portable terminal 1 by the caller ID notification matches the telephone number obtained from the electronic device 3. As a result, it is possible to reduce the chance that the connection service is used illegally by impersonating the user or eavesdropping on the telephone number.
  • the time permitted to provide the connection service is limited to the predetermined time, and the connection service is used. Since it is necessary to notify the telephone number using the mobile terminal 1, even if the communication content is eavesdropped by the pseudo wireless LAN base station 7 that may be installed near the service area 6, This can reduce the chance of unauthorized use of the connection service.
  • connection service providing system and the connection service providing method the provision of the connection service to the electronic device 3 is stopped in advance based on the measurement result by the service providing time timer 107, so It is possible to stop providing the connection service to the user who has reached the used time.
  • connection service provision time is set for each access code transmitted from the electronic device 3 and the access code is associated with the telephone number of the mobile terminal 1 so that each user can be provided. It is also possible to manage the connection service usage time. In addition, by distributing scratch cards with printed access codes to stores in the service area 6 along with the products handled by the stores, it is possible to improve the utilization rate of the stores and sell the products. Can be promoted.
  • the authentication unit 15 authenticates the electronic device 3 including the area identifier such as the ES S-ID. It is possible to identify the service area 6 where the wireless LAN base station 5 performing the communication, that is, the electronic device 3 is accessing the connection service.
  • the acquisition of the telephone number of the mobile terminal 1 by the first identifier obtaining unit 11 completes the connection of the call from the mobile terminal 1. Since it is performed before, it is possible to avoid incurring communication charges associated with the acquisition. (Example of change)
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and the following changes can be made.
  • connection service providing system capable of reliably specifying a user and a connection service providing system
  • a connection service providing method can be realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

明 細 書 接続サービス提供システム及び接続サービス提供方法 技術分野
本発明は、 ユーザの使用する電子機器からネッ トワークへの接続 サ一ビスを提供する接続サービス提供システム及び接続サービス提 供方法に関する。 背景技術 '
イ ンタ一ネッ ト等のネッ トワークへの接続サービスのユーザを認 証する場合、 当該サ一ビスの提供者が予め規定するユーザ識別子や 利用者が設定したパスワー ド等の個人識別情報を当該サービスに接 続しょう とする端末に入力し、送信する方法が採られている。また、 近年においては、 携帯型電子機器の性能向上やイ ン夕一ネッ トの普 及によるュビキタス · コンピューティ ングの浸透によ り、 事業所や 家庭等の限定された場所以外からネッ トワークへ接続する機会が増 加してきており、 どのような場所からでも容易かつ安全 ネッ トヮ —クに接続できる方法の確立が望まれている。
しかしながら、 上述したユーザの認証方法では、 ユーザは、 予め 契約し、 個人識別情報を登録したネッ トワークへの接続サービスし か利用する ことができない。 一方、 契約のないュ一ザに対して、 ネ ッ トワーク接続サービスを提供することは、 当該ユーザを特定でき ないことが問題となっていた。
また、 店舗や公共施設等において、 携帯型の電子機器によ りネッ トワークへの接続サービスに接続する場合、 無線 LAN方式 ' ( IEEE802. i l等) が用いられているが、有線 LAN方式等と比較して、 盗聴が容易である等のセキュリティ上の脆弱性が指摘されていた。
そこで、 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、 不特定多数 の者がアクセス可能な場所において提供されるネッ トワークへの接 続サ一ビスにおいて、 ユーザを確実に特定し、 当該接続サービスを 提供する接続サービス提供システム及び接続サービス提供方法を実 現することをその目的とする。 発明の開示
本発明の第 1 の特徴は、 ユーザが使用する電子機器に対してネッ トワークとの接続サービスを提供する接続サービス提供システムで あって、 前記ユーザが使用する携帯端末機から、 該携帯端末機を識 別するための端末識別子を取得する第 1 の識別子取得手段と、 前記 第 1 の識別子取得手段が前記端末識別子を取得した時刻を計時する 第 1 の計時手段と、 前記第 1 の計時手段が計時した時刻と、 前記第 1 の識別子取得手段が取得した端末識別子とを対応付けて格納する 利用者情報データベースと、 前記電子機器から前記端末識別子を取 得する第 2 の識別子取得手段と、 前記利用者情報データベースに格 納されている前記第 1 の端末識別子取得手段が取得した端末識別子 と、 前記第 2 の識別子取得手段が取得した端末識別子とに基づいて 前記電子機器を認証し、 この認証結果と前記第 1 の計時手段が計時 した時刻からの経過時間とに基づいて、 前記電子機器に対する接続 サービスの提供の可否を判断する認証手段とを有する ことを要旨と する。
かかる特徴によれば、 ユーザが使用する携帯端末機から、 携帯端 末機を識別するための端末識別子、 例えば電話番号を発信者番号に より取得するため、 当該電話番号と関連付けられて携帯端末機の提 供事業者において登録されているユーザ情報に基づいて、 ユーザを 特定することができる。
かかる特徴によれば、 利用者情報データベースに格納されている 第 1 の識別子取得手段が取得した電話番号と、 第 2 の識別子取得手 段が取得した電話番号とに基づいて電子機器を認証し、 この認証結 果と第 1 の計時手段が計時した時刻からの経過時間とに基づいて、 電子機器に対する接続サービスの提供の可否を判断する。
従って、 ユーザが携帯端末機を用いて発信者番号通知により電話 番号を送信した時刻から、 当該ユーザが電子機器を用いて携帯端末 機の電話番号を送信した時刻が、 所定の時間内である場合に限り、 当該ユーザに対して接続サービスの利用が許可される。
また、 発信者番号通知によ り携帯端末機から取得した電話番号と、 電子機器から取得した電話番号とが一致する場合のみ接続サービス の利用が許可される。 この結果、 当該ユーザへの成りすましや電話 番号の盗聴によって、 接続サービスが不正に利用される機会を低減 する ことができる。
本発明の第 2 の特徴は、 本発明の第 1 の特徴において、 前記第 1 の計時手段が計時した前記端末識別子の取得時刻からの経過時間を 測定する第 1 のタイマ一手段と、 前記第 1 のタイマー手段による測 定結果に基づいて、 前記利用者情報デ一夕ベースに格納されている 前記端末識別子を消去する消去手段とをさ らに備え、 前記認証手段 が、 前記利用者情報データベースに前記端末識別子が格納されてい るか否かに基づいて、 前記接続サ一ビスの提供の可否を判断する こ とを要旨とする。
かかる特徴によれば、 第 1 のタイマー手段による測定結果に基づ いて、 消去手段が利用者情報デ一夕ベースに格納されている端末識 別子を消去し、 認証手段は、 利用者情報データベースに端末識別子 が格納されているか否かのみに基づいて、 接続サービスの提供の可 否を判断するため、 電子機器の認証に伴う処理を単純にするととも に、 利用者情報データベースの必要記憶容量を抑制することができ る。
本発明の第' 3 の特徴は、 本発明の第 1 の特徴において、 前記電子 機器に対して前記接続サービスを開始した時刻を計時する第 2 の計 時手段と、 前記第 2の計時手段が計時した時刻からの経過時間を測 定する第 2 のタイマ一手段と、 前記第 2 のタイマ一手段による測定 結果に基づいて、 前記電子機器に対する接続サービスの提供を中止 する接続制御手段とをさ らに備える ことを要旨とする。
かかる特徴によれば、 第 2 のタイマー手段による測定結果に基づ いて、 電子機器に対する接続サービスの提供を中止するため、 予め 規定された利用時間に達したュ一ザに対して、 接続サ一ビスの提供 を中止することができる。
本発明の第 4の特徴は、 本発明の第 3 の特徴において、 前記第 2 の識別子取得手段が、 前記電子機器から所定のコー ドをさ らに取得 し、 前記認証手段が、 前記コー ドを含めて前記電子機器を認証し、 前記接続制御手段が、 前記コー ドと、 前記第 2 のタイマ一手段に よる測定結果に基づいて、 前記電子機器に対する接続サービスの提 供を中止する ことを要旨とする。
本発明の第 5 の特徴は、 本発明の第 4の特徴において、 前記接続 サービスが、 所定のエリアに設置された基地局を介して提供され、 前記コー ドが、 前記エリアまたは前記基地局を特定するエリ ア識別 子を包含し、 前記認証手段が、 前記エリ ア識別子を含めて前記電子 機器を認証することを要旨とする。
かかる特徴によれば、 認証手段が、 例えば無線 LANにおいて用い られる ESS-ID等のエリ ア識別子を含めて電子機器を認証するため、 電子機器が通信を行っている基地局、 すなわち電子機器が接続サー ビスにアクセスしているエリアを特定することがで'きる。
本発明の第' 6の特徵は、 本発明の第 1 の特徴において、 前記第 1 の識別子取得手段による前記携帯端末機の端末識別子の取得が、 前 記携帯端末機からの呼の接続が完了する前に行われることを要旨と する。
かかる特徴によれば、 第 1 の識別子取得手段による携帯端末機の 電話番号の取得は、 携帯端末機からの呼の接続が完了する前に行わ れるため、 当該取得に伴う通信料金の発生を回避する ことができる。
本発明 の第 7 の特徴 は、 ユーザが使用する電子機器に対して ネッ トワーク との接続サービスを提供する接続サービス提供方法で あって、 前記ユーザが使用する携帯端末機から、 該携帯端末機を識 別するための端末識別子を取得するステップ(1)と、 前記ステップ(1 ) において前記端末識別子を取得した時刻を計時するステツプ(2)と、 前記ステップ(2)で計時した時刻と、 前記ステップ(1)で取得した端末 識別子とを対応付けて利用者情報データベースに登録するステップ (3)と、 前記電子機器から前記端末識別子を取得するステップ(4)と、 前記利用者データベースに登録されている端末識別子と、 前記ステ ップ(4)で取得した端末識別子とに基づいて前記電子機器を認証し、 この認証結果と前記ステツプ(2)で計時された時刻からの経過時間 とに基づいて、 前記電子機器に対する接続サービスの提供の可否を 判断するステップ(5)とを有する ことを要旨とする。
本発明の第 8の特徴は、 本発明の第 7 の特徴において、 前記ステ ップ(2)で計時された前記端末識別子の取得時刻からの経過時間を 測定し、 この測定結果に基づいて、 前記利用者情報データベースに 登録されている前記端末識別子を消去するステップを備え、 前記ス テツプ(5 )では、 前記利用者情報データベースに前記端末識別子が登 録されているか否かに基づいて、 前記接続サービスの提供の可否を 判断することを要旨とする。
本発明の第 9 の特徴は、 本発明の第 7 の特徴において、 前記ステ ップ(4)において前記端末識別子を取得した時刻を計時し、 この計時 された時刻からの経過時間を測定し、 この測定結果に基づいて、 前 記電子機器に対する接続サービスの提供を中止するステップ(6)と を有することを要旨とする。
本発明の第 1 0の特徴は、 本発明の第 9 の特徴において、 前記ス テツプ(4)では、 前記認証に際し、 所定のコードをさ らに取得し、 前 記ステップ(5)では、 前記コー ドも含めて前記電子機器を認証し、 前 記ステップ(6)では、 前記コー ドと、 前記第 2のタイマ一手段による 測定結果に基づいて、 前記電子機器に対する接続サービスの提供を 中止することを要旨とする。
本発明の第 1 1 の特徴は、 本発明の第 1 0 の特徴において、 前記 接続サービスが、 所定のエリ アに設置された基地局を介して提供さ れ、 前記コー ドは、 前記エリアまたは前記基地局を特定するエリ ア 識別子を包含し、 前記ステップ(5)では、 前記エリ ア識別子を含めて 前記電子機器を認証することを要旨とする。
本発明の第 1 2の特徴は、 本発明の第 7 の特徴において、 前記ス テツプ(1)による前記携帯端末機の端末識別子の取得が、 前記携帯端 末機からの呼の接続が完了する前に行われることを要旨とする。 -つ- 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の実施形態に係るネッ トワークへの接続サービス 提供システムの概略構成を示す説明図である。
図 2 は、 本発明の実施形態に係るネッ トワークへの接続サービス 提供システムの利用者情報データべ一スを示すブロック図である。
図 3 は、 本実施形態に係るネッ トワークへの接続サ一ビス提供方 法を示すシーケンス図である。
図 4は、 本実施形態に係る接続サービス提供サーバの動作を示す フロー図である。
図 5 は、 本実施形態に係る接続サ一ビス提供サーバの動作を示す フロー図である。 発明を実施するための最良の形態 .
(接続サービス提供システムの全体構成)
本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。 図 1 は、 本実施形態に係るネッ ト ワークへの接続サービス提供システムの概 略の構成を示すブロック図である。
同図に示すように、 本実施形態に係る接続サービス提供システム を含むネッ トワークは、 ユーザの使用する携帯端末機 1 と、 電子機 器 3 と、 無線 LAN基地局 5 と、 接続サービス提供サ一バ 1 0 と、 携 帯端末機 1 と接続サービス提供サーバ 1 0 とを接続する公衆網 2 と 電子機器 3 と接続サービス提供サーバ 1 0 とを接続する広域網 4 と から構成されている。
携帯端末機 1 とは、 例えば、 ユーザが使用する携帯電話機や、 携 帯電話機に割り 当てられる端末識別子 (電話番号等) を有し、 公衆 網 2 に接続する ことが可能な機器である。 電子機器 3 は、 無線 LAN方式 (IEEE802. i l等) によ り、 店舗や公 共施設等のサービスエリァ 6 に設置された無線 LAN基地局 5 を介し て、 接続サービス提供サーバ 1 0 との通信が可能なものである。 例 えば、 電子機器 3 としては、 パーソナル · コンピュータゃ PDA等を 用いることができる。
無線 LAN基地局 5 は、 サービスエリア 6 に設置され、 電子機器 3 と前記無線 LAN方式による通信を行うものである。 また、 無線 LAN 基地局 5 と電子機器 3 との通信内容が、 サービスエリ ア 6近傍に設 置される ことがある擬似無線 LAN基地局 7 によって盗聴される こと を防止するため、 当該通信においては、 例えば、 特定の識別子
( ES S-ID : Extended Service S et Identify) の付加や WEP ( Wired Equivalent Privacy) による内容の暗号化が行われる。
接続サービス提供サーバ 1 0 は、 例えば、 イ ンタ一ネッ ト と接続 されるアプリケーショ ンサーバによって実現され、 本実施形態では、 第 1識別子取得部 1 1 と、 識別子取得時刻計時部 1 2 (第 1 の計時 部) と、 第 2識別子取得部 1 3 と、 サービス提供開始時刻計時部 1 4 (第 2 の計時部) と、 認証部 1 5 と、 接続制御部 1 6 とを有して いる。
また、 接続サービス提供サーバ 1 0 には、 接続サービスのュ一ザ に関する情報を管理する利用者情報データベースサーバ 1 0 0 が接 続されている。 .
第 1識別子取得部 1 1 は、 公衆網 2 と接続され、 携帯端末機 1 か ら送信される端末識別子 (電話番号等) を取得し、 取得した端末識 別子をユーザの端末識別子として、 利用者情報データベースサーバ 1 0 0 に送信するものである。
例えば、 ユーザが、 携帯端末機 1 を用いて第 1識別子取得部 1 1 に割り当てられている電話番号に対して発呼することによ り、 携帯 端末機 1 は、 携帯端末機 1 に割り当てられている電話番号を、 発信 者番号通知によ り、 第 1 識別子取得部 1 1 に通知する ことができる 第 1識別子取得部 1 1 は、 発信者番号通知によ り通知された携帯端 末機 1 の電話番号を取得する。 第 1識別子取得部 1 1 は、 例えば音 声自動応答装置 (IVR: Interactive Voice Response) によ り実現する ことができる。 また、 端末識別子としては、 上述した携帯端末機 1 の電話番号に代えて、 携帯端末機 1 のュ一ザを識別可能な他の方法 ( UIM等) を用いることもできる。
さらに、 第 1識別子取得部 1 1 による携帯端末機 1 に割り 当てら れている電話番号の取得は、 携帯端末機 1 と第 1識別子取得部 1 1 との呼の接続が完了する前に行う ことができる。 従って、 携帯端末 機 1 のユーザが、 当該呼の接続が完了する前、 すなわち リ ングバッ ク トーンを聴取中に呼の接続を中止することにより、 当該通知に伴 う通信料金の発生を回避する ことができる。
識別子取得時刻計時部 1 2 は、 第 1識別子取得部 1 1 が、 携帯端 末機 1 の端末識別子を取得した時間を計時し、 その計時情報を利用 者情報データベースサーバ 1 0 0 に送信するものである。
第 2識別子取得部 1 3 は、 広域網 4 と接続され、 無線 LAN基地局 5 を介して、 電子機器 3 より 、 携帯端末機 1 の電話番号及び所定の コードを取得し、 取得した電話番号及び所定のコー ドを利用者情報 データべ一スサーバ 1 0 0 に送信するものである。
具体的には、 携帯端末機 1 のユーザは、 携帯端末機 1 に割り 当て られている電話番号を電子機器 3 に入力する。 電子機器 3は、 広域 網 4を介して、 入力された電話番号を第 2識別子取得部 1 3 に送信 する。 第 2識別子取得部 1 3 は、 電子機器 3 によって送信された携 帯端末機 1 の電話番号を取得する。
また、 所定のコー ドとは、 接続サービスの提供者によって定めら れた任意かつ一意の番号 (以下、 アクセスコー ドという) であ り、 当該アクセスコー ドにサービスエリ ア 6 または無線 LAN基地局 5 を 特定するエリア識別子(例えば ESS -ID ) を包含させてもよい。 また、 アクセスコー ドは、 例えばサービスエリ ア 6 内の店舗等において、 当該アクセスコー ドが印刷されたスクラッチ · カード等を無償或い は有償で配布する ことによ り、 接続サービスのユーザに提供するこ とができる。
サービス提供開始時刻計時部 1 4は、 第 2識別子取得部 1 3が、 電子機器 3からの携帯端末機 1 の電話番号を取得した時刻を計時し その計時時刻を利用者情報データベースサーバ 1 0 0 に送信するも のである。
利用者情報データベースサーバ 1 0 0 は、 第 1識別子取得部 1 1 が取得した携帯端末機 1 の電話番号と、 識別子取得時刻計時部 1 2 が計時した当該電話番号を携帯端末機 1 から取得した時刻と、 サー ビス提供開始時刻計時部 1 4が計時した当該電話番号電子機器 3か ら取得した時刻とを対応付けて登録するものである。
具体的には、 利用者情報データベースサーバ 1 0 0 は、 本実施形 態では、 図 2 に示すように、 端末識別子 1 0 1 と、 第 1識別子取得 時刻 1 0 2 と、 第 2識別子取得時刻 1 0 3 と、 アクセスコード 1 0 4 とを格納するものである。 なお、 利用者情報データべ一スサーバ 1 0 0 は、 リ レーショナル · データベースサーバによって実現する ことができる。
こ こで、 端末識別子 1 0 1 は、 第 1識別子取得部 1 1が、 携帯端 末機 1 から通知された携帯端末機 1 の電話番号である。 第 1識別子取得時刻 1 0 2 は、 第 1識別子取得部 1 1 が、 携帯端 末機 1から電話番号を取得した時刻である。
第 2識別子取得時刻 1 0 3 は、 第 2識別子取得部 1 3が、 電子機 器 3から、 端末識別子 1 0 1及びアクセスコード 1 0 4 を取得した 時刻である。
さ らに、 利用者情報データベースサーバ 1 0 0 は、 登録消去部 1 0 5 (消去手段) と、 アクセス許容タイマー 1 0 6 (第 1 のタイマ 一手段) と、 サービス提供時間タイマ一 1 0 7 (第 2 の夕イマ一手 段) とを有している。
登録消去部 1 0 5 は、 アクセス許容タイマ一 1 0 6 による測定結 果に基づいて、 利用者情報データベースサーバ 1 0 0上の登録を消 去するものである。
アクセス許容タイマー 1 0 6 は、 識別子取得時刻計時部 1 2が計 時した時刻からの経過時間を測定するものである。
具体的には、 アクセス許容タイマー 1 0 6 は、 ユーザが携帯端末 機 1 を用いて電話番号を接続サービス提供サーバ 1 0 に通知した時 刻から、 所定の設定時間 (例えば 3 0分や 1 時間) が経過したこと を登録消去部 1 0 5 に通知する。 登録消去部 1 0 5 は、 利用者情報 デ—夕べ—スサーバ 1 0 0上の端末識別子 1 0 1 、 すなわち携帯端 末機 1 の電話番号と、 第 1識別子取得時刻 1 0 2、 すなわち当該電 話番号を携帯端末機 1 から取得した時刻とを消去する。
サービス提供時間タイマ一 1 0 7 は、 サービス提供開始時刻計時 部 1 4 によって計時された、 ユーザが電子機器 3 を用いて送信した 携帯端末機 1 の電話番号を第 2識別子取得部 1 3が取得した時刻か らの経過時間を測定するものである。
また、 図 1 に示すように、 接続サービス提供サーバ 1 0 内に設け られている認証部 1 5 は、 第 2識別子取得部 1 3が電子機器 3から 取得した携帯端末機 1 の電話番号を、 利用者情報データベースサー ノ 1 0 0 に格納されている端末識別子 1 0 1 と照合する。 さ らに、 認証部 1 5 は、 この照合結果と、 アクセス許容タイマ一 1 0 6 によ つて測定された、 当該電話番号を携帯端末機 1 から取得した時刻か らの経過時間とに基づいて、 電子機器 3 に対する接続サ一ビスの提 供の可否を判断するものである。
なお、 認証部 1 5 は、 電子機器 3からアクセスコー ド 1 0 4を端 末識別子 1 0 1 と併せて送信させることによ り、 端末識別子 1 0 1 とアクセスコー ド 1 0 4 とに基づいて、 電子機器 3 を認証すること もできる。 なお、 アクセスコー ド 1 0 4 とは、 上述したよう に、 接 続サービスの提供者によって定められた任意の番号等であ り、 例え ば、 当該番号が印刷されたスクラッチ · カー ドをユーザに配布する ことにより、 当該番号を提供することができる。
この場合、 利用者情報データべ一スサーバ 1 0 0 には、 接続サ一 ビスの提供者によって定められた当該番号がアクセスコー ド情報 1 0 8 として格納される。 認証部 1 5 は、 携帯端末機 1 から取得した 端末識別子 1 0 1 及びアクセスコー ド 1 0 4 と、 利用者情報データ ベースサーバ 1 0 0 に格納されているアクセスコ一 ド情報 1 0 8 を 照合し、 電子機器 3 に対する接続サービスの提供を可否を判断する。
接続制御部 1 6 は、 サービス提供時間タイマー 1 0 7 による測定 結果に基づいて、 電子機器 3 に対する接続サービスの提供を中止す るものであり、 サービス提供時間タイマー 1 0 7 の測定時間が規定 された時間を経過した場合には、 電子機器 3 に対して残存する利用 可能時間を通知し、 当該利用可能時間を経過した場合には、 電子機 器 3 とのセッショ ンを切断する ことができる。 (接続サービス提供システムによる接続サービス提供方法) 上記構成を有する本実施形態に係る接続サービス提供システムを 用いた接続サ一ビスの提供方法について、 以下に説明する。
図 3 は、 本実施形態に係る接続サービス提供方法を示すシ一ゲン ス図である。 まず、 接続サービスの利用を希望するユーザは、 ユー ザの使用する携帯端末機 1 を用いて、 接続サービス提供サーバ 1 0 に対して発呼し、 携帯端末機 1 の端末識別子、 すなわち。本実施形態 では電話番号を発信者番号通知により接続サービス提供サーバ 1 0 に送信する ( S 2 0 1 ) 。
接続サ一ビス提供サーバ 1 0 は、 携帯端末機 1 の電話番号を取得 し、 取得した電話番号の情報を利用者情報データベースサーバ 1 0 0 に格納する ( S 2 0 2 ) 。 なお、 携帯端末機 1が、 接続サ一ビス 提供サーバ 1 0 に対して携帯端末機 1 の電話番号を送信する場合、 接続サービス提供サーバ 1 0 は、 携帯端末機 1 からの発呼に応答す る必要はなく、 携帯端末機 1 との呼の接続が完了する前に携帯端末 機 1 の電話番号を発信者番号通知によ り取得することができる。
次いで、 ステップ S 2 0 1 において携帯端末機 1 の電話番号を送 信したユーザは、 サ一ビスエリ ア 6 において、 電子機器 3 を用いて 無線 LAN基地局 5 を介して接続サービス提供サーバ 1 0 と接続し、 携帯端末機 1 の電話番号を送信する ( S 2 0 3 ) 。
また、 当該ユーザは、 サ一ビスエリ ア 6 内に設置された店舗等に おいて配布されたスクラッチ · カー ドに印刷されたアクセスコー ド を電子機器 3から接続サービス提供サーバ 1 0 に送信する ( S 2 0 4 ) 。 - 電子機器 3から、 携帯端末機 1 の電話番号及びアクセスコードを 取得した接続サービス提供サーバ 1 0 は、 ステップ S 2 0 1 におい て携帯端末機 1 から取得した電話番号と、 ステップ S 2 0 3 におい て電子機器 3から取得した電話番号とを照合し、 その内容が一致す るか否かを確認する。 さ らに、 ステップ S 2 0 4において電子機器 3から取得したアクセスコードを、 利用者情報データベースサーバ 1 0 0 に格納されているアクセスコー ド情報 1 0 8 に基づいて照合 する ( S 2 0 5 ) 。
接続サービス提供サーバ 1 0 は、 取得した電話番号が一致し、 ァ クセスコー ドが正当なものであることを確認した場合、 かつ携帯端 末機 1 から電話番号を取得した時刻と、 電子機器 3から当該電話番 号を取得した時刻との時間がアクセス許容夕イマ一 1 0 6 によって 測定される規定時間内である場合、 電子機器 3 に対して接続サ一ビ スの提供を許可する ( S 2 0 6 ) 。
さ らに、 接続サービス提供サーバ 1 0 は、 サービス提供時間タイ マー 1 0 7 によって測定される経過時間が規定時間に達した場合に は、電子機器 3 に対する接続サービスの提供を中止する( S 2 0 8 ) 次に、 接続サービス提供サーバ 1 0の内部の動作について詳細に 説明する。 図 4は、 本実施形態に係る接続サービス提供方法に係る 接続サービス提供サーバ 1 0 の動作を示すフロー図である。
まず、 接続サービス提供サーバ 1 0 は、 携帯端末機 1 の端末識別 子、 すなわち本実施形態では、 電話番号を発信者番号通知によ り携 帯端末機 1 から取得する ( S 3 0 1 ) 。 そして、 接続サービス提供 サーバ 1 0 は、 取得した電話番号を端末識別子 1 0 1 として、 利用 者情報データベースサーバ 1 0 0 に登録する ( S 3 0 2 ) 。
次いで、 接続サービスのユーザが、 電子機器 3 を用いて携帯端末 機 1 の電話番号を接続サービス提供サーバ 1 0 に送信することによ り、 接続サービス提供サーバ 1 0 は、 電子機器 3から携帯端末機 1 の電話番号を取得する ( S 3 0 3 ) 。 また、 接続サービス提供サ一 ノ 1 0 は、 電子機器 3からアクセスコー ドを取得し、 アクセスコ一 ド 1 0 4 として、 端末識別子 1 0 1 と対応付けて利用者情報データ ベースサ一バ 1 0 0 に登録する ( S 3 0 4 ) 。
さ らに、 接続サービス提供サーバ 1 0 は、 電子機器 3から取得し た携帯端末機 1 の電話番号を端末識別子 1 0 1 と照合する とともに アクセスコー ド 1 0 4 をアクセスコー ド情報 1 0 8 と照合する ( S 3 0 5 ) 。 また、 アクセスコー ド 1 0 4 に ESS-ID等、 サービスエリ ァ 6 または無線 LAN基地局 5 を識別する情報が含まれている場合に は、 アクセスコー ド 1 0 4の内容に基づいて、 当該ユーザがどのサ —ビスエリア 6からアクセスしているかを特定することができる。
接続サービス提供サーバ 1 0 は、照合の結果、電話番号が一致し、 かつアクセスコー ドが正当な場合 (ステップ S 3 0 6 の "Yes") 、 電 子機器 3 に対する接続サービスを許可する ( S 3 0 7 ) 。 一方、 電 話番号が一致しない場合もしく はアクセスコー ドが正当でない場合 (ステップ S 3 0 6 の "No") 、 接続サービス提供サーバ 1 0 は、 電 子機器 3 に対して接続サービスを提供できない旨通知する ( S 3 0 .8 ) 。 なお、 後述するアクセス許容タイマ一 1 0 6 の動作によ り、 利用者情報データベースサーバ 1 0 0 に登録された端末識別子 1 0 1 が消去された場合にも接続サービスを提供できない旨通知する。 次いで、 接続サービス提供サーバ 1 0 は、 電子機器 3から当該電 話番号を取得した時刻、 すなわち電子機器 3 に対する接続サービス を許可した時刻を第 2識別子.取得時刻 1 0 3 として、 利用者情報デ 一夕ベースサーバ 1 0 0 に登録する とともに、 当該時刻からの経過 時間をサービス提供時間タイマ一 1 0 7 により測定する( S 3 0 9 ) 電子機器 3 に対する接続サービスを許可した時刻から所定の時間 を経過した場合 (ステップ S 3 1 0 の "Yes") 、 接続サービス提供サ ーバ 1 0 は、電子機器 3 に対する接続サービスの提供を中止する( S
3 1 1 ) 。
次に、 図 5は、 接続サービス提供サーバ 1 0 に具備されるァクセ ス許容夕イマ一 1 0 6 に係る動作を示すフロ一図である。
まず、 接続サ一ビス提供サーバ 1 0 は、 ステップ S 3 0 1 におい て、携帯端末機 1 の電話番号を取得した時刻を計時する( S 4 0 1 )。 接続サ一ビス提供サーバ 1 0 は、 ステップ S 4 0 1 において計時し た時刻情報を利用者情報データベースサーバ 1 0 0 に第 1識別子取 得時刻 1 0 2 として、 端末識別子 1 0 1 と対応付けて登録する ( S
4 0 2 ) 。
次いで、 接続サービス提供サ一バ 1 0 は、 アクセス許容タイマ一 1 0 6 によ り、 携帯端末機 1 の電話番号を取得した時刻からの経過 時間を測定する ( S 4 0 3 ) 。
接続サービス提供サーバ 1 0 は、 携帯端末機 1 の電話番号を取得 した時刻から所定の時間が経過した場合 (ステップ S 4 0 4におけ る "Yes") 、 端末識別子 1 0 1 (電話番号) 及び第 1識別子取得時刻 1 0 2 (電話番号の取得時刻) を消去する ( S 4 0 5 ) 。 なお、 ァ クセスコー ド 1 0 4が端末識別子 1 0 1 と対応付けられて登録され ている場合には、 アクセスコー ド 1 0 4を併せて消去する。
(接続サービス提供システム及び接続サービス提供方法による効果 • 作用)
本実施形態に係る接続サ一ビス提供システム及び接続サービス提 供方法によれば、 ユーザが使用する携帯端末機 1から、 携帯端末機 1 を識別するための端末識別子、 すなわち電話番号を発信者番号に より取得するため、 当該電話番号と関連付けられて携帯端末機 1 の 提供事業者において登録されているユーザ情報に基づいて、 ユーザ を特定する ことができる。
すなわち、 接続サービス提供システム及び接続サービス提供方法 によれば、 接続サービスを利用するための契約を有していない当該 接続サービスの利用希望者を特定することが可能となり、 当該接続 サービスを介して不法行為が行われた場合に、 当該行為者を特定す ること等が容易となる。
本実施形態に係る接続サービス提供システム及び接続サービス提 供方法によれば、 利用者情報データベースサーバ 1 0 0 に格納され ている第 1識別子取得部 1 1 が取得した電話番号と、 第 2識別子取 得部 1 3が取得した電話番号とに基づいて電子機器 3 を認証し、 こ の認証結果とアクセス許容夕イマ一 1 0 6が計時した時刻からの経 過時間とに基づいて、 電子機器 3 に対する接続サ一ビスの提供の可 否を判断する。
従って、 ユーザが携帯端末機 1 を用いて発信者番号通知によ り電 話番号を送信した時刻から、 当該ユーザが電子機器 3 を用いて携帯 端末機 1 の電話番号を送信した時刻が、 所定の時間内である場合に 限り、 接続サ一ビスの利用が許可される。 また、 接続サービス提供 サーバ 1 0 は、 発信者番号通知によ り携帯端末機 1 から取得した電 話番号と、 電子機器 3から取得した電話番号とが一致する場合のみ 接続サービスを提供する。 この結果、 当該ュ一ザへの成りすましや 電話番号の盗聴によって、 接続サービスが不正に利用される機会を 低減する ことができる。
さ らに、 このような接続サービス提供システム及び接続サービス 提供方法によれば、 接続サービスの提供を許可する時間は、 当該所 定の時間内である場合に限られ、 かつ接続サービスを利用するため には、 携帯端末機 1 を用いて電話番号を通知することが必要なため, サービスエリア 6の近傍に設置されることがある擬似無線 LAN基地 局 7 によって、 通信内容が盗聴された場合においても、 接続サービ スが不正に利用される機会を低減することができる。
本実施形態に係る接続サービス提供システム及び接続サービス提 供方法によれば、 アクセス許容タイマー 1 0 6 による測定結果に基 づいて、 登録消去部 1 0 5が利用者情報デ一夕ベースサーバ 1 0 0 に格納されている端末識別子 1 0 1 を消去し、 認証部 1 5 は、 利用 者情報デ一夕ベースサーバ 1 0 0 に端末識別子 1 0 1が格納されて いるか否かのみに基づいて、 接続サービスの提供の可否を判断する ため、 電子機器 3の認証に伴う処理を単純にするとともに、 利用者 情報データベースサーバ 1 0 0 の必要記憶容量を抑制することがで きる。
本実施形態に係る接続サービス提供システム及び接続サービス提 供方法によれば、 サービス提供時間タイマー 1 0 7 による測定結果 に基づいて、 電子機器 3 に対する接続サービスの提供を中止するた め、 予め規定された利用時間に達したユーザに対して、 接続サ一ビ スの提供を中止することができる。
また、 例えば、 電子機器 3から送信されるアクセスコー ド毎に接 続サ一ビスの提供可能時間を設定しておき、 アクセスコー ドと携帯 端末機 1 の電話番号とを対応付ける ことによって、 ユーザ毎に接続 サービスの利用時間を管理することも可能となる。 さらに、 ァクセ スコー ドが印刷されたスクラッチ · カー ドをサービスエリ ア 6内の 店舗等において、 当該店舗が取り扱う商品等と併せて配布すること により、 店舗の利用率の向上や当該商品等の販売の促進に寄与する ことができる。 本実施形態に係る接続サービス提供システム及び接続サービス提 供方法によれば、 認証部 1 5が、 ES S-ID等のエリ ア識別子を含めて 電子機器 3 を認証するため、 電子機器 3が通信を行っている無線 LAN基地局 5、 すなわち電子機器 3が接続サービスにアクセスして いるサービスエリ ア 6 を特定することができる。
本実施形態に係る接続サービス提供システム及び接続サービス提 供方法によれば、 第 1識別子取得部 1 1 による携帯端末機 1 の電話 番号の取得は、 携帯端末機 1 からの呼の接続が完了する前に行われ るため、 当該取得に伴う通信料金の発生を回避することができる。 (変更例)
なお、 本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、 以下の ような変更を加えることができる。
まず、 接続サービスの提供者は、 ネッ トワークへの接続サービス を利用するための IDと携帯端末機 1 の電話番号とを対応付けて利用 者情報データベースサーバ 1 0 0 に予め登録する。 この場合、 接続 サ一ビスのユーザは、 接続サービスをサービスエリ ァ 6 において利 用する以前に、 自身の使用する携帯端末機 1 の電話番号を登録する 必要がある。
次いで、 第 1識別子取得部 1 1 が取得した携帯端末機 1 の電話番 号と、 第 2識別子取得部 1 3が電子機器 3から取得した IDとを照合 し、 第 1識別子取得部 1 1 が取得した携帯端末機 1 の電話番号と、 第 2識別子取得部 1 3 が取得した IDとが予め利用者情報データべ一 スサーバ 1 0 0 に登録した対応付けと合致している場合には、 当該 ユーザに対して、 接続サービスの利用を許可する。
これにより、 接続サービスを利用するためには、 携帯端末機 1 に よる電話番号の送信と、 電子機器 3 による IDとの送信とが必要とな り、 擬似無線 LAN基地局 7等を用いた盗聴によって、 接続サービス が不正に利用される機会をさ らに低減することができる。 産業上の利用可能性
以上説明したように本発明によれば、 不特定多数の者がアクセス 可能な場所において提供されるネッ トワークへの接続サービスにお いて、 ユーザを確実に特定することのできる接続サービス提供シス テム及び接続サービス提供方法を実現することができる。

Claims

請求の範囲
1 . ユーザが使用する電子機器に対してネッ トワーク との接続サ 一ビスを提供する接続サービス提供システムであって、
前記ユーザが使用する携帯端末機から、 該携帯端末機を識別する ための端末識別子を取得する第 1 の識別子取得手段と、
前記第 1 の識別子取得手段が前記端末識別子を取得した時刻を計 時する第 1 の計時手段と、
前記第 1 の計時手段が計時した時刻と、 前記第 1 の識別子取得手 段が取得した端末識別子とを対応付けて格納する利用者情報データ ベースと、
前記電子機器から前記端末識別子を取得する第 2 の識別子取得手 段と、
前記利用者情報データベースに格納されている前記第 1 の端末識 別子取得手段が取得した端末識別子と、 前記第 2 の識別子取得手段 が取得した端末識別子とに基づいて前記電子機器を認証し、 この認 証結果と前記第 1 の計時手段が計時した時刻からの経過時間とに基 づいて、 前記電子機器に対する接続サービスの提供の可否を判断す る認証手段と
を有することを特徴とする接続サービス提供システム。
2 . 前記第 1 の計時手段が計時した前記端末識別子の取得時刻か らの経過時間を測定する第 1 のタイマー手段と、
前記第 1 のタイマー手段による測定結果に基づいて、 前記利用者 情報データベースに格納されている前記端末識別子を消去する消去 手段と をさ らに備え、
前記認証手段は、 前記利用者情報データベースに前記端末識別子 が格納されているか否かに基づいて、 前記接続サービスの提供の可 否を判断することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の接続サー ビス提供システム。
3 . 前記電子機器に対して前記接続サービスを開始した時刻を計 時する第 2 の計時手段と、
前記第 2 の計時手段が計時した時刻からの経過時間を測定する第 2 のタイマー手段と、
前記第 2 のタイマ一手段による測定結果に基づいて、 前記電子機 器に対する接続サービスの提供を中止する接続制御手段と
をさ らに備えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の接続サ 一ビス提供システム。
4 . 前記第 2 の識別子取得手段は、 前記電子機器から所定のコー ドをさ らに取得し、
前記認証手段は、 前記コー ドを含めて前記電子機器を認証し、 前記接続制御手段は、 前記コードと、 前記第 2 のタイマー手段に よる測定結果に基づいて、 前記電子機器に対する接続サービスの提 供を中止することを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の接続サー ビス提供システム。
5 . 前記接続サービスは、 所定のエリ アに設置された基地局を介 して提供され、
前記コー ドは、 前記エリ アまたは前記基地局を特定するエリア識 別子を包含し、
前記認証手段は、 前記エリ ア識別子を含めて前記電子機器を認証 することを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の接続サービス提供 ンスァム。
6 . 前記第 1 の識別子取得手段による前記携帯端末機の端末識別 子の取得は、 前記携帯端末機からの呼の接続が完了する前に行われ ることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の接続サービス提供シ ステム。
7 . ユーザが使用する電子機器に対してネッ トワーク との接続サ —ビスを提供する接続サービス提供方法であって、
前記ユーザが使用する携帯端末機から、 該携帯端末機を識別する ための端末識別子を取得するステップ(1)と、
前記ステツプ(1)において前記端末識別子を取得した時刻を計時 するステップ(2)と、
前記ステツプ(2)で計時した時刻と、 前記ステツプ(1)で取得した端 末識別子とを対応付けて利用者情報データベースに登録するステツ プ(3)と、
前記電子機器から前記端末識別子を取得するステップ(4)と、 前記利用者データベースに登録されている端末識別子と、 前記ス テップ(4)で取得した端末識別子とに基づいて前記電子機器を認証 し、 この認証結果と前記ステツプ(2)で計時された時刻からの経過時 間とに基づいて、 前記電子機器に対する接続サービスの提供の可否 を判断するステツプ(5)と
を有することを特徴とする接続サービス提供方法。
8 . 前記ステツプ(2)で計時された前記端末識別子の取得時刻から の経過時間を測定し、 この測定結果に基づいて、 前記利用者情報デ 一夕ベースに登録されている前記端末識別子を消去するステップを 備え、
前記ステツプ(5)では、 前記利用者情報データベースに前記端末識 別子が登録されているか否かに基づいて、 前記接続サ一ビスの提供 の可否を判断する
ことを特徴とする請求の範囲第 7項に記載の接続サービス提供方法
9 . 前記ステツプ(4)において前記端末識別子を取得した時刻を計 時し、 この計時された時刻からの経過時間を測定し、
この測定結果に基づいて、 前記電子機器に対する接続サービスの 提供を中止するステップ(6)と
を有することを特徴とする請求の範囲第 7項に記載の接続サービス 提供方法。
1 0 . 前記ステップ(4)では、 前記認証に際し、 所定のコー ドをさ らに取得し、
前記ステツプ(5)では、 前記コー ドも含めて前記電子機器を認証し 前記ステップ(6)では、 前記コー ドと、 前記第 2 のタイマー手段に よる測定結果に基づいて、 前記電子機器に対する接続サービスの提 供を中止する ことを特徴とする請求の範囲第 9項に記載の接続サー ビス提供方法。
1 1 . 前記接続サービスは、 所定のエリ アに設置された基地局を 介して提供され、
前記コー ドは、 前記エリアまたは前記基地局を特定するエリア識 別子を包含し、
前記ステツプ(5)では、 前記エリ ア識別子を含めて前記電子機器を 認証することを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の接続サービ ス提供方法。
1 2 . 前記ステップ(1)による前記携帯端末機の端末識別子の取得 は、 前記携帯端末機からの呼の接続が完了する前に行われる ことを 特徴とする請求の範囲第 7項に記載の接続サ一ビス提供方法。
PCT/JP2003/006008 2002-05-15 2003-05-14 Systeme de fourniture de service de connexion et procede de service de connexion WO2003098878A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020047018290A KR100929756B1 (ko) 2002-05-15 2003-05-14 접속 서비스 제공 시스템 및 접속 서비스 제공 방법
JP2004506247A JP4381974B2 (ja) 2002-05-15 2003-05-14 接続サービス提供システム及び接続サービス提供方法
EP03752897A EP1505777A4 (en) 2002-05-15 2003-05-14 CONNECTION SERVICE PROVIDING SYSTEM AND CONNECTING SERVICE METHOD
US10/513,322 US7187920B2 (en) 2002-05-15 2003-05-14 Connection service providing system and connection service providing method
CN03810640XA CN1653757B (zh) 2002-05-15 2003-05-14 接入服务提供系统与接入服务提供方法
AU2003244089A AU2003244089B2 (en) 2002-05-15 2003-05-14 Connection service providing system and connection service providing method
NZ537202A NZ537202A (en) 2002-05-15 2003-05-14 Connection service providing system and connection service providing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002/140778 2002-05-15
JP2002140778 2002-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003098878A1 true WO2003098878A1 (fr) 2003-11-27

Family

ID=29544935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/006008 WO2003098878A1 (fr) 2002-05-15 2003-05-14 Systeme de fourniture de service de connexion et procede de service de connexion

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7187920B2 (ja)
EP (1) EP1505777A4 (ja)
JP (1) JP4381974B2 (ja)
KR (1) KR100929756B1 (ja)
CN (1) CN1653757B (ja)
AU (1) AU2003244089B2 (ja)
NZ (1) NZ537202A (ja)
TW (1) TW200404442A (ja)
WO (1) WO2003098878A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217196A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Nec Corp 無線lan認証方法およびシステム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005048538A1 (ja) * 2003-11-17 2005-05-26 Fujitsu Limited 通信中継装置、通信中継方法および通信中継プログラム
US7660284B1 (en) * 2004-02-02 2010-02-09 Verizon New York Inc. Nevigation within a wireless network
GB2420248B (en) * 2004-11-10 2007-01-17 Siemens Ag A method of controlling receipt of signals at a terminal of a communications system
CN101212368B (zh) * 2006-12-30 2011-08-03 深圳Tcl新技术有限公司 一种无线网络配置的方法及其系统
CN101360026B (zh) * 2007-07-31 2010-12-29 中兴通讯股份有限公司 一种加快无线通信系统终端进入网络的方法
CN101707771B (zh) * 2009-11-17 2014-03-12 中兴通讯股份有限公司 网络鉴权系统及网络侧接受终端接入的方法
GB2514050B (en) * 2012-03-02 2018-04-18 Pismo Labs Technology Ltd A method and apparatus for managing identifiers of a multiple wans network device
US9825910B2 (en) 2012-08-17 2017-11-21 Gogo Llc System for providing temporary internet access from a restricted local area network environment

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341749A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Ntt Data Corp モバイル端末の接続管理方法及び方式
JP2001265689A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークサービス利用権管理方法およびシステム
JP2001350724A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ認証方式
WO2001099378A1 (en) 2000-06-22 2001-12-27 Icl Invia Oyj Arrangement for authenticating user and authorizing use of secured system
JP2002229951A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Toyo Commun Equip Co Ltd 本人認証システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE470041B (sv) * 1992-10-01 1993-10-25 Nordictel Ab Digitalt mobiltelefonisystem vari varje abonnemang är tillordnat ett abonnentnummer och flera abonnentkort (SIM)
US5983094A (en) * 1997-10-27 1999-11-09 Randice-Lisa Altschul Wireless telephone with credited airtime and method
FI980427A (fi) * 1998-02-25 1999-08-26 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmä, järjestely ja laite todentamiseen
DE69937954T2 (de) * 1999-11-22 2009-01-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methode und Verfahren zum sicheren Anmelden in einem Telekommunikationssystem
FI20000761A0 (fi) * 2000-03-31 2000-03-31 Nokia Mobile Phones Ltd Laskutus pakettidataverkossa
FI111208B (fi) * 2000-06-30 2003-06-13 Nokia Corp Datan salauksen järjestäminen langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
US6466804B1 (en) * 2000-08-25 2002-10-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for remote multiple access to subscriber identity module
CN1473303A (zh) * 2000-10-31 2004-02-04 ������������ʽ���� 网络使用者的认证方法
US7054645B1 (en) * 2001-03-07 2006-05-30 At&T Corp. System for intelligent home controller and home monitor
US6868282B2 (en) * 2002-03-26 2005-03-15 Ericsson, Inc. Method and apparatus for accessing a network using remote subscriber identity information

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341749A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Ntt Data Corp モバイル端末の接続管理方法及び方式
JP2001265689A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークサービス利用権管理方法およびシステム
JP2001350724A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ認証方式
WO2001099378A1 (en) 2000-06-22 2001-12-27 Icl Invia Oyj Arrangement for authenticating user and authorizing use of secured system
JP2002229951A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Toyo Commun Equip Co Ltd 本人認証システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1505777A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217196A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Nec Corp 無線lan認証方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1653757A (zh) 2005-08-10
NZ537202A (en) 2008-06-30
US20050164677A1 (en) 2005-07-28
KR20050012244A (ko) 2005-01-31
JP4381974B2 (ja) 2009-12-09
CN1653757B (zh) 2010-05-05
TW200404442A (en) 2004-03-16
US7187920B2 (en) 2007-03-06
AU2003244089A1 (en) 2003-12-02
EP1505777A4 (en) 2010-04-14
JPWO2003098878A1 (ja) 2005-09-22
KR100929756B1 (ko) 2009-12-03
AU2003244089B2 (en) 2008-06-05
EP1505777A1 (en) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10764743B1 (en) Providing a service with location-based authorization
AU773092B2 (en) Authentication system, authentication agent apparatus, and terminal
CN101385034B (zh) 应用检验
JP2005323070A (ja) 携帯電話による情報家電向け認証方法
CN107563712A (zh) 一种移动终端打卡方法、装置、设备及系统
JP5536628B2 (ja) 無線lan接続方法、無線lanクライアント、および無線lanアクセスポイント
JP2007241914A (ja) 救急受付・搬送時における個人医療情報照会システム,方法,救急受付センターサーバおよびプログラム
JP2008042862A (ja) 無線lan通信システム及びその方法並びにプログラム
CN101808094A (zh) 身份认证系统和方法
JP2002229951A (ja) 本人認証システム
CN102984335A (zh) 拨打固定电话的身份认证方法、设备和系统
JP4381974B2 (ja) 接続サービス提供システム及び接続サービス提供方法
CN111696244A (zh) 一种访客车辆管理方法、装置和系统
JP2007036562A (ja) 電話番号の登録・認証システム,方法,認証サーバおよびプログラム
JP2002057802A (ja) 副電話番号利用装置及び方法並びに副電話番号利用サーバ
KR101119869B1 (ko) 사업장에서의 무선 인터넷 접속 서비스 제공을 위한 웹 인증 방법
JP2004128926A (ja) 通信管理システム、携帯端末装置および通信管理プログラム
JP2006039728A (ja) 認証システム及び認証方法
JP2003264859A (ja) 位置情報サービスシステム、閉域網・広域網間接続装置、地図コンテンツマージ装置及び位置情報サービス方法
CN111835692A (zh) 一种信息分发管理系统和方法
KR20090056322A (ko) Uicc를 이용한 와이브로의 선별적 접속 제어 방법 및이를 위한 와이브로 시스템
WO2008004672A1 (fr) Procédé d&#39;authentification d&#39;utilisateur, système d&#39;authentification d&#39;utilisateur, dispositif d&#39;authentification d&#39;utilisateur et programme d&#39;authentification d&#39;utilisateur
KR20120030672A (ko) 무선랜 공유 방법 및 장치
RU2687221C2 (ru) Способ идентификации пользователей Wi-Fi сетей и Программно-аппаратный комплекс для контроля доступа в сеть Интернет пользователей Wi-Fi сетей путем прямого телефонного звонка
JP2010015522A (ja) 生体情報を照合することによる個人認証に用いられるデータベースの照合対象母体の縮小化およびシステム応答時間調整のための技術。

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003810640X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003752897

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020047018290

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004506247

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003244089

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 537202

Country of ref document: NZ

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047018290

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003752897

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10513322

Country of ref document: US