WO2003061310A1 - Procede de selection d'un noeud - Google Patents

Procede de selection d'un noeud Download PDF

Info

Publication number
WO2003061310A1
WO2003061310A1 PCT/JP2001/011648 JP0111648W WO03061310A1 WO 2003061310 A1 WO2003061310 A1 WO 2003061310A1 JP 0111648 W JP0111648 W JP 0111648W WO 03061310 A1 WO03061310 A1 WO 03061310A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
node
selection method
nodes
mobile
mobile node
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/011648
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsuyoshi Kashima
Original Assignee
Nokia Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Corporation filed Critical Nokia Corporation
Priority to JP2003561266A priority Critical patent/JP3916606B2/ja
Priority to US10/500,404 priority patent/US20050063337A1/en
Priority to EP01995041A priority patent/EP1467577A4/en
Priority to PCT/JP2001/011648 priority patent/WO2003061310A1/ja
Priority to AU2002225377A priority patent/AU2002225377A1/en
Publication of WO2003061310A1 publication Critical patent/WO2003061310A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00837Determination of triggering parameters for hand-off
    • H04W36/008375Determination of triggering parameters for hand-off based on historical data

Definitions

  • the present invention relates to a node selection method, and more particularly to a method in which a mobile node that moves between nodes that are almost uniformly distributed is preferably used in selecting a next node to communicate with from a node that is currently communicating. On how to select nodes.
  • R SSI received signal strength indicator
  • a mobile unit hereinafter, referred to as a mobile node
  • base stations hereinafter, simply referred to as nodes
  • the mobile node measures the received signal strength from each node at a predetermined timing, and if the received signal strength from the currently connected and communicating node becomes weak, the mobile node will switch to the node with the higher received signal strength. Perform a handover to change the connection destination. An algorithm for this handover is required.
  • Ping-pong effect (ping-pong) eff ec t) must be taken into account.
  • the received signal strength from the two nodes may be stronger from one and stronger from the other. Therefore, the mobile node switches connection unnecessarily with both of the two nodes because it changes frequently. This is called the ping-pong effect.
  • This ping-pong effect causes problems such as poor communication and increased power consumption.
  • the present invention has been made to solve the problems of the background art described above, and relates to a node selection method.
  • the present invention provides an algorithm that enables node selection without using R SSI.
  • a node selection method is a node selection method in which a mobile node that moves between a plurality of nodes that are distributed substantially uniformly selects a candidate node to communicate next.
  • a first step of identifying a node located in the communication zone of the mobile node, and counting, for each identified node, the number of overlaps between communication zones with other identified nodes A second step and a third step of selecting, as the candidate node to be communicated, the specific node with the largest number counted are executed.
  • a node selection method is a node selection method in which a mobile node that moves between a plurality of nodes that are distributed almost uniformly selects a candidate node to be communicated next.
  • the selection is not performed.
  • the body node executes the first to third steps in a predetermined cycle.
  • the predetermined period is changed according to a moving speed of the mobile node.
  • the predetermined period is changed according to an arrangement density of the plurality of nodes.
  • Fig. 1 is a diagram illustrating the overlap between the communication zone of mobile node N and the communication zone of node X8, which move between a plurality of nodes distributed almost uniformly, and Fig. 2 shows the overlap between the communication zones.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating the overlap between the communication zone of mobile node N and the communication zone of node X8, which move between a plurality of nodes distributed almost uniformly
  • Fig. 2 shows the overlap between the communication zones.
  • a mobile node N is in its communication zone without using RSSI, and is closest to itself. It is possible to select a node that is highly likely to
  • the maximum likelihood optimization algorithm of the present invention can be suitably used for a low-cost, low-power, short-range network such as Bluetooth, but is not limited to this. It can also be used for a system-based network.
  • nodes may be fixedly installed, or may be arranged so as to be mutually movable.
  • the algorithm of the present invention is generally applicable to an access point network provided with mobile nodes and an ad-hoc network (MANET) in which all nodes can move.
  • MANET ad-hoc network
  • the nodes will be described as being fixedly installed for the sake of convenience, but it goes without saying that the present invention is also applicable when the nodes are moving with each other.
  • FIG. 1 shows a state in which the mobile node N is moving while nodes XI, X2,..., XI4, XI5 are distributed almost uniformly.
  • the communication zone where the mobile node N can communicate is indicated by a solid line, and the communication zone of the node X8 is indicated by a broken line.
  • each node has a communication zone of the same radius and has a function of detecting a list of nodes located in its own communication zone.
  • a node located in its own communication zone is referred to as a neighbor node list (NNL).
  • the NNL includes its own (a list of nodes located in its own communication zone is called NNL).
  • the NNL of the mobile node N is N, X4, X6, X8, X9, X12, and the NNL of the node X8 is X8, N, X3, X6, X7, XII, X12 and X14.
  • each NNL of the nodes X4, X6, X8, X9, and X12 belonging to the NNL of the mobile node N is called a next adjacent node list (nextNNL: NNNL).
  • Each node is preferably arranged uniformly, but some uneven distribution is relaxed. How much eccentricity is relaxed depends on other network conditions. Therefore, it is necessary to strictly determine the node arrangement in consideration of the network parameters of the network arrangement.
  • the present invention can be applied to existing access point networks and mobile ad hoc networks (MANET) without any problem. I can do it.
  • the present invention can be applied to these networks without any problem if the mobile node or each node has a function of inquiring and collecting the NNL or NNNL.
  • NNL of mobile node N and the mobile node Let NNNL of a single N be represented as follows:
  • the node closest to the mobile node N is selected as the candidate node to communicate with after the mobile node N.
  • the mobile node creates an NNL.
  • the mobile node obtains the NNNL from each of the nodes included in the NNL (hereinafter referred to as adjacent nodes).
  • the mobile node counts the number of appearances (hereinafter referred to as the number of appearances) in the NNL and all NNNLs for the nodes included in the NNL.
  • the number of appearances of each adjacent node matches the number of overlapping communication zones of all nodes included in the NNL (see Fig. 2).
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the overlap between communication zones in the arrangement relationship of the nodes shown in FIG.
  • FIG. 2 shows the number of overlapping communication zones and communication zones for each of the specified nodes N, X4, X6, X8, X9, and XI2.
  • the number of communication zones in which each of the specified nodes X4, X6, X8, X9, and XI2 overlap each other except for the mobile node N is four for node X4, five for node X6, and five for node X. 8 is 4, node X9 is 4, and node X12 is 4.
  • Node N is always the node in the area with the largest number of overlaps, and outward from there, the number of overlaps tends to decrease. Therefore, it is generally assumed that the node in the region where the number of overlapping nodes is the largest among nodes other than the node N is the shortest distance.
  • the node with the largest number is selected as the candidate node to be communicated next.
  • the mobile node N X 6 is selected.
  • the selection of a candidate node by the mobile node N is performed at a fixed period, and this period can be changed as appropriate according to the moving speed of the mobile node N and the arrangement density of the nodes. If the moving speed is high or the node density is high, shorten the cycle.
  • each node is moving, in order to maintain communication connection by handover, each node is useful in information on the arrangement state of other nodes and its own moving speed.
  • the movement of the node changes NNL, and the change in NNL is obtained as movement information.
  • placement information cannot be obtained directly from NNNL, a node can obtain rough placement information by a two-step procedure using NNNL.
  • each node can obtain approximate distance information (arrangement information) between the nodes from the number of appearances of the nodes appearing in NNL.
  • the algorithm adopted in the present invention for handover.
  • the switching for the handover is performed under a single boundary condition.
  • the ping-pong effect described above occurs.
  • the ping-pong effect can be avoided because two boundary conditions are used.
  • the first boundary condition is whether the node belongs to NNL or not.
  • the matter is whether the node belongs to the maximum likelihood group.
  • the algorithm of the present invention may be slightly changed.
  • the number of handovers increases, so it is better to delay the handover decision even if the node with the largest number is detected. That is, the mobile node N does not select the node with the largest number of counts as a candidate node, but keeps the connection even if the second or third counted node is selected as a candidate node. This is because communication is possible.
  • the present invention can be applied to an access point network in which nodes are fixedly arranged and an ad hoc network in which nodes move mutually.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

明 細 書 ノード選択方法 技術分野
本発明はノード選択方法に係り、 特に、 ほぼ均一に分散配置されたノード 間を移動する移動体ノードが、 現在通信しているノードから次に通信すべき ノードを選択するに際して好適に使用することの出来るノード選択方法に関 する。
背景技術
近年、 ブルートゥース (Blue t oo th) のような低コスト、 小電力 ·近距離用 の無線機器が種々の分野で広く用いられるようになってきている。 セルラ無 線電話システムのような多くの既存システムでは、移動体の検出を行ったり、 ハンドオーバーを行ったりするために受信信号強度表示器 (R S S I ) を利 用している。 しかし、 R S S Iを用いると電気回路が複雑化したり製造コス 卜が上昇するなどの理由で上述したような無線機器に使用することは必ずし も好適ではない。
一例としてセルラー無線電話システムにおいて、 移動体 (以下移動体ノー ドという) がほぼ均一に分散配置された基地局 (以下単にノードという) 間 を移動する場合について考察する。 移動体ノードが動くと、 移動体ノードと 各ノードとの間の距離は変化し、 これに供なつて移動体ノ一ドが受信する各 ノードからの受信信号強度も変化する。
通常、 移動体ノードは各ノードからの受信信号強度を所定のタイミングで 計測しており、 現在接続されて通信しているノードからの受信信号強度が弱 くなると、 受信信号強度が大きいノードへと接続先を変更するハンドオーバ 一を行う。 このハンドオーバーのためのアルゴリズムが必要となる。
ハンドオーバーの夕イミングを決定する際にはピンポン効果 (p ing-pong e f f ec t) を考慮しなくてはならない。
一般に、 移動体ノードが 2つのノードの無線通信ゾーンの重なり合った境 界附近を移動すると、 2つのノードからの受信信号強度が一方からのものが 強くなつたり、 他方からのものが強くなつたりして、 ひんぱんに変化するた め、 移動体ノードが 2つのノードの双方と不必要に接続切替を行う。 これを ピンポン効果という。 このピンポン効果は通信不良をおこしたり、 電力消費 が増大するなどの問題を発生させる。
発明の開示
本発明は上述に背景技術の問題点を解消するためになされたもので、 ノ一 ド選択方法に関するものである。 本発明では R S S Iを用いることなくノー ド選択を可能とするアルゴリズムを提供する。
本発明のノード選択方法は、 ほぼ均一に分散配置された複数のノ一ド間を 移動する移動体ノードが、 次に通信すべき候補ノードを選択するノード選択 方法において、 前記移動体ノードは、 前記移動体ノードの通信ゾーン内に位 置するノードを特定する第 1のステップと、 特定されたノード毎に、 他の特 定されたノードとの通信ゾ一ン同士の重なり合いの個数をカウントする第 2 のステップと、 最多個数がカウントされた前記特定ノードを前記通信すべき 候補ノードとして選択する第 3のステップとを実行することを特徴とする。 本発明のノード選択方法は、 ほぼ均一に分散配置された複数のノード間を 移動する移動体ノードが、 次に通信すべき候補ノードを選択するノード選択 方法において、 前記移動体ノードは、 前記移動体ノードの通信ゾーン内に位 置する隣接ノードを特定する第 1のステップと、 前記隣接ノードの通信ゾー ン内に位置する隣接ノードを特定する第 2のステップと、 前記隣接ノード毎 に、 前記第 1のステップ及び前記第 2のステップで、 特定された回数を数え る第 3のステップと、 所定の順番で前記特定された回数が多い前記隣接ノー ドを、 前記通信すべき候補ノードとして選択する第 4のステップとを実行す ることを特徴とする。
また、 本発明のノード選択方法において、 最多個数がカウントされた前記 特定ノードが、 前記移動体ノードが現在通信しているノードと同一の場合に は、 前記選択を行なわないことを特徴とする。
また、 本発明のノード選択方法において、 最多個数がカウントされた前記 特定ノードが複数存在するときには任意の 1つを選択することを特徴とする また、 本発明のノ一ド選択方法において、 前記移動体ノードは、 前記第 1 乃至第 3のステツプを所定周期で実行することを特徴とする。
また、 本発明のノード選択方法において、 前記移動体ノードの移動速度に 応じて前記所定周期を変更することを特徴とする。
さらに、 本発明のノード選択方法において、 前記複数のノードの配置密度 に応じて前記所定周期を変更することを特徴とする。
図面の簡単な説明
図 1はほぼ均一に分散配置された複数のノード間を移動する移動体ノード Nの通信ゾーンとノ一ド X 8の通信ゾーンとの重なり合いを説明する図、 図 2は通信ゾーン同士の重なり合いを説明する図である。
発明を実施するための好適な実施の形態 本発明で採用される最尤最適アルゴリズムを用いると、 移動体ノード Nは R S S Iを使用することなく、 自己の通信ゾーン内にあり、 自己に最も近接 している可能性の高いノードを選択することが出来る。
本発明の最尤最適アルゴリズムは、 ブル一トゥースのような低コスト ,小 電力 ·近距離用のネットワークに好適に使用することが出来るが、 これに限 定されるものではなく、 セルラ方式や P H S方式のネットワークにも使用す ることが出来る。
さらに、 ノードは固定的に設置されていても良く、 また相互に移動可能な 状態で配置されていても良い。
すなわち、 本発明のアルゴリズムは、 一般的に、 移動体ノードを供なつた アクセスボイントネットワークや、 全てのノードが移動可能なァドホックネ ットワーク (mob i l e ad-hoc ne twork : M A N E T ) に適用可能である。 以下の実施の形態では便宜上、 ノードは固定的に設置されているものとし て説明するが、 相互に移動している場合にも本発明は適用されることはいう までもない。
図 1は、 ほぼ均一にノード X I, X 2, ···, X I 4, X I 5が分散配置さ れている中を、 移動体ノード Nが移力している状態を示している。
移動体ノード Nの通信可能な通信ゾーンを実線で、 ノード X 8の通信ゾ一 ンを破線で示している。 ここで各ノードは同一半径の通信ゾーンを有し、 自 己の通信ゾーン内に位置するノードのリストを検出する機能を備えている。 ここで、 自己の通信ゾーン内に位置するノードを称して隣接ノードリスト (neighbor node list: NNL) と呼ぶこととする。 なお NNLには自己自 身も含まれる (自己の通信ゾーン内に位置するノ一ドのリストを NNLと呼 ぶことにする。)。
図 1に示す場合、 移動体ノード Nの NNLは N, X 4, X 6, X 8 , X 9, X 1 2であり、 ノード X 8の NNLは X 8, N, X 3 , X 6 , X 7 , X I I, X 1 2, X 14である。 ここで移動体ノード Nの NNLに属するノード X 4, X 6 , X 8 , X 9 , X 1 2の各 NNLを次隣接ノードリスト (nextNNL : NNNL) と呼ぶことにする。
各ノードは、 均一に配置されているのが好ましいが、 多少の偏在はゆるさ れる。 どの程度の偏在がゆるされるかは他のネットワーク条件に依存する。 したがって、 ノード配置に関しては厳密にはネットワーク配置のネットヮー クパラメータを考慮して決定する必要があるが、 本発明は既存のアクセスポ イントネットワークや移動体アドホックネットワーク (MANET) に支障 なく適用することが出来る。
移動体ノードや各ノードが NNLや NNNLを問合せて、 これを収集する 機能を有していれば、 本発明は問題なくこれらのネットワークに適用するこ とが出来る。
図 1に基づいて移動体ノード Nの NNL及びノード X 8における移動体ノ 一ド Nの NNNLを次のように表わすものとする。
NNL of the node N = N, X 4, X 6 , X 8, X 9, X 1 2 - (1) N丽 L of the node N on X8 =X8, N, X3, X6, X7, XII, X12, X14 ··· (2) 次に、 本発明のアルゴリズムによりノード選択を行う方法を説明する。 移動体ノード Nの次に通信すべき候補ノードとしては、 移動体ノード Nか ら最も近い距離にあるノードが選択される。
(1) 移動体ノードは、 NNLを作成する。
(2) 移動体ノードは、 NNLに含まれているノード (以下、 隣接ノード という) のそれぞれから NNNLを取得する。
(3) 移動体ノードは、 NNLに含まれるノードについて、 NNL及び全 ての NNNLにおいて、 現れる回数 (以下、 出現回数という) を数える。
(4) すると、 各隣接ノードの出現回数は、 NNLに含まれる全ノードの 通信ゾーン同士の重なり合いの個数に一致している (図 2参照)。
図 2は図 1に示すノードの配置関係において通信ゾーン同士の重なり合い を説明する図である。
図 2には特定されたノ一ド N, X 4, X 6 , X 8 , X 9 , X I 2毎の通信 ゾ一ンと通信ゾーンの重なり合いの個数が表示されている。
移動体ノード Nをのぞく特定されたそれぞれのノード X4, X 6 , X 8 , X 9 , X I 2が互いに重なり合う通信ゾーンの個数はそれぞれノード X 4は 4個、 ノード X 6は 5個、 ノード X 8は 4個、 ノード X 9は 4個、 ノード X 12は 4個となる。
ノード Nが必ず最も重なり合い個数の多い領域にあるノードであり、 そこ から外側へ向かい、 重なり合い個数は減少する傾向がある。 そのため通常は ノード N以外のノードで最も重な'り合い個数の多い領域にあるノードが最短 距離にあるものと推定される。
したがって、 最多個数がカウントされたノードを次に通信すべき候補ノー ドとに選択する。 上述した例では移動体ノード Nの候補ノードとしてノード X 6が選択される。
ここで最多個数が力ゥントされた特定ノードが複数個あったときには 2つ の選択が可能である。 複数個のノードの 1つが現在通信しているノードと同 一の場合には、 他の選択を行なわずそのまま現在のノードと通信を継続する 方が一般的にハンドオーバーの回数が少なくなり効率がよい。 そうでない場 合には、 移動体ノード Nは複数のノードから任意の 1つを選択することが出 来る。
移動体ノード Nによる候補ノードの選択は、 一定周期で行なわれるが、 こ の周期は移動体ノード Nの移動速度やノードの配置密度に応じて適宜変更す ることが出来る。 移動速度が速かったり、 ノードの配置密度が高いときには 周期を短くする。
次に各ノードが移動している場合、 ハンドオーバーによって通信接続を維 持するためには、 各ノードは他のノードの配置状態と自己の移動速度とに関 する情報が有用である。
仮にこれらを配置情報と移動情報と呼ぶことにする。 ノードの移動は N N Lを変化させ、 N N Lの変化は移動情報として得られる。 配置情報は N N L からは直接得ることは出来ないが、 N N N Lを用いた二段階の手順で、 ノ一 ドは大まかな配置情報を得ることが出来る。
図 2からも明らかなように、 移動体ノード Nから遠いノード程、 N N Lに 属する他のノードとの重なり合いの個数は少なくなる。 したがって N N Lに 現われるノードの出現回数から各ノードはそれぞれのノード間のおおまかな 距離情報 (配置情報) を得ることが出来る。
本発明で採用したアルゴリズムをハンドオーバ一に利用すると好ましい効 果を発揮する。 一般に、 単一の境界条件下でハンドオーバ一のための切替を 行おうとすると前述したピンポン効果が発生する。 しかし本発明では 2つの 境界条件を用いているのでピンポン効果を避けることが出来る。
第 1の境界条件は、 ノードが N N Lに属するか否かであり、 第 2の境界条 件はノードが最尤グループに属するか否かである。
次に、 ノード密度が高い場合には移動体ノード Nがそう遇するノードが増 加するため本発明のアルゴリズムを多少変更するの.が良い。 このような状況 下ではハンドオーバーの回数が増加するので、 最多個数がカウントされたノ —ドが検出された場合でも、 ハンドオーバーの決定を遅らせるのが良い。 即 ち、 移動体ノード Nは最多個数がカウン卜されたノードを候補ノードとして 選択しないで、 2番目又は 3番目にカウントされたノードを候補ノ一ドとし て選択しても接続を維持したままで、 通信が可能だからである。
産業上の利用分野
本発明は、 ノードが固定配置されたアクセスポイントネットワークや、 ノ ードが相互に移動するアドホックネットワークに適用することが出来る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ほぼ均一に分散配置された複数のノード間を移動する移動体ノードが、 次に通信すべき候補ノードを選択するノード選択方法において、 前記移動体 ノードは、
前記移動体ノードの通信ゾーン内に位置するノードを特定する第 1のステ ップと、
特定されたノード毎に、 他の特定されたノードとの通信ゾーン同士の重な り合いの個数をカウントする第 2のステップと、
最多個数が力ゥントされた前記特定ノードを前記通信すべき候補ノードと して選択する第 3のステップと、
を実行することを特徴とするノード選択方法。
2 . ほぼ均一に分散配置された複数のノード間を移動する移動体ノードが、 次に通信すべき候補ノードを選択するノード選択方法において、 前記移動体 ノードは、
前記移動体ノードの通信ゾーン内に位置する隣接ノードを特定する第 1の ステップと、
前記隣接ノードの通信ゾーン内に位置する隣接ノードを特定する第 2のス テツプと、
前記隣接ノード毎に、 前記第 1のステップ及び前記第 2のステップで、 特 定された回数を数える第 3のステップと、
所定の順番で前記特定された回数が多い前記隣接ノードを、 前記通信すベ き候補ノードとして選択する第 4のステップと、
を実行することを特徴とするノ一ド選択方法。
3 . 請求項 1又は 2に記載のノ一ド選択方法において、
最多個数が力ゥントされた前記特定ノ一ドが、 前記移動体ノードが現在通 信しているノードと同一の場合には、 前記選択を行なわないことを特徴とす るノード選択方法。
4 . 請求項 3に記載のノ一ド選択方法において、 最多個数が力ゥントされた前記特定ノードが複数存在するときには任意の 1つを選択することを特徴とするノード選択方法。
5 . 請求項 1に記載のノード選択方法において、
前記移動体ノードは、 前記第 1乃至第 3のステツプを所定周期で実行する ことを特徴とするノード選択方法。
6 . 請求項 2に記載のノード選択方法において、
前記移動体ノードは、 前記第 1乃至第 4のステップを所定周期で実行する ことを特徴とするノード選択方法。
7 . 請求項 5又は 6に記載のノ一ド選択方法において、
前記移動体ノードの移動速度に応じて前記所定周期を変更することを特徴 とするノード選択方法。
8 . 請求項 5又は 6に記載のノ一ド選択方法において、
前記複数のノ一ドの配置密度に応じて前記所定周期を変更することを特徵 とするノード選択方法。
PCT/JP2001/011648 2001-12-28 2001-12-28 Procede de selection d'un noeud WO2003061310A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003561266A JP3916606B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ノード選択方法
US10/500,404 US20050063337A1 (en) 2001-12-28 2001-12-28 Node selecting method
EP01995041A EP1467577A4 (en) 2001-12-28 2001-12-28 NODE SELECTION PROCESS
PCT/JP2001/011648 WO2003061310A1 (fr) 2001-12-28 2001-12-28 Procede de selection d'un noeud
AU2002225377A AU2002225377A1 (en) 2001-12-28 2001-12-28 Node selecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/011648 WO2003061310A1 (fr) 2001-12-28 2001-12-28 Procede de selection d'un noeud

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003061310A1 true WO2003061310A1 (fr) 2003-07-24

Family

ID=11738099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/011648 WO2003061310A1 (fr) 2001-12-28 2001-12-28 Procede de selection d'un noeud

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050063337A1 (ja)
EP (1) EP1467577A4 (ja)
JP (1) JP3916606B2 (ja)
AU (1) AU2002225377A1 (ja)
WO (1) WO2003061310A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834102B2 (ja) * 2005-10-12 2011-12-14 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線ネットワークにおけるルーティングに対するリンクコスト判定方法及び装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11762850B2 (en) * 2020-11-09 2023-09-19 International Business Machines Corporation Content-aware node selection for container creation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252480A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Toshiba Corp 網制御装置
JPH11187450A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd セルサーチ方法及び移動局装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002918A (en) * 1989-06-29 1999-12-14 Symbol Technologies, Inc. Power-saving arrangement and method for mobile units in communications network
FR2687520B1 (fr) * 1992-02-14 1994-05-06 France Telecom Procede d'implantation de l'infrastructure d'un reseau cellulaire de communication.
US5946621A (en) * 1996-10-28 1999-08-31 Northern Telecom Limited Method of optimizing neighbor set during soft handoff of a mobile unit in a CDMA cellular environment
US6195342B1 (en) * 1997-11-25 2001-02-27 Motorola, Inc. Method for determining hand-off candidates in a neighbor set in a CDMA communication system
US6148198A (en) * 1998-08-05 2000-11-14 Ericsson Inc. Method and apparatus for selecting a service provider
US6304556B1 (en) * 1998-08-24 2001-10-16 Cornell Research Foundation, Inc. Routing and mobility management protocols for ad-hoc networks
SE514264C2 (sv) * 1999-05-07 2001-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Ett kommunikationssystem
US6564055B1 (en) * 2000-01-21 2003-05-13 Telecommunication Systems, Inc. Intelligent roaming database (IRDB) updating
US6856803B1 (en) * 2000-06-26 2005-02-15 Motorola, Inc. Method for maintaining candidate handoff list for airborne cellular system
WO2002015614A1 (en) * 2000-08-15 2002-02-21 University Of Maryland, College Park Method, system, and computer program product for positioning and synchronizing wireless communications nodes
US7035240B1 (en) * 2000-12-27 2006-04-25 Massachusetts Institute Of Technology Method for low-energy adaptive clustering hierarchy
US20030153338A1 (en) * 2001-07-24 2003-08-14 Herz Frederick S. M. Autoband
US6807158B2 (en) * 2001-08-07 2004-10-19 Hrl Laboratories, Llc Method and apparatus for determining position and trajectory of gateways to optimize performance in hybrid non-terrestrial-terrestrial multi-hop mobile networks

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252480A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Toshiba Corp 網制御装置
JPH11187450A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd セルサーチ方法及び移動局装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1467577A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834102B2 (ja) * 2005-10-12 2011-12-14 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線ネットワークにおけるルーティングに対するリンクコスト判定方法及び装置
US8159955B2 (en) 2005-10-12 2012-04-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for link cost determination for routing in wireless networks

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002225377A1 (en) 2003-07-30
EP1467577A1 (en) 2004-10-13
JPWO2003061310A1 (ja) 2005-05-19
US20050063337A1 (en) 2005-03-24
JP3916606B2 (ja) 2007-05-16
EP1467577A4 (en) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412624B2 (ja) 移動通信におけるハンドオーバー測定方法及びその装置
JP5669936B2 (ja) 移動体無線装置における拡張セルサーチ及び選択
JP4150239B2 (ja) 移動通信システム、基地局、移動局、及びセル制御方法
EP2553977B1 (en) User equipment, radio base station and methods therein for determining mobility trigger
JP2671789B2 (ja) 移動体通信システムにおけるハンドオーバ方式
EP1922842B1 (en) Radio communication terminal and network side communication apparatus
JP5579319B2 (ja) ネットワーク・ノード制御
JP2006246428A (ja) Umts標準に従う移動体ネットワークでのセルの再選択動作の最適化方法
KR20100052456A (ko) 이동통신시스템에 있어서의 유저장치 및 방법
Zhang et al. Mobility enhancement and performance evaluation for 5G ultra dense networks
Yang et al. Energy‐efficient network selection with mobility pattern awareness in an integrated WiMAX and WiFi network
Danratchadakorn et al. Coverage maximization with sleep scheduling for wireless sensor networks
KR101403308B1 (ko) 단말의 핸드오버를 위한 방법, 네트워크 요소, 기지국, 및 통신 시스템
EP1467578A1 (en) Node selecting method
CN100502589C (zh) 移动通信系统的越区切换的方法和装置
JP3916606B2 (ja) ノード選択方法
KR101347537B1 (ko) 무선 네트워크에서 이동 단말의 속도에 따른 탐색 주기 관리 기법
Yang et al. An energy-efficient handover scheme with geographic mobility awareness in WiMAX-WiFi integrated networks
JP2009542069A (ja) 通信方法、発信及び受信局並びに関連するコンピュータプログラム
Rebai et al. An enhanced heuristic technique for AP selection in 802.11 handoff procedure
KR20110066744A (ko) 다중 무선 접속 기술이 적용된 펨토 기지국에 있어서의 무선 접속방식 선택방법 및 장치
CN100361559C (zh) 一种盲切换目标小区选择方法
Mai et al. Connectivity-based clustering scheme for mobile ad hoc networks
CN102695219B (zh) 一种3G与Ad hoc异构网络的切换方法
Yan et al. Speed-based probability-driven seamless handover scheme between WLAN and UMTS

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003561266

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001995041

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001995041

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10500404

Country of ref document: US