WO2002103206A1 - Aube fixe de soufflante à faible bruit - Google Patents

Aube fixe de soufflante à faible bruit Download PDF

Info

Publication number
WO2002103206A1
WO2002103206A1 PCT/JP2002/004734 JP0204734W WO02103206A1 WO 2002103206 A1 WO2002103206 A1 WO 2002103206A1 JP 0204734 W JP0204734 W JP 0204734W WO 02103206 A1 WO02103206 A1 WO 02103206A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
angle
noise
hub
low
lean
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/004734
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoki Tsuchiya
Ryou Umeyama
Dai Kato
Original Assignee
Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. filed Critical Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd.
Priority to EP02780779.1A priority Critical patent/EP1333181B1/en
Priority to US10/220,061 priority patent/US6726445B2/en
Priority to CA002407702A priority patent/CA2407702C/en
Publication of WO2002103206A1 publication Critical patent/WO2002103206A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/321Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow compressors
    • F04D29/324Blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/10Anti- vibration means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K3/00Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan
    • F02K3/02Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber
    • F02K3/04Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber the plant including ducted fans, i.e. fans with high volume, low pressure outputs, for augmenting the jet thrust, e.g. of double-flow type
    • F02K3/06Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber the plant including ducted fans, i.e. fans with high volume, low pressure outputs, for augmenting the jet thrust, e.g. of double-flow type with front fan
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/542Bladed diffusers
    • F04D29/544Blade shapes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • F05D2220/327Application in turbines in gas turbines to drive shrouded, high solidity propeller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/70Shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Definitions

  • the present invention relates to a low-noise fan vane having high aerodynamic performance and low noise. Description of related technology
  • the engine for supersonic airliners is a low bypass ratio turbofan, and fan noise is the second source of noise after jet noise.
  • the bypass ratio is increasing, and the ratio of fan noise is relatively increasing. Therefore, it is required to further reduce the fan noise from the current regulation level in order to enhance environmental compatibility in the future.
  • tone noise due to the interference between the rotor blade wake and the stationary blade.
  • tone noise due to the interference between the rotor blade wake and the stationary blade.
  • (1) installation of a sound absorbing liner, (2) optimization of the number of moving and stationary blades, and (3) expansion of the moving and stationary blade interval have been adopted.
  • the installation of the sound absorbing liner in (1) is to absorb the sound once generated by the sound absorbing liner.
  • this method requires, for example, about 70 kg of sound absorbing material in order to reduce the noise by 3 dB compared to the current situation, and there is a problem that the engine weight increases.
  • the optimization of the number of blades in (2) uses the cut-off phenomenon in which the acoustic mode of a specific frequency propagating in the duct exponentially attenuates.
  • the number of moving and stationary blades is selected so as to cut off the primary circumferential acoustic mode of the blade passing frequency (B) adepassingfrequency.
  • this method has a problem in that the design of the number of moving and stationary blades is restricted by design, and the cut-off mode is limited to a specific mode.
  • the distance between the moving and stationary blades is increased by increasing the distance that the wake discharged from the moving blade trailing edge reaches the stationary blade, promoting attenuation of the wake, and on the stationary blade surface, which is a noise source. It is a means to reduce unsteady aerodynamic force.
  • the stacking line of the vane vanes is set in the axial direction as shown in Figs.1A and 1B.
  • a circumferentially inclined swept lean vane has been reported in the following literature.
  • the conventional sweep / lean stationary vane has a problem that the aerodynamic performance is lowered at the same time as the noise reduction effect.
  • SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem. That is, an object of the present invention is to reduce the total pressure loss on both the hub side and the tip side, and to reduce the noise on both the hub side and the tip side, thereby deteriorating the aerodynamic performance. It is an object of the present invention to provide a low-noise fan stationary blade that can achieve low noise without causing the noise.
  • the inventors of the present invention have performed various performance analyzes of the conventional sweep-lean vane, and as a result, if the fan vane has a lean angle opposite to the rotation direction, the high loss region near the hub will be reduced. Analysis has shown that it can be improved. Therefore, a low-noise fan vane with reduced aerodynamic loss is realized by setting only the high-loss area near the hub to the lean angle in the opposite direction of rotation and the other to the lean angle in the rotational direction. It was confirmed by analysis that this was possible. The present invention is based on such new findings.
  • the negative Has a rie down angle theta L in other chip side having a positive Lean angle of the rotation direction, low noise fan vanes are provided, characterized in that.
  • the negative lean angle ⁇ L is not less than about 120 ° and less than 0 ° in a high loss region near the hub, and the positive lean angle 0L is On the chip side, it is not less than about 10 ° and less than 40 °.
  • the lean angle on the hub side is in the range of about 120 ° or more and less than 0 °, and the lean angle on the tip side is about 10 ° or more and 40 ° It was confirmed that the total pressure loss was improved and the noise reduction effect was also obtained in the range below. ⁇
  • the negative lean angle 0 L is one in the high loss region near the hub.
  • the positive lean angle e L is 30 ° ⁇ 3 ° on the chip side.
  • the lean angle on the hub side is 10 ° ⁇ 3 °
  • the lean angle on the tip side is 30 ° ⁇ 3 °, which minimizes the total pressure loss and reduces noise. It was confirmed that a reduction effect was also obtained.
  • Ru is provided a low noise fan vanes further having a positive sweep angle 0 S. Ri by the fact having such a positive sweep angle theta s, it is possible to further reduce noise in both the hub and chip sides.
  • the positive sweep angle 0 s is about 15 ° or more and less than 40 ° on the hub side, and about 0 ° or more and 20 ° or less on the chip side. Based on the aerodynamic performance study results described below, the positive sweep angle is about 15 ° or more and less than 40 ° on the hub side, about 0 ° or more on the tip side, and less than 20 °, and the total pressure loss is It was confirmed that the noise was reduced and the noise reduction effect was obtained.
  • the positive sweep angle 0 s is 20 ° 3 ° on the hap side and 20 ° ⁇ 3 ° on the tip side.
  • FIG. 1A and FIG. 1B are schematic views of a conventional sweep 'lean stator vane.
  • FIG. 2A and FIG. 2B are schematic diagrams of a low-noise fan vane according to the present invention.
  • 3A and 3B are blade shapes of the low-noise fan vane of the present invention.
  • FIG. 4 is a relationship diagram between the sweep angle and the lean angle and the noise reduction amount.
  • Figure 5 is a characteristic diagram of the low-noise fan vane.
  • FIGS. 6A, 6B, and 6C are comparison diagrams of the outlet flow field of the fan vane. DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS
  • common portions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • FIGS. 3A and 3B are blade shape diagrams thereof.
  • 2A and 3A are side views
  • FIGS. 2B and 3B are rear views.
  • the low-noise fan vane 10 of the present invention has a negative lean angle in other chip side having a positive rie down angle theta L in the rotational direction. In addition, it has a positive sweep angle 0 S.
  • FIG. 4 is a relationship diagram between the sweep angle and the lean angle and the noise reduction amount.
  • the horizontal axis is the sweep angle and lean angle
  • the vertical axis is the noise reduction.
  • the horizontal axis in the figure is the target line for the noise reduction amount of 3 PNL dB
  • the three curves are the analysis results for the sweep angle only ( ⁇ ), lean angle only ( ⁇ ), and both (A). is there.
  • Figure 5 is a characteristic diagram of the low-noise fan vane.
  • the left half shows the characteristics of noise reduction (upper figure) and total pressure loss (lower figure) when the sweep angle is changed, and the right half shows the same when the lean angle is changed. It shows similar characteristics.
  • the lean angle on the hub side is in the range of about 120 ° or more and less than 0 °, and the lean angle on the chip side is in the range of about 10 ° or more and less than 40 °.
  • the total pressure loss was improved and the noise reduction effect was also obtained.
  • the lean angle on the hub side is about 110 °, the total pressure loss is almost minimized, and it can be seen that the noise reduction effect can be obtained with the bracket angle.
  • the total pressure loss becomes minimum when the tip side lean angle is about 30 °, and that a very large noise reduction effect can be obtained with the bracket angle.
  • the positive sweep angle is in the range of about 15 ° or more and less than 40 ° on the hub side, about 0 ° or more and 20 ° or less on the chip side. It can be confirmed that the loss is improved and the noise reduction effect is obtained. In particular, when the sweep angle e s is about 20 ° on the hub side, the noise reduction effect is maximized and the total pressure loss can be reduced. Furthermore, it can be seen that the total pressure loss is slightly reduced at about 20 ° on the chip side, and a noise reduction effect is also obtained.
  • low noise fan stationary blades shown in Table 1 were set as an example of the optimum form of the low noise fan stationary blade according to the present invention. As shown in this table, the negative lean angle of 10 ° was from the hub to the 30% span, and the positive lean angle of 30 ° was on the chip side.
  • Table 2 shows the predicted values of the noise reduction amount of the low-noise fan vane of the present invention.
  • (1) shows the low-noise fan vanes shown in Table 1 (Redesignl), and (2) shows the case where the lean angle is 0 (Redesign2) as a reference.
  • Table 3 shows the low-noise fan stator vane (Redesign 1) of the present invention shown in Table 1 and the stationary vane (Redesign 2) having a lean angle of 0 for reference. ase 1 ine). From this table, it can be seen that the total pressure loss of the low-noise fan stationary blade (Redesign 1) of the present invention is about 30% at the flow rate average and the area average over the conventional stationary blade (Base 1 ine). It can be seen that it has been improved by about 50%. [Table 3]
  • Table 4 is a comparison of the calculation results when the inflow angle is shifted ⁇ 3 ° .From this table, when the inflow angle is shifted to the plus side, the effect of the bent part appears. In most cases, this is due to an increase in the peeling area on the chip side, and it can be said that the influence of the bent portion is small. From this table, it can be said that the above-described lean angle and sweep angle have almost the same performance characteristics in a range of ⁇ 3 °.
  • FIGS. 6A, 6B, and 6C are comparison diagrams of the flow field at the outlet of the vane vane, and are comparisons of iso-Mach diagrams.
  • FIG. 6A is a conventional vane having no lean angle
  • FIG. 6B is a conventional lean vane having only a positive lean angle
  • FIG. 6C is a low noise fan vane of the present invention.
  • the low-noise fan stationary blade of the present invention can reduce the total pressure loss on both the hub side and the chip side, and can reduce the noise on both the hub side and the chip side.
  • low noise can be achieved without deteriorating aerodynamic performance, there is almost no separation or backflow, and the design rotation speed and the rated rotation are around 70 to 80% rotation. It has excellent effects such as no resonance point.

Description

明 細 書 低騒音ファン静翼 発明の背景
発明の技術分野
本発明は、 空力性能が高く かつ低騒音化が可能な低騒音ファン静 翼に関する。 関連技術の説明
超音速旅客機用のエンジンは、 低バイパス比ターボフ ァ ンェン ジンであり、 ファン騒音はジエツ ト騒音に次ぐ騒音源である。 ま た、 亜音速旅客機用のエンジンでは、 高バイパス比化が進んでお り、相対的にフ ァ ン騒音の占める割合が増加している。そのため、 フ ァ ン騒音を現行の規制値よ り も更に低減するこ とが今後の環 境適合性を高めるために要望されている。
フ ァ ン騒音の主音源は、 動翼後流と静翼との干渉による トーン 騒音である。 従来、 かかる トーン騒音の低減手段と して、 ( 1 ) 吸音ライナの取付け、 ( 2 ) 動静翼枚数の最適化、 ( 3 ) 動静翼間 隔の拡大、 等の手段が採用されてきた。
( 1 ) の吸音ライナの取付けは、 一旦発生した発生音を吸音ラ イナで吸収するものである。 しかし、 この手段では、 現状よ り 3 d B騒音を下げるために例えば約 7 0 k gの吸音材を必要と し、 エンジン重量が増大する問題がある。
( 2 ) の動静翼枚数の最適化は、 ダク ト内を伝搬する特定周波 数の音響モ ドが指数関数的に減衰するカ ツ トオフ現象を利用 するもので、 通常、 翼通過周波数 (B 】 a d e p a s s i n g f r e q u e n c y ) の一次の周方向音響モー ドをカツ トオフす るよ うに動静翼枚数が選定される。
しかし、 この手段は、設計上動静翼枚数の取り方に制約を受け、 カツ トオフできるモー ドも特定モー ドに限定される問題がある。
( 3 ) の動静翼間隔の拡大は、 動翼後縁から放出された後流が 静翼に達するまでの距離を拡大し、 後流の減衰を促進し、 騒音源 となる静翼面上の非定常空気力を弱める手段である。
しかし、 この手段では、 エンジン全体の軸方向長さが長く なつ てしまい重量増加を招く ことになる。'
また、 上述した低騒音化技術は、 従来からターボフ ァ ンェンジ ンに適用されており、 現行の騒音規制値を達成することはできて いる ものの、 それ以上の大きな騒音低減効果は望めなかった。
一方、 低バイパス比ターボフ ァ ンエンジンの従来以上の低騒音 化を達成するために、 フ ァ ン静翼のスタ ツキングラインを、 図 1 A, 図 1 Bに例示するよ うに、 軸方向及び周方向に傾斜させたス ィープ . リ ーン静翼が、 以下の文献で報告されている。
( 1 ) D e s i g n S e l e c t i o n a n d. A n a l y s l s o I a S w e t a n d し e a n e d S t a t o r C o n c e t ", N A S A/ TM— 1 9 9 8 — 2
0 8 6 6 2 , D e c e m b e r 1 9 9 8.
( 2 ) " B e n e f i t s o f S w e p t a n d L e a n e d S t a t o r s f o r F a n o i s e R e d u e t i o n ", 3 7 t h A e r o s p a c e S c i e n c e s M e e t i n g & E x h i b i t , J a n u a r y
1 9 9 9. これら従来のスイープ ' リーン静翼では、 フ ァ ン騒音が約 3 E P N d B程度低減することが報告されている。 これは静翼を傾け 音源となる動翼後流との干渉の位相を半径方向に多様化し、 結果 と して半径方向の音響モー ドが高次化され力 ッ トオフされるた めと考えらる。 しかし、かかる従来のスイープ' リーン静翼では、 騒音低減に伴いシステムロ スも約 3 %前後増加する問題点があ つ†こ。
すなわち、 従来のスイープ · リ ーン静翼は、 騒音低減効果と同 時に空力性能が低下してしま う問題点があった。 発明の要約 本発明はかかる問題点を解決するために創案されたものである。 すなわち、 本発明の目的は、 ハブ側及びチップ側の両方の全圧損 失を低減し、 かつハブ側及びチップ側の両方で騒音を低減するこ とができ、 これによ り、 空力性能を低下させることなく、 低騒音 化が達成可能な低騒音ファン静翼を提供することにある。
本発明の発明者等は、 従来のスイープ - リーン静翼の性能解析 を種々行った結果、 フ ァ ン静翼のリ一ン角を回転方向の逆方向に する とハブ付近の高損失領域が改善されるこ とを解析によ り 見 いだした。 そこで、 ハブ付近の高損失領域のみを回転方向逆向き のリーン角と し、 それ以外で回転方向のリーン角とすることで、 空力損失を抑えた低騒音フ ァ ン静翼を実現するこ とができ るこ とを解析によ り確認した。 本発明はかかる新規の知見に基づく も のである。
すなわち、 本発明によれば、 ハブ近傍で回転方向逆向きの負の リ ーン角 Θ Lを有し、 それ以外のチップ側で回転方向の正のリー ン角 を有する、 ことを特徴とする低騒音フ ァ ン静翼が提供さ れる。
この構成によ り、 ハプ側及びチップ側の両方の全圧損失を低減 し、 かつハブ側及びチップ側の両方で騒音を低減することができ る。
本発明の好ま しい実施形態によれば、前記負のリーン角 Θ Lは、 ハブ近傍の高損失領域において、 約一 2 0 ° 以上、 0 ° 未満であ り 、前記正のリーン角 0 Lは、 チップ側において、約 1 0 ° 以上、 4 0 ° 未満である。
後述する空力性能の検討結果から、 ハブ側のリ ーン角は、 約一 2 0 ° 以上、 0 ° 未満の範囲で、チップ側のリ ーン角は、約 1 0 ° 以上、 4 0 ° 未満の範囲で全圧損失が改善されかつ騒音低減効果 も得られることが確認された。 ·
前記負のリーン角 0 Lは、 ハブ近傍の高損失領域において、 一
1 0 ° ± 3 ° であり、 前記正のリーン角 e Lは、 チップ側におい て、 3 0 ° ± 3 ° である、 ことが好ましい。
空力性能の検討結果から、ハブ側のリ ーン角は、一 1 0 ° ± 3 ° で、 チップ側のリーン角は、 3 0 ° ± 3 ° で全圧損失が最小とな り、 かつ騒音低減効果も得られることが確認された。
更に正のスイープ角 0 Sを有する低騒音フ ァ ン静翼が提供され る。 かかる正のスイープ角 Θ sを有することによ り、 ハブ側及び チップ側の両方で騒音を更に低減することができる。
前記正のスイープ角 0 sは、 ハブ側において、 約 1 5 ° 以上、 4 0 ° 未満であり、 チップ側において、 約 0 ° 以上、 2 0 ° 以下 である。 後述する空力性能の検討結果から、 正のスイープ角は、 ハブ側 で約 1 5 ° 以上、 4 0 ° 未満、 チップ側で約 0 ° 以上、 2 0 ° 以 下の範囲で、 全圧損失が改善されかつ騒音低減効果も得られるこ とが確認された。
前記正のスイープ角 0 sは、 ハプ側において、 2 0 ° 土 3 ° で あり、 チップ側においても、 2 0 ° ± 3 ° である、 こ とが好まし レゝ
空力性能の検討結果から、 スイープ角 6 sが、 ハブ側において 2 0 ° ± 3 ° で騒音低減効果が最大となりかつ全圧損失を低減で き、 チップ側において 2 0 ° ± 3 ° で全圧損失を低減しながら騒 音低減効果も得られることが確認された。
本発明のその他の目的及び有利な特徴は、 添付図面を参照した 以下の説明から明らかになろう。 図面の簡単な説明 図 1 Aと図 1 Bは、 従来のスイープ ' リーン静翼の模式図であ る。
図 2 Aと図 2 Bは、 本発明による低騒音フ了ン静翼の模式図で ある。
図 3 Aと図 3 Bは、 本発明の低騒音フ ァ ン静翼の翼形状図であ る。
図 4は、 スイープ角及びリーン角と騒音低減量との関係図であ る。
図 5は、 低騒音ファ ン静翼の特性図である。
図 6 A, B, Cは、 ファ ン静翼の出口流れ場の比較図である。 好ま しい実施例の説明 以下、 本発明の好ま しい実施形態を図面を参照して説明する。 なお、 各図において、 共通する部分には同一の符号を付し、 重複 した説明を省略する。
図 2 Aと図 2 Bは、 本発明による低騒音フ ァ ン静翼の模式図で あり、 図 3 Aと図 3 Bは、 その翼形状図である。 なおこれらの図 において、 図 2 Aと図 3 Aは側面図、 図 2 B と図 3 Bは背面図で ある。
図 2 A、 図 2 B、 図 3 A及び図 3 Bに示すよ うに、 本発明の低 騒音ファ ン静翼 1 0は、 ハプ近傍で回転方向逆向きの負のリーン 角 Θ を有し、 それ以外のチップ側で回転方向の正の リ ーン角 Θ Lを有する。 また、 正のスイープ角 0 Sを有している。
図 4は、 スイープ角及ぴリ ーン角と騒音低減量との関係図であ る。 この図において、 横軸はスイープ角及びリーン角、 縦軸は騒 音低減量である。 また図中の横軸は騒音低減量 3 P N L d Bの目 標ライ ン、 3本の曲線は、 スイープ角のみ (♦)、 リーン角のみ (■) 及び両方 (A) の場合の解析結果である。
この表から、 スイープ角と リ ーン角のどちらも場合でも、 角度 を増すほど騒音低減効果が増大することがわかる。 また、 目標の 騒音低減効果を得るためには、 リ ーン角のみでは不十分だが、 ス ィープ角のみを約 2 3 ° 以上にする力 、 スイープ角 と リーン角の 両方を約 1 5 ° 以上にする必要があることがわかる。
図 5 は、 低騷音フ ァ ン静翼の特性図である。 この図において、 左半分はスイープ角を変化させたときの騒音低減量 (上図) と全 圧損失 (下図) の特性、 右半分はリーン角を変化させたと きの同 様の特性を示している。
図 5の右側の特性図から、 ハブ側のリーン角は、 約一 2 0 ° 以 上、 0 ° 未満の範囲で、 チップ側のリーン角は、 約 1 0 ° 以上、 4 0 ° 未満の範囲で全圧損失が改善されかつ騒音低減効果も得 られるこ とが確認できる。 また、 特に、 ハブ側のリーン角が、 約 一 1 0 ° で、 全圧損失がほぼ最小となり、 かっこの角度で騒音低 減効果も得られるこ とがわかる。 更に、 チップ側のリーン角が、 約 3 0 ° で最小の全圧損失となり、 かっこの角度で非常に大きな 騒音低減効果も得られることがわかる。
—方、 図 5の左側の特性図から、 正のスイープ角は、 ハブ側で 約 1 5 ° 以上、 4 0 ° 未満、 チップ側で約 0 ° 以上、 2 0 ° 以下 の範囲で、 全庄損失が改善されかつ騒音低減効果も得られるこ と が確認できる。 また、 特に、 このスイープ角 e sは、 ハブ側にお いて約 2 0 ° で騒音低減効果が最大となり かつ全圧損失も低減 できる。 更に、 チップ側において約 2 0 ° で全圧損失をわずかに 低減しかつ騒音低減効果も得られることがわかる。
図 5の特性図から、 本発明による低騒音ファ ン静翼の最適形態 例と して、 表 1 に示す低騷音ファン静翼を設定した。 なお、 この 表に示すよ う に、 負のリーン角一 1 0 ° は、 ハブから 3 0 %スパ ンまでと し、 正のリーン角 3 0 ° は、 それからチップ側と した。
[¾ 1 ]
Figure imgf000010_0001
表 2は、 本発明の低騒音ファ ン静翼の騒音低減量の予測値であ る。 この表において、 ( 1 ) は、 表 1 に示した低騒音フ ァ ン静翼 (R e d e s i g n l )、 ( 2 ) は参考と してリーン角が 0の場合 (R e d e s i g n 2 ) を示している。
この表から、 リーン角が 0の場合には、 目標騷音低減量の 3 P N L d Bにわずかに達し得ないが、 本発明の低騒音フ了ン静翼で は、 これを十分に達成していることがわかる。
[表 2 ]
スイープ リーン角
角 (deE.) 騒音低減量
静翼 ハブ側 チップ側 APNLdE ASPし dB
Total 交差回钕 トレース速度
(1 ) 20 -10 30 3.13dB 5.64dB 3.96dB 1.68dB
(2) 20 0 0 2.78dB 4.89dB 3.21 dB 1.68dB 表 3は、 表 1 に示した本発明の低騒音ファ ン静翼 (R e d e s i g n 1 ) と、 参考用のリ ーン角が 0の静翼 (R e d e s i g n 2 ) を、従来の静翼(B a s e 1 i n e ) と比較したものである。 この表から、本発明の低騒音フ ァ ン静翼(R e d e s i g n 1 ) は、 従来の静翼 (B a s e 1 i n e ) に対して全圧損失が流量平 均で約 3 0 %、面積平均で約 5 0 %、改善されているのがわかる。 〔表 3 ]
Baselineと Redesignの比較
流量 fkg/sl 全圧損失 (流量平均) 全圧損失 (面積平均)
Baseline 12.62 0.05873 0.09735
Redesignl 12.58 0.03960 0.04732
Redesign2 12.58 0.04016 0.05102
表 4は、 流入角 を ± 3 ° ずら したときの計算結果の比較である この表から、 流入角をプラス側にずら した場合に、 屈曲部の影響 がでているが、 損失増加はハブ、 チップ側の剥離領域の増大によ るものがほとんどで、屈曲部による影響は小さいといえる。また、 この表から、 上述したリーン角及ぴスイープ角は、 ± 3 ° の範囲 ではほぼ同一の性能特性があるといえる。
4 ]
流入角を ±3° ずらしたときの確認計算結果 (Redesignl)
流量 P¾/s】 全圧損失 (流量平均) 全圧損失 (面積平均)
設計 12.40 0.04004 0.04900
一 3。 12.70 0.03928 0.04815
+3° 12.33 0.04385 0.05607
図 6 A, B, Cは、 ファン静翼の出口流れ場の比較図であり 、 等マッハ線図を比較したものである。 この図において、 図 6 Aは リーン角のない従来の静翼、 図 6 Bは正のリーン角のみを持つ従 来のリーン静翼、 図 6 Cは本発明の低騒音ファン静翼である。
この図から、図 6 Cにおいてハブ側でリーン角を正圧面側(負) にとることによ り、 従来のリーン静翼 (図 6 B ) で見られるハブ 側剥離領域が大幅に低減されていることがわかる。 従って、 この ハブ側剥離領域の低減によ り、 上述した表 3に示したよ うに、 全 圧損失が大幅に低減され、 かつ表 2に示したよ う に、 騒音低減効 果も十分に達成できることがわかる。
また、 翼の入口 と出口でのマッハ数及び出口流れ角の半径方向 分布を比較した結果 (図示せず) から、 標準静翼の機能が本発明 の低騒音フ ァ ン静翼でも良好に再現されているこ とが確認され た。
更に、複数の半径位置での等マッパ線図と流速べク トルを解析 した結果 (図示せず) から、 本発明の低騒音フ ァ ン静翼の流れ場 に、 大きな剥離及び逆流が存在しないことが確認された。
また、 構造解析のための有限要素モデルと固有振動解析結果で あるキャ ンベル線図から、 設計回転速度及ぴ定格 7 0〜 8 0 %回 転近傍で共振点が存在しないことも確認できた。
上述したよ うに、 本発明の低騒音ファン静翼は、 ハブ側及びチ ップ側の両方の全圧損失を低減し、 かつハブ側及ぴチップ側の両 方で騒音を低減するこ とができ、 これによ り、 空力性能を低下さ せることなく 、 低騒音化が達成可能であり、 かつ剥離や逆流がほ とんどなく 、 設計回転速度及び定格 7 0〜 8 0 %回転近傍で共振 点が存在しない、 等の優れた効果を有する。
なお、 本発明をいく つかの好ま しい実施例によ り説明したが、 本発明に包含される権利範囲は、 これらの実施例に限定されない ことが理解されよ う。 反対に、 本発明の権利範囲は、 添付の請求 の範囲に含まれるすべての改良、 修正及び均等物を含むものであ る。

Claims

請求の範囲
1 . ハブ近傍で回転方向逆向きの負のリ ーン角 0 Lを有し、 それ 以外のチップ側で回転方向の正のリーン角 0 Lを有する、 ことを 特徴とする低騒音ファン静翼。
2 . 前記負のリーン角 Θ ま、 ハブ近傍の高損失領域において、 約— 2 0 ° 以上、 0 ° 未満であり、 前記正のリ ーン角 0 Lは、 チ ップ側において、 約 1 0 ° 以上、 4 0 ° 未満である、 ことを特徴 とする請求項 1 に記載の低騒音ファン静翼。
3. 前記負のリーン角 0 IJま、 ハブ近傍の高損失領域において、 — 1 0 ° ± 3 ° であり 、 前記正のリーン角 Θ Lは、 チップ側にお いて、 3 0 ° ± 3 ° である、 ことを特徴とする請求項 1 に記載の 低騒音ファン静翼。
4. 正のスイープ角 0 Sを有する、 ことを特徴とする請求項 1乃 至 3のいずれかに記載の低騒音ファ ン静翼。
5. 前記正のスイープ角 0 sは、ハブ側において、 約 1 5 ° 以上、 4 0 ° 未満であり、 チップ側において、 約 0 ° 以上、 2 0 ° 以下 である、 ことを特徴とする請求項 4に記載の低騒音フ ァ ン静翼。
6. 前記正のスイープ角 Θ sは、 ハブ側において、 2 0 ° 土 3 ° であり、 チップ側においても、 2 0 ° ± 3 ° である、 ことを特徴 とする請求項 4に記載の低騒音ファン静翼。
PCT/JP2002/004734 2001-05-24 2002-05-16 Aube fixe de soufflante à faible bruit WO2002103206A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02780779.1A EP1333181B1 (en) 2001-05-24 2002-05-16 Low noise fan stationary blade
US10/220,061 US6726445B2 (en) 2001-05-24 2002-05-16 Reduced noise fan stationary blade
CA002407702A CA2407702C (en) 2001-05-24 2002-05-16 Reduced noise fan stationary blade

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001154865A JP2002349498A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 低騒音ファン静翼
JP2001-154865 2001-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002103206A1 true WO2002103206A1 (fr) 2002-12-27

Family

ID=18999142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/004734 WO2002103206A1 (fr) 2001-05-24 2002-05-16 Aube fixe de soufflante à faible bruit

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6726445B2 (ja)
EP (1) EP1333181B1 (ja)
JP (1) JP2002349498A (ja)
CA (1) CA2407702C (ja)
WO (1) WO2002103206A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4045993B2 (ja) * 2003-03-28 2008-02-13 株式会社Ihi ファン静翼、航空エンジン用ファン、及び航空エンジン
RU2006134002A (ru) * 2004-02-27 2008-04-10 Шеринг Корпорейшн (US) Новые соединения, действующие как ингибиторы сериновой протеазы ns3 вируса гепатита с
US7547186B2 (en) 2004-09-28 2009-06-16 Honeywell International Inc. Nonlinearly stacked low noise turbofan stator
US7195456B2 (en) * 2004-12-21 2007-03-27 United Technologies Corporation Turbine engine guide vane and arrays thereof
GB0520850D0 (en) 2005-10-14 2005-11-23 Rolls Royce Plc Fan static structure
US7891943B2 (en) 2005-11-29 2011-02-22 Ishikawajima-Harima Heavy Industries, Co. Ltd. Stator cascade of turbo type fluid machine
JP4911344B2 (ja) * 2006-07-04 2012-04-04 株式会社Ihi ターボファンエンジン
TWI405909B (zh) * 2008-01-15 2013-08-21 Asia Vital Components Co Ltd Fan noise cancellation system
ITFO20080002A1 (it) * 2008-02-19 2008-05-20 Paolo Pietricola Pale rotoriche e statoriche con lean sinusoidale
US20110001017A1 (en) * 2008-12-08 2011-01-06 Honeywell International Inc. Uav ducted fan swept and lean stator design
US8075259B2 (en) * 2009-02-13 2011-12-13 United Technologies Corporation Turbine vane airfoil with turning flow and axial/circumferential trailing edge configuration
JP5454083B2 (ja) * 2009-10-27 2014-03-26 株式会社Ihi ジェットエンジン用圧縮機及びジェットエンジン
DE102010014556B4 (de) * 2010-04-10 2013-01-03 Mtu Aero Engines Gmbh Leitschaufel eines Verdichters
FR2986040B1 (fr) * 2012-01-20 2016-03-25 Turbomeca Support de palier de turbomachine
US9017036B2 (en) * 2012-02-29 2015-04-28 United Technologies Corporation High order shaped curve region for an airfoil
FR2989107B1 (fr) 2012-04-04 2017-03-31 Snecma Aube de rotor de turbomachine
US9581034B2 (en) 2013-03-14 2017-02-28 Elliott Company Turbomachinery stationary vane arrangement for disk and blade excitation reduction and phase cancellation
EP2871368B1 (de) * 2013-11-12 2018-09-12 MTU Aero Engines GmbH Gasturbinenverdichter
US9908170B2 (en) 2014-02-03 2018-03-06 Indian Institute Of Technology, Bombay Blade for axial compressor rotor
US9938854B2 (en) 2014-05-22 2018-04-10 United Technologies Corporation Gas turbine engine airfoil curvature
FR3070448B1 (fr) * 2017-08-28 2019-09-06 Safran Aircraft Engines Aube de redresseur de soufflante de turbomachine, ensemble de turbomachine comprenant une telle aube et turbomachine equipee de ladite aube ou dudit ensemble
USD860427S1 (en) 2017-09-18 2019-09-17 Horton, Inc. Ring fan
DE102018202888A1 (de) 2018-02-26 2019-08-29 MTU Aero Engines AG Leitschaufelblatt für den Heissgaskanal einer Strömungsmaschine
US11767761B2 (en) 2018-08-02 2023-09-26 Horton, Inc. Low solidity vehicle cooling fan
EP3951138B1 (en) * 2019-03-26 2024-03-20 IHI Corporation Stationary blade segment of axial turbine
DE102019213932B4 (de) * 2019-09-12 2022-05-19 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verdichterstufe mit variabler Statorschaufelneigung
US11827344B2 (en) * 2020-12-09 2023-11-28 Textron Innovations Inc. Low noise ducted fan

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0079216A2 (en) * 1981-11-09 1983-05-18 The Garrett Corporation A stator vane assembly for a turbine machine
JPH05312003A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Hitachi Ltd 軸流形ターボ機械の静翼
JP2000204903A (ja) * 1999-01-06 2000-07-25 Hitachi Ltd 軸流型タ―ビン
JP2001099095A (ja) * 1999-08-09 2001-04-10 United Technol Corp <Utc> ステータベーンブランク及びベーンブランクの形成方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2154313A (en) * 1938-04-01 1939-04-11 Gen Electric Directing vane
GB712589A (en) * 1950-03-03 1954-07-28 Rolls Royce Improvements in or relating to guide vane assemblies in annular fluid ducts
US3536414A (en) * 1968-03-06 1970-10-27 Gen Electric Vanes for turning fluid flow in an annular duct
DE3609212A1 (de) * 1986-03-19 1987-09-24 Standard Elektrik Lorenz Ag Axialluefter
SU1682605A1 (ru) * 1989-06-19 1991-10-07 Ленинградский Кораблестроительный Институт Направл ющий аппарат турбины
SU1687802A1 (ru) * 1989-07-17 1991-10-30 Ленинградский Кораблестроительный Институт Направл ющий аппарат турбины
JPH0692723B2 (ja) * 1990-03-19 1994-11-16 株式会社日立製作所 軸流流体機械
US5466120A (en) * 1993-03-30 1995-11-14 Nippondenso Co., Ltd. Blower with bent stays
US6195983B1 (en) * 1999-02-12 2001-03-06 General Electric Company Leaned and swept fan outlet guide vanes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0079216A2 (en) * 1981-11-09 1983-05-18 The Garrett Corporation A stator vane assembly for a turbine machine
JPH05312003A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Hitachi Ltd 軸流形ターボ機械の静翼
JP2000204903A (ja) * 1999-01-06 2000-07-25 Hitachi Ltd 軸流型タ―ビン
JP2001099095A (ja) * 1999-08-09 2001-04-10 United Technol Corp <Utc> ステータベーンブランク及びベーンブランクの形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1333181A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1333181A1 (en) 2003-08-06
EP1333181B1 (en) 2017-07-12
CA2407702A1 (en) 2002-11-24
EP1333181A4 (en) 2009-04-15
US20030215325A1 (en) 2003-11-20
JP2002349498A (ja) 2002-12-04
US6726445B2 (en) 2004-04-27
CA2407702C (en) 2009-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002103206A1 (fr) Aube fixe de soufflante à faible bruit
US8360730B2 (en) Turbine wheel with backswept inducer
CA1069321A (en) Curved blade turbomachinery noise reduction
JP5049270B2 (ja) 内燃機関用ターボチャージャのためのエアインテーク
JP3686300B2 (ja) 遠心圧縮機
JP2008121670A (ja) ターボ機械用スウェプト型ブレード
US6948907B2 (en) Vane and/or blade for noise control
Wang et al. Multi-objective design of a transonic turbocharger compressor with reduced noise and increased efficiency
US6312221B1 (en) End wall flow path of a compressor
JP6295009B2 (ja) タービン動翼及び可変容量タービン
CN109844263B (zh) 涡轮机叶轮、涡轮机及涡轮增压器
JP2797898B2 (ja) 圧縮機の可変入口案内翼
JP2001234893A (ja) 軸流送風機
US20130149109A1 (en) Method of damping aerofoil structure vibrations
KR20180134965A (ko) 터빈용 터빈 휠
JP6151901B2 (ja) ターボ機械内での騒音低減およびその関連方法
JP2017015009A (ja) 遠心圧縮機
JPH03504996A (ja) 軸流ファン用の案内羽根
Leonard et al. A numerical study of inlet geometry for a low inertia mixed flow turbocharger turbine
JPH0849696A (ja) 高圧力比遠心圧縮機のインペラブレードの衝撃波発生防止構造
KR20210001951A (ko) 터보차저 터빈 로터 및 터보차저
US10066502B2 (en) Bladed rotor disk including anti-vibratory feature
JP2005233057A (ja) 遷音速流体用の圧縮機
CN116838474A (zh) 风扇及航空发动机
JPH0686802B2 (ja) 軸流タービンの遷音速静翼列

Legal Events

Date Code Title Description
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2002780779

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002780779

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10220061

Country of ref document: US

Ref document number: 2407702

Country of ref document: CA

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002780779

Country of ref document: EP