WO2002078165A1 - Actionneur piezo-electrique et son circuit de commande - Google Patents

Actionneur piezo-electrique et son circuit de commande Download PDF

Info

Publication number
WO2002078165A1
WO2002078165A1 PCT/JP2002/002903 JP0202903W WO02078165A1 WO 2002078165 A1 WO2002078165 A1 WO 2002078165A1 JP 0202903 W JP0202903 W JP 0202903W WO 02078165 A1 WO02078165 A1 WO 02078165A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phase difference
vibration
frequency
circuit
piezoelectric actuator
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/002903
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidehiro Akahane
Akihiro Sawada
Makoto Furuhata
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to DE60220498T priority Critical patent/DE60220498T2/de
Priority to JP2002576088A priority patent/JP4144356B2/ja
Priority to EP02707159A priority patent/EP1355412B1/en
Publication of WO2002078165A1 publication Critical patent/WO2002078165A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/103Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors by pressing one or more vibrators against the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/003Driving devices, e.g. vibrators using longitudinal or radial modes combined with bending modes
    • H02N2/004Rectangular vibrators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/0075Electrical details, e.g. drive or control circuits or methods
    • H02N2/008Means for controlling vibration frequency or phase, e.g. for resonance tracking

Definitions

  • the present invention relates to a piezoelectric actuator having a piezoelectric element and a driving circuit thereof.
  • Piezoelectric elements have excellent conversion efficiency from electrical energy to mechanical energy and excellent responsiveness. For this reason, in recent years, various piezoelectric structures utilizing the piezoelectric effect of a piezoelectric element have been developed.
  • the piezoelectric actuator is applied to fields such as a piezoelectric buzzer, a printer ink head, and an ultrasonic motor. Recently, the application of piezoelectric actuators to applications requiring strong miniaturization, such as a calendar display mechanism for watches, is being considered.
  • the conventional calendar display mechanism of a wristwatch is generally configured to intermittently transmit the rotational driving force of an electromagnetic step motor to a date wheel, etc., via a handwheel train, and to feed and drive the date wheel. It is.
  • wristwatches are worn around a wrist with a belt, so it is desirable to reduce the thickness of the wristwatch so that it is easy to carry. Therefore, it is necessary to reduce the thickness of the force render display mechanism.
  • a thin calendar display mechanism is also required from the viewpoint of improving the production efficiency of watches.
  • watches with a calendar display mechanism and watches without a calendar display mechanism If the mechanical system (so-called movement) that moves hands between these two types of watches could be shared, the production efficiency of the entire watch could be increased.
  • movement movement
  • a force render display mechanism that is thin enough to be placed on the dial side.
  • the step motor used in the render display mechanism is configured by arranging components such as a coil and a rotor in a direction perpendicular to the display surface, there is a limit in reducing its thickness. For this reason, the conventional calendar display mechanism using the step mode is not suitable for a wristwatch that requires thinning.
  • the displacement of the piezoelectric element is very small, depending on the voltage value of the supplied drive signal, and is usually on the order of submicron. For this reason, the displacement generated in the piezoelectric element is amplified by some kind of amplifying mechanism and transmitted to the driven object.
  • the displacement generated in the piezoelectric element is amplified by some kind of amplifying mechanism and transmitted to the driven object.
  • an amplification mechanism that energy is consumed to move itself and efficiency is reduced.
  • an amplification mechanism there is a problem that the size of the device is increased.
  • the piezoelectric element is moved in the longitudinal direction by applying a drive signal to a diaphragm composed of a thin rectangular piezoelectric element.
  • a piezoelectric actuator that excites longitudinal vibration by expanding and contracting and mechanically induces bending vibration by the longitudinal vibration has been proposed.
  • a portion of the piezoelectric actuator that comes into contact with a driven object is moved in an elliptical orbit by generating both longitudinal vibration and bending vibration in the diaphragm.
  • This piezoelectric actuator has a small and thin configuration, but can perform highly efficient driving.
  • the longitudinal vibration generated by the piezoelectric element can be controlled relatively easily by controlling the voltage value of the drive signal, but is induced according to the mechanical characteristics of the diaphragm. It is difficult to control the bending vibration easily and accurately. Therefore, it has been difficult to drive this type of piezoelectric actuator with high efficiency and stability. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a drive circuit that can drive a piezoelectric actuator with high efficiency and stability.
  • the present invention provides a diaphragm constituted by a piezoelectric element, which vibrates in a first vibration mode when an AC signal is applied thereto and has a second vibration mode having a different vibration direction from the first vibration mode.
  • a driving circuit for a piezoelectric actuator that mainly includes a diaphragm that vibrates in a vibration mode
  • a driver that applies a drive voltage signal that is an AC signal to the diaphragm is provided.
  • a frequency control unit that detects an electric signal representing vibration and an electric signal representing vibration in the second vibration mode, and controls the frequency of the drive voltage signal to optimize a phase difference between these electric signals;
  • a driving circuit for driving the piezoelectric actuator is a first embodiment (basic embodiment) of the driving circuit for a piezoelectric actuator provided by the present invention.
  • the piezoelectric actuator is always driven with high efficiency by the control for optimizing the phase difference.
  • the frequency control unit is a circuit that controls the frequency of the drive voltage signal so that the phase difference becomes substantially the maximum value.
  • the frequency control unit may be configured to control, for example, A phase difference detection circuit for detecting a phase difference between the air signal and an electric signal representing vibration in the second vibration mode; a circuit for calculating a time derivative of the phase difference detected by the phase difference detection circuit; A circuit for increasing the frequency of the driving voltage signal when the differentiation is positive, and decreasing the frequency of the driving voltage signal when the differentiation is negative.
  • the drive circuit includes a voltage control oscillator that supplies an output signal to the driver, and the frequency control unit controls a frequency of the drive voltage signal by increasing or decreasing a frequency control voltage applied to the voltage control oscillator. I do.
  • the frequency control unit stores, in the memory, a voltage value of the frequency control voltage when frequency control of the drive voltage signal is performed so that the phase difference becomes a maximum value. The frequency control unit, when starting the frequency control of the drive voltage signal by increasing or decreasing the frequency control voltage, based on the voltage value stored in the memory, Determine the initial value.
  • the frequency control unit controls the frequency of the drive voltage signal so that the phase difference becomes a reference phase difference.
  • the frequency control unit includes, for example, a phase difference detection circuit that detects a phase difference between an electric signal representing vibration in the first vibration mode and an electric signal representing vibration in the second vibration mode; A comparison circuit that compares a phase difference detected by a phase difference detection circuit with the reference phase difference; and a frequency adjustment circuit that increases or decreases the frequency of the drive voltage signal according to a comparison result of the comparison circuit.
  • a phase difference detection circuit that detects a phase difference between an electric signal representing vibration in the first vibration mode and an electric signal representing vibration in the second vibration mode
  • a comparison circuit that compares a phase difference detected by a phase difference detection circuit with the reference phase difference
  • a frequency adjustment circuit that increases or decreases the frequency of the drive voltage signal according to a comparison result of the comparison circuit.
  • the frequency control unit further includes a voltage-controlled oscillator that supplies an output signal to the driver, and the frequency adjustment circuit controls a frequency to be applied to the voltage-controlled oscillator based on a comparison result of the comparison circuit.
  • Voltage regulation to increase or decrease the voltage It is composed of a rectifying circuit.
  • the frequency control unit includes: a drive correctness determination unit configured to determine whether the drive of the piezoelectric actuator is successful or failed; and a drive failure of the piezoelectric actuator is performed.
  • Initial reference phase difference adjusting means for reducing the reference phase difference until success, and increasing the reference phase difference if successful.
  • the initial reference phase difference adjusting means may omit a process for increasing the reference phase difference for a certain period when the reference phase difference when the driving of the piezoelectric actuator has succeeded coincides continuously for a predetermined number of times. You may. This is the tenth embodiment of the driving circuit for piezoelectric actuators provided by the present invention.
  • the frequency control unit includes a frequency counter for measuring a frequency of the drive voltage signal, and the drive correctness determination unit determines whether a frequency measurement result of the frequency count falls within an appropriate range. Thus, it is determined whether the driving of the piezoelectric actuator has succeeded or failed.
  • each time the piezoelectric actuator is driven an electric signal representing vibration in the first vibration mode obtained from the vibration plate and vibration in a second vibration mode are provided each time the piezoelectric actuator is driven.
  • a means for calculating the amount of change in the phase difference from the electric signal representing the difference from the previous drive, and means for increasing or decreasing the reference phase difference according to the amount of change in the phase difference is the twelfth embodiment of the driving circuit for a piezoelectric actuator provided by the present invention.
  • the present invention provides a driver for applying a drive voltage signal, which is an AC signal, to a diaphragm of a piezoelectric actuator, and a voltage control oscillator for outputting a drive voltage signal having a frequency corresponding to a frequency control voltage to the driver.
  • a drive voltage signal which is an AC signal
  • a voltage control oscillator for outputting a drive voltage signal having a frequency corresponding to a frequency control voltage to the driver.
  • a phase difference detection circuit for detecting a phase difference between the driving circuit and the driving circuit.
  • a method for controlling a driving circuit for a piezoelectric actuator comprising a frequency control step of optimizing an oscillation frequency of the voltage-controlled oscillator based on a phase difference detected by a path.
  • the frequency control step includes the step of controlling the voltage control oscillator if the time difference of the phase difference detected by the phase difference detection circuit is positive until the time change of the phase difference falls within a predetermined range. It has a process of increasing the oscillation frequency and decreasing it if it is negative.
  • the frequency control step includes a step of increasing an oscillation frequency of the voltage controlled oscillator until the phase difference becomes equal to or greater than a reference phase difference.
  • a step may be provided of determining whether the driving of the piezoelectric actuator has succeeded or failed, and correcting the reference phase difference based on the determination result.
  • a program for executing the control method is distributed to a user via a telecommunication line, or such a program is stored.
  • a computer-readable storage medium may be distributed to users.
  • the present invention relates to a vibration plate having a piezoelectric element as a main component and vibrating in a first vibration mode and a second vibration mode having a different vibration direction from the vibration plate when a driving voltage signal is applied thereto.
  • a first vibration detection electrode disposed on the surface of the diaphragm to detect vibration in the first vibration mode; and a surface of the diaphragm to detect vibration in the second vibration mode.
  • a second vibration detection electrode disposed on the piezoelectric actuator.
  • the first vibration mode is a longitudinal vibration mode
  • the second vibration mode is a bending vibration mode
  • the piezoelectric actuator is a member that comes into contact with a mouth of a driving mechanism, and is formed by an elliptical orbit due to the vibration in the longitudinal vibration mode and the vibration in the bending vibration mode generated on the diaphragm. And an abutting portion that moves and draws the rotor to rotate the rotor.
  • the present invention includes a piezoelectric actuator and a drive circuit, wherein the piezoelectric actuator is configured by a piezoelectric element and supplied with an AC signal.
  • the main component is a diaphragm that vibrates in the first vibration mode and vibrates in the second vibration mode having a different vibration direction from the first vibration mode.
  • a driver for applying a driving voltage signal, which is a signal, to the diaphragm, and detecting, from the diaphragm, an electric signal representing vibration in the first vibration mode and an electric signal representing vibration in the second vibration mode.
  • a frequency control unit for controlling the frequency of the drive voltage signal for optimizing the phase difference between the electric signals.
  • the drive circuit As the drive circuit, the first embodiment of the above-described 12 embodiments is employed, but the second to 12th embodiments may be employed.
  • the portable electronic device is a wristwatch having a mouth that is driven to rotate by the piezoelectric actuator and a display mechanism that displays time-related information in conjunction with the rotor. is there.
  • the portable electronic device is a contactless IC card.
  • FIG. 1 is a plan view showing a configuration of a main part of a calendar display mechanism of a wristwatch incorporating a piezoelectric actuator according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view showing a schematic configuration of the wristwatch.
  • FIG. 3 is a sectional view showing a main part of the calendar display mechanism.
  • FIG. 4 is a plan view showing a detailed configuration of the piezoelectric actuator.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a configuration of the diaphragm of the piezoelectric actuator.
  • FIG. 6 is a view showing an example of electrodes formed on the surface of the piezoelectric element of the piezoelectric actuator.
  • FIG. 7 and FIG. 8 are diagrams showing the polarization state of the piezoelectric element.
  • FIG. 9 is a diagram showing bending vibration generated in the diaphragm.
  • FIG. 10 is a diagram showing an elliptical motion generated at the contact portion at the tip of the diaphragm.
  • FIGS. 11 to 14 are diagrams showing changes in the detection signal obtained from each vibration detection electrode of the diaphragm with respect to the drive frequency.
  • FIG. 15 and FIG. 16 are diagrams showing examples of the arrangement of the vibration detection electrodes on the diaphragm.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a driving circuit for a piezoelectric actuator according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a change in the trajectory of the contact portion with respect to the drive frequency in the same embodiment.
  • FIG. 19 illustrates a change in the phase difference between the detection signals of the longitudinal vibration and the bending vibration and a change in the rotational speed of the rotor when the frequency of the drive voltage signal applied to the diaphragm is changed in the embodiment. It is a figure to do
  • FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of the ⁇ -V conversion circuit in FIG.
  • FIG. 21 and FIG. 22 are diagrams showing waveforms at various parts of the same-to-V conversion circuit.
  • FIG. 23 is a flowchart showing the operation of the driving circuit.
  • FIG. 24 is a block diagram illustrating a configuration of a drive circuit according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is a flowchart showing the operation of the drive circuit.
  • FIGS. 26 and 27 are diagrams illustrating changes in characteristics of the piezoelectric actuator with respect to ambient temperature.
  • FIG. 28 is a block diagram illustrating a configuration of a drive circuit according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a diagram illustrating an operation example of the drive circuit.
  • FIG. 30 is a block diagram showing a configuration of a drive circuit according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 31 is a flowchart showing the operation of the drive circuit.
  • FIG. 32 and FIG. 33 are diagrams showing an operation example of the drive circuit.
  • FIG. 34 is a diagram showing an appearance of a non-contact IC card.
  • Figure 35 shows the structure of the balance display counter on the card.
  • FIG. 36 is a side view showing the configuration of the upper digit display section of the card.
  • ⁇ 37 is a front view showing the configuration of the lower digit display section of the card.
  • FIG. 38 is a side view showing the configuration of the lower digit display section of the card.
  • FIG. 39 and FIG. 40 are block diagrams showing modified examples of the drive circuit. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a plan view showing a configuration of a calendar display mechanism of a wristwatch incorporating a piezoelectric actuator A according to a first embodiment of the present invention.
  • a main part of the calendar display mechanism includes a piezoelectric actuator A according to the present embodiment, a rotor 100 rotationally driven by the piezoelectric actuator A, and a rotor 100. It is roughly composed of a speed reduction gear train that transmits while rotating the rotation of 00, and a date wheel 50 that rotates by the driving force transmitted via the speed reduction gear train.
  • the reduction gear train is provided with a date turning intermediate wheel 40 and a date turning wheel 60.
  • the piezoelectric actuator A has a flat, strip-shaped diaphragm 10, and the diaphragm 10 is arranged such that the tip end thereof is in contact with the outer peripheral surface of the mouth 100. I have.
  • FIG. 2 is a sectional view of the timepiece shown in FIG.
  • a force render display mechanism equipped with a piezoelectric actuator A is incorporated in the mesh.
  • a disk-shaped dial 70 is provided above the calendar display mechanism.
  • a window 71 for displaying a date is provided in a part of the outer periphery of the dial 70, and the date of the date indicator 50 can be inserted from the window 71.
  • a movement 73 for driving the hands 72 and a drive circuit (not shown) are provided below the dial 70.
  • FIG. 3 is a sectional view showing a detailed configuration of the calendar display mechanism in FIG.
  • the timepiece includes a base plate 103 serving as a first bottom plate, and a second bottom plate 103 ′ arranged at a level different from the base plate 103.
  • a shaft 101 for supporting the rotor 100 of the calendar display mechanism stands upright on the main plate 103.
  • the mouth 100 has a bearing (not shown) on its lower surface, and the front end of the shaft 101 is housed in the bearing. Therefore, the mouth 100 can rotate around the shaft 101 as a rotation axis.
  • a gear 100 c that is coaxial with the rotor 100 and rotates together with the rotor 100 is provided above the mouth 100.
  • a shaft 41 for supporting the intermediate date wheel 40 is set up. ing.
  • a bearing (not shown) is provided on the underside of the date intermediate wheel 40, and a tip end of the shaft 41 is accommodated in the bearing.
  • the date intermediate wheel 40 is composed of a large diameter portion 4b and a small diameter portion 4a.
  • the small-diameter portion 4a has a cylindrical shape slightly smaller in diameter than the large-diameter portion 4b, and a substantially square-shaped notch 4c is formed on the outer peripheral surface thereof.
  • the small diameter portion 4a is fixed concentrically with the large diameter portion 4b.
  • the upper gear 100c of the rotor 100 meshes with the large diameter portion 4b. Therefore, the date intermediate wheel 40 composed of the large-diameter portion 4b and the small-diameter portion 4a interlocks with the rotation of the road 100 and rotates about the shaft 41 as a rotation axis.
  • the date wheel 50 has a ring shape as shown in FIG. 1, and has an internal gear 5a formed on an inner peripheral surface thereof.
  • the date wheel 60 has a five-tooth gear, and meshes with the internal gear 5a.
  • a shaft 61 is provided at the center of the date indicator wheel 60, which is loosely inserted into a through hole 62 formed in the bottom plate 103 '.
  • the through hole 62 is formed to be long along the rotation direction of the date indicator 50.
  • One end of the leaf spring 63 is fixed to the bottom plate 103 ′, and the other end thereof presses the shaft 61 in the upper right direction in FIG. Then, the leaf spring 63 biases the shaft 61 and the date wheel 60. By the urging action of the leaf spring 63, the swinging of the date wheel 50 is also prevented.
  • the contact 65 is arranged so as to come into contact with the leaf spring 64 when the date intermediate wheel 40 rotates and the tip portion 64a enters the notch 4c.
  • a predetermined voltage is applied to the leaf spring 64.
  • the voltage is also applied to the contact 65. Therefore, the date feeding state can be detected by detecting the voltage of the contact 65.
  • a manually driven vehicle that is coupled to the internal gear 5a may be provided, and the date wheel 50 may be driven when the user performs a predetermined operation on the crown (not shown).
  • the vibration plate 10 of the piezoelectric actuator A vibrates in a plane including the plate surface when a driving voltage is applied from the drive circuit.
  • the outer peripheral surface of the rotor 100 is beaten by the vibration generated in the diaphragm 10 and driven to rotate clockwise as indicated by the arrow in the figure. Rotation of this rotor 100
  • the date is transmitted to the date indicator wheel 60 via the intermediate wheel 40, and the date indicator wheel 60 rotates the date indicator 50 clockwise.
  • the transmission of force from the diaphragm 10 to the rotor 100, from the mouth 100 to the reduction gear train, and from the reduction gear train to the date wheel 50 are all parallel to the plate surface of the diaphragm 10. It is the transmission of force in various directions. For this reason, instead of stacking the coils and the mouth in the thickness direction as in the conventional step mode, the diaphragm 10 and the mouth 100 are arranged on the same plane, and the calendar display mechanism is thin. Can be Since the calendar display mechanism can be made thinner, the thickness D of the mesh portion can be made thinner, and the entire watch can be made thinner.
  • the calendar display mechanism can be accommodated in the mesh portion in FIG. 2, so that the movement 73 is shared between the clock having the calendar display mechanism and the clock having no calendar display mechanism. And increase productivity.
  • FIG. 4 is a plan view showing the detailed configuration of the piezoelectric actuator A.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line I-I 'of diaphragm 10 in piezoelectric actuator A.
  • diaphragm 10 is a rectangular plate surrounded by two long sides and two short sides.
  • the diaphragm 10 has substantially the same shape as the piezoelectric elements 30 and 31 between two rectangular and plate-shaped piezoelectric elements 30 and 31. Further, it has a laminated structure in which a reinforcing plate 32 made of stainless steel or the like thinner than the piezoelectric elements 30 and 31 is sandwiched.
  • the reinforcing plate 32 By arranging the reinforcing plate 32 between the piezoelectric elements 30 and 31 in this way, damage to the diaphragm 10 due to external impact force due to excessive amplitude or dropping of the diaphragm 10 is reduced. And the durability can be improved. Also, as the reinforcing plate 32, a piezoelectric element By using a thinner material than the thicknesses 30 and 31, vibration of the piezoelectric elements 30 and 31 can be prevented as much as possible.
  • the piezoelectric elements 30 and 31 include lead zirconate titanate (PZT (trademark)), quartz, lithium niobate, barium titanate, lead titanate, lead metaniobate, vinylidene polyfluoride, zinc zinc niobate, Various materials such as lead scandium niobate can be used.
  • PZT lead zirconate titanate
  • quartz quartz
  • lithium niobate barium titanate
  • lead titanate lead titanate
  • lead metaniobate lead titanate
  • vinylidene polyfluoride zinc zinc niobate
  • zinc zinc niobate Various materials such as lead scandium niobate can be used.
  • diaphragm 10 has a contact portion 36 at one vertex where one long side and one short side intersect.
  • This contact portion 36 is obtained by a method such as cutting and forming the reinforcing plate 32 in FIG. 5, and the tip portion having a gentle curved surface is projected from the piezoelectric elements 30 and 31. I have.
  • the diaphragm 10 is configured such that the tip of the contact portion 36 is brought into contact with the outer peripheral surface of the rotor 100, and the long side thereof forms an angle of about 135 degrees with the radius of the rotor 100. Is kept.
  • the support member 11 and the spring member 300 are provided on the piezoelectric actuator A.
  • the support member 11 is formed integrally with the reinforcing plate 32 by a method such as cutting and forming the reinforcing plate 32.
  • the support member 11 is an L-shaped member as shown in the drawing, and has a vertical portion vertically protruding from substantially the center of one long side of the diaphragm 10 and a long side from the tip of the vertical portion. It consists of a horizontal section that extends parallel to the lowway 100 side.
  • a pin 39 protruding from the main plate 103 in FIGS. 1 and 3 penetrates an end 38 of the horizontal portion opposite to the vertical portion.
  • the support member 11 and the diaphragm 10 fixed to the support member 11 are rotatable around the pin 39 as a rotation axis.
  • One end 300 a of the panel member 300 is engaged with a substantially central portion 11 a of the horizontal portion of the support member 11.
  • the spring member 300 has a pin 300b projecting from the base plate 103 (see FIGS. 1 and 3) at a substantially central portion thereof.
  • the spring member 300 is rotatable about the pin 300b as a rotation axis.
  • the spring member 3 0 The other end 300c opposite to the end 300a at 0 is engaged with the main plate 103. In the present embodiment, by changing the position of the end portion 300c, the pressure for pressing the contact portion 36 against the outer peripheral surface of the mouth 100 is adjusted.
  • the one end portion 300a of the spring member 300 becomes the portion 1 of the support member 11.
  • the force for pressing 1a upward increases, and when the other end portion 300c is displaced counterclockwise, the pressing force decreases.
  • the force pressing the support member 11 upward increases, the force of the support member 11 rotating counterclockwise in FIG.
  • the force by which the part 365 pushes the row 100 increases.
  • the force for pressing the support member 11 upward decreases, the force for the support member 11 to rotate clockwise decreases.
  • the pressing force is reduced.
  • the contact portion 36 pressed against the outer peripheral surface of the mouth 100 in this manner has a curved shape. For this reason, even if the positional relationship between the rotor 100 and the vibration plate 10 varies due to dimensional variations, etc., the outer peripheral surface of the mouth 100, which is a curved surface, and the contact portion 3 of the curved surface shape are formed. The state of contact with 6 does not change much. Therefore, the contact between the rotor 100 and the contact portion 36 can be maintained in a stable state. Further, in the present embodiment, since work such as polishing needs to be performed only on the contact portion 36 that comes into contact with the mouth 100, management of the contact portion with the rotor 100 is easy. is there.
  • a conductor or a non-conductor can be used, but if it is made of a non-conductor, even if it comes into contact with the mouth 100 generally made of metal, The piezoelectric elements 30 and 31 can be prevented from being short-circuited.
  • the drive electrode and the vibration detection electrode provided on the diaphragm 10 will be described.
  • rectangular vibration detection electrodes T 1, T 2, ⁇ 3, and ⁇ 4 are respectively arranged at four positions on the surface of the rectangular piezoelectric element 30.
  • similar vibration detection electrodes ⁇ 1, ⁇ 2, ⁇ 3, and ⁇ 4 are arranged on the surface of the piezoelectric element 31 so as to face them.
  • the vibration detection electrode T1 disposed on the piezoelectric element 30 and the vibration detection electrode T1 disposed on the piezoelectric element 31 are connected, and a detection signal SD representing the vibration of the diaphragm 10 is provided from this connection point. 1 is obtained.
  • the vibration detection electrode T2 disposed on the piezoelectric element 30 and the vibration detection electrode T2 disposed on the piezoelectric element 31 are connected, and a detection signal SD representing the vibration of the diaphragm 10 is connected from this connection point. 2 is obtained.
  • the drive electrode 33 is disposed in a region of the surface of the piezoelectric element 30 that is not covered by the vibration detection electrodes T1 to T4. Here, there is a gap between the drive electrode 33 and the vibration detection electrodes # 1 to # 4, and both are electrically insulated.
  • a similar drive electrode 33 is provided on the surface of the piezoelectric element 31.
  • the piezoelectric elements 30 and 31 are each polarized in the thickness direction.
  • each of the piezoelectric elements 30 and 31 has a property of extending in the longitudinal direction when receiving an electric field in a direction coinciding with the polarization direction, and contracting in the longitudinal direction when receiving an electric field in a direction opposite to the polarization direction.
  • the driving method of each piezoelectric element is also different.
  • the piezoelectric elements 30 and 31 are polarized in mutually opposite directions.
  • the reinforcing plate 32 is grounded, the driving electrode 33 on the piezoelectric element 30 side is connected to the driving electrode 33 on the piezoelectric element 31 side, and this connection point is grounded.
  • a drive voltage signal SDR of a predetermined frequency that alternates between + V and 1V is applied between the lines.
  • a voltage + V is applied between the connection point of the two drive electrodes 33 and the ground line
  • an electric field is applied to the piezoelectric elements 30 and 31 in directions opposite to the respective polarization directions. Therefore, the piezoelectric elements 30 and 31 contract in the longitudinal direction.
  • the piezoelectric elements 30 and 31 extend in the longitudinal direction. Because of this order, the application of the drive voltage signal SDR of the predetermined frequency causes the diaphragm 10 to expand and contract along its longitudinal direction. This stretching movement is called longitudinal vibration or vibration in the first vibration mode. In the example shown in FIG. 8, the piezoelectric elements 30 and 31 are polarized in the same direction.
  • the reinforcing plate 32 is grounded, a voltage + V is applied between the driving electrode 33 on the piezoelectric element 30 side and the grounding line, and the driving electrode 33 on the piezoelectric element 31 side is connected to the grounding line.
  • a first phase in which a voltage of 1 V is applied between the piezoelectric element 30 and the drive electrode 33 of the piezoelectric element 31 and a drive electrode 33 of the piezoelectric element 31 while applying a voltage of 1 V between the drive electrode 33 and the grounding wire.
  • the second phase for applying the voltage + V to the ground line is alternately repeated at a predetermined frequency.
  • an electric field is applied to the piezoelectric elements 30 and 31 in directions opposite to the respective polarization directions, so that the piezoelectric elements 30 and 31 contract in the longitudinal direction.
  • an electric field is applied to the piezoelectric elements 30 and 31 in the same direction as the respective polarization directions, so that the piezoelectric elements 30 and 31 extend in the longitudinal direction. Therefore, when the drive voltage having such a predetermined frequency is applied, longitudinal vibration occurs in the diaphragm 10.
  • the diaphragm 10 is almost axisymmetric with a straight line passing through the center thereof and facing the longitudinal direction as a symmetric axis, but includes an asymmetric element such as the contact portion 36. Is not completely symmetric. Therefore, when a longitudinal vibration is generated in the diaphragm 10, a moment is generated to swing the diaphragm 10 in a direction orthogonal to the longitudinal direction, with a delay from the longitudinal vibration. Due to this moment, bending vibration is generated in diaphragm 10. As shown in FIG. 9, the bending vibration is a movement in which the vibration plate 10 oscillates in a direction perpendicular to the longitudinal direction in a plane including the plate surface of the vibration plate 10.
  • the contact portion 36 at the tip of the diaphragm 10 moves in an elliptical orbit as shown in FIG.
  • the outer peripheral surface is hit by the abutment portion 36 which moves in an elliptical orbit, and is driven to rotate.
  • the amplitude of the longitudinal vibration and the amplitude of the bending vibration differ depending on the position of the diaphragm 1.0 on the plate surface.
  • a phenomenon occurs in which longitudinal vibration is remarkable at a certain position on the plate surface and bending vibration is remarkable at another position.
  • the vibrating body 10 has resonance characteristics for longitudinal vibration and resonance characteristics for bending vibration.
  • the resonance characteristics of the vibration plate 10 against longitudinal vibration and the resonance characteristics against bending vibration are determined by the shape and material of the vibration plate 10, but the latter resonance frequency is slightly higher than the former resonance frequency.
  • the vibration detection electrode pairs are arranged at a plurality of positions of the piezoelectric elements 30 and 31 on the vibration plate 10, and these detect longitudinal vibration and bending vibration.
  • FIGS. 11 to 14 show the respective vibration detection electrodes T 1 to T 4 when the frequency of the drive voltage signal SDR applied to the drive electrode 33 is changed in a state where no load is connected to the diaphragm 10. Represents the voltage amplitude of the detection signal.
  • the vibration detection electrodes # 1 and # 3 are provided at positions on the diaphragm 10 where longitudinal vibrations are prominent. Therefore, as shown in FIGS. 11 and 13, the amplitude voltage of the detection signal obtained from these electrodes is equal to the resonance frequency band fr (approximately 283.5 [kHz z]) The maximum occurs near.
  • the vibration detection electrodes T2 and T4 are provided at positions on the diaphragm 10 where bending vibrations are prominent. Therefore, as shown in FIGS. 12 and 14, the amplitude voltage of the detection signal obtained from these electrodes is equal to the resonance frequency band fr 2 (approximately 28.7.5) for the bending vibration of diaphragm 10. It becomes maximum near [kH z]).
  • FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a drive circuit 200 that supplies a drive signal SDR to the drive electrode 33 of the diaphragm 10 in the present embodiment.
  • the drive circuit 200 has a function of controlling the frequency of the drive voltage signal SDR so that the phase difference between the longitudinal vibration and the bending vibration generated in the diaphragm 10 maintains a substantially maximum value. Such frequency control is performed in order to efficiently transmit the kinetic energy of the diaphragm 10 to the rotor 100.
  • this point will be described in detail.
  • FIG. 18 illustrates the trajectory drawn by the contact portion 36 of the diaphragm 10.
  • the z axis is the longitudinal axis of the diaphragm 10
  • the X axis is the plate surface of the diaphragm 10. This axis is orthogonal to the z-axis in the plane that includes it.
  • R a is the trajectory of the contact portion 36 when the frequency of the drive voltage signal S DR matches the resonance frequency fr of the longitudinal vibration
  • R d is The trajectory of the contact portion 36 when the frequency of the drive voltage signal SDR matches the resonance frequency fr2 of the bending vibration is shown.
  • Rb and Rc represent the trajectory of the contact portion 36 when the frequency of the drive voltage signal SDR is an intermediate frequency fb, fc (fb ⁇ fc) between fr and fr2.
  • the trajectory of the contact portion 36 is not a linear trajectory but an elliptical trajectory having a bulge as shown in FIG. 18 because of a phase difference between longitudinal vibration and bending vibration.
  • the phase difference between the longitudinal vibration and the bending vibration depends on the frequency of the drive voltage signal SDR.
  • FIG. 19 shows the frequency characteristics of the diaphragm 10 obtained as a result, where the horizontal axis is the frequency of the drive signal applied to the drive electrode of the diaphragm 10 and the first vertical axis on the left is The phase difference and the second vertical axis on the right side represent the rotation speed of the mouth 100 driven by the contact portion 36.
  • the graph 01 shows the phase difference between the phase of the drive voltage signal SDR applied to the drive electrode 33 and the phase of the detection signal SD1 obtained from the vibration detection electrode T1.
  • Graph ⁇ 2 represents the phase difference between the phase of the drive voltage signal SDR applied to the drive electrode 33 and the phase of the detection signal SD2 obtained from the vibration detection electrode T2.
  • the graph ⁇ represents 0 2-0 1, that is, the phase difference between the phase of the detection signal SD 2 obtained from the vibration detection electrode T 1 and the phase of the detection signal SD 2 obtained from the vibration detection electrode T 2.
  • This phase difference corresponds to the phase difference between the longitudinal vibration phase and the bending vibration phase.
  • the graph V shows the rotation of Rho 100 Represents speed.
  • the drive circuit 200 shown in FIG. 17 is designed in view of such characteristics of the diaphragm 10 so that the phase difference between the detection signals SD 1 and SD 2 maintains almost the maximum value. In addition, frequency control of the drive voltage signal SDR is performed.
  • the drive circuit 200 includes a driver 201, a ⁇ -V conversion circuit 202, a delay circuit 203, a comparison circuit 204, a voltage adjustment circuit 205, and a VC ⁇ ( Voltage-controlled oscillator) 206.
  • the driver 201 is a circuit that amplifies the output signal Sdr of the VCO 206 and applies the drive voltage signal SDR to the drive electrode 33 of the diaphragm 10.
  • the driver 201 outputs a drive voltage signal SDR having a predetermined initial frequency.
  • the output of the drive voltage signal SDR having the initial frequency is intended to initialize the vibration of the diaphragm 10, that is, to vibrate the diaphragm 10 at the initial frequency in the initial state.
  • the initial setting is performed by, for example, inputting a signal having an initial frequency to the driver 201, or applying a frequency control voltage for oscillating at the initial frequency to the VCO 206. Is also good.
  • the ⁇ —V conversion circuit 202 is a circuit that outputs a signal corresponding to the phase difference between the detection signals SD 1 and SD 2, and as shown in FIG. 20, a phase difference detection unit 202 ⁇ Average voltage converter 202B.
  • FIG. 21 and FIG. 22 show waveforms at various parts of the ⁇ -1 V conversion circuit 202.
  • the phase difference detection section 202 generates a phase difference signal SDD having a pulse width corresponding to the phase difference between the detection signals SD1 and SD2.
  • the average voltage converter 202B averages the phase difference signal SDD and outputs a phase difference signal SPD having a level proportional to the phase difference between the detection signals SD1 and SD2.
  • the phase difference between the detection signals SD 1 and SD 2 is small.
  • a phase difference signal SDD having a small pulse width ⁇ 1 is output, and a phase difference signal SPD having a small voltage value V a V1 is output.
  • the phase difference between the detection signals SD 1 and SD 2 is large. Therefore, a phase difference signal S DD having a large pulse width ⁇ 02 is output, and a phase difference signal SPD having a large voltage value V a V 2 is output.
  • the phase difference signal SPD is supplied to the comparison circuit 204, is delayed by a predetermined time by the delay circuit 203, and is supplied to the comparison circuit 204 as a signal DSPD.
  • the comparison circuit 204 obtains the difference between the signal SPD and the signal DSPD, determines whether the time differential coefficient of the phase difference between the signals SD 1 and SD 2 is positive or negative, and based on the determination result. And a circuit for providing a voltage increase / decrease command signal SCT to a voltage adjustment circuit 205.
  • the voltage adjustment circuit 205 increases or decreases the frequency control voltage S VC applied to the VC 02 06 according to the voltage increase / decrease command signal S CT applied from the comparison circuit 204.
  • the VC02 06 oscillates at a frequency corresponding to the frequency control voltage SVC, and outputs the signal Sdr to the driver 201.
  • the oscillation of the VC 206 Control for increasing the frequency is performed. Further, when the phase difference between the detection signals SD 1 and SD 2 decreases due to an increase in the oscillation frequency of the VCO 206, the comparison circuit 204 controls the oscillation frequency of the VCO 206 to decrease. As a result of such control, the VCO 206 oscillates at a frequency at which the phase difference between the detection signals S D1 and S D2 maintains a substantially maximum value.
  • FIG. 23 is a flowchart showing the operation of the drive circuit 200 in the present embodiment.
  • an instruction to start operation is given from a control circuit (not shown) to the drive circuit 200, and the driver 201 is instructed for a predetermined time.
  • An initial drive signal is provided. While the initial drive signal is given to the driver 201, The frequency of the initial drive signal gradually increases with time.
  • the variable range of the frequency of the initial drive signal is set to a frequency range sufficiently lower than the frequency at which the phase difference between the longitudinal vibration and the bending vibration of the diaphragm 10 is maximized.
  • the driver 201 amplifies the initial drive signal given in this way and gives it to the diaphragm 10 as a drive voltage signal SDR. As a result, the diaphragm 10 starts to vibrate, and its frequency gradually increases.
  • the drive circuit 200 operates according to the flow shown in FIG. First, when the detection signals SD 1 and SD 2 are output from the vibration detection electrodes T 1 and T 2 due to the vibration of the diaphragm 10, these are input to the ⁇ -V conversion circuit 202 (step S 1 ).
  • the ⁇ -V conversion circuit 202 detects the phase difference ⁇ between the detection signals SD 1 and SD 2 and outputs an average phase difference voltage signal SPD having a voltage value V ⁇ corresponding to the average phase difference (step S 2).
  • the delay circuit 203 receives the average phase difference voltage signal SPD received from the ⁇ -V conversion circuit 202 a time tp before that point, and outputs the signal. Output as DSPD (step S4).
  • the comparison circuit 204 determines whether the voltage value ⁇ of the signal SPD is greater than the voltage value * t ⁇ of the signal DS0.
  • the phase difference ⁇ between the detection signals SD 1 and SD 2 is ⁇ k shown in FIG. 19, and a signal SPD having a voltage value V ⁇ corresponding to this ⁇ k is given to the comparison circuit 204.
  • the phase difference ⁇ between the detection signals SD 1 and SD 2 is ⁇ j smaller than ⁇ k, and the signal DSPD having the corresponding voltage value t ⁇ is compared with the comparison circuit.
  • V ⁇ > V ⁇ tp the result of the determination in step S6 is “YE S”.
  • the comparison circuit 204 sends the high-level voltage increase / decrease command signal SCT to the voltage adjustment circuit 205 (step S7), and the voltage adjustment circuit 205 applies the same to the current circuit 206.
  • Increase the frequency control voltage SVC steps S8, Sll).
  • the frequency control voltage SVC increases in this way, the oscillation frequency of the VCO 206 increases (steps S12 and S13).
  • the phase difference ⁇ becomes maximum at a certain frequency (in FIG. 19, the frequency near 287 kHz), but by the above operation, the drive signal voltage SDR changes this frequency. May exceed. In this case, the following operation is performed.
  • the phase difference ⁇ between the detection signals SD 1 and SD 2 is ⁇ n shown in FIG. 19, and the signal SPD having a voltage value V ⁇ corresponding to this ⁇ n is supplied to the comparison circuit 204.
  • the phase difference ⁇ between the detection signals SD 1 and SD 2 is ⁇ larger than ⁇ n, and the signal DS PD having the corresponding voltage value V ⁇ tp is compared with the comparison circuit.
  • V ⁇ ⁇ tp the result of the determination in step S6 is “N 0”.
  • the comparison circuit 204 sends the low-level voltage increase / decrease command signal SCT to the voltage adjustment circuit 205 (step S9), and the voltage adjustment circuit 205 sends the frequency control voltage SVC to VC ⁇ 206. Lower it (steps S10, Sll).
  • the frequency control voltage S V C decreases in this way, the oscillation frequency of V C ⁇ 206 decreases (steps S 12 and S 13). As a result, as shown by the arrow Q in FIG. 19, the decreased phase difference ⁇ once increases again.
  • the frequency of the drive voltage signal SDR becomes the phase difference ⁇ between the detection signals SD 1 and SD 2, that is, the phase difference between the longitudinal vibration and the bending vibration of the diaphragm 10 is almost the maximum value.
  • the frequency is maintained so that Then, the rotational drive of the rotor 100 is transmitted by the force render display mechanism shown in FIG. 1, and the date wheel 50 rotates by an angle corresponding to one day.
  • the control circuit detects that the date wheel 50 has rotated by an angle corresponding to one day from a change in the voltage of the contact 65, the control circuit sends a drive stop command to the drive circuit 200. As a result, the drive circuit 200 ends the output of the drive voltage signal SDR.
  • FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of the drive circuit 200A in the present embodiment.
  • the drive circuit 200A does not include the delay circuit 203 as the drive circuit 200 of the first embodiment has. Instead, the drive circuit 200 A has a constant voltage circuit 210.
  • the constant voltage circuit 210 outputs the reference voltage SREF to the comparison circuit 204A.
  • the reference voltage S REF is output from the ⁇ -V conversion circuit 202 when the phase difference ⁇ between the detection signals SD 1 and SD 2 obtained from the diaphragm 10 is the reference phase difference ⁇ i> d. The voltage is equal to the output voltage.
  • the reference phase difference ⁇ d is a phase difference slightly lower than the maximum value of the phase difference ⁇ between the detection signals SD 1 and SD 2 from the diaphragm 10.
  • the comparison circuit 204 A sends a voltage increase / decrease command signal for instructing an increase in the frequency control voltage SVC, and the VCO 200 Increase the oscillation frequency of 6.
  • the comparison circuit 204A sends a voltage increase / decrease command signal for commanding a decrease in the frequency control voltage SVC, and decreases the oscillation frequency of the VC0206.
  • FIG. 25 is a flowchart showing the operation of the driving circuit 200 A in the present embodiment.
  • the —V conversion circuit 202 When the detection signals SD 1 and SD 2 from the diaphragm 10 are input to the ⁇ -V conversion circuit 202 (step S 21), the —V conversion circuit 202 outputs the detection signals SD 1 and SD The phase difference ⁇ of step 2 is detected, and an average phase difference voltage signal SPD having a voltage value V ⁇ corresponding to the average phase difference is output (step S22).
  • the constant voltage circuit 210 constantly outputs the reference voltage V ⁇ d (step S23).
  • the comparison circuit 204 determines whether the voltage value V ⁇ of the signal SPD is smaller than the reference voltage V ⁇ (step S24). Step S25).
  • step S25 the result of the determination in step S25 is “YE S”.
  • the comparison circuit 204 sends a high-level voltage increase / decrease command signal SCT to the voltage adjustment circuit 205 (step S26), and the voltage adjustment circuit 205 sends the frequency control voltage S Raise VC (Steps S27, S30) o
  • the frequency control voltage SVC increases in this way, the oscillation frequency of the VC0206 increases (steps S31, S32).
  • phase difference ⁇ between detection signals SDl and SD2 is smaller than reference phase difference ⁇ d, and voltage value V ⁇ of signal SPD is smaller than reference voltage V ⁇ d, the above operation is repeated. As a result, the oscillation frequency of the VCO 206 is gradually increased, and the phase difference ⁇ between the detection signals S D1 and S D2 increases. If the phase difference ⁇ exceeds the reference phase difference and the voltage value V ⁇ of the signal SPD exceeds the reference voltage V ⁇ d, the determination result in step S25 becomes “NO”.
  • the comparison circuit 204 sends the voltage increase / decrease command signal SCT at the mouth level to the voltage adjustment circuit 205 (step S28), and the voltage adjustment circuit 205 supplies the frequency control voltage to VC0206. Lower the SVC (steps S29, S30). As described above, when the frequency control voltage S VC decreases, the oscillation frequency of the VC 02 06 decreases (steps S31 and S33).
  • the frequency of the drive voltage signal SDR becomes the phase difference ⁇ between the detection signals SD 1 and SD 2, that is, the phase difference between the longitudinal vibration and the bending vibration of the diaphragm 10 becomes the reference phase difference.
  • the frequency is maintained at ⁇ d, and the mouth rotates at an appropriate rotation speed.
  • the rotational drive of the mouth 100 is transmitted by the calendar display mechanism shown in FIG. 1, and the date wheel 50 rotates by an angle corresponding to one day.
  • the control circuit detects that the date wheel 50 has rotated by an angle corresponding to one day from a change in the voltage of the contact 65, the control circuit sends a drive stop command to the drive circuit 200.
  • the drive circuit 200 ends the output of the drive voltage signal SDR.
  • the frequency control of the drive voltage signal SDR is performed so that the phase difference between the detection signals SD 1 and SD 2 obtained from the diaphragm 10 becomes the reference phase difference ⁇ d.
  • the maximum value of the phase difference between the detection signals SD 1 and SD 2 differs depending on each piezoelectric actuator, and also depending on the load and temperature.
  • Figure 26 shows that at a temperature of 25 The phase difference between the detection signals SD 1 and SD 2 and the frequency characteristics of the driving efficiency are shown.
  • FIG. 28 is a block diagram illustrating the configuration of the drive circuit 200B in the present embodiment.
  • the driving circuit 200B is different from the driving circuit 200A in the second embodiment (FIG. 24) in comparison with the frequency counter 211, the control unit 211, the battery-backed RAM, and the like.
  • a non-volatile memory 2 13 composed of
  • the frequency counter 211 is a circuit that measures the frequency of the drive voltage signal SDR.
  • the nonvolatile memory 2 13 has a role of storing the reference phase difference ⁇ d.
  • the nonvolatile memory 213 stores a sufficiently large reference phase difference. For example, the maximum value that the phase difference between the detection signals SD 1 and SD 2 can take or a value larger than that is first stored in the nonvolatile memory 2 13. Thereafter, the reference phase difference in the nonvolatile memory 2 13 is updated by the control unit 2 12 each time the rotor 100 is driven.
  • the control unit 212 determines the reference phase difference ⁇ d when the rotor 100 is driven, and outputs the output of the reference voltage SREF corresponding to the reference phase difference (i) d to the constant voltage circuit 210. To instruct. In determining the reference phase difference ⁇ d, the reference phase difference stored in the nonvolatile memory 213 is referred to. Further, the control unit 212 performs control for optimizing the reference phase difference in the nonvolatile memory 211.
  • FIG. 29 shows the operation of the driving circuit 200B, taking as an example a case where the driving of the low speed motor 100 is performed three times.
  • the control unit 212 sets ⁇ ⁇ 8, which is larger than d7 by a predetermined amount, as the reference phase difference ⁇ i) d, and instructs the constant voltage circuit 210 to output the reference voltage SREF corresponding to this. .
  • Phase difference d 8 by constant voltage circuit 210 When the corresponding reference voltage SREF is output, the frequency of the drive voltage signal SDR starts to increase.
  • the phase difference ⁇ between the detection signals SD 1 and SD 2 also increases.
  • phase difference ⁇ between the detection signals SD1 and SD2 decreases as the frequency of the drive voltage signal SDR increases. Then, the frequency of the drive voltage signal SDR reaches the upper limit frequency without the phase difference ⁇ reaching the reference phase difference ⁇ d8.
  • the control unit 211 detects that the frequency of the drive voltage signal SDR has reached the upper limit frequency from the measurement result of the frequency counter 211. At this time, the control unit 212 determines that the driving of the mouth 100 has failed, and instructs the constant voltage circuit 210 to stop the reference voltage SREF. Next, the control unit 212 reduces the reference phase difference ⁇ d8 by a predetermined amount to * d7, instructs the output of the reference voltage S REF corresponding thereto to the constant voltage circuit 210, and drives Operate the circuit 200B. In the example shown, this drive also fails. Further, the driving of the rotor 100 by the driving circuit 200 B is attempted with the reference phase difference being ⁇ d 6, but this also fails.
  • the control unit 2 1 2 operates the drive circuit 200 B with the reference phase difference ⁇ d 5 smaller than the ⁇ d 6 by a predetermined amount, the frequency of the drive voltage signal S DR reaches the frequency f 1. Then, the phase difference ⁇ between the detection signals SD 1 and SD 2 becomes the reference phase difference ⁇ d5. As a result, the frequency of the drive voltage signal SDR is maintained at this frequency f1, and the low-speed driving is performed at an optimum efficiency.
  • the control unit 212 stores the reference phase difference ⁇ d5 in the nonvolatile memory 211.
  • the control unit 2 12 sets ci) d 6 larger than ⁇ d 5 stored in the nonvolatile memory 2 13 by a predetermined amount as a reference phase difference (i> d), Attempts to drive 100 0, but this fails, so the control unit 2 12 lowers the reference phase difference from ⁇ d 6 to ⁇ d 5 and operates the drive circuit 200 B.
  • This ⁇ /> d 5 is the reference phase difference at which the first rotor drive was successful, but at the time of the second mouth drive, the detection signals SD 1 and SD obtained from the diaphragm 10 were obtained. Since the phase difference ⁇ d of 2 is low as a whole, the driving of the low speed motor 100 using the reference phase difference ⁇ d 5 also fails.
  • the drive circuit 200 B is operated as ⁇ d 4 that is smaller by a fixed amount.
  • the frequency of the drive voltage signal SDR reaches the frequency f2
  • the phase difference ⁇ between the detection signals SD1 and SD2 becomes the reference phase difference ⁇ d4.
  • the control unit 212 stores the reference phase difference ⁇ d4 in the nonvolatile memory 2 13.
  • the control unit 2 12 sets ⁇ d 5, which is larger than ⁇ d 4 stored in the non-volatile memory 2 13 by a predetermined amount, as the reference phase difference ⁇ d, Try driving.
  • the reference phase difference was set to ⁇ d 5 last time, the mouth-to-mouth drive failed.
  • the phase difference c /) d between the detection signals SD1 and SD2 obtained from the diaphragm 10 is increased as a whole, and the port using the reference phase difference ⁇ d5 is used. Overnight driving was successful.
  • the control unit 212 stores the reference phase difference ⁇ d5 in the nonvolatile memory 211.
  • the driving of the rotor 100 succeeds.
  • the drive of low speed 100 using this reference phase difference ⁇ d6 is not performed. This is because the date wheel has already been rotated by the drive using the reference phase difference d5, and the purpose of the drive has been achieved.
  • the fourth row drive if there is no change in the characteristics of the diaphragm 10, the row drive with the reference phase difference ⁇ d 6 is performed at that point, and the reference phase difference ⁇ d is stored in the nonvolatile memory 2 13. 6 would be stored.
  • the mouth 100 can be driven with the highest possible efficiency by following the change.
  • FIG. 30 is a block diagram showing a configuration of a driving circuit 200C for a piezoelectric actuator according to a fourth embodiment of the present invention.
  • VCO 206, Dryno 201, and ⁇ -V conversion circuit 202 are the same as those of the drive circuit 200 (FIG. 17) in the first embodiment. Description is omitted.
  • the A / D converter 2 14 is a circuit that converts the phase difference signal SPD output from the ⁇ -V conversion circuit 202 into a digital value according to a command from the control unit 2 12 A.
  • the calculation unit 215 is a circuit that calculates a digital value DF of the frequency control voltage SVC to be supplied to the VC 206 according to a command from the control unit 221.
  • the nonvolatile memory 2 13 A is a memory for storing the digital value of the phase difference signal SPD and the digital value DF for frequency control at the time of driving the mouth 100.
  • the control unit 211A is a device that controls each unit described above. This control unit 212A is used for frequency control, which is considered to be able to improve the driving efficiency of the piezoelectric actuator when driving the rotor 100 by operating the drive circuit 200C.
  • the calculation unit 215 calculates the optimum value of the digital value DF of the data, and the digital value DF is updated.
  • FIG. 31 is a flowchart showing the operation of updating the digital value DF.
  • the control unit 211A executes this flow each time the rotor is driven.
  • the control unit 2 12 A sends the digital value DF stored in the nonvolatile memory 2 13 A to the DZA converter 2 16 via the arithmetic unit 2 15 as it is, and the corresponding frequency control voltage Output SVC (step S31).
  • this frequency control voltage SVC is output from the DZA converter 208
  • the VCO 206 oscillates at a frequency corresponding to this, and the driving voltage signal SDR having the same frequency is given to the diaphragm 10 .
  • the diaphragm 100 vibrates, and the rotor 100 is driven.
  • the phase difference ⁇ between the detection signals SD 1 and SD 2 obtained from the diaphragm 10 is detected by the ⁇ -V conversion circuit 202, and the phase difference signal SP D is output.
  • control unit 211A advances the process for updating the DF and the SPD in preparation for the next drive.
  • control unit 212A instructs the AZD converter 218 to perform AZD conversion of the phase difference signal SPD (step S32).
  • the control unit 21.2A updates the digital value DF in the nonvolatile memory 2 13 according to the following procedure.
  • the digital value (tentatively referred to as SPDO) in the nonvolatile memory 213 is subtracted from the digital value (tentatively referred to as SDPN) of the phase difference signal SPD obtained this time to obtain a difference ⁇ P.
  • SDPN digital value of the phase difference signal SPD obtained this time
  • a new digital value DFN is obtained and stored in the nonvolatile memory 21 as a new DF (step S33).
  • is a constant that has been optimized through experiments and simulations.
  • control unit 212 1 stores the digital value of the phase difference signal SPD obtained this time in the nonvolatile memory 211 (step S334).
  • the above operation is performed every time the piezoelectric actuator is driven, and the driving frequency of the diaphragm 10 is optimized.
  • FIG. 32 and FIG. 33 each show an operation example in which the digital value DF of the frequency control voltage is optimized.
  • the phase difference signal S PD obtained from the diaphragm 10 during the driving of the piezoelectric actuator is increased by I ⁇ P I compared to the previous driving. If this situation continues, it is expected that the phase difference ⁇ will increase due to the further increase in the frequency of the drive voltage signal SDR. Therefore, the digital value DF of the frequency control voltage is increased by I ⁇ ⁇ ⁇ I in preparation for the next drive.
  • the phase difference signal SPD obtained from the diaphragm 10 at the time of driving of the piezoelectric actuator is smaller by I ⁇ I than at the time of driving the previous time.
  • the phase difference ⁇ may drop sharply. Therefore, the digital value DF of the frequency control voltage is reduced by I ⁇ ⁇ ⁇ I in preparation for the next drive.
  • an effect is obtained that the rotor 100 can be driven with the highest possible efficiency by following the change in the characteristics of the piezoelectric actuator over time.
  • the use of the piezoelectric actuator according to the present invention is not limited to the above-described force-rendering display mechanism of a wristwatch. This piezoelectric actuator is applicable to various other uses. The following is an example.
  • FIG. 34 is a perspective view showing the appearance of a non-contact type IC card.
  • a balance display counter 401 for displaying the balance.
  • the balance display function 4 0 1 displays the 4-digit balance, and as shown in Fig. 35, displays the upper 2 digits and the lower 2 digits.
  • FIG. 36 is a side view showing the configuration of the upper digit display section 402.
  • the upper digit display section 402 is connected to the piezoelectric actuator A1 via the low-speed 100 A, and is driven by the low-speed 100 A driving force.
  • the main part of the upper digit display section 402 has a driving claw 400 A, which has a feed claw 402 A, and which rotates once when the rotor 100A rotates 1 / n, and a driving gear 402 A which rotates once.
  • a fixing member (not shown) for fixing the second upper-digit display vehicle 402C is also provided for the second upper-digit display vehicle 402B.
  • the drive gear 402A rotates once when the mouth 100A rotates 1Zn.
  • the feed pawl 402 A is engaged with the feed gear section 402 B 3 of the first upper digit display wheel 402 B, and the first upper digit display wheel 402 B rotates by one division. .
  • the rotation of the rotor 100 A by 1 Zn is an example of the operation, and is not limited to this. Also, the operation of driving the drive gear 402 A once to rotate the first upper digit display wheel 402 B by one division is an example of the operation, and is not limited to this.
  • the first upper digit display wheel 402B rotates, and when it makes one revolution, the feed pin 400B provided on the first upper digit display wheel 402B rotates the feed gear 402B2. Then, rotate the feed gear 400 C of the second upper digit display wheel 402 C with the feed gear 402 B engaged, and rotate the second upper digit display wheel 402 C for one division. .
  • the lower digit display section 403 is connected to the piezoelectric actuator A2 via the rotor 100B, and is driven by the driving force of the mouth 100B.
  • the main part of the lower digit display section 4003 is a driving gear 4003A that has a feed pawl 4003A1 and rotates once when the mouth 100B rotates lZn, and a driving gear4.
  • the first lower digit display wheel 4 0 3 B which rotates by one division with one rotation of 0 3 A, and the first lower digit display wheel 4 0 3 B, which rotates one division And the second lower digit display vehicle 400C.
  • Fig. 37 shows a front view of the lower digit display section 403, and Fig. 38 shows a side view.
  • the first lower-digit display wheel 400B has a feed gear portion 4003B1 that matches the feed claw 400A1 of the drive gear 400A, and the drive gear 400A. Rotate one division with one rotation of.
  • the first lower-digit display wheel 400B is provided with a feed pin 4003B2.
  • the first lower-digit display wheel 400B has a feed gear 4 Rotate 0 3 B 3 and rotate the second lower-digit display wheel 40 3 C by one division.
  • the fixing member 400D of the first lower-digit display wheel 400B is fixed to the first lower-digit display wheel 403B in combination with the feed gear portion 403B1 when not rotating. I do.
  • the fixing member 400E of the second lower-digit display wheel 400C is engaged with the feed gear portion 400F when the second lower-digit display wheel 400C is not rotating, so that the second lower-digit display wheel 400C is not rotated. Fix the digit display wheel 4 0 3 C.
  • the actuator A1 and the actuator A2 are set so as to be synchronously driven by the driving circuit 200B, and the driving circuit 200B includes an IC card (not shown). It is driven by input of a drive control signal corresponding to the payment amount by a chip.
  • the remaining amount can be displayed mechanically, and the display can be performed without the need for a power source except during driving, so the display can be performed with low power consumption. At the same time, even if the power supply is lost, the previous display can be retained.
  • the piezoelectric actuator according to the present invention and its driving circuit are suitable for applications in which a driven object is rotated by a certain angle in response to some trigger.
  • the present invention is applied to the calendar display mechanism, which is an example of the time information display mechanism.
  • the drive circuit drives the piezoelectric actuator, and the piezoelectric actuator drives the calendar display mechanism of the wristwatch.
  • Wrist watches also have a time information display mechanism. It is possible to apply the piezoelectric actuator of the above.
  • a second hand drive mechanism for displaying seconds is one example.
  • the second hand drive system may be configured to interlock with the rotatable driven by the piezoelectric actuator in each of the above embodiments.
  • the drive circuit drives the piezoelectric actuator every time one second of time is measured by the clock circuit. The driving of the piezoelectric actuator is performed until the driving force of the piezoelectric actuator is transmitted to the second hand driving mechanism via the mouth and the second hand rotates for one second.
  • the frequency of the drive voltage signal SDR was increased when the time derivative was positive, and decreased when the time derivative was negative.
  • the diaphragm 10 in order to quickly reach the maximum value of the phase difference between the detection signals SD 1 and SD 2, the diaphragm 10, the ⁇ -V conversion circuit 20 2, the delay circuit 20 3, and the comparison circuit 20 4. It is effective to increase the gain of the closed loop (see Fig. 17) consisting of the voltage adjustment circuit 205, VCO 206 and driver 201.
  • a loop filter capable of adjusting a filter coefficient is inserted at an appropriate position in a closed loop.
  • the closed loop gain can be adjusted, and the phase difference between the detection signals SD 1 and SD 2 can quickly reach the true maximum value. it can.
  • the frequency of the drive voltage signal SDR when the initial value of the frequency of the drive voltage signal SDR is low, the frequency of the drive voltage signal SDR is set to reach a frequency at which the phase difference between the detection signals SD 1 and SD 2 is maximized.
  • the time required is longer. Therefore, in this modified example, when driving the low-speed signal 100, the phase difference between the detection signals SD1 and SD2 is maximized.
  • the frequency control voltage SVC at that time is converted into a digital value and stored in the memory.
  • the digital value stored in this memory is converted into an analog voltage, and a frequency control voltage SVC lower than this by a predetermined value is applied to the VCO 206, and the driving voltage is applied.
  • Start signal SDR frequency control it is possible to reduce the time required for causing the frequency of the drive voltage signal SDR to reach a frequency at which the phase difference between the detection signals SD1 and SD2 is maximized.
  • the drive circuit 200D shown in FIG. 39 is obtained by adding a gain control circuit 251 to the drive circuit in the first embodiment (see FIG. 17).
  • the gain control circuit 25 1 is used when the magnitude of at least one of the longitudinal vibration detection signal SD 1 and the bending vibration detection signal SD 2 obtained from the diaphragm 10 is equal to or smaller than the threshold value. Then, the gain of the driver 201 is increased to increase the drive voltage signal SDR.
  • the automatic gain control using both of the detection signals SD 1 and SD 2 makes it possible to stabilize the driving of the rotor 100 by the contact portion 36. Note that this modified example can be applied not only to the above-described first embodiment, but also to the drive circuits in the second to fourth embodiments.
  • the modified example shown in FIG. 40 also utilizes the advantage that the longitudinal vibration and the transverse vibration can be obtained separately, as in the first modified example.
  • the drive circuit 200E shown in FIG. 40 is obtained by adding a failure determination circuit 255 to the drive circuit (see FIG. 17) in the first embodiment.
  • the reference phase difference is increased by a predetermined amount and the driving circuit is increased. I tried to drive the piezoelectric actuator. Therefore, if the characteristics of the piezoelectric actuator do not change with time, the driving of the first driving circuit fails each time the piezoelectric actuator is driven, and the driving of the second driving circuit causes Successful driving is repeated. Such a situation is not preferable when the present embodiment is applied to an apparatus that drives the piezoelectric actuator at relatively short time intervals. The present modification improves this point.
  • the control unit 2 12 of the drive circuit 200 B stores the reference phase difference at the time of successful driving in the nonvolatile memory 2 13 every time the driving of the piezoelectric actuator is performed. .
  • the control unit 2 12 reads a certain number of past reference phase differences stored in the nonvolatile memory 2 12 and determines whether the reference phase differences are the same. Judge. If the result of this determination is “YES”, the control unit 212 determines that the characteristics of the piezoelectric actuator are stable over time and sets the initial value of the reference phase difference for a certain period of time from that time to the previous value.
  • the process of increasing from the reference phase difference at the time of driving is omitted. After the elapse of the fixed time, the process of increasing the initial value of the reference phase difference from the reference phase difference at the time of the previous driving is restarted.
  • a modified example in which a part of the drive circuit is controlled by software can be considered.
  • An example of software control in this case is as follows.
  • components other than the ⁇ -V conversion circuit 202, the VCO 206 and the dryno 201 are replaced with a CPU and a memory.
  • the memory is used for data storage and program storage.
  • an AZD converter is arranged after the ⁇ -V conversion circuit 202, and a DZA converter is arranged before the VCO 206.
  • the CPU executes the following processing in accordance with the routine stored in the memory when a drive command for the piezoelectric actuator is given.
  • S32 Receives the phase difference ⁇ from the A / D converter and calculates its time derivative.
  • step S34 The process ends if the change in the phase difference ⁇ from the previous time is within the predetermined error range, and returns to step S32 if it does not.
  • components other than the ⁇ -V conversion circuit 202, the VC0206 and the driver 201 are replaced with a CPU and a memory.
  • the memory is used for data storage and program storage.
  • an AZD converter is arranged after the ⁇ -V conversion circuit 202 and a DZZ converter is arranged before V C ⁇ 206.
  • the CPU is given a driving command for the piezoelectric actuator.
  • the following processing is executed according to the routine stored in the memory.
  • S42 Receives the phase difference ⁇ from the AZD converter, and if the phase difference is smaller than the reference phase difference, increases the digital value given to the DZA converter, and decreases if it is larger.
  • components other than the frequency counter 211, the ⁇ -V conversion circuit 202, the VCO 206 and the driver 201 are replaced with a CPU and a memory.
  • the memory is used for overnight storage and program storage.
  • a reference phase difference is stored in a memory.
  • an AZD converter is arranged after the ⁇ -V conversion circuit 202 and a DZA converter is arranged before VC V206.
  • the CPU executes the following processing in accordance with the routine stored in the memory when a driving command for the piezoelectric actuator is given.
  • S 5 5 Judge whether the frequency of the drive voltage signal SDR output from the frequency counter 2 1 1 is lower than the specified value, and if the judgment result is “YE S”, the digital value given to the DZA converter Increment by a predetermined amount (S55A), return to step S53, and if it is "N0", increase the failure count value by "1” and decrease the reference phase difference by a predetermined amount (S5 5 5 B), Return to step S 52.
  • step S56 When the failure count value is "0", the reference phase difference is increased by a predetermined amount (step S56A), and the process returns to step S52. Otherwise, the reference phase difference is memorized. Store it in the memory (step S56B) and end the process.
  • the present invention can be implemented in a mode of distributing the above-described routines to users via a telecommunication line, or distributing such routines to users by storing them in a computer-readable storage medium.
  • the user can write the desired routine thus received in the memory of the drive circuit.
  • a wristwatch or a non-contact IC card has been described as a portable device.
  • any portable electronic device that requires a drive system, particularly a rotary drive system, may be used.
  • the present invention can also be applied to
  • a longitudinal vibration mode that vibrates in the longitudinal direction of the piezoelectric actuator is used as the first vibration mode, and a bending vibration mode corresponding to the first vibration mode is used as the second vibration mode.
  • the first vibration mode a longitudinal vibration mode that vibrates in the longitudinal direction of the piezoelectric actuator
  • a bending vibration mode corresponding to the first vibration mode is used as the second vibration mode.
  • the first vibration mode uses the first longitudinal vibration mode, which is a longitudinal vibration mode that vibrates in the longitudinal direction of the piezoelectric actuator, and the second vibration mode vibrates in the direction orthogonal to the first vibration mode.
  • a second longitudinal vibration mode may be used.
  • the above-described second longitudinal vibration mode may be used as the first vibration mode, and the bending vibration mode corresponding to the second longitudinal vibration mode may be used.
  • the position of the vibration detection electrode can be obtained by experiment.
  • the power source for the factory besides batteries (primary and secondary batteries), use a power source with a built-in power generation mechanism that has solar cells, thermal generators, mechanical generators, and power storage devices (capacitors or secondary batteries). Such a configuration is also possible.

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

明細 : 圧電ァクチユエ一夕およびその駆動回路
技術分野
本発明は、圧電素子を有する圧電ァクチユエ一夕およびその駆動回路に関する。 背景技術
圧電素子は、 電気エネルギーから機械エネルギーへの変換効率や、 応答性に優 れている。 このため、 近年、 圧電素子の圧電効果を利用した各種の圧電ァクチュ ェ一夕が開発されている。 この圧電ァクチユエ一夕は、 圧電ブザー、 プリ ンタの イ ンクジェッ トへッ ドあるいは超音波モ一夕などの分野に応用されている。 そし て、 最近では、 腕時計のカレンダ表示機構など、 小型化の要請が強い用途への圧 電ァクチユエ一夕の適用が検討されている。
これまでの腕時計のカレンダ表示機構は、 電磁式のステツプモータの回転駆動 力を運針用の輪列を介して日車などに間欠的に伝達し、 日車を送り駆動する構成 のものが一般的である。 ここで、 腕時計は手首にベルトを巻き付けて携帯するも のであるから、 携帯に便利なように薄型化することが望まれている。 そのため、 力レンダ表示機構も薄型化する必要がある。
また、 薄型のカレンダ表示機構は、 時計の生産効率の向上という観点からも求 められている。 まず、 時計にはカレンダ表示機構を備えた時計とカレンダ表示機 構を備えていない時計とがある。 このような 2種類の時計間で運針を行う機械系 (いわゆるムーブメ ン ト) を共通化することができれば、 時計全体としての生産 効率を高めることができる。 例えば、 これら 2種類の時計のムーブメン トをまと めて生産して 2種類の時計の各々に組み込み、 そのうちの一方の種類の時計に力 レンダ表示機構を組み込む、 といった生産形態を採ることができるからである。 このような生産形態を採るためには、 カレンダ表示機構をムーブメン トの上、 す なわち、 文字板側に配置する必要がある。 そのためには、 文字板側に配置できる 程の薄型の力レンダ表示機構を構成する必要がある。
以上のように、 カレンダ表示機構の薄型化が従来から強く望まれていたが、 力 レンダ表示機構に用いられているステップモータは、 コイルやロータといった部 品を表示面とは垂直な方向に配置して構成されるため、 その厚さを薄くするには 限界がある。 このため、 ステップモー夕を用いた従来のカレンダ表示機構は、 薄 型化を必要とする腕時計には適していなかった。
また、 特に駆動源として電磁式のステップモ一夕を用いた場合には、 文字板側 に配置できる程の薄型のカレンダ表示機構を構成するのは困難である。このため、 力レンダ表示機構を有する時計とカレンダ表示機構を有しない時計とを生産する 場合に、 カレンダ表示機構の有無によって運針を行う機械系を別々に設計して製 造する必要があった。
このような背景の下、 簿型のカレンダ表示機構を構成するのに適したステップ モータ以外のァクチユエ一夕が望まれていた。 そして、 このァクチユエ一夕とし て上述した圧電ァクチユエ一夕が検討されるに至ったのである。
ところが、 この圧電ァクチユエ一タを時計のカレンダ表示機構に適用するに当 たって幾つかの問題があった。
まず、 圧電素子の変位は供給される駆動信号の電圧値にもよるが微小であり、 通常、 サブミクロン程度である。 このため、 圧電素子に発生した変位を何らかの 増幅機構によって増幅して駆動対象に伝達することが行われている。 しかし、 増 幅機構を用いた場合、 それ自身を動かすためにエネルギーが消費され、 効率が低 下するといつた問題がある。 また、 増幅機構を用いた場合、 装置のサイズが大き くなつてしまうといった問題がある。 また、 増幅機構を介する場合、 駆動対象に 対して安定した駆動力を伝達することが困難となるという問題もある。
腕時計のような小型の携帯機器は電池によって駆動されるため、 消費電力や駆 動信号の電圧値を低く抑える必要がある。 このような携帯機器に圧電ァクチユエ —夕を組み込む場合、 エネルギー効率を高く、 駆動信号の電圧値を低く した圧電 ァクチユエ一夕が要求される。
そこで、 高効率でありながら、 小型機器への搭載を可能とするァクチユエ一夕 として、 薄板矩形状の圧電素子等から構成される振動板に駆動信号を印加するこ とにより圧電素子を長手方向に伸縮させて縦振動を励振し、 当該縦振動によって 機械的に屈曲振動を誘発させる圧電ァクチユエ一夕が提案されている。 このような圧電ァクチユエ一夕では、 振動板に縦振動および屈曲振動の両者を 生じさせることにより、 圧電ァクチユエ一夕において駆動対象と接触する部位を 楕円軌道で移動させる。 この圧電ァクチユエ一夕は、 小型薄型の構成でありなが ら、 高効率の駆動を行うことができる。
しかし、 この圧電ァクチユエ一夕では、 圧電素子によって生じる縦振動は、 駆 動信号の電圧値を制御することにより比較的容易に制御することができるものの、 振動板の機械的な特性に応じて誘発される屈曲振動は容易かつ正確に制御するこ とは困難である。 従って、 この種の圧電ァクチユエ一夕を高効率で安定して駆動 することは困難であった。 発明の開示
この発明の目的は、 高効率かつ安定に圧電ァクチユエ一夕の駆動を行うことが できる駆動回路を提供することにある。
かかる目的を達成するため、 この発明は、 圧電素子により構成された振動板で あり、 交流信号が与えられることにより第 1の振動モードで振動するとともにこ れとは振動方向の異なった第 2の振動モードで振動する振動板を主要な構成要素 とする圧電ァクチユエ一夕の駆動回路において、 交流信号である駆動電圧信号を 前記振動板に印加するドライバと、 前記振動板から第 1振動モードでの振動を表 す電気信号と第 2振動モードでの振動を表す電気信号とを検出し、 これらの電気 信号の位相差を最適化するための前記駆動電圧信号の周波数制御を行う周波数制 御部とを具備することを特徴とする圧電ァクチユエ一夕の駆動回路を提供する。 これは本発明によって提供される圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の第 1の態様 (基本態様) である。
かかる発明によれば、 位相差を最適化する制御により、 常に高い効率での圧電 ァクチユエ一夕の駆動が行われる。
好ましい態様において、 前記周波数制御部は、 前記位相差がほぼ最大値となる ように前記駆動電圧信号の周波数制御を行う回路である。 これは本発明によって 提供される圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の第 2の態様である。
この場合の前記周波数制御部は、 例えば前記第 1振動モードでの振動を表す電 気信号と第 2振動モードでの振動を表す電気信号との位相差を検出する位相差検 出回路と、 前記位相差検出回路によって検出される位相差の時間微分を求める回 路と、 前記時間微分が正である場合には前記駆動電圧信号の周波数を上昇させ、 負である場合には前記駆動電圧信号の周波数を低下させる回路とを具備する。 こ れは本発明によって提供される圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の第 3の態様であ る。
好ましい態様において、 駆動回路は、 前記ドライバに出力信号を供給する電圧 制御発振器を具備し、 前記周波数制御部は、 前記電圧制御発振器に与える周波数 制御電圧を増減することにより前記駆動電圧信号の周波数制御を行う。 これは本 発明によって提供される圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の第 4の態様である。 また、 好ましい態様において、 前記周波数制御部は、 メモリと、 前記位相差が 最大値となるように前記駆動電圧信号の周波数制御を行ったときの前記周波数制 御電圧の電圧値を前記メモリに格納する手段を具備し、 前記周波数制御部は、 前 記周波数制御電圧の増減による前記駆動電圧信号の周波数制御を開始するときに、 前記メモリに記憶された電圧値に基づいて、 前記周波数制御電圧の初期値を決定 する。 これは本発明によって提供される圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の第 5の 態様である。
別の好ましい態様において、 前記周波数制御部は、 前記位相差が基準位相差と なるように前記駆動電圧信号の周波数制御を行う。 これは本発明によって提供さ れる圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の第 6の態様である。
この場合の前記周波数制御部は、 例えば前記第 1振動モードでの振動を表す電 気信号と第 2振動モードでの振動を表す電気信号との位相差を検出する位相差検 出回路と、 前記位相差検出回路によって検出される位相差と前記基準位相差とを 比較する比較回路と、 前記比較回路の比較結果に応じて前記駆動電圧信号の周波 数を増減する周波数調整回路とを具備する。 これは本発明によって提供される圧 電ァクチユエ一夕の駆動回路の第 7の態様である。
好ましい態様において、 前記周波数制御部は、 前記ドライバに出力信号を供給 する電圧制御発振器をさらに具備し、 前記周波数調整回路は、 前記比較回路の比 較結果に基づいて前記電圧制御発振器に与える周波数制御電圧を増減する電圧調 整回路により構成される。 これは本発明によって提供される圧電ァクチユエ一夕 の駆動回路の第 8の態様である。
また、 好ましい態様において、 前記周波数制御部は、 前記圧電ァクチユエ一夕 の駆動に成功したか失敗したかを判定する駆動正否判定手段と、 前記圧電ァクチ ユエ一夕の駆動に失敗した場合には、 成功するまで前記基準位相差を低下させ、 成功した場合には前記基準位相差を上昇させる初期基準位相差調整手段とを具備 する。 これは本発明によって提供される圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の第 9の 態様である。
前記初期基準位相差調整手段は、 前記圧電ァクチユエ一夕の駆動に成功したと きの基準位相差が所定回数連続して一致した場合に、 前記基準位相差を上昇させ る処理を一定期間省略してもよい。 これは本発明によって提供される圧電ァクチ ユエ一夕の駆動回路の第 1 0の態様である。
好ましい態様において、 前記周波数制御部は、 前記駆動電圧信号の周波数を測 定する周波数カウン夕を具備し、 前記駆動正否判定手段は、 前記周波数カウン夕 の周波数測定結果が適正範囲に収まっているか否かにより前記圧電ァクチユエ一 夕の駆動が成功したか失敗したかを判定する。 これは本発明によって提供される 圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の第 1 1の態様である。
好ましい態様において、 前記周波数制御部は、 前記圧電ァクチユエ一夕の駆動 が行われる度に、 前記振動板から得られる前記第 1振動モードでの振動を表す電 気信号と第 2振動モードでの振動を表す電気信号との位相差の前回の駆動時から の変化量を求める手段と、 前記位相差の変化量に応じて、 前記基準位相差を増減 する手段とを具備する。 これは本発明によって提供される圧電ァクチユエ一夕の 駆動回路の第 1 2の態様である。
また、 この発明は、 圧電ァクチユエ一夕の振動板に対し、 交流信号である駆動 電圧信号を印加するドライバと、 周波数制御電圧に応じた周波数の駆動電圧信号 を前記ドライバに出力する電圧制御発振器と、 前記振動板から第 1振動モードで の振動を表す電気信号と前記第 1振動モードとは振動方向の異なった第 2振動モ 一ドでの振動を表す電気信号とを受け取り、 これらの電気信号の位相差を検出す る位相差検出回路とを具備する駆動回路の制御方法において、 前記位相差検出回 路によって検出される位相差に基づいて、 前記電圧制御発振器の発振周波数を最 適化する周波数制御過程を具備することを特徴とする圧電ァクチユエ一夕の駆動 回路の制御方法を提供する。
好ましい態様において、 前記周波数制御過程は、 前記位相差の時間的変化が所 定範囲内に収まるまで、 前記位相差検出回路によって検出される位相差の時間微 分が正ならば前記電圧制御発振器の発振周波数を増加させ、 負ならば減少させる 過程を具備する。
別の好ましい態様において、 前記周波数制御過程は、 前記位相差が基準位相差 以上になるまで前記電圧制御発振器の発振周波数を増加させる過程を具備する。 この態様において、 前記圧電ァクチユエ一夕の駆動に成功したか失敗したかを 判定し、 判定結果に基づいて前記基準位相差を修正する過程を設けてもよい。 この発明は、上記駆動回路と備える装置を製造したり販売するという態様の他、 上記制御方法を実行するためのプログラムを電気通信回線を介してユーザに配布 したり、 そのようなプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 をユーザに配布する、 という態様でも実施され得る。
また、 別の観点から、 この発明は、 圧電素子を主要な構成要素とし、 駆動電圧 信号が与えられることにより第 1振動モードおよびこれとは振動方向の異なる第 2振動モードで振動する振動板と、 前記第 1振動モードでの振動を検出すべく前 記振動板の面上に配置された第 1の振動検出電極と、 前記第 2振動モードでの振 動を検出すべく前記振動板の面上に配置された第 2の振動検出電極とを備えたこ とを特徴とする圧電ァクチユエ一夕を提供する。
好ましい態様において、 前記第 1振動モードは、 縦振動モードであり、 前記第 2振動モードは、 屈曲振動モードである。
好ましい態様において、 前記圧電ァクチユエ一夕は、 駆動機構の口一夕に当接 する部材であって、 前記振動板に生じる前記縦振動モードでの振動および前記屈 曲振動モードでの振動により楕円軌道を描いて運動し、 前記ロータを回転駆動す る当接部を具備する。
また、 別の観点から、 この発明は、 圧電ァクチユエ一夕と、 駆動回路とを具備 し、 前記圧電ァクチユエ一夕は、 圧電素子により構成され、 交流信号が与えられ ることにより第 1の振動モードで振動するとともにこれとは振動方向の異なった 第 2の振動モ一ドで振動する振動板を主要な構成要素とするものであり、 前記駆 動回路は、 交流信号である駆動電圧信号を前記振動板に印加するドライバと、 前 記振動板から第 1振動モードでの振動を表す電気信号と第 2振動モードでの振動 を表す電気信号とを検出し、 これらの電気信号の位相差を最適化するための前記 駆動電圧信号の周波数制御を行う周波数制御部とを具備することを特徴とする携 帯型電子機器を提供する。
この携帯型電子機器では、 駆動回路として、 上述した 1 2の態様のうち第 1の 態様を採用しているが、 第 2〜第 1 2の態様を採用してもよい。
好ましい態様において、 前記携帯型電子機器は、 前記圧電ァクチユエ一夕によ つて回転駆動される口一夕と、 前記ロータと連動し、 時に関連した情報の表示を 行う表示機構とを具備する腕時計である。
また、 別の好ましい態様において、 前記携帯型電子機器は非接触 I Cカードで ある。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の第 1実施形態に係る圧電ァクチユエ一夕が組み込まれた腕 時計のカレンダ表示機構の主要部の構成を示す平面図である。
図 2は、 同腕時計の概略構成を示す断面図である。
図 3は、 同カレンダ表示機構の主要部を示す断面図である。
図 4は、 同圧電ァクチユエ一夕の詳細な構成を示す平面図である。
図 5は、 同圧電ァクチユエ一夕の振動板の構成を示す断面図である。
図 6は、 同圧電ァクチユエ一夕の圧電素子の表面に形成された電極の例を示す 図である。
図 7および図 8は、 同圧電素子の分極状態を示す図である。
図 9は振動板に生じる屈曲振動を示す図である。
図 1 0は振動板の先端の当接部に生じる楕円運動を示す図である。
図 1 1〜図 1 4は、 振動板の各振動検出電極から得られる検出信号の駆動周波 数に対する変化を示す図である。 図 1 5および図 1 6は、振動板における振動検出電極の配置例を示す図である。 図 1 7はこの発明の第 1実施形態に係る圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の構成 を示すブロック図である。
図 1 8は、 同実施形態における当接部の軌道の駆動周波数に対する変化を例示 する図である。
図 1 9は、 同実施形態において、 振動板に与える駆動電圧信号の周波数を変化 させた場合における縦振動および屈曲振動の各検出信号の位相差の変化と、 ロー 夕の回転速度の変化を例示する図である
図 2 0は、 図 1 7における φ— V変換回路の構成を示すプロック図である。 図 2 1および図 2 2は、 同 ψ — V変換回路の各部の波形を示す図である。
図 2 3は、 同駆動回路の動作を示すフローチャートである。
図 2 4は、 この発明の第 2実施形態における駆動回路の構成を示すブロック図 である。
図 2 5は、 同駆動回路の動作を示すフローチャートである。
図 2 6および図 2 7は、 圧電ァクチユエ一夕の特性の周囲温度に対する変化を 説明する図である。
図 2 8は、 この発明の第 3実施形態における駆動回路の構成を示すブロック図 である。
図 2 9は、 同駆動回路の動作例を示す図である。
図 3 0は、 この発明の第 4実施形態における駆動回路の構成を示すブロック図 である。
図 3 1は、 同駆動回路の動作を示すフローチャートである。
図 3 2および図 3 3は、 同駆動回路の動作例を示す図である。
図 3 4は、 非接触 I Cカードの外観を示す図である。
図 3 5は、 同カードの残金表示カウン夕の構成を示す図である。
図 3 6は、 同カードの上位桁表示部の構成を示す側面図である。
囟 3 7は、 同カードの下位桁表示部の構成を示す正面図である。
図 3 8は、 同カードの下位桁表示部の構成を示す側面図である。
図 3 9および図 4 0は、 駆動回路の変形例を示すブロック図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
[ 1 ] 第 1実施形態
[ 1. 1 ] 全体構成
図 1は、 この発明の第 1実施形態に係る圧電ァクチユエ一夕 A が組み込まれ た腕時計のカレンダ表示機構の構成を示す平面図である。
図 1に示すように、 カレンダ表示機構の主要部は、 本実施形態に係る圧電ァク チユエ一夕 Aと、 この圧電ァクチユエ一夕 Aによって回転駆動されるロー夕 1 0 0と、 ロー夕 1 0 0の回転を減速しつつ伝達する減速輪列と、 減速輪列を介して 伝達される駆動力により回転する日車 5 0とから大略構成されている。 減速輪列 は、 日回し中間車 4 0と日回し車 6 0とを備えている。圧電ァクチユエ一夕 Aは、 扁平な短冊状の振動板 1 0を有しており、 この振動板 1 0は、 その先端部が口一 夕 1 0 0の外周面と当接するように配置されている。
図 2は図 1に示す時計の断面図である。 図において、 網目部分に、 圧電ァクチ ユエ一夕 Aを備えた力レンダ表示機構が組み込まれている。 このカレンダ表示機 構の上方には、 円盤状の文字板 7 0が設けられている。 この文字板 7 0の外周部 の一部には日付を表示するための窓部 7 1が設けられており、 窓部 7 1から日車 5 0の日付を覼けるようになつている。 また、 文字板 7 0の下方には、 針 7 2を 駆動するムーブメント 7 3および駆動回路 (図示せず) が設けられている。
図 3は、 図 1におけるカレンダ表示機構の詳細な構成を示す断面図である。 図 3に示すように、 時計は、 第 1の底板である地板 1 0 3と、 この地板 1 0 3と段 違いに配置された第 2の底板 1 0 3 ' とを有している。 地板 1 0 3には、 カレン ダ表示機構のロータ 1 0 0を軸支するためのシャフト 1 0 1が起立している。 口 一夕 1 0 0は、 その下面に軸受 (図示せず) を有しており、 シャフト 1 0 1の先 端部が同軸受内に収容されている。 従って、 口一夕 1 0 0は、 このシャフ ト 1 0 1を回転軸として回動することができる。 口一夕 1 0 0の上部には、 ロー夕 1 0 0と同軸をなし、ロータ 1 0 0とともに回転する歯車 1 0 0 cが設けられている。 底板 1 0 3 ' には、 日回し中間車 4 0を軸支するためのシャフト 4 1が起立し ている。 日回し中間車 4 0の下面には軸受 (図示せず) が設けられており、 シャ フト 4 1の先端部が同軸受内に収容されている。 日回し中間車 4 0は、 大径部 4 bと小径部 4 aとから構成されている。 小径部 4 aは、 大怪部 4 bよりも若干小 径の円筒形であり、その外周面には、 略正方形状の切欠部 4 cが形成されている。 この小径部 4 aは、 大径部 4 bに対し、 同心をなすように固着されている。 大径 部 4 bには、 ロータ 1 0 0の上部の歯車 1 0 0 cが歯合している。 従って、 大径 部 4 bと小径部 4 aとからなる日回し中間車 4 0は、 ロー夕 1 0 0の回転に連動 し、 シャフ ト 4 1を回転軸として回転する。
日車 5 0は、 図 1に示すようにリング状の形状をしており、 その内周面に内歯 車 5 aが形成されている。 日回し車 6 0は五歯の歯車を有しており、 内歯車 5 a に嚙合している。 また、 図 3に示すように、 日回し車 6 0の中心にはシャフト 6 1が設けられており、 これは、 底板 1 0 3 ' に形成された貫通孔 6 2に遊挿され ている。 貫通孔 6 2は日車 5 0の周回方向に沿って長く形成されている。
板バネ 6 3は、 その一端が底板 1 0 3 ' に固定され、 他端はシャフ ト 6 1を図 1の右上方向に弾圧している。 そして、 板バネ 6 3は、 シャフ ト 6 1および日回 し車 6 0を付勢する。 この板バネ 6 3の付勢作用によって日車 5 0の揺動も防止 される。
板パネ 6 4は、 一端が底板 1 0 3 ' にねじ止めされており、 その他端には略 V 字状に折り曲げられた先端部 6 4 aが形成されている。 また、 接触子 6 5は、 日 回し中間車 4 0が回転し先端部 6 4 aが切欠部 4 cに入り込んだときに板バネ 6 4と接触するように配置されている。 板バネ 6 4には所定の電圧が印加されてお り、 接触子 6 5に接触すると、 その電圧が接触子 6 5にも印加される。 従って、 接触子 6 5の電圧を検出することによって、日送り状態を検出することができる。 なお、 内歯車 5 aに嚙合する手動駆動車を設け、 ユーザが竜頭 (図示せず) に対 して所定の操作を行うと、 日車 5 0を駆動するようにしてもよい。
以上の構成において、 圧電ァクチユエ一タ Aの振動板 1 0は、 駆動回路から駆 動電圧が印加されることにより、 その板面を含む平面内において振動する。 ロー 夕 1 0 0は、 この振動板 1 0に生じる振動によってその外周面が叩かれ、 図中矢 印で示すように時計廻りに回転駆動される。 このロータ 1 0 0の回転は、 日回し 中間車 4 0を介して日回し車 6 0に伝達され、 この日回し車 6 0が日車 5 0を時 計回り方向に回転させる。
ここで、 振動板 1 0からロータ 1 0 0、 口一夕 1 0 0から減速輪列、 減速輪列 から日車 5 0への力の伝達は、 いずれも振動板 1 0の板面に平行な方向の力の伝 達である。 このため、 従来のステップモー夕のようにコイルや口一夕を厚さ方向 に積み重ねるのではなく、同一平面内に振動板 1 0および口一夕 1 0 0を配置し、 カレンダ表示機構を薄型化することができる。 そして、 カレンダ表示機構を薄型 にすることができるため、 網目部分の厚さ Dを薄くして、 時計全体を薄型にする ことができる。
また、 本実施形態によれば、 図 2における網目部分にカレンダ表示機構を収め ることができるため、 カレンダ表示機構のある時計と、 カレンダ表示機構のない 時計との間でムーブメント 7 3を共通化することができ、 生産性を高めることが できる。
昨今、 発電機能を備えた腕時計が種々提案されているが、 このような腕時計に おいては、 発電機構と運針駆動用のモータ機構といった少なくとも 2つの大きな 構成要素を搭載しなくてはならず、 時計全体を小型化するのが困難である。 しか し、 モータの代わりに、 本実施形態に係る圧電ァクチユエ一夕 Aを用いれば、 運 針駆動機構を薄型化することができ、 時計全体を小型化することもできる。
[ 1 . 2 ] 本実施形態に係る圧電ァクチユエ一夕の詳細
図 4は、 圧電ァクチユエ一夕 Aの詳細な構成を示す平面図である。 また、 図 5 は、 圧電ァクチユエ一夕 Aにおける振動板 1 0の I 一 I ' 線断面図である。 図 4 に示すように、 振動板 1 0は、 二長辺と二短辺とにより囲まれた長方形状の板で ある。 また、 振動板 1 0は、 図 5に示すように、 2枚の長方形かつ板状の圧電素 子 3 0および 3 1の間に、これらの圧電素子 3 0および 3 1とほぼ同形状であり、 かつ圧電素子 3 0および 3 1よりも肉厚の薄いステンレス鋼などの補強板 3 2を 挟んだ積層構造を有している。
このように圧電素子 3 0、 3 1の間に補強板 3 2を配置することにより、 振動 板 1 0の過振幅や落下などによる外部からの衝撃力に起因する振動板 1 0の損傷 を低減し、 耐久性を向上させることができる。 また、 補強板 3 2として圧電素子 3 0、 3 1よりも肉厚の薄いものを用いることにより、 圧電素子 3 0 , 3 1の振 動を極力妨げないようにすることができる。
圧電素子 3 0、 3 1 としては、 チタン酸ジルコニウム酸鉛 (P Z T (商標))、 水晶、 ニオブ酸リチウム、 チタン酸バリウム、 チタン酸鉛、 メタニオブ酸鉛、 ポ リフッ化ビニリデン、 亜鉛ニオブ酸鉛、 スカンジウムニオブ酸鉛等の各種のもの を用いることができる。 ここで、 亜鉛ニオブ酸鉛の組成式は、 [ P b ( Z n l/3— N b 2/3) 0 3 ) 1-X ( P b T i θ 3) X]、 (但し、 Xは組成により異なり、 X=0.09 程度) となり、スカンジウムニオブ酸鉛の組成式は、 [ { P b ( ( S c 1/2— N b 1/2) 1-X T i X) 0 3]、 (但し、 Xは組成により異なり、 X=0.09程度) となる。
図 4に示すように、 振動板 1 0は、 その一長辺と一短辺とが交わる一頂点に当 接部 3 6を有している。 この当接部 3 6は、 図 5における補強板 3 2を切断成形 する等の方法により得られたものであり、 緩やかな曲面を持った先端部分を圧電 素子 3 0および 3 1から突出させている。 振動板 1 0は、 この当接部 3 6の先端 をロータ 1 0 0の外周面に当接させ、 その長辺がロータ 1 0 0の半径と約 1 3 5 度の角度をなすような姿勢を保っている。 振動板 1 0にこのような姿勢を維持さ せるために、 支持部材 1 1とバネ部材 3 0 0とが圧電ァクチユエ一夕 Aに設けら れている。
好ましい態様において、 支持部材 1 1は、 補強板 3 2の切断成形等の方法によ り補強板 3 2と一体形成されたものである。 この支持部材 1 1は、 図示の通り、 L字状の部材であり、 振動板 1 0の一長辺のほぼ中央から垂直に突出した垂直部 と、 この垂直部の先端から長辺に対して平行にロー夕 1 0 0側に向けて延びた水 平部とからなる。 ここで、 水平部の両端うち垂直部とは反対側の端部 3 8には、 図 1および図 3における地板 1 0 3から突出したピン 3 9が貫通している。 支持 部材 1 1およびこれに固定された振動板 1 0は、 このピン 3 9を回転軸として回 転可能である。
支持部材 1 1の水平部のほぼ中央の部位 1 1 aには、 パネ部材 3 0 0の一端部 3 0 0 aが係合されている。 バネ部材 3 0 0は、 そのほぼ中央部分を地板 1 0 3 (図 1および図 3参照) から突出したピン 3 0 0 bが貫通している。 バネ部材 3 0 0は、 このピン 3 0 0 bを回転軸として回動可能である。 また、 バネ部材 3 0 0における端部 3 0 0 aとは反対側の他端部 3 0 0 cは、 地板 1 0 3に係合して いる。 本実施形態においては、 この端部 3 0 0 cの位置を変えることにより当接 部 3 6を口一夕 1 0 0の外周面に押し当てる圧力が調整される。
具体的には、 端部 3 0 0 cをピン 3 0 0 bを中心として図中時計回りに変位さ せれば、 バネ部材 3 0 0の一端部 3 0 0 aが支持部材 1 1の部位 1 1 aを上方側 に押圧する力が増加し、 他端部 3 0 0 cを反時計回りに変位させればその押圧力 が減少する。 ここで、 支持部材 1 1を上方側に押圧する力が増加すると、 支持部 材 1 1はピン 3 9を中心として図中反時計回りに回動使用とする力が増大するた め、 当接部 3 6 5がロー夕 1 0 0を押圧する力が増大する。 一方、 支持部材 1 1 を上方側に押圧する力が減少すると、 支持部材 1 1は時計回りに回動しょうとす る力が減少するため、 当接部 3 6が口一夕 1 0 0を押圧する力が減少する。 この ように当接部 3 6がロータ 1 0 0に付与する押圧力を調整することにより、 圧電 ァクチユエ一夕 Aの駆動特性の調整等が可能となる。
また、 本実施形態においては、 このようにして口一夕 1 0 0の外周面に押し当 てられる当接部 3 6が曲面形状を有している。 このため、 ロータ 1 0 0と振動板 1 0の位置関係が、 寸法ばらつき等によりばらついた場合であっても、 曲面であ る口一夕 1 0 0の外周面と曲面形状の当接部 3 6との接触状態はさほど変化しな い。 従って、 ロー夕 1 0 0と当接部 3 6の接触を安定した状態に維持することが できる。 また、 本実施形態においては、 口一夕 1 0 0と接触する当接部 3 6に対 してのみ研磨等の作業を行えばよいので、 ロータ 1 0 0との接触部の管理が容易 である。 当接部 3 6としては、導体または非導体のものを用いることができるが、 非導体から形成するようにすれば、 一般的に金属から形成される口一夕 1 0 0と 接触しても圧電素子 3 0 , 3 1が短絡しないようにすることができる。
[ 1 . 3 ] 振動板に設けられた電極および駆動回路の構成
次に、 図 6を参照し、 振動板 1 0に設けられた駆動電極と振動検出電極につい て説明する。 図 6に示す例では、 長方形状の振動検出電極 T 1、 T 2、 Τ 3およ び Τ 4が、 長方形をなす圧電素子 3 0の表面の 4隅の各位置に各々配置されてい る。 図 6では、 図示を省略したが、 これらと同様な振動検出電極 Τ 1、 Τ 2、 Τ 3および Τ 4が、 これらと対向するように、 圧電素子 3 1の表面に配置されてい る。 ここで、 圧電素子 3 0に配置された振動検出電極 T 1と圧電素子 3 1に配置 された振動検出電極 T 1とが接続され、 この接続点から振動板 1 0の振動を表す 検出信号 S D 1が得られる。 同様に、 圧電素子 3 0に配置された振動検出電極 T 2と圧電素子 3 1に配置された振動検出電極 T 2とが接続され、 この接続点から 振動板 1 0の振動を表す検出信号 S D 2が得られる。 他の振動検出電極 T 3、 T 4についても同様である。 圧電素子 3 0の表面のうち振動検出電極 T 1〜T 4に よって覆われていない領域は、 駆動電極 3 3が配置されている。 ここで、 駆動電 極 3 3と、 振動検出電極 Τ 1〜Τ 4との間には空隙があり、 両者は電気的に絶縁 されている。 圧電素子 3 1の表面にも同様な駆動電極 3 3が設けられている。 圧電素子 3 0および 3 1は、各々厚さ方向に分極している。図 7および図 8は、 各々、 圧電素子 3 0および 3 1の分極状態の一例を示している。 本実施形態にお いて、 圧電素子 3 0および 3 1は、 各々分極方向と一致する方向の電界を受ける と長手方向に延び、 分極方向と逆の方向の電界を受けると長手方向に縮む性質を 有している。 従って、 図 7および図 8に示すように、 2枚の圧電素子の分極方向 の組み合わせが異なっている場合には、 各圧電素子の駆動の方法も異なったもの となる。
図 7に示す例では、圧電素子 3 0および 3 1は、相互に逆方向に分極している。 この場合、 図 6に示すように、 補強板 3 2を接地するとともに、 圧電素子 3 0側 の駆動電極 3 3と圧電素子 3 1側の駆動電極 3 3とを接続し、 この接続点と接地 線との間に、 電圧 + Vと電圧一 Vとを交互に繰り返す所定周波数の駆動電圧信号 S D Rを印加する。 ここで、 2枚の駆動電極 3 3の接続点と接地線との間に電圧 + Vを印加したときには、 圧電素子 3 0および 3 1に対し、 各々の分極方向とは 逆方向の電界が与えられるので、 圧電素子 3 0および 3 1は、 長手方向に縮む。 これに対し、 2枚の駆動電極 3 3の接続点と接地線との間に電圧一 Vを印加した ときには、 圧電素子 3 0および 3 1に対し、 各々の分極方向と同一方向の電界が 与えられるので、 圧電素子 3 0および 3 1は、 長手方向に延びる。 このような次 第であるから、 所定周波数の駆動電圧信号 S D Rが与えられることにより、 振動 板 1 0は、 その長手方向に沿って伸縮運動する。 この伸縮運動を縦振動または第 1の振動モードでの振動と呼ぶ。 図 8に示す例では、 圧電素子 3 0および 3 1は、 同一方向に分極している。 こ の場合、 補強板 3 2を接地し、 圧電素子 3 0側の駆動電極 3 3と接地線との間に 電圧 + Vを印加するとともに圧電素子 3 1側の駆動電極 3 3と接地線との間に電 圧一 Vを印加する第 1フェーズと、 圧電素子 3 0側の駆動電極 3 3と接地線との 間に電圧一 Vを印加するとともに圧電素子 3 1側の駆動電極 3 3と接地線との間 に電圧 + Vを印加する第 2フェースとを、所定周波数で交互に繰り返す。 ここで、 第 1フェーズにおいては、 圧電素子 3 0および 3 1に対し、 各々の分極方向とは 逆方向の電界が与えられるので、 圧電素子 3 0および 3 1は、 長手方向に縮む。 これに対し、 第 2フェーズにおいては、 圧電素子 3 0および 3 1に対し、 各々の 分極方向と同一方向の電界が与えられるので、 圧電素子 3 0および 3 1は、 長手 方向に延びる。 従って、 このような所定周波数の駆動電圧が与えられることによ り、 振動板 1 0に縦振動が発生する。
ところで、 振動板 1 0は、 その中心を通り、 かつ、 長手方向を向いた直線を対 称軸としてほぼ線対称であるということができるが、 当接部 3 6などの非対称要 素を含んでいるため、 完全な対称形ではない。 このため、 振動板 1 0に縦振動が 発生すると、 この縦振動から遅れて、 振動板 1 0をその長手方向に直交する方向 に振るモーメントが発生する。 このモーメントにより、 振動板 1 0に屈曲振動が 発生する。 この屈曲振動は、 図 9に示すように、 振動板 1 0の板面を含む平面内 において、振動板 1 0がその長手方向と直交する方向に振れるような運動である。 このようにして縦振動と屈曲振動が振動板 1 0に発生すると、 振動板 1 0の先端 の当接部 3 6は、 図 1 0に示すような楕円軌道を描いて運動する。 ロー夕 1 0 0 は、 この楕円軌道を描いて運動する当接部 3 6によって外周面が叩かれ、 回転駆 動されるのである。
縦振動の振幅と屈曲振動の振幅は、 振動板 1. 0の板面上の位置により異なる。 板面上のある位置においては縦振動が顕著であり、 別の位置では屈曲振動が顕著 である、 という現象が生じる。 また、 振動体 1 0は、 縦振動に対する共振特性と 屈曲振動に対する共振特性と有している。 ここで、 振動板 1 0の縦振動に対する 共振特性と屈曲振動に対する共振特性は、 振動板 1 0の形状、 材質により決定さ れるが、 後者の共振周波数は前者の共振周波数よりも若干高めである。 本実施形態では、 振動板 1 0における圧電素子 3 0および 3 1の複数箇所に振 動検出電極対が配置されており、 これらにより縦振動と屈曲振動が検出される。 図 1 1〜図 1 4は、 振動板 1 0に負荷が接続されていない状態において駆動電極 3 3に与える駆動電圧信号 S DRの周波数を変化させたときの各振動検出電極 T 1〜T 4の検出信号の電圧振幅を表している。
図 6において、 振動検出電極 Τ 1および Τ 3は、 振動板 1 0において縦振動が 顕著に現れる位置に設けられている。 このため、 図 1 1および図 1 3に示すよう に、 これらの電極から得られる検出信号の振幅電圧は、 振動板 1 0の縦振動に関 する共振周波数帯 f r (およそ 28 3. 5 [kH z ]) 付近において極大となる。 一方、 振動検出電極 T 2および T 4は、 振動板 1 0において屈曲振動が顕著に現 れる位置に設けられている。 このため、 図 1 2および図 1 4に示すように、 これ らの電極から得られる検出信号の振幅電圧は、 振動板 1 0の屈曲振動に関する共 振周波数帯 f r 2 (およそ 2 8 7. 5 [kH z ]) 付近において極大となる。 以 上の傾向は、 振動板 1 0に負荷が接続されている状態においても同様である。 振動検出電極の配置の仕方は、 図 6に示されるものの他、 各種考えられる。 図 1 5および図 1 6は、 その例を示すものである。 図 1 5に示す例では、 図 6にお ける振動検出電極 T 1および T 2のみが設けられている。 また、 図 1 6に示す例 では、 図 6における振動検出電極 T 1および T 4のみが設けられている。
図 1 7は本実施形態において振動板 1 0の駆動電極 3 3に駆動信号 S D Rを供 給する駆動回路 2 0 0の構成を示すブロック図である。 この駆動回路 2 0 0は、 振動板 1 0に発生する縦振動と屈曲振動の位相差がほぼ最大値を維持するように 駆動電圧信号 S DRの周波数を制御する機能を有している。 このような周波数制 御を行うのは、 振動板 1 0の運動エネルギを効率的にロータ 1 0 0に伝達するた めである。 以下、 この点について詳述する。
図 1 8は、 振動板 1 0の当接部 3 6が描く軌道を例示している。 同図における X軸および z軸について説明すると、 前掲図 1 0に示されているように、 z軸は 振動板 1 0の長手方向の軸であり、 X軸は振動板 1 0の板面を含む平面内におい て z軸と直交する軸である。 図 1 8において、 R aは、 駆動電圧信号 S DRの周 波数が縦振動の共振周波数 f rと一致しているときの当接部 3 6の軌道、 R dは、 駆動電圧信号 S D Rの周波数が屈曲振動の共振周波数 f r 2と一致しているとき の当接部 3 6の軌道を表している。 そして、 R bおよび R cは、 駆動電圧信号 S D Rの周波数が f rと f r 2の中間の周波数 f b、 f c ( f b < f c ) であると きの当接部 3 6の軌道を表している。
振動板 1 0に発生する屈曲振動は、 縦振動によって引き起こされるものである ため、 屈曲振動の位相は縦振動の位相よりも遅れる。 当接部 3 6の軌道が直線軌 道ではなく、 図 1 8に示すように膨らみを持った楕円軌道になるのは、 縦振動と 屈曲振動との間に位相差があるからである。 この縦振動と屈曲振動の位相差は、 駆動電圧信号 S D Rの周波数に依存する。 そして、 周波数に応じて位相差が変化 すると、 当接部 3 6が描く楕円軌道の形状に変化が生じ、 口一夕 1 0 0に与えら れる回転駆動力に変化が生じると考えられる。
また、 図 1 8に示すように、 駆動電圧信号の周波数が縦振動の共振周波数 f r から離れて屈曲振動の共振周波数 f r 2に近づくに従い、 楕円軌道の長径の向き は、 z軸から次第に離れ、 X軸に平行な向きに傾いてゆく。 このように駆動電圧 信号 S D Rの周波数の変化により、 当接部 3 6の楕円軌道の向きが変化すると、 これに応じて、 ロー夕 1 0 0に与えられる回転駆動力の大きさも変化すると考え られる。
本願発明者は、 以上の考えに従い、 駆動電圧信号 S D Rの周波数とロー夕 1 0 0の回転との関係を詳細に調べた。 図 1 9はその結果得られた振動板 1 0の周波 数特性を示したものであり、 横軸は振動板 1 0の駆動電極に与えられる駆動信号 の周波数、 左側の第 1の縦軸は位相差、 右側の第 2の縦軸は当接部 3 6によって 駆動される口一夕 1 0 0の回転速度を表している。 グラフ 0 1は、 駆動電極 3 3 に与えられる駆動電圧信号 S D Rの位相と振動検出電極 T 1から得られる検出信 号 S D 1の位相との位相差を表している。 グラフ Θ 2は、 駆動電極 3 3に与えら れる駆動電圧信号 S D Rの位相と振動検出電極 T 2から得られる検出信号 S D 2 の位相との位相差を表している。 グラフ φは、 0 2— 0 1、 すなわち、 振動検出 電極 T 1から得られる検出信号 S D 2の位相と振動検出電極 T 2から得られる検 出信号 S D 2の位相との位相差を表している。 この位相差は、 縦振動の位相と屈 曲振動の位相との位相差に相当する。 そして、 グラフ Vは、 ロー夕 1 0 0の回転 速度を表している。
図 1 9によると、 振動板 1 0に与えられる駆動電圧信号 S D Rの周波数が 2 8 7 k H z付近であるときに、 検出信号 S D 1と検出信号 S D 2の位相差、 すなわ ち、 縦振動と屈曲振動の位相差 Φが最大となり、 かつ、 このときにロー夕 1 0 0 の回転速度 Vが最大となるこことが分かる。
図 1 7に示す駆動回路 2 0 0は、 このような振動板 1 0の特性に鑑みて設計さ れたものであり、 検出信号 S D 1および S D 2の位相差がほぼ最大値を維持する ように、 駆動電圧信号 S D Rの周波数制御を行うものである。
この駆動回路 2 0 0は、 ドライバ 2 0 1と、 φ— V変換回路 2 0 2と、 遅延回 路 2 0 3と、 比較回路 2 0 4と、 電圧調整回路 2 0 5と、 V C〇 (電圧制御発振 器) 2 0 6とを備えている。
ドライバ 2 0 1は、 V C O 2 0 6の出力信号 S d rを増幅し、 駆動電圧信号 S D Rを振動板 1 0の駆動電極 3 3に印加する回路である。 なお、 初期状態におい て、 ドライバ 2 0 1は、 所定の初期周波数を有する駆動電圧信号 S D Rを出力す る。 この初期周波数を有する駆動電圧信号 S D Rの出力は、 振動板 1 0の振動の 初期設定、 すなわち、 初期状態におおいて振動板 1 0を初期周波数で振動させる ことを目的としている。 この初期設定は、 上記以外に、 例えばドライバ 2 0 1に 初期周波数を有する信号を入力したり、 あるいは初期周波数で発振するための周 波数制御電圧を V C O 2 0 6に与える、 といった方法により行ってもよい。
駆動電圧信号 S D Rが与えられることにより振動板 1 0に振動が発生すると、 振動板 1 0の振動検出電極 T 1および T 2から検出信号 S D 1および S D 2が出 力される。 φ— V変換回路 2 0 2は、 この検出信号 S D 1および S D 2の位相差 に応じた信号を出力する回路であり、 図 2 0に示すように、 位相差検出部 2 0 2 Αと、 平均電圧変換部 2 0 2 Bとを備えている。 図 2 1および図 2 2は、 この φ 一 V変換回路 2 0 2の各部の波形を示している。 位相差検出部 2 0 2 Αは、 検出 信号 S D 1および S D 2の位相差に相当するパルス幅の位相差信号 S D Dを生成 する。 平均電圧変換部 2 0 2 Bは、 この位相差信号 S D Dを平均化し、 検出信号 S D 1および S D 2の位相差に比例したレベルの位相差信号 S P Dを出力する。 図 2 1に示す例では、検出信号 S D 1および S D 2の位相差が小さい。 このため、 小さなパルス幅 Δ θ 1を有する位相差信号 S DDが出力され、 小さな電圧値 V a V 1を有する位相差信号 S P Dが出力される。 一方、 図 2 2に示す例では、 検出 信号 S D 1および S D 2の位相差が大きい。 このため、 大きなパルス幅 Δ 02を 有する位相差信号 S DDが出力され、 大きな電圧値 V a V 2を有する位相差信号 S PDが出力される。
位相差信号 S PDは、 比較回路 2 04に供給されるとともに、 遅延回路 2 0 3 によって所定時間だけ遅延され、 信号 D S P Dとして比較回路 2 04に供給され る。
比較回路 2 04は、 信号 S P Dと信号 D S P Dとの差分を求め、 信号 S D 1お よび S D 2の位相差の時間微分係数が正であるか負であるかを判定し、 この判定 結果に基づいて、 電圧増減指令信号 S C Tを電圧調整回路 2 0 5に与える回路で ある。
電圧調整回路 2 0 5は、 比較回路 2 04から与えられる電圧増減指令信号 S C Tに従って、 V C 02 0 6に与える周波数制御電圧 S V Cを増減する。 VC02 0 6は、 この周波数制御電圧 S V Cに応じた周波数で発振し、 信号 S d rをドラ ィバ 2 0 1に出力する。
以上説明した駆動回路 2 0 0において、 VCO 2 0 6の発振周波数の増加によ り検出信号 S D 1および S D 2の位相差が増加するときには、 比較回路 2 0 4に より V C 02 0 6の発振周波数を高める制御が行われる。 また、 VCO 2 0 6の 発振周波数の増加により検出信号 S D 1および S D 2の位相差が減少するときに は、 比較回路 2 04により VCO 2 0 6の発振周波数を下げる制御が行われる。 このような制御が行われる結果、 V C O 2 0 6は、 検出信号 S D 1および S D 2 の位相差がほぼ最大値を維持するような周波数で発振するようになる。
[ 1. 4] 本実施形態の動作
図 2 3は本実施形態における駆動回路 2 0 0の動作を示すフローチャートであ る。 以下、 このフローチャートに沿って本実施形態の動作を説明する。 日付けが 代わり、 日車 5 0を 1 日分回転させるべき時刻になると、 図示しない制御回路か ら駆動回路 2 0 0に動作開始の指示が与えられ、 所定時間に亙り、 ドライバ 2 0 1に初期駆動信号が与えられる。初期駆動信号がドライバ 2 0 1に与えられる間、 初期駆動信号の周波数は時間経過に伴って徐々に上昇する。 初期駆動信号の周波 数の可変範囲は、 振動板 1 0の縦振動と屈曲振動の位相差が最大となる周波数よ りも十分に低い周波数範囲に設定されている。 ドライバ 2 0 1は、 このようにし て与えられる初期駆動信号を増幅し、 駆動電圧信号 S D Rとして振動板 1 0に与 える。 この結果、 振動板 1 0が振動を開始し、 その周波数が徐々に増加してゆく。 所定時間が経過すると、 初期駆動信号の供給が止まり、 駆動回路 2 0 0は、 図 2 1に示すフローに従って動作する。 まず、 振動板 1 0の振動により、 振動検出 電極 T 1および T 2から検出信号 S D 1および S D 2が出力されると、 これらは φ— V変換回路 2 0 2に入力される (ステップ S 1 )。 φ— V変換回路 2 0 2は、 この検出信号 S D 1および S D 2の位相差 φを検出し、 平均位相差に相当する電 圧値 V φを有する平均位相差電圧信号 S P Dを出力する (ステップ S 2 )。 遅延 回路 2 0 3は、 この平均位相差電圧信号 S P Dを受け取ると (ステップ S 3 )、 その時点から時間 t pだけ前に Φ— V変換回路 2 0 2から受け取った平均位相差 電圧信号 S P Dを信号 D S P Dとして出力する (ステップ S 4)。 比較回路 2 0 4は、 信号 S P Dおよび信号 D S P Dを受け取ると (ステップ S 5)、 信号 S P Dの電圧値 ν φが信号 D S 0の電圧値 * t ρよりも大きいか否かを判断する。 ここで、 例えば、 検出信号 S D 1および S D 2の位相差 φが図 1 9に示す φ k であり、 この φ kに対応した電圧値 V φを有する信号 S P Dが比較回路 2 0 4に 与えられたとする。 また、 時問 t pだけ前の時刻において、 検出信号 S D 1およ び S D 2の位相差 φが φ kよりも小さな φ j であり、 これに対応した電圧値 t ρを有する信号 D S P Dが比較回路 2 0 4に与えられたとする。 この場合、 V φ> V φ t pであることから、 ステップ S 6の判断結果が 「YE S」 となる。 こ の場合、 比較回路 2 0 4はハイレベルの電圧増減指令信号 S C Tを電圧調整回路 2 0 5に送り (ステップ S 7 )、 電圧調整回路 2 0 5は¥じ〇 2 0 6に与ぇる周 波数制御電圧 S V Cを高くする (ステップ S 8、 S l l )。 このようにして周波 数制御電圧 S V Cが高くなると、 V C O 2 0 6の発振周波数は上昇する (ステツ プ S 1 2、 S 1 3 )。
駆動電圧信号 S DRの周波数の増加により位相差 φが増加する、 という傾向が 維持される間は、 以上と同様な動作が繰り返される。 このため、 駆動電圧信号 S DRは次第に増加し、 これに応じて、 検出信号 S D 1および S D 2の位相差 φが 次第に増加してゆく (図 1 9の矢印 P参照)。
図 1 9に例示するように、 位相差 φは、 ある周波数 (図 1 9では 2 8 7 k H z 付近の周波数) において最大となるが、 上記の動作によって、 駆動信号電圧 S D Rがこの周波数を越えてしまうことがある。 この場合には次のような動作が行わ れる。
まず、 例えば、 ある時刻において、 検出信号 S D 1および S D 2の位相差 φが 図 1 9に示す φ nであり、 この φ nに対応した電圧値 V φを有する信号 S P Dが 比較回路 2 04に与えられたとする。 また、 時間 t pだけ前の時刻において、 検 出信号 S D 1および S D 2の位相差 ψが φ nよりも大きな φπιであり、 これに対 応した電圧値 V φ t pを有する信号 D S PDが比較回路 2 0 4に与えられたとす る。 この場合、 V φ<ν φ t pであることから、 ステップ S 6の判断結果が 「N 0」 となる。 この場合、 比較回路 2 04はローレベルの電圧増減指令信号 S C T を電圧調整回路 2 0 5に送り (ステップ S 9 )、 電圧調整回路 2 0 5は V C〇 2 0 6に与える周波数制御電圧 S V Cを低くする (ステップ S 1 0、 S l l )。 こ のようにして周波数制御電圧 S V Cが低くなると、 V C〇 2 0 6の発振周波数は 低下する (ステップ S 1 2、 S 1 3)。 この結果、 図 1 9において矢印 Qによつ て示すように、 一旦、 減少した位相差 Φが再び増加する。
以上のような制御が繰り返される結果、 駆動電圧信号 S DRの周波数は、 検出 信号 S D 1および S D 2の位相差 φ、 すなわち、 振動板 1 0の縦振動と屈曲振動 の位相差がほぼ最大値となるような周波数に維持され、 最高速の回転速度でロー 夕 1 0 0が回転する。 そして、 このロータ 1 0 0の回転駆動が図 1に示す力レン ダ表示機構により伝達され、 日車 5 0が 1 日に相当する角度だけ回転する。 制御 回路は、 日車 5 0が 1 日に相当する角度だけ回転したことを接触子 6 5の電圧の 変化から検知すると、 駆動回路 2 0 0に対して駆動停止の指令を送る。 これによ り駆動回路 2 0 0は、 駆動電圧信号 S DRの出力を終了する。
[2] 第 2実施形態
本実施形態と上記第 1実施形態とは、駆動回路の構成が異なるのみであるので、 他の部分については、 第 1実施形態と同一の図面を参照して説明する。 図 24は、 本実施形態における駆動回路 2 0 0 Aの構成を示すブロック図であ る。 この駆動回路 2 0 OAは、 第 1実施形態の駆動回路 2 0 0が持っているよう な遅延回路 2 0 3を有していない。 その代わりに、 駆動回路 2 0 0 Aは、 定電圧 回路 2 1 0を有している。 この定電圧回路 2 1 0は、 基準電圧 S R E Fを比較回 路 2 04 Aに出力する。 ここで、 基準電圧 S RE Fは、 振動板 1 0から得られる 検出信号 S D 1および S D 2の位相差 φが基準位相差 <i>dであるときに φ— V変 換回路 2 0 2から出力される電圧と等しい大きさの電圧である。 また、 基準位相 差 Φ dは、 振動板 1 0から検出信号 S D 1および S D 2の位相差 ψの最大値より も若干低めの位相差である。 比較回路 2 04 Aは、 φ— V変換回路 2 0 2から出 力される電圧 S P Dが基準電圧 S R E Fより小さいときには、 周波数制御電圧 S VCの増加を指令する電圧増減指令信号を送り、 VCO 2 0 6の発振周波数を増 加させる。 また、 比較回路 2 04 Aは、 電圧 S P Dが基準電圧 S R E Fより小さ いときには、 周波数制御電圧 S V Cの減少を指令する電圧増減指令信号を送り、 V C 02 0 6の発振周波数を減少させる。
図 2 5は本実施形態における駆動回路 2 0 0 Aの動作を示すフローチヤ一卜で ある。 以下、 このフローチャートに従って本実施形態の動作を説明する。 振動板 1 0からの検出信号 S D 1および S D 2が φ— V変換回路 2 0 2に入力されると (ステップ S 2 1 )、 — V変換回路 2 0 2は、 この検出信号 S D 1および S D 2の位相差 φを検出し、 平均位相差に相当する電圧値 V φを有する平均位相差電 圧信号 S P Dを出力する (ステップ S 2 2)。 一方、 定電圧回路 2 1 0は、 基準 電圧 V φ dを常時出力している (ステップ S 2 3)。 比較回路 2 04は、 平均位 相差電圧信号 S PDおよび基準電圧値 V0 dを受け取ると (ステップ S 2 4)、 信号 S P Dの電圧値 V φが基準電圧 V φ より小さいか否かを判断する (ステツ プ S 2 5 )。
ここで、 振動板 1 0が振動を開始した当初においては、 駆動電圧信号 S DRの 周波数は低く、 検出信号 S D 1および S D 2の位相差も小さい。 このため、 ステ ップ S 2 5の判断結果が 「YE S」 となる。 この場合、 比較回路 2 0 4はハイレ ベルの電圧増減指令信号 S C Tを電圧調整回路 2 0 5に送り(ステップ S 2 6)、 電圧調整回路 2 0 5は V C02 0 6に与える周波数制御電圧 S VCを高ぐする (ステップ S 2 7、 S 3 0 )o このようにして周波数制御電圧 S V Cが高くなる と、 V C 02 0 6の発振周波数は上昇する (ステップ S 3 1、 S 3 2 )。
検出信号 SD lおよび S D 2の位相差 φが基準位相差 φ dよりも小さく、 信号 S P Dの電圧値 V φが基準電圧 V φ dより小さい場合には、 以上の動作が繰り返 される。 この結果、 VCO 2 0 6の発振周波数が徐々に高められ、 検出信号 S D 1および S D 2の位相差 φが増加してゆく。 そして、 位相差 φが基準位相差 を越え、 信号 S P Dの電圧値 V φが基準電圧 V φ dを越えると、 ステップ S 2 5 の判断結果が 「NO」 となる。
この場合、 比較回路 2 04は口一レベルの電圧増減指令信号 S CTを電圧調整 回路 2 0 5に送り (ステップ S 2 8 )、 電圧調整回路 2 0 5は VC02 0 6に与 える周波数制御電圧 S VCを低くする (ステップ S 2 9、 S 3 0)。 このように して周波数制御電圧 S V Cが低くなると、 V C 02 0 6の発振周波数は低下する (ステップ S 3 1、 S 3 3)。
以上のような制御が繰り返される結果、 駆動電圧信号 S DRの周波数は、 検出 信号 S D 1および SD 2の位相差 φ、 すなわち、 振動板 1 0の縦振動と屈曲振動 の位相差が基準位相差 Φ dとなるような周波数に維持され、 適切な回転速度で口 一夕 1 0 0が回転する。 そして、 この口一夕 1 0 0の回転駆動が図 1に示すカレ ンダ表示機構により伝達され、 日車 5 0が 1 日に相当する角度だけ回転する。 制 御回路は、 日車 5 0が 1 日に相当する角度だけ回転したことを接触子 6 5の電圧 の変化から検知すると、 駆動回路 2 0 0に対して駆動停止の指令を送る。 これに より駆動回路 2 0 0は、 駆動電圧信号 S D Rの出力を終了する。
[3] 第 3実施形態
上記第 2実施形態では、 振動板 1 0から得られる検出信号 S D 1および S D 2 の位相差が基準位相差 Φ dとなるように駆動電圧信号 S D Rの周波数制御を行つ た。 この周波数制御により効率的なロー夕 1 0 0の駆動を行うためには、 振動板 1 0から得られる検出信号 S D 1および S D 2の位相差の最大値を越えない範囲 でなるベく高めに基準位相差 φ dを設定する必要がある。 しかし、 検出信号 S D 1および S D 2の位相差が位相差の最大値は、 個々の圧電ァクチユエ一夕によつ ても異なるし、 負荷や温度によっても異なる。 図 2 6は、 温度が 2 5でにおける 検出信号 S D 1および S D 2の位相差と駆動効率の周波数特性を示しており、 図 2 7は、 温度 6 0でのおける同様な周波数特性を示している。 ここで、 基準位相 差 φ (1を 6 0° とした場合、 温度が 6 0でのときにはそのような位相差となる駆 動電圧信号 S D Rの周波数を求めることができる。 しかし、 温度 2 5でのときに は駆動信号 SD 1および S D 2の位相差が基準位相差 φ dとなる駆動電圧信号 S DRの周波数を求めることはできない。
この発明の第 3実施形態は、 この問題を解決するものである。 図 2 8は本実施 形態における駆動回路 2 0 0 Bの構成を示すプロック図である。 この駆動回路 2 0 0 Bは、 上記第 2実施形態 (図 2 4) における駆動回路 2 0 O Aに対し、 周波 数カウン夕 2 1 1と、 制御部 2 1 2と、 バッテリバックアップされた R A Mなど からなる不揮発性メモリ 2 1 3とが追加された構成となっている。
ここで、 周波数カウンタ 2 1 1は、 駆動電圧信号 S D Rの周波数を測定する回 路である。 不揮発性メモリ 2 1 3は、 基準位相差 φ dを記憶する役割を担ってい る。 本実施形態に係る圧電ァクチユエ一夕が腕時計に組み込まれるとき、 不揮発 性メモリ 2 1 3には、 十分に大きな基準位相差が格納される。 例えば、 検出信号 S D 1および SD 2の位相差が取りうる最大値あるいはさらにそれよりも大きい 値が最初に不揮発性メモリ 2 1 3に格納される。 その後、 この不揮発性メモリ 2 1 3内の基準位相差は、 ロータ 1 0 0の駆動が行われる度に制御部 2 1 2によつ て更新される。 制御部 2 1 2は、 ロータ 1 0 0の駆動時、 基準位相差 φ dを決定 し、 この基準位相差 (i)dに対応した基準電圧 S RE Fの出力を定電圧回路 2 1 0 に指示する。 基準位相差 Φ dの決定に当たっては、 不揮発性メモリ 2 1 3に記憶 された基準位相差が参照される。 また、 制御部 2 1 2は、 この不揮発性メモリ 2 1 3内の基準位相差を最適化する制御を行う。
図 2 9には、 3回に亙ってロー夕 1 0 0の駆動が行われた場合を例に、 駆動回 路 2 0 0 Bの動作が示されている。
第 1回目のロータ 1 0 0の駆動時、 不揮発性メモリ 2 1 3には基準位相差とし て φ d 7が記億されている。 このため、 制御部 2 1 2は、 この d 7よりも所定 量だけ大きな φοΐ 8を基準位相差 <i) dとし、 これに対応した基準電圧 S R E Fの 出力を定電圧回路 2 1 0に指示する。 定電圧回路 2 1 0によって位相差 d 8に 対応した基準電圧 S R E Fが出力されると、 駆動電圧信号 S D Rの周波数の増加 が始まる。 ここで、 当初は、 駆動電圧信号 S D Rの周波数の増加に伴って検出信 号 S D 1および S D 2の位相差 φも増加する。 しかし、 この位相差が最大値に到 達した後は、 駆動電圧信号 S DRの周波数の増加に伴って検出信号 S D 1および S D 2の位相差 φは減少してゆく。 そして、 位相差 φが基準位相差 φ d 8に到達 することなく、 駆動電圧信号 S D Rの周波数は上限周波数に到達する。
制御部 2 1 2は、 駆動電圧信号 S DRの周波数が上限周波数に到達したことを 周波数カウン夕 2 1 1の測定結果から検知する。 このとき、 制御部 2 1 2は、 口 一夕 1 0 0の駆動が失敗したとみなし、 基準電圧 S R E Fの停止を定電圧回路 2 1 0に指示する。 次に制御部 2 1 2は、 基準位相差 φ d 8を所定量だけ減少させ て * d 7とし、 これに対応した基準電圧 S RE Fの出力を定電圧回路 2 1 0に指 示し、 駆動回路 20 0 Bを動作させる。 図示の例では、 この駆動も失敗に終わる。 さらに基準位相差を Φ d 6として駆動回路 2 0 0 Bによるロータ 1 0 0の駆動も 試行されるが、 これも失敗に終わる。 そして、 制御部 2 1 2が基準位相差を φ d 6よりもさらに所定量だけ小さい Φ d 5として駆動回路 2 0 0 Bを動作させると、 駆動電圧信号 S DRの周波数が周波数 f 1に到達したときに、 検出信号 S D 1お よび S D 2の位相差 φが基準位相差 φ d 5となる。 この結果、 駆動電圧信号 S D Rの周波数がこの周波数 f 1に維持され、 最適な効率でロー夕 1 0 0の駆動が行 われる。制御部 2 1 2は、 口一夕 1 0 0の駆動が正常終了したことを検知すると、 基準位相差 Φ d 5を不揮発性メモリ 2 1 3に格納する。
その後行われる第 2回目のロー夕駆動時の動作例は次の通りである。
制御部 2 1 2は、 不揮発性メモリ 2 1 3に記憶された φ d 5よりも所定量だけ 大きな ci)d 6を基準位相差(i>dとし、 駆動回路 2 0 0 Bによる口一夕 1 0 0の駆 動を試行するが、 これは失敗に終わる。 そこで、 制御部 2 1 2は、 基準位相差を φ d 6から φ d 5に下げて、 駆動回路 2 0 0 Bを動作させる。 この </> d 5は、 第 1回目のロータ駆動を成功させた基準位相差である。 ところが、 第 2回目の口一 夕駆動時には、 振動板 1 0から得られる検出信号 S D 1および S D 2の位相差 φ dが全体的に低くなつており、 基準位相差 Φ d 5を用いたロー夕 1 0 0の駆動も 失敗してしまう。 そこで、 制御部 2 1 2は、 基準位相差を φ d 5よりもさらに所 定量だけ小さい Φ d 4として駆動回路 2 0 0 Bを動作させる。 この場合、 駆動電 圧信号 S D Rの周波数が周波数 f 2に到達したときに、 検出信号 S D 1および S D 2の位相差 φが基準位相差 Ψ d 4となる。 この結果、 最適な効率でロー夕 1 0 0の駆動が行われる。 制御部 2 1 2は、 ロー夕 1 0 0の駆動が正常終了したこと を検知すると、 基準位相差 Φ d 4を不揮発性メモリ 2 1 3に格納する。
その後行われる第 3回目のロータ駆動時の動作例は次の通りである。
制御部 2 1 2は、 不揮発性メモリ 2 1 3に記憶された φ d 4よりも所定量だけ 大きな φ d 5を基準位相差 Ψ dとし、 駆動回路 2 0 0 Bによる口一夕 1 0 0の駆 動を試行する。 前回、 基準位相差を Φ d 5としたときには口一夕駆動が失敗に終 わっている。 ところが、 第 3回目のロータ駆動時には、 振動板 1 0から得られる 検出信号 S D 1および S D 2の位相差 c/) dが全体的に高くなつており、 基準位相 差 ψ d 5を用いた口一夕 1 0 0の駆動が成功する。 制御部 2 1 2は、 口一夕 1 0 0の駆動が正常終了したことを検知すると、 基準位相差 Φ d 5を不揮発性メモリ 2 1 3に格納する。
なお、 図示の例では、 基準位相差 Φ dをさらに所定量だけ大きくして φ d 6と してもロータ 1 0 0の駆動は成功する。 しかし、 第 3回目の口一夕駆動では、 こ の基準位相差 Φ d 6を用いたロー夕 1 0 0の駆動は行われない。 既に基準位相差 d 5を用いた駆動により日車が回転し、駆動の目的を達成しているからである。 第 4回目のロー夕駆動において、 振動板 1 0の特性に変化がなければ、 その時点 で基準位相差 Φ d 6によるロー夕駆動が行われ、 不揮発性メモリ 2 1 3に基準位 相差 Φ d 6が格納されることになろう。
以上説明したように、 本実施形態によれば、 圧電ァクチユエ一夕の特性が変化 した場合においても、 その変化に追従し、 極力高い効率で口一夕 1 0 0の駆動を 行うことができる。
[ 4 ] 第 4実施形態
図 3 0はこの発明の第 4実施形態における圧電ァクチユエ一夕の駆動回路 2 0 0 Cの構成を示すブロック図である。 図 3 0において、 V C O 2 0 6、 ドライノ 2 0 1 、 φ— V変換回路 2 0 2は、上記第 1実施形態における駆動回路 2 0 0 (図 1 7 ) のものと同様であるので、 その説明を省略する。 A/D変換器 2 1 4は、 制御部 2 1 2 Aからの指令に従い、 φ— V変換回路 2 0 2から出力される位相差信号 S P Dをデジタル値に変換する回路である。 演算 部 2 1 5は、 制御部 2 1 2 Αからの指令に従い、 V C 02 0 6に供給する周波数 制御電圧 S V Cのデジタル値 D Fを演算する回路である。 不揮発性メモリ 2 1 3 Aは、 口一夕 1 0 0の駆動時における位相差信号 S P Dのデジタル値および周波 数制御用のデジタル値 D Fを記憶するためのメモリである。 制御部 2 1 2 Aは、 以上説明した各部を制御する装置である。 この制御部 2 1 2 Aは、 駆動回路 2 0 0 Cを動作させてロータ 1 0 0を駆動するとき、 現在よりも圧電ァクチユエ一夕 の駆動効率を改善することができると考えられる周波数制御用のデジタル値 D F の最適値を演算部 2 1 5により演算し、 デジタル値 D Fを更新する機能を有して いる。
図 3 1は、 このデジタル値 DFの更新動作を示すフローチャートである。 制御 部 2 1 2 Aは、 ロータ駆動を行う度にこのフローを実行する。 まず、 制御部 2 1 2 Aは、 不揮発性メモリ 2 1 3 Aに記憶されたデジタル値 D Fをそのまま演算部 2 1 5を介して DZA変換器 2 1 6に送り、 これに対応した周波数制御電圧 S V Cを出力させる (ステップ S 3 1 )。 この周波数制御電圧 S V Cが DZA変換器 2 0 8から出力されると、 V CO 2 0 6はこれに応じた周波数で発振し、 同周波 数を有する駆動電圧信号 S D Rが振動板 1 0に与えられる。 これにより振動板 1 0が振動し、 ロータ 1 0 0の駆動が行われる。 この間、 振動板 1 0から得られる 検出信号 SD 1および S D 2の位相差 φが φ— V変換回路 2 0 2によって検出さ れ、 位相差信号 S P Dが出力される。
このロータの駆動が行われる間を利用し、 制御部 2 1 2 Aは、 次回の駆動に備 えて、 D Fおよび S P Dを更新するための処理を進める。 まず、 制御部 2 1 2 A は、 この位相差信号 S PDの AZD変換を AZD変換器 2 1 4に指示する (ステ ップ S 3 2 )。
次に制御部 2 1.2 Aは、 以下の手順により不揮発性メモリ 2 1 3内のデジタル 値 D Fを更新する。 まず、 今回得られた位相差信号 S P Dのデジタル値 (仮に S DPNとする)から不揮発性メモリ 2 1 3内のデジタル値(仮に S P D Oとする) を差し引いて差分△ Pを求める。 次に、 演算部 2 1 5を用いて下記式により新た なデジタル値 D F Nを求め、 これを新たな D Fとして不揮発性メモリ 2 1 3に格 納する (ステップ S 3 3 )。
D F N = D F O + a · Δ P
ここで、 αは実験やシミュレ一ションを経て最適化された定数である。
次に、 制御部 2 1 2 Αは、 今回得られた位相差信号 S P Dのデジタル値を不揮 発性メモリ 2 1 3に格納する (ステップ S 3 4 )。
以上の動作が圧電ァクチユエ一夕の駆動の度に行われ、 振動板 1 0の駆動周波 数の最適化がなされる。
図 3 2および図 3 3は、 各々周波数制御電圧のデジタル値 D Fが最適化される 動作例を示している。
まず、 図 3 2に示す動作例では、 圧電ァクチユエ一夕の駆動時に振動板 1 0か ら得られる位相差信号 S P Dが前回のよりも駆動時よりも I Δ P I だけ増加して いる。 このような状況が続くとすると、 駆動電圧信号 S D Rの周波数のさらなる 増加により位相差 Φが増加することが期待される。 そこで、 次回の駆動に備えて 周波数制御電圧のデジタル値 D Fが I α · Δ Ρ I だけ増加される。
これに対し、 図 3 3に示す動作例では、 圧電ァクチユエ一夕の駆動時に振動板 1 0から得られる位相差信号 S P Dが前回のよりも駆動時よりも I Δ Ρ I だけ減 少している。 このような状況において、 駆動電圧信号 S D Rの周波数をそのまま にしておくと、 位相差 φが急落するおそれがある。 そこで、 次回の駆動に備えて 周波数制御電圧のデジタル値 D Fが I α · Δ Ρ I だけ減らされる。
本実施形態においても、 圧電ァクチユエ一夕の特性の変化に追従し、 極力高い 効率でロータ 1 0 0の駆動を行うことができる、 という効果が得られる。
[ 5 ] 本発明に係る圧電ァクチユエ一夕の他の用途
本発明に係る圧電ァクチユエ一夕の用途は、 既に説明した腕時計の力レンダ表 示機構だけではない。 この圧電ァクチユエ一夕は、 他にも様々な用途に適用可能 である。 以下、 その例を挙げる。
[ 5 . 1 ] 他の用途 (その 1 )
図 3 4は、 非接触型 I Cカードの外観を示す斜視図である。 非接触型 I Cカー ド 4 0 0の表面側には、 残金表示を行う残金表示カウンタ 4 0 1が設けられてい る。 残金表示力ゥン夕 4 0 1は、 4桁の残金を表示するものであり、 図 3 5に示 すように、 上位 2桁を表示する表示部 4 0 2と、 下位 2桁を表示する表示部 4 0 3とを備えている。
図 3 6は、 上位桁表示部 4 0 2の構成を示す側面図である。 上位桁表示部 4 0 2は、 ロー夕 1 0 0 Aを介して圧電ァクチユエ一夕 A 1に連結されており、 ロー 夕 1 0 0 Aの駆動力によって駆動される。 上位桁表示部 4 0 2の主要部は、 送り 爪 4 0 2 Aを有しロータ 1 0 O Aが 1 / n回転すると 1回転する駆動ギア 4 0 2 Aと、 駆動ギア 4 0 2 Aの 1回転で 1 目盛分回転する第 1上位桁表示車 4 0 2 B と、 第 1上位桁表示車 4 0 2 Bの 1回転で 1 目盛分回転する第 2上位桁表示車 4 0 2じと、 第 1上位桁表示車 4 0 2 Bの非回転時に第 1上位桁表示車 4 0 2 Bを 固定する固定部材 4 0 2 Dと、 を備えている。 なお、 第 2上位桁表示車 4 0 2 B についても、 第 2上位桁表示車 4 0 2 Cを固定する図示しない固定部材が設けら れている。
駆動ギア 4 0 2 Aは、 口一夕 1 0 0 Aが 1 Z n回転すると 1回転する。 そして 送り爪 4 0 2 Aは、 第 1上位桁表示車 4 0 2 Bの送りギア部 4 0 2 B 3に嚙合し ており、 第 1上位桁表示車 4 0 2 Bは 1目盛分回転する。
なお、 ロー夕 1 0 0 Aを 1 Z n回転させるのは、 動作の一例であり、 これに限 定するものではない。 また、 駆動ギア 4 0 2 Aが 1回転して、 第 1上位桁表示車 4 0 2 Bを 1 目盛分回転させるのも、 動作の一例であり、 これに限定するもので はない。
さらに第 1上位桁表示車 4 0 2 Bが回転し、 1回転すると、 第 1上位桁表示車 4 0 2 Bに設けられている送りピン 4 0 2 Bが送りギア 4 0 2 B 2を回転させ、 送りギア 4 0 2 Bが嚙合している第 2上位桁表示車 4 0 2 Cの送りギア 4 0 2 C を回転させ、 第 2上位桁表示車 4 0 2 Cを 1 目盛分回転させる。
下位桁表示部 4 0 3は、 ロータ 1 0 0 Bを介して圧電ァクチユエ一夕 A 2に連 結されており、 口一夕 1 0 0 Bの駆動力によつて駆動される。 下位桁表示部 4 0 3の主要部は、 送り爪 4 0 3 A 1を有し口一夕 1 0 0 Bが l Z n回転すると 1回 転する駆動ギア 4 0 3 Aと、 駆動ギア 4 0 3 Aの 1回転で 1目盛分回転する第 1 下位桁表示車 4 0 3 Bと、 第 1下位桁表示車 4 0 3 Bの 1回転で 1目盛分回転す る第 2下位桁表示車 4 0 3 Cと、 を備えている。
図 3 7に下位桁表示部 4 0 3の正面図を、 図 3 8に側面図を示す。
第 1下位桁表示車 4 0 3 Bは、 駆動ギア 4 0 3 Aの送り爪 4 0 3 A 1に嚙合す る送りギア部 4 0 3 B 1を有しており、 駆動ギア 4 0 3 Aの 1回転で 1 目盛分回 転する。
そして、 第 1下位桁表示車 4 0 3 Bには、 送りピン 4 0 3 B 2が設けられてお り、 第 1下位桁表示車 4 0 3 B力 1回転回転する毎に、 送りギア 4 0 3 B 3を回 転させ、 第 2下位桁表示車 4 0 3 Cを 1目盛分回転させる。
この場合において、 第 1下位桁表示車 4 0 3 Bの固定部材 4 0 3 Dは、 非回転 時に送りギア部 4 0 3 B 1に嚙合して第 1下位桁表示車 4 0 3 Bを固定する。 ま た、 第 2下位桁表示車 4 0 3 Cの固定部材 4 0 3 Eは、 第 2下位桁表示車 4 0 3 Cの非回転時に送りギア部 4 0 3 Fに嚙合して第 2下位桁表示車 4 0 3 Cを固定 する。
この場合において、 ァクチユエ一夕 A 1およびァクチユエ一夕 A 2は、 駆動回 路 2 0 0 Bにより同期して駆動されるように設定されており、 駆動回路 2 0 0 B は、 図示しない I Cカードチップにより決済金額に相当する駆動制御信号が入力 されることにより駆動されている。
以上のような薄型の非接触 I Cカードにおいても、 機械的に残金額表示を行う ことができ、 駆動時以外は、 電源を必要とせずに、 表示を行えるので、 低消費電 力で表示を行えるとともに、 電源が無くなった場合においても、 それまでの表示 を保持することができる。
[ 5 . 2 ] 他の用途 (その 2 )
本発明に係る圧電ァクチユエ一夕およびその駆動回路は、 何らかのトリガに応 じて、 被駆動物を一定角度だけ回転させるような用途に好適である。 上記各実施 形態では、 時に関する情報の表示機構の一例であるカレンダ表示機構に本発明を 適用した。 要約すると、 上記各実施形態では、 日送りをすべき時刻になったとき に、 駆動回路が圧電ァクチユエ一夕を駆動し、 この圧電ァクチユエ一夕により、 腕時計のカレンダ表示機構を駆動し、 日車を 1 日分だけ回転させた。 腕時計は、 これ以外にも、 時に関する情報の表示機構を備えており、 そのような表示機構へ の圧電ァクチユエ一夕の適用が考えられる。 秒を表示する秒針の駆動機構がその 一例である。 本発明を秒針の駆動機構に適用する場合、 上記各実施形態において 圧電ァクチユエ一夕によって回転駆動されるロー夕と連動するように秒針駆動系 を構成すればよい。 この構成によると、 時計回路により 1秒の計時が行われる度 に、 駆動回路により圧電ァクチユエ一夕の駆動が行われる。 この圧電ァクチユエ 一夕の駆動は、 圧電ァクチユエ一夕の駆動力が口一夕を介して秒針駆動機構に伝 えられ、 秒針が 1秒分だけ回転するまで行われる。
[ 6 ] 各実施形態の変形例
[ 6 . 1 ] 第 1変形例
上記第 1実施形態では、 振動板 1 0から得られる検出信号 S D 1および S D 2 の位相差が最大となるような周波数に駆動電圧信号 S D Rの周波数を収束させる ために、 この位相差の時間微分を求め、 時間微分が正であるときには駆動電圧信 号 S D Rの周波数を高め、 負である場合には周波数を低くした。 ここで、 検出信 号 S D 1および S D 2の位相差を迅速に最大値に到達させるためには、 振動板 1 0 、 φ— V変換回路 2 0 2、 遅延回路 2 0 3、 比較回路 2 0 4、 電圧調整回路 2 0 5 、 V C O 2 0 6およびドライバ 2 0 1からなる閉ループ (図 1 7参照) のゲ インを高くするのが効果的である。 しかし、 この閉ループゲインがあまりに高い と、 閉ループが位相差の細かな増減に過剰に応答し、 位相差が最大値でない極大 値となる周波数を捉えて駆動電圧信号 S D Rの周波数の掃引が停止してしまうこ とがある。 本変形例は、 このような事態に対処するために、 閉ループ内の適当な 位置にフィルタ係数の調整が可能なループフィル夕を挿入するものである。 本変 形例によれば、 ループフィル夕のフィル夕係数を調整することにより、 閉ループ ゲインを調整し、 検出信号 S D 1および S D 2の位相差を迅速に真の最大値に至 らせることができる。
[ 6 . 2 ] 第 2変形例
上記第 1実施形態において、 駆動電圧信号 S D Rの周波数の初期値が低いと、 駆動電圧信号 S D Rの周波数を検出信号 S D 1および S D 2の位相差が最大とな るような周波数に到達させるための所要時間が長くなる。そこで、本変形例では、 ロー夕 1 0 0の駆動時、 検出信号 S D 1および S D 2の位相差が最大となるよう な周波数に駆動電圧信号 S D Rの周波数が収束した場合に、 その時点における周 波数制御電圧 S V Cをデジタル値に変換してメモリに記憶する。 その次にロー夕 1 0 0を駆動するときには、 このメモリに記憶されたデジタル値をアナログ電圧 に変換し、 これよりも所定値だけ低い周波数制御電圧 S V Cを V C O 2 0 6に与 え、 駆動電圧信号 S D Rの周波数制御を開始する。 このようにすることで、 駆動 電圧信号 S D Rの周波数を検出信号 S D 1および S D 2の位相差が最大となるよ うな周波数に到達させるための所要時間を短縮することができる。
[ 6 . 3 ] 第 3変形例
上記各実施形態における圧電ァクチユエ一夕は、 縦振動を検出するための電極 と屈曲振動を検出する電極とが各々設けられているため、 縦振動と横振動とを別 個に求めることができる。 この点を利用した変形例を図 3 9に示す。
この図 3 9に示す駆動回路 2 0 0 Dは、上記第 1実施形態における駆動回路(図 1 7参照) に対し、 利得制御回路 2 5 1を追加したものである。
口一夕 1 0 0を適切に駆動するためには、 縦振動および屈曲振動の各々がロー 夕 1 0 0の表面の耝さを克服するに足る十分な振幅を有している必要がある。 そこで、 本変形例において利得制御回路 2 5 1は、 振動板 1 0から得られる縦 振動の検出信号 S D 1と屈曲振動の検出信号 S D 2の少なくとも一方の大きさが 閾値以下になっている場合にドライバ 2 0 1の利得を増加させて駆動電圧信号 S D Rを大きくする。 このような検出信号 S D 1および S D 2の両方を用いた自動 利得制御により当接部 3 6によるロータ 1 0 0の駆動を安定化することができる。 なお、 この変形例は、 上記第 1実施形態だけでなく、 第 2〜第 4実施形態にお ける駆動回路にも勿論適用可能である。
[ 6 . 4 ] 第 4変形例
図 4 0に示す変形例も、 上記第 1変形例と同様、 縦振動と横振動とを別個に求 めることができるという利点を利用したものである。 この図 4 0に示す駆動回路 2 0 0 Eは、 上記第 1実施形態における駆動回路 (図 1 7参照) に対し、 故障判 定回路 2 5 2を追加したものである。
振動板 1 0を構成する圧電素子に割れなどが発生し、 振動板 1 0が故障した場 合、 検出信号 S D 1または S D 2の一方の振幅が小さくなる。 故障判定回路 2 5 2は、 このような現象が認められた場合に、 その旨を表す信号を腕時計の制御部 に送り、 故障の表示を行わせる。
本変形例によれば、 圧電ァクチユエ一夕の修理が必要になった場合にその旨を ユーザに迅速に伝えることができるという効果が得られる。
なお、 この変形例は、 上記第 1実施形態だけでなく、 第 2〜第 4実施形態にお ける駆動回路にも勿論適用可能である。
[ 6 . 5 ] 第 5変形例
上記第 3実施形態では、 ある基準位相差を設定して駆動回路を動作させ、 圧電 ァクチユエ一夕の駆動に成功した場合、 その次の駆動時には、 基準位相差を所定 量だけ増加させて駆動回路を動作させ、 圧電ァクチユエ一夕の駆動を試みた。 従 つて、 圧電ァクチユエ一夕の特性が時間的に変化しない場合には、 圧電ァクチュ エー夕の駆動の度に、 1回目の駆動回路の動作では駆動に失敗し、 2回目の駆動 回路の動作により駆動に成功する、 ということが繰り返されることになる。 比較 的短い時間間隔で圧電ァクチユエ一夕の駆動を行うような装置に本実施形態が適 用される場合、 このような事態は好ましくない。 本変形例は、 この点を改善する ものである。
本変形例において、 駆動回路 2 0 0 Bの制御部 2 1 2は、 圧電ァクチユエ一夕 の駆動が行われる度に、 駆動が成功したときの基準位相差を不揮発性メモリ 2 1 3に格納する。 制御部 2 1 2は、 圧電ァクチユエ一夕の駆動を行うべきとき、 不 揮発性メモリ 2 1 2に記憶された過去一定個数の基準位相差を読み出し、 それら の基準位相差が同じであるか否かを判断する。 この判断結果が 「Y E S」 である 場合、 制御部 2 1 2は、 圧電ァクチユエ一夕の特性が時間的に安定しているとみ なし、 その時点から一定時間、 基準位相差の初期値を前回の駆動時の基準位相差 から増加させる処理を省略する。 一定時間が経過した後は、 基準位相差の初期値 を前回の駆動時の基準位相差から増加させる処理を再開する。
[ 6 . 6 ] 第 6変形例
上記第 2〜第 4実施形態では、 駆動電圧信号 S D Rの周波数の増加に対して検 出信号 S D 1および S D 2の位相差 φが増加する領域 (正のスロープを描いてい る領域) 内において、 極力大きな位相差 Φが得られるように駆動電圧信号 S D R の周波数を制御した。 しかし、 本発明の実施の態様は、 これに制限されるもので はない。 すなわち、 駆動電圧信号 S DRの周波数の増加に対して検出信号 S D 1 および S D 2の位相差 φが減少する領域 (負のスロープを描いている領域) 内に おいて、 極力大きな位相差 Ψが得られるように駆動電圧信号 S D Rの周波数を制 御してもよい。
[6. 7] 第 7変形例
上記第 1〜第 3実施形態に関しては、 駆動回路の一部をソフトウエアにより制 御する、 という変形例が考えられる。 この場合のソフトウェア制御の例を挙げる と次の通りである。
<第 1実施形態 (図 1 7) の変形例 >
この変形例では、 Φ— V変換回路 2 0 2、 VCO 2 0 6およびドライノ 2 0 1 以外の構成要素が C P Uとメモリに置き換えられる。 メモリは、 データ記憶およ びプログラム記憶に用いられる。 また、 φ— V変換回路 2 0 2の後段に AZD変 換器が、 V CO 2 0 6の前段に DZ A変換器が配置される。
この変形例において、 C PUは、 圧電ァクチユエ一夕の駆動指令が与えられた とき、 メモリに記億されたルーチンに従い、 以下の処理を実行する。
S 3 1 : DZA変換器に与えるデジタル値を所定時間に亙って増加させ、 VCO 2 0 6の発振周波数を初期値まで高める。
S 3 2 : A/D変換器から位相差 Φを受け取り、 その時間微分を求める。
S 3 3 : 時間微分が正ならば DZA変換器に与えるデジタル値を増加させ、 負な らば減少させる。
S 34 :位相差 φの前回からの変化が所定の誤差範囲内に収まっている場合に処 理を終了し、 収まっていない場合にはステップ S 3 2に戻る。
<第 2実施形態 (図 24) の変形例 >
この変形例では、 Φ— V変換回路 2 0 2、 V C 02 0 6およびドライバ 2 0 1 以外の構成要素が C P Uとメモリに置き換えられる。 メモリは、 データ記憶およ びプログラム記憶に用いられる。 また、 φ— V変換回路 2 0 2の後段に AZD変 換器が、 V C Ο 20 6の前段に DZ Α変換器が配置される。
この変形例において、 C P Uは、 圧電ァクチユエ一夕の駆動指令が与えられた とき、 メモリに記憶されたルーチンに従い、 以下の処理を実行する。
S 4 1 : DZA変換器に周波数制御電圧 S VCの初期値に対応したデジタル値を 与える。
S 42 : AZD変換器から位相差 φを受け取り、 その位相差が基準位相差より も 小さい場合は DZA変換器に与えるデジタル値を増加させ、 大きい場合は減少さ せる。
S 4 3 : 位相差 φが基準位相差を中心とした所定の誤差範囲内に収まっている場 合に処理を終了し、 収まっていない場合にはステップ S 42に戻る。
<第 3実施形態 (図 2 8) の変形例 >
この変形例では、 周波数カウンタ 2 1 1、 φ— V変換回路 2 0 2、 V C O 2 0 6およびドライバ 2 0 1以外の構成要素が C PUとメモリに置き換えられる。 メ モリは、 デ一夕記憶およびプログラム記憶に用いられる。 データとしては、 基準 位相差がメモリに記憶される。 また、 Φ— V変換回路 2 0 2の後段に AZD変換 器が、 V C〇 2 0 6の前段に DZA変換器が配置される。
この変形例において、 C PUは、 圧電ァクチユエ一夕の駆動指令が与えられた とき、 メモリに記憶されたルーチンに従い、 以下の処理を実行する。
S 5 1 : 失敗カウント値を 「0」 に初期設定し、 メモリから基準位相差を読み出 し、 これを所定量だけ増加させる。
S 5 2 : DZA変換器に与えるデジタル値を初期設定する。
S 5 3 : 位相差 Φが基準位相差を越えたか否かを判断し、 判断結果が 「YE S」 である場合にはステップ S 5 6にジャンプする。
S 54 : DZA変換器に与えるデジタル値を所定量だけ増加させる。
S 5 5 : 周波数カウンタ 2 1 1から出力される駆動電圧信号 S D Rの周波数が所 定値以下か否かを判断し、 判断結果が 「YE S」 である場合には DZA変換器に 与えるデジタル値を所定量だけ増加させ(S 5 5 A)、 ステップ S 5 3に戻り、 「N 0」 である場合には失敗カウント値を 「 1」 だけ増加させるとともに基準位相差 を所定量だけ減少させ (S 5 5 B)、 ステツプ S 5 2に戻る。
S 5 6 :失敗カウント値が「0」 の場合には基準位相差を所定量だけ増加させ(ス テツプ S 5 6 A)、 ステップ S 5 2に戻り、 そうでない場合には基準位相差をメ モリに格納し (ステップ S 5 6 B )、 処理を終了する。
本発明は、 以上説明した各ルーチンを電気通信回線を介してユーザに配布した り、 そのようなルーチンをコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納してユー ザに配布する、 という態様でも実施され得る。 ユーザは、 このようにして受け取 つた所望のルーチンを駆動回路のメモリに書き込むことができる。
[ 6 . 7 ] 第 7変形例
以上の説明においては、 携帯型機器として、 腕時計あるいは非接触 I Cカード の場合について説明したが、 駆動系、 特に回転駆動系を必要とする携帯型電子機 器であれば、 どのような携帯型機器についても本発明の適用が可能である。
[ 6 . 8 ] 第 8変形例
上記各実施形態においては、 第 1振動モ一ドとして圧電ァクチユエ一夕の長手 方向に振動する縦振動モードを用い、 第 2振動モードとして第 1振動モードに対 応する屈曲振動モ一ドを用いていたが、 これに限られるものではない。
具体的には、 第 1振動モードとして圧電ァクチユエ一夕の長手方向に振動する 縦振動モードである第 1縦振動モードを用い、 第 2振動モードとして第 1振動モ 一ドに直交する方向に振動する第 2縦振動モードを用いてもよい。
また、 上述の第 2縦振動モードを第 1振動モードとして用い、 第 2縦振動モー ドに対応する屈曲振動モードを用いるようにすることもできる。
これらの場合においても振動検出電極の位置は、 実験により求めることが可能 である。
[ 6 . 9 ] 第 9変形例
ァクチユエ一夕の電源としては、 電池 (一次電池および二次電池) の他、 太陽 電池、 熱発電機、 機械式発電機および蓄電装置 (コンデンサあるいは二次電池) を有する発電機構内蔵型の電源を用いるように構成することも可能である。

Claims

請求の範囲
1 . 圧電素子により構成された振動板であり、 交流信号が与えられることにより 第 1の振動モ一ドで振動するとともにこれとは振動方向の異なった第 2の振動モ ―ドで振動する振動板を主要な構成要素とする圧電ァクチユエ一夕の駆動回路に おいて、
交流信号である駆動電圧信号を前記振動板に印加するドライバと、
前記振動板から第 1振動モードでの振動を表す電気信号と第 2振動モードでの 振動を表す電気信号とを検出し、 これらの電気信号の位相差を最適化するための 前記駆動電圧信号の周波数制御を行う周波数制御部と
を具備することを特徴とする圧電ァクチユエ一夕の駆動回路。
2 . 前記周波数制御部は、 前記位相差がほぼ最大値となるように前記駆動電圧信 号の周波数制御を行う回路であることを特徴とする請求項 1に記載の圧電ァクチ ユエ一夕の駆動回路。
3 . 前記周波数制御部は、
前記第 1振動モードでの振動を表す電気信号と第 2振動モードでの振動を表す 電気信号との位相差を検出する位相差検出回路と、
前記位相差検出回路によって検出される位相差の時間微分を求める回路と、 前記時間微分が正である場合には前記駆動電圧信号の周波数を上昇させ、 負で ある場合には前記駆動電圧信号の周波数を低下させる回路と
を具備することを特徴とする請求項 2に記載の圧電ァクチユエ一夕の駆動回路。
4 . 前記ドライバに出力信号を供給する電圧制御発振器を具備し、
前記周波数制御部は、 前記電圧制御発振器に与える周波数制御電圧を増減する ことにより前記駆動電圧信号の周波数制御を行うことを特徴とする請求項 2に記 載の圧電ァクチユエ一夕の駆動回路。
5 . 前記周波数制御部は、 メモリと、 前記位相差が最大値となるように前記駆動 電圧信号の周波数制御を行ったときの前記周波数制御電圧の電圧値を前記メモリ に格納する手段を具備し、 前記周波数制御部は、 前記周波数制御電圧の増減によ る前記駆動電圧信号の周波数制御を開始するときに、 前記メモリに記憶された電 圧値に基づいて、 前記周波数制御電圧の初期値を決定することを特徵とする請求 項 4に記載の圧電ァクチユエ一夕の駆動回路。
6 . 前記周波数制御部は、 前記位相差が基準位相差となるように前記駆動電圧信 号の周波数制御を行う回路であることを特徴とする請求項 1に記載の圧電ァクチ ユエ一夕の駆動回路。
7 . 前記周波数制御部は、
前記第 1振動モードでの振動を表す電気信号と第 2振動モードでの振動を表す 電気信号との位相差を検出する位相差検出回路と、
前記位相差検出回路によって検出される位相差と前記基準位相差とを比較する 比較回路と、
前記比較回路の比較結果に応じて前記駆動電圧信号の周波数を増減する周波数 調整回路と
を具備することを特徴とする請求項 6に記載の圧電ァクチユエ一夕の駆動回路。
8 . 前記周波数制御部は、
前記ドライバに出力信号を供給する電圧制御発振器をさらに具備し、
前記周波数調整回路は、 前記比較回路の比較結果に基づいて前記電圧制御発振 器に与える周波数制御電圧を増減する電圧調整回路により構成されることを特徴 とする請求項 7に記載の圧電ァクチユエ一夕の駆動回路。
9 . 前記周波数制御部は、
前記圧電ァクチユエ一夕の駆動に成功したか失敗したかを判定する駆動正否判 定手段と、 前記圧電ァクチユエ一夕の駆動に失敗した場合には、 成功するまで前記基準位 相差を低下させ、 成功した場合には前記基準位相差を上昇させる初期基準位相差 調整手段と
を具備することを特徴とする請求項 6に記載の圧電ァクチユエ一夕の駆動回路 (
1 0 . 前記初期基準位相差調整手段は、 前記圧電ァクチユエ一夕の駆動に成功し たときの基準位相差が所定回数連続して一致した場合に、 前記基準位相差を上昇 させる処理を一定期間省略することを特徴とする請求項 9に記載の圧電ァクチュ エー夕の駆動回路。
1 1 . 前記周波数制御部は、 前記駆動電圧信号の周波数を測定する周波数カウン 夕を具備し、
前記駆動正否判定手段は、 前記周波数カウンタの周波数測定結果が適正範囲に 収まっているか否かにより前記圧電ァクチユエ一夕の駆動が成功したか失敗した かを判定することを特徴とする請求項 9に記載の圧電ァクチユエ一夕の駆動回路。
1 2 . 前記周波数制御部は、
前記圧電ァクチユエ一夕の駆動が行われる度に、 前記振動板から得られる前記 第 1振動モードでの振動を表す電気信号と第 2振動モードでの振動を表す電気信 号との位相差の前回の駆動時からの変化量を求める手段と、
前記位相差の変化量に応じて、 前記基準位相差を増減する手段と
を具備することを特徴とする請求項 6に記載の圧電ァクチユエ一夕の駆動回路。
1 3 . 圧電ァクチユエ一夕の振動板に対し、 交流信号である駆動電圧信号を印加 するドライバと、 周波数制御電圧に応じた周波数の駆動電圧信号を前記ドライバ に出力する電圧制御発振器と、 前記振動板から第 1振動モードでの振動を表す電 気信号と前記第 1振動モードとは振動方向の異なった第 2振動モードでの振動を 表す電気信号とを受け取り、 これらの電気信号の位相差を検出する位相差検出回 路とを具備する駆動回路の制御方法において、 前記位相差検出回路によつて検出される位相差に基づいて、 前記電圧制御発振 器の発振周波数を最適化する周波数制御過程を具備することを特徴とする圧電ァ クチユエ一夕の駆動回路の制御方法。
1 4 . 前記周波数制御過程は、
前記位相差の時間的変化が所定範囲内に収まるまで、 前記位相差検出回路によ つて検出される位相差の時間微分が正ならば前記電圧制御発振器の発振周波数を 増加させ、 負ならば減少させる過程と
を具備することを特徴とする請求項 1 3に記載の圧電ァクチユエ一夕の駆動回 路の制御方法。
1 5 . 前記周波数制御過程は、 前記位相差が基準位相差以上になるまで前記電圧 制御発振器の発振周波数を増加させる過程を具備することを特徴とする請求項 1 3に記載の圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の制御方法。
1 6 . 前記圧電ァクチユエ一夕の駆動に成功したか失敗したかを判定し、 判定結 果に基づいて前記基準位相差を修正する過程を具備することを特徴とする請求項 1 5に記載の圧電ァクチユエ一夕の駆動回路の制御方法。
1 7 . 圧電ァクチユエ一夕の振動板に対し、 交流信号である駆動電圧信号を印加 する ドライバと、 周波数制御電圧に応じた周波数の駆動電圧信号を前記ドライバ に出力する電圧制御発振器と、 前記振動板から第 1振動モードでの振動を表す電 気信号と前記第 1振動モードとは振動方向の異なった第 2振動モードでの振動を 表す電気信号とを受け取り、 これらの電気信号の位相差を検出する位相差検出回 路と、 プロセッサとを具備する駆動回路の制御プログラムにおいて、
前記位相差検出回路によって検出される位相差に基づいて、 前記電圧制御発振 器の発振周波数を最適化する周波数制御過程を前記プロセッサに実行させる制御 プログラム。
1 8 . 圧電ァクチユエ一夕の振動板に対し、 交流信号である駆動電圧信号を印加 するドライバと、 周波数制御電圧に応じた周波数の駆動電圧信号を前記ドライバ に出力する電圧制御発振器と、 前記振動板から第 1振動モ一ドでの振動を表す電 気信号と前記第 1振動モードとは振動方向の異なった第 2振動モードでの振動を 表す電気信号とを受け取り、 これらの電気信号の位相差を検出する位相差検出回 路と、 プロセッサとを具備する駆動回路の制御プログラムを記憶した記憶媒体に おいて、
前記位相差検出回路によって検出される位相差に基づいて、 前記電圧制御発振 器の発振周波数を最適化する周波数制御過程を前記プロセッサに実行させる制御 プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
1 9 . 圧電素子を主要な構成要素とし、 駆動電圧信号が与えられることにより第 1振動モードおよびこれとは振動方向の異なる第 2振動モ一ドで振動する振動板 と、
前記第 1振動モードでの振動を検出すべく前記振動板の面上に配置された第 1 の振動検出電極と、
前記第 2振動モードでの振動を検出すべく前記振動板の面上に配置された第 2 の振動検出電極と
を備えたことを特徴とする圧電ァクチユエ一夕。
2 0 . 前記第 1振動モードは、 縦振動モードであり、
前記第 2振動モードは、 屈曲振動モードである、
ことを特徵とする請求項 1 9に記載の圧電ァクチユエ一夕。
2 1 . 前記圧電ァクチユエ一夕は、 駆動機構のロータに当接する部材であって、 前記振動板に生じる前記縦振動モードでの振動および前記屈曲振動モードでの振 動により楕円軌道を描いて運動し、 前記ロー夕を回転駆動する当接部
を具備する特徴とする請求項 2 0に記載の圧電ァクチユエ一夕
2 2 . 圧電素子により構成された振動板であり、 交流信号が与えられることによ り第 1の振動モードで振動するとともにこれとは振動方向の異なった第 2の振動 モードで振動する振動板を主要な構成要素とする圧電ァクチユエ一夕と、 請求項 1〜 1 2のいずれかの請求項に記載の駆動回路と
を具備することを特徴とする携帯型電子機器。
2 3 . 前記携帯型電子機器は、 ·
前記圧電ァクチユエ一夕によって回転駆動されるロータと、
前記ロー夕と連動し、 時に関連した情報の表示を行う表示機構と
を具備する腕時計である請求項 2 2記載の携帯型電子機器。
2 4 . 前記携帯型電子機器が非接触 I Cカードである請求項 2 2記載の携帯型電 子機器。
PCT/JP2002/002903 2001-03-27 2002-03-26 Actionneur piezo-electrique et son circuit de commande WO2002078165A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60220498T DE60220498T2 (de) 2001-03-27 2002-03-26 Ansteuerschaltung für piezoelektrischen aktor
JP2002576088A JP4144356B2 (ja) 2001-03-27 2002-03-26 圧電アクチュエータおよびその駆動回路
EP02707159A EP1355412B1 (en) 2001-03-27 2002-03-26 Drive circuit for piezoelectric actuator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091112 2001-03-27
JP2001-91112 2001-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002078165A1 true WO2002078165A1 (fr) 2002-10-03

Family

ID=18945798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/002903 WO2002078165A1 (fr) 2001-03-27 2002-03-26 Actionneur piezo-electrique et son circuit de commande

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6841919B2 (ja)
EP (1) EP1355412B1 (ja)
JP (1) JP4144356B2 (ja)
CN (1) CN1297062C (ja)
DE (1) DE60220498T2 (ja)
HK (1) HK1057825A1 (ja)
WO (1) WO2002078165A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10218565A1 (de) * 2002-04-26 2003-11-06 Philips Intellectual Property Startprozess-Steuerung für den Anlauf eines Piezomotors
JP2004166479A (ja) * 2002-06-14 2004-06-10 Seiko Epson Corp 回転型駆動装置およびこれを備えた装置
WO2004021091A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Seiko Epson Corporation アナログ電子時計
JP3675453B2 (ja) * 2003-05-28 2005-07-27 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP4697929B2 (ja) * 2003-11-13 2011-06-08 キヤノン株式会社 積層圧電素子及び振動波駆動装置
US7247970B2 (en) * 2004-07-02 2007-07-24 Seiko Epson Corporation Drive method for piezoelectric actuator, drive apparatus for piezoelectric actuator, electronic device, control program for drive apparatus for piezoelectric actuator, and recording medium
JP4479725B2 (ja) * 2004-07-07 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエータおよび機器
JP4586754B2 (ja) * 2005-06-29 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエータの駆動量検出装置および電子機器
DE102007016642B4 (de) * 2007-04-05 2015-12-17 Austriamicrosystems Ag Elektromechanisches System und Verfahren zum Betrieb eines elektromechanischen Systems
US9070856B1 (en) * 2007-06-14 2015-06-30 Misonix, Incorporated Waveform generator for driving electromechanical device
WO2010007473A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated testing circuitry for high-frequency receiver integrated circuits
CN102449643B (zh) * 2009-05-29 2015-02-11 Bc卡有限公司 振动型卡
US20100331974A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Schaper Jr Dale Thomas Intraocular Kinetic Power Generator
JP5601939B2 (ja) * 2010-09-02 2014-10-08 株式会社タムロン 圧電アクチュエータ駆動回路、及びそれを備えた圧電アクチュエータ装置
DE102010036257A1 (de) 2010-09-03 2012-03-08 Epcos Ag Verfahren zur Kontrolle von Biegeschwingungen eines Piezoaktuators
JP5884303B2 (ja) * 2011-06-07 2016-03-15 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエーター、ロボットハンド、及びロボット
JP5799596B2 (ja) * 2011-06-10 2015-10-28 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエーター、ロボットハンド、及びロボット
US10677764B2 (en) 2012-06-11 2020-06-09 Covidien Lp Temperature estimation and tissue detection of an ultrasonic dissector from frequency response monitoring
US11076880B2 (en) 2012-06-11 2021-08-03 Covidien Lp Temperature estimation and tissue detection of an ultrasonic dissector from frequency response monitoring
DE102013222218A1 (de) 2013-10-31 2014-05-22 Siemens Aktiengesellschaft Konstruieren einer Schaltung geeignet zur Erzeugung von Zufallsbits und Schaltung zur Erzeugung von Zufallsbits
TWI620920B (zh) * 2015-09-23 2018-04-11 中原大學 多軸向壓電應力感測元件、多軸向壓電應力感測元件極化之方法及其壓電感應偵測系統
EP3618344B8 (en) 2017-06-27 2022-05-25 Mitsubishi Electric Corporation Code generation apparatus, code generation method and code generation program
US11684387B2 (en) 2019-11-25 2023-06-27 Covidien Lp Methods and ultrasonic devices and systems for vessel sealing

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614565A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Canon Inc 振動波モータの制御回路
JPH09294384A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Canon Inc 振動波駆動装置の駆動制御装置
JPH09308274A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Canon Inc 振動モーター
JPH11215858A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Canon Inc 振動型モータの駆動装置
JP2000078867A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Canon Inc 振動波駆動装置の制御装置
JP2000295876A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Nikon Corp 振動アクチュエータ
JP2001286164A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Seiko Instruments Inc 超音波モータ、及び超音波モータ付電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233274A (en) * 1990-11-30 1993-08-03 Asmo Co., Ltd. Drive circuit for langevin type ultrasonic bolt-tightening motor
US5563478A (en) * 1992-08-18 1996-10-08 Nikon Corporation Drive control device for an ultrasonic motor
US5616980A (en) * 1993-07-09 1997-04-01 Nanomotion Ltd. Ceramic motor
US6054795A (en) 1996-04-24 2000-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Driving apparatus for vibration type actuator device
US5955819A (en) 1996-05-15 1999-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Standing-wave vibration motor
JPH10146072A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Canon Inc 振動型モータ装置
JP2000188882A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Seiko Epson Corp 駆動装置、カレンダー表示装置、携帯機器および時計
JP2002112563A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Minolta Co Ltd アクチュエータの駆動方法および装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614565A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Canon Inc 振動波モータの制御回路
JPH09294384A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Canon Inc 振動波駆動装置の駆動制御装置
JPH09308274A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Canon Inc 振動モーター
JPH11215858A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Canon Inc 振動型モータの駆動装置
JP2000078867A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Canon Inc 振動波駆動装置の制御装置
JP2000295876A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Nikon Corp 振動アクチュエータ
JP2001286164A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Seiko Instruments Inc 超音波モータ、及び超音波モータ付電子機器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1355412A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US6841919B2 (en) 2005-01-11
EP1355412B1 (en) 2007-06-06
EP1355412A4 (en) 2005-05-04
CN1463485A (zh) 2003-12-24
JPWO2002078165A1 (ja) 2004-07-15
CN1297062C (zh) 2007-01-24
JP4144356B2 (ja) 2008-09-03
US20020171410A1 (en) 2002-11-21
HK1057825A1 (en) 2004-04-16
USRE40709E1 (en) 2009-05-12
EP1355412A1 (en) 2003-10-22
DE60220498D1 (de) 2007-07-19
DE60220498T2 (de) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002078165A1 (fr) Actionneur piezo-electrique et son circuit de commande
US7253552B2 (en) Piezoelectric actuator, timepiece, and portable device
JP4883074B2 (ja) 圧電アクチュエータの駆動装置、電子機器、電子機器の駆動方法
JP4192949B2 (ja) 圧電アクチュエータ駆動装置、電子機器、その駆動方法、その駆動制御プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体
EP1612922B1 (en) Method and apparatus for driving a piezoelectric actuator using frequency sweeping
JP3719061B2 (ja) 圧電アクチュエータ、時計および携帯機器
US7663978B2 (en) Drive control apparatus, electronic apparatus, method of controlling drive of electronic apparatus, drive control program, and recording medium
JP4770043B2 (ja) 圧電アクチュエータの駆動装置、圧電アクチュエータの駆動方法、時計および携帯機器
JP4265255B2 (ja) 圧電アクチュエータの駆動装置、駆動方法、時計、および電子機器
WO2004074945A1 (ja) 駆動装置、計時装置および計時装置の制御方法
JP2002223577A (ja) 圧電アクチュエータ、時計、携帯機器、圧電アクチュエータの設計方法および製造方法
JP2002223576A (ja) 圧電アクチュエータ、時計および携帯機器
JP2000188882A (ja) 駆動装置、カレンダー表示装置、携帯機器および時計
JP2009219212A (ja) 圧電アクチュエータの駆動制御装置、圧電アクチュエータの駆動制御方法および電子機器
JPWO2004021091A1 (ja) アナログ電子時計
JP4333146B2 (ja) 圧電アクチュエータ、時計および携帯機器
JP3832278B2 (ja) 圧電アクチュエータ、時計および小型機器
JP2002233174A (ja) 圧電アクチュエータ、圧電アクチュエータの製造方法、時計および携帯機器
JP2006042438A (ja) 圧電アクチュエータの駆動速度調整方法、圧電アクチュエータの駆動装置、電子機器、圧電アクチュエータの駆動装置の制御プログラム及び記憶媒体
JP2001286166A (ja) 圧電アクチュエータ、時計および機器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 576088

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002707159

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028018702

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002707159

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002707159

Country of ref document: EP