WO2002055494A1 - Procédé de préparation de dérivés d'amine cyclique - Google Patents

Procédé de préparation de dérivés d'amine cyclique Download PDF

Info

Publication number
WO2002055494A1
WO2002055494A1 PCT/JP2002/000101 JP0200101W WO02055494A1 WO 2002055494 A1 WO2002055494 A1 WO 2002055494A1 JP 0200101 W JP0200101 W JP 0200101W WO 02055494 A1 WO02055494 A1 WO 02055494A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
solvent
compound
general formula
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/000101
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuhiko Fujimoto
Ayako Hoshino
Original Assignee
Sankyo Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Company, Limited filed Critical Sankyo Company, Limited
Publication of WO2002055494A1 publication Critical patent/WO2002055494A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a cyclic amine derivative by selectively protecting, in one step, a secondary amino group in a ring of a cyclic amine having an amino group.
  • Cyclic amine skeletons having an amino group such as aminopyrrolidine are structures that are frequently found in quinoline antibiotics and 3-lactam antibiotics. Therefore, such a cyclic amine derivative in which only the secondary amino group in the ring is protected is very useful as a synthetic intermediate compound.
  • the problem to be solved by the present invention is to prepare a cyclic amine having an amino group in which only a secondary amino group in the ring is protected, which can be carried out at low cost, is suitable for mass synthesis, and has various protecting groups. It is to provide a manufacturing method that can be easily applied to introduction.
  • the present inventors have proposed that if a monoacid salt is used as a starting material in the presence of a protonic solvent, an amino group in which only the cyclic / secondary amino group is selectively protected. It has been found that a cyclic amine having the formula (1) can be efficiently obtained in one step, and the present invention has been completed.
  • the present invention is a.
  • n each represent an integer of 1 to 3. However, the sum of m and n is an integer of 2 to 4. To the acid salt of about one equivalent of the compound represented by the general formula (II) in the presence of a protic solvent.
  • R represents a carboxyl-protecting group.
  • X represents a leaving group.
  • the sum of m and n is an integer of 2 to 4, preferably 2 or 3, and more preferably 3. That is, the cyclic amine having an amino group according to the present invention is 3-aminoazetidine, 3-aminopyrrolidine, 3-aminopiperidine or 4-aminobiperidine, preferably 3-aminoazetidine or 3-aminoazetidine.
  • Minopyrrolidine More preferably, it is 3-aminopyrrolidine.
  • “about one equivalent J” may be “about one equivalent J” with respect to the compound represented by the general formula (I) within a range that is obvious to those skilled in the art.
  • Is usually 0.5 to 1.4 molar equivalents, preferably 0.7 to 1.3 molar equivalents, and more preferably 0.9 to 1.1 molar equivalents.
  • the “acids” used in the present invention include, for example, 'inorganic acids such as hydrofluoric acid, hydrochloric acid, bromide, hydrochloric acid, hydrofluoric acid, sulfuric acid, nitric acid and phosphoric acid; formic acid, acetic acid, Organic acids such as propionic acid, trifluoroacetic acid, methanesnolephonic acid, trifluoromethanesnolephonic acid, and P-toluenesulfonic acid, and the like, may be mentioned, preferably organic acids, and more preferably organic acids. Hydrochloric acid or sulfuric acid, most preferably hydrochloric acid.
  • Protecting group of carboxyl group in the definition of R is not particularly limited as long as the protecting group commonly used in organic synthetic chemistry, for example - alkyl, C 2 - C s alkenyl group and C 7 - 2 And aralkyl groups.
  • “-Alkyl group” refers to a linear or branched saturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, such as methyl, ethyl, propyl, isopropylinole, butyl, isobutynole, s-butynole, and t.
  • R represents a C 6 alkyl group
  • R represents a C 6 alkyl group
  • it is preferably a —C 4 alkyl group, more preferably an isopropyl group or a t-butyl group, and most preferably a t-butyl group.
  • C 2 -C s alkenyl group refers to a linear or branched unsaturated hydrocarbon group having 2 to 6 carbon atoms and having one double bond, such as vinyl, aryl, and 1-methylaryl.
  • C 7 -C 12 aralkyl group refers to a group having 7 to 12 carbon atoms in which one aryl group is substituted for the above-mentioned alkyl group, for example, benzyl, 1-phenethyl, 2-phenethylene, phenyl Norepropynole, pheninolebutyl, feninolepentynole, feninolehexynole- ⁇ -naphthylmethyl, ⁇ -naphthylmethyl, 1-naphthinolethine and 2-naphthynolethyl, and preferably a phenylalkyl group And more preferably a phenyl-C 2 alkyl group, most preferably a benzyl group.
  • the aralkyl group may have 1 to 3 substituents on the aryl moiety.
  • Substituent ⁇ represents a group selected from the group consisting of (: a C 6 alkyl group, a C 6 -C 6 halogenated alkyl group, a C-(: 6 anoreoxy group, a halogen atom, a dinitro group and a cyano group).
  • the number of substitutions is preferably 1 or 2, and optimally 1. When there are a plurality of substitutions, the substitutions may be the same or different. ,
  • the alkyl group is the same as described above.
  • -halogenated alkyl group refers to a group in which a C 6 alkyl group is substituted by 1 to 3 halogen atoms as described above.
  • Examples of the C 6 halogenated alkyl group include trifluoromethyl, Trichloromethyl, difluoromethyl, dimethoxymethyl, dibumomethyl, fluoromethyl, 2,2,2-trifluoroethylene, 2,2,2-trichloroethyne, 2-butylethynole, 2-butylethynole 2-fluoroethyl, 2-chloroethyl, 3-chloropropyl, 4-fluorobutyl, 6-hexylhexyl and
  • 2.2-dibromoethyl can be mentioned, preferably-is a halogenated alkyl group, more preferably is a halogenated alkyl group, and most preferably is a trifluoromethyl group.
  • ( "D - C e is the alkoxy group” means a straight or branched alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, for example main butoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, s -Butoxy, t-butoxy, pentoxy, isopentoxy, 2-methylbutoxy, neopentoxy, 1-ethynolepropoxy, hexinoleoxy, 4-methylpentoxy, 3-methylpentoxy, 2-methylpentoxy, 3,3- Dimethylbutoxy, ⁇ , 2-dimethylbutoxy, 1,1-dimethylbutoxy, 1,2-dimethylbutoxy,
  • Examples include 3-dimethylbutoxy, 2,3-dimethylbutoxy and 2-ethylbutoxy, preferably (; an alkoxy group, more preferably a C 2 alkoxy group, and most preferably a methoxy group. It is.
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom, and a fluorine atom or a chlorine atom is preferable.
  • Examples of the aralkyl group having a substitution ⁇ include 4-methylbenzyl, 4-ethylenolbenzyl, 4-methylphenol, 4-methoxybenzyl, 4-methoxybenzyl, 4-nitrobenzene, 4-cyanobenzole, Benzyl group, 4-monobenzoyl group and 2,4-dicyclobenzyl group, and preferably 4-nitrobenzyl group.
  • R is preferably an alkyl group, a C 2 -C 4 alkenyl group or a benzyl group (which may have one substituent ⁇ on phenyl), and more preferably methyl Group, isopropyl group, t-butyl group, aryl group, benzyl group, 4-methylbenzyl group, 4-methoxybenzyl group, 4-chlorobenzyl group or 4-nitrobenzyl group. It is a t-butyl group, an aryl group, a benzyl group or a 4-nitrobenzyl group.
  • they are a methyl group, a trifluoromethyl group, a methoxy group, a fluorine atom, a chlorine atom, a nitro group or a cyano group, and more preferably a methyl group, a methoxy group, a chlorine atom or A nitro group, most preferably a nitro group.
  • the term "leaving group" in the definition of X is not particularly limited as long as it is a leaving group generally used in organic synthetic chemistry.
  • R has the same meaning as described above, and examples of the halogen atom include the same as described above, preferably a chlorine atom or a bromine atom, and more preferably a chlorine atom.
  • “in the presence of a protonic solvent” means that a protonic solvent or a mixed solvent of a protonic solvent and a nonprotonic solvent is used as a reaction solvent.
  • “protonic solvent” refers to a solvent that can be a proton donor when forming a hydrogen bond between molecules, for example, water; methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, s-butanol and t-butanol. Alcohols such as butanol; and mixed solvents of water and alcohols in any proportions can be mentioned.
  • the “non-protonic solvent” is not particularly limited as long as it can be used by mixing with a protonic solvent and does not inhibit the reaction.
  • nitriles such as acetonitrile; Ketones such as setone and methylethyl ketone; ethers such as getyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, and dioxane; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; and dimethylformamide.
  • the compound represented by the general formula (I) as a starting material can be a commercially available product or can be obtained by a method obvious to those skilled in the art.
  • commercially available 3-amino pyrrolidine and 3-amino piperidine can be used.
  • 3-aminoazetidine Can be obtained, for example, by converting the hydroxyl group of a commercially available toluenezhydryl-3-hydroxyazetidine into a functional group and removing the protecting group (Dino Nisato et al., J. Heterocyclic. Chem., 22, pp961-963 (1985)).
  • 4-Aminopiridine can be similarly synthesized from commercially available 1-benzyl-4-hydroxypiperidine.
  • a monoacid salt of the compound of the general formula (I) is used as a starting material, or a general starting material is used.
  • an acid or a base to the reaction system using a compound of the formula (I) or an acid salt, it can be adjusted so that about one equivalent of the acid is present relative to the compound of the general formula (I). it can.
  • compound (I) can be protected with a monoacid salt by adding about one equivalent of an acid to react with a protecting reagent (method 1).
  • Method 1 By reacting the reagents (Method 2) or by adding about 1 equivalent of a base to the diacid salt of compound (I) and reacting the protected reagent (Method 3), the following can be performed. it can.
  • This method is a method for producing a compound (III) by adding about one equivalent of an acid to the compound (I) and reacting with a protecting reagent.
  • the amount of the acid to be used is generally 0.5 to 1.4 molar equivalents, preferably 0.7 to 1.3 molar equivalents, more preferably 0.9, relative to compound (I). To 1.1 molar equivalents.
  • This method is a method for producing a compound (II) by reacting a monoacid salt of the compound (I) with a protecting reagent.
  • This method is a method for producing a compound (III) by adding about one equivalent of a base to the diacid salt of the compound (I) and reacting the protecting reagent.
  • Examples of the base used in this method include lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, and sodium hydrogencarbonate.
  • Inorganic bases such as lime and bicarbonate rims; triethylamine, diisopropyl pyrethylamine, 4-methylmonoleforin, 4-ethylmorpholine, pyridine, 1-methylimidazole, 1,2-dimethylimidazole Organic bases such as 1,5_diazabicyclo [4.3.0] -5-nonene (DBN) and 1,5-diazabicyclo [5.4.0] -5-dendene (DBU); lithium methoxide, lithium Alkyl metal alkoxides such as ethoxide, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium t-butoxide, potassium methoxide, potassium methoxide and potassium t-butoxide, and the like are preferred.
  • Are inorganic bases more preferably sodium hydroxide
  • the amount of the base to be used is generally 0.6 to 1.5 molar equivalents, preferably 0.7 to 1.3 molar equivalents, and more preferably, the diacid salt of the compound (I). Is 0.9 to 1.1 molar equivalents.
  • the solvent used in the method according to the present invention is a protonic solvent or a mixed solvent of a protonic solvent and a nonprotonic solvent, preferably a protonic solvent, more preferably water. It is a mixed solvent with alcohols.
  • Compound (II), which is a protecting reagent used in the method of the present invention, is not particularly limited as long as it is a protecting reagent generally used in organic synthetic chemistry.
  • the two R groups in the dicarbonate diesters may be the same or different, but are preferably the same.
  • the protecting reagent to be used is generally 0.9 to 5 molar equivalents, preferably 0.9 to 1.2 molar equivalents, relative to compound (I).
  • ROM M Indicates metal. ]
  • M include sodium, lithium and lithium, and sodium is preferred.
  • Examples of the solvent to be used include hydrocarbons such as hexane, cyclohexane, benzene, and toluene; halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, tetrachloromethane, and dichloroethane; and getyl ether; Ethers such as 1,2-dimethoxetane;
  • Examples of the organic base to be used include, for example, triethylamine, diisopropylethylamine, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 4-methinolemonorephorin, 1-methylimidazole, 1,5-diazabicyclo [ 4.3.0] -5-Nonene (DBN), 1,8-diazabicyclo [5.4.0] -7-undecene (DBU) and 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane (D abco).
  • hydrocarbons such as hexane, cyclohex
  • the reaction temperature is usually in the range of 20 ° C to 100 ° C (preferably 0 ° C to 30 ° C), and the reaction time is mainly determined by the organic solvent or organic base used. Although different, it is usually 0.5 to 10 hours (preferably 0.5 to 3 hours).
  • the target compound is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, it can be obtained by adding water to a reaction mixture, washing, separating an organic layer, and then distilling off the solvent. The obtained compound can be further purified, if necessary, by distillation or the like.
  • the lipogenated carbonates can also be obtained from commercially available products or by a method obvious to those skilled in the art.
  • the halogen atoms in the halogenated carbonates are preferably the same as the halogen atoms described above, and are preferably S and chlorine atoms.
  • This chloride can be obtained, for example, by allowing an excess of phosgene to act on an alcohol compound represented by ROH in a solvent-free or inert solvent.
  • the reaction temperature is usually in the range of 100 ° C. to 50 ° C. (preferably 100 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reagent used.
  • the target compound is collected from the reaction mixture according to a conventional method. For example, it is obtained by evaporating the solvent of the reaction mixture.
  • the obtained compound can be further purified, if necessary, by distillation or the like.
  • the reaction temperature of the present invention depends mainly on the solvent, but is usually from ⁇ 60 to 100 ° C., preferably from ⁇ 20 to 50 ° C.
  • the reaction time of the present invention varies depending mainly on the reaction temperature and the solvent, but is usually 0.1 to 10 hours, preferably 0.5 to 2 hours.
  • the target compound, compound (III) is collected from the reaction solution according to a conventional method.
  • acidic water is added to the residue obtained by distilling off the reaction solvent, and impurities are extracted and removed with an organic solvent immiscible with water.
  • the separated aqueous layer is made basic, and the target compound is dissolved in an organic solvent immiscible with water. Is extracted and the solvent is distilled off under reduced pressure to obtain the intended product.
  • the obtained target compound can be further purified by a conventional method, for example, distillation or chromatography.
  • tBu represents a t-butyl group. The same applies hereinafter. ]
  • the aqueous layer was separated, made basic by adding potassium carbonate (6.25 g), and extracted once with 98 mL of methylene chloride and once with 81 mL. The extracts were combined, and methylene chloride was distilled off under reduced pressure to obtain 7.03 g (yield 96.9%) of the title compound as an orange-yellow oil.
  • the aqueous layer was separated, made basic by adding potassium carbonate (1.93 g), and extracted eight times with 3 O mL of methylene chloride. The extracts were combined, and methylene chloride was distilled off under reduced pressure to obtain 1.34 g (yield: 80.2%) of the title compound as an oil.
  • the method according to the present invention can selectively and inexpensively and easily protect the secondary amino group in the ring of a cyclic amine having an amino group with various protecting groups in one step, so that only the amino group at the 1-position can be protected. It is highly useful as an industrial production method of a cyclic amine having a protected amino group.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

明 細 書 環状ァミン誘導体の製造方法 [技術分野]
本発明は、アミノ基を有する環状ァミンの環内二級アミノ基を一段階で選択的 に保護することによる、 環状アミン誘導体の製造方法に関する。
[背景技術]
ァミノピロリジン等のアミノ基を有する環状ァミン骨格は、キノ口ン系抗生物 質や ;3—ラクタム系抗生物質等に数多く見られる構造である。 従って、環内二級 アミノ基のみが保護されたこのような環状アミン誘導体は合成中間体化合物と して非常に有用である。
と ろ力 S、同分子内に一級アミノ基が存在する場合に環内二級ァミノ基のみを 保護する反応においては、一級ァミノ基部との差別化が困難なため、 いずれのァ ミノ基も保護された副生成物が生成する。そのため、 このような化合物を得るに は、 多段階を経る合成経路を必要とするのが一般的であった。
その一方で、 3 -ァミノピロリジンを出発原料とした一段階による 3-ァミノ- 1 - 1-ブトキシカルボニルピロリジンの製造方法が、 W099/16747 号公報に.記載さ れている。 しかし、 当該公報に記载された方法は、 保護化試薬として 2 -(t-ブト キシカルボニルォキシィ ミノ)- 2-フエ二ルァセ トニト リル (B0C- ON) を使用して いるため、 保護基は B0C基に限定される。 また、 他の保護基を導入するためにこ の方法を応用するには、 保護化試薬の調製が煩雑である。 更に、 この試薬は高価 であるため、 工業的には不適である。
[発明の開示]
そこで、本発明が解決しようとする課題は、環内二級ァミノ基のみが保護され たアミノ基を有する環状ァミンの、安価に行うことができ、大量合成にも適し、 かつ様々な保護基の導入に容易に応用することができる製造方法を提供するこ とにある。 本課題を解決する手段として、本発明者等は、 プロ トン性溶媒の存在下で出発 原料として一酸塩を用いれば、環內二級ァミノ基のみが選択的に保護されたァミ ノ基を有する環状ァミンを一段階で効率よく得ることができることを見出して、 本発明を完成した。
本発明は、
一般式(I)
Figure imgf000004_0001
[式中、 m及び nはそれぞれ 1乃至 3の整数を示す。 但し、 mと nの和は 2乃至 4の整数とする。 ]で表わされる化合物の約一当量の酸塩に、 プロ トン性溶媒の 存在下で一般式(II)
O II
X-C-O-R (Π)
[式中、 Rはカルボキシル基の保護基を示す。 Xは脱離基を示す。 ]で表わされる 化合物を反応させることにより、 一般式(III)
Figure imgf000004_0002
(in)
[式中、 m、 n及ぴ Rは前述と同意義を示す。 ]で表される化合物又はその塩を製 造する方法、 である。
また、 上記方法において、 好適には、
一般式(Π)で表される化合物として、 Xが一般式 R O C (=0 ) 0 -基 [式中、 R は前述と同意義を示す。 ]である二炭酸ジエステル類又は Xがハロゲン原子であ るハロゲン化炭酸エステル類を反応させることを特徴とする、 一般式(III)で表 される化合物又はその塩を製造する方法、 一般式(I)で表される化合物として 3-ァミノピロリジンを使用することを特 徴とする、 3-ァミノピロリジン誘導体又はその塩を製造する方法、
或いはこれら方法における条件を任意に組み合わせた方法である。
本発明において、 mと nの和は 2乃至 4の整数であるが、好適には 2又は 3で あり、 更に好適には 3である。 即ち、 本発明に係るアミノ基を有する環状ァミン は 3 -アミノアゼチジン、 3-ァミノ ピロ リジン、 3 -アミ ノピペリジン又は 4-アミ ノビペリジンであり、 好適には 3-アミノアゼチジン又は 3 -ァミノピロリジンで. あり、 更に好適には 3 -ァミノピロリジンである。
本発明において「約一当量 Jとは、当業者にとって自明である範囲で一般式(I) で表される化合物に対して 「約一当量 J であればよい。 即ち、 「約一当量」 とは、 通常 0 . 5乃至 1 . 4モル当量であり、好適には 0 . 7乃至 1 . 3モル当量であり、 更に好適には 0 . 9乃至 1 . 1モル当量である。
本発明に使用される 「酸」 としては.、 例えばフッ化水素酸、 塩酸、 臭化,水素酸、 ョゥ化水素酸、 硫酸、 硝酸及びりん酸のような'無機酸類;ギ酸、 酢酸、 プロピオ ン酸、 トリフノレ才ロ酢酸、 メタンスノレホン酸、 トリフルォロメタンスノレホン酸及 び P-トルエンスルホン酸のような有機酸類等を挙げることができ、 好適には無 機酸類であり、 更に好適には塩酸又は硫酸であり、 最適には塩酸である。
Rの定義における 「カルボキシル基の保護基」 は、 有機合成化学において一般 的に使用される保護基であれば特に制限されないが、 例えば - アルキル基、 C 2 - C sアルケニル基及び C 7 - 2ァラルキル基を挙げることができる。
ここで、
「 - アルキル基」 とは、 炭素数 1乃至 6の直鎖状又は分枝鎖状の飽和炭化 水素基をいい、 例えばメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピノレ、 ブチル、 イソ ブチノレ、 s—プチノレ、 t ブチル、 ペンチノレ、 s -ペンチル、 イソペンチノレ、 2-メ チルブチル、ネオペンチル、 1-ェチルプロピル、へキシル、 4-メチルペンチル(ィ ソへキシル)、 3—メチルペンチノレ、 2-メチノレペンチノレ、 1 -メチノレペンチル ( s - へキシル)、 3, 3 -ジメチルブチル、 2, 2-ジメチルブチル、 1, 1-ジメチルブチル、 1 , -ジメチルプチル、 1, 3 -ジメチルブチル、 2, 3 -ジメチルプチル及び 2-ェチル ブチルを挙げることができる。 Rが C 6アルキル基を示す場合、 好適には - C 4アルキル基であり、 更に好適にはィソプロピル基又は t -ブチル基であり、 最適には t -ブチル基である。
「C 2 - C sアルケニル基」 とは、 二重結合を 1個有する炭素数 2乃至 6の直鎖状 又は分枝鎖状の不飽和炭化水素基をいい、 例えばビニル、 ァリル、 1-メチルァリ ノレ、 2-メチノレアリノレ、 2_ェチルァリノレ、 2—ブテュル、 1—メチル -2-プテニル、 2 - メチル -2-ブテニル、 3-メチル- 2 -ブテニル、 1-ェチル -2-プテュル、 3-ブテニル、 1 -メチル -3-ブテュル、 2-メチル -3-ブテュル、 3 -メチル -3 -ブテニル、 1 -ェチル -3 -ブテニル、 2-ペンテ-ル、 1-メチル -2-ペンテニル、 2-メチル -2-ペンテニル、 3-ペンテニル、 1-メチル -3-ペンテニル、 2-メチル -3 -ペンテュル、 4-メチル -3- ペンテニル、 4-ペンテニル、 1-メチル -4-ペンテ二ノレ、 2-メチル -4-ペンテ二ノレ、 2—へキセニノレ、 3-へキセニル、 4-へキセニノレ、 5-へキセニノレ及ぴ 1-イソプロピ ルァリルを挙げることができ、 好適にはビニル基、 ァリル基又は 1-イソプロピ ノレアリル基であり、 更に好適にはビュル基又はァリル基であり、 最適にはァリル 基である。
「C 7 -C 1 2ァラルキル基」 とは、 前述したアルキル基にァリール基が 1個置換 した炭素数 7乃至 1 2の基をいい、 例えばベンジル、 1-フエネチル、 2-フエネチ ノレ、 フエ二ノレプロピノレ、 フエニノレブチル、 フエ二ノレペンチノレ、 フエ二ノレへキシノレ- α -ナフチルメチル、 β -ナフチルメチル、 1 -ナフチノレエチノレ及ぴ 2-ナフチノレエ チルを挙げることができ、 好適にはフエ二ル アルキル基であり、 更に好 適にはフエニル - C 2アルキル基であり、 最適にはべンジル基である。
当該ァラルキル基は、ァリール部分上に置換分ひを 1乃至 3個有していてもよ レヽ。 置換分 αは、 (: C 6アルキル基、 C - C 6ハロゲン化アルキル基、 C - (:6ァノレ コキシ基、 ハロゲン原子、 二 トロ基及びシァノ基からなる群から選択される基を 示す。 置換分の数は好適には 1又は 2個であり、 最適には 1個であり、 置換分を 複数個有する場合には、 置換分は同一であってもそれぞれ異なっていてもよい。 ここで、
置換分ひが - C 6アルキル基を示す場合、 当該アルキル基としては前述と同 様のものを挙げることができ、 好適には アルキル基であり、 更に好適に は - c 2アルキル基であり、 最適にはメチル基である。
Γ - ハロゲン化アルキル基」 とは、 前述した(: C 6アルキル基が 1乃至 3 個のハロゲン原子により置換された基をいい、 0广 C 6ハロゲン化アルキル基とし ては、 例えばトリ フルォロメチル、 ト リ クロロメチル、 ジフルォロメチル、 ジク 口ロメチル、 · ジブ口モメチル、 フルォロメチル、 2 , 2 , 2-ト リ フルォロェチノレ、 2 , 2 , 2—トリ クロ口ェチノレ、 2 -ブ口モェチノレ、 2—ク口ロェチノレ、 2—フルォロェチノレ、 2 -ョードエチル、 3 -クロ口プロピル、 4-フルォロブチル、 6-ョードへキシル及び
2. 2 -ジブロモェチルを挙げることができ、 好適には - ハロゲン化アルキル 基であり、 更に好適には ハロゲン化アルキル基であり、 最適にはト リ フ ノレオ口 メチノレである。
(" d - C eアルコキシ基」 とは、 炭素数 1乃至 6の直鎖状又は分枝鎖状のアルコ キシ基をいい、 例えばメ トキシ、 エトキシ、 プロポキシ、 イソプロポキシ、 ブト キシ、 イソブトキシ、 s -ブトキシ、 t -プトキシ、 ペントキシ、 イソペントキシ、 2-メチルブトキシ、 ネオペントキシ、 1 -ェチノレプロポキシ、 へキシノレオキシ、 4- メチルペントキシ、 3-メチルペントキシ、 2-メチルペントキシ、 3, 3-ジメチルブ トキシ、 ί, 2-ジメチルブトキシ、 1 , 1-ジメチルブトキシ、 1 , 2 -ジメチルブトキシ、
1. 3-ジメチルブトキシ、 2, 3 -ジメチルブトキシ及び 2 ェチルブトキシを挙げる ことができ、 好適には (; アルコキシ基であり、 更に好適には C 2アルコ キシ基であり、 最適にはメ トキシ基である。
「ハロゲン原子」 としては、 例えばフッ素原子、 塩素原子、 臭素原子及びヨウ 素原子を挙げることができ、 好適にはフッ素原子又は塩素原子である。
置換分 αを有するァラルキル基としては、 例えば 4-メチルベンジル、 4 -ェチ ノレベンジル、 4-ト リ フノレオ口メチルベンジノレ、 4-メ トキシベンジル、 4-二トロべ ンジノレ、 4-シァノベンジノレ、 4-フノレオ口べンジノレ、 4一クロ口べンジノレ及ぴ 2, 4 - ジクロ口ベンジル基を挙げることができ、好適には 4 -二ト口べンジル基.である。
Rと しては、 好適には アルキル基、 C 2 - C 4アルケニル基又はベンジル基 (フエニル上に置換分 αを 1個有していてもよい。 )であり、更に好適にはメチル 基、 イソプロピル基、 t-ブチル基、 ァリル基、 ベンジル基、 4-メチルベンジ レ基、 4 -メ トキシベンジル基、 4-クロ口べンジノレ基又は 4-ニ トロべンジル基であり、 最適には t-ブチル基、 ァリル基、 ベンジル基又は 4-ニ トロべンジル基である。 ひ としては、 好適にはメチル基、 ト リ フルォロメチル基、 メ トキシ基、 フッ素 原子、 塩素原子、 二 ト口基又はシァノ基であり、 更に好適にはメチル基、 メ トキ シ基、 塩素原子又はニトロ基であり、 最適にはニトロ基である。
Xの定義における 「脱離基」 は、 有機合成化学において一般的に使用される脱 離基であれば特に制限されないが、例えば一般式 R O C (= 0 ) O -基で表される基 及びハロゲン原子を挙げることができる。 ここで、 Rは前述と同義であり、 ハロ ゲン原子としては前述と同様のものを挙げることができ、好適には塩素原子又は 臭素原子であり、 更に好適には塩素原子である。
本発明において 「プロ トン性溶媒の存在下」 とは、 反応溶媒としてプロ トン性 溶媒又はプロ トン性溶媒と非プロ トン性溶媒との混合溶媒を用いることをいう。 ここで 「プロ トン性溶媒」 とは、 分子間で水素結合を形成する際にプロ トン供与 体となり得る溶媒をいい、 例えば水; メタノール、 エタノール、 プロパノール、 イソプロパノール、 ブタノール、 s -ブタノール及び t-ブタノールのよ うなアル コール類;及び水とアルコール類との任意な割合の混合溶媒を挙げることができ る。 「非プロ トン性溶媒」 とは、 プロ トン性溶媒と混合して用いることができ、 かつ反応を阻害しないものであれば特に限定はないが、例えばァセトニト リルの ような二ト リル類;ァセ トン、 メチルェチルケトンのようなケ トン類; ジェチル エーテル、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサンのような エーテル類; ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類;及びジメチルホル ムアミ ドを挙げることができる。
【発明の実施の形態】
次に、 本発明の製造方法を更に詳しく説明する。
出発原料である一般式(I)で表される化合物は市販のものを用いるか又は当業 者自明の方法により得ることができる。 即ち、 3 -ァミノ ピロ リ ジン及び 3 -アミ ノ ピペリジンは市販のものを使用することができる。 また、 3-ァミノァゼチジン は、 例えば、 市販の 卜べンズヒ ドリル- 3-ヒ ドロキシァゼチジンの水酸基をァミ ノ基に官能基変換し、 保護基を除去することによ り得ることができる (Dino Nisato ら, J. Heterocyclic. Chem. , 22, pp961-963 (1985)参照)。 4-アミノピぺ リジンも、市販の 1-ベンジル -4-ヒ ドロキシピぺリジンから同様に合成すること ができる。
本発明において、 一般式(I)で表される化合物の約一当量の酸塩を得るには、 出発原料として一般式(I)の化合物の一酸塩を用いるか、 又は出発原料として一 般式(I)の化合物のフリ一体若しくは酸塩を用いて反応系に酸又は塩基を加える ことにより一般式(I)の化合物に対して約一当量の酸が存在する様に調整するこ とができる。 このような条件とするには、 例えば、 化合物(I)に約一当量の酸を 添加して保護化試薬を反応させることにより (方法 1 )、化合物(I)の一酸塩に保 護化試薬を反応させることにより (方法 2 )、又は化合物(I)の二酸塩に約一当量 の塩基を添加して保護化試薬を反応させることにより (方法 3 )、 以下のように 行うことができる。
(方法 1 )
本法は、 化合物(I)に約一当量の酸を添加して保護化試薬を反応させることに より化合物(III)を製造する方法である。
使用される酸の量は、化合物(I)に対して通常 0 . 5乃至 1 . 4モル当量であり、 好適には 0 . 7乃至 1 . 3モル当量であり、 更に好適には 0 . 9乃至 1 . 1モル当 量である。
(方法 2 ) ―
本法は、化合物(I)の一酸塩に保護化試薬を反応させることにより化合物(ΠΙ) を製造する方法である。
(方法 3 )
本法は、 化合物(I)の二酸塩に約一当量の塩基を添加して保護化試薬を反応さ せることにより化合物(III)を製造する方法である。
本法で使用される塩基としては、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリ ゥム、 水酸化力リウム、 炭酸ナトリ ゥム、 炭酸カリ ゥム、 炭酸セシウム、 炭酸水素ナト リ ゥム及び炭酸水素力リ ゥムのような無機塩基類; トリエチルァミン、 ジィソプ 口ピルェチルァミン、 4-メチルモノレホリ ン、 4-ェチルモルホリ ン、 ピリジン、 1 -メチルイ ミダゾール、 1, 2-ジメチルイ ミダゾール、 1, 5_ジァザビシクロ [4.3.0]- 5-ノネン (D B N)及ぴ 1, 5 -ジァザビシク口 [5.4.0]- 5-ゥンデセン (D BU) のような有機塩基類; リチウムメ トキシド、 リチウムエトキシド、 ナトリ ゥムメ トキシド、 ナトリウムエトキシド、 ナトリ ウム t-ブトキシド、 カリ ウム メ トキシド、力リ ゥムェトキシド及び力リ ウム t-ブトキシドのようなアル力リ 金属アルコキシド類等を挙げることができ、 好適には無機塩基類であり、更に好 適には水酸化ナトリ ゥム又は水酸化力リウムである。
使用される塩基の量は、化合物(I)の二酸塩に対して通常 0. 6乃至 1. 5モル 当量であり、 好適には 0. 7乃至 1. 3モル当量であり、 更に好適には 0. 9乃至 1. 1モル当量である。
本発明に係る方法に用いられる溶媒は、プロ トン性溶媒又はプロ トン性溶媒と 非プロ トン性溶媒との混合溶媒であり、好適にはプロ トン性溶媒であり、更に好 適には水とアルコール類との混合溶媒である。
本発明に係る方法に用いられる保護化試薬である化合物(II)は有機合成化学 で一般に用いられる保護化試薬であれば特に限定されないが、 例えば、 Xが一般 式 RO C (=0) O-基である一般式(RO C=0)20 [式中、 Rは前述と同意義を示 す。 ]で表される二炭酸ジエステル類及び Xがハロゲン原子であるハロゲン化炭 酸エステル類を挙げることができ、 好適には一般式(RO C=0)20で表される 二炭酸ジエステル類である。 尚、 二炭酸ジエステル類における 2個の R基は同一 であっても異なっていてもよいが、 好適には同一である。
Xがハロゲン原子であるハロゲン化炭酸エステル類を保護化試薬として使用 する場合には、 反応を完結させるために適量の塩基を加えることが望ましい。 使用される保護化試薬は、化合物(I)に対して通常 0. 9乃至 5モル当量であり、 好適には 0. 9乃至 1. 2モル当量である。
—般式(RO C =〇) 2 Oで表される二炭酸ジエステル類は、 市販のものを用い るか当業者自明の方法により得ることができる。 例えば、 ROM [Mは、 アル力 リ金属を示す。]、 炭酸ガス、 及びホスゲンより調製した三炭酸ジエステル類 (R O c = o ·ο c = oo · C = 00 R) に溶媒中、 有機塩基を作用させることにより得 るこ とができる ( S. Dean ら, J. Org. Chem, 35(10), pp3393 - 3397 (1970)、 B.M.Pope ら, J.Org. Chem, 43(12), pp2410- 2414 (1978)参照)。 Mとしては、 ナ トリ ゥム、 力リゥム及びリチウムを挙げることができ、好適にはナトリ ゥムであ る。 使用される溶媒としては、 例えば、 へキサン、 シクロへキサン、 ベンゼン、 トルエン等の炭化水素類; ジクロロメタン、 テ トラクロロメタン、 ジクロ口エタ ン等のハロゲン化炭化水素類;及び、 ジェチルエーテル、 1,2-ジメ トキシェタン 等のエーテル類等が挙げられる。 使用される有機塩基としては、 例えば、 トリエ チルァミン、 ジィ ソプロピルェチルァミン、 ピリ ジン、 4-ジメチルァミノ ピリ ジ ン、 4-メチノレモノレホリ ン、 1-メチルイミダゾール、 1, 5-ジァザビシクロ [4.3.0] - 5 -ノネン (D BN)、 1, 8-ジァザビシクロ [5.4.0] - 7-ゥンデセン (DBU)、 1, 4 - ジァザビシクロ [2.2.2]オクタン (D a b c o ) が挙げられる。 反応温度は、 通 常一 2 0 °C乃至 1 0 0 °Cの範囲 (好適には 0 °C乃至 3 0 °C) であり、 反応時間は、 主に使用される有機溶媒や有機塩基によって異なるが、通常 0. 5乃至 1 0時間 (好適には 0. 5乃至 3時間) である。 反応終了後、 目的化合物は常法に従って 反応混合物から採取される。 例えば、 反応混合液に水を加え、 洗浄、 有機層を分 離した後、溶媒を留去して得られる。得られた化合物は必要ならば蒸留などによ つて更に精製することができる。
ハ口ゲン化炭酸エステル類も、市販のものを用いるか当業者自明の方法により 得ることができる。 ここで、ハロゲン化炭酸エステル類中のハロゲン原子は前述 したハロゲン原子と同様の物を挙げることができる力 S、塩素原子が好適である。 この塩化物は、 例えば、 無溶媒又は不活性溶媒中、 ROHで表されるアルコール 化合物に過剰のホスゲンを作用させることにより得ることができる。使用される 不活性溶媒としては、 一般式(RO C = 0) 20で表される二炭酸ジエステル類の 製法に使用される溶媒と同様の溶媒を挙げることができる。反応温度は、通常一 1 0 0 °C乃至 5 0 °Cの範囲 (好適には一 1 0 0 °C乃至室温) であり、 反応時間は- 主に使用される試薬によって異なるが、通常 1乃至 4 8時間 (好適には 6乃至 2 4時間) である。 反応終了後、 目的化合物は常法に従って反応混合物から採取さ れる。 例えば、 反応混合液の溶媒を留去して得られる。 得られた化合物は必要な らば蒸留などによって更に精製することができる。
本発明の反応温度は、 主に溶媒により異なるが、 通常- 6 0乃至 1 0 0 °Cであ り、 好適には- 2 0乃至 5 0 °Cである。
本発明の反応時間は、 主に反応温度や溶媒によって異なるが、 通常 0. 1乃至 1 0時間であり、 好適には 0. 5乃至 2時間である。
本発明に係る反応終了後、 目的化合物である化合物(III)は常法に従って反応 液から採取される。 例えば、 反応溶媒を留去して得た残さに酸性水を加え、 水と 混合しない有機溶剤で不純物を抽出除去した後、 分離した水層を塩基性とし、水 と混合しない有機溶剤で目的物を抽出、溶媒を減圧下で留去することによって目 的物が得られる。得られた目的化合物は必要な.らば常法、例えば蒸留またはクロ マトグラフィーなどによってさらに精製することができる。
[発明を実施するための最良の形態]
[実施例]
以下に実施例を示し本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定さ れるものではない。
実施例 1
(S)- 3 -ァミノ- 1 - 1 -ブトキシカルボニルピロ リ ジン
Figure imgf000012_0001
[式中、 tBuは t-ブチル基を示す。 以下、 同様とする。 ]
(S)- 3 -ァミ ノ ピロ リジン( 1 0 g)のメタノール( 1 0 0 m L)溶液を 0〜 5 °C に冷却し、 1 N塩酸水 ( 1 1 6 m L)、 二炭酸ジ- -プチル (2 7. 9 g ) のメタ ノール ( 1 0 0 m L) 溶液を 5 °C以下で順次滴下した。 反応液を 0〜 5 で 2時 間攪拌した後、 溶媒を減圧下で留去した。 得られた残査に 1 N塩酸水 (2 3. 2 m L) を加え、 不純物を塩化メチレン ( l O O mL) で抽出除去した。 水層を分 離し、 炭酸カリウム (1 9. 3 g ) を加えて塩基性とした後、 塩化メチレン 3 0 O m Lで 1回、 2 5 0 mLで 1回抽出した。抽出液を合わせて塩化メチレンを減 圧下で留去し、標記化合物を橙黄色油状物として 2 0. 3 2 g (収率 9 3. 4 %) 得た。
1 H-核磁気共鳴スペク トル(400MHz、 CDC13) δ ppm: 1.25 (br. s, 2H) , 1.46 ( s , 9H) , 1.57-1.72 (m, 1H), 1.99-2.09 (m, 1H), 2.93-3.10 (m, 1H) , 3.30—3.59 (m, 4H) 1 3 C-核磁気共鳴スペク トル (100MHz、 CDC13) δ ppm: 28.53, 33.58, 33.96, 43.98, 44.33, 50.50, 51.32, 53.28, 53.81, 79.34, 154.66。
実施例 2
(S)-3-ァミ ノ -l-t -プトキシカルボニルピロ リ ジン
(S)- 3-ァミ ノピロリ ジン . 二塩酸塩 (6. 0 g ) のメタノール (3 3 mL)、 水 ( 1 9 mL) 混合溶液に水酸化ナトリ ウム (1. 5 6 g) の水溶液 ( 1 9 m L)、 二炭酸ジ- -ブチル ( 9 · 1 g ) のメタノ一ル ( 3 3 m L) 溶液を 1 0 °C以下で 順次滴下した。 反応液を 0〜5°Cで 2. 5時間攪拌した後、 溶媒を減圧下で留去 した。 得られた残查に 1 N塩酸水 ( 7. 5 mL) を加え、 不純物を塩化メチレン (3 3 mL) で抽出除去した。 水層を分離し、 炭酸カリ ウム ( 6. 2 5 g) を加 えて塩基性とした後、塩化メチレン 9 8 mLで 1回、 8 1 mLで 1回抽出した。 抽出液を合わせて塩化メチレンを減圧下で留去し、標記化合物を橙黄色油状物と して 7. 0 3 g (収率 9 6. 9 %) 得た。
得られた化合物の物性値は、 実施例 1で得られたものと同じであった。
実施例 3
(S)- 3-ァミ ノ-卜 t -ブトキシカルボニルピロ リ ジン
(S) - 3 -ァミ ノピロリ.ジン '一塩酸塩 (7. 5 5 g) のメ タノール ( 5 0 mL) 溶液を一 1 5 1 0°Cに冷却し、 二炭酸ジ- -ブチル ( 1 3. 9 g) のメタノ —ル ( 5 O mL) 溶液を 1 0°C以下で滴下した。 反応液を一 1 5〜一 1 0 °Cで 2 時間攪拌した後、 溶媒を減圧下で留去した。 得られた残查に 1 N塩酸水 ( 1 1. 6 m L) を加え、 不純物を塩化メチレン (5 O mL) で抽出除去した。 水層を分 離し、 炭酸力リウム (9. 6 3 g) を加えて塩基性とした後、 塩化メチレン 1 5 O mLで 1回、 1 2 5 mLで 1回抽出した。 抽出液を合わせて塩化メチレンを減 圧下で留去し、 標記化合物を橙黄色油状物と して 1 0. 5 g (収率 9 6. 9 %) 得た。
得られた化合物の物性値は、 実施例 1 で得られたものと同じであった。
実施例 4
(S)-3-ァミノ- 1-メ トキシカルボニルピロ リ ジン
Figure imgf000014_0001
(S) - 3 -ァミ ノピロ リ ジン ( 1 g ) のメタノール ( 7 m L) 溶液を一 1 5 °Cに冷 却し、 濃塩酸 (0.97mL)、 二炭酸ジメチル (1.71 g) のメタノール (3mL) 溶 液を一 1 5〜一 10°Cで順次滴下した。 反応液を同温で 2時間攪拌した後、 溶媒を 減圧下で留去した。 得られた残査に 1 N塩酸水 (2.3m L)、 水 ( 9 m 1 )、 塩化 メチレン ( 1 0 m l ) を加えて抽出した。 水層を分離し、 炭酸力 リ ウム ( 1. 9 3 g ) を加えて塩基性とした後、 塩化メチレン 3 O mLで 8回抽出した。 抽出液 を合わせて塩化メチレンを減圧下で留去し、 標記化合物を油状物として 1.34g (収率 80.2%) 得た。
丄 ^!—核磁気共鳴スぺク トノレ (400MHz、 CDC13) 8 ppm: 1.30 (br. s, 2H), 1.61— 1.74 (ra, 1H), 1.99-2.11 (m, 1H), 3.01-3.17 (m, 1H), 3.35-3.62 (m, 4H) , 3.69 (s, 3H) 1 3 C-核磁気共鳴スペク トル (100MHz、 CDC13) δ ppm: 33.74, 34.39, 43.82, 44.26, 50.16, 51.07, 51.83, 53.82, 54.25, 155.15。
実施例 5
(S)- 3 -ァミノ- 1-ェ トキシカルボニルピロ リジン
Figure imgf000014_0002
(S) -3 -ァミ ノピロ リジン ( 1 g) のメタノール (7mL) 溶液を一 1 5 °Cに冷 却し、 濃塩酸 (0.97mL)、 二炭酸ジェチル (2.07g) のメタノール (3m L) 溶 液を— 1 5〜一' 10°Cで順次滴下した。反応液を同温で 2時間攪拌した後、溶媒を 減圧下で留去した。 得られた残查に 1 N塩酸水 (2.3mL)、 水 ( 9m 1 )、 塩化 メチレン ( 1 0 m l ) を加えて抽出した。 水層を分離し、 炭酸力リウム ( 1. 9 3 g ) を加えて塩基性とした後、 塩化メチレン 3 0 m Lで 6回抽出した。 抽出液 を合わせて塩化メチレンを減圧下で留去し、 標記化合物を油状物として 1.34g (収率 100%) 得た。 . ,j
核磁気共鳴スペク トル (400MHz、 CDC13) δ ppm': 1.18-1.38 (m, 5H) , 1.60- 75 (m, 1H), 1.98-2.12 (m, 1H), 2.99-3.15 (m, 1H), 3.34-3.62 (m, 4H) , 4.06-4.18 (m, 2H)
1 3 C-核磁気共鳴スペク トル (100MHz、 CDCI3) δ ppm: 14.42, 33.68, 34.31, 43.73, 44.06, 50.12, 50.99, 53.76, 54.06, 60.32, 154.70。
実施例 6
3 -ァミ ノ - 1- -ブ トキシカルボ二ルピぺリ ジン
Figure imgf000015_0001
3-ァミノ ピぺリジン (200m g ) のメタノール ( 1 m L) 懸濁液を一 2 0 °Cに 冷却し、 28%ナトリ ウムメチラートノメ タノール水溶液 (216.2mg)、 二炭酸ジ — t一ブチル (277m g) のメタノール溶液を一 20〜一 15°Cで順次滴下した。 反応 液を同温で 2時間攪拌した後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残查に 1 N塩 酸水 (0.2mL)、 水 (1m l )、 塩化メチレン (2m l ) を加えて抽出した。 水層 を分離し、 炭酸カリ ウム (192m g) 添加後、 塩化メチレン 5 m Lで 2回抽出し た。抽出液を合わせて塩化メチレンを減圧下で留去し、標記化合物を油状物とし て 195.6m g (収率 84.5%) 得た。
1 H—核磁気共鳴スペク トル (400MHz、 CDCI3) δ ppm: 1.03-1. 3 (m, 6H) , 1.39 (s, 9Η), 1.57-1.68 (m, 1Η), 1.82-1.93 (m, 1H) , 2.50 (br. s, 1H), 2.65-2.80 (m, 2H), 3.70-3.80 (m, 1H) , 3.85 (br. s. , lh)
1 3 C - 核 磁 気 共 鳴 ス ぺ ク ト ル ( 100MHz 、 CDCI3 ) δ ppm : 23.62, 38.57, 33.83, 43.31, 47. 50, 52.07, 79.30, 154.76。
参考例 1
(S) - 3-ァミノピロリジン ·二塩酸塩
Figure imgf000016_0001
.2HQ
(S) - 3 -ァミノピロリジン ( 1 0 g ) のメタノール ( l O O m L ) 溶液を一 1 5
〜一 1 0 Cに冷却し、 濃塩酸 ( 2 9 m L ) を 5 °C以下で滴下した。 0〜 5 °Cで反 応液を 3 0分間攪拌した後、溶媒を減圧下で留去し、 5 0 m Lのメタノールで 3 回共沸脱水したのち、 適量のメタノールを加え、 懸濁攪拌、 冷却後にろ過し、 標 記化合物を黄白色結晶として 1 6 . 1 g (収率 8 7 . 2 %) 得た。
元素分析 計算値: C 30.20%; H 7.60%; N 17.61%; C1 44. 58%
実測値: C '29.90%; H 7. 56%; N 17.75%; C1 44. 51%。
参考例 2
(S) -3 -ァミノ ピロリジン '一塩酸塩
Figure imgf000016_0002
· HC1
3-ァミノピロリジン 1 O gのメタノール(5 0 m L )溶液を一 1 5 1 0。C に冷却し、 濃塩酸 (9. 6 m L) を 5 °C以下で滴下した。 2 5 °Cで反応液を 1 5 分間攪拌した後、溶媒を減圧下で留去し、 5 0 m Lのメタノールで 3回共沸脱水 したのち、 メタノール ( 5 0 m L ) で希釈して適量の硫酸マグネシウムを加えた c 2 5 °Cで 1 5分間攪拌した後、硫酸マグネシウムをろ過除去し、 ろ洗液の溶剤を 減圧下で留去し、標記化合物を赤橙色油状物として 1 4. 0 g (収率 9 8 . 4 %) 得た。
1 H-核磁気共鳴スペク トル (400MHz、 CDC13) δ ppm: 1. 53-1.63 (m, 1H) , 1.99- 2. 10(ra, 1H), 2.79(dd, J=ll.3 and 3.4Hz, 1H), 2.94 (br. s, 4H) , 2.99— 3. 12 (m, 2H) , 3. 19-3.29 (m, 1H), 3.59-3.66 (m, 1H)。
[産業上の利用の可能性] 本発明に係る方法は、安価かつ容易にァミノ基を有する環状ァミンの環内二級 アミノ基を一段階で様々な保護基により選択的に保護することができるため、 1 位のアミノ基のみが保護されたァミノ基を有する環状アミンの工業的製法とし て有用性が高いものである。

Claims

請 求 の 範 囲 一般式(I)
'(CH2)m、
HoN- : H
、(CH2)nz (I)
E式中、 m及び nはそれぞれ 1乃至 3の整数を示す。 但し、 mと nの和は 2乃至 4の整数とする。 ]で表わされる化合物の約一当量の酸塩に、 プロ トン性溶媒の存在下で一般式(II)
O
II /ττ
X-C-0-R (II)
[式中、 Rは力ルポキシル基の保護基を示す。 Xは脱離基を示す。 ]で表わ される化合物を反応させることにより、 一般式(III)
Figure imgf000018_0001
[式中、 m、 n及び Rは前述と同意義を示す。 ]で表される化合物又はその 塩を製造する方法。 '
2. 請求項 1において、
一般式(II)で表される化合物として、 Xが一般式 RO C (-0) O-基 [式 中、 Rは前述と同意義を示す。 ]である二炭酸ジエステル類又は Xがハロ ゲン原子であるハロゲン化炭酸エステル類を反応させることを特徴とす る、 一般式(III)で表される化合物又はその塩を製造する方法。
PCT/JP2002/000101 2001-01-11 2002-01-10 Procédé de préparation de dérivés d'amine cyclique WO2002055494A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003272 2001-01-11
JP2001-3272 2001-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002055494A1 true WO2002055494A1 (fr) 2002-07-18

Family

ID=18871631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/000101 WO2002055494A1 (fr) 2001-01-11 2002-01-10 Procédé de préparation de dérivés d'amine cyclique

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2002055494A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055858A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Toray Fine Chemicals Co., Ltd. Processus de production de derive heterocyclique sature azote 1-alcoxycarbonyle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351370A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 3−アミノピロリジン誘導体およびその塩の製造法
JP2001114759A (ja) * 1999-08-12 2001-04-24 Sankyo Co Ltd メルカプトピロリジン誘導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351370A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 3−アミノピロリジン誘導体およびその塩の製造法
JP2001114759A (ja) * 1999-08-12 2001-04-24 Sankyo Co Ltd メルカプトピロリジン誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055858A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Toray Fine Chemicals Co., Ltd. Processus de production de derive heterocyclique sature azote 1-alcoxycarbonyle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012029836A1 (ja) 1-トリアゾール-2-ブタノール誘導体の製造法
ITMI20090397A1 (it) Procedimento per la preparazione della 6-(7-((1-amminociclopropil)metossi)-6-metossichinolin-4-ilossi)-n-metil-1-naftammide e suoi intermedi di sintesi
CA3030555A1 (en) Intermediates in processes for the preparation of 4-alkoxy-3-(acyl or alkyl)oxypicolinamides_____________
KR102204578B1 (ko) 알카프타딘 및 이의 약제학적으로 허용가능한 염의 제조 방법
RU2621725C2 (ru) Способ получения 1-([1,3]диоксолан-4-илметил)-1н-пиразол-3-иламина
EP1863761A1 (en) Process for preparing levetiracetam
US20230060251A1 (en) Synthesis of capsaicin derivatives
ES2656820T3 (es) Proceso para preparar compuestos de bifenilimidazol
US20090036700A1 (en) Process For Preparing Alkyl(Methoxymethyl)Trimethylsilanylmethylamines
US11236050B2 (en) Polymorphs of 4-[3-chloro-4-(n′-cyclopropyl ureido)phenoxy] -7-methoxyquinoline-6-carboxamide, its salts and process for the preparation thereof
WO2002055494A1 (fr) Procédé de préparation de dérivés d'amine cyclique
ES2375384T3 (es) Asimadolina para el tratamiento del síndrome de colon irritable (irritable bowel syndroes).
EP2894150A1 (en) Method for producing 1-substituted-3-fluoroalkylpyrazole-4-carboxylic acid ester
JP2009518380A (ja) 2−クロロエトキシ−酢酸−n,n−ジメチルアミドの製法
JP2002275155A (ja) 環状アミン誘導体の製造方法
Riva et al. A new diversity oriented and metal-free approach to highly functionalized 3 H-pyrimidin-4-ones
US20020045763A1 (en) Process for the preparation of 3-amino-2-oxo-pyrrolidines, novel intermediates and their use
EP2058300B1 (en) Succinic acid diester derivative, process for production thereof, and use of the derivative in the production of pharmaceutical preparation
JP3107834B2 (ja) 1−アリール−4−オキソピロロ[3,2−c]キノリン誘導体の製造方法
TW200403222A (en) Process for the preparation of amino-pyrrolidine derivatives
JP4643474B2 (ja) 1置換コハク酸イミドの製造方法
Sydnes et al. Synthesis of the second generation photoaffinity probes of tautomycin
Claverie et al. The revisited synthesis of tert-butyl pyroglutamate derivatives
IT201800006337A1 (it) Procedimento per la preparazione di lifitegrast
WO2008062480A2 (en) An improved process for the preparation of rimonabant

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN CO CZ HU ID IL IN KR MX NO NZ PH PL RU SG SK US VN ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase