WO2002051454A1 - Procédé et dispositif de traitement de l'air pollué - Google Patents

Procédé et dispositif de traitement de l'air pollué Download PDF

Info

Publication number
WO2002051454A1
WO2002051454A1 PCT/JP2001/011384 JP0111384W WO02051454A1 WO 2002051454 A1 WO2002051454 A1 WO 2002051454A1 JP 0111384 W JP0111384 W JP 0111384W WO 02051454 A1 WO02051454 A1 WO 02051454A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
zeolite
layer
activated carbon
nonwoven fabric
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/011384
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takehisa Norimoto
Youichi Oda
Original Assignee
Iwasaki Environmental Facilities Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Environmental Facilities Co., Ltd. filed Critical Iwasaki Environmental Facilities Co., Ltd.
Priority to JP2002552595A priority Critical patent/JP4292799B2/ja
Publication of WO2002051454A1 publication Critical patent/WO2002051454A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • A61L9/20Ultraviolet radiation
    • A61L9/205Ultraviolet radiation using a photocatalyst or photosensitiser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • B01D53/885Devices in general for catalytic purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/80Type of catalytic reaction
    • B01D2255/802Photocatalytic

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus and a method for treating contaminated air, and more particularly to an apparatus and a method for treating contaminated air capable of performing deodorization, humidity control, drying, and harmful component removal on humid contaminated air. About the method.
  • Conventional technology
  • a processing apparatus for deodorizing, conditioning, drying and removing harmful components of contaminated air containing moisture and pollutants.
  • a typical example of the treatment of low-concentration air is an air purifier that uses HEPA (Ultra High Performance Filter) mainly for dust removal in homes.
  • HEPA Ultra High Performance Filter
  • base treatment and deodorization treatment using microorganisms are base treatment and deodorization treatment using microorganisms.
  • the method using the cooling effect of an air conditioner is used for home use, and the method using hot air and heat is used for industrial use to dry the product. is there.
  • dryers for laundry and the like are made of rotating containers that use hot air, etc., but it is difficult to secure such installation locations, and equipment costs, operation management costs, and maintenance costs are high. Problem.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art.
  • the process of treating contaminated air is not complicated, and inexpensive equipment costs, operation management costs, and maintenance costs are required, and particularly, humid pollution. It is an object of the present invention to provide a contaminated air treatment device and a treatment method capable of efficiently performing deodorization, humidity control, drying, and harmful component removal treatment on air. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies and studies in order to solve the above-mentioned problems of the conventional technology using a simple contaminated air treatment device and a treatment method therefor.
  • the combination of the sheet layer and the zeolite layer obtained by microwave irradiation has led to the development of a device that can easily and inexpensively deodorize, humidify, dry and remove harmful components.
  • the apparatus for treating contaminated air of the present invention includes a layer made of a nonwoven sheet carrying activated carbon and a layer made of zeolite obtained by microwave irradiation, wherein the zeolite layer is formed of the nonwoven sheet layer. Is arranged on the downstream side.
  • the contaminated air is passed through a layer made of a nonwoven sheet carrying activated carbon, and then passed through a layer made of zeolite obtained by microwave irradiation. , Removing water and contaminants.
  • a treatment apparatus is preferably used in which a plurality of layers of activated carbon / photocatalyst-supported nonwoven fabric sheet further supporting a photocatalyst is used on a nonwoven fabric sheet, and ultraviolet irradiation means is disposed between these nonwoven fabric sheet layers.
  • a processing apparatus in which a heating means is disposed upstream of the layer and downstream of the nonwoven sheet layer.
  • FIG. 1 (A) is an electron micrograph at ⁇ 100 magnification showing the internal structure of the microwave-irradiated zeolite of the present invention
  • FIG. 1 (B) is magnification ⁇ 200 showing the internal structure of the conventional zeolite. It is an electron micrograph of the magnification.
  • FIG. 2 (A) is a graph showing the pore distribution of the microwave-irradiated zeolite of the present invention
  • FIG. 2 (B) is a graph showing the pore distribution of the conventional zeolite.
  • FIG. 3 (A) is a front view showing an embodiment of the processing apparatus of the present invention
  • FIG. 3 (B) is a side view of the processing apparatus of the present invention taken along line BB in FIG. 3 (A). is there. '
  • FIG. 4 (A) is a front view showing another embodiment of the processing apparatus of the present invention
  • FIG. 4 (B) is a side view of the processing apparatus of the present invention taken along line BB in FIG. 4 (A). It is.
  • FIG. 5 (A) is a front view showing still another embodiment of the processing apparatus of the present invention
  • FIG. 5 (B) is a side view of the processing apparatus of the present invention taken along line BB in FIG. 5 (A).
  • FIG. 6 is a graph showing an example of a dehumidifying operation pattern of the processing apparatus of the present invention shown in FIG. 5 in which water adsorbed on zeolite is discharged at predetermined intervals.
  • Representative pollutants contained in contaminated air include odor components such as ammonia, trimethylamine, hydrogen sulfide, methyl mercaptan, and methyl disulfide, and aceto, a causative agent of sick house disease and a type of odor component.
  • VOCs and stimuli such as aldehydes, toluene, xylene, acetic acid, trichlorethylene and tetrachloroethylene Examples include odorous formaldehyde and ethylene which is a decay accelerating substance for fruits and the like. Note that many of the odorous components are also harmful components, so the two cannot be clearly distinguished.
  • the processing apparatus and the processing method of the present invention combine the activated carbon-supported non-woven fabric sheet layer and the zeolite layer irradiated with microphone mouth waves to remove the above-mentioned odor components and harmful components contained in the air. .
  • humidity control and drying of the contaminated air can be performed at the same time.
  • the layer made of a nonwoven fabric sheet on which activated carbon used in the present invention is used is, for example, a method in which a porous activated carbon having a myriad of microscopic pores distributed over a surface thereof is placed on a nonwoven fabric surface of a predetermined size. It is obtained by sandwiching from both sides with heat and pressure bonding.
  • thermocompression treatment is usually performed at a temperature of 60 to 200 ° C,
  • the shape of the sheet layer is not particularly limited, and may be a flat plate shape, for example, a corrugated shape or a honeycomb shape. This sheet has the following processing performance.
  • the surface area can be increased and the processing performance is improved.
  • the activated carbon-carrying nonwoven fabric sheet can be cut at an arbitrary position and fixed around the periphery thereof with a frame, so that the sheet shape can be easily attached to the deodorizing device.
  • the activated carbon can be used in accordance with the shape of the device. Furthermore, since the pressure loss to the gas can be reduced, the activated carbon can be effectively used as a solid as it is.
  • zeolite obtained by microwave irradiation, which will be described later, is specific. By having the above zeolite layer on the downstream side of the activated carbon-supported nonwoven sheet layer in the flow direction of the humid contaminated air to be treated because of its high moisture collection performance, it is possible to contaminate moist odor components and the like. Components can also be sufficiently removed.
  • a plurality of layers of activated carbon and a non-woven sheet carrying a photocatalyst, in which a non-woven sheet further supports a photocatalyst, are used, and an ultraviolet irradiation means such as a low-pressure mercury lamp is provided between these non-woven sheet layers to prevent contamination. It is preferable to treat the air by passing the air through these nonwoven sheet layers and the ultraviolet irradiation means.
  • the activated carbon / photocatalyst-supported nonwoven fabric sheet layer is formed, for example, by dispersing fine particles of a photocatalyst such as titanium oxide, zinc oxide, cadmium sulfide, iron oxide, and strontium titanate in water to form a slurry.
  • a photocatalyst such as titanium oxide, zinc oxide, cadmium sulfide, iron oxide, and strontium titanate
  • the photocatalyst can be immobilized by dipping or by applying or spraying this slurry to the activated carbon-supported nonwoven fabric sheet layer and then drying, and can be easily obtained without filling the pores of the activated carbon.
  • the drying step in this case, for example, does not damage the nonwoven
  • the drying is performed at a temperature of 100 to 150 ° C. for about 30 minutes to 5 hours.
  • the same effect can be achieved by using an oxidizing agent such as manganese dioxide instead of the photocatalyst.
  • the activated carbon / photocatalyst-supporting nonwoven fabric sheet layer is usually two sheets, but three or more sheets can be used as necessary.
  • Ultraviolet irradiation means such as a low-pressure mercury lamp for irradiating ultraviolet light can be efficiently used by arranging it between the activated carbon / photocatalyst-supporting non-woven fabric sheet layer, so that the ultraviolet light can be used efficiently. Efficiency is improved. As a result, the odorous and harmful components adsorbed on the nonwoven fabric sheet layer are decomposed by the photocatalyst acting as an oxidation catalyst, for example, the odorous components become odorless components.
  • Irradiation of the activated carbon / photocatalyst-supported nonwoven fabric sheet with ultraviolet rays has the following further action.
  • various microorganisms and Z or virus collected on the activated carbon / photocatalyst-supporting nonwoven fabric sheet layer can be sterilized and Z or killed by ultraviolet light or ultraviolet photocatalytic reaction.
  • the durability of the activated carbon / photocatalyst-loaded nonwoven sheet layer is greatly improved.
  • the zeolite used in the present invention can be obtained by irradiating natural zeolite with microwaves. For example, a microwave with a frequency of 200 to 600 MHz is output. The irradiation water and crystal water in the zeolite to be treated are irradiated under irradiation conditions of 100 W to 100 KW for 10 minutes to 1 hour. The zeolite is obtained by vaporization. Under these irradiation conditions, generally, when irradiating a high-frequency microwave, the product of the output and the irradiation time should be reduced within the above range, and when irradiating a low-frequency microwave, the output and the irradiation time should be reduced. Is preferably increased.
  • the microwave-irradiated zeolite thus obtained becomes porous and has improved hydrophilicity, and not only does it adsorb moisture and contaminants, but also desorbs moisture when heated.
  • the surface of the zeolite has a fine porosity of about 10 to allow various contaminants to easily penetrate inside, and various contaminants can be collected at the molecular level inside. There are many very fine pores (several ounces). It should be noted that conventional hot-air treated zeolites have only a small diameter and a large diameter.
  • the zeolite obtained as described above is packed in a layered form in a cartridge of a predetermined size and used as a zeolite layer in the form of a cartridge.
  • a heating means on the upstream side of the zeolite layer and on the downstream side of the nonwoven sheet layer.
  • the heating means to heat the zeolite layer, the water is easily absorbed from the zeolite layer that has adsorbed the moisture in the air to be treated that has passed through the activated carbon-supported or activated carbon / photocatalyst-supported nonwoven sheet layer. Desorption.
  • a heater such as a sheet heating element (for example, a normal electric resistance heater) or a ceramic heater (for example, a PTC thermistor) is preferably used.
  • the zeolite layer is heated at an appropriate time interval to a predetermined temperature, for example, 40 to 130 ° (: preferably 50 to 110 ° C, more preferably 70 to 100 ⁇ ).
  • a predetermined temperature for example, 40 to 130 ° (: preferably 50 to 110 ° C, more preferably 70 to 100 ⁇ ).
  • the laundry can be dried, and as a result, the zeolite layer can be used repeatedly by operating the heating means at appropriate time intervals.
  • the zeolite layer used in the present invention can have more than 1000 adsorption / desorption cycles.
  • the porous zeolite layer obtained by the microwave heating treatment and the heating means provided downstream thereof have the following effects.
  • the relative humidity (relative humidity) of the processing air can be easily adjusted in the range of 100% to 10%.
  • Pollutants such as ammonia gas can be adsorbed to reduce the concentration, and the contaminants can be desorbed by heating.
  • the present invention comprises a layer composed of an activated carbon-supported nonwoven fabric sheet, or a plurality of activated carbon / photocatalyst-supported nonwoven fabric sheet layers in which ultraviolet irradiation means are arranged between the layers, and a zeolite obtained by microphone mouth wave irradiation.
  • the method for treating contaminated air according to the present invention can be implemented using, for example, a treatment apparatus shown in FIG.
  • the contaminated air treatment device includes a blower 1, a plurality of (two in FIG.
  • the blower 1 when the blower 1 is driven to suck the contaminated air from the front side of the apparatus, the contaminants in the treated air are adsorbed on the nonwoven fabric sheet 2 ′. At this time, some contaminants adsorbed or in the treated air are separated by ultraviolet irradiation or the oxidation action of the ultraviolet light and the photocatalyst.
  • the processed air is sent to the zeolite in the cartridge 3, and the moisture and the contaminants are adsorbed to the zeolite. After that, the cleaned dehumidified air is discharged into the room and circulated. In this way, indoor air is gradually reduced in relative humidity and contaminant concentration.
  • the heating means 5 is operated at an appropriate time interval at 50 to 130 ° C., moisture and contaminants adsorbed on the zeolite are desorbed.
  • the clean air exhaust port is closed by a switching valve such as a three-way valve, and the exhaust port of the air from which moisture and contaminants have been desorbed is opened. While igniting, the air is discharged outside through a separate pipe.
  • the action of the ultraviolet irradiation means and the photocatalyst can decompose contaminants adsorbed on the nonwoven fabric sheet layer, and at the same time, can kill microorganisms, and in some cases, kill viruses.
  • the heating means by operating the heating means at appropriate time intervals, the cycle of adsorption and desorption of moisture and contaminants is repeated according to the time intervals, thereby greatly reducing the frequency of replacing the zeolite layer. it can.
  • a dust filter may be mounted on the upstream side of the nonwoven sheet layer.
  • the method for treating contaminated air according to the present invention may be implemented using, for example, a treatment apparatus shown in FIG.
  • This apparatus for treating contaminated air does not include the heating means 5 shown in FIG. Therefore, when the adsorption capacity of zeolite decreases, it is necessary to replace it with new zeolite obtained by microwave irradiation.
  • the method for treating contaminated air according to the present invention can be carried out, for example, using a treatment apparatus shown in FIG.
  • This apparatus for treating contaminated air uses the activated carbon-supported nonwoven fabric sheet layer 2 in place of the activated carbon / photocatalyst-supported nonwoven fabric sheet layer 2 ′, and further does not include the ultraviolet irradiation means 4 shown in FIG. Therefore, since there is no decomposition of pollutants and no germicidal action of microorganisms, it is necessary to replace it with a new activated carbon-loaded nonwoven sheet layer when the activated carbon adsorption capacity decreases.
  • the deodorizing and sterilizing function by the above-mentioned activated carbon, photocatalyst and ultraviolet irradiation means, and the humidity control function and the deodorizing function by zeolite, the deodorizing and decay accelerating substance for odorous components and volatile organic substances (ethylene) In addition to the removal of water, humidity control and drying, measures against sick house disease, allergic disease, hay fever, etc., which have recently become problems, will be possible.
  • the apparatus for treating contaminated air of the present invention can be used in ordinary houses, condominiums, offices, hospitals, nursing care facilities, restaurants, pet rooms, toilets, laundry rooms, etc., and can be mounted on floors, mounted on walls or mounted on ceilings. It can be installed as a self-contained device.
  • the internal pore diameter was 2 to 40A and the surface pore diameter was 10 to 100 im.
  • the physical properties of the natural zeolite used were a porosity of 5%, an internal pore size of 10 to 100 nm, and a surface pore size of 10 to 200 urn.
  • Conventional zeolite on the market is usually mined from natural zeolite, washed, dried in a kiln or other furnace with hot air at about 400 to 600 ° C, and then cooled to produce a product. I have.
  • FIG. 1 (A) Electron micrographs at 1000x magnification showing the internal structures of the zeolite of the present invention (product of the present invention) and the conventional zeolite (conventional product, manufactured by SanZeolite) obtained by microwave irradiation are shown in FIG. 1 (A).
  • Fig. 1 (B) shows electron micrographs at 2000x magnification.
  • FIGS. 2 (A) and (B) The pore distributions of the product of the present invention and the conventional product are shown in FIGS. 2 (A) and (B), respectively.
  • most of the pores of the product of the present invention are distributed between 3 and 15 A, and in particular, between about 5 A and about 9 A, 0.0150 cc.
  • Reference example 1 Reference example 1
  • the adsorption performance of zeolite was significantly improved by the microwave irradiation treatment.
  • the fact that the zeolite used in the present invention has an adsorption performance about several tens times that of the conventional zeolite not irradiated with microwave means that the hydrate (moisture) in natural zeolite generates heat by irradiation with microwave.
  • the hydrate (moisture) in natural zeolite generates heat by irradiation with microwave.
  • it was converted into a zeolite structure, that is, a zeolite having a narrow pore distribution with many micropores without breaking the aluminum silicate skeleton. It is thought to mean that.
  • the zeolite obtained by irradiating microwaves for 30 minutes according to the production example was adjusted to a humidity of approximately 80% RH under the same conditions as in Reference Example 1 to perform a moisture adsorption / desorption test. Then, the repeatability of the adsorption and desorption performance of water of zeolite irradiated with microwave was examined. After a lapse of a predetermined time from the start of the test, the humidity and temperature in the test chamber were measured as needed. The results are shown in Table 2 (Sample No. 1).
  • the adsorption test for 60 minutes was defined as one cycle, and after repeating 10 cycles continuously, the zeolite was heated to 90 ° C to desorb the adsorbed moisture. To this zeolite Then, one cycle of a 30-minute adsorption test was performed in the same manner as in the test of Sample No. 1. The results are shown in Table 2 (Sample No. 2).
  • the contaminated air is produced as follows.
  • the blower 1 sucks contaminated air from the air contact surface side of the activated carbon-supported nonwoven fabric sheet layer 2, adsorbs contaminants including various odor components on the sheet layer 2, and uses the zeolite-filled cartridge for the adsorbed air.
  • Air was sent into the chamber 3 to adsorb water and unadsorbed contaminants accompanying the water to zeolite, and clean air was circulated through the test chamber.
  • Active nonwoven sheet 35 cmX 32 cmX 0.5 cm, 2 sheets
  • Pollutant gas generator Household garbage processing machine 2 kg / day specification
  • Garbage processing machine style 0.3 m 3 Zm in
  • Blower 1 two sheets of activated carbon and photocatalyst (titanium oxide) -supported nonwoven fabric sheet 2 ′, cartridge 3 filled with zeolite obtained by irradiating microphone with microwave according to the manufacturing example, and nonwoven fabric sheet layer 2 ′
  • contaminated air was treated as follows. That is, the blower 1 sucks contaminated air from the air contact surface side of the activated carbon / photocatalyst-supporting nonwoven fabric sheet layer 2 ′, adsorbs contaminants including various odor components on the sheet layer 2 ′, and simultaneously connects the photocatalyst and the mercury lamp 4.
  • Air volume 6 m3 / m i n
  • Photocatalyst-supported nonwoven fabric sheet 35 cmX 32 cmX 0.5 cm, 2 sheets (Activated carbon loading: 500 g / m2, photocatalyst loading 50 gZm2) Zeolite filling capacity
  • One cartridge 25 cmx 4 cmx 2 cm, 5 sheets
  • Pollutant gas generator Household garbage processing machine 2 kg / day specification
  • Garbage processing machine air volume 0.3m3 / mi ⁇
  • both the apparatus of the present invention and the apparatus without ultraviolet irradiation have good adsorption performance after 1 day, but after 20 days, in the apparatus without ultraviolet irradiation, activated carbon adsorbed and equilibrated odorous components.
  • the concentration of odorous components is higher than the original gas, and the adsorption performance is degraded.
  • an odor sensor generally-purpose type sensor manufactured by Shin-Cosmos Electric Co., Ltd.
  • test chamber 6 m 3 test chamber was placed a processing apparatus shown in FIG. 4 (1.5mX 2mX 2m) in was measured over time the number of airborne bacteria in a test chamber while continuously operating the processing device, an ultraviolet-photocatalyst The bactericidal effect was evaluated.
  • air containing 100 BACILLUS SUBTILIS IF 03134 / m3 was used as the contaminated air to be treated. Circulated at m 3 Zmin. The number of viable bacteria in the test chamber was measured at each elapse of the specified time, and the results were shown in Table 5 below, together with the control (only the blower was driven and the device was not operated) and the mercury lamp was not turned on. Show.
  • Blower 1 2 sheets of activated carbon / photocatalyst (titanium oxide) -supported nonwoven fabric sheet 2 ', zeolite-filled force obtained by microwave irradiation obtained according to production example—tridge 3, and nonwoven fabric sheet layer 2 ′, and a heater 5 provided upstream of the zeolite filling force cartridge 3 and downstream of the blower 1 using a device shown in FIG.
  • the contaminated air was treated as follows.
  • the blower 1 sucks contaminated air from the air contact surface side of the nonwoven fabric sheet 2 ′, adsorbs contaminants including various odor components on the sheet layer 2 ′, and also includes photocatalyst and mercury.
  • the contaminants are decomposed by the action of the lamp 4 and the adsorbed and decomposed air is sent into the zeolite-filled cartridge 3 to adsorb the water and the contaminants accompanying the water to the zeolite for cleanliness.
  • the depleted air was circulated through the test room.
  • the specifications and test conditions of the above device are as follows. Air volume: 6 mS / min
  • Photocatalyst non-woven sheet 35 cmX 32 cmX 0.5 cm, 2 sheets
  • Pollutant gas generator Household garbage processing machine 2 kg / day specification
  • Garbage treatment machine style ⁇ 0.3 m 3 / mi ⁇
  • both the apparatus of the present invention and the apparatus without heating means have good adsorption performance after 1 day, but after 30 days, the apparatus without heating means that the zeolite has no moisture and odor. Since the components were adsorbed and equilibrated, the concentration of odorous components increased and the adsorption performance decreased.
  • an odor sensor a general-purpose type sensor manufactured by Shin-Cosmos Electric Co., Ltd.
  • the same tendency as in the case of the gas concentration measurement of the odor component was obtained.
  • the adsorption cycle and the desorption cycle can be repeated, so that the usable life of zeolite is extended from 1 day to 30 days or more as compared with the case without a heater.
  • a contaminated air or high humidity air was subjected to an adsorption treatment test under the following conditions.
  • Torimechiruamin, acetic acid, formaldehyde, while introducing into the apparatus at a flow rate of the ⁇ acetaldehyde and air 7 m 3 of the ammonia ⁇ was adjusted to a predetermined concentration Zm in, by ejecting deodorized air into the test chamber circulation I let it.
  • concentration (P pm) of each odor component in the test chamber was measured by a concentration detector mounted on the wall above the blower fan. Table 7 shows the results of these deodorization tests.
  • Toluene and xylene adjusted to a predetermined concentration as odor components
  • the deodorized air was discharged into the test room and circulated while introducing it into the device at a flow rate of 5.5 m3 / min. After a lapse of a predetermined time from the start of each test, the concentrations of toluene and xylene in the test chamber were measured by a concentration detector. Table 8 shows the results of these deodorization tests.
  • ethylene which is a decay-promoting substance, was released into the test chamber, and the ethylene concentration of the air to be treated was adjusted to 10 ppm.
  • This air was introduced into the apparatus at a flow rate of 7 m 3 Zmin, and the air having been subjected to the ethylene adsorption treatment was discharged to the test room and circulated. After a predetermined time from the start of the test, the ethylene concentration was measured. Table 9 shows the results of the adsorption test.
  • ethylene is less likely to be adsorbed on activated carbon, a nonwoven sheet carrying a photocatalyst, and zeolite obtained by microwave irradiation than the odorous component. It can be seen that the use of the treatment apparatus of the present invention can reduce the ethylene concentration to a considerable extent.
  • Example 8
  • FIG. 6 shows an example of a dehumidifying operation pattern in which the water adsorbed on the zeolite is desorbed at predetermined intervals. This dehumidification test was conducted during a certain period of summer, and Fig. 6 shows the dehumidification over a period of 25 hours from the relative humidity of 80% (temperature of 30 ° C) immediately after desorption of water during continuous operation.
  • the surface area can be increased and the processing performance is improved.
  • the activated carbon-carrying nonwoven fabric sheet can be cut at an arbitrary position and fixed around the periphery thereof with a frame, so that the sheet shape can be easily attached to the deodorizing device.
  • Moisture of the relative humidity can be easily absorbed in the range of 100% to 10%.
  • Ammonia gas and the like can be adsorbed to a low concentration and can be desorbed by heating.
  • a deodorizing, humidity controlling, drying, and harmful component removing device utilizing the above-mentioned respective characteristics and a method for treating the same are employed, so that not only deodorizing performance, humidity controlling performance, and drying performance, but also It is also very effective in removing substances that are considered to be the cause of sick house disease, allergic disease and hay fever, which are regarded as problems today.
  • Industrial applicability is also very effective in removing substances that are considered to be the cause of sick house disease, allergic disease and hay fever, which are regarded as problems today.
  • the present invention can be used for an apparatus and a method for treating contaminated air. Available to the way.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

汚染空気の処理装置及びその処理方法 技術分野
本発明は汚染空気の処理装置及びその処理方法に関し、 特に多湿汚染空気に対 しても、 脱臭処理、 調湿処理、 乾燥処理及び有害成分除去処理を行うことができ る汚染空気処理装置ならびに処理方法に関する。 従来技術
水分及び汚染物質を含有する汚染空気の脱臭、 調湿、 乾燥及び有害成分除去を 行う処理装置及び処理方法としては、 例えば以下のようなものが知られている。 低濃度の汚染空気を処理するものとしては、 家庭内で除塵を主目的とした H E P A (へパ:超高性能フィルタ) 利用の空気清浄機が代表的である。 また、 中高 濃度の汚染空気の脱臭処理、 またはその中の有害成分を除去するものとしては、 工場排ガスを処理する排煙脱硫装置の他に、 水洗塔によるシャヮリング処理、 酸 ·アルカリ薬液による酸 ·塩基処理や、 微生物利用の脱臭処理等がある。 更に、 化学工場から発生するような特異的な排ガスの処理には、 製品工場建家別に酸 - アル力リ薬液処理を行う上記酸 ·塩基処理や酸化剤による酸化反応処理等の化学 的処理、. 仕上げに行われる活性炭吸着処理等がある。
また、 調湿、 乾燥処理方法に関しては、 家庭用として、 エアーコンディショナ 一の冷却作用を利用した方法が、 また、 工業用として、 製品の乾燥を行うために 熱風ゃヒ一夕加熱による方法がある。
現在普及している一般生活系での脱臭処理、 調湿、 乾燥処理、 及び有害成分除 去処理のための装置は多種多様にわたっている。 しかし、 これらの装置には未だ 完全なものはなく、 例えば、 脱臭装置では、 大半が微細な塵埃の捕集を目的とし た方式であるに過ぎず、 ァセトアルデヒド、 トルエン及びキシレン等の揮発性有 機化合物 (V〇C)、 シックハウス病の原因物質であるホルムアルデヒドや、 腐敗 促進物質のエチレン等を満足のいく処理ができないのが現状である。
一般家庭用の除湿方法として、 上記したように、 エアーコンディショナーの冷 却作用を利用した除湿方法があるが、 室内の冷え過ぎや電気代の高額化という問 題があると共に、 この場合の除湿装置はフレオンガス等の地球温暖化の原因とな る冷媒を利用しているため、 近い将来にはその使用が廃止され、 製品として販売 できなくなる恐れがある。
また、 洗濯物等の乾燥機は熱風等を使用した回転系容器からなっているが、 そ れらの設置場所を確保し難いという問題や、 装置費、 運転管理費、 維持管理費等 の高額化という問題がある。
更に、 汚染物質除去等に関し、 ユーザにはドライ型の活性炭吸着方式が維持管 理面の点から好まれているが、 活性炭は汚染物質の大半を吸着する反面、 湿気の 多い空気に触れるとその細孔部分が結露等ですぐに閉塞するという問題がある。 そのため、 活性炭の交換及び使用済み活性炭の再生費用に多額の費用を要すると いう問題がある。
本発明の目的は、 上述の従来技術の問題点を解消することにあり、 汚染空気の 処理工程が複雑にならず、 かつ安価な装置費、 運転管理費及び維持管理費で、 特 に多湿汚染空気に対しても、 その脱臭、 調湿、 乾燥、 有害成分除去処理を効率的 に行うことが可能な汚染空気処理装置及び処理方法を提供することにある。 発明の開示
本発明者らは、 簡便な汚染空気の処理装置及びその処理方法を利用して上記従 来技術の問題点を解決すべく、 鋭意研究 ·検討を重ねてきたところ、 活性炭の担 持された不織布シートの層とマイクロ波照射して得られたゼォライ卜の層とを組 み合わせることにより、 脱臭、 調湿、 乾燥、 有害成分除去を簡便にかつ安価に行 える装置を開発するに至つた。
すなわち、 本発明の汚染空気の処理装置は、 活性炭の担持された不織布シート からなる層と、 マイクロ波照射して得られたゼォライ卜からなる層とを具備し、 該ゼォライト層が該不織布シート層の下流側に配設されていることからなる。 また、 本発明の汚染空気の処理方法は、 汚染空気を、 活性炭の担持された不織 布シートからなる層を通過させ、 次いでマイクロ波照射して得られたゼォライ卜 からなる層を通過させて、 水分及び汚染物質を除去することからなる。
本発明においては、 不織布シートに更に光触媒を担持させた活性炭 ·光触媒担 持不織布シートの複数層を用い、 これらの不織布シート層の間に紫外線照射手段 を配設した処理装置が好ましく、 また、 ゼォライト層の上流側でかつ不織布シー ト層の下流側に加熱手段を配設した処理装置が更に好ましい。 図面の簡単な説明
図 1 (A)は本発明のマイクロ波照射ゼォライトの内部構造を示す倍率 1 0 0 0 倍の電子顕微鏡写真であり、 図 1 (B )は従来のゼォライトの内部構造を示す倍率 2 0 0 0倍の電子顕微鏡写真である。
図 2 (A)は本発明のマイクロ波照射ゼォライトの細孔分布を示すグラフであり、 図(B )は従来のゼォライトの細孔分布を示すグラフである。
図 3 (A)は本発明の処理装置の一実施例を示す正面図であり、 図 3 (B )は図 3 ( A )の線 B— Bで切り取った本発明の処理装置の側面図である。 '
図 4 (A)は本発明の処理装置の別の実施例を示す正面図であり、 図 4 ( B )は図 4 ( A)の線 B— Bで切り取つた本発明の処理装置の側面図である。
図 5 (A)は本発明の処理装置の更に別の実施例を示す正面図であり、 図 5 ( B ) は図 5 (A)の線 B— Bで切り取った本発明の処理装置の側面図である。
図 6ゼォライ卜に吸着された水分の排出を所定の間隔で行う図 5に示す本発明 の処理装置の除湿運転パターンの一例を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
汚染空気に含まれる代表的な汚染物質としては、 アンモニア、 トリメチルアミ ン、 硫化水素、 メチルメルカブタン、 二硫化メチル等の臭気成分、 シックハウス 病の原因物質であり、 臭気成分の一種でもあるァセトアルデヒド、 トルエン、 キ シレン、 酢酸、 トリクロロエチレン、 テトラクロロエチレン等の V O Cや、 刺激 臭のあるホルムアルデヒド、 果実等の腐敗促進物質であるエチレン等が挙げられ る。 なお、 臭気成分の多くは有害成分でもあるので、 両者を明確に区別すること はできない。
本発明の処理装置及び処理方法は、 活性炭担持不織布シート層とマイク口波照 射済みゼォライト層とを組み合わせて、 空気中に含まれる上記したような臭気成 分及び有害成分を除去するものである。 また、 本発明は、 汚染空気の調湿及び乾 燥をも同時に実施することができる。
本発明において用いられる活性炭が担持された不織布シートからなる層は、 例 えば、 表面にマクロ、 ミクロにわたる無数の微細孔が分布する多孔質活性炭を所 定の寸法の不織布表面に載置し、 不織布で両面から挟み込んで、 加熱圧着処理す ることにより得られる。
不織布の素材としては、 ポリエステル、 ポリアミド等の合成繊維、 綿等の天然 繊維などが用いられる。 また、 加熱圧着処理は、 通常、 6 0〜2 0 0 °Cの温度、
0 . 1〜2 k g / c m 2 ' Gの圧力で行われ得る。 この際、 活性炭の細孔が閉塞し ないように注意する必要がある。 また、 このシート層の形状は、 特に制限される ものではなく、 平板状であっても、 例えば波形状、 ハニカム状であってもよい。 このシートは、 以下のような処理性能を有する。
( 1 )一定の厚さにし、 それを複数枚重ねたものに通気しても圧力損失が小さく、 汎用性の脱臭システムになり得る。
( 2 )活性炭担持不織布シートを波形またはハニカム形状に加工すれば、 表面積を 増加させることができ、 処理性能が向上する。
( 3 )活性炭担持不織布シートは、 任意の箇所で切断して、 その周囲を枠で固定す れば、 容易に脱臭装置への装着が可能なシート形状にすることができる。
このように、 活性炭を不織布に担持させて、 活性炭担持不織布シートの薄層と することにより、 活性炭を装置形状に合わせて利用することができる。 更に、 気 体に対する圧力損失を小さくすることができるので、 活性炭をそのまま固形物と して有効に利用することが可能となる。 また、 活性炭の弱点であった多湿汚染空 気の処理に関しては、 後に説明するマイクロ波照射して得たゼォライ卜が特異的 な水分の捕集性能を有することから、 処理される多湿汚染空気の流れ方向に対し て、 上記ゼォライト層を活性炭担持不織布シート層の下流側に設けることにより、 湿気を帯びた臭気成分等の汚染成分も充分に除去できるようになる。
本発明においては、 不織布シートに更に光触媒を担持させた活性炭 ·光触媒担 持不織布シートの複数層を用い、 これらの不織布シート層の間に低圧水銀ランプ 等の紫外線照射手段を配設して、 汚染空気をこれらの不織布シ一ト層と紫外線照 射手段とを通過させて処理することが好ましい。
活性炭 ·光触媒担持不織布シート層は、 例えば、 酸化チタン、 酸化亜鉛、 硫化 カドミウム、 酸化鉄、 チタン酸ストロンチウム等の光触媒の微粒子を水に分散さ せてスラリーとし、 このスラリー中に活性炭担持不織布シートを浸漬するか、 ま たはこのスラリーを活性炭担持不織布シート層に塗布もしくは噴霧し、 次いで乾 燥することによって光触媒を固定化し、 活性炭の細孔を埋めることなく、 容易に 得ることができる。 この場合の乾燥工程は、 例えば、 不織布を傷めることのない
1 0 0〜 1 5 0 °Cの温度で約 3 0分〜 5時間ほど乾燥することにより行われる。 また、 光触媒に代えて、 二酸化マンガン等の酸化剤を用いても同様の作用を達成 することが可能である。
活性炭 ·光触媒担持不織布シート層は、 通常 2枚用いられるが、 必要に応じて 3枚以上使用することができる。
紫外線を照射するための低圧水銀ランプ等の紫外線照射手段は、 活性炭 ·光触 媒担持不織布シー卜層の間に配設することにより、 照射紫外線を効率よく利用す ることができ、 光触媒反応の効率が向上する。 その結果、 不織布シート層に吸着 された臭気成分及び有害成分は、 酸化触媒として作用する光触媒により分解され、 例えば臭気成分は無臭成分になる。
上記活性炭 ·光触媒担持不織布シートに紫外線を照射すると、 更に次のような 作用がある。
( 1 )酸添着活性炭、 アル力リ添着活性炭及び無添加活性炭のいずれをシート化し たものでも、 紫外線 ·光触媒による酸化分解反応が生起する。
( 2:)活性炭 ·光触媒担持不織布シ一トに捕捉される浮遊性細菌、 力ビ等の微生物 は、 紫外線照射または紫外線 ·光触媒酸化により殺菌され、 処理対象空間の微生 物の数が著しく低減される。 同様に、 処理対象空間にたとえウィルスが存在する ような場合でも、 ウィルスは紫外線照射または光触媒酸化により死滅される。 上記したように、 活性炭 ·光触媒担持不織布シート層を用い、 これらの不織布 シート層の間に低圧水銀ランプ等の紫外線照射手段を配設した装置とすることに より、 吸着された汚染物質が紫外線による光触媒反応により分解されるので、 活 性炭吸着性能が長期にわたって低下することがない。
更に、 活性炭 ·光触媒担持不織布シート層で捕集された各種微生物及び Z又は ゥィルスを紫外線または紫外線光触媒反応により殺菌及び Z又死滅はすることも できる。 その結果、 活性炭 ·光触媒担持不織布シート層の耐久性が大幅に向上す る。
本発明において用いられるゼォライトは、 天然ゼォライトにマイクロ波を照射 することにより得られる。 例えば、 周波数 2 0 0 0〜6 0 0 0 MH zのマイクロ 波を出力 1 0 0 W〜 1 0 KWで 1 0分〜 1時間の照射条件で、 被処理ゼォライト 中の付着水及び結晶水を気化させることにより上記ゼォライトが得られる。 この 照射条件において、 一般に、 周波数の高いマイクロ波を照射する場合は、 上記の 範囲内で出力と照射時間との積を小さくし、 周波数の低いマイクロ波を照射する 場合は、 出力と照射時間との積を大きくすることが好ましい。
このようにして得られたマイクロ波照射処理されたゼォライトは、 多孔質体化 しかつ親水性が向上し、 水分や汚染物質の吸着性能はもとより、 加温すると水分 の脱着性が向上する。 すなわち、 上記ゼォライトの表面は各種汚染物質が容易に 内部に侵入可能なように数 1 0 程度の微細な多孔質を形成しており、 その内 部には各種汚染物質を分子レベルで捕集可能なように極く微細な孔 (数ォンダス トローム) が多数存在する。 なお、 従来の熱風処理されるゼオライトは、 微細孔 が少ない上にその径が大きいものしか得られない。
上記のようにして得られたゼォライトは所定寸法のカートリッジ内に層状に充 填して、 カートリッジ形態のゼォライト層として使用することが好ましい。 本発明においては、 ゼォライト層の上流側で、 かつ不織布シート層の下流側に 加熱手段を配設することが特に好ましい。 すなわち、 加熱手段を稼働させてゼォ ライト層を加熱することにより、 活性炭担持または活性炭 ·光触媒担持不織布シ —ト層を通過してきた被処理空気中の水分を吸着したゼォライト層から水分が容 易に脱着する。
加熱手段としては、 面状発熱体 (例えば通常の電気抵抗型ヒー夕) やセラミツ クヒータ(例えば P T Cサーミスタ)等のヒータが好ましく用いられる。 また、 ゼ オライト層を適宜の時間間隔で、 所定の温度、 例えば 4 0〜1 3 0 ° (:、 好ましく は 5 0〜1 1 0 °C、 より好ましくは 7 0〜1 0 0 ^に加熱すると、 ゼォライト層 に吸着されていた水分更には汚染物質が脱着される。 加熱手段の稼働中に脱着し た水分や汚染物質を含む排気ガスを好ましくは別ル一トで排気することにより、 室内の調湿、 除湿はもとより、 洗濯物の乾燥も可能となる。 その結果、 加熱手段 を適宜の時間間隔で稼動させることにより、 ゼォライト層を繰り返し使用するこ とが可能となる。 具体的には、 本発明において用いられるゼォライト層は、 1 0 0 0回以上の吸着 ·脱着サイクルが可能である。
マイクロ波加熱処理して得られた多孔質ゼォライト層及びその下流側に設けら れた加熱手段は、 以下のような作用がある。
( 1 )処理空気の関係湿度 (相対湿度) を 1 0 0 %から 1 0 %までの範囲で容易に 調整できる。
( 2:)水分を飽和近くまで吸着したゼォライトを所定の温度に加熱することにより. 吸着した水分を可逆的に脱着できるので、 マイクロ波処理して得られたゼォライ トは何度でも繰り返し利用できる。
( 3 )アンモニアガス等の汚染物質を吸着処理して濃度を低下することができ、 か つ加熱によつて汚染物質を脱着することができる。
以上の通り、 本発明は、 活性炭担持不織布シートからなる層、 または層間に紫 外線照射手段を配置した複数枚の活性炭 ·光触媒担持不織布シート層と、 マイク 口波照射して得られたゼオライトからなる層とを組み合わせることにより、 前述 した種々の処理性能の点で、 従来のものよりも優れた汚染空気の処理方法を提供 することができる。 本発明の汚染空気の処理方法は、 例えば図 5に示す処理装置を用いて実施でき る。 この汚染空気の処理装置は、 送風機 1と、 複数枚(図 5では 2枚)の活性炭 - 光触媒担持不織布シート層 2 ' と、 マイクロ波照射して得られたゼォライトが充 填されたカートリッジ 3と、 不織布シート層 2 ' の間に配設された紫外線照射手 段 4と、 ゼォライト充填カートリッジ 3の上流側で不織布シート層 2 ' の下流側 に設けられた加熱手段 5とを備えている。
図 5において、 送風機 1を駆動して装置の前面側から汚染空気を吸引すると、 処理空気中の汚染物質が不織布シート 2 ' に吸着される。 この際、 吸着されたま たは処理空気中の一部の汚染物質は紫外線照射または紫外線 ·光触媒の酸化作用 により分角军される。 次いで、 処理された空気はカートリッジ 3内のゼォライトに 送気され、 水分及び汚染物質がゼォライトに吸着される。 その後、 清浄になった 除湿空気は室内に排出され循環される。 このようにして、 室内空気は関係湿度及 び汚染物質の濃度が徐々に低下していく。 また、 加熱手段 5を 5 0〜1 3 0 °Cで 適宜の時間間隔で稼働すれば、 ゼォライ卜に吸着されていた水分及び汚染物質が 脱着される。 加熱手段 5の稼働時には、 例えば三方弁等の切替弁により、 清浄空 気排気口を閉塞し、 水分及び汚染物質が脱着された空気の排出口を開口して、 そ のまま、 あるいは例えばパイロットパーナを点火しながら別配管を経由して同空 気を室外に排出する。
上記処理方法においては、 紫外線照射手段と光触媒との作用により、 不織布シ ート層に吸着した汚染物質の分解と共に、 微生物を殺菌することができ、 場合に よってはウィルスが死滅される。 これにより、 活性炭 '光触媒担持不織布シート 層の交換間隔を大幅に延長することが可能となる。 また、 加熱手段を適宜の時間 間隔で作動させることにより、 その時間間隔に応じて、 水分や汚染物質の吸着サ ィクルと脱着サイクルが繰り返され、 ゼォライト層の交換頻度を大幅に低下させ ることができる。
なお、 処理空気中の汚染物質の濃度が高い場合、 汚染物質を不織布シート及び ゼォライトに完全に吸着することができないことがあるので、 汚染空気の処理開 始から所定時間処理済みの空気を前述のようにして室外に排出してもよい。 また、 不織布シート層の上流側に徐塵フィルタを装着することもできる。
本発明の汚染空気の処理方法は、 例えば図 4に示す処理装置を用いて実施して もよい。 この汚染空気の処理装置は、 図 5に示す加熱手段 5を備えていない。 従 つて、 ゼォライトの吸着能が低下すると、 マイクロ波照射して得られた新たなゼ ォライトと交換する必要がある。
本発明の汚染空気の処理方法は、 例えば図 3に示す処理装置を用いて実施する こともできる。 この汚染空気の処理装置は、 活性炭 ·光触媒担持不織布シート層 2 ' に代えて活性炭担持不織布シート層 2を用い、 更に図 4に示す紫外線照射手 段 4を備えていない。 従って、 汚染物質の分解や微生物の殺菌作用がないので、 活性炭の吸着能が低下すると、 新たな活性炭担持不織布シート層と交換する必要 がある。
本発明によれば、 前述の活性炭、 光触媒及び紫外線照射手段による脱臭殺菌機 能と、 ゼォライトによる調湿機能及び脱臭機能とにより、 臭気成分及び揮発性有 機物の脱臭、 腐敗促進物質 (エチレン) の除去や、 調湿、 乾燥に加えて、 近年問 題になっているシックハウス病やアレルギー症及び花粉症等に対する対策も可能 になる。
本発明の汚染空気の処理装置は、 一般住宅、 マンション、 オフィス、 病院、 介 護福祉施設、 レストラン、 ペットルーム、 トイレ、 物干し室等で利用することが でき、 床据付型、 壁掛型または天井埋込型の装置として設置することができる。 実施例
以下、 本発明で用いられるゼォライトの製造例、 更に図面を参照しながら本発 明の実施例を説明する。 製造例
洗浄された天然ゼォライト 3 0 0 gを容器内に入れ、 このゼォライ卜に対し、 周波数 2 5 4 0 MH zのマイクロ波を出力 5 0 0 Wで 1 5分、 2 0分、 2 5分に わたって照射して、 マイクロ波照射されたゼオライトを得た。 このようにして得 られたゼオライトは、 組成が天然ゼォライトとほとんど同じであるが、 気孔率が
25%、 内部気孔径が 2〜40A、 表面気孔径が 10〜100 imであった。 使 用した天然ゼォライ卜の物性は、 気孔率が 5%、 内部気孔径が 10〜100 nm、 表面気孔径が 10〜200 urnであった。 なお、 市販されている従来のゼォライ トは、 通常、 天然ゼォライトを採掘した後、 洗浄し、 これをキルン等の炉内で約 400〜600°Cの熱風により乾燥し、 次いで冷却して製品としている。
マイクロ波照射して得られた本発明のゼォライト (本発明品) 及び従来のゼォ ライト (従来品、 サンゼォライト社製) の内部構造を示す倍率 1000倍の電子 顕微鏡写真を図 1 (A)に、 倍率 2000倍の電子顕微鏡写真を図 1 (B)にそれぞ れ示す。 図 1 (A)及び(B)から明らかなように、 本発明品の内部には、 各種成分 を分子レベルで捕集可能な微細な孔 (数オングストローム) が多数存在している が、 従来品は、 微細孔が少ない上、 気孔径が大きい。
また、 本発明品及び従来品の細孔分布を図 2(A)及び(B)にそれぞれ示す。 図 2 (A)及び(B)から明らかなように、 本発明品は 3〜15 Aの間にほとんどの細 孔が分布し、 特に 5 A前後から 9 A前後までの間に 0. 0150 c c/g以上の 孔容積を有する細孔分布のピークがあるが、 従来品は 5 A前後から 19 A前後ま での間にだらだらと細孔が分布しており、 その孔容積も本発明品と較べて極めて 小さいことが分かる。 参考例 1
上記のようにしてマイクロ波照射して得られたゼォライト 200 gを目開き 1 mmの金網で箱 (25 cmX 4 cmX 2 cm) に形成したカートリッジに収めた。 このカートリッジを lm3の試験室 (ImX ImX lm) 内に設置された棚に載 置した状態で、 アンモニア水を気化させてアンモニア濃度 30 pmまたは 40 p pmに調整した空気を lm3/m i nの風量で試験室内を循環させて、 経過時 間に対するゼォライ卜のアンモニア吸着性能を求めた。 その結果を表 1に示す。 対照として、 前記従来のゼ才ライトを用いて同様の吸着試験を行った。 [表 1 ]
Figure imgf000013_0001
表 1から明らかなように、 マイクロ波照射処理することにより、 ゼォライトの 吸着性能が格段に向上した。 本発明で用いるゼォライトが、 従来のマイクロ波未 照射ゼォライトと比較して、 数十倍程度の吸着性能を有するということは、 マイ クロ波照射により天然ゼォライト内の水和物 (水分) が発熱し、 静的な状態でか つ短時間に結晶水が気化した結果、 ゼォライト構造、 すなわち、 アルミシリケ一 ト骨格が破壊されることなく多数の微細孔を有する狭い細孔分布をなすゼォライ トに変換したことを意味するものと考えられる。 参考例 2
製造例に従ってマイクロ波を 3 0分照射して得られたゼォライトを参考例 1と 同様の条件下に、 処理空気の湿度をほぼ 8 0 % R Hに調整して、 水分の吸着 ·脱 着試験を行い、 マイクロ波照射したゼォライ卜の水分の吸着 ·脱着性能の耐繰り 返し性を検討した。 試験開始から所定時間経過後に、 随時試験室内の湿度及び温 度を測定した。 その結果を表 2に示す (試料 NO. 1 )。
6 0分間の吸着試験を 1サイクルとし、 連続して 1 0サイクル繰り返した後、 ゼォライトを 9 0 °Cに加熱して吸着された水分を脱着させた。 このゼォライトに ついて、 試料 NO. 1の試験と同様にして、 30分間の吸着試験を 1サイクル行つ た。 その結果を表 2に示す (試料 NO.2)。
[表 2]
Figure imgf000014_0001
表 2から明らかなように、 本発明で用いるマイクロ波照射ゼォライトは、 繰り 返し試験によっても、 水分の吸着 ·脱着性能の劣化がなく、 実用に充分耐えるこ とが判明した。 実施例 1
送風機 1と、 活性炭担持不織布シート層 2と、 製造例に従ってマイクロ波照射 して得られたゼォライトが充填されたカートリッジ 3とを備えた図 3に示す装置 を用いて、 次のようにして汚染空気を処理した。 すなわち、 送風機 1により、 活 性炭担持不織布シート層 2の大気接触面側から汚染空気を吸引し、 各種臭気成分 を含む汚染物質をシート層 2に吸着させ、 吸着処理された空気をゼォライト充填 カートリッジ 3内に送気して、 水分及びこの水分に随伴する未吸着の汚染物質を ゼォライトに吸着させて、 清浄になった空気を試験室内に循環させた。
の仕様及び試験条件は以下の通りである。
装置仕様:
風量 : 6 m 3 / m i n
活性担持不織布シート: 35 cmX 32 cmX 0.5 cm、 2枚
(活性炭担持量: 500 gZm2)
ゼォライ 1、充填カートリッジ: 2 5 c mX 4 c m X 2 c m、 5枚 (マイクロ波照射: 2540MHz (500W:)、 250°C、 20分) 試験条件:
試験室の大きさ : 3mX 2mX 2m= 12m3
汚染ガス発生装置 :家庭用生ゴミ処理機 2 k gZ日仕様
生ゴミ kgZ日供給
野菜 0.5 kg/日供給
生ゴミ投入回数 : 1回 Z日
生ゴミ処理機風 : 0.3 m3Zm i n
上記の条件で、 下記の表 3に示す臭気成分を含んだ汚染空気 (原ガス) を処理 し、 得られた結果を表 3に示す。
[表 3]
Figure imgf000015_0001
表 3から明らかなように、 本発明の処理装置 (本装置) を用いると、 1日後に は原ガス中の水分を充分に吸着すると同時に、 活性炭が苦手とするアンモニア等 のアル力リ性ガス成分の他に、 硫化メチル (メチルメルカブタン) 等の酸性ガス 成分も効率よく吸着されている。 更に、 10日後には、 若千水分吸着性能が低下 しているものの臭気成分はよく吸着されている。 これに対し、 ゼォライトカート リッジを備えていない装置 (表 3中のゼォ無装置) では、 1日後でも臭気成分の 吸着性能は悪く、 10日後には、 それぞれの臭気成分の蓄積があるため、 原ガス よりも臭気成分の濃度が高くなつている。 参考に、 臭いセンサー (新コスモス電 機(株)製の汎用タイプセンサー) を用いて臭いを測定したところ、 上記臭気成分 のガス濃度測定の場合と同様の傾向が得られた。 実施例 2
送風機 1と、 2枚の活性炭 ·光触媒 (酸化チタン) 担持不織布シート層 2' と、 製造例に従ってマイク口波照射して得たゼォライトが充填されたカートリッジ 3 と、 不織布シート層 2' の間に配設した低圧水銀ランプ 4とを備えた図 4に示す 装置を用いて、 次のようにして汚染空気を処理した。 すなわち、 送風機 1により、 活性炭 ·光触媒担持不織布シート層 2 ' の大気接触面側から汚染空気を吸引し、 各種臭気成分を含む汚染物質をシート層 2' に吸着させると共に、 光触媒と水銀 ランプ 4との作用により汚染物質を分解処理し、 吸着 ·分解処理された空気をゼ ォライト充填カートリッジ 3内に送気して、 水分及びこの水分に随伴する汚染物 質をゼオライトに吸着させて、 清浄になった空気を試験室内に循環させた。 この 装置の仕様及び試験条件は以下の通りである。
装置仕様:
風量 : 6 m3/ m i n
活性炭 ·光触媒担持不織布シート : 35 cmX 32 cmX 0.5 cm、 2枚 (活性炭担持量: 500 g/m2、 光触媒担持量 50 gZm2) ゼォライ卜充填力一トリッジ: 25 cmx 4 cmx 2 cm、 5枚
(マイクロ波照射: 2540MHz (500W)、 250°C、 20分) 低圧水銀ランプ : 4W、 2灯 (UV : 360 nm)
試験条件:
試験室の大きさ 3mX 2mX 2 m= 1 2 m 3
汚染ガス発生装置 :家庭用生ゴミ処理機 2 k gZ日仕様
生ゴミ 魚 l k gZ日供給
野菜 0.5 kgZ日供給 生ゴミ投入回数 : 1回/日
生ゴミ処理機風量 : 0.3m3/mi η
上記の条件で、 下記の表 4に示す臭気成分を含んだ汚染空気 (原ガス) を処理 し、 得られた結果を表 4に示す。
[表 4]
Figure imgf000017_0001
表 4から明らかなように、 本発明の装置も紫外線照射なしの装置も共に 1日後 の吸着性能がよいが、 20日後になると、 紫外線照射なしの装置では、 活性炭が 臭気成分を吸着平衡したため、 原ガスより臭気成分の濃度が高くなり、 吸着性能 が悪化している。 参考に、 臭いセンサー (新コスモス電機(株)製の汎用タイプセ ンサ一) を用いて臭いを測定したところ、 前記臭気成分のガス濃度測定の場合と 同様の傾向が得られた。 実施例 3 ,
6 m3の試験室 (1.5mX 2mX 2m) 内に図 4に示す処理装置を設置し、 処 理装置を連続運転しながら試験室内の浮遊菌数を経時的に測定し、 紫外線 ·光触 媒による殺菌効果を評価した。 被処理汚染空気としては、 バチルス ·ズブチルス (BACILLUS SUBTILIS) I F 03134を 100個/ m 3含んだ空気を用い、 風量 8 m 3 Zm i nで循環させた。 所定の時間経過毎に試験室内の生菌数を計測し、 対 照 (送風機のみを駆動し、 装置は運転せず) の場合及び水銀ランプ不点灯の場合 と共に、 その結果を下記の表 5に示す。
[表 5 ]
Figure imgf000018_0001
表 5から明らかなように、 活性炭 ·光触媒担持不織布シートと水銀ランプとを 組み合わせた本発明の処理装置は、 空気中の浮遊細菌を吸着し、 殺菌する効果が 極めて優れていることが分かる。 実施例 4
送風機 1と、 2枚の活性炭 ·光触媒(酸化チタン)担持不織布シート層 2 ' と、 製造例に従って得られたマイクロ波照射して得られたゼォライトが充填された力 —トリッジ 3と、 不織布シート層 2 ' の間に配設した低圧水銀ランプ 4と、 ゼォ ライト充填力一トリッジ 3の上流側で送風機 1の下流側に設けられたヒータ 5と を備えた図 5に示す装置を用いて、 次のようにして汚染空気を処理した。
実施例 2の場合と同様に、 送風機 1により、 不織布シート 2 ' の大気接触面側 から汚染空気を吸引し、 各種臭気成分を含む汚染物質をシート層 2 ' に吸着させ ると共に、 光触媒と水銀ランプ 4と作用により汚染物質を分解処理し、 吸着 '分 解処理された空気をゼオライト充填カートリッジ 3内に送気して、 水分及びこの 水分に随伴する汚染物質をゼォライトに吸着させて、 清浄になった空気を試験室 内に循環させた。 上記装置の仕様及び試験条件は以下の通りである。 風量 : 6 mS/m i n
活性炭 ·光触媒担持不織布シート: 35 cmX 32 cmX 0.5 cm、 2枚
(活性炭担持量: 500 g/m2、 光触媒担持量: 50 g/m2) ゼォライト充填カートリッジ: 25 cmX 4 cmX 2 cm、 5枚
(マイクロ波照射: 2540MHz (500W)、 250°C、 20分) 低圧水銀ランプ : 4W、 2灯 (UV : 360 nm)
ヒータ ·· 500 W、 11
試験条件:
試験室の大きさ 3mX 2mX 2m= 12m3
汚染ガス発生装置 :家庭用生ゴミ処理機 2 k gZ日仕様
生ゴミ 魚 1 kg/日供給
野菜 0.5 kg/日供給
王生コゴミ ϊ投人入凹回欽数 : 1回/日
生ゴミ処理機風 Ϊ : 0.3 m3/ m i η
ヒータの作動 : 2 Om i η ON/日
(加熱排ガスは外部へ)
上記の条件で、 以下の表 6に示す臭気成分を含んだ汚染空気 (原ガス) を処理 し、 得られた結果を表 6に示す。
[表 6 ]
Figure imgf000020_0001
表 6から明らかなように、 本発明の装置も加熱手段なしの装置も 1日後は共に 吸着性能がよいが、 3 0日後になると、 加熱手段なしの装置は、 マイクロ波照射 ゼォライトが水分及び臭気成分を吸着平衡したため、 臭気成分の濃度が高くなり、 吸着性能が低下している。 参考に、 臭いセンサー (新コスモス電機(株)製の汎用 タイプセンサ一) を用いて臭いを測定したところ、 前記臭気成分のガス濃度測定 の場合と同様の傾向が得られた。
また、 本実施例で用いた処理装置によれば、 吸着サイクルと脱着サイクルを繰 り返すことができるので、 ゼォライトの可使用寿命がヒータなしの場合と比べて、 1日から 3 0日以上延びた。 更に、 図 5に示す処理装置を用いて、 汚染空気または高湿度の空気を以下の条 件で吸着処理試験を行った。
容量 8 m 3 ( 2 m X 2 m X 2 m) の試験室内の上部の壁面に処理装置を取り付 け、 その反対側の一隅に有害成分を入れたスターラ付き蒸発皿または超音波加湿 器を置き、 他方の一隅に送風ファンを設置した。 処理装置内のマイクロ波照射ゼ ォライ卜に吸着している水分及び臭気成分をヒータで加温して、 予め水分及び臭 気成分を室内空気と共に試験室外に排出した。 次いで、 処理装置の入口及び出口 を閉じて装置を密閉した。 装置を密閉した状態で、 蒸発皿のスターラを攪拌して 汚染物質を所定の濃度に調整するか、 または超音波加湿器から水分を放出して試 験室内の湿度を所定の関係湿度まで調整し、 一定の濃度または湿度に安定するま で送風ファンを駆動してアイドリングした後、 処理装置の入口及び出口を開口し て吸着処理試験を行った。 実施例 5
トリメチルァミン、 酢酸、 ホルムアルデヒド、 ァセトアルデヒド及びアンモニ ァを所定の濃度に調整した空気を 7 m 3 Zm i nの風量で装置内に導入しながら、 脱臭された空気を試験室に吐出して循環させた。 試験開始から所定時間経過後に, 送風ファンの上方の壁面に取り付けた濃度検出器より、 試験室内の各臭気成分の 濃度(P p m)を測定した。 これらの脱臭試験の結果を表 7に示す。
[表 7 ] 経過時間 気 成 分
トリメチルァミン 酢 酸 ホルムアルテ'ヒト' mm'ヒド アンモニア
0 分 8.0 7.0 5.0 3.0 8.0
5 0.5 2.0 1.0 1.5 1.5 1 0 0.0 1.3 0.9 1.0 1.0 1 5 1.0 0.8 0.0 0.0
2 0 0.5 0.8
3 0 0.25 0.7
4 5 0.25 0.7
6 0 0.0 0.0 実施例 6
臭気成分としてトルエン及びキシレンを所定の濃度に調整した空気をそれぞれ 5.5m3/m i nの風量で装置内に導入しながら、 脱臭された空気を試験室に吐 出して循環させた。 各試験開始から所定時間経過後に、 濃度検出器より試験室内 のトルエン及びキシレン濃度を測定した。 これらの脱臭試験の結果を表 8に示す。
[表 8]
Figure imgf000022_0001
実施例 7
試験室内の関係湿度を 50% (温度 30°C) に調整した後、 試験室内に腐敗促 進物質であるエチレンを放出して、 被処理空気のエチレン濃度を 1 0 p pmに調 整した。 この空気を 7m3Zm i nの風量で装置内に導入し、 エチレンを吸着処 理した空気を試験室に吐出して循環させた。 試験開始から所定時間経過後にェチ レン濃度を測定した。 その吸着試験の結果を表 9に示す。
[表 9]
Figure imgf000022_0002
表 9に示す通り、 エチレンは、 前記臭気成分と比較して、 活性炭,光触媒担持 不織布シート及びマイクロ波照射して得られたゼォライトに吸着され難いが、 そ れでも本発明の処理装置を用いることにより、 エチレン濃度をかなりの程度低下 させ得ることが分かる。 実施例 8
ゼォライ卜に吸着された水分の脱着を所定の間隔で行った除湿運転パターンの 一例を図 6に示す。 この除湿試験は夏期のある期間に実施されたもので、 連続運 転中の水分の脱着直後の関係湿度 80% (温度 30°C) から 25時間にわたるデ 一夕を図 6に示している。
図 6に示す除湿運転においては、 6m3の試験室 (1.5mX 2mX2m) 内に 2.4m3 /HRの割合で外気を絶えず導入しながら、 8m3Zm i nの風量で室内 空気を循環させた。 また、 6時間の間隔で処理装置に組み込まれたヒータ(5)を 30分間稼働させることにより水分を脱着させた。 本発明における活性炭担持不織布シ一卜には、 その処理性能に関して、 以下の ような効果がある。
(1)一定の厚さにし、 それを複数枚重ねたものに通気しても圧力損失が小さく、 汎用性の脱臭システムになり得る。 ,
(2)活性炭担持不織布シートを波形またはハニカム形状に加工すれば、 表面積を 増加させることができ、 処理性能が向上する。
(3)活性炭担持不織布シートは、 任意の箇所で切断して、 その周囲を枠で固定す れば、 容易に脱臭装置への装着が可能なシート形状にすることができる。
また、 活性炭 ·光触媒担持不織布シートに紫外線照射すると、 以下のような効 果が得られる。
( 1 )酸添着活性炭、 アル力リ添着活性炭及び無添加活性炭のいずれをシート化し ても、 紫外線 ·光触媒による酸化分解反応が生起する。
(2)活性炭 ·光触媒担持不織布シートに捕捉された微生物及び Z又はウィルスは 紫外線照射または光触媒酸化反応により殺菌及び Z又は死滅される同時に、 処理 対象空間に浮遊する微生物の生菌数が著しく低減される。 更にまた、 マイクロ波加熱処理して得られた多孔質ゼォライト層及びその下流 側に設けられた加熱手段を処理装置内に配置させることにより、 以下のような効 果が得られる。
( 1 )関係湿度 (相対湿度) の水分を 1 0 0 %から 1 0 %までの範囲で容易に吸着 できる。
( 2:)水分を飽和近くまで吸着したゼォライトを所定の温度に加熱することにより、 吸着した水分を可逆的に脱着できるので、 マイクロ波処理して得たゼォライトは 何度でも繰り返し利用できる。
( 3 )アンモニアガス等を低濃度まで吸着処理することができ、 かつ加熱によって 脱着できる。
本発明によれば、 上記の各特性を活かした脱臭、 調湿、 乾燥、 有害成分除去装 置及びその処理方法を採用しているので、 脱臭性能、 調湿性能、 乾燥性能は勿論 のこと、 今日問題視されているシックハウス病、 アレルギー症及び花粉症の原因 とされている物質の除去にも充分効果がある。 産業上の利用の可能性
本発明は汚染空気の処理装置及びその処理方法に利用でき、 特に多湿汚染空気 に対しても、 脱臭処理、 調湿処理、 乾燥処理及び有害成分除去処理を行うことが できる汚染空気処理装置ならびに処理方法に利用できる。

Claims

請求の範囲 . 活性炭の担持された不織布シートからなる層と、 マイクロ波照射して得ら れたゼォライトからなる層とを具備し、 該ゼォライト層が該不織布シート 層の下流側に配設されていることを特徴とする汚染空気の処理装置。 . 前記不織布シートが活性炭に加えて更に光触媒の担持された複数の層から なり、 これらの不織布シート層の間に紫外線照射手段が配設されているこ とを特徴とする請求項 1記載の汚染空気の処理装置。
3 . 前記ゼォライト層の上流側でかつ前記不織布シート層の下流側に、 加熱手 段が配設されていることを特徴とする請求項 1または 2記載の汚染空気の 処理装置。
. 汚染空気を、 活性炭の担持された不織布シートからなる層を通過させ、 次 いでマイクロ波照射して得られたゼォライトからなる層を通過させて、 水 分及び汚染物質を除去することを特徴とする汚染空気の処理方法。
5 . 前記不織布シートとして活性炭に加えて更に光触媒の担持された複数の活 性炭 ·光触媒担持不織布シ一トを用い、 これらの不織布シート層の間に紫 外線照射手段を設け、 汚染空気をこれらの不織布シー卜層と紫外線照射手 段とを通過させることを特徴とする請求項 4記載の汚染空気の処理方法。
6 . 前記ゼォライト層の上流側でかつ不織布シート層の下流側に加熱手段を配 設して、 該加熱手段を一定時間稼働させることにより、 ゼォライト層を加 熱して、 ゼォライト層に吸着されていた水分及び汚染物質を脱着させるこ とを特徴とする請求項 4または 5に記載の汚染空気の処理方法。
7 . 前記不織布シート層及びゼォライ卜層による水分及び汚染物質の吸着工程 と、 前記ゼォライト層の加熱による水分及び汚染物質の脱着工程とを繰り 返すことにより、 ゼォライト層を繰り返し使用することを特徴とする請求 項 6記載の汚染空気の処理方法。
PCT/JP2001/011384 2000-12-26 2001-12-25 Procédé et dispositif de traitement de l'air pollué WO2002051454A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002552595A JP4292799B2 (ja) 2000-12-26 2001-12-25 汚染空気の処理装置及びその処理方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-394942 2000-12-26
JP2000394942 2000-12-26
JP2001-291680 2001-09-25
JP2001291680 2001-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002051454A1 true WO2002051454A1 (fr) 2002-07-04

Family

ID=26606662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/011384 WO2002051454A1 (fr) 2000-12-26 2001-12-25 Procédé et dispositif de traitement de l'air pollué

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4292799B2 (ja)
TW (1) TW515717B (ja)
WO (1) WO2002051454A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255251A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脱臭体および脱臭体を用いた脱臭装置
JP2007007151A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hitachi Appliances Inc 空気清浄機
JP2008246405A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Muki Co Ltd 光触媒ユニット
FR2923162A1 (fr) * 2007-11-02 2009-05-08 Philippe Roux Secheur avec photo catalyse
JP2015217209A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 多摩岡産業株式会社 空気清浄システム
IT201800007401A1 (it) * 2018-07-20 2020-01-20 Apparecchiatura per la purificazione di aria
CN114797445A (zh) * 2021-01-29 2022-07-29 陕西青朗万城环保科技有限公司 一种催化剂干燥除废气方法及其控制系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271032A (ja) * 1985-05-24 1986-12-01 Matsui Seisakusho:Kk 吸着剤の脱湿再生方法とその装置
JPS6397159A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 松井 光男 吸湿脱臭おむつ
JPH02152547A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Bi Oola Japan Kk 吸着酸化触媒材
JPH04300556A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Aisin Seiki Co Ltd 脱臭装置
JPH10137330A (ja) * 1996-11-15 1998-05-26 Sanyo Electric Co Ltd 脱臭方法
JPH10235154A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Nhk Spring Co Ltd 脱臭装置または空気清浄機用脱臭フィルタ
JPH11197442A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 脱臭装置
JPH11276563A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd 空気清浄化装置
JP2001017858A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Toomikku:Kk ゼオライトの電磁波処理による吸着材と、光触媒又は酸化触媒の担持方法と、電磁波処理による再生吸着材の製法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271032A (ja) * 1985-05-24 1986-12-01 Matsui Seisakusho:Kk 吸着剤の脱湿再生方法とその装置
JPS6397159A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 松井 光男 吸湿脱臭おむつ
JPH02152547A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Bi Oola Japan Kk 吸着酸化触媒材
JPH04300556A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Aisin Seiki Co Ltd 脱臭装置
JPH10137330A (ja) * 1996-11-15 1998-05-26 Sanyo Electric Co Ltd 脱臭方法
JPH10235154A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Nhk Spring Co Ltd 脱臭装置または空気清浄機用脱臭フィルタ
JPH11197442A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 脱臭装置
JPH11276563A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd 空気清浄化装置
JP2001017858A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Toomikku:Kk ゼオライトの電磁波処理による吸着材と、光触媒又は酸化触媒の担持方法と、電磁波処理による再生吸着材の製法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255251A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脱臭体および脱臭体を用いた脱臭装置
JP2007007151A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hitachi Appliances Inc 空気清浄機
JP2008246405A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Muki Co Ltd 光触媒ユニット
FR2923162A1 (fr) * 2007-11-02 2009-05-08 Philippe Roux Secheur avec photo catalyse
JP2015217209A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 多摩岡産業株式会社 空気清浄システム
IT201800007401A1 (it) * 2018-07-20 2020-01-20 Apparecchiatura per la purificazione di aria
CN114797445A (zh) * 2021-01-29 2022-07-29 陕西青朗万城环保科技有限公司 一种催化剂干燥除废气方法及其控制系统
CN114797445B (zh) * 2021-01-29 2024-05-28 陕西青朗万城环保科技有限公司 一种催化剂干燥除废气方法及其控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
TW515717B (en) 2003-01-01
JP4292799B2 (ja) 2009-07-08
JPWO2002051454A1 (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11730849B2 (en) Air treatment method
JP2950444B2 (ja) 脱臭除湿冷房方法および脱臭除湿冷房装置
JP2002276999A (ja) 空気換気浄化装置
KR20180090378A (ko) 열분해법을 이용하여 실내 오염을 제거하는 다기능 공기정화장치
JP4737338B2 (ja) 液処理用放電ユニット、調湿装置、及び給湯器
EP1499836A1 (en) Air cleaner filter system capable of nano-confined catalytic oxidation
CN108954598A (zh) 等离子复合型空气除湿净化消毒设备及控制方法
KR20120119475A (ko) 복합 공기청정장치
KR102031759B1 (ko) 다기능 축열식 열회수형 환기청정기
JP4972987B2 (ja) ガス処理装置
CN101590256A (zh) 室内空气立式高效净化和调湿器
JP4292799B2 (ja) 汚染空気の処理装置及びその処理方法
JP2008224111A (ja) 脱臭装置
CA3092955A1 (en) System and method for air treatment
JPH07227420A (ja) 脱臭素子及びその脱臭素子を用いた脱臭装置
CN101590258A (zh) 带有调湿功能的卧式室内空气高效净化器
JP2002238981A (ja) 空気浄化装置
JP2008237462A (ja) 脱臭機
KR101075498B1 (ko) 공기 청정기
CN208720393U (zh) 等离子复合型空气除湿净化消毒设备
JP4030234B2 (ja) 空気浄化方法
JPH11207136A (ja) 排気浄化装置
JP2005329317A (ja) 吸脱着装置
JP2003172527A (ja) 調湿装置およびそれを用いた空調装置
JP2000279493A (ja) 脱臭装置及びそれを用いた冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002552595

Country of ref document: JP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase