WO2002040941A1 - Système de distribution d'informations d'empreintes de pied - Google Patents

Système de distribution d'informations d'empreintes de pied Download PDF

Info

Publication number
WO2002040941A1
WO2002040941A1 PCT/JP2000/008056 JP0008056W WO0240941A1 WO 2002040941 A1 WO2002040941 A1 WO 2002040941A1 JP 0008056 W JP0008056 W JP 0008056W WO 0240941 A1 WO0240941 A1 WO 0240941A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
point
section
cross
data
foot
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/008056
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Mochimaru
Makiko Kouchi
Kozo Kimura
Tsuneaki Utsumi
Original Assignee
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
I-Ware Laboratory Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology, I-Ware Laboratory Co., Ltd. filed Critical National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority to KR1020037006589A priority Critical patent/KR100734727B1/ko
Priority to EP00976265A priority patent/EP1345006A4/en
Priority to AU2001214128A priority patent/AU2001214128A1/en
Priority to PCT/JP2000/008056 priority patent/WO2002040941A1/ja
Priority to JP2002542824A priority patent/JP4644862B2/ja
Priority to US10/416,723 priority patent/US7236948B1/en
Publication of WO2002040941A1 publication Critical patent/WO2002040941A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/30Polynomial surface description
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D1/00Foot or last measuring devices; Measuring devices for shoe parts
    • A43D1/02Foot-measuring devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization

Definitions

  • the present invention relates to a network system that determines an optimum measurement position of a footprint and distributes footprint information based on the measurement position.
  • each 3D shape data has a corresponding feature point.
  • both data have corresponding feature points such as the rearmost part of the heel and the rearmost part of the heel, the tip of the first finger and the tip. It is that you are.
  • the difference between the two shapes can be made constant by performing deformation so that the feature points of one of the three-dimensional images coincide.
  • the FFD method could not be used.
  • the present invention provides a computer-readable storage medium storing foot shape information on a three-dimensional shape of a foot,
  • This footprint information has “section data” of the sections shown in (A) to (L) defined based on the anatomical feature points, and includes at least five or more “section data”. It is characterized by.
  • “Foot shape information” in the present invention is information for specifying a three-dimensional shape of a foot, and includes information having cross-sectional data described below. And “section data” This refers to data that indicates the contour of each section (A) to (L) defined below.
  • the present invention by including at least five or more cross-sectional data, it is possible to grasp the main shape of the foot using only the cross-sectional data.
  • the above-described cross-sectional data each represent a characteristic part of the foot, the three-dimensional shape of the foot can be efficiently represented with a small amount of data.
  • Respectively anatomical feature points in the present invention Fi g la, lb, lc, to ld.
  • Anatomical feature points are points determined from the shape of bones and tendon positions, and the meaning of the terms is the same as that used in anatomy.
  • transition point 5 The transition point is a point that indicates the boundary between the leg and the foot. 1) Intersection between the tibialis anterior tendon and wrinkles formed when the ankle is bent
  • Foot axis transition point 2 7 A line drawn vertically from the medial malleal point 2 on the ankle surface
  • this division is preferably performed by dividing the surface distance. Therefore, in the case of the cross section H, “the distance between the tibial midfoot point 8 and the scaphoid point 7 is divided into three equal parts”.
  • the present invention is a network system including a user terminal 41 and a server device 42, wherein the server device 42 is defined for the user terminal 41 based on anatomical feature points ( A)
  • the footprint information having the section data of the sections shown in A) to (L) It has means for distributing, and this "footprint information" includes at least five or more "cross-section data”.
  • User terminal 41 refers to a terminal used by a user to obtain information, and can be implemented by a computer having a display screen, control device, input / output device (keyboard-mouse), and communication device. is there.
  • the “server machine 42” refers to a computer for distributing the footprint information via the network 43. If the network 43 is the Internet, it functions as a database server (preferably, the function of a web server is also provided). (Including).
  • the present invention also relates to a server machine 42 communicably connected via a network 43, wherein the server machine includes a section defined in (A) to (L) defined based on anatomical feature points. It has means for distributing "footprint information" having "cross-sectional data”, and the "footprint information” includes at least five or more "cross-sectional data”.
  • the server machine 42 described above wherein the “footprint information” to be distributed includes respective cross-sectional data of an ankle, an ankle, an arch, a pole, and a fingertip. Is desirable. The three-dimensional shape of the entire foot can be efficiently specified based on the cross section of each part. With this footprint information, it is possible to manufacture shoes suitable for the measurer.
  • the present invention is the server machine 42 described above, wherein at least three or more pieces of "footprint information" are stored in the storage means for each foot size, and according to the requested foot size. It is desirable to distribute "footprint information".
  • the present invention is the server machine 42 described above, and it is preferable that the “footprint information” to be distributed includes the “surface shape data j” of the foot.
  • the “surface shape data” of the foot refers to various three-dimensional shape data indicating the shape of the surface of the foot, not the cross-sectional data described above. For example, it is a set of continuous coordinate points representing the shape of the foot surface, or data of a functional expression representing a curved surface representing the foot surface.
  • Such an advantage has the advantage that the shape of the entire foot as well as the characteristic part of the foot can be visually represented.
  • a data representing a cross section of the foot other than the data of the cross section. For example, if you want to know the shape of the horizontal cross section of the foot when it rises at 5 mm intervals from the sole, you can arbitrarily obtain from this surface shape data. Also, a newly defined cross-sectional shape of the foot, such as a vertical cross section from the tip of the first finger to the heel point 6, can be created by processing the surface shape data.
  • the footprint information according to the present invention enables any human foot to be compared based on the anatomical feature points based on the cross-sectional data based on the anatomical feature points. Furthermore, by including the surface shape data, not only can the shape of the foot be visually grasped, but also by processing this surface shape data, various foot shapes (cross-sectional shapes) desired by the person using this data can be obtained. ) Can be obtained.
  • the perimeter of each cross section is required.
  • the perimeter of each cross section cannot be determined accurately by simply connecting the points on the cross section. Connecting points on the cross section with a straight line will always be shorter than the perimeter of the actual cross section. is there. Therefore, in this embodiment, the position of the cross section can be determined based on the anatomical feature point, and the perimeter of the cross section can be obtained from the surface shape data.
  • the foot surface shape data includes data representing the surface shape of the foot, the number of which is appropriately reduced.
  • the shape of the foot is complicated, and the number of data is large.
  • the simple shape such as the instep or sole of the foot, Is the number of nights. If the number of data is appropriately thinned out as described above, there is an advantage that a communication load when a computer reads out the data and when transmitting and receiving the data via a network is reduced.
  • the present invention is also the network system described above, wherein the “surface shape data” included in the “footprint information” is within an error range within 1.0 mm from the actually measured foot shape. Is desirable.
  • the present invention can be embodied in the following form as a system for performing FFD analysis of a footprint.
  • a network system including a user terminal 41 having a FFD analysis means and a server machine 42,
  • the characteristic points of the cross-sectional data stored in advance in the user terminal 41 and the characteristic points of the cross-sectional data transmitted from the server machine 42 have the same cross-section and the same definition. . Therefore, this user can perform the FFD analysis of the footprint by associating the feature points in the footprint information received from the server machine 42 via the network 43 with the feature points of the footprint information stored in advance. It becomes possible.
  • the FFD analysis can be performed by sending various footprint information to the user terminal 41 as long as data communication via the network 43 is possible. Can be performed.
  • each shoe manufacturer stores the ideal footprint information as the basic form for making its own shoes.
  • the user measures the footprint information of a certain subject and stores it.
  • the ideal footprint information of each shoe maker is transmitted from the server machine 42 to the user terminal 41 via the network 43.
  • the transmitted footprint information and the footprint information measured by the user have the same cross-sectional data and characteristic points.
  • the user terminal 41 can perform FFD analysis in correspondence with these feature points. In other words, there is no need for the user to determine the feature points himself in the footprint information received from the server machine.
  • the present invention is the network system described above,
  • the feature points in the "footprint information" stored by the user terminal 41 and the “footprint information” delivered by the server machine 42 are appropriately approximated between the anatomical feature points and the quasi-feature points in the cross section, and between these feature points. What is constituted by equally divided divided feature points is desirable.
  • the present invention is the above-described network system
  • the "footprint information" stored by the user terminal 41 has at least five or more "section data",
  • the “footprint information” delivered by the server machine 42 also have five or more “section data” at the same position as the section data stored in the user terminal 41.
  • the present invention can be implemented as follows in order for a selector to select an appropriate shoe for a customer.
  • a shoe selection system having an optical footprint measuring device 67 and a computer, wherein the computer stores “ideal footprint information” of the shoe,
  • the “ideal footprint information” of the shoes is not the three-dimensional information of the shape of the shoe itself, but the three-dimensional shape information of the foot considered to be most suitable for each shoe. Create.
  • This ideal footprint information is a three-dimensional representation of an ideal foot shape. From this point, this ideal footprint information also has the same cross-sectional data as the footprint information.
  • the point of the present invention is to express the three-dimensional shape of a foot by various cross-sectional contours based on anatomical feature points.
  • the data specifying the outline of each section is defined as the section data, and the explanatory views of the anatomical feature points of the feet shown in Figs. La to ld, and the sectional positions and feature points shown in Figs. 2a to 2f
  • Figs. 3a to 3l A specific example of the cross-sectional data shown in Figs. 3a to 3l will be described with reference to Figs.
  • Fig.2a Each cross-sectional position and characteristic points when the right foot is seen from the medial malleolus side
  • Fig.2f Correspondence between the medial malleolus side of the right heel and the sole The positional relationship from section A to section L is shown in Fig.2a.
  • Section A is a horizontal section near the ankle. Then, the position of the section moves toward the fingertip side as the section B and C progress.
  • Sections H to L are vertical sections on the fingertip side.
  • This cross-sectional data is a data showing the outline of the cross-section, and this data can be represented in a plane as shown in Figs. 3a to 31.
  • this cross-sectional data is not two-dimensional data, but three-dimensional data having the measured position on the foot and its inclination.
  • the structure of the cross-section data There is no particular limitation on the structure of the cross-section data.
  • Various forms such as a set of coordinate points and a combination of coordinate point function formulas can be used as long as the cross-sectional contour shape and its inclination and position can be specified. May be overnight.
  • the cross-sectional data is configured by data of coordinate points of three orthogonal axes.
  • the present invention can also be implemented in a mode in which the above-described cross-sectional data is configured by feature points.
  • the “feature point” is a point on the contour line of the cross section, which is an effective point for representing the feature of the cross section shape. That is, it means a desirable data point when each cross-sectional shape is represented by a smaller number of data.
  • the cross-sectional data to be described below is an embodiment in which the cross-sectional data is configured using this characteristic point.
  • three types of feature points are used. 1.
  • the feature points in the cross-sectional data are configured by anatomical feature points and quasi-feature points, and furthermore, by dividing the two feature points into appropriate and substantially equally divided feature points.
  • the number of data is small, it is possible to efficiently represent the cross-sectional shape.
  • the Ki is anatomical feature points
  • quasi-feature point is a ⁇ , division, especially 'The ⁇ point is indicated by ⁇ .
  • the line of intersection with the vertical section including the foot axis CL is indicated by a thick solid line.
  • cross-section data does not need to be composed only of these characteristic points, but may be composed by combining these characteristic points with other data forming the contour of the cross-section.
  • the data points on the cross-section may be equally divided around the cross-section of the cross-section, and the invention may be embodied even when the division points are measured.
  • the number of feature points and other data constituting the cross-sectional data may be determined arbitrarily according to the purpose. When comparing detailed shapes, increase the number of times. On the other hand, if the amount of data is to be reduced, the number of data should be reduced.
  • the cross-sectional data of the footprint information to be compared must have corresponding data points (feature points). The more data points there are, the more precise comparisons can be made. However, too much would unnecessarily increase the computational burden. In addition, the effect of the invention of reducing the communication load will be reduced if the amount of data is large.
  • the number of data points in one cross-sectional data can be set in the range of 5 to 200, and the range of 100 to 100 is considered in consideration of calculation efficiency and the like. It is desirable.
  • cross-sectional data is a data that efficiently represents the three-dimensional characteristics of a foot while having a small number of data, and that is also desirable for FFD analysis.
  • Section A is a horizontal section at 1.6 times the middle height between the medial end point height HT 1 and the lateral malleolar end point HT 2.
  • endulal end point 2 means the lower end position of the endocarp shown in Fig.la, and its height Is shown as HT1.
  • End point 4 J means the lower end position of the epicarp shown in Fig.lb, and its height is shown as HT2.
  • Section A is the HT1.
  • FIG. 3a (2) Cross-sectional data of this cross-section A is shown in Fig. 3a.
  • the cross section data of cross section A is composed of 25 feature points counterclockwise from data 1 on the fingertip side.
  • a cross-section having no anatomical feature point in the outline of the cross-section is also a cross-section determined based on the anatomical feature point in the present invention.
  • Data 101 is the intersection of the vertical section including the second foot axis SL with the section A, that is, the point on the front side.
  • de-night 102 is a point A 1 in front of section A.
  • anterior point A l of section A refers to the intersection of the vertical section including the line extending from the upper point of the posterior tendon 25 to the heel side parallel to the foot axis CL and section A (Fig. 2c). , 2d).
  • the rear tendons on parallel lines BL lines “that parallel stretched heel foot axis CL from the tendon top point 2 5 (Fi g .2d, BL ).
  • the data is 106 points as the point directly above the inner malleable point 1
  • the data 109 is the most depressed point behind the medial malleolus
  • the data 114 is the point at the center of the width of the Achilles tendon from the heel
  • Data 118 is defined as the point that is the most concave at the back of
  • data 121 is defined as the point immediately above the point 3 of the outer fruit.
  • a divided feature point obtained by equally dividing the feature points is determined.
  • the surface distance of the cross section between data 102 and data 106 is divided into four equal parts, and data 103, 104, and 105 are determined.
  • the distance between 106 and 109 is divided into three equal parts, and 107 and 108 are determined.
  • other data is determined by equally dividing the previously determined feature points.
  • the horizontal section in section A means a plane that is in a horizontal positional relationship with the ground, but does not need to be strictly horizontal, and can be grasped as horizontal if it is tilted from 0 ° to 3 °. .
  • the shape around the ankle can be specified by the cross-sectional data of the cross-section A.
  • the section B is composed of two sections, a section B a on the fingertip side and a section B b on the heel side.
  • Section B a is a section passing through the following three points.
  • the first point is the point of the average height of the cross section A height HT5 and the height of the innermost malleable point 1 just above the innermost malleable point 1 (Fig.2a point B1).
  • the “section A height HT 5” is HT5 in Fig.lc.
  • the highest point of the inner malleable point 1 is HT3. In Fig.lc.
  • the second point is the point on the side of the section A front point A1 (Fig. 2a point B2) among the points that divide the surface distance between the section A front point A1 and the transition point 5 into three equal parts. .
  • transition point 5 is “the intersection of the wrinkles formed when the tendon of the tibialis anterior muscle and the ankle are bent”.
  • the third point is the point (Fic.2e point B 3), which is just above the outermost point 3 and has an average height of section A height HT 5 and the outermost point 3.
  • ⁇ the outermost malleable point 3 J '' refers to the point of the peroneal malleolus that protrudes outward as shown in Fig.lc
  • ⁇ the outermost malleolar point 3 height '' is HT4 in Fig.lc. It is.
  • Section B b is a section passing through the following three points.
  • the first point is the point of the average height of the cross section A height HT 5 and the height of the innermost malleable point 1 immediately above the innermost malleable point 1 (point B1 in Fig. 2a).
  • the second point is the point (Fig.2a point B4) on the section A rear point A2 side, which divides the surface distance between the section A rear point A2 and the heel point 6 into three equal parts.
  • the third point is the point of equal height (Fic.2e point B 3) just above the outermost point 3 on the cross section A, height HT5 and the highest point on the outermost point 3 HT4.
  • cross-section A rear point A 2 means the position of the cross-section A on the most heel side (rear).
  • Fig. 3b shows the cross section of this cross section B.
  • Section B like Section A, has 25 feature points, and there are no anatomical feature points in the data.
  • a quasi-feature point the point of intersection on the toe side with the vertical section including the second foot axis SL, the data 201 as the intersection with the vertical section including the parallel line BL on the posterior tendon;
  • data 210 as a concave point behind the medial malleolus
  • data 214 as the center of the width of the Achilles tendon and the most posterior point
  • data 218 as the most concave point behind the lateral malleolus
  • Data 221 is defined as the point immediately above the end point 3 of the result. Then, the quasi-feature points are equally divided as appropriate, and the divided feature points are determined. ⁇ ⁇
  • the shape of the foot around the ankle which is a complicated shape, can be specified with a small number of data points.
  • the section C is composed of two sections, a section C a on the fingertip side and a section C b on the heel side.
  • Section C a is a section passing through the following three points.
  • Section C b is a cross section of the section passing through the following three points.
  • the first point is the innermost point 1
  • the third point is the point on the transition point 5 side of the point that divides the surface distance between the section A rear point A2 and the heel point 6 into three equal parts (point C2 in Fig. 2a).
  • FIG. 3c Cross-sectional data of this cross-section C is shown in Fig. 3c.
  • This section C has 27 feature points.
  • data 306 is the inner malleable point 1 which is an anatomical feature point
  • de 323 is the outer malleable point 3.
  • the data 301 is the intersection of the toe side with the vertical section including the second foot axis SL
  • the data 302 is the intersection with the vertical section including the parallel line BL above the posterior tendon
  • the data 310 is the most concave point at the back of the medial malleolus.
  • the data 314 at the point closest to the heel and the data 320 at the point most concave behind the epicarpus are defined as quasi-feature points.
  • the cross section of the cross section C in particular, the cross section of the cross section C 2 can specify the shape of the periphery of the Achilles tendon with a small number of data points.
  • Cross-section D is a cross-section including medial end point 2, lateral end point 4 and heel point 6.
  • Section data of section D is shown in Fig. 3d.
  • this section D there are 17 feature points.
  • data 401 is the medial end point 2 which is an anatomical feature point
  • data 409 is the heel point 6
  • data 417 is the lateral end point 4. Then, no quasi-feature points are provided in this cross section, and between the above-mentioned anatomical feature points, the surface distance thereof is divided into eight to set divided feature points.
  • the form of the cross-sectional data may be a form having data in only a part of the periphery of the cross-section as in the cross-section D.
  • this section D has data only in the half circumference on the heel side of the section.
  • this section D is a section for characterizing the shape of the heel side. Therefore, it is possible to arbitrarily set and change the position of the sun on the cross section for each cross section.
  • the cross section D is combined with the cross section E, and the shape around the heel and the shape of the heel can be specified with a small number of data points.
  • the epicarp 4 (de 417) is one point that defines the cross-section. This epicarp 4 is above the top line of the shoe. Therefore, when a shoe is prepared with reference to the cross section D, the position of the top line of the shoe can be determined from the position of the vertex 4. ' ⁇ Section E
  • Section E is a plane perpendicular to the sagittal plane that includes the foot axis CL through the following two points. -The first point is the ground point 2 3
  • the second point is the division point E 1 closest to the transition point 5 among the three division points that divide the surface distance between the cross-sectional H upper tendon point H 3 and the transition point 5 into four.
  • data 501 is the intersection of the vertical section containing the second leg axis SL with the section E on the instep side
  • the data 502 is the intersection of the vertical section containing the parallel line BL on the posterior tendon
  • Data 506 is set as the intersection of the line connecting section 2 and scaphoid point 7 with section E
  • data 508 is set as the point immediately below medial end point 2.Others 511, 515, 519, and 521 are defined. It is determined as a split feature point. In addition, Day 515 coincides with the contact point 23 defined as a feature point.
  • anatomical feature points are provided to clarify the position to be measured from the heel to the instep of the foot. Therefore, if the cross section data is measured as the cross section E, the data can be compared even if the measurer is different.
  • Section F is a plane passing through the following three points.
  • the first point is the midpoint between the cross-sectional point H above the tendon H3 and the transition point 5 (Fig. 2d, F1)
  • the second point is the intersection between the straight line passing through the foot axis transition point 27 and orthogonal to the foot axis CL and the plantar transition line 26 (Fig. 2f, F2)
  • the third point is the intersection between the straight line passing through the foot axis transition point 27 and perpendicular to the foot axis CL and the sole transition line 26 (Fig. 2f, F3).
  • the scaphoid point 7 is used instead of the above-mentioned data 606.
  • the scaphoid point 7 may not be included in the plane that defines the section F. Even in this case, it is desirable that the scaphoid point 7 be used in the cross section.
  • the position of the scaphoid point 7 varies greatly among individuals and is a good representation of the morphological characteristics of the foot. It is also desirable to use the scaphoid point 7 as a feature point when performing FFD analysis.
  • the cross section is not a flat surface, but the position of this data 606 is dented or swelled.
  • the most prominent point refers to the most protruding portion on the inside and outside of the foot.
  • data 606 means the innermost protruding point
  • data 616 means the outermost protruding point.
  • Section G is a plane perpendicular to the sagittal plane, including the foot axis CL, as shown in the following two points. • The first point is the 5th metatarsal rough surface point 9 '
  • the second point is the cross section when the surface distance between the cross section ⁇ upper tendon ⁇ 3 and the transition point 5 is divided into four equal parts using three division points ⁇ upper tendon ⁇ 3 side division point (Fig. 2d , G1)
  • Data 719 is the fifth metatarsal rough surface point 9 which is an anatomical feature.
  • data 701 as an intersection with the vertical section including the second foot axis SL
  • data 702 as an intersection with the vertical section including the posterior parallel line BL
  • a data point at the innermost point evening 707 the intersection of the line connecting data 610 in section F and the data 1108 on section K described later is 710
  • the intersection of the vertical section including the foot axis CL is 713
  • Data 716 as the intersection with
  • data 718 which is the outermost point as quasi-feature points.
  • a space between these feature points is defined as a divided feature point.
  • the data 702 and the data 707 are divided into three equal parts, the positions of the data 704 and the data 706 are determined, and the data 702 and the data 704 are further divided. This is the result of dividing data 706 into two parts.
  • Section H is a vertical section passing through the following two points. ⁇
  • the eye point is the scaphoid point when the surface distance between the tibial midfoot point '8 and the scaphoid point 7 is divided into three equal parts
  • the second point is the point on the fifth metatarsal surface rough surface point 9 side when the surface distance between the fibular metatarsal point 10 and the fifth metatarsal surface rough surface point 9 is divided into three equal parts (Fig. 2c, H2).
  • Fig. 3K shows the cross section data for this cross section H.
  • the lower left data is located higher than the lower right data, indicating the shape of the arch of the right foot.
  • the quasi-feature points are determined as follows.
  • Data 801 as the intersection with the vertical section including the second foot axis SL, and the intersection of the line connecting the anterior tendon upper point 24 and the posterior tendon upper point 25 with this section 810 (section H upper tendon H 3), the vertical cross section including the data 808 and the foot axis CL as the intersection of the data 806 and data 816 as the innermost and outermost points, and the line connecting the data 601 in the cross section F and the data 1108 of the cross section K described later.
  • Data 811 is the intersection with, and data 814 is the intersection with the sole transition line 26. Then, a divided feature point is determined by equally dividing the surface distance between these feature points.
  • the distance between the data 802 and the data 806 is divided into three equal parts (excluding the data 803), while the distance from the data 816 to the data 801 is divided into eight equal parts.
  • the cross-sectional data of this cross section H the number of data on the inner side is reduced and the number of data on that side is increased.
  • the cross-sectional data can be implemented by arbitrarily setting and changing the data density of a necessary portion.
  • the shape of the foot of the arch can be specified with a small number of data points.
  • the vertical section from section H to section L means a plane that is perpendicular to the ground, but does not need to be strictly perpendicular and has a slope of 0 ° to 3 °. If there is, it can be grasped as vertical.
  • Section J is a vertical section passing through the following two points.
  • the first point is the point on the shin metatarsal point 8 when the surface distance between the shin metatarsal point 8 and the scaphoid point 7 is divided into three equal parts (Fig. 2a, J1).
  • the second point is the point on the fibular metatarsal point 10 when the surface distance between the fibular metatarsal point 10 and the fifth metatarsal surface rough surface point 9 is divided into three equal parts (Fig. 2e, J2).
  • Section K is a vertical section passing through the shin metatarsal point 8 and the fibular metatarsal point 10.
  • data 1005 is the shin metatarsal point 8 which is an anatomical feature point
  • data 1018 is the fibular metatarsal point 10.
  • data 1001 is defined as the intersection with the vertical section including the second foot axis SL
  • data 1006 and data 1016 are defined as the quasi-characteristic points as the innermost and outermost protruding points as in section J.
  • Section L is a vertical section passing through the first finger contact 11 and the fifth finger contact 12.
  • FIG. 1 The cross section data of this cross section L is shown in Fig.
  • This cross-sectional data defines data 1101 to 1111 as feature points.
  • data 1104 is the first finger contact 11 which is an anatomical feature
  • data 1107 is the fifth finger contact 12.
  • the data points 1102, 1101, 1111, 1110, and 1109 are the top points of the first to fifth fingers, respectively, and data 1105 and 1106 are the quasi-features as the intersections with the sole transition line 26. It is defined as a point.
  • data 1103 and 1108 are defined as divided feature points.
  • this cross-sectional data includes data indicating the outline of each finger to represent the shape of each finger.
  • the reference line of footprint information has been used from the tip of the second finger to the heel point 6.
  • many of the ideal footprint information of shoes did not include the shape of the finger, and it was not possible to identify the reference line of the foot using the tip of the second finger.
  • the foot axis CL defined in the present invention has an advantage that the reference line can be specified regardless of the presence of the second finger.
  • the last which is the last type, omits the shape of the fingertip. Therefore, as in the case of the ideal footprint information, the conventional reference line could not be provided for the last. Therefore, it was not possible to compare the last information with the last information.
  • Each of the cross-sectional data described above is constituted by each feature point.
  • the cross-sections A to K except the cross-section L indicating the shape of the fingertip are formed by 22 to 28 feature points. Therefore, a preferred embodiment of the present invention is footprint information composed of cross-sectional data of the cross-sections (A) to (K), and these cross-sectional data are composed of 20 to 30 data numbers. Is what is done.
  • the measurement can be performed by using the three-dimensional shape measurement method that has been performed so far.
  • Reference 1 irradiates a light beam to the foot and measures the shape of the foot.
  • Reference 2 measures the shape of a foot using a laser.
  • the measuring means shown in Documents 1 and 2 is used as a measuring means by an optical method.
  • a CCD camera measures the position of the outline of a foot illuminated by a laser. If a black mark that does not reflect laser light is attached to the anatomical feature point, the mark at the position where the light should originally be reflected will be missing. That is, a hole occurs in the array of data to be continuous. The position of the mark is recognized from the disorder of the data sequence, and the position of the anatomical feature point can be determined. Then, based on these feature points, each section is defined as described above, and the section data is created.
  • each section is obtained from the specified anatomical feature points.
  • the reference point is set in the cross section, and the other parts are equally divided.
  • the data of the part equally divided with the reference point specifies the shape of the foot, and is stored as the cross-sectional data.
  • other data is deleted because it does not show any special feature even if it is a foot shape. As a result, the cross-section Evening is created.
  • the cross-sectional data measured in this manner is composed of only necessary data, and thus efficiently represents the three-dimensional shape of the foot while having a small data amount.
  • the positions of the anatomical feature points, sub-feature points, and split feature points on the surface of the foot are marked with an aqueous pen.
  • the feet are put into a container filled with the molding material, and the holding is performed for a certain time to solidify the molding material. Pull out the foot after solidification and pour gypsum into this footprint.
  • the mark on the surface of the foot with an aqueous pen is transferred to the molding material once, and then transferred to gypsum. Therefore, the surface of the plaster mold showing the shape of the foot is marked with the transferred aqueous pen. Then, from this mark, each cross-section is determined and the characteristic points constituting this cross-section are determined.
  • the “footprint information” in the present invention has the “cross-section data” of the cross-sections (A) to (L) described above. Such a combination may be appropriately determined according to the purpose.
  • One configuration example of the footprint information is a form having all the cross-sectional data from (A) to (L) described above. As a result, the shape of the entire measured foot can be specified in detail. Furthermore, if all the cross-sectional information is composed only of the above-mentioned feature points, the shape of the entire foot can be most efficiently expressed while the number of days is short.
  • the footprint information may be configured by combining some cross-sectional data without having all the cross-sectional data.
  • this “cross-sectional data” is useful as data indicating the three-dimensional shape of the foot at the cross-sectional position.
  • this “footprint information” has a form that includes at least five or more cross-sectional data.
  • the section may be a section from section B to section F.
  • the footprint information may be configured by appropriately selecting the cross-sections A and C to F according to the purpose.
  • the “foot shape information” includes the “surface shape data” of the foot in addition to the cross-sectional data described above, and the “surface shape data” is actually measured. It is desirable that the shape of the foot and the error range be within 1.0 mm.
  • One embodiment of the present invention is a computer-readable storage medium storing the above-described “footprint information”. As a result, the use of this “footprint information” is promoted.
  • the storage medium is a medium that can stably store a large amount of information 'data.
  • the format and composition There is no particular limitation on the format and composition. Therefore, as a specific configuration of the storage medium, it can be implemented by a hard disk as an internal storage device of a computer, a data readable CD (compact disk), a DVD, or the like. Considering the ease of data input / output and handling of large amounts of data, a hard disk is suitable as this storage medium.
  • the storage medium according to the present invention can be embodied in a configuration in which information is stored using an IC inside a computer regardless of the form. In addition, it is possible to implement it on a storage medium called a “memory-card” as it has excellent portability.
  • this storage medium does not need to be traded alone such as CD, etc., and includes those arranged as a pathological device inside a computer.
  • This storage medium does not necessarily need to be in the server machine, and may be arranged outside the server machine as long as it can transmit and receive to and from the server machine using a dedicated line or the like.
  • the existence of the storage medium according to the present invention can be confirmed by the appearance of the footprint information read from the storage medium on the display means.
  • Various embodiments can be considered for the “footprint information” described so far. For example, creating shoes based on footprint information or selecting the most appropriate shoes. In this case, if this information can be transmitted and received over the network, this information will be used quickly and widely, and the value of use as information will increase.
  • the present invention is a network system including the user terminal 41 and the server machine 42, and the server machine 42 has been described above to the user terminal 41 via the network 43 (
  • A) Means for distributing “footprint information” having the cross-sectional data of the cross-sections shown in A) to (L). Also in this embodiment, from the viewpoint of specifying the shape of the entire foot, it is desirable that the footprint information includes at least five or more cross-sectional data. .
  • Fig. 4 shows the overall configuration of this system.
  • the device 42 and the user terminal 41 that receives information are connected via the network 43.
  • the “network 4 3” may be any device that can deliver data (information) from the server device 42 to the user terminal 41, and can be implemented in the form of a LAN, WAN, etc. in addition to a telephone line.
  • this network 43 be an in-net network.
  • the network 43 in the present invention is not limited to a mode using a wire, and a mode for transmitting and receiving information wirelessly is also one form of the network 43. .
  • Fig.5 is a block diagram showing the configuration of the server machine 42.
  • reference numeral 51 denotes a control means, which comprises a CPU, a memory, and the like, and performs control of each unit, distribution of data, various calculations, temporary storage of data, and the like.
  • Reference numeral 52 denotes input means for controlling data input from the user terminal via the network 43.
  • Reference numeral 53 denotes an output means for delivering footprint information and the like to the user terminal.
  • this server has a function as a database server.
  • Reference numerals 54 and 55 denote various storage means, which store the following programs and information, respectively.
  • the storage means 54 stores, as a main program, a program for retrieving footprint information from the storage means 55, a program for distributing information to the user terminal, and the like.
  • Footprint information is stored.
  • the footprint information stored here does not need to have the same cross-sectional data, and may be configured to include the cross-sectional data for each footprint information.
  • the embodiment can be implemented in a form in which foot size, foot width, gender, age, customer information, and the like are stored in association with the footprint information.
  • User terminal 41 refers to a terminal used by the user to obtain information as described above, and a computer having a display screen, a control device, an input / output device (keyboard / mouse), and a communication device. It can be implemented in.
  • the user terminal 41 can be a desktop type or a mopile type computer.
  • the user terminal 41 receives the footprint information via the network 43.
  • the footprint information can be received in a form in which the user terminal 41 requests specific footprint information to the server machine 2 or in a form in which the server machine 42 receives the footprint information arbitrarily selected. There may be.
  • the user terminal 41 has an FFD analysis means.
  • the FFD analysis means refers to a program or the like for performing analysis described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-240964, "Method and Apparatus for Averagely Generating Multiple Three-Dimensional Forms", which is shown as (Reference 3).
  • the footprint information is stored in the storage means of the user terminal 41.
  • This footprint information includes any one of the cross-sectional data from (A) to (L) described above, and furthermore, this cross-sectional data includes 10 to 100 feature points or less. It has.
  • the footprint information stored by the user terminal does not need to be continuously stored, and may include a form in which the footprint information measured by the user is temporarily stored. Further, from the viewpoint of analyzing the shape of the entire foot, it is desirable that the footprint information stored in the user terminal has at least five or more cross-sectional data.
  • a person who wants to receive footprint information accesses the server machine 42 from the user terminal 41 via the network 43.
  • the server machine 42 may request an ID number, a password, and the like, and the server machine 42 may be configured to permit access only to those for which the ID number and the password have been recognized.
  • an instruction to obtain footprint information is sent from the user terminal 41 to the server machine 42.
  • the server machine 42 reads the search program in the storage means 54 by the control means 51, searches for the footprint information from the storage means 55, and reads it out. Then, the distribution is performed from the control means 51 via the output means 53.
  • the storage means 55 stores a plurality of “footprint information” and distributes appropriately selected information in response to a request from a user. For example, foot size, foot width, gender, age, etc. and footprint information are stored in association with each other, and in response to a request that "male wants information on foot size 27 cm", This is a form for distributing information.
  • the configuration is such that “footprint information” and “foot size”, “gender”, “age”, “foot width”, and the like are stored in the storage unit 55 in association with each other. 5.4
  • the program for retrieving and distributing “footprint information” as required by the user is stored.
  • the server preferably stores two types of footprint information for men and women, and also stores footprint information for each foot size, and obtains footprint information for each size. From the viewpoint of responding to user needs, it is desirable that at least three or more pieces of footprint information be stored for each size.
  • foot size and “gender” are stored in the storage means 55 in association with “footprint information”, and these “gender”
  • the present invention can also be implemented in a form in which three or more pieces of “footprint information” are stored for each “age” and “foot width”.
  • customer information information for identifying a customer such as a name and an ID number
  • footprint information of the customer (user) are stored in the storage means 55 in association with each other.
  • customer information information for identifying a customer such as a name and an ID number
  • footprint information of the customer (user) are stored in the storage means 55 in association with each other.
  • customer refers to a person who requests creation of shoes and selection of a shoe based on his / her footprint information.
  • the customer requests the server machine 42 to transmit his / her footprint information to the user terminal 41.
  • the server machine 42 retrieves the footprint information from the storage means 55 based on the customer information, and distributes the retrieved information to the user terminal 41.
  • FFD analysis of footprint information can be performed.
  • the user terminal has an FFD analysis program in its storage means, and a cross-sectional data that has 5 to 200 feature points in any of the cross-sections (A) to (L). Is stored.
  • the program for FFD analysis is a program or the like described in the aforementioned reference (3).
  • the footprint information transmitted by the server machine 42 to the user terminal 41 is a cross-section at the same position as the cross-section data included in the footprint information stored by the user terminal 41, and has the same definition. This includes the cross-sectional data having the following characteristic points.
  • means for distributing the footprint information is the same as the configuration of the server machine 42 described above.
  • the footprint information distributed from the server machine 42 to the user terminal 41 and the footprint information stored in the user terminal 41 have the same cross-section data as the cross-section data. Things. Further, both of these cross-sectional data are configured by the same characteristic point. Since the two pieces of footprint information have corresponding feature points, the user terminal 41 receiving the footprint information from the server machine 42 receives the feature information of the received footprint information and the stored footprint information. FFD analysis can be easily performed by associating points.
  • these feature points are anatomical feature points or Is preferably composed of quasi-feature points and divided feature points. Also, when performing this FFD analysis, it is desirable that both types of footprint information to be compared include 5 or more cross-sectional data.
  • This embodiment is a shoe selection system used by customers and selectrs.
  • customer refers to a person who measures his or her footprint and selects the shoes that are most suitable for his or her feet.
  • the “selector” refers to a person who compares the footprint information of the customer with the cross-sectional information of the shoe and selects the most appropriate shoes for the customer, such as a person in a job called “shuffler” in Japan.
  • the optical footprint measuring device 67 includes all devices for measuring a footprint using an optical method, as described in the above-mentioned “Method of measuring foot shape”. Specific examples thereof include the devices shown in the above-mentioned (Literature 1) and (Literature 2).
  • the reason for limiting the measurement to the optical method is to take into account the speed of the measurement.
  • This invention for selecting shoes measures the feet of customers who visit the store and immediately selects the most suitable shoes. Therefore, the measurement needs to be performed quickly.
  • the optical method allows rapid and continuous measurement of the shape of the foot. Therefore, in order to carry out the present invention, the present invention is limited to an apparatus using an optical method.
  • the computer corresponds to a device for realizing the means for comparing the “ideal footprint information” and the means for selecting a shoe from the result of the comparison.
  • Figure 6 shows the block diagram of the configuration of this computer.
  • the computer has control means 61, input means 62, output means 63, storage means 64, 65, display screen 6 6 Then, the measurement data is sent from the optical footprint measuring device 67 to the convenience store.
  • the optical footprint measuring device 6′7 and the combination can be implemented in a physically independent form. However, it is not always necessary to be independent, and an embodiment in which an integrated computer performs both functions is possible.
  • the storage means 64 stores a program for creating footprint information, a search program for ideal footprint information, a program for comparing footprint information with ideal footprint information, and a shoe selection program.
  • the program for creating the footprint information is based on the three-dimensional shape data of the foot sent from the optical footprint measuring device 67, and the cross-sectional data of an arbitrary position among the cross sections (A) to (L) is obtained. Create evening. If the comparison program described below performs FFD analysis, feature points having the same definition as the feature points included in the ideal footprint information are included in the created cross-sectional data.
  • the storage means 65 stores various types of shoe newsletters and ideal footprint information of each shoe correspondingly.
  • the foot size is stored in association with the ideal footprint information.
  • the width of the foot is used as a guide, the width of the foot is stored in association with the ideal footprint information.
  • the footprint information from the measuring device is sent to the control means 61 through the input means 62 and is temporarily stored. At that time, the size of the foot is sent and stored at the same time.
  • the control means 61 retrieves the ideal footprint information of the shoes of the same size from the storage means 65 using the size of the foot as a clue and reads it out.
  • the control means 61 compares the footprint information with the ideal footprint information of the shoe using the comparison program. The form of comparison will be described later.
  • control means 61 searches the storage means 65 again, reads out the ideal footprint information of another shoe, and makes a comparison. v) Then, after performing some comparisons, the control means 61 identifies the ideal footprint information of the optimal shoes by the selection program, and selects the shoes based on the information.
  • the shoe information about the selected shoes is displayed on the display screen 66 from the output means 63.
  • the difference between the data of the footprint information and the shape information of the shoe may be quantified, and the numerical value may be used as a basis for objective selection.
  • the distance between a point included in the measured footprint information and the point of the ideal footprint information corresponding to this point is determined, and the shoe with the smallest distance is selected. For example, a mode for selecting shoes that fall within the numerical value range (a mode for securing a certain clearance) is used. Further, as a means for digitizing, it is also possible to carry out using the FFD analysis described above.
  • the present invention can also be implemented in the following embodiment in which footprint information having cross-sectional data at an arbitrary position among the cross-sections (A) to (L) described above is subjected to FFD analysis.
  • the storage means 64 stores an FFD analysis program
  • the storage means 65 stores a plurality of ideal footprint information, and several types of shoe type information for each ideal footprint information.
  • shoe type information for each item refers to various types of lasts created from one piece of ideal footprint information. Specifically, each shoe manufacturer has its own ideal footprint information, and creates various lasts for pumps, soccer, jogging, etc. from this ideal footprint information. Therefore, lasts for various purposes created from one ideal footprint information are referred to as “shoe last information by category”.
  • the last type information for each item and the ideal Since the footprint information and the customer's footprint information are subjected to FFD analysis, they must have the same cross-section data and data structure including the same feature points, respectively.
  • the type-specific last information is set based on the ideal footprint information that differs for each shoe manufacturer. Therefore, when implementing the present invention, ideal footprint information (preferably three or more companies) for each shoe manufacturer and shoe type information based on each ideal footprint information (preferably five footprint information for one ideal footprint information) Is desirable.
  • the customer's footprint information is measured by the optical footprint measuring device 67 and sent to the control means 61.
  • control means 61 reads out one piece of ideal footprint information and the shoe last information of the pump as item-specific last information corresponding to the information.
  • the control means 61 performs an FFD analysis, compares each characteristic point included in the ideal footprint information and the pump last information, and converts conditions (conversion conditions) for converting the ideal last information into pump last information. ).
  • the customer's footprint information is converted into pamphlet footprint information.
  • the converted footprint information is defined as optimum footprint information.
  • A's existing pump lasts are compared with the customer's optimal footprint information converted for pumps, and the optimal pump is selected.
  • the customer can select the optimal shoe by comparing the existing footprint with the optimal footprint information obtained by converting his / her own footprint information for each item.
  • a foot shape can be efficiently specified with a small amount of information by defining measurement points of the foot shape based on anatomical feature points. As a result, the communication burden is reduced, the two-way communication of the shape of the foot is promoted, and it is useful for making shoes.
  • Section B consists of section B a and section B b
  • the cross section C includes the cross section C a and the cross section C b, respectively.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

明 糸田 書 足形情報配信システム
技術分野
この発明は、 最適な足形の測定位置を定め、 この測定位置に基づく足形情報を 配信するネヅトワークシステムに関するものである。
技術背景及び課題
(1) これまで、 自分の足形にフィットしたシューズや靴を選ぶ場合、 主として足 のサイズ (長さ) と、 足幅を目安にしていた。 しかし、 足の形状は千差万別であ り、 サイズと足幅だけでは必ずしも自分にあったシューズを選ぶことはできなか つた。 そのため、 サイズや足幅以外で足の特徴を示す、 新しい足形情報が求めら れていた。
(2) 最近は、 レーザーなど光学的な手法をもって足の三次元形状デ一夕が測定さ れている。 かかるデー夕は複雑な足形の形状を表すものとして望ましい情報とい える。 しかし、 二つもしくは複数の足のデータを比較する場合、 足のどの位置の 比較をすべきか、 また、 基準となる位置などを明確に特定することができなかつ た。 そのため、 単なる足の三次元形状データでは、 データ同士の比較をすること ができなかった。 また、 比較しても画面上で大きい .小さいとの判断程度に過ぎ ず、 定量化することはできなかった。
(3) 更に、 これらの三次元形状データは、 データ量が大きく、 ネットワークを介 して送受信するには通信負担が大きい。 そこで、 少ないデ一夕数でありながら足 の形状を効率的に表わす情報が求められていた。
(4) また、 これまで、 三次元形状データ同士を比較する技術として F F D法があ る 。 ( T.W.t>ederberg:Free Form Deformation of Solid Geometric Models, proceedings of ACM SINGGRAPH'86 in Computer & Graphics, 20- 4, 151- 160(1986)) そして、 この FFD法に関する文献として、 以下のものがある。
- 日本国 特開平 10-240964 「複数三次元形態の平均的生成方法及びその装 置」 (文献 1 )
- 国際出願番号 PCT/JP00/02297 (国際出願日 07.04.2000) 「形状計測方法 及び装置」 (文献 2 )
この FFD 法を用いて三次元形状デ一夕の変形 ·比較を行う場合、 それぞれの 三次元形状データには、 対応している特徴点が存在することが必要である。 例え ば、 二つの三次元形状データがあると、 双方のデータには踵の最後方部と踵の最 後方部、 第 1指の先端部と先端部というように対応した特徴点を有していること である。 そして、 F F D法では、 いずれか一方の三次元デ一夕の特徴点を一致さ せるように変形を行うことで、両形状の相違を定 fi化できるものである。 ここで、 これまでのように足の三次元形状データを配信するだけでは、 データに特徴点が 存在せず、 FFD法を用いることが出来なかった。
(5) 更に、 測定した三次元形状データを用いて足の特徴点を定めるのは適切でな い場合がある。 例えば、 太った人の足ではその表面に凹凸が少なく、 特徴点とす べき位置の特定が困難な場合である。 また、 太った人と痩せた人との足の表面形 状は大きく異なっているため、 表面形状に基づいて特徴点を定めることは困難で あった。 発明の開示 (課題の解決手段 及び 発明の効果)
(1) 記憶媒体
そこで前記課題を解決するために、 この発明は、 足の三次元形状に関する足形 情報を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
この足形情報が、 解剖学的特徴点に基づいて定義された (A ) 〜 (L ) に示す 断面の 「断面データ」 を有し、 かつ、 少なくとも 5つ以上の 「断面データ」 を含 むことを特徴としたものである。
この発明における 「足形情報」 とは、 足の三次元的形状を特定する情報であつ て、 次に説明する断面データを有するものをいう。 そして、 「断面データ」 とは、 以下に定義する (A) 〜 (L) の各断面の輪郭を示すデータをいう。
(A)内果端点高さ HT1と外果端点高さ HT2の中間の高さを 1. 6倍した位置 の水平断面
(B a) 内果最突点 1の直上で断面 A高さ HT5と内果最突高さ HT3との平均 高さの点 B 1と、 断面 A前方点 A1と移行点 5との表面距離を 3等分する 点のうち断面 A前方点 A 1側の点 B 2と、 外果最突点 3の直上で断面 A高 さ HT5と外果最突高さ HT4の平均高さの点 B 3を通る断面
(B b) 内果最突点 1の直上で断面 A高さ HT 5と内果最突高さ HT3との平均 高さの点 B 1と、断面 A後方点 A2と踵点 6の表面距離を 3等分する点のう ち断面 A後方点 A2側の点 B 4と、 外果最突点 3の直上で断面 A髙さ HT 5 と外果最突高さ HT4の平均髙さの点 B 3を通る断面 ,
(C a) 内果最突点 1と外果最突点 3と、 断面 A前方点 A 1と移行点 5との表面 距離を三等分する点のうち移行点 5側の点 C 1の 3点を通る断面
(C b) 内果最突点 1と外果最突点 3と、 断面 A後方点 A2 と踵点 6の表面距離 を三等分する点のうち踵点 6側の点 C 2の 3点を通る断面
(D) 内果端点 2と外果端点 4と踵点 6を含む断面
(E)前腱上点 24と後腱上点 25を結ぶ線と断面 Hとの交点を断面 H腱上点 H 3とし、 この断面 H腱上点 H 3と移行点 5との表面距離を 4等分する 3つ の分割点のうち最も移行点 5に近い分割点 E 1と、 接地点 23、 以上の 2 点を含み足軸 CLを含む矢状面に垂直な面
(F) 以下の 3点をとおる面
•断面 H腱上点 H 3と移行点 5との中点 F 1
-足軸移行点 27を通り足軸 CLに直交する直線と足底移行線 26との内側 における交点 F 2
-足軸移行点 27を通り足軸 CLに直交する直線と足底移行線 26との外側 における交点 F 3
(G) 次の 2点をとおり、 足軸 CLを含む矢状面に垂直な面
-第 5中足骨粗面点 9
•断面 H腱上点 H3と移行点 5との表面距離を 4等分したときの三つの分割 点のうち断面 H腱上点 H 3側の分割点 G 1
(H) 脛側中足点 8と舟状骨点 7の距離を 3等分したときの舟状骨点 7側の点 H
1と、 腓側中足点 1 0と第 5中足骨粗面点 9の距離を 3等分したときの第
5中足骨粗面点 9側の点 H 2を通る垂直断面
( J ) 脛側中足点 8と舟状骨点 7の距離を 3等分したときの脛側中足点 8側の点
J 1と、 腓側中足点 1 0と第 5中足骨粗面点 9の距離を 3等分したときの 腓 側中足点 1 0側の点 J 2を通る垂直断面
( K ) 脛側中足点 8と腓側中足点 1 0を通る垂直断面
( L ) 第 1指接点 1 1と第 5指接点 1 2を通る垂直断面 以上定義した 「断面データ」 を用いた 「足形情報」 を記憶した記憶媒体を用い れば、 コンピュータにより、 断面デ一夕に含まれる解剖学的特徴点を基点とした 複数の足の形状比較 ·解析を行うことが可能になる。
また、 この発明では、 少なくとも 5つ以上の断面データを含むこととすること で、 この断面データだ.けをもって足の主たる形状の把握が可能となる。 特に、 前 記した断面データは、 それぞれ足の特徴のある部分を表わすものなので、 少ない データ量でありながら効率的に足の三次元形状をあらわすことができる。
これまで、 太った人の足形を測定しても、 その表面形状だけでは、 どの位置に 足の骨が存在するのかわからなかった。 しかし、 この足形情報であれば、 各断面 は解剖学的特徴点に基づき定められていることから、 この断面の位置から、 骨の 位置が分かり、 靴の製作に有用な情報を提供することができる。
この発明における解剖学的特徴点を Figla,lb,lc,ldにそれぞれ示す。解剖学的 特徴点とは、 骨の形状や腱の位置などから定められる点であって、 その用語の意 味は解剖学において用いられているものと同義である。
また、 この発明におけるその他の特徴点を次のように定義する。
-前腱上点 2 4 : 甲側の長母指伸筋上の点であって、 断面 Kとの交点
•後腱上点 2 5 : 甲側の長母指伸筋上の点であって、 足の長さ (サイズ) の中間 点
'移行点 5 :移行点とは、 脚と足の境目を示す点をいい、 その定義は以下の二つ。 1 ) 前脛骨筋の腱と、 足首を屈曲したときにできる皺との交点
2 ) 長母指伸筋の腱と、 足首を屈曲したときにできる皺との交点
ここで、 測定し易さ、 交点の明確さを考慮すると前記 1 ) の定義が望ましく、 実施形態においてもこの 1 ) の定義を採用する。
•接地点 2 3 : 踵点 6の真下であって、 足底が接地する面の最も踵よりの点 •断面 H腱上点 H 3 : 前腱上点 2 4と後腱上点 2 5を結ぶ線と断面 Hとの交点 -ポール中央点 CB : 脛側中足点と腓側中足点を通る垂直断面 (断面 K) の 最大幅の中央の足底接地面上の点
-足軸 CL: 接地点 2 3とボ ^ル中央点 CBとを結んだ線
-第 2足軸 SL: 踵点 6と第 2中足骨頭点 1 5を結ぶ線
•後腱上平行線 BL: 後腱上点 2 5を含み足軸 CLと平行な直線
•足底移行線 2 6 : 足底の接地面のヘリ
•足軸移行点 2 7 : 内果端点 2から踝面上を垂直におろした線と
足底移行線 2 6の交点 3 8、 及び、 外果端点 4から踝面上を 垂直におろした線と足底移行線 2 6の交点 3 9、 以上の交点 3 8と 交点 3 9を結ぶ直線が足底において足軸 CLと交わる点 なお、 断面 Hと断面 Jでは、 それぞれ解剖学的特徴点の間を分割した点を用い ている。 この分割点は、 各特徴点の直線距離を分割したものでも、 また、 その表 面距離を分割したものであってもよい。
足の表面形状を特定する観点からすると、 この分割は表面距離を分割する形態 が望ましいといえる。 よって、 断面 Hであれば、 「脛側中足点 8と舟状骨点 7の 表 ®¾離を 3等分」 するものである。
(2) システム
更に、 この発明は、 利用者端末 4 1とサーバ機 4 2を含むネットワークシステ ムであって、 サーバ機 4 2が利用者端末 4 1に対して解剖学的特徴点に基づいて 定義された (A ) 〜 (L ) に示す断面の 「断面データ」 を有する 「足形情報」 を 配信する手段を有し、 かつ、 この 「足形情報」 は少なくとも 5つ以上の 「断面デ 一夕」 を含むことを特徴としたものである。
これにより、 この足形情報を様々な場所で入手することが可能になる。 特に、 足形情報の測定値と解析 ·比較検討する地点とが同じ場所にある必要がなく、 足 形情報を利用する機会が拡大する。 これにより、 最適な靴の選定や靴の製作が容 易に行われるようになる。
ここで、 「利用者」 とは、 足形を測定される被測定者ではなく、 足形情報を求 める者をいい、 この情報に基づいてシューズを作成するシューズメーカ一、 また、 足の形状を研究する学者などが該当する。 「利用者端末 4 1」 とは、 利用者が情 報を得るために用いる端末をいい、 表示画面、 制御装置、 入出力装置 (キーボー ド -マウス) 、 通信装置を有したコンピュータで実施可能である。
「サーバ機 4 2」 とは、 この足形情報をネットワーク 4 3を介して配信するた めのコンピュータをいい、 ネットワーク 4 3がインターネットであればデータべ ースサーバとしての機能 (望ましくは w e bサーバの機能も含む) を有するもの である。
(3) サーバ機
また、 この発明は、 ネッ トワーク 4 3を介して通信可能に接続したサーバ機 4 2であって、 解剖学的特徴点に基づいて定義された前記 (A) 〜 (L ) に示す断 面の 「断面データ」 を有する 「足形情報」 を配信する手段を有し、 かつ、 この 「足 形情報」 が少なくとも 5つ以上の 「断面データ」 を含むことを特徴としたもので ある。
これにより、 前記したネッ 卜ワークシステムの発明が実施することができる。
(4) また, この発明は、 前記したサーバ機 4 2であって、 配信する 「足形情報」 が、 足首部、 踝部、 アーチ部、 ポール部、 指先部の各断面デ一タを含むものが望 ましい。 この各部の断面デ一夕をもって、 効率的に足全体の三次元的形状を特定 することができる。 また、 この足形情報であれば、 その測定者に適した靴の製作 ができるものである。 (5) また、 この発明は、 前記したサーバ機 4 2であって、 記憶手段に少なくとも 足のサイズごとに 3個以上の 「足形情報」 を記憶し、 要求された足のサイズに応 じた 「足形情報」 を配信するものが望ましい。
これにより、 利用者の要求に応じた様々な足形情報の提供が可能になり、 情報 の提供を受ける利用者の幅広い要求に応えることができる。
(6) また、 この発明は、 前記したサーバ機 4 2であって、 配信する 「足形情報」 に足の 「表面形状デー j を含む形態が望ましい。
ここで、 足の 「表面形状データ」 とは、 これまで説明した断面データでなく、 足の表面の形状を示す様々な三次元の形状デ一夕をいう。 例えば、 足の表面の形 状を表す連続した座標点の集合や足の表面を表す曲面を表す関数式のデータなど である。
このようなデ一夕であれば、 足の特徴ある部分のみならず、 足全体の形状を視 覚的に表現できる利点がある。
更に、 この表面形状データを加工すれば、 前記断面デ一夕以外の足の断面を表 わすデ一夕を作成することができる。 例えば、 足裏から 5 mm間隔で高くなつた ときの足の水平方向の断面の形を知りたいときは、 この表面形状データから任意 に求めることができる。 また、 第 1指の先端から踵点 6への垂直断面といったよ うに、 新しく定義された足の断面形状についても、 この表面形状データを加工す ることで作成することができる。
この発明における足形情報は、 解剖学的特徴点に基づく断面データによりどん な人の足であっても、 この解剖学的特徴点を基準に比較することが可能となる。 更に、表面形状データも含むことで、視覚的に足の形状を把握できるのみならず、 この表面形状データを加工することでこのデ一夕を利用する人が望む様々な足の 形状 (断面形状) を求めることが可能となる。
また、 靴の製作などにおいては各断面の周囲長が必要とされる。 しかし、 各断 面の周囲長は、 その断面上の点を結ぶだけでは正確に定めることができない。 断 面上の点を直線で結ぶと、 実際の断面の周囲長より必ず短くなつてしまうからで ある。 そこで、 この実施形態では、 解剖学的特徴点に基づいて断面の位置を定め ることができ、 その断面の周囲長については、 この表面形状データから求めるこ とが可能になる。
なお、 この足の表面形状データには、 足の表面形状を表すデータであって、 適 当にデータ数を減らしたものも含まれる。 例えば、 足の形状のうち踵部 (アキレ ス腱の付近) のように複雑な形状の部分につていはデータ数を多く、 一方、 足の 甲や足裏のように単純な形状の部分についてはデ一夕数を少なくしたものである。 このように適宜にデータ数を間引いたものであれば、 このデータをコンピュータ が読み出すとき、 また、 ネットワークを介して送受信する際の通信負担が低減す る利点がある。
(7) 更に、 この発明は、 前記したネットワークシステムであって、 前記 「足形情 報」 に含まれる 「表面形状デ一夕」 が実測された足の形状と 1 . O mm以内の誤 差範囲であるものが望ましい。
表面形状デ一夕の測定精度が高まることで、 このデ一夕を加工することで得ら れる各種の情報の利用価値が高まる。
特に、 この足形情報に基づいて靴の製作や修理をお願いする場合、 実際に測定 される足の形状とこの表面形状データと誤差があまりに大きくては、 適切な製 作 ·修理が行えない。 特に、 視覚的に修正が必要な部分の把握が困難である。 こ こで、 誤差範囲が 1 . O mm以内であれば、 靴の作成 ·修正を行うときの許容範 囲内といえるので、 ほぼ依頼者の要求に応じた靴の製作 ·修理を行うことができ る。
(8) F F D解析
また、 この発明は、 足形の F F D解析を行うシステムとして、 次の形態で実施 することができる。
F F D解析手段を有する利用者端末 4 1とサーバ機 4 2を含むネットヮ一クシ ステムであって、
• 利用者端末 4 1は、 解剖学的特徴点に基づいて定義された前記 (A) ~ ( L ) のいずれかの断面の 「断面データ」 であって、 各断面データが 5〜2 0 0個の特徴点を有する 「足形 情報」 を記憶し、
• サーバ機 4 2は、
利用者端末 4 1が記憶する 「足形情報」 が有する 「断面デ一夕」 と同じ位置の 「断面データ」 であって、 かつ、 同じ定義の特徴点を有する 「足形情報」 を配信 する手段を有するものである。
この発明では、 利用者端末 4 1に予め記憶されている断面データの特徴点と、 サーバ機 4 2から送られてくる断面データ.の特徴点は、 同じ断面でしかも同じ定 義のものである。 よって、 この利用者は、 ネットワーク 4 3を介してサーバ機 4 2から受信した足形情報における特徴点を、 予め記憶していた足形情報の特徴点 に対応させることで足形の F F D解析を行うことが可能となる。
これにより、 足の測定位置と FFD 解析を行う位置とが離れていても、 ネッ ト ワーク 4 3によるデータ通信が可能であれば、 利用者端末 4 1に様々な足形情報 を送ることで FFD解析を行うことが可能となる。
ここで、 この発明の有用な具体例を紹介する。 サーバ機 4 2側に各靴メーカ一 が自社の靴作りの基本形とする理想的な足形情報を記憶しておく。利用者側では、 ある被験者の足形情報を測定し、 記憶する。 ネットワーク 4 3を介してサーバ機 4 2から利用者端末 4 1へ各靴メーカーの理想的な足形情報を送信する。 この送 信された靴 一力の足形情報と利用者側で測定した足形情報とは、 同じ断面デー 夕及び特徴点を有するものである。
よって、利用者端末 4 1ではこれらの特徴点を対応させて F F D解析を行うこと が可能となる。 すなわち、 利用者はサーバ機から受信した足形情報に自分で特徴 点を定める必要がない。
そして、 全ての靴メーカ一の足形情報と F F D解析を行って、 被験者の足形情 報がどの靴メーカーの足形情報に最も適合しているかの判断が可能になる。また、 靴メーカーごとに、 どの程度適合しているのか、 数値化 ·定量化することも可能 となる。 (9) そして、 この発明は、 前記したネットワークシステムであって、
利用者端末 4 1が記憶する 「足形情報」 とサーバ機 4 2が配信する 「足形情報」 における特徴点が、 断面における解剖学的特徴点と準特徴点とこれら特徴点の間 を適宜に略等分割した分割特徴点によつて構成されているものが望ましい。
(10) そして、 この発明は、 前記したネットワークシステムであって、
- 利用者端末 4 1が記憶する 「足形情報」 は少なくとも 5つ以上の 「断面デー 夕」 を有し、
• サーバ機 4 2が配信する 「足形情報」 も、 利用者端末 4 1が記憶する断面デ' 一夕と同じ位置の 5つ以上の 「断面データ」 を有するものが望ましい。
(11) シューズ選定システム
更に、 この発明は、 選定者が顧客に対して適切なシューズを選定するために次 の実施が可能である。
光学的足形測定装置 6 7とコンピュータを有するシューズ選定システムであって、 '前記コンピュータはシューズの 「理想足形情報」 を記憶し、
'測定された足形から解剖学的特徴点に基づいて定義された前記 (A ) 〜 (L ) の断面うちいずれかの断面データを含む 「足形情報」 を作成する手段と、
' この 「足形情報」 と前記 「理想足形情報」 とを比較する手段と、
•比較の結果からシューズを選定する手段と、
を有するものである。
これにより、 単に足のサイズや幅だけでなく、 足の特徴のある断面での形状を 比較することで >従来よりもフィットしたシューズを選定することが可能になる。 また、 光学的手法により測定する装置を用いることで迅速にシューズを選定でき る利点がある。
ここで、 シューズの 「理想足形情報」 とは、 シューズ自身の形状の三次元情報 ではなく、 各シューズに最も適していると考えられる足の三次元の形状情報をい レ 通常は各靴メーカ一が作成する。 この理想足形情報は、 理想的な足の形状を 三次元的に表わしたものであるが、 この発明に関する足形情報 (断面データを有 する) と比較する点から、 この理想足形情報も、 足形情報と同じ断面の断面デ一 夕を有するものである。 図面の簡単な説明
Fig. la. Fig. lb, Fig.lc、 Fig. Id 足の解剖学的特徴点の説明図
Fig.2a、 Fig.2b、 Fig.2c、 Fig.2d、 Fig.2 e , Fig.2f 各断面位置及び特徴点図
Fig.3 a〜3 l 各断面データの説明図
Fig.4 ネットワークシステムの全体構成図
Fig.5 サーバ機の構成図
Fig.6 比較装置及びシューズを選定する装置の構成図 発明を実施するための最良の形態
1 . 足形情報
★各断面データの説明
(1) この発明のポイントは、 足の三次元形状を解剖学的特徴点に基づく種々の断 面の輪郭によって表現することである。 ここで各断面の輪郭を特定するデータを 断面データとし、 Fig.la〜ld に示す足の解剖学的特徴点の説明図、 及び、 Fig.2 a〜2f に示す各断面位置及び特徴点図を参照して Fig.3 a〜3 l に示す断面デー 夕の具体例を説明する。
Fig.2a 右足を内果側から見たときの各断面位置、 及び、 特徴点
Fig.2b 右足底の各断面を定義した特徴点
Fig.2c 右足を上から見たときの各断面位置、 及び、 特徴点
Fig.2d 右足甲側、 断面 H腱上点 H3付近の拡大図
Fig.2e 右足外果がわから見たときの各断面位置、 及び、 特徴点
Fig.2f 右足踵の内果側と足底との対応図 断面 Aから断面 L までの位置関係を Fig.2aに示す。 断面 Aは足首付近の水平 断面である。 そして、 断面 B、 Cと進むにつれて断面の位置は指先側に移動する。 そして、 断面 Hから Lは、 指先側の垂直断面である。
これら各断面の位置は、 足の骨の解剖学的特徴点に基づいて定義されるもので ある。 なお、 Fig.2a~2fにおいて図面の視点に対して直接現れている点を書、 反 対側から投射した点を〇として示す。
(2) この断面データは断面の輪郭を示すデ一夕であり、 このデータは Fig.3 a〜3 1 に示すように平面的に表わすことが可能.である。 しかし、 この断面データは二 次元的なデータではなく、 測定した足における位置とその傾きを有する三次元的 なデータである。 この断面データの構成に特に制限はなく、 断面の輪郭形状とそ の傾き、 位置を特定できるのものであれば、 座標点の集合のほか、 座標点 関数 式を組合わせる形態等、 様々な形態のデ一夕であってよい。 なお'、 後述する実施 形態は、 それぞれ直交する三軸の座標点のデータでこの断面データを構成したも のである。
(3) また、 この発明は、 前記した断面データを特徴点によって構成する形態でも 実施可能である。 ここで 「特徴点」 とは、 断面の輪郭線上の点であって、 断面の 形状の特徴を表すのに効果的な点である。 すなわち、 より少ないデータ数で各断 面形状を表すときに望ましいデータ点を意味するものである。
以下、 説明する各断面データは、 断面デ一夕をこの特徴点で構成した実施形態 である。 そして、 この実施形態では、 特徴点として 3種類の特徴点を用いる。 1 . 断面の定義に用いた解剖学的特徴点
2 . 解剖学的特徴点から導き出される点及び断面形状に特徴があると認められる 点である準特徴点
3 . '以上の 2つの特徴点の間を適宜に分割した分割特徴点
このように、 断面データをにおける特徴点を解剖学的特徴点と準特徴点、 更に これら二つの特徴点の間を適宜に略等分割して特定される分割特徴点によって構 成することで、 少ないデータ数でありなが効率的に断面形状を表すことができる ものである。
そして、 Fig.3a〜31において、 解剖学特徴点はきで、 準特徴点は◎で、 分割特 ' 徵点は〇で示す。 また、 足軸 C Lを含む垂直断面との交線を太い実線で示す。
(4) なお、 断面データは、 これらの特徴点だけで構成される必要はなく、 断面の 輪郭を形成するその他のデータとこれら特徴点とを組合わせることで構成されて いてもよい。
また、 断面におけるデータ点は、'断面の周囲を均等に分割し、 その分割点を測 定する形態であっても発明の実施は可能である。 しかし、 断面における足の形状 を効率的に表すのであれば、 上記したような特徴点を定義するのが望ましい。
(5) 断面データを構成する、 この特徴点およびその他のデータの数は目的に応じ て任意に決めればよい。 詳細な形状の比較を行う場合はデ一夕数を多くする。 一 方、 デ一夕量を小さべすのであればデ一夕数を少なくする。
(6) この断面データを用いて F F D解析を行うには、 比較する足形情報が有する 断面データは、 それぞれ対応したデータ点 (特徴点) を有することが必要である。 このデータ点は多いほうが精密な比較ができる。 しかし、 あまりに多くてはいた ずらに計算負担を增大してしまう。 また、 デ一夕量が多くては通信負担を低減す るといった発明の効果も弱まってしまう。
そこで、 F F D解析に用いる断面データとしては、 一つの断面データにおける データ点の数は 5〜2 0 0の範囲で実施可能であり、 計算効率などを考慮すると 1 0〜; 1 0 0の範囲が望ましいといえる。
(7) そこで、 少ないデータ数でありながら足の三次元的特徴を効率的に表すデー 夕であって、 更に、 F F D解析用としても望ましい断面デ一タを以下説明する。
☆断面 A
(1) 断面 Aは、 内果端点高さ HT 1と外果端点高さ HT 2の中間の高さを 1 . 6 倍した位置の水平断面である。
ここで 「内果端点 2」 とは、 Fig.laに示す内果の下端位置を意味し、 その高さ を Fig.lcで HT1.として示す。 次に、 「外果端点 4 J とは、 Fig.lbに示す外果の 下端位置を意味し、 その高さを Fig.lcで HT2.として示す。 そして断面 Aとは、 この HT1.と HT2.の平均高さを 1 . 6倍大きくした高さにおける水平な断面をい
Ό。
(2) この断面 Aにおける断面データを Fig.3aに示す。 この ; Fig.3aでは断面 Aの 断面データを、 指先側のデータ 1から左回りに 2 5個の特徴点によって構成した ものである。
(3) 断面 Aの特徴点の説明をする。
まず、 断面 Aに解剖学的特徴点はない。 しかし、 この断面の定義は、 解剖学的 特徴点である内果端点 2と外果端点 4の高さから定められたものである。よって、 この断面 Aのように、 その断面の輪郭に解剖学的特徴点が存在しないものも、 こ の発明における解剖学的特徴点に基づいて定められた断面である。
次に、 準特徴点として、 以下の特徴点を定める。
データ 101は、 第 2足軸 S Lを含む垂直断面と断面 Aとの交点であって、 つま , 先側の点である。 また、 デ一夕 102は、 断面 A前方点 A 1である。 ここで、 「断 面 A前方点 A l」 とは、 後腱上点 2 5から足軸 CLに平行に踵側に伸ばした線を 含む垂直断面と断面 Aとの交点をいう (Fig.2c,2d参照)。 この後腱上点 2 5から 足軸 CLに平行に踵側に伸ばした線」 を後腱上平行線 BLとする (Fig.2d,BL)。 その他に、 内果最突点 1の直上にある点としてデ一夕 106、 内果後方で最も凹 んだ点としてデータ 109、 アキレス腱の幅の中央で最も踵よりの点としてデータ 114、 外果の後方で最も凹んだ点としてデータ 118、外果最突点 3の直上の点とし てデータ 121を定める。
そして、 この準特徴点の間を補うデータとして、 前記特徴点の間を等分割した分 割特徴点を定める。データ 102とデータ 106の間は断面の表面距離を 4等分しデ 一夕 103, 104, 105 を定める。 同様にデ一夕 106、 109 の間を 3等分しデ一夕 107, 108 を定める。 その他のデータも同様に先に定めた特徴点の間を等分割し て定める。
ここで、 データの間を何等分するのかは設定するものが適宜に決めればよく、 断面デ一夕全体として、 特徴点が 5〜2 0 0個以内になるようにすれば足りる。 また、
なお、 断面 Aにおける水平断面とは、 地面に対して水平な位置関係にある面を 意味するが、 厳格に水平である必要はなく、 0 ° 〜 3 ° 程度の傾きであれば水平 として把握できる。
この断面 Aの断面データにより、 足首周囲の形状を特定することができる。 ☆断面 B
(1) 断面 Bは指先側の断面 B aと、 踵側の断面 B bの二つの断面によって構成さ れる。
(2) 断面 B aは、 次の 3点を通る断面である。
-一つ目の点は、 内果最突点 1の直上で断面 A高さ HT 5と内果最突点 1高さと の平均高さの点 (Fig.2a 点 B 1 ) である。 「断面 A高さ HT 5」 とは、 Fig.lcに おける HT5.である。 「内果最突点 1高さ」 とは、 Fig.lcにおける HT3.である。
•二つ目の点は、 断面 A前方点 A 1と移行点 5との表面距離を 3等分する点のう ち断面 A前方点 A 1側の点 (Fig.2a 点 B 2 ) である。
この断面データで、 「移行点 5」 は 「前脛骨筋の腱と足首を屈曲したときにで きる皺の交点」 である。
•三つ目の点は、 外果最突点 3の直上で断面 A高さ HT 5と外果最突点 3高さの 平均高さの点 (Fic.2e 点 B 3 ) である。 ここで 「外果最突点 3 J とは、 Fig. lc に示すように腓骨外果で最も外側に突出した点をいい、 「外果最突点 3高さ」 は Fig.lcにおける HT4.である。
(3) 断面 B bは、 次の 3点を通る断面である。
•一つ目の点は、 内果最突点 1の直上で断面 A高さ HT 5と内果最突点 1高さと の平均高さの点 (Fig.2a 点 B 1 ) である。
•二つ目の点は、 断面 A後方点 A2 と踵点 6の表面距離を 3等分する点のうち断 面 A後方点 A2側の点 (Fig.2a 点 B 4 ) である。
•三つ目の点は、 外果最突点 3の直上で断面 A 高さ HT 5と外果最突点 3高さ HT4の 均高さの点 (Fic.2e 点 B 3 ) である。
ここで、 「断面 A後方点 A 2」 とは、 断面 Aにおいて最も踵側 (後方) に位匱 する点をいい、 Fig.2cにおける点 A2である。
(4) この断面 Bにおける断面デ一夕を Fig.3b に示す。 断面 Bも、 断面 Aと同様 に特徴点の数は 2 5個、 そしてそのデータに解剖学的特徴点は存在しない。 準特徴点として第 2足軸 S Lを含む垂直断面とのつま先側の交点としてデ一夕 201、後腱上平行線 BLを含む垂直断面との交点としてデータ 202、 内果最突点 1 の直上の点としてデータ 206、 内果の後方で凹んだ点としてデータ 210、 アキレ ス腱の幅の中央であって最も後方の点としてデータ 214、 外果の後方で最も凹ん だ点としてデータ 218、 外果最突点 3の直上の点としてデータ 221を定める。 そして、 それらの準特徴点の間を適宜に等分割し、 分割特徴点を定めたもので ある。 ■■ ■
この断面 Bの断面データにより、 複雑な形状である踝周辺の足の形状を少ない データ点数で特定することができる。
☆断面 C
(1) 断面 Cは指先側の断面 C aと、 踵側の断面 C bの二つの断面によって構成さ れる。
(2) 断面 C aは、 次の 3点を通る断面である。
•一点目は、 内果最突点 1
•二点目は、 外果最突点 3
• Ξ点目は、 断面 A前方点 A 1と移行点 5との表面距離を三等分する点のうち移 行点 5側の点 (Fig.2a 点 C 1 )
(3) 断面 C bは、 次の 3点を通る断面のデ一夕である。
-—点目は、 内果最突点 1
•二点目は、 外果最突点 3
•三点目は、 断面 A後方点 A2 と踵点 6の表面距離を三等分する点のうち移行点 5側の点 (Fig.2a 点 C 2 )
(4) この断面 Cにおける断面データを Fig.3c に示す。 この断面 Cは、 特徴点が 2 7個である。 この断面データでは、 データ 306が解剖学的特徴点である内果最 突点 1、 デ一夕 323が外果最突点 3である。 そして、 第 2足軸 S Lを含む垂直断面とのつま先側の交点としてデータ 301、 後腱上平行線 BLを含む垂直断面との交点としてデータ 302、 内果後方で最も凹 んだ点でデータ 310、 最も踵側の点でデータ 314、 外果後方で最も凹んだ点でデ 一夕 320をそれぞれ準特徴点として定める。
そしてこれら特徴点に間に適宜に分割特徴点を定めたものである。 なお、 デ一 夕 314からデータ 320の部分はその形状の変化が大きい部分なので、分割特徴点 を多く設定する。 この断面 C、 特に断面 C 2の断面デ一夕により、 アキレス腱周 辺の形状を少ないデータ点数で特定することができる。
☆断面 D
(1) 断面 Dは、 内果端点 2と外果端点 4と踵点 6を含む断面である。
(2) 断面 Dの断面データを Fig.3dに示す。 この断面 Dでは、 特徴点を 1 7個と する。 この断面において、 データ 401は、 解剖学的特徴点である内果端点 2、 デ 一夕 409は踵点 6、 データ 417は外果端点 4である。 そして、 この断面において は準特徴点を設けず、 前記した解剖学的特徴点の間は、 その表面距離を 8等分し て分割特徴点を設定する。
なお、 この断面データの形態としてはこの断面 Dのように、 断面周囲のうち一 部分にだけデータを有する形態でも実施可能である。 例えば、 この断面 Dでは断 面のうち踵側の半周にだけデータを有するものである。
(3) このように、 一部分にだけデータを有する形態でよいとするのは、 この断面 Dは踵側の形状を特徴づけるための断面だからである。 よって、 断面におけるデ —夕の位置は、 その断面ごとに任意に設定 ·変更することが可能である。
そして、 この断面 Dは断面 Eと一緒になり、 踵部周辺の形状及びヒール囲の形 状を少ないデータ点数で特定することができる。 また、 この断面 Dでは外果端点 4 (デ一夕 417) を断面を定義する一つの点としている。 この外果端点 4は、 靴 のトップラインの上に位置するものである。 よって、 この断面 Dを参考にして靴 を作成する場合、 この外果端点 4の位置から靴のトップラインの位置を決めるこ とができる。 ' ☆断面 E
(1) 断面 Eとは、 以下の 2点をとおり足軸 CLを含む矢状面に垂直な面である。 - 一点目は、 接地点 2 3
• 2点目は、 断面 H腱上点 H 3と移行点 5との表面距離を 4等分する 3つの分 割点のうち最も移行点 5に近い分割点 E 1 .
(2) この断面 Eでは、 特徴点を 2 8個とする。 この断面では、 準特徴点として、 第 2足軸 S Lを含む垂直断面と断面 Eとの甲側の交点としてデータ 501、 後腱上 平行線 BLを含む垂直断面.との交点としてデータ 502、 内果端点 2と舟状骨点 7 を結ぶ線と断面 Eとの交点としてデータ 506、 内果端点 2の直下の点としてデ一 夕 508、.その他 511、 515、 519、 521を定め、 その間を分割特徴点として定めた ものである。 なお、 デ一夕 515は特徴点として定めた接地点 2 3と一致する。
(3) これまで、 靴の作成にはヒール囲として、 この断面 E付近の寸法を測定して いた。 しかし、 同じヒール囲の値であっても、 測定者が異なればその値も若干異 なることから、 データ同士の比較ができなかった。 また、 比較をしても意味のな いものであった。
しかし、 この発明では解剖学的特徴点を設けて、 踵から足の甲側までの測定す る位置を明確にした。 よって、 この断面 Eとして測定された断面データであれば、 測定者が異なつてもデータ同士の比較が可能になる。
また、 この断面 Eでは、 測定する位置を接地点 2 3として明確化することで、 測定誤差を少なくしたものである。
☆断面 F
(1) 断面 Fは以下の 3点をとおる面をいう。
• 1点目は、 断面 H腱上点 H 3と移行点 5との中点 (Fig.2d、 F1)
- 2点目は、 足軸移行点 2 7を通り足軸 CLに直交する直線と足底移行線 2 6 との内側における交点 (Fig.2f、 F2)
· 3点目は、 足軸移行点 2 7を通り足軸 CLに直交する直線と足底移行線 2 6 との外側にお る交点 (Fig.2f、 F3)
(2) この断面 Fでは、 特徴点を 2 3個とする。 この断面では、 準特徴点として第 2足軸 S Lを含む垂直断面との交点としてデータ 601、 後腱上平行線 BLを含む 垂直断面との交点としてデ一夕 602、足底移行線 2 6との交点としてデータ 610、 614、 最も外側の点であるデータ 616、 そしてこの断面 F上であって断面 Gの (内 側の) 最突点と同じ高さの点であるデータ 607、 足軸 CLを含む垂直断面との交 点としてデータ 612、 舟状骨点 7と内果端点 2とを結んだ線との交点をもってデ 一夕 606を定めたものである。 そして、 その間を分割特徴点として定めたもので ある。
ただし、 断面データとしては、 上記のデ一夕 606ではなく、 舟状骨点 7を用い る。 足の形状によっては舟状骨点 7が断面 Fを定義した ·3点を含む平面に含まれ ない場合がある。 この場合であっても、 断面デ一夕には舟状骨点 7を採用する形 態が望ましい。
舟状骨点 7の位置は個人差が大きく、 足の形態の特徴を良く表すものだからで ある。 また、 F F D解析を行う場合にも、 この舟状骨点 7を特徴点として採用す るほうが望ましいからである。
この場合、 断面デ一夕は平らな面ではなく、 このデータ 606の位置がへこむ、 もしくは、 膨らんだものとなる。
ここで、 最突点とは、 足の内側と外側において、 最も飛び出した部分をいい、 この断面 Fではデータ 606が内側の最突点、データ 616が外側の最突点を意味す る。
☆断面 G
(1) 断面 Gとは、 次の 2点をとおり、 足軸 CLを含む矢状面に垂直な面をいう。 •一点目は、 第 5中足骨粗面点 9 '
•二点目は、 断面 Η腱上点 Η 3と移行点 5との表面距離を三つの分割点を用いて 4等分したときの断面 Η腱上点 Η 3側の分割点 (Fig.2d、 G1)
(2) この断面 Gでは、 特徴点を 2 6個とする。
データ 719は解剖学的特徴点である第 5中足骨粗面点 9である。 そして、 準特 徴点として、 第 2足軸 S Lを含む垂直断面との交点としてデータ 701、 後腱上平 行線 BLを含む垂直断面との交点としてデータ 702、 最も内側の点であるデ一夕 707、断面 Fにおけるデータ 610と後述する断面 K上のデータ 1108を結ぶ線との 交点としてデ一夕 710、 足軸 CLを含む垂直断面との交点として 713、 断面 Gと 足底移行線 2 6との交点としてデータ 716、 最も外側の点であるデータ 718を準 特徴点とする。 そして、 それらの特徴点の間を分割特徴点として定めたものであ る。
なお、 この断面 Gにおいては、 データ 702とデータ 707との間を 3等分して、 データ 704とデータ 706の位置を定め、 更に、 デ一夕 702とデ一夕 704、 デ一夕 70 とデータ 706との間を 2分割したものである。
このように、 この発明においては、 分割特徴点の間を更に分割し、 分割特徴点 を設定する形態で実施することができる。 これにより、 この断面 Gにおけるデ一 夕 6とデ一夕 7のように、 その形状にあまり特徴が無い部分 (被測定者の個人差 があらわれない部分) のデータを削除することができる。
☆断面 ti
(1) 断面 Hは、 次の 2点を通る垂直断面である。 ·
•—点目は、 脛側中足点' 8と舟状骨点 7の表面距離を 3等分したときの舟状骨点
7側の点 (Fig.2a、 HI)
•二点目は、 腓側中足点 1 0と第 5中足骨粗面点 9の表面距離を 3等分したとき の第 5中足骨粗面点 9側の点 (Fig2c、 H2)
(2) この断面 Hにおける断面データを Fig.3K に示す。 この断面データにおいて 左下の各データが右下のデータより高い位置にあるのは、 右足の土踏まずの形状 をあらわしている。
この断面 Hでは、 準特徴点を次のように定める。 第 2足軸 S Lを含む垂直断面 との交点としてデータ 801、 前腱上点 2 4と後腱上点 2 5を結ぶ線とこの断面と の交点としてデ一夕 802 (断面 H腱上点 H 3 )、 内外の最突点としてデ一夕 806 とデータ 816、 断面 Fにおけるデ一夕 601 と後述する断面 Kのデータ 1108を結 ぶ線との交点としてデータ 808、 足軸 CLを含む垂直断面との交点としてデータ 811、 足底移行線 2 6との交点としてデータ 814、 である。 そして、. これらの特 徵点の間の表面距離を等分割して分割特徴点を定めたものである。 この断面データでは、デ一夕 802からデータ 806の間は 3等分であるのに対し (データ 803を除く) 、 データ 816からデータ 801までの間は 8等分している。 これは、 この断面 Hの位置においては足の外側の方が形状の個人差が大きいから である。 そこで、 この断面 Hの断面データは、 内側のデ一夕数は少なくし、 その 側のデータ数は多くしたものである。 このように、 断面データは必要な部分のデ 一夕密度を任意に設定 ·変更する形態で実施可能である。
この断面 Hにより、' 土踏まず部の足の形状を少ないデータ点数で特定すること ができる。
なお、 この断面 Hから断面 Lまでの垂直断面とは、 地面に対して垂直な位置関 係にある面を意味するが、 厳格に垂直である必要はなく、 0 ° ~ 3 ° 程度の傾き であれば垂直として把握できるものである。
☆断面 J
(1) 断面 Jは、 次の 2点を通る垂直断面である。
•一点目は、 脛側中足点 8と舟状骨点 7の表面距離を 3等分したときの脛側中足 点 8側の点 (Fig.2a、 J 1 )
•二点目は、 腓側中足点 1 0と第 5中足骨粗面点 9の表面距離を 3等分したとき の腓側中足点 1 0側の点 (Fig.2e、 J2)
(2) この断面 Jにおける断面データを Fig.3jに示す。 この断面デ一夕はデータ数 2 3であり、 これまで説明したように内側と外側の最突点としてデータ 906とデ 一夕 916を準特徴点とする。 その他の準特徴点としては、 第 2足軸 S Lを含む垂 直断面との交点としてデータ 901、 前腱上点 2 4と後腱上点 2 5を結ぶ線とこの 断面との交点としてデ一夕 903、 断面 Fにおけるデータ 610と後述する断面 の データ 1108 を結ぶ線との交点としてデータ 908、 足軸 C Lを含む垂直断面との 交点としてデータ 911、 足底移行線 2 6との交点としてデ一夕 914である。 そし て、 この準特徴点の間を適宜に分割し分割特徴点を定めたものである。
☆断面 K
(1) 断面 Kは、 脛側中足点 8と腓側中足点 1 0を通る垂直断面である。 (2)この断面 Kの断面データを Fig.3kに示す。 この断面 Kにおいて、 データ 1005 は解剖学的特徴点である脛側中足点 8であり、 データ 1018 は腓側中足点 1 0で ある。 その他、 第 2足軸 SLを含む垂直断面との交点としてデータ 1001、 断面 J と同様に内側と外側の最突点としてデータ 1006とデ一夕 1016を準特徴点とする。 その他の準特徴点としては、 前腱上点 2 4と後腱上点 2 5を結ぶ線とこの断面と の交点としてデ一夕 1003、 足軸 CLを含む垂直断面との交点としてデ一夕 1011、 足底移行線 2 6との交点としてデータ 1008とデ一夕 1014である。そして、 この 準特徴点の間を適宜に分割し分割特徴点を定めたものである。
☆断面 L
(1) 断面 Lは、 第 1指接点 1 1と第 5指接点 1 2を通る垂直断面である。
(2) この断面 Lの断面データを Fig. に示す。 この断面データは、 特徴点として データ 1101〜1111までを定めたものである。 この断面において、 データ 1104は 解剖学的特徴点である第 1指接点 1 1であり、 データ 1107は第 5指接点 1 2で ある。 そして、 デ一夕 1102、 1101、 1111、 1110、 1109はそれぞれ第 1指〜第 5 指までの指の最上点、 データ 1105、 1106は足底移行線 2 6との交点としてそれ ぞれ準特徴点と定めたものである。 そして、 分割特徴点としてデータ 1103、 1108 を定めたものである。
なお、 この断面データでは、 各指の形状を表すためにその輪郭を示すデータを 含むものである。
☆足軸 CL
(1) これまで説明した断面デ一夕を Fig.2a のように、 重ね合わせるためには、 各断面ごとに統一した基準を設ける必要がある。 この基準としては、 測定方法に 応じて任意に設定すれば足りる。 図に示す実施形態では、 脛側中足点 8と腓側中 足点 1 0を通る垂直断面の最大幅の中間点 (ポール中央点 CB) と踵点 6とを結 んだ線を足軸 CLとし、 これを基準として各断面データを配置した。 「足軸 CL」 は、 Fig.2bに CLとして示す。
そして、 各データを座標点で表す場合は、 この足軸 CL上に踵点 6を投影した 点を座標 (0 , 0, 0 ) としてその他のデータの座標点を定めるものである。 更 に、 この足軸 CLを含む垂直断面と上記各断面との交点を 「足軸 CL上の点 (デ 一夕) J とする。
(2) 従来、 足形情報の基準線としては、 第 2指の先端から踵点 6までが用いられ てきた。 しかし、 足の測定データによっては、 第 2指の先端を特定することが困 難なことがある。 また、 靴の理想足形情報には、 指の形状が省略されたものが多 く、 これでは第 2指の先端を用いる足の基準線を特定することができなかった。 一方、 この発明で定義した前記足軸 CLであれば、 第 2指の存在に関係なく基準 線を特定できる利点がある。
また、 ラストと呼ばれる靴型は指先の形状は省略されている。 よって、 理想足 形情報と同様に、 靴型に従来の基準線を設けることができなかった。 そのため、 足形情報と靴型を重ねて比較することができなかった。
しかし、 この発明における足軸 C Lであれば、 第 2 i の存在に関係なく基準線 を設けられるため、 足形情報と靴型を重ねて比較 ·検討できる利点がある。
☆望ましい特徴点
以上説明した各断面データは、 各特徴点によって構成される。 そして、 指先の 形状を示す断面 Lを除く断面 A〜Kまでは、 2 2〜2 8個の特徴点によって構成 されるものである。 よって、 この発明における望ましい実施形態としては、 (A) ~ ( K) の断面の断面データによって構成された足形情報であって、 これらの断 面データが 2 0〜3 0個のデータ数によって構成されるものである。
★ 足の形状の測定方法
(1) この発明を実施するには足の三次元形状を測定する必要がある。 ここで、 足 の三次元形状の測定方法としては、 これまで行われている三次元形状の測定方法 を利用して測定することができる。
例えば、 日本国出願特開平 1 1一 1 0 1 6 2 3に記載される 「形状計測装置及 び足型計測装置」 (文献 1 ) を用いる方法である。 また、 国際出願番号 P C T / J P 0 0 / 0 2 2 9 7 (国際出願日 0 7 . 0 4 . 0 0 ) に記載される 「形状計 測方法及び装置」 (文献 2 ) を用いる方法でも測定は可能である。 そして、 この 出願はこれらの参考文献と合体する (incorporated by reference)。
(2) 更に、 足の三次元形状のデ一夕は、 方眼紙の上に足を置き、 ノギスとハイ ト ゲージを用いて測定することも可能である。 しかし、 迅速かつ正確にデータを収 集する観点からは、 上記した測定装置を用いる形態が望ましい。
(3) この文献 1記載の方法は、 足に光線を照射して足の形状を測定するものであ る。 また、 文献 2はレーザ一を用いて足の形状を測定するものである。 そして、 文献 1、 2に示す測定手段を光学的手法による測定手段とする。
(4) そして、 各断面データの作成方法としては、 次のものがある。
• i ) 足の測定時に予め解剖学的特徴点 (脛側中足点 8や舟状骨点 7、 踵点 6 等) にマークをつけておき、 足のデータ測定のときに、 マーク位置を認識する手 法である。
例えば、 文献 2に示す測定装置は、 レーザーによって照らされた足の輪郭を C C Dカメラがその位置を測定するものである。 ここで解剖学的特徴点にレーザ一 に反射しない黒いマークをつけると、 本来反射すべき位置のデ一夕がマークによ つて欠けることとなる。すなわち、連続すべきデータの配列に穴が生じてしまう。 このデータ列の乱れからマークをつけた位置を認識し、 解剖学的特徴点の位置を 定めることができる。 そして、 これら特徴点に基づいて、 前述したように各断面 を定義し、 断面データを作成する手法である。
ii ) 足の形状デ一夕の測定時には、 足全体の形状データを測定する。 この形 状デ一ダから解剖学的特徴点をそれぞれ定めていく。 その形態としては、 形状デ —タを画面に表示させる。 そして、 内果で最も内側に張り出している部分を内果 最突点 1とする。 踵で最も後方に位置する部分を踵点 6とする。 という具合であ る。
そして、 これら特定された解剖学的特徴点から各断面を求める。 断面において も基準点を設定し、 その他の部分は等分する。 この断面データにおいて基準点と 等分割した部分のデータは足の形状を特定するものなので、 断面データとして記 憶する。 一方、 その他のデータは足の形状のデ一夕であっても、 特に特徴をあら わすものでないとして削除する。 これにより、 真に必要なデ一夕による断面デ一 夕が作成される。
iii) 足の表面の解剖学的特徴点、 準特徴点並びに分割特徴点の位置に予め目 印をつける。 特徴点は実際に足の骨の位置を触って確認し、 その位置に目印をつ ける。 そして、 三次元座標入力装置を用いて、 前記目印を一つづつペンで押えて、 その各位置の形状データを記憶していく形態である。
また、 このように測定された断面データは、 必要なデータだけで構成されるこ とから少ないデータ量でありながら足の三次元的形状を効率的にあらわすもので ある。
iv) また、 前記 iii)と同様に、 足の表面の解剖学的特徴点、 準特徴点並びに分 割特徴'点の位置に水性ペンで目印をつける。 次に、 型取り材を満たした容器の中 に足を入れてもらい、 一定時間保持し、 この型取り材を凝固させる。 凝固後足を 引き抜き、 この足形に石膏を流し込む。 足の表面に水性ペンでつけた目印は、 一 旦、 型取り材に移り、 そのあと石膏に転写する。 よって、 足の形状を示す石膏型 の表面には転写した水性ペンの印がついている。 そして、 この目印から各断面デ 一夕とこの断面を構成する特徴点が定まるのである。
★ 「足形情報 J の構成
(1) この発明における 「足形情報」 は、 これまで述べた (A) 〜 (L ) までの断 面の 「断面デ一夕」 を有するものであり、 断面データをいくつ有するのか、 また、 どのような組合せとするのかは、 目的に応じて適宜に決定すればよい。
(2) 足形情報の一つの構成例は、 前記した (A ) 〜 (L ) までの全ての断面デ一 夕を有する形態である。 これにより、 測定した足全体の形状を詳しく特定するこ とができる。 さらに、 全ての断面情報を前記した特徴点だけで構成すると、 すく なぃデー夕数でありながら足全体の形状をもっとも効率的にあわらすことができ る。
(3) また、 全ての断面デ一夕を有さなくてもいくつかの断面データを組合わせて 足形情報を構成する形態であってもよい。 ここで、 この 「断面データ」 は、 その 断面位置の足の三次元形状を示すデータとして有用なものである。 しかし、 この 足形情報から足の形状の評価を行う場合、 また、 靴を製作しょうとする場合、 な
Figure imgf000028_0001
断面データが 1つだけでは不十分である。 よって、 足の評価を行う観点か らするとこの 「足形情報」 には少なくとも 5つ以上の断面データを含む形態が望 ましいといえる。
(4) この 5つの断面データの位置に特に制限はなく、 次の断面データの組合せが 考えられる。
Ϊ ) 足首部及び踝部周囲の形状の評価を行う場合は、 断面 A ~ Eの 5つの断 面である。 また、 断面 B〜Fまでの断面であってもよい。 また、 目的に応じて、 断面 A、 C〜Fといったように、 適宜に選択することで足形情報を構成してもよ い。
ii ) 一方、 足の指先側の評価を行う場合は、 断面 G〜Lまでや、 断面 F , G と断面 J、 K:、 Lといった構成であってもよい。
iii) また、 足の部分を足首部、 踝部、 アーチ部、 ボール部、 指先部ど五つに 分した場合、 この 5つの部分に一つづつの断面データを有することで、 少ないデ —夕でありながら、 足全体の三次元形状を効率的に特定できる利点がある。 以下、 各部に該当する断面を説明する。
•足首部 断面 Aと B
•踝部 断面 Cと Dと Eと F . •アーチ部 断面 Gと H
•ボール部 断面 J と K
•指先部 断面し
(5) 更に、 この 「足形情報」 には、 これまで説明した断面データ以外に足の 「表 面形状データ」 を含む形態が望ましく、 更にこの 「表面形状デ一夕」 は、 実測さ れた足の形状と 1 . 0 mm以内の誤差範囲であるものが望ましい。
2 . 「足形情報」 の記憶媒体
この発明の実施形態の一つは、 以上説明した 「足形情報」 を記憶したコンビュ —タ読み取り可能な記憶媒体である。 これにより、 この 「足形情報」 の利用の促 進が図られ ものである。
ここで、 記憶媒体としては、 大量の情報 'データを安定して記憶できるもので あればよく、 特にその形式 ·構成に制限はない。 よって、 この記憶媒体の具体的 構成としては、 コンピュータの内部記憶装置であるハードディスク、 またデータ の読み取り可能な C D (コンパクトディスク) 、 D V D等で実施可能である。 そ して、 データの入出力の容易さ及び大容量のデータを扱うことを考えると、 この 記憶媒体としては、 ハードディスクが適している。 更に、 本発明における記憶媒 体はその形態を問わず、 コンピュータの内部で I Cを用いて情報を記憶する構成 でも実施が可能である。 そして、 携帯性に優れたものとして、 いわゆる 「メモリ —カード」 と呼ばれる記憶媒体でも実施は可能である。
また、 この記憶媒体は、 C D等のようにこの記憶媒体が単独で取引される必要 はなく、 コンピュータの内部に記愴装置として配置されるものも含む。 そして、 この記憶媒体は、 必ずしもサーバ機の中にある必要はなく、 専用線などを活用し サーバ機と送受信可能であれば、 サーバ機の外部に配置されてもよい。
そして、 この発明に係る記憶媒体の存在は、 その記憶媒体から読み出された足 形情報が表示手段に表示される様子をもって確認できるものである。
3 . ネットワークシステム、 及び、 サーバ機
(1) これまで説明した 「足形情報」 は、 様々な実施形態が考えられる。 例えば、 足形情報に基づいてシューズを作成したり、 また、 最適なシューズを選定するこ となどである。 この場合、 この情報をネッ トワークを通じて送受信できれば、 こ の情報は迅速かつ広範囲に利用されることとなり、 情報としての利用価値も向上 する。
そこで、 この発明は、 利用者端末 4 1とサーバ機 4 2を含むネットワークシス テムであって、 サーバ機 4 2がネットワーク 4 3を介して利用者端末 4 1へ、 こ れまでに説明した (A) ~ ( L ) に示した断面の断面データを有する 「足形情報」 を配信する手段を有するものである。 そして、 この実施形態においても、 足全 体の形状を特定する観点から、 足形情報には、 少なくとも 5つ以上の断面データ を含む形態が望ましい。 .
(2) このシステムの全体の構成を Fig.4に示す。 この足形情報を配信するサーバ 機 4 2と情報を受信する利用者端末 4 1がネットワーク 4 3を介して繋がってい る。 「ネットワーク 4 3」 はサーバ機 4 2から利用者端末 4 1へデータ(情報) の 配信ができるものであればよく、 電話回線の他、 L A N、 WA Nといった形態で 実施可能である。 そして、 既存の設備を利用し、 かつ、 広域での実施を考慮する とこのネットワーク 4 3はイン夕一ネットが望ましい。 また、 この発明における ネットワーク 4 3は有線を用いる形態に限られず、 無線によって情報を送受信す る形態もネットヮ一ク 4 3の一形態である。 .
(3) サーバ機の構成
i ) Fig.5 はサーバ機 4 2の構成を示すブロック図である。 この図におい て符号 5 1は制御手段であり、 C P Uやメモリ一等から構成され、各部の制御や、 デ一夕の配信、 種々の演算、 データの一時的な格納などを行う。 符号 5 2は入力 手段であり、 ネットワーク 4 3を介して利用者端末から入力されるデータを制御 する。符号 5 3は出力手段であり、利用者端末へ足形情報などを配信する。なお、 ィン夕一ネットを用いて情報を配信する場合、 このサーバ機はデータべ一スサー バとしての機能を有するものである。 そして、 符号 5 4、 5 5は各種の記憶手段 であり、 それぞれ以下のプログラム、 情報が記憶されている。
ii ) 記憶手段 5 4には、 メインプログラムとして記憶手段 5 5から足形情 報を検索するプログラム、 利用者端末へ情報を配信するプログラムなどが記録さ れる。
iii) 記憶手段 5 5には、 足形情報が記憶される。 ここで記憶される足形情 報は、 全て同じ断面データを有する必要はなく、 足形情報ごとに断面データを含 む構成でよい。 後述する実施形態においては、 この足形情報に対応させて足のサ ィズ、 足の幅、 性別、 年齢、 また顧客情報などを記憶する形態で実施が可能であ る。
そして、 利用者からの様々な要求にこたえるため、 一つの足のサイズに対して 3個以上の足形情報を記憶しておくことが望ましい。
(4) 利用者端末 i ) 「利用者端末 4 1」 は、 前記したように利用者が情報を得るために用いる 端末をいい、 表示画面、 制御装置、 入出力装置 (キーボード ·マウス) 、 通信装 置を有したコンピュータで実施可能である。 この利用者端末 4 1は、 デスクトツ プ型のほか、 モパイル型のコンピュータなどを用いることができる。
そして、 この利用者端末 4 1は、 ネットワーク 4 3を介して足形情報を受信す るものである。 足形情報を受信する形態としては、 利用者端末 4 1からサーバ機 2に対して特定の足形情報を要求する形態のほか、 サーバ機 4 2側で任意に選ば れた足形情報を受信する形態であってもよい。
ii ) また、 この足形情報を F F D解析する実施形態の場合、 この利用者端末 4 1は F F D解析手段を有するものである。 この F F D解析手段とは、 (文献 3 ) として示す、 日本国 特開平 10-240964 「複数三次元形態の平均的生成方法及 びその装置」 に記載されてる解析を行うプログラム等をいう。 また、 利用者端末 4 1の記憶手段には足形情報を記憶しておく。 この足形情報は、 これまで説明し た (A) 〜 (L ) までのいずれかの断面デ一夕を含むものであり、 更に、 この断 面データは 1 0〜 1 0 0個以内の特徴点を有するものである。
iii) なお、 この利用者端末が記億する足形情報は、 継続的に記憶しておく必 要はなく、利用者側で測定した足形情報を一時的に記憶している形態も含まれる。 更に、 足全体の形状の解析を行う観点から、 この利用者端末に記憶される足形 情報も、 少なくとも 5つ以上の断面データを有する形態が望ましい。
★足形情報の配信形態
このネットヮ一クシステム及び足形情報を配信するサーバ機 4 2の発明の実施 の形態を以下説明する。 なお、 足形情報を受信したい者は、 利用者端末 4 1から ネットワーク 4 3を介してサーバ機 4 2にアクセスする。 この際、 サーバ機 4 2 は I D番号やパスヮードなどを要求し、 これらが認められたものだけのアクセス を認める形態であつてもよい。
(1)実施形態 1
このネットワークシステム及び足形情報を配信するサーバ機 4 2の発明の実施 の形態として 、 一つの足形情報のみを配信する実施形態である。 例えば、 有名 選手の足形情報を配信することで各シューズメ一カーがその有名選手モデルのシ ユーズを作成する場合である。
その実施形態としては、 利用者端末 4 1からサーバ機 4 2へ、 足形情報を求め る指示が送られる。 これを受けたサーバ機 4 2は、 制御手段 5 1により記憶手段 5 4の検索プログラムを読み出し、 記憶手段 5 5から足形情報を検索し、 読み出 す。 そして、 制御手段 5 1から出力手段 5 3を介して配信する形態である。
(2)実施形態 2
記憶手段 5 5が複数の 「足形情報」 を記憶し、 利用者からの要求に応じて、 適 宜に選ばれた情報を配信する形態である。 例えば、 足のサイズ、 足の幅、 性別、 年齢等と足形情報をそれぞれ対応させて記憶し、 「男性で足のサイズ 2 7 c mの 情報が欲しい」 との要求に対して、それに応じた足形情報を配信する形態である。 その構成としては、 記憶手段 5 5に 「足形情報」 と 「足のサイズ」 、 「性別」 、 「年齢」 、 「足の幅」 等をそれぞれ対応させて記憶する形態であり、 更に、 記憶 手段 5 4に利用者からの要求に応じて適宜に 「足形情報」 を検索 ·配信するプロ グラムを記憶するものであるる。
この実施形態において、 このサーバ機は男性と女性別の二つ種類の足形情報を 記憶する形態のほか、 足のサイズごと足形情報を記憶する形態が望ましく、 各サ ィズごとに足形情報を求める利用者のニーズに対応する観点から、 各サイズに少 なくとも 3個以上の足形情報を記憶している形態が望ましい。
また、 この発明は、 記憶手段 5 5に 「足形情報」 に対応させて 「足のサイズ」 や 「性別」 のみならず、 「年齢」 、 「足の幅」 等を記憶し、 これら 「性別」 や 「年 齢」 、 「足の幅」 ごとに 3個以上の 「足形情報」 を記憶する形態でも実施可能で ある。
(3)実施形態 3
また、 記憶手段 5 5に顧客情報 (名前や I D番号など顧客を特定する情報) と この顧客 (利用者) の足形情報を対応させて記憶しておく形態でも実施が可能で ある。 ここで 「顧客」 とは、 自分の足形情報に基づいてシューズの作成、 シユー ズの選定を依頼する者をいう。
この実施形態では、 顧客はサーバ機 4 2に対して、 自分の足形情報を利用者端 末 4 1に送信するように依頼する。 サーバ機 4 2は、 記憶手段 5 5からその顧客 情報に基づいて足形情報を検索し、 その検索された情報を利用者端末 4 1に配信 する。
これにより、 顧客は足形情報をサーバ機に記憶しておけば、 その後は足形を測 定しなくともオーダーメイドのシューズを作成できる利点がある。
4 . F F D解析用システム
また、 この発明は、 これまで説明したネットワークシステムの一実施形態とし て、 足形情報の F F D解析を行うことができる。
(1)利用者端末には、 その記憶手段に F F D解析用のプログラムと、 (A ) ~ ( L ) のいずれかの断面であって 5 ~ 2 0 0個以内の特徴点を有する 「断面データ」 を 有する 「足形情報」 を記憶する。
ここで、 F F D解析用のプログラムとは、 前記文献 (3 ) に記載されるプログ ラム等である。
(2) サーバ機 4 2が利用者端末 4 1に送信する足形情報は、 利用者端末 4 1が記 憶する足形情報に含まれる断面データと同じ位置の断面であって、 かつ、 同じ定 義の特徴点を有する断面データを含むものである。 ここで、 足形情報を配信する 手段は前記したサーバ機 4 2の構成と同じである。
このように、 この実施形態では、.サーバ機 4 2から利用者端末 4 1へ配信され る足形情報と利用者端末 4 1が記憶している足形情報とは、 同じ断面の断面デー 夕を有するものである。 更に、 この断面データについても双方が同じ特徴点によ つて構成されているものである。 そして、 この二つの足形情報はそれぞれ対応し た特徴点を有することから、 サーバ機 4 2から足形情報を受信した利用者端末 4 1は、 受信した足形情報と記憶していた足形情報との特徴点を関連づけて容易に F F D解析を行えるものである。
そして、 これまでに説明したように、 これらの特徴点は解剖学的特徴点あるい は準特徴点と、 そして、 分割特徴点によって構成されていることが望ましい。 ま た、 この F F D解析を行う場合も、 比較する双方の足形情報には 5つ以上の断面 データを含む形態が望ましい。
5 . シューズ選定システム
(1) また、 この発明はネットワークを介さない、 以下の形態でも実施可能である。 この実施形態は、 顧客と選定者に利用される、 シューズ選定システムである。 ここで、 「顧客」 とは、 自分の足形を測定し、 自分の足に最も適したシューズを 選んでもらう人をいう。 「選定者」 とは、 顧客の足形情報とシューズの断面情報 比較し、 最適なシューズを顧客の為に選ぶ人をいい、 日本における 「シユーフ ィッター」 と呼ばれる職種の者等が該当する。
(2) このシステムの構成の主要部は、 シューズの 「理想足形情報」 を記憶するコ ンピュー夕である。
(3) この発明における、 光学的足形測定装置 6 7とは、 前記 『★ 足の形状の測 定方法』 で述べたように、 光学的手法を用いて足形を測定する全ての装置を含む 意味であり、 その具体例としては、 前記した (文献 1 ) 及び (文献 2 ) に示す装 置等が該当する。
ここで、 光学的手法により測定する装置に限定したのは、 測定のスピードを考 慮したものである。 このシューズ選定の発明は、 お店に来店された顧客の足を測 定し、 直ぐに最適なシューズを選定するものである。 そのため、 その測定は迅速 に行う必要がある。 光学的な手法であれば、 迅速かつ連続的に足の形状を測定す ることができる。 そこで、 この発明を実施するためには、 光学的手法による装置 に限定したものである。
(4) 測定された足形から (A) ~ ( L ) の断面のうちいずれかの断面データを含 む 「足形情報」 を作成する手段、 及び、 作成された '「足形情報」 とシューズの 「理 想足形情報」 とを比較する手段、 及び、 比較の結果からシューズを選定する手段 を、 実現する装置としては、 前記コンピュータが該当する。 このコンピュータの 構成を示すブロックを Fig.6に示す。
コンピュータは、 制御手段 6 1、 入力手段 6 2、 出力手段 6 3、 記憶手段 6 4、 6 5、 表示画面 6 6によって構成される。 そして、 、 光学的足形測定装置 6 7か らコンビュ一夕に測定デ一夕が送られる。 光学的足形測定装置 6 '7とコンビユー 夕とは物理的に独立している形態で実施可能である。 しかし、 必ず独立している 必要はなく、一体のコンピュータが双方の機能を果たす形態でも実施可能である。 - 記憶手段 6 4には、 足形情報の作成プログラム、 理想足形情報の検索プログ ラム、 足形情報と理想足形情報との比較プログラム、 シューズの選定プログラム を記憶する。
ここで、 足形情報の作成プログラムは、 光学的足形測定装置 6 7から送られて くる足の三次元形状データから、 (A) 〜 (L ) の断面のうち、 任意の位置の断 面デ一夕を作成する。 そして、 後述する比較プログラムが F F D解析を行うもの であれば、 理想足形情報にふくまれる特徴点と同じ定義の特徴点を、 作成される 断面データに含ませる。
• 記憶手段 6 5には、 様々なタイプのシューズ倩報と、 各シューズの理想足形 情報を、 それぞれ対応して記憶させる。
ここで、 足のサイズを目安に比較を行うのであれば、 この理想足形情報に対応さ せて足のサイズを記憶しておく。 また、 足の幅を目安にするのであれば理想足形 情報に対応させて足の幅を記憶しておく。 なお、 顧客の次回の利用を考慮して顧 客の足形情報 (三次元形状デ一夕や断面データ) は、.記憶手段 6 5に記憶する形 態が望ましい。
(5)最適シューズの選定の流れ
最適なシューズが選定されるまでの流れを説明する。
Ϊ ) 前記測定装置からの足形情報は入力手段 6 2を通じて制御手段 6 1に送ら れ、 一時的に記憶される。 その際、 足のサイズも同時に送られ記憶される。 ii ) 制御手段 6 1では、 足のサイズを手がかりに同じサイズのシューズの理想 足形情報を記憶手段 6 5から検索し、 読み出してくる。
iii) 制御手段 6 1では、 比較プログラムにより、 足形情報とシューズの理想足 形情報を比較する。 比較の形態は後述する。
iv) 一つ目の比較が終わると、 制御手段 6 1は記憶手段 6 5を再度検索し、 他 のシューズの理想足形情報を読み出し、 比較を行う。 v ) そして、 いくつかの比較を行ったのち、 制御手段 6 1では選定プログラム によって、 最適なシューズの理想足形情報を特定し、 その情報に基づくシューズ を選定する。
vi ) 選定されたシューズに関するシューズ情報は、 出力手段 6 3から表示画 面 6 6に表示される。
(6) 足形情報とシューズの形状情報との比較及びシユーズ選定の形態
i ) 足形情報による形状 (Fig2a〜2e、 Fig3a〜31 に示すもの) とシューズの 理想足形情報とを二つを重ねて表示し、 その表示された画面を見て顧客もしくは 選定者がシューズを選定する形態である。
ii ) また、 足形情報とシューズの形状情報とのデータの違いを数値化し、 そ の数値を根拠に客観的に選定する形態であってもよい。数値化する手段としては、 測定された足形情報に含まれるある点と、 この点に対応する理想足形情報の点と の距離を求め、 距離が最も小さいシューズを選ぶ形態や、 その距離が一定の数値 の範囲内にあるシューズを選ぶ形態(一定のすきまを確保する形態)などである。 また、 数値化する手段として、 これまでに説明した F F D解析を用いて実施す ることも可能である。
(7) F F D解析を用いたシューズの選定
更 、 この発明は、 これまで説明した (A ) 〜 (L ) の断面のうち、 任意の位 置の断面データを有する足形情報を F F D解析する以下の形態でも実施可能であ る。
i ) コンピュータの構成は、 Fig.6と同様である。
この実施形態では、 記憶手段 6 4に FFD 解析プログラムを、 記憶手段 6 5に 複数の理想足形情報と、 各理想足形情報ごとに数種類の種目別靴型情報を記憶す る。
ここで、 「種目別靴型情報」 とは一つの理想足形情報から作られる様々な種目 別の靴型をいう。 具体的に、 各シューズメーカ一は自社の理想足形情報を有し、 この理想足形情報から、 パンプス用やサッカー用、 ジョギング用などの様々な靴 型を作成する。そこで、一つの理想足形情報から作られる様々な用途の靴型を「種 目別靴型情報」 とする。 そして、 この実施形態では、 この種目別靴型情報と理想 足形情報、 及び、 顧客の足形情報は、 FFD解析を行うので、 それぞれ同じ断面デ 一夕、 同じ特徴点を含むデー夕構造であることが必要である。
そして、 この種目別靴型情報は、 シューズメーカーごとにことなる理想足形情 報に基づいて設定される。 よって、 この発明を実施する場合は、 シューズメーカ ―ごとの理想足形情報 (望ましくは 3社以上)と各理想足形情報に基づく種目別靴 型情報 (一つの理想足形情報に対して望ましくは 5つ以上) を記憶している形態 が望ましい。
ii ) 顧客がパンプスを選択する場合は、 次のように実施する。
- 顧客の足形情報は、 光学的足形測定装置 6 7で測定され制御手段 6 1に送ら れる。
• 顧客がパンプスを選択すると、 制御手段 6 1は一つの理想足形情報と、 その 情報に対応した種目別靴型情報としてパンプスの靴型情報を読み出す。
(この説明では、 A社の理想足形情報との比較を行う。 )
• 制御手段 6 1は、 FFD解析を行って、 理想足形情報とパンプスの靴型情報に 含まれる各特徴点を比較し、 理想足形情報からパンプスの靴型情報に変換させる ための条件 (変換条件) を求める。
• この変換条件に基づき、顧客の足形情報をパンブス用の足形情報に変換する。 この変換後の足形情報を最適足形情報とする。
• そして、 A社の既存のパンプスの靴型と、 パンプス用に変換した顧客の最適 足形情報とを比較し、 最適なパンプスを選定する。
• このように顧客は、 自分の足形情報を種目別に変換した最適足形情報と、 既 存の靴型との比較を行うことで最適なシューズを選定することができる。
- 顧客は、 B社、 C社の理想足形情報と同様の処理を行うことで、 各社の既存 のパンプスの中から、 自分の足に最も適した靴型を選択することが可能となる。 iii) 更に、 顧客の最適足形情報から、 直接、 靴型を削りだすことで、 顧客ごと の靴型を作成することも可能である。 靴型の削りだし手段としては、 数値制御旋 盤などを用いて実施可能である。 産業上の利用可能性 この発明は、 足の形状の測定点を解剖学的特徴点に基づいて定義することで、 少ない情報量で足の形状を効率的に特定できるものである。 その結果、 通信負担 を低減し、 足の形状に関するデ一夕の双方向の通信を盛んにし、 シューズ作りに 役立てるものである。
また、 足形情報における特徴点を定義することで、 足形情報の FFD解析を容 易に行えるようになるものである。 符号の説明
A〜L 断面 A〜断面 L
* 断面 Bは、 断面 B aと断面 B b
断面 Cは、 断面 C aと断面 C bをそれぞれ含む。
1. 内果最突点
2. 内果端点
3. 外果最突点
4. 外果端点
5. 移行点
6. 踵点
7. 舟状骨点
8. 脛側中足点
9. 第 5中足骨粗面点
10. 腓側中足点
1 1. 第 1指捧点
12. 第 5指接点
1 5. 第 2中足骨頭点
23. 接地点
24. 前腱上点
25. 後腱上点
26. 足底移行線 27. 足軸移行点
41. 利用者端末
42. サーバ機
43. ネッ卜ワーク
67. 光学的足形測定装置
HT1. 内果端点高さ
HT2. 外果端点高さ
HT3. 内果最突高さ
HT4. 外果最突高さ
HT5. 断面 A高さ
C L . 足軸
CB. ポール中央点
SL. 第 2足軸
B L . 後腱上平行線
A1. 断面 A前方点
A 2. 断面 A後方点
B 1. 内果最突点 1の直上で断面 A高さ HT5と内果最突高さ HT3との平均 高さの点
B 2. 断面 A前方点 A 1と移行点 5との表面距離を 3等分する点のうち断面 A 前方点 A 1側の点
B 3. 外果最突点 3の直上で断面 A高さ HT 5と外果最突高ざ HT4の平均高 さの点
B 4. 断面 A後方点 A2 と踵点 6の表面距離を 3等分する点のうち断面 A後方 点 A2側の点
C 1. 断面 A前方点 A1と移行点 5との表面距離を三等分する点のうち移行点 5側の点
C 2. 断面 A後方点 A2と踵点 6の表面距離を三等分する点のうち移行点 5側 の点
E 1 . 断面 H腱上点 H 3と移行点 5との表面距離を 4等分する 3つの分割点 のうち最も移行点 5に近い分割点
F 1 . 断面 H腱上点 H 3と移行点 5との中点
F 2 . 足軸移行点 2 7を通り足軸 CL に直交する直線と足底移行線 2 6との 内側における交点
F 3 . 足軸移行点 2 7を通り足軸 CL に直交する直線と足底移行線 2 6との 外側における交点 · .
G 1 . 断面 H腱上点 H 3と移行点 5との表面距離を三つの分割点を用いて 4等 分したときの断面 H側の分割点
H 1 . 脛側中足点 8と舟状骨点 7の表面距離を 3等分したときの舟状骨点 7側 の点
H 2 . 腓側中足点 1 0と第 5中足骨粗面点 9の表面距離を 3等分したときの第
5中足骨粗面点 9側の点
H 3 . 前腱上点 2 4と後腱上点 2 5を結ぶ線と断面 Hとの交点(断面 H腱上点) J 1 . 脛側中足点 8と舟状骨点 7の表面距離を 3等分したときの脛側中足点' 8 側の点
J 2 . 腓側中足点 1 0と第 5中足骨粗面点 9の表面距離を 3等分したときの腓 側中足点 1 0側の点

Claims

請求の範囲
1 . 足の三次元形状に関する足形情報を記憶したコンピュータ読み取り可能な 記憶媒体であって、
この足形情報が、 解剖学的特徴点に基づいて定義された (A ) 〜 (L ) に示す' 断面の 「断面デ一夕」 を有し、 かつ、 少なくとも 5つ以上の 「断面データ」 を含 むことを特徴としたもの。
( A) 内果端点高さ(HT1)と外果端点高さ(HT2)の中間の高さを 1 . 6倍した位置 の水平断面
( B a ) 内果最突点(1)の直上で断面 A高さ(HT5)と内果最突高さ(HT3)との平均 高さの点 (B1)と、断面 A前方点 (A1)と移行点 (5)との表面距離を 3等分する 点のうち断面 A前方点 (A 1 )側の点 (B2)と、 外果最突点 (3)の直上で断面 A 高さ (HT5)と外果最突高さ(HT4)の平均高さの点 (B3)を通る断面
( B b ) 内果最突点(1)の直上で断面 A高さ(HT5)と内果最突高さ(HT3)との平均 高さの点 (B1)と、 断面 A後方点 (A2)と踵点 (6)の表面距離を 3等分する点の うち断面 A後方点 (A2)側の点 (B4)と、 外果最突点 (3)の直上で断面 A 高さ (HT5)と外果最突高さ(HT4)の平均高さの点 (B3)を通る断面
( C a ) 内果最突点 (1)と外果最突点 (3)と、 断面 A前方点 (A1)と移行点 (5)との表 面距離を三等分する点のうち移行点 (5)側の点 (C 1)の 3点を通る断面
( C b ) 内果最突点 (1)と外果最突点 (3)と、 断面 A後方点 (A2)と踵点 (6)の表面距 離を三等分する点のうち踵点 (6)側の点 (C2)の 3点を通る断面
( D ) 内果端点 (2)と外果端点 (4)と踵点 (6)を含む断面
( E ) 前腱上点 (24)と後腱上点 (25)を結ぶ線と断面 H との交点を断面 H腱上点 (H3)とし、この断面 H腱上点 (H3)と移行点 (5)との表面距離を 4等分する 3 つの分割点のうち最も移行点 (5)に近い分割点 (E1)と、 接地点 (23)、 以上の 2点を含み足軸 (CL)を含む矢状面に垂直な面
( F ) 以下の 3点を通る面
•断面 H腱上点 (H3)と移行点 (5)との中点 (F1)
•足軸移行点 (27)を通り足軸 (CL)に直交する直線と足底移行線 (26)との 内側における交点 (F2) •足軸移行点 (27)を通り足軸 (CL)に直交する直線と足底移行線 (26)との 外側における交点 (F3)
( G ) 次の 2点を通り、 足軸 (CL)を含む矢状面に垂直な面
•第 5中足骨粗面点 (9)
•断面 H腱上点 (H3)と移行点 (5)との表面距離を 4等分したときの三つ の分割点のうち断面 H腱上点 (H3)側の分割点 (G1)
( H ) 脛側中足点 (8)と舟状骨点 (7)の表面距離を 3.等分したときの舟状骨点 (7) 側の点 (HI)と腓側中足点 (10)と第 5中足骨粗面点 (9)の表面距離を 3等分し たときの第 5中足骨粗面点 (9)側の点 (H2)を通る垂直断面
( J ) 脛側中足点 (8)と舟状骨点 (7)の表面距離を 3等分したときの脛側中足点 (8) 側の点 (J1)と、腓側中足点 (10)と第 5中足骨粗面点 (9)の表面距癱を 3等分し ^ たときの腓側中足点 (10)側の点 2)を通る垂 断面
( K ) 脛側中足点 (8)と腓側中足点 (10)を通る垂直断面
( L ) 第 1指接点 (11)と第 5指接点 (12)を通る垂直断面
2 . 利用者端末 (41)とサーバ機 (42)を含むネットワークシステムであって、 サーバ機 (42)が利用者端末 (41)に対して解剖学的特徴点に基づいて定義された
(A) 〜 (L ) に示す断面の 「断面データ」 を有する 「足形情報」 を配信する手 段を有し、 かつ、 この 「足形情報」' は少なくとも 5つ以上の 「断面データ」 を含 むことを特徴としたもの。
3 . ネットワーク(43)を介して通信可能に接続したサーバ機 (42)であって、 解剖学的特徴点に基づいて定義された前記 (A) 〜 (L ) に示す断面の 「断面 データ」 を有する 「足形情報」 を配信する手段を有し、 かつ、 この 「足形情報」 が少なくとも 5つ以上の 「断面データ」 を含むことを特徴とするもの。
4 . 請求項 3に記載したサーバ機 (42)であって、 配信する 「足形情報」 が、 足 首部、 踝部、 アーチ部、 ボール部、 指先部の各断面デ一夕を含むことを特徴とす るもの。
5 . 請求項 3または請求項 4に記載したサーバ機 (42)であって、 記憶手段に少 なくとも足のサイズごとに 3個以上の 「足形情報」 を記憶し、 要求された足のサ ィズに応じた 「足形情報」 を配信することを特徴とするもの。
6 . 請求項 3ないし請求項 5に記載したサーバ機 (42)であって、 配信する 「足 形情報」 に足の 「表面形状データ」 を含むことを特徴とするもの。
7 . 請求項 3ないし請求項 6に記載したサーバ機 (42)であって、 前記 「足形情 報」 に含まれる 「表面形状データ」 が実測された足の形状と 1 . O mm以内の誤 差範囲であることを特徴とするもの。 ·
8 . F F D解析手段を有する利用者端末 (41)とサーバ機 (42)を含むネッ トヮ一 クシステムであって、
• 利用者端末 (41)は、
解剖学的特徴点に基づいて定義された前記 (A) 〜 (L ) のいずれかの断面の 「断面データ」 であって、 各断面データが 5〜 2 0 0個の特徴点を有する 「足形 情報」 を記憶し、
• サーバ機 (42)は、
利用者端末 (41)が記憶する 「足形情報」 が有する 「断面データ」 と同じ位置の 「断面デ一夕」 であって、 かつ、 同じ定義の特徴点を有する 「足形情報」 を配信 する手段を有することを特徴とするもの。 .
9 . 請求項 8に記載したネットワークシステムであって、
利用者端末 (41)が記憶する 「足形情報」 とサーバ機 (42)が配信する 「足形情報」 における特徴点が、 断面における解剖学的特徴点と準特徴点とこれら特徴点の間 を適宜に略等分割した分割特徴点によつて構成されていることを特徴とするもの。
1 0 . 請求項 8または請求項 9に記載したネットワークシステムであって、 • 利用者端末 (41)が記憶する 「足形情報」 は少なくとも 5つ以上の 「断面デー 夕」 を有し、
• サーバ機 (42)が配信する 「足形情報」 も、 利用者端末 (41)が記憶する断面デ 一夕と同じ位置の 5つ以上の 「断面データ」 を有することを特徴とするもの。
1 1 . 光学的足形測定装置 (67)とコンピュータを有するシューズ選定システム であって、
•前記コンピュータはシューズの 「理想足形情報」 を記憶し、
-測定された足形から解剖学的特徴点に基づいて定義された前記 (A) ~ ( L ) の断面うちいずれかの断面テ '一夕を含む 「足形情報」 を作成する手段と、 - この 「足形情報」 と前記 「理想足形情報」 とを比較する手段と、
• 比較の結果からシューズを選定する手段と、
を有することを特徵とするもの。
PCT/JP2000/008056 2000-11-15 2000-11-15 Système de distribution d'informations d'empreintes de pied WO2002040941A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020037006589A KR100734727B1 (ko) 2000-11-15 2000-11-15 족형정보 배신 시스템
EP00976265A EP1345006A4 (en) 2000-11-15 2000-11-15 BASIC INFORMATION DISTRIBUTION SYSTEM AREA
AU2001214128A AU2001214128A1 (en) 2000-11-15 2000-11-15 Footprint information distributing system
PCT/JP2000/008056 WO2002040941A1 (fr) 2000-11-15 2000-11-15 Système de distribution d'informations d'empreintes de pied
JP2002542824A JP4644862B2 (ja) 2000-11-15 2000-11-15 シューズ選定システム
US10/416,723 US7236948B1 (en) 2000-11-15 2000-11-15 Foot shape information distributing network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/008056 WO2002040941A1 (fr) 2000-11-15 2000-11-15 Système de distribution d'informations d'empreintes de pied

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002040941A1 true WO2002040941A1 (fr) 2002-05-23

Family

ID=11736689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/008056 WO2002040941A1 (fr) 2000-11-15 2000-11-15 Système de distribution d'informations d'empreintes de pied

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7236948B1 (ja)
EP (1) EP1345006A4 (ja)
JP (1) JP4644862B2 (ja)
KR (1) KR100734727B1 (ja)
AU (1) AU2001214128A1 (ja)
WO (1) WO2002040941A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094945A1 (ja) * 2003-03-04 2004-11-04 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology ランドマーク抽出装置およびランドマーク抽出方法
JP2009125575A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nakamura Sangyo Gakuen 足型計測における足型計測基準線の自動決定法
WO2014042094A1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-20 株式会社ドリーム・ジーピー インソール設計システム
JP2014084536A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Fukuoka Institute Of Technology オーダーメイドの装着物を生産する方法、支援システム、プログラム及び記録媒体
WO2015151685A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 三菱重工業株式会社 データ伝送システム、データ伝送装置、及びデータ伝送方法
JP2017189181A (ja) * 2016-02-10 2017-10-19 株式会社Flickfit 靴のフィッティング度合提示方法および靴のフィッティング度合提示装置
EP3964098A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-09 ASICS Corporation Data generating apparatus, shoe last producing system and data generating method
EP4035551A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-03 ASICS Corporation Design support apparatus, design method and upper producing system
WO2022250075A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01 株式会社ワコール 足形状計測システム及び足形状計測方法
JP7261342B1 (ja) 2022-09-22 2023-04-19 三菱ケミカルグループ株式会社 情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9569746B2 (en) * 2002-03-14 2017-02-14 Nike, Inc. Custom fit sale of footwear
JP2004313443A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Asics Corp 靴形状選択方法、靴形状選択システムおよび靴先形状選択方法
JP2004348172A (ja) * 2003-04-21 2004-12-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 製品形状設計装置
DE102018103695B4 (de) * 2018-02-20 2022-05-05 Martin Bischoff Verfahren zur Bestimmung von Fußkenndaten, Computerprogramm und Vorrichtung
KR102060004B1 (ko) * 2018-04-27 2019-12-27 주식회사 에이치비티 3d 스캔 데이터에 기초하는 신발 라스트 모델의 생성 방법 및 이를 위한 시스템
CN108524068A (zh) * 2018-05-29 2018-09-14 湖南科技大学 一种小腿肌腱康复设备及操作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2720259A1 (de) * 1976-05-06 1977-11-17 Salomon & Fils F Verfahren zur schuhgroessenbestimmung
WO1991004686A1 (en) * 1989-10-03 1991-04-18 Foot Image Technology Foot sizing method and last produced thereby
JPH03247305A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 足型測定装置
WO1991017676A1 (en) * 1990-05-11 1991-11-28 Foot Image Technology, Inc. System of imaging, cataloging, and overlaying feet and footwear
JPH10240694A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型端末装置
JP2000090272A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Hitachi Zosen Corp 靴の選定方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2720259B2 (ja) 1992-09-07 1998-03-04 本田技研工業株式会社 ロッカーアーム
AU2120895A (en) * 1994-04-01 1995-10-23 Footmark, Inc. Foot analyzer
GB9513204D0 (en) * 1995-06-23 1995-08-30 Sheridan Maurice J A method of manufacturing a last
IT1287977B1 (it) * 1996-10-31 1998-09-10 Label Elettronica Srl Unita' per la realizzazione di calzature personalizzate per portatori di handicap alle estremita'inferiori
AU729042B2 (en) * 1997-01-08 2001-01-25 Clynch Technologies, Inc. Method for producing custom fitted medical devices
JP3106177B2 (ja) * 1997-02-28 2000-11-06 工業技術院長 複数3次元形態の平均形態生成方法及びその装置
FI19991904A (fi) * 1999-09-07 2001-03-07 Pomarfin Oy Menetelmä ja järjestelmä jalkineiden valmistustietojen keräämiseksi
IT1311590B1 (it) * 1999-11-23 2002-03-13 Testoni A Spa Metodo per la realizzazione di una calzatura e calzatura da essoottenibile.
US20020004763A1 (en) * 2000-01-20 2002-01-10 Lam Peter Ar-Fu Body profile coding method and apparatus useful for assisting users to select wearing apparel
JP3364654B2 (ja) * 2000-05-31 2003-01-08 独立行政法人産業技術総合研究所 仮想形態生成装置及び生成方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2720259A1 (de) * 1976-05-06 1977-11-17 Salomon & Fils F Verfahren zur schuhgroessenbestimmung
WO1991004686A1 (en) * 1989-10-03 1991-04-18 Foot Image Technology Foot sizing method and last produced thereby
JPH03247305A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 足型測定装置
WO1991017676A1 (en) * 1990-05-11 1991-11-28 Foot Image Technology, Inc. System of imaging, cataloging, and overlaying feet and footwear
JPH10240694A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型端末装置
JP2000090272A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Hitachi Zosen Corp 靴の選定方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1345006A4 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094945A1 (ja) * 2003-03-04 2004-11-04 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology ランドマーク抽出装置およびランドマーク抽出方法
JP2009125575A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nakamura Sangyo Gakuen 足型計測における足型計測基準線の自動決定法
JPWO2014042094A1 (ja) * 2012-09-11 2016-08-18 株式会社ドリーム・ジーピー インソール設計システム
WO2014042094A1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-20 株式会社ドリーム・ジーピー インソール設計システム
US10264853B2 (en) 2012-09-11 2019-04-23 Dream Gp Inc. Insole design and fabricate system
JP2014084536A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Fukuoka Institute Of Technology オーダーメイドの装着物を生産する方法、支援システム、プログラム及び記録媒体
WO2015151685A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 三菱重工業株式会社 データ伝送システム、データ伝送装置、及びデータ伝送方法
JP2015197329A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 三菱重工業株式会社 データ伝送システム、データ伝送装置、データ伝送方法、及びデータ伝送プログラム
JP2017189181A (ja) * 2016-02-10 2017-10-19 株式会社Flickfit 靴のフィッティング度合提示方法および靴のフィッティング度合提示装置
EP3964098A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-09 ASICS Corporation Data generating apparatus, shoe last producing system and data generating method
EP4035551A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-03 ASICS Corporation Design support apparatus, design method and upper producing system
WO2022250075A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01 株式会社ワコール 足形状計測システム及び足形状計測方法
JP2022182550A (ja) * 2021-05-28 2022-12-08 株式会社ドリーム・ジーピー 足形状計測システム及び足形状計測方法
JP7308431B2 (ja) 2021-05-28 2023-07-14 株式会社ドリーム・ジーピー 足形状計測システム及び足形状計測方法
JP7261342B1 (ja) 2022-09-22 2023-04-19 三菱ケミカルグループ株式会社 情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム
WO2024062642A1 (ja) * 2022-09-22 2024-03-28 株式会社Shosabi 情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム
JP2024045823A (ja) * 2022-09-22 2024-04-03 三菱ケミカルグループ株式会社 情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100734727B1 (ko) 2007-07-02
EP1345006A4 (en) 2006-05-31
JP4644862B2 (ja) 2011-03-09
US7236948B1 (en) 2007-06-26
EP1345006A1 (en) 2003-09-17
JPWO2002040941A1 (ja) 2004-03-25
AU2001214128A1 (en) 2002-05-27
KR20030064786A (ko) 2003-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002040941A1 (fr) Système de distribution d'informations d'empreintes de pied
US5661864A (en) Last for an article of footwear and footwear made therefrom
Luximon et al. Shoe-last design innovation for better shoe fitting
Telfer et al. The use of 3D surface scanning for the measurement and assessment of the human foot
JP3041038B2 (ja) 足の測定方法及びそれによって制作される靴型
US20080292179A1 (en) System and method for evaluating the needs of a person and manufacturing a custom orthotic device
CN1981664A (zh) 足部测量与鞋子制造的系统及方法
US20150096426A1 (en) Contoured pick and a method of multiple variations of 3D CAD models
US11903453B2 (en) System for providing user-customized last and method therefor
Rout et al. 3D foot scan to custom shoe last
CN108596704B (zh) 用于定制的大规模个性化脚楦匹配方法及系统
KR102244129B1 (ko) 가상착의 이미지를 이용한 원단 두께별 의류 패턴 자동 보정 시스템
Wang et al. Artificial neural networks in the selection of shoe lasts for people with mild diabetes
CN114191075B (zh) 一种个性化膝关节假体模型的快速构建方法及系统
KR20220040963A (ko) 사진 촬영을 이용한 발 건강 맞춤형 인솔 정보 제공 장치
CN106327570B (zh) 一种基于脚部三维模型的定制鞋垫模型生成方法和系统
Ma et al. THREE‐DIMENSIONAL (3D) ANTHROPOMETRY AND ITS APPLICATIONS IN PRODUCT DESIGN
Fatone et al. Quantification of rectifications for the Northwestern University flexible sub-ischial vacuum socket
JPWO2020261434A1 (ja) マーカレス足寸法推定装置、マーカレス足寸法推定方法およびマーカレス足寸法推定プログラム
KR20190010767A (ko) 발 모양 측정 시스템 및 방법
CN109003167B (zh) 用于鞋靴定制的数据处理方法及装置
Chertenko et al. Application of 3d modeling methods to extend the range of shoe lasts
CN114139332A (zh) 数据生成装置、鞋模制作系统以及数据生成方法
WO1996028060A9 (en) Last for an article of footwear and footwear made therefrom
CN111713806A (zh) 基于深度相机的鞋垫选配方法、系统、智能终端及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002542824

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037006589

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000976265

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037006589

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000976265

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642