WO2002040682A1 - Procede servant a preparer un coenzyme q¿10? - Google Patents

Procede servant a preparer un coenzyme q¿10? Download PDF

Info

Publication number
WO2002040682A1
WO2002040682A1 PCT/JP2001/010119 JP0110119W WO0240682A1 WO 2002040682 A1 WO2002040682 A1 WO 2002040682A1 JP 0110119 W JP0110119 W JP 0110119W WO 0240682 A1 WO0240682 A1 WO 0240682A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dna
seq
protein
expression vector
transformant
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/010119
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideyuki Matsuda
Makoto Kawamukai
Kazuyoshi Yajima
Yasuhiro Ikenaka
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to CA002429458A priority Critical patent/CA2429458A1/en
Priority to EP01982863A priority patent/EP1336657B1/en
Priority to JP2002542995A priority patent/JP4191482B2/ja
Priority to DE60134567T priority patent/DE60134567D1/de
Priority to US10/416,855 priority patent/US20040067566A1/en
Publication of WO2002040682A1 publication Critical patent/WO2002040682A1/ja
Priority to US11/837,179 priority patent/US20080064074A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1085Transferases (2.) transferring alkyl or aryl groups other than methyl groups (2.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/66Preparation of oxygen-containing organic compounds containing the quinoid structure

Definitions

  • the present invention relates to Coenzyme which is used as a medicine or the like.
  • Coenzyme which is used as a medicine or the like.
  • apart Koenzai arm Q 0 side chain synthase is a key enzyme for the biosynthesis of Koenzaimu Q 10, namely from the fungi belonging to gene encoding decaprenyl diphosphate synthase Rh Odotorula genus single, which host It relates to a method for generating a Koenzaimu Q 10 by introducing the microorganism.
  • Koenzim Qe Is known to be produced by a very wide range of organisms, from microorganisms such as bacteria and yeasts to higher plants and animals, but the most effective method is to cultivate microorganisms and extract this substance from the cells. This is considered to be a manufacturing method and is used in actual industrial production. However, these methods cannot be said to have good productivity, for example, the production amount is small and the operation is complicated.
  • kenzaim. Is produced by a multi-step complex reaction involving many enzymes. Its biosynthetic pathway, although in prokaryotes and eukaryotes are different part, all three steps significantly also basically, i.e., a decaprenyl diphosphate comprising the original prenyl side chains of Koe Nzaimu Q 10
  • the whole biosynthesis reaction is rate-determining, and Koenzim says.
  • the reaction that determines the length of the side chain ie, the reaction of decaprenyl diphosphate synthase, is considered to be the most important reaction.
  • decaprenyl 2 has been obtained from several types of microorganisms, such as S chizosachar omy cespo mbe (special
  • S chizosachar omy cespo mbe special
  • luconobactersuboxydans special 10 — 5 7 0 7 2
  • the gene for the phosphate synthase has been isolated, these microorganisms originally did not have sufficient productivity for Coenzyme Q 1 (3 , and these microorganisms did not allow efficient cultivation or separation and purification. Therefore, it has been desired to further isolate the present enzyme gene derived from a microorganism that highly produces Coenzyme.
  • the inventors of the present invention have adopted a consensus. Studies were conducted to isolate the gene for decaprenyl diphosphate synthase from fungi belonging to the genus Rhodotoru1a which produces relatively large amounts of, and the gene was successfully isolated. Further studies were conducted to increase the expression of the gene. Has been successfully improved to a gene that expresses a larger amount, and the present invention has been completed.
  • the present invention provides the following DNA of (a), (b) or (c): (a) DNA having a base sequence as set forth in SEQ ID NO: 1
  • the present invention also relates to DNA having improved expression in prokaryotes, that is, DNA of the following (d), (e) or (f):
  • the present invention also relates to DNA having improved expression in prokaryotes, that is, a DNA of the following (k), (1) or (m):
  • the present invention also provides a protein of the following (g) or (h):
  • the present invention is also a protein of the following (i) or (j) ′:
  • (j) a protein comprising an amino acid sequence in which one or several amino acids have been deleted, added, inserted, or Z- or substituted in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4, and having decaprenyl diphosphate synthase activity .
  • the present invention is also a protein of the following (n) or (o):
  • a protein comprising an amino acid sequence in which one or several amino acids have been deleted, added, inserted, or substituted in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6, and which has decaprenyl diphosphate synthase activity.
  • the present invention is also a DNA encoding the above-mentioned proteins (g) to (; i).
  • the present invention is also an expression vector obtained by incorporating the above DNA into a vector.
  • the present invention also provides a transformant obtained by transforming a host microorganism with the above DNA or expression vector.
  • the present invention also provides a DNA encoding the protein of the above (n) or (o).
  • the present invention is also an expression vector obtained by incorporating the above DNA into a vector.
  • the present invention is also a transformant obtained by transforming a host microorganism with the above DNA or expression vector.
  • the present invention further comprises culturing the above transformant in a medium, and
  • the Q 10 produced and accumulated consists of collecting the, Koenzaimu. It is also a manufacturing method. Detailed Disclosure of the Invention
  • the present inventors Koenzim. Have been studied to isolate this enzyme gene from fungi belonging to the genus Rhodotoru 1a, which produces relatively large amounts of After all, the gene fragment was successfully obtained by the PCR method.
  • primers DP S-1 (5'-AAGGATCCTNYTNC AYGA YGAYGT-3 '.)
  • DP S-11 AS 5'-ARYTGNADRAA YTCNCC-3' (In the sequence shown here, R indicates A or G, Y indicates C or T, and ⁇ indicates G, A, T or C.)
  • PCR was performed at 94 ° C for 3 minutes. After heat treatment 94.
  • Rhodotoru 1 aminuta I FO 0387 a fungus belonging to the genus Rhodotoru 1a.
  • Analysis of the nucleotide sequence of the gene revealed that a fragment of about 220 bp of the gene was amplified.
  • the chromosomal gene of RhodortixlAminutaIFO0387 was cut with a restriction enzyme EcoRI and inserted into a lambda phage vector to prepare a recombinant phage library. After transferring the plaque to a nylon membrane and performing plaque hybridization using the labeled PCR fragment, a clone having the full-length decaprenyl diphosphate synthase gene could be obtained.
  • nucleotide sequence of the decaprenyl diphosphate synthase gene contained in the obtained clone was determined, it was found that the nucleotide sequence had the sequence shown in SEQ ID NO: 1 in the sequence listing.
  • amino acid sequence In the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing, a sequence characteristic of a gene for decaprenyl diphosphate synthase was found.
  • the gene for decaprenyl diphosphate synthase is expressed and functions in mitochondria, so the sequence at the amino acid terminal side of this gene sequence contains a sequence that localizes to mitochondria. It is thought to exist. Therefore, this gene We thought that it would be necessary to identify and eliminate sequences that are not essential for prokaryotes in order to function more effectively in eukaryotes. As a result of repeated investigations on the amino acid terminal side of the gene sequence, it was confirmed that the gene described in SEQ ID NO: 3 was used. It became possible to produce large quantities of.
  • the amino acid sequence predicted from the DNA sequence shown in SEQ ID NO: 3 is shown in SEQ ID NO: 4 in the sequence listing.
  • the DNA of the present invention may be a DNA whose base sequence is the one shown in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3, or one or several bases in the base sequence shown in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3. May have a base sequence of deleted, added, inserted and / or substituted, and may be a DNA encoding a protein having decaprenyl diphosphate synthase activity, or represented by SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3. It may be a DNA that hybridizes with a DNA consisting of a base sequence under stringent conditions and encodes a protein having decaprenyl diphosphate synthase activity.
  • the DNA encoding the protein consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4 has the sequence There are many other than the DNA consisting of the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3. Therefore, the DNA of the present invention also includes a DNA encoding a protein consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4.
  • the DNA of the present invention may be a DNA whose base sequence is as set forth in SEQ ID NO: 5, or may have one or several bases deleted, added, inserted and Z or It may be a DNA encoding a protein having a substituted base sequence and having decaprenyl diphosphate synthase activity, or hybridizing with a DNA consisting of the base sequence shown in SEQ ID NO: 5 under stringent conditions, and It may be a DNA encoding a protein having decaprenyl diphosphate synthase activity.
  • a protein consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6 is encoded.
  • the DNA of the present invention also includes DNA encoding a protein consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6.
  • a base sequence in which one or several bases have been deleted, added, inserted, or Z-substituted means a protein nucleic acid enzyme extra gene amplification PCR method TAKKAJ 35 (17), 295 1 -31 78 (1990) or Henry A. Er 1 ich, edited by Ikuyuki Kato, PCR Technology (1990), etc., in such a number as can be deleted, added, inserted and / or substituted by a method well known to those skilled in the art. It means a nucleotide sequence in which a base is deleted, added, inserted, or substituted.
  • a person skilled in the art can carry out the hybridization according to the method described in Molecular Cloning 2 nd E dt. (Cold Spring Harbor La boratry Press, 1989). The target DNA can be easily obtained.
  • a protein having a decabrenyl diphosphate synthase activity refers to 10% or more, and preferably 40% or more of the protein having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, or SEQ ID NO: 6. It refers to a protein having the ability to synthesize decaprenyl diphosphate with a yield of above, more preferably 60% or more, and even more preferably 80% or more.
  • the protein of the present invention has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, or SEQ ID NO: No. 6 or one or several amino acids in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, or SEQ ID NO: 6, in which deletion, addition, insertion and / or Alternatively, it may be a protein consisting of a substituted amino acid sequence and having decaprenyl diphosphate synthase activity.
  • amino acid sequence in which one or several amino acids have been deleted, added, inserted and / or substituted may be obtained by deleting, adding, or removing an amino acid by a method well known to those skilled in the art such as a partially specific mutagenesis method. It can be obtained by inserting and Z or substituting. Specifically, it is described in literatures such as Nucleic Acids Res. 10, 6487 (1 982) and Methods En Enzymo 1 ogy 100, 448 (1983).
  • decaprenyl diphosphate synthase gene In order to express the decaprenyl diphosphate synthase gene, it is necessary to connect the gene downstream of an appropriate promoter.For example, a DNA fragment containing the gene is cut out with a restriction enzyme, or the enzyme is amplified by PCR.
  • An expression vector can be obtained by, for example, amplifying only the gene portion to be encoded and then inserting it into a vector having a promoter.
  • the expression vector incorporating a DNA encoding a protein having decaprenyl diphosphate synthase activity is not particularly limited.
  • a vector obtained by incorporating an appropriate promoter into a plasmid derived from Escherichia coli can be used.
  • E. coli-derived plasmids include, for example, pBR322, pBR325, pUC19, pUC119, and the like.
  • promoters include, for example, T7 promoter, trp promoter, tac promoter, lac promoter, XPL promoter and the like.
  • p GEX- 2 T s pGEX- 3T p GEX- 3 X ( manufactured by Pharmacia Co.)
  • p B luescriptl I N pUC 19 pUC 18 ( manufactured by Toyobo Co., Ltd.)
  • pMALC2, pET-3T pUCNT (described in WO 94/03613) and the like
  • UCNT is preferably used.
  • the expression vector pUCRm2 can be prepared by inserting a DNA consisting of the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 5 into an expression vector: UC18.
  • the expression vector of the enzyme gene is introduced into an appropriate microorganism, thereby obtaining a congener. It can be used for production.
  • the host microorganism is not particularly limited, and Escherichichaiacoli is preferably used. There is no particular limitation on Escherierchiacoli, and examples include XL1-BLue, BL_21, JMl09, NM522, DH5a, HB101, DH5, pUC18, and the like. Of these, Escherichiacoli HB101 and ⁇ UC18 are preferably used.
  • the expression vector pNTRm2, pNTRm6 or pUCRm3 of the decaprenyl diphosphate synthase gene is introduced into E.
  • E. coli Koenzyme which Escherichia coli does not naturally produce. Can be converted to produce large quantities of E. coli into which pNTRm2 has been introduced is E. coli HB101 (pNTRm2) F ERM BP—7333, and E. coli into which NTRm6 has been introduced is E. coli HB101 (p NTRm6) F ERM BP—7332, and E. coli transfected with p UCRm 3 as E. coli DH5a (p UCRm 3) FERM BP—7638, respectively. Place Deposited at the Patent Organism Depositary (Tsukuba-Higashi 1-chome, 1-Chome, Central No. 6), Ibaraki Prefecture, based on the Budapest Treaty.
  • the transformant obtained in the present invention a conventional method, by culturing in a medium, and collecting the Koenzaimu Q 10 from culture, can be produced Koenzaimu Q 10.
  • the host microorganism is Escherichiacoli
  • LB medium or M9 medium containing glucose or casamino acid can be used as the medium.
  • an agent such as, for example, isopropylthiogalactosidindinyl-13-acrylic acid may be added to the medium.
  • culture For example, the reaction is carried out at 37 ° C. for 17 to 24 hours. At this time, if necessary, ventilation or stirring may be performed.
  • the obtained condensate is carried out at 37 ° C. for 17 to 24 hours.
  • Known separation and purification methods include methods using solubility such as salting out and solvent precipitation, dialysis, ultrafiltration, gel filtration, and (SDS-) polyacrylamide gel electrophoresis. Methods that use differences in molecular weight, methods that use differences in charges such as ion-exchange chromatography, methods that use specific affinity such as affinity chromatography, methods that use reversed-phase high-performance liquid chromatography, and others. Examples thereof include a method using a difference in hydrophobicity, a method using a difference in isoelectric point such as isoelectric focusing electrophoresis, and the like.
  • Coenzyme Q i0 obtained in the present invention is not particularly limited, and it can be suitably used for pharmaceuticals and the like.
  • FIG. 1 is a restriction map of the expression vector pNTRm2.
  • FIG. 2 is a restriction map of the expression vector pNTRm6.
  • FIG. 3 is an HPLC analysis chart of a host and a transformant product.
  • FIG. 4 is a restriction map of the expression vector pUCRm3.
  • FIG. 5 is a HPLC analysis chart of the host and the transformant product of the expression vector p UCRm3. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Rh odotorulami nu ta I FO 0387 was prepared by the method of CS Hoffman et al. (Gene, 57 (1987) 267-272). ).
  • Primers DPS-1 (5'-AAGGATCCTNYTNCAYG AYGAYGT-3,) and DPS-I 1 AS (5,1-ARYTGNADRA AYTCNCC-3 ') used for PCR based on homology with known long-chain prenyl diphosphate synthase genes ) was designed.
  • R indicates A or G
  • Y indicates C or T
  • indicates G, A ', T or C. With these.
  • the obtained fragment of about 220 bp was excised from the gel and purified using a DNA extraction kit (Sephaglas (trademark) Brand Prep Kit, manufactured by Amersham Fanore Masia Biotech), followed by PCR product direct cloning.
  • a DNA extraction kit Sephaglas (trademark) Brand Prep Kit, manufactured by Amersham Fanore Masia Biotech
  • PCR product direct cloning Using an E. coli kit (pT7BlueT-Vector Kit, NOV AGEN), the vector was cloned into an E. coli expression vector to obtain pT7-RmDPS.
  • DNA sequence using DNA sequencer (Type 377, manufactured by PerkinElmer) V ⁇ DNA sequence kit (manufactured by PerkinElmer, AB IPRIS M (trademark) Big Dye (trademark) Te
  • the reaction was performed using rm inator Cycle Sequence R e dy R eaction Kit It Wi s Authi Taq (registered trademark) DNA po1ymerase, FS) according to the instruction manual, and the sequence was determined.
  • a sequence represented by the nucleotide sequence from 823 to 1029 of SEQ ID NO: 1 in the sequence listing was obtained.
  • Rh odotorulami nu ta IFO 0387 has a 220 bp DNA fragment which seems to be the decapreninole 2 phosphate synthase gene! ) T7- RmDP S vector DNA0. 03 / zg using primers for P CR Rm- 1 S (5 5 PCR (94 ° C, 3 minutes ⁇ (94 ° C, 30 seconds ⁇ 55) using -GCCATGAGGAGAGCACAAGCG- 3 'sequence) and Rm-2AS (5'-CACGGAGGCTACTAGCTCGAC- 3' sequence) ° ⁇ , 30 seconds ⁇ 72 ° C, 1 minute) X 25 cycles repeated ⁇ 72 ° C, 5 minutes ⁇ 4 ° C), and gel electrophoresis with 1.2% agarose (Takara Shuzo) The 145 bp fragment was excised from the gel and purified using a DNA extraction kit (Sephaglas (trademark) Brand Prep Kit, manufactured by Amersham Pharmacia Biotech
  • Rhodotorulminuta IF ⁇ 0387 The chromosomal DNA of Rhodotorulminuta IF ⁇ 0387 was cut with the restriction enzyme EcoRI, and electrophoresed on a 0.8% agarose gel. The gel was denatured with alkali (0.5 M NaOH, 1.5 M NaCl), neutralized (0.5 M Tris ⁇ HC1 (pH 7.5), 1.5 M NaCl), A high bond N + filter (manufactured by Amersham) was overlaid on the gel, and subjected to Southern transfer using 20 XS SC. The filter was dried, baked at 80 ° C for 2 hours, and then subjected to Southern hybridization and detection using an ECL direct nucleic acid labeling / detection system (manufactured by Amersham Pharmacia Biotech).
  • alkali 0.5 M NaOH, 1.5 M NaCl
  • neutralized 0.5 M Tris ⁇ HC1 (pH 7.5), 1.5 M NaCl
  • a high bond N + filter manufactured by
  • pre-hybridization was performed for 1 hour at 42 ° C. using a gold hybridization solution (manufactured by Amersham Almasia Biotech). Heat the chemiluminescent-labeled probe at 95 ° C for 5 minutes, quench in ice, and add to the prehybridized solution of the prehybridized filter. Hybridized at C for 22 hours. The filter was washed twice with a 0.5 X SSC solution containing 6 M urea and 0.4% SDS at 42 ° C for 20 minutes, and then twice with a 2 X SSC solution at room temperature for 5 minutes twice.
  • the chromosome DNA of Rhodotorulaminuta I FO 0387 was cut with the restriction enzyme EcoRI, gel electrophoresis was performed with 0.8% agarose, and a DNA fragment of about 5.5 kbp was cut out from the gel and purified. DNA fragments used for cloning were prepared. This DNA fragment was incorporated into the EcoRI site of the phage using an I-ZAP II phage kit (Strategene) and packaged with an in vitro packaging kit (Amersham). Then, E.
  • NZY flat plate medium 5 gZL N a C l, 2 g / L Mg S0 4 - 7H 2 0 5 g / L yeast extract, 10 g / Plaques were formed by overlaying LNZammin, 18 g / L agar, pH 7.5) with NZY soft agar medium (8 g / L for NZY plate agar only). This was transferred to Hybond N + filter 1 (Amersham), modified with alkali (0.5M NaOH, 1.5M NaC1), and then neutralized (0.5M Tris ⁇ HC1 (pH7. 5), 1.5M NaCl), dried and baked at 80 ° C for 2 hours.
  • NZY flat plate medium 5 gZL N a C l, 2 g / L Mg S0 4 - 7H 2 0 5 g / L yeast extract, 10 g / Plaques were formed by overlaying LNZammin, 18 g / L agar, pH 7.5) with N
  • Example 3 Using six filters after baking, prehybridization and hybridization using a chemiluminescent-labeled probe were performed in the same manner as in Example 3, and the filters were washed. After the filter was dried, it was exposed to X-ray film in close contact with it, and phage plaques corresponding to black spots were separated. The phage of the separated plaque was infected with Escherichia coli in the same manner as described above to make a black, and the resultant was transferred to a filter and subjected to hybridization again. After confirmation, seven strains of phage could be selected. '
  • This phage suspension was infected with E. coli SOLR in a L-ZAP II phage kit (Strategene) together with helper phage to prepare phagemid in vitro.
  • the above-mentioned dimide contains an inserted fragment of about 5.5 kb P and was subjected to PCR using primers Rm-1S and Rm-2AS to obtain 145 b p DNA fragment was detected.
  • the DNA sequence was determined using DNA Sequencer (Type 377, manufactured by PerkinElmer) and DNA Sequence Kit (PerkinElmer), ABIPRI SM (TM) BigDye (TM) Terminator Cyclic Sequence Sequence R eaction Kit It With Amp T aq (TM) DNA pol ymerase, FS)
  • the reaction was performed according to the instruction manual to determine the sequence.
  • the sequence of the decaprenyl diphosphate synthase gene of Rhodotoru 1 aminta IF ⁇ 0387 was revealed by repeatedly creating a brainer based on the sequence revealed by sequencing and sequencing the rest. I was able to.
  • the nucleotide sequence of about 1.6 kbp DNA was determined, and the result is shown in SEQ ID NO: 1 in the sequence listing.
  • the amino acid sequence predicted from this DNA sequence is shown in SEQ ID NO: 2. (Example 5)
  • Increased expression vector pNTRm2 of the prepared decaprenyl diphosphate synthase gene Enterobacteriaceae were introduced into HB101, cultured in 1 OmL LB medium at 37 ° C with shaking, and the bacteria were collected by centrifugation (3000 rpm, 20 minutes).
  • the cells were suspended in 1 mL of a 3% aqueous solution of sulfuric acid, heat-treated at 120 ° (:, 30 minutes, then added with 2 mL of a 14% aqueous sodium hydroxide solution, and further heat-treated at 120 ° C for 15 minutes.
  • 3 mL of hexane 'isopropanol (10: 2) was added to the treated solution and extracted. After centrifugation, 1.5 mL of the organic solvent layer was separated, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • E. coli HB101 The obtained recombinant Escherichia coli strain E. coli HB101 (pNTRm2) was obtained from the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Organism Depositary (Tsukuba-Higashi 1-1, Ibaraki Pref. Deposited on October 19, 2012 (Accession No. FERM BP-7333).
  • PCR was carried out in the same manner as in Example 2 using the ACAG—3 'sequence. After amplifying a 1.3 Kbp fragment, the fragment was cut with restriction enzymes NdeI and NheI to obtain a fragment. Prepare a 600 bp fragment and digest: NTR m2 with restriction enzymes NdeI and NheI. The resulting fragment was recombined to produce pNTRmS sp.
  • RM-1 having the sequence of 5'-AT CATATGATGCACCGAC AAGCT-3 '
  • RM-6R having the sequence of 5,-ACAATATTGTATTGAG GGCATTCGGGCGACTGC-3'.
  • PCR was performed to amplify a fragment of about 100 bp from which the N portion had been deleted.After that, fragments cut with restriction enzymes NdeI and Ss ⁇ I were prepared, and pNTRmSsp was converted to restriction enzymes Nde Recombined with fragments digested with I and SspI; NTRm6 was generated. (Example 8)
  • Expression vector of the prepared decaprenyl diphosphate synthase gene; pNTRm6 was introduced into Escherichia coli HB101, and cultured with shaking at 37 ° C in 101111 ⁇ : 6 medium at 37 ° C, and the bacteria were centrifuged (3,000 rpm, 20 minutes).
  • the cells were suspended in 1 mL of a 3 ° / 0 sulfuric acid aqueous solution, heat-treated at 120 ° C for 30 minutes, and then added with 2 mL of a 14% aqueous sodium hydroxide solution and further heated at 120 ° C for 15 minutes. Processed. 3 mL of hexane-isopropanol (10: 2) was added to the treated solution and extracted. After centrifugation, 1.5 mL of the organic solvent layer was separated, and the solvent was evaporated under reduced pressure to dryness. did. This was dissolved in ethanol 200 mu L, Part 2 0 L high performance liquid chromatography (manufactured by Shimadzu Corporation, LC- 10 Alpha) were analyzed by.
  • the obtained recombinant Escherichia coli strain E. coli HB101 (pNTRm6) was transferred to the Patent Organism Depositary under the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (Deposit No. FERM BP-7332) on October 19, 2012 at (1-1, Higashi 1-chome, Chuo No. 6), Higashi, Tsukuba, Ibaraki Prefecture.
  • TGAGCACAG having a 3 ′ sequence
  • PCR was performed using NT Rm 2 as a type II. After amplifying a 1.2 Kbp fragment, the restriction enzymes BamHI and Eco The plasmid was digested with RI, and pUC18 was recombined with a fragment digested with restriction enzymes BamHI and EcoRI to prepare pUCRm3.
  • the resulting expression vector pUCRra3 for the decaprenyl diphosphate synthase gene is introduced into Escherichia coli DH5 ⁇ , cultured with shaking at 37 ° C in 1 OmL of LB medium, and centrifuged (3,000 rpm, 20 rpm). Minutes).
  • the cells were suspended in 1 mL of a 3% aqueous sulfuric acid solution, heat-treated at 120 ° C for 30 minutes, and then added with 2 mL of a 14% aqueous sodium hydroxide solution, and further heat-treated at 120 ° C for 15 minutes.
  • 3 mL of hexane 'isopropanol (10: 2) was added to the treatment solution for extraction. After centrifugation, 1.5 mL of the organic solvent layer was separated, and the solvent was evaporated under reduced pressure to dryness. Hardened. This was dissolved in 200 L of ethanol, and 20 L of the solution was analyzed by high performance liquid chromatography (manufactured by Shimadzu Corporation, LC-10A).
  • E. coli DH5a (p UCRm3) was obtained from the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Organism Depositary (Tsukuba East, Ibaraki Pref. No. 6) was deposited on June 22, 2001 (Accession No. F ERM B P_ 7 6 3 8).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明細書
コェンザィム Q1 Qの製造法
技術分野
本発明は、 医薬品等として用いられているコェンザィム 。の製造に関する。 より詳細には、 コェンザィム Q10の生合成に関するキー酵素であるコェンザィ ム Q 0側鎖合成酵素、 すなわちデカプレニル 2燐酸合成酵素をコードする遺伝 子を Rh o d o t o r u l a属に属する真菌より単離し、 これを宿主微生物に導 入することによりコェンザィム Q10を生成させる方法に関する。 背景技術
従来のコェンザィム Qェ。の製造法は、 タバコなどの植物由来のコェンザィム Qを単離して、 その側鎖長を合成法により調整する等によって工業的には生産さ れている。
また、 コェンザィム Qェ。は細菌や酵母などの微生物から高等動植物に至るき わめて幅広い生物により生産されることが知られているが、 微生物を培養してそ の菌体より本物質を抽出する方法が最も有効な一つの製造法であると考えられ、 実際の工業的な生産にも用いられている。 しかしながら、 これらの方法では、 生 成量が少なかったり操作が煩雑であったりする等、 その生産性は良好とは言い難 い。
また、 コェンザィム 。ではないが、 鎖長の異なる類縁体. (例えば、 コェン ザィム Q8など) においては、 その生合成に関わる遺伝子を単離し、 遺伝子組換 え技術により当該遺伝子を増幅し生産増強に利用する試みもなされている。
生体内において、 コェンザィム 。は、 多くの酵素が関与した多段階の複雑 な反応によって生成されている。 その生合成経路は、 原核生物と真核生物では一 部異なっているが、 いずれも基本的には大きく 3つのステップ、 すなわち、 コェ ンザィム Q10のプレニル側鎖のもとになるデカプレニル 2燐酸を合成するステ ップ、 キノン環のもとになるパラヒドロキシ安息香酸を合成するステップ、 そし て、 これらの 2つの化合物を結合させて置換基を順次変換してコェンザィム 0を完成させるステップよりなっている。 これらの反応の中で、 生合成反応全体 の律速であると言われ、 コェンザィム 。の側鎖の長さを決定している反応、 すなわちデカプレニル 2燐酸合成酵素の反応は最も重要な反応であると考えられ る。
従って、 コェンザィム 。を効率よく生産させる為には、 生合成のキー遺伝 子であるデカプレニル 2燐酸合成酵素の遺伝子を単離して生産増強に利用するこ とが有効であると考えられ、 その遺伝子源としてはコェンザィム 。を比較的 多量に生産している真菌類が有力な候捕となる。
これまで tこ、 S c h i z o s a c h a r omy c e s p o mb e (特 |8平 9 一 1 / ό 0 7 Ό ) や l u c o n o b a c t e r s u b o x y d a n s (特 平 1 0— 5 7 0 7 2) などいくつかの種類の微生物よりデカプレニル 2燐酸合成 酵素の遺伝子が分離されているが、 本来これらの微生物ではコェンザィム Q1 (3 の生産性が十分とはいえず、 これらの微生物では効率的な培養や分離精製などは 出来ていなかった。 そこで、 さらにコェンザィム 。を高生産する微生物由来 の本酵素遺伝子を単離することが望まれていた。
発明の要約
本 明は、 上記の生産性に関する問題を解決するべく、 R h o d o t o r u l a属に属する真菌由来のコェンザィム Q1 ()の側鎖合成遺伝子を単離してこれを 利用することにより、 微生物によってコェンザィム Q10を効率よく生産するこ とを目的とする。
上記目的を達成する為に、 本発明者らは、 コェンザィム 。を比較的多量に 生産している Rh o d o t o r u 1 a属に属する真菌から、 デカプレニル 2燐酸 合成酵素遺伝子を単離するための検討を重ね、 該遺伝子を単離することに成功し た。 さらに、 該遺伝子の高発現化の検討を重ね、 コェンザィム 。をより多量 に発現する遺伝子に改良することに成功し、 本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、 以下の (a ) 、 (b) 又は (c ) の DNA : (a) 塩基配列が配列番号 1に記載のものである DNA:
(b) 配列番号 1に示す塩基配列において 1若しくは数個の塩基が欠失、 追加、 挿入及び Z又は置換された D N A配列を有し、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素 活性を有するタンパク質をコードする DNA:
(c) 配列番号 1に示す塩基配列からなる DNAとストリンジェントな条件下で ハイブリダィズし、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素活性を有するタンパク質を コードする DNA。
本発明はまた、 原核生物での発現が改良された DNA、 即ち、 以下の (d) 、 (e) 又は ( f ) の DNAである :
( d ) 塩基配列が配列番号 3に記載のものである D N A:
( e ) 配列番号 3に示す塩基配列において 1若しくは数個の塩基が欠失、 追加、 挿入及び Z又は置換された D N A配列を有し、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素 活性を有するタンパク質をコードする DNA:
( f ) 配列番号 3に示す塩基配列からなる DNAとス トリンジ ントな条件下で ハイブリダィズし、 かつデカプレニル 2燧酸合成酵素活性を有するタンパク質を コードする DNA。
本発明はまた、 原核生物での発現が改良された DNA、 即ち、 以下の (k) 、 (1) 又は (m) の DNAである:
( k ) 塩基配列が配列番号 5に記載のものである D N A: .
(1) 配列番号 5に示す塩基配列において 1若しくは数個の塩基が欠失、 追加、 挿入及び Z又は置換された D N A配列を有し、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素 活性を有するタンパク質をコードする DNA:
(m) 配列番号 5に示す塩基配列からなる DNAとス トリンジェントな条件下で ハイブリダイズし、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素活性を有するタンパク質を コードする DNA。
本発明はまた、 以下の (g) 又は (h) のタンパク質である :
(g) アミノ酸配列が配列番号 2に記載のものであるタンパク質:
(h) 配列番号 2に示すアミノ酸配列において 1若しくは数個のアミノ酸が欠失、 追加、 挿入及び/又は置換されたアミノ酸配列からなり、 かつデカプレニル 2燐 酸合成酵素活性を有するタンパク質。
本発明はまた、 以下の (i) 又は (j ) 'のタンパク質である :
( i ) アミノ酸配列が配列番号 4に記載のものであるタンパク質:
( j ) 配列番号 4に示すァミノ酸配列において 1若しくは数個のァミノ酸が欠失、 追加、 挿入及ぴ Z又は置換されたアミノ酸配列からなり、.かつデカプレニル 2燐 酸合成酵素活性を有するタンパク質。
本発明はまた、 以下の (n) 又は (o) のタンパク質である :
(n) アミノ酸配列が配列番号 6に記載のものであるタンパク質:
(o) 配列番号 6に示すァミノ酸配列において 1若しくは数個のアミノ酸が欠失、 追加、 挿入及びノ又は置換されたアミノ酸配列からなり、 かつデカプレニル 2燐 酸合成酵素活性を有するタンパク質。
本発明はまた、 上記 (g) 〜 (; i ) のタンパク質をコードする DNAである。 本発明はまた、 上記 DNAをベクターに組み込んでなる発現ベクターである。 本発明はまた、 宿主微生物を上記 DNA又は発現ベクターにて形質転換して なる形質転換体である。
本発明はまた、 上記 (n) 又は (o) のタンパク質をコードする DNAである。 本発明はまた、 上記 DNAをベクターに組み込んでなる発現ベクターである。 本発明はまた、 宿主微生物を上記 D N A又は発現べクタ一にて形質転換して なる形質転換体である。
本発明はさらに、 上記形質転換体を培地中で培養し、 培養物中にコェンザィム
Q10を生成蓄積し、 これを採取することからなる、 コェンザィム 。の製造方 法でもある。 発明の詳細な開示
以下に本発明を具体的に詳述する。
本発明者らは、 コェンザィム 。を比較的多量に生産している Rh o d o t o r u 1 a属に属する真菌から本酵素遺伝子を分離するための検討を重ねたとこ ろ、 P CR法によって該遺伝子の断片を取得することに成功した。
既知のデカプレニル 2燐酸合成酵素、 及び本酵素と類縁で鎖長の違うコェンザ ィム Qの長鎖プレニル鎖合成酵素であるポリプレニル 2燐酸合成酵素の遺伝子の 配列を比較し、 その相同性の高い領域について PCRプライマーを各種合成した。 そしてこれらのプライマーを種々組み合わせ、 PCRの条件をいろいろ検討した ところ、 プライマー DP S— 1 (5 ' -AAGGATCCTNYTNC AYGA YGAYGT— 3' .) 及び DP S— 1 1 AS (5 ' —ARYTGNADRAA YTCNCC— 3' ) を用い (なお、 ここで示した配列中の、 Rは Aまたは G、 Yは Cまたは T、 そして Νは G、 A、 Tまたは Cを示す。 ) 、 PCRを 94°C、 3分間の熱処理の後、 94。C、 1分→43°C、 2分→72°C、 2分のサイクルを 40回繰り返すことにより、 Rh o d o t o r u 1 a属に属する真菌、 R h o d o t o r u 1 a m i n u t a I FO 0387の染色体遺伝子から本酵素遺 伝子の約 220 b pの断片が増幅してくることを、 その遺伝子の塩基配列を解析 することにより明らかにした。
次に本酵素遺伝子の全長を取得するために、 Rh o d o t o r ix l a m i n u t a I FO 0387の染色体遺伝子を制限酵素 E c o R Iで切断し、 ラム ダファージベクターに挿入して組換えファージライブラリ一を作製した。 そのプ ラークをナイロン膜に転写した後、 標識した該 PC R断片を用いてプラークハイ ブリダイゼーシヨンを行うことにより、 デカプレニル 2燐酸合成酵素遺伝子全長 を持つクローンを取得することができた。
得られたクローンに含まれるデカプレニル 2燐酸合成酵素遺伝子について塩基 配列の決定を行つたところ、 配列表の配列番号 1に示した配列を持つことが明ら かとなり、 この配列から予想できるアミノ酸配列 (配列表の配列番号 2に記載の ァミノ酸配列) にはデカプレニル 2燐酸合成酵素の遺伝子として特徴的な配列が みられた。
真核生物では、 デカプレニル 2燐酸合成酵素の遺伝子は、 ミ トコンドリア内で 発現し機能しているため、 本遺伝子配列のァミノ酸末端側の配列にはミ トコンド リアへ局在性を行わせる配列が存在すると考えられる。 従って、 この遺伝子を原 核生物でより有効に機能させるためには、 原核生物で必須でない配列を特定し除 く必要があると考えた。 該遺伝子配列のァミノ酸末端側の配列について検討を重 ねた結果、 配列番号 3に記載の遺伝子を用いることによりコェンザィム 。を 著量生産する事が可能になった。 配列番号 3に示した D N A配列から予想される アミノ酸配列は、 配列表の配列番号 4に記載した。 さらにアミノ酸末端側の配列 について検討を重ねた結果、 配列番号 5に記載の遺伝子を用いることによりコェ ンザィム。 。を著量生産する事が可能になった。 配列番号 5に示した D N A配 列から予想されるァミノ酸配列は、 配列表の配列番号 6に記載した。
本発明の D N Aは、 塩基配列が配列番号 1又は配列番号 3に記載のものであ る D NAであってもよいし、 配列番号 1又は配列番号 3に示す塩基配列において 1若しくは数個の塩基が欠失、 追加、 揷入及び/又は置換された塩基配列を有し、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素活性を有するタンパク質をコードする D N Aで あってもよいし、 配列番号 1または配列番号 3に示す塩基配列からなる D N Aと ス トリンジェントな条件でハイブリダイズし、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素 活性を有するタンパク質をコードする D N Aであってもよい。 なお、 多くのアミ ノ酸は 1種以上のコドンで規定される (遺伝暗号の縮重) ことから、 配列番号 2 又は配列番号 4に示すアミノ酸配列からなるタンパク質をコードする D N Aとし ては、 配列番号 1又は配列番号 3で示す塩基配列からなる D N A以外にも多数存 在する。 従って、 本発明の D N Aには、 配列番号 2又は配列番号 4で示すアミノ 酸配列からなるタンパク質をコードする D NAも含まれる。
本発明の D N Aは、 塩基配列が配列番号 5に記載のものである D N Aであつ てもよいし、 配列番号 5に示す塩基配列において 1若しくは数個の塩基が欠失、 追加、 挿入及び Z又は置換された塩基配列を有し、 かつデカプレニル 2燐酸合成 酵素活性を有するタンパク質をコードする D N Aであってもよいし、 配列番号 5 に示す塩基配列からなる D N Aとストリンジェントな条件でハイブリダィズし、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素活性を有するタンパク質をコードする D N Aで あってもよい。 なお、 多くのアミノ酸は 1種以上のコドンで規定される (遺伝暗 号の縮重) ことから、 配列番号 6に示すアミノ酸配列からなるタンパク質をコー ドする DNAとしては、 配列番号 5で示す塩基配列からなる 0N A以外にも多数 存在する。 従って、 本発明の DNAには、 配列番号 6で示すアミノ酸配列からな るタンパク質をコードする DN Aも含まれる。
ここで、 「1若しくは数個の塩基が欠失、 追加、 挿入及ぴ Z又は置換された塩 基配列」 とは、 蛋白核酸酵素 増刊 遺伝子増幅 PCR法 TAKKAJ 35 (17) , 295 1 -31 78 (1990) 又は H e n r y A. E r 1 i c h 編 加藤郁之進鑑訳 PCRテクノロジー (1990) 等に記載の当業者に周知 の方法により欠失、 追加、 挿入及び/又は置換できる程度の数の塩基が欠失、 追 力 挿入及びノ又は置換されてなる塩基配列を意味する。
「配列番号 1 (又は、 配列番号 3若しくは配列番号 5) に示す塩基配列からな る DNAとストリンジェントな条件でハイブリダィズする DNA」 とは、 配列番 号 1 (又は、 配列番号 3若しくは配列番号 5) に示す塩基配列からなる DN Aを プローブとして、 コロニー .ハイブリダィゼーシヨン法、 プラーク 'ハイブリダ ィゼーション法、 又はサザン ·ハイブリダィゼーシヨン法等を用いることにより 得られる DNAのことをいう。 当業者であれば、 該ハイブリダィゼーシヨンを M o l e c u l a r C l o n i n g 2 n d E d t . (C o l d S p r i n g Ha r b o r La b o r a t r y P r e s s, 1 989) に記載されて いる方法に準じて実施して、 目的とする DNAを容易に取得できる。
また、 「デカブレニル 2燐酸合成璩素活性を有するタンパク質」 とは、 配列番 号 2、 配列番号 4、 又は配列番号 6に示すアミノ酸配列からなるタンパク質を用 いた場合の 10%以上、 好ましくは 40%以上、 より好ましくは 60%以上、 さ らに好ましくは 80 %以上の収率でデカプレニル 2燐酸を合成する能力を持つタ ンパク質のことをいう。 このような測定は、 FPP (フアルネシル 2燐酸) と1 4C- I P P (放射ラベルしたイソペンテュル 2燐酸) を用いて対象酵素と反応 させ、 生成した14 C— DP P (デカプレニル 2燐酸) をホスファターゼにより 加水分解後、 TLCにて分離して、 各鎖長のスポットへの取り込みによって確定 する (Ok a d a e t a 1. , Eu r . J. B i o c h em. , 255, 5 2— 59) 。
本発明のタンパク質は、 アミノ酸配列が配列番号 2、 配列番号 4、 又は配列番 号 6に記載のものであるタンパク質であってもよいし、 配列番号 2、 配列番号 4、 又は配列番号 6に示すァミノ酸配列において 1若しくは数個のァミノ酸が欠失、 追加、 挿入及び/又は置換されたアミノ酸配列からなり、 かつデカプレニル 2燐 酸合成酵素活性を有するタンパク質であってもよい。
「1若しくは数個のアミノ酸が欠失、 追加、 挿入及び/又は置換されたァミノ 酸配列」 は、 部分特異的突然変異誘発法など当業者に周知の方法により、 ァミノ 酸を欠失、 追加、 揷入及び Z又は置換することにより取得可能である。 具体的に は、 Nu c l e i c Ac i d R e s. 10, 6487 (1 982) 、 Me t h o d s i n En z ymo 1 o g y 100, 448 (1 983) 等の文献 に記載されている。
デカプレニル 2燐酸合成酵素遺伝子を発現させるためには、 適当なプロモータ 一の下流に該遺伝子を接続することが必要であるが、 例えば遺伝子を含む DN A 断片を制限酵素によって切り出したり、 PCRによって酵素をコードする遺伝子 部分のみを増幅させたりした後、 プロモーターを持つベクターに揷入することに より発現ベクターとすることができる。
本発明において、 デカプレニル 2燐酸合成酵素活性を有するタンパク質をコ一'' ドする DNAを組み込む発現用ベクターとしては特に限定されず、 例えば、 大腸 菌由来のプラスミドに、 適当なプロモーターを組み込んだものが挙げられる。 大 腸菌由来のプラスミドとしては、 例えば、 pBR 322、 p BR325、 pUC 1 9、 pUC 11 9等が挙げられ、 プロモーターとしては、 例えば、 T 7プロモ 一ター、 t r pプロモーター、 t a cプロモーター、 l a cプロモーター、 X P Lプロモーター等が挙げられる。 また、 本発明においては発現用ベクターとして、 p GEX- 2 Ts pGEX— 3T、 p GEX- 3 X (以上、 フアルマシア社製) 、 p B l u e s c r i p t l I N pUC 19、 pUC 18 (東洋紡社製) 、 p MA LC 2、 p ET— 3T、 pUCNT (WO 94 / 036 13に記載) 等を用いる こともできる。 このうち、 ; UCNTが好適に用いられ、 具体的な例としては、 発現用べクター p U C N Tに配列番号 1に示す塩基配列からなる D N Aを揷入す れば、 デカプレュル 2燐酸合成酵素遺伝子の発現べクター pNTRm2を作製す ることができるし、 配列番号 3に示す塩基配列からなる DNAを揷入すれば、 発 現ベクター p NT Rm 6を作製することができる。 また、 配列番号 5に示す塩基 配列からなる DNAを発現用ベクター: UC 1 8に揷入すれば、 発現ベクター p UCRm 3を作製することができる。
そして、 該酵素遺伝子の発現ベクターを適当な微生物に導入することによりコ ェンザィム 。の生産に利用することが可能となる。 宿主微生物としては特に 限定されず、 E s c h e r i c h i a c o l iが好適に用いられる。 E s c h e r i c h i a c o l iとしては特に限定されず、 XL 1— B l u e、 B L_ 2 1、 J Ml 0 9、 NM5 2 2、 DH 5 a、 HB 1 0 1、 DH 5、 pUC 1 8等 が挙げられる。 このうち E s c h e r i c h i a c o l i HB 1 0 1及び ρ UC 1 8が好適に用いられ、 例えば、 デカプレニル 2燐酸合成酵素遺伝子の発現 ベクター p NTRm2、 p NT Rm 6又は p UCRm 3を大腸菌に導入した場合 には、 大腸菌が本来は生産しないコェンザィム 。を著量生産するように変換 できる。 p NTRm2を導入した大腸菌は E. c o l i HB 1 0 1 (p NTR m 2) F ERM B P— 7 3 3 3として、 また、 : N T Rm 6を導入した大腸菌 は E. c o l i HB 1 0 1 (p NTRm6) F ERM B P— 7 3 3 2として、 また、 p UCRm 3を導入した大腸菌は E. c o l i DH 5 a (p UCRm 3 ) FERM B P— 7 6 3 8として、 それぞれ独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター (茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1 中央第 6) にブタ ペス ト条約に基づき寄託されている。
本遺伝子は単独で用いるほか、 他の生合成に関与する遺伝子と同時に微生物に 導入して発現させることにより、 さらに良い効果が期待できる。
本発明で得られた形質転換体を、 常法に従い、 培地中で培養し、 培養物中から コェンザィム Q10を採取することにより、 コェンザィム Q10を製造することが できる。 宿主微生物が E s c h e r i c h i a c o l iである場合は、 培地と して、 LB培地や、 グルコースやカザミノ酸を含む M9培地を用いることができ る。 プロモーターを効率よく働かせるために、 例えば、 イソプロピルチオガラク トシドゃィンドリル一 3—ァクリル酸のような薬剤を培地に加えてもよい。 培養 は例えば、 37°Cで 1 7〜24時間行い、 この際必要により通気や攪拌を行って もよい。 本発明において、 得られたコェンザィム 。は精製を行ってもよく、 粗精製物として用いてもよく、 用途により適宜選択することができる。 得られた 培養物からコェンザィム Q10を単離するには公知の分離 ·精製法を適宜組み合 わせることができる。 公知の分離 '精製法としては、 塩析ゃ溶媒沈殿等の溶解度 を利用する方法、 透析法、 限外濾過法、 ゲル濾過法、 及び、 (SDS— ) ポリア クリルアミドゲル電気泳動法等の主として分子量の差を利用する方法、 イオン交 換クロマトグラフィー等の荷電の差を利用する方法、 ァフィ二ティークロマトグ ラフィ一等の特異的親和性を利用する方法、 逆相高速液体ク口マトグラフィ一等 の疎水性の差を利用する方法、 等電点電気泳動法等の等電点の差を利用する方法 等が挙げられる。
本発明において得られたコェンザィム Q i 0の用途は特に限定されず、 医薬品 等に好適に用いることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 発現ベクター p NT Rm 2の制限酵素地図である。
図 2は、 発現べクター p N T R m 6の制限酵素地図である。
図 3は、 宿主及び形質転換体生産物の HP L C分析チャートである。
図 4は、 発現ベクター pUCRm 3の制限酵素地図である。
図 5は、 発現ベクター p UCRm3の宿主及び形質転換体生産物の H P L C分 析チヤートである。 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、 本発明はこれら実施例 のみに限定されるものではない。
(実施例 1 )
Rh o d o t o r u l a m i nu t a I FO 0387の染色体 DN Aを C. S. Ho f f ma nらの方法 (G e n e、 57 (1987) 267— 272 ) で調製した。 既知の長鎖プレニル 2燐酸合成酵素の遺伝子との相同性から PC Rに用いるプライマー D P S— 1 (5 ' -AAGGATCCTNYTNCAYG AYGAYGT— 3, ) 及ぴ DPS— I 1 AS (5, 一 ARYTGNADRA AYTCNCC- 3' ) を設計した。 なお、 ここで示した配列中の、 Rは Aまた は G、 Yは Cまたは T、 そして Νは G、 A'、 Tまたは Cを示す。 これらを用いて 。1 を94°〇、 3分間の熱処理の後、 94°C、 1分→43° (、 2分→72°C、 2分のサイクルを 40回操り返すことにより行い (酵素は T a k a r a製 E X T a qを使用) 、 1. 2%ァガロースゲル電気泳動により分析した。
そして得られた約 220 b pの断片をゲルより切り出して DN A抽出キット ( S e p h a g l a s (商標) B r a n d P r e p K i t, アマシャムファノレ マシアバイオテク社製) を用いて精製した後、 PCR産物ダイレクトクローニン グキット (pT7B l u e T— Ve c t o r K i t, NO V AG EN社製) を 用いて大腸菌発現用ベクターにクローユングし、 p T 7— RmDP Sを得た。 D NA塩基配列を DNAシークェンサ一 (377型、 パーキンエルマ一社製) を用 V\ DNAシークェンスキッ ト (パーキンエルマ一社製、 AB I PR I SM ( 商標) B i g D y e (商標) T e rm i n a t o r Cy c l e S e q u e n c e R e a dy R e a c t i o n K i t Wi t h Am t i T a q (登録商標) DNA p o 1 yme r a s e、 F S) を使用して、 その取り 扱い説明書に従って反応を行い配列を決定した。 その結果、 配列表の配列番号 1 の 823から 1029までの塩基配列に示す配列が得られた。 この翻訳配列に長 鎖プレニル鎖を持つプレニル 2燐酸合成酵素に特徴的な領域の配列 「GD F L L ARA」 が見出せたことにより、 得られた配列はデカプレニル 2燐酸合成酵素の 遺伝子の一部であることが想定された。 (実施例 2 )
Rh o d o t o r u l a m i nu t a I F O 0387のデカプレニノレ 2 燐酸合成酵素遺伝子と思われる 220 b pの DNA断片を持つ!) T7— RmDP Sベクター DNA0. 03 /z gを用い、 P CR用のプライマー Rm— 1 S (55 -GCCATGAGGAGAGCACAAGCG- 3 ' の配列を持つ) 及ぴ Rm - 2 AS (5 ' — CACGGAGGCTACTAGCTCGAC— 3' の配列を 持つ) を用いて PCR (94°C、 3分→ (94°C、 30秒→55°〇、 30秒→7 2°C、 1分) X 25サイクル繰り返し→72°C、 5分→ 4 °C) を行い、 1. 2% ァガロース (宝酒造製) によるゲル電気泳動を行い、 約 145 b pの断片をゲル より切り出して DN A抽出キット (S e p h a g l a s (商標) B r a n d P r e p K i t, アマシャムフアルマシアバイオテク社製) を用いて精製した。 この DNA断片約 10 O n gを用い、 ECLダイレクト核酸ラベリングシステム (アマシャムフアルマシアバイオテク社製) を用いて化学発光標識した。
(実施例 3)
Rh o d o t o r u l m i n u t a I F〇 0387の染色体 DNAを 制限酵素 E c o R Iで切断し、 0. 8 %ァガロースゲルを用いた電気泳動を行つ た。 このゲルをアルカリ (0. 5M NaOH、 1. 5M Na C l ) で変成さ せ、 中和 (0. 5M T r i s ■ HC 1 (pH7. 5) 、 1. 5M N a C 1 ) した後、 ハイボンド N +フィルター (アマシャム社製) をゲルに重ね、 20 X S SCを用いてー晚、 サザントランスファーさせた。 そのフィルターを乾燥し、 8 0°Cで 2時間焼付けを行った後、 ECLダイレク ト核酸ラベリング■検出システ ム (アマシャムファルマシアバイォテク社製) でサザンハイブリダイゼーション と検出を行った。 すなわち、 ゴールドハイプリダイゼーシヨン液 (アマシャムフ アルマシアバイオテク社製) を用いて 42°C、 1時間プレハイブリダィズした。 化学発光標識したプローブを 95°Cで 5分間加熱後、 氷中で急冷し、 プレハイ ブリダイズ処理したフィルターのプレハイブリダイズ液に添加し、 42。Cで 22 時間ハイブリダィズさせた。 このフィルターを 6 M尿素、 0. 4%SDSを含む 0. 5 X S S C溶液を用いて 42°Cで 20分 2回洗浄後、 2 XS SC溶液を用い 室温で 5分 2回洗浄した。 このフィルターをェンハンスドケミルネセンス試薬 ( アマシャムフアルマシアバイオテク社製) に浸した後、 X線フィルムに密着させ て感光させ、 黒く感光したバンドを検出した。 その結果、 制限酵素 E c oR Iで 切断した約 5. 5 k b の断片に強くハイプリダイズしていた。 (実施例 4)
Rh o d o t o r u l a m i n u t a I FO 0387の染色体 DN Aを 制限酵素 E c o R Iで切断し、 0. 8%ァガロースによるゲル電気泳動を行い、 約 5. 5 k b p付近の DNA断片をゲルより切り出して精製することにより、 ク ローン化に用いる DNA断片を調製した。 この DNA断片を; I一 ZAP I Iファ ージキット (ストラテジーン社製) を用いてそのファージの E c o R Iサイトに 組み込み、 インビトロパッケージングキッ ト (アマシャム社製) でパッケージン グを行った。 そして、 大腸菌 XL 1— B 1 u e MR F, に感染させて NZY平 板培地 (5 gZL N a C l、 2 g/L Mg S04 - 7H20 5 g/L 酵 母エキス、 10 g/L NZァミン、 18 g/L 寒天、 pH7. 5) 上に NZ Y軟寒天培地 (NZY平板培地の寒天のみ 8 g/L) とともに重層してプラーク とした。 これをハイボンド N +フィルタ一 (アマシャム社製) にトランスファー しアルカリ (0. 5M Na OH、 1. 5M N a C 1 ) で変成した後、 中和 ( 0. 5M T r i s ■ HC 1 (pH7. 5) 、 1. 5M Na C l) 、 乾燥し、 80 °Cで 2時間焼付けを行った。
焼き付け後のフィルター 6枚を用い、 実施例 3と同様にプレハイブリダィゼー シヨン、 化学発光標識したプローブを用いたハイプリダイゼーシヨンを行い、 こ のフィルターを洗浄した。 このフィルターを乾燥後、 X線フィルムに密着させて 感光させ、 黒く感光したスポットに対応するファージのプラークを分離した。 こ の分離したプラークのファージを上記と同様の方法で大腸菌に感染させてブラー クとし、 フィルターに写して再びハイブリダイゼーションを行い、 確認を行った ところ、 7株のファージが選択できた。 '
このファージの懸濁液を L— ZAP I Iファージキット (ストラテジーン社製 ) 中の大腸菌 SOLRにヘルパーファージとともに感染させてィンビトロでファ ージミ ドを調製した。 上記のファ^"ジミドは、 約 5. 5 k b Pの挿入断片を含み、 プライマー Rm— 1 S及ぴ Rm— 2 ASを用い P CRを行ったところ、 145 b pの DNA断片が検出できた。 内部プライマーである Rm— 1 S及び Rm— 2 A Sを用い、 DNA塩基配列を DNAシークェンサ一 (377型、 パーキンエルマ 一社製) を用い、 DNAシークェンスキット (パーキンエルマ一社製、 AB I PR I SM (商標) B i gDy e (商標) T e rm i n a t o r Cy c l e S e q u e n c e R e a dy R e a c t i o n K i t Wi t h A mp t i T a q (登録商標) DNA p o l yme r a s e、 F S) を使用し て、 その取り扱い説明書に従って反応を行い配列を決定した。 シーケンスするこ とにより明らかになった配列を元にブラーマ一を作成してその先をシーケンスす ることを重ねることにより、 R h o d o t o r u 1 a m i n t a I F〇 0387のデカプレニル 2燐酸合成酵素遺伝子の全配列を明らかにすることがで きた。 約 1. 6 k b pの DNAについてその塩基配列を決定したが、 その結果を 配列表の配列番号 1に示す。 また、 この DNA配列から予測されるアミノ酸配列 を配列番号 2に示した。 (実施例 5 )
調製したファージミド DNAよりデカプレニル 2燐酸合成酵素をコードする遺 伝子部分のみを切り出す為、 合成 DNAプライマー RM— 1 (5' -ATCAT ATGATGCACCGACAAGCT- 3' の配列を持つ) 及び Rm— CE 2 3' の配列を持つ) を用いて実施例 2と同様に PC Rを行い、 制限酵素 Nd e I 及び E c o R Iで切断した後、 発現用ベクター pUCNT (WO 94/0361 3に記載) に挿入してデカプレニル 2燐酸合成酵素遺伝子の発現ベクター、 pN TRm2を作製した。 得られた発現べクタ一、 p NT Rm 2の制限酵素地図を図 1に示す。 なお、 DP Sとは、 デカプレニル 2燐酸合成酵素遺伝子のコード領域 を意味する。
(実施例 6 )
作製したデカプレニル 2燐酸合成酵素遺伝子の発現べクター pNTRm2を大 腸菌 HB 101に導入し、 1 OmLの LB培地で 37°C、 ー晚振とう培養し、 菌 を遠心分離 (3000回転、 20分間) で集めた。
この菌体を 1 m Lの 3 %硫酸水溶液に懸濁し、 120 ° (:、 30分間熱処理後、 2 m Lの 14 %水酸化ナトリウム水溶液を添加して更に 120 °C、 1 5分間熱処 理した。 この処理液に 3mLのへキサン 'イソプロパノール (10 : 2) を添カロ して抽出し、 遠心分離の後、 その有機溶媒層 1. 5mLを分離し、 減圧条件で溶 媒を蒸発させて乾固した。 これを 200 Lのエタノールに溶解し、 その 20 Lを高速液体クロマトグラフィー (島津製作所製、 LC一 10A) により分析し た。 分離には逆相カラム (YMC—; a c k ODS— A、 250 X4. 6mm, S— 5 μ m、 120 A) を用い、 ェタノール ·メタノール (2 : 1) を移動相の 溶媒として使用して分離させ、 275 nmの波長の吸光度で生成したコェンザィ ム01。を検出した。 結果を図 2に示した。 図 2に示すように、 デカプレニル 2 燐酸合成酵素遺伝子を導入して発現させることによって、 組換え大腸菌では、 大 腸菌が本来生産しないコェンザィム 。を、 生産するようになったことが分か つた。
得られた組換え大腸菌株 E. c o l i HB 101 (pNTRm2) は、 ブタ ペス ト条約に基づき独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター ( 茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1 中央第 6) に平成 1 2年 1 0月 1 9日に寄託 した (受託番号 FERM B P— 7333) 。
(実施例 7 )
原核生物で多量に発現させるベく、 配列番号 1から真核生物特有のミトコンド リア移行配列を除くため、 合成 DNAプライマー Rm— 4 (5, 一AT CAT A
AC AG— 3' の配列を持つ) を用いて実施例 2と同様に PC Rを行い 1. 3K b pの断片を増幅させた後、 制限酵素 N d e I及ぴ N h e Iで切断して約 600 b pの断片を調製して、 : NTRm2を制限酵素Nd e I及ぴ Nh e Iで消化し たフラグメントと組み換えて pNTRmS s pを作製した。 また、 合成 DNAプ ライマー RM— 1 (5 ' -AT CATATGATGCACCGAC AAGCT- 3 ' の配列を持つ) 及び RM— 6R (5, — ACAATATTGTATTGAG GGCATTCGGGCGACTGC- 3' の配列を持つ) を用いて実施例 2と 同様に PC Rを行い、 N部分を欠失させた約 100 b pの断片を増幅させた後、 制限酵素 Nd e I及び S s ρ Iで切断した断片を調製して、 pNTRmS s pを 制限酵素 Nd e I及び S s p Iで消化したフラグメントと組み換えて; NTRm 6を作製した。 (実施例 8 )
作製したデカプレニル 2燐酸合成酵素遺伝子の発現べクター; pNTRm6を大 腸菌 HB 101に導入し、 101111^の :6培地で37°C、 一晚振とう培養し、 菌 を遠心分離 (3000回転、 20分間) で集めた。
この菌体を 1 m Lの 3 °/0硫酸水溶液に懸濁し、 120 °C、 30分間熱処理後、 2 m Lの 14 %水酸化ナトリウム水溶液を添加して更に 120 °C、 1 5分間熱処 理した。 この処理液に 3mLのへキサン■イソプロパノール (10 : 2) を添カロ して抽出し、 遠心分離の後、 その有機溶媒層 1. 5mLを分離し、 減圧条件で溶 媒を蒸発させて乾固した。 これを 200 μ Lのエタノールに溶解し、 その20 Lを高速液体クロマトグラフィー (島津製作所製、 LC- 10 Α) により分析し た。 分離には逆相カラム (YMC_p a c k ODS— A、 250 X4. 6 mm、 S— 5 μ m、 1 20 A) を用い、 ェタノール -メタノール (2 : 1) を移動相の 溶媒として使用して分離させ、 275 nmの波長の吸光度で生成したコェンザィ ム<31。を検出した。 結果を図 3に示した。 図 3に示すように、 デカプレニル 2 燐酸合成酵素遺伝子を導入して発現させることによって、 大腸菌が本来生産しな いコェンザィム 。を、 生産するようになり、 また、 pNTRm2で形質転換 した大腸菌に比べてコェンザィム 。を著量生産するように変換できた。
得られた組換え大腸菌株 E. c o l i HB 101 (pNTRm6) は、 ブ タぺスト条約に基づき独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター (茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6) に平成 1 2年 10月 19日に寄 託した (受託番号 FERM B P- 73 3 2) 。
(実施例 9 )
原核生物で多量に発現させるベく、 配列番号 1から真核生物特有のミ トコンド リア移行配列を除くため、 合成 DNAプライマー RmNE c o (5, 一 ACGA ATTCGATGATCTTCGACC CACTCCAACT- 3 ' の配列を持
TGAGCACAG— 3' の配列を持つ) を用いて実施例 2と同様に; N T Rm 2を铸型として PCRを行い 1. 2Kb pの断片を増幅させた後、 制限酵素 B a mH I及び E c o R Iで切断し、 また pUC 18を制限酵素 B a mH I及び E c o R Iで消化したフラグメントと組み換えて p U C Rm 3を作製した。
(実施例 10)
作製したデカプレニル 2燐酸合成酵素遺伝子の発現べクター pUCRra3を大 腸菌 DH 5 αに導入し、 1 OmLの LB培地で 37°C、 ー晚振とう培養し、 菌を 遠心分離 (3000回転、 20分間) で集めた。
この菌体を 1 m Lの 3 %硫酸水溶液に懸濁し、 1 20 °C、 30分間熱処理後、 2 m Lの 14 %水酸化ナトリウム水溶液を添加して更に 120 °C、 1 5分間熱処 理した。 この処理液に 3mLのへキサン 'イソプロパノール (10 : 2) を添加 して抽出し、 遠心分離の後、 その有機溶媒層 1. 5m'Lを分離し、 減圧条件で溶 媒を蒸発させて乾固した。 これを 200 Lのエタノールに溶解し、 その 20 Lを高速液体クロマトグラフィー (島津製作所製、 LC—10A) により分析し た。 分離には逆相カラム (YMC— p a c k ODS— A、 250 X4. 6mm, S— 5 μ m、 1 20 A) を用い、 ェタノール■メタノール (2 : 1) を移動相の 溶媒として使用して分離させ、 275 nmの波長の吸光度で生成したコェンザィ ム Q10を検出した。 結果を図 3に示した。 図 5に示すように、 デカプレニル 2 燐酸合成酵素遺伝子を導入して発現させることによって、 大腸菌が本来生産しな いコェンザィム 。を、 生産するようになり、 また、 p NT Rm 2及び p NT Rm 6で形質転換した大腸菌に比べてコェンザィム Qェ。を著量生産するように 変換できた。
得られた組換え大腸菌株 E. c o l i DH 5 a (p UCRm3) は、 プタぺ スト条約に基づき独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター (茨 城県つくば巿東 1丁目 1番地 1 中央第 6) に平成 1 3年 6月 2 2日に寄託した (受託番号 F ERM B P_ 7 6 3 8) 。 産業上の利用の可能性
コェンザィム 。の生合成に関するキー酵素、 デカプレニル 2燐酸合成酵素 をコードする遺伝子を R h o d o t o r u 1 a属の真菌より単離し、 配列決定を 行った。 また、 これを大腸菌に導入して発現させることに成功した。 さらに遺伝 子配列を改良することによりコェンザィム 。の著量生産に成功した。 本発明 の方法を用いることにより医薬品等として用いられているコェンザィム Q 1 0を 効率的に製造することができる。

Claims

請求の範囲
1. 以下の (a) 、 (b) 又は (c) の DNA :
(a) 塩基配列が配列番号 1に記載のものである DNA:
(b) 配列番号 1に示す塩基配列において 1若しくは数個の塩基が欠失、 追加、 揷入及ぴ Z又は置換された D N A配列を有し、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素 活性を有するタンパク質をコードする DNA:
( c ) 配列番号 1に示す塩基配列からなる DNAとス トリンジェントな条件下で ハイブリダイズし、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素活性を有するタンパク質を コードする DNA。
2. 以下の (d) 、 ( e ) 又は (ί) の DNA:
( d ) 塩基配列が配列番号 3に記载のものである DNA :
(e) 配列番号 3に示す塩基配列において 1若しくは数個の塩基が欠失、 追加、 挿入及び Z又は置換された DNA配列を有し、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素 活性を有するタンパク質をコードする DNA:
( f ) 配列番号 3に示す塩基配列からなる DNAとストリンジユントな条件下で ハイブリダイズし、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素活性を有するタンパク質を コードする DNA。
3. 以下の (g) 又は (h) のタンパク質:
(g) アミノ酸配列が配列番号 2に記載のものであるタンパク質:
( h ) 配列番号 2に示すァミノ酸配列において 1若しくは数個のァミノ酸が欠失、 追加、 揷入及び Z又は置換されたアミノ酸配列からなり、 かつデカプレニル 2燐 酸合成酵素活性を有するタンパク質。
4. 以下の ( i ) 又は (j ) のタンパク質:
( i ) ァミノ酸配列が配列番号 4に記載のものであるタンパク質: ( j ) 配列番号 4に示すァミノ酸配列において 1若しくは数個のァミノ酸が欠失、 追加、 揷入及び/又は置換されたアミノ酸配列からなり、 かつデカプレニル 2燐 酸合成酵素活性を有するタンパク質。
5. 請求の範囲第 3項記載のタンパク質をコードする DNA。
6. 請求の範囲第 4項記載のタンパク質をコードする DNA。
7. 発現用ベクターに請求の範囲第 1、 2、 5又は 6項記載の DN Aを組み込 んでなる発現ベクター。
8. 発現用ベクターは、 pUCNTである請求の範囲第 7項記載の発現べクタ
9. 発現ベクターは、 p NT Rm 2である請求の範囲第 8項記載の発現べクタ
10. 発現ベクターは、 p NT Rm 6である請求の範囲第 8項記載の発現べク ター。
1 1. 宿主微生物を請求の範囲第 1、 2、 5又は 6項記載の DN Aにて形質転 換してなる形質転換体。
1 2. 宿主微生物を請求の範囲第 7、 8、 9又は 10項記載の発現ベクターに て形質転換してなる形質転換体。
1 3. 宿主微生物は、 E s c h e r i c h i a c o 1 iである請求の範囲第 1 1又は 1 2項記載の形質転換体。
14. E s c h e r i c h i a c o l iは、 E s c h e r i c h i a c o 1 i HB 101である請求の範囲第 1 3項記載の形質転換体。
1 5. 形質転換体は、 E. c o l i HB 101 (p NTRm2) (FERM B P- 7 333) である請求の範囲第 14項記載の形質転換体。
16. 形質転換体は、 E. c o l i HB 101 (p NTRm6) (FERM B P- 7 3 32) である請求の範囲第 14項記載の形質転換体。
17. 請求の範囲第 1 1、 12、 13、 14、 1 5又は 16項記載の形質転換 体を培地中で培養し、 培養物中にコェンザィム 。を生成蓄積し、 これを採取 することを特徴とするコェンザィム 。の製造方法。
1 8. 以下の (k) 、 (1) 又は (m) の DNA:
(k) 塩基配列が配列番号 5に記載のものである DNA:
( 1 ) 配列番号 5に示す塩基配列において 1若しくは数個の塩基が欠失、 追加、 揷入及び Z又は置換された D N A配列を有し、 かつデカプレュル 2燐酸合成酵素 活性を有するタンパク質をコードする DNA :
(m) 配列番号 5に示す塩基配列からなる DNAとストリンジェントな条件下で ハイブリダィズし、 かつデカプレニル 2燐酸合成酵素活性を有するタンパク質を コードする DNA。
1 9. 以下の (n) 又は (o) のタンパク質:
(n) アミノ酸配列が配列番号 6に記載のものであるタンパク質:
( o ) 配列番号 6に示すァミノ酸配列において 1若しくは数個のァミノ酸が欠失、 追加、 揷入及び/又は置換されたアミノ酸配列からなり、 かつデカプレニル 2憐 酸合成酵素活性を有するタンパク質。
2 0. 請求の範囲第 1 9項記載のタンパク質をコードする DNA。
2 1. 発現用ベクターに請求の範囲第 1 8又は 2 0項記載の DN Aを組み込ん でなる発現ベクター。
2 2. 発現用ベクターは、 p UC 1 8である請求の範囲第 2 1項記載の発現べ クタ一。
2 3. 発現ベクターは、 p UCRm 3である請求の範囲第 2 2項記載の発現べ クタ一。
24 · 宿主^ [生物を請求の範囲第 1 8又は 2 0項記載の D N Aにて形質転換し てなる形質転換体。
2 5. 宿主微生物を請求の範囲第 2 1、 2 2又は 2 3項記載の発現ベクターに て形質転換してなる形質転換体。
2 6. 宿主微生物は、 E s c h e r i c h i a c o l iである請求の範囲第 2 4又は 2 5項記載の形質転換体。
2 f . E s c h e r i c n i a c o l lは、 Ji s c h e r i c h i a c o 1 i DH 5 αである請求の範囲第 2 6項記載の形質転換体。 2 8. 形質転換体は、 E. c o l i DH 5 a (p UCRm 3) (F ERM B P— 7 6 3 8) である請求の範囲第 2 7項記載の形質転換体。
2 9. 請求の範囲第 24、 2 5、 2 6、 2 7又は 2 8項記載の形質転換体を培 地中で培養し、 培養物中にコェンザィム 。を生成蓄積し、 これを採取する. とを特徴とするコェンザィム Q10の製造方法。
PCT/JP2001/010119 2000-11-20 2001-11-20 Procede servant a preparer un coenzyme q¿10? WO2002040682A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002429458A CA2429458A1 (en) 2000-11-20 2001-11-20 Process for producing coenzyme q10
EP01982863A EP1336657B1 (en) 2000-11-20 2001-11-20 Process for producing coenzyme q 10
JP2002542995A JP4191482B2 (ja) 2000-11-20 2001-11-20 コエンザイムq10の製造法
DE60134567T DE60134567D1 (de) 2000-11-20 2001-11-20 Verfahren zur herstellung von coenzym q 10
US10/416,855 US20040067566A1 (en) 2000-11-20 2001-11-20 Process for producing coenzyme q10
US11/837,179 US20080064074A1 (en) 2000-11-20 2007-08-10 Process for producing coenzyme q10

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-352940 2000-11-20
JP2000352940 2000-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002040682A1 true WO2002040682A1 (fr) 2002-05-23

Family

ID=18825771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/010119 WO2002040682A1 (fr) 2000-11-20 2001-11-20 Procede servant a preparer un coenzyme q¿10?

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20040067566A1 (ja)
EP (1) EP1336657B1 (ja)
JP (1) JP4191482B2 (ja)
AT (1) ATE399209T1 (ja)
CA (1) CA2429458A1 (ja)
DE (1) DE60134567D1 (ja)
WO (1) WO2002040682A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056024A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Kaneka Corporation Procedes de production de la co-enzyme q10
EP1386964A1 (en) * 2001-05-11 2004-02-04 Kaneka Corporation Method of expressing long-chain prenyl diphosphate synthase
US8952217B2 (en) 2005-10-14 2015-02-10 Metanomics Gmbh Process for decreasing verbascose in a plant by expression of a chloroplast-targeted fimD protein
US9127286B2 (en) 2009-02-25 2015-09-08 Hitachi Zosen Corporation Long-chain trans-prenyl diphosphate synthase gene

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191367A (ja) * 2000-12-27 2002-07-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd コエンザイムq10の製造法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220719A (en) * 1978-03-20 1980-09-02 Ko Aida Process for the production of Coenzyme Q10
EP0812914A2 (en) * 1996-06-14 1997-12-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Prenyl diphosphate synthetase genes
JPH1057072A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Alpha- Shokuhin Kk ユビキノン−10の生成方法
JPH11178590A (ja) * 1997-09-17 1999-07-06 Toyota Motor Corp デカプレニル二リン酸合成酵素遺伝子
US6103488A (en) * 1997-08-27 2000-08-15 Alpha Foods Co., Ltd. Method of forming ubiquinone-10

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2547423A1 (de) * 1975-10-23 1977-04-28 Kabel Metallwerke Ghh Abstandshalter fuer koaxiale rohrsysteme mit einem zwischen den konzentrisch angeordneten rohren bestehenden temperaturgefaelle
JPS5771396A (en) * 1980-10-07 1982-05-04 Univ Nagoya Preparation of coenzyme q10
JP3941998B2 (ja) * 1999-08-24 2007-07-11 株式会社カネカ コエンザイムq10の製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220719A (en) * 1978-03-20 1980-09-02 Ko Aida Process for the production of Coenzyme Q10
EP0812914A2 (en) * 1996-06-14 1997-12-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Prenyl diphosphate synthetase genes
JPH1057072A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Alpha- Shokuhin Kk ユビキノン−10の生成方法
US6103488A (en) * 1997-08-27 2000-08-15 Alpha Foods Co., Ltd. Method of forming ubiquinone-10
JPH11178590A (ja) * 1997-09-17 1999-07-06 Toyota Motor Corp デカプレニル二リン酸合成酵素遺伝子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
M. TADA: "Mechanism of photoregulated carotenogenesis in rhodotorula minuta VI. photocontrol of ubiquinone production", PLANT CELL PHYSIOL., vol. 30, no. 8, 1989, pages 1193 - 1196, XP002909357 *
T. KOYAMA ET AL.: "Thermostable farnesyl diphosphate synthase of bacillus stearothermophilus: molecular cloning, sequence determination, overproduction and purification", J. BIOCHEM., vol. 113, no. 3, 1993, pages 355 - 363, XP000561783 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1386964A1 (en) * 2001-05-11 2004-02-04 Kaneka Corporation Method of expressing long-chain prenyl diphosphate synthase
EP1386964A4 (en) * 2001-05-11 2005-05-04 Kaneka Corp EXPRESSION PROCESS FOR LONG-TERM PRENYL DIPHOSPHATE SYNTHASE
US7402413B2 (en) 2001-05-11 2008-07-22 Kaneka Corporation Method of expressing long-chain prenyl diphosphate synthase
US8163525B2 (en) 2001-05-11 2012-04-24 Kaneka Corporation Method of expressing long-chain prenyl diphosphate synthase
WO2003056024A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Kaneka Corporation Procedes de production de la co-enzyme q10
US8952217B2 (en) 2005-10-14 2015-02-10 Metanomics Gmbh Process for decreasing verbascose in a plant by expression of a chloroplast-targeted fimD protein
US9127286B2 (en) 2009-02-25 2015-09-08 Hitachi Zosen Corporation Long-chain trans-prenyl diphosphate synthase gene

Also Published As

Publication number Publication date
DE60134567D1 (de) 2008-08-07
US20040067566A1 (en) 2004-04-08
EP1336657A4 (en) 2005-07-27
EP1336657B1 (en) 2008-06-25
CA2429458A1 (en) 2002-05-23
US20080064074A1 (en) 2008-03-13
EP1336657A1 (en) 2003-08-20
ATE399209T1 (de) 2008-07-15
JPWO2002040682A1 (ja) 2004-03-25
JP4191482B2 (ja) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Siebert et al. Ubiquinone biosynthesis Cloning of the genes coding for chorismate pyruvate-lyase and 4-hydroxybenzoate octaprenyl transferase from Escherichia coli
JP2007181452A (ja) デキストラン生成酵素遺伝子、デキストラン生成酵素およびその製造方法、デキストランの製造方法
US20080064074A1 (en) Process for producing coenzyme q10
JP3941998B2 (ja) コエンザイムq10の製造法
JP4307609B2 (ja) コエンザイムq10の製造法
US8163525B2 (en) Method of expressing long-chain prenyl diphosphate synthase
KR20010111574A (ko) 소르비톨 데하이드로게나제, 그를 코딩하는 유전자 및그의 용도
KR100713103B1 (ko) 뉴로스포라 크라사 유래 l-카르니틴 생합성 관련 유전자를포함하는 엔테로박테리아세 속 미생물 및 이를 이용한l-카르니틴의 제조방법
US7320883B2 (en) Process for producing coenzyme Q10
WO2002088365A1 (fr) Procede de production de coenzyme q¿10?
EP1306438B1 (en) Novel carbonyl reductase, gene thereof and method of using the same
WO2005123921A1 (ja) 新規グリセロール脱水素酵素、その遺伝子、及びその利用法
JP2004267130A (ja) 新規カルボニル還元酵素及びこれをコードするdna、ならびにこれらを利用した光学活性アルコールの製造方法
CN115232800A (zh) 一种298位突变的醛酮还原酶突变体及其应用
KR20110046425A (ko) 신규 리포산 합성효소와 리포산 단백질 리가제를 이용한 알파-리포산의 생산방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP NO US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002542995

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2429458

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001982863

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10416855

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001982863

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001982863

Country of ref document: EP