WO2001043480A1 - Systeme de central de communications et dispositif pour central de communications mobiles - Google Patents

Systeme de central de communications et dispositif pour central de communications mobiles Download PDF

Info

Publication number
WO2001043480A1
WO2001043480A1 PCT/JP1999/006899 JP9906899W WO0143480A1 WO 2001043480 A1 WO2001043480 A1 WO 2001043480A1 JP 9906899 W JP9906899 W JP 9906899W WO 0143480 A1 WO0143480 A1 WO 0143480A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
subscriber information
mobile station
mobile
switching device
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006899
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeharu Sue
Yoshiko Yamada
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to EP99959716A priority Critical patent/EP1152629A4/en
Priority to PCT/JP1999/006899 priority patent/WO2001043480A1/ja
Publication of WO2001043480A1 publication Critical patent/WO2001043480A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/12Mobility data transfer between location registers or mobility servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18563Arrangements for interconnecting multiple systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/20Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems
    • H04M2207/206Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems composed of PSTN and wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/24Interfaces between hierarchically similar devices between backbone network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

明 細 書 通信交換システムおよび移動通信用交換装置 技術分野
この発明は、 複数の移動通信システムを含む相互にローミング可能な 複数の通信システムに設けられた各通信交換装置を備えた通信交換シス テム、 および、 移動通信システムに設けられた移動通信用交換装置に関 する。 背景技術
従来の移動通信システムは、 独自のサービスエリアを有し、 サービス ェリァ内に存在する移動局に対して所望のサービスを提供している。 し たがって、 サービスエリァ外に移動局が移動した場合には当然ながらサ 一ビスを受けることができなくなる。 しかし、 も し移動先が他の移動通 信システムのサービスエリアであった場合、 この他の移動通信システム のサ一ビスを利用できれば便利である。 そのため、 従来の移動通信シス テムでは、 異なる移動通信システムのサービスェリアにおいてもサ一ビ スを受けることができるように、 ローミングサービスを採用している。 第 8図は、 日本のディ ジ夕ルセルラー方式である P D C (Personal Digital Cellular telecommunication system)にお (了 口一 ンクサ一 ビスを説明する概念図である (たとえば電子情報通信学会誌 4/1998、 p384参照)。 移動局 (M S ) 1 5 0は、 複数の移動通信システム 1 6 0、 1 7 0のうちたとえば移動通信システム 1 6 0をホームシステムとして 予め登録し、 自局の識別情報および位置情報などを加入者情報としてホ ームシステム 1 6 0に設けられたホームロケーションレジス夕(H L R ) 1 6 1に登録する。
また、 移動局 1 5 0は、 ホームシステム 1 6 0から他の移動通信シス テム 1 7 0のサービスエリァに移動した場合、 この在圏システム 1 7 0 に対して位置登録を要求する。 この場合、 在圏システム 1 7 0は、 移動 局 1 5 0が自システム 1 7 0をホームとしていないため、 自システム 1 7 0にローミ ングしてきていることを示すためのローミ ング番号をホ一 ムシステム 1 6 0に対して送信する。その後、 ホームシステム 1 6 0は、 H L R 1 6 1 に登録されている加入者情報を在圏システム 1 7 0に送信 する。 在圏システム 1 7 0は、 加入者情報を関門ロケーシヨンレジス夕 ( G L R ) 1 7 1に登録する。
たとえば、 移動局 1 5 0がホームシステム 1 6 0に存在する場合に固 定電話システム 1 8 0の通信装置 1 8 1から移動局 1 5 0に回線接続要 求が発せられたとき、 固定電話システム 1 8 0の関門交換局 1 8 2は、 回線接続要求信号をホームシステム 1 6 0に対して送信する。 回線接続 要求信号を受信したホームシステム 1 6 0の関門交換局 (GM S C) 1 6 2は、 H L R 1 6 1にアクセスして移動局 1 5 0の位置を確認し、 回 線接続処理を実行する。
一方、 移動局 1 5 0がホームシステム 1 6 0から他の移動通信システ ム 1 7 0に口一ミングしている場合に固定電話システム 1 8 0の通信装 置 1 8 1から移動局 1 5 0に回線接続要求が発せられたとき、 固定シス テム 1 8 0の関門交換局 1 8 2は、 最初にホームシステム 1 6 0にァク セスし、 回線接続要求信号をホームシステム 1 7 0に転送する。
ホームシステム 1 6 0の関門交換局 1 6 2は、 H L R 1 6 1にァクセ スし移動局 1 5 0がローミング中であることを認識すると、 回線接続要 求信号を在圏システム 1 7 0に転送する。 在圏システム 1 Ί 0の関門交 換局 (VM S C) 1 7 2は、 G L R 1 7 1にアクセスして移動局 1 5 0 の加入者情報を取得し、 移動局 1 5 0の位置を管轄する網内交換局 (V M S C ) 1 7 3に対して回線接続要求信号を転送する。 その後、 当該網 内交換局 1 Ί 3が基地局 ( B S ) 1 7 4を介して回線接続処理を行うこ とにより、 回線が接続される。
なお、 参照符号 1 7 5は、 在圏システム 1 7 0をホームとする移動局 1 5 0の加入者情報を登録しておくためのものである。
以上のように従来の通信システムにおいては、 回線接続要求が発せら れた通信システムの関門交換局 1 8 2は、 移動局 1 5 0への着信処理と して、 まずホームシステム 1 6 0にアクセスし、 移動局 1 5 0の在圏シ ステム 1 7 0をホームシステム 1 6 0で確認しなければならなかった。 つまり、 移動局が他の移動通信システムに移動しているときには、 回線 接続要求処理は 2ステップで行われていた。 したがって、 移動局への着 信に要する時間が長くなるという問題があった。 この問題は、 たとえば 国を跨ぐローミングサービスを提供するように構成されている場合、 お よび衛星携帯電話システムとの間で口一ミングサ一ビスを提供するよう に構成されている場合に特に顕著である。
より詳述すれば、 国を跨ぐローミングサ一ビスを提供する代表例とし て 日 本 の P D C と 欧 州 の G S M (Global System for Mobile communication)との間でローミ ングサービスを提供する場合であって、 たとえば移動局が P D Cをホームシステムとしている場合を想定する。 この場合、 移動局が欧 'J'l、lに移動したときに欧 'J、Hの固定電話システムに繋 がっている通信装置から当該移動局に電話をかけた場合、 欧州の固定電 話システムから送信された回線接続要求信号は、 いったん日本の P D C に送信された後在圏している欧 l、iの G S Mに転送されることになる。 また、 たとえば G S Mと衛星携帯電話システムとの間でローミングサ 一ビスを提供する場合であって、 移動局が G S Mをホームシステムとし ている場合を想定する。 この場合、 移動局が海上など明らかに G S Mの サービスエリア外にいるときであっても、 回線接続要求信号はホームシ ステムである G S Mにいつたん送信された後衛星携帯電話システムに転 送されることになる。
このようにシステム全体が大規模になればなるほど着信に要する時間 が非常に長くなるという問題がある。 究明の開示
そこで、 この発明の目的は、 上述の技術的課題を解決し、 着信に要す る時間を短縮することができる通信交換システムおよび移動通信用交換 装置を提供することである。
この目的を達成するためのこの発明は、 複数の移動通信システムを含 む いにローミング可能な複数の通信システムにそれそれ設けられた通 信交換装置を備えた通信交換システムに関するものである。 ここに、 通 信交換装置とは、 移動局への回線接続要求信号を受信した場合に移動局 の加入者情報に基づいて移動局への回線交換を制御するものである。 より詳述すれば、 上記複数の移動通信システムの通信交換装置は、 移 動局から送信された加入者情報を回線交換制御のために登録する第 1登 録手段と、 上記移動局から送信された加入者情報を他の通信システムの 通信交換装置において登録させるために上記他の通信システムの通信交 換装置に同報送信する同報送信手段とを有している。
この構成によれば、 移動局から加入者情報を受け取った通信交換装置 は、 この加入者情報を登録するとともに他の通信システムの通信交換装 置に対して登録用として同報送信する。 したがって、 他の通信交換装置 は、 この加入者情報を受信し、 この受信された加入者情報を登録するこ とができる。 すなわち、 通信交換装置は、 他の移動通信システムに収容 される移動局の加入者情報を自システム内に登録しておくことができる そのため、 移動局への回線接続要求がいずれの通信システムに発せら れても、 回線接続要求を受け取った通信システムでは、 自システムの登 録内容を参照するだけで回線交換制御を行うことができる。 ゆえに、 ホ ームシステムにわざわざアクセスしなければならなかつた従来技術に比 ベて、 移動局への着信に要する時間を短縮することができる。 よって、 着信処理を円滑に行うことができ、 ユーザへのサービス向上を図ること ができる。
なお、 上記同報送信手段は、 加入者情報に対して同報送信先の通信交 換装置のアドレスを付加し、 このア ドレスが付加された加入者情報を地 上共通チャネルを介して同報送信するものであってもよい。 この構成に よれば、 加入者情報を各通信システム共通の 1形式で同 ' 送信するの で、 受信側の通信交換装置においては、 加入者情報を確実に受信し登録 することができる。
また、 上記同報送信手段は、 加入者情報に対して同報送信先の通信交 換装置のァドレスを付加し、 このァドレスが付加された加入者情報を衛 星通信チャネルを介して同報送信するものであってもよい。 この構成に よれば、 回線接続要求を地上共通チャネルを介して送受信する場合にお いて加入者情報をも当該地上共通チャネルを介して同報送受信する場合 に比べて、 当該地上共通チャネルの混雑を緩和することができる。 その ため、 着信に要する時間を一層短縮することができる。 ゆえに、 ユーザ へのサービス向上を一層図ることができる。
さらに、 移動通信システムの通信交換装置は、 地上携帯電話システム または衛星携帯電話システムに設けられたものであってもよい。 この構 成によれば、 たとえば国を跨る地上携帯電話システム間で口一ミ ング可 能になっている場合であっても、 また、 地上携帯電話システムと衛星携 帯電話システムとの間で口一ミ ング可能になっている場合であっても、 移動局への回線交換制御を自システムの登録手段を参照するだけで実現 することができる。 そのため、 システム全体が大規模なものであっても、 移動局への着信に要する時間を大幅に短縮することができる。
さらにまた、 この発明は、 予め定められた特定の移動通信システムを 含む特定の通信システムと、 上記特定以外の移動通信システムを含む上 記特定以外の通信システムとを有するものであってもよい。 この場合、 上記すベての移動通信システムの通信交換装置は、 移動局から送信され た加入者情報を他の上記特定の通信システムの通信交換装置において登 録させるために他の上記特定の通信システムの通信交換装置にのみ同報 送信する手段を有するものである。 また、 上記特定の移動通信システム は、 移動局から送信された加入者情報を回線交換制御のために登録する 第 1登録手段を有するものである。 さらに、 上記特定の移動通信システ ムを含むすべての特定の通信システムの通信交換装置は、 他の移動通信 システムの通信交換装置から同報送 ί言されてきた加入者情報を回線交換 制御のために登録する第 2登録手段を有するものであって、 当該第 2登 録手段は、 当該特定の通信システムの通信交換装置にのみ設けられてい るものである。
この構成によれば、 すべての移動局の加入者情報を登録する第 2登録 手段を特定の通信システムにのみ設けているから、 すべての通信システ ムにおいて加入者情報を登録する手段を設ける場合に比べて、 安価にシ ステムを構築できる。 したがって、 ローミング可能な通信システムの数 を安価に増加させることができ、 ユーザにとって非常に便利となる。 な お、 中核システムとしては、 たとえば国を跨ってローミング可能にする 場合、 中核となる国の移動通信システムが考えられる。 そのため、 口一 ミングサービスを提供しやすくでき、 ユーザへのサービス向上に寄与す ることができる。
さらに、 上記特定以外の移動通信システムの通信交換装置は、 移動局 から送信された加入者情報のうち自システムをホームシステムとする移 動局からの加入者情報を回線交換制御のために登録するローカル登録手 段と、 このローカル登録手段により加入者情報が登録されていない移動 局への回線接続要求信号を受信した場合に、 当該回線接続要求信号を上 記特定の通信システムの通信交換装置に転送する転送手段とを有するも のであってもよい。
この構成によれば、 特定以外の移動通信システムの通信交換装置は、 自システムをホームシステムと しない移動局からの回線接続要求信号を. すべての移動局の加入者情報を登録する特定の通信システムに設けられ た通^交換装置に転送する。 したがって、 特定以外の移動通信システム のサービスェリァにおいて回線接続要求が発せられても、 回線接続を確 実に行うことができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 この発明の実施形態 1に係る通信交換システムが適用され たマルチ通信システムの構成を示す概念図である。
第 2図は、 実施形態 1に係る G M S Cの内部構成を示すプロック図で ある。
第 3図は、 実施形態 1に ί系る関門交換局の内部構成を示すプロック図 である。
第 4図は、 この発明の実施形態 2に係る通信交換システムが適用され たマルチ通信システムの構成を示す概念図である。
第 5図は、 実施形態 2に係る G M S Cの内部構成を示すブロック図で ある。 第 6図は、 この発明の実施形態 3に係る通信交換システムが適用され たマルチ通信システムの構成を示す概念図である。
第 7図は、 実施形態 3に係る G M S Cの内部構成を示すプロック図で ある。
第 8図は、 従来のマルチ通信システムの構成を示す概念図である。 発明を実施するための最良の形態
以下では、 この発明の実施の形態を、 添付図面を参照して詳細に説明 する。
実施形態 1
第 1図は、 この発明の実施形態 1に係る通信交換システムが適用され たマルチ通信システムの構成を示す概念図である。 このマルチ通信シス テムは、 3つの地上携帯電話システム 1、 1 つの衛星携帯電話システム 2および 1つの固定電話システム 3を備えている。 なお、 各システム 1 〜 3の数はこれに限定されることはなく、任意の数とすることができる。 地上携帯電話システム 1および衛星携帯電話システム 2は、それぞれ、 固有のサービスエリアを有するもので、 互いにローミング可能なもので ある。 すなわち、 このマルチ通信システムは、 マルチモード式の移動局 4を備え、 この移動局 4がいずれの携帯電話システム 1、 2のサービス エリアに移動しても使用できるようになつている。 また、 各携帯電話シ ステム 1、 2 と固定電話システム 3とは互いに通信可能になっている。 さらに詳述すれば、 3つの地上携帯電話システム 1は、 いずれも通信 形態として G S Mを採用し、 それそれ異なる国で運営されているもので ある。 地上携帯電話システム 1は、 複数の基地局 (B S ) 1 0、 複数の 関門移動通信交換局 (以下 「G M S C」 という。 G M S C : Gateway Mobileservices Switching Center) 1 1、複数の在圏移動通信交換局(以 下 「VM S C」 という。 VM S C : Visitor Mobileservices Switching Center) 1 2、 および、 複数の全端末情報レジス夕 1 3を備えている。 第 1図では、 便宜上、 これら基地局 1 0、 GM S C 1 1、 VM S C 1 2 および全端末情報レジス夕 1 3を 1つだけ示している。
基地局 1 0は、移動局 4 と無線通信するものである。 GM S C 1 1は、 相互にローミ ング可能な他の地上携帯電話システム 1および衛星携帯電 話システム 2ならびに固定電話システム 3に有線接続されている。 GM S C 1 1は、 自システム 1 と上記他の通信システム 1〜 3との間の回線 交換を制御するものである。 VM S C 1 2は、 自システム 1内で回線交 換を制御するもので、 複数の基地局 1 0を管轄している。
全端末情報レジス夕 1 3は、 地上携帯電話システム 1および衛星携帯 電話システム 2に収容されるすべての移動局 4に関する加入者情報、 す なわち移動局識別情報および位置情報を互いに対応付けて記憶するもの である。 全端末情報レジス夕 1 3は、 たとえば東京と大阪というように 地理的に離れた場所に複数個設けられている。 全端末情報レジス夕 1 3 は、 すべての GM S C 1 1および VM S C 1 2に接続されている。 GM S C 1 1および VM S C 1 2の全端末情報レジス夕 1 3へのアクセスは、 地上共通チャネルを介して行われる。
衛星携帯電話システム 2は、 1 または複数の通信衛星 (第 1図では便 宜上 1つだけを示している。) 2 0および複数の地球局 2 1 を備えている ( 通信衛星 2 0は、 移動局 4 と地球局 2 1 との間で送受される衛星通信信 号を中継するものである。 地球局 2 1は、 1 または複数の GM S C 2 2 および複数の VM S C 2 3ならびに全端末情報レジス夕 2 4を備えてい る。
GM S C 2 2は、 地上携帯電話システム 1および固定電話システム 3 に有線接続され、 各電話システム 1、 3 との間で回線交換を制御するも のである。 VMS C 2 3は、 自システム 2内で回線交換を制御するもの で、 通信衛星 2 0を介して移動局 4と無線通信するものである。 全端末 情報レジス夕 24は、 すべての GM S C 2 2および VM S C 2 3と接続 されている。 衛星携帯電話システム 2においては、 全端末情報レジス夕 2 4へのアクセスは、 地上共通チャネルを介して行われる。
固定電話システム 3は、 複数の関門交換局 3 0、 複数の網内交換局 3 1、 全端末情報レジス夕 3 2ならびに固定通信装置 3 3を備えている。 関門交換局 3 0は、 GM S C 1 1と同様の機能を有している。すなわち、 関門交換局 3 0は、 地上携帯電話システム 1および衛星携帯電話システ ム 2に有線接続され、 これら各携帯電話システム 1、 2との間で回線交 換を制御するものである。 網内交換局 3 1は、 VM S C 1 2と同様の機 能を有するもので、 自システム 3内で回線交換を制御するものである。 全端末情報レジスタ 3 2は、 すべての関門交換局 3 0および網内交換局 3 1に接続されている。 固定電話システム 3においては、 全端末情報レ ジス夕 3 2へのアクセスは、 地上共通チャネルを介して行われる。
以上のようにこのマルチ通信システムは、 GMS C 1 1、 2 2および 関門交換局 3 0を介して地上携帯電話システム 1および衛星携帯電話シ ステム 2ならびに固定電話システム 3が接続されている。 この実施形態 1では、 これら各システム 1〜 3の GMS C 1 1、 2 2および関門交換 局 3 0と、 全端末情報レジス夕 1 2、 2 4および 3 2とを含むシステム が請求の範囲における通信交換システムに相当する。
第 2図は、 地上携帯電話システム 1の GM S C 1 1の内部構成を示す ブロック図である。 なお、 衛星携帯電話システム 2の GMS C 2 2も当 該 GM S C 1 1の構成と同様である。
GMS C 1 1は、 第 1送受信部 40、 制御部 4 1および第 2送受信部 4 2を有する。 第 1送受信部 4 0は、 他の携帯電話システム 1および衛 星携帯電話システム 2ならびに固定電話システム 3 に接続されている。 第 1送受信部 4 0は、 他の電話システム 1〜 3との間で種々の信号を送 受信する。
具体的には、 第 1送受信部 4 0は、 他の電話システム 1〜 3から送信 された制御信号および通信信号を受信する。 制御信号としては、 回線接 続要求信号および加入者情報信号などがある。 回線接続要求信号は、 移 動局 4に対して回線接続を要求する信号である。 加入者情報信号は、 移 動局 4の識別情報および位置情報を含む加入者情報を有する信号である, また、 第 1送受信部 4 0は、 制御信号および通信信号を他の電話システ ム 1〜 3に対して送信する。 第 1送受信部 4 0は、 受信された各信号を 制御部 4 1に与えるとともに、 送信すべき信号を制御部 4 1から受け取 る。
第 2送受信部 4 2は、 システム内の V M S C 1 2に接続されている。 第 2送受信部 4 2は、 V M S C 1 2から送信された加入者情報信^に代 表される制御信号および通信信号などを受信したり、 制御信号および通 信信号を V M S C 1 2に対して送信したりする。 第 2送受信部 4 2は、 受信された各信号を制御部 4 1 に与えるとともに、 送信すべき各信号を 制御部 4 1から受け取る。
制御部 4 1は、 G M S C 1 1の制御中枢に相当するもので、 回線交換 に必要な種々の処理を実行する。 より具体的には、 制御部 4 1は、 ¾ 処理部 4 3、 第 1送信制御部 4 4、 第 2送信制御部 4 5、 同報送信制御 部 4 6、 登録制御部 4 7および検索制御部 4 8を有している。
信号処理部 4 3は、 第 1送受信部 4 0および第 2送受信部 4 2から出 力された各信号を処理する。 具体的には、 信号処理部 4 3は、 位置登録 時において移動局 4の加入者情報を全端末情報レジス夕 1 3に登録させ るとともに、 当該加入者情報を他の電話システム 1 〜 3に対して同報送 信させる。
より詳述すれば、 自システム 1内に存在する移動局 4は、 たとえば電 源投入時において位置登録要求信号を最寄りの基地局 1 0に対して送信 する。 位置登録要求信号は、 移動局識別情報を含む。 基地局 1 0は、 位 置登録要求信号を受信すると、 移動局識別情報および位置情報を含む加 入者情報信号を V M S C 1 2に対して送信する。 V M S C 1 2は、 この 加入者情報信号を G M S C 1 1に転送する。
G M S C 1 1の第 2送受信部 4 2は、 この加入者情報信号を受信する と、 当該加入者情報信号を制御部 4 1内の信号処理部 4 3に転送する。 信号処理部 4 3は、 受信された加入者情報信号から移動局識別情報およ び位置情報を抽出し、 この位置情報等を登録制御部 4 7に与える。 登録 制御部 4 7は、 全端末情報レジス夕 1 3に地上共通チャネルを介してァ クセスし、 位置情報を移動局識別情報に対応付けて全端末情報レジス夕 1 3に登録する。
また、 信号処理部 4 3は、 受信された加入者情報信号を同報送信制御 部 4 6に与える。 同報送信制御部 4 6は、 この加入者情報信号に対して 同報送信先のアドレスを付加する。 この場合、 同報送信制御部 4 6は、 他の電話システム 1〜 3のG M S C 1 1、 2 2および関門交換局 3 0の 各ァドレスを加入者情報信号に付加する。
その後、 同報送信制御部 4 6は、 このア ドレス付の加入者情報信号を 第 1送受信部 4 4に与える。 第 1送受信部 4 4は、 加入者情報信号を受 信すると、 この受信された加入者情報信号のァドレスに従って加入者情 報信号を他の電話システム 1〜 3に地上共通チャネルを介して同報送信 する。
また、 信号処理部 4 3は、 他の携帯電話システム 1、 2から同報送信 により送信されてきた加入者情報信号を受信した場合に、 当該加入者情 報信号中の加入者情報を登録制御部 4 7を介して全端末情報レジス夕 1 3に登録させる。
このように、 G M S C 1 1は、 移動局 4から送信されてきた加入者情 報を全端末情報レジス夕 1 3 に登録するとともに、 当該加入者情報を他 の電話システム 1〜 3に同報送信する。 また、 他の携帯電話システム 1、 2から同報送信されてきた加入者情報を全端末情報レジス夕 1 3に登録 する。 これにより、 全端末情報レジス夕 1 3には、 すべての移動局 4の 加入者情報が登録されることになる。
さらに、 信号処理部 4 3は、 全端末情報レジス夕 1 3に登録されてい る加入者情報に基づいて、 回線交換を制御する。 たとえば自システム 1 のサービスェリァに存在する移動局 4から回線接続要求信号が送信され てきたとする。 この場合、 回線接続要求信号は、 第 2送受信部 4 2によ り受信され制御部 4 1の信号処理部 4 3に与えられる。
信号処理部 4 3は、 回線接続要求信号に含まれている接続相手の移動 局 4の識別情報を抽出し、 この移動局識別情報を検索制御部 4 8に与え る。 検索制御部 4 8は、 全端末情報レジス夕 1 3にアクセス し、 与えら れた移動局識別情報に対応する位置情報を取得する。 この場合、 全端末 情報レジス夕 1 3には、 すべての携帯電話システム 1、 2に収容される すべての移動局 4の加入者情報が登録されている。 したがって、 検索制 御部 4 8は、 与えられた移動局識別情報に対応する位置情報を確実に検 索できる。 検索制御部 4 8は、 取得された位置情報等を信号処理部 4 3 に与える。
信号処理部 4 3は、 この与えられた位置情報に基づいて、 移動局 4が 自システム 1 のサービスェリァ内に存在するか否かを判別する。 移動局 4が自システム 1のサービスエリアに存在しない場合、 すなわち他の携 帯電話システム 1、 2のサービスエリ アに存在する場合、 信号処理部 4 3は、 回線接続要求信号を位置情報により表されている携帯電話システ ムに対して地上共通チヤネルを介して転送する。
より具体的には、 信号処理部 4 3は、 回線接続要求信号および位置情 報を第 1送信制御部 4 4に与える。 第 1送信制御部 4 4は、 上記位置情 報に対応する携帯電話システムのァドレスを回線接続要求信号に付加し、 第 1送受信部 4 0に与える。 第 1送受信部 4 0は、 上記ァドレスにより 指定された携帯電話システムに対して回線接続要求信号を地上共通チヤ ネルを介して送信する。
このように、 全端末情報レジス夕 1 3にはすべての移動局 4の加入者 情報が登録されているから、 G M S C 1 1は、 移動局 4が在圏する移動 通信システムに対して回線接続要求信号を直接転送することができる。 一方、 移動局 4が自システムのサービスエリァに存在する場合には、 信号処理部 4 3は、 回線接続要求信号を転送すべき V M S C 1 2を特定 する。 信号処理部 4 3は、 特定された V M S C 1 2を通知するとともに 回線接続要求信号を第 2送信制御部 4 5に転送する。 第 2送信制御部 4 5は、 特定された V M S C 1 2のァドレスを回線接続要求信号に付加し た後当該回線接続要求信号を第 2送受信部 4 2に与える。
第 2送受信部 4 2は、 回線接続要求信号を上記ァ ドレスに対応する V M S C 1 2に地上共通チャネルを介して送信する。 V M S C 1 2は、 回 線接続要求信号に基づいて一斉呼び出しを地上共通チャネルを介して実 行し、 移動局 4から地上共通チャネルを介して返信されてきた応答信号 を G M S C 1 1に転送する。 G M S C 1 1の信号処理部 4 3は、 この応 答信号に基づいて回線接続を実行する。 これにより、 回線交換が達成さ れる。
また、 G M S C 1 1は、 他の電話システム 1〜 3から回線接続要求信 号が転送されてくる場合がある。 この場合、 G M S C 1 1は、 回線接続 相手の移動局 4の位置を確認し、 回線接続処理を実行する。具体的には、 G M S C 1 1内の信号処理部 4 3は、 回線接続要求信号中の移動局識別 情報に基づいて全端末情報レジス夕 1 3を検索し、 移動局 4の位置を確 認する。 その後、 信号処理部は、 上記移動局 4が自システム 1のサービ スエリアに存在する場合と同様に、 回線接続要求信号を転送すべき V M S C 1 2を特定し、 その後上述と同様の処理をする。
第 3図は、 固定電話システム 3の関門交換局 3 0の内部構成を示すブ ロック図である。 関門交換局 3 0は、 G M S C 4 0 とほぼ同様の機能を 有し、 したがって第 2図に示された G M S C 1 1の構成とほぼ同様の構 成を有している。 ただし、 G M S C 1 1における同報送信制御部 4 6を 備えていないという点において、 関門交換局 3 0は、 G M S C 1 1 と異 なる。 すなわち、 固定電話システム 3では、 移動局 4から位置登録要求 信号を受信することがなく、 したがって他の通信システムに同報送信す べき加入者情報を得ることがないからである。
より詳述すれば、 関門交換局 3 0は、 第 1送受信部 5 0、 制御部 5 1 および第 2送受信部 5 2を備えている。 また、 制御部 5 1は、 信号処理 部 5 3、 第 1送信制御部 5 4、 第 2送信制御部 5 5、 登録制御部 5 6お よび検索制御部 5 7を備えている。
関門交換局 3 0の制御部 5 1 は、 地上携帯電話システム 1等から同報 送信されてきた加入者情報信号を受信すると、 当該加入者情報を全端末 情報レジス夕 3 2に登録する。 すなわち、 全端末情報レジスタ 3 2には、 すべての移動局 4の加入者情報が登録されることになる。
したがって、 固定通信装置 3 3から網内交換局 3 1 を介して移動局 4 への回線接続要求信号が送信されてきた場合、 関門交換局 3 0は、 全端 末情報レジス夕 3 2の登録内容を参照することにより、 回線接続相手の 移動局 4の存在する携帯電話システム 1〜 2に対して回線接続要求信号 を直接転送することができる。
以上のようにこの実施形態 1によれば、 位置登録時において任意の移 動通信システムからローミ ング可能な他のすべての移動通信システムお よび固定電話システムに対して移動局の加入者情報を同報送信すること としている。 したがって、 回線接続要求信号を受信した移動通信システ ムおよび固定電話システム 3は、 在圏システムに直接アクセスすること ができる。
そのため、 ホームシステムを経由しなければならなかつた従来技術に 比べて、移動局 4への着信時間を大幅に短縮することができる。ゆえに、 着信処理を円滑に進めることができ、 ユーザへのサ一ビス向上を図るこ とができる。 このことは、 上述のように、 G S Mと衛星携帯電話システ ムとの間でローミング可能にしているような複雑なマルチ通信システム において特に有効である。
実施形態 2
第 4図は、 この発明の実施形態 2に係る移動通信システムの構成を示 す概念図である。 第 4図において第 1図と同じ機能部分については同一 の参照符号を使用する。
上記実施形態 1では、 マルチ通信システムを構成する地上携帯電話シ ステム 1、 衛星携帯電話システム 2および固定電話システム 3のすベて に全端末情報レジス夕 1 3、 2 4、 3 2を備える場合を例にとっている。 これに対して、 この実施形態 2では、 マルチ通信システムを構成する複 数の通信システムのうち特定の通信システムにのみ全端末情報レジス夕 を備える場合を例にとっている。 これにより、 マルチ通信システム全体 として見た場合にレジス夕の記憶容量を低減できる効果がある。
より詳述すれば、 この実施形態 2では、 実施形態 1における地上携帯 電話システム 1のうち 2つの地上携帯電話システム 6 0を非中核システ ムとして予め設定している。 言い換えれば、 この実施形態 2では、 1つ の地上携帯電話システム 1、 衛星携帯電話システム 2および固定電話シ ステム 3を中核システムとして予め定めている。 ここに、 中核システム とは、 複数の国に跨る地域においてたとえば経済的に中核となる国に構 築された通信システムであったり、 1つの国においてたとえば経済的に 中核となる地域に構築された通信システムであったりする。
この場合において、 固定電話システム 3の構成は、 実施形態 1 と全く 同様である。 一方、 地上携帯電話システム 1および衛星携帯電話システ ム 2は、 同報送信制御部 4 6の機能が異なるという点を除き、 実施形態 1 と同様である。
すなわち、 地上携帯電話システム 1の G M S C 7 0および衛星携帯電 話システム 2の G M S C 8 0の同報送信制御部 4 6は、 信号処理部 4 3 から加入者情報信^が与えられると、 特定の通信システムのァドレスの みを加入者情報信号に付加する。 この場合、 特定の通信システムとは、 中核システムとして予め定められた通信システムである。 すなわち、 す ベての通信システムに加入者情報信号を同報送信するのではなく、 中核 システムに対してのみ加入者情報信号を同報送信する。
一方、 中核システム以外の通信システムである地上携帯電話システム 6 0の構成は、 実施形態 1 の場合と大きく異なる。 より具体的には、 地 上携帯電話システム 6 0は、 全端末情報レジス夕の代わりにローカルレ ジス夕 6 1を備え、 さらに機能的に実施形態 1 と異なる G M S C 6 2を 備えている。 基地局 1 0および V M S C 1 2は、 実施形態 1の場合と同 様である。 ローカルレジスタ 6 1は、 当該地上携帯電話システム 6 0を ホームシステムとする移動局 4の加入者情報のみを登録する。 したがつ て、 全端末情報レジス夕 1 3、 2 4、 3 2よりも小さな記憶容量のもの である。 第 5図は、 G M S C 6 2の内部構成を示すブロック図である。 G M S C 6 2は、 実施形態 1 と同様に、 第 1送受信部 4 0および第 2送受信部 4 2を備え、 さらに実施形態 1 と機能的に異なる制御部 9 0を備えてい る。制御部 9 0は、 実施形態 1 と同じ機能を有する第 1送信制御部 4 4、 第 2送信制御部 4 5および登録制御部 4 7を備えている。 さ らに、 制御 部 9 0は、 実施形態 1 と機能的に異なる信号処理部 9 1、 同報送信制御 部 9 2および検索制御部 9 3を備えている。
信号処理部 9 1は、 自システム 6 0に存在する移動局 4から位置登録 のための加入者情報信号を第 2送受信部 4 2を介して受信した場合、 当 該位置登録を要求してきた移動局 4が自システム 6 0をホームシステム とするものであるか否かを判別する。
Iシステム 6 0をホームシステムとする移動局 4であれば、 信号処理 部 9 1は、 当該移動局 4の加入者情報を登録 iliij御部 4 7を介してロー力 ルレジス夕 6 1 に登録する。 一 、 自システム 6 0をホームシステムと する移動局 4でなければ、 信号処理部 9 1は、 ローカルレジス夕 6 1へ の登録を行わずに、 加入者情報信号を同報送信制御部 9 2および第 1送 受信部 4 0を介して中核システムに対してのみ同報送信させる。 これに より、 中核システムでは、 地上携帯電話システム 6 0のサービスエリア 内に存在する移動局 4の加入者情報を自システム 1 、 2、 3内の全端末 情報レジス夕 1 3、 2 4、 3 2に登録することができる。
また、 信号処理部 9 1、 自システム 6 0のサービスエリアに存在する 移動局 4から第 2送受信部 4 2を介して回線接続要求信号を受信した ¾ 合、 回線接続相手の移動局識別情報を検索制御部 9 3に与える。 検索制 御部 9 3は、 ローカルレジス夕 7 1にアクセスし、 与えられた移動局識 別情報に基づいて当該移動局 4の加入者情報を検索する。
回線接続相手の移動局 4が自システム 6 0をホ一ムシステムとする移 動局である場合、 検索制御部 9 3はローカルレジス夕 7 1から移動局 4 の加入者情報を検索できる。 しかも、 この加入者情報が示している位置 は、 自システム 6 0のサービスエリア内である。 検索制御部 9 3は、 当 該加入者情報を信号処理部 9 1に与える。 信号処理部 9 1は、 この加入 者情報に基づき、第 2送信制御部 4 5および第 2送受信部 4 2を介して、 回線接続相手の移動局 4が存在する位置を管轄する V M S C 1 2に対し て回線接続要求信号を転送する。
一方、 回線接続相手の移動局 4が自システム 6 0をホームシステムと する移動局でない場合には、 ローカルレジス夕 6 1 に当該移動局 4の加 入者情報は登録されていない。 また、 たとえ自システム 6 0をホームシ ステムとする場合であっても移動局 4が他の地上携帯電話システム 1等 のサービスェリァに存在する場合には、 ローカルレジスタ 6 1 に当該移 動局 4の加入者情報は登録されていない。 しかし、 中核システム 1 、 2、 3に設けられている全端末情報レジスタ 1 3、 2 4、 3 2には、 すべて の移動局 4の加入者情報が登録されている。
そのため、 検索制御部 9 3は、 回線接続相手の移動局 4の加入者情報 がローカルレジス夕 6 1に登録されていなければ、 未登録信号を信号処 理部 9 1 に返信する。 信号処理部 9 1は、 未登録信号を受信すると、 自 システム 6 0から最も近い位置に設けられている全端末情報レジス夕に アクセスするために、 自システム 6 0近傍の他の地上携帯電話システム 1、 衛星携帯電話システム 2または固定電話システム 3に対して回線接 続要求信号を転送する。
中核システムと しての各システム 1、 2または 3は、 回線接続要求信 号を受信すると、 全端末情報レジス夕 1 3、 2 4または 3 2をそれそれ 参照し、 回線接続相手の移動局 4の在圏システムを特定する。 その後、 当該各システム 1、 2または 3は、 移動局 4の在圏システムに対して回 線接続要求信号を直接転送する。
以上のようにこの実施形態 2によれば、 全端末情報レジス夕 1 3、 2 4、 3 2を中核システムとしての各システム 1、 2、 3にのみ備えてい るから、 すべての通信システムに全端末情報レジス夕を備える実施形態 1の場合に比べて、 マルチ通信システム全体として記憶容量の低減を図 ることができる。 したがって、 マルチ通信システムを経済的に構築する ことができる。 そのため、 ユーザへのサービスの向上をより一層図るこ とができる。
実施形態 3
第 6図は、 この発明の実施形態 3に係る通信交換システムが適用され るマルチ通信システムの構成を示す概念図である。
ヒ記実施形態 1および 2では、 加入者情報信号の同報送 i ま有線の地 上共通チャネルを介して行われている。 これに対して、 この ¾施形態 3 では、加入者情報信号の同報送信は衛星通信チャネルを介して行われる。 これにより、 同報送信のために地上共通チャネルを使用しないので、 地 上共通チャネルの混雑緩和を図ることができる。 そのため、 回線接続要 求信号をより一層円滑に送受信できるから、 着信に要する時間の短縮を より一層図ることができる。
より詳述すれば、 この実施形態 3に係るマルチ通信システムは、 同報 送信のための通 ί®衛星 1 0 0を備えている。 この通信衛星 1 0 0は、 た とえば同報送信専用のものを打ち上げてもよく、 また、 衛星携帯電話シ ステム 3に備えられた通信衛星 2 0に代表されるように他の通優-システ ムの通信衛星を利用してもよい。 また、 このマルチ通信システムに係る 地上携帯電話システム 1の G M S C 1 1 0、 衛星携帯電話システム 2の G M S C 1 2 0および固定電話システム 3の関門交換局 1 3 0は、 通信 衛星 1 0 0を介して加入者情報を送受信できるようになっている。 第 7図は、 この実施形態 3に係る G M S C 1 1 0の内部構成を示すブ ロック図である。 なお、 G M S C 1 2 0の内部構成も G M S C 1 1 0の 内部構成と同様である。
G M S C 1 1 0は、 実施形態 1における構成に加えて、 衛星通信部 1 1 1を備えている。 衛星通信部 1 1 1は、 同報送信制御部 4 6に接続さ れ、 通信衛星 1 0 0を介して加入者情報信号を送受信するものである。 より具体的には、 衛星通信部 1 1 1は、 同報送信制御部 4 6から加入者 情報信号を受信すると、 この加入者情報信号を衛星通信信号に変換した 後通信衛星 1 0 0を介して他の電話システム 1、 2、 3に同報送信する。 すなわち、 衛星通信部 1 1 1は、 加入者情報信号を衛星通信チャネルを 介して同報送信する。
また、 衛星通信部 1 1 1は、 他の携帯電話システム 1、 2から衛星通 信チャネルを介して同報衛星送信により送信されてきた加入者情報信号 を受信すると、 当該加入者情報信号を信号処理部 4 3に与える。 信号処 理部 4 3は、 この加入者情報信号から移動局識別情報および位置情報を 抽出し、 この移動局識別情報等を登録制御部 4 7を介して全端末情報レ ジス夕 1 3に登録させる。
なお、 中核システムを設定している実施形態 2の場合、 同報送信先は 中核システムとしての通信システムであることは言うまでもなく、また、 すべての移動局 4の加入者情報を登録するのも中核システムとしての通 信システムであることは言うまでもない。
また、 固定電話システム 3の関門交換局 1 3 0は、 第 3図に二点鎖線 で示すように、 衛星通信部 1 3 1を備えている。 この衛星通信部 1 3 1 は、 通信衛星 1 0 0を介して他の携帯電話システム 1、 2から同報衛星 送信されてきた加入者情報信号を受信し、 この受信された加入者情報信 号を信号処理部 5 3に与えるものであり、 衛星通信信号を送信する機能 は備えていない。
以上のようにこの実施形態 3によれば、 加入者情報信号の同報送信を 衛星通信チャネルを介して行っているから、 地上共通チヤネルの混雑緩 和を図ることができる。 したがって、 回線接続要求信号をより一層円滑 に送受信でき、 そのため着信に要する時間をより一層短縮できる。 ゆえ に、 ユーザに対するサービス向上をより一層図ることができる。
他の実施形態
この発明の実施の形態の説明は以上のとおりであるが、 この発明は上 述の実施形態に限定されるものではない。 たとえば上記実施形態では、 異なる移動通信システム問において移動局 4の加入者情報を共有する場 合を例にとっている。 しかし、 たとえば 1つの移動通信システムにおい て 数の中核となる交換局を中心に複数の 位通 ^システムを構成して いる場合においても、 この発明を容易に適川することができる。 すなわ ち、 屮核交換局を G M S Cとし、 当該中核交換 fejに繋がっている他の ^ 換局を V M S Cとすれば、 1つの移動通信システムをマルチ通信システ ムとすることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 複数の移動通信システムを含む互いにローミング可能な複数の通信 システムにそれそれ設けられ、 移動局への回線接続要求信号を受信した 場合に移動局の加入者情報に基づいて移動局への回線交換を制御する通 信交換装置を備えた通信交換システムであって、
上記移動通信システムの通信交換装置は、
移動局から送信された加入者情報を上記回線交換制御のために登録す る第 1登録手段と、
上記移動局から送信された加入者情報を他の通信システムの通信交換 装置において登録させるために上記他の通 ί雷システムの通信交換装置に 同银送信する同報送信手段とを冇するものである通信交換システム。
2 . 詰求の範囲第 1項において、 同報送 ί 手段は、 加入者情報に対して 同報送信先の通信交換装置のア ドレスを付加し、 このア ドレスが付加さ れた加入者情報を地上共通チャネルを介して同報送信するものである通 言交換システム。
3 . 請求の範囲第 1項において、 同報送信手段は、 加入者情報に対して 同報送信先の通信交換装置のァ ドレスを付加し、 このァ ドレスが付加さ れた加入者情報を衛星通信チャネルを介して同報送信するものである通 信交換システム。
4 . 請求の範囲第 1項において、 上記他の通信システムの通信交換装 tK は、 上記同報送信手段により送信された加入者情報を上記回線交換制御 のために登録する第 2登録手段を有するものである通信交換システム。
5 . 請求の範囲第 1項において、 移動通信システムの通信交換装置は、 地上携帯電話システムまたは衛星携帯電話システムに設けられている通 信交換システム。
6 . 複数の移動通信システムを含む互いにローミング可能な複数の通信 システムにそれそれ設けられ、 移動局への回線接続要求信号を受信した 場合に移動局の加入者情報に基づいて移動局への回線交換を制御する通 信交換装置を備えた通信交換システムであって、
上記複数の通信システムは、 予め定められた特定の移動通信システム を含む特定の通信システムと、 上記特定以外の移動通信システムを含む 上記特定以外の通信システムとを有し、
上記すベての移動通信システムの通信交換装置は、 移動局から送信さ れた加入者情報を他の上記特定の通信システムの通信交換装置において 登録させるために他の上記特定の通信システムの通信交換装置にのみ同 報送信する手段を有し、
上記特定の移 ¾通信システムは、 移動局から送 された加入者情報を 回線交換制御のために登録する第 1登録手段を有し、
上記特定の移動通信システムを含むすべての特定の通信システムの通 信交換装置は、 他の移動通信システムの通信交換装置から同報送信され てきた加入者情報を回線交換制御のために登録する第 2登録手段を有し- 当該第 2登録手段は、 当該特定の通信システムの通信交換装置にのみ 設けられている通信交換システム。
7 . 請求の範囲第 6項において、 上記特定以外の移動通信システムの通 信交換装置は、
移動局から送信された加入者情報のうち自システムをホ一ムシステム とする移動局からの加入者情報を回線交換制御のために登録するロー力 ル登録手段と、
このローカル登録手段により加入者情報が登録されていない移動局へ の回線接続要求信号を受信した場合に、 当該回線接続要求信号を上記特 定の通信システムの通信交換装置に転送する転送手段とを有するもので ある通信交換システム。
8 . 移動局への回線接続要求があった場合に移動局の加入者情報に基づ いて移動局との回線交換を制御する移動通信用交換装置であって、 移動局から送信された加入者情報を上記回線接続制御のために登録す る手段と、
上記移動局から送信された加入者情報をローミング対象として予め定 められている他の通信システムの通信交換装置において登録させるため に上記他の通信システムの通信交換装置に同報送信する手段と、 他の移動通信システムの通信交換装置から送信されてきた加入者情報 を上記回線交換制御のために登録する手段とを含むことを特徴とする移 動通 ί言用交換装置。
PCT/JP1999/006899 1999-12-09 1999-12-09 Systeme de central de communications et dispositif pour central de communications mobiles WO2001043480A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99959716A EP1152629A4 (en) 1999-12-09 1999-12-09 COMMUNICATION SWITCHING SYSTEM AND MOBILE COMMUNICATION SWITCHING DEVICE
PCT/JP1999/006899 WO2001043480A1 (fr) 1999-12-09 1999-12-09 Systeme de central de communications et dispositif pour central de communications mobiles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/006899 WO2001043480A1 (fr) 1999-12-09 1999-12-09 Systeme de central de communications et dispositif pour central de communications mobiles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001043480A1 true WO2001043480A1 (fr) 2001-06-14

Family

ID=14237524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006899 WO2001043480A1 (fr) 1999-12-09 1999-12-09 Systeme de central de communications et dispositif pour central de communications mobiles

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1152629A4 (ja)
WO (1) WO2001043480A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507184A (ja) * 2003-09-23 2007-03-22 エイティーシー・テクノロジーズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー オーバーレイした移動体通信システムにおける移動管理システムおよび方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07154859A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Mitsubishi Electric Corp 移動機及び交換局及び移動通信システム
JPH09121375A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Fujitsu Ltd 移動端末の方路選択管理システム
JPH09266594A (ja) * 1996-01-23 1997-10-07 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 加入者/移動機識別装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762669B1 (en) * 1995-08-18 2011-06-15 Ntt Mobile Communications Network Inc. Communication mode switching method for mobile station
US5826188A (en) * 1995-12-07 1998-10-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for handing off calls between differing radio telecommunication networks
GB2322521B (en) * 1997-02-24 2001-06-27 Vodafone Ltd Telecommunication access systems and methods
US5907541A (en) * 1997-09-17 1999-05-25 Lockheed Martin Corp. Architecture for an integrated mobile and fixed telecommunications system including a spacecraft
JP2001526490A (ja) * 1997-12-05 2001-12-18 コニンクリジケ ケーピーエヌ エヌブィー 衛星通信システムにおける通信トラフィックの交換

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07154859A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Mitsubishi Electric Corp 移動機及び交換局及び移動通信システム
JPH09121375A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Fujitsu Ltd 移動端末の方路選択管理システム
JPH09266594A (ja) * 1996-01-23 1997-10-07 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 加入者/移動機識別装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1152629A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507184A (ja) * 2003-09-23 2007-03-22 エイティーシー・テクノロジーズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー オーバーレイした移動体通信システムにおける移動管理システムおよび方法
JP2011091812A (ja) * 2003-09-23 2011-05-06 Atc Technologies Llc オーバーレイした移動体通信システムにおける移動管理システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1152629A4 (en) 2004-03-31
EP1152629A1 (en) 2001-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400390A (en) Method for establishing an inbound call to the mobile telephone in a GSM cellular mobile telephone network
AU716339B2 (en) Cellular telephone network routing method and apparatus for internationally roaming mobile stations
US5793762A (en) System and method for providing packet data and voice services to mobile subscribers
JP2971948B2 (ja) 移動無線システム
CA2283886C (en) Communicating packet data with a mobile station roaming within an incompatible mobile network
JP4615172B2 (ja) セル方式通信システム
JP4252771B2 (ja) 無線端末、無線端末管理装置及び位置登録補助装置
USH1641H (en) Connection of mobile devices to heterogenous networks
JP3964126B2 (ja) 無線端末及びホームエージェント
US6505050B1 (en) Method and apparatus for suppressing route request messages for wireless gateway applications
US5946619A (en) System and method for improved paging and location updating of mobile subscribers
JP3402612B2 (ja) 動的に割り当てられるアドレスを無線通信局の宛て先とするための方法と装置
US7058415B2 (en) System for providing unified cellular and wire-line service to a dual mode handset
EP0847174A2 (en) Method and apparatus for data network call processing
RU99106424A (ru) Система и способ обеспечения роуминга мобильного терминала в спутниковой/наземной системе связи
CA2214346A1 (en) Automatic satellite/terrestrial mobile terminal roaming system and method
JP2002505059A (ja) 移動電話の位置に依存するサービス
JPH11504184A (ja) 遠距離通信システム内の遠距離通信ネットワーク範囲を拡大するための方法ならびに構成
JP2001506074A (ja) Ussdロケーション
JP2002507353A (ja) 基本的サービスに基づくコール再送のルート指定
EP1135954A1 (en) Optimized routing of mobile calls within a telecommunications network
US6188902B1 (en) Multiple communication system, exchange, and terminal device
WO2001043480A1 (fr) Systeme de central de communications et dispositif pour central de communications mobiles
US20090154672A1 (en) Path setting method of integrated switch for simultaneously providing real-time mobility of ip address and telephone number
KR100283080B1 (ko) 위성 통신망과 무선 통신망간의 망 연동방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN IN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 543052

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999959716

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09890262

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999959716

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999959716

Country of ref document: EP