WO2000018727A1 - Intermediaires dans la production de composes d'oxime-ether - Google Patents

Intermediaires dans la production de composes d'oxime-ether Download PDF

Info

Publication number
WO2000018727A1
WO2000018727A1 PCT/JP1999/005320 JP9905320W WO0018727A1 WO 2000018727 A1 WO2000018727 A1 WO 2000018727A1 JP 9905320 W JP9905320 W JP 9905320W WO 0018727 A1 WO0018727 A1 WO 0018727A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl
substituted
optionally substituted
cycloalkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/005320
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Taro Hirose
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to AU59982/99A priority Critical patent/AU5998299A/en
Publication of WO2000018727A1 publication Critical patent/WO2000018727A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/63Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/09Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least two halogen atoms

Description

明 細 書
ォキシムエーテル化合物の製造中間体
技術分野 一 本発明は、 ォキシムエーテル化合物の製造中間体およびその製造方法、 ならび にそれを用いたォキシムエーテル化合物の製造方法に関する。
背景技術
一般式(3 )
Figure imgf000003_0001
[式中、 R 1は、 置換されていてもよいアルキル基、 置換されていてもよいアル ケニル基、 置換されていてもよいアルキニル基、 置換されていてもよいシクロア ルキル基、 置換されていてもよいシクロアルキルアルキル基、 置換されていても よいシクロアルケニル基、 置換されていてもよいシクロアルケニルアルキル基、 置換されていてもよいァリール基、 置換されていてもよいァリールアルキル基、 置換されていてもょレ、へテロアリ一ル基または置換されていてもょレ、へテロアリ ールアルキル基を表し、
R 2は、 アルキル基、 シクロアルキル基、 アルコキシアルキル基、 ハロアルキ ル基またはシァノ基を表し、
T、 Uおよび Vのうち、 一つは C R 3基を表し、 他の一つは C H基または窒素 原子を表し、 また、 残りの一つは C R 4基または窒素原子を表し、
Wは、 C R 3 3基または窒素原子を表す(ここで、 R 3、 R 4および R 3 3は、 同一 または相異なり、 水素原子、 ハロゲン原子、 アルキル基、 アルコキシ基、 ハロア ルキル基、 ハロアルコキシ基、 アルキルチオ基またはハロアルキルチオ基を表 す) ]
で示される化合物は、 優れた農園芸用殺菌効力を有しており、 これらのォキシム エーテル化合物の有利な製造方法の開発が望まれていた。 発明の開示
本発明者は、 上記一般式(3)で示されるォキシムエーテル化合物の有利な製造 法を見出すべく鋭意検討を重ねた結果、 下記一般式(1)で示される化合物が、 該 化合物を酸と接触させることにより、 上記一般式(3)で示されるォキシムエーテ ル化合物に導けることから、 その重要な製造中間体であることを見出し、 本発明 に至った。
すなわち、 本発明は、 一般式(1)
Figure imgf000004_0001
[式中、 R R2、 T、 U、 V、 Wは上記と同意義]
で示される化合物 (以下、 本発明化合物という)およびその製造方法、 ならびに該 化合物を酸と接触させる上記一般式( 3 )で示されるォキシムエーテル化合物の製 造方法を提供する。
発明を実施するための形態
本発明化合物において、
R1で示される置換されていてもよいアルキノレ基におけるアルキル基としては、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 イソブ チル基、 1-メチルプロピル基、 ペンチル基、 1-メチルブチル基、 1-ェチルブ チル基、 2-メチルブチル基、 3 -メチルブチル基、 2, 2-ジメチルプロピル基、 1, 2 -ジメチルプロピル基、 1, 1 -ジメチルプロピル基、 へキシル基、 1 -メチ ルペンチル基、 1 -ェチルペンチル基、 3, 3-ジメチルブチル基、 ヘプチル基、 3 , 7 -ジメチルォクチル基などの C , - C ,。アルキル基が挙げられ、
R1で示される置換されていてもよいアルケニル基におけるアルケニル基とし ては、 例えば、 ビュル基、 ァリル基、 1-メチル -2-プロぺニル基、 2-メチル- 2-プロぺニル基、 2-ブテニル基、 2-ペンテニル基、 3-メチル -2-ブテニル基、 ゲラニル基などの C 2-C ,。アルケニル基が挙げられ、
R 1で示される置換されていてもょレ、アルキニル基におけるアルキニル基とし ては、 例えば、 ェチニル基、 プロパルギル基、 1-メチル -2-プロピニル基、 3- メチル- 2 -プロピニル基などの C2-C ,。アルキニル基が挙げられ、
R1で示される置換されていてもよいシクロアルキル基におけるシクロアルキ ル基としては、 例えば、 シクロプロピル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル 基などの C3 - Ct。シクロアルキル基が挙げられ、
R1で示される置換されていてもよいシクロアルキルアルキル基におけるシク 口アルキルアルキル基としては、 例えば、 シクロプロピルメチル基、 シクロべ ンチルメチル基、 2-シク口ペンチルェチル基、 シク口へキシルメチル基などの C 4- C 2。シクロアルキルアルキル基が挙げられ、
R 1で示される置換されていてもよいシクロアルケニル基におけるシクロアル ケニル基としては、 例えば、 シクロペンテニル基、 シクロへキセニル基などの C5 - C i。シクロアルケニル基が挙げられ、
R1で示される置換されていてもよいシクロアルケニルアルキル基におけるシ クロアルケニル基としては、 例えば、 シクロペンテン- 1-ィルメチル基、 シクロ へキセン- 1 -イノレメチル基などの C6 - C 2。シクロアルケニルアルキル基が挙げ られ、
R 1で示される置換されていてもよいァリール基におけるァリール基としては、 例えば、 フエニル基、 c -ナフチル基、 -ナフチル基などの C6- 。のァリ一 ル基が挙げられ、
R 1で示される置換されていてもよぃァリールアルキル基におけるァリールァ ルキル基としては、 例えば、 フエニルメチル基、 2-フエニルェチル基、 3-フエ ニル- n-プロピル基、 4-フエニル- n-ブチル基、 α-ナフチルメチル基、 β-ナ フチルメチル基などの C 7 - C 2。ァリールアルキル基が挙げられ、
R1で示される置換されていてもよいへテロアリール基におけるヘテロァリー ル基としては、 例えば、 2 -ピリジル基、 4 -ピリジル基、 2 -ピリミジニル基、 4 -ピリミジニル基、 3 -ビラゾリル基、 2 -チアゾリル基、 2 -イミダゾリル基、 3— (1, 2, 4-トリアゾリノレ)基、 2-キノリニル基などの C「〇9ヘテロァリー ル基が挙げられ、
R 1で示される置換されていてもよいへテロアリールアルキル基におけるへテ ロアリールアルキル基としては、 例えば、 2 -ピリジルメチル基、 4 -ピリジルメ チル基、 2 -ピリミジニルメチル基、 4 -ピリミジニルメチル基、 3 -ビラゾリル メチル基、 2 -チアゾリルメチル基、 2 -イミダゾリルメチル基、 3 - ( 1 , 2, 4 - トリァゾリノレ)メチル基、 2-キノリニルメチル基などの C2- C 19ヘテロァリ ルアルキル基が挙げられ、
R1における、 置換されていてもよいアルキル基、 置換されていてもよいアル ケニル基、 置換されていてもよいアルキニル基、 置換されていてもよいシクロア ルキル基、 置換されていてもよいシクロアルキルアルキル基、 置換されていても よいシク口アルケニル基、 置換されていてもよいシク口アルケニルアルキル基、 置換されていてもよいァリール基、 置換されていてもよいァリ一ルアルキル基、 置換されていてもよいへテロアリール基または置換されていてもよいへテロァリ ールアルキル基の置換基としては、 例えば、 ハロゲン原子 (例えば、 塩素原子、 臭素原子、 フッ素原子など) ; OR8基(ここで、 R8は、 じ厂 C10アルキル基 (例 えば、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 イソブチ ル基、 tert-ブチル基、 ペンチル基、 へキシル基など)、 Ci-Csハロアルキル基 (例えば、 トリフルォロメチル基、 ジフルォロメチル基、 ブロモジフルォロメチ ノレ基、 1, 1 , 2, 2—テトラフノレォロェチノレ基、 2, 2, 2—トリノレフノレォロェチノレ 基など)、 C3-〇6シクロアルキル基(例えば、 シクロプロピル基、 シクロペンチ ル基、 シクロへキシル基など)またはフエニル基(ここで、 該フエニル基は、 ノヽロ ゲン原子 (例えば、 塩素原子、 臭素原子、 フッ素原子など)、 Ci-Csアルキル基 (例えば、 メチル基、 ェチル基、 tert-ブチル基など)またはトリフルォロメチル 基で置換されていてもよく、 例えば、 フエニル基、 4-クロ口フエニル基、 4 - (トリフルォロメチル)フエニル基、 3, 4-ジクロロフェニル基、 4-ェチルフエ ニル基、 2, 3-ジメチルフエニル基、 2-クロ口- 4- (トリフルォロメチル)フエ ニル基、 4-フルオロフェニル基、 3, 5-ジクロロフェニル基、 4 - tert-ブチノレ フエニル基、 2-クロ口- 6-フルオロフェニル基など)を表す) ; C(R13)=NO R 14で示される基(ここで、 R 13および R 14は、 同一または異なり、 水素原子、 Ci一 C1。アルキル基 (例えば、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル 基、 ブチル基、 イソブチル基、 tert-ブチル基、 ペンチル基、 へキシル基など)、 C 3- C 6シクロアルキル基 (例えば、 シクロプロピル基、 シクロペンチル基、 シ クロへキシル基など)またはフエニル基(ここで、 該フエニル基は、 ハロゲン原子
(例えば、 塩素原子、 臭素原子、 フッ素原子など)、 c「 c5アルキル基 (例えば、 メチル基、 ェチル基、 tert-ブチル基など)、 トリフルォロメチル基またはシァノ 基で置換されていてもよく、 例えば、 フエニル基、 4-クロ口フエニル基、 4 -ト リフルォロメチルフエニル基、 4-ェチルフエニル基、 3, 4-ジクロロフェニル 基、 3, 5-ジクロロフェニル基、 2-クロ口- 6-フルオロフェニル基、 4-フノレオ 口フエ二ル基、 4-シァノフエニル基など)を表す) ; C厂 C5アルキルチォ基 (例 えば、 メチルチオ基、 ェチルチオ基、 プロピルチオ基、 イソプロピルチオ基、 ぺ ンチルチオ基など) ; C じ5ハロアルキルチオ基(例えば、 2, 2, 2-トリフノレ ォロェチルチオ基、 4-クロロブチルチオ基など) ; Cj-Ci。ァシル基(例えば、 ハロゲン原子 (例えば、 塩素原子、 臭素原子、 フッ素原子など)で置換されていて もよい - C10アルカノィル基 (例えば、 ホルミル基、 ァセチル基、 プロパノィ ル基、 ブタノィル基、 ペンタノィル基、 イソブタノィル基など)、 -ベンゾィル基 など) ; C 2- 1アルコキシカルボニル基 (例えば、 メ トキシカルボニル基、 ェ トキシカルボニル基、 プロピルォキシカルボニル基、 イソプロピルォキシカルボ ニル基、 ブチルォキシカルボニル基、 ォクチルォキシカルボニル基など) ; N- (C C アルキノレ)力ルバモイル基(例えば、 N -メチルカルバモイル基、 N-ェ チルカルバモイル基など); N, N-ジ( C! - C i。アルキル)力ルバモイル基 (例えば、 N, N-ジメチルカルバモイル基、 N, N-ジェチルカルバモイル基など) ;シァノ 基;ァリール基 (例えば、 フエニル基、 ひ-ナフチル基、 ]3-ナフチル基など;該 ァリール基は、 ハロゲン原子 (例えば、 塩素原子、 臭素原子、.フッ素原子など)、 。アルキル基 (例えば、 メチル基、 ェチル基、 tert-ブチル基など)、 C3" 。シクロアルキル基(例えば、 シクロプロピル基、 シクロペンチル基、 シクロ へキシル基など)、 C「 C5ハロアルキル基 (例えば、 トリフルォロメチル基な ど)、 C!-C 。アルコキシ基 (例えば、 メ トキシ基、 エトキシ基、 プロピルォキ シ基、 イソプロピルォキシ基など)、 C^Csハロアルコキシ基 (例えば、 トリフ ルォロメ トキシ基、 ジフルォロメ トキシ基など)、 シァノ基、 C5 - C8シクロア ルコキシ基(例えば、 シクロペンチルォキシ基、 シクロへキシルォキシ基など)、 Ct- c t。ァシル基(例えば、 ァセチル基などの c「c 1。アルカノィル基、 ベンゾ ィル基など)、 フエノキシ基(ここで、 該フヱノキシ基は、 ハロゲン原子(例えば、 塩素原子、 臭素原子、 フッ素原子など)、 〇 c3アルキル基 (例えば、 メチル基、 ェチル基など)、 じ!-じ 、口アルキル基 (例えば、 トリフルォロメチル基など) または c i - C 3アルキルチオ基 (例えば、 メチルチオ基など)で置換されていても よく、 例えば、 フエノキシ基、 4-クロロフエノキシ基など)、 シァノ基で置換さ れていてもよいフエニル基、 2-ピリジルォキシ基(ここで、 該 2_ピリジルォキ シ基は、 トリフルォロメチル基またはハロゲン原子で置換されていてもよく、 例 えば、 5-トリフルォロメチルピリジン- 2-ィルォキシ基、 3-クロ口 -5-トリフ ルォロメチルピリジン- 2-ィルォキシ基などが挙げられる)、 ベンジルォキシ基 またはベンゾィルォキシ基で置換されていてもよい) ;またはへテロアリール基 (例えば、 2 -ピリジル基、 3 -ピリジル基、 4 -ピリジル基、 2 -ピリミジニル基、 4 -ピリミジニル基、 5 -ピリミジニル基、 1 -ビラゾリル基、 3 -ビラゾリル基、 4 -ピラゾリル基、 5-ピラゾリル基、 2 _チアゾリル基、 4-チアゾリル基、 5- チアゾリル基、 4-イソキサゾリル基、 1- (1, 2, 4-トリアゾリノレ)基、 3- (1, 2, 4-トリァゾリノレ)基、 3-ォキソラニル基、 コハク酸イミ ド- 1-ィル基、 マレ ィン酸ィミ ド- 1 -ィル基、 フタル酸ィミ ド- 1 -ィル基など;該へテロアリール基 は、 ハロゲン原子 (例えば、 塩素原子、 臭素原子、 フッ素原子など)、 C「 C10 アルキル基 (例えば、 メチル基、 ェチル基、 tert-ブチル基など)、 C Ci。シク 口アルキル基(例えば、 シクロプロピル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル 基など)、 C「 C5ハロアルキル基 (例えば、 トリフルォロメチル基など)、 C,- d。アルコキシ基 (例えば、 メ トキシ基、 エトキシ基など)または C,- 。アル キルチオ基 (例えば、 メチルチオ基、 ェチルチオ基など)で置換されていてもよ レ、)が挙げられ、
R2で示されるアルキル基としては、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 プロピル 基、 イソプロピル基、 ブチル基、 イソブチル基、 1-メチルプロピル基、 ペンチ ル基、 1-メチルブチル基、 1-ェチルブチル基、 2-メチルブチル基、 3-メチル ブチル基、 2 , 2 -ジメチルプロピル基、 1 , 2 -ジメチルプロピル基、 1 , 1 -ジメ チルプロピル基、 へキシル基、 1-メチルペンチル基、 1-ェチルペンチル基、 3, 3-ジメチルブチル基、 ヘプチル基、 3, 7-ジメチルォクチル基などの Ct - C1() アルキル基が挙げられ、
R2で示されるシクロアルキル基としては、 例えば、 シクロプロピル基、 シク 口ペンチル基、 シク口へキシル基などの C3-C ,。シクロアルキル基が挙げられ、
R2で示されるアルコキシアルキル基としては、 例えばメ トキシメチル基、 2 -エトキシェチル基、 4-メ トキシブチル基、 5-ペンチルォキシペンチル基な どの C 2- C t。アルコキシアルキル基が挙げられ、
R2で示されるハロアルキル基としては、 例えば、 トリフルォロメチル基、 ク 口ロメチル基、 2 -フノレオ口ェチル基などの C! - Cノ、口アルキル基が挙げられ、
R3、 R4および R33で示されるハロゲン原子としては、 例えば、 塩素原子、 臭素原子、 フッ素原子などが挙げられ、
R3、 R4および R33で示されるアルキル基としては、 例えば、 メチル基、 ェ チル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 イソブチル基、 1-メチルプ 口ピル基、 ペンチル基、 1-メチルブチル基、 1-ェチルブチル基、 2-メチルブ チル基、 3 -メチルブチル基、 2 , 2 -ジメチルプロピル基、 1, 2 -ジメチルプロ ピル基、 1, 1 -ジメチルプロピル基、 へキシル基、 1 -メチノレペンチノレ基、 1 -ェ チルペンチル基、 3, 3-ジメチルブチル基、 ヘプチル基、 3, 7-ジメチルォクチ ル基などの C C 。アルキル基が挙げられ、
R3、 R4および R33で示されるアルコキシ基としては、 例えば、 メ トキシ基、 エトキシ基、 n-プロポキシ基、 i-プロポキシ基、 n-ブトキシ基、 sec-ブトキ シ基、 i_ブトキシ基、 n -ペンチルォキシ基などの C厂 。アルコキシ基が挙 げられ、
R3、 R4および R33で示されるハロアルキル基としては、 例えば、 トリフル ォロメチル基、 2, 2, 2—ト リ フノレオロェチノレ基、 1, 1, 2, 2—テトラフノレォロ ェチル基などの C^C ,。ハロアルキル基が挙げられ、
R3、 R4および R33で示されるハロアルコキシ基としては、 例えば、 トリフ ルォロメ トキシ基、 ジフルォロメ トキシ基、 ジフルォロブロモメ トキシ基、 ジフ ルォロクロロメ トキシ基、 フルォロメ トキシ基、 2, 2, 2-トリフノレオ口ェトキ シ基、 1, 1, 2, 2-テトラフルォロェトキシ基などの C C 10ハ口アルコキシ 基が挙げられ、
R3、 R4および R33で示されるアルキルチオ基としては、 例えば、 メチルチ ォ基、 ェチルチオ基、 n-プロピルチオ基、 n-プチルチオ基、 i -プチルチオ基、 sec-ブチルチオ基、 n-ペンチルチオ基、 n-へキシルチオ基などの Ci-C!。ァ ルキルチオ基が挙げられ、
R3、 R4および R33で示されるハロアルキルチオ基としては、 例えば、 トリ フルォロメチルチオ基、 ジフルォロメチルチオ基、 ジフルォロブロモメチルチ ォ基、 ジフルォロクロロメチルチオ基、 フルォロメチルチオ基、 2, 2, 2-トリ フルォロェチルチオ基、 1, 1, 2, 2-テトラフルォロェチルチオ基などの C i - C;。ハロアルキルチオ基が挙げられ、
T、 U、 Vおよび Wを含む芳香族 6員環の具体例としては、 ベンゼン環、 ピリ ジン環、 ピリミジン環などが挙げられる。
本発明に係る化合物には、 C = N結合、 C = C結合に基づく )、 (Z)の異性 体が存在しうるが、 その各々およびその混合物が本発明に係る化合物に含まれる。 (ここで用いた( E )および( Z )という用語は、 広く幾何異性体を示すのに使用さ れているカーン-ィンゴールド-プレローグ則により定義されるものである。) 本発明化合物は、 一般式(2)
Figure imgf000010_0001
[式中、 R1および R 2は上記と同意義]
で示される化合物を、 酸の存在下で、 メタノールと反応させることにより製造さ れる(以下、 本発明製造工程 1という)。
該反応においては、 本発明化合物の収率の向上または反応時間の短縮を目的と して、 オルトギ酸メチルを共存させることも可能である。
該反応は無溶媒または溶媒中で行うことができる。 該反応の反応温度は、 通常、 25°Cからメタノールの還流温度の範囲内であり、 反応時間は、 通常、 1〜20 時間の範囲内である。 反応に供される試剤の量は、 上記一般式(2 )で示される化合物 1モルに対して, メタノールは 2モル〜大過剰量の範囲内であり、 酸は 0 . 0 0 0 1 〜 1 0モルの 範囲内である。
用いられる酸としては、 例えば、 塩酸、 硫酸、 硝酸、 ホウ酸、 リン酸、 ポリリ ン酸などの鉱酸類、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 シユウ酸、 安息香酸などのカルボ ン酸類、 クロロスルホン酸、 トシノレ酸、 カンファースルホン酸、 メタンスルホン 酸、 トリフルォロメタンスルホン酸などのスルホン酸類、 塩化亜鉛、 三フッ化ホ ゥ素ジェチルエーテノレ錯体、 塩ィ匕トリメチルシリルなどのルイス酸類などが挙げ られる。 '
溶媒としては、 例えば、 1 , 4 -ジォキサン、 テトラヒドロフランなどのエーテ ル系溶媒、 へキサン、 ヘプタンなどの脂肪族炭化水素系溶媒、 ベンゼン、 トルェ ン、 キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒、 クロ口ホルム、 1 , 1 , 1 -トリクロ ロェタン、 モノクロ口ベンゼンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、 ジメチノレスル ホキシド、 スルホランなどの硫黄化合物系溶媒、 およびこれらの混合物が挙げら れる。
オノレトギ酸メチルを共存させる場合、 その使用量は、 一般式(2 )で示される化 合物 1モルに対して、 2モル〜大過剰量の範囲内である。
反応終了後の反応液は、 必要に応じて塩基で中和し濃縮した後、 有機溶媒で希 釈し、 該溶液を水で洗浄、 濃縮するなどの後処理を行うことにより、 目的の本発 明化合物を得ることができる。 なお、 本発明化合物は、 再結晶、 クロマトグラフ ィ一などで精製することもできる。
上記の本発明製造工程 1で用いられる一般式( 2 )で示される化合物は、 例えば、 下記スキームで示される方法で製造することができる。
Figure imgf000011_0001
[式中、 R R 2、 T、 U、 Vおよ 0Wは上記と同意義]
該製造方法は、 化合物 [ 1 ]およびギ酸メチルを、 溶媒中、 塩基の存在下で反応 させることにより行うことができる。
該反応の反応温度は、 通常、 0〜1 5 0 °Cの範囲内であり、 反応時間は、 通常、 1〜2 4時間の範囲内である。
反応に供される試剤の量は、 化合物 [ 1 ] 1モルに対して、 ギ酸メチルは 1〜1 0 0モル、 塩基は 1〜 1 0 0モルの割合である。
塩基としては、 例えば、 水素化ナトリウム、 水素化カリウムなどの無機塩基類、 ナトリウムメ トキシド、 ナトリウムエトキシド、 カリウム- tert-ブトキシドなど のアル力リ金属アルコキシド類、 マグネシゥムエトキシドなどのアル力リ土類金 属アルコキシド類、 ナトリウムアミ ド、 リチウムアミ ド、 リチウムジイソプロピ ルアミ ド、 ナトリウムへキサメチルジシラジド、 リチウムへキサメチルジシラジ ドなどのアルカリ金属アミ ド類、 およびこれらの混合物が挙げられる。
溶媒としては、 例えば、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 ブタノール、 イソプロパノールなどのアルコール系溶媒、 1 , 4 -ジォキサン、 テトラヒドロフ ラン、 エチレングリコーノレジメチノレエーテノレ、 ジエチレングリコーノレジメチノレエ 一テル、 tert-ブチルメチルエーテルなどのエーテル系溶媒、 へキサン、 ヘプタ ン、 リグ口イン、 石油エーテルなどの脂肪族炭化水素系溶媒、 トルエン、 キシレ ンなどの芳香族炭化水素系溶媒、 ジクロロェタン、 四塩化炭素、 モノクロ口ベン ゼンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、 ピリジン、 トリェチルァミン、 N-メチ ルァニリン、 N, N-ジメチルァニリン、 N, N-ジェチルァニリンなどの有機塩基 系溶媒、 ニトロェタン、 ニトロベンゼンなどのニトロ化合物系溶媒、 ァセトニト リル、 イソブチロニトリルなどの二トリル系溶媒、 N, N-ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシド、 N, N-ジメチル- 2 -イミダゾリ ドン、 スルホランなど、 およびこれらの混合物が挙げられる。
反応終了後の反応液は、 希塩酸などの酸性水溶液に注加し、 これを有機溶媒で 抽出、 濃縮するなどの後処理操作を行うことにより、 目的の上記一般式(2 )で示 される化合物を得ることができる。 なお、 該化合物は、 再結晶、 クロマトグラフ ィ一などで精製することもできる。
次に、 力かる本発明製造工程 1により得られる本発明化合物を表 1〜表 8に例 示するが、 本発明はこれらに限定されるものではない。 一般式
Figure imgf000013_0001
で示される化合物。
Figure imgf000014_0001
ΐ峯
£S0/66dT/lDd ム 81/00 OM 表 2
Figure imgf000015_0001
υ
Ψ χ χ χ χ χ χ χ χ ο χ χ υ χ χ χ
υ Η〇
s a;
CO
rael
X X H 3
Φ
Ό u
υ u
ϋ
〇 〇 1
CQ
Figure imgf000016_0001
CO 寸 LO ト 00 O CM CO 寸 CD ト 〇 τ→ CO 寸 LO in LO LO LO LQ CD CD O CD CD CO O O t 卜 t
) ( ί υ ΗΕϋϋぶj寸sΗ c— IΝ
ΗϋΗυοぶi 表 4
番号 R1 R2 R30
76 4 - M e O B z Me H
77 2-C 1 B z Me H
78 3-C 1 B z Me H
79 4-C 1 B z Me H
80 2-C 1 -6-FB z Me H
81 4 - P y CH2 Me H
82 B z Me Me
83 B z Me E t
84 B z Me B r
85 B z Me OMe
86 B z Me SMe
87 B z Me CF3
88 B z Me n-P r
89 B z Me OE t
90 B z Me S E t
91 B z CN Me
92 B z Me F
93 B z E t H
94 Me n-B u H
95 Me Me Me
96 B z CN H
97 4-C 1 - B z Me Me
98 3-C 1 - B z Me Me
99 4-F-B z Me Me
100 4-CF3-B z Me Me 表 5
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000019_0001
表 7
番号 R1 R2 R30 51 3, 5-F2B z Me Me 52 2 , 4 , 6 -M e a B z Me Me 53 3, 5-C 12B z Me Me 54 3, 5-CF3B z Me Me 55 2 - P h B z Me Me 56 1 -ナフチノレメチノレ Me Me 57 2 -ナフチノレメチル Me Me 58 2 -メチノレナフタレン- 2-イノレメチノレ Me Me 59 4-CF3OB z Me Me 60 4 - F2HCOB z Me Me 61 4 - HCF2CF2OB z Me Me 62 4 - F3CCH2OB z Me Me 63 4 - B r F2COB z Me Me 64 4-t-BuOC(0)B z Me Me 65 4 - P h B z Me Me 66 4 -(4 - C 1 P h) B z Me Me 67 4 - P hOB z Me Me 68 3-P hOB z Me Me 69 4 -(4- C 1 PhO)B z Me Me 70 4 -(4 - CF3PhO)B z Me Me 71 4一(5— CF3P y— 2ィノレ) B z Me Me 72 3—(5— CF3Py_2ィノレ) B z Me Me 73 4 - B z OB z Me Me 74 3-B z OB z Me Me 75 4 -(4 - Me S P hO) B z Me Me 表 8
番号 R1 R2 R30 76 2 -ピリミジニノレ Me Me 77 4- C 1 -ピリミジン- 6ィル Me Me 78 3 - C 1—ピリジン— 6ィノレ Me Me 79 3- i -P r OB z Me Me 80 E t Me Me 81 n-P r Me Me 82 i - P r Me Me 83 n-B u Me Me 84 sec-B u Me Me 85 i -B u Me Me 86 t-B u Me Me 87 n -Am Me Me 88 i -Am Me Me 89 t -Am Me Me 90 t-B u CH2 Me Me 91 t-B u CH2CH2 Me Me 92 Me OC(O) CH2 Me Me 93 E t OC(0)CH2 Me Me 94 Me 2NC(0)CH2 Me Me 95 N≡CCH2 Me Me 96 HC≡CCH2 Me Me 97 H2C = Hし H2 Me Me 98 C 12C = CHCH2 Me Me 99 t-BuOC(0)CH2 Me Me 00 E t OCH2CH2 Me Me 表 1〜8において、 M eはメチル基を、 E tはェチル基を、 n - P rはノノレマ ルプロピル基を、 i - P rはイソプロピル基を、 n - B uはノルマルブチル基を、 sec- B uは第二ブチルを、 i - B uはイソブチルを、 t - B uは第三ブチル基を、 n - Amはァミル基を、 i -Amはイソアミル基を、 t -Amは第三アミル基を、 B zはベンジル基を、 P h基はフエニル基を、 P yはピリジノレ基、 cはシクロを 各々表す。
上記のようにして得られる本発明化合物は、 これを酸と接触させることにより、 上記一般式(3 )で示されるォキシムエーテル化合物を製造することができる(以 下、 本発明製造工程 2という)。
該反応においては、 反応時間の短縮を目的として、 場合によって反応系内から メタノールを除去することも可能である。 具体的には、 以下の方法のいずれか、 または併用する方法である。
1 )常圧または減圧条件下にメタノールを反応系外へ留去させる。
2 )該反応の反応条件においてメタノールと反応する試剤 (例えば、 酸無水物、 酸ハロゲン化物など)を共存させる。
該反応は無溶媒または溶媒中で行うことができる。 該反応の反応温度は、 通常、 5 0〜 2 0 0 °Cの範囲内であり、 反応時間は、 通常、 1〜 2 0時間の範囲内であ る。
反応に供される試剤の量は、 本発明化合物 1モルに対して、 酸は 0 . 0 0 0 1 〜1 0モルの範囲内である。
用いられる酸としては、 例えば、 塩酸、 硫酸、 硝酸、 ホウ酸、 リン酸、 ポリリ ン酸などの鉱酸類、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 シユウ酸、 安息香酸などのカルボ ン酸類、 クロロスルホン酸、 トシノレ酸、 カンファースルホン酸、 メタンスルホン 酸、 トリフルォロメタンスルホン酸などのスルホン酸類、 塩化亜鉛、 三フッ化ホ ゥ素ジェチルエーテル錯体、 塩ィ匕トリメチルシリルなどのルイス酸類などが挙げ られる。
溶媒としては、 例えば、 1 , 4 -ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 エチレング リコーノレジメチノレエーテノレ、 ジエチレングリコーノレジメチノレエーテノレ、 tert-ブ チルメチルェ一テルなどのエーテル系溶媒、 へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン. 石油エーテルなどの脂肪族炭化水素系溶媒、 トルエン、 キシレンなどの芳香族炭 化水素系溶媒、 クロ口ホルム、 1 , 2 -ジクロロェタン、 四塩化炭素、 モノクロ口 ベンゼンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、 ギ酸ェチル、 酢酸ブチル、 酢酸ェチ ル、 炭酸ジェチルなどのエステル系溶媒、 ニトロェタン、 ニトロベンゼンなどの ニトロ化合物系溶媒、 ァセトニトリル、 イソプチロニトリルなどの二トリル系溶 媒、 およびこれらの混合物が挙げられる。
メタノールと反応する試剤を共存させる場合、 その使用量は、 本発明化合物 1 モルに対して、 1〜 1 0モルの範囲内である。
用いられるメタノールと反応する試剤の酸ハロゲン化物としては、 例えば、 塩 化ァセチル、 メタンスルホニルクロリ ドなどが挙げられ、 酸無水物としては、 例 えば、 無水酢酸、 メタン'スルホン酸無水物などが挙げられる。
反応終了後の反応液は、 必要に応じて塩基で中和し濃縮した後、 有機溶媒で希 釈し、 該溶液を水で洗浄、 濃縮するなどの後処理を行うことにより、 目的の上記 一般式(3 )で示されるォキシムエーテルィ匕合物を得ることができる。 なお、 該化 合物は、 再結晶、 クロマトグラフィーなどにより精製することもできる。
次に、 かかる本発明製造工程 2により得られる一般式( 3 )で示されるォキシム ェ一テル化合物を表 9〜表 1 6に例示するが、 本発明はこれらに限定されるもの ではない。
一般式
Figure imgf000023_0001
で示される化合物。
Figure imgf000024_0001
6峯
ZZ
o eso/66df/iDdi LZLSl/00 ΟΛΛ
Figure imgf000025_0001
8 ο.1
υ
Figure imgf000026_0001
〇〇 UHN
Η00Η0ΗΝ〇Η3"。
H υυϋΜΝ
ΗΟυ〇ϋΗΗΝ1 ^"
Ho 5H〇 uoN
〇SN〇 33
HUH〇〇cN>" d
Figure imgf000027_0001
Ϊ 2 表 1 3
Figure imgf000028_0001
o
Figure imgf000029_0001
表 15
R1 R2 R30
-1 51 3, 5-F 2B z Me Me
-1 52 2 , 4 , 6 -M e 3 B z Me Me
-1 53 3, 5-C 12B z Me Me
-1 54 3, 5-CF3B z Me Me
-1 55 2-P h B z Me Me
-1 56 1 -ナフチルメチノレ Me Me
-1 57 2 -ナフチルメチノレ Me Me
-1 58 2 -メチルナフタレン- 2-ィルメチル Me Me
-1 59 4-CF3OB z Me Me
-1 60 4 - F2HCOB z Me Me
-1 61 4-HCF2CF2OB z Me Me
-1 62 4-F3CCH2OB z Me Me
-1 63 4-B r F2COB z Me Me
-1 64 4 - t-B uOC(0)B z Me Me
-1 65 4-P h B z Me Me
-1 66 4- (4 - C 1 P h) B z Me Me
-1 67 4-PhOB z Me Me
-1 68 3-P hOB z Me Me
-1 69 4-(4-C 1 PhO)B z Me Me
-1 70 4- (4- CF3P hO)B z Me Me
-1 71 4— (5— CF3P y— 2ィノレ) B z Me Me
-1 72 3— (5-CF3P y一 2ィノレ) B z Me Me
-1 73 4-B z OB z Me Me
-1 74 3-B z OB z Me Me
-1 75 4 -(4 - Me S P hO) B z Me Me 表 16
番号 R1 R2 R30-1 76 2 -ピリミジニル Me Me-1 77 4-C 1 -ピリミジン- 6ィル Me Me-1 78 3-C 1—ピリジン— 6ィル Me Me-1 79 3 -卜 P r OB z Me Me-1 80 E t Me Me-1 81 Me Me-1 82 i - P r Me Me-1 83 n-B u Me Me-1 84 sec-B u Me Me-1 85 i - B u Me Me-1 86 t-B u Me Me-1 87 n -Am Me Me-1 88 i -Am Me Me-1 89 t -Am Me Me-1 90 t-B u CH2 Me Me-1 91 t-B u CH2CH2 Me Me-1 92 Me OC(O) CH2 Me Me-193 E t OC(0)CH2 Me Me-1 94 Me 2NC(0)CH2 Me Me-1 95 N≡CCH2 Me Me-1 96 HC≡CCH2 Me Me-1 97 Me Me-1 98 C 12C = CHCH2 Me Me-1 99 t-B uOC (O) CH2 Me Me-200 E t OCH2CH2 Me Me 表 9〜 1 6において、 M eはメチル基を、 E tはェチル基を、 n - P rはノノレ マルプロピル基を、 i - P rはィソプロピル基を、 n - B uはノルマルブチル基を, sec- B uは第二ブチルを、 i - B uはイソブチルを、 t - B uは第三ブチル基を、 n - A mはノルマルアミル基を、 i -A mはイソアミル基を、 t - A mは第三アミ ル基を、 B zはベンジル基を、 P h基はフエニル基を、 P yはピリジル基を、 c はシクロを各々表す。
一般式(3 )で示されるォキシムエーテル化合物を、 農園芸用殺菌剤の有効成分 として用いる場合、 他の成分を何ら加えることなくそのまま用いてもよいが、 通 常は、 固体担体、 液体担体、 界面活性剤、 その他の製剤用補助剤と混合して、 乳 剤、 水和剤、 懸濁剤、 粉剤、 粒剤などに製剤して用いる。 これらの製剤には、 有 効成分として、 一般式(3 )で示されるォキシムエーテル化合物を、 重量比で、 通 常、 0 . 1〜 9 9 . 9 %、 好ましくは 1〜 9 0 %含有する。
力かる製剤化の際に用いられる、 固体担体としては、 例えば、 カオリンクレー、 アツタパルジャィ トクレー、 ベントナイ ト、 酸性白土、 パイロフィライ ト、 タル ク、 珪藻土、 方解石、 トウモロコシ穂軸粉、 タノレミ殻粉、 尿素、 硫酸アンモニゥ ム、 合成含水酸ィヒ珪素などの微粉末または粒状物などが挙げられ、 液体担体とし ては、 例えば、 キシレン、 メチルナフタレンなどの芳香族炭化水素類、 イソプロ パノール、 エチレングリコール、 セロソルブなどのアルコール類、 アセトン、 シ クロへキサノン、 イソホロンなどのケトン類、 ダイズ油、 綿実油などの植物油、 ジメチルスルホキシド、 ァセトニトリル、 水などが挙げられる。
界面活性剤としては、 例えば、 アルキル硫酸エステル塩、 アルキル(ァリール) スルホン酸塩、 ジアルキルスルホコハク酸塩、 ポリオキシエチレンアルキルァリ 一ルェ一テルリン酸エステル塩、 ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物などの 陰イオン界面活性剤、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ポリオキシェチレ ンアルキルポリオキシプロピレンブロックコポリマー、 ソルビタン脂肪酸エステ ルなどの非イオン界面活性剤などが挙げられる。
製剤用補助剤としては、 例えば、 リグニンスルホン酸塩、 アルギン酸塩、 ポリ ビュルアルコール、 アラビアガム、 C M C (カルボキシメチルセルロース)、 P A P (酸性リン酸ィソプロピル)などが挙げられる。 一般式(3)で示されるォキシムエーテル化合物の施用方法としては、 具体的に は、 茎葉散布、 土壌処理、 種子消毒などが挙げられ、 さらに、 通常、 当業者が利 用するどのような施用方法にても用いることができる。
一般式( 3 )で示されるォキシムエーテル化合物を農園芸用殺菌剤の有効成分と して用いる場合、 その有効成分の施用量は、 対象植物 (作物など)の種類、 对象病 害の種類、 病害の発生程度、 製剤形態、 施用方法、 施用時期、 気象条件などによ つて変化し得るが、 1アールあたり、 通常、 0.01〜50 g、 好ましくは 0.0 5~ 1 0 gである。
乳剤、 水和剤、 懸濁剤などを水で希釈して施用する場合、 その施用濃度は、 通 常、 0.0001〜 0.5 %、 好ましくは 0.0005〜 0.2 %であり、 粉剤、 粒 剤などは、 何ら希釈することなくそのまま施用する。
一般式(3)で示されるォキシムエーテル化合物は、 畑地、 水田、 果樹園、 茶園、 牧草地、 芝生地などの農園芸用殺菌剤として用いることができ、 他の農園芸用殺 菌剤と混合して用いることにより、 殺菌効力の増強をも期待できる。 混合-し得る 他の農園芸用殺菌剤としては、 例えば、 プロピコナゾール、 トリアジメノール、 プロクロラズ、 ペンコナゾ一ノレ、 テブコナゾーノレ、 フノレシラゾーノレ、 ジニコナゾ 一ノレ、 ブロムコナゾ一ノレ、 エポキシコナゾール、 ジフエノコナゾール、 シプロコ ナゾーノレ、 メ トコナゾ一 Λ^、 ト リフノレミゾーノレ、 テトラコナゾ一ノレ、 マイクロブ タニノレ、 フェンブコナゾ一ノレ、 へキサコナゾ一ノレ、 フノレキンコナゾ一ノレ、 トリテ ィコナゾール(RPA400727)、 ビテルタノール、 イマザリルおよびフルト リァホールなどのァゾール系殺菌化合物、 フェンプロピモルフ、 トリデモルフお よびフェンプロビジンなどの環状アミン系殺菌化合物、 カルベンダジム、 べノミ ル、 チアベンダゾール、 チオファネートメチルなどのベンズイミダゾール系殺菌 化合物、 プロシミ ドン、 シプロデイエル、 ピリメタニル、 ジエトフェンカルプ、 チウラム、 フルアジナム、 マンコゼブ、 ィプロジオン、 ビンクロゾリン、 クロ口 タロニル、 キヤブタン、 メパニピリム、 フェンピクロニル、 フルジォキソニル、 ジクロフルアニド、 フオルペット、 クレソキシムメチル(あるいは、 メ トキシィ ミノ- a- o-トリルォキシ) - ο-トリル酢酸メチルまたは B AS 490 F)、 ァゾ キシストロビン(あるいは、 (E) - {2-[6- (2-シァノフエノキシ)ピリミジン - 4 -ィルォキシ]フエ二ル}- 3-メ トキシァクリル酸メチルまたは I C I A550 4)、 N-メチル -ひ-メ トキシィミノ- 2- [(2, 5-ジメチルフエノキシ)メチル]フ ェニルァセトアミ ドなどが挙げられる。 さらに、 殺虫剤、 殺ダニ剤、 殺線虫剤、 除草剤、 植物生長調節剤、 肥料と混用または併用することもできる。 ― 一般式( 3 )で示されるォキシムエーテル化合物により防除することができる植 物病害としては、 例えば、 以下のような病害を挙げることができる。
づ不のいもり炳 Pyricularia oryzae)、 ま葉枯病 (し ochliobolus miyabea- nusノ、 紋枯病 (Rhizoctonia solani) ム 類のつどんこ (Erysiphe graminis)、 赤カ¾び (Gibberella zeae)、 ^t^^^Puccima striiformis, P. graminis, P. recondita, P. hordei)、 雪腐病 (Typhula sp. , Micro- nectriella nivalis)、 裸 黒穂病(Ustilago tritici, U. nuda) , なまぐさ黒穂病(Tilletia caries)、 眼紋 病 (Pseudocercosporella herpotrichoides)、 雲形病 (Rhynchosporium secalis)、 葉枯病(Septoria tritici)、 ふ枯病(Leptosphaeria nodorum)、 カンキッ類の黒 点病(Diaporthe citri)、 そう力病(Elsinoe fawcetti), 果実腐敗病(Penicil— lium digitatum, P. i tali cum), リンゴのモ二リア病(Sclerotinia mali)、 腐ら ん病 (Valsa mali)、 うどんこ病 (Podosphaera leucotricha)、 斑点落葉病 (Alter - naria mali)、 黒星炳- (Venturia inaequalis) ^ ナシの黒星病 (Venturia nashi- cola, V. pirina)、 黒斑柄 (Alternaria kikuchianaリ、 赤星病 ymnosporangium haraeanum) s モモの灰星病 (Sclerotinia cinerea)、 黒星病 (Cladosporium carpophilum), フォモプシス腐敗病(Phomopsis sp. )、 ブドウの黒とう病
(Elsinoe ampelina)、 晚腐柄 (Glomerella cingulataノ、 つとんこ;/丙 (Uncinula necator)、 S Χ (Phakopsora ampelopsidis) x フフックロット;/丙 (Guignardia bidwellii)、 ベと病 (Plasmopara viticola)、 力キの炭そ病 (Gloeosporium kaki)、 落葉病 (Cercospora kaki, Mycosphaerella riawae) , ゥリ類の炭そ炳 (Colleto - trichum lagenarium) N うどんこ病 (Sphaerotheca fuliginea)、 つる枯病 (Myco - sphaerella melonis)、 っ^)害 (If丙 (Fusarium oxysporum)、 ベと柄 (Pseudoperono— spora cubensis)、 疫病 (Phytophthora sp. )、 苗立枯 ί丙 (Pythium sp. 、 卜マ卜の 輪紋病(Alternaria solani)、 葉かび病(Cladosporium fulvum)、 疫病(Phytophthora infestans)、 ナスの ¾紋病 (Phomopsis vexans x つどんこ病 (Erysiphe cichoracearum), アブラナ科野菜の黒斑病(Alternaria japonica), 白斑病 (Cercosporella brassicae)、 ネギのさび病(Puccinia allii)、 ダイズの紫斑病 (Cercospora kikuchii)、 黒とつ柄 (Elsinoe glycines) Λ H>¾¾ (Diaporthe phaseolorum var. so jae)、 インワンの灰て ί丙 (Colletotrichum lindemthianmn)、 ラッカセィの黒渋病 (Cercospora personata) 掲斑病 (Cercospora arachidi- cola)、 エンドゥのうどんこ病(Erysiphe pisi)、 ジャガイモの夏疫病(Alter - naria solani) 疫病 (Phytophthora infestans) ^ ィテコのっとんこ炳 (Sphaero - theca humuli)、 チヤの網もち病 (Exobasidium reticulatum)、 白星病 (Elsinoe leucospila) , タノ コの赤星炳 (Alternaria longipes)、 つとんこ炳 (Erysiphe cichoracearum) , 炭て; Γ丙 (Colletotrichum tabac卿、 へと 3 (Peronospora tabacina) , 疫病 (Phytophthora nicotianae)、 テンサイの褐斑病 (Cercospora beticola) , ノくラの黒星病 (Diplocarpon rosae)、 つどんこ病 (Sphaerotheca pannosa)、 キクの褐班炳 (Septoria chrysanthemi—indici)、 白さび炳(Puccinia horiana)、 種々の作物の灰色力、び病(Botrytis cinerea)、 菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)など 挙けられる。
実施例
以下、 実施例により、 本発明をさらに詳しく説明するが、 本発明はこれらの実 施例に限定されるものではない。 なお、 化合物は上記表 1〜表 8に記載の番号で 示す。
製造例 1 (本発明化合物 2を製造する本発明製造工程 1の例)
2 - {2—メチノレ— 5— (1—ペンジノレオキシィミノェチル)フエノキシ卜 3-ヒ ドロ キシァクリル酸メチル 25 g (70ミリモル)、 p -トルエンスルホン酸一水和物 0. 10 g (◦ .5ミリモル)、 オルトギ酸トリメチノレ 80m l (730ミリモル)お ょぴメチルアルコール 150m l (3706ミリモル)の混合物を溶媒還流温度で、 3時間加熱攪拌した。 その後、 反応溶液を放冷後、 トリェチルァミン lm lを加 え、 濃縮した。 残渣を酢酸ェチル 500mlで希釈し、 水で 3回洗浄した。 有機 層を硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮して、 目的とする 2- {2-メチル -5- (1 - ベンジルォキシイミノエチル)フエノキシ } - 3, 3-ジメトキシプロピオン酸メチ ル (本発明化合物 82) 26 g (65ミリモル)を得た。 収率 93 %。 'H-NMR(TMS, CDC 13) δ (p pm) : 7. 2- 7. 5 (5 H), 7. 1 6 (s, 1H), 7. 1 3 (d AB, 2H), 5.21 (s, 2H), 4. 79 ( d , J = 5. 9 H z 1H), 4.72 (d, J = 5.9H z, 1 H), 3. 74 ( s , 3 H), 3. 50 ( s , 3 H), 3.48 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.20 (s, 3H)0 ― 製造例 2 (本発明化合物 2を用いた本発明製造工程 2の例)
2 - { 2 -メチル- 5 - ( 1 -ベンジルォキシィミノェチル)フエノキシ } _ 3 , 3 -ジメ トキシプロピオン酸メチル 2.0 g (5.0ミリモル)、 メタンスルホン酸 0.02 m 1 (0.3ミリモル)、 無水酢酸 0.52m 1 (5.5ミリモル)およびトルエン 1 5m 1の混合物を溶媒還流温度で、 5時間加熱攪拌した。 その後、 反応液を酢酸 ェチル 5 Om lで希釈し、 飽和重曹水で 3回洗浄した。 有機層を硫酸マグネシゥ ムで乾燥し、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (展開溶媒 へキサン:酢酸ェチル =9 : 1)で精製することにより、 目的とする 2-{2-メチ ル -5 -(1 -ベンジルォキシィミノェチル)フエノキシ } - 3-メ トキシァクリル酸メ チル 1.3 g ( 3.5ミリモル)を得た。 収率 70 %。
'H-NMRCTMS, CDC 13) δ (p pm) : 7.0- 7.45 (m, 9 H) , 5.2 0(s, 2H), 3.85 ( s , 3H), 3.70 ( s , 3 H), 2.35 ( s , 3 H), 2. 1 9 ( s , 3H)。
次に、 本発明製造工程 1で用いる原料の合成法を、 参考製造例により、 さらに 詳しく説明する。
参考製造例
水素化カリゥム(35%オイルデイスパージヨン) 225.0 g (1.963モル) および 1, 2-ジメ トキシェタン 1500m lの混合物を、 アルゴン雰囲気下、 氷 冷により 10°C以下で攪拌しつつ、 2 -{ 5- (1-ベンジルォキシイミノエチル) - 2-メチルフエノキシ }酢酸メチル 347.4 g (1.061モル)、 ギ酸メチル 51 0.0 g (8.49 Omo 1 )および 1, 2-ジメ トキシェタン 50 Omlからなる溶 液を滴下した。 滴下終了後、 室温まで昇温し、 室温下 4時間攪拌を続けた。 その 後、 反応液に水 500mlを滴下し、 これを氷 1.5 k gおよび水 4. 5リツトル の混合物中に ¾¾Pした。 得られた混合物をメチル tert-ブチルエーテル 3リット ルで洗浄し、 水層を分液し、 濃塩酸を滴下して pH 2に調整した。 析出した目的 物をメチル tert -ブチルエーテル 3リットルで 2回抽出し、 エーテル層を合わせ、 水、 飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥し、 濾過した後、 濃縮 することにより、 目的とする 2- {2-メチノレ- 5- (1 -ペンジノレオキシィミノェチ ル)フエノキシ }- 3-ヒ ドロキシァクリル酸メチル 3 1 0. 0 g (0. 8 7 23モル) を得た。 収率 82 %。
'H-NMR(TMS, CDC 1 3) δ (p pm) : 7. 52 ( s , 1 H), 7. 2-7. 5 (5H), 7. 1 1 (s, 2H), 6. 88 (s, 1 H), 5. 2 1 (s, 2H), 3. 6 6 (s: 3H), 2. 33 ( s , 3H), 2. 1 3 (s, 3H)0
次に、 一般式(3)で示されるォキシムエーテル化合物の参考製剤例を示す。 な お、 部は重量部を表し、 化合物は上記表 9〜1 6に記載の番号で示す。
参考製剤例 1
化合物 2-:!〜 2-200の各々 50部、 リグニンスルホン酸カルシウム 3部、 ラウリル硫酸ナトリウム 2部およぴ合成含水酸化珪素 45部をよく粉砕混合する ことにより、 各々の水和剤を得る。
参考製剤例 2
ィ匕合物 2-:!〜 2- 200の各々 25部、 ポリオキシエチレンソルビタンモノォ レエ一ト 3部、 CMC 3部および水 6 9部を混合し、 有効成分の粒度が 5 μ m以 下になるまで湿式粉砕することにより、 各々の懸濁剤を得る。
参考製剤例 3
化合物 2-:!〜 2-200の各々 2部、 カオリンクレー 88部およびタルク 1 0 部をよく粉砕混合することにより、 各々の粉剤を得る。
参考製剤例 4
ィ匕合物 2-:!〜 2- 200の各々 20部、 ポリオキシエチレンスチリルフエニル ェ一テル 1 4部、 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 6部およびキシレン 6 0部をよく混合することにより、 各々の乳剤を得る。
参考製剤例 5
化合物 2-:!〜 2-200の各々 2部、 合成含水酸化珪素 1部、 リグニンスルホ ン酸カルシウム 2部、 ベントナイ ト 30部およびカオリンクレー 6 5部をよく粉 砕混合し、 水を加えてよく練り合せた後、 造粒乾燥することにより、 各々の粒剤 を得る。
参考製剤例 6
ィ匕合物 2-:!〜 2- 200の各々 20部おょぴソルビタントリオレエ一ト 1. 5 部を、 ポリビニルアルコール 2部を含む水溶液 28. 5部と混合し、 サンド ラ インダ一で微粉砕 (粒径 3 m以下)した後、 この中に、 キサンタンガム 0.05 部およびアルミニウムマグネシウムシリケ一ト 0. 1部を含む水溶液 40部を加 え、 さらにプロピレングリコール 10部を加えて攪拌混合することにより、 各々 の 20%水中懸濁剤を得る。
参考製剤例 7
ィ匕合物 2-:!〜 2- 200の各々 0. 1部をキシレン 5部およびトリクロロエタ ン 5部に溶解し、 これを脱臭灯油 89· 9部に混合することにより、 各々の 0. 1 %油剤を得る。
参考製剤例 8
化合物 2-:!〜 2 - 200の各々 0. 1部、 テトラメスリン 0.2部、 d-フエノ スリン 0. 1部、 トリクロロエタン 10部および脱臭灯油 59.6部を混合溶解し、 エアゾール容器に充填し、 バルブ部分を取り付けた後、 該バルブ部分を通じて噴 射剤(液化石油ガス) 30部を加圧充填することにより、 各々の油性エアゾールを 得る。
参考製剤例 9
ィ匕合物 2 -:!〜 2-200の各々 0.2部、 d—アレスリン 0.2部、 d—フエノス リン 0.2部、 キシレン 5部、 脱臭灯油 3.4部および乳化剤(アトモス 300 (ァ トラスケミカル社登録商標名)) 1部を混合溶解したものと、 純水 50部とをエア ゾ一ル容器に充填し、 バルブ部分を取り付け、 該バルブ部分を通じて噴射剤 (液 化石油ガス) 40部を加圧充填することにより、 各々の水性エアゾールを得る。 参考製剤例 10
化合物 2-:!〜 2- 200の各々 0. 3 gに d -アレスリン 0.3 gを加え、 ァセ トン 2 Om 1に溶解し、 蚊取線香用担体(タブ粉:粕粉:木粉を 4 : 3 : 3の割 合で混合) 99.4 gと均一に攪拌混合した後、 水 12 Om 1を加え、 充分練り合 わせたものを成型乾燥することにより、 各々の蚊取線香を得る。 参考製剤例 1 1
化合物 2-;!〜 2- 200の各々 0.4 g、 d-アレスリン 0.4 gおよびピぺニ ルブトキシド 0.4 gにァセトンを加えて溶解し、 トータルで 1 Om I とする。 この溶液 0.5m lを、 2.5 cmX l.5 cm、 厚さ 0.3 cmの電気マツト 基剤(コットンシリンターとパルプの混合物のフイブリルを板状に固めたもの)に 均一に含浸させることにより、 各々の電気蚊取マツトを得る。
参考製剤例 12
ィ匕合物 2-1〜 2- 200の各々 10 Omgを適量のァセトンに溶解し、 4.0 cmX4.0 cm、 厚さ 1.2 c mの多孔セラミック板に含浸させることにより、 各々の加熱燻煙剤を得る。
参考製剤例 13
ィ匕合物 2-1〜 2- 200の各々 1 Omgをァセトン 5m lに溶解し、 この 溶液を、 動物用固型飼料粉末 (飼育繁殖用固型飼料粉末 CE- 2、 日本クレア株式 会社商品名) 5 gに処理し、 均一に混合する。 次いで、 アセトンを風乾すること により、 各々の 0.5%毒餌を得る。
次に、 一般式(3)で示されるォキシムエーテル化合物が農園芸用殺菌剤として 有用であることを試験例で示す。 なお、 化合物は上記表 9〜表 1 6に記載の番号 で示す。
一般式( 3 )で示されるォキシムエーテル化合物の防除効力は、 調査時の供試植 物上の病斑の面積率を肉眼観察することにより評価した。 (なお、 面積率とは、 無処理区の病斑の面積に対する処理区の病斑の面積の割合を百分率(%)で示した ものである。)
参考試験例 1 :イネいもち病防除試験 (予防効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 イネ(日本晴)を播種し'、 温室内で 20日 間生育させた。 その後、 ィ匕合物 2— 1、 2— 2、 2— 3、 2— 82、 2— 83、 2— 8 5、 2 - 91、 2-94、 2 - 95、 2 - 99、 2 - 100、 2-1 02, 2-1 04、 2 - 107、 2 - 1 10、 2-1 1 1、 2 - 1 14、 2 - 1 16、 2-1 1 9、 2-1 20、 2 - 122、 2 - 123、 2 - 1 25、 2 - 1 29、 2 - 1 34、 2-1 36, 2 - 137、 2-140、 2-146, 2 - 156、 2 - 1 77、 2 - 1 80、 2-1 81、 2 - 182、 2 - 1 84、 2 - 185、 2-1 86、 2 - 1 93、 2 - 1 96、 2-1 97、 2-1 98、 2 - 199の化合物を参考製剤例 1に準じて水和剤とし た後、 水で希釈して所定濃度(500または 200 p pm)にし、 それを、 そのィ ネ葉面に充分付着するように茎葉散布した。 散布後、 植物を風乾し、 いもち病菌 の懸濁液を噴霧接種した。 接種後 28°C、 多湿下に 6日間置いた後、 防除効果を 調査した。 その結果、 全ての化合物がいもち病の発病を面積率 30%以下に抑制 したことが判明した。
参考試験例 2 : コムギ赤さび病防除試験 (予防効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 コムギ (農林 73号)を握し、 温室内で 10曰間生育させた。 ィ匕合物 2— 82、 2— 83、 2-85, 2— 91、 2-95, 2 - 99、 2-100、 2 - 102、 2 - 104、 2 - 107、 2-1 10、 2-1 1 1、 2 - 1 14、 2 - 1 16、 2 - 1 19、 2-1 20、 2 - 1 22、 2 - 1 23、 2-1 25、 2 - 1 29、 2 - 134、 2 - 1 36、 2 - 137、 2 - 1 40、 2-1 46、 2 - 156、 2 - 180、 2-181、 2 - 182、 2-184、 2-1 85、 2—1 86、 2— 1 93、 2 - 196、 2 1 97、 2 - 198、 2— 1 99のィ匕合物 を参考製剤例 4に準じて乳剤とした後、 水で希釈し所定濃度( 500または 20 O p pm)にし、 それを、 そのコムギ葉面に充分付着するように茎葉散布した。 散布後植物を風乾し、 コムギ赤さぴ病菌の胞子を接種した。 接種後はじめは 23 °C、 暗黒多湿下に 1日置き、 さらに照明下に 6日間置いた後、 防除効果を調査し た。 その結果、 全ての化合物が赤さび病の発病を面積率 30%以下に抑制したこ とが判明した。
参考試験例 3 :キユウリぅどんこ病防除効果試験 (予防効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 キユウリ(相模半白)を播種し、 温室内で 1 2曰間生育させた。 ィ匕合物 2— 1、 2— 2、 2— 3、 2— 82、 2-83, 2-85, 2-99、 2 - 100、 2 - 102、 2-104、 2-107、 2 - 1 10、 2 1 1 1、 2 - 1 14、 2-1 1 6、 2 - 1 19、 2 - 1 20、 2 - 1 22、 2 - 1 23、 2 - 1 25、 2 - 1 29、 2 - 1 34、 2 - 136、 2-137、 2 - 140、 2-1 46、 2 - 156、 2-1 77、 2-180、 2-1 81、 2 - 1 82、 2-1 84、 2 - 185、 2 - 1 86、 2 - 1 93、 2 - 1 96、 2 - 197、 2 - 1 98、 2-1 99の化合物を参考製剤例 2に準じて懸濁剤とした後、 水で希釈して所定濃度 (500または 200 p pm)にし、 それを、 そのキユウリ葉面に充分付着するよ うに茎葉散布した。 散布後植物を風乾し、 キユウリうどんこ病菌の胞子を接種し た。 接種後 23°C下に 12日置いた後、 防除効果を調査した。 その結果、 全 Tの 化合物がキユウリうどんこ病の発病を面積率 30%以下に抑制したことが判明し た。
参考試験例 4 :ブドウべと病防除効果試験 (予防効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 ブドウ(ベリー A)を播種し、 温室内で 4 0日間生育させた。 ィ匕合物 2— 82、 2— 83、 2-85, 2— 9 1、 2— 99、 2- 100、 2 - 102、 2 - 104、 2 - 107、 2 - 1 10、 2-1 1 1、 2 - 1 14、 2-1 1 6, 2-1 1 9、 2-1 20、 2-1 22, 2-1 23、 2-1 25、 2-1 29、 2-1 34、 2 - 136、 2 - 1 37、 2 - 140、 2-146、 2-156、 2-180、 2-181、 2 - 182、 2 - 184、 2-1 85、 2-1 86、 2-1 93、 2-1 96、 2-199の化合物を参考製剤例 2に準じて懸濁剤とした後、 水で希釈して所定濃度(500または 200 p pm)にし、 それを、 そのブドウ葉 面に充分付着するように茎葉散布した。 散布後植物を風乾し、 ブドウべと病の遊 走子嚢懸濁液を噴霧接種した。 接種後はじめは 23°C、 多湿下に 1日置き、 さら に温室内で 6日間置いた後、 防除効果を調査した。 その結果、 全ての化合物がブ ドウべと病の発病を面積率 30 %以下に抑制したことが判明した。
産業上の利用の可能性
本発明によれば、 優れた農園芸用殺菌効力を有するォキシムエーテル化合物を 簡便に製造することができる。

Claims

請 求 の 範 囲 一般式(1)
Figure imgf000042_0001
[式中、 R1は、 置換されていてもよいアルキル基、 置換されていてもよいアル ケニル基、 置換されていてもよいアルキニル基、 置換されていてもよいシクロア ルキル基、 置換されていてもよいシクロアルキルアルキル基、 置換されていても よいシクロアルケニル基、 置換されていてもよいシクロアルケニルアルキル基、 置換されていてもよいァリール基、 置換されていてもよいァリールアルキル基、 置換されていてもよいへテロアリール基または置換されていてもよいへテロァリ ールアルキル基を表し、
R2は、 アルキル基、 シクロアルキル基、 アルコキシアルキル基、 ハロアルキ ル基またはシァノ基を表し、
T、 Uおよび Vのうち、 一つは CR 3基を表し、 他の一つは CH基または窒素 原子を表し、 また、 残りの一つは CR 4基または窒素原子を表し、
Wは、 CR33基または窒素原子を表す(ここで、 R3、 R4および R33は、 同一 または相異なり、 水素原子、 ハロゲン原子、 アルキル基、 アルコキシ基、 ハロア ルキル基、 ハロアルコキシ基、 アルキルチオ基またはハロアルキルチオ基を表 す)]
で示される化合物。
2. R1が、 所望により、 ハロゲン原子、 OR8基(ここで、 R8は、 CrC1 Q アルキル基、 C C5ハロアルキル基、 じ3-〇6シクロアルキル基またはフエ二 ル基(ここで、 該フエニル基は、 ハロゲン原子、 C 〇5アルキル基またはトリ フルォロメチル基で置換されていてもよい)を表す)、 C (R 13) ==NOR 14基(こ こで、 R 13および R 14は、 同一または相異なり、 水素原子、 C 。アルキル 基、 C3-C6シクロアルキル基またはフエニル基(ここで、 該フエニル基は、 ノヽ ロゲン原子、 C!- C5アルキル基、 トリフルォロメチル基またはシァノ基で置換 されていてもよい)を表す)、 Ci-Csアルキルチォ基、 。「じ へロァルキルチ ォ基、
Figure imgf000043_0001
ァシル基、 C2-C Hアルコキシカルボニル基、 N- (C C10ァ ルキル)力ルバモイル基、 N, N-ジ(C C 。アルキル)力ルバモイル基、 シ ノ 基、.ァリール基(ここで、 該ァリール基は、 ハロゲン原子、 C厂 C10アルキル基、 c3-c i。シクロアルキル基、 C t - C5ハロアルキル基、 C , - C j。アルコキシ基、 C「 C5ハロアルコキシ基、 シァノ基、 C5 -〇8シクロアルコキシ基、 C10 ァシル基、 フエノキシ基(ここで、 該フエノキシ基は、 ハロゲン原子、 Ci-Cg アルキル基、 c i - c 3ハロアルキル基または c i - C 3アルキルチオ基で置換され ていてもよい)、 シァノ基で置換されていてもよいフユニル基、 2-ピリジルォキ シ基(ここで、 該 2-ピリジルォキシ基は、 トリフルォロメチル基またはハロゲン 原子で置換されていてもよい)、 ベンジルォキシ基またはべンゾィルォキシ基で 置換されていてもよレ、)およぴへテロアリール基(ここで、 該へテロアリール基は、 ハロゲン原子、 d- Ct。アルキル基、 C3- C 10シクロアルキル基、 C c5ノヽ 口アルキル基、 c , - c i。アルコキシ基または c i - C i。アルキルチオ基で置換さ れていてもよレ、)からなる群から選択される 1種またはそれ以上の基で置換され ていてもよい、 アルキル基、 アルケニル基、 アルキニル基、 シクロアルキル基、 シクロアルキルアルキル基、 シクロアルケニル基、 シク口アルケニルアルキル基、 ァリール基、 ァリールアルキル基、 ヘテロァリール基またはへテロアリールアル キル基である請求項 1記載の化合物。
3. R1が、 置換されていてもよい〇厂じ6アルキル基、 置換されていてもよ い C2 - 。アルケニル基、 置換されていてもよい C2 - 。アルキニル基、 置換 されていてもよい C 3- C 10シクロアルキル基、 置換されていてもよい C4 - C2。 シクロアルキルアルキル基、 置換され Tいてもよい Cg-Ci。シクロアルケニル 基、 置換されていてもよい c6 - c2。シクロアルケニルアルキル基、 置換されて いてもよい C6 - Ci。ァリール基、 置換されていてもよい c7 - c2。ァリールアル キル基、 置換されていてもよい C, - c9ヘテロァリール基または置換されていて もよい C 2- C i 9へテロアリールアルキル基であり、
R2力 水素原子、 C「 C10アルキル基、 C3- C 10シクロアルキル基、 C2 - C ,。アルコキシアルキル基、 C C 5ハ口アルキル基またはシァノ基であり、 R R4および R33が、 同一または相異なり、 水素原子、 ハロゲン原子、 C!- 。アルキル基、 C「 。アルコキシ基、 C「 C i。ハロアルキル基、 C「 C ,。ハロアルコキシ基、 C「 C!。アルキルチオ基または C C J。ハロアルキル チォ基である請求項 1記載の化合物。
4. R1が、 所望により、 ハロゲン原子、 OR31基(ここで、 R81は、 C, - C5アルキル基、 C2-C5アルコキシアルキル基またはフエニル基(ここで、 該フ ェニル基は、 ハロゲン原子、 C!-C 5アルキル基またはトリフルォロメチル基で 置換されていてもよレ、)を表す)、 C(R63) = NOR64基(ここで、 R63および R64は、 同一または相異なり、 水素原子、 C^C,。アルキル基、 C3- C6シク 口アルキル基またはフエニル基(ここで、 該フエニル基は、 ハロゲン原子、
C5アルキル基、 トリフルォロメチル基またはシァノ基で置換されていてもよ レ、)を表す)、 。1-じ5ァルキルチォ基、 C5ァシル基、 シァノ基、 ァリール 基(ここで、 該ァリール基は、 ハロゲン原子、 Ci-Csアルキル基、 C3 - C6シク 口アルキル基、 C i - C 5ハロアルキル基または C , - C 5アルコキシ基で置換され ていてもよレヽ)およびへテロアリール基(ここで、 該ヘテロァリ一ル基は、 ハロゲ ン原子、 C C5アルキル基、 C3-。6シクロアルキル基、 C C5ハロアルキル 基、 c i - C 5アルコキシ基または C , - C 5アルキルチオ基で置換されていてもよ レ、)からなる群から選択される 1種またはそれ以上の基で置換されていてもよレ、、 アルキル基、 アルケニル基、 アルキニル基、 シクロアルキル基、 シクロアルキル アルキル基、 シクロアルケニル基、 シクロアルケニルアルキル基、 ァリール基、 ァリールアルキル基、 ヘテロァリール基またはへテロアリールアルキル基である 請求項 1または 2記載の化合物。
5. ァリール基が、 フエニル基、 α-ナフチル基または ナフチル基であり、 ヘテロァリール基が、 2-ピリジル基、 4-ピリジル基、 2-ピリミジニル基、 4 - ピリミジニル基、 3 -ビラゾリル基、 2 -チアゾリル基、 2 -イミダゾリノレ基また は 3- (1, 2, 4-トリァゾリル)基である請求項 1〜4のいずれか 1項記載の化合 物。
6. T、 Uおよび Vのうち、 一つが CR3基であり、 他の一つが CH基であり、 また、 残りの一つが CR4基であり、 Wが CR33基(ここで、 R3、 R4および R 33は上記と同意義)である請求項 1〜 5のいずれか 1項記載の化合物。
7. 一般式(2)
Figure imgf000045_0001
[式中、 R R2、 V、 U、 Tおよひ^ Wは上記と同意義]
で示される化合物を、 酸の存在下で、 メタノールと反応させることを特徴とする 請求項 1記載の一般式( 1 )で示される化合物の製造方法。
8. 請求項 1記載の一般式( 1 )で示される化合物を酸と接触させることを特徴 とする一般式(3)
Figure imgf000045_0002
[式中、 R R2、 V、 U、 Tおよ は上記と同意義]
で示されるォキシムエーテル化合物の製造方法。
9. 請求項 1記載の一般式( 1 )で示される化合物を酸無水物または酸ハロゲン 化物の共存下に酸と接触させることを特徴とする一般式( 3 )で示されるォキシム エーテル化合物の製造方法。
PCT/JP1999/005320 1998-09-30 1999-09-29 Intermediaires dans la production de composes d'oxime-ether WO2000018727A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU59982/99A AU5998299A (en) 1998-09-30 1999-09-29 Intermediates in the production of oxime ether compounds

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27755498A JP2000103772A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 オキシムエーテル化合物の製造中間体
JP10/277554 1998-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000018727A1 true WO2000018727A1 (fr) 2000-04-06

Family

ID=17585156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/005320 WO2000018727A1 (fr) 1998-09-30 1999-09-29 Intermediaires dans la production de composes d'oxime-ether

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2000103772A (ja)
AU (1) AU5998299A (ja)
WO (1) WO2000018727A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020027214A1 (ja) 2018-07-31 2020-02-06 住友化学株式会社 Qo阻害剤に対して耐性を有するダイズさび病菌の防除方法
CN112789265A (zh) * 2018-10-18 2021-05-11 先正达农作物保护股份公司 杀微生物的化合物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230100754A1 (en) * 2020-01-31 2023-03-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease control composition and plant disease control method
BR112022014995A2 (pt) * 2020-01-31 2022-09-20 Sumitomo Chemical Co Método para controlar phakopsora pachyrhizi que tem resistência contra fungicida qoi
US20230069915A1 (en) * 2020-01-31 2023-03-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease control composition and plant disease control method
UY39048A (es) * 2020-01-31 2021-03-26 Sumitomo Chemical Co Composición para controlar las enfermedades de las plantas y método para controlar las enfermedades de las plantas

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006072A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Ciba-Geigy Ag Oxime ethers and their use as pesticides
EP0838452A1 (en) * 1995-05-31 1998-04-29 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing n-methyl-methoxyiminoacetamide derivatives and intermediates thereof
WO1998043949A1 (en) * 1997-04-01 1998-10-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Oxime ether compounds, their use and intermediates for preparations of the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006072A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Ciba-Geigy Ag Oxime ethers and their use as pesticides
EP0838452A1 (en) * 1995-05-31 1998-04-29 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing n-methyl-methoxyiminoacetamide derivatives and intermediates thereof
WO1998043949A1 (en) * 1997-04-01 1998-10-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Oxime ether compounds, their use and intermediates for preparations of the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020027214A1 (ja) 2018-07-31 2020-02-06 住友化学株式会社 Qo阻害剤に対して耐性を有するダイズさび病菌の防除方法
CN112789265A (zh) * 2018-10-18 2021-05-11 先正达农作物保护股份公司 杀微生物的化合物
CN112789265B (zh) * 2018-10-18 2024-03-08 先正达农作物保护股份公司 杀微生物的化合物

Also Published As

Publication number Publication date
AU5998299A (en) 2000-04-17
JP2000103772A (ja) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1767529B1 (en) Pyridazine compound and use thereof
US7795258B2 (en) Pyridazine compound and use thereof
JP2009280615A (ja) ピラゾリノン誘導体
JP4792816B2 (ja) ピリダジン化合物ならびにその用途
JP2000226374A (ja) ピラゾリノン誘導体
JP4747680B2 (ja) ピリダジン化合物及びその用途
WO2000018727A1 (fr) Intermediaires dans la production de composes d'oxime-ether
WO2001042227A1 (fr) Composes de difluoromethyltriazolone, utilisation de ces composes et intermediaires pour leur fabrication
US20200039973A1 (en) Novel 5-substituted imidazolylmethyl derivatives
AU2017333333A1 (en) 5-substituted imidazolylmethyldioxolane derivatives as fungiciides
EP0975587A1 (en) Oxime ether compounds, their use and intermediates for preparations of the same
WO1994001419A1 (en) Sulfamoyltriazole derivative and bactericide containing the same as active ingredient
JP3780541B2 (ja) 植物病害防除剤
JP5092372B2 (ja) ピリダジン化合物及びそれを含有する殺菌剤
JP4661163B2 (ja) 6−アリールピリミジノン化合物及びその用途
EP3519390A1 (en) 1,5-substituted imidazole derivatives as fungicides for crop protection.
WO2000007999A1 (fr) Derives de triazolone, leur utilisation, et produits intermediaires obtenus a partir de ces derives
AU2017333782A1 (en) Novel 5-substituted imidazolylmethyl derivatives
JP2005041793A (ja) ナフタレン化合物及びその用途
JP4529535B2 (ja) 4−アミノ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン化合物の殺菌用途
JP2005089362A (ja) アリールピラゾリン化合物及びその用途
JPH05194398A (ja) アクリル酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する植物病害防除剤
JP2000198785A (ja) ピラゾロピリミジン誘導体及びその用途
JPH0725840A (ja) アミド化合物およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JP2005314318A (ja) 4−アミノ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン化合物の用途

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642