WO1999048163A1 - Batterie aux ions lithium et son procede de fabrication - Google Patents

Batterie aux ions lithium et son procede de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO1999048163A1
WO1999048163A1 PCT/JP1998/001107 JP9801107W WO9948163A1 WO 1999048163 A1 WO1999048163 A1 WO 1999048163A1 JP 9801107 W JP9801107 W JP 9801107W WO 9948163 A1 WO9948163 A1 WO 9948163A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lithium ion
negative electrode
ion battery
separator
active material
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Yoshida
Michio Murai
Takayuki Inuzuka
Kouji Hamano
Hisashi Shiota
Shigeru Aihara
Daigo Takemura
Jun Aragane
Hiroaki Urushibata
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP1998/001107 priority Critical patent/WO1999048163A1/ja
Priority to EP98907253A priority patent/EP0982790A1/en
Priority to CN98805189A priority patent/CN1256801A/zh
Publication of WO1999048163A1 publication Critical patent/WO1999048163A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • H01M50/461Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes with adhesive layers between electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a lithium ion battery. More specifically, the present invention relates to a high-performance secondary battery having an arbitrary form such as a thin type and a method for forming the same.
  • Background art
  • Lithium-ion batteries are secondary batteries that are expected to achieve the highest voltage and high energy density among batteries to date, and improvements are being actively made today.
  • the positive electrode is a plate-like electrode formed by applying an active material made of powder such as lithium cobalt oxide to a current collector, and the negative electrode is similarly made of a carbon-based material.
  • a plate-like electrode formed by applying a powdered active material to a current collector is used.
  • the ion conductive layer is formed by filling a separator made of a porous film such as polyethylene with a non-aqueous electrolyte.
  • a rigid housing 1 made of metal or the like It is used to hold a negative electrode 5 and a separator 4 containing an electrolytic solution and the like. Without the housing 1, it would be difficult to maintain the connection between the electrodes 3, 5 and the separator 4, and the battery characteristics would be degraded due to the separation of the connection. Due to the presence of the housing 1, the weight of the battery is increased, and it is difficult to form an arbitrary shape. Currently, research into batteries that do not require the housing 1 is being conducted to reduce the weight and thickness. One of the challenges in developing a battery that does not require a housing 1 is how to connect the positive electrode 3, the negative electrode 5, and the separator 4 sandwiched between these electrodes, and maintain their state without applying external force. Can be maintained.
  • the first method for forming a lithium ion battery according to the present invention includes, as constituent elements, a positive electrode on which a positive electrode active material layer is formed, a negative electrode on which a negative electrode active material layer is formed, and a separator.
  • the A lithium ion battery according to the present invention comprising: a step of partially overlapping an adhesive resin containing a plastic resin in a part thereof so as to be overlapped; and a step of deforming the adhesive resin.
  • the adhesive resin is deformed by applying a pressure higher than the plastic resin can be plastically deformed in the first method of forming a lithium ion battery.
  • the adhesive resin contains at least a part of the plastic resin
  • the positive electrode, the negative electrode and the separator are kept dry or superimposed each time they are superimposed. Is not required, and the step of deforming the adhesive resin does not need to be performed sequentially, but can be performed in a lump. And the process of deforming the adhesive resin increases the contact area between the adhesive resin and the positive and negative electrodes and the separator, increases the adhesive strength, and makes the completed battery strength practical Can be large enough to withstand.
  • a third method for forming a lithium ion battery according to the present invention is the method for forming a first lithium battery described above, wherein the thermoplastic resin is a thermoplastic resin.
  • the adhesive resin contains the thermoplastic resin, so that the thermoplastic resin is deformed by heating, and the contact between the thermoplastic resin and the positive electrode and the negative electrode is separated.
  • the area can be increased, the bonding force can be increased, and the strength of the completed battery can be made large enough to withstand practical use.
  • the adhesive resin in the third method for forming a lithium ion battery according to the present invention, is deformed by heating to a temperature higher than a temperature at which the thermoplastic resin flows. Things. According to this forming method, the adhesive force is developed by the flow of the thermoplastic resin, Not only the contact area between the resin and the separator or between the positive electrode and the negative electrode surface increases, but also the anchoring effect that occurs when the resin penetrates into the fine pores on the surface is obtained. A lithium-ion battery can be obtained.
  • a fifth method for forming a lithium ion battery according to the present invention is the same as the method for forming a third lithium ion battery, wherein the thermoplastic resin is impregnated in the active material layer.
  • thermoplastic resin in the third method for forming a lithium ion battery, is permeated into the active material layer by heating.
  • thermoplastic resin when heat is generated due to an abnormality such as a short circuit, the thermoplastic resin is melted to interrupt the current, so that a highly safe lithium ion battery can be obtained.
  • the adhesive resin is deformed by irradiating ultrasonic waves while applying pressure.
  • the resin is deformed at a high rate by the ultrasonic waves, and the bonding can be performed even in a state where the pressure or the heating temperature is low. Also, since only the surface of the thermoplastic resin is selectively heated by the ultrasonic waves, the bonding can be performed efficiently.
  • a first lithium ion battery includes a positive electrode formed by bonding a positive electrode active material layer to a positive electrode current collector; a negative electrode formed by bonding a negative electrode active material layer to a negative electrode current collector; A separation layer arranged between the material layer and the negative electrode active material layer, and a gap between each of the active material layers and the separation layer so as to form a gap communicating between each of the active material layers and the separation layer.
  • An electrode laminate having at least a part thereof and an adhesive resin containing a plastic resin is provided therebetween. According to this lithium ion battery, since the adhesive resin contains at least a part of a plastic resin, productivity is reduced due to simplification of manufacturing equipment and the like. In addition to improving the quality of the battery, the process of deforming the resin increases the contact area between the resin and the positive electrode and the negative electrode and the separator, increases the adhesive strength, and ensures that the completed battery strength can withstand practical use. Can be made larger.
  • a second lithium-ion battery according to the present invention is the first lithium-ion battery according to the first aspect, wherein the plastic resin is a thermoplastic resin.
  • the adhesive force is developed by the flow of the thermoplastic resin, which not only increases the contact area between the resin and the separator or the surfaces of the positive electrode and the negative electrode, but also increases the fine pores on the surface. An anchor effect produced by the penetration of the resin is also obtained, and a practical lithium-ion battery with high adhesive strength is obtained.
  • a third lithium ion battery according to the present invention is the second lithium ion battery, wherein the thermoplastic resin has penetrated into the active material layer in the second lithium ion battery. In this way, when heat is generated due to an abnormality such as a short circuit, the thermoplastic resin melts and interrupts the current, so that a highly safe lithium ion battery can be obtained.
  • the fourth lithium ion battery according to the present invention is the first lithium ion battery according to the first lithium ion battery, wherein the area of the void is 30% to 9% of the total area of each facing surface where each active material layer faces the separator. 0%.
  • the ionic conduction resistance between the positive electrode, the negative electrode, and the separator when the electrolyte is held in the gap formed between the positive electrode, the negative electrode, and the separator is sufficiently small.
  • the adhesive strength for practical use can be obtained.
  • a fifth lithium ion battery according to the present invention is the first lithium ion battery described above, wherein the distance between each active material layer and Separete is 30 m or less.
  • the positive electrode, the negative electrode, and the separator when the electrolytic solution is held in the gap formed between the positive electrode, the negative electrode, and the separator.
  • the ionic conduction resistance between one and the night becomes sufficiently small, and it can be used at a high load factor.
  • a sixth lithium ion battery according to the present invention is the same as the first lithium ion battery, except that a plurality of electrode laminates are provided. This makes it possible to obtain a compact, stable and large-capacity lithium-ion battery.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a battery structure of a lithium ion battery according to an embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 3 is a schematic view showing a method of applying a resin
  • FIG. 3 is a schematic sectional view showing a lithium ion battery according to an embodiment of the present invention
  • FIGS. 4, 5 and 6 are
  • FIG. 7 is a schematic sectional view showing a battery structure of a lithium ion battery according to another embodiment of the present invention
  • FIG. 7 is a schematic sectional view showing a conventional lithium ion battery.
  • the present invention is applied to a battery having a structure in which a positive electrode and a negative electrode and an ion conductive layer are disposed between the positive electrode and the negative electrode.
  • the following embodiments will be described with reference to a single-layer electrode battery mainly including a single electrode stack of a positive electrode, an ion conductive layer, and a negative electrode, but a stacked electrode battery in which a single electrode stack is stacked. Also applicable to
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a battery structure of a lithium ion battery according to an embodiment of the present invention, that is, a structure of an electrode laminate.
  • the positive electrode joined to the current collector 31, 5 represents the negative electrode formed by joining the negative electrode active material layer 52 to the negative electrode current collector 51, and 4 represents the positive electrode 3 and the negative electrode 5.
  • the separator is located between them, and functions as an ion conductive layer by holding a non-aqueous electrolyte containing lithium ions.
  • Numerals 6 are partially arranged in a point-like, linear or lattice-like manner between the facing surfaces of the positive electrode active material layer 32 and the negative electrode active material layer 52 and the separator 4, and each active material layer 3 It is an adhesive resin that contains at least a part of the plastic resin that joins 2, 52 and Separation 4.
  • Reference numeral 7 denotes a void portion that communicates between the positive electrode active material layer 32 and the negative electrode active material layer 52 and the separator 4.
  • a non-aqueous electrolyte containing lithium ion is held in the gap 7, the separator 4, and the active material layers 32, 52.
  • a plastic resin is a resin that is solid and sticky at room temperature, and is deformed by heating or pressing.
  • the lithium ion battery configured as described above is formed, for example, by the following method.
  • the adhesive resin 6 is partially interposed between the positive electrode 3 and the separator 4 and between the negative electrode 5 and the separator 4 and further bonded by the following method such as pressurization and heating.
  • the gap L between the electrodes 3, 5 and the separator 4 is reduced by deforming the conductive resin 6, and the depth L of the gap 7 is set to a predetermined value.
  • the adhesive resin 6 used in the present invention can be used as long as it does not dissolve in the electrolytic solution.
  • the plastic resin contained in the adhesive resin 6 is not particularly limited, but polyolefins, polyglycols, silicones and the like can be used.
  • the adhesive resin 6 may contain an inorganic or organic powder, fiber, or the like.
  • the area of the void portion 7 formed by the adhesive resin 6 partially disposed is 30% of the total area of each opposing surface where the active material layers 32, 52 and the separator 4 face each other. % To 90% is desirable, and most preferably about 60%. If it is less than 30%, the electrical connection between the electrode active material layers 32 and 52 and the separator 4 will be insufficient, and the ionic conduction resistance between the electrodes 3 and 5 will be insufficient. Since the resistance becomes large, it becomes difficult to obtain sufficient battery characteristics. On the other hand, if it exceeds 90%, the adhesion between the electrodes 3, 5 and the separator 4 becomes insufficient, and peeling occurs.
  • the depth of the void 7 formed between the active material layers 32, 52 and the separation layer 4, that is, the distance L between the active material layers 32, 52 and the separation layer 4, is determined as follows.
  • Ion varies depending conductivity, but in the case of 1 0 2 S / cm extent that is usually used, 3 if 0 ⁇ M less, the active material layer 3 2, 5 and 2 and the separators 4 Since the ion conduction resistance between them becomes sufficiently small, and the battery can be used at a high load factor that is not inferior to that of a battery using a conventional outer can, it is desirable that the length be 30 m or less.
  • the depth L of the void portion 7 is set to 10 ⁇ m or less, the diffusion of the reactive species can be more easily performed, and the ion conduction resistance can be further reduced. It is more desirable to adjust the following. Further, it is said that there are several // m diffusion layers on the surface of the active materials 32 and 52 where electrode reactions occur, and by adjusting the depth L of the voids 7 to less than this. However, since it is considered that diffusion of lithium ions proceeds most easily, it is most desirable that the depth L of the void portion 7 be set to several / less or less.
  • the method of partially interposing the adhesive resin 6 between the positive electrode 3 and the negative electrode 5 is as follows: a resin having a powdery, thread-like, mesh-like, or film-like shape having conductive holes is formed by mixing the positive electrode 3, the negative electrode 5, and the separator. This is done by distributing the surface of the evening 4 on one or both surfaces that face each other when the battery is formed so as not to cover the entire surface. Specifically, for example, the co-cast method is used. As shown in a perspective view (a) and a side view (b) in FIG. 2, the molten resin 6 is rotated by a rotary having a point-like depression 2 la.
  • a coating method is used in which the material is removed with a roll 21 and transferred to a sheet (for example, a sheet-like separator 6).
  • a spray method, a roll method in which a molten resin is poured out from fine holes of a roll and applied, and the like are applicable, and are not particularly limited. Do not cover the whole surface By distributing the liquid electrolyte in such a manner, it is possible to form a gap 7 between the electrodes 3 and 5 and the separator 4 that can hold the liquid electrolyte.
  • the ion conduction resistance between the electrodes 3 and 5 can be reduced to the same level as that of a battery using a conventional outer can, and furthermore, the electrodes 3 and 5 are separated from the separator. Since the gap between the electrodes 4 and 5 is adhered, the electrodes 3 and 5 can be brought into close contact with the separator 4 without an outer can.
  • the bonding here is performed by a process in which the adhesive resin 6 is partially applied, and a pressure is applied to the superposed positive electrode 3, the separator 4, and the negative electrode 5, so that the adhesive resin 6 can be plastically deformed. Do.
  • This pressure can be applied at any time after all overlays have been completed.
  • This step is to increase the contact area between the adhesive resin 6 and the electrodes 3 and 5 ⁇ separator 4, to increase the adhesive force of the adhesive resin 6, and to ensure that the completed battery strength can withstand practical use. This has the effect of increasing it. It is desirable to use the anchor effect generated when the adhesive resin 6 penetrates into the micropores on the surface of the electrodes 3 and 5 or the separator 4 to increase the strength, but the adhesive effect is due to the tackiness of the adhesive resin 6.
  • the contact area between the adhesive resin 6 and the surfaces of the electrodes 3 and 5 is sufficiently large, sufficient strength for forming a battery can be obtained.
  • This step is also necessary for controlling the thickness of the resin 6 interposed between the electrodes 3 and 5. If the thickness of the resin 6 is large, it is not preferable that the charge capacity of the battery is small, and it is better if the adhesive strength is maintained.
  • Adhesion by this method eliminates the need for a holding jig for drying the electrodes 3 and 5 and the separator 4 for each superposition or maintaining the state of superposition, and causes plastic deformation of the resin.
  • the step of applying the pressure higher than the above is not necessary sequentially, but can be performed in a lump, and the use of a solvent can be reduced. Get better.
  • the current collecting tabs 33, 53 are connected to the electrode laminate 8 formed by drying by spot welding, etc., and further formed into a cylindrical aluminum film 22. Insert, inject electrolyte, seal the aluminum laminate film 22 to form a lithium-ion battery with a single electrode stack (see Fig. 3).
  • liquid electrolyte used for the electrolyte used as the ion conductor a nonaqueous liquid electrolyte containing lithium ion used in conventional batteries can be used.
  • a solvent for the liquid electrolyte an ester solvent such as ethylene carbonate, propylene carbonate, dimethyl carbonate, and getyl carbonate; an ether solvent such as dimethyloxetane, dietoxetane, dimethyl ether, and dimethyl ether;
  • a single liquid and a mixture of two or more kinds of the above-mentioned solvents of the same system or a solvent of a different system can be used.
  • the electrolyte salt used in the liquid electrolyte L i PF 6, L i A s F 6, L i C 10 4, L i BF 4 s L i CF 3 S 0 3, L i N (CF 3 S 0 2 ) 2 , L i C (CF a S 0 2 ) 3 , L i N (C 2 F 5 S 0 2 ) 2 and the like can be used.
  • each of the positive and negative electrode active material powders is mixed with a binder resin to form a paste, and this paste is used as the positive and negative electrode current collectors 31. , 5 1 it and apply and dry.
  • any resin that does not dissolve in the electrolyte and does not cause an electrochemical reaction inside the battery can be used.
  • homopolymers or copolymers such as vinylidene fluoride, fluorinated ethylene, acrylonitrile, and ethylene oxide, and ethylene propylene diamine rubber can be used.
  • the positive electrode 3 includes, for example, a composite oxide of lithium and a transition metal such as cobalt, nickel, and manganese; Cogen compounds or their composite oxides, furthermore, the above-mentioned composite oxides, chalcogen compounds containing lithium, or those in which trace amounts of various elements are added to these composite oxides are used. A body to which graphite is added is used.
  • graphite, graphitizable carbon, non-graphitizable carbon, carbonaceous compounds such as polyacene and polyacetylene, and aromatic hydrocarbon compounds having an acene structure such as bilen and perylene are preferably used.
  • the present invention is not limited to this, and any other substance capable of inserting and extracting lithium ions necessary for battery operation can be used.
  • These substances are used in the form of particles, and those having a particle diameter of from 0.3 to 20 / m can be used, and particularly preferably from 0.3 / m to 5 m. belongs to.
  • Carbon fibers can also be used as the negative electrode active material 52. If the particle size is too small, the coverage area of the active material surface with the adhesive at the time of bonding becomes too large, and lithium ions are not efficiently doped or removed during charging and discharging. However, battery characteristics are degraded. If the particle size is too large, it is not preferable because it is difficult to form a thin film and the packing density is reduced.
  • the current collectors 31 and 51 can be used as long as the metal is stable inside the battery. Aluminum is used for the positive electrode 3 and copper is preferably used for the negative electrode 5.
  • the current collectors 31 and 51 may be in the form of a foil, mesh, expansive metal, or the like, but foil is preferably used to obtain smooth electrodes. You.
  • Separete 4 can be used as long as it has sufficient strength with an insulating porous membrane, net, non-woven cloth, etc., and is not particularly limited, but is made of polypropylene, polyethylene, etc.
  • a porous membrane is preferred from the viewpoint of ensuring adhesiveness and safety.
  • the bonding was performed by plastically deforming the adhesive resin.
  • the bonding was performed by using the adhesive resin 6 containing a thermoplastic resin and heating the thermoplastic resin to a temperature higher than a temperature at which the thermoplastic resin is easily deformed. You may. Heating in this case is not limited to hot plate, oven, infrared heater, and other methods. Heating may be performed to a temperature at which the thermoplastic resin flows. In this case, not only the contact area between the resin and the surface of the separator 4 or the surfaces of the electrodes 3 and 5 is increased, but also an anchor effect caused by the resin penetrating into the fine pores on the surface can be obtained.
  • thermoplastic resin If the viscosity of the thermoplastic resin is high, it may be desirable to apply pressure during heating, but this is not essential.
  • the resin melts when the temperature rises due to an abnormality such as a battery short circuit, and the current is cut off. Can be given.
  • the adhesive resin 6 containing a thermoplastic resin may be impregnated into the active material layers 32, 52 either by applying pressure or by heating.
  • thermoplastic resin used here has a melting point of 200 ° C. or less, and any resin can be used as long as it is insoluble in the electrolytic solution. If the fluidity during heating is not suppressed, it can be used even if high melting point components and inorganic substances are mixed.
  • thermoplastic resin with a low temperature at which fluidity is generated, or apply a thermoplastic resin to the electrodes, heat only the electrodes, and then bond them.
  • the bonding may be performed by applying ultrasonic waves while applying pressure. Ultrasound efficiently deforms the resin, enabling bonding even under low pressure or low bonding temperature. Irradiation with ultrasonic waves has the effect of selectively heating the portion of the thermoplastic resin that is in contact with the electrode surface. This results in very efficient bonding.
  • the heating period can be any time after all the superpositions have been completed. This step has the effect of sufficiently increasing the heat resistance of the completed battery.
  • a battery including a single electrode stack 8 has been described.However, the present invention is also applicable to a stacked electrode battery having a plurality of electrode stacks.
  • a compact, stable lithium ion battery with a large battery capacity can be obtained.
  • FIG. 4 a structure having a plurality of electrode laminates in which positive electrodes 3 and negative electrodes 5 are alternately arranged between a plurality of separated separators 4, as shown in FIGS. 5 and 6.
  • the positive electrode 3 is arranged between the folded strip-shaped separators 4 (not shown).
  • the structure having a plurality of electrode laminates in which the negative electrode 5 and the negative electrode 5 are alternately arranged provides a stacked electrode battery.
  • the method of manufacturing the stacked electrode type battery shown in FIGS. 4, 5, and 6 will be described in detail in the following examples.
  • Negative electrode active material paste prepared by mixing and mixing 95% by weight of mesophase microbeads (manufactured by Osaka Gas Co., Ltd.) and 5% by weight of polyvinylidene fluoride as a binder resin. was applied to a thickness of about 100 ⁇ m on a current collector made of a copper foil having a thickness of 12 ⁇ m by a doctor blade method to form a negative electrode.
  • the positive and negative electrodes were cut into 5 cm x 4 cm rectangles, and terminals (tabs) for current collection were attached to each of the cut positive and negative electrodes.
  • the electrolyte used was ethylene carbonate and 1,2-dimethoxetane as the solvent, and lithium hexafluorophosphate was used as the electrolyte. After injecting the electrolyte, the aluminum laminate film was sealed to complete the battery.
  • the battery characteristics of the battery thus manufactured were 7 OWh / kg at a current value of 1 C in terms of weight energy density. 2 at current value C / 2 Even after the charge / discharge of 100 times, the charge capacity was maintained at a high value of about 90% of the initial value.
  • a polybutene-polypropylene copolymer (manufactured by Nitta Gelatin, with a softening point of 84 ° C) was coated on a positive electrode and a negative electrode with a current collecting terminal prepared in the same manner as in Example 1 by a coater (MELTEX, CP 300).
  • the copolymer was applied in the form of dots, and the amount applied was about 9 per m 2 . Thereafter, the separator was overlapped between the positive electrode and the negative electrode, and pressed at 80 ° C. under a pressure of 5 g / cm 2 for 1 minute.
  • the aluminum film was sealed to complete the battery.
  • the battery characteristics of the battery thus manufactured were 70 Wh / kg at a current value of 1 C in terms of weight energy density. Even after charging and discharging 200 times at the current value C / 2, the initial charge capacity was about 80%.
  • a polybutene-polypropylene copolymer (manufactured by Nitta Gelatin Co., Ltd., softening point: 84 ° C) was used for the positive electrode and negative electrode with a current collecting terminal prepared in the same manner as in Example 1 (MEI). The coating was performed using CP3000 (LTEX). The copolymer was applied in the form of dots, and the applied amount was about 15 per m 2 .
  • a separator (Hex Celanese Co., Ltd., Cell Guard # 240) is sandwiched between the positive electrode and the negative electrode coated with this adhesive, and they are superposed. They were bonded by heating at 90 ° C for 3 minutes and cooling.
  • the bonded electrode was inserted into a cylindrically processed aluminum laminate film, dried sufficiently, and then an electrolyte was injected.
  • the electrolyte used was ethylene carbonate and 1,2-dimethoxetane as the solvent, and lithium hexafluoride was used as the electrolyte. After injecting the electrolyte, the aluminum laminate film was sealed to complete the battery.
  • the battery characteristics of the battery thus fabricated were 65 Wh / kg at a current value of 1 C in terms of weight energy density. Even after charging and discharging 200 times at a current value of C / 2, the initial charge capacity was about 80%.
  • An ethylene-methyl methacrylate-maleic anhydride copolymer (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd., Bondin, softening point 1) (0.0 ° C) was applied by a coater (CP3000, manufactured by MELTEX). The copolymer was applied in the form of dots and the amount applied was about 8 per lm 2 . Thereafter, a separator (Hex Celanese Cell Guard # 240) is placed between the positive electrode and the negative electrode, and pressed at 80 ° C under a pressure of 20 g / cm 2 for 1 minute. By doing so, they stuck together.
  • electrolyte ethylene carbonate and 1,2-dimethoxetane were used as solvents, and lithium hexafluoride was used as the electrolyte.
  • the mixture was heated in an oven heated to 0 ° C. for about 1 hour. Due to this heating, the space between the positive electrode and the separator and the space between the negative electrode and the separator were narrowed, and the thickness of each space was about 10 ⁇ m.
  • Aluminum La Tone The battery was completed by sealing the ilum.
  • the bonded electrode was inserted into a cylindrically processed aluminum laminate film, dried sufficiently, and then an electrolyte was injected.
  • an electrolyte ethylene carbonate and 1,2-dimethoxetane were used as solvents, and lithium hexafluorophosphate was used as the electrolyte.
  • the aluminum laminate film was sealed to complete the battery.
  • a 5 cm ⁇ 4 cm rectangular electrode with a current collecting terminal manufactured in the same manner as in Example 1 was used.
  • a polyethylene powder was sprinkled evenly such that 1 0 g about which Ri lm 2 per. Separation evening on top of this Lagny's Cell Guard # 2400) was overlaid, and polyethylene powder was sprinkled evenly so as to be about 10 g per 1 m 2 .
  • the negative electrode was overlaid on the upper surface and bonded together using an ultrasonic welding machine. Care was taken to keep the output per unit area as small as possible so that the ultrasonic waves did not destroy the electrodes.
  • the present embodiment is a method for forming a lithium ion battery having the flat-plate laminated battery body shown in FIG.
  • Example 2 After preparing a positive electrode and a negative electrode using the same materials and methods as described in Example 1, a 12 cm-wide, 25 jm-thick porous polypropylene sheet bundled in a roll shape as a separating material was used. (Trade name: Celgard # 2400) manufactured by Hext Co., Ltd. Take out two sheets and use one side of each as an adhesive resin. Product number: H-6825 (Nitta Gelatin Co., Ltd.) was applied in the form of dots by a coating method. Next, several positive electrodes (or negative electrodes) are connected to two separate The positive electrode (or negative electrode), temporarily fixed between the separators, is punched into a predetermined size, and the adhesive resin is spotted on one side of the separator by a coating method.
  • the positive electrode (or negative electrode) temporarily fixed between the separators, is punched into a predetermined size, and the adhesive resin is spotted on one side of the separator by a coating method.
  • Negative electrode (or positive electrode) is superimposed on this coated surface, and then another positive electrode (or negative electrode) is temporarily fixed.
  • the adhesive resin was applied to the surface in a dot-like manner by a coating method, and the negative electrode (or positive electrode) was overlaid on the applied surface. This step was repeated to form a plurality of electrode laminates in layers. A pressure of 100 g / cm 2 was applied to the battery body in which the plurality of electrode laminates were formed in layers.
  • the present embodiment is a method for forming a lithium ion secondary battery having the flat-plate wound structure battery body shown in FIG.
  • a positive electrode and a negative electrode were prepared, and a current collecting terminal was attached to each end of the positive and negative electrodes by spot welding.
  • AK-1 manufactured by Kanebo N.S.C., softening point: approx. 100 ° C
  • Separet Selgard # 240 °
  • the coating amount of the adhesive used in this case about 1 0 g der Ri lm 2 per ivy.
  • one end of the separator is bent by a certain amount, one positive electrode (or negative electrode) is sandwiched between the bent portions, and the negative electrode (or negative electrode) is placed on the coating surface of the bent portion so as to face this positive electrode (or negative electrode).
  • the negative electrode (or the positive electrode) was rolled up in a separate separation.
  • the positive electrode (or negative electrode) and the negative electrode (or positive electrode) alternately face each other while applying the resin in the form of dots on the surface on the opposite side of the separator surface to which the resin was previously applied. I wrapped up the Separet in an elliptical shape, overlapping them.
  • a pressure of about 100 g per 1 cm 2 was applied to and bonded to the wound battery body on the ellipse, to obtain a flat-plate wound laminated battery body as shown in FIG.
  • the positive and negative electrode current collectors 31 and 51 of the flat-plate laminated battery body are spot-welded to the positive electrode and the negative electrode by connecting current collecting tabs connected to their ends, respectively.
  • the bodies were electrically connected in parallel.
  • this laminated battery body was inserted into an aluminum laminate film processed into a cylindrical shape, and after being sufficiently dried, an electrolyte was injected.
  • an electrolyte ethylene carbonate and 1,2-dimethoxetane were used as a solvent, and lithium hexafluoride was used as an electrolyte.
  • the aluminum film was sealed by heat sealing to complete the lithium ion secondary battery.
  • Example 8 an example was shown in which the separator 4 was wound up. However, the strip-shaped separator 4 in which the positive electrode (or the negative electrode) was joined was folded, and the negative electrode (or the positive electrode) was stuck together. The folding step may be repeated to obtain a flat-plate type foldable laminated battery body.
  • This embodiment is directed to a method for manufacturing a lithium secondary battery having the flat-plate wound laminated battery body shown in FIG. 6, which differs from the above-described embodiment 11 in that each electrode and separator are simultaneously used. This is an example of winding up.
  • a strip-shaped negative electrode (or positive electrode) was arranged so as to protrude by a predetermined amount on one side of the positive electrode (or negative electrode) with a separator. Bend the protruding negative electrode (or positive electrode) and wrap it around the positive electrode (or negative electrode) with separator, and then bond the positive electrode (or negative electrode) with separate separator, and then fold the negative electrode (or positive electrode). ) Were wrapped around each other, and the positive electrode (or negative electrode) with a separator was wound in an elliptical shape so as to enclose the folded negative electrode (or positive electrode). Thereafter, the whole was fused with a heating roll to obtain a wound-type laminated structure battery body as shown in FIG.
  • the positive and negative electrode current collectors 31 and 51 of this wound laminated battery body are spot-welded to the positive and negative electrodes of the current collector tabs connected to the ends of the current collectors 31 and 51, respectively. Were electrically connected in parallel.
  • the laminated battery body was inserted into a cylindrical aluminum laminate film, dried sufficiently, and then an electrolyte was injected.
  • electrolyte ethylene carbonate and 1,2-dimethoxetane were used as a solvent, and lithium hexafluoride was used as an electrolyte.
  • the aluminum ion film was sealed by heat fusion to complete the lithium ion secondary battery.

Description

明 細 リチウムィオン電池およびその形成法 技術分野
本発明は、 リチウムイオン電池に関するものである。 詳しくは、 薄型 等の任意の形態をと り う る高性能の二次電池およびその形成方法に関 するものである。 背景技術
携帯電子機器の小型 · 軽量化への要望は非常に大きい。 その実現は電 池の性能向上に大き く依存する。 これに対応すベく多様な電池の開発、 改良が進められてきた。 電池に要求されている特性は、 高電圧、 高エネ ルギー密度、 安全性、 形状の任意性等がある。 リチウムイオン電池は、 これまでの電池の中でも、 もっとも高電圧かつ高エネルギー密度が実現 されることが期待される二次電池であ り、 現在でもその改良が盛んに進 められている。
現在実用に供されている リチウムイオン電池においては、 正極にはリ チウムコバル ト酸化物等の粉末からなる活物質を集電体に塗布し板状 と した電極、 負極には同様に炭素系材料の粉末からなる活物質を集電体 に塗布し板状と した電極が用いられている。 これらの電極を リチウムィ オン電池と して機能させるためには、 両電極の間にリチウムイオンが移 動でき、 電子伝導性がないィオン伝導層が存在することが必要である。 一般に、 このイオン伝導層にはポリエチレン等の多孔質フィルムである セパレー夕を非水系の電解液で満たしているものが用いられている。 また、 第 7図に示すように、 金属等でできた剛直な筐体 1 が、 正極 3、 負極 5 および電解液等を含有するセパレ一タ 4 を保持するために用い られている。 筐体 1 がなければ電極 3、 5 とセパレー夕 4間の接合を維 持することが困難であ り、 接合部が剥離することによ り電池特性が劣化 してしまう。 この筐体 1 があるために、 電池の重量が重く な り、 また、 任意形状の形成が困難になっている。 軽量化、 薄型化のため、 現在、 筐 体 1 を必要と しない電池の研究が行われている。 筐体 1 の必要ない電池 の開発の課題の一つは、 どのようにして正極 3、 負極 5 とこれらの電極 に挟まれるセパレー夕 4 を接合し、 外部から力をかけな くてもその状態 を維持することができるかという ことである。
この接合に関する方法と して、 可塑剤を混合した重合体から少な く と も一部分の可塑剤を電解液で置換することによ り、 正極と負極に挟まれ るイオン伝導層を形成する方法が米国特許 5, 4 6 0 , 9 0 4号に開示 されている。
この米国特許 5 , 4 6 0 , 9 ◦ 4号に開示されている方法では、 ィォ ン伝導層を形成するために有機溶剤による処理が必要であ り、 この有機 溶剤の除去のための工程が必要である。 また、 有機溶剤処理設備が必要 であるので、 生産方法としては好ま し くない。
また、 実用的な薄型リチウムイオン電池の実現には、 正極と負極を接 合するにおいて生産性が高く、 電池と しての構造強度、 安全性が十分に 得られる電池およびその形成法の開発が必要である。 発明の開示
本発明に係る第 1 のリチウムィオン電池の形成法は、 正極活物質層を 形成した正極、 負極活物質層を形成した負極およびセパレー夕を構成要 素に含み、 この構成要素に電解液を含浸したリチウムイオン電池の形成 法において、 正極とセパレータ間および負極とセパレー夕間に、 少なく とも一部に可塑性樹脂を含む接着性樹脂を部分的に介在させて重ね合 わせる工程と、 上記接着性樹脂を変形させる工程とを備えたものである 本発明に係る第 2のリチウムィオン電池の形成法は、 上記第 1 の リチ ゥムイオン電池の形成法において、 上記接着性樹脂の変形を、 上記可塑 性樹脂が塑性変形しう る以上の圧力を加えるこ とによって行なう もの である。
上記第 1 および第 2の形成法によれば、 接着性樹脂が少な く とも一部 に可塑性樹脂を含むので、 正極、 負極とセパレ一夕の重ね合わせ毎の乾 燥、 あるいは重ね合わせの状態維持のための保持治具を必要と しないこ と、 および接着性樹脂を変形させる工程は逐次的に行う必要が無く一括 してできるこ とであ り、 製造設備の簡素化等によ り生産性が非常に良く なるとともに、 接着性樹脂を変形させる工程によって、 接着性樹脂と正 極および負極ゃセパレ一夕 との接触面積を大き く し、 接着力を増強させ、 完成した電池強度を実用に耐え得るよう に十分に大き く するこ とがで きる。
本発明に係る第 3のリチウムィォン電池の形成法は、 上記第 1 のリチ ゥムィオン電池の形成法において、 上記可塑性樹脂を熱可塑性樹脂と し たものである。 この形成法によれば、 接着性樹脂が少な く とも一部に熱 可塑性樹脂を含むので、 加温によって、 熱可塑性樹脂を変形させて、 熱 可塑性樹脂と正極および負極ゃセパレ一夕との接触面積を大き く し、 接 着力を増強させ、 完成した電池強度を実用に耐え得るよう に十分に大き く することができる。
本発明に係る第 4のリチウムィオン電池の形成法は、 上記第 3のリチ ゥムィオン電池の形成法において、 熱可塑性樹脂が流動する以上の温度 に加温することによって、 上記接着性樹脂を変形するものである。 この 形成法によれば、 熱可塑性樹脂の流動によって接着力を発現するため、 樹脂とセパレ一夕 または正極および負極表面との接触面積が大き く な るだけではな く、 表面の微細孔へ樹脂が貫入して生ずるアンカ一効果も 併せて得られ、 接着強度が高い実用的なリチウムイオン電池が得られる。 本発明に係る第 5のリチウムィオン電池の形成法は、 上記第 3のリチ ゥムイオン電池の形成法において、 上記熱可塑性樹脂を活物質層中に浸 透させるものである。
本発明に係る第 6のリチウムィオン電池の形成法は、 上記第 3の リチ ゥムイオン電池の形成法において、 加温することによって、 上記熱可塑 性樹脂を活物質層中に浸透させるものである。
この第 5および第 6の形成法によれば、 短絡等の異常によ り発熱した 場合に、 熱可塑性樹脂が熔解して電流を遮断するので、 安全性の高いリ チウムイオン電池が得られる。
本発明に係る第 7のリチウムィオン電池の形成法は、 上記第 3のリチ ゥムイオン電池の形成法において、 加圧しながら超音波を照射して、 上 記接着性樹脂を変形するものである。 この形成法によれば、 超音波によ つて樹脂の変形が高率よ く起こ り、 圧力または加熱温度が低い状態でも 接着が可能となる。 また、 超音波によって熱可塑性樹脂の表面部分のみ が選択的に加熱されので、 効率よ く接着できる。
本発明に係る第 1 のリチウムイオン電池は、 正極活物質層を正極集電 体に接合してなる正極と、 負極活物質層を負極集電体に接合してなる負 極と、 上記正極活物質層と上記負極活物質層の間に配置されるセパレー 夕 と、 上記各活物質層と上記セパレー夕 との間を連通する空隙を形成す るように上記各活物質層と上記セパレー夕の間に配置された、 少なく と も一部に可塑性樹脂を含む接着性樹脂とを有する電極積層体を備えた ものである。 このリチウムイオン電池によれば、 接着性樹脂が少なく と も一部に可塑性樹脂を含むので、 製造設備の簡素化等によ り生産性が非 常に良く なるとともに、 樹脂を変形させる工程によって、 樹脂と正極お よび負極ゃセパレ一夕 との接触面積を大き く し、 接着力を増強させ、 完 成した電池強度を実用に耐え得るように十分に大き く するこ とができ る。
本発明に係る第 2のリチウムイオン電池は、 上記第 1 の リチウムィォ ン電池において、 上記可塑性樹脂が熱可塑性樹脂であるものである。 こ のリチウムィオン電池によれば、 熱可塑性樹脂の流動によって接着力を 発現するため、 樹脂とセパレー夕または正極および負極表面との接触面 積が大き く なるだけではな く、 表面の微細孔へ樹脂が貫入して生ずるァ ンカ一効果も併せて得られ、 接着強度が高い実用的なリチウムイオン電 池が得られる。
本発明に係る第 3のリチウムィオン電池は、 上記第 2の リチウムィ ォ ン電池において、 熱可塑性樹脂が活物質層中に浸透したものである。 こ れによ り、 短絡等の異常によ り発熱した場合に、 熱可塑性樹脂が熔解し て電流を遮断するので、 安全性の高い リチウムイオン電池が得られる。 本発明に係る第 4のリチウムィォン電池は、 上記第 1 のリチウムィ ォ ン電池において、 空隙部の面積が、 各活物質層とセパレー夕が対向する 各対向面の全面積の 3 0 %ないし 9 0 %であるものである。 これによ り、 正極および負極とセパレ一夕 との間に形成される空隙部に電解液を保 持した場合の正極および負極とセパレ一夕 との間のイオン伝導抵抗は 充分小さ く な り、 高負荷率での使用が可能となるとともに、 実用に耐え る接着強度が得られる。
本発明に係る第 5のリチウムィオン電池は、 上記第 1 のリチウムィォ ン電池において、 各活物質層とセパレ一夕 との間の距離が 3 0 m以下 であるものである。 これによ り、 正極および負極とセパレ一夕 との間に 形成される空隙部に電解液を保持した場合の正極および負極とセパレ 一夕 との間のイオン伝導抵抗は充分小さ く な り、 高負荷率での使用が可 能となる。
本発明に係る第 6のリチウムィオン電池は、 上記第 1 の リチウムィォ ン電池において、 複数の電極積層体を備えたものである。 これによ り、 コンパク トで、 安定した、 かつ大きな電池容量のリチウムイオン電池を 得るこ とができる。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明の一実施の形態による リチウムィオン電池の電池構 造を示す断面模式図であ り、 第 2図は、 本発明の一実施の形態に係るコ —夕法による接着性樹脂の塗布方法を示す模式図であ り、 第 3図は、 本 発明の一実施の形態による リ チウムイ オン電池を示す断面模式図であ り、 第 4図、 第 5図および第 6図は、 本発明の他の実施の形態に係る リ チウムイオン電池の電池構造を示す断面模式図であ り、 第 7図は、 従来 のリチウムイオン電池を示す断面模式図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明は、 正極および負極とこれら正極および負極との間にィオン伝 導層が配置される構造の電池に適用されるものである。 以下の実施の形 態は主に正極、 イオン伝導層および負極の単一の電極積層体からなる単 層電極型電池について説明されるが、 単一の電極積層体を積み重ねた積 層電極型電池にも適用できる。
第 1 図は、 本発明の一実施の形態による リチウムィオン電池の電池構 造、 即ち電極積層体の構造を示す断面模式図であ り、 図において、 3は 正極活物質層 3 2 を正極集電体 3 1 に接合してなる正極、 5は負極活物 質層 5 2 を負極集電体 5 1 に接合してなる負極、 4は正極 3 と負極 5の 間に配置されたセパレ一夕で、 リチウムイオンを含む非水系の電解液を 保有することによってイオン伝導層と して機能するものである。 6は正 極活物質層 3 2および負極活物質層 5 2 とセパレ一タ 4 との対向面間 に点状、 線状、 または格子状のように部分的に配置され、 各活物質層 3 2、 5 2 とセパレ一夕 4 とを接合する可塑性樹脂を少な く とも一部に含 む接着性樹脂である。 7は正極活物質層 3 2および負極活物質層 5 2 と セパレ一夕 4 との間を連通する空隙部である。 この空隙部 7、 セパレ一 夕 4、 および活物質層 3 2、 5 2 に リチウムィォンを含む非水系の電解 液が保持される。 可塑性樹脂は、 常温で固体で粘着性を有し、 かつ加熱 または加圧によって変形する樹脂である。
上記のように構成された リチウムィオン電池は、 例えば以下の方法に より形成される。
本発明の電池形成法は、 接着性樹脂 6 を正極 3 とセパレータ 4間、 負 極 5 とセパレ一夕 4間に部分的に介在させ、 さらに下記に示す加圧、 加 熱などの方法で接着性樹脂 6 を変形させて電極 3、 5 とセパレ一夕 4 と の空隙部 Ί を減少して空隙部 7の深さ Lを所定の値にするものである。 本発明において用いる接着性樹脂 6は、 電解液に溶解しないものであ れば使用可能である。 接着性樹脂 6に含まれる可塑性樹脂は特に限定す るものではないが、 ポリオレフイ ン類、 ポリ グリコール類、 シ リコーン 類等が使用可能である。 接着性樹脂 6 には無機または有機の粉末、 ファ ィバ一等を含有していてもよい。
部分的に配置された接着性樹脂 6 によつて形成された空隙部 7 の面 積は、 活物質層 3 2、 5 2 とセパレ一夕 4 とが対向する各対向面の全面 積の 3 0 %乃至 9 0 %とすることが望ま しく、 6 0 %程度にすることが 最も望ま しい。 3 0 %未満では、 電極活物質層 3 2、 5 2 とセパレ一夕 4 との間の電気的な接合が不充分にな り、 電極間 3、 5のイオン伝導抵 抗が大き く なるために、 充分な電池特性を得ることが困難になる。 また、 9 0 %を越えると、 電極 3、 5 とセパレ一タ 4間の密着性が不充分にな り、 剥離が起こる。
また、 活物質層 3 2、 5 2 とセパレー夕 4の間に形成される空隙部 7 の深さすなわち活物質層 3 2、 5 2 とセパレ一夕 4の間の距離 Lは、 電 解液のィオン伝導度によ り異なるが、 通常使用される 1 0 2 S / c m程 度の場合には、 3 0〃m以下であれば、 活物質層 3 2、 5 2 とセパレー タ 4 との間のィオン伝導抵抗は充分小さ く な り、 従来の外装缶を用いた 電池に劣らない高負荷率での使用が可能となるので、 3 0 m以下とす るのが望ま しい。 また、 空隙部 7の深さ Lを 1 0〃m以下にすることに よ り、 反応種の拡散がよ り容易に進みイオン伝導抵抗のよ り一層の低減 を図るこ とができるため、 1 以下に調整するのがよ り望ましい。 さらに、 電極反応の起こる活物質 3 2、 5 2の表面には、 数// mの拡散 層が存在すると言われており、 空隙部 7の深さ Lをこれ以下に調整する ことによ り、 リチウムイオンの拡散が最も容易に進むと考えられるこ と から、 空隙部 7の深さ Lを数/ 以下にするこ とが最も望ま しい。
正極 3 と負極 5の間に接着性樹脂 6 を部分的に介在させる方法は、 粉 末状、 糸状、 網状、 導通孔を有する膜状等の形状の樹脂を、 正極 3、 負 極 5、 セパレー夕 4の表面のうち、 電池形成時に対向する面の片面、 ま たは、 両方の面に、 全面を覆い尽く すことのない様に分布させるこ とで 行う。 具体的には、 例えばコ一夕法が用いられ、 これは、 第 2図に斜視 図 ( a ) および側面図 ( b ) で示すように、 溶融樹脂 6 を点状の窪み 2 l aを有する回転ロール 2 1で搔き取り、 これをシー ト (例えばシー ト 状セパレ一タ 6 ) に転写する塗布法を適用する。 この他、 スプレー法、 溶融樹脂をロールの微細孔から注出させて塗布するロール法等が適用 可能であ り、 特に限定されるものではない。 全面を覆い尽く すことのな い様に分布させることによって、 電極 3、 5 とセパレ一夕 4の間に液体 電解質を保持することが可能な空隙部 7 を形成することができる。 この 空隙部 7 に液体電解質を保持することによ り、 電極 3、 5間のイオン伝 導抵抗を従来の外装缶を用いた電池程度にすることができ、 さらに、 電 極 3、 5 とセパレー夕 4 との間を接着しているので外装缶無しに電極 3、 5 とセパレ一夕 4 を密着させることが可能となる。
ここにおける接着は、 接着性樹脂 6 を部分的に塗布し、 重ね合わせた 正極 3、 セパレ一夕 4および負極 5 に対して、 接着性樹脂 6が塑性変形 しう る以上の圧力を加える工程によって行なう。 この圧力を加える工程 は、 すべての重ね合わせが終了した後であればいつでも良い。 この工程 は、 接着性樹脂 6 と電極 3、 5ゃセパレー夕 4 との接触面積を大き く し、 接着性樹脂 6の接着力を增強させ、 完成した電池強度を実用に耐え得る ように十分に大き く する効果がある。 電極 3、 5あるいはセパレ一夕 4 表面の微細孔へ接着性樹脂 6 が貫入して生ずるアンカー効果によるも のが強度が大き く望ま しいのであるが、 接着性樹脂 6の粘着性によるも のであっても、 接着性樹脂 6 と電極 3、 5表面の接触面積が十分に大き ければ電池を形成するのに十分な強度が得られる。 また、 この工程は電 極 3、 5間に介在する樹脂 6の厚さを制御するためにも必要である。 樹 脂 6の厚さが大きければ、 電池の充電容量が小さ く な り好ま しく なく、 接着力が維持されれば薄いほど良い。
この方法で接着を行うことによって、 電極 3、 5 とセパレ一タ 4の重 ね合わせ毎の乾燥、 あるいは重ね合わせの状態維持のための保持治具を 必要と しないこと、 および樹脂が塑性変形しう る以上の圧力を加えるェ 程は逐次的に行う必要が無く一括してでき、 また、 溶剤の使用も低減す ることができるので、 製造設備の簡素化等によ り生産性が非常に良く な る。 加圧 · 接着した後、 乾燥して形成した電極積層体 8に集電タブ 3 3、 5 3をスポッ ト溶接等で接続し、 さ らに筒型に加工したアルミ ラ ミネ一 トフイルム 2 2に挿入し、 電解液を注入し、 アルミ ラ ミ ネー ト フ ィルム 2 2を封口処理し、 単一の電極積層体を有する リチウムイオン電池を形 成する (第 3図参照) 。
イオン伝導体と して用いる電解液に使用する液体電解質と しては、 従 来の電池に使用されている リ チウムイ オンを含む非水系の液体電解質 が使用可能である。 具体的には、 液体電解質の溶剤と して、 炭酸ェチレ ン、 炭酸プロピレン、 炭酸ジメチル、 炭酸ジェチルなどのエステル系溶 剤ゃジメ トキシェタン、 ジエ トキシェタン、 ジェチルェ一テル、 ジメチ ルエーテルなどのエーテル系溶剤の単独液、 および前述の同一系統の溶 剤同士あるいは異種系統の溶剤からなる 2種以上の混合液が使用可能 である。 また液体電解質に使用する電解質塩は、 L i P F 6、 L i A s F 6、 L i C 104, L i B F 4 s L i C F 3 S 03、 L i N ( C F 3 S 02 ) 2、 L i C ( C F a S 02) 3、 L i N ( C 2 F 5 S 02 ) 2などが使用可能 である。
活物質層 3 2、 5 2を形成するためには、 正極および負極活物質粉末 それぞれをバイ ンダ樹脂と混合してぺ一ス ト状にし、 このペース トを正 極および負極集電体 3 1、 5 1それそれに塗布、 乾燥する。
活物質を電極化するために使用されるバイ ンダー樹脂と しては、 電解 液に溶解せず、 電池内部で電気化学反応を起こさないものであれば使用 可能である。 具体的には、 フ ヅ化ビニリデン、 フッ化工チレン、 ァク リ ロニ ト リル、 エチレンォキシ ドなどの単独重合体または共重合体、 ェチ レンプロピレンジアミ ンゴムなどが使用可能である。
活物質と して、 正極 3においては、 例えば、 リチウムとコバル ト、 二 ッケル、 マンガンなどの遷移金属との複合酸化物、 リチウムを含むカル コゲン化合物あるいはこれらの複合酸化物、 さ らに上記の複合酸化物、 リチウムを含むカルコゲン化合物あるいはこれらの複合酸化物に種々 の元素を微量に添加したもの等が用いられ、 これらの物質に電子伝導体 と して黒鉛が加えられたものが使用される。 また、 負極 5 においては、 黒鉛、 易黒鉛化炭素、 難黒鉛化炭素、 ポリアセン、 ポリアセチレンなど の炭素系化合物、 ビレン、 ペリ レンなどのァセン構造を含む芳香族炭化 水素化合物が好ま し く用いられるが、 これに限るものではなく、 電池動 作のために必要である リチウムイオンを吸蔵、 放出できる物質ならば他 のものでも使用可能である。 また、 これらの物質は粒子状のものが用い られ、 粒径と しては 0 . 3 乃至 2 0 / mのものが使用可能であ り、 特に好ま し く は 0 . 3 / m乃至 5 mのものである。 また、 負極活物質 5 2 としては、 炭素繊維も使用することができる。 粒径が小さすぎる場 合には、 接着時の接着剤による活物質表面の被覆面積が大き くな りすぎ、 充放電時のリチウムイオンの ド一ブ、 脱ド一プが効率よ く行われず、 電 池特性が低下して しまう。 粒径が大きすぎる場合、 薄膜化が容易でな く 、 また、 充填密度が低下するため好ま しくない。
また、 集電体 3 1、 5 1 は、 電池内部で安定な金属であれば使用可能 であるが、 正極 3ではアルミニウム、 負極 5では銅が好ま しく使用され る。 集電体 3 1、 5 1 の形状と しては、 箔状、 網状、 ェクスパン ドメ夕 ルなどが使用可能であるが、 電極の平滑性を得るために箔状のものが好 ま しく使用される。
セパレ一夕 4は、 絶縁性の多孔膜、 網、 不繊布等で十分な強度があれ ばどのようなものでも使用可能であ り、 特に限定するものではないが、 ポリ プロピレン、 ポリエチレン等からなる多孔質膜の使用が接着性、 安 全性の確保の観点から好ま しい。 イオン伝導性を確保するために、 貫通 孔を有する必要があるが、 貫通孔の全体の面積に対する比率は少な く と も 1 0 %、 好ま し く は 3 0 %以上あることが望ま しい。
上記方法では、 接着性樹脂を塑性変形することによって、 接着したが、 熱可塑性樹脂を含む接着性樹脂 6 を用いて、 この熱可塑性樹脂が容易に 変形する温度以上に加熱する工程で接着を行ってもよい。 この場合の加 熱は、 ホッ トプレー ト、 オーブン、 赤外線ヒータ等手法は選ばない。 熱可塑性樹脂が流動する温度まで加熱してもよい。 この場合、 樹脂と セパレー夕 4 または電極 3、 5表面との接触面積が大き く なるだけでは なく、 表面の微細孔へ樹脂が貫入して生ずるアンカー効果も併せて得ら れる。
熱可塑性樹脂の粘度が高い場合には、 加熱時に圧力を加える方が望ま しい場合もあるが、 必須ではない。
熱可塑性樹脂を含む接着性樹脂 6 を活物質層 3 2、 5 2 中に含浸させ ることで、 電池の短絡等の異常によ り温度上昇した場合に樹脂が溶融し、 電流を遮断する効果を付与できる。 なお、 熱可塑性樹脂を含む接着性樹 脂 6 を活物質層 3 2、 5 2 中に含浸させるには、 加圧によってでも、 加 温によってでもよい。
ここで用いる熱可塑性樹脂は、 融点 2 0 0 °C以下のもので、 電解液に 不溶のものであればどのようなものでも使用可能である。 加熱時の流動 性を抑制しないならば, 高融点成分, 無機物等が混入していても使用可 能である。
一般に用いられるような、 ポリプロピレン、 ポリエチレンからなるセ パレ一夕は、 加熱した場合にセパレー夕が熔解して目詰ま り を起こすた め、 セパレー夕 自体に過剰な熱がかからないことが必要である。 このよ うなセパレー夕を用いる場合には、 熱可塑性樹脂の流動性を生じる温度 が低いものを選択するか、 熱可塑性樹脂を電極に塗布し、 電極のみを加 熱した後、 張り合わせる方法が望ま しい。 また、 熱可塑性樹脂を含む接着性樹脂 6 を用いる場合、 圧力を加えな がら超音波を照射して接着を行ってもよい。 超音波によって、 樹脂の変 形が効率よ く起こ り、 圧力または接着時の温度が低い状態でも接着が可 能になる。 超音波を照射した場合には、 熱可塑性樹脂の電極表面に接し ている部分が選択的に加熱される効果がある。 このため、 非常に効率よ く接着が行われる。
加温時期は、 すべての重ね合わせが終了した後であればいつでも良い。 この工程は完成した電池の耐熱性を十分に大き く する効果がある。
上記実施の形態では、 単一の電極積層体 8からなる電池について説明 したが、 複数の電極積層体を有する積層電極型電池にも適用できるもの であ り、 積層電極型電池とすることによって、 コンパク トで、 安定し、 かつ大きな電池容量のリチウムイオン電池を得ることができる。 例えば、 第 4図に示すような、 複数の切り離されたセパレー夕 4間に正極 3 と負 極 5 を交互に配置した、 複数の電極積層体を有する構造、 第 5図および 第 6 図に示すような巻き上げられ帯状のセパレー夕 4間に正極 3 と負 極 5 を交互に配置した、 複数の電極積層体を有する構造の他、 図示して いないが折り畳まれた帯状のセパレータ 4間に正極 3 と負極 5 を交互 に配置した、 複数の電極積層体を有する構造によって積層電極型電池が 得られる。 第 4図、 第 5図および第 6図に示した積層電極型電池の製造 方法については、 下記実施例において詳細に説明する。
以下に実施例を示し、 本発明をさ らに詳しく説明するが、 勿論これら によ り本発明が限定されるものではない。
実施例 1 .
L i C o 0 2を 8 7重量%、 黒鉛粉を 8重量%、 これらのバイ ンダ樹 脂と してポリ フ ヅ化ビニリデンを 5重量%に調整し混合した正極活物 質ペース トを、 厚さ 2 のアルミ箔からなる集電体上に ドクタ一ブ レ一 ド法で厚さ約 1 0 0〃 mに塗布して正極を形成した。
メ ソフェーズマイ クロ ビーズ力一ボン (大阪ガス (株) 製) を 9 5重 量%、 バイ ンダ樹脂と してポリ フ ヅ化ビニリデンを 5重量%に調整し混 合した負極活物質ペース トを、 厚さ 1 2 〃mの銅箔からなる集電体上に ドクターブレー ド法で厚さ約 1 0 0〃mに塗布して負極を形成した。 正極および負極を 5 c m X 4 c mの長方形に切断し、 切断した正極お よび負極それぞれに集電用の端子 (タブ) を取り付けた。 この正極およ び負極に S I Sタイ プのホッ トメルト接着剤 ( A K— 1、 カネボウ . ェ ヌエスシ一 (株) 製、 軟化点は約 1 0 0 °C ) を、 スプレーで塗布するこ とによって、 ホッ トメル ト接着剤を部分的に塗布した。 このときの接着 剤の塗布量は、 1 m 2あたり約 8 であった。 この接着剤を塗布した正 極と負極の間にセパレ一夕 (へキス トセラニーズ社製、 セルガー ド # 2 4 0 0 ) を挟んで重ね合わせた。 ホッ トメル ト接着剤の粘着性によ り正 極、 セパレ一夕、 負極は接着された。 正極とセパレ一夕間、 負極とセパ レ一タ間はホヅ ト メル ト接着剤が介在するこ とによ り約 5 0 〃 mの厚 さの空間ができた。 これを真空乾燥で十分乾燥させた。
乾燥後、 室温で 1 c m 2あた り 5 gの圧力を加え接着剤層を押しつぶ し、 正極とセパレ一タ間の空間、 負極とセパレ一夕間の空間を小さ く し た。
乾燥後、 筒型に加工したアルミラ ミネー トフ ィルムに挿入し、 電解液 を注入した。 電解液には、 溶媒と してエチレンカーボネー ト と 1 , 2— ジメ トキシェタ ンとを用い、 電解質と して六フッ化リ ン酸リチウムを用 いた。 電解液を注入した後、 アルミ ラ ミネー トフィルムを封口 して電池 を完成させた。
このようにして作製した電池の電池特性は、 重量エネルギー密度で、 電流値 1 Cにおいて 7 O W h / k gの値が得られた。 電流値 C / 2で 2 0 0回の充放電を行った後でも、 充電容量は初期の約 9 0 %と高い値が 維持された。
実施例 2.
実施例 1 と同様に作製した集電端子のついた正極および負極に、 ポリ ブテン一ポリ プロピレン共重合体 (新田ゼラチン製、 軟化点 8 4 °C) を コ一ター (ME L T E X社製、 C P 3 0 0 0 ) にて塗布した。 共重合体 は点状に塗布され、 塗布量は 1 m2あた り約 9 であった。 この後、 正 極と負極の間にセパレ一夕を重ね合わせ、 8 0 °Cで 5 g/ c m2の圧力 で 1分間押さえつけることで張り合わせた。
次に、 筒型に加工したアルミ ラ ミネ一 トフ イルムに挿入し、 十分に乾 燥した後、 電解液を注入した。 電解液には、 溶媒としてエチレンカーボ ネー ト と 1 , 2—ジメ トキシェタンとを用い、 電解質には六フ ッ化リ ン 酸リチウムを用いた。
電解液を注入したあと、 アルミ ラ ミネ一 トフイルムを封口して電池を 完成させた。
このようにして作製した電池の電池特性は、 重量エネルギー密度で、 電流値 1 Cにおいて 7 0 Wh/k gの値が得られた。 電流値 C/2で 2 0 0回の充放電を行った後でも、 充電容量は初期の約 8 0 %が確保され た。
実施例 3.
実施例 1 と同様に作製した集電端子のついた正極および負極にポ リ ブテン一ポリ プロビレン共重合体(新田ゼラチン(株)製、軟化点 8 4 °C) をコ一夕一 (ME L T E X社製、 C P 3 0 0 0 ) にて塗布した。 共重合 体は点状に塗布され、 塗布量は 1 m2あた り約 1 5 であった。 この接 着剤を塗布した正極と負極の間にセパレ一夕 (へキス トセラニーズ社製、 セルガー ド # 2 4 0 0 ) を挟んで重ね合わせ、 その形状を保持しながら 9 0 °Cで 3分間加熱し冷却することで張り合わせた。
この後、 接着した電極を筒型に加工したアルミ ラ ミネー ト フィルムに 挿入し、 十分に乾燥した後、 電解液を注入した。 電解液には、 溶媒と し てエチレンカーボネート と 1, 2 —ジメ トキシェタンとを用い、 電解質 と して六フ ッ化リ ン酸リチウムを用いた。 電解液を注入後、 アルミ ラ ミ ネー ト フィルムを封口 して電池を完成させた。
このようにして作製した電池の電池特性は、 重量エネルギー密度で、 電流値 1 Cにおいて 6 5 Wh/k gの値が得られた。 電流値 C/ 2で 2 0 0回の充放電を行った後でも、 充電容量は初期の約 8 0 %が確保され た。
実施例 4 .
実施例 1 と同様に作製した集電端子のついた正極および負極に、 ェチ レンーメチルメタク リ レートー無水マレイ ン酸共重合体 (住友化学工業 (株) 製、 ボンダイ ン、 軟化点 1 0 0 °C) をコ一ター (ME L T E X社 製、 C P 3 0 0 0 ) にて塗布した。 共重合体は点状に塗布され、 塗布量 は l m2あた り約 8 であった。 この後、 これらの正極と負極の間にセ パレ—夕 (へキス トセラニーズ製セルガ— ド # 2 4 0 0 ) を重ね合わせ、 8 0 °Cで 2 0 g/ c m2の圧力で 1分間押さえつけることによって張り 合わせた。
筒型に加工したアルミラ ミネー トフィルムに挿入し、 十分に乾燥した 後、 電解液を注入した。 電解液には、 溶媒と してエチレンカーボネー ト と 1, 2 —ジメ トキシェタンとを用い、 電解質と して六フ ッ化リ ン酸リ チウムを用いた。
電解液を注入した後、 Ί 0 °Cに加熱したオーブン中で約 1時間加熱し た。 この加熱よ り正極とセパレ一タ間の空間、 負極とセパレータ間の空 間は狭ま り、 各空間の厚さは約 1 0 〃mになつた。 アルミ ラ ミネ一 トフ イルムを封口 して電池を完成させた。
このようにして作製した電池の電池特性は、 重量エネルギー密度で、 電流値 1 Cにおいて 7 8 W h / k gの値が得られた。 電流値 C / 2で 2 0 0回の充放電を行った後でも、 充電容量は初期の約 8 0 %が確保され た。
実施例 5 .
実施例 1 と同様に作製した集電端子のついた正極および負極に、 ェチ レン一メチルメタク リ レー ト一無水マレイ ン酸共重合体 (住友化学工業 (株) 製ボンダイ ン、 軟化点 1 0 0 °C) をコ一ター (M E L T E X社製、 C P 3 0 0 0 ) にて塗布した。 共重合体は点状に塗布され、 塗布量は 1 m2あた り約 8 gであった。 この後、 両電極を 1 1 0 °Cのオープンで 1 分間加熱した。 これらの正極と負極の間にセパレ一夕 (へキス トセラニ —ズ製セルガー ド # 2 4 0 0 ) を重ね合わせることで接着した。
この後、 接着した電極を筒型に加工したアルミ ラ ミネー トフィルムに 挿入し、 十分に乾燥した後、 電解液を注入した。 電解液には、 溶媒と し てエチレンカーボネー ト と 1 , 2 —ジメ トキシェタ ンとを用い、 電解質 と して六フッ化リ ン酸リチウムを用いた。 電解液を注入した後、 アルミ ラ ミネー ト フィルムを封口 して電池を完成させた。
このようにして作製した電池の電池特性は、 重量エネルギー密度で、 電流値 1 Cにおいて Ί 6 Wh/k gの値が得られた。 電流値 C/ 2で 2 0 0回の充放電を行った後でも, 充電容量は初期の約 8 0 %が確保され た。
実施例 6 .
実施例 1 と同様に作製した集電端子のついた 5 c m x 4 c mの長方 形の電極を用いた。 正極上に、 ポリエチレン粉末を l m2あた り 1 0 g 程度になるように均一に振りかけた。 この上にセパレー夕 (へキス トセ ラニーズ製セルガー ド # 2 4 0 0 ) を重ね合わせさ らに、 ポリエチレン 粉末を 1 m 2あた り 1 0 g程度になるように均一に振りかけた。 この後、 負極を上に重ね合わせ、 超音波溶着機を用いて一体に張り合わせた。 超 音波は電極を破壊しないよう に単位面積あた りの出力を出来るだけ小 さ く なるように注意した。
筒型に加工したアルミ ラ ミ ネ一 トフ イルムに挿入し、 十分に乾燥した 後、 電解液を注入した。 電解液には、 溶媒と してエチレンカーボネー ト と 1 , 2 —ジメ トキシェタンとを用い、 電解質と して六フ ッ化リ ン酸リ チウムを用いた。 電解液を注入した後、 アルミラ ミネ一 卜 フ ィルムを封 口 して電池を完成させた。
このようにして作製した電池の電池特性は、 重量エネルギー密度で、 電流値 1 Cにおいて 6 2 W h / k gの値が得られた。 電流値 Cノ 2で 1 0 0回の充放電を行った後でも、 充電容量は初期の約 8 0 %が確保され た。
形成した電池の電池特性は、 重量エネルギー密度で 6 0 W h / k gが 得られた。 電流値 C / 2で 1 0 0回の充放電を行つた後でも, 充電容量 は初期の 6 0 %が確保された。
実施例 7 .
本実施例は第 4図に示した平板状積層構造電池体を有する リチウム イオン電池の形成方法である。
実施例 1記載と同様の材料および方法で、 正極および負極を作製した 後、 セパレ一夕材と してロール状に束ねられた幅 1 2 c m、 厚さ 2 5 j mの多孔性のポリ プロピレンシー ト (へキス ト社製、 商品名 : セルガー ド # 2 4 0 0 ) 2枚を取り出し、 それぞれの片面に接着性樹脂と して、 商品番号 : H— 6 8 2 5 (二ッタゼラチン (株) 製) をコ一タ法によ り 点状に塗着した。 次に、 複数枚の正極 (または負極) を 2枚のセパレ一 夕の塗着面に挟んで仮固定し、 このセパレータ間に仮固定した正極 (ま たは負極) を所定の大きさに打ち抜き、 セパレー夕の片面にコ一タ法で 上記接着性樹脂を点状に塗着してこの塗着面に負極 (または正極) を重 ねあわせ、 さらに別の正極 (または負極) を仮固定したセパレー夕の塗 着面を重ねあわせてこのセパレ一夕の未塗布面にコ一タ法で上記接着 性樹脂を点状に塗着し、 この塗着面に負極 (または正極) を重ねあわせ た。 この工程を繰り返して複数の電極積層体を層状に形成した。 この複 数の電極積層体を層状に形成した電池体に、 1 c m 2あた り 1 0 0 gの 圧力を加えた。
筒型に加工したアルミ ラ ミネー トフ ィルムに挿入し、 十分に乾燥した 後、 電解液を注入した。 電解液には、 溶媒と してエチレンカーボネー ト と 1 , 2 —ジメ トキシェタンとを用い、 電解質と して六フ ッ化リ ン酸リ チウムを用いた。 電解液を注入した後、 アルミ ラ ミネ一 トフイルムを封 口して電池を完成させた。
実施例 8 .
本実施例は第 5 図に示した平板状卷型構造電池体を有する リチウム イオン二次電池の形成方法である。
実施例 1 と同様に、 正極および負極を作製し、 それそれの端部に集電 端子をスポッ ト溶接によ り取り付けた。 セパレ一夕 (へキス トセラニー ズ製、 セルガー ド # 2 4 0 ◦ ) の片面および反対面の一端にに A K— 1 (カネボウ . ェヌエスシー (株) 製、 軟化点は約 1 0 0 °C ) をスプレー で塗布した。 このときの接着剤の塗布量は、 l m 2あた り約 1 0 gであ つた。 次に、 セパレ一夕の一端を一定量折り曲げ、 この折り曲げ部に 1 枚の正極 (または負極) を挟み、 この正極 (または負極) に対向するよ うに、 折り曲げ部の塗着面に負極 (または正極) を重ねあわせて、 この 負極 (または正極) をセパレ一夕で巻き込んだ。 次いで、 先に樹脂を塗着したセパレ一タ面の反対側の面に樹脂をコー 夕法によ り点状に塗着しつつ、 正極 (または負極) と負極 (または正極) を交互に対向するように重ねあわせつつ、 セパレ一夕を長円状に巻き込 んでいった。
巻き上げた長円上の電池体に 1 c m 2あた り約 1 0 0 gの圧力を加え 接着し、 第 5 図に示すような平板状卷型積層構造電池体を得た。
この平板状積層構造電池体の正極および負極集電体 3 1 、 5 1 それそ れの端部に接続した集電タブを正極同士、 負極同士スポッ ト溶接するこ とによ り、 積層構造電池体を電気的に並列に接続した。
続いて、 この積層構造電池体を筒型に加工したアルミ ラ ミネー トフ ィ ルムに挿入し、 十分に乾燥した後、 電解液を注入した。 電解液には、 溶 媒と してエチレンカーボネー ト と 1 , 2 —ジメ トキシェタ ンとを用い、 電解質と して六フ ッ化リ ン酸リチウムを用いた。 電解液注入後に、 アル ミ ラ ミネ一 ト フイルムを熱融着によって封口処理を行う ことによ り、 リ チウムイオン二次電池が完成した。
実施例 9 .
上記実施例 8 においてはセパレ一夕 4 を巻き上げる例を示したが、 正 極 (または負極) を間に接合した帯状のセパレ一夕 4 を折り畳み、 負極 (または正極) を張り合わせつつセパレ一夕を折り畳む工程を繰り返し て平板状折畳み型積層構造電池体と してもよい。
実施例 1 0 ,
本実施例は第 6 図に示した平板状卷型積層構造電池体を有する リチ ゥムィオン二次電池の製造方法であ り、 上記実施例 1 1 と異な り、 各電 極およびセパレ一タを同時に巻き上げる例である。
実施例 8 と同様の材料および方法で、 正極および負極を作製した後、 セパレ一夕材 4 と してロール状に束ねられた幅 1 2 c m、 厚さ 2 5 u rn の多孔性のポリ プロピレンシー ト (へキス ト社製、 商品名 : セルガー ド
# 2 4 0 0 ) を 2個取り出し、 それぞれ片面に接着性樹脂と して、 商品 番号 : H— 6 8 2 5 (ニッ夕ゼラチン (株) 製) をコ一タ法によ り点状 に塗着した。 樹脂の塗布量は実施例 8 と同じと した。 次に、 1枚の正極 (または負極) を 2枚のセパレ一夕の塗布面間に重ねあわせた。 このセ パレ一夕付き正極 (または負極) の両側のセパレ一タ面にもコ一タ法に て接着性樹脂を塗布した。
次に、 帯状の負極 (または正極) をセパレ一タ付き正極 (または負極) の片側に一定量突出させて配置した。 突出した負極 (または正極) を折 り曲げてセパレ一夕付きの正極 (または負極) を包み込むようにして貼 り合わせ、 次いでセパレ一夕付きの正極 (または負極) を折り曲げて負 極(または正極) を包み込むようにして重ね合わせ、 折り曲げた負極(ま たは正極) を包み込むようにセパレ一夕付き正極 (または負極) を長円 状に巻いた。 この後、 加熱ロールで全体を融着させることによ り、 第 6 図に示したような卷型積層構造電池体を得た。
この卷型積層構造電池体の正極および負極集電体 3 1 、 5 1 それそれ の端部に接続した集電タブを正極同士、 負極同士スポッ ト溶接するこ と によ り、 積層構造電池体を電気的に並列に接続した。
続いて、 この積層構造電池体を筒型に加工したアルミ ラ ミネ一 トフ ィ ルムに挿入し、 十分に乾燥した後、 電解液を注入した。 電解液には、 溶 媒と してエチレンカーボネー ト と 1 , 2 —ジメ トキシェタ ンとを用い、 電解質と して六フ ッ化リ ン酸リチウムを用いた。 電解液注入後に、 アル ミラ ミネ一 ト フ イルムを熱融着によって封口処理を行う ことによ り、 リ チウムィオン二次電池が完成した。
なお、 上記各実施例ではセパレ一タ または活物質層 3 2、 5 2 に接着 性樹脂を塗着した場合について説明したが、 セパレ一夕 と活物質層の両 方に塗着してもよい。 産業上の利用可能性
携帯パソコン、 携帯電話等の携帯用電子機器に用いられ、 小型 . 軽量 化、 任意形状化が可能で、 構造強度が高く安全性が確保された高性能の 二次電池の形成が簡素化され、 生産性が向上する。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 正極活物質層を形成した正極、 負極活物質層を形成した負極および セパレ一夕を構成要素に含み、 この構成要素に電解液を含浸した リチウ ムイオン電池の形成法において、 正極とセパレータ間および負極とセパ レ一タ間に、 少なく とも一部に可塑性樹脂を含む接着性樹脂を部分的に 介在させて重ね合わせる工程と、 上記接着性樹脂を変形させる工程とを 備えたことを特徴とする リチウムィオン電池の形成法。
2 . 上記接着性樹脂の変形を、 上記可塑性樹脂が塑性変形しう る以上の 圧力を加えるこ とによって行なう こ とを特徴とする請求の範囲第 1 項 記載のリチウムィ ォン電池の形成法。
3 . 上記可塑性樹脂を熱可塑性樹脂と したことを特徴とする請求の範囲 第 1項記載のリチウムィオン電池の形成法。
4 . 熱可塑性樹脂が流動する以上の温度に加温することによって、 上記 接着性樹脂を変形するこ とを特徴とする請求の範囲第 3項記載の リチ ゥムィオン電池の形成法。
5 . 上記熱可塑性樹脂を活物質層中に浸透させることを特徴とする請求 の範囲第 3項記載のリチウムイオン電池の形成法。
6 . 加温することによって、 上記熱可塑性樹脂を活物質層中に浸透させ るこ とを特徴とする請求の範囲第 3項記載の リチウムイ オン電池の形 成法。
7 . 加圧しながら超音波を照射して、 上記接着性樹脂を変形することを 特徴とする請求の範囲第 3項記載のリチウムィオン電池の形成法。
8 . 負極活物質層を負極集電体に接合してなる負極と、 上記正極活物質 層と上記負極活物質層の間に配置されるセパレー夕 と、 上記各活物質層 と上記セパレー夕 との間を連通する空隙を形成するよう に上記各活物 質層と上記セパレー夕の間に配置された、 少なく とも一部に可塑性樹脂 を含む接着性樹脂とを有する電極積層体を備えたこ とを特徴とする リ チウムイオン電池。
9 . 上記可塑性樹脂が熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求の範囲 第 8項記載のリチウムイオン電池。
1 0 . 上記 熱可塑性樹脂が活物質層中に浸透したこ とを特徴とする請 求の範囲第 9項記載のリチウムイオン電池。
1 1 . 空隙部の面積が、 各活物質層とセパレー夕が対向する各対向面の 全面積の 3 0 %ない し 9 0 %であるこ とを特徴とする請求の範囲第 8 項記載のリチウムイオン電池。
1 2 . 各活物質層とセパレ一夕 との間の距離が 3 0〃m以下であること を特徴とする請求の範囲第 8項記載のリチウムイオン電池。
1 3 . 複数の電極積層体を備えたことを特徴とする請求の範囲第 8項記 載のリチウムィオン電池。
PCT/JP1998/001107 1998-03-17 1998-03-17 Batterie aux ions lithium et son procede de fabrication WO1999048163A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/001107 WO1999048163A1 (fr) 1998-03-17 1998-03-17 Batterie aux ions lithium et son procede de fabrication
EP98907253A EP0982790A1 (en) 1998-03-17 1998-03-17 Lithium ion battery and method for forming the same
CN98805189A CN1256801A (zh) 1998-03-17 1998-03-17 锂离子电池及其形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/001107 WO1999048163A1 (fr) 1998-03-17 1998-03-17 Batterie aux ions lithium et son procede de fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999048163A1 true WO1999048163A1 (fr) 1999-09-23

Family

ID=14207805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001107 WO1999048163A1 (fr) 1998-03-17 1998-03-17 Batterie aux ions lithium et son procede de fabrication

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0982790A1 (ja)
CN (1) CN1256801A (ja)
WO (1) WO1999048163A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013211145A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toyota Industries Corp 蓄電装置及び二次電池並びに蓄電装置の製造方法
JP2014035950A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
WO2014157421A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池
JP2018113122A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の製造方法
WO2019054114A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 日産自動車株式会社 積層型電池および電池モジュール

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060690A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of bonding a separator and an electrode, more particularly a cathode or an anode, as well as a battery
JP4604306B2 (ja) * 2000-03-10 2011-01-05 ソニー株式会社 固体電解質電池及びその製造方法
US20050244843A1 (en) * 2001-11-16 2005-11-03 Wen-Tien Chen Blood test prototypes and methods for the detection of circulating tumor and endothelial cells
TWI283493B (en) 2003-05-30 2007-07-01 Lg Chemical Ltd Rechargeable lithium battery using separator partially coated with gel polymer
JP3953026B2 (ja) * 2003-12-12 2007-08-01 松下電器産業株式会社 リチウムイオン二次電池用極板およびリチウムイオン二次電池並びにその製造方法
US7927742B2 (en) 2004-10-29 2011-04-19 Medtronic, Inc. Negative-limited lithium-ion battery
US7662509B2 (en) 2004-10-29 2010-02-16 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7641992B2 (en) 2004-10-29 2010-01-05 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US7563541B2 (en) * 2004-10-29 2009-07-21 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7811705B2 (en) 2004-10-29 2010-10-12 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US8105714B2 (en) 2004-10-29 2012-01-31 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7582387B2 (en) * 2004-10-29 2009-09-01 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US8980453B2 (en) 2008-04-30 2015-03-17 Medtronic, Inc. Formation process for lithium-ion batteries
US9077022B2 (en) 2004-10-29 2015-07-07 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US9065145B2 (en) 2004-10-29 2015-06-23 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7807299B2 (en) 2004-10-29 2010-10-05 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
CN101048898B (zh) 2004-10-29 2012-02-01 麦德托尼克公司 锂离子电池及医疗装置
JP4815795B2 (ja) 2004-12-01 2011-11-16 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池
EP1780820A4 (en) * 2005-03-02 2009-09-09 Panasonic Corp LITHIUMION SECONDARY CELL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
WO2008103271A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-28 World Properties, Inc. Method of producing an electrochemical cell and articles produced therefrom
KR100995074B1 (ko) 2007-12-11 2010-11-18 삼성에스디아이 주식회사 비수계 리튬 이차전지용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 비수계 리튬 이차전지
US9287580B2 (en) 2011-07-27 2016-03-15 Medtronic, Inc. Battery with auxiliary electrode
US20130149560A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Medtronic, Inc. Auxiliary electrode for lithium-ion battery
KR101676446B1 (ko) 2013-09-30 2016-11-15 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 세퍼레이터의 제조방법, 그 방법에 의해 제조된 세퍼레이터, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6787241B2 (ja) * 2017-04-28 2020-11-18 トヨタ自動車株式会社 電極積層体及び電池の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628471A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気ボタン電池
JPS6341864U (ja) * 1986-09-03 1988-03-18
JPS63184560U (ja) * 1987-05-19 1988-11-28
US5437692A (en) * 1994-11-02 1995-08-01 Dasgupta; Sankar Method for forming an electrode-electrolyte assembly
JPH09500485A (ja) * 1993-11-30 1997-01-14 ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド 電解質活性可能なリチウムイオン再充電可能電池セルおよびその製造方法
JPH09293518A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 薄膜状電解質および該電解質を用いた電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628471A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気ボタン電池
JPS6341864U (ja) * 1986-09-03 1988-03-18
JPS63184560U (ja) * 1987-05-19 1988-11-28
JPH09500485A (ja) * 1993-11-30 1997-01-14 ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド 電解質活性可能なリチウムイオン再充電可能電池セルおよびその製造方法
US5437692A (en) * 1994-11-02 1995-08-01 Dasgupta; Sankar Method for forming an electrode-electrolyte assembly
JPH09293518A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 薄膜状電解質および該電解質を用いた電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013211145A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toyota Industries Corp 蓄電装置及び二次電池並びに蓄電装置の製造方法
JP2014035950A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
WO2014157421A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池
JP6076464B2 (ja) * 2013-03-26 2017-02-08 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池
JPWO2014157421A1 (ja) * 2013-03-26 2017-02-16 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池
JP2018113122A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の製造方法
WO2019054114A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 日産自動車株式会社 積層型電池および電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN1256801A (zh) 2000-06-14
EP0982790A1 (en) 2000-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999048163A1 (fr) Batterie aux ions lithium et son procede de fabrication
KR100279071B1 (ko) 리튬이온 2차전지
JP3615491B2 (ja) 非水電解質二次電池およびその製造法
KR100287004B1 (ko) 리튬이온 2차전지 및 그 제조방법
EP0959513B1 (en) Lithium ion secondary battery and manufacture thereof
JP3225864B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
KR100430123B1 (ko) 비수전해질전지 및 그 제조법
JP3223824B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP3474853B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
US6291102B1 (en) Lithium ion secondary battery
JP4008508B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2002520803A (ja) リチウム2次電池
JP2000030742A (ja) リチウムイオン二次電池要素
WO1999031751A1 (fr) Batterie auxiliaire au lithium et sa fabrication
WO1999034469A1 (en) Lithium ion secondary battery
WO1999048162A1 (fr) Accumulateur aux ions lithium et son procede de fabrication
WO1999048164A1 (fr) Accumulateur et son procede de fabrication
WO1999031750A1 (en) Adhesive for cells, a cell using the same and a process for producing cells
WO1999033136A1 (fr) Batterie secondaire a ions lithium, et sa fabrication
KR100321264B1 (ko) 리튬이온전지 및 그의 형성법
JP2003086172A (ja) 2次電池およびその製造方法
KR20000021264A (ko) 리튬 이온 이차전지용 극판 제조방법 및 그 제조장치
KR100329296B1 (ko) 리튬이온전지 및 그의 형성법
JP2002231315A (ja) 非水電解質電池およびその製造法
KR100300530B1 (ko) 리튬이온 2차전지

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98805189.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998907253

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997010545

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09423637

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998907253

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997010545

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997010545

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998907253

Country of ref document: EP