WO1999016462A1 - Medicaments utilises pour des maladies occasionnees par une resistance insulinique - Google Patents

Medicaments utilises pour des maladies occasionnees par une resistance insulinique Download PDF

Info

Publication number
WO1999016462A1
WO1999016462A1 PCT/JP1998/004293 JP9804293W WO9916462A1 WO 1999016462 A1 WO1999016462 A1 WO 1999016462A1 JP 9804293 W JP9804293 W JP 9804293W WO 9916462 A1 WO9916462 A1 WO 9916462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
irs
insulin resistance
protein
full length
binding
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/004293
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshio Yazaki
Tomoichiro Asano
Hideo Kubo
Akira Kanda
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to US09/508,691 priority Critical patent/US6498139B1/en
Priority to EP98944230A priority patent/EP1010433A4/en
Publication of WO1999016462A1 publication Critical patent/WO1999016462A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans

Definitions

  • a source of a substance which is considered to have a binding inhibitory activity may be tested.
  • Substance sources include synthetic peptides, small organic compounds, and natural products. Preferably, it has a property that can be used as a pharmaceutical. Specific examples include a combinatorial library of various chemical substances and a synthetic peptide library.
  • BSA bovine serum albumin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

明 細 書 ィンスリン抵抗性に起因する疾患の治療薬
技術分野
本発明は医薬、 特に糖尿病に代表されるインスリン抵抗性に起因する疾患の治 療薬及び該治療薬のスクリ一二ング法に関する。
背景技術
インスリンは細胞への糖及び脂質の取り込みと、 その利用及び貯蔵を促進する ことにより、 血糖及び血中脂質の濃度を調節するホルモンである。 インスリン抵 抗性は細胞におけるインスリンの作用が正常に発揮されない状態を示し、 その結 果として血糖又は血中脂質濃度の上昇が引き起こされる。 インスリン抵抗性に起 因する疾患として、 糖尿病及びその細小血管合併症 (糖尿病性腎症、 糖尿病性神 柽症、 糖尿病性網膜症) の他、 耐糖能異常、 高インスリン血症、 高脂血症、 動脈 硬化症、 高血圧、 肥満、 虚血性心疾患、 虚血性脳障害及び末梢動脈閉塞症などか 挙げられる (寺本民生ら, (1995) 治療学 29, 8— 96) 。 インスリ ン抵抗性につ いては、 未だその原因の解明が十分なされておらず、 根本的な治療法もまだない のが現状である。
近年、 かかるインスリン抵抗性の原因としてィンスリンに関する細胞内シグナ ル伝達の異常が注目されている。 インスリ ンのシグナル伝達において、 インスリ ンによって引き起こされる最初の反応は、 ィンスリン受容体チロシンキナーゼの 活性化であり、 それに引き続いてインスリ ン受容体基質一 1 ( IRS— 1 ) (Sun, X. et al. , (1991) Nature 352, 73- 77) 及びインスリン受容体基質一 2 ( IRS - 2) (Sun, X. et al. , (1995) Nature 377, 173 - 177) を含む幾つかの細胞内基質が リン酸化される。 IRS— 1又は IRS— 2はそれぞれ 21個又は 23個の有力なチロシンリ ン酸化部位を有し、 インスリンのシグナルを Src— homology 2ドメインを持つ幾 つかの蛋白 (SH 2—蛋白) に伝達する 「ドッキング蛋白」 として機能している (Sun, X. et al. , (1993) Mol. Cel l. Biol. 13, 7418 - 7428) 。
しかしながら、 インスリンのシグナル伝達に関する IRS— 1又は IRS— 2の機能力 \ 上記の作用において十分解明されているとはいえず、 かかる機能の解明及び該新 たな機能に基づく医薬の開発が望まれている。
本発明の目的は IRS - 1及び IRS - 2の新たな機能の解明及び該機能に基づく医薬 の提供を目的とする。 発明の開示
そこで、 本発明者は上記課題を解決するため、 IRS - 1及び IRS— 2と 14— 3 - 3蛋 白との関係に着目した。
すなわち、 14一 3— 3蛋白は、 動物、 植物、 酵母に至る真核生物に広く分布し、 蛋白質のリン酸化■脱リン酸化反応に依存する様々なシグナル伝達において、 特 定の標的蛋白に結合することにより、 調節因子として働くことが推定される蛋白 質ファミ リーである (新開史子ら, (1996) 蛋白質 核酸 酵素 41, 313— 326) 。 最近、 リンパ球の T細胞において 14— 3— 3蛋白がホスファチジルイノシトール 3キ ナ一ゼ (P I 3K) と結合しその活性を阻害することが報告された (Bonnef oy— Berard, N. et al. , (1995) Pro Nat l. Acad. Sci. 92, 10142- 10146) 。 P I 3Kはィンスリンのシグナル伝達においても重要な役割を担っていることから (春日雅人, (1996) 最新医学 51, 1564— 1572) 、 14一 3— 3蛋白がインスリン のシグナル伝達に対して何らの調節を行っていることが推定されていた (新開史 子ら, (1996) 蛋白質 核酸 酵素 41, 313- 326) 。 またごく最近、 14一 3 - 3 蛋白の eアイソフォーム力 RS— 1に結合することが報告されたが、 その生理学的 意義については明らかにされていなかった (Craparo, A. (1997) J. Bi ol. Chem. 272. 11663- 11669) 。 このような 14— 3— 3蛋白と IRS— 1又は IRS— 2との関係について種々研究したと ころ、 IRS— 1又は IRS— 2は 14— 3— 3蛋白と特定の部位で結合すること、 そして該 結合がィンスリン情報伝達に対して負の制御を行っていることを解明し、 該結合 を阻害する物質がィンスリン抵抗性に起因する疾患の治療薬として有用であるこ とを見出し、 本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は、 IRS— 1もしくは IRS— 2の全長又はその一部と、 14一 3— 3 蛋白の全長又はその一部との結合阻害活性を有する物質を有効成分とするインス リン抵抗性に起因する疾患の治療薬を提供するものである。
また、 本発明は、 IRS— 1もしくは IRS— 2の全長又はその一部と、 14— 3— 3蛋白 の全長又はその一部との結合阻害活性を測定することを特徴とするインスリ ン抵 抗性に起因する疾患の治療薬のスクリ一ニング法を提供するものである。
また、 本発明は、 iRS— 1もしくは IRS— 2の全長又はその一部と、 14一 3— 3蛋白 の全長又はその一部との結合阻害活性を有する物質及び薬学的に許容される担体 を含有するィンスリン抵抗性に起因する疾患の治療薬組成物を提供するものであ る。
また、 本発明は、 IRS— 1もしくは IRS— 2の全長又はその一部と、 14— 3— 3蛋白 の全長又はその一部との結合阻害活性を有する物質のィンスリン抵抗性に起因す る疾患の治療薬製造のための使用を提供するものである。
また、 本発明は、 IRS— 1もしくは IRS— 2の全長又はその一部と、 14一 3— 3蛋白 の全長又はその一部との結合阻害活性を有する物質の有効量を患者に投与するこ とを特徴とするインスリン抵抗性に起因する疾患の処置方法を提供するものであ o 発明を実施するための最良の形態
本発明治療薬の有効成分としては、 IRS— 1又は IRS - 2の全長又はその一部と 14 一 3— 3蛋白の全長又はその一部との結合阻害活性を測定するスクリ一二ング系で 該阻害活性を有する物質が挙げられる。
IRS— 1又は IRS— 2と、 14一 3— 3蛋白との結合がインスリン情報伝達に対して負 の制御を行っていることは次の如くして、 本発明によって初めて解明された。 まず、 本発明者は IRS— 1に結合するユニークな蛋白質を同定するため、 3 2P標 識組換え IRS— 1をプローブとして、 ヒト心臓由来の cDNAライブラリーをスクリ一 ニングし、 14— 3— 3蛋白ファ ミ リーに属する 2種類のアイツフォーム (£及び ) を獲得した。 更に 14一 3— 3蛋白がアデノウィルスの発現系を用いて IRS— 1を過剰 発現させた L6筋肉細胞、 HepG2肝癌細胞及びチャィニーズハムスタ一卵巣細胞、 更に自然状態の牛の脳組織において、 IRS— 1と会合していることを見出した。 また我々は、 バキュロウィルスの発現系を用いて 14— 3— 3蛋白と IRS—1又 は IRS— 2を過剰発現させた SF9細胞において、 14一 3— 3蛋白力 RS— 1又は IRS - 2 と会合して存在することを明らかにした。
また我々は前記と同様の方法で IRS— 1を過剰発現させた HepG2肝癌細胞を用し、 て、 IRS— 1と結合した 14— 3— 3蛋白の量力、 インスリンの刺激によって影響され ないこと、 及びその量がセリン /スレオニン脱リン酸化酵素の阻害剤である才力 ダ酸によって有意に増加することを明らかにした。
またし 6筋肉細胞の細胞溶解液において、 グルタチオン S— トランスフヱラ一 ゼ (GST) を融合させた 14— 3— 3蛋白と IRS - 1の結合が、 IRS - 1のアミノ酸配列 上のセリンとその周辺の数個のアミノ酸残基を含みセリン残基力 リン酸化された 配列番号 2〜 4に示す 3種類の 1 5残基ォリゴべプチドによって阻害されたこと から、 IRS— 1は 14一 3— 3蛋白のための 3個の推定上の結合部位 (Ser— 270、 Ser 一 374及び Ser— 641) を保有することを明らかにした。 この 3個の結合部位の内、 Ser— 270の周辺のモチーフは IRS— 1上のリン酸化チロシン結合領域 (PTB領域) に位置し、 またその領域はインスリン受容体との相互作用において重要な役割 を果たすことが知られている (Wolf, G. (1995) J. Biol. Chem. 270, 27407— 27410) 。 我々はアデノウイルスの発現系を用いて PTB領域とその C端側に隣接す る 205アミノ酸から成る短縮 IRS— 1を HepG2肝癌細胞に過剰発現させ、 実際にその 短縮 IRS— 1が GST融合の 14一 3— 3蛋白と会合することを明らカ、にした。
さらに我々は 14— 3— 3蛋白の結合が、 ィンスリンによって誘発される IRS— 1の リン酸化に及ぼす影響を解析し、 アデノウイルスの発現系を用いて IRS - 1を過剰 発現させた HepG2肝癌細胞おいて、 リン酸化アミノ酸の分析を行った結果、 14一 3— 3蛋白に対する抗体によって共沈殿される IRS—1は、 IRS— 1に対する抗体によ つて共沈殿される IRS— 1と比較して、 ィンスリン刺激によるセリン残基とチロシ ン残基のリン酸化を受けにくいことを見出すことができた。 以上のことから 14一 3— 3蛋白はインスリン受容体と IRS— 1の会合を妨害することにより、 インスリン 情報伝達に対して負の制御を行っていることが明らかになった。
従って 14-3-3蛋白の IRS— 1または IRS— 2への結合の異常な亢進が、 インスリン 抵抗性の有力な原因であり、 またこの結合を阻害、 抑制または解離させることに より、 インスリン抵抗性とそれに起因する諸疾患を治療出来る。 該結合阻害の様 式としては、 14- 3-3蛋白と IRS— 1または— 2の結合に対する直接の阻害であって もよく、 また 14- 3- 3蛋白との結合において重要な役割を果たしていると考えられ る IRS— 1または IRS— 2のァミノ酸配列上の特定のセリン残基のリン酸化を阻害し たり、 または脱リン酸化を促進したりすることによる間接的な結合の阻害であつ てもよい。
本発明に用いる IRS— 1もしくは IRS— 2の全長又はその一部は、 例えば IRS— 1又 は IRS— 2の全長又はその一部をコ一ドする cDNAを公知の方法によりバキュロウィ ルスに導入し、 それを感染させた昆虫細胞から公知の方法により単離精製するこ とで得られる。 ここで、 IRS— 1のアミノ酸配列は配列番号 1に示す通りである。 またその一部がオリゴぺプチドである場合は、 公知のぺプチド合成法を用い て合成することが出来る。 IRS— 1又は IRS— 2の一部としては、 IRS— 1又は IRS— 2のァミノ酸配列中のセリン残基を含むぺプチド又はそのリン酸化物が挙げられ、 好ましくは、 P T B領域を含むペプチド (IRS— 1の場合は配列番号 1中、 ァミノ 酸 161— 517、 IRS— 2の場合は、 配列番号 5のアミノ酸配列 (IRS— 2のアミノ酸 196— 354に相当) ) 、 更に、 より好ましくは IRS— 1の Ser— 270、 Ser— 374又は Ser— 641を含むォリゴぺプチド又はそのリン酸化物が挙げられる。 また、 この一 部の長さとしては結合阻害活性が測れる感度があればよく、 5から 50ァミノ酸で あればよく、 好ましくは 10から 30アミノ酸、 更に好ましくは、 リン酸化されるセ リンを含む 15ァミノ酸である。
本発明に用いる 14— 3— 3蛋白の全長又はその一部は、 例えば、 同様にその全長 又は一部をコードする cDNAを公知の方法によりバキュロウィルスに導入し、 それ を感染させた昆虫細胞から公知の方法により単離精製することで得られる。 14一 3— 3蛋白の一部としては、 例えば、 トリブトファン水酸化酵素との結合部位であ る box- 1領域 ( I chimura, T. et al. , (1997)FEBS Let t. 413, 273 - 276) 又は これを含むぺプチドが挙げられる。
上記 IRS— 1もしくは IRS— 2の全長又はその一部や、 14一 3— 3蛋白の全長又はそ の一部を得るためには、 融合蛋白として種々の遺伝子発現系で発現させ得る場合 が有利なこともあり、 ラクト一スゃグル夕チオン S—トランスフェラーゼなど との融合蛋白発現系も利用できる。
前記のスクリーニング系を作製するためには、 標識された IRS— 1もしくは IRS —2の全長又はその一部、 あるいは標識された 14一 3— 3蛋白の全長又はその一部 分の何れかを用いるのが好ましい。 標識としては1 2 5 I又はアル力リフォスファ 夕一ゼ等のェンザィムィムノアツセィに良く用いられる酵素が適当である。 これ らの標識は公知の方法を用いて当該蛋白に結合させる。 またこれらの標識蛋白を 用いない場合はその標識されていない当該蛋白に対する特異的な第一抗体及びそ の抗体を認識する標識された第二抗体が必要である。 第一及び第二抗体として、 市販のものを用いることが出来る。
この系を用いて IRS— 1又は IRS— 2と 14— 3— 3蛋白の結合阻害物質をスクリ一二 ングするための好適な例としては、 まず IRS— 1又は IRS— 2 (全長又は一部) 又は 14一 3— 3蛋白 (全長又は一部) のどちらかを、 公知の方法を用いてプラスチック 製の基材 (マイクロプレート又はビーズ) に固定化したものを用意する。 次にマ イク口プレートを用いる場合はその各ゥエルに、 ビーズを用いる場合はビーズを 入れた各試験管に、 結合する相手側の標識された蛋白を適当なバッファーに溶解 させ、 添加する。 同時に試験化合物を共存させる。 非特異的結合量 (NSB) を知 るために大過剰の非標識の蛋白を共存させたものを別途用意する。 これらを適当 な条件下でインキュベートした後、 基材 (マイクロプレートの各ゥエル又はビー ズ) をバッファーで洗浄し、 各ゥエル中の又はビーズに結合した標識量を公知の 方法によって測定する。 なお標識蛋白を用いない場合は同様にィンキュベートし た後、 当該蛋白に対する特異的抗体 (第一抗体) を添加して適当な条件下でイン キュベートし、 その後更に第一抗体を認識する標識された第二抗体を添加し適当 な条件下でインキュベートする。 その後基材をバッファーで洗浄し、 基材に結合 した標識量を同様に測定する。 結合を阻害する物質がない場合の結合標識量 (Bo) から NSBを差し引いたもの (Bo— NSB) を 100%とした場合、 特異的結合量 が 10%以下になる試験化合物を結合阻害能力のある物質として選択することが出 来る。
上記のスクリ一ニング系を用いて、 結合阻害活性を有すると考えられる物質ソ —スを試験すればよい。 物質ソースとしては、 合成ペプチド、 低分子有機化合物、 及び天然物などが挙げられる。 好ましくは、 医薬品としての利用が可能な性質を 有するものが好ましく、 具体的には、 種々化学物質のコンビナトリアル ' ライブ ラリ一や合成べプチド ·ライブラリ一などが挙げられる。
上記のスクリーニングにより得られた結合阻害物質は、 細胞内のィンスリン情 報伝達に対する負の制御を抑制することから、 インスリン抵抗性に起因する諸疾 患の治療薬として有用である。 このような疾患としては、 糖尿病、 糖尿病の細小 血管合併症 (糖尿病性腎症、 糖尿病性神経症、 糖尿病性網膜症) 、 耐糖能異常、 高インスリン血症、 高脂血症、 動脈硬化症、 高血圧、 肥満、 虚血性心疾患、 虚血 性脳障害、 末梢動脈閉塞症等が挙げられる。
本発明治療薬の投与量は、 患者の年齢、 性別、 症状により異なるが有効成分と して、 成人一日当たり 5 mg〜2 g、 好ましくは 50mg〜100mgの範囲とするのが好 ましい。 この場合、 一日量を一日 1回、 あるいは 2〜3回に分けて投与すればよく、 また一日量は必要によっては上記の量を超えてもよい。
本発明治療薬は、 その投与法、 剤形に特に制限はなく、 通常用いられている各 種製剤の調製法にてその投与法にあつた剤形にすればょレ、。
経口用製剤としては例えば、 錠剤、 散剤、 顆粒剤、 カプセル剤や、 溶液剤、 シ 口ップ剤、 エリキシル剤または油性もしくは水性の懸濁液等を挙げることができ る。
注射剤としては溶液を容器に収納後、 凍結乾燥等によって固形製剤として用時 調製の製剤としても良く、 必要に応じて安定剤、 防腐剤、 溶解補助剤を使用して もよい。 また一投与量毎に容器に収納してもよく、 また多投与量を同一の容器に 収納してもよい。
また外用製剤として溶液剤、 懸濁液、 乳濁液、 軟膏、 ゲル、 クリーム、 ローシ ヨン、 スプレー等が挙げられる。
固形製剤としては有効成分とともに製剤学上許容されている添加物を含み、 例 えば充塡剤類や増量剤類、 結合剤類、 崩壊剤類、 溶解促進剤類、 湿潤剤類、 潤滑 剤類等を必要に応じて選択して混合し、 製剤化することができる。
液体製剤としては溶液、 懸濁液、 乳液剤等を挙げることができ、 添加剤として 懸濁化剤、 乳化剤等を含んでいてもよい。
実施例
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、 本発明がそれらに限 定されるものではない。
実施例 1 ( IRS— 1又は 1RS— 2の全長又はその一部と 14— 3— 3蛋白の全長又はその 一部を用いることを特徴とする 14— 3— 3蛋白と IRS— 1又は IRS— 2の結合に対する 阻害薬のスクリ一ニング方法) 。
96穴マイクロプレートの各ゥエルにヒト IRS— 1の一部分である PTB領域を含む 部分 (アミノ酸 161— 517) を溶解させた溶液
Figure imgf000011_0001
pH8. 0、 50mM K2P04 ) 100 / _gを添加し、 室温で 1時間静置し固定化を行う。 各ゥエル内の同溶液を棄て、 バッファー (50mM HEPES, 150m NaC 、 0. l %Tr i ton X— 100) 300 / ^で 3回 洗浄する。 0. 5%牛血清アルブミン (BSA) のバッファ一溶液 300 / £を添加し室 温で 1時間静置しプロックを行う。 この溶液を棄てバッファ一 300 £で 3回洗浄 する。 ヒト 14— 3— 3蛋白の全長を含むバッファー 50〃 及びスクリ 一二ングの対象となる検体を含むバッファー 50 を同時に添加し、 室温で 2時 間静置する。 この時最大結合量 (Bo) を測定するために、 検体を含むバッファー の代わりにバッファ一 50〃 を添加し、 同様に静置したゥエルを用意する。 また 非特異的結合量 (NSB) を測定するために PTB領域を含む部分を固定化していない ゥエルにプロック以降の同様の操作を行い、 14一 3— 3蛋白溶液 50 / とバッファ 一 50 / ^を添加後同様に静置したゥエルを用意する。 各ゥエル内の溶液を棄て、 バッファー 300〃 ^で 3回洗浄する。 抗ヒト 14— 3— 3ゥサギポリクロ一ナル抗 体 (Santa Cruz Bi otechnol ogy) のバッファ一溶液 (0. 2 / gZ7»の 100〃 £を添 加し、 室温で 1時間静置する。 同溶液を棄てバッファー 300 / で 3回洗浄する。 アル力リフォスファタ一ゼ標識抗ゥサギ IgGャギポリクロ一ナル抗体 (ラインコ 社) のバッファ一溶液 U /τηί) 100 ^を添加し、 室温で 1時間静置する。 同溶液を棄てバッファー 300〃 £で 3回洗浄する。 ρ—ニトロフヱニルホスフエ一 ト溶液 (lmgZ 、 1M ジエタノールァミン) 100 を添加した後、 37°Cで 30 分静置し 5%EDTA水溶液を 100 / _g添加して反応を停止する。 波長 405nmの光の吸 光度を測定し、 これを結合量とする。 検体添加時の結合量を Bとし、 検体による 結合の阻害率を次式から求め、 これが 10%以下になる場合、 その検体を候補物質 として選択する。
結合阻害率 (%) = (1 - (B -NSB) / (Bo -NSB) ) x 1 0 0 実施例 2
ペプチド合成機パーキンエルマ一 モデル 433A (パーキンエルマ一社) にて、 ぺプチド合成用試薬 (ぺプチドブロック、 保護基がついたァミノ酸やべプチド、 リン酸化されたセリンなど、 いずれもパーキンエルマ社製) を用いて、 配列番号 2〜 4に示す 3種類の合成べプチドを得た。 実施例 1の結合阻害スクリーニング 系でこれらの活性を調べる。 いずれの合成ペプチドも、 結合阻害活性を示す。 産業上の利用可能性
本発明のスクリ一ニング方法を用いることにより、 インスリン抵抗性によつて 誘発される様々な疾患 (糖尿病、 糖尿病の細小血管合併症 (糖尿病性腎症、 糖尿 病性神経症、 糖尿病性網膜症) 、 耐糖能異常、 高インスリン血症、 高脂血症、 動 脈硬化症、 高血圧、 肥満、 虚血性心疾患、 虚血性脳障害、 末梢動脈閉塞症など) に対する治療薬を得ることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . イ ンス リ ン受容体基質— 1 ( IRS— 1 ) もしくはインスリ ン受容体基質— 2 ( IRS -2) の全長又はその一部と、 14一 3— 3蛋白の全長又はその一部との結合 阻害活性を有する物質を有効成分とするィンスリ ン抵抗性に起因する疾患の治療
2 . IRS— 1又は IRS— 2の一部が、 IRS— 1又は IRS - 2のアミノ酸配列中のセリ ン残 基を含むォリゴぺプチド、 又はそのリン酸化物である請求項 1記載の治療薬。
3 . インスリ ン抵抗性に起因する疾患が、 糖尿病、 糖尿病性腎症、 糖尿病性神経 症、 糖尿病性網膜症、 耐糖能異常、 高インスリ ン血症、 高脂血症、 動脈硬化症、 高血圧、 肥満、 虚血性心疾患、 虚血性脳障害又は末梢動脈閉塞症である請求項 1 又は 2記載の治療薬。
4 . IRS— 1もしくは IRS— 2の全長又はその一部と、 14— 3— 3蛋白の全長又はその 一部との結合阻害活性を測定することを特徴とするインスリン抵抗性に起因する 疾患の治療薬のスクリーニング法。
5 . IRS— 1又は IRS— 2の一部が、 IRS— 1又は IRS— 2のアミノ酸配列中のセリ ン残 基を含むォリゴぺプチド、 又はそのリン酸化物である請求項 4記載のスクリ一二 ング法。
6 . IRS— 1又は IRS— 2のリン酸化チロシン結合領域 (PTB領域) を含む蛋白又は そのリン酸化された蛋白と、 14— 3— 3蛋白のトリプトファン水酸化酵素との結 合部位(B 0 X 1領域) を含む蛋白との結合阻害活性を測定することを特徴とす るィンスリン抵抗性に起因する疾患の治療薬のスクリ一二ング法。
7 . インスリン抵抗性に起因する疾患が、 糖尿病、 糖尿病性腎症、 糖尿病性神経 症、 糖尿病性網膜症、 耐糖能異常、 高インスリ ン血症、 高脂血症、 動脈硬化症、 高血圧、 肥満、 虚血性心疾患、 虚血性脳障害又は末梢動脈閉塞症である請求項 4 〜 6のレ、ずれか 1項記載のスクリ一ニング法。
8 . 請求項 4から 7のいずれか 1項記載のスクリーニング法により選択される物 質を有効成分とする、 インスリン抵抗性に起因する疾患の治療薬。
9 . IRS— 1もしくは IRS— 2の全長又はその一部と、 14一 3— 3蛋白の全長又はその 一部との結合阻害活性を有する物質及び薬学的に許容される担体を含有するイン スリン抵抗性に起因する疾患の治療薬組成物。
10. IRS— 1又は IRS— 2の一部が、 IRS - 1又は IRS— 2のアミノ酸配列中のセリン残 基を含むォリゴぺプチド、 又はそのリン酸化物である請求項 9記載の治療薬組成 物。
1 1. インスリ ン抵抗性に起因する疾患が、 糖尿病、 糖尿病性腎症、 糖尿病性神経 症、 糖尿病性網膜症、 耐糖能異常、 高インスリン血症、 高脂血症、 動脈硬化症、 高血圧、 肥満、 虚血性心疾患、 虚血性脳障害又は末梢動脈閉塞症である請求項 9 又は 10記載の治療薬組成物。
12. IRS— 1もしくは IRS— 2の全長又はその一部と、 14— 3— 3蛋白の全長又はその 一部との結合阻害活性を有する物質のィンスリ ン抵抗性に起因する疾患の治療薬 製造のための使用。
13. IRS—1又は IRS— 2の一部が、 IRS— 1又は IRS— 2のアミノ酸配列中のセリ ン残 基を含むォリゴぺプチド、 又はそのリン酸化物である請求項 12記載の使用。
14. インスリ ン抵抗性に起因する疾患が、 糖尿病、 糖尿病性腎症、 糖尿病性神経 症、 糖尿病性網膜症、 耐糖能異常、 高インスリン血症、 高脂血症、 動脈硬化症、 高血圧、 肥満、 虚血性心疾患、 虚血性脳障害又は末梢動脈閉塞症である請求項 12 又は 13記載の使用。
15. IRS— 1もしくは IRS— 2の全長又はその一部と、 14一 3— 3蛋白の全長又はその 一部との結合阻害活性を有する物質の有効量を患者に投与することを特徴とする ィンスリン抵抗性に起因する疾患の処置方法。
16. IRS— 1又は IRS— 2の一部が、 IRS— 1又は IRS— 2のアミノ酸配列中のセリン残 基を含むォリゴぺプチド、 又はそのリン酸化物である請求項 15記載の処置方法。
17. インスリン抵抗性に起因する疾患が、 糖尿病、 糖尿病性腎症、 糖尿病性神経 症、 糖尿病性網膜症、 耐糖能異常、 高インスリ ン血症、 高脂血症、 動脈硬化症、 高血圧、 肥満、 虚血性心疾患、 虚血性脳障害又は末梢動脈閉塞症である請求項 15 又は 16記載の処置方法。
18. 請求項 4から 7のレ、ずれか 1項記載のスクリーニング法により選択される物 質及び薬学的に許容される担体を含有するインスリン抵抗性に起因する疾患の治 療薬組成物。
19. 請求項 4から 7のし、ずれか 1項記載のスク リーニング法により選択される物 質のィンスリン抵抗性に起因する疾患の治療薬製造のための使用。
20. 請求項 4から 7のレ、ずれか 1項記載のスクリーニング法により選択される物 質の有効量を患者に投与することを特徴とするインスリ ン抵抗性に起因する疾患 の処置方法。
PCT/JP1998/004293 1997-09-29 1998-09-25 Medicaments utilises pour des maladies occasionnees par une resistance insulinique WO1999016462A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/508,691 US6498139B1 (en) 1997-09-29 1998-09-25 Remedies for diseases caused by insulin resistance
EP98944230A EP1010433A4 (en) 1997-09-29 1998-09-25 MEDICINE FOR DISEASES CAUSED BY INSULIN RESISTANCE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26371997 1997-09-29
JP9/263719 1997-09-29

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/508,691 A-371-Of-International US6498139B1 (en) 1997-09-29 1998-09-25 Remedies for diseases caused by insulin resistance
US10/085,027 Division US20020132759A1 (en) 1997-09-29 2002-03-01 Remedies for diseases caused by insulin resistance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999016462A1 true WO1999016462A1 (fr) 1999-04-08

Family

ID=17393368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/004293 WO1999016462A1 (fr) 1997-09-29 1998-09-25 Medicaments utilises pour des maladies occasionnees par une resistance insulinique

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6498139B1 (ja)
EP (1) EP1010433A4 (ja)
WO (1) WO1999016462A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2826010B1 (fr) * 2001-06-14 2005-02-25 Mahmood Salman Al Oligonucleotides antisens capables d'inhiber la formation des tubes capillaires par les cellules endotheliales
DE10241111A1 (de) * 2002-09-03 2004-03-11 Ernst-Moritz-Arndt-Universität Modulation der Insulinsynthese
US20120041047A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Gene Signal International Sa Injectable Pharmaceutical Composition for Preventing, Stabilizing and/or Inhibiting Pathological Neovascularization-Related Conditions
EP2540828A1 (en) 2011-06-30 2013-01-02 Gene Signal International SA Composition comprising inhibitors of IRS-1 and of VEGF
US9682144B2 (en) 2011-06-30 2017-06-20 Gene Signal International, Sa Composition comprising inhibitors of IRS-1 and of VEGF
CN103764830A (zh) 2011-06-30 2014-04-30 基因信号国际公司 含有irs-1抑制剂和vegf抑制剂的组合物
US10052343B1 (en) 2017-02-03 2018-08-21 Gene Signal International Sa Sterile formulation comprising a stable phosphorothioate oligonucleotide

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CRAPARO A., FREUND R., GUSTAFSON T. A.: "14-3-3 (EPSILON) INTERACTS WITH THE INSULIN-LIKE GROWTH FACTOR I RECEPTOR AND INSULIN RECEPTOR SUBSTRATE I IN A PHOSPHOSERINE- DEPENDENT MANNER.", JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, AMERICAN SOCIETY FOR BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY, US, 1 April 1997 (1997-04-01), US, pages 11663 - 11669., XP002915059, ISSN: 0021-9258 *
KOSAKI A., ET AL.: "14-3-3BETA PROTEIN ASSOCIATES WITH INSULIN RECEPTOR SUBSTRATE 1 AND DECREASES INSULIN-STIMULATED PHOSPHATIDYLINOSITOL 3'-KINASE ACTIVITY IN 3T3L1 ADIPOCYTES.", JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, AMERICAN SOCIETY FOR BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY, US, 1 January 1998 (1998-01-01), US, pages 940 - 944., XP002915060, ISSN: 0021-9258, DOI: 10.1074/jbc.273.2.940 *
OGIHARA T., ET AL.: "14-3-3 PROTEIN BINDS TO INSULIN RECEPTOR SUBSTRATE-1, ONE OF THE BINDING SITES OF WHICH IS IN THE PHOSPHOTYROSINE BINDING DOMAIN.", JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, AMERICAN SOCIETY FOR BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY, US, 1 October 1997 (1997-10-01), US, pages 25267 - 25274., XP002915058, ISSN: 0021-9258, DOI: 10.1074/jbc.272.40.25267 *
See also references of EP1010433A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1010433A1 (en) 2000-06-21
EP1010433A4 (en) 2004-09-22
US6498139B1 (en) 2002-12-24
US20020132759A1 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kagan et al. 14-3-3 amplifies and prolongs adrenergic stimulation of HERG K+ channel activity
Weinman et al. NHERF associations with sodium− hydrogen exchanger isoform 3 (NHE3) and ezrin are essential for cAMP-mediated phosphorylation and inhibition of NHE3
Tunduguru et al. Promoting glucose transporter-4 vesicle trafficking along cytoskeletal tracks: PAK-Ing them out
Mount et al. Acute renal ischemia rapidly activates the energy sensor AMPK but does not increase phosphorylation of eNOS-Ser1177
Morris et al. Evidence for an insulin receptor substrate 1 independent insulin signaling pathway that mediates insulin-responsive glucose transporter (GLUT4) translocation.
EP2851084B1 (en) Modulation of the Vps10p-domain receptors for the treatment of cardiovascular disease
US5726027A (en) Method for treatment of insulin resistance
US20170318057A1 (en) Modulation of the VPS10P-Domain Receptors for the Treatment of Cardiovascular Disease
US20120134985A1 (en) Methods for modulating metabolic and circadian rhythms
JP2008537481A (ja) Gタンパク質シグナリングを阻害する組成物及び方法
WO1999016462A1 (fr) Medicaments utilises pour des maladies occasionnees par une resistance insulinique
Frasca et al. Role of c-Abl in directing metabolic versus mitogenic effects in insulin receptor signaling
US20060094013A1 (en) Salt-inducible kinases 2 and use thereof
PT1701978E (pt) Utilização de caderina-t solúvel no tratamento de distúrbios metabólicos
JP5495249B2 (ja) 新規化合物、リン酸化阻害剤、インスリン抵抗性改善剤、及び糖尿病の予防乃至治療剤、並びに、スクリーニング方法
CA2405311A1 (en) Multiprotein-complexes comprising a nmda receptor and uses thereof
Chandan et al. Signaling, Physiology, and Targeting of GPCR‐Regulated Phospholipase C Enzymes
US20130065825A1 (en) Compositions and Methods for Delaying Senescence or Cell Death in Neurons
US20130039857A1 (en) Methods of suppressing cancer, increasing weight loss and/or increasing insulin sensitivity
US11306122B2 (en) Compositions and methods of inhibiting the binding of plasma IgG autoantibodies to serotonin 2A receptor
DEUTSCH GEORGE GRUNBERGER, 1*, SURESH T. MATHEWS, 2 AND DIANE
WO2005065702A1 (ja) GPR103-like受容体蛋白質に対するリガンドの新規用途
Le Investigation of molecular signaling defects in PTP alpha-deficient mice: insulin and NMDA receptor signaling
Marín-García et al. Calcium Signaling: Receptors, Effectors, and Other Signaling Pathways
Dave Molecular mechanisms of functional Gsα-tubulin interactions

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998944230

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09508691

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998944230

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998944230

Country of ref document: EP