WO1998003311A1 - Outil electrique rotatif a mecanisme d'accouplement integre sans recul - Google Patents
Outil electrique rotatif a mecanisme d'accouplement integre sans recul Download PDFInfo
- Publication number
- WO1998003311A1 WO1998003311A1 PCT/JP1997/002489 JP9702489W WO9803311A1 WO 1998003311 A1 WO1998003311 A1 WO 1998003311A1 JP 9702489 W JP9702489 W JP 9702489W WO 9803311 A1 WO9803311 A1 WO 9803311A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- clutch
- steel ball
- cam surface
- driven shaft
- torque
- Prior art date
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 92
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 70
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 70
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 29
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 3
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 208000000491 Tendinopathy Diseases 0.000 description 1
- 206010043255 Tendonitis Diseases 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 201000004415 tendinitis Diseases 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B23/00—Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
- B25B23/14—Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
- B25B23/141—Mechanical overload release couplings
Definitions
- the present invention relates to an electric rotating tool having a built-in clutch mechanism, and more particularly to an electric rotating tool having a built-in clutch mechanism when a work shaft of the electric rotating tool receives a load torque exceeding a certain level.
- the present invention relates to an electric rotating tool having a built-in reactionless clutch mechanism configured to increase torque accuracy.
- the rotational driving force from the output shaft of the electric motor is transmitted to the driven shaft via a speed reduction mechanism composed of a planetary gear mechanism, and a fixed torque or more is applied to the driven shaft.
- a speed reduction mechanism composed of a planetary gear mechanism
- a fixed torque or more is applied to the driven shaft.
- a roller is embedded in a part of the internal gear to lock the internal gear to the casing, and a steel ball is elastically engaged with this roller in the thrust direction of the driven shaft.
- a load torque exceeding a certain level is applied, the mouth can get over the ball and the transmission of torque to the driven shaft is cut off. Have been. Therefore, when the roller gets over the ball, the compression release elasticity of the spring acts on a member that comes into contact with the ball and supports it by the elasticity of the torque adjusting spring, and the steel Violently collides with the outer surface of the internal gear through the ball.
- the impact from the severe collision is transmitted as vibration in the left-right direction, ie, the horizontal direction, or the up-down direction, ie, the vertical direction of the driven shaft, and the impact is applied to the entire tightening component such as a screw via a driver bit.
- the entire tightening component such as a screw via a driver bit.
- the driven shaft After the steel ball binds to the outer surface of the internal gear after banding on the cam surface, the driven shaft generates an impact sound due to vertical impact vibration. Communicated with.
- the vibration and impact noise generated in this way not only gives the operator of the electric rotating tool an unpleasant sensation, but also, especially for products where screws or other mounting work is performed, especially for semiconductor parts and precision parts. parts In the screw tightening work for assembling the components, such vibrations and shocks have a disadvantage that these components may be broken, resulting in malfunctions and defective products. In particular, with regard to shock, a causal relationship has been observed that vibrations cause products to be out of order.
- the vibration generated by the operation of the clutch mechanism shortens the durability of the electric rotating tool, and causes a blur when the operator completes the screw tightening even if the operator grips the electric rotating tool strongly.
- the tightened screw must be loosened in reverse. That is, the torque value at the time of screw tightening is not fixed, resulting in an unstable state, and there is a problem that the actual screw tightening state cannot be confirmed.
- the lateral and vertical shock vibration transmitted to the driven shaft during the clutch operation causes a worker who grasps the electric rotary tool for a long time to cause tendonitis, etc. Had an adverse effect on
- an object of the present invention is to solve the above-described problem, and when performing a clutch operation, a steel ball acting as a cam engaging member acting on a clutch cam surface has climbed over an engaging projection on the cam surface.
- a setting is made such that the steel ball comes into contact slowly, that is, absorbs and removes the impact.
- it can prevent impact vibration, improve the torque accuracy when tightening screws, reduce frictional resistance when rotating the gear mechanism during clutch operation, and further reduce the power to the work shaft during reverse rotation drive.
- An object of the present invention is to provide an electric rotating tool having a non-reaction clutch mechanism capable of effectively achieving transmission.
- an electric circuit interlocked with the clutch mechanism is provided for the convenience of the worker.
- an electric rotary tool having a non-reaction clutch mechanism provided with means for displaying an external display such as light emission during clutch operation.
- an electric rotating tool having a non-reaction clutch mechanism according to the present invention is configured such that a driven shaft as a working shaft is connected to an output shaft of an electric motor via a reduction mechanism including a planetary gear mechanism.
- An electric rotary tool having a built-in clutch mechanism configured to perform a clutch operation for interrupting engagement between the output shaft and the driven shaft when a load torque equal to or more than a predetermined value acts on the driven sleeve.
- the clutch mechanism includes a projection that performs a clutch operation to elastically abut and lock a cam engaging member held via a torque adjusting spring to interrupt engagement between the output shaft and the driven shaft.
- a clutch cam surface is formed, and when the load torque exceeds a preset torque value during normal rotation of the driven shaft, when the cam engagement between the cam engaging member and the protrusion on the clutch cam surface is disengaged, The cam Impact with the coupling member and the Kuratsuchikamu surface and sets the clutch Chikamu surface and / or Bok torque adjusting spring to be absorbed removed.
- a steel ball is used as the cam engaging member, and when the load torque exceeds a preset torque value and the steel ball climbs over the protrusion on the clutch cam surface, the returning operation of the steel ball slowly proceeds.
- the clutch cam surface and / or the spring for torque adjustment can be set so as to be adjusted.
- the non-reaction clutch mechanism has a driven shaft coupled to an output shaft of an electric motor via a planetary gear mechanism, and has a one-sided inner periphery of a gear case fixed in a cylindrical casing surrounding the planetary gear mechanism.
- An internal gear that meshes with the planetary gear is housed and arranged via an X clutch, and a steel ball is fitted to the gear case at an axial contact surface between the internal gear and the gear case, and the steel ball is opposed to the gear ball and is connected to the internal gear.
- switch means for detecting the displacement of the clutch cam surface due to the clutch operation to open and close the electric circuit is provided, and the electric circuit provided with the switch means is charged with a predetermined amount of electricity. It can be configured by connecting a discharging capacitor and a light emitting diode.
- the clutch cam surface forming the protrusion has an inclined surface protruding at a required inclination angle facing the steel ball, a flat surface continuous with the inclined surface, and an inclination ending at a gentle inclination angle thereafter.
- the inclined surface ending at the gentle inclination angle can be set over substantially 12 ranges with respect to the entire circumference of the clutch cam surface.
- a portion of the clutch cam surface that forms the protrusion is configured to be in contact with the steel ball when the steel ball passes over the protrusion by using an elastic cushioning member.
- the spring for torque adjustment may be configured to gradually return elasticity by its material or shape in the restoring operation after the compression release.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a main part showing an embodiment of an electric rotary tool incorporating a non-reaction clutch mechanism according to the present invention.
- FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a main part of line 11-1-11 of the reactionless clutch mechanism shown in FIG.
- FIG. 3 is an explanatory view of an essential part showing an embodiment of a configuration of a projection provided on an internal gear having a clutch function in the reactionless clutch mechanism shown in FIG. 1, wherein (a) is a bottom view.
- (B) is a schematic side view of (a) as viewed from the direction of 11B
- (c) is a schematic side view of (a) as viewed from the direction of 11C
- (d) is a schematic view of (a).
- FIG. 3 is a schematic side view as viewed from the IIID direction.
- FIG. 4 is an electric circuit diagram showing an embodiment of an external display means for externally displaying a clutch operation in an electric rotary tool having a reactionless clutch mechanism according to the present invention.
- FIG. 5 is a left-right shock vibration waveform diagram generated on a driven shaft during a clutch operation of an electric rotary tool incorporating a reactionless clutch mechanism according to the present invention.
- FIG. 6 is a left-right impact vibration waveform diagram generated on a driven shaft during a clutch operation of a conventional electric rotary tool having a clutch mechanism.
- FIG. 1 is a schematic sectional view showing a main part of an embodiment of an electric rotating tool according to the present invention. That is, in FIG. 1, reference numeral 10 denotes an electric motor inside. 1 shows a gripping portion of an electric rotary tool having a (not shown) therein, and a non-reaction clutch mechanism 12 is provided at the tip of the gripping portion 10.
- a pinion gear 16 is fixed to the end of the output shaft 14 of the electric motor, and a reduction mechanism including the planetary gear mechanism 18 is connected through the pinion gear 16. .
- a reduction mechanism including the planetary gear mechanism 18 is connected through the pinion gear 16.
- an internal gear 22 which is combined with the planetary gear 20 is arranged.
- the internal gear 22 is press-fitted and fixed to the inner peripheral portion of a gear case 26 fixedly disposed inside the cylindrical casing 24 so as to be rotatable in a fixed direction via a one-way clutch 28.
- a gear case 26 fixedly disposed inside the cylindrical casing 24 so as to be rotatable in a fixed direction via a one-way clutch 28.
- the one-way clutch 28 rotates the output shaft 14 of the electric motor in the forward direction
- the planetary gear mechanism 18 rotates in the same direction as the output shaft 14, and at this time, the internal gear 22
- the one-way clutch 28 is connected to the planetary gear mechanism 18 so that the planetary gear mechanism 18 is rotatable in the opposite direction.
- the one-way clutch 28 is a ring member in which a plurality of rollers 30 having a small frictional contact resistance are fitted and arranged on the inner peripheral surface thereof at a required interval in the circumferential direction.
- a wedge piece 36 is inserted into the fitting groove 34 of the roller 30 so that the roller 30 is allowed to roll in only one direction. Therefore, by inserting and fixing the internal gear 22 so as to press against the surface of the roller 30, the internal gear 22 is The roller 30 is prevented from rolling to the side where the wedge piece 36 is attached, and its rotation is prevented, and in the opposite direction, it is smoothly rotated.
- a clutch cam surface having a projection 40 for performing a clutch operation is formed on the outer bottom surface of the bottom surface portion 22a [see FIG. 3 (a)].
- a closed bottom portion 2 of the internal gear 22 is provided.
- the portion 23a projecting at a required inclination angle is made substantially the same gradient as the conventional roller, and the portion 23c having a gentle inclination angle is closed by the internal gear 22. It is configured so that it gradually decreases over almost 12 of the entire circumference of the bottom portion 22a.
- a screw or a screwdriver bit for tightening a bolt is detachably connected to the tip of the driven shaft 38.
- a hole 44 for receiving a steel ball 42 is provided on the bottom surface of the gear case 26 at a position corresponding to the protrusion 40 provided on the internal gear 22.
- the steel ball 42 is brought into contact with the protrusion 40 provided on the outer bottom of the internal gear 22 by the sleeve 48 pushed upward by the torque adjusting spring 46 composed of a coil spring. Resiliently engaged.
- the steel ball 42 and the protrusion 40 are elastically engaged in the thrust direction of the driven shaft 38, and the internal gear Since 2 2 is locked in the gear case 26, the rotational driving force transmitted via the output shaft 14 is transmitted to the planetary gear 20 via the pinion gear 16, and the planetary gear 20 rotates on its own.
- the driven shaft 38 connected to the planetary gear mechanism 18 is driven to rotate, and screws and bolts are tightened.
- the tightening torque (load torque) of the screw or the like reaches a predetermined torque value, the rotation of the driven shaft 38 stops, and the torque transmitted from the output shaft 14 of the electric motor is reduced.
- a limit switch 50 is arranged close to the sleeve 48, and the limit switch 50 is operated in accordance with the clutch operation. It can be configured to energize the required electrical circuit.
- the electric circuit operated by the limit switch 50 can be configured as shown in FIG. 4, for example. That is, in FIG. 4, reference numeral SW 1 indicates a power switch of the electric rotating tool, SW 2 indicates a forward / reverse switching switch, ZD indicates a constant voltage diode, and M indicates an electric motor. It is configured so as to be able to cut off the power supply through a limit switch 50 having Also, a diode D, a capacitor (:, a resistor R and a light emitting diode LED) are connected and arranged as shown in the figure via the limit switch 50 to provide an external display for externally displaying the clutch operation.
- the light-emitting diode LED may be installed by selecting an easily visible portion of the electric rotating tool.In place of the light-emitting diode, various signals are used.
- the protrusion 40 of the clutch cam surface formed on the outer bottom of the internal gear 22 can be used.
- the driven shaft 38 projects in the same direction as the normal rotation direction at a required inclination angle, and then has a step-less structure that ends at a gentle inclination angle.
- the clutch operating state can be immediately confirmed by the external display means 52.
- the internal gear 22 is fixed to the inner peripheral portion of the gear case 26 via the one-way clutch 28 having the above-described configuration, so that the driven shaft 38
- the rotational operation is performed so as to smoothly absorb the rotational driving force of the output shaft 14 due to the stop of the rotation of the driven shaft 38. be able to.
- the accuracy of the screw tightening torque can be significantly increased.
- the electric rotary tool incorporating the non-reaction clutch mechanism 12 of the present invention has a projection torque when the load torque force on the driven shaft 38 exceeds the preset torque set value and the clutch operation is performed.
- the internal gear 22 It is important to make settings so that the actuator can return slowly so that it does not suddenly hit the outer bottom. Therefore, in this case, improving the shape of the projection, that is, the shape of the clutch cam surface as in the embodiment shown in FIG. 3 is only an example.
- the depressed steel ball 42 attempts to return to its original position, it comes into contact with the outer bottom of the internal gear 22 without abrupt collision, for example, a clutch cam surface of an internal gear forming a projection.
- the part that comes into contact with the ball when it passes over the protrusion is made of an elastic cushioning member or a spring for torque adjustment.
- a means such as a configuration that restores the elasticity slowly, and a method of partially changing the material or shape of the part where the steel ball acts, etc. .
- the means for preventing impact on these steel balls may be implemented independently, and it is extremely effective if implemented in combination with each other.
- the present invention has been described above.
- the present invention is not limited to the above-described embodiment.
- the present invention is not limited to the above-described embodiment.
- the electric rotary tool having the non-reaction clutch mechanism according to the present invention can be used as a working shaft as a working shaft via a reduction mechanism including a planetary gear mechanism on the output shaft of the electric motor.
- a built-in clutch mechanism that couples the driven shafts and performs a clutch operation to disconnect the output shaft from the driven shaft when a load torque equal to or more than a predetermined value acts on the driven shaft.
- the clutch mechanism performs a clutch operation of elastically abutting and locking the cam engaging member held via the torque adjusting spring to interrupt the engagement between the output shaft and the driven shaft.
- a clutch force surface having a projection is formed, and when the driven shaft rotates in the forward direction, the load torque exceeds a preset torque value, and the cam engagement between the cam engaging member and the projection on the clutch cam surface.
- the clutch cam surface and / or the torque adjusting spring are set so that the impact between the cam engaging member and the clutch cam surface is absorbed and removed.
- the non-reaction clutch mechanism is, for example, an electric motor output.
- a driven shaft is connected to the force shaft via a planetary gear mechanism, and an internal gear that engages with the planetary gear via a one-inch clutch is housed in an inner peripheral portion of a gear case fixed in a cylindrical casing surrounding the planetary gear mechanism.
- a clutch cam surface is formed on the contact surface between the internal gear and the gear case in the axial direction, in which a steel ball is fitted to the gear case and a projection is formed on the internal gear to face the steel ball.
- the steel ball is elastically held by a sleeve having an elastic action in the thrust direction of the driven shaft via a torque adjusting spring, and when a load torque on the driven shaft is equal to or less than a predetermined value during a screw tightening operation,
- the internal gear is fixed to the gear case in a stationary state, and when the load torque exceeds the set torque, the internal gear By rotating in the direction opposite to the rotation direction, the steel ball climbs over the protrusion on the clutch cam surface to perform a clutch operation for interrupting the engagement between the output shaft and the driven shaft.
- the flat state can be easily checked, and the internal gear is fixed to the inner peripheral surface of the gear case via an internal clutch to reduce the frictional resistance when the internal gear rotates during clutch operation. ,
- the torque accuracy of the tightening torque can be improved, and power transmission to the working shaft during reverse rotation can also be effectively achieved.
- the present invention can reduce the vibration to about 1/30 as compared with the conventional device.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Description
明 細 書 無反動クラッチ機構を内蔵した電動回転工具 技術分野 本発明は、 クラッチ機構を内蔵した電動回転工具に係り、 特に電動回転工具の 作業軸に一定以上の負荷トルクを受けた場合に、 この状態を検知して電動モータ の出力軸から作業軸となる従動軸へ伝達される回転力と トルク調整用ばねによる 急反発を防止し、 推力方向への衝撃振動を無反動にすることができると共に、 ト ルク精度を高めることができるように構成した無反動クラッチ機構を内蔵した電 動回転工具に関するものである。 背景技術 従来より、 電動ドライバ一等の電動回転工具において、 ねじ等の締付けが完了 することにより、 電動モー夕の出力軸に従動軸を介して結合される ドライバ一ビ ッ 卜に、 一定以上の負荷トルクが掛かると、 これを検知して、 前記従動軸に対す る回転出力の伝達を遮断するように構成したクラッチ機構が知られている。
そして、 このような負荷トルクの検出手段として、 電動モータの出力軸からの 回転駆動力を遊星歯車機構からなる減速機構を介して従動軸に伝達し、 この従動 軸に一定以上の負荷トルクが掛かった場合に、 遊星歯車と嚙合するィンターナル ギヤは、 そのクラッチ係合が外れてケーシング内を回転し、 前記出力軸より従動 軸への回転力の伝達を遮断するように構成したものが知られている (特開昭 6 0 - 1 6 3 7 0号公報) 。
しかるに、 従来のクラッチ機構は、 インターナルギヤをケーシングに係止する ために、 インターナルギヤの一部にローラを埋め込み、 このローラに対して鋼球 を従動軸の推力方向に弾力的に係合させ、 一定以上の負荷トルクが掛かると、 口 一ラが鐧球を乗り越えて、 従動軸に対する回転力の伝達が遮断されるように構成
されている。 そこで、 このローラが、 钃球を乗り越える際には、 この鐧球に当接 してこれをトルク調整用ばねの弾力により支持する部材に対し、 前記ばねの圧縮 解放弾力が作用して、 前記鋼球を介してインターナルギヤの外側面と激しく衝突 する。 そして、 この激しい衝突による衝撃は、 従動軸の左右方向すなわち横方向 または上下方向すなわち縦方向の振動として伝達され、 さらにこの衝撃はドライ バービッ トを介してねじ等の締付け部品全体に対して、 衝撃的な振動として与え られていた。
また、 鋼球の弾力的なクラツチ係合により、 ィン夕一ナルギヤをケーシングに 係止させる方式によるクラッチ機構の場合であっても、 通常の電動回転工具は、 ねじ等の締付け作業を行う場合よりも締付けねじの緩め作業を行う際に、 高トル クの回転力を必要とする。
そこで、 鋼球を押し上げる トルク調整用ばねの弾力を変更することなく、 逆転 時に高トルクの回転力を従動軸に伝達しょうとすれば、 ィン夕一ナルギヤの逆回 転に際しこれを適正に係止するために、 例えばクラッチ係合突起部の逆端部を急 傾斜角で突出させ、 若しく はそれと共に逆端部をより以上突出させる必要がある c このため、 ねじ締付け時において、 前記突起部に乗り上げた鋼球は、 突起部を乗 り越えた後に、 突起部の逆端部を飛び越え、 インターナルギヤの外側面に激しく 衝突し、 電動回転工具の振動と共に不快な衝撃音を生じる結果となる。
このように、 鋼球等によるカム係合を利用したクラッチ機構では、 ねじ等の締 付けが完了した直後において、 前記鋼球がトルク調整用ばねの弾力によりローラ を設けたクラツチカム面を乗り越える瞬間に、 鋼球が前記カム面をバウンドする 現象を生じる。 この鋼球のバウンド現象は、 例えば第 6図に示すように、 従動軸 に対し横方向の振動として伝達されると共に、 特にねじ等の締付けとは反対の緩 め方向の力 F L を発生させてしまうという問題が生じる。
そして、 前記クラッチ機構のクラッチ動作時において、 鋼球が前記カム面をバ ゥンドした後、 インターナルギヤの外側面に激しく衝突することにより、 従動軸 は縦方向の衝繫振動が衝撃音の発生と共に伝達される。 このように発生する振動 や打撃音は、 電動回転工具を操作する操作者に対し、 不快感を与えるばかりでな く、 ねじ等の取付け作業が行われている製品に対し、 特に半導体部品や精密部品
の組立てを行うねじ締め作業に際しては、 かかる振動や衝撃は、 それら部品を破 壊する原因となり、 誤動作を生じる不良品の発生を招く等の欠点を有していた。 特に、 衝撃については、 振動が製品に狂いを生じさせているという因果関係も認 められている。
また、 クラッチ機構の作動により発生する振動は、 電動回転工具の耐久性を短 くすると共に、 操作する作業者が、 たとえ電動回転工具を強く把持していても、 ねじ締め完了時にブレを生じさせ、 締付けが完了したねじを逆に緩めることとな つていた。 すなわち、 ねじ締付け時のトルク値が固定されず、 不安定な状態とな り、 実際のねじの締付け状態を確認することができないという問題点があった。 さらに、 前記クラッチ動作時の従動軸に伝達される横方向および縦方向の衝撃 振動は、 電動回転工具を長時間把握する作業者に腱鞘炎等を引き起こす原因とな つている等、 作業者の健康状態にも悪影響を及ぼすものであった。
そこで、 本発明の目的は、 前記問題点を解消するため、 クラッチ動作が行われ る際に、 クラツチカム面に作用するカム係合部材としての鋼球が前記カム面の係 合突起部を乗り越えた際、 すなわちカム係合が外れた際に、 前記鋼球がクラッチ カム面に急激に衝突して衝撃を生じないように、 緩徐な当接、 すなわち衝撃を吸 収除去するように設定することにより、 衝撃振動を防止し得ると共にねじ締付け に際してのトルク精度を向上することができ、 しかもクラッチ動作時におけるギ ャ機構の回動に際しての摩擦抵抗を低減し、 さらに逆転駆動時における作業軸へ の動力伝達を有効に達成することができる無反動クラッチ機構を内蔵した電動回 転工具を提供することにある。
また、 この場合、 クラッチ動作時において無反動となることから、 クラッチ動 作状態を瞬時に確認することが困難となることから、 作業者に対し便宜となるよ うに、 クラッチ機構に連動する電気回路を設けて、 クラッチ動作時に発光等の外 部表示を行う手段を設けた無反動クラッチ機構を内蔵した電動回転工具を提供す とにめる 発明の開示
前記目的を達成するため、 本発明に係る無反動クラツチ機構を内蔵した電動回 転工具は、 電動モー夕の出力軸に遊星歯車機構からなる減速機構を介して作業軸 としての従動軸を結合し、 この従動袖に対して所定値以上の負荷トルクが作用し た際に、 前記出力軸と従動軸との係合を遮断するクラッチ動作を行うよう構成し たクラッチ機構を内蔵した電動回転工具において、 クラッチ機構は、 トルク調整 用ばねを介して保持されるカム係合部材を弾力的に当接係止させて出力軸と従動 軸との係合を遮断するクラッチ動作を行う突起部を備えたクラッチカム面を形成 してなり、 従動軸の正転時において、 その負荷トルクが予め設定したトルク値を 越えて前記カム係合部材とクラツチカム面の突起部とのカム係合が外れた際に、 前記カム係合部材とクラツチカム面との衝撃が吸収除去されるように前記クラッ チカム面および/または卜ルク調整用ばねを設定することを特徴とする。
この場合、 カム係合部材として鋼球を使用し、 負荷トルクが予め設定したトル ク値を越えて前記鋼球がクラツチカム面の突起部を乗り越える際に、 前記鋼球の 復帰動作が緩徐に行われるように前記クラツチカム面および またはトルク調整 用ばねを設定することができる。
また、 前記無反動クラッチ機構によるクラッチ動作に際して、 外部表示する手 段を設けた構成とすることができる。
さらに、 前記無反動クラッチ機構は、 電動モータの出力軸に遊星歯車機構を介 して従動軸を結合し、 前記遊星歯車機構を囲繞する円筒状ケーシング内に固定し たギヤケースの内周部にワンゥ Xイクラッチを介して遊星歯車と嚙合するィン夕 ーナルギヤを収納配置し、 前記ィンターナルギヤとギヤケースの軸方向の接触面 において、 前記ギヤケースに鋼球を嵌合すると共にこれと対向して前記ィンター ナルギヤに前記鋼球とクラツチ係合する突起部を有するクラッチカム面を形成し、 前記鋼球をトルク調整用ばねを介して従動軸の推力方向に弾力作用を有するスリ ーブにより弾力的に保持し、 ねじ締め操作時において従動釉に対する負荷トルク が所定値以下の場合に、 インターナルギヤをギヤケースに静止状態に係止し、 負 荷トルクが設定トルクを越えた際にィンターナルギヤが従動軸の回転方向とは反 対方向に回動して、 前記鋼球がクラツチカム面の突起部を乗り越えて出力軸と従 動軸との係合を遮断するクラツチ動作を行うように構成することができる。
そして、 前記クラッチ動作を外部表示する手段として、 クラッチ動作によるク ラツチカム面の変位を検知して電気回路の開閉操作を行うスィツチ手段を設け、 このスィッチ手段を設けた電気回路に所定電気量の充放電を行うコンデンサと発 光ダイォードとを接続して構成することができる。
一方、 前記突起部を形成するクラッチカム面は、 鋼球と対向して所要の傾斜角 で突出する傾斜面と、 この傾斜面に連続する平坦面と、 その後緩徐な傾斜角で終 息する傾斜面とから構成し、 前記緩徐な傾斜角で終息する傾斜面をクラッチカム 面の全円周に対しほぼ 1 2の範囲に亘つて設定することができる。
さらに、 前記突起部を形成するクラッチカム面は、 鋼球が突起部を越える際に 当接する部分を、 弾性緩衝部材で構成すれば好適である。
また、 前記トルク調整用ばねは、 圧縮解放後の復元動作において、 その材質も しくは形状等により緩徐に弾力復帰するように構成することができる。
そして、 前記インタ一ナルギヤを囲繞保持するワンゥヱイクラッチは、 内周面 にその円周方向において所定間隔離間して複数のローラを嵌合配置したリ ング部 材からなり、 前記ローラの嵌合溝内に、 それぞれローラを一方向のみに転がりを 許容するようにクサビ片を揷着して構成することができる。 図面の簡単な説明 第 1図は、 本発明に係る無反動クラッチ機構を内蔵した電動回転工具の一実施 例を示す要部断面概略図である。
第 2図は、 第 1図に示す無反動クラッチ機構の 1 1 - 1 1線要部拡大断面図である。 第 3図は、 第 1図に示す無反動クラッチ機構におけるクラッチ機能を有するィ ンターナルギヤに設ける突起部の形状構成の一実施例を示す要部説明図であつて、 ( a ) は底面図であり、 (b ) は ( a ) の 1 1 1 B方向からみた側面概略図であり、 ( c ) は (a ) の 1 1 1 C方向からみた側面概略図であり、 (d ) は (a ) の I I I D方向からみた側面概略図である。
第 4図は、 本発明に係る無反動クラッチ機構を内蔵した電動回転工具における クラッチ作動を外部表示する外部表示手段の一実施例を示す電気回路図である。
第 5図は、 本発明に係る無反動クラッチ機構を内蔵した電動回転工具のクラッ チ作動時に従動軸に発生する左右方向の衝撃振動波形図である。
第 6図は、 従来のクラッチ機構を備えた電動回転工具のクラツチ作動時に従動 軸に発生する左右方向の衝擎振動波形図である。
次に、 本発明に係る無反動クラツチ機構を内蔵した電動回転工具の実施例につ き、 添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。 発明を実施するための最良の形態 第 1図は、 本発明に係る電動回転工具の一実施例を示す要部断面概略図である すなわち、 第 1図において、 参照符号 1 0は内部に電動モータ (図示せず) を内 蔵した電動回転工具の把持部を示し、 この把持部 1 0の先端部に無反動クラツチ 機構 1 2が設けられている。
しかるに、 前記無反動クラツチ機構 1 2は、 電動モータの出力軸 1 4の先端に ピニオンギヤ 1 6を固定し、 このピニオンギヤ 1 6を介して遊星歯車機構 1 8か らなる減速機構を喃合接続する。 この遊星歯車機構 1 8の外周には、 その遊星歯 車 2 0と ¾合するィンターナルギヤ 2 2を配置する。
このィンターナルギヤ 2 2は、 円筒伏ケーシング 2 4内に固定配置したギヤケ ース 2 6の内周部に対し、 ワンゥヱイクラッチ 2 8を介し一定方向に回転自在に 圧入固定する。 この場合、 ワンゥヱイクラッチ 2 8は、 電動モータの出力軸 1 4 を正転させる場合、 遊星歯車機構 1 8は前記出力軸 1 4と同方向に回転し、 この 時ィンターナルギヤ 2 2は、 前記遊星歯車機構 1 8とは反対方向において回動自 在となるように、 ワンゥヱイクラッチ 2 8と結合される。
しかるに、 ワンゥヱイクラッチ 2 8は、 例えば第 2図に示すように、 内周面に その円周方向において所要間隔離間させて摩擦接触抵抗の少ない複数のローラ 3 0を嵌合配置したリング部材 3 2からなり、 前記ローラ 3 0の嵌合溝 3 4内に、 それぞれローラ 3 0を一方向のみ転がりを許容するようにクサビ片 3 6を挿着し た構成からなる。 従って、 前記ローラ 3 0の表面に圧接するように、 インターナ ルギヤ 2 2を挿通固定することにより、 前記ィンターナルギヤ 2 2は、 前記ロー
ラ 3 0のクサビ片 3 6が揷着された側への転がりが阻止されて、 その回動が阻止 され、 またその反対方向においては、 円滑に回動されることになる。
また、 イ ンターナルギヤ 2 2の閉塞底面部 2 2 aには、 その中心部を前記遊星 歯車機構 1 8を介して出力軸 1 4と同軸的に接続される従動軸 3 8を貫通させ、 前記閉塞底面部 2 2 aの外側底面に、 クラツチ動作を行うための突起部 4 0を設 けたクラッチカム面を形成する 〔第 3図の (a ) 参照〕 。
そこで、 本発明の一実施例として、 前記インタ一ナルギヤ 2 2の閉塞底面部 2
2 aに設けるクラツチカム面の突起部 4 0は、 例えば第 3図の (a ) 〜 ( d ) に 示すように、 従動軸 3 8の正転時において、 カム係合部材としての鋼球 4 2と当 接する方向、 すなわち従動軸 3 8の正転方向 (矢印 Rで示す) と同方向に、 所要 の角度範囲において所要の傾斜角 (傾斜面 2 3 a ) で突出すると共に、 これに連 続して所要の平坦部 (平坦面 2 3 b ) を形成し、 その後緩徐な傾斜角 (傾斜面 2
3 c ) で終息するように形成する。 なお、 この突起部 4 0は、 例えば所要の傾斜 角で突出する部分 2 3 aを、 従来のローラとほぼ同じ勾配とし、 緩徐な傾斜角を 有する部分 2 3 cについては、 ィンターナルギヤ 2 2の閉塞底面部 2 2 aの全円 周のほぼ 1 2に亘つて漸減するように構成する。
なお、 第 1図に示す実施例において、 従動軸 3 8の先端には、 ねじやボル卜を 締付けるための ドライバービッ ト等が着脱可能に接続される。
また、 ギヤケース 2 6の底面には、 前記ィンターナルギヤ 2 2に設けられた突 起部 4 0と対応する位置に、 鋼球 4 2を嵌入するための孔部 4 4を設ける。 これ により、 鋼球 4 2は、 コイルスプリングからなる トルク調整用ばね 4 6によって 上方へ押上げられるスリーブ 4 8により、 ィン夕一ナルギヤ 2 2の外側底部に設 けられた突起部 4 0に弾力的に係合される。
このように構成される無反動クラッチ機構 1 2は、 ねじ締め作業を行う場合、 鋼球 4 2と突起部 4 0が従動軸 3 8の推力方向に弾力的に係合して、 ィ ンターナ ルギヤ 2 2をギヤケース 2 6内に係止しているため、 出力軸 1 4を介して伝達さ れた回転駆動力が、 ピニオンギヤ 1 6を経て遊星歯車 2 0に伝達され、 遊星歯車 2 0を自転させつつ公転運動させるために、 遊星歯車機構 1 8と結合されている 従動軸 3 8を回転駆動させ、 ねじやボルトの締付け作業を行う。
そして、 ねじ等の締付け作業において、 その締付けトルク (負荷トルク) が、 予め設定した所定トルク値になると、 従動軸 3 8の回転が停止し、 電動モータの 出力軸 1 4から伝達される回転力は、 ピニオンギヤ 1 6を介して遊星歯車機構 1 8の遊星歯車 2 0の自転運動を通じてィンターナルギヤ 2 2に伝達される。 そし て、 負荷トルクが所定値を越えると、 インターナルギヤ 2 2の閉塞底面部 2 2 a の外側底部に設けられた突起部 4 0に弾力的に係合されていた鋼球 4 2が、 下方 に押し下げられ、 突起部 4 0が鋼球 4 2を乗り越えて、 突起部 4 0 と鋼球 4 2の 係合が解除される。 すなわち、 クラッチ動作が達成される。 この結果、 インター ナルギヤ 2 2は、 遊星歯車 2 0と共にギヤケース 2 6内を回動し、 出力軸 1 4か ら従動軸 3 8に対する回転駆動力の伝達は遮断される。
なお、 この場合、 すなわち前記突起部 4 0と鋼球 4 2の係合が解除された際に、 スリーブ 4 8はトルク調整用ばね 4 6の弾力に抗して下方へ押下げられる。 そこ で、 第 1図に示すように、 前記スリーブ 4 8に近接させてリ ミ ッ トスィ ッチ 5 0 を配置し、 前記クラッチ動作に伴い前記リ ミ ッ トスィ ッチ 5 0を作動させて、 所 要の電気回路を付勢させるように構成することができる。
そこで、 前記リ ミ ッ トスィッチ 5 0により作動する電気回路としては、 例えば 第 4図に示すように構成することができる。 すなわち、 第 4図において、 参照符 号 S W 1 は電動回転工具の電源スィ ッチ、 S W 2 は正逆転切換スィッチ、 Z Dは 定電圧ダイオー ド、 Mは電動モータをそれぞれ示し、 これらは常開接点を有する リ ミ ッ トスィ ッチ 5 0を介して、 通電遮断可能に接続構成される。 また、 前記リ ミ ツ トスイッチ 5 0を介して、 ダイオード D、 コンデンサ (:、 抵抗器 Rおよび発 光ダイオード L E Dを、 図示のように接続配置して、 クラッチ動作を外部表示す るための外部表示手段 5 2を構成する。 この場合、 前記発光ダイォード L E Dは、 電動回転工具の目に付き易い個所を選択して設置すればよい。 なお、 前記発光ダ ィォー ド L E Dに代えて、 各種の信号発生素子を使用することも可能である。 このようにして、 本発明における無反動クラッチ機構 1 2が作動する場合、 ィ ンターナルギヤ 2 2の外側底部に形成したクラッチカム面の突起部 4 0は、 第 3 図に示されるように、 従動軸 3 8の正転方向と同方向に所要の傾斜角で突出する と共に、 その後緩徐な傾斜角で終息するという段差のない構造となっているため、
押し下げられた鋼球 4 2が元の位置に戻ろうとする際に、 インターナルギヤ 2 2 の外側底部に急激に衝突するようなことはない。 従って、 鋼球 4 2がイ ンターナ ルギヤ 2 2に衝突することにより生じる衝撃がないため、 電動回転工具に対して 衝撃振動を与えたり、 衝撃音を発生させるようなことは生じない。 また、 この場 合において、 クラッチ動作状態を外部表示手段 5 2によって、 直ちに確認するこ とができる。
また、 本発明においては、 無反動クラツチ機構 1 2において、 ィンターナルギ ャ 2 2を、 前述した構成からなるワンウェイクラッチ 2 8を介してギヤケース 2 6の内周部に固定したことにより、 従動軸 3 8の正転時における、 クラッチ動作 を行う際の遊星歯車 2 0との嚙合結合において、 従動軸 3 8の回転停止に伴う出 力軸 1 4の回転駆動力を円滑に吸収するように回転動作させることができる。 こ の結果、 ねじ締めトルクの精度を著しく高めることができる。
一方、 出力軸 1 4の逆転時において、 前記遊星歯車 2 0の公転方向における前 記ィン夕一ナルギヤ 2 2の回動は、 前記ワンゥヱイクラッチ 2 8により直ちに阻 止され、 その回転駆動力は全て従動軸 3 8へ効率良く伝達される。 この結果、 ね じの取り外し作業を行う際には、 従動軸 3 8に対して高トルクの回転力を伝達す ることができる。
このように、 本発明の無反動クラッチ機構 1 2を内蔵した電動回転工具は、 従 動軸 3 8における負荷トルク力 予め設定されたトルク設定値を越えて、 クラッ チ動作が行われるに際し、 突起部 4 0が鋼球 4 2を乗り越えて、 突起部 4 0と鋼 球 4 2の係合が解除され、 次いで押し下げられた綱球 4 2が元の位置に戻ろうと する時に、 ィンターナルギヤ 2 2の外側底部に急激に衝突しないよう緩徐に復帰 動作するように設定することが重要である。 従って、 この場合、 前記第 3図に示 す実施例のように、 突起部すなわちクラッチカム面の形状を改善することは、 一 例に過ぎない。
すなわち、 押し下げられた鋼球 4 2が元の位置に戻ろうとする際に、 インタ一 ナルギヤ 2 2の外側底部に急激に衝突しないよう当接するように、 例えば突起部 を形成するィンターナルギヤのクラッチカム面について、 鐧球が突起部を越える 際に当接する部分を、 弾性緩衝部材で構成したり、 あるいはトルク調整用ばねに
ついて、 圧縮解放後の復元動作において、 緩徐に弾力復帰するように構成するこ と等、 鋼球が作用する部分の材質ないし形状等を部分的に変更する等の手段を採 用することができる。 なお、 これらの鋼球に対する衝撃防止手段は、 それぞれ単 独で実施してもよく、 特に相互に併用して実施すれば極めて有効である。
以上、 本発明の好適な実施例について説明したが、 本発明は前記実施例に限定 されることなく、 例えば突起部を形成するクラッチカム面をィンタ一ナルギヤの 外側底部に設ける以外に、 独立したクラツチカム部材を設けた構成とすることも 可能であり、 またワンゥヱイクラツチについても実施例以外の公知の種々の構成 からなるものを採用することができる。 その他、 本発明の精神を逸脱しない範囲 内において種々の設計変更をなし得ることは勿論である。 発明の効果 前述した実施例から明らかなように、 本発明に係る無反動クラッチ機構を内蔵 した電動回転工具は、 電動モータの出力軸に遊星歯車機構からなる減速機構を介 して作業軸としての従動軸を結合し、 この従動軸に対して所定値以上の負荷トル クが作用した際に、 前記出力軸と従動軸との係合を遮断するクラツチ動作を行う よう構成したクラッチ機構を内蔵した電動回転工具において、 クラッチ機構は、 トルク調整用ばねを介して保持されるカム係合部材を弾力的に当接係止させて出 力軸と従動軸との係合を遮断するクラッチ動作を行う突起部を備えたクラツチ力 ム面を形成してなり、 従動軸の正転時において、 その負荷トルクが予め設定した トルク値を越えて前記カム係合部材とクラツチカム面の突起部とのカム係合が外 れた際に、 前記カム係合部材とクラツチカム面との衝撃が吸収除去されるように 前記クラツチカム面および またはトルク調整用ばねを設定する構成としたこと により、 ねじの締付け作業において、 クラッチ動作が行われるに際し、 クラッチ カム面に作用するカム係合部材が前記カム面の係合突起部とのカム係合が外れる 時に、 前記カム係合部材がクラッチカム面に急激に衝突することなく、 緩徐に当 接して衝撃振動を防止することができる。
また、 本発明においては、 無反動クラッチ機構として、 例えば電動モータの出
力軸に遊星歯車機構を介して従動軸を結合し、 前記遊星歯車機構を囲繞する円筒 状ケーシング内に固定したギヤケースの内周部にワンゥ 1イクラツチを介して遊 星歯車と啮合するィンターナルギヤを収納配置し、 前記ィンターナルギヤとギヤ ケースの軸方向の接触面において、 前記ギヤケースに鋼球を嵌合すると共にこれ と対向して前記ィンターナルギヤに前記鋼球とクラツチ係合する突起部を有する クラツチカム面を形成し、 前記鋼球をトルク調整用ばねを介して従動軸の推力方 向に弾力作用を有するスリーブにより弾力的に保持し、 ねじ締め操作時において 従動軸に対する負荷トルクが所定値以下の場合に、 インターナルギヤをギヤケー スに静止伏態に係止し、 負荷トルクが設定トルクを越えた際にィンターナルギヤ が従動軸の回転方向とは反対方向に回動して、 前記鋼球がクラツチカム面の突起 部を乗り越えて出力軸と従動軸との係合を遮断するクラッチ動作を行うように構 成することにより、 クラッチ動作伏態も容易に確認することができ、 しかもイン 夕一ナルギヤをギヤケースの内周面に対してヮンゥヱイクラッチを介して固定す ることにより、 クラッチ動作時におけるィンターナルギヤの回動に際しての摩擦 抵抗を低減して、 締付けトルクのトルク精度を向上することができ、 さらには逆 転駆動時における作業軸への動力伝達も有効に達成することができる。
特に、 本発明の無反動クラッチ機構を内蔵した電動回転工具によれば、 第 5図 に示すように、 従来の電動回転工具においてクラッチ動作時に発生した横方向の 振動を、 ほぼ完全に除去できることが確認された。
また、 同様にして、 本発明の無反動クラッチ機構を内蔵した電動回転工具によ れば、 縦方向の振動も殆ど除去することができ、 これにより衝撃振動や衝撃音の 発生を確実に防止することができる。 因みに、 縦方向の振動を測定した結果、 本 発明によれば、 従来装置に比較して、 約 1 / 3 0に低減できることが確認された。
Claims
1 . (補正後) 電動モータの出力軸に遊星歯車機構からなる減速機構を介して作 業軸としての従動蚰を結合し、 前記遊星歯車機構を囲繞する円筒状ケーシング 内に、 前記遊星歯車と嚙合するインターナルギヤを回転自在に配置し、 前記ィ ンターナルギヤの閉塞底面部の外側面にクラッチ動作を行う鋼球を、 トルク調 整用ばねを介して推力方向に弾力作用を有するスリーブにより弾力的に保持さ せて当接し、 この鋼球が当接する前記インターナルギヤの閉塞底面部の外側面 にクラッチカム面としての突起部を設けて、 前記従動釉に対して所定値以上の 負荷トルクが作用した際に、 前記出力軸と従動軸との係合を遮断するクラッチ 動作を行うように構成したクラッチ機構を内蔵した電動回転工具において、 前記遊星歯車機構を囲繞する円筒伏ケ—シング内にギヤケースを固定し、 そ の内周部にローラ機構からなるワンゥヱイクラッチを介して遊星歯車と嚙合す るィンターナルギヤを収納配置し、 前記ィンターナルギヤとギヤケースの軸方 向の接触面において、 前記ギヤケースに鋼球を嵌合すると共に、
前記鋼球と対向して前記ィンターナルギヤに形成されるクラツチカム面には、 前記鋼球がこの突起部を乗り越える際に前記鋼球の復帰動作が緩徐に行われる よう前記クラツチカム面の形伏を設定し、
ねじ締め操作時において従動軸に対する負荷卜ルクがトルク設定値以下の場 合には、 前記ワンウェイクラツチの作用によりィンターナルギヤをギヤケース に静止状態に係止すると共に、 負荷トルクがトルク設定値を越えた際には、 前 記ワ ンゥヱイクラッチの作用によりィンターナルギヤが従動軸の回転方向とは 反対方向に回動して、 前記鋼球がクラツチカム面の突起部を乗り越える際に、 前記鋼球の復帰動作が緩徐に行われてその衝撃が吸収除去されるように構成す ることを特徴とする無反動クラッチ機構を内蔵した電動回転工具。
2 . (補正後) 鋼球がインターナルギヤに形成されるクラッチカム面の突起部を 乗り越える際に前記鋼球の復帰動作が緩徐に行われるように、 前記クラッチ力 ム面の形状に代えて、 または前記クラッチカム面の形状と共に、 トルク調整用 ばねを、 その圧縮解放後の復元動作において、 その材質もしくは形伏等により 補正された ffi紙 (条約第 19条)
緩徐に弾力復帰するように構成してなる請求項 1記載の無反動クラッチ機構を 内蔵した回転工具。
3 . (補正後) 無反動クラッチ機構によるクラッチ動作に際して、 クラッチ動 作を外部表示する手段として、 クラッチ動作によるクラツチカム面の変位を検 知して電気回路の開閉操作を行うスィツチ手段を設け、 このスィッチ手段を設 けた電気回路に所定電気量の充放電を行うコンデンサと発光ダイォードとを接 続して構成してなる請求の範囲 1または 2記載の無反動クラッチ機構を内蔵し た電動回転工具。
. (削除)
. (削除)
. 突起部を形成するクラッチカム面は、 鋼球と対向して所要の傾斜角で突出 する傾斜面と、 この傾斜面に連铳する平坦面と、 その後緩徐な傾斜角で終息す る傾斜面とから構成し、 前記緩徐な傾斜角で終息する傾斜面をクラッチカム面 の全円周に対しほぼ 1 / 2の範囲に亘つて設定してなる請求の範囲 1記載の無 反動クラッチ機構を内蔵した電動回転工具。
. 突起部を形成するクラッチカム面は、 鋼球が突起部を越える際に当接する 部分を、 弾性緩衝部材で構成してなる請求の範囲 1または 6記載の無反動クラ ッチ機構を内蔵した電動回転工具。
. (削除)
. (補正後) インターナルギヤを囲繞保持するローラ機構からなるワンゥヱイ クラツチは、 内周面にその円周方向において所定間隔離間して複数のローラを 嵌合配置したリ ング部材からなり、 前記ローラの嵌合溝内に、 それぞれローラ を一方向のみに転がりを許容するようにクサビ片を挿着してなる請求の範囲 1 記載の無反動クラツチ機構を内蔵した電動回転工具。
補正された ¾, (条約第 19条)
条約 1 9条 (1 ) に基づく説明害 請求の範囲 1は、 円筒ケーシング内にワンゥエイクラツチを介して遊星歯車と 啮合するィンタ一ナルギヤを配置し、 クラツチカム面を鋼球の復帰動作が緩徐に 行われる形伏とし、 ワンゥニイクラッチの作用と共にクラッチ動作に際しての前 記鋼球の復帰動作が緩徐に行われて、 その衝撃の吸収除去が容易に達成される構 成をより明確にした。
引用例等には、 クラッチカム面を緩やかな傾斜面とすること、 そして可動クラ ツチの復帰動作を緩徐ないし緩和することを、 開示したものがあるが、 ローラ機 構からなるワンウェイクラツチと組合わせて動作させることについて開示したも のはない。
本発明は、 特にローラ機構からなるワンウェイクラツチを遊星歯車機構と組合 わせることにより、 ねじ締付け時におけるクラッチ動作を行う際の遊星歯車との 啮合結合において、 従動軸 (作業軸) の回転停止に伴う出力軸の回転駆動力を円 滑に吸収して、 ねじ締めトルクの精度を著しく高めることができると共に、 ねじ の取り外し作業に際しては、 従動軸 (作業軸) に対して高トルクの回転力を伝達 することができるという、 優れた効果を有するものである。
請求の範囲 2は、 トルク調整用ばねについても、 前記鋼球の復帰動作を緩徐に 行うための構成要件であることを明確にした。
請求の範囲 3は、 請求の範囲 5に記載の事項を組合わせた。
請求の範囲 4、
5、 8は削除し、 請求の範囲 6、 7は変更なし。
猜求の範囲 9は、 用語を統一する補正をした。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU34620/97A AU3462097A (en) | 1996-07-18 | 1997-07-17 | Electric rotary tool with built-in recoilles clutch mechanism |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18965696A JP3819078B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 無反動クラッチ機構を内蔵した電動回転工具 |
JP8/189656 | 1996-07-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1998003311A1 true WO1998003311A1 (fr) | 1998-01-29 |
Family
ID=16244977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1997/002489 WO1998003311A1 (fr) | 1996-07-18 | 1997-07-17 | Outil electrique rotatif a mecanisme d'accouplement integre sans recul |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3819078B2 (ja) |
AU (1) | AU3462097A (ja) |
WO (1) | WO1998003311A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1655107A4 (en) * | 2003-08-12 | 2009-03-04 | Nitto Kohki Co | Electric driver |
US8065453B2 (en) | 2006-04-06 | 2011-11-22 | Research In Motion Limited | Handheld electronic device and associated method employing a multiple-axis input device and learning a context of a text input for use by a disambiguation routine |
US8065135B2 (en) | 2006-04-06 | 2011-11-22 | Research In Motion Limited | Handheld electronic device and method for employing contextual data for disambiguation of text input |
CN105415266A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-03-23 | 陕西东方航空仪表有限责任公司 | 医用电动扭矩起子 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4999236B2 (ja) * | 2001-04-25 | 2012-08-15 | 勝行 戸津 | 電動回転工具のトルク制御方式 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5491899A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-20 | Katsuyuki Totsu | Improvement of clutch device of motor rotary tool |
JPS57126974U (ja) * | 1980-12-29 | 1982-08-07 | ||
JPS58143169U (ja) * | 1982-03-24 | 1983-09-27 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 動力工具の減速比自動切換装置 |
JPS6080872U (ja) * | 1983-11-11 | 1985-06-05 | 日立工機株式会社 | クラツチ式締付工具 |
JPH0333071U (ja) * | 1989-08-09 | 1991-04-02 | ||
JPH04322974A (ja) * | 1991-04-22 | 1992-11-12 | Nhk Spring Co Ltd | インパクトレンチ |
JPH06270071A (ja) * | 1993-03-23 | 1994-09-27 | Katsuyuki Totsu | 電動回転工具の無反動クラッチ装置 |
-
1996
- 1996-07-18 JP JP18965696A patent/JP3819078B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-07-17 AU AU34620/97A patent/AU3462097A/en not_active Abandoned
- 1997-07-17 WO PCT/JP1997/002489 patent/WO1998003311A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5491899A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-20 | Katsuyuki Totsu | Improvement of clutch device of motor rotary tool |
JPS57126974U (ja) * | 1980-12-29 | 1982-08-07 | ||
JPS58143169U (ja) * | 1982-03-24 | 1983-09-27 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 動力工具の減速比自動切換装置 |
JPS6080872U (ja) * | 1983-11-11 | 1985-06-05 | 日立工機株式会社 | クラツチ式締付工具 |
JPH0333071U (ja) * | 1989-08-09 | 1991-04-02 | ||
JPH04322974A (ja) * | 1991-04-22 | 1992-11-12 | Nhk Spring Co Ltd | インパクトレンチ |
JPH06270071A (ja) * | 1993-03-23 | 1994-09-27 | Katsuyuki Totsu | 電動回転工具の無反動クラッチ装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1655107A4 (en) * | 2003-08-12 | 2009-03-04 | Nitto Kohki Co | Electric driver |
US8065453B2 (en) | 2006-04-06 | 2011-11-22 | Research In Motion Limited | Handheld electronic device and associated method employing a multiple-axis input device and learning a context of a text input for use by a disambiguation routine |
US8065135B2 (en) | 2006-04-06 | 2011-11-22 | Research In Motion Limited | Handheld electronic device and method for employing contextual data for disambiguation of text input |
US8612210B2 (en) | 2006-04-06 | 2013-12-17 | Blackberry Limited | Handheld electronic device and method for employing contextual data for disambiguation of text input |
CN105415266A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-03-23 | 陕西东方航空仪表有限责任公司 | 医用电动扭矩起子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3819078B2 (ja) | 2006-09-06 |
AU3462097A (en) | 1998-02-10 |
JPH1034551A (ja) | 1998-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6887176B2 (en) | Torque transmission mechanisms and power tools having such torque transmission mechanisms | |
EP2246156B1 (en) | Power tool impact mechanism | |
CN100354074C (zh) | 电动工具 | |
US7455121B2 (en) | Power tool | |
US5379848A (en) | Drill hammer | |
EP1413402B1 (en) | Hammer | |
JP7664047B2 (ja) | インパクト工具 | |
CN112405443A (zh) | 带有振动隔离的冲击工具 | |
US5484264A (en) | Torsionally twisting propeller drive sleeve and adapter | |
CN100544897C (zh) | 电动工具 | |
WO1998003311A1 (fr) | Outil electrique rotatif a mecanisme d'accouplement integre sans recul | |
US6435285B1 (en) | Structure for enhancing torque output of electric drill | |
JP3716751B2 (ja) | 電動工具 | |
EP3053709B1 (en) | Impact rotation tool | |
JP3566737B2 (ja) | 電動回転工具の無反動クラッチ装置 | |
JP2003251573A (ja) | インパクト回転工具 | |
JP4597849B2 (ja) | 回転打撃工具 | |
CN211053606U (zh) | 冲击电钻 | |
JP3373648B2 (ja) | インパクト回転工具 | |
EP0798163B1 (en) | Exterior rearview mirror for a vehicle | |
HK1006738A1 (en) | Planet gear type speed reduction starter | |
CN112720367A (zh) | 手持工具 | |
CN218397961U (zh) | 冲击电钻 | |
JP2001330053A (ja) | 動力伝達装置 | |
JPH0752062A (ja) | インパクトレンチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU BR CA CN KR MX SG US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE |
|
DFPE | Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101) | ||
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
122 | Ep: pct application non-entry in european phase | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: CA |