WO1996016513A1 - Systeme de telediffusion d'images fixes - Google Patents

Systeme de telediffusion d'images fixes Download PDF

Info

Publication number
WO1996016513A1
WO1996016513A1 PCT/JP1995/002396 JP9502396W WO9616513A1 WO 1996016513 A1 WO1996016513 A1 WO 1996016513A1 JP 9502396 W JP9502396 W JP 9502396W WO 9616513 A1 WO9616513 A1 WO 9616513A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
still
still picture
still image
frame
image
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/002396
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keizo Nakano
Original Assignee
Keizo Nakano
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keizo Nakano filed Critical Keizo Nakano
Priority to US08/849,412 priority Critical patent/US6005606A/en
Priority to CA002204284A priority patent/CA2204284A1/en
Priority to EP95937178A priority patent/EP0794668A4/en
Priority to BR9510334A priority patent/BR9510334A/pt
Priority to AU39362/95A priority patent/AU3936295A/en
Publication of WO1996016513A1 publication Critical patent/WO1996016513A1/ja
Priority to FI972190A priority patent/FI972190A/fi
Priority to NO972374A priority patent/NO972374L/no
Priority to MXPA/A/1997/003835A priority patent/MXPA97003835A/xx

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00098Systems or arrangements for the transmission of the picture signal via a television channel, e.g. for a series of still pictures with or without sound
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working

Definitions

  • the present invention relates to a two-way value-added information service performed using a telephone and a television broadcast such as terrestrial broadcasting, CATV, or satellite broadcasting. More specifically, the present invention relates to a telephone and a still picture television.
  • the present invention relates to a system for providing an interactive information service by combining television broadcasting media such as a television broadcast, a still picture video tape, and a still picture video disc.
  • the two-way information systems that are currently attracting attention as major information systems include an answer system using an automatic voice response system using a public line, and a captain using a still image (Charac There is a Videotex (VIDEOTEX) system typified by a ter And Pattern Telephone Access Information Network) system, and a VRS (Video Response System) using moving images as a device that uses a dedicated line.
  • VIDEOTEX Videotex
  • VRS Video Response System
  • the answer system uses only audio information. As a result, not only is it impossible to obtain sufficient information, but also it is not possible to visually check the input / output data.
  • Videotex system displays characters and images using character codes, not only is the display content limited, but the amount of image information using character codes is smaller than that of natural images.
  • the VRS system can handle natural moving images, there is no limit to the display contents, but the communication cost is high because a wideband dedicated transmission path is used.
  • information services such as television shopping, various applications, weather forecasts, and traffic information are provided by the current television system, although it is not interactive. Most of the image information required for these information services is still image information, and video information is rarely needed. Broadcast as a movie. That is, several hundred to several thousand identical screens are transmitted to display a still image on a television receiver screen.
  • television images are composed of frames, and in the NTSC system adopted in Japan, images are sent out at a rate of 30 frames per second, and one still image is transmitted every frame. For example, 30 natural still images can be transmitted per second.
  • time-division still image communication method As a still image broadcasting method utilizing this fact.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of this time-division still image communication system.
  • the still image broadcasting station 1 first sets a still screen 3-1, 3-2, 3-3, 3-4 ⁇ ⁇ ⁇ separate television cameras 4-1, 4-2, 4-3, 4-4-
  • the still image receiving apparatus In the still image receiving apparatus that has received the television signal, first, necessary frames are stored in the frame memories 6-1, 6-2, 6-3, 6-4, and so on. Next, the stored frames are repeatedly read from the frame memory and displayed as still images on the display devices 7-1, 7-2, 7-3, 7-4,.
  • Selecting a necessary frame and recording it in the frame memory is performed by means such as inserting a frame identification signal into a horizontal scanning line during a vertical retrace period of each frame.
  • a frame identification signal into a horizontal scanning line during a vertical retrace period of each frame.
  • Each of these frame images is a complete natural image, but the field screen is not a complete natural image because the amount of information is 1/2. However, it can be said that it is a satisfactory natural image when compared with a screen using character codes, and it is possible to transmit twice as many images when broadcast as a still image.
  • Fig. 2 shows an overview of this system.
  • This system is composed of a data communication device such as a still image broadcasting station device 8, an information service provider device 9, a user device 3110, and a telephone 15 that broadcast a still image by a time-division still image communication method.
  • the still image broadcasting station device 8 and the user device 10 are connected by a terrestrial broadcast wave 12 or a satellite broadcast wave or a CATV wave, and the telephone line 15 and the information service provider device 9 are connected by a public line or a CAT.
  • the information service provider device 9 and the still image broadcasting station device 8 are also connected by a communication line such as a public line or a dedicated line.
  • Image broadcasting station device 8 and user device 10 are connected to a communication line such as a public line or a dedicated line.
  • the user device 10 comprises a data communication device such as a set-top box 14 for receiving a still image, a display lightning device 13 and a telephone device 15.
  • the still picture receiving set top box 14 is kneaded with a still picture broadcasting receiving television antenna, a satellite broadcasting receiving television antenna or a CATV coaxial cable, and the still picture receiving set top box 14 is It is connected to a display device 13 such as a television receiver.
  • the telephone 15 is connected to a communication line 11 such as a public line or a CATV line.
  • a user who wants to receive an information service calls the information service provider device 9 via a communication line 11 such as a public line using a telephone device 15 and obtains a desired still image.
  • a communication line 11 such as a public line using a telephone device 15
  • the application is transferred to the still image broadcasting station device 8
  • the desired still image 16 is broadcast, and the user displays the desired still image 17 on the display device S13.
  • selecting a necessary frame and recording it in the frame memory is performed by inserting a frame identification signal into a horizontal scanning line during a vertical retrace period of each frame in the still image broadcasting station device 8. This is performed by the user device 10 detecting this frame identification signal.
  • a means for inserting a frame identification signal into a horizontal scanning line during a vertical retrace period of each frame is provided in the still image broadcasting station B8, and a means for detecting this frame identification signal is provided in the user device 10.
  • the still image broadcasting station device 8 and the user equipment S 10 must be complicated. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of this, and in the present application, a two-way information service system using a "time-division still image communication method" as information transmitting means and a public line as data communication means is used.
  • a system that allows a user to select a required frame with a simpler configuration is provided.
  • a system includes an information service provider side device, a user side device, a television radio transmission line for connecting the information service provider side device and the user side device, and communication.
  • the information service provider's equipment consists of a still image television turtle wave transmitter that transmits natural still images using the time-division still image communication method, and a data communication device that performs data communication with users.
  • the user-side device communicates via a still-image television receiving device that receives and displays a natural still-image television signal transmitted by the time-division still-image communication method, and a still-image television receiving device. It consists of a data communication device that is connected to the line and performs data communication with the information service provider.
  • Terrestrial broadcasting radio waves, satellite broadcasting radio waves or CATV lines are used for television ⁇ transmission lines, and public lines, ISDN lines or CATV lines are used for communication lines.
  • the natural still image frame including the reference frame is repeatedly transmitted in a fixed order based on the reference frame, and the user device finds the reference frame and counts the number of received frames to determine the relationship between the frames desired to be displayed. Check and display the desired frame.
  • a still image frame information is displayed.
  • a method of inserting the frame information into the audio band a method of inserting the still image frame information into the audio band, and a method of not inserting the frame information into any of the horizontal scanning line, the still image, and the audio band.
  • the number of still images transmitted repeatedly may be fixed, semi-fixed, or variable.
  • still image frame information inserted into a still image only information about the displayed still image is displayed, and in one cycle divided by the reference frame together with information about the displayed still image. The number of all still images sent may be displayed.
  • the still image frame information inserted in the audio band is the audio corresponding to all still images inserted into the audio band corresponding to the reference still image, inserted into the audio band corresponding to some still images There are three cases:
  • Information other than natural still images required for two-way communication is transmitted and received via a communication line, converted to a character pattern by a character generator built into the user's still image television receiver, and combined with the natural still image.
  • the combined image is stored in the frame memory of the user device, and the combined image is repeatedly read out and displayed on the display device.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of a time-division still image communication system.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a still image broadcasting system.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a still image broadcasting system according to the first embodiment and the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a still picture broadcasting system according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of a still image broadcasting system according to a fourth embodiment and a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a still picture broadcasting system according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a still picture broadcasting system according to a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of a still picture broadcasting system according to an eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of a still picture broadcasting system according to a ninth embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a still image broadcasting system used in the tenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of a still image broadcasting system according to a tenth embodiment of the present invention.
  • the embodiment is described in the case where frame information is displayed in a still image, when frame information is inserted in an audio band, and when frame information is not inserted in any of a horizontal scanning line, a still image, and an audio band.
  • the cases are divided into three cases, and these three cases are further described as being classified into cases where the number of still images in one cycle is fixed, semi-fixed, and variable.appel
  • the still picture broadcasting station 8 has a fixed number of still pictures 21, 22, 23, 24, 2, for example, 100 pieces. 5 Make a set with a frame number assigned to each still image and send it back.
  • the still image 21 of frame number 1 is the main menu screen, but this menu screen is not essential.
  • the still image receiving set top box 14 detects an appropriate frame, and the still image 23 is displayed on the display device 13.
  • the still image frame number 28 is displayed in this still image, and the still image frame number 28 is displayed in (b). As shown, for example, "1 5" is displayed.
  • the still image receiving set top box 14 starts counting the number of frames after the received still image.In this case, the still screen with the frame number obtained by subtracting an integer multiple of 100 from the counted number is displayed. Since the image is the same as the still image displayed, the counter of the still image receiving set-top box 14 is reset every count number 100.
  • the frame whose frame number is 1 which is the frame next to the frame whose frame number is 100 is the frame of the main menu image
  • the frame number displayed from the total frame number 100 is 15
  • the frame next to the number after subtracting, that is, the frame after 86 counts, is the frame of the main menu image 21. Therefore, when the user inputs “15” in the set-box 14 for receiving a still image, the display device 13 displays the frame number 15 displayed from the total frame number 100 in the display device 13. This is the frame after 86 counts with 1 added and the frame number 26 indicating that it is a menu image is displayed as ⁇ 1 ''.
  • the menu image 21 as shown in (c) Is displayed.
  • the menu image may be composed of a main menu image and a submenu image.
  • the still image receiving set g When the desired still image 24 frame number "6 7" as shown in (d) is input to the receiver 14 based on the menu image 21 data, the still image receiving set g
  • the top box 14 retrieves and displays the specified still image 2 using the frame number counted by the hand as in the case of displaying the main menu.
  • Some of the still image information to be served such as weather information, stock price information, and traffic information, should be broadcast regardless of the user's request.
  • Such still image information should be selectable from the main menu screen or the upper submenu image.
  • the still picture broadcasting station 8 has a fixed number of, for example, 90, still pictures 21, 22, 23, 24, 2 5 ⁇ ⁇ ⁇ Set as a pair, assign a frame number to each still image, and repeatedly transmit.
  • the still image 21 of frame number 1 is a menu screen, but this menu screen is not essential.
  • the number of still images to be transmitted is a semi-fixed number that changes according to the situation at the time of broadcasting, but that number, for example, 90, is other means of transmitting public information such as newspapers, or a telephone line Etc., is notified in advance by individual information transmission means.
  • the user inputs the data of the number of still images obtained from these information transmission means to the still image receiving set top box 14 in advance.
  • the still image receiving set top box 14 detects an appropriate frame, and the still image 23 is displayed on the display device S13.
  • the still image frame number 28 is displayed on the image, for example, “15”.
  • the still image receiving set top box 14 starts counting the number of frames after the received still image.In this case, the still screen with the frame number obtained by subtracting an integer multiple of 90 from the counted number is displayed. Since the image is the same as the still image that is present, the counter of the receiving device 14 is reset every count 90.
  • the main menu image 2 1 is displayed with the frame number 2 6 displayed as ⁇ 1 '', which is the frame after counting 76, which is the frame number after subtracting frame number 1 5 and adding 1 and adding 76. Is done.
  • the menu image may be composed of a main menu image and a submenu image.
  • the still image receiving set-top box 14 searches and displays the specified still image 24 by using the counted frame number as a clue in the same procedure as in displaying the main menu.
  • Some of the still image information to be served such as weather information, stock price information, and traffic information, should be broadcast regardless of the user's request.
  • Such still image information can be selected from the main menu screen or a higher-level submenu image.
  • This system also uses the conventional device shown in FIG.
  • the still image broadcasting station is composed of a suitable number, for example, 100, of still images 31 1, 3 2, 3 3, 3 4, 3 5.
  • the still image is repeatedly transmitted with a frame number attached.
  • the frame number at this time also includes information on the number of still images.
  • the first still image is a menu screen, but this menu screen is not essential.
  • Still image receiving set Top box 14 detects an appropriate frame, displays its still image 33, and starts counting the number of frames after that still image. 1Q
  • the still image frame number and the total number of transmitted still images in the received still image are displayed as “15100”, for example, 15 and 100, and 38, for example.
  • the user inputs “15100” to the controller of the receiving device 14.
  • the still screen with the frame number obtained by subtracting an integer multiple of 100 from the count is the same as the displayed still screen. Therefore, if the user inputs “15 100”, the information of the latter half “100” input to the user device indicates that the total number of still images is 100 in the user device.
  • the user device to which the total number of still images has been input, subtracts an integer multiple of 100 from the count at that point, and then the count is reset every 100 counts. Also, since the frame with the frame number 1 that is the next frame after the frame with the frame number 100 is the frame of the main menu image, the number of the frame obtained by subtracting the displayed frame number 15 from the total frame number 100 The next frame, that is, the frame after 86 counts, is the frame of the menu image 31.
  • the display device 15 displays the frame number from the total number of frames 100 as shown in (c), as shown in (c). This is a frame after 86 counts obtained by subtracting 15 and adding 1 and a menu image 31 is displayed in which frame number 36, which is a menu image, is displayed as “1 100”.
  • the menu image may be composed of a main menu image and a submenu image.
  • the receiving device 14 Based on the data of the menu image 31, based on the frame number of the desired still image 34 as shown in (d) “67100j” is input to the receiving device 14, the receiving device 14 operates in the same manner as when the main menu is displayed. The designated still image 34 is searched and displayed using the frame number counted in the procedure as a clue.
  • Some of the still image information provided includes users such as weather information, stock price information, and traffic information. ⁇
  • Such still image information can be selected from the main menu screen or the upper submenu screen.
  • FIG. 5 shows a method of detecting a specific screen such as a menu screen by arranging a portion having a specific hue or luminance on the screen instead of a signal such as a character.
  • the still picture broadcasting station 8 is composed of an appropriate number, for example, 100, of still pictures 41, 42, 43, 44, 45,. And place a part having a specific hue or ff degree in a part of a specific still image frame 41 (hereinafter referred to as “reference frame”) as indicated by 46 in (b). And send repeatedly.
  • the still image of the reference frame 41 is a menu screen, but this menu screen is not essential.
  • the still image receiving set-top box 14 detects the reference frame 41 based on the reference frame signal 46, and displays the menu image, which is the reference frame 41, as shown in FIG. Displayed at 3, and counting of the number of subsequent frames starts.
  • the menu image may be composed of a main menu image and a submenu image.
  • the count of the number of frames is reset each time the reference frame signal 46 is received.
  • the receiving device 14 When the user inputs a desired still image frame number to the receiving device 14 based on the menu data displayed as the reference frame 41 on the display device 13, the receiving device counts the number of counted frames.
  • the specified screen is searched by using as a clue, and the desired still image 44 is displayed on the display device 13 as shown in (c).
  • the frame count starts with the reference frame signal 46, and the total number of frames until the next reference frame signal is received is the total number of frames.
  • the total number of frames is determined even if the number of frames is variable. Can be grasped.
  • Some of the still image information to be served such as weather information, stock price information, and traffic information, should be broadcast regardless of the user's request.
  • the still image can be selected without using the main menu.
  • FIGS. 5 (d) and 5 (e) show a modification of the fourth embodiment, and reference numerals 41 'and 41 "denote a first field and a second field constituting the frame 41.
  • FIG. 5 (d) and 5 (e) show a modification of the fourth embodiment, and reference numerals 41 'and 41 "denote a first field and a second field constituting the frame 41.
  • the frame signal differs between the first field and the second field. This facilitates identification.
  • 50 is a still image program
  • 56 is an audio band broadcast together with the still image program.
  • the still picture broadcasting station 8 is composed of an appropriate number, for example, 100, of still pictures 5 1, 5 2, 5 3, 5 4, 5 5...
  • a signal 57 (hereinafter, referred to as a “reference frame signal j”) is inserted at a position corresponding to a frame 51 (hereinafter, referred to as a “reference frame”), for example, at a position of a vertical synchronization signal, and is repeatedly transmitted.
  • the still image of the reference frame 51 is a menu screen, but this menu screen is not essential.
  • the reference frame signal 57 inserted in this audio band is a voice inserted in the main audio band, a voice inserted in the sub audio band, or a control other than the audio inserted in the sub audio band. It may be a signal.
  • the still image receiving set top box 14 detects the reference frame 51 based on the reference frame signal 57 inserted into the audio band, and the menu image as the reference frame 51 is shown in (b). As described above, display on the display device 13 and counting of the number of subsequent frames are started. Note that the menu image may be composed of a main menu image and a submenu image.
  • the count of the number of frames is reset each time the reference frame signal 57 is received.
  • the user inputs the frame number of the desired still image to the receiving device 14 based on the data of the menu displayed as the reference frame 51 on the display device 13, and the receiving device outputs the counted frame. Using the number as a clue, the specified screen is searched and displayed on the display device 13 as shown in (c).
  • the frame counter is started by the reference frame signal 57, and the count number until the next reference frame signal is received is the total number of frames.
  • the total number of frames can be grasped even if the number of frames is made variable.
  • Some of the still image information to be served such as weather information, stock price information, and traffic information, should be broadcast regardless of the user's request.
  • the still image can be selected without using the main menu.
  • the user receives the reference frame signal 57 as audio.
  • the reference frame signal 57 may be inserted into the sub audio band.
  • a suitable control signal other than voice can be used as a signal inserted into the sub-voice band.
  • a video signal and an audio signal signal are processed separately, so that even if an attempt is made to use a signal inserted into an audio band as a control signal for selecting a still image, it is difficult to control the signal well. The situation that cannot be performed may occur. In such a case, the signal inserted in the audio band is transmitted before the corresponding still image frame.
  • 60 is a still image program
  • 66 is the same as the still image program. This is the audio band broadcast on No. 14.
  • the still image broadcasting station 8 has a suitable number of still images, for example, 100, such as still images 6 1, 6 2, 6 3,
  • a signal corresponding to a specific still image frame 6 1 (hereinafter, referred to as a “reference frame”) in the audio band 6 6, for example, at a position of a vertical synchronization signal 6.
  • reference frame signal reference frame signal
  • sub-reference frame some suitable still image frames 6 2 ⁇
  • sub-reference frame at the position of the vertical synchronization signal 6 8 (hereinafter referred to as “sub-reference frame signal”) and transmit repeatedly.
  • the still image of the reference frame 61 and the still image of the sub-reference frame 62 are a menu image and a submenu image, but other images may be displayed.
  • the reference frame signal 67 and the sub-reference frame signal 68 inserted in the audio band are audio inserted in the main audio band, audio inserted in the sub audio band, or inserted in the sub audio band. There may be a control signal other than the sound that is output. Further, the reference frame signal and the sub-reference frame signal are signals that can be distinguished from each other.
  • the still image receiving set top box 14 detects the reference frame 61 based on the reference frame signal 67 input into the audio band and the reference frame 62 based on the sub-reference frame signal 68, and detects the reference frame.
  • the main menu image 61 as an image or the submenu image 62 as a sub-reference frame image is displayed on the display device 13 as shown in (b), and counting of the number of subsequent frames is started. I do. The count of the number of frames is reset each time the reference frame signal 67 is received.
  • the user inputs the frame number of the desired still image to the receiving device 14 based on the data of the main menu image 61 or the data of the submenu image 62 displayed on the display device 13.
  • the receiving device retrieves the specified screen using the counted number of frames as a clue, and displays it on the display g13 as shown in (c).
  • the frame counter is started by the reference frame signal 67, and the number of counts until the next reference frame signal is received is the total number of frames.
  • the total number of frames is determined even if the number of frames is variable.
  • the still image can be selected without using a menu.
  • still picture broadcast programs are classified into sets of number of frames, each set is provided with a reference frame, and if different reference frame signals are used for a plurality of reference frames, a plurality of still picture broadcast stations can be simultaneously established. Can be transmitted.
  • the reference frame signal 67 or the sub-reference frame signal 68 is inserted in the main audio area, the user will hear the reference frame signal 67 or the sub-reference frame signal 68 as sound.
  • the reference frame signal 67 or the sub-reference frame signal 68 may be inserted into the sub audio band.
  • a signal inserted into the sub audio area can use an appropriate control signal other than audio.
  • a video signal and an audio signal signal are processed separately, so that even if an attempt is made to use a signal inserted into an audio band as a control signal for selecting a still image, it is difficult to control the signal well. The situation that cannot be performed may occur. In such a case, the signal inserted into the audio domain is transmitted before the corresponding still image frame.
  • the sub-reference frame signal is set as a special signal, and the still image with this signal cannot be used by a general user device, the sub-reference frame still image can be provided only to a specific user. It can be transmitted, and confidentiality can be maintained when performing television shopping or the like.
  • FIG. 8 shows an embodiment in which still picture frame information is inserted in the main audio band corresponding to all still pictures, 70 is a still picture program, and 75 is a still picture program. It is the main 'audio band' broadcasted.
  • the still image broadcasting station 8 has a suitable number of still images, for example, 100, and still images 7 1, 7 2, 7 3. .appel
  • a pair is formed, and signals 76, 77, 78 are inserted in the main audio band 75 corresponding to all still picture frames, for example, at the position of a vertical synchronization signal, and are transmitted repeatedly.
  • the reference frame signal 76 inserted at the location corresponding to the specific reference frame 71 may be different from the signal inserted at the location corresponding to another frame.
  • the still image broadcast reception set top box 14 detects the reference frame 71 based on the reference frame signal 76 inserted in the audio band, and displays the main menu image 71 as the reference frame image on the display device. Displayed on 13 and starts counting the number of subsequent frames.
  • the count of the number of frames is reset each time the reference frame signal 76 is received.
  • the user inputs a desired still image frame number to the receiving device 14 based on the data of the main menu image 71 displayed on the display device 13, and the receiving device obtains a clue on the number of frames that have been printed. And retrieves the specified screen and displays it on the display device 13.
  • the frame counter is started by the reference frame signal 76, and the number of counts until the next reference frame signal is received is the total number of frames.
  • the total number of frames can be grasped even if the number of frames is made variable.
  • the still image can be selected without using a menu.
  • still picture broadcast programs are classified into a plurality of sets, reference frames are provided in each set, and different reference frame signals are used for the plurality of reference frames, the one still picture broadcast station can simultaneously transmit a plurality of sets.
  • a still image broadcast program can be transmitted.
  • FIG. 9 shows an embodiment in which a signal corresponding to a still image frame is inserted into the main audio band and the sub audio band, where 80 is a still image program, and 84 is a still image program.
  • the main audio band to be broadcast, 85 is the sub audio band.
  • the still image broadcasting station 8 has an appropriate number of still images, for example 100 images, and still images 8 1, 8 2, 8 3 ⁇
  • a pair is formed, and the reference frame signal 86 is inserted into the main audio band 84 corresponding to the reference frame 81, for example, at the position of the vertical synchronization signal, and the sub audio band 85 corresponding to all the still image frames is set.
  • signals 87, 88, 89,... are inserted at the position of the vertical synchronization signal, and are repeatedly transmitted.
  • the still picture broadcast receiving set top box 14 detects the reference frame 81 based on the reference frame signal 86 inserted in the main audio band, and displays the main menu image as the reference frame image on the display device 13. And starts counting the number of subsequent frames.
  • the count of the number of frames is reset each time the reference frame signal 86 is received.
  • the user inputs the desired still image frame number to the receiving device 14 based on the data of the main menu image displayed on the display device 13, and the receiving device uses the number of counted frames as a clue.
  • the specified screen is searched and displayed on the display device S13.
  • the frame counter starts with the reference frame signal 86, and the number of counts until the next reference frame signal is received is the total number of frames.
  • the total number of frames can be grasped even if the number of frames is made variable.
  • the still image can be selected without using a menu.
  • the still image frame information is not inserted into the still image broadcast transmitted from the still image broadcast station, but is transmitted via the CATV line when the public line or the still image broadcast is performed by CATV. You.
  • an audio signal or an appropriate control signal other than the audio signal is used in the same manner as the still image frame information input to the sub audio band.
  • FIG. 10 shows a configuration example of the system of the present invention.
  • the data is transmitted from a data communication device such as a still image broadcasting station device 90, an information service provider device 91, a user device 92, and a telephone device 97 that broadcasts a still image by a time-division still image communication method. It is configured.
  • the still image broadcasting station device 90 and the user device 92 are kneaded by terrestrial broadcasting radio waves, satellite broadcasting radio waves or CATV radio waves 94, and the telephone line 97 and the information service provider device 91 are public lines. Alternatively, they are connected by a communication line 93 such as a CATV line, and the information service provider device 91 and the still image broadcasting station 90 are also connected by a communication line such as a public line or a dedicated line.
  • the information service provider device 91 can be omitted, in which case the still image broadcasting station device 90 and the user device 92 are directly connected by a communication line 93 such as a public line or a dedicated line. Connected.
  • the user device 92 includes a set-top box 96 for receiving a still image broadcast and a display device 95.
  • a still image broadcast receiving television antenna, a satellite broadcast receiving television antenna or a coaxial cable for CATV is connected to the still image broadcast receiving set top box 96.
  • the box 96 is connected to a display device 95 such as a television receiver.
  • the communication line 93 and the telephone 97 are connected via a set-top box 96 for receiving a still image broadcast.
  • the reference frame signal is transmitted as a dual tone signal via a communication line, instead of being inserted into a synchronization signal or a sound band of a still image.
  • the communication line 93 is directly connected to the still picture broadcast receiving set-top box 96, and the telephone 97 is connected to the still picture broadcast receiving set-top box 96. Connected indirectly via The operation of the system of this embodiment will be described with reference to FIG.
  • 100 is a still image program
  • 106 is an audio signal transmitted via a communication line.
  • the still picture broadcasting station 90 repeatedly transmits an appropriate number, for example, 100 pieces, of still pictures 101, 102, 103, 104, 105,.
  • Information service provider equipment 9 1 is a reference frame double voice modulation (Dial Tone j g
  • Multi Frequency Synchronizes the signal 107 with the reference frame and sends it to the still image receiving set-top box 96 via the communication line.
  • the still image of the reference frame 101 is a menu screen, but this menu screen is not essential.
  • the still picture broadcast receiving set top box 96 detects the reference frame 101 based on the received reference frame DTMF signal 107, and displays the menu image as the reference frame 101 in (b). Display on the display device 95 as described above, and counting of the number of subsequent frames is started.
  • the menu image may be composed of a main menu image and a submenu image.
  • the count of the number of frames is reset each time the reference frame DTMF signal 107 is received.
  • the user can determine the frame number of the desired still image by using the DTMF signal of the telephone set and receive the set-top box 9 for receiving the still image broadcast.
  • the still image broadcast receiving set-top box 96 searches the specified screen using the counted number of frames as a clue, and the specified still image 10 0 is displayed as shown in (c). 4 is displayed on the display device 95.
  • the reference frame DTMF signal 107 starts the frame counter, and the number of counts until the next reference frame signal is received is the total number of frames.
  • the total number of frames can be grasped even if the number of frames is made variable.
  • Some of the still image information to be served such as weather information, stock price information, and traffic information, should be broadcast regardless of the user's request.
  • the still image can be selected without using the main menu.
  • the content of the communication between the user and the information service provider can be displayed on the display device without increasing the burden on the information service provider.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

明 細 発明の名称
静止画テレビジョン放送方式 技術^野
本発明は電話と地上波放送、 C A Τ Vあるいは衛星放送等のテレビジョン放送 を用いて行われる双方向の付加価値情報サ一ビスに係るものであり、 さらに具体 的には電話と静止画テレビジョン放送、 静止画ビデオテープ、 静止画ビデオディ スク等のテレビ用映像メディアを組み合わせることにより、 インタラクティブな 情報サービスを行うシステムに関するものである。
情報化時代といわれる今日、 音声, 映像, 文字データ, バイナリデータ等の電 気 ·電子情報が種々の伝送手段を用いて扱われている。 これらの電気 ·電子情報 のうち、 低品位の音声, 低速度のモノクローム静止画像, 低速度の文字データ及 び低速度のバイナリデータは電気信号として公衆鼋話回線により、 高速度のモノ クローム静止画像, 高速度の文字データ及び高速度のバイナリデータは電気信号 として I S D N ( Integrated Services Digital Network) 回線により、 高品位の 音声, 動画像は変調された電波として地上波放送, 衛星放送あるいは C A T Vに よりあるいは変調した光として光伝送路により伝送されている。
このような情報化時代の中で、 従来は一方的に送られてくる情報の受け手に過 ぎなかった一般の人が情報を選択的に受け取り積極的に利用する双方向性 Unte ractive) 情報システムが、 これからの主要な情報システムとして注目されている, 現在行われている双方向情報システムには、 公衆回線を利用するものとして音 声自動応答装置を用いたアンサーシステム, 静止画を用いたキャプテン (Charac ter And Pattern Telephone Access Information Network) システムに代表 れ るビデオテックス (VIDEOTEX) システムがあり、 専用回線を利用するものとして 動画を用いた V R S (Video Response System) がある。
これらの双方向情報システムのうち、 アンサ一システムは音声情報のみによる ため十分な情報を得ることができないだけでなく入出力されるデ一夕を目で確認 することができない。
また、 ビデオテックスシステムはキャラクタコードを用いて文字及び画像を表 示しているため、 表示内容に限界があるだけでなく、 キャラクタコードを用いた 画像情報は自然画と比較して情報量が少ない。
そして、 V R Sシステムは自然動画を取り扱うことができるため表示内容に対 する限界はないが、 広帯域の専用伝送路を利用するため通信コストが髙い。
—方、 双方向性ではないが現行のテレビジョンシステムにおいてもテレビショ ッビング, 各種申込, 気象予報, 交通情報等の情報サービスが行われている。 こ れらの情報サービスにおいて必要とされる画像情報の多くは静止画像情報であり、 動画情報が必要とされることは少ないため、 これらの情報サービスを行う現行の テレビジョンシステムでは、 静止画を動画として放送している。 すなわち、 数百 〜数千枚の同一画面を送信することによってテレビジョン受像機画面上に静止画 を表示している。
したがって、 静止画の送信コストは非常に高いものになってしまい、 利用者の 希望に対応して静止画像を送信する双方向性の情報サービスを行うことはできな い。
例えば、 映像を使用して行われる代表的な情報サービスであるテレビショツビ ングの場合、 従来は放送局が一方的に送信する静止画等の商品情報を利用するも のであるため、 利用者の意志によってテレビジョン受像装置に希望する商品情報 の画像を表示させ、 表示内容を利用してショッピングを行うという双方向性の情 報サービスは行われていない。
ところで、 テレビジョン画像はフレーム単位で構成され、 日本において採用さ れている N T S Cシステムにおいては毎秒 3 0フレームの速度で画像が送り出さ れており、 1フレーム毎に 1枚の静止画を送信 'すれば 1秒間に 3 0枚の自然静止 画を送信することができる。
このことを利用した静止画放送方式として 「時分割型静止画通信方式」 と呼ば れる方式がある。
第 1図に示されたのはこの時分割型静止画通信方式の説明図である。
時分割型静止画通信方式は、 静止画像放送局 1において初めに、 静止画面 3 -1, 3-2, 3-3, 3-4 · · ·を別々のテレビジョンカメラ 4-1, 4-2, 4-3, 4-4 -
• ·で撮影する。 次に、 これらの静止画像をフレーム 5-1, 5-2, 5-3, 5-4 -
• ·からなるテレビジョン信号に合成し静止画受像装置 2-1, 2-2, 2-3, 2-4
• · ·に送信する。
テレビジョン信号を受信した静止画受像装置においては、 初めに、 必要なフレ — をフレームメモリ 6-1, 6-2, 6-3, 6-4 · · ·に格納する。 次に、 格納さ れたフレームをフレームメモリから繰り返し読み出し、 表示装置 7-1, 7-2, 7 -3, 7-4· · ·に静止画像として表示する。
必要なフレームを選択しフレームメモリに記録することは、 各フレームの垂直 帰線期間中の水平走査線にフレーム識別信号を挿入する等の手段により行われる。 ところで、 1枚のフレーム画像は飛び越し走査による異なった画面要素で構成 された 2枚のフィールド画面が合成されることによって構成される。
このフレーム画像は各々が完全な自然画であるが、 フィールド画面は情報量が 1/2であるため完全な自然画であるとはいえない。 しかし、 キャラクタコード による画面と比較した場合には十分満足することができる自然画であるというこ とができ、 静止画像として放送した場合には 2倍の画像を送信することが可能で める。
これまでに、 公衆回線等の適当な手段により静止画情報サービスを要求し、 そ の要求に対してこの 「時分割型静止画通信方式」 により静止画情報をサービスす る双方向静止画情報サービスシステムが提案されており、 第 2図にこのシステム の概要を示す。
このシステムは、 時分割型静止画通信方式により静止画像を放送する静止画像 放送局装置 8, 情報サービス事業者装置 9, 利用者装 3110及び電話器 15等で あるデータ通信装置から構成されている。 静止画像放送局装置 8と利用者装置 1 0との間は地上放送電波 1 2あるいは衛星放送電波、 CATV電波によって接続 され、 電話器 15と情報サービス事業者装置 9との間は公衆回線あるいは CAT V回線等の通信回線 1 1によって接続され、 情報サービス事業者装置 9と静止画 像放送局装置 8も公衆回線あるいは専用回線等の通信回線によって接続されてい る。
なお、 情報サービス事業者装置 9は省略することが可能であり、 その場合静止 Λ
4 画像放送局装置 8と利用者装置 1 0が公衆回線あるいは専用回線等の通信回線に
1 1よって直接に接続される。
利用者装置 1 0は、 静止画受信用セットトツプボックス 1 4, 表示装雷 1 3及 び電話器 1 5等であるデータ通信装置から構成されている。 静止画受信用セット トツプボックス 1 4には静止画放送受信用テレビジョンアンテナ、 衛星放送受信 用テレビジョンアンテナあるいは C A T V用同軸ケーブルが接練されており、 静 止画受信用セットトツプボックス 1 4はテレビジョン受像機等の表示装置 1 3に 接続されている。 電話器 1 5は公衆回線あるいは C A T V回線等の通信回線 1 1 に接続されている。
このシステムにおいて、 情報サービスを受けようとする利用者が、 亀話器 1 5 を用いて公衆回線等の通信回線 1 1を経由して情報サービス事業者装置 9に電話 をかけ、 希望する静止画像の送信を申し込むと、 その申し込みが静止画像放送局 装置 8に転送され、 希望した静止画像 1 6が放送され、 利用者は表示装 S 1 3に 希望した静止画像 1 7を表示する。
この双方向静止画情報サービスシステムにおいて必要なフレームを選択しフレ ームメモリに記録することは、 静止画像放送局装置 8で各フレームの垂直帰線期 間中の水平走査線にフレーム識別信号を挿入し、 利用者装置 1 0でこのフレーム 識別信号を検出することにより行われる。
そのために、 静止画像放送局装 B 8に各フレームの垂直帰線期間中の水平走査 線にフレーム識別信号を挿入する手段を設け、 利用者装置 1 0にこのフレーム識 別信号を検出する手段を設ける必要があり、 静止画像放送局装置 8及び利用者装 S 1 0が複雑にならざるを得ない。 発明の開示
本発明は、 このことに対処してなされたものであり、 本件出願においては 「時 分割型静止画通信方式」 を情報送信手段として用い、 データ通信手段として公衆 回線を用いる双方向情報サービスシステムにおいて、 より簡便な構成によって利 用者が必要なフレームを選択することができるシステムを提供する。
本発明のシステムは情報サービス事業者側装置と、 利用者側装置と、 情報サー ビス事業者側装置と利用者側装置を接続するテレビジョン電波伝送線路及び通信 c
0 回線から構成される。
情報サービス事業者側装置は、 時分割型静止画通信方式で自然静止画像を送信 する静止画像テレビジョン亀波送信装置、 利用者とのデータ通信を行うデータ通 信装置から構成される。
利用者側装置は、 時分割型静止画通信方式で送信された自然静止画像テレビジ ョン '電波の信号を受信して表示する静止画テレビジョン受信装置、 静止画テレビ ジョン受信装置を介して通信回線に接続され情報サービス事業者とデータ通信を 行うデータ通信装置から構成される。
テレビジョン鼋波伝送線路は、 地上放送電波、 衛星放送電波あるいは C A T V 線路が利用され、 通信回線には公衆回線、 I S D N回線あるいは C A T V線路が 利用される。
基準フレームを含む自然静止画像フレームは基準フレームを基準として一定の 順番で繰り返して送信され、 利用者装置では基準フレームを発見し、 受信フレー ム数を計数することにより表示を希望するフレームの関係を確認し、 希望するフ レームを表示する。
フレームを選択するための情報を送信する方法としては、 従来例行われている フレーム識別信号を垂直帰線期間中の水平走査線に挿入して送信する方法に代え て、 静止画フレーム情報を表示された静止画像に挿入する方法、 静止画フレーム 情報を音声帯域に挿入する方法及び水平走査線, 静止画像, 音声帯域の何れにも フレーム情報を揷入しない方法がある。
繰り返して送信される静止画像の数は、 固定されている場合、 半固定されてい る場合、 可変の場合がある。
静止画像に挿入される静止画フレーム情報としては、 表示されている静止画像 についての情報のみが表示される場合と、 表示されている静止画像についての情 報とともに基準フレームで区分される 1周期内 送信される全静止画の数が表示 される場合がある。
音声带域に挿入される静止画フレーム情報は、 基準静止画像に対応する音声帯 域に挿入される、 いくつかの静止画像に対応する音声帯域に挿入される、 全ての 静止画像に対応する音声帯域に揷入される、 の 3つの場合がある。
また、 音声帯域に挿入される静止画フレーム情報としては、 主音声帯域に音声 „
信号が挿入される、 副音声帯域に音声信号が揷入される及び、 副音声帯域にその 他の適宜な制御信号が揷入される、 の 3つの場合がある。
双方向通信に必要な自然静止画像以外の情報は、 通信回線を経由して送受信さ れ、 利用者の静止画テレビジョン受信装置に内蔵されたキャラクタジェネレータ によって文字パターンに変換され、 自然静止画像と合成されて利用者装置のフレ ームメモリに格納され、 合成された画像が繰り返し読み出されて表示装置に表示 される。 図面の簡単な説明
第 1図は、 時分割型静止画通信方式の説明図である。
第 2図は、 静止画放送システムの説明図である。
第 3図は、 本発明第 1実施例及び第 2実施例の静止画放送システムの説明図で ある。
第 4図は、 本発明第 3実施例の静止画放送システムの説明図である。
第 5図は、
本発明第 4実施例及び第 5実施例の静止画放送システムの説明図である。
第 6図は、 本発明第 6実施例の静止画放送システムの説明図である。
第 7図は、 本発明第 7実施例の静止画放送システムの説明図である。
第 8図は、 本発明第 8実施例の静止画放送システムの説明図である。
第 9図は、 本発明第 9実施例の静止画放送システムの説明図である。
第 1 0図は、 本発明第 1 0実施例で用いる静止画放送システムの説明図である。 第 1 1図は、 本発明第 1 0実施例の静止画放送システムの説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図を用いて本発明の実施例を説明する。
実施例の説明においては、 実施例をフレーム情報が静止画像に表示される場合、 フレーム情報が音声帯域に挿入される場合及びフレーム情報が水平走査線, 静止 画像, 音声帯域の何れにも挿入されない場合の 3つの場合に区分し、 これらの 3 つの場合についてさらに 1周期の静止画像数が固定されている場合、 半固定され ている場合、 可変の場合に区分して説明する。 „
[実施例 1 ]
フレーム情報が静止画像に表示され、 送信される静止画像の数が固定されてい る実施例のシステムの動作を第 3図を用いて説明する。 なお、 このシステムにお いては、 第 2図に示された従来の装置を利用する。
このシステムにおいては、 (a ) に示されたように、 静止画放送局 8は固定さ れた'数、 例えば 1 0 0枚、 の静止画像 2 1 , 2 2 , 2 3 , 2 4 , 2 5 · · ·を組 にし、 各静止画像にフレーム番号を付けて操り返し送信する。 その場合フレーム 番号 1の静止画像 2 1はメインメニュー画面とするが、 このメニュー画面は必須 のものではない。
静止画受信用セット トッブボックス 1 4が適当なフレームを検出し、 表示装置 1 3にその静止画像 2 3が表示されるが、 この静止画像には静止画フレーム番号 2 8が、 (b ) に示されたように、 例えば 「1 5」 と表示される。
静止画受信用セット トップボックス 1 4は受信された静止画像以降のフレーム 数のカウントを開始するが、 この場合カウント数から 1 0 0の整数倍の数を減じ たフレーム番号の静止画面は表示されている静止画面と同じ画像であるから、 静 止画受信用セットトツプボックス 1 4のカウンタはカウント数 1 0 0毎にリセヅ トされる。
また、 フレーム番号が 1 0 0であるフレームの次のフレームであるフレーム番 号が 1であるフレームがメインメニュー画像のフレームであるから、 総フレーム 数 1 0 0から表示されているフレーム番号 1 5を減じた番号の次のフレーム、 す なわち 8 6カウント後のフレーム、 がメインメニュー画像 2 1のフレームである。 そこで、 利用者が静止画受信用セヅトトヅブボックス 1 4に 「1 5」 と入力す ると、 表示装置 1 3には総フレーム数 1 0 0から表示されているフレーム番号 1 5を減じさらに 1を加えた 8 6カウント後のフレームであり、 メニュー画像であ ることを意味するフレーム番号 2 6が 「 1」 と ¾示されたメニュー画像 2 1が ( c ) に示されたように、 表示される。
なお、 メニュー画像をメインメニュー画像とサブメニュー画像とから構成する こともできる。
メニュー画像 2 1のデータをもとに、 (d ) に示されたような希望する静止画 像 2 4のフレーム番号 「6 7」 を受信装置 1 4に入力すると静止画受信用セット g
トツプボックス 1 4はメインメニューを表示する場合と同様の手穎によりカウン トされたフレーム番号を手がかりにして指定された静止画像 2 を検索し表示す る。
サービスされる静止画情報の中には、 気象情報、 株価情報、 交通情報等利用者 からの希望の有無とは無関係に放送した方がよいものもある。
こめような静止画情報は、 メィンメニュー画面あるいは上位のサブメニュー画 像から選択できるようにする。
[実施例 2 ]
静止画像にフレーム情報を表示し、 送信される静止画像の数が半固定である実 施例のシステムの動作を説明する。 なお、 この実施例の静止画像の構成は実施例 1と同一であるので、 第 3図を援用して説明する。
このシステムにおいては、 第 3図 (a ) に示されたように、 静止画放送局 8は 固定された数、 例えば 9 0枚、 の静止画像 2 1, 2 2, 2 3 , 2 4 , 2 5 · · · を組にし、 各静止画像にフレーム番号を付けて繰り返し送信する。 その場合フレ ーム番号 1の静止画像 2 1はメニュー画面とするが、 このメニュー画面は必須の ものではない。
送信される静止画像数は放送が行われるときの状況に応じて変化する半固定数 ではあるが、 その数、 例えば 9 0枚、 は新聞等の他の広報情報伝達手段、 あるい は電話回線等の個別の情報伝達手段により予め知らされている。
これらの情報伝達手段から得た静止画像数のデータを、 使用者は予め静止画受 信用セット トップボックス 1 4に入力しておく。
第 3図 (b ) に示されたように、 静止画受信用セット トツプボックス 1 4が適 当なフレームを検出し、 表示装 S 1 3にその静止画像 2 3が表示されるが、 この 静止画像には静止画フレーム番号 2 8が、 例えば 「 1 5」 と表示される。
静止画受信用セット トツプボックス 1 4は受信された静止画像以降のフレーム 数のカウントを開始するが、 この場合カウント数から 9 0の整数倍の数を減じた フレーム番号の静止画面は表示されている静止画面と同じ画像であるから、 受信 装置 1 4のカウンタはカウント数 9 0毎にリセヅトされる。
また、 フレーム番号が 9 0であるフレームの次のフレームであるフレーム番号 が 1であるフレームがメインメニュー画像のフレームであるから、 総フレーム数 n
9ひから表示されているフレーム番号 1 5を減じた番号の次のフレーム、 すなわ ち 7 6カウント後のフレーム、 がメインメニュー画像 2 1のフレームである。 そこで、 利用者が静止画受信用セットトップボックス 1 4に 「1 5」 と入力す ると、 表示装置 1 5には (c ) に示されたように、 総フレーム数 9 0から表示さ れているフレーム番号 1 5を減じさらに 1を加えた 7 6カウント後のフレームで あり'、 メニュー画像であることを意味するフレーム番号 2 6が 「 1」 と表示され たメインメニュー画像 2 1が表示される。
なお、 メニュー画像をメインメニュー画像とサブメニュー画像とから構成する こともできる。
メニュー画像 2 1のデータをもとに、 第 3図 (d ) に示されたような希望する 静止画像 2 4のフレーム番号 「6 7」 を静止画受信用セヅトトツプボックス 1 4 に入力すると静止画受信用セットトップボックス 1 4はメインメニューを表示す る場合と同様の手順によりカウントされたフレーム番号を手がかりにして指定さ れた静止画像 2 4を検索し表示する。
サービスされる静止画情報の中には、 気象情報、 株価情報、 交通情報等利用者 からの希望の有無とは無関係に放送した方がよいものもある。
このような静止画情報は、 メインメニュー画面あるいは上位のサブメニュー画 像から選択できるようにする。
[実施例 3 ]
静止画像にフレーム情報を表示し、 送信される静止画像の数が可変である実施 例のシステムの動作を第 4図を用いて説明する。
このシステムにおいても、 第 2図に示された従来の装置を利用する。
( a ) に示されたように、 静止画放送局は適当な数、 例えば 1 0 0枚、 の静止 画像 3 1 , 3 2, 3 3, 3 4 , 3 5 . · · を組にし、 各静止画像にフレーム番号 を付けて繰り返し送信するが、 このときのフレーム番号には静止画像数の情報も 含まれている。
また、 その場合 1番目の静止画像はメニュー画面とするが、 このメニュー画面 は必須のものではない。
静止画受信用セット トッブボックス 1 4が適当なフレームを検出しその静止画 像 3 3を表示するとともにその静止画像以降のフレーム数のカウン卜が開始され 1Q
る。
(b) に示されたように、 受信された静止画像に静止画フレーム番号及び送信 されている静止画像の総数が、 例えば 15及び 100、 が例えば 38のように 「15100」 と表示される。
表示方法はこの他に 「 100 15」 、 「15/100」 、 「15— 100」 等 の表 方法がある。
利用者は受信装置 14のコントローラに、 「15100」 と入力する。
100枚の静止画像が繰り返して送信されている場合、 カウント数から 100 の整数倍の数を減じたフレーム番号の静止画面は表示されている静止画面と同じ 画像である。 したがって、 利用者が 「 15 100」 と入力すると利用者装置に入 力された後半の情報 「 100」 によって利用者装置に全体の静止画像数が 100 であることが入力されることになる。
全体の静止画像数を入力された利用者装置はその時点でカウント数から 100 の整数倍の数を減じ、 その後はカウント数 100毎にカウン夕がリセットされる。 また、 フレーム番号が 100であるフレームの次のフレームであるフレーム番 号が 1であるフレームがメインメニュー画像のフレームであるから、 総フレーム 数 100から表示されているフレーム番号 15を減じた番号の次のフレーム、 す なわち 86カウント後のフレーム、 がメニュー画像 31のフレームである。
そこで、 利用者が静止画受信用セヅトトツプボックス 14に 「15100」 と 入力すると、 表示装置 15には (c) に示されたように、 総フレーム数 100か ら表示されているフレーム番号 15を減じさらに 1を加えた 86カウント後のフ レームであり、 メニュー画像であることを意味するフレーム番号 36が 「 1 10 0」 と表示されたメニュー画像 3 1が表示される。
なお、 メニュー画像をメインメニュー画像とサブメニュー画像とから構成する こともできる。
メニュー画像 31のデータをもとに、 (d) に示されたような希望する静止画 像 34のフレーム番号 「67100j を受信装置 14に入力すると受信装置 14 はメインメニューを表示する場合と同様の手順によりカウントされたフレーム番 号を手がかりにして指定された静止画像 34を検索し表示する。
サービスされる静止画情報の中には、 気象情報、 株価情報、 交通情報等利用者 ^
からの希望の有無とは無関係に放送した方がよいものもある。
このような静止画情報は、 メインメニュー画面あるいは上位のサブメニュー画 面から運択できるようにする。
[実施例 4 ]
第 5図に示されたのは、 文字等の信号ではなく画面に特定の色相あるいは輝度 を有する個所を配置することによりメニュー画面等の特定の画面を検出する方法 である。
なお、 このシステムにおいては、 第 2図に示された従来の装置を改造して利用 することが可能である。
第 5図 (a ) に示されたように静止画放送局 8は適当な数、 例えば 1 0 0枚、 の静止画像 4 1, 4 2, 4 3 , 4 4, 4 5 · · . を組にし、 (b ) に 4 6で示さ れたようにその中の特定の静止画像フレーム 4 1 (以下、 「基準フレーム」 と呼 ぶ) の一部に特定の色相あるいは ff度を有する個所を配置して繰り返し送信する。 その場合基準フレーム 4 1の静止画像はメニュー画面とするが、 このメニュー 画面は必須のものではない。
静止画受信用セットトツプボックス 1 4は、 基準フレーム信号 4 6に基づき基 準フレーム 4 1を検出し、 その基準フレーム 4 1であるメニュー画像を (b ) に 示されたように、 表示装置 1 3に表示するとともに以降のフレーム数のカウント を開始する。
なお、 メニュー画像をメインメニュー画像とサブメニュー画像とから構成する こともできる。
また、 フレーム数のカウントは基準フレーム信号 4 6を受信する毎にリセット される。
利用者が、 表示装置 1 3に基準フレーム 4 1として表示されたメニューのデー 夕をもとに希望する静止画像のフレーム番号を受信装置 1 4に入力すると、 受信 装置はカウン卜されたフレーム数を手がかりにして指定された画面を検索し (c ) に示されたように、 希望する静止画像 4 4が表示装置 1 3に表示される。
基準フレーム信号 4 6によってフレームカウン夕一がスタートし、 次の基準フ レーム信号を受信するまでのカウント数が全フレーム数である。
したがって、 この方法の場合にはフレーム数を可変にしても全フレーム数を把 握することができる。
サービスされる静止画情報の中には、 気象情報、 株価情報、 交通情報等利用者 からの希望の有無とは無関係に放送した方がよいものもある。
このような静止画情報の基準フレームとの関係を一定にしておけば、 メインメ ニューを利用することなくその静止画像を選択することができる。
[実施例 5 ]
第 5図 (d ) , (e ) に示されたのは実施例 4の変形であり、 4 1 ' 及び 4 1 " はフレーム 4 1を構成する第 1フィールド及び第 2フィールドである。
この場合のフレーム信号は第 1フィールドと第 2フィールドとで異なっている。 このようにすることにより、 識別が容易になる。
[実施例 6 ]
第 6図を用いて、 静止画フレーム情報が音声帯域に挿入され、 しかも特定の静 止画像のみに対応する音声帯域に挿入されている実施例システムの動作を説明す る。 なお、 このシステムにおいては、 第 2図に示された従来の装置を改造して利 用することが可能である。
第 6図 (a ) において 5 0は静止画像番組であり、 5 6は静止画像番組ととも に放送される音声帯域である。
静止画放送局 8は適当な数、 例えば 1 0 0枚、 の静止画像 5 1 , 5 2, 5 3 , 5 4 , 5 5 · . ·を組にし、 音声带域 5 6の特定の静止画像フレーム 5 1 (以下、 「基準フレーム」 と呼ぶ) に対応する個所の例えば垂直同期信号の位置に信号 5 7 (以下、 「基準フレーム信号 j と呼ぶ) を挿入して繰り返し送信する。
その場合基準フレーム 5 1の静止画像はメニュー画面とするが、 このメニュー 画面は必須のものではない。
この音声帯域に挿入された基準フレーム信号 5 7は主音声帯域に挿入された音 声である場合、 副音声帯域に挿入された音声である場合あるいは副音声帯域に挿 入された音声以外の制御信号である場合がある。
静止画受信用セット トツプボックス 1 4は、 音声帯域に挿入された基準フレー ム信号 5 7に基づき基準フレーム 5 1を検出し、 その基準フレーム 5 1であるメ ニュー画像を (b ) に示されたように、 表示装置 1 3に表示するとともに以降の フレーム数のカウントを開始する。 なお、 メニュー画像をメインメニュー画像とサブメニュー画像とから構成する こともできる。
また、 フレーム数のカウントは基準フレーム信号 5 7を受信する毎にリセヅト される。
利用者は、 表示装置 1 3に基準フレーム 5 1として表示されたメニューのデ一 タを'もとに希望する静止画像のフレーム番号を受信装置 1 4に入力すると、 受信 装置はカウントされたフレーム数を手がかりにして指定された画面を検索し (c ) に示されたように、 表示装置 1 3に表示する。
基準フレーム信号 5 7によってフレームカウンターがスタートし、 次の基準フ レーム信号を受信するまでのカウント数が全フレーム数である。
したがって、 この方法の場合にはフレーム数を可変にしても全フレーム数を把 握することができる。
サービスされる静止画情報の中には、 気象情報、 株価情報、 交通情報等利用者 からの希望の有無とは無関係に放送した方がよいものもある。
このような静止画情報の基準フレームとの関係を一定にしておけば、 メインメ ニューを利用することなくその静止画像を選択することができる。
基準フレーム信号 5 7が主音声帯域に挿入されている場合には、 基準フレーム 信号 5 7が音声として利用者に闉こえてしまう。
このことを避けるには基準フレーム信号 5 7を副音声帯域に挿入すればよい。 また、 その場合に副音声帯域に挿入される信号は音声以外の適宜な制御信号を 用いることができる。
テレビジョン受像機においては映像信号と音声信号信号とが分離して処理され るため、 音声帯域に挿入された信号を静止画像を選択するための制御信号として 用いようとしても、 うまく制御することができない事態が発生することがある。 そのような場合には、 音声帯域に挿入された信号を対応する静止画像フレーム よりも前に送信しておく。
[実施例 7 ]
いくつかの静止画像に対応する音声帯域のみに静止画フレーム情報が挿入され ている実施例システムの動作を説明する。
第 7図 (a ) において 6 0は静止画像番組であり、 6 6は静止画像番組ととも 14 に放送される音声帯域である。
静止画放送局 8は適当な数、 例えば 1 0 0枚、 の静止画像 6 1 , 6 2 , 6 3 ,
6 4 , 6 5 · · ·を組にし、 音声帯域 6 6の特定の静止画像フレーム 6 1 (以下、 「基準フレーム」 と呼ぶ) に対応する個所の例えば垂直同期信号の位置に信号 6
7 (以下、 「基準フレーム信号」 と呼ぶ) 及び適当ないくつかの静止画像フレー ム 6 2 · · · (以下、 「副基準フレーム」 という) に対応する個所の例えば垂直 同期信号の位置に信号 6 8 (以下、 「副基準フレーム信号」 と呼ぶ) を挿入して 繰り返し送信する。
その場合基準フレーム 6 1の静止画像及び副基準フレーム 6 2の静止画像はメ ニュー画像及びサブメニュー画像とするが、 その他の画像を表示するようにして もよい。
この音声帯域に挿入された基準フレーム信号 6 7及び副基準フレーム信号 6 8 は主音声帯域に挿入された音声である場合、 副音声带域に挿入された音声である 場合あるいは副音声帯域に挿入された音声以外の制御信号である場合がある。 また、 基準フレーム信号及び副基準フレーム信号は相互に識別可能な信号であ る。
静止画受信用セット トツプボックス 1 4は、 音声帯域に揷入された基準フレー ム信号 6 7に基づき基準フレーム 6 1及び副基準フレーム信号 6 8に基づき基準 フレーム 6 2を検出し、 その基準フレーム画像であるメインメニュー画像 6 1あ るいは副基準フレーム画像であるサブメニュー画像 6 2を (b ) に示されたよう に、 表示装置 1 3に表示するとともに以降のフレーム数のカウン卜を開始する。 また、 フレーム数のカウン卜は基準フレーム信号 6 7を受信する毎にリセッ ト される。
利用者は、 表示装置 1 3に表示されたメインメニュー画像 6 1のデータあるい はサブメニュー画像 6 2のデータをもとに希望する静止画像のフレーム番号を受 信装置 1 4に入力すると、 受信装置はカウントされたフレーム数を手がかりにし て指定された画面を検索し (c ) に示されたように、 表示装 g 1 3に表示する。 基準フレーム信号 6 7によってフレームカウンタ一がスタートし、 次の基準フ レーム信号を受信するまでのカウント数が全フレーム数である。
したがって、 この方法の場合にはフレーム数を可変にしても全フレーム数を把 , c
15 握することができる。
このような静止画情報の基準フレームとの関係を一定にしておくかあるいは、 副基準フレームに表示される静止画面としておけば、 メニューを利用することな くその静止画像を選択することができる。
また、 静止画放送番組を禝数の組に分類し、 各々の組に基準フレームを設け、 複数の基準フレームに各々異なる形式の基準フレーム信号を用いれば、 1つの静 止画放送局が同時に複数の静止画放送番組を送信することができる。
基準フレーム信号 6 7あるいは副基準フレーム信号 6 8が主音声带域に挿入さ れている場合には、 基準フレーム信号 6 7あるいは副基準フレーム信号 6 8が音 声として利用者に聞こえてしまう。
このことを避けるには基準フレーム信号 6 7あるいは副基準フレーム信号 6 8 を副音声帯域に挿入すればよい。
また、 その場合に副音声带域に挿入される信号は音声以外の適宜な制御信号を 用いることができる。
テレビジョン受像機においては映像信号と音声信号信号とが分離して処理され るため、 音声帯域に挿入された信号を静止画像を選択するための制御信号として 用いようとしても、 うまく制御することができない事態が発生することがある。 そのような場合には、 音声带域に挿入された信号を対応する静止画像フレーム よりも前に送信しておく。
なお、 副基準フレーム信号を特殊な信号としておき、 この信号が付された静止 画像は一般の使用者装置では利用することができない様にすれば、 特定の利用者 のみに副基準フレーム静止画像を送信することができ、 テレビジョンショッビン グ等を行う場合に秘密性を保つことができる。
[実施例 8 ]
全ての静止画像に対応する音声带域に静止画フレーム情報が挿入されている実 施例システムの動作を説明する。
第 8図に示されたのは、 全ての静止画像に対応する主音声帯域に静止画フレー ム情報が挿入されている実施例であり、 7 0は静止画像番組、 7 5は静止画像番 組とともに放送される主'音声帯域である。
静止画放送局 8は適当な数、 例えば 1 0 0枚、 の静止画像 7 1, 7 2 , 7 3 · .„
lb
• ·を組にし、 すべての静止画フレームに対応する主音声帯域 7 5の例えば垂直 同期信号の個所に信号 7 6 , 7 7 , 7 8 · · ·を挿入して緣り返し送信する。 このとき、 特定の基準フレーム 7 1に対応する個所に挿入される基準フレーム 信号 7 6を他のフレームに対応する個所に挿入される信号とは異なるものにして もよい。
静 ih画放送受信用セット トツプボックス 1 4は、 音声帯域に挿入された基準フ レーム信号 7 6に基づき基準フレーム 7 1を検出し、 その基準フレーム画像であ るメインメニュー画像 7 1を表示装置 1 3に表示するとともに以降のフレーム数 のカウントを開始する。
また、 フレーム数のカウントは基準フレーム信号 7 6を受信する毎にリセット される。
利用者は、 表示装置 1 3に表示されたメインメニュー画像 7 1のデータをもと に希望する静止画像のフレーム番号を受信装置 1 4に入力すると、 受信装置は力 ゥントされたフレーム数を手がかりにして指定された画面を検索し、 表示装置 1 3に表示する。
基準フレーム信号 7 6によってフレームカウンターがスタートし、 次の基準フ レーム信号を受信するまでのカウント数が全フレーム数である。
したがって、 この方法の場合にはフレーム数を可変にしても全フレーム数を把 握することができる。
このような静止画情報の基準フレームとの関係を一定にしておくかあるいは、 副基準フレームに表示される静止画面としておけば、 メニューを利用することな くその静止画像を選択することができる。
また、 静止画放送番組を複数の組に分類し、 各々の組に基準フレームを設け、 複数の基準フレームに各々異なる形式の基準フレーム信号を用いれば、 1つの静 止画放送局が同時に複数の静止画放送番組を送信することができる。
[実施例 9 ]
第 9図に示されたのは、 静止画像フレームに対応する信号が主音声帯域及び副 音声帯域に揷入されている実施例であり、 8 0は静止画像番組、 8 4は静止画像 番組とともに放送される主音声帯域、 8 5は副音声帯域である。
静止画放送局 8は適当な数、 例えば 1 0 0枚、 の静止画像 8 1 , 8 2 , 8 3 · ^
• ·を組にし、 基準フレーム 8 1に対応する主音声帯域 8 4の例えば垂直同期信 号の個所に基準フレーム信号 8 6を揷入し、 すべての静止画フレームに対応する 副音声帯域 8 5の例えば垂直同期信号の個所に信号 8 7 , 8 8 , 8 9 · · ·を挿 入して繰り返し送信する。
静止画放送受信用セットトツプボックス 1 4は、 主音声帯域に挿入された基準 フレーム信号 8 6に基づき基準フレーム 8 1を検出し、 その基準フレーム画像で あるメインメニュー画像を表示装置 1 3に表示するとともに以降のフレーム数の カウントを開始する。
また、 フレーム数のカウン卜は基準フレーム信号 8 6を受信する毎にリセヅト される。
利用者は、 表示装置 1 3に表示されたメインメニュー画像のデータをもとに希 望する静止画像のフレーム番号を受信装置 1 4に入力すると、 受信装置はカウン 卜されたフレーム数を手がかりにして指定された画面を検索し、 表示装 S 1 3に 表示する。
基準フレーム信号 8 6によってフレームカウンターがスタートし、 次の基準フ レーム信号を受信するまでのカウント数が全フレーム数である。
したがって、 この方法の場合にはフレーム数を可変にしても全フレーム数を把 握することができる。
このような静止画情報の基準フレームとの関係を一定にしておくかあるいは、 副基準フレームに表示される静止画面としておけば、 メニューを利用することな くその静止画像を選択することができる。
[実施例 1 0 ]
水平走査線, 静止画像, 音声帯域の何れにもフレーム情報が挿入されていない 実施例システムを説明する。
このシステムにおいて、 静止画フレーム情報 静止画放送局から送信される静 止画放送に挿入されるのではなく、 公衆回線あるいは静止画放送が C A T Vで行 われる場合には C A T V回線を経由して送信される。
したがって、 副音声帯域に揷入される静止画フレーム情報と同様に、 音声信号 あるいは音声信号以外の適宜な制御信号が用いられる。
第 1 0図に示されたのは、 本発明のシステムの構成実施例であり、 このシステ jg
ムは、 時分割型静止画通信方式により静止画像を放送する静止画像放送局装置 9 0, 情報サービス事業者装置 9 1 , 利用者装置 9 2及び電話器 9 7等であるデー タ通信装置から構成されている。 静止画像放送局装置 9 0と利用者装置 9 2との 間は地上放送電波、 衛星放送電波あるいは C A T V電波 9 4によって接練され、 電話器 9 7と情報サービス事業者装置 9 1とは公衆回線あるいは C A T V回線等 の通 ¾回線 9 3によって接梡され、 情報サービス事業者装置 9 1と静止画像放送 局装 « 9 0も公衆回線あるいは専用回線等の通信回線によって接続されている。 なお、 情報サービス事業者装置 9 1は省略することが可能であり、 その場合静 止画像放送局装置 9 0と利用者装置 9 2が公衆回線あるいは専用回線等の通信回 線 9 3によって直接に接続される。
利用者装置 9 2は、 静止画像放送受信用セット トツプボックス 9 6及び表示装 置 9 5から構成されている。 静止画放送受信用セヅト トップボックス 9 6には静 止画放送受信用テレビジョンアンテナ、 衛星放送受信用テレビジョンアンテナあ るいは C A T V用同軸ケーブルが接続されており、 静止画放送受信用セット トツ プボックス 9 6はテレビジョン受像機等の表示装 9 5に接続されている。 また、 通信回線 9 3と電話器 9 7は静止画放送受信用セット トップボックス 9 6を介し て接続されている。
この実施例において、 基準フレーム信号は静止画像の同期信号あるいは音声帯 域に挿入されるのではなく、 通信回線を経由して例えばデュアルトーン信号とし て送信される。 この通信回線を経由して送信されるデュアルトーン信号を利用す るためには、 この信号を静止画放送受信用セット トップボックス 9 6に取り込む 必要がある。 そのために、 この実施例においては静止画放送受信用セットトツプ ボックス 9 6に通信回線 9 3が直接に接続され、 電話器 9 7は通信回線 9 3に静 止画放送受信用セット トッブボックス 9 6を介して間接的に接続されている。 第 1 1図を用いてこの実施例システムの勳作 ¾説明する。
第 1 1図 (a ) において 1 0 0は静止画像番組であり、 1 0 6は通信回線を経 由して送信される音声信号である。
静止画放送局 9 0は適当な数、 例えば 1 0 0枚、 の静止画像 1 0 1 , 1 0 2 , 1 0 3 , 1 0 4, 1 0 5 · · ·を組にして繰り返し送信する。
—方、 情報サービス事業者装 9 1は基準フレーム 2重音声変調 (Dial Tone j g
Multi Frequency: D T M F ) 信号 1 0 7を基準フレームに同期させて通信回線を 経由して静止画受信用セットトツプボックス 9 6に送信する。
その場合基準フレーム 1 0 1の静止画像はメニュー画面とするが、 このメニュ —画面は必須のものではない。
静止画放送受信用セットトツプボックス 9 6は、 受信した基準フレーム D T M F信号 1 0 7に基づき基準フレーム 1 0 1を検出し、 その基準フレーム 1 0 1で あるメニュー画像を (b ) に示されたように表示装置 9 5に表示するとともに、 以降のフレーム数のカウントを開始する。
なお、 メニュー画像をメインメニュー画像とサブメニュー画像とから構成する こともできる。
また、 フレーム数のカウン卜は基準フレーム D T M F信号 1 0 7を受信する毎 にリセットされる。
利用者は、 表示装置 9 5に基準フレーム 1 0 1として表示されたメニューのデ 一夕をもとに希望する静止画像のフレーム番号を電話器の D T M F信号によって 静止画放送受信用セットトップボックス 9 6に入力すると、 静止画放送受信用セ ット トツプボックス 9 6はカウントされたフレーム数を手がかりにして指定され た画面を検索し (c ) に示されたように指定された静止画像 1 0 4を表示装置 9 5に表示する。
基準フレーム D T M F信号 1 0 7によってフレームカウンターがスタートし、 次の基準フレーム信号を受信するまでのカウン卜数が全フレーム数である。
したがって、 この方法の場合にはフレーム数を可変にしても全フレーム数を把 握することができる。
サービスされる静止画情報の中には、 気象情報、 株価情報、 交通情報等利用者 からの希望の有無とは無関係に放送した方がよいものもある。
このような静止画情報の基準フレームとの関係を一定にしておけば、 メインメ ニューを利用することなくその静止画像を選択することができる。
この、 水平走査線, 静止画像, 音声帯域の何れにもフレーム情報が挿入されて いないシステムにおいて、 この他にいくつかの静止画像に対応する音声帯域のみ に静止画フレーム情報が挿入されているシステム及び全ての静止画像に対応する 音声帯域に静止画フレーム情報が挿入されているシステムがあるが、 これらの動 作は実施例 5及び実施例 6のシステムの動作と基本的に異なる点はないので、 具 体的な説明は省略する。
以上、 本発明を静止画テレビジョン放送に適用した場合について説明したが、 本発明は静止画を記録したビデオテープあるいはビデオディスク等に対して適用 可能であることは当然のことである。 m卜の 性- 本システムは一般の家庭にも広く普及している電話とテレビジョン受像機を用 いた双方向情報サービスシステムであるため、 一般利用者にとって黄用負担が少 ない。
また、 テレビジョン映像信号の各フレーム毎に異なった映像を送信するので、 短時間に多種頼の静止画像を放送することが出来る。 そのため多くの利用者個々 に対して双方向性の静止画像サービスを行うことができる。
また、 利用者と情報サービス事業者との間で行われる通信の内容を情報サービ ス事業者側の負担を大きくすることなく表示装置に表示することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 複数の静止画像が時分割型静止画通信方式により送信される静止画テレビ ジョン放送方式であって、
前記複数の静止画像が静止画選択の基準となる静止画像と前記静止画を選択す る基'準となる静止画像との関係で認識される静止画像とから構成されている静止 画テレビジョン放送方式。
2 . 前記静止画像がフレーム単位で送信される請求の範囲 1の静止画テレビジ ョン放送方式。
3 . 前記静止画像がフィールド単位で送信される請求の範囲 1の静止画テレビ ジョン放送方式。
4 . 前記静止画像を選択する基準となる静止画像が周期的に送信される請求の 範囲 2又は 3の静止画テレビジョン放送方式。
5 . 前記静止画像を選択する基準となる静止画像との関係で認識される静止画 像が繰り返して送信される請求の範囲 2又は 3の静止画テレビジョン放送方式。
6 . 前記静止画を選択する基準となる静止画像と前記静止画を選択する基準と なる静止画像との関係で認識される静止画像とが繰り返して送信される請求の範 囲 2又は 3の静止画テレビジョン放送方式。
7 . 前記送信される静止画像に静止画像情報が表示される請求の範囲 2、 3、 4、 5又は 6の静止画テレビジョン放送方式。
8 . 前記静止画像情報が当該静止画像の順番のみを表示する請求の範囲 7の静 止画テレビジョン放送方式。
9 . 前記静止画像情報が当該静止画像の順番と繰り返して送信される静止画像 の総数とを表示する請求の範囲 7の静止画テレビジョン放送方式。
1 0 . 前記静止画像情報が送信される静止画 中の特定の静止画のみに表示さ れる請求の範囲 7、 8又は 9の静止画テレビジョン放送方式。
1 1 . 前記静止画像とともに送信される音声帯域に前記静止画像情報が挿入さ れる請求の範囲 2、 3、 4、 5又は 6の静止画テレビジョン放送方式。
1 2 . 前記静止画像情報がすべての静止画像に対応する音声帯域に挿入されて いる請求の範囲 1 1の静止画テレビジョン放送方式。
1 3 . 前記静止画像情報が特定の静止画像のみに対応する音声帯域に挿入され ている請求の範囲 1 1の静止画テレビジョン放送方式。
1 4 . 前記静止画像情報が前記静止画像が送信される電波とは別の手段により 送信される請求の範囲 2、 3、 4、 5又は 6の静止画テレビジョン放送方式。
1 5 . 前記静止画像情報が通信回線を経由して送信される請求の範囲 1 4の静 止画テレビジョン放送方式。
1 6 . 前記静止画像情報が前記静止画像と同じ通信回線を経由して送信される 請求の範囲 1 5の静止画テレビジョン放送方式。
1 7 . 複数の静止画像が時分割型静止画通信方式により送信される静止画テレ ビジョン放送方式であって、
前記複数の静止画像が繰り返して送信される静止画テレビジョン放送方式。
PCT/JP1995/002396 1994-11-24 1995-11-24 Systeme de telediffusion d'images fixes WO1996016513A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/849,412 US6005606A (en) 1994-11-24 1995-11-24 Still picture television system
CA002204284A CA2204284A1 (en) 1994-11-24 1995-11-24 Still picture television system
EP95937178A EP0794668A4 (en) 1994-11-24 1995-11-24 STILL IMAGE BROADCASTING SYSTEM
BR9510334A BR9510334A (pt) 1994-11-24 1995-11-24 Sistema de televisão de imagens estáticas
AU39362/95A AU3936295A (en) 1994-11-24 1995-11-24 Still picture telecasting system
FI972190A FI972190A (fi) 1994-11-24 1997-05-22 Pysäytyskuvan televisiojärjestelmä
NO972374A NO972374L (no) 1994-11-24 1997-05-23 Televisjonssystem for stillbilder
MXPA/A/1997/003835A MXPA97003835A (en) 1994-11-24 1997-05-23 Image television system f

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289357A JPH08149452A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 静止画テレビジョン放送方式
JP6/289357 1994-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996016513A1 true WO1996016513A1 (fr) 1996-05-30

Family

ID=17742164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/002396 WO1996016513A1 (fr) 1994-11-24 1995-11-24 Systeme de telediffusion d'images fixes

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6005606A (ja)
EP (1) EP0794668A4 (ja)
JP (1) JPH08149452A (ja)
KR (1) KR970707683A (ja)
CN (1) CN1173262A (ja)
AU (1) AU3936295A (ja)
BR (1) BR9510334A (ja)
FI (1) FI972190A (ja)
NO (1) NO972374L (ja)
WO (1) WO1996016513A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08322028A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Keizo Nakano 時分割型静止画テレビジョンシステム
US6975308B1 (en) * 1999-04-30 2005-12-13 Bitetto Frank W Digital picture display frame
US7269837B1 (en) 2000-05-31 2007-09-11 Your Choice Interactive, Inc. Interactive television advertising method
CN100382582C (zh) * 2005-05-13 2008-04-16 中兴通讯股份有限公司 在数字电视接收装置上实现静态图像捕捉的方法和装置
US20070240232A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Pino Angelo J Interactive Television System and Method
US9167208B2 (en) * 2006-04-07 2015-10-20 Your Choice Interactive, Inc. System and method for providing supplementary interactive content
US20090089838A1 (en) * 2006-04-07 2009-04-02 Pino Jr Angelo J Template Based System, Device and Method for Providing Interactive Content

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126384A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Katsutoshi Ueki 静止画放送システム
JPH0670287A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静止画像伝送方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3875329A (en) * 1974-01-17 1975-04-01 Idr Inc Frame grabbing system
DE2553406C3 (de) * 1975-11-27 1980-05-22 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren und Anordnung zur Übertragung von Fernseh-Standbildern
JPS53138631A (en) * 1977-05-10 1978-12-04 Fujitsu Ltd Still picture transmission system
US4517598A (en) * 1982-10-22 1985-05-14 George Van Valkenburg Method and apparatus for electronic publishing
EP0368224A3 (de) * 1988-11-10 1991-12-27 Hoechst Aktiengesellschaft Lysozymgen aus Streptomyceten, Verfahren zu seiner Gewinnung und seine Verwendung
JPH04137967A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Mitsubishi Electric Corp 静止画テレビ電話装置
JPH05236474A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Nec Home Electron Ltd Catv有料放送番組の予約方法及びその視聴装置
JP2965276B2 (ja) * 1992-03-13 1999-10-18 日本電信電話株式会社 移動通信多元チャネル割付制御方法
JP3284625B2 (ja) * 1992-11-26 2002-05-20 日本電気株式会社 静止画伝送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126384A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Katsutoshi Ueki 静止画放送システム
JPH0670287A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静止画像伝送方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0794668A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US6005606A (en) 1999-12-21
MX9703835A (es) 1997-10-31
KR970707683A (ko) 1997-12-01
FI972190A0 (fi) 1997-05-22
NO972374D0 (no) 1997-05-23
FI972190A (fi) 1997-05-22
EP0794668A1 (en) 1997-09-10
AU3936295A (en) 1996-06-17
JPH08149452A (ja) 1996-06-07
EP0794668A4 (en) 1999-08-11
CN1173262A (zh) 1998-02-11
BR9510334A (pt) 1998-06-02
NO972374L (no) 1997-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5524141A (en) System and method for providing directory information over a telephony network using ADSI
JP2863134B2 (ja) ビデオフレームおよびオーディオフレームを格納する節点フレームストア
CA1203890A (en) Television information system
US6970127B2 (en) Remote control for wireless control of system and displaying of compressed video on a display on the remote
US4829558A (en) System and device for data transmission, and related method
US5953046A (en) Television system with multiple video presentations on a single channel
US5751707A (en) AIN interaction through wireless digital video network
US20020031120A1 (en) Remote control for wireless control of system including home gateway and headend, either or both of which have digital video recording functionality
US20020019984A1 (en) Headend cherrypicker with digital video recording capability
US5790204A (en) Television receiving set having multiplexed text decoder
JPH0321185A (ja) ビデオ表示を選択的に配給する対話式テレビジョン・システム
EP0461107A4 (en) A system and device for data transmission, and related method
WO1996016513A1 (fr) Systeme de telediffusion d'images fixes
JP3679836B2 (ja) 双方向放送受信装置
JPH08125997A (ja) 双方向情報システム、双方向情報システム送信側装置及び双方向情報システム受信側装置
KR100720406B1 (ko) 이동 통신망을 이용한 디지털 방송 전송 시스템 및 전송방법
US6195118B1 (en) Time-division still picture television system
JPH08205123A (ja) 通信制御装置およびその装置を使用した文字放送受信装置
MXPA97003835A (en) Image television system f
KR20050054300A (ko) 양방향 방송용 자동전화 연결 서비스 방법
JP2924538B2 (ja) 放送受信装置
JPH10243376A (ja) 双方向番組サービス機能を備えたテレビジョン受信機
JPH1023180A (ja) 双方向通信路確立方法及び双方向通信路確立システム
CA2204284A1 (en) Still picture television system
KR20010106928A (ko) 인터넷 방송 시스템 및 그 방송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95197345.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN FI KR MX NO NZ RU SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2204284

Country of ref document: CA

Ref document number: 2204284

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 300048

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970703386

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 972190

Country of ref document: FI

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/1997/003835

Country of ref document: MX

Ref document number: 08849412

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995937178

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995937178

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970703386

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1995937178

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019970703386

Country of ref document: KR