WO1992009889A1 - Procede de preparation d'un porteur pour la chromatographie liquide a echange de cations, et procede de determination quantitative de l'hemoglobine saccharifiee a l'aide dudit porteur - Google Patents

Procede de preparation d'un porteur pour la chromatographie liquide a echange de cations, et procede de determination quantitative de l'hemoglobine saccharifiee a l'aide dudit porteur Download PDF

Info

Publication number
WO1992009889A1
WO1992009889A1 PCT/JP1990/001522 JP9001522W WO9209889A1 WO 1992009889 A1 WO1992009889 A1 WO 1992009889A1 JP 9001522 W JP9001522 W JP 9001522W WO 9209889 A1 WO9209889 A1 WO 9209889A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
monomer
hydrophobic
carrier
group
polymer particles
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/001522
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuyuki Oishi
Kazutoshi Yamazaki
Toshiki Kawabe
Masahiro Takechi
Makoto Takahara
Original Assignee
Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP1990/001522 priority Critical patent/WO1992009889A1/ja
Priority to DE69022250T priority patent/DE69022250D1/de
Priority to CA002074177A priority patent/CA2074177C/en
Priority to EP91900342A priority patent/EP0596106B1/en
Priority to US07/915,685 priority patent/US5292818A/en
Priority to AT91900342T priority patent/ATE127586T1/de
Priority to KR1019920701714A priority patent/KR920704135A/ko
Priority claimed from CA002074177A external-priority patent/CA2074177C/en
Publication of WO1992009889A1 publication Critical patent/WO1992009889A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/327Polymers obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/26Cation exchangers for chromatographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a carrier suitable for cation exchange liquid chromatography and a method for quantifying glycated hemoglobin using the carrier obtained by the production method.
  • Liquid chromatography is used for the separation or detection of various substances, and ion exchange chromatography is used for separation or detection of hydrophilic substances, such as the separation of proteins from biological samples.
  • the ion-exchange chromatography method is a method in which a carrier having an ion-exchange group is used and separation is performed based on the difference in the ion-bonding strength of the component to be separated, i-one, to the carrier.
  • carboxyl S are useful for weak cation exchange chromatography and for the analysis of proteins and peptides.
  • glycated hemoglobin in blood is measured by ion exchange chromatography using such a carrier.
  • Glycated hemoglobin is formed by non-enzymatic reaction of hemoglobin in red blood cells with glucose in blood. Since the average concentration of dalcose in blood can be determined by measuring glycated hemoglobin, the measurement of glycated hemoglobin is widely used for diagnosis of diabetes.
  • glycated hemoglobin is mainly used for high-performance liquid chromatography (HPLC) using the above carriers. ) Is determined. According to the HPLC method, it is possible to perform a quicker measurement than the conventional force ram chromatography method, electrophoresis method, colorimetric method and the like.
  • an organic polymer-based carrier or an inorganic carrier is used as a carrier for weak cation exchange chromatography.
  • One of the most commonly used organic polymer-based gels is a carrier obtained by introducing a sulfoxyl group into the surface of crosslinked styrene divinylbenzene particles.
  • Such a carrier is obtained by introducing a carboxyl group into a styrenedivinylbenzene crosslinked copolymer particle by a chemical reaction.
  • an alkyl halide is introduced into the benzene ring of styrene in the copolymer by treating the above copolymer particles with methyl ether or the like, and the carboxyl group is obtained by hydrolyzing and oxidizing the alkyl halide. be introduced.
  • JP-A-58-221164 discloses a copolymer of an ester of acrylic acid or methacrylic acid such as tetramethylol methacrylate and acrylic acid or methacrylic acid. Different entities are disclosed.
  • a carrier is generally referred to in
  • the above-mentioned crosslinked copolymer particles are prepared by adding a polymerization initiator to a crosslinkable monomer and a monomer having a carboxyl group and subjecting them to suspension polymerization by the method disclosed in No. 58-221164. Is done. Or styrene, divinylbenzene and After copolymerizing with a monomer having a functional group capable of forming a carboxylic acid group by a hydrolysis reaction (hereinafter referred to as “hydrolyzable group”), the functional group is converted into a carboxyl group by a hydrolysis reaction. Can also be used. In order to improve the pressure resistance of such a carrier, it is necessary to increase the degree of cross-linking.
  • the cross-linking part is water-phobic, increasing the cross-linking degree increases the hydrophobicity of the gel and increases the nonspecificity of Adsorption occurs. For this reason, the amount of the crosslinking agent is limited, and it is difficult to obtain sufficient pressure resistance. Further, the carrier obtained by the above method has swelling and shrinking in an aqueous solvent because the carboxylic acid group is dispersed throughout the polymer particles, and for this reason, the pressure resistance is insufficient. is there.
  • quantification of glycated hemoglobin is performed by a step or continuous Daragen method using two types of eluents, a solution with a low solution output (hereinafter referred to as solution 1) and a solution with a strong solution output (hereinafter solution 2). It is implemented by.
  • the first liquid increases free carboxyl groups in the carrier particles.
  • hemoglobin other than glycated hemoglobin in the sample is not retained by the carrier, and glycated hemoglobin is separated and eluted.
  • the second solution has a high ion strength, the free carboxyl group becomes a salt. Therefore, the retained glycated hemoglobin other than hemoglobin elutes quickly.
  • the above carriers in particular, hydrophobic and hydrophilic monomers (carboxyl groups or monomers capable of generating carboxyl groups)
  • ion-exchange groups mainly derived from the hydrophilic monomer are distributed throughout the carrier particles.
  • the support swells and the pressure in the ram increases.
  • the operation of flowing the first solution and freezing the carboxyl groups is required to measure the next sample.
  • Glycated hemoglobin can be measured at a relatively high speed by HPLC using a polymer-based carrier, but if the measurement speed is to be further increased, as described above, the ion-exchange groups in the nursery school will not be sufficiently exchanged. Alternatively, the separation performance is reduced because the carrier swells. For high-precision separation, it is necessary to reduce the melting rate.
  • JP-A-63-75558 discloses a porous silica gel in which a carboxyl group is chemically bonded to the surface of a porous silica gel.
  • a carrier is disclosed.
  • This suspension is excellent in pressure resistance, capable of relatively high-speed processing, and excellent in separation.
  • this gel has the property of adsorbing substances having basic groups such as proteins due to the residual hairs of silanol groups on the surface.
  • silica gel is dissolved with acid and alcohol, so the pH of the solution is limited to 3-8.
  • JP-A-56-151712, JP-A-59-18705, JP-A-62-63856 and JP-A-63-79064 disclose a so-called seed polymerization method.
  • a crosslinked polymer particle is impregnated with a polymerization initiator and a monomer, and is further subjected to suspension polymerization to obtain particles having a two-layer structure.
  • a carrier for weak exchange chromatography can be obtained.
  • the same weak cation exchange chromatography carrier can be obtained by impregnating a monomer having a functional group capable of generating a hydrolyzable group, polymerizing the resultant, and then performing hydrolysis.
  • a carboxyl group is present inside the obtained particles, the particles are easily swelled or shrunk in an aqueous solvent for the same reason as described above, and thus have insufficient pressure resistance.
  • the separation performance of the liquid chromatography is poor, or the separation time is long.
  • the carrier for cathon exchange liquid chromatography of the present invention is a carrier for cathon exchange liquid chromatography of the present invention.
  • the first manufacturing method solves the various problems described in the section of the background art above,
  • a polymerizable monomer having a carboxyl group is added to the aqueous dispersion, and the monomer is polymerized on the surface of the hydrophobic crosslinked polymer particles. Obtaining coated polymer particles on which a polymer layer having a carbonyl group is formed.
  • the hydrophobic cross-linked polymer is obtained by homopolymerizing or co-polymerizing at least one hydrophobic crosslinkable monomer, or at least one hydrophobic crosslinkable monomer. It can be obtained by copolymerizing a monomer with at least one hydrophobic non-crosslinkable monomer.
  • the hydrophobic crosslinking monomer comprises di (meth) acrylate, poly (meth) acrylate of a polyhydric alcohol, and at least two poly (meth) acrylates. At least one selected from the group consisting of aromatic compounds having a vinyl group
  • the hydrophobic non-crosslinkable monomer is at least one selected from the group consisting of (meth) acrylate, vinyl dioxylate, and styrene-based monomer. Is a seed.
  • the polymerizable monomer having a carboxyl group is at least one selected from the group consisting of acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, and ⁇ -tonic acid. And one kind.
  • the coated polymer particles are porous particles having substantially no pores or having an average radius of 10,000 A or less.
  • the aqueous dispersion in which the hydrophobic crosslinking polymer to which the polymerization initiator is attached is dispersed is formed by polymerizing a monomer containing the hydrophobic crosslinking monomer. It is obtained by reacting with an initiator.
  • the second method for producing a carrier for cation exchange liquid chromatography of the present invention is an aqueous dispersion in which hydrophobic palpitated polymer particles having no hydrolyzable group to which a polymerization initiator is attached are dispersed.
  • the step of obtaining the particles is carried out.
  • the hydrophobically crosslinked polymer is obtained by homopolymerizing or copolymerizing at least one hydrophobic crosslinkable monomer.
  • the hydrophobic rack ⁇ monomer one hydrophobic non-rack of It can be obtained by copolymerizing a monomer.
  • the water-hydrophobic crosslinking monomer is an aromatic compound having at least two vinyl groups.
  • the water-hydrophobic non-crosslinkable monomer is a styrene monomer.
  • the monomer having a functional group capable of forming a carboxyl group by a chemical decomposition reaction is (meth) alkyl acrylate, (meta) It is selected from the group consisting of acrylamide and (meta) acrylonitrile.
  • the coated polymer in the above-mentioned second production method is a porous particle having substantially no pores or having pores having an average radius of ⁇ , ⁇ or less.
  • the aqueous dispersion in which the hydrophobic crosslinked polymer to which the polymerization initiator is attached is dispersed is a hydrophobic crosslinkable monomer having no hydrolyzable group. It is obtained by reacting a monomer containing with a polymerization initiator.
  • the carrier used for the liquid chromatography is obtained by the first or second production method.
  • Cationic exchange suitable for the separation of hydrophilic substances such as proteins Provided is a method for producing a carrier for liquid chromatography, which has high pressure resistance, low swelling / shrinkage, and low non-specific adsorption such as protein;
  • Fig. 1, Fig. 3, Fig. 5, Fig. 8, Fig. 10 and Fig. 12 are Example 1, Example 2 and Comparative Example 1, Example 5, Example 6, and Comparative Example 5, respectively.
  • Fig. 3 shows a chromatogram obtained when an analysis of glycated hemoglobin in blood was performed using a force ram filled with the carrier obtained in the above.
  • Figures 2, 4, 6, and 7 show the analysis of protein using the columns packed with the carriers obtained in Example 1, Example 2, Comparative Example 1 and Comparative Example 3, respectively. The chromatogram obtained when the test was performed is shown.
  • FIGS. 9, 11 and 13 to 15 show the separation of various proteins using the carrier-filled rams obtained in Example 5, Example 6 and Comparative Examples 5 to 7, respectively. The mouth matogram obtained when the test was performed is shown.
  • the material of the hydrophobic crosslinked polymer particles used in the first and second production methods of the present invention includes a hydrophobic polymer obtained by homopolymerizing or copolymerizing at least one type of hydrophobic crosslinkable monomer.
  • a crosslinked polymer or a copolymer of at least one type of hydrophobic crosslinkable monomer and at least one type of hydrophobic non-crosslinkable monomer is used.
  • hydrophobic crosslinking monomer used in the first production method examples include ethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meta) acrylate, and propylene.
  • Di (meth) acrylic acid esters such as glycol alcohol (meta) acrylate and polypropylene glycol (meta) acrylate; tetramethylol methacrylate (meta)
  • Poly (meth) acrylic acid esters of polyhydric alcohols such as relate, tetramethylol methane tetra (meth) acrylate; divinylpentene, divinyltoluene, divinylxylene, divinylnaphthalene
  • an aromatic compound having two or more vinyl groups such as an aromatic compound is used as the water-based non-crosslinkable monomer used in the first production method described above.
  • any non-crosslinkable polymerizable monomer can be used, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meta) acrylate, (Meta) acrylate, isopropyl (meta) acrylate, butyl (meta) acrylate, t-butyl (meta) acrylate And styrene-based monomers such as styrene, methylstyrene, etc.
  • crosslinkability is used.
  • the monomer is used in an amount of 10 parts by weight or more, preferably 20 parts by weight or more, based on 100 parts by weight of the whole monomer.
  • the monomer used for forming the polymer layer having a carboxyl group formed on the surface of the hydrophobic crosslinked polymer particles has a carboxyl group.
  • Monomers are used. This includes, for example, acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid or a mixture thereof.
  • Other polymerizable monomers having a carboxyl group are used.
  • the polymerizable monomer having a carboxyl group may be used as a mixture of two or more as necessary. The use amount of such a monomer varies depending on the kind of the monomer, but a ratio of 5 to 80 parts by weight to 100 parts by weight of the hydrophobic cross-linked polymer is appropriate.
  • a hydrophobic cross-linkable monomer is (co) A (co) polymer obtained by polymerization or a copolymer of Sounaga & Jai-Ji-Single-Chain-Hydrophod tt ⁇ - ⁇ - ⁇ - ⁇ - ⁇ -H ⁇ - ⁇ is used.
  • the above-mentioned hydrophobic cross-linkable monomer and the hydrophobic non-insertable monomer can be used alone or in combination of two or more.
  • the hydrophobic crosslinking monomer for example, an aromatic compound having two or more butyl groups, such as divinylbenzene, divinyltoluene, divinylxylene, and divinylnaphthalene, is used.
  • the hydrophobic non-crosslinkable monomer for example, a styrene monomer such as styrene or methylstyrene is used.
  • the crosslinkable and non-crosslinkable monomers are mixed and used, the crosslinkable monomer is at least 10 parts by weight, preferably at least 20 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total monomers. Used to be
  • a monomer used to form a polymer covering the hydrophobic cross-linked polymer particles is a monomer having a hydrolyzable group.
  • ⁇ click 1 J Rusanme chill such as main Tak Lil Sanme chill, Ata acrylic acid Or alkyl esters of methacrylic acid (hereinafter referred to as (meth) acrylic acid); (meta) acrylyl amide, (meta) acrylonitrile and the like.
  • the above-mentioned monomers having a hydrolyzable group can be used as a mixture of two or more as necessary.
  • the amount of the monomer having a hydrolyzable group varies depending on the type of the monomer, but is preferably 5 to 80 parts by weight based on 00 parts by weight of the hydrophobic crosslinking polymer.
  • hydrophobic crosslinked polymer particles are prepared by the following method.
  • the hydrophobic crosslinked polymer particles can be prepared by any known aqueous suspension polymerization method.
  • the above-mentioned hydrophobic cross-linking monomer and, if necessary, the hydrophobic non-cross-linking monomer and a polymerization initiator are mixed. These may be dissolved in the diluent if necessary.
  • the organic solvent as the diluent is dispersed in the obtained polymer particles.By removing the organic solvent after the polymerization, the porous spherical particles are formed.
  • hydrophobic crosslinked polymer particles need not be porous, it is not necessary to add a diluent.
  • a diluent it is usually used in a proportion of 200 parts by weight or less based on 100 parts by weight of the monomer mixture.
  • a diluent of this monomer, or a combination of a monomer and a polymerization initiator with polyvinyl alcohol Suspension polymerization is carried out by adding to an aqueous solution in which a suspending agent such as acid lucidum is dissolved, replacing with nitrogen and heating to 40 to 100 with stirring.
  • the polymerization initiator used here and the polymerization initiator to be attached to the obtained hydrophobic crosslinked polymer particles are catalysts that generate radicals, and are not particularly limited as long as they are hydrophobic.
  • organic peroxides such as benzoyl peroxide, acetyl baroxide and cumene peroxide
  • known radical generation such as azo compounds such as azobisisobutyronitrile and azobisisobutyramide Any of the catalysts can be used.
  • any organic solvent that dissolves the above-mentioned monomer and does not dissolve the polymer can be used.
  • aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, getylpentene, and dodecylbenzene
  • saturated hydrocarbons such as hexane, heptane, octane and decane
  • isoamyl alcohol hexyl alcohol
  • Alcohols such as octyl alcohol.
  • a polymerization initiator is attached to the obtained hydrophobic crosslinked polymer particles.
  • “to attach the polymerization initiator to the hydrophobic cross-linked polymer particles” means that the polymerization initiator is attached to the surface of the aqueous crosslinked polymer particles, or the polymerization initiator is attached to the surface of the particles. And infiltrating the polymerization initiator near the surface of the particles.
  • the polymerization initiator is converted into a solvent having a low boiling point and a good affinity for the hydrophobic cross-linked polymer. After dissolving, the hydrophobic crosslinked polymer particles are impregnated. This allows the polymerization initiator to penetrate into the particles.
  • the polymerization initiator-adhered particles are dispersed in an aqueous dispersion medium in which the polymerizable monomer having a propyloxyl group is dissolved, or the particles are dispersed.
  • the above-mentioned monomer is added to and dissolved in the aqueous medium.
  • the polymerization reaction is carried out by replacing with nitrogen and heating with stirring.
  • a dispersion stabilizer such as hydroxypropylcellulose or polyvinyl alcohol may be added to the aqueous dispersion medium.
  • the polymerization temperature and time vary depending on the type of the above-mentioned monomer to be reacted and the type of the polymerization initiator, but are 0.5 to 40 hours at 40 to 100 I :.
  • the preparation of the hydrophobic crosslinking polymer particles may be followed by the preparation of the polymerizable monomer having a carboxyl group.
  • the polymer particles having the two-layer structure can also be prepared by a continuous method of reacting a monomer. In this method, first, a polymerization reaction for preparing the cross-linked polymer particles is started. When the polymerization proceeds to some extent and the unreacted polymerization initiator remains, the above monomer is added to the reaction system.
  • the polymerization initiator is present in the oil phase in the system and the inside of the generated hydrophobic cross-linked polymer particles. Then, a polymer layer having a carboxyl group is formed so as to cover the surface portion of the hydrophobic crosslinked polymer particles.
  • the polymer particles obtained by each of the above methods are thoroughly washed with hot water, an organic solvent, or the like, and the suspension stabilizers, solvents, residual monomers, etc., which are contained or adhered to the particles, Is removed. If necessary, the particles are classified to obtain a carrier for cation exchange liquid chromatography.
  • the polymerization initiator-attached particles are dispersed in a dispersion medium in which the above-mentioned monomer having a hydrolyzable group is dissolved, or in a dispersion medium in which the particles are dispersed. Then, a monomer having a hydrolyzable group is added to the mixture, and the mixture is dissolved. By this polymerization, a monomer having a hydrolyzable group is polymerized on the surface of the hydrophobic crosslinked polymer particle, and coats the particle.
  • the dispersion medium water or an organic solvent capable of dissolving a monomer having a hydrolyzable group, or a mixture of both is used.
  • a dispersion stabilizer such as carboxymethyl cellulose or polyvinyl alcohol may be used.
  • the polymerization temperature and time vary depending on the type of the monomer having a hydrolyzable group to be reacted and the type of the polymerization initiator, but it is about 0.5 to 40 hours at 40 to 100 hours. is there.
  • the polymer particles having the two-layer structure are prepared.
  • Hydrophobic polymer particles to which the above-mentioned polymerization initiator is adhered are hydrolyzed.
  • a continuous method of reacting a monomer having a hydrolyzable group subsequent to the preparation of the hydrophobically crosslinked polymer particles is also used.
  • Bilayer polymer particles can be prepared. In this method, first, a polymerization reaction for producing the hydrophobic crosslinked polymer particles is started. When the polymerization has progressed to some extent and unreacted monomers remain, the above-mentioned monomer having a hydrolyzable group is added to the reaction system.
  • the polymer particles obtained by each of the above methods are sufficiently washed with hot water, an organic solvent, or the like to remove a suspension stabilizer, a solvent, a residual monomer, or the like contained in or attached to the particles.
  • the obtained polymer particles are treated with an acid catalyst or an alkaline catalyst with, for example, 40 to 100: for 0.5 to 50 hours to perform hydrolysis, whereby hydrolysis existing in the coating layer on the particle surface is performed.
  • the acidic functional group is hydrolyzed to a carboxyl group.
  • the polymer particles are dissolved in a 15 to 25% by weight solution of sodium hydroxide in methanol. By reacting at a temperature of 60 to 80 for 4 to 20 hours, the —C00CH 3 group on the particle surface becomes a lipoxyl group.
  • the polymer particles are collected by filtration, washed with water and dried, If necessary, the particles are classified to obtain a carrier for weak cation exchange chromatography.
  • the average particle size of the polymer obtained by the method of the present invention varies depending on the stirring speed at the time of preparing the hydrophobic crosslinked polymer, the type and amount of the dispersing solvent, the type of the hydrophobic monomer, and the like. um, preferably in the range of 2 to 100 im.
  • the carrier of the present invention does not need to be porous, but if it is porous, its average pore radius is 10,000 A or less, preferably 5,000 A or less.
  • the carrier obtained by the production method is a polymer particle having a two-layer structure in which a hydrophobic crosslinked polymer is used as a skeleton and a surface portion of the hydrophobic crosslinked polymer is coated with a polymer having a carboxyl group.
  • the average thickness of the S-layer to be formed of a polymer having a lipoxyl group is preferably from 10 to 300 A.
  • the thickness of the coating layer is measured in accordance with the “method for measuring the average thickness of the coating layer” described in Examples described later. If the average thickness is less than 10 mm, the coating is incomplete, and the surface of the hydrophobic cross-linked polymer particles is likely to be exposed. If there is such an exposed portion, the substance to be separated (eg, protein) may be non-specifically adsorbed to the carrier. If the average thickness exceeds 300 A, the swelling and shrinkage of the coating layer itself will increase, and during the analysis, the separation ability of the carrier will decrease and the pressure will increase. In addition, the time required for equilibration with the solution becomes longer, and the analysis time becomes longer.
  • the carrier particles obtained by the production method of the present invention are The use of a high-grade polymer results in extremely high mechanical strength and excellent pressure resistance. Furthermore, since there is no hydrophilic group in the skeleton portion of this carrier, the degree of swelling and shrinking is extremely low. Since the surface is coated with a hydrophilic polymer having a carboxyl group, there is no non-specific adsorption of proteins and the like. By selecting a monomer having an appropriate carboxyl group, the degree of hydrophilicity of the particle surface and the ion exchange capacity can be adjusted. Depending on the desired force, a carrier for carbon exchange can be obtained. This carrier can be used in a wide pH range. Furthermore, as described above, the pressure resistance is large and the degree of swelling and shrinking is extremely low, so that the particle size can be reduced, and as a result, separation with high precision is possible. Analysis can be done quickly because it can be used under pressure conditions.
  • the measurement of the mog ⁇ bin in blood glycation is performed.
  • blood of a sample is hemolyzed as necessary. This is applied to a column filled with the above-mentioned carrier, and quantification of saccharified hemoglobin is carried out by a conventional technique of liquid chromatography. By selecting an appropriate buffer, saccharified hemoglobin in the sample and then other hemoglobins are separated and eluted sequentially.
  • the carrier used in the method of the present invention is composed of polymer particles having a two-layer structure in which a hydrophobic cross-linked polymer has a skeleton and a surface portion of the hydrophobic cross-linked polymer is coated with a polymer having a carboxyl group.
  • Bone By using a polymer having a high degree of cross-linking as compared with the upper part, a carrier for liquid chromatography having extremely high mechanical strength and excellent pressure resistance can be obtained. Since there is no hydrophilic group in the skeleton of the carrier, the degree of swelling and shrinking is extremely low. Therefore, in the quantification of glycated hemoglobin, the pressure rise during the passage of the second liquid is extremely small.
  • the separation performance of glycated hemoglobin is excellent, and measurement can be performed in a short time. Furthermore, no non-specific adsorption of proteins is observed.
  • a section having a thickness of about 900 A is obtained using a microtome ULTRACUTE manufactured by Reichert-Jung. This section was labeled using a silver nitrate solution (for volumetric analysis, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), and observed and photographed with a transmission electron microscope JEM100S manufactured by HONDA ELECTRONICS CO., LTD. Was evaluated, and the average thickness of the coating layer was measured.
  • the obtained carrier was filled in a stainless steel ram having an inner diameter of 6 mm and a length of 75 mm, and pressure resistance and swelling property in water were examined. Pressure resistance was measured by flowing purified water through a column, changing the flow rate, and measuring the relationship between the flow rate and pressure loss. The swellability was determined from the change in the force-ram pressure when liquids having different ionic strengths were passed.
  • the carboxyl group on the gel surface was quantified using an automatic potentiometric titrator AT-310 manufactured by Kyoto Electronics Industry Co., Ltd.
  • solution A is equivalent to the first solution (solution with weak dissolution power) described in the section of Background Art!
  • the best separation conditions were determined by using a melting zone obtained by further diluting the above solution A in the range of ⁇ to J0. Using these separation conditions, the separation ability was evaluated. Separately, using a liquid chromatography ⁇ -matography system SSLC-20 manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd., proteins of samples containing several kinds of proteins were separated.
  • SSLC-20 liquid chromatography ⁇ -matography system manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.
  • the pressure resistance and the swelling property were evaluated by the above methods.
  • the pressure loss was proportional to the flow velocity up to 150 kgZcnf.
  • the swellability test no change in column pressure was observed when the eluent was changed from 40 mM phosphate buffer to 200 mM phosphate buffer.
  • the ion exchange capacity of the above carrier was determined by titration to be 0.8 meq / g.
  • the carrier was treated with a silver nitrate solution, and the thickness of the coating layer was measured according to the method described above.
  • the specific surface area was 50 mVg, and the average pore diameter was 40A.
  • Fig. 1 shows the resulting chromatogram.
  • Fig. 1 and Fig. 3 Fig. 5, Fig. 8, Fig. 10, and Fig. 12 described later, 1 is HbA, a and A lb , 2 is fetal Hb (P), 3 is unstable HbA , C , 4 are stable HbA lc , and 5 is HbA. Due to Beak.
  • HbA lc total of stable type and unstable type is calculated by the following equation.
  • peak 6 is myoglobin (derived from pharmacoskeleton)
  • 7 is ⁇ -chymotrypsinogen (derived from citrus kidney)
  • 8 is ribonuclease ⁇ ( It is a beak caused by 9-beam zozyme (derived from nitted egg white).
  • a hydrophobic frame was prepared according to Example 1.
  • Bridge polymer particles were prepared. Further, 190 g of fine polymer particles were obtained by the same operation method as in Example 1 using 50 g of methacrylic acid as a monomer having a carboxyl group. This was classified to obtain a carrier having a particle size of 8 to 10 / m.
  • the pressure loss was proportional to the flow rate up to 150 kg / cm 2 in the pressure resistance.
  • the swelling test when the eluent was changed from a 40 mM phosphate buffer to a 200 mM phosphate buffer, no increase in force ram pressure was observed.
  • the ion-exchange capacity of the suspended work as measured by titration was 0.7 meq / g.
  • the thickness of the coating layer measured by treating the carrier particles with a silver nitrate solution was about 100A.
  • the specific surface area was 30 m 2 , and the average pore radius was 20A.
  • human blood was analyzed using Hi-AUTO A, c manufactured by Kyoto Daiichi Kagaku.
  • Figure 3 shows the resulting chromatogram. There were no changes in the chromatograms and measured values after 3,000 repetitions of the measurement using the same samples.
  • the protein was further analyzed using a liquid chromatograph SSLC-20 manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.
  • Figure 4 shows the resulting chromatogram.
  • Example 1 The reaction mixture was heated again to 80 t and polymerized for 1 hour. The product was washed successively with hot water and acetone and dried to obtain 450 g of fine polymer particles. Classification was performed in the same manner as in Example 1, and particles having a particle size of 6 to 9 ⁇ m were collected to obtain a carrier. This was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the pressure loss was proportional to the flow velocity up to 600 kg / cm 2 .
  • the ion exchange capacity of the carrier was determined by titration to be 0.05 meq / g.
  • the thickness of the coating layer measured by treating the carrier with a silver nitrate solution was about 90 persons.
  • the specific surface area was 0.5 m 2 / g, and no pores were present.
  • Comparative Example 1 Dissolve 100 g of styrene, 200 g of divinylpentene, 150 g of acrylic acid, and penzyl peroxyside lg in 270 g of toluene, add to 4% aqueous solution of polyvinyl alcohol 2.5 and stir to homogenize the oil phase. After that, the mixture was heated at 80 to carry out suspension polymerization.
  • Example 2 After polymerizing for 8 hours, the product was subjected to the same operation as in Example 1 to obtain 420 g of fine polymer particles. This was classified to obtain a carrier having a particle size of 6 to 9 / .m.
  • Example 2 when 300 g of acrylic acid was used as a monomer having a carboxylic acid group, polymerization was carried out in the same manner as in Example 1. Aggregation occurred during the reaction, and 180 g of commercially available fine polymer particles were obtained. When the polymer particles were classified as Example 1 and di-distilled, and it was attempted to raise the power to 7 ⁇ m, the particles could not be filled due to the poor quality of the particles.
  • the ion exchange capacity of the carrier particles was determined by titration to be 1.2 meq / g.
  • the specific surface area was 0.6 m 2 / g, and no pores were present. When the thickness of the coating layer of the carrier particles was measured by treating with a silver nitrate solution, it was about 400 A.
  • a hydrophobic apple polymer was prepared in the same manner as in Example 1. Further, 10 g of acrylic acid was used as a monomer having a sulfoxyl group, By operating in the same manner as in Example 1, 180 g of fine polymer particles were obtained. This was separated to obtain a carrier having a particle size of 6 to 9 ⁇ . Next, a review of the body was performed.
  • a liquid chromatograph SSLC-20 manufactured by Jishui Chemical Industry Co., Ltd. proteins containing several types of proteins were separated.
  • Fig. 7 shows the resulting mouthmatogram. The elution order is different from that in Fig. 2 because of the hydrophobic interaction between the uncoated layer and the protein.
  • Example 1 The impregnated hydrophobic cross-linked polymer was suspended in 2 g of a 20% sodium chloride aqueous solution containing 5 g of polyvinyl alcohol, and the polymerization reaction was carried out at 80 at 80 for 5 hours after purging with nitrogen. The product was washed successively with hot water and acetone and dried to obtain 460 g of fine polymer particles. Classification was performed in the same manner as in Example 1 to collect particles having a particle size of 6 to 9 xm, to obtain a carrier. This was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the pressure loss was proportional to the flow velocity up to 400 kg / m 2 .
  • the force ram pressure increased by 15 kg / cm 2 .
  • the ion exchange capacity measured by titration was 0.2 meq / g.
  • the specific surface area is ⁇ . ⁇ 2 / ⁇ , there are no pores and ⁇ ⁇ ⁇
  • Example 1 a hydrophobic crosslinked polymer was prepared. 200 g of the hydrophobic crosslinked polymer particles are immersed in 1 lb of acetone in which 0.5 g of acetyl peroxide (polymerization initiator) is dissolved, and the polymerization initiator is attached. Was. Next, the acetate was distilled off under reduced pressure at 20 :. Disperse the above-mentioned hydrophobic crosslinked polymer in 2 £ of 50% methanol aqueous solution, add 50 g of methyl acrylate (monomer having a hydrolyzable group) with stirring, and add nitrogen. After the replacement, the polymerization reaction was performed at 70 t for 5 hours.
  • acetyl peroxide polymerization initiator
  • the product was very washed with hot water and acetone and dried to obtain 180 g of fine polymer particles.
  • 150 g of the obtained polymer particles of small size are added to 500 ml of a 20% by weight methanol solution of sodium hydroxide, and 5 By heating for a period of time, the ester portion of the resin caused by polymethyl acrylate was hydrolyzed. After cooling the reaction mixture to room temperature, the polymer particles were collected, washed several times and dried.
  • the obtained polymer particles are classified by an air classifier Turbo Classifier TC-15N manufactured by Nisshin Engineering Co., Ltd. to collect particles having a particle size of 8 to 10 ⁇ m.
  • a 75 mm stainless steel production ram was filled. Charging was performed by charging 2 g of carrier particles into purified water 35; ⁇ , stirring for 5 minutes, and then charging at a constant flow rate of 2.OmZ.
  • This carrier was evaluated by the method of Example 1.
  • the pressure loss was proportional to the flow velocity up to 150 kg / cm 2 .
  • the ion exchange capacity of the carrier was determined by titration to be 0.7 meq / g.
  • the carrier was treated with the silver nitrate solution according to the method described above, and the average thickness of the coating layer was measured.
  • the specific surface area was 50 m 2 / g, and the average pore radius was 30 A. ⁇ Human blood was analyzed using Hi-AUTO A IC manufactured by Kyoto Daiichi Kagaku. The resulting chromatogram is shown in FIG.
  • a hydrophobic crosslinked polymer was prepared. 200 g of the hydrophobic cross-linked polymer particles were immersed in 1 lb of acetone in which 0.5 g of acetyl chloride (polymerization initiator) was dissolved, and the polymerization initiator was attached. Next, the acetate was distilled off under reduced pressure at 20 :. The immersion-treated aqueous polymer was suspended in 2% of a 50% aqueous methanol solution, and 50 g of atalonitrile (monomer having a hydrolyzable group) was added with stirring. After the replacement, the polymerization reaction was performed at 70 t: for 10 hours.
  • Example 5 The product was washed successively with hot water and acetone, and dried to obtain 180 g of fine polymer particles.
  • the polymer particles were hydrolyzed in the same manner as in Example 5.
  • the obtained polymer particles were classified to obtain a carrier having a particle size of 8 to 10 ⁇ m. This carrier was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the pressure loss was proportional to the flow velocity up to 150 kg / cm 2 for pressure resistance.
  • the ion exchange capacity of the carrier measured by titration was 0.8 meq / g.
  • the carrier was treated with a silver nitrate solution and the average thickness of the coating layer was measured to be about 70 A.
  • the specific surface area was 50 m 2 / g, and the average pore radius was 30 A.
  • Human blood was divided in the same manner as in Example 1. As a result The resulting chromatogram is shown in FIG. There were no changes in the chromatograms and measured values after 3,000 repetitions of the measurement. Next, a sample containing several kinds of proteins was separated in the same manner as in Example 5. The obtained chromatogram is shown in FIG.
  • styrene 100 g of styrene, 200 g of divinylbenzene and benzoyl peroxide were used in a continuous method, in which a monomer having a hydrolyzable group was reacted following the preparation of the aqueous crosslinked polymer particles.
  • lg was dissolved in 200 g of toluene. This was added to a 4% aqueous polyvinyl alcohol solution 2.5, and the mixture was stirred to disperse the oil phase uniformly. Then, the mixture was heated to 80 t under a nitrogen atmosphere to carry out suspension polymerization.
  • acrylamide (a monomer having a hydrolyzable group) was added to the above system, and polymerization was further performed at 80: 2 for 2 hours.
  • the product was washed successively with hot water and acetone, and dried to obtain 260 g of fine polymer particles.
  • 200 g of the polymer particles were added to 500 ml of a 20-ring: sodium hydroxide solution of sodium hydroxide and heated at 75 for 10 hours. After the reaction mixture was cooled to room temperature, it was washed several times with water and dried.
  • the obtained polymer particles were classified in the same manner as in Example 1 to obtain a carrier having a particle size of 8 to 10 ⁇ m. This was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the obtained polymer particles were subjected to a hydrolysis treatment in the same manner as in Example 5 and classified to obtain a carrier of 8 to 10 / m. This was evaluated in the same manner as in Example 1. As a result, with respect to pressure resistance, pressure loss and flow velocity were proportional to 150 kg / cm 2 . In the swelling test, no increase in pressure was observed even when the solution was changed from a 40 ⁇ phosphate buffer to a 200 mM phosphate buffer.
  • the ion exchange capacity of the carrier was determined by titration to be 0.6 (n qe / g.
  • the specific surface area was 60 m 2 / g-the average pore radius was 40 A.
  • the carrier was treated with a silver nitrate solution.
  • the average thickness of the coating layer measured by the above method was about 100 A.
  • the analysis of human blood was performed in the same manner as in Example 1, and various proteins were analyzed in the same manner as in Example 5. Separation of the sample containing the sample was performed, and the results obtained were similar to those shown in Fig. 8 and Fig. 9. After the human blood analysis was repeated 3,000 times, the cuticle was obtained. There were no changes in tomograms and measurements.
  • Example 1 100 g of styrene, 200 g of divinylbenzene, 70 g of methyl acrylate (single amount having a hydrolyzable group) and 200 g of acetylpropyl peroxide were dissolved in 200 g of toluene. This was added to 2.5% of a 4% aqueous polyvinyl alcohol solution and stirred to uniformly disperse the oil phase. The mixture was heated to 70 t and subjected to suspension polymerization. After polymerization for 8 hours, 340 g of fine polymer particles were obtained. The product was subjected to a hydrolysis treatment in the same manner as in Example 5. Classification was performed in the same manner as in Example 1 to obtain carrier particles having a particle size of 6 to 9 m. This was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the pressure loss was proportional to the flow rate up to 80 kg / cm 2 .
  • the eluent should be 40 mM phosphate buffer.
  • the force ram pressure increased by 20 kg / cm 2 .
  • the ion exchange capacity of the carrier particles measured by titration was 1.0 meq / g.
  • the specific surface area was 60 m 2 / g, and the average pore radius was 30.
  • Fig. 12 shows the results. Since this carrier has weak retention, the solution was diluted and the separation conditions were tested. As a result, the optimal pattern was obtained when the solution A was diluted 1.43 times and used. It can be seen that this carrier is clearly inferior in separation ability when Fig. 12 is compared with Fig. 8. The chromatogram after 3000 repeated human blood analyzes showed that the separation ability was further improved. It was found that the measured values of HbA and c were also reduced to 60% of that of the initial planting.Next, the samples containing several types of proteins were separated in the same manner as in Example 5. The result is shown in Fig. 13. Fig. 13 shows the result.
  • hydrophobic crosslinked polymer particles were prepared. Using 300 g of methyl acrylate as a monomer having a hydrolyzable group, polymerization was carried out in the same manner as in Example 5, and the hydrophobic polymer particles were coated to obtain 180 g of fine polymer particles. Obtained. The product It was subjected to a hydrolysis treatment in the same manner as in Example 5. Separation was performed in the same manner as in Example 1 to obtain carrier particles having a particle size of 6 to 9 m. This was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the pressure drop was proportional to the pressure loss up to 150 kg / cm 2 .
  • the column pressure was increased by 25 kg / cm 2 when the eluent was changed from 40 mM phosphate buffer to 200 mM phosphate buffer. This is considered to be due to the poor swelling resistance of the carrier particles of the wood comparative example because the coating layer having a carboxyl group is thick.
  • the ion exchange capacity of the carrier was measured by titration and was found to be 1.2 meq / g.
  • the carrier particles were treated with a silver nitrate solution, and the average thickness of the covered layer was about 400 A.
  • the specific surface area was 1.5ni 2 / g.
  • the coating layer was thick and had few pores.
  • Example 5 As in Example 5, a sample containing several types of proteins was separated. The resulting chromatogram is shown in FIG. From Fig. 14, it can be seen that the carrier of this comparative example has a weaker holding force than the carriers of Examples 5 and 6 (Fig. 9 and Fig. 11). This is considered to be due to the fact that the surface area was small and the surface area was small.
  • hydrophobic crosslinked polymer particles were prepared. Using 10 g of methyl acrylate as a monomer having a hydrolyzable group, polymerization was carried out in the same manner as in Example 5, and the hydrophobic polymer particles were coated to obtain 180 g of fine polymer particles. Obtained. The product It was subjected to a hydrolysis treatment in the same manner as in Example 5. Classification was performed in the same manner as in Example 1 to obtain carrier particles having a particle size of 6 to 9 jam. This was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the ion exchange capacity of the carrier particles was measured by titration and was found to be 0.1 lmeq / g.
  • the specific surface area was 70 m 2 / g, and the average pore radius was 60 A.
  • the carrier particles were treated with a silver nitrate solution, and the average thickness of the coating layer was measured to be about 8 A. An uncoated portion was present on a part of the carrier particle surface.
  • Example 5 As in Example 5, a sample containing several types of proteins was separated. The resulting chromatogram is shown in FIG. The elution order in the chromatogram in Fig. 15 is different from that in Figs. 9 and 11, but this is due to insufficient interaction of the hydrophobic cross-linked polymer particles and hydrophobic interaction. it is conceivable that.
  • a carrier for cation exchange liquid chromatography which has excellent pressure resistance, has little swelling and shrinkage, and has no nonspecific adsorption of proteins can be obtained.
  • Such a carrier can be widely used for singulation or analysis of various hydrophilic substances.
  • Such carriers are particularly useful for determining glycated hemoglobin. It is effective for the amount of saccharified hemoglobin with high accuracy and in a short time. Diagnosis of diabetes can be made quickly and accurately by measuring hemoglobin to glycation in blood 0

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

¾ 害 カチォン交換液体ク πマ トグラフィ一用担体の製造方法 および該担体を用いた糖化ヘモグロビンの定量方法
技術分 ^
本発明は、 カチォン交換液体ク "マ トグラフィ 一に適した 担体の製造方法、 および該製造法によって得られた担体を用 いる糖化へモグロビンの定量法に関する。
背景技術
各種物質の分雜または検出に液体ク "マ トグラフィ一が使 用され、 生体試料からのタ ンパクの分離など、 特に親水性物 質の分離あるいは検出には、 イオ ン交換ク πマ トグラフィー が利用されている。 ィォン交換クロマ トグラフィ一法はィ才 ン交換基を有する担体を用い、 分離対象成分ィォンの担体に 対するィォン結合強度の差違によって分離する方法である。 ィ才ン交換基と してカルボキシル Sを用いたものは弱カチォ ン交換ク ロマ トグラフィ ーと して、 タ ンパクやペプチ ドの分 析に有用である。
このような担体を用いたィォン交換クロマ トグラフィ一に より、 例えば、 血中の糖化ヘモグロビンが測定されている。 糖化ヘモグロ ビンは、 赤血球中のへモグ口ビンが非酵素的 に血液中のグルコースと反応して形成される。 糖化へモグロ ビンを測定することにより血液中のダルコースの平均濃度が わかるため、 該糖化へモグ nビンの測定は糖尿病の診断に広 く用いられている。 糖化ヘモグロビンは、 現在では、 主とし て上記担体を用いた高速液体ク πマ トグラフィ ー (以下 H PL C とする) により定量が行なわれている。 HPLC法によれば、 従 来の力ラムクロマ トグラフィー法、 電気泳動法、 比色法など に比べて迅速な測定が可能である。
一般に、 弱カチォン交換ク口マ トグラフィ一用担体として は、 有機ポリマー系担体または無機系担体が使用されている。 有機ポリマー系担体として最もよく用いられているゲルには、 スチレンージビニルベンゼンの架橋共重合体粒子の表面に力 ルポキシル基を導入した担体がある。 このような担体は、 ス チレンージビニルべンゼン架撟共重合体粒子に化学反応によ りカルボキシル基を導入して得られる。 例えば、 上記共重合 体粒子をク口口メチルエーテルなどで処理することにより共 重合体中のスチレンのベンゼン環にハロゲン化アルキルを導 入し、 これを加水分解し酸化することにより、 カルボキシル 基が導入される。
上言己ゲルの.他、 スチレンと、 ジビニルペンゼンと、 カルボ キシル基を有する早量体との架檫共重合体粒子もある。 さら に、 特開昭 58-221164号には、 テトラメチロールメタ ント リ アタ リ レートなどのァク リル酸またはメタク リル酸のエステ ルと、 アタ リル酸またはメ タク リル酸との共重合体でなる担 体が開示されている。 このような担体は、 通常、 上記特開昭
58-221164号に開示された方法で、 例えば、 上記架橋共重合 体粒子については、 架橋性単量体およびカルボキシル基を有 する単量体に重合開始剤を加えて懸濁重合することによって 調製される。 あるいは、 スチレン、 ジビニルベンゼンおよび 加水分解反応により力ルボキシル基を生成し得る官能基 (以 下、 「加水分解性の基」 とする) を有する単量体とを共重合 させた後、 加水分解反応によりこの官能基をカルボキシル基 に変換した粒子も用いられ得る。 このような担体の耐圧性を 向上させるには架樣度をあげる必要があるが、 架榛部分が疎 水性なので、 架標度をあげるとゲルの疎水性が増し、 タ ンパ クの非特異的吸着が生じる。 このため架橋剤量が制限され、 十分な耐圧性を得ることが難しい。 さらに上記方法で得られ た担体は、 重合体粒子内の全体に力ルボキシル基が分散して 存在するため、 水性溶媒中では膨潤 , 収縮しやすく、 このよ うな理由からも耐圧性が不充分である。
上記担体を糖化へモグロビンの高速液体ク πマ トグラ フィ 一による定量に用いると、 次に示す欠点がある。
一般に糖化ヘモグロビンの定量は、 溶離液として溶出力の 弱い液 (以下第 1液とする) と溶出力の強い液 (以下第 2液 とする) との二種を用いてステップあるいは連続ダラジェン ト法により実施される。 第 1液は、 担体粒子中の遊離カルボ キシル基を増加させる。 これにより試料中の糖化へモグロビ ン以外のヘモグロビンは担体に保持ざれ、 糖化ヘモグロビン は分離されて溶出する。 第 2液はイ オ ン強度が大きいため、 遊離カルボキシル基が塩となる。 そのため、 保持されていた 糖化へモグロビン以外のへモグ πビンが速やかに溶出する。
しかし、 上記担体、 特に、 疎水性および親水性のモノ マ一 (カルボキシル基もしく はカルボキシル基を生じ得るモノ マ 一) を用いて調製された担体においては、 主として親水性モ ノマーに起因するィォン交換基が担体粒子全体に分布する。 このような担体に第 2液を接触させると、 担休が膨潤して力 ラム内の圧力が高くなる。 ひとつの検体を測定した後、 次の 検体を測定のためには、 第 1液を流してカルボキシル基を遊 離型に宸す操作が必要とされる。 このときに、 担体内部に存 在するィォン交換基を充分に遊離型にもどすためには相当量 の第 1液を流す必要があるため測定時間が長くなる。 ポリマ 一系担体を用いた HPLCにより糖化ヘモグロビンを比較的高速 で測定できるようになつたが、 さらに測定速度を上げようと すると上記のように、 担休内 のィォン交換基が充分に交換 しない、 あるいは、 担体が膨潤するという理由から、 分雜性 能が低下する。 高精度での分離を行なうには、 溶雜速度を低 下させる必要がある。
他方、 一般の生体試料からのタ ンパクの分離用に用いられ る無機系の担体としては、 特開昭 63 75558号に多孔性シリ力 ゲルの表面にカルボキシル基が化学結合したシ »J力系担体が 開示されている。 この担休は、 耐圧性に優れ、 比較的高速処 理が可能で分雜能に優れる。 しかし、 このゲルは表面の残存 シラノール基の影簪によりタ ンパクなどの塩基性基を有する 物質を吸着する特性を有する。 さらにシリ カゲルは酸および アル力 リで溶解するため、 溶雜液の P Hが 3〜 8に限定される。
さらに、 上記弱カチオン交換ク口マ トグラフィ一用担体に 使用され得、 比較的耐圧性に俊れた担体を得る方法として、 特開昭 56-151712、 特開昭 59-18705号、 特開昭 62-63856号お よび特開昭 63-79064号公報に、 いわゆるシー ド重合法が開示 されている。 これは、 架橋重合体粒子に重合開始剤および単 量体を含浸させて、 これをさらに懸 重合に供し、 二層構造 の粒子を得ようとする方法である。 この方法において、 架橋 重合体粒子に含浸させる単量体としてカルボキシル基を有す る単量体を用いれば、 弱力チ才 ン交換ク ロ マ ト グラ フ ィ ー用 担体が得られる。 また、 加水分解性の基を生成し得る官能基 をもつ単量体を含浸させて重合し、 その後加水分解しても同 様の弱カチオ ン交換ク ロマ トグラフィ ー用担体が得られる。 しかし、 得られる粒子内部にカ ルボキシル基が存在するため、 上記と同様の理由により、 水系溶媒中で膨潤または収縮しや すく、 徒って耐圧性が不充分である。 さらに、 このような担 体を用いた場合に、 液体クロマ トグラ フィ 一の分雜性能が悪 い、 もしく は分雜時間が長くかかるという欠点がある。
( ^下余白)
,の開示
本発明のカチォン交換液体クロマ トグラフィ一用担体の第
1の製造法は、 上記背景技術の項に記した種々の問題点を解 決するものであり、
重合開始剤の付着した疎水性架橋重合体粒子を分散させた 水性分散液を提供する工程 ; および
該水性分散液にカルボキシル基を有する重合性単量体を添 加し、 該疎水性架橋重合体粒子の表面部分で該単量体を重合 させ、 該疎水性架樣重合体粒子の表面部分に力ルポキシル基 を有する重合体の層が形成された被覆重合体粒子を得る工程 を包含する。
好適な実施態様においては、 上記疎水性架椟重合体は、 少 なく とも 1種の疎水性架橋性単量体を単独重合もしくは共重 合させることにより、 または少なく とも 1種の疎水性架橋性 単量体と少なく とも 1種の疎水性非架橋性単量体とを共重合 させることにより得られる。
好適な実施態様においては、 上記疎水性架椟性単量体は、 ジ (メ タ) ァク リル酸エステル、 多価アルコールのポ リ (メ タ) ァク リル酸エステル、 および少なく とも 2個のビニル基 を有する芳香族系化合物でなる群から選択される少なく とも
1種である。
好適な実施態様においては、 上記疎水性非架撟性単量体は、 (メ タ) ァク ル酸エステル、 齚酸ビニル、 およびスチ レン 系単量体でなる群から選択される少なく とも 1種である。 好適な実施態様においては、 上記カルボキシル基を有する 重合性単量体は、 ァク リル酸、 メ タク リル酸、 マレイ ン酸、 フマル酸、 およびク π ト ン酸でなる群から選択される少なく とも 1種である。
好適な実施態様においては、 上記被覆重合休粒子は、 実質 的に細孔を持たない、 もしく は 10, 000 A以下の平均半径の細 ¾を有する多孔性粒子である。
好適な実施態様においては、 上記製造法においては、 上記 重合開始剤の付着した疎水性架撟重合体が分散した水性分散 液が、 疎水性架撟性単量体を合む単量体を重合開始剤ととも に反応させて得られる。
本発明のカチォン交換液体ク πマ トグラフィ一用担体の第 2の製造法は、 重合開始剤の付着した、 加水分解性の基を持 たない疎水性架悸重合体粒子を分散させた水性分散液を提供 する工程 ; 該水性分散液に、 加水分解反応によりカルボキシ ル基を生成し得る官能基を有する単量体を添加して溶解させ- 該重合体粒子の表面部分で垓単量体を重合させ、 該疎水性架 榛重合体粒子の表面部分に、 該官能基を有する重合体の層を 形成する工程 ; および該官能基を加水分解し、 粒子表面に力 ルポキシル基を有する被覆重合体粒子を得る工程を包舍する ( 好適な実施態様においては、 上記第 2の方法において、 疎 水性架撟重合体は、 少なく とも 1種の疎水性架橋性単量体を 単独重合もしく は共重合させることにより、 または少なく と も 1種の疎水性架樓性単量体と少なく とも 1種の疎水性非架 檨牲単量体とを共重合させることにより得られる。
好適な実施態様においては、 上記第 2の方法において、 疎 水性架榛性単量体は少なくとも 2個のビニル基を有する芳香 族系化合物である。
好適な実施態様においては、 上記第 2の方法において、 疎 水性非架檫性単量体はスチレン系単量体である。
好適な実施態様においては、 上記第 2の方法において、 加 永分解反応によりカルボキシル基を生成し得る官能基を有す る単量体は、 (メ タ) アク リル酸アルキルエステル、 (メ タ) ァク リ ルァ ミ ド、 および (メタ) アタ リ ロニ ト リ ルでなる群 から選択される。
好適な実施態様においては、 上記第 2の製造法における被 覆重合体は、 実質的に細孔を持たない、 もしくは ΙΟ, ΟΟΟ Α以 下の平均半径の細孔を有する多孔性粒子である。
好適な実施態様においては、 上記第 2の方法においては、 上記重合開始剤の付着した疎水性架橋重合体が分散した水性 分散液は、 加水分解性の基を持たない疎水性架橋性単量体を 含む単量体を重合開始剤とともに反応させて得られる。
液体ク口マ トグラフィ一により試料中の糖化へモグロビン を定量する本発明の方法においては、 該液体ク口マトグラフ ィ一に使用する担体が、 上記第 1または第 2の製造法により 得られる。
従って、 本発明は、 以下の目的を達成し得る ·'
(1)タンバクなどの親水性物質の分雜に適したカチオ ン交換 液体クロマ トグラフィ一用担体であって、 耐圧性が高く、 膨 潤 · 収縮が少なく、 かつタ ンパクなどの非特異吸着が少ない 担体を製造する方法を提供すること ;
(2〉H PLCにより糖化へモグ πビンを短時間のうちに高精度で 分離 ·定量する方法を提供すること ; および
(3)力ラム操作時に力ラム压を上昇させることがなく、 溶離 液との平衡化が速やかであり、 かつタ ンパクなどを非特異吸 着させることのない担体を用いて、 L Cにより糖化へモグロ ビンを効果的に定量する方法を提供すること。
(以下余白〉
図面の簡単な説明
第 1図、 第 3図、 第 5図、 第 8図、 第 10図および第 12図は. それぞれ実施例 1、 実施例 2および比較例 1、 実施例 5、 実 施例 6および比較例 5で得られた担体を充塡した力ラムを用 いて血液中の糖化へモグロビンの分析-を行った時に得られた クロマ トグラムを示す。
第 2図、 第 4図、 第 6図および第 7図は、 それぞれ実施例 1、 実施例 2、 比較例 1および比較例 3で得られた担体を充 塡したカラムを用いてタンパクの分析を行った時に得られた ク マトグラムを示す。
第 9図、 第 11図および第 13〜15図は、 それぞれ実施例 5、 実施例 6および比較例 5〜 7で得られた担体を充塡した力ラ ムを用いて種々のタンパクの分離を行った時に得られたク口 マトグラムを示す。
発明を実施するための最良の形態
本発明の第 1および第 2の製造法において使用される疎水 性架镜重合体粒子の素材としては、 少なくとも 1種の疎水性 架橋性単量体を単独重合もしくは共重合させて得られる疎水 性架橋重合体、 または少なくとも 1種の疎水性架橋性単量体 と少なくとも 1種の疎水性非架撟性単量体との共重合体が用 いられる。
第 1の製造法において使用される疎水性架檫性単量体とし ては、 例えばエチレングリコールジ (メタ) ァク リレート、 ポリ エチレングリ コールジ (メ タ〉 アタ リ レー ト、 プロ ピレ ングリ コールジ (メ タ〉 アタ リ レー ト、 ポ リプロ ピレングリ コールジ (メ タ〉 ァク リ レー トなどのジ (メ タ) アク リ ル酸 エステル ; テ ト ラメ チロールメ タ ン ト リ (メ タ) アタ リ レー ト、 テ ト ラメ チロールメ タ ンテ ト ラ (メ タ) アタ リ レー トな どの多価アルコールのポ リ (メ タ) アク リ ル酸エステル ; ジ ビニルペンゼン、 ジビニルトルエン、 ジビニルキシレン、 ジ ビュルナフタ レンなどの 2個以上のビニル基を有する芳香族 系化合物などが用いられる。 上記第 1の製造法において使用 される睐水性非架橋性単量体と しては、 疎水性の性質を有す る非架榛性の重合性単量体であれば、 いずれもが使用され得 る。 例えばメ チル (メ タ) ァク リ レー ト、 ェチル (メ タ) ァ ク リ レー ト、 プロ ビル (メ タ) アタ リ レー ト、 イ ソプロ ビル (メ タ) アタ リ レー ト、 ブチル (メ タ) ァク リ レー ト、 t 一 ブチル (メ タ) アタ リ レー トなどの (メ タ) アタ リ ル酸エス テル ; 酢酸ビュル ; およびスチレン、 メ チルスチレンなどの スチレン系単量体が用いられる。 上記架檨性および非架橋性 の単量体を混合して用いる場合には、 架橋性単量体が全単量 体 100重量部に対し 10重量部以上、 好ましく は 20重量部以上 となるように使用される。
本発明の第 1の製造法において、 疎水性架橋重合体粒子の 表面に形成されるカルボキシル基を有する重合体の層を形成 するのに使用される単量体としては、 カルボキシル基を有す る単量体が用いられる。 それには、 例えば、 ァク リ ル酸、 メ タ ク リ ル酸、 マレイ ン酸、 フマル酸、 ク ロ ト ン酸またはその 他のカルボキシル基を有する重合性単量体が用いられる。 上記カルボキシル基を有する重合性単量体は、 必要に応じ て 2種以上が混合して用いられ得る。 このような単量体の使 用量は単量体の種類によって異なるが、 疎水性架橋重合体 100 重量部に対して 5〜80重量部の割合が適当である。
本発明の第 2の製造法 (加水分解法) において使用される、 加水分解性の基を持たない踩水性架橋重合体粒子の素材とし ては、 疎水性架檨性単量体を (共) 重合させて得られる (共) 重合体または疎永 &桀撟 単壘抹 疎水 tt 如堉杜単垦体 の共重合体が用いられる。 上記疎水性架橋性単量体および疎 水性非架插性単量体は、 それぞれ単独で、 あるいは 2種以上 が組みあわせて用いられ得る。 上記疎水性架橋性単量体とし ては、 例えばジビニルベンゼン、 ジビニルトルエン、 ジビニ ルキシレン、 ジビニルナフタ レンなどの 2個以上のビュル基 を有する芳香族系化合物などが用いられる。 上記疎水性非架 榛性単量体としては、 例えばスチレン、 メ チルスチレンなど のスチレン系単量体が用いられる。 上記架横性および非架樣 性の単量体を混合して用いる場合には、 架橋性単量体が全単 量体 100重量部に対し 10重量部以ヒ、 好ましくは 20重量部以 上となるように使用される。
本発明の第 2の製造方法で、 疎水性架檫重合体粒子を被覆 する重合体を形成するために用いられる単量体は、 加水分解 性の基を有する単量体である。 このような単量体としては、 ァク 1 Jル酸メ チル、 メ タク リル酸メ チルなどの、 アタ リル酸 またはメ タク リル酸 (以下、 (メ タ) アク リル酸とする) の アルキルエステル類; (メ タ) アク リルア ミ ド、 (メ タ) ァ タ リ ロニ ト リルなどが挙げられる。 上記加水分解性の基を有 する単量体は、 必要に応じて 2種以上が混合して用いられ得 る。 加水分解性の基を有する単量体の使用量は、 単量体の種 類によって異なるが、 疎水性架檫重合体 〗00重量部に対して 5〜80重量部の割合が好ましい。
本発明の第 1または第 2の製造法により液体クロマ トグラ フィ ー用担体を調製するには、 まず、 次のような方法により 疎水性架檫重合体粒子を調製する。 この疎水性架橋重合体粒 子は既知の任意の水性懸蜀重合法により調製され得る。 例え ば、 上記疎水性架橾性単量体および必要に応じて疎水性非架 樣性単量体と重合開始剤とを混合する。 必要に応じてこれら は希釈剤に溶解させる。 単量体を希釈剤に溶解させると、 得 られる重合体粒子中に希釈剤である有機溶媒が分散して存在 するため、 重合終了後に有機溶媒を除去することにより、 多 孔性の球状粒子が得られる。 希釈剤と して上記疎水性単量体 混合物と相溶性の異なる種々の有機溶媒を使用することによ り、 多孔性重合体の細孔の大きさを任意に変化させることが 可能である。 疎水性架樓重合体粒子は多孔性である必要はな いので、 必ずしも希釈剤を添加する必要はない。 希釈剤を使 用する場合には、 通常、 単量体混合物 100 重量都に対して 200 重量部以下の割合で使用される。 この単量体の希釈液、 また は、 単量体と重合開始剤とを、 ポリ ビニルアルコール、 リ ン 酸力ルシゥムなどの懸蜀安定剤を溶解させた水溶液に添加し、 窒素置換後攪拌しながら 40〜 100 に加熱することにより懸 濁重合を行う。
こ こで用いられる重合開始剤、 および得られた疎水性架榛 重合体粒子に付着させる (後述) 重合開始剤は、 ラ ジカルを 発生する触媒であり、 疎水性であれば特に限定されない。 例 えばベンゾィルパーォヰサイ ド、 ァセチルバーォキサイ ド、 クメ ンパーォキサイ ドなどの有機過酸化物 ; ァゾビスィ ソブ チロニ ト リ ル、 了ゾビスィ ソブチ口アミ ドなどの了ゾ化合物 など既知のラジカル発生触媒のいずれもが使用され得る。
希釈剤としては、 上記単量体を溶解させ、 かつその重合体 を溶解しない有機溶媒のいずれもが使用可能である。 例えば、 トルエ ン、 キシレン、 ジェチルペンゼン、 ドデシルベンゼン などの芳番族炭化水素類; へキサン、 へブタ ン、 オクタ ン、 デカ ンなどの飽和炭化水素類; イ ソアミ ルアルコール、 へキ シルアルコール、 ォクチルアルコールなどのアルコ一ル類力 あげられる。
次に、 得られた疎水性架檫重合体粒子に重合開始剤を付着 させる。 ここで、 「疎水性架橋重合体粒子に重合開始剤を " 付着" させる」 とは、 踩水性架檫重合体粒子の表面に重合開 始剤を付着させること、 または該粒子表面に重合開始剤を付 着させかつ粒子の表面付近に該重合開始剤を舍浸させること を指していう。 重合開始剤を付着させるには、 該重合開始剤 を、 低沸点で、 かつ疎水性架橋重合体と親和性の良い溶媒に 溶解させ、 これに上記疎水性架檫重合体粒子を浸清する。 こ のことにより重合開始剤が粒子中に浸透する。 これを必要に 応じて重合開始剤の分解点以下の温度で加熱して、 溶媒を留 去すれば重合開始剤を疎水性架檨重合体粒子中に含有する粒 子が得られる。 本発明の第 1 の製造法においてはまず、 この 重合開始剤付着粒子を、 上記力ルポキシル基を有する重合性 単量体が溶解する水性分散媒中に分散させ、 あるいは、 該粒 子が分散する水性媒体中に上記単量体を添加し、 溶解させる 次に、 窒素置換し攪拌下に加熱して重合反応を行なう。 水性 分散媒には疎水性架橋重合体の分散性を安定させるため、 力 ルポキシメ チルセルロース、 ポ リ ビニルアルコールなどの分 散安定剤を添加してもよい。 重合の温度および時間は、 反応 させる上記単量体の種類と、 重合開始剤の種類によっても異 なるが、 40〜: 100 I:で 0. 5 〜40時間 ¾度である。
上記重合開始剤を付着させた架橋重合体粒子をカルボキシ ル基を有する単量体の重合反応に供する方法の他、 疎水性架 橋重合体粒子の調製に引き続いてカルボキシル基を有する重 合性単量体を反応させる連続法によっても上記二層構造の重 合体粒子が調製され得る。 この方法においては、 まず、 上記 架檳重合体粒子を調製するための重合反応を開始させる。 重 合がある程度進行し、 かつ未反応の重合開始剤が残存してい るときに上記の単量体を反応系に加える。 このような状態に おいては、 系内の油相および生成した疎水性架檫重合体粒子 内部に重合開始剤が存在するため、 引き続いて上記の単量体 の重合が起こり、 しかも該疎水性架橋重合体粒子の表面部分 を被覆する形でカルボキシル基を有する重合体の層が形成さ れる。
上記各方法で得られた重合体粒-了-を熱水、 有機溶媒などで 十分洗浄し、 粒子に舍有されている、 あるいは付着している 懸濁安定剤、 溶媒、 残存単量体などを除去する。 さらに必要 に応じて粒子を分級して、 カチオ ン交換液体クロマ トグラフ ィ一用の担体が得られる。
本発明の第 2の製造法においては、 上記重合開始剤付着粒 子を上記加水分解性の基を有する単量体が溶解する分散媒中 に分散させ、 あるいは、 該粒子が分散する分散媒中に加水分 解性の基を有する単量体を添加し、 溶解させて、 窒素置換後 攪拌下に加熱して重合を行なう。 この重合により、 加水分解 性の基を有する単量体が疎水性架橋重合体粒子の表面で重合 し、 該粒子を被覆する。 分散媒としては加水分解性の基を有 する単量体を溶解し得る水または有機溶媒、 あるいは両者の 混合物が使用される。 分散媒中における疎水性架橋重合体の 分散性を安定化させるため、 力ルボキシメ チルセル口ース、 ポリビニールアルコールなどの分散安定剤を使用してもよい。 重合の温度および時間は、 反応させる加水分解性の基を有す る単量体の種類と、 重合開始剤の種類によっても異なるが、 40〜1ひ 0 でで 0. 5〜40時間程度である。 以上の方法により、 上記二層構造の重合体粒子が調製される。
上記重合開始剤を付着させた疎水性架樣重合体粒子を加水 分解性の基を有する単量体の重合反応に供する方法の他、 疎 水性架橋重合体粒子の調製に引き続いて加水分解性の基を有 する単量体を反応させる連続法によっても 卜.記二層構造の重 合体粒子が調製され得る。 この方法においては、 まず、 上記 疎水性架橘重合体粒子を讕製するための重合反応を開始させ る。 重合がある程度進行し、 かつ未反応の単量体が残存して いるときに上記加水分解性の基を有する単量体を反応系に加 える。 このような状態においては、 系内の油相および生成し た疎水性架樣重合体粒子内部に重合開始剤が存在するため、 引き続いて加水分解性の基を有する単量体の重合が起こり、 しかも該疎水性架撟重合体粒子の表面部分を被覆する形で、 加水分解性の基を有する重合体の層が形成される。
上記各方法で得られた重合体粒子を熱水、 有機溶媒などで 十分洗浄し、 粒子に含有されている、 あるいは付着している 懸濁安定剤、 溶媒、 残存単量体などを除去する。
得られた重合体粒子を酸触媒またはアル力 リ触媒により、 例えば、 40〜100 :で 0. 5〜50時間処理して加水分解を行うこ とにより、 粒子表面の被覆層に存在する加水分解性の官能基 が加水分解されて、 カルボキシル基となる。 例えば、 加水分 解性の基を有する単量体としてァク リル酸メチルを用いた場 合には、 重合体粒子を水酸化ナ ト リ ゥムの 15〜25重量%メ タ ノ ール溶液中で 60〜 80での温度で 4 ~ 20時間反応させること によって粒子表面の- C00CH 3 基は力ルポキシル基となる。 加水分解反応後、 重合体粒子を濾取し、 水洗して乾燥し、 さらに必要に応じて粒子を分級して、 弱カチオン交換クロマ トグラフィ一用の担体が得られる。
本発明方法によって得られる扭体の平均粒径は、 疎水性架 橋重合体調製時の攪拌速度、 分散溶媒の種類、 量、 疎水性単 量体の種類などにより異なるが、 通常、 l〜1000 u m 、 好ま しく は 2〜100 ii m の範囲である。 前述のように本発明の担 体は多孔性である必要はないが、 多孔性である場合はその平 均細孔半径は 10, 000 A以下、 好ましくは 5, 000 A以下である c 本発明の製造法により得られる担体は、 疎水性架榛重合体 を骨格とし、 カルボキシル基を 'する重合体で該疎水性架橋 重合体の表面部分が被覆された 2層構造の重合体粒子である。 力ルポキシル基を有する重合体からなる被 S層の平均的な厚 さは、 10〜 300 Aであることが好ましい。 被覆層の厚さは、 後述の実施例中に記載の 「被覆層の平均厚さの測定方法」 に 従って測定される。 平均厚さが 10 Λより小さい場合は被覆が 不完全であり、 疎水性架檨重合体粒子の表面が露出している 部分が生じやすい。 このような露出部分があると、 被分離物 質 (例えば、 タンパク) が担体に非特異的に吸着する可能性 がある。 平均厚さが 300 Aを越える場合は、 被覆層自身の膨 潤 ·収縮が大きくなり、 分析中に、 担体の分離能が低下した り、 圧力が上昇したりする。 さらに、 溶雜液との平衡化に時 間がかかるようになるために分析時間が長くなるか、 *るい は、 分雜能が低下する。
本癸明の製造法により得られる担体粒子は、 骨格部分に架 樓度の高い重合体を用いているので、 機械的強度が極めて大 きく耐圧性に優れる。 さらに、 この担体の骨格部分には親水 性の基が存在しないため、 膨潤および収縮の度合が極めて低 い。 表面はカルボキシル基を有する親水性の重合体で被覆さ れるためタンパクなどの非特異的吸着がない。 適当なカルボ キシル基を有する単量体を選択することにより、 粒子表面の 親水性の度合、 イオ ン交換能などが調節できるので、 分折あ るいは分雜を目的とする親水性物質の種類に応じた所望の力 チォン交換用の担体が得られうる。 この担体は広い P H範囲に おいて使用することが可能である。 さらに、 上記のように耐 圧性が大きく、 膨潤 ·収縮の度合が極めて低いため、 粒径の 微小化が図れ、 その結果、 高精度での分離が可能となる。 髙 圧条件下での使用が可能なため、 分析が迅速になされ得る。
このようにして得られた担体を用いて、 血中の糖化へモグ σビンの測定が行われる。 木発明方法により糖化へモグロビ ンの測定を行なうには、 まず、 試料の血液を必要に応じて溶 血させる。 これを、 上記担体が充塡されたカ ラムにかけ、 通 常の液体ク口マ トグラフィ一の手法により糖化へモグロビン の定量を行なう。 適当な緩衝液を選択することにより、 試料 中の糖化へモグロビン、 次いで他のへモグロビンが分離され て順次溶出される。
本発明方法に用いられる担体は、 疎水性架樣重合体を骨格 とし、 カルボキシル基を有する重合体で該疎水性架檫重合体 の表面部分が被覆された 2層構造の重合体粒子からなる。 骨 格部分とレて架橋度の高い重合体を用いることによって、 機 械的強度が極めて大きく耐圧性に優れた液体ク口マトグラ フ ィー用担体を得ることができる。 この担体の骨格部分には親 水性の基が存在しないため、 膨潤および収縮の度合が極めて 低い。 したがって糖化ヘモグロビンの定量において、 第 2液 通液時の圧力上昇が極めて少ない。 表面部分のみがカルボキ シル基を有する重合体層で覆われているため、 担体のィォン 交換能が髙く、 さらに、 カルボキシル基の平衡化も非常に速 い。 そのため糖化ヘモグロビンの分離性能が優れ、 短時間で の測定が可能となる。 さらにタ ンパクの非特異的吸着も全く 認められない。
(以下余白)
(実施例)
以下に本発明を実施例につき説明する。
以下の実施例および比較例において得られた担体の物性測 定および性能評価の方法は次の通りである。
「被覆層の平均厚さの測定方法」
担体に用いる被覆重合体粒子をエポキシ樹脂に包埋した後、 Re ichert-Jung社製ミクロ トー厶 ULTRACUTEを用いて厚さ約 900 Aの切片を得る。 この切片を、 硝酸銀溶液 (容量分析用、 和 光純薬工業㈱製) を用いてラベル化し、 曰本電子㈱製透過型 電子顕微鏡 JEM100Sにて観察および写真撮影を行い、 力ルポ キシル基の分布状態を評価し、 被覆層の平均厚さを測定した。 「担体の評価方法 J
得られた担体を内径 6 mmおよび長さ 75咖のステンレス製力 ラムに充塡し、 耐圧性および水に対する膨潤性を調べた。 耐 圧性はカ ラムに精製水を流し、 流速を変えて流速と圧力損失 との関係より測定した。 膨潤性は、 イオ ン強度の異なる液を 流した時の力ラ厶圧の変化より求めた。
京都電子工業㈱製電位差自動滴定装置 AT- 310によりゲル表 面のカルボキシル基を定量した。
次に、 カルロ · エルバ社製自動表面積測定装置 S0RPT0MAT I C 1800により、 担体の比表面積および細孔分布を測定した。
さらに㈱京都第一科学製 H i-ΑϋΤΟ A l c でヒ ト血液の分析を 行い分離能などを従来品と比較した。 測定方法は次の通りで ある。 ヒ ト血液検体として、 同一人 (健常人) の血液を採取 後直ちにへパリ ンを添加したものを用いた。 血液検体は、 本 装置付属の専用溶血液 21L (ノニォン系界面活性剤を含むリ ン 酸緩衝液) によって、 自動的に 290倍に希釈、 溶血される。 溶 離液は本装置付属の専用試薬である A液 (P H5. 9のリン酸緩衝 液) 、 B液 (PH7. 2のリ ン酸緩衝液) および C液 (PH5. 9のリ ン酸緩衝液) を使用した。 ここで A液は、 背景技術の項で! ¾ 明した第 1液 (溶出力の弱い液) に相当する。 保持力の弱い 担体を評価する場合には、 上記 A液をさらに丄〜J 0倍の範囲 に稀釈した溶雜袂を用いて、 最も良い分離条件を求めた。 こ の分雜条件を用いて分雜能の評価を行った。 別に、 積水化学 工業㈱製液体ク πマトグラフィーシステム SSLC-20 を用いて、 数種のタンパクを含有する検体のタンパクの分離を行った。 実施例 1
スチレン (疎水性非架橋性単量体) 100 g、 ジビニルペン ゼン (疎水性架橾性単量体) 200 gおよびペンゾィルバーオ キサイ ド (重合開始剤). l gをトルエン 200 gに溶解させた。 これを 4 %ポリ ビニルアルコール水溶液 2. 5 に添加して、 攪拌しながら調粒した後、 窒素置換下で 80t:に加熱し懸濁重 合を行った。 80でで 8時間重合した後、 生成物を熱水および ァセトンで頫次洗浄し、 乾燥して微小の疎水性架榛重合体粒 子を得た。
この疎水性架撟重合体粒子 200 gをべンゾィルバーオキサ ィ ド 0. 5 gが溶解しているァセトン 1 に付着して該重合開 始剤を付着させた。 次に、 ァセ トンを 20tにおいて減圧下で 留去した。 1 %ポリ,ビュルアルコール水溶液 2,5 に上記の 付着処理した疎水性架橋重合体を懸蜀させ、 攪拌しながらァ ク リル酸 50gを添加し、 窒素置換後 80 :で 2時間重合反応を 行った。 生成物を熱水およびァセ ト ンで順次洗浄し、 乾燥し、 微小なポリマー粒子 180gを得た。 これを日清エンジニア リ ン グ㈱製空気分极機ターボク ラ シフアイァ TC-15Nにより分級し て粒径が 8〜10 ίπι の粒子を集め、 担体を得た。 これを内径 6 ぉょび長さ75鲰のステンレス製カ ラムに充塡した。 充塡 は精製永 35m£にゲル (担体) 2 gを取り 5分間攪拌した後、 2. Om£Z分で定流量充填することにより行った。
上記の方法により耐圧性および膨潤性の評価を行った。 耐 圧性評価においては、 150kgZcnfまで圧力損失が流速と比例 した。 膨潤性試験においては、 溶離液を 40mMのリ ン酸緩衝液 から 200mM のリ ン酸緩衝液に変えた場合にもカ ラム圧力の上 昇は認められなかった。
滴定により上記担体のイオン交換能を定量したところ、 0.8 meq/gであった。 担体を硝酸銀溶液で処理して上記の方法に したがって被覆層の厚さを測定したところ、 約 80Aであった。 比表面積は 50mVg、 平均細孔^径は 40Aであった。
さらに、 ㈱京都第一科学製 Hi- AUTO A,cでヒ ト血液の分析 を行った。 その結果得られたクロマ トグラムを第 1図に示す。 第 1図および後述の第 3図、 第 5図、 第 8図、 第 10図、 第 12 図において、 1は HbA,aおよび Alb、 2は胎児性 Hb(P)、 3は 不安定型 HbA,c、 4は安定型 HbAlc、 そして 5は HbA。に起因す るビークである。 ここで、 HbA l c (安定型と不安定型との合 計) は次式で算出される。
ビーク 3および 4の面積の合計
HfaA , c (%) = X 100
Hbピーク ( 1、 2、 3、 4
および 5 ) の総面積 同一口ッ トの検体を用いて 3000回測定をく り返した後もクロ マ トグラムに変化はなく、 HhA l cの測定値にも変化はなかつ た。
さらに積水化学工業㈱製液体ク口マ トグラ フシステム SSLC -20 を用い、 数種のタ ンパク (S igma 社製) を含有する検体 の分析を行った。 溶雜は、 50mMリ ン酸鍰锻液 (pH 7. 0、 以下 D液と表す) ; および D液と 500mM NaCl (pR7. 0) との等量混 合物 (以下 E液と表す) を用い、 D液 100%から E液 100% への 二アグラジェント法により行った。 その結果得られた クロマ トグラムを第 2図に示す。 第 2図および後述の第 4図、 第 6図、 および第 7図において、 ピーク 6はミオグロビン ( ゥマ骨格由来) 、 7は α -キモトリプシノ ーゲン (ゥシ滕臓 由来) 、 8はリボヌクレアーゼ Α (ゥシ獰據由来) 、 そして 9はりゾチーム (ニヮ ト リ卵白由来) に起因するビークであ る。
実施例 2
踩水性架樣性単量体としてジヱチレングリコ一ルジメタク リ レー ト 300 g、 そして希釈剤として トルエンに代えてイ ソ ァミルアルコール 200 gを用い、 実施例 1 に準じて疎水性架 橋重合体粒子を調製した。 さらに、 カルボキシル基を有する 単量体としてメ タク リル酸 50 gを用い、 実施例 1 と同様の操 作法により微小なポリマ ー粒子 190gを得た。 これを分級して 粒径 8〜10/ mの担体を得た。
実施例 1 と同様の評価を行った結果、 耐圧性については 150 kg/cm2まで圧力損失と流速とが比例した。 膨潤性試験にお いては、 溶離液を 40mMのリ ン酸緩衝液から 200mM の 、) ン酸緩 衝液に変えた場合にも、 力ラム圧力の上昇は認められなかつ た。 滴定により測定した担休のイオ ン交換能は、 0.7meq/gで あった。 担体粒子を硝酸銀溶液で処理して測定された被覆層 の厚さは、 約 100Aであった。 比表面積は 30m2 、 平均細孔 半径は 20Aであった。 次に、 ㈱京都第一科学製 Hi-AUTO A,c でヒ ト血液の分析を行った。 その結果得られたクロマ トグラ ムを第 3図に示す。 同一 π ッ トの検体を用いて、 測定を 3000 回く り返した後のクロマ トグラムおよび測定値に変化はなか つた。 さらに積水化学工業㈱製液体クロマ トグラフ SSLC - 20 を用いてタンパクの分雠を行った。 その結果得られたクロマ トグラムを第 4図に示す。
実施例 3
この実施例では、 疎水性架檫重合体粒子の調製に続いて力 ルボキシル基を有する単量体を反応させる連続した重合法を 採用した。
疎水性非架橋性単量体と してスチレン 100g、 疎水性架橋 性単量体としてジビュルベンゼン 200gおよびべンゾィ ルバ ーォキサイ ド 1 gをトルエン 200gに溶解させた。 これを 4 % ポリビュルアルコール水溶液 2.5£ に添加して、 攪拌して油 相を均一に分散させた後、 窒素置換下で 80tに加熱し懸濁重 合を行った。 80 :で 2時間重合した後、 アク リル酸 50gを添 加した。 さらに 80tで 2時間重合し生成物を熱水および了セ ト ンで順次洗浄し、 乾燥し、 微小なポリマー粒子 260gを得た。 これを分扱し、 粒径 8〜10 u mのポリマー粒子を集め、 担体 を得た。 得られた担体を実施例 1と同様の方法で評価した。 耐圧性については 150 kgZcm2まで圧力損失と流速とが比 例した。 膨潤性試験においては、 溶雔液を 40mMのリ ン酸緩衝 液から 200mM のリン酸緩衝液に変えた場合にも、 力ラム圧力 の上昇は認められなかった。 滴定により担体のィォン交換能 を測定したところ、 0.7meq/gであった。 被覆層の厚さは、 約 80人であった。 比表面積は 70m2/g、 平均細孔半径は 50Aであ つた。 次に、 賴京都第一科学製 Hi-AUTO A,cでヒ ト血液の分 析を行った。 その結果得られたクロマトグラムは第 1図と同 様であった。 さらに、 積水化学工業㈱製液体クロマ トグラフ SSI -20を用いてタンパクの分離を行った。 その結果得られ たクロマトグラムは第 2図と同様であった。
実施例 4
ト リエチレングリコールジメタク リレート (踩水性架撟性 単量体) 450g、 テトラメチロールメ タ ント リアタ リ レー ト ( 疎水性架橋性単量体) 50gおよびペンゾィルパ—ォキサイ ド (重合開始剤) 1.5gを混合し均一系とした。 この混合物を 4% ポリビュルアルコ ール水溶液 2. 5£ に添加して、 攪拌して油 相を均一に分散させた。 反応系を窒素置換した後、 80でに加 熱し 1時間懸蘅重合を行った。 これを 30で以下に冷却し、 メ タク リ ル酸を 300g添加し溶解させた。 反応混合物を再び 80 t に昇温させ、 1時間重合した。 生成物を熱水およびアセ ト ン で順次洗浄して乾燥し、 微小なポリマー粒子 450gを得た。 実 施例 1 と同様に分級して粒径が 6〜 9 u mの粒子を集め、 担 体を得た。 これを実施例 1 と同様に評価した。
耐圧性評価においては、 600kg/cm2まで圧力損失が流速と 比例した。 膨潤性試験においては、 溶雜液を 40raMのリ ン酸緩 衝液から 200mMのリ ン酸緩衝液に変えた場合にも力 ラム圧力 の上昇は認められなかった。 滴定により担体のイ オ ン交換能 を定量としたところ 0. 05meq/gであった。 担体を硝酸銀溶液 で処理して測定された被膜層の厚さは、 約 90人であった。 比 表面積は 0. 5m2/gであり、 細孔は存在しなかった。
㈱京都第一科学製 H i- ΑϋΤΟ A l cでヒ ト血液の分析を行った。 その結果得られたク口マ トグラムは第 1図と同様であった。 測定を 3000回繰り返した後のク口マ トグラムおよび HbA l cの 測定値に変化はなかった。
さらに積水化学工業㈱製液体ク口マ トグラフシステム SSLC
-20を用い数種のタ ンパクを舍む試料を用いて上記と同じ条 件で分離を行った。 その結果得られたクロマ トグラムは第 2 図と同様であった。
比較例 1 スチレン 100g、 ジビニルペンゼン 200g、 アク リル酸 150gお よびペンゾィルパーォキサイ ド lgをトルェン 270gに溶解し、 4 %ポリ ビニルアルコール水溶液 2. 5 に添加して、 攪拌し て油相を均一に分散させた後、 80でに加熱し懸蘅重合した。
8時間重合した後、 生成物を実施例 1 と同様の操作により微 小なポリマー粒子 420gを得た。 これを分級し、 粒径 6〜 9 / . mの担体を得た。
実施例 1と同様に、 この担体の評価を行った結果、 耐圧性 については 80kg/cm 2まで圧力損失と流速とが比例した。 膨潤 性試験においては、 溶雜液を 40mMのリ ン酸緩衝液から 200mM のリ ン酸緩衝液に変えた場合に、 力ラム圧力が 20l(gZc(n 3上 昇した。 このように、 本比較例で得られた担体粒子は、 実施 例 1の担体粒子に比較して耐圧性および耐膨潤性が劣ること が明らかである。 滴定によりこの担体のィォン交換能を測定 したところ、 1. Omeq/gであった。 比表面積は δθπι 2/^ そして 細孔半径は 40 Aであつた。 担体粒子の被覆層の厚さを測定す るための硝酸銀溶液処理を行ったところ、 担体粒子の内部に もカルボキシル基が存在していることがわかった。 次に、 ㈱ 京都第一科学製 H i-AUTO A l cでヒ ト血液の分析を行った。 た だし A液を用いると保持時間が早くなるため、 A液を希釈し て溶雜条件をテス ト した。 その結果、 A液を 1. 67倍に希釈し て使用したときに最適のバターンが得られることがわかった。 得られたクロマ トグラムを第 5図に示す。 さらに、 積水化学 工業㈱製液体クロマ トグラフ SSLC- 20を用いてタンパクの分 雜を行った。 その結果得られたクロマ トグラムを第 6図に示 す。 第 5図および第 6図を、 第 1図および第 2図と比較する と、 この担体は、 明らかにタ ンパクおよび糖化ヘモグロビン の保持力が弱く、 分雜能が劣つていることが明らかである。 特に HbFおよび不安定型 HbA l cが安定型 HbA , cと完全に分離さ れ得ないので、 これらをそれぞれ測定することができない。 上記測定を 3000回繰り返すと分離能が悪くなり、 HbA l cの測 定値が初期饈'の 70%にまで低下した。 このように、 この担体 を繰り返して使用した場合には正確な測定植を得ることが困 難である。 実施例 1 に準じて疎水性架椟重合休を調製した。 さらに力 ルボキシル基を有する単量体としてァク リル酸 300 gを用い、 実施例 1 と同様に重合したところ、 反応中に凝集が起こり、 钦貿の微小ポリマー粒子 180gが得られた。 このポ リマー粒子 を実施例丄 と问棣 分級し、 力 7ムに允旗しょうと したと _ ろ、 粒子が软質なため充塡液が流れず充塡することができな かった。 滴定によりこの担体粒子のイ オ ン交換能を調べたと ころ 1. 2meq/gであった。 比表面積は 0. 6m2/gであり、 細孔は 存在しなかった。 硝酸銀溶液で処理して担体粒子の被覆層の 厚みを測定したところ、 約 400 Aあった。
比較例 3
実施例 1 に準じて疎水性架檎重合体を調製した。 さらに力 ルポキシル基を有する単量体としてァク リル酸 10 gを用い、 実施例 1と同様に操作し、 微小なポリマー粒子 180gを得た。 これを分扱し粒径 6〜 9 ιηの担体を得た。 次いで、 この担 体の評俯を行った。
その結果、 耐圧性については 150kgZcm2まで圧力損失と 流速とが比例した。 膨潤性試験においては、 溶雜液を 40mMの
'; ン酸緩衝液から 200mMのリン酸緩衝液に変えた場合にも、 カ ラム圧力の上昇は認められなかった。 滴定により担体粒子 のィォン交換能を定量したところ 0. 005meq/gであった。 比表 面積は、 70m2/g、 平均細孔半径は 60人であった。 担体を硝酸 鋇溶液で処理して上記の方法にしたがって被覆層の厚さを測 定したところ、 約 8 Aであり、 表面の一部に被覆されていな い箇所が観察された。
さらに穰水化学工業㈱製液体クロマトグラフ SSLC - 20 を用 い、 数種のタンパクを含む試料のタンパクの分離を行った。 その結果得られたク口マトグラムを第 7図に示す。 溶出の順 序が第 2図と異なるのは、 非被覆層部分とタンパクとの間に 疎水性相互作用が生じるためと考えられる。
比较例 4
ト リエチレングリコールジメ タタ リ レー ト (疎水性架樣性 単量体) 450g、 テ ト ラメチロールメ タ ント リアタ リ レー ト ( 竦水铨架樓性単量体) 50gおよびベンゾィルパーォキサイ ド (重量開始剤) 1. 5gを混合し均一系とした。 この混合物を 4% ボリビニルアルコール水溶液 2. 5 に添加して、 攪拌して油 相を均一に分散させた。 反応系を窒素置換した後、 80でに加 熟し 8時間魅简重合を行った。 重合終了後、 生成物を熱水お よびァセ ト ンで順次洗浄し、 乾燥して疎水性架檨重合体を得 0
この疎水性架欉重合体粒子 300gを、 ベンゾィルパーォキサ ィ ド 0.5gおよびメ タ ク リル酸 180gが溶解しているァセ ト ン 1
£ に浸漬して、 ペンゾィ ルパーォキサイ ドおよびメ タ ク リ ル 酸を舍浸させた。 次にァセ ト ンを 20X において減 下で留去 した。 5gのポリ ビニルアルコールを含む 20%塩化ナ ト リ ウム 水溶液 2 £ に上記の含浸処理した疎水性架橋重合体を懸濁さ せ、 窒素置換後 80でで 5時間重合反応を行った。 生成物を熱 水及びァセ ト ンで順次洗浄して乾燥し、 微小なポ リマー粒子 460gを得た。 実施例 1 と同様の操作により分級して粒径が 6 〜 9 xmの粒子を集め、 担体を得た。 これを実施例 1 と同様 に評価した。
耐圧性については 400kg/m2まで圧力損失が流速と比例した。 膨濶性試験においては、 溶雜液を 40mMのリ ン酸緩衝液から 200 mMのリ ン酸緩衝液に変えた場合に、 力ラム圧力は 15kg/cm2上 昇した。 このように本比較例で得られる担体は、 実施例 4の 担体に比較して耐圧性および耐膨潤性に劣ることが明らかで ある。 滴定によりイ オン交換能を測定したところ、 0.2meq/g であった。 比表面積は Ο. δπι2/^ であり、 細孔は存在しなかつ ^■ ο
㈱京都第一科学製 Hi- AUTO Alcでヒ ト血液の分析を行った。 但しこの担体は保持力が弱いため、 A液を希釈して溶雠条件 をテス ト した。 その結果、 A液を 2倍に稀釈して分離を行つ たときに最適なパターンが得られた。 得られたクロマ トグラ ムは第 5図と同様であった。 第 1図に比較すると、 明らかに この担体は分雜能が劣っていることがわかる。 3000検体測定 したときのクロマ トグラムからは、 分離能がさらに悪くなり、 i!bA l cの測定楦が初期値の 60%にまで低下することがわかつ 次に、 積水化学工業睇製液体クロマ トグラフシステム SSIX - 20を用い数種のタンパクを含む試料を用いて上記と同じ条 件で分雜を行った。 その結果得られたクロマトグラムは第 6 図と同様であった。 第 2図に比铰すると、 本比較例の担体は、 明らかに分雜能が劣っていることがわかる。
実施例 5
実施例 1に準じて疎水性架檨重合体を調製した。 この疎水 性架橒重合体粒子 200gを、 ァセチルパーォキサイ ド (重合開 始剤) 0. 5gが溶解しているァセ ト ン 1 £ に浸瀆して該重合開 始剤を付着させた。 次に、 アセ ト ンを 20 :において減圧下で 留去した。 50%メタノール水溶液 2 £ に上記の浸漬処理した 疎水性架榛重合体を分散させ、 攪袢しながらァク リル酸メチ ル (加水分解性の基を有する単量体) 50gを添加し、 窒素置 換後 70tで 5時間重合反応を行った。 生成物を熱水およびァ セ トンで頗次洗浄し、 乾燥し、 微小なポリマー粒子 180gを得 た。 得られた徴小のポリマー粒子の 150gを、 水酸化ナ ト リウ 厶の 20重量%メタノール溶液 500m£中に添加し、 75tにて 5 時間加熱してポリアク リル酸メチルに起因する樹脂のエステ ル部分を加水分解した。 反応混合物を室温まで冷却した後、 重合体粒子を糠取して、 数回洗浄し乾燥した。 得られたポ リ マー粒子を、 日清エンジニアリ ング㈱製空気分級機ターボク ラシファイア TC- 15N により分級して粒径が 8〜: 10〃 mの粒 子を集め、 これを内径 6關および長さ 75mmのステ ン レス製力 ラムに充填した。 充塡は精製水 35; ^に担体粒子 2gを取り 5分 間攪拌した後、 2. Om£Z分で定流量充塡することにより行つ た。
この担体を実施例 1の方法により評価した。 耐圧性評価に おいては、 150kg/cm2まで圧力損失が流速と比例した。 膨濶 性試験においては、 溶雜液を 40mMの リ ン酸緩衝液から 200πιΜ のリ ン酸緩衝液に変えた場合にも、 カ ラム圧力の上昇は認め られなかった。 滴定により担体のイオン交換能を測定したと ころ 0. 7meq/gであった。 担体を上記の方法により硝酸銀溶液 で処理して、 被覆層の平均厚さを測定したところ、 約 ΙΟΟ λ であった。 比表面積は 50m2/g、 平均細孔半径は 30 Aであった。 ㈱京都第一科学製 H i- AUTO A I Cでヒ ト血液の分析を行った。 その結果得られたクロマ トグラムを第 8図に示す。 測定を 3000 回操り返した場合にもクロマ トグラムおよび HbA , cの測定值 に変化はなかった。 さらに積水化学工業㈱製液体ク マ トグ ラ フシステム SSLC-20を用い、 数種のタ ンパクを舍む試料の 分離を行った。 その結果得られたクロマ トグラムを第 9図に 示す。 第 9図及び後述の第 11図および第 13図において、 ビー ク 10はミ ォグロビン、 11は ト リブシノ一ゲン、 12はリ ボヌク レアーゼ 、 13はチ トクローム C、 そして 14はリゾチームに 起因するビークである。
実施 6
実施例 1に準じて疎水性架橋重合体を調製した。 この疎水 性架镜重合体粒子 200gをァセチルバーォキサイ ド (重合開始 剤) 0. 5gが溶解しているァセ トン 1 £ に浸漬して、 該重合開 始剤を付着させた。 次に、 アセ ト ンを 20 :において滅圧下で 留去した。 50%メタノール水溶液 2 £ に上記の浸瀵処理した 踩水性架樣重合体を懸濁させ、 攪拃しながらアタ リロニト リ ル (加水分解性の基を有する単量体) 50gを添加し、 窒素置 換後 70 t:で 10時間重合反応を行った。 生成物を熱水およびァ セ ト ンで順次洗浄し、 乾燥し、 微小なポリマー粒子 180gを得 た。 このポリマー粒子を実施例 5と同様に加水分解処理した。 得られたポリマー粒子を分級して粒 が 8〜: 10 x mの担体を 得た。 この担体を実施例 1と同様の方法で評価した。
その結果、 耐圧性については 150kg/cm 2まで圧力損失が流 速と比例した。 膨潤性試験においては、 溶雜液を 40mMのリン 酸緩衝液から 200rnMのリン酸緩衝液に変えた場合にも力ラム 圧力の上昇は認められなかった。 滴定により担体のイオン交 換能を測定したところ 0. 8meq/gであった。 担体を硝酸銀溶液 で処理して被覆層の平均厚さを測定したところ、 約 70 Aであ つた。 比表面積は 50m 2/g、 平均細孔半径は 30 Aであった。 実 施例 1と同様にしてヒ ト血液の分雜を行った。 その結果得ら れたクロマ トグラムを第 10図に示す。 測定を 3000回操り返し た後のクロマ トグラムおよび測定値に変化はなかった。 次に 実施例 5 と同様にして数種のタ ンパクを含む試料の分離を行 つた。 得られたクロマ トグラムを , 11図に示す。
実施例 7
この実施例では、 踩水性架橘重合体粒子の調製に続いて加 水分解性の基を有する単量体を反応させる、 連続法を採用し スチレン 100g、 ジビニルベンゼン 200gおよびべンゾィ ルパ 一オキサイ ド lgをトルエン 200gに溶解させた。 これを 4 %ポ リ ビュルアルコール水溶液 2. 5 に添加して、 攪袢して油相 を均一に分散させた後、 窒素置換下で 80tに加熱して懸闺重 合を行った。 2時間重合した後、 アク リ ルアミ ド (加水分解 性の基を有する単量体) 50gを上記の系に添加し、 さらに 80 : で 2時間重合させた。 生成物を熱水およびアセ ト ンで順次洗 浄し、 乾燥し、 微小なポ リマー粒子 260gを得た。 このポ リマ 一粒子 200gを水酸化ナ ト リ ゥムの 20重環:%メ タノ ール溶液 500 m£に加え、 75でで 10時間加熱した。 反応混合物を室温に冷却 した後、 数回水洗し、 乾燥した。 得られたポリマー粒子を実 施例 1 と同様の方法で分級し、 粒径 8〜: I0 u mの担体を得た。 これを実施例 1 と同様の方法で評価した。
その結果、 耐圧性については 150kg/cm2まで圧力損失と流 速が比例した。 膨潤性試験においては、 溶雠液を 40mMの リ ン 酸緩衝液から 200mMのリ ン酸緩衝液に変えた場合にも力ラム 圧力の上昇は認められなかった。 滴定により担体のイオン交 換能を測定したところ 0. 7meq/gであった。 比表面積は 60m 2/g、 平均細孔半径 40 Aであった。 担体を硝酸銀溶液で処理して、 被覆層の平均厚さを測定したところ、 約 80 Aであった。 実施 例 1と同様にしてヒ ト血液の分析、 および実施例 5と同様に して種々のタ ンパクを含む試料の分離を行った。 その結果、 得られたク口マトグラムは第 8図および第 9図と同様であつ た。 ヒ ト血液の分折を 3000回操り返した後のク口マトグラム および測定值に変化はなかった。
実施例 8
この実施例においても、 踩水性架橋重合体粒子の調製に続 いて加水分解性の基を有する単量体を反応させる、 連続法を fit し 7 。
スチレン 100g、 ジビニルペンゼン 20ひ gおよびベンゾィルパ —オキサイ ド lgをトルエン 200gに溶解させた。 これを 4 %ポ リビニルアルコール水溶液 2 に添加して、 攪拌して油相を 均一に分散させた後、 窒素置換下で 80 に加熱し懸濁重合を 行った。 4時間重合させた後、 2-ヒ ドロキシェチルメタク リ レート (加水分解性の基を有する単量体) 50gを上記の系に 添加し、 さらに 80でで 2時間重合させた。 生成物を熱水およ びァセ ト ンで順次洗浄し、 乾燥し微小なポ リ マ ー粒子 260gを 得た。 得られたボリマ ー粒子を実施例 5と同様の方法で加水 分解処理に供し、 分級して 8 〜 10 / mの担体を得た。 これを 実施例 1と同様の方法で評価した。 その結果、 耐圧性については 150kg/cm 2まで圧力損失と流 速が比例した。 膨潤性試験においては、 溶雜液を 40πιΜのリ ン 酸緩衝液から 200mMのリ ン酸緩衝液に変えた場合にも力ラ厶 の圧力の上昇は認められなかった。 滴定により担体のィォン 交換能を測定したところ 0. 6(n qe/gであった。 比表面積は 60m 2/g- 平均細孔半径は 40 Aであった。 担体を硝酸銀溶液で処理して、 上記の方法に従って被覆層の平均厚さを測定したところ、 約 100 Aであった。 実施例 1 と同様にしてヒ ト血液の分析、 お よび実施例 5と同様にして種々のタ ンパクを含む試料の分離 を打つた。 その鈷采、 得られたク κ トグラムは笫 8図およ び第 9図と同様であった。 ヒ ト血液の分析を 3000回操り返し た後のク口マ トグラムおよび測定値に変化はなかった。
比較例 5
スチ レン 100g、 ジビニルベンゼン 200g、 アク リ ル酸メ チル (加水分解性の基を有する単量) 70gおよびァセチルパーォ キサイ ド lgをトルェン 200gに溶解させた。 これを 4 %ポ リ ビ ニルアルコ ール水溶液 2. 5 に添加して、 攪拌して油相を均 一に分散させた後、 70 tに加熱し懸蜀重合した。 8時間重合 した後、 微小なポリマー粒子 340gを得た。 生成物を実施例 5 と同様の操作により加水分解処理に供した。 実施例 1 と同様 に分級し、 粒径が 6〜 9 mの担体粒子を得た。 これを実施 例 1 と同様に評価した。
耐圧性については、 80kg/cm 2まで圧力損失が流速と比例し た。 膨潤性試験においては、 溶離液を 40mMのリ ン酸緩衝液か ら 200mMのリン酸緩衝液に変えた場合に、 力ラム圧力が 20 kg/cm 2 上昇した。 このように、 本比較例の担体は、 実施例 5の担体 より耐圧性および耐膨潤性に劣ることが明らかである。 滴定 によりこの担体粒子のィォン交換能を測定したところ、 1. 0meq/g であった。 比表面積は 60m 2/g、 平均細孔半径は 30人であった。 被覆層の平均厚さを測定するための、 硝酸銀溶液処理を行つ たところ、 力ルポキシル基が担体粒子内に一様に存在してい ることがわかった。 さらに実施例 1と同様にヒ ト血液の分析 を行った。 その結果を第 12図に示す。 この担体は保持力が弱 いため Λ液も稀釈して涪離条件をテス ト した" その結巢、 A 液を 1. 43倍に稀釈して使用したときに最適のパターンが得ら れた。 第 12図を第 8図に比较すると、 この担体は明らかに分 雜能が劣っていることがわかる。 ヒ ト血液の分析を 3000回繰 り返した後のクロマトグラムからは、 分離能がさらに低下し、 HbA , cの測定値も初期植の 60%にまで低下していることがわ かった。 次に、 実施例 5と同様にして数種のタンパクを含む 試料の分雜を行った。 その結果を第 13図に示す。 第 13図を第
9図と比较すると、 この担体は明らかに分雜能が劣っている ことがわかる。
比較例 6
実施例 1に準じて疎水性架檫重合体粒子を調製した。 加水 分解性の基を有する単量体としてァク リル酸メチル 300gを用 いて実施例 5と同様に操作して重合させ、 上記疎水性架撟重 合粒子を被覆し、 微小なポリマー粒子 180gを得た。 生成物を 実施例 5と同様の操作により加水分解処理に供した。 実施例 1 と同様に分极し粒径 6 〜 9 mの担体粒子を得た。 これを 実施例 1 と同様の方法により評価をした。
その結果、 耐圧性については 150 k g/cm 2まで圧力損失と流 速が比例した。 膨潤性試験においては、 溶離液を 40mMのリ ン 酸緩衝液から 200mM のリ ン酸緩衝液に変えた場合に、 カ ラ ム 圧力が 25kg/cm 2上昇した。 これは、 木比較例の担体粒子にお いては、 カルボキシル基を有する被覆層が厚いため、 耐膨潤 性に劣るためと思われる。 滴定によって担体のイ オ ン交換能 を測定したところ、 1. 2meq/gであった。 担体粒子を硝酸銀溶 液で処理して、 被稷層の平均厚さを測定したところ、 約 400 A であった。 比表面積は 1. 5ni 2/gであった。 被覆層が厚く、 細 孔はほとんど存在しなかった。
実施例 5と同様に、 数種のタ ンパクを含む試料の分離を行 つた。 その結果、 得られたクロマ トグラムを第 14図に示す。 第 14図から、 本比較例の担体は、 実施例 5および 6の担体 (第 9図および第 11図〉 に比べ保持力が弱いことがわかる。 これは上述のようにこのポリマー粒子に細孔がほとんど存在 せず、 表面積が小さいためであると考えられる。
比較例 7
実施例 1 に準じて疎水性架檫重合体粒子を調製した。 加水 分解性の基を有する単量体としてァク リル酸メチル 10gを用 いて実施例 5と同様に操作して重合させ、 上記疎水性架欉重 合粒子を被覆し、 微小なポリマー粒子 180gを得た。 生成物を 実施例 5と同様の操作により加水分解処理に供した。 実施例 1 と同様に分級し粒径が 6〜 9 ja mの担体粒子を得た。 これ を実施例 1 と同様の方法により評価をした。
その結果、 耐圧性については 150kg/cni 2まで圧力損失と流 速が比例した。 膨涠性試験においては、 溶離液を 40mMのリ ン 酸緩衝液から 200mMのリ ン酸緩衝液に変えた場合にも、 カラ ム圧力の上昇は認められなかった。 滴定によつて担体粒子の ィォン交換能を測定したところ 0. lmeq/gであった。 比表面積 70m 2/g、 平均細孔半径は 60 Aであった。 担体粒子を硝酸銀溶 液で処理して、 被覆層の平均厚さを測定したところ、 約 8 A であった。 担体粒子表面の一部に、 被覆されていない箇所が 存在した。
実施例 5と同様に数種のタ ンパクを含む試料の分離を行つ た。 その結果、 得られたクロマ トグラムを第 15図に示す。 第 15図のクロマトグラムにおいては、 第 9図および第 11図と溶 出順が異なっているが、 これは上記疎水性架橋重合体粒子の 被覆が不十分なため、 疎水性相互作用が働くためと考えられ る。
産業上の利用可能性
本発明によれば、 このように、 耐圧性に優れ、 かつ膨濶ぉ よび収綰が少なくタンパクの非特異的吸着がない、 カチオン 交換液体クロマ トグラフィー用の担体が得られる。 このよう な担体は、 各種親水性物質の単雜もしくは分析に広範囲に利 用され得る。 このような担体は、 特に糖化ヘモグロビンの定 量に有効であり、 高精度でかつ短時間のうちに糖化へモグロ ビンの定量がなされる。 血液中の糖化へモグロビンを測定す ることにより、 糖尿病の診断などが迅速かつ正確になされ得 る 0
(以下余白)

Claims

請求の範囲
1 . 重合開始剤の付着した疎水性架橋重合体粒子を分散さ せた水性分散液を提供する工程 ; および
該水性分散液に力ルボキシル基を有する重合性単量体を添 加し、 該疎水性架矯重合体粒子の表面部分で該単量体を重合 させ、 該疎水性架樓重合体粒子の表面部分にカルボキシル基 を有する重合体の暦が形成された被覆重合体粒子を得る工程 を包含するカチォン交換液体ク口マ トグラフィ一用担体の 製造法。
2 . 前記疎水性架橋重合体が、 少なく とも 1種の疎水性架 橋性単量体を単独重合もしく は共重合させることにより、 ま たは少なく とも 1種の疎水性架橾性単量体と少なく とも 1種 の疎水性非架橋性単量体とを共重合させることにより得られ る、 請求項 1に記載の製造法。
3 . 前記疎水性架檁性単量体が、 ジ (メ タ) アク リ ル酸ェ ステル、 多価アルコールのポリ (メ タ) アク リル酸エステル、 および少なく とも 2個のビニル基を有する芳香族系化合物で なる群から選択される少なく とも 1種である、 請求項 2に記 載の製造法。
4 . 前記疎水性非架镙性単量体が、 (メ タ) アク リル酸ェ ステル、 酢酸ビュル、 およびスチレン系単量体でなる群から 選択される少なく とも 1種である、 請求項 2に記載の製造法。
5 . 前記琼水性架橋重合体を讕製するのに用いられる疎水 性架檫性単量体が全単量体 100重量部に対して 10重量部以上 の割合で用いられる、 ¾求 2に記載の製造法。
6 . 前記カルボキシル基を有する重合性単量体が、 ァク リ ル酸、 メ タク リ ル酸、 マレイ ン酸、 フマル酸、 およびク ロ ト ン酸でなる群から選択される少なく とも 1種である、 請求項
1 に記載の製造法。
7 . 前記カルボキシル基を有する-重合性単量体が、 前記疎 水性架榛重合体粒子 100 重量部に対して 5〜80重量部の割合 で添加される、 請求項 1 に記載の製造法。
8 . 前記重合開始剤が有機過酸化物およびァゾ化合物でな る群から選択される少なく とも 1種である、 請求項 1 に記載 の製造法。
9 . 前記重合時の 応液の温度が 40〜: 100 であり、 反応 時間が 0. 5〜40時間である、 請求頊 1 に記載の製造法。
10. 前記被覆重合体粒子の平均粒径が 1〜: 1000 m である, 請求項 1 に記載の製造法。
11. 前記被覆重合体粒子が実質的に細孔を持たない、 もし く は 10, 000 A以下の平均半径の細孔を有する多孔性粒子であ る、 請求項 1 に記載の製造法。
12. 前記重合開始剤の付着した疎水性架橋重合体が分散し た水性分散液が、 疎水性架橋性単量体を含む単量体を重合開 始剤とともに反応させて得られる、 請求項 1 に記載の製造法 <
13. 重合開始剤の付着した、 加水分解性の基を持たない疎 水性架橋重合体粒子を分散.させた水性分散液を提供する工程 該永性分散液に、 加水分解反応により力ルボキシル基を生 成し得る官能基を有する単量体を添加して溶解させ、 該重合 体粒子の表面部分で該単量体を重合させ、 該疎水性架矯重合 钵粒子の表面部分に、 該官能基を有する重合体の層を形成す る工程;および
該官能基を加水分解し、 粒子表面にカルボキシル基を有す る被覆重合体粒子を得る工程 ;
を包含するカチオン交換液体ク口マ トグラフィー用担体の 製造法。
14. 前記疎水性架搐重合体が、 少なく とも 1種の疎水性架 榛性単量体を単独重合もしく は共重合させることにより、 ま たは少なく とも 1種の疎水性架橋性単量体と少なく とも 1種 の疎水性菲架橋性単量体とを共重合させることにより得られ る、 請求項 13に記載の製造法。 .
15. 前記疎水性架橋性単量体が少なく とも 2個のビニル基 を有する芳香族系化合物である、 請求項 14に記載の製造法。
16. 前記疎水牲非架樣性単量体がスチレン系単量体である 請求項 14に記載の製造法。
17. 前記竦水性架搐重合体を調製するのに用いられる疎水 性架樣性単量体が全単量体 100重量部に対して 10重量部以上 の割合で用いられる、 請求項 14に記載の製造法。
18. 前記加水分解反応により力ルポキシル基を生成し得る 官能基を有する単量体が、 (メ タ) アク リル酸アルキルエス テル、 (メ タ) アク リルアミ ド、 および (メ タ) アタ リ ロニ ト リルでなる群から選択される請求項 13に記載の製造法。
19. 前記加水分解により力ルボキシル基を生成し得る官能 基を有する単置体が、 前記疎水性架檫重合体粒子 100 重量部 に対して 5〜80重量部の割合で添加される、 請求項 13に記載 の製造法。
20. 前記重合時の反応液の温度が 40〜100 でであり、 反応 時間が 0. 5〜40時間である、 請求項 13に記載の製造法。
21. 前記加水分解反応が、 前記加水分解反応によりカルボ キシル基が生成し得る官能基を有する重合体の層が形成され た疎水性架樣重合体粒子を、 酸またはアル力 リ溶液中で処理 することにより行われる、 請求項 13に記載の製造法。
22. 前記被覆重合体粒子の平均粒径が 1 〜1000 ju m である、 請求項 13に記載の製造法。
23. 前記被覆重合体粒子が実質的に細孔を持たない、 もし く は 10, 000 A以下の平均半径の細孔を有する多孔性粒子であ る、 請求項 13に記載の製造法。
24. 前記重合開始剤の付着した疎水性架檎重合体が分散し た水性分散液が、 加水分解性の基を持たない疎水性架榛性単 量体を含む単量体を重合開始剤とともに反応させて得られる、 請求項 13に記載の製造法。
25. 液体クロマ トグラフィ ーにより試料中の糖化へモグロ ビンを定量する方法であって、
該液体クロマ トグラフィ一に使用する担体が、 請求項 1 の 製造法により得られる、 糖化ヘモグロビンの定量法。
26. 液体クロマ トグラフィーにより試料中の糖化へモグロ ビンを定量する方法であつて、
該液体クロマ トグラフィ一に使用する担体が、 請求項 13の 製造法により得られる、 糖化ヘモグロビンの定量法。
PCT/JP1990/001522 1982-07-20 1990-11-21 Procede de preparation d'un porteur pour la chromatographie liquide a echange de cations, et procede de determination quantitative de l'hemoglobine saccharifiee a l'aide dudit porteur WO1992009889A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1990/001522 WO1992009889A1 (fr) 1990-11-21 1990-11-21 Procede de preparation d'un porteur pour la chromatographie liquide a echange de cations, et procede de determination quantitative de l'hemoglobine saccharifiee a l'aide dudit porteur
DE69022250T DE69022250D1 (de) 1990-11-21 1990-11-21 Verfahren zur herstellung von trägern für die kationenaustausch-flüssigchromatographie sowie verfahren zur quantitativen bestimmung von glucose-hämoglobin unter benutzung dieses trägers.
CA002074177A CA2074177C (en) 1990-11-21 1990-11-21 Method for producing a carrier for cation exchange liquid chromatography and a method for determining glycosylated hemoglobins using the carrier
EP91900342A EP0596106B1 (en) 1990-11-21 1990-11-21 Process for preparing carrier for cation exchange liquid chromatography and method of quantitatively determining glycosylated hemoglobin using said carrier
US07/915,685 US5292818A (en) 1982-07-20 1990-11-21 Method for producing a carrier for cation exchange liquid chromatography and a method for determining glycosylated hemoglobins using the carrier
AT91900342T ATE127586T1 (de) 1990-11-21 1990-11-21 Verfahren zur herstellung von trägern für die kationenaustausch-flüssigchromatographie sowie verfahren zur quantitativen bestimmung von glucose-hämoglobin unter benutzung dieses trägers.
KR1019920701714A KR920704135A (ko) 1990-11-21 1990-11-21 카치온 교환액체 크로마토그라피용 담체의 제조방법 및 그 담체를 사용한 당화 헤모글로빈의 정량방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1990/001522 WO1992009889A1 (fr) 1990-11-21 1990-11-21 Procede de preparation d'un porteur pour la chromatographie liquide a echange de cations, et procede de determination quantitative de l'hemoglobine saccharifiee a l'aide dudit porteur
CA002074177A CA2074177C (en) 1990-11-21 1990-11-21 Method for producing a carrier for cation exchange liquid chromatography and a method for determining glycosylated hemoglobins using the carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992009889A1 true WO1992009889A1 (fr) 1992-06-11

Family

ID=25675340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/001522 WO1992009889A1 (fr) 1982-07-20 1990-11-21 Procede de preparation d'un porteur pour la chromatographie liquide a echange de cations, et procede de determination quantitative de l'hemoglobine saccharifiee a l'aide dudit porteur

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO1992009889A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165955A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Sekisui Chem Co Ltd 糖化ヘモグロビン測定用溶離液
JPH01314962A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Kao Corp 液体クロマトグラフィー用充填剤
JPH0285758A (ja) * 1988-06-07 1990-03-27 Rohm & Haas Co イオンクロマトグラフィー用のイオン交換性複合組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165955A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Sekisui Chem Co Ltd 糖化ヘモグロビン測定用溶離液
JPH0285758A (ja) * 1988-06-07 1990-03-27 Rohm & Haas Co イオンクロマトグラフィー用のイオン交換性複合組成物
JPH01314962A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Kao Corp 液体クロマトグラフィー用充填剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hu et al. Novel applications of molecularly-imprinted polymers in sample preparation
Benson et al. Polymeric columns for liquid chromatography
US4368275A (en) Isocyanurate-vinyl alcohol-vinyl ester chromatographic packing
EP1194479A1 (en) Process for making fluorinated polymer adsorbent particles
Liu et al. Fabrication of monodisperse poly (allyl glycidyl ether-co-divinyl benzene) microspheres and their application in anion-exchange stationary phase
JPH087197B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤とその製造法
US5292818A (en) Method for producing a carrier for cation exchange liquid chromatography and a method for determining glycosylated hemoglobins using the carrier
JP3927322B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤の製造方法
JP3352645B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤及びそれを用いた測定方法
JP3164641B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤およびその製造方法
JPH11189601A (ja) 高分子微粒子の製造方法及び液体クロマトグラフィー用充填剤の製造方法
JPH03118466A (ja) 糖化ヘモグロビンの定量法
JP4758529B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤およびそれを用いた測定方法
WO1992009889A1 (fr) Procede de preparation d&#39;un porteur pour la chromatographie liquide a echange de cations, et procede de determination quantitative de l&#39;hemoglobine saccharifiee a l&#39;aide dudit porteur
JP4268730B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤の製造方法
JPH11302304A (ja) 高分子微粒子の製造方法及び液体クロマトグラフィー用充填剤の製造方法
EP0596106B1 (en) Process for preparing carrier for cation exchange liquid chromatography and method of quantitatively determining glycosylated hemoglobin using said carrier
JPH087198B2 (ja) 糖化ヘモグロビンの定量法
JP2559525B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤の製造方法
JPH055731A (ja) アフイニテイクロマトグラフイー用担体
JP4203191B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤
JP2559526B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤の製造方法
JP4074393B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤
Kaltz et al. Influencing the selectivity of grafted anion exchangers utilizing the solubility of the radical initiator during the graft process
JPS58154655A (ja) 液体クロマトグラフィ−用充填剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT DE FR GB IT

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2074177

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991900342

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991900342

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991900342

Country of ref document: EP