WO1992000316A1 - Bile alcohol and drug containing the same as active ingredient - Google Patents

Bile alcohol and drug containing the same as active ingredient Download PDF

Info

Publication number
WO1992000316A1
WO1992000316A1 PCT/JP1991/000888 JP9100888W WO9200316A1 WO 1992000316 A1 WO1992000316 A1 WO 1992000316A1 JP 9100888 W JP9100888 W JP 9100888W WO 9200316 A1 WO9200316 A1 WO 9200316A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
och
following general
general formula
group represented
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000888
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hitoshi Ishida
Kuniro Tsuji
Shunya Kinoshita
Michio Nagasawa
Masaki Aburada
Mamoru Suekawa
Masanao Isono
Original Assignee
Tsumura & Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura & Co., Ltd. filed Critical Tsumura & Co., Ltd.
Priority to KR1019910702002A priority Critical patent/KR920702687A/ko
Publication of WO1992000316A1 publication Critical patent/WO1992000316A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J31/00Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J31/006Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J31/003
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane

Definitions

  • the present invention is directed to various drugs such as cerebral function protection, bile, cell activity, etc., containing as an active ingredient bile alcohol having a novel configuration and bile alcohol having a useful physiological activity. I do.
  • bile alcohols such as primary bile acids, cholic acid and dexoxycholic acid
  • cholic acid and dexoxycholic acid have been shown to play an important role in promoting absorption of fat-soluble substances, regulating cholesterol biosynthesis, and producing and secreting bile.
  • ursodeoxycholate a secondary bile acid, whose name was elucidated by studies on bear bile, has effects such as skin-growing JB, promoting fat absorption, and lowering serum cholesterol. And is already on the market as a pharmaceutical.
  • Japanese Patent Publication No. 2-503554 and WO89 / 07607 describe that bile alcohol having a 20S configuration is effective for liver injury, detoxification, and the like.
  • bile alcohol can be expected to have a valuable pharmaceutical effect as a pharmaceutical product, development of a useful bile alcohol having excellent medicinal properties and a specific configuration is desired.
  • the present invention has been made under such a request, and provides a bile alcohol having a novel configuration specified, and further provides various drugs containing a bile alcohol having a novel medicinal effect as an active ingredient.
  • R 3 and R 4 each represent —CH 2 OH, —CH 3 or —CH 2 OSOs Na, or R 2 and R 3 together OCH 2 —, R 2 and R 4 together
  • R 3 and together represent one CH 2 OCH 2 —. However, when R 3 and do not simultaneously represent one CH 3 , and when R 3 and simultaneously represent one CH 2 OH, they represent —OH or H, and R 2 represents the formula ( ⁇ ) or the formula ( ⁇ )).]
  • the bile alcohol represented by is a new drug with a specific configuration that is also effective.
  • Ri and R 2 are as defined above, F and the respectively Leh H, -CH 2 OH, -CH 3 or - or shows a CH 2 OS0 3 Na, also R 2 and: a 5 is linked to one OCH 2 —, R 2 and R 6 are joined together, and -OCH 2 or R s is joined together to show one CH 2 OCH 2 . However, Rs and R 6 do not show 1 H at the same time. ]
  • a bile alcohol represented by the following formula (I):
  • Bile alcohol represented by the formula has various new and excellent physiological activities
  • the bile alcohol represented by (I) was found.
  • Ri represents a group represented by the formula (A) or the formula (B)
  • R 2 represents -H or 1 OH
  • R 3 and R 4 each represent
  • OCH 2 is preferably a bile alcohol, particularly preferably represents a group represented by the formula (A) or (B); Represents -H or 1 OH, and R 3 and R 4 are different, and each preferably represents -CH 2 OH, 1 CH 3 or 1 CII 2 OSOs Na.
  • the bile alcohol represented by the above general formula (II) has a
  • bile alcohol according to the present invention is obtained from bile, which is a secretion of animals in the first place, and has extremely low toxicity, which is extremely advantageous for drug application.
  • in the formula (II), in the formula (II), represents a group represented by the formula ( ⁇ ) or the formula ( ⁇ ), R.2 represents — ⁇ or 1 ⁇ , and R 5 and R 6 pixels respectively -CH 2 OH or - CH 2 OS0 3 N pharmaceutical composition for the bile alcohol and medicinal Ingredient showing the a is preferable, particularly when indicating the R 5 and gar CH 2 OH, or is R 5 It is preferred that —CH 2 OH represents and —R 6 represents —CH 2 OSO 3 Na.
  • compositions containing the bile alcohols represented by the formulas (II) and (IE) exhibit excellent medicinal effects in any of them, but in particular, cerebral function protectants, cell activators, It has excellent medicinal properties when it is a microcirculation improving agent, an anti-atherosclerotic agent, an anti-hyperlipidemic agent, an anti-thrombotic agent, or a hypotensive agent.
  • the bile alcohol represented by the general formula (I), U1) or (IE) according to the present invention can be obtained by extraction from animal bile or synthesis from cholic acid or a compound obtained in the extraction step. .
  • animal bile is left as it is or after drying, partitioned with water and a neutral water-insoluble solvent, then the aqueous layer is partitioned with a fat-soluble alcohol, and bile alcohols are extracted from the fat-soluble alcohol layer.
  • the animal bile used as a raw material for extraction includes sharks, rays, james,
  • neutral water-insoluble solvent examples include petroleum ether, ethyl acetate, chloroform, and the like.Partition is performed at room temperature to a temperature equal to or lower than the boiling point of the solvent to be used.Preferably, ethyl acetate is used. Good * This operation removes unnecessary fats and oils such as fatty acids.
  • the water layer is distributed using a fat-soluble alcohol, but if the amount of the water eyebrows is large, the distribution may be performed after shrinking to an appropriate degree.
  • the fat-soluble alcohol examples include n-butanol, sec-butanol, n-propanol and the like, which can be performed by a commonly used distribution method. Further, by adding a salt, 4 more efficiently distribute can do, sodium chloride as a salt, potassium chloride, Anmoniumu sulfate, can be used sodium sulphate, etc.
  • a distribution extractor such as the Asahina-type liquid extractor (manufactured by Kiriyama Seisakusho) in order to save the labor of the distribution operation.
  • bile alcohols from the fat-soluble alcohol after the above-mentioned partitioning operation, methods such as column chromatography, concentration, drying, filtration, recrystallization and the like can be mentioned.
  • the carriers that can be used for column chromatography are silica gel, alumina, HP-20, etc.
  • New paper In the case of synthesis, at least one operation selected from hydroxyl group protection, reduction, alcoholysis, oxidation, deprotection, hydroboration, tosylation, and alkylation, using a coal obtained from the coal or the compound obtained in the above extraction step as a raw material Can be obtained.
  • a tetra-t-droviranyl group a methoxymethyl group, a methoxyethoxymethyl group, an ethoxyxyl group, or the like. proceed.
  • the reduction may be performed using a reagent such as lithium aluminum hydride or diisobutyl aluminum hydride, and using tetrahydrofuran, ether, dioxane, dimethoxyethane, or the like as a solvent.
  • a reagent such as lithium aluminum hydride or diisobutyl aluminum hydride, and using tetrahydrofuran, ether, dioxane, dimethoxyethane, or the like as a solvent.
  • Alcohol decomposition can be carried out by the usual method using alcohols such as methanol and ethanol and using sulfuric acid, toluenesulfonic acid and camphorsulfonic acid as catalysts. *
  • Oxidation may be carried out using pyridinium dichromate, pyridinum chromate, or pyridinum chromate mate-on-alumina as a reagent, using methylene chloride or the like as a solvent, or using an aqueous solution of hydrogen peroxide in an alkaline aqueous solution. ⁇
  • Hydroboration can be performed by a general method using diborane, borane-tetrahydrofuran complex, or borane-dimethylsulfide complex using tetra-t-drofuran or the like as a solvent.
  • the tosylation can be performed by ordinary tosylation using tosyl chloride using pyridine or the like as a solvent.
  • Alkylation is performed using alkyl acrylates such as methacrylate or ethyl acrylate.
  • New paper Or a method using methyl malonate using dimethylformamide or the like as a solvent.
  • the deprotection is generally carried out by acid or alkali hydrolysis.
  • an undesired reaction other than deprotection occurs in a general method. Therefore, it is preferable to perform deprotection by contacting with a weakly acidic cation resin.
  • a weakly acidic cation resin Dowex (Wowex) 50W—X8 is suitable. This method can also be applied to the elimination of the sulfate group of the compound extracted from the animal bile described in detail.
  • the compound of the present invention obtained as described above can be purified, if necessary, by means of purification means such as column chromatography or the like using recrystallization, silica gel or the like.
  • the compound of the present invention can be administered to animals and humans as it is or together with the pharmaceutical carrier of the present invention.
  • the pharmaceutical carrier of the present invention There is no particular limitation on the form of injection, and it is appropriately selected and used as needed. It is used in tablets, capsules, granules, fine granules, powders, etc., in oral forms, injections, suppositories, etc. Oral preparations may be mentioned.
  • Oral preparations are prepared in accordance with a conventional method using the compound of the present invention as a solid preparation, for example, danian, lactose, sucrose, mannitol, carboxymethylcellulose, corn starch, inorganic salts and the like.
  • a binder In this type of preparation, a binder, a disintegrant, a surfactant, a lubricant, a fluidity promoter, a flavoring agent, a coloring agent, a fragrance, and the like can be appropriately used in addition to the above-mentioned excipient. So, a binder, a disintegrant, a surfactant, a lubricant, a fluidity promoter, a flavoring agent, a coloring agent, a fragrance, and the like can be appropriately used in addition to the above-mentioned excipient. So
  • binder examples include starch, dextrin, gum arabic powder, gelatin, hydroxypropyl starch, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose, crystalline cellulose, ethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, macrogol and the like.
  • Disintegrators include starch, hydroxypropyl starch, sodium carboxymethylcellulose, calcium carboxymethylcellulose, carboxymethinolecellulose, low-substituted hydroxypropyl cellulose, and the like.
  • lubricant examples include talc, waxes, hydrogenated vegetable oil, sucrose fatty acid ester, magnesium stearate, calcium stearate, aluminum stearate, polyethylene glycol and the like.
  • fluidity enhancer examples include shoe-based silicic anhydride, dried aluminum hydroxide gel, synthetic aluminum silicate, and magnesium silicate.
  • the compound of the present invention can also be administered as a suspension, emulsion, syrup or elixir, and these various dosage forms may contain a flavoring agent and a coloring agent.
  • New paper In order to achieve the intended effect as a non-medicinal agent, it depends on the age, body, and degree of the disease of the patient, but it is usually 0.5 mg to 0.5 mg / day as a dripping dose of the compound of the present invention in adults. Intravenous, intravenous, subcutaneous, and intramuscular injections up to 200 mg may be appropriate.
  • This vegetable oil is produced according to a conventional method, and is generally used as a diluent, such as distilled water for injection, physiological saline, aqueous glucose solution, vegetable oil for injection, sesame oil, laccase oil, soybean oil, corn oil, propylene glycol, polyethylene glycol, etc. Can be used.
  • this parenteral preparation can be frozen after filling into vials and the like, water can be removed by a usual freeze-drying technique, and a liquid preparation can be reconstituted from the freeze-dried product immediately before use.
  • a tonicity agent, a stabilizer, a preservative, a soothing agent and the like may be appropriately added.
  • parenteral preparations include liquid preparations for external use, delicate coating agents, suppositories for rectal administration, and the like, and are produced according to ordinary methods.
  • the lyophilized boiled boiled bile (1. 01 g) was dissolved in water, and the unwanted substances were removed with a black hole form. After the water eyebrows were saturated with salt, it was extracted with n-butanol.
  • the n-butanol extract obtained here (about 5.82 g; containing ⁇ ) was subjected to silica gel column chromatography, and the lower layer of chloroform-methanol-water (65:35:10) was used as eluent.
  • the lyophilized buffalo shark bile powder (12.38 g) was dissolved in water, and the unwanted substances were removed with black form.
  • the aqueous layer was saturated with salt and extracted with ⁇ -butanol.
  • the obtained n-butanol extract (Ca. 5.3 g; containing salts) was subjected to silica gel column chromatography, and the lower layer of chloroform-methanol-water (65:35:10) was used as eluent.
  • this fraction (160.4m) was purified by high-performance liquid-stopping silica gel column chromatography (column: YMC—Pack A-324 (ODS) 10 x 300mm), and (24R) — (25 S) — (+) — 3a, 7a, 12 ⁇ , 24, 26 — pe nt ah yd r oxy — 5 / S — c ho 1 es. An one 27 — ylsodi um sulf at e 29.
  • the lyophilized powder of buffalo shark bile (1 2.38 g) was dissolved in water, and unnecessary substances were removed with black form.
  • the aqueous layer was saturated with salt and extracted with ⁇ -butanol.
  • the obtained n-butanol extract (5.3 g of Ca; containing salts) was subjected to silica gel column chromatography, and the lower layer of chromatoform-methanol-water (65 ⁇ 35: 10 was used as the eluate.
  • New paper 5 yS— cho 1 estane— 3 ⁇ , 7,12 ⁇ , 27—te't.rol and (24P) — (+) — 26,27-epox y- 5 ⁇ -choiestane—3 7, 12, a and 24-tetro 1 were obtained in an amount of 3.9 ms and 4.0 mg, respectively.
  • the lyophilized buffalo shark bile powder (12.38 g) was dissolved in water, and the unwanted substances were removed with black form.
  • the aqueous layer was saturated with salt and extracted with n-butanol.
  • the n-butanol extract (Ca5.3; containing salts) obtained here was subjected to silica gel column chromatography, and the chromate form-methanol-water (65:35:
  • the extract is washed with 150 ml of a 5% aqueous sodium hydrogen carbonate solution, 100 ml of purified water and 100 ml of saturated saline, and dried over anhydrous magnesium sulfate. After evaporating the solvent under reduced pressure, the product was purified by silica gel column chromatography using n-hexane monoethyl acetate (3: 1) as an eluting solvent, and the product, Methyl 3, 7a, 12 ⁇ . — Tr itetr ahydr opyr a. Noxy— 5yS— cho ⁇ an— 24— o ate is a pale yellow oil.
  • Ne-26, 27-dioate (774 mg; 1. OmM) in anhydrous tetrahydrofuran (25 ml) is added dropwise over 20 minutes. After the dropwise addition, return to room temperature and heat to reflux at 5 o'clock.
  • fraction 2 (7.66 ⁇ ) was applied to a dry silica gel column chromatography using Kogel C-100 using ethyl acetate-acetic acid monohydrate (90: 7: 3) as an eluent,
  • Example 6 12 ⁇ -Tritetrahydroviranoxy-1 5y8-choran-24-ol (6.47 ⁇ ; 10. OmM) and PDC (5.20 ir; 15 ⁇ ) obtained in Example 6 12 hours ⁇ to room temperature anhydrous CH 2 C 1 2 100ml solution containing. Dilute the reaction solution with 50 ml of CH 2 C 1 2 and filter by suction. Squeeze the solution at 25 with a ⁇ pressure strainer.
  • Example 8-3 In a nitrogen stream, a compound 3 ⁇ , 7 ⁇ , 12 ⁇ — which was used in Example 8-3 was added to a solution of ice-cooled lithium aluminum hydride (374i » e; 10.0 mM) in anhydrous tetrahydrofuran (25 ml). A solution of methyl tritetrahydroviranoxy-l24-hydric oxyl 25-en-5; 3-cholestan-l-26-ate (73 Oras; 1.0 mM) in anhydrous tetrahydrofuran (25 ml) was added dropwise over 30 minutes, After the addition, heat to reflux for 5 hours. Pour the reaction into 0.77 m50 mi; pour deeply and extract the product with 00 ml ethyl acetate.
  • Example 8-4) in a suspension of ice-cooled lithium aluminum hydride (354; 1 OmM) in anhydrous tetrahydrofuran (20 rol) in a stream of oxygen.
  • a solution of the compound in anhydrous tetrahydrofuran (20 ml) was added dropwise over 30 minutes. After 4 drops, the reaction solution was refluxed for 5 hours, allowed to cool, and allowed to cool. Carefully pour and extract the product with ethyl acetate: normal-butanol (1: 1) 1 O Omi. The extract is washed with 5% of 5% aqueous sodium hydrogencarbonate and 5 Oral of purified water, and evaporated under reduced pressure. Form the product
  • New paper The lower layer of tanol: water (60: 20: 8) was eluted and purified by SiO 2 column chromatography. (Deposit 393i » ff , yield 90.0%)
  • 3,5-Dinitrophine, diisocyanate was added to a solution of the sediment (50 O) obtained by the above methods 1), 2), and 3) in tetrahydrofuran-pyridine (1: 1) (3 ml). After adding (1.0 e), cool at room temperature for 24 hours. After concentrating the solution under reduced pressure, the reaction product is formed with HPD [column: STM IKI RA OA-4100; solvent: chloroform: methanol: acetic acid (70: 30: 1)] to produce two types. (43 ⁇ , ⁇ , 443m). After dissolving both compounds in anhydrous tetrahydrofuran, lithium aluminum hydride is refluxed.
  • Oy— 24— keto— 27— nor— 5yS— cho 1 estan— 26— oate) can be recrystallized from ethyl acetate and normal hexane (yield 7.583 ?; yield 98.9%).
  • New paper F or C 34 H S2 0 9 C; 67. 53 H; 8. 67
  • the lyophilized powder of buffalo shark bile (12.38 g) was dissolved in water, and unnecessary substances were removed with black-mouthed form.
  • the aqueous layer was saturated with sodium chloride and extracted with n-butanol.
  • the obtained n-butanol extract (Ca 5.3 g; containing salts) was treated with Dowe X50W-X8, and silica gel column chromatography was performed using chromatographic form-methanol-water (60: 20: 8).
  • the lower layer was used as the eluate (24R,) — (10) — 3 ⁇ , 7, 12 ⁇ , 24, 26, 27-hexahyd ro xy- 5> Sc ho 1 estane, and a mixed fraction was obtained.
  • Acetic anhydride (12.0 m 1; 109 mM) is added to a solution of cholic acid (1.0 s; 2.45 ⁇ » ⁇ ) in pyridine 1 ⁇ 1 and the mixture is stirred for 5 hours with TC (purified water). After pouring into 50 ⁇ 1 and extracting with ethanol ⁇ .00m1, the extract is washed with 5% aqueous sodium hydrogen carbonate solution (10 Om1), purified water (100m1) and saturated saline (6Om1), and dried over anhydrous magnesium sulfate. Was distilled off under reduced pressure, and the residue was subjected to silica gel column chromatography using n-hexane ethyl acetate (3: 1) as an eluting solvent.
  • benzylethyl malonate (1.78 g; 8. OmM) was added to a solution prepared by stirring 10 ml of anhydrous dimethylformamide of water-cooled sodium hydride (197 mg; 8.2 mM) under a nitrogen stream. Stir for 30 minutes.
  • To this reaction solution was added 20 ml of a solution of 3 ⁇ , 7a, 12 ⁇ —Triac et ox—5y9—cho 1 an—24-oy 1 chloride (3.50 g; 6.3 mM) in anhydrous dimethylformamide. After 4 minutes of dropping, return to room temperature and stir for 12:00.

Description

明 細 喾 胆汁アルコール及びそれを有効成分とする薬剤
〔技術分野〕
本発明は、 新規な立体配置の特定された胆汁アルコール及び有用な生理活性 を有する胆汁アルコールを有効成分として含有する脳機能保護剂、 利胆剂、 細 胞赋活剂等の如き各種薬剤に閲する。
〔背景技術〕
一般的に、 動物の各器官及びその分泌物の果たす役割の範囲は、 その進化の 程度によっていくぶん差があると ゝわれている》 これまで構造が明らかにされ た胆汁成分の中で、 哺乳動物の胆汁酸については、 昔から研究が行われており、 細胞学的ある V ま分子生物学的レベルの研究の結果、 その生合成及び代謝経路、 分泌機構、生理作用等については、 かなりの部分が明らかにされてきた。
例えば、 一次胆汁酸であるコール酸ゃデォキシコール酸等の胆汁アルコール は、 脂溶性物質の吸収促進、 コレステロール生合成調節、 胆汁生成及び分泌等 に ffi要な関^をすることが明らかにされている。 また、 熊胆に阅する研究より その稱造が解明された二次胆汁酸であるウルソデォキシコ一ル酸は、 利肌作 JB、 脂肪吸収促進、 血清コレステロール低下等の作用を示すことが解明されており、 既に医薬品として上市されている。
このような状況下、 ¾々のコレスタン (cho lestano ) 又はこ ίプロスタン ( coprostane )誘導休の研究も褪々検討されており、 例えば B iochen . ( 1962 ) 82卷、 285頁、 Chera. Pharra. Bu 1 1.31 (Ί) 1330-133 (1983) 、 新たな用紙 B iochera. J. (1969)114 、 179等にある種のコレスタン ( c o l estane )誘導体又 はコプロスタン(coprostane )誘導体やその製造法等が記載されている。 しか しながら、 これらの開示化合物は、 立体配置、 特に 2 4位及び 2 5位の立体配 置が不明である♦ ステロイド系化合物においてかかる立体配置の差異が特に生 理活性において大きな影響を与えることは周知の通りである。
更に、特表平 2-503554号及び WO89/07607には、 20 S配置の胆汁アルコール が肝降害、解毒等に有効であることが記載されている。
このように、 胆汁アルコールは医薬品として有 fflな薬効が期待できることか ら、 優れた薬効を有するとともに立体配置の特定された有用な胆汁アルコール の開発が望まれている。
本発明は、 かかる要請のもとなされたものであり、新規な立体配置の特定さ れた胆汁アルコールを提供すること、 更には新規な薬効を有する胆汁アルコー ルを有効成分とする各種薬剤を提供することを目的とする β
〔発明の開示〕
本発明者は種々検討の結果、 下記一般式 ( I )
R2 し し R4
H H
( I )
新た な用紙 〔式( I )中、 Fit 及び R2のいずれか一方は下記式(A)
Figure imgf000005_0001
(A)
で表される基若しくは、 下記式 (B)
Figure imgf000005_0002
(Β)
で表される基を示し、 他方は一 ΟΗ若しくは一 Ηを示し、 R3及び R4 はそれ ぞれー CH2 OH、 一 CH3若しくは一 CH2 OSOs N aを示すか、 又は R2 と R3 が一緒になって一OCH2 —、 R2 と R4が一緒になって
-OCHa 一若しくは R3 と が一緒になって一 CH2 OCH2 —を示す。 但し、 R3 と が同時に一 CH3 を示すことはなく、 また R3 と が同時 に一 CH2 OHを示すときには は— OH又は Hを示し、 R2は式(Λ〉又 は式(Β)で示される基を示す。 〕
で表される胆汁アルコールが、 新規な立体配置の特定された、 しかも有効な薬 新た 用紙 理作用を有する胆汁アルコールであることが判った
更に、下記一般式 (II)
Η Η (ID
[式(Π)中、 Ri及び R2は上記定義の通りであり、 F 及び はそれぞ れー H、 -CH2 OH、 -CH3若しくは— CH2 OS03 Naを示すか、 又 は R2 と: a5がー緒になって一 OCH2—、 R2 と R6が一緒になつて -OCH2一若しくは Rs と が一緒になつて一 CH2 OCH2一を示す。 但し、 Rs と R6が同時に一 Hを示すことはない。 ]
で表される胆汁アルコール及び下記式 ( I )
Figure imgf000006_0001
(I)
[式(M)中、 は α— H又は ;3— Hを示す。 ]
で表わされる胆汁アルコールが、種々の新規かつ優れた生理活性を有すること
新たな用紙 を兒ぃ出し、 それぞれ脳機能保護剤、 利胆剂: 細胞赋活剤、 微小循璩改 剂、 抗動脈硬化剤、 抗高脂血症剤、 肝機能改善剤、 抗炎症剤、 抗血栓剤、 抗高血圧 剤として有効に用いられることが判った。
〔発明の詳細な説明〕
上記の如く、本発明者は種々検討の結果、 新規な、 立体配置の特定された式
( I )で表される胆汁アルコールを見いだしたものである。
上記の如き BiochemJ. (1962) 82卷、 285頁、
Chew. Pharm. Bu 11.31 (4)1330-133 (1983) 、 Biochei.J. (1969)11^1 、 179等の 従来技術に記載されたコレスタン誘導体又はコプロスタン誘導体はその立体配 置、 特に 24位及び 25位の立体配置が不明ないしは不確定であつたのに対し、 本発明に従う式( I )の胆汁アルコールは、 その立体配置を明確に決定するこ とに成功し、 その薬効発現に寄与させ得た点でその意義は大きい。 また、 特表 平 2-503554号及び WO 89/07607記載の胆汁アルコールとはそク) 20位のメチル 基の立体配置が異なる点、 更に 25位の立体配置が特定されている点で明確に 区別される 6
ここにおいて、式( I ) において、 Ri が式(A)又は式(B〉で表わされ る基を示し、 R2がー H又は一 OHを示し、 R3及び R4 は、 それぞれ
-CH2 Oト I、 一 CH3若しくは一 CII2 OS03 Naを示すか、 又は R,2 と R3 が一緒になつて一 OCH2—、 R2 と R4 がー緒になって一 OCH2 —若 しくは R3 と R4 が一緒になつて— CH2 OCH2 一を示す胆汁アルコールが 好ましく、 特に が式 (A)又は式(B)で示される基を示し、 R.2 が- H 又は一 OHを示し、 R3及び R4 が異つており、 それぞれ— CH2 OH、 一 CH3若しくは一 CII2 OSOs N aを示すものであることが好ましい。
—方、 上記一般式 (II)で表される胆汁アルコールは、 立体配置、 特に 20
新 7こ 用紙 位、 24位及び 25位の立体配置の特定に成功するとともに、 新規かつ俊れた 種々の薬効を有することを見出したものである。 また、 一般式 (I )で表わさ れる 3α, 7α, 12α, 24—テトラヒドロキシ一 53—コラン及び 3 α, 7 , 12な, 24—テトラヒドロキシ一 5 α—コランも新規かつ優れた種々 の薬効を有することも見出した。 更に、本発明に従う胆汁アルコールは、 そも そも動物の分泌物である胆汁から得られるものであり、 その毐性も極めて低く、 薬剤適用に非常に有利である。
更に本発明では、 その薬効から、 式(II) において、 が式(Α)又は式 (Β)で表される基を示し、 R.2がー ΟΗ又は一 Ηを示し、 R5及び R6 がそ れぞれ—CH2 OH又は— CH2 OS03 N aを示す胆汁アルコールを薬効成 分とする薬剤組成物が好ましく、特に R5及び がー CH2 OHを示す場合、 あるいは R5がー CH2 OHを示し且つ R6 がー CH2 OSO3 N aを示す場 合が好ましい。
また、 式(Π)及び式(IE)で表される胆汁アルコールを合有する上記各種 薬剤組成物はそのいずれにおいても優れた薬効を発現するが、 特に、 脳機能保 護剤、 細胞賦活剤、 微小循環改善剤、抗動脈硬化剤、抗高脂血症剤、 抗血栓剤、 降圧剤である場合に優れた薬効を有し、好ましい,
本発明に従う一般式( I ) 、 U1)又は(IE》で表される胆汁アルコールは、 動物胆汁からの抽出、 あるいはコール酸または該抽出工程で得られる化合物か らの合成によって、得ることができる。
抽出による場合は、動物胆汁をそのまま、 または、 乾燥した後、 水および中 性水不溶性溶媒で分配し、 次いで水層を脂溶性アルコールで分配し、 脂溶性ァ ルコール層より胆汁アルコール類を抽出することにより得ることができる。 抽出にあたって原料となる動物胆汁としては、サメ、 エイ、 ャッメゥナギ、
新た 用紙 力エル、 アナゴ、 チョウザメ、 力エル、 コィなどが挙げちれる。
中性水不容性溶媒の具体例としては石油エーテル、 酢酸ェチル、 クロ口ホル ム等が挙げられ、 室温から使用する溶媒の沸点以下の温度で分配するが、 好ま しくは酢酸ェチルを用いるのが良い * この操作によって不要な脂肪酸等の油脂 が除去される。
次に水層を脂溶性アルコールを用いて分配するが、 水眉の量が多い場合には 適当な澳度に禳縮してから分配しても良い。
脂溶性アルコールの具体例としては n—ブタノール、 s e cーブタノール、 n—プロパノール等が挙げられ通常用いられる分配の方法により行うことがで きる。 また、 塩類を加えることにより、 より効率的に分配を行うことができ、 塩類として塩化ナトリウム、 塩化カリウム、 硫酸アンモニゥム、 硫酸ナトリウ ム等を用いることができる 4
特に分配操作の手間を省くためにも朝比奈氏式液体抽出器 (桐山製作所製) 等の分配抽出器を用いるのが好適である。
以上のような分配操作の後、 脂溶性アルコールより、 目的とする胆汁アルコ 一ル類を得るには、 カラムクロマトグラフィー、 濃縮、 乾燥、 浐過、 再結晶等 による方法が挙げられる。 カラムクロマトグラフィーに用いることのできる担 体は、 シリカゲル、 アルミナ, H P— 2 0等であり、 カラムクロマトグラフィ 一および再結晶は通常行われる手法を用い、 水、 石油エーテル、 n—へキサン、 η—ヘプタン、 ベンゼン、 トルエン、 シクロへキサン、 クロ口ホルム、 塩化メ チレン、 エーテル、 テトラヒドロフラン、 酢酸ェチル、 アセトン、 エタノール、 メタノールおよびィソプロパノールから選ばれる単独または複数の混合溶媒を 再結晶溶媒として行うことができる。
以上の操作は場合によって適宜組み合わせることができる。
新た な用紙 合成による場合はコール股または、上述の抽出工程で得られる化合物を原料 として、水酸基の保護、還元、加アルコール分解、 酸化、 脱保護、 ヒドロボレ ーシヨン、 トシル化、 アルキル化から選ばれる少なくとも一つの操作を施すこ とにより得ることができる。
水酸基の保護は、 テトラ tドロビラニル基、 メトキシメチル基、 メトキシェ トキシメチル基、エトキシェチル基等を用いるのが好ましく、 テトラヒドロフ ラン、 ジメチルスルホキシド等を溶媒としてジィソプロピルアミン等の塩基の 存在下、 反応は進行する。
還元はリチウムアルミニウムヒドリド、 ジイソブチルアルミニウムヒドリド 等の試薬を用い、 テトラヒドロフラン、 エーテル、 ジォキサン、 'ジメトキシェ タン等を溶媒とした方法が挙げられる *
加アルコール分解は、 メタノール、エタノール等のアルコール類を加え、触 媒として硫酸、 トルエンスルホン酸、 カンファースルホン酸を用いた通常の方 法により行うことができる *
酸化は、 ピリジニゥムジクロメート、 ピリジニゥムクロ口メート、 ピリジニ ゥムクロ口メートオンアルミナを試薬とし、塩化メチレン等を溶媒として行う 方法、 または過酸化水素水を用い、 アルカリ性水溶液中で行う方法が挙げられ る《
ヒドロボレーシヨンはテトラ tドロフラン等を溶媒としたジボラン、 ボラン テトラヒドロフラン錯体、 ボランジメチルスルフィド錯体を用いた一般的な方 法によって行うことができる。
トシル化は、 ピリジン等を溶媒としてトシルクロリドを用いた通常のトシル 化により行うことができる。
アルキル化は、 アクリル酸メ ル、 アクリル酸ェチル等のアクリル酸アルキ
新たな用紙 ルを用いる方法、 またはジメチルホルムアミド等を溶媒とし、 マロン酸ジェチ ルを用いた方法が举げられる。
脱保護は、 酸またはアルカリ加水分解による方法が一般的であるが、 本発明 の化合物を製造するにあたっては、一般的な方法では脱保護以外の好ましくな い反応 起きてしまう。 従って、 弱酸性陽イオン樹脂に接触せしめることによ り脱保護を行うのが好ましい。 弱酸性陽イオン樹脂の具体例としてはダウエツ クス (D o w e x ) 5 0W— X 8が好適である。 また、 この方法は詳述した動 物胆から抽出した化合物の硫酸エステル基の脱離にも JHいる事ができる。
以上の如くして得られた本発明の化合物は適宜必要に応じて、 再結晶、 シリ 力ゲル等を用いた, カラムクロマトグラフィー等の精製手段を Wいて精製する ことができる
次に、本 ¾明の化合物の投与量および製剤化について説明する。
本発明の化合物はそのまま、 あるいは惯^の製剤担体と共に動物および人に 投与することができる。 投年形態としては、 特に限定がなく、 必要に応じ適' C 選択して使用され、 錠剤、 カプセル剤、 顆粒剤、 細粒剤、 散剤等の経口剂、 注 射剤、 坐剤等の非経口剤が挙げられる。
経口剤として所期の効果を発揮するためには、 忠者の年令、 休蜇、 疾患の程 - 度により異なるが、 通常成人で本発明の化合物の ffifiとして 1 0 m g〜6 gを、 1日数回に分けての服用が適当と思われる。
経口剤は、 本発明の化合物に赋形剤として、 例えばデンアン、 乳糖、 白糖、 マンニット、 カルボキシメチルセルロース、 コーンスターチ、 無機塩類等を W いて常法に従って製造する。
この種の製剤には、 適宜前記赋形剤の他に、 結合剤、 崩壊剤、 界面活性剤、 滑沢剤、 流動性促進剤、 矯味剤、 着色剤、 香料等を使用することができる。 そ
新た な用紙 れぞれの具体例は以下に示す通りである。
[結合剤]
結合剤としては、 デンプン、 デキストリン、 アラビアゴム末、 ゼラチン、 ヒ ドロキシプロピルスターチ、 メチルセルロース、 カルボキシメチルセルロース ナトリウム、 ヒドロキシプロピルセルロース、 結晶セルロース、 ェチルセル口 ース、 ポリビニルピロリドン、 マクロゴールなどが挙げられる。
[崩壊剤】
崩壊剤としては、 デンプン、 ヒドロキシプロピルスターチ、 カルボキシメチ ルセルロースナトリウム、 カルボキシメチルセルロースカルシウム、 カルボキ シメチノレセルロース、 低置換ヒドロキシプロビルセルロース、 などが举げられ る。
[界面活性剤]
界面活性剤としては、 ラウリル硫酸ナトリウム、 大豆レシチン、 ショ糖脂肪 酸エステル、 ポリソルベート 8 0などが挙げられる β
[滑沢剤]
滑沢剤としては、 タルク、 ロウ類、 水素添加植物油、 ショ糖脂肪酸エステル、 ステアリン酸マグネシウム、 ステアリン酸カルシウム、 ステアリン酸アルミ二 ゥム、 ポリエチレングリコールなどを挙げることができる。
[流動性促進剤]
流動性促進剤としては、鞋質無水ケィ酸、 乾燥水酸化アルミニウムゲル、 合 成ケィ酸アルミニウム、 ケィ酸マグネシウムなどがある。
また、 本 明の化合物は、 懇濁液、 ェマルジヨン剤、 シロップ剂、 エリキシ ノレ剤としても投与することができ、 これらの各種剤形には、矯味 臭剂、着色 剤を含有してもよい。
新た な用紙 非経 Π剤として所期の効果を発掷するためには、 患者の年令、 体 、 疾患の 程度により異なるが、通常成人で本 ¾明の化合物の垂量として 1日 0. 5 m g 〜200mgまでの静注、 点滴静注、 皮下注射、 筋肉注射が適当と思われる。 この非経 Π剂は常法に従って製造され、 希釈剤として一般に注射用蒸留水、 生理食塩水、 ブドウ糖水溶液、 注射用植物油、 ゴマ油、 ラッカセィ油、 ダイズ ' 油、 トウモロコシ油、 プロピレングリコール、 ポリエチレングリコール等を用 いることができる。 さらに必要に応じて、 殺菌剤、 防腐剤、 安定剤を加えても よい。 また、 この非経口剤は安定性の点から、 バイアル等に充填後冷凍し、 通 常の凍結乾燥技術により水分を除去し、 使用直前に凍結乾燥物から液剤を再調 製することもできる さらに、 必要に応じて適宜、 等張化剤、 安定剤、 防腐剤、 無痛化剤等を加えても良い。
その他の非経口剤としては、外用液剤、 軟奢等の塗布剤、 直腸内投与のため の坐剤等が挙げられ、 常法に従って製造される。
[実施例] ,
次に、 本発明の化合物を得るための好ましい実施例を説明する。
[実施例 1 ]
tラガシラザメ胆汁凍結乾燥粉末( 11. 01 g ) を水に溶解後クロ口ホル ムで不要物を除去し、 水眉を食塩により飽和後、 n—ブタノールで抽出した。 ここで得た n—ブタノール抽出物(約 5. 82 g ;塭を含む》 をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィーに付し、 クロ口ホルム一メタノール一水( 65 : 35 : 10 )の下層を溶出液として用い
( 24R) 一 ( 25 S) 一 (十) 一 3ひ, 7 a , 12", 2 , 26— p e n t ahyd roxy-5^~c ho】 e s t an— 27— y l s o d i ums u 】 i at e 2. 94 gを得た。
新た な用紙 5? ¾ ¾ Jj
(uidd) ^ ( ο ε ο u τ ) aw -H
0 ΐ 8 Ό I 6 ' 086
0 0 I 'οε^ X Ό8£ X
X 12 UI
1^1 Ό≤ 62 OZ III D Η
[ ε9Η ΕΟ) ΝΗ * 9OivH^O] "
' [ 29Η ζΟ) ΝΗ
' 6OSi>HiaOj : (s/ui) s S T3UISW I S Ζ ' : SM 'zg ·≤ : S '61 ·8 : Η '66 "95 ί Ο: Ρ u η ο ^ £ 0 ' ·εΜ ' Ζ 9 '≤ ' S 'θε "8 - Η 8 '9S : 0
: "SMS 6Oi H0 -Ϊ o j · p D I ¾ O " I ¾ u V
ε 【 OHO ' . ao 3 V * 3 u o ^ θ D 12 u τ [ o s u t
HO 3 Ό ZH < 3ii i p Ad u ΐ I o s
' Λ a p . o d 9 . τ q
Figure imgf000014_0001
I A— ^^— u-e . s a i o q o— g≤— ixo jp ft{¾ .u ad
—9 lvz '»ζ τ ' » ( + ) - - ( vz)
88800/I6df/JDd 9l£00/Z6 ΟΛ 4. 22 ( 1 H , d d , J =4. 5 , 10. 01] ?. ) ,
4. 1 1 ( 1 H, d d , J = 6. 7 , 10. 0Hz ) ,
4. 00 ( 1H, b r ) ,
3. 80 ( 1 H , m ) , 3. 80— 3. 62 ( 3 H , m ) ,
3. 45-3. 30 ( 1 H, m) ,
2. 35-2. 15 ( 2H, m) , 2. 05— 1. 02 ( 2311, m ) , 1. 02 ( 3H, d , J = 6. 25Hz〉 , 0. 92 ( 3H, s ) ,
0. 72 ( 3 H , s ) 3C-NMR ( i n C 3 OD) (p pm) :
74. 1 ( d ) , 72. 9 ( d ) , 71. 4 ( d ) , 69. 1 ( d )
66. 7 ( t ) , 61. 2 ( t ) , 48. 3 ( d) , 47. 8, 47. 5, 43 1 ( d ) , 43. 0 ( s ) , 41 0 ( d ) , 40. 3 ( d ) , 37. 0 ( d ) , 36. 5 ( t ) , 35. 9 ( d ) 35. 8 ( t ) , 33. 3 ( s ) , 32. 1 ( t ) , 31. 2 ( t ) 29. 5 ( t ) , 28. 8 ( t ) , 27. 9 ( d ) , 24. 3 ( t. ) 23. 2 ( q) , 18. 1 ( q ) , 13. 1 ( q )
[実施例 2]
モウカザメ胆汁凍結乾燥粉末 ( 12. 38g ) を水に溶解後クロ口ホルムで 不要物を除去し、 水層を食塩により飽和後、 π—ブタノールで抽出した。 ここ で得た n—ブタノール抽出液 (Ca.5. 3 g ;塩を含む) をシリカゲルカラム クロマトグラフィーに付し、 クロ口ホルム一メタノール一水 ( 65 : 35 : 10 ) の下層を溶出液として用い 新た な用紙 ( 24 ) - (25 S) - ( + ) - 3«, 7 , 12α, 24 , 26— p e n t ah yd r oxy— 5>S— c h o 1 e s t a n— 27— y l s o d ) u m s u 1 f at eおよび(24R〉 — (25R.) — ( + ) —3α , 7 α, 12α , 24, 26— p e nt ahyd r oxy— 5^— c ho l e s t an- 27 — y l s o d i um s u l f at eの混合分画 ( 1. 89 ) を得た。 次にこの分画 160. 4m について高速液休シリ力ゲルカラムクロマトダラ フィー(カラム: YMC— Pac k A-324 (ODS) 10 x300m m) による精製を行い、 (24R) — ( 25 S) — ( + ) —3a , 7a , 12α, 24 , 26— p e nt ah yd r oxy— 5/S— c ho 1 e s . a n 一 27— y l s o d i um s u l f at e 29. 3mgと'
( 24R) - (25R) - ( + ) -3α, 7 α , 12α, 24, 26— p e nt ahyd r oxy— 5yS— c h o】 e s t an— 27— y l s o d i um s u l f at e 18. 1 m gを得た .
(24R〉 — ( 25FI) — (十) 一 3β, 7 , 12α , 24, 26— p e nt ahyd r oxy— 5jS— c h o 1 e s t an-27-y 1
s o d i um s u l f at e wh i t e p owd e r,
s o l i n H2 O, Me OH, EtOH, p y r i d i ne i n s o 1 i n ac e t o n e , AcOEt , CHC 13
[a ] 1 =33 8 ( 0. 5 c , i n Me OH)
新た な用紙 An a.に C a I c d . f o r C27H47O9 SN a :
C ; 56. 82, H ; 8. 30, S ; 5. 62 , N a. ; 4. 03 Fou nd : C ; 56. 51 , H ; 8. 73, S ; 5. 55, Na ; 3. 79
S I MSma s s (m/e ) 759 [C27H47O9 S.
2HN (C2 H6 O) a ] ,
654 [C27H4709 S.
HN (C2 H6 O) 2 ] '
574 LC27Hi706 . HN (C2 He O)
I R レ ^^cn S O , 2950, 1470
A. , 1380 , 1230
III cL
1070, 980, 910, 810
1 H-NMR ( i n D2 O) (ppm) :
4. 18 ( 1 H, d d, J = 5. 8, 10. l Hz ) ,
4. 14 ( 1 H, d d, J = 5. 9, 10. 0 H z ) ,
4. 06 ( 1 H, b r ) , 3. 89 ( 1 H , b r ) ,
3. 82 ( 1 H, d d, J =4. 7 , 1 1. 5Hz》 ,
3. 77 ( 1 H, b r ) ,
3. 71 ( 1 H, d d , J = 6. 7 , 1 1. 511 z ) ,
3. 49 ( 1 H, b r ) , 2. 20— 1 · 24 ( 29 H , m) ,
1. 02 ( 3 H , d , J = 6 · 1 H 7 , 0. 92 ( 3 H , s )
0. 71 ( 3H, s ) 新た な用紙 C-NMR ( i n D2 O) ( P P m )
75. 8 ( d ) , 74. 3 ( d ) , 73. 1 ( d》 , 70. 9 ( d ) ,
69. 7 ( t ) , 61. 7 ( t ) , 49. 4 ( d ) , 49. 0 ( s ) ,
48. 3 ( d ) . 44. 3 ( d ) , 44. 1 ( d ) , 42. 4 ( d ) ,
41. 2 ( t ) , 38. 6 ( d) , 37. 9 ( t ) , 37. 3 ( s ) ,
36. 9 ( t ) , 34. 5 ( t〉 , 32. 9 ( t ) , 32. 0 (t ) ,
30. 7 (t ) , 30. 3 ( t ) , 29. 2 ( d ) , 26. 0 (t ) ,
25. 2 ( q) , 1 . 9 (q) , 15. 2 ( q)
[実施例 3 ]
実施例 1で得た ( 24R ) — ( 25 S ) — (十) 一 3 «, 7 , 1 2 a , 24, 26 -p e n t a h y d r o x y- 5 yS - c h o 1 e s t. a n— 27 y 1 s o d i u m s u l a t e 6. 0 gを 2. 5規定水酸化力リゥ 60 m 〗に溶解し、 還流下 1 6時間反応させ、 放冷後、 水 1 0 Om 1 を加え 齚酸ェチルー n—ブタノール ( 1 : 1 ) 1 5 Om 1で 3回抽出し、 5. 0 g 粗反応物質を得た。 これをクロ口ホルム一メタノール一水 ( 70 : 30 : 1 の下層に溶解し、 乾式により充填したシリカゲルカラムクロマトグラフィ一 付し、 同溶媒で溶出させ薄眉シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行い、 出量 1 80〜 1 00 5m lの分画を集め、 減圧下溶媒を除去し、 3. 1 gの 分画を得た。 これをエタノール一酢酸ェチル (m. P . 1 20— 1 2 1。C> るいは、 エタノール一水 (m . P . 1 24 - 1 26 ) , アセトン (in . P 1 96 - 1 97 eC) により再結晶し、 ( 24 R. ) — ( 2 5 S〉 — (十) — 2 26— e p o x y— 5 3— c h o 1 e s t a n e— 3 α , 7 a , 1 2 α , 2 一 t e t r ο 〗の無色板状晶 2. 40 gを得た ¾ 新た な用紙 ( 24 R ) 一 ( 25 S ) 一 ( + ) - 24 , 26 - e p o x y— 5 ;S
c h o 1 e s t a n e - 3 « , 7 a , 1 2 a , 27 - t e t. r o 1 m. P . 1 96— 1 97 C ( 189 - 1 0 °C )
c o l o r l e s s p l a t e , i n s o l i n H2 0 , s o l i n M e O H , R t O H P y r i d i n e
s l i g h t l y s o 】 i n A c O E t , C H C 1 3
20 - 39. 6 ( 1. 0 c n M e OH )
D '
Figure imgf000019_0001
: C ; 7 1 . 96 , H ; 1 0. 29
F o u n d : C ; 7 1. 83 , H ; 1 0. 23
H i g h r e s o l u t i o n m a s s ;
c a 1 c d f o r C 27H "O 4 ( d e s— I" O ) : 432. 324 F o u n d : 432. 326
3450 , 2950 , 2875 , 1 480 レ max じ 1
1 380, 1 080 , 1 040, 1 020 980 , 955 , 920 , 860 新た な用紙 H N M R ( i ri A c e o n e— d6 ) <5" ( P P τη ) :
4 45 ( 1 H , d d , J = 5. 9 , 8 , 1 H z ) ,
4 41 ( 1 H, d t , J = 6. 2 , 6. 2 H z ) ,
4 28 ( 1 H, d d , J = 6. 2 , 6. 2 Hz ) ,
98-3. 96 ( 1 H, m ) , 3. 81—3, 80 ( 1 H, m ) ,
76 ( 1 H , d d , J = 4. 4 , 6. 0 H z ) ,
3 72 ( l H, d d l J = 4. 5 , 6. 2Hz ) , 3 71 ( 1 H , m ) , 3 37-3. 29 ( 2H, m) , 3. 27 ( lH, d J = 4. 2 H z ) , 3 06 ( 1 H , d , J =■ 3. 32Hz ) ,
2 72 ( l H, 5 d , J = 6. 2, 6. 2 , 6 2, 6. 2 , 7. 9 H 7. ) 2 40-2. 29 ( 2H, m ) , 2. 21— 2 13 ( 1 H, m ) ,
97- 1. 91 ( 2 H , m ) , 1. 86— 1 72 ( 4 H , m ) , 62- 1. 48 ( 7H, m ) , 1. 44— 1 21 ( 6H, m ) ,
15- 1. 06 ( 2H, m ) , 1. 03 ( 3H, d , J = 6. 6 H ) ,
0 96 ( l H, d d , J=3. 5 , 14. 1H ) ,
0 91 ( 3 H , s ) , 0. 71 ( 3H, s ) C -NMR ( i n A c e t o ne d 6 ) ( P P m ) :
85. 9 ( d ) 73. 2 ( d ) 72 4 ( d ) , 70 5 ( t )
68. 4 ( d ) 64. 1 ( t ) 47 8 ( d ) 47 3 ( s )
44. 2 ( d ) 43. 1 ( d ) 42 8 ( d ) 41 1 ( d )
40. 9 ( t ) 36. 5 ( d ) 36 5 ( t ) 36 0 ( t )
35. 7 ( s ) 34. 6 ( t ) 31 6 ( t ) 31 1 ( t )
29. 5 ( t ) 28. 6 ( t ) 27 7 ( d ) 24 0 ( d )
新た な用紙
Figure imgf000021_0001
> - CM o
X <u 6 Ιί
0 +-> o oq 一
c a 1 II E
0) 卜 CM •
1 CM o 1 •
• - じ 0 O a
《 ) 9 δ ^
Figure imgf000021_0002
a
Posi tional parameters and thermal parameters with
thei r estimated standard deviations in parentheses denotinpr the least signi f ican di i ts
NO ATOM XXI 04 VX10 ZXIO4 B 1 1 B 2 2 B 3 3 B12 B 1 3 B 2 3 1 01 8033 (4) 4457 (3) 204 (7) 63 (3) 34 (2) 225 ( 10) -20 (4) 一 23 (7) -62 ( 11
2 02 8881 (3) 5905 (3) 4292 (6) 48 (3) 27 (1 ) 148 (8) -5 (3) 一 8 (5) 33 (8) 3 03 1 1982 (3) 5635 (2) 2379 (5) 46 (3) 21 (1 ) 138 (7) 3 (3) -5 (5) 16 (7) 4 04 15633 (4) 5884 (3) 7734 (8》 46 (3) 45 (2) 78 (13) 一 4 (4) 一 22 (9) 13 ( 1 1 5 05 13144 (4) 5101 (2) 10074 (7) 63 (3) 34 (2) 206 (9) 13 (4 ) 一 40 (6) 64 (10 6 C6 9301 (6) 5875 (4) 一 1194 (9) 57 (5) 40 (3) 1 1 (1 1 ) -8 (6) 28 (9) -25 (12 7 C7 9181 (5) 5205 (4) -851 (9) 45 (4) 45 (3) 140 ( 1 1 ) -3 (5) 一 14 ( 10) -7 ( 12 8 C8 8179 (5) 5079 (4) -132 (9) 46 (4) 37 (3) 】 65 (12〉 一 9 (5) 3 (9) ■35 (13) 9 C9 8039 (5) 5492 (4) 1262 (9) 36 (3) 35 (2) 146 ( 1 1 ) 3 (5) ■8 (8) -5 (1 1
) ()ΐZ 2 L s ^ 81— )) ϊε οΐ 8ΐ
() ΐ卜 £ £ひΐ
() )ミ ΜΐS寸ο 、
Figure imgf000023_0001
) () ( ϊ6 ΐ卜 ζ ョ))寸 ΐ ί $—
()0 ί s卜 ε ) ()01 ΐ
()) 《)《6マ 9卜 ΐ-
Figure imgf000023_0002
()寸)ひ () (寸 τひ 8二Ι—
()ミ)s《) 8£ 9ϊε卜 ε
CO m cn 〈) ()寸 ϊ 2 () ()9 £ε 9ΐ卜ί9εε 寸 卜 in 卜 卜 νθ in in
CO m cn 寸 cn 寸 寸 in v£>
Figure imgf000023_0003
in 00 ひ 卜 o oc in O 3 卜 in
θ\ 寸 tA 00 卜 ひ 0\ o
03 <
C C 寸 m 寸
00 寸 o o r-( o in
ΙΛ 寸 ひ CO m CO 00 cn
in o o¾ cn Γ CN vD 卜 ό Ό 寸 i マ in in in in 寸
卜 寸
00 00 〇 00
O 寸 o ^→ o 00 卜
o 00 00 o
Figure imgf000023_0004
o 〇 oo oo 00
o m in 卜 CO o ϋ o ο o O o o o a o o in 卜 oo o
0¾ CN 新 :用羝
^ £2 ε∞ひϊ ^ Αΐ寸 s
ε ^^寸 m寸o 20ひ一 ^卜ひ £
卜マ ^^ OS 9s。
si
Figure imgf000024_0001
寸 in ト o CM
I 3 新た な用紙 < 03 卜 卜 cn L in m 卜 a O 寸 CO 卜 cn in ω
v£> m in in Ι Ι in
<N c o o o
CO in O »— ί
X o 00 in o o oo o 00
N f 寸 I
I 1 1 1 n
〇 m in 寸 . 寸 寸 寸
X in ON ひ マ ひ
ひ c 寸 m in in in 寸 LH in ΙΛ 寸 in in
CO 卜
CQ 〇
Figure imgf000025_0001
〇 ΓΛ in vD cc 〇 CO 寸
2: CO m cn CO 寸 寸 寸 新た な用紙
in o cn cn
in in cn o o in in in ΙΓι m cn CO in in in o Ο o o o
o in CN o - cn o
rn
1 in
o in m o 00 00 in in vD in in
C CO O 00 o
00 O O 0\
00 ·— t c o
00 00
< < Q < CQ < ω
CM o C rr
00 O n
tn LTi m in in in in ΙΛ 新た な用紙
CO in ΙΛ m 00
o ΙΛ LA C CO cn cn cn in in ΙΛ in ΙΛ in
Figure imgf000027_0001
tn in in T Ln
cn in 00 < tn < o o o in ΙΛ tn cn 00 vD
Figure imgf000027_0002
< CD υ < o < CQ O < O cn in i
C CM N CN
X :c 3 2 a: n: rr oo as o LT\ oo o m in 新た な用紙 71 H28A 1321 (7) 560 (4) 687 (11) 5. 90
72 H28B 1422 (7) 563 (4) 535 (11) 5. 90
73 H29 1472 (6) 512 (4) 748 (10) 4. 76
74 H30 1405 (6) 607 (4) 949 (11 ) 4. 67
75 H31A 1595 (8) 574 (5) 1009 (14) 7. 35
76 H31 B 1565 (7) 637 (5) 951 (13) 7. 35
77 H32A, 1461 (6) 482 (4) 1010 (11) 5. 37
78 H32B 1420 (7) 545 (4) 1148 (11) 5. 37
2 - [実施例 4 ]
モウカザメ胆汁凍結乾燥粉末 ( 1 2. 38 g ) を水に溶解後クロ口ホルムで 不要物を除去し、 水層を食塩により飽和後、 π—ブタノールで抽出した。 ここ で得た n—ブタノール抽出液 ( C a 5. 3 g ;塩を含む〉 をシリカゲルカラム クロマトグラフィーにかけクロ口ホルム—メタノール一水 ( 6 5 ·· 35 : 1 0 の下層を溶出液と して用い ( 24 R〉 一 ( 2 5 S ) — (十〉 一 3 , 7 , 1 2 α , 24 , 26— p e n t a h y d r o x y— 5 iS— c h o 1 e s t a. n - 27 - J s o d i u m s u l f a t eおよび
( 24 ) - ( 2 5 R ) - ( + ) - 3 α , 7 , 1 2 , 24, 26— p e n t a h y d r o x y— 5 >3 ~ c h o 1 e s t a n— 27— y i s o d i u m s u 1 f a t eの混合分画 ( 1 . 89 g ) を得た。
次にこの分画 1 60. 4 ni gについて高速液体カラムクロマトグラフィー
[カラム: YMC— P a c k A- 324 ( OD S ) 1 0 X 300 imn ] に よる精製を行い ( 24 R ) — ( 2 5 R ) — (十) 一 3 « , 7 a , 1 2 " , 24 26— p e n t a h y d r o x y— 5 S— c h o 1 e s i. a n— 2?— y I s o d i u m s u l f a t e を 1 8. l m g得た <>
次に、 ( 24 R. ) — ( 2 5 R ) — < + ) — 3 «, 7 , 1 2 a , 24 , "26 — p e n t a. h . y d r o x y~ 5 >S— c h o 1 e s t a n— 27— y l s o d i u m s u l f a t e 5 m gを 2. 5規定水酸化力リウム 2 τη 1 に 溶解し、 1 1 5でにおいて還流下 1 6時問反応させた。 放冷後、 水 1 0 m t を 加え、 酢酸ェチル 2 Oro 1で 3回抽出し、 水 30m 1で 3回洗浄後、 狨压下溶 媒を除去し、 残渣を^た この 渣を高速液体カラムクロマトグラフ ィー ラム: YMC— P a c k A- 324 (OD S ) 1 0 x 300 mm による 精製を行い、 ( 24 R. ) — ( 2 5 R, ) — 〈 + ) — 24, 26 - e P o x y -
新た 用紙 5 yS— c h o 1 e s t a n e— 3 α , 7 , 1 2 α , 27— t e 't. r o lおよ び ( 24 P ) — ( + ) — 26 , 27 - e p o x y- 5 ^ - c h o i e s t a n e— 3ひ , 7 , 1 2 a , 24 - t e t r o 1 をそれぞれ 3. 9m s. 4. 0 m g得た。
( 24 R ) ― ( 2 5 R. ) 一 (十) 一 24 , 26 ~ e P o x y- 5 j3 - c h o 1 e s t a n e— 3 « , 7 , 1 2 , 27— t e r o 1 m . p . 1 94— 1 5 eC , ( c o l o r l e s s n e e d l e ) , i n s o I i n H2 O, s o l i n M e O H , R t O H ,
p y r i d i n e s l i g h t l y s o l i n A c O R t , C H C 1 3
8
[« ] D = 27. 7 ( 0. 7 c , i n M e OH )
An a l . C a 1 c d . f o r C 27H **05
: C ; 7 1 . 6 , >1 ; 1 0. 29 F o u n d : C ; 7 0. 6 5 , H ; 1 0. 1 5
H i g h r e s o l u t i o n m a s s ;
C a 】 c d . f o r C27H 4404 ( d e s— H2 O ) 432. 3 24 F o u n d 43 2. 326 新た な用紙 K B r
T R レ c m 34 5 0 , 2 9 5 0 , 28 7 5 , 1 4 8 0 , ma
1 3 80 , 1 0 8 0 , 1 04 0 , 1 0 2 0 , 9 8 0 , 9 5 5 , 9 2 0 , 86 0
H NMR ( i n A c e t o n e - d 6 ) ( P P m ) 4 7 1 ( 1 H d d d , «1 = 5 . 1 , 7 . 6 , 8. 7 H z 4 5 7 ( 1 H d d , 3 = 6 . 0 , 7 . 6 H z ) ,. 4 1 1 ( 1 H d d , J = 5. 7 , 5. 7 H z ) , 3 9 7 ( 1 H m ) 3 9 2 ( 1 H d d d , J = 4 . 9 , 7 . 4 , 1 0 . 9 H z ) , 3 8 1 ( 1 H m ) 3 7 9 ( 1 H d d d , J = 4 . 7 , 7. 6 , 1 0. 9 H z ) , 3 6 3 ( 1 H t , J = . 9 H z ) , 3 3 7 - 3. 2 9 ( 2 H , m ) , 3 . 2 6 ( 1 H , d , J = 4 . 2 H z ) , 0 7 ( 1 H d , J = 3 . 3 H z ) ,
3 0 2 ( 1 H 5 d , J = 5 . 4 , 7 . 5 , 7 . 5 , 7 . 5 , 7 . 5 H z ) 2 4 0 - 2 . 2 9 ( 2 H, m ) , 2 1 6 ( 1 H, d ri d , J = 1 2 . 6 , 1 2 . 6 , 7 . 5 i 7- ) , 9 7 - 1 9 0 ( 2 H , m ) , 1 . 8 7 - 1 . 6 9 ( 4 11 , m ) ,
1 6 3 - 1 4 8 ( 8 H , m ) , 1 . 3 - 1 . 1 ( 6 H , TT» ) , 1 1 6 - 0 5 ( 2 H , m ) , 1 0 3 - 0 1 { 3 H , d , J = 6. 6 H z ) , 0 9 8 - 0 9 0 ( l H , d d , J = 1 4 . 1 , 3 . 5 ] z ) , 新た な用紙 0, 90 ( 3 H , s ) , 0• 7 1 ( 3 H , s )
C一 NMR ( i n A c e t o n e— d 6 ) ( P P τη ) -
84 . 6 ( d ) , 73. 2 ( d ) , 72. 4 ( d ) , 7 1 . 4 ( t. )
68 . 4 ( d ) , 6 1 . 5 は) , 47. 8 ( dに 47. 3 ( s )
4 3 . 1 ( d ) , 42. 8 ( d ) , 4 1 . 1 ( d ) , 40. 9 ( t )
40 . 7 ( d ) , 36. 6 ( , 36. 6 ( t ) , 36. 0 ( t )
3 5 . 7 ( t ) , 32. 0 ( t. ) , 3 1 . 6 ( t〉 , 29. 8 ( t. )
29 . 4 ( t. ) , 28. 6 ( t ) , 27. 7 ( d ) , 24. 1 ( t )
23 . 4 ( q ) , 1 8 · 1 ( q ) , 1 3. 1 ( q )
[実施例 5]
モウカザメ胆汁凍結乾燥粉末( 12· 38g) を水に溶解後クロ口ホルムで 不要物を除去し、 水層を食塩により飽和後、 n—ブタノールで抽出した。 ここ で得た n—ブタノール抽出液(Ca5. 3 ;塩を含む) をシリカゲルカラム クロマトグラフィーに付し、 クロ口ホルム一メタノール一水( 65 : 35 :
10 )の下層を溶出液として用い
( 24R) - ( 25 S) - ( + ) -3α, 7 « , 12α , 24, 26—
p e n a. h yd r oxy— 5 ?— c fi o I e s t a n— 27— y l
s o d j 11 iri s u 1 f a. t eおよび
( 24 R) - ( 25 R) - ( + ) - 3 a, 7 , 1 2ひ, 24, 26一
p e n ah. yd r o xy-5/S-c h o 1 e s t an— 27— y l
s o d i um s u l f at eの混合分画( 1. 89 g ) を得た。
次にこの分画 160. 4 m gについて高速液体カラムクロマトグラフィー 新たな用紙 [カラム: YMC— Pa. c k A-324 (OD S ) 10 x300mm] によ る精製を行い、
( 24R) 一 ( 25R) 一 (十) 一 3ひ , 7 « , 12 « , 24, 26—一 p e n t ah yd r o xy— 5 S— c h o 1 e s t a. n— 27— 1 s o d i i】 m s i】 1 f a. t, eを 18. 1 m g得た。
次に ( 24R) — ( 25R) — ( +〉 ー3ひ , 7 , 12 α , 24 , 26— p e n t ahyd r o xy— 5^— c h o 1 e s t an— 27— y 1 s o d i u m s u 1 a. t e 5mgを 2. 5規定水酸化カリウム 2 m 1に溶解し、 1 15eCにおいて還流下 16時問反応させた。 放冷後、 水 1 Om 1を加え、 酢 酸工チル 2 Οι ^で 3回抽出し、 水 3 Om lで 3回洗浄後、 減圧下溶媒を除去し. 残渣を得た。 この残渣を高速液休クロマトグラフィー [カラム: YMC— Pa c kA-324 (ODS) 10x300 mm] による精製を行い、
( 24R) ― ( 25R)一(十) -24 , 26- e p o xy-5^~
c h o 1 e s t ane-3a, 7 a , 12α , 27-t e t r o 1
および( 24R) — ( + ) - 26. 27-e p oxy-5y3-c h o l e s t an e-3«, 7 , 12な, 24 - t e t r o ]をそれぞれ 3 - 9 m g、 4. Omg得た。
( 24 )一(十〉一 26, 27-e p oxy-5/0-c h o 1 e s t. a n e - 3 , 7 , 12a , 24~t e t r o 1 m . p . 199-200 "C, ( c o l o r l e s s n e d l e )
i n s o 1 i n H 2 O , s o l i n Me OH, EtOH,
pyr i d i ne 新た な招紙 s H g h t, 1 y s o l i n A c: OK t , CHC 1
[な] 1 D 8, = 28. 9 ( 0. 6 c , i n Me OH )
Ana l . C a 1 c d . o r C27H46O5
: C ; 71. 96, H ; 10. 29
Fou nd : C ; 70. 26 , H ; 10. 10
H i gh r e s o l u t i on ma s s ;
C a 1 c d .
f o r C27H4404 ( d e s-H2 O) : 32. 24
Fo u nd : 432. 24
R レ
III σ· cm"1 : 3450, 2950, 2875, 1640,
1470, 1380, 1080, 1040,
1010, 980, 950 , 920, 860
H-NM ( i n Pyr i d i n e— c】5 ) (ρρτη) :
6. 22 ( l J-i, b r ) , 5. 70 ( lH, b r )
5. 36 ( 1H, b r ) , 5. 30 ( lH, b r )
5. 01 ( 1H, d d, J = 6. 1, 6. 1 H 7. )
4. 88 ( 111, dd, J = 5. 7 , 7. 9H z )
4. 78 ( 1H, d d, J = 5. 8, 8. 1 H z )
4. 70 ( 1 H, d d , 6. 1 , 6. 1Hz ) ,
新に - な用紙 4. 28 ( 1H, b r , 4. 10 ( 1 H, b r ) ,
4. 05 ( 1H, b r ) , 3. 75 ( 1 I, b r ) ,
3. 20 —3. 07 (2H, m) ,
2. 92 ( 1H, dt., J = 4. 0, 1 2. 5Hz ) ,
2. 75 ( 1H, d t, 6. 9 , 12. 3 H z )
2. 37 ( 1H, q, J = 9. 6H )
2, 1 -1. 96 ( 3H, m) ,
1. 96 -1. 76 ( 6H, m) ,
1. 7 Δ — 1. 30 ( 9H, m ) ,
1. 27一 1. 1 8 ( 1H, m) ,
1. 24 (3H, d, J = 6. 2Hz )
1. 07 ( 1H, d t , J = 4. 2、 1 3. 4Hz ) ,
1. 01 (3H, s ) , 0. 84 ( 3H, s) C— NMR ( i n P r i d i ne— d5 ) (PF
74 . 7 ( t ) , 73. 9 ( t ) . 72 . 6 (d ) ,
72 . 5 (d) , 71. 9 (d ) , 67 . 7 (d) ,
47 . 4 (s ) , 46. 9 (d ) , 42 . 7 (d ) ,
42 . 6 (d) , 41. (d) , 41 . 0 (t ) ,
. 7 (d) , 36. 3 ( t ) , 36 . 2 (d) ,
35 . 9 〉 , 35. 4 ( s ) , 32 . 3 ( t ) ,
32 . 0 ( t ) , 31. 7 ( t ) , 29 . 7 ( t ) ,
28 . 3 (t ) , 27. 4 (d) , 23 . 8 (t ) ,
23 . 2 (q) , 17. 9 (q) , 13 . 1 (q) 新た な用紙 [笑施例 6]
R. R. M o f f e t tらの方法により得た
Me t h y l 3 , 7 a , 12«-Tr i h yd roxy-5 J - c ho l an-24-oat e ( 10. 0 g ; 23. 7mM) と触媒量の P— To l u e n e su l f on i c a. c i d mo n oh yd r a. t e43 mgの塩化メチレン 10 m 1の溶液に、 水冷下、 撹袢しながら 3, 4-D i h y d r o 2H-Py r an (41. 5 m 1 , 45. 05 g ; 535mlVI)の塩 化メチレン ( 100m〗 )溶液を 30分間かけて滴下する。滴下後、 室温で 5 時間擋拌し、 そして、 反応液をジェチルエーテル 400m〗で希釈する。 抽出 液を 5 %炭酸水素ナ卜リゥム水溶液 150 m 1、 精製水 100 m〗 と飽和食塩 水 100m 1で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。 溶媒を狨圧 下留去後、 n—へキサン一酢酸ェチル( 3 : 1〉 を溶出溶媒とするシリカゲル カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。生成物、 Me t hy l 3 , 7 a , 12α— Tr i t e t r ahydr opyr a. n oxy— 5yS— c h o〗 an— 24— o at eは、 淡黄色の油状物質である。
(収量 15. 03 g, 収率 94. 13%)
Me th l 3 a , 7 a , 12 a-
T r i t e t r a hyd r opy r anoxy— 5)Q— c ho 1 a n— 24 o a t e
I レ cm"1 : 3470, 2934, 2866, 1737
1438, 1024, 985 新たな用紙
一 I υι
Figure imgf000037_0001
) ζ
( ΗΙί R i η CDCΙ 5. 97, 45. 60, 45. 43, 44. 80, 42. 17 , 1 - 93, 41. 80, 41. 72, 41. 60, 41. 53, 1. 31 , 40. 04, 39. 97, 39. 67, 39. 62, 9. 52, 37. 27, 37. 15, 35. 88, 35. 68, 5. 41 , 35. 52, 35. 21, 35. 14, 35. 1 1, 5. 00 , 34. 90, 34. 84, 34. 79 , 33. 71 , 3. 59, 31. 76, 31. 44 , 31. 31 , 31. 03 , 0. 98, 30. 92, 30. 78, 30. 65, 30. 47 , 0. 09, 29. 89, 29. 62, 28. 85, 28. 74, 8. 42, 27. 87, 27. 75, 27. 48, 27. 01 , 6. 92, 26. 86, 26. 76, 26. 28, 26. 12, 6. 06, 25. 74, 25. 62, 25. 47 , 25. 27 , 5. 18, 24. 41 , 23. 80 ( q, C - 25 ) , 23 . 49 3. 26, 23. 15, 22. 76, 22. 73, 22. 67, 2. 63 , 22. 60 , 22. 51 , 22. 48, 22. 38 , 2. 14 , 20. 06, 19. 90 , 19. 85, 1 . 63 ,
1 . 52, 1 . 46, 1 . 38, 19. 24 , 19. 18,
19. 11 , 18. 90, 18. 73, 18. 58, 18. 53,
17. 70, 17. 66 , 17. 18, 12. 44 , 1 1. 94 次に、 窒素気流下、 水冷しながら水素化リチウムアルミニウム (6. 0 g; 158mM)の無水テトラヒドロフラン 250m 1の攛拌して魅濁させた溶液 に、 Me t hy l 3α , 7 , 12α-
Τ r i t e t r ahyd r opyr anoxy— 5 3— c ho 1 an— 24— 新たな用紙 o at e ( 16. 2 g ; 23. 3mM)の無水テ卜ラヒドロフラン 50 m 1溶 液を 30分かけて滴下する。 反応液を、 徐々に室温に戻したのち、 5時問加熱 還流する》
放冷後、 反応溶液を 0. 7規定塩酸 300m lに注意深く注ぎ、 生成物を酢 酸ェチル 600 m〗で抽出する 得られた有機層を 1規定塩酸 1 00 m〗、 飽 和炭酸水素ナトリゥム水溶液 100 m】、 精製水 10 ϋ m 1、 飽和食塩水 10 Oralで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させる。 溶媒を狨圧下留去し たのち、残渣を n—へキサン一酢酸ェチル(4 : 1〉の溶出溶媒によるシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。 生成物、 3α, 7α , 12ひ — T r i t e t r ahyd r o p y r ano xy— 5/3— c h o 1 an— 24 —o 1を無色の粘性油状物質として得た。 (収量 15. 47 g, 収率 97. 1 %)
3 , 7 , 12α— Tr i t e t r ah yd r o p yr ano xy— 5yQ 一 c ho 1 an— 24— o 1 c o l o r l e s s o i l
An a.に C a J c d . f o r C39H6607
: C ; 72. 63 , H ; 1 0. 00 Fo u n d : C ; 72. 4 1 , H ; 10. 28
[ a ] 25 =+ 10. 945 ( i n CHC , C = 0. 6865 )
Mas s (m/z ) : 646 (M》 , 562, 460, 443,
394 新た な用紙 β
^
() M卜i卜^ ϊί^ζUI— . · - <)i卜山^^でΗ^ 10^οNh - - *
ΐひ0260 • · · ·
Figure imgf000040_0001
0
() ( )lΙϋ ¾ Ο【ΜΝϋ :sft d u-Ι m 60≤τ966966· _ -·· · "
61. 7, 61. 5, 6】 . 4 , 61. 3 , 60. 1 , 46. 6,
46. 4, 46. 3, 46. 1, 46. 0 , 45. 9, 42. 0 ,
41. 9, 41. 8, 41. 7 , 41. 5 , 40. 2, 40. 1,
39. 8, 39. 8, 39. 7, 37. 4 , 37. 3 , 36. 3 ,
36. 1 , 35. 9, 35. 6, 35. 5 , 35. 4 , 35. 3,
35. 1, 35. 0 , 35. 0, 34. 0 , 33. 9 , 32. 1 ,
32. 0, 31. 9, 31. 6, 31. 5, 31. 1, 31. 0 ,
30. 9, 30. 1 , 29. 8, 29 · 7 , 29. 6 , 29 · 3 ,
29. 2、 29. 0, 28. 1, 28. 0 , 27. 8, 27. 7 ,
27. 2, 27. 1, 27. 0, 26. 9, 26. 5 , 26. 3, ク ς j · Q つ 5 o Q, ο ς > 6 5ン , 25 · 2 24 6
23. 5, 22. 9, 22. 9, 22. 8, 22. 7, 22. 6 ,
20. 2, 20. 1, 20. 0, 19. 8, 1 . 8, 1 . 4 ,
1 . 3, 19. 3, 19. 2, 18. 9, 18. 8, 18. 3.,
18. 2, 17. 8, 14. 2, 12. 7, 12. 1
3ひ, 7な , 12 «— ΊΛ r ί t e t r a b y d r o P y r a n o x y— ^ ^ -c h o 1 a η-24-ο I ( 647 ττι g ; 1. OmM)の無水ジェチルエー テル( 4. 0m l )溶液に P -トルエンスルフォニルクロリド ( 210 m g ; 1. 2mM)の無水ピリジン 1. 3m〗溶液を加え、 室温下 12時問撹拌する, 反応液をジェチルエーテル 10m 1で希釈し、 ピリジンの塩酸塩を沪過除去後、 沪液を 1 ¾1 ^塩酸 10 m 1、 5 %i¾酸水素ナ卜リゥム水溶液 20 m 1、 水 1 0 m 1と飽和食塩水 1 0m 1で洗淨する。 溶媒を狨圧下留去し、 残渣を η—へキ サン一酢酸ェチル( 2 : 1 )の溶出溶媒を用いたシリカゲルカラムクロマトグ 新た な用紙 ラフィ一によつて精製し、
3 a , 7 a , 12a—Tr i t e t r ah yd ropyran oxy— 24- To s y 1 oxy-5^-ch o I an eを得た。 得られたものは、 無色油状 物質である。 (収量 718mg, 収率 88. 9%)
3 , 7 a , 12 a—T r i t e t ra h yd r opyr a. n oxy— 24— To s y l oxy— 5yS— c h o 1 a n e
Ana l . Ca l c d. f o r C«H70SO9
: C ; 69. 55 , H ; 8. 61
Fou nd : C 69. 14, H ; 8. 83
KBr
I R レ ma cm"1: 3324, 2934, 295,
66 30, 1098
1 H-NMR ( i n CDC 13 ) d (ppm) :
7. 81, 7. 78 (2ト I, d , J = 7. 07 H z ) , 7. 77
7. 36 ( 2H, d, J = 118. 2 H z ) ,
4. 81-4. 60 ( 2H, m) ,
4. 03-3. 83 ( 3H, m) ,
3. 75-3. 71 ( 111, b r s ) ,
3. 70-3. 62 ( 1 H , b r s ) ,
3. 61 -3. 38 (3Ι-Γ, b r s ) ,
新た な用紙 ¾f ffi ^ ^
9 L Τ ' 0 · 8 ΐ 48 · 8 T ' 0 · 6 T ' ^ ' 6 I
'し ' 6 ΐ ' 8 " 6 X ' [ " 0 z * ε · 0 Z ' 9 ' Τ Ζ
' L ' Ζ '8 · Z Z ,0 " £ Z ' ε ' ε z ' 9 ' νζ
'≤ · S ^ ' 9 ' z '8 * ≤ z '6 · ≤ z ' 0 · L Ζ
' Z · L Ζ ' 9 'し τ ' L ' L Z ' I ' 8 '8 ' 6 Ζ
' I ' ο ε ' 0 ' τ ε ' Z ' I ' s ' I ε ' Ζ ' τ ε
' L ' ΐ7 ε ' 6 · I ε ' I ' ≤ ε ' I " 5 ' £ * s ε
' 8 ' ≤ ε ' 0 ' 9 ' · L ε ' 8 ' 6 ε ' Ζ ' ο ^
≤ τ ^ ' L ' I 〇 T '0 " ' 8 ' ≤
1
0 9 ' I " 9 ^ ' £ ' 9 '≤ * ' ' I 9
' ε ' 9 '≤ " Z 9 ' L ' Z 9 t '8 " Ζ 9 ' I ' ε
' ε ■ I L Iし '0 * Z L ' Z ' Z L '6 · ≤し
· 9 L I 8 ' I ' Z 8 ' r ■ ≤ 6 ι Ζ · ≤ 6
' ε · ≤ 6 *ε · 96 '9 ' 96 96 Ό ' L 6
•86 し '86 '8 '86 '8 ■oo I Ό ' 10 1
' ( '4- ) 6 'し 入 ' ( " S •62 I ' ( s ) I
: ( UI d d ) ( u I ) a -0
( H 86 • T = f ' P ) I 9 •0
29 ' 0 ' ( ^ H 86 ' T = V ' P Ήε ) ≤ 9 •ο
Figure imgf000043_0001
98 Ό ' C^ L 6 = r ' p 68 •0
06 •o ' ( z H 9 '9 P l Z ) V6 * 0 '96 •0
' ( ' Η £ ) S 6 ' ' ( 3 ) ί •
•Tf-
88800/I6df/JOd 9ΐε00/Ζ6 ΟΛ\ 12. 6, 12. 1
続いて、窒素気流下、 水冷しながら水素化ナトリウム ( 288mg; 12m M) を無水ジメチルホノレムアミド 5. 0m 1の撹拌し懸濁させた溶液に、 蒸留 した D i e t h y l ma l na t e ( 1. 82m 1 ; 12iriM) を加え、 30 分間攪拌する。 この溶液に
3 a , 7 , 12 —T r i t e t r ah d r o p y r a. n oxy— 24— To s y 1 oxy-5^~c h o 1 an e (8. 0 g ; 10. OmM)の無水 ジメチルホルムアミド溶液 20m Jを 10分かけて滴下する。 滴下後、室温に 戻して 12時間撹抨する。
反 液を 0. 5規定塩酸 50m lに注ぐ。 生成物を酢酸工チル 100 m Iで 抽出し、 有機眉を 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 50 π) 1、 水 50m 1と飽和 食塩水 50m 1で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥する。 溶媒を減圧下留 去し、 n—へキサン一酢酸ェチル(2 : 1 )の溶出溶媒を用いるシリカゲル力 ラムクロマトグラフィーによって精製し、 D i e t hy I 3 a , 7 a , 12ひ — T r i t e t r ah yd r op yr a n oxy— 5 ?—
c h o】 e s t a.n e— 26, 27-d i o at eを無色の粘ちよう物質とし て得た。 (収量 5. 38g, 収率 88. 9%) i e t h l 3 a , 7 , 12 a-
T r j t e t r ah yd r op y r a. n oxy— 5 3— c h o 1 e s t a. n e 一 26, 27-d i o at e
Ana l . Ca l c d . f o r C 45H 73010 : C ; 68. 12 ,
H ; 10. 13 新た な用紙 if , 96.
8 100.
, .
, .
, 8.
, 90 S.>
Figure imgf000045_0001
,518.
),ΖΙ. ,22
):
35 7
; ,; Fnd 3 ^ 5ou ^ H .. C
3 96. 6 , 96. 3, 95. 1, 95 , . 1, 95 ,• 0,
82. 1, 81. 9 , 76. 3 , 75 . 9 , 72 . 1 ,
72. 0 , 7 1. 3 , 7 1 . 2 , 63 . 0 , 62 • 7 ,
62. 8, 62. 4 , 61. 2 ( d , C -25 ) t
6 1. 1, 6 1. 1, 47. 9 , 46 - 8, 46 . 1 ,
45. 9 , 45. 8, 43. 1, 4 1 - 8, 41 . 8,
4 1. 3, 36. 2 , 35. 1, 35 • 1, 31 . 9 ,
31. 6, 31. 6 , 3 1. 6, 3 1 • 1 , 3 1 . 0 ,
30. 1 , 29. 9 , 28. 1, 27 . 7 , 27 . 6 ,
27. 1 ' ( q, C - -28, 29 ) 27. 0, 26. 0 ,
25. 7 , 25. 6 , 25. 4, 24 • 7 , 23 . 3 ,
22. 4, 22. 8, 22. 7 , 2 1 . 1 , 20 . 3 ,
20. 1 , 20. 0 , 1 . 7 , 1 . 4 , 18 . 8,
18. 8, 18. 0,, 1 7. 6 , 1 3 • 5 , 1 2 . 7 ,
12. 0 さらに、 窒素気流下、 水冷しながら水素化リチウムアルミニウム ( 374 m g; 1 0. OmM) を無水テトラヒドロフラン 3 Om 1に搅押しながら懸濁 させた溶液に、 3 « , 7 « , 】.2 α—
Tr i t e t r a. h y d r o p y r an o xy— 5 3— c h o ι s t. a. n e -26 , 27- d i o a t e ( 774 m g ; 1. OmM)の無水テトラヒドロ フラン溶液 25m 1を 20分かけて滴下する。 滴下後、 室温に戻して 5時 |¾加 熱還流する。
放冷後、 0. 7規定塩酸 50m lに注意深く注ぎ、 生成物を酔酸ェチル 新たな用紙 1 00m lで抽出する。 有機層を 5 %崁酸水尜ナ卜リゥム水溶液 40 m 1、 水 40m 1と飽和食塩水 50m 1で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥する。 溶媒を減圧下留去したのち、 残渣を n—へキサン一酢酸ェチル( 2 : 1 )の溶 出溶媒を用いるシリカゲルカラムクロマ卜グラフィ一にかけ、
3 a , 7 a , 1 2 α—Ύ r i t e t r ah y d r o p y r a. n o xy— 5yS~ c h o I e s a n e -26 , 27— d i o,を得た, (収 fi555m g, 収 率 88. 0%)
3 , 7 , 1 2 α— Tr i t e t r ahy d r o p y r a n o x y— 5)3 — c h o 1 e s t a ne— 26 , 27— d i o 1
A n a J . C a 1 c d . f o r C41H69Oe : C ; 70. 1 1 , H ; 1 0. 92 F o u n d : C ; 7 1. 17, H ; 1 0. 08
K B r
I R レ max c τη 3444 , 29 1 0 , 1 50
370 , 1 2
1 H-NMR ( i n CDC 1 3 ) ^ ( p pm ) 4. 81 -4. 60 ( 2H, m ) , 4. 03-3. 83 (4H, m ) , 3. 72— 3. 70 ( 2H, b r s ) ,
新た な用紙
sf a I i ,,, 1OT, 112171312.7....
,,,,8921. 27212201..0..
, .,, 85, 2. 20828330...3..
Figure imgf000048_0001
3 a , 7 a , 12a一 Tr〗 t e t. r ah y d r o p y r 0Ln o xy— 5/S— c h o l e s t a n e-26 , 27-d i o 1 ( 69 Omg ; 1. OmM)の メタノール 10 m,溶液に、 6規定塩酸で活性化した D o w e X 50W- X8 ( 5. 0m〗 ; 5. OmM) を加えて懸濁させ、 室温下 24時問撹拌する。 反応終了後、 イオン交換樹脂を沪過除去し、 溶媒を狨圧下留去する * 残渣をク ロロホルム一メタノール一水(60 : 20 : 8)の下層を溶出溶媒とするシリ 力ゲルカラムクロマトグラフィーにかけ、 3α, 7 a , 12α , 26 , 27 -- Pe nt ahydr oxy-5yS-c h o 1 e s t. ane ¾:待た。
この化合物は、 メタノールより再結晶できる。 (収盘 440mg, 収率 98. 2%)
3α, 7な, 12α, 26, 27-Pe n t ahyd r o xy-5 S
一 c ho I e s t a n e m . p . 197. 8°C, Wh i t e p l at e
Figure imgf000049_0001
: C ; 68. 90 , H ; 10. 71
Fou n d : C ; 68. 72, H ; 10. 42
Ma s s (m/z ) : 453 (M十 H+ ) ,
417 (M十 H+ - 2H2 O) 新た な用紙
Figure imgf000050_0001
()《)2ο^2〇ευΐ^〇^ιι- -·-· 29. 6 ( t , C-l l ) , 28. 6 ( t, C- 16 )
25. 5 ( d, C-9 ) ' 25. 0 ( q, C-l 5 ) ,
24. 0 ( q, C-l 9 ) , 18. 6 ( q, C-21 )
13. 8 (q, C-l 8)
[実旃例 7]
マンボウ胆汁乾燥品 20. Og 水に溶解後、 クロ口ホルムで不要物を除去 し、 水層を食塩により飽和後、 n—ブタノールで抽出した。 n—ブタノール抽 出溶液を Dowex 50W— X8処理し、 乾式シリカゲルカラムクロマトグ ラフィーをクロ口ホルム一メタノール一水( 60 : 30 : 12 )の下層を溶出 溶媒として行い、各分画を薄層クロマトグラフィーで検討し、 溶出部を各成分 の RF値をもとに分画 1 ( 6. 61 g)および分画 2 ( 7. 66 g ) に分離し た'
続いて分画 2 ( 7. 66 ε) を酢酸ェチルー酢酸一水( 90 : 7 : 3 ) を镕 出溶媒とするヮコーゲル C— 100を用いた乾式シリカゲルカラムクロマトグ ラフィ一に付し、
3 a , 7 a , 12ひ , 26, 27— Pe n t a h yd r oxy— 5;3一 c h. o 1 e s t a ne 3. 8gと
3 a , 7 , 12a, 26, 27~Pe n t ah yd r oxy-5a- c h o l e s t an e 3. 8 を得た
3 a , 7 , 12ひ , 26, 27— Pe n t ahyd r oxy— 5α
— c h o l e s t an e
m. P. 198. 0°C 新たな用紙 [α] 2 d =+22. 683 ( i n Me OH, c = 0. 616 )
FAB Mas s (m/z》 ;
453 (M十 H+ ) , 435 (M + H+ 一 H2 O) ,
417 (M + H+ -2H2 O) , 399 (M + H+ — 3H2 O)
KB r
I R レ cm"1 : 3360, 2930 , 2860, 1712
ma x
467, 70, 1070
1 H-NMR ( i n CD3 OD) (PPHI) :
3. 78-3. 90 ( 2H, m) , 3. 55 (4H, d ) , 3. 30-3. 50 ( 1H, m) , 2. 61-2. 50 ( 111, m) , 2. 34-2. 18 ( 2H, m) , 2. 02— 1. 80 (4H, m) , 1. 86-0. 96 (20H, m) , 1. 03 ( 3H, s ) , 0. 98 ( 3 H, d, J = 6. 5 Hz ) , 0. 68 ( 3 H, s )
l3C-NMR ( i n CE>3 OD) ί (P pm) : 73. 9, 70. 5, 69. 7, 64. 7 , 64. 5, 58. 3 ( d , C-5 ) , 52. 9 , 51. 7 , 49. 2 , 45. 3, 45. 1 , 44. 6, 1. 9, 41. 8, 0. 9 40. 1 , 38. 2, 38. 2 , 37. 8, 37. 0, 33. 1 30. 1 , 30. 1 , 25. 4, 24. 9 , 20. 0 , 13. 9 新た な用紙 [実施例 8]
1 )以下の i )スは ii )の方法により 3 « , 7 α, 2 α—トリテ卜ラヒドロピ ラノキシー 5 δ—コラン一 24—アール ( 3α, 7 , 12α- Τ r i t e t r ahyd r op y r a. n o xy— 5 ?— c h o 1 an— 24— a l 》 を合成する。
j ) PDCによる方法
实施例 6で得た 3ひ, 7 a, 12α --卜リテトラヒドロビラノキシ一 5y8—コ ラン一 24—オール( 6. 47 ^ ; 10. OmM) と PDC ( 5. 20 ir ; 15πιΜ) を含む無水 CH2 C 12 100ml溶液を室温で 12時間攪^する。 反応液を CH2 C 12 50mlで希釈したのち、 吸引浐過する。 液を 25でで 狨圧漉縮する。残査を n—へキサン:酢酸ェチル(7 : 3 ) を溶出溶媒とする S i 02 カラムクロマトにより精製し、 無色の油状物 Κ3«, 7 α , 12α- トリテトラヒドロビラノキシ一 5 コラン- 24—アールを得る β
(収 fi5. 57 e , 収率 86. 42%)
i ) PCC-A 12 03による方法
実施例 6で得た 3α, 7α , 12ひ一トリテトラヒドロビラノキシ一 5 ーコ ラン一 24—オール ( 6. 47 g ; 10, OmM) と PCC— A l 2 ()3 ( 20. 0 e ; 2 OmM) を含む無水 CH2 C〗 2 100mlの懸濁溶液を、 室 溫で 12時問攪胖する。 反応液を CH2 C 12 50 mlで希釈した後、 吸引沪過 し得た沪液を 25eCで減圧穠縮する。 残查を n—へキサン:酢酸ェチル( 7 : 3 )の溶出溶媒とする S i 02 カラムクロマ卜により精製し、 無色の油状物^ 3 a , 7 a , 12 α—卜リテ卜ラヒドロビラノキシ一 5 ;3—コラン一 24—ァ ールを得た。 (収量 5· 71 g, 収率 88· 6%) 新た な用紙 3a, 7 a, 12ひ一トリテトラヒドロビラノキシ一 5 >S—コラン一 24—ァ' ルの物理化学データ
An a l C a.1 c d . 0 r
C39H6407 ■ 5H2 O C ; 63. 79 H ; 10. 15
Fou nd C ; 64. 02 H ; 10. 18
M a s s ( N/z 446 (M-CO, 2THP) , 269,
223, 85, 55.
I R KB] c m' 3450, 2914, 1725, 1450
1376, 1351 , 1 197.
1 H-NMR ( i n CDC 12 ) d (ppm) :
9. 78. 9. 77, 9. 76 ( 1H, t ) ,
5. 01-4. 45 ( 3H, m) , 4. 44-3. 31 ( 1 1 H, m) , 2. 59- 1. 13 (43H, m) , 1. 13— 0. 80 ( 3 H , d d ) , 0. 80-0. 64 ( 311, d d, J = 1 1. 2 Hz ) . l3C-NMR ( i n CDC 13 ) ( P pm) :
203. 1 ( d , C-24 ) , 98. 7, 96. 6 96. 1 ,
95. 1 , 95. 0, 94. 6, 82. 1 , 77. 2, 76. 8 76. 3, 75. 8, 75. 6, 72. 0, 71. 5, 68. 5 62. 9, 62. 7, 62. 6, 62. 3 , 62. 2 , 47. 1 46. 5, 46. 3, 46. 2, 42. 0, 41. 7, 41. 6 新たな用紙 40. 8, 40. 7, 39. 7 , 37. 3 , 35. 3 , 35. ,
「 つ
35. 1, 35 , 0, 34. 6 , 31. 6 , 31. 5 , 31. 3,
31. 2 , 31. 1 , 30. 9, 30. 8 , 30. 6 , 29. 8 ,
28. 2 つ "7
4, 9. 1, ϋ, 9 , つ "7 c D , Ζ I . 4 ,
27. 1 , 26. 9, 25. 6, 25. 5, 25. 4, 25. 3,
23. 6, 23. 1 , 22. 9, 22. 7, 20. 2, 1 . 8,
19. 7, 19. 4, 18. 7, 17. 9, 17. 4, 1 5. 2,
12. 6, 12. 1.
2 )上記 1 )の i )又は J'i)で得られた化合物(6. 45 g ; 10. 0mM) と DABCO (2. OmM) をアクリル酸メチル( 1. 86 g ; 20. OmM) に溶解したのち、 反応容器をガラス栓で密栓し、 室温下、 遮光しながら 3週間 按拌する。 反応溶液を酢酸ェチル 150 mlで希釈したのち、 精製水 150π>し 飽和食塩水 15 Omlで洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥させる。 溶媒を減 圧下留去したのち、 残查を n—へキサン:齚酸ェチル( 5 : 2 )の溶出溶媒を 用いた S i O 2カラムクロマトにより精製したところ無色油状物質として生成 物 3o, 7a, 12な一トリテトラヒドロビラノキシ一 24—ヒドロキシー
25—ェン一 5 ;3—コレスタン一 26-酸メチル(Me t h y I 3 a , 7 a , 12 a— T r i t e t rahyd r opyran oxy— 24— hyd r ox y-25-e n-5yS-c h o 1 e s t an— 26— o at e ) を得た。 (収 量 4. 58e , 収率 61. 2%)
3 , 7 a , 12ひ一卜リテ卜ラヒドロビラノキシ— 24—ヒドロキシ一 25 -- ェンー 5>3—コレスタン一 26—酸メチルの物理化学データ 新たな用紙 [な 〗 24 十 25. 147 (CHC 13 中, C 271 ) mas s (m/z ) : 731 (M) , 645, 628, 562
545, 527, 461 , 443.
R ΚΒι
レ c -1
m 3446, 2944, 1720, 1439,
1377, 1074, 1023.
H— NMR (CDCI3中) (ppm) :
6. 22 ( 1H, S》 , 5. 79, 5. 78 ( 1 H, d ) ,
4. 82-4. 53 (3H, S) , 3. 79 (3H, S) ,
4. 44-3. 31 (9H, m) , 2. 60-2. 1 1 ( 211, m) ,
2. 11- 1. 09 ( 34 H , m) , 1. 02,
1. 00 ( 3H, d d, J = 6. 6Hz ) , 0. 9 ,
0. 89 ( 6H, d d, J = 2. 97H z ) ,
0. 64— 0. 65 ( 3H, DD, J =l 1. 2Hz ) .
'C-NM (CDC I 3 中) (ppm) : 167. 0 ( s , C一 26 ) , 142. 7, 142. 5 ( s , C-25 ) , 125. 6,
124. 7 ( t , C-27 ) , 1 00. 9 , 100. 7 , 98. 7 , 98. 6, 98. 4, 98. 3 , 96. 5, 96. 2, 96. 1 95. 0, 94. 9, 94. 9 , 82. 1 , 84. 8, 77. 5 77. 2 , 76. 5, 76. 3, 75. 8, 75. 8, 72. 4
¾rたな用紙 72. 2, 72. 0, 71. 8 , 71. 8, 62. 7, 62. 4
62. 3, 62. 1 , 61. 8, 61. 6, 61. 3, 53. 0
52. 1 , 51. 8, 41. 9, 41. , 1. 8, 6. 7
41. 6, 41. 6, 40. 2, 39. 8, 39. 8, 37. 3
35. 9, 35. 8, 35. 6, 35. 5, 35. 4 , 35. 4
35. 3, 35. 0, 35. 0, 34. 0, 33. 9, 32. 9
32. 7, 32. 0, 31. 9, 31. 5, 31. 5, 31. 3.
30. 9 , 30. 9 , 30. 0, 29. 7, 28· 2, 28. 0
27. 7, 27. 7, 27. 6, 27. 2, 27. 1 , 27. 0
.26. 9, 26. 4, 26. 2, 25. 9, 25. 8, 25. 7
25. 6, 24. 6 (q, C-28) , 23. 7, 23. 3,
22. 8, 22. 7, 22. 5 , 20. 0 , 19. 8, 19. 4, 1 . 0, 18. 9, 18. 7, 18. 3, 18. 3, 18. 2 18. 1 , 12. 7 , 12. 1. )以下の A )は又は Β)の方法により、 3«, 7α, 12α, 24, 26—ぺ ンタヒドロキシー 25—ェン一 5/9—コレスタン ( 3 , 7 α , 12 α, 24 , 26— Pe n t a. h yd r oxy— 25— e n— 5/S— c h o I e s t a n ) を合成する 4
A)上記 2 )で得られた化合物(7. 31 e ; 10. 0 mM)のメタノール (2 Oral)溶液に 6翊定塩酸で活性化した Dowe x50W— X8 ( 20ml; 20mM) を加えた後、 室温下 20時間撹袢する。 反応終了後、 イオン交換 樹脂を浐過除去し、 溶媒を狨圧下留去する。 生成物 3 «, 7« , 12α , 24 ーテトラ tドロキシー 25—ェンー 5/3—コレスタン一 26—酸メチル 新た な用紙 (Me t h y l 3 , 7 a , ] 2な , 24 ~lv e t r a h y d r o x y - 25-e n- 5y3-c h o I e s t a η-26-o at e ) をクロ口ホルム: メタノール:水(60 : 20 : 8 )の下層を溶出溶媒とする S i 02 カラムク ロマ卜にかけ精製した。
この化合物は、 メタノールより再結晶できる。 (収量 4. 70 e、 収率 98. 2%)
Me t hy l 3 , 7 a , 1 2 a , 24— Te t r ah y d r oxy— 25 e n— 5/3— c ho l e s t a n-26-o a i e物理化学デ一夕 m. P. 1 92. 2eC Wh i t e p l at e
[a ] 25十 70. 038 ( i n CH3 OH, 5 1 25 )
Ma s s (m/z ) : 460 (M— H2 O) , 442 (M-2H2 O) ,
423 , 406 , 3 3 , 27 1
I R レ KBr cm -1 3392 , 2934 , 1705 , 1375 ,
1 074 , 1039.
1 H-MN (CD3 OD ) ( p pin) : 6. 20 ( 1 II, s )
5. 86 ( 1 H, s ) , 4. 4 1 ( 1 H, M) , 3. 94 ( 111, b r s ) 3. 79 ( 1 H, b r s ) , 3. 75 ( 3H, s ) , 新たな用紙 3. 31 -3. 28 ( 2H, m》 , 2. 32-2. 10 ( 4 H , m ) , 2. 08- 1. 01 ( 23 H, m) ,
1. 01 , 0. 98 ( 3 H , d, J = 6. 59 H z ) , 0. 91 ( 3H, s ) 0. 71 , 0. 70 ( 3H, d , J = 2. 64 Hz ) . C-NMR ( i n CDs OD) 8 ( P pm ) :
169. 1 ( s , C— 26 ) , 146. 6, 146. 5 ( s , C— 25 125. 2, 125. 0 ( t, C-27 ) ,
72. 4, 71. 7 ( d , C - 24 R , 24— S)
74. 8 ( d, C- 12 ) , 73. 6 ( d , C-3 ) ,
69. 8 ( d , C-7 ) , 50. 1 ( d , c-5 ) ,
48. 2 ( d , C- 13 )
43. 9 ( d,- C一 14〉 43. 7 ( d . C-5 ) ,
41. 8 ( d , c— 8》 , 41 . 2 ( t, C-4 ) ,
37. 9 ( t , C~20 ) 37. 5 ( t , C- 1 ) ,
37. 3 ( s , C— 10 ) 36. 6 ( t , C-6 ) , 35. 1 ,
35. 0 ( t. , C-23 ) 34. 0 , 29. 5 ( t , C- 16 ) , 29. 5 ( s , C - 28 ) 28. 6 ( t , C-9 ) ,
25. 0 ( t, C一 1 5 ) 24. 0 ( t , C ~ 1 ) , 18. 9 , 18. 8 ( q , C-21 ) 13. 8 ( q, C- l 8) 窒素気流屮、 上記化合物( 2. 2 5 e ; 5. OmM) の無水テトラヒドロフ ラン ( 15π>1) を氷冷下、 攛抨した溶液に、 1 · 0Μ D I BAL— H ( 25 m 1 ) を 30分間かけて滴加する。 滴加後、 室温に戻し 10時間攛袢する。 反応溶液を 1規定 ffi酸 100 mlに注意深く注ぎ、 生成物を酢酸ェチル:ノル マルーブタノール( 1 : 1 ) 15 Omlで抽出する♦ 抽出液を 5 %J¾酸水素ナ卜 リゥム水 50 mし精製水 50 mlで洗浄後、 50 eCで减圧下留去する。 残查をク ロロホルム:メタノール:水(60 : 20 : 8)の下層を用いて、 S i 02力 ラムクロマトにかけ、生成物、 3a, 7 a , 12α , 24, —テ卜ラヒドロキ シー 25—ェン一5>3—コレスタン一 26—オール( 3 α , 7 a . 1 2α , 24— Te t rah yd r oxy— 25— e n— 5)3— c h o 1 e s t, an— 26-o 1 ) を無色の油状物質として得た。 (収量 1. 42 κ , 収率 78. 1 %)
Phys i c o c hemi c a l d at a o f
3 a , 7 a , 12a, 24— t e t rahyd r o xy— 25— e n— 5yS— c h o 1 e s t an— 26— o 1
Ana 1 Ca l c d . f o r C27H4505 · H2 O■ 2Me OH
' : C ; 65. 63 H ; 10. 25
Fou nd : C 66. 01 H ; 1 1. 58
[a] 25+l 6. 301 ( i n' CH3 OH, C=0. 4975 )
Mas s ( m/7. ) : 451 (m + H+ ) , 41 5 (M + I^ -2H2 O) .
I R KBi
レ c m — 1 3402, 2934, 1704 , 1438
1375, 1704 , 1032 新たな用紙 ' ( 6 1 -0 ) 0 ' V Z ' (≤ T -0 ' - ) 0 'ζ, Ζ
' { 6-0 ' 9 'S Z ' ( 9 T -0 ' - ) 9 - 6 Z
'《 Η—ο '" ε ·οε 4 ( ε-ο * ^ ) 6 · x ε
' {zz- 8 'εε '6 *εε
' ( Z-0 "+) 0 '^ε 0 ' £ ' (9-0 ' 4 ) 9 - 9 ε
' ( 0 [ - 0 ' s · 9 £ ' π -つ '' " ε · ε ' ( O Z -0 ' -I ) 6 - L £ ' ( ーつ '' + ) 8 ' ι ' ( 8— O ' ム ·£ ' (s—o * ) ·ε ' ( ^ l -O ' P ) 6 'S ( £ 1 -0 'Ρ) Ζ ' 6 V ' ( , Τ -0 ' Ρ ) I "0≤ ( 92-0 ' '+ ) 9 ' 9 '8 · £ 9 ' ( Λ-0 ' Ρ ) 8 ' 69 ' (ε— ο ' ) 9 ·ε乙 ( 2 I -Ο ' Ρ ) 8 ' ' ( Ι 2-0 ' Ρ ) I '≤ Λ 、い
( L Z-0 ' ) S ' Ό Ϊ Ι 0 ·ϊ ΐ ί ' (≤ε - D ' s ) £ ' S S I
' · ε≤ τ : ( uid d ) ( ο cao " ί ) n-Oi
• ( s ' Η ε ) X L · ο * ( s * 11 ε ) t 6 · ο
( ζ Η ^ ε 19 = f 'ρ Ήε ) S 6 Ό-Ο δ ' τ
1 ( ui 'Η ) τ ζ -Τ-ΟΤ 、τ 1 { ω ) ο τ ■ ε-ε ε 'ζ ' ( 'Η2 ) 2 " £-6 ε ·ε
' ( ω 'Η ί ) 6 £ ' £-69 · £ ' ( s u q Ή I ) 69 ' 8 · £ ( s u q ' Η Τ ) ε 8 · £一 20 ' ' ( S J q 'Η) 20 I '
Figure imgf000061_0001
' Z T ·≤ : ( uid d ) ( GO ε θ u ί ) HNW-H 【
-6S-
88800/l6dr/JOd 9I£00/Z6 ΟΛ 18. 9 ( q, C-21 ) , 13. 8 ( q, c~ 18) .
B )望素気流中、 氷冷した上記 2 ) で得られた化合物(3 · 51 e ; 4. 8mM) の無水テ卜ラヒドロフラン( 10ml)の溶液にゝ撹拌下、 1. 5M D I RA L-H ( 7. 7 ml; 1 1. 5mM) を 30分間かけて滴加する。 滴加後、室温 に戻して 12時間攛拌する。
反応液を 0. 5規定塩酸 100mlに注ぎ、生成物を酢酸ェチル 100mlで抽 出する。抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水 50 IDし精製水 50 mlと飽和食塩 水 50mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する * 溶媒を減压下留去した のち、 残査をノルマルへキサン:酢酸ェチル( 1 : 1 )の溶出溶媒を用いる S i 02カラムクロマトにかけたところ、 生成物 3«, 7α, 12α—トリテ 卜ラヒドロピラノキシー 24—ヒドロシキー 25—ェンー 5 ;3—コレスタン一 26一オール ( 3α, 7 , 12α一 Τ r i t e t r ah yd r op yr an oxy— 24— h yd r oxy— 25— e n— 5/8— c h o 1 e s t an— 2 6— o〗 ) を無色油状物質として得た * (収量 1. 36 e , 収率 61. 7%) この化合物(703ηβ; 1 · ΟτηΜ)のメタノール(20ml)溶液に 6規定 塩酸で活性化した Do we X 50W-X8 ( 10. 0 ml; 10 mM ) を加え、 室£下 24時問攛抨する。
反応終了後、 イオン交換樹脂を浐過除去し、 溶媒を減圧下留去する *残查を クロ口ホルム:メタノール:水(60 : 20 : 8)の下層を溶出溶媒とする S i O? カラムクロマトにかけ精製する。 生成物 3α, 7α, 12α , 24 , 26—ペンタヒドロキシ一 25—ェン一 5j0—コレスタンを無色の粘ちよ う物 として得た。 (収量 408ΙΒΚ, 収率 90. 5%)
4 )窒素気流下、 追光し水冷しながら上記 3〉の A ) または B )で得られた化合 新 7こ な用紙 物(45 One; 1. OmM)の無水テトラヒドロフラン ( 1 Oml )の攛拌溶液 に、 1. 0Mボランテトラヒドロフラン溶液 ( 10. Oral; 10. OmM) を 1 0分問かけて滴加する * 滴加後、 室温に戻して遮光下 6時間攛拌する。 反応 溶液に精製水 3. Orolを注意深く加え、 1時間搜拌し、 次に 3 M水酸化ナトリ ゥム水 2. Oralを一気に加える。 さらに、 1時間撹拌後、 30%過酸化水素 2. 4rolを 15分間かけて滴加し、 4 (TCで 6時間攛拌する。 反応液を精製水 10 Omlに注ぎ、 酢酸ェチル:ノルマル一ブタノール( 1 : 1 ) 10 Omlで抽 出する。 抽出液を水 100mlで洗浄し、 減圧下留去する 残查をクロ口ホルム: メタノール:水(60 : 20 : 8 )の下層を用いた S i Oz カラムクロマトに よって精製し、 粘ちよう物質 336 を得る。 これをテ卜ラヒドロフランーピ リジン( 1 : 1 ) ( 3ml)に溶解した溶液に、 3. 5—ジニトロフエニルイソ シァネート ( 1. 2 K ) を加えた後、 24時間室温下攛拌する。 溶液を減圧下 溏縮後、 反応物を H PLC 〔カラム: S I M I K I RAし OA-4100 ; 溶媒;クロ口ホルム:メタノール:酢酸( 70: 30: 1 ) 〕にて生成す こ とにより 2種の成緝体(330iw, 345a?) を得る。 両化合物を無水テ卜ラ ヒドロフラン( 3 )に溶解後、 還流下水素化リチウムアルミニウム ( 100 にて還元する。 放冷後、 反応液を氷水( 5rol) に注いだ後、 生成物を酢酸 ェチルーノルマルブタノール( 1 : 1〉 ( 5ml )で抽出後、 酔酸ェチルーメタ ノールで再結晶することにより (24R) — 3«, 7«, 12α , 24 , 26,
27—へキサ tドロキシー 5 ;8—コレスタン( 130 ) と ( 24 S) — 3な , 7 a , 1 2 a , 24 , 26, 27—へキサヒドロキシ一 5 ーコレスタン ( 1
35w) を得る。
( 24 S) -3α, 7 , 1 2 α , 24, 26, 27—へキサヒドロキシ一 5 新たな用紙 ーコレスタン 無色板状物 融点 187. 8で
[ a ] 2 D 5 = 16. 40 ( c = 0. 5 , Me t h a n o l )
A n a l C a 1 c d .
f o r C27H«06 - H2 O
: C, 66. 63 ; H, 1 0. 36.
Fo u nd : C, 66. 54 ; H, 9. 90.
H i gh— r e s o l u t i o n m s s ;
432. 3220 ( e r r o r— 1. 3mMU ) f o r C27H"Q4 (C27H"06 — 2H2 O) ·
I R レ K B l" cm"1 : 3390 , 2930 , 1480 , 80 ,
ma
1074 , 1 035 , 980 , 920
1 H-NMR ( i n me t. h an o l -d 4 ) d :
3. 96 ( 1H, b r o ad ) , 3. 79— 3. 58 ( 6 H , m ) 3. 48 ( 1. H , m ) , 2. 38— 2 · 1 5 ( 2 H , m) ,
2. 10- 1. 20 ( 23H, m ) ,
1. 03 ( 3 H , d , j -6. 0 1 Hz ) , 0. 92 ( 3H, s ) , 新 用紙 0. 72 ( 3H, S ) .
C一 NMR ( i n met h a. n o ; 》 :
74 , (d) , 73. 6 (d) , 7 3. 5 (d) , 69. 8 (d) ,
63 . 0 ( t ) , 62. 1 ( t〉 , 50 . 1 ( t ) , 49. 0 (d)
48 . 1 ( s ) , 43. 8 (d) , 43 - 6 (d) , 41. 2 ( d )
41 . 1 ( t ) , 37. 8 (d) , 37 . 2 ( t ) , 36. 6 (S)
36 . 5 (t ) , 34. 0 ( t ) , 33 . 0 ( tに 31. 9 ( t )
30 • 3 (t ) , 29. 5 (t ) , 28 . 5 (d) , 25. 0 (t )
24 . 0 (q) , 18. 9 (q) , 13 . 8 (q) .
[実施例 9]
》窒素気流中、 氷冷した水素化リチウムアルミニウム (374i»e ; 10. 0 mM)の無水テトラヒドロフラン ( 25ml)の攛袢溶液に実施例 8の 3 )で将 られた化合物 3α, 7α, 12α—トリテトラヒドロビラノキシ一24—ヒド 口キシ一 25—ェンー 5;3—コレスタン一 26—酸メチル( 73 Oras; 1. 0 mM)の無水テトラヒドロフラン (25ml)溶液を 30分間かけて滴加し、 滴 加後、 5時問加熱還流する。 反応液を 0 · 7 ^ m 50 miに注; 深く注ぎ、 生成物を酢酸ェチル 00 mlで抽出する。 抽出液を 5%炭酸水素ナトリウム水 5 Oral.水 5 Orolと飽和食塩水 5 Omlで洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥 する。 溶媒を減圧下 ¾去したのち、 生成物 3α, 7α, 12—トリテ卜ラヒド ロビラノキシ一 24 , 26—ジヒドロキシー 5 ;3—コレスタンをノルマルーへ キサン:酢酸ェチル( 1 : 1 )を溶出溶奴-とする S i 02 カラムクロマトにか け精製した。 (収量634 ;収率89. 1%) た な用羝 この化合物( 634afr ; 1. ΟτηΜ ) のメタノール ( 20ml ) 溶液に、 6¾ 定塩酸で活性化させた D o we X 50W-X8 ( 1 Oral ; 1 OmM ) を加え たのち、室温で 24時間探拌する。 反応終了後、 ィオン交換樹脂を沪過除去し、 溶媒を減圧下留去する, 生成物をクロ口ホルム:メタノール:水( 6 0 : 20 : 8 )の下眉を溶出溶媒とする S i 02 カラムクロマトにかけて精製し、 無色粘 ちょう物質( 3 5 5吨) を得た。
)窒素気流下氷冷した水素化リチウムアルミニウム ( 1 85ng ; 5. 0π.Μ) の無水テトラヒドロフラン(2 5DI )の搜拌溶液に、 実 ½例 8における 4 ) の A )で得られた化合物 3 α , 7 α , 1 2 «— 24—テトラヒドロキシ - 2 Γ> - ェンー 5 ;8—コレスタン一 26—酸メチル( 24 Ome; 0. 5mM)の無水テ トラ tドロフラン ( 2 5ad )溶液を 30分間かけて滴加する。 滴加後、徐々に 室温に戻した後、 6時間加熱還流する。 放冷後、 0. 7規定塩酸 1 50mlに注 意して注ぎ、生成物を酢酸ェチル:ノルマループ夕ノール( 1 : 1 )の溶液で 抽出し、得られた抽出液を 5%炭酸水素ナトリウム水 50 mし 精製水 50mlで 洗浄する》 溶媒を減圧留去した後、残査をクロ口ホルム:メタノール:水( 6 0 : 20 : 8 )の下餍を用いた S i 02 カラムクロマトで精製し無色粘ちよう 物質( 1 92 ) を得た。
)簠素気流中、 氷冷した水素化リチウムアルミニウム ( 3 54 ; 1 OmM ) の無水テトラヒドロフラン (20rol )の懸濁溶液に、 実施例 8の 4 )の A ) ま たは B》で得られた化合物の無水テ卜ラヒドロフラン ( 20ml )溶液を 30分 問かけて滴加する 4 滴加後、反応液を 5時問加熟還流する, 放冷後、 反応液を 0. 7规定塩酸 1 0 Omlに注意深く注ぎ、 生成物を酢酸ェチル:ノルマル—ブ タノール( 1 : 1 ) 1 O Omiで抽出する。 抽出液を 5%炭酸水素ナトリウム水 5 Omし 精製水 5 Oralで洗浄し、減圧下留去する。 生成物をクロ口ホルム:メ
新たな用紙 タノール:水( 60 : 20 : 8)の下層を溶出溶奴-として S i 02 カラムクロ マトで精製した。 (収置 393i»ff、 収率 90. 0%)
上述した 1 ) , 2 ) , と 3 )の方法で得た分質( 50 O ) をテトラヒドロ フラン一ピリジン( 1 : 1 ) ( 3ml) に溶解した溶液に、 3, 5—ジニトロフ 、· 二ルイソシァネート ( 1. 0 e ) を加えた後、 24時問室温下攛抨する。 溶 液を減圧下濃縮後、 反応物を HP D 〔カラム: S TM I K I RAし OA— 4100;溶媒:クロ口ホルム:メタノール:酢酸( 70 : 30 : 1 ) 〕にて 生成することにより 2種の成緩体 (43 Οπ,κ, 443m) を得る。 両化合物を 無水テトラヒドロフランに溶解後、 還流下水素化リチウムアルミニウム
( 10 Oim) にて還元する。 放冷後、 反応液を氷水( 5ml) に注いだ後生成物 を酢酸ェチルーノルマル一ブタノール( 1 : 1 ) ( 5ml)で抽出後、 クロロホ ルム:メタノール:水(60 : 20 : 8)の下層を溶出溶媒とする S i 02 力 ラムクロマトにかけ精製することにより (24R) ― ( 25R) -3α , 7ο, 12α, 24 , 26—ペンタヒドロキシー 5;S—コレスタン( 224 ) を得 る。
( 24 S) - ( 25S) -3a , 7 , 12α, 24 , 26—ペンタヒドロキシ 一 5>9—コレスタン
[«] D5 =35. 2 ( c = 0. 5, メタノール) .
An a l C a.1 c d .
o r C27H"0s : C , 71. 6 ; II, 10. 69.
Fo u n d : C, 71. 78 ; H , 10. 51.
Ms (m/z ) : 453 (M) + , 435 (M~H2 0〉 + , 新た な用羝 洋 ¾ ¾:
( 2i3 (¾〇).98.c<
3
( ) ( 8 2〇 7. d.6t. ( ( ) ( 3330 32 30.0 t. t- t .
Figure imgf000068_0001
a rr o
( ( ) 3 ( Ί 7 34. s.t t.. a «7 · ]
1
() 2 ( ^ 08d. d C- ャ e
II a 1
) (( ( 48072 ^.d s.d. 3 QJ o CO
n 00 O
- () ( ( 7382 788.d.. d03 一 Q o o
o
I■
a al e hコ o d t - +
CL C
o Ό
≠ r
1
I o 〇
〇 ) (,) 6 5 〇3 ζ JHzii s·> = 00 r VD 1— '
00
o
) 3 H z
t O
Ό
VO
DO
3 O •o)
— 隱例 1
水素気流下、 10%パラジウムカーボン( 1 . 03 e ) をエタノール:酢酸 ェチル( 6 Orol )中で活性化後、 この溶液中に具体例 2で得られた 3 , 7 a , 1 2 α—トリァセトキシー 24—ケ! ^一 5 3—コレスタン一 26, 27 --二酸 ベンジルェチル
( B e n y l Et h l 3 , 7 a , 1 2 α— Tr i ac e t o xy— 24-k e t o-5>S-c h o 1 e s t an— 26, 27-d i o a t e )
( 9. 54 g ; 1 3. 94mM) を加え、 室温下 3日間激しく攪拌する。 反応 液を酢酸ェチル 5 Oralで希釈した後、 1 0%パラジウムカーボンを沪過除去す る。 生成物を含んだ沪液を狨圧下留去し、 残查をノルマルへキサン:酢酸ェチ ル(3: 1》の溶出溶媒を用いる S i O2 カラムクロマトにかけた。 生成物 3 a , 7 a , 1 2 α—トリァセ卜キシ一 24—ケトー 27—ノル —コレス タン- - 26—酸ェチル( F' t h y 1 3 a , 7 , 1 2 α - T r j a c e t. o y— 24— k e t o— 27— n o r— 5yS— c h o 1 e s t a n— 26— o a t e )は、 酢酸ェチル, ノルマルへキサンより再結晶できる。 (収量 7. 583? ;収率 98. 9%)
3 « , 7 « , 1 2ひ一トリァセトキシー 24—ケト一 27—ノル一 5 ;8— コレスタン一 26—酸ェチルの物埋化学データ 融点 144. 6'C ή色板状物
A n a l C a 1 c d
新た な用紙 F o r C34HS209 : C ; 67. 53 H ; 8. 67
Fo u nd C ; 67. 42 H 8. 67 la] 25+49. 742 ( i Ti クロ口ホルム, C=504 )
Mas s (m/z ) : 431 (M, - CH2 COOR t , 2CH3 CO) ,
400, 354, 272.
I R KBr cm一1 : 2952, 1735 , 1452,
1375, 1255, 1021.
1 H-NMR ( i n CDC l s 中) 5" (ppm) :
5. 07 (2H, b r s ) , 4. 902 H, b r s ) ,
4. 62-4. 41 ( 1 H, m) , 4. 30, 4. 22, 4. 14, 4. 06 ( 2H, q, J = 7. 03 H z ) , 3. 42 ( 3H, s〉 ,
2. 49-0. 72 ( 21 H, m) , 2. 13 ( 3H, s ) ,
2. 08 ( 3 H , s ) , 2. 04 ( 3H, s ) , 1. 35, 1. 28, 1. 12 ( 3H, t , J = 7. 03 H z ) ,
0. 92-0. 80 ( 7H, m) , 0. 73 ( 3H, s ) .
I3C-NMR (CDC 13 ) ^ ( P P m ) : 202. 7 ( s , C-26 ) , 170. 2 ( s, 2C) , 170. 1 ( s ) ,
167. 0 ( s , C-24 ) , 75. 7 , 74. 0 , 70. 6,
61. 2, 59. 8, 49. 3 , 47. 6, 45. 1 , 4.3. i , 新た な用紙 41. 0, 39. 9, 37. 8, 34. 7, 34. 5, 34. 4 31. 3, 29. 3, 28. 9, 27. 2, 26. 9, 25. 6 22. 8, 22. 5, 21. 5 ( q) , 21 4 ( q, 2C) ,
17. 7 ( q) , 14. 1 , 1 2. 2 ( q) 窒素気流中、 氷冷下撹胖した水素化ナトリウム ( 291¾; · 1. 2 m M )の無 水ジメチルフオルムアミド ( 10ml )の溶液に上記化合物( 605 ; 1. 0 mM)の無水ジメチルフオルムアミド ( 5. Oml)溶液を 10分間かけて滴加 後、 30分撹扑:し、 ついでヨウ化メチル( 0 · 1 5ml; 2. mM)の無水ジ メチルフオルムアミド < 2. Oml)溶液を 10分問かけて滴加する 滴加後、 反応溶液を室温に戻して、 12時問撹拌したのち、 反応液を 0. 5規定塩酸
100mlに注ぎ、 反応生成物を酢酸ェチル 10 Oroiで抽出する。 抽出液を 5% 炭酸水素ナ卜リゥム水 20 ml, 精製水 50 mlと飽和食塩水 50 mlで洗浄したの ち、 無水硫酸マグネシウムで乾燥する 4 溶液を狨圧下留去し、 生成物 3 , 7 a , 12 c —トリァセトキシー 24—ケトー 5 >S—コレスタン一 26—酸ェチ ル(Rt h y】 3«, 7 α , \ 2 -Tr i ac e t oxy-24-k e t ο-5/3-c h o 1 e s t a n - 26 - o a t e ) をノルマルへキサン:酢酸 ェチル( 3 : 1 ) を溶出溶媒とする S i 02 カラムクロマ卜により精製する。
(収量 556ιΐίΓ ;収率 91. 2%)
3 a , 7 a , 12ひ一卜リアセトキシー 24—ケ卜ー 5 /8—コレスタン一 26— 酸ェチルの物¾化学データ
Pe ar l Ye l l ow O i l 新たな用紙 Ma s s (m/ ) : 428 (M-3A c , -OR t , = 0 )
355 , 323 , 308.
T R レ cm -1 : 2960 , 1731 , 1366 ,
1 255 , 1021 , 893.
1 H-NMR ( i n CDC 1 3 ) ^ ( p pm ) :
5. 08 ( 2H, b r s ) , 4. 89 ( 2H, b r s ) ,
4. 81 -4. 5 1 ( 1 H, m ) , 4. 30 , 4. 22 , 4. 14 , 4. 06 ( 2H, q, J = 7. 03 H z ) ,
3. 62-3. 38 ( 1 H, q ) , 2. 52— 0. 7 1 ( 21 H, m ) , 2. 1 3 ( 3H, s ) , 2. 08 ( 3H, s》 , 2. 05 ( 3H, s > , 1. 36 , . 28 ( 3 H, d, J = 7. 00 Hz ) ,
1. 36 , 1. 28, 1. 27 , ( 3 H , t , J = 7. 03 H ) , 0. 92 ( 3H, s ) , 0. 9 1 -0. 72 ( 7H, m )
'ト Iー丽 R (〗 n CD CI 3 ) S ( p pm) :
202. 5 ( s , C-26 ) , 170. 4 ( s ) , 170. 1 ( s ) , 1 69. 9 ( s ) , 75. 3 ( d ) , 74. 0 ( d ) , 70. 6 ( d )
61. 1 ( t ) 52. 9 ( t , C-25 ) , 52. 8 ( d ) ,
47. 7 ( d ) 45. 1 ( d ) , 43. 4 ( t ) , 1 . 0 ( t ) , 38. 3 ( t > 38. 1 ( t ) , 37. 9 ( s ) , 34. 7 ( 1 ) , 34. 6 ( t ) 34. 4 ( t ) , 3 1. 3 ( t } , 29. 4 ( t ) ,
28. 9 ( t ) 27. 8 ( q, C-26 ) , 27. 1 ( t ) ,
新たな用羝 26. 9 ( t ) , 25. 5 ( t. ) , 22. 5 ( q) 21. 5 ( q) 21. 3 (q) , 17. 7 ( q) , 14. 1 ( q) 13. 7 ( q)
12. 7 (q) , 12. 2 (q) . 窒索気流下、 水冷した水素化リチウムアルミニウム ( 374«e; 10. Oil* Μ)の無水テトラヒドロフラン( 25ml〉 の撹拌溶液に上記化合物( 61
1. OmM)の無水テ卜ラヒドロフラン ( 1 Oml)溶液を 10分問かけて滴加 する 滴加後、 室温に戻して 5時間加熱還流する。 反応液を 0. 4規定塩酸
10 Omlに注意深く注ぎ、 反応生成物を酢酸ェチル:ノルマルーブタノール
( 1 : 1 ) 100 mlで抽出する ¾ 抽出液を 5 %炭酸水素ナ卜リゥム水 50 mし 精製水 50 mlで洗浄した後、溶媒を 50で狨圧下留去する * 残查をクロロホル ム:メタノール:水(60 : 20 : 8〉の下眉を溶出溶媒とする S i 02 カラ ムクロマ卜にかけ、 無色の粘ちよう物質(418π.κ) を得た。
これをテトラヒドロフラン一ビリジン( 1 : 1 ) ( 3ml) に溶解した溶液に、 3, 5ジニトロフ 二ルイソシァネート ( 1. O e〉 を加えた後、 24時問室 温下攪拌する, 溶液を狨压下潘縮後、 反応物を H PLC 〔カラム: S I M ί K
TRAL OA— 4100;溶媒:クロ口ホルム一メタノール一齚酸( 70: 30 : 1 ) 〕にて生成することにより 2種の成緝体( 231»κ, 242mg) を 得る。 両化合物を無水テトラヒドロフラン ( 3ml) に溶解後、 還流下水粜化リ チウムアルミニウム ( 1 OOnff) にて還元する。 放冷後、 反応液を氷水( 5ml》 に注いだ後生成物を酢酸ェチル一ノルマル-ブ夕ノール( 1 : 1 ) ( 5mf )で 抽出後、 クロ口ホルム:メタノール:水( 60 : 20 : 8)の下; を溶出溶媒 とする S i 02 カラムクロマトにかけ精製することにより
( 24 S) — ( 25R》 一 3 α , 7 , 12α, 24, 26—べンタヒドロキ 新た な用紙 シー 5 yS—コレスタン( 224ag) を得る 6
( 24 S) - ( 25R) -3 a , 7 , 1 2 α , 24, 26—ペンタヒドロキシ — 5)9—コレスタン
[α ] 5 =4 5. 5 ( c = 0. 5, m e t h a n o l ) . An a l C a J c d .
f o r 02γΗ4β05 : C, 7 1. 64 ; H, 1 0. 69.
Fo u n d : C, 7 1. 53 ; H, 1 0. 47.
Ms (m/z ) : 453 (M) + , 435 (M - H2 O) + ,
4 17 (M-2H2 O) +
I R レ ^?^ cm"1 3390 , 2925 , 1456 , 1370 ,
ma
070 , 1 050 , 980 , 920
1 H-NMR ( j n me t h an o l — ) d :
3. 95 ( 1 H , b r o ad ) , 3. 77 ( 1 H , b r s ) ,
3. 62-3. 43 ( 211, m ) , 3. 23 ( 1 H, m ) ,
2. 5 1 -2. 05 ( 2H, m) , 2. 05— 0 · 75 ( 29 H , m )
1. 05 ( 3H, d, J = 6. 3Hz ) ,
1. 02 ( 3H, d, J = 6. 5Hz ) , 新た な用紙 0. 90 ( 3H, s ) , 0. 7 1 ( 3 H , s ) .
C一 NMR ( i n m e t h a n o I -d 4 ) :
75 . 7 ( d ) , 73 . 7 ( d ) , 72. 5 ( d ) , 68. 8 ( d ) ,
66 • 2 ( ) , 47 . 2 ( d ) , 46. 0 ( s ) , 42. 9 ( d ) ,
42 . 5 ( d ) , 4 1 . 4 ( d ) , 4 1. 0 ( d ) , 40. 7 ( t ) .
40 . 2 ( d ) , 39 . 1 ( t ) , 36. 8 ( s ) , 36. 3 ( t ) ,
35 • 7 ( t ) , 33 . 2 ( t ) , 31. 9 ( t ) , 30. 9 ( t
29 . 3 ( t ) , 28 . 5 ( d ) , 27. 6 ( t ) , 24. 6 ( q ) ,
23 . 1 ( q ) , 18 . 0 ( q ) , 1 3. 0 ( q ) .
[実施例 1 1 ]
突施例 4で将た (24R) — ( 25R) — ( + ) —24, 26-e p o xy — 5yS-c h o 1 e s t a n e— 3« , 7 a , 1 2 « , 27— t e t r a o 1
( 30 toe ) を無水テトラヒドロフラン( 1 ml )に溶解後、 還流下水素化リチウ ムアルミニウム ( 2 One) にて還元する。 放冷後、 反応液を氷水( 2ml )に注 いだ後、 生成物を酢酸ェチルーノルマルーブタノール( 1 : 1 ) ( 3ml ) で抽 出する。 成緩体をクロ口ホルム:メタノール:水( 60 : 20 : 8 )の下層を 用いた S i 02 カラムクロマトによって精製し、 粘ちよう物質( 24R) —
( 25 S ) -3 α , 7 a , 1 2 α , 24, 26—ペン夕ヒドロキシ一 5 ;3—コ レスタン( 28 ) を得る。
( 24R-〉 — ( 25 S》 — 3ひ , 7ひ , 1 2 α , 24 , 26 - ペンタヒドロキシー 5 ;9—コレスタン
¾τた な用紙 [な] 2 D 5 =36. 1 (c = 0. 5, メタノール)
Ana l C a 1 c d
f or C27H"05 C, 71. 64 H, 10. 69
Found C, 71. 71 H, 10. 64
Ms km/ 7. ) : 453 (M) + , 435 (M-H2 0〉 + ,
417 (M— 2H20〉 +
I R v mBal cm"1 3390, 2930, 1456, 1376,
1076, 1045, 980, 920,
1 H-NMR ( i n met. hano l— d4 ) :
3. 95 ( 1 H , broad) , 3. 77 ( 1 H , b r s ) ,
3. 62-3. 43 ( 2H, m) , 3. 23 ( 1H, m) ,
2. 51-2. 05 ( 2 H , m ) , 2. 05— 0. 70 ( 29 H , m ) , 1. 04 ( 3H, d , J = 6. 3 TI z ) ,
1. 03 (3H, df .T = 6. 5Hz ) ,
0. 90 OH, s) , 0. 71 (3H, S) .
13C— NMR. ( i n m e t h a n o 1 - d 4 ) :
76. 2 (d) , 73. 7 (d) , 72. 5 (d) , 68. 8 (d) 66. 2 (t ) , 47. 2 (d) , 46. 0 ( s ) , 42. 9 (d) 新た な用紙 42. 5 ( d ) 41. 4 ( d ) 41. 0 ( d ) 40. 7 ( t ) 40. 2 ( d ) 39. 1 ( t ) 36. 8 ( s ) 36. 3 ( t ) 35. 7 ( t ) 33. 2 ( t ) 3 1 . ( t ) 30. 9 ( t ) 29. 3 ( t ) 28. 5 ( d ) 27. 6 ( t.》 24. 6 ( q) 23. 1 ( q) 1 8. 0 ( q) 13. 0 ( q )
[実施例 12]
実施例 3で得られた (24R) — (25 S)—(十)一 24 , 26—ェボキ シー 5/8—コレスタン一 3o, 7 a , 12α , 27—テトロール( 30ηκ> を 無水テトラヒドロフラン ( 1ml)に溶解後、 還流下水素化リチウムアルミニゥ ム ( 20 ) にて還元する 4放冷後、 反応液を氷水( 2ml) に注いだ後、生成 物を酢酸ェチルーノルマルーブタノール ( 1 : 1 ) Oral)で抽出する。 成緩 休をクロ口ホルム:メタノール:水( 60 : 20 : 8)の下眉を用いた
S i 02カラムクロマトによって精製し、 粘ちよう物質( 24R) — ( 25 ) -3 α, 7 a , 12α, 24, 26—ペンタヒドロキシー 5 3—コレスタン 26«¾を得る。
( 24R) - ( 25R) -3α, 7 , 12α , 24 , 26—
ペンタヒドロキシ一 ;3—コレスタン
[ α ] 2 D 5. =28. 0 ( c-0. 5, me t h an o l .
An a l C a J c d .
f o r C27HH8O5 : C , 71 . 64 ; H , 1 0. 69.
Fou nd C , 71. 60 ; H , 10. 75
Ms (m/z ) : 4 53 《M) + , 4 35 (M— H2 O ) + , 新た な用羝 iedf/【lDd 9εοι6 β
O
00 •
ο II 一
CO (0
ト 〇 cn
X 一
寸 00
o.
一 00
LP. IT. 一 寸 •
o o
c o 〇 m
CM rH 1 rH
CM
CM LP. 寸 o 1 K
I 1 ON 卜 c - r-i X
m o O f u、
•C XI X
[ - • · ひ
1 <u o CM II
g e 5
υ g O Ό
c C
X X
m r-l o m
« 6 1 1
寸 rH O cn
vD CM o o
( sで H·
1 e o u S · .
0 CM o
)) 《)^で∞89で rで∞)τで 0 · - ·
) 《) )で寸 Z5 sで〇寸 '
) ( ) )+ Z〇 S寸 S)で〇でτίで L2- . -■ * ·
(ニ)) L £+寸 ^.S卜 )+ Γ 0 ^ · - . - )ο40 ^)〇^で 9^^ ., - ) 《)) 22)〇Λ^2^ Nび . · . ·
()∞)-τ?Λ ΐ 0^^び · · - [具休例 1 ]
モウカザメ胆汁凍結乾燥粉末( 12. 38g) を水に溶解後クロ口ホルムで 不要物を除去し、 水層を食塩により飽和後、 n—ブ夕ノールて *抽出した。 ここ で得た n—ブタノール抽出液(Ca5. 3 g;塩を含む) を Dowe X 50 W— X8により処理し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィーをクロ口ホルム —メタノール一水( 60 : 20 : 8)の下層を溶出液として行い( 24R,) — (十) — 3α, 7 , 12α, 24, 26, 27-h e xahyd r o xy- 5>S-c ho 1 e s t a n eを含む混合分画を得、 続いてこの分画をメタノー ル一酢酸ェチルにより再結晶させ( 24R) — (十) 一 3ひ, 7 a, 〗 2«, 24, 26, 27— he xahyd r oxy— 5yS— c ho 1 e s t. ane¾r 1. 79 得た。
( 24R) — (十》 — 3«, 7 a , 12a , 24, 26, 27—
H e x a. h yd ro xy— — c h o J e s t a n e m. p. 195. 5-196. 0°C
I a ] 2 D =+51. 946 ( i n MeOH, c = 0. 51 )
FAB M a s s ( m/ 7, ) ;
469 (M十 II+ ) , 451 (M十 H+ — H2 O〉 ,
433 (M十 H+ -21 O )
新 た な用紙 K B r -1
I R レ c m 322 , 29 1 8, 1 625 , 1450 max
374 , 1074 , 1 009
H-NMR ( i n CD3 OD ) a ( p pm)
3. 96 ( in, m ) , 3. 79— 3. 67 ( 6 H , m ) ,
3. 34 ( 1 H, m) , 2. 25 ( 2 H , m ) ,
1. 92- 1. 40 ( 23H, m ) ,
1. 03 ( 3H, d , J = 6. 3Hz ) , 0. 92 ( 3H, s ) , 0. 72 ( 3H, s )
'C一 NMR ( i n CD3 OD ) ^ ( p pm) : 74. 9 ( d , C- l 2 ) , 73. 6 ( d , C - 3 ) , 73. 1 ( d , C-24 ) , 69. 9 ( d, C— 1 2 ) ,
62. 8, 62. 1 ( t , C-26. 27 ) , 49. 2 ( d , C= 5 ) ,
48. 8 ( s , C- l 3 ) 48. 2 ( d , C-25 ) ,
44. 0 ( d , C一 14 ) 43. 7 ( d , C- 5 ) ,
4 1. 8 ( d , C-8 ) , 4 1. 2 ( t , C-4 ) , 37. 9 ( d, C - 20 ) 37. 3 ( t , C- l ) , 36. 7 ( s, C- l 0 ) 36. 6 ( t , C - 6 ) , 34. 1 ( t . C-23 ) 33. 1 ( t., C-22 ) ,
3 1. ( 1 , C - 2 ) , 30. 4 ( し, C■- 1 1 ) ,
29. 6 ( t , C- l 6 ) 28. 6 ( d , C- 9 ) , 25. 0 ( t, C-5 ) , 24. 0 ( q, C- l 9 ) ,
た な用紙 18. 9 ( q, C一 21 ) , 13. 8 ( q, C - 18 ) [具体例 2]
コール酸 ( 1. 0 s; 2. 45π»Μ)のピリジン 1 Οτη 1溶液に無水酢酸 ( 12. 0m 1 ; 109mM) を加え、 5 (TCで 6時問撹拌する。 反応液を精 製水 50τη 1に注ぎ、エタノール】.00m 1で抽出後、 抽出液を 5%炭酸水素 ナトリウム水溶液 10 Om 1、 精 水 100m 1 と飽和食塩水 6 Om 1で洗浄 し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。 溶媒を减圧下留去し、 残澄を n—へキ サン一酢酸ェチル( 3 : 1 ) を溶出溶媒とするシリカゲルカラムクロマトダラ フィ一に付し
3 a , 7 , 12ひ一 Tr i ac e t oxy— 5>S— c h o l an— 24— o i c ac i dを白色粉末として得た (収量 1. 29 g, 収率 98. 2%)
3 a , 7 , \ 2a~Tr S ac e t oxy— 5>S— c h o 1 a n— 24- o ) c a c i d
An a l . C a I c d . o r C soH^eOe
: C ; 67. 39, H ; 8. 67
Fou n d : C ; 66. 76, H ; 9. 02
[a] 2 D 5 =十71. 190 ( i n CHC 1 C=l . 001 )
Ma s s (m/z ) : 535 (M十 H+ ) K R r
I R c m 2948, 1734, 1447 , 1375,
max
1243 , 1025
1 H-NMR ( i n CDC 13 ) a ( P P m ) :
5. 08-4. 93 ( 2H, b r s ) ,
4. 92-4. 69 ( 2H, b r s ) ,
4. 69-4. 30 ( 1H, b r s ) ,
2. 32-0. 73 ( 21 H, m ) ,
. 2. 13 ( 3H, s ) , 2. 09 ( 3 I , s ) , 2. 04 (-3H, s ) ,
0. 92-0. 88 ( 7H, m) , 0. 73 ( 3H, s )
13C-NMR ( i n CDC 13 ) (p pm) :
173. 1 ( s , C— 24 ) , 170. 2 ( s ) , 170. 1 ( s ) , 170. 0 ( s ) , 75. 3, 74. 0, 70. 7, 63. 9 ,
56. 2, 47. 4, 45. 1 , 43 4, 41. 0, 37. 9 ,
34. 7 , 34. 6, 34. 4, 31 3, 30. 6, 29. 6,
28. 9, 27. 1 , 26. , 25 6 , 22. 8,
22. 5 ( q) , 21. 5 ( q) , 21 2 ( q) , 17. 5 ( q) ,
12. 2 ( q)
次に、 3 α , 7 a , 12 a - ΓΓ r ί a c e 1 o x y— 5 yS— c: h o 1 a n— 24— o i c ac i d (4. 28 g ; 6. OmM)の無水クロ口ホルム 50 m 1溶液に、撹拌下塩化チォニノレ ( 3. 0 g; 41. ImM) を 10分間かけ な用紙 て滴下する。 滴下後、 12時間撹拌した後、 反応溶媒を、 減圧下留去する。 残 渣を無水クロ口ホルム 25 in 1に溶解したのち、溶媒を減圧下留去する操作を 3回繰り返し、 生成物 3 α , 7 a , 12«-Tr i ac e t o xy-5y8-c h o l an— 24— oy】 c h l o r i de ( 3. 50 g, 105%) を得 た。 この化合物は、 精製することなしに、 このまま次の反応に用いた。
続いて、 窒素気流下、 水冷した水素化ナトリウム ( 197mg ; 8. 2mM) の無水ジメチルホルムアミド 10m 1を撹胖した溶液に、 マロン酸ベンジルェ チル( 1. 78g ; 8. OmM) を加えた後、 30分間撹拌した。 この反応溶 液に、 3 α , 7 a , 12α— Tr i ac e t ox — 5y9— c h o 1 an— 24 -o y 1 c h l o r i d e ( 3. 50 g ; 6. 3mM)の無水ジメチル ホルムアミド 20m l溶液を 20分間かけて滴下する 4 滴下後、 室温に戻して 12時問撹袢する。 反応液を 0. 5規定塩酸 50m 1に注ぎ、 生成物を酢酸ェ チル 150 m 1ですばやく抽出する 4 抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム 50 m 1, 精製水 50m 1と飽和食塩水 1 Οτη 1で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾 燥する。 溶媒を 3 CTCで減圧下留去後、 残溢をただちに η—へキサン--酢酸ェ チル( 3 : 1 )の溶出溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 Be nz l , E t h 13 α , 7 , 12α— Tr i ac e t o xy— 24— k e t o— 5yS— c h o I e s t a. n e— 26, 27— d i o a t e を無色の粉末として得た。 (収量 3. 42 g, 収率 79. 2%)
Be n zy l , E t h y l 3 , 7 a , 12«—Tr〗 ac e t oxy一 24— k e t o— 5y3— c ho 1 e s t an e— 26, 27— d i o a e m. P. 87. 9-88. 0°C 新た な用紙 A n a〗 . Ca l c d . f o r C42H58O n
: C ; 68. 27 , H ; 7. 91
Fo n d : : C ; 67. 95 , H ; 8. 47
[a ] 2 D b =+36. 868 ( i n CHC 1 3 , C = 0. 608 )
Ma s s {m/7. ) : 445 (M-COOR z , COOR t. , 2CH3CO)
354 , 269 , 235
I R K KBH rr em"1 : 2940, 2870 , 1732 , 1 37 max
247 , 1 025 , 754
1 H-NMR ( i n CDC 13 ) d ( P P m ) :
7. 33-7. 27 ( 5H, d, J = 5. 72 Hz ) ,
5. 17 ( 2H, s ) , 5. 07 ( 2H, b r s ) , 4. 67 ( 2H, b r s ) ,
4. 24-3. 97 ( 2H, q, J = 7. 03 Hz ) ,
3. 39 ( 1 H, s ) , 2. 1 3 ( 3H, s ) , 2. 08 ( 3H, s )
2. 04 ( 3 H, s ) , 2. 34-0. 73 ( 2 1 I , m ) , 1. 32
1 . 25 , 1 . 17 ( 3H, t , J = 7. 03 Hz ) ,
0. 92— 0. 72 ( 7 H , m ) , 0. 73 ( 3H, s )
13C—匪 R ( i n CDC " ) ^ ( P P m ) :
新たな用紙 173. 7 ( s , C-26, A c ) , 170. 1 ( s , C -27, /
169 , 1 ( s , Ac ) , 128. 5 ( d, C2 ) ,
128 . 3 ( d , C2 ) , 128. 2 ( s ) , 125. 9 ( s ) ,
77. 2 ( d ) , 75. 3 ( d ) , 74. 0, 70. 7,
67. 1, 61 . 4, 60. 1 , 47. 5, 45. 1,
43. 5, 41 . 6, 41. 1 , 37. 9, 34. 7,
34. 4, 31 . 3, 31. 2, 30. 8, 28. 9,
27. 2, 26 • 9, 25. 6, 22. 9, 22. 6,
21. 5 , 21 . 4, 17. 6 ( q》 , 1 . 3, 14. 0,
1 2. 2 ( q ) 窒素気流下、 10%パラジウムカーボン( 1. 03 g ) をエタノール一酢酸 ェチル( 60m l )中で活性化後、 この溶液中に R e n z y 1 , R t h y 1 3 a , 7 a , \ 2 - r \ ac e t o y-24-k e t o-5^~ c h o l e s t an e-26, 27-d i o at. e ( 9. 54 g ; 13. 94 mM) を力 Πえ、 室温下 3日間激しく撹拌する * 反応液を酢酸ェチル 50m 1で 希釈したのち、 10%パラジウムカーボンを 過除去する。 生成物を含んだ; T 液を狨圧下留去し、 残渣を n --へキサン—酢酸ェチル( 3 : 1 ) の溶出溶媒を 用いるシリカゲルカラムク τ?マトグラフィ一に付し、
( 24 S ) -R t h 1 3 , 7 a , 12α- Tr i ac e t o xy-24 — k e t o— 27— n o r— 5y8— c h o 1 € 5 , 3> 11 €— 26— 03ぇ.. 6を 得た 4
( 24 S ) -Et hy l 3ひ, 7 , 12 a - T r i a c e t o y- 2 -k e t o-27— No r-5^— c h o 1 e s t a. n e— 26— oa. t, eは、 新た な用紙 齚酸ェチルー n—へキサンより再結晶できる 4 (収悬 7. 583 g ;収率 98. 9%)
( 24 S ) - R t h y 1 3 , 7 , 12α -Tr i ac e t oxy-24 — k e t o— 27— n o r— 5 3— c h o 1 e s t a. n e— 26— o a t e
m. p. .144. 6 *C , wh i t, e p l at e ,
Ana l . C a 1 c d . f o r C"H5209
: C ; 67. 53, H ; 8. 67
Fou nd : C ; 67. 42, H ; 8. 67
[a] 2 D 5 = + 49. 742 ( i n CHC 13 , C = 0. 504 )
Mas s (m/z ) : 431 (M-CH2 COOR t 2CH3 CO) ,
400, 354, 272.
R レ KBr c m-i 2952, 1735, 1452, 1375
ma
1255, 1021
1 H-NMR ( i n CDC 1 3 ) ( P pm) :
5. 07 ( 2 H , b r s ) , 4 · 90 ( 211, b r s ) ,
4. 62-4. 41 ( 1 H , m ) , - 4. 30, 4. 22, 4. 14
な用紙 4. 06 ( 2 H , q , J = 7. 03 H z ) , 3. 42 ( 3 H , κ ) ,
2. 49-0. 72 ( 2 1 H , m ) , 2. 13 ( 3 H, s ) ,
2. 08 ( 3H, s ) , 2. 04 ( 3H, s ) , 1. 35 , 1. 28
1 . 1 2 ( 3 H , t , J = 7. 03 H 7. ) ,
0. 92-0. 80 ( 7 H , m ) , 0. 73 ( 3 H, s )
,3C-NMR (CDC 1 3 ) d ( p pm) :
202. 7 ( s , C-26 ) , 1 70. 2 ( s , 2C ) ,
3 70. 1 ( s ) , 1 67. 0 ( s, C一 24 ) , 75. 7
74. 0 , 70. 6 , 6 1 . 2 , 59. 8, 49. 3
47. 6, 45. 1 , 43. 4 , 4 1. 0, 39. 9 37. 8 34. 7 , 34. 5 , 34. 4 , 3 1. 3 , 29. 3 28. 9 27. 2 , 26. 9 , 25. 6 , 22. 8, 22. 5
2 1. 5 ( q ) , 2 1. 4 ( q, 2C ) , 1 7. 7 ( q)
14. 1, 1 2. 2 ( q さらに、 窒素気流下、 水冷しながら水素化リチウムアルミニウム ( 1. 87 g; 5 OmM)の無水テトラヒドロフラン 50m Iに撹抨し懸濁させた溶液に、 E t h y l 3 a , 7 a , 1 2 α— Tr i a c e t o xy— 24— k e t o- 27— n o r— 5^— c h o l e s t a n e— 26— o a t. e ( 6. 05 s ; 1 0. OmM)の無水テトラ tドロフラン 20m l溶液を 30分かけて滴下す る。 滴下後、 徐々に室温に戻して 5時間加熱還流する。
反応液を 0. 7規定塩酸 300m lに注意深く注ぎ、 生成物を酢酸ェチルー II—ブ夕ノール( 1 : 1 ) 1 50m 1で抽出する。 有機層を 5%炭酸水素ナ卜 新た な用紙 リゥム水溶液、精製水 50m 1で洗铮し、 5 CTCで减圧下留去する。生成物、 ( 24R) -Ran o 1をクロ口ホルム一メタノール一水(60 : 20 : 8) の下層を溶出溶媒とするシリカゲルカラムク口マトグラフィ一により精製した のち、齚酸ェチル一メタノールより再結晶する (収量 1. 91 , 収率42 2%)
27— No r— ( 24R)— (十)— 3α, 7 a , 12 α, 24 , 26— Pe n t ah yd r oxy— 5 ー c ho 1 e s t a n e m. P. 195. 5-196. 5'C
Ana l . Ca l c d . f o r C26Hi605 · H2 O
: C ; 68. 39, H ; 10. 15
Fou n d , : C ; 68. 50 , H ; 10. 42
[a] 2 D 5 =+35 ( i n CH3 OH, C=l . 00 )
M s s (m ) : 403 (M-2H20) , 385, 289,
271 , 226
H i gh Re s o l u t i o n Ma s s : 402. 3143
e r r o r L + 1. 1 m M U ] f o r C26H. 05 -2H¾ O
新たな用紙 I レ K B r c m 3384 , 2930 , 1 6 m a
1 372 , 1 074 , 1 04
H- NMR ( i n CD3 OD》 <5" ( p pm ) :
3. 95 ( 1 H, b r s ) , 3. 80 ( 1 H, b r s )
3. 7 1 - -3. 64 ( 2H, m ) , 3. 42-3. 3 1
2. 4 1 - -2. 20 m ) , 2. 08- 1. O S
1. 02 , 1. 01 ( 3H, d, J =4. 95 II z ) ,
0. 92 ( 3H, s ) , 0. 7 1 ( 3 H , s )
c一 NMR ( i n CD3 OD ) ( p p m ) :
74 . ( d , C一 1 2 ) , 73 . 7 ( d , C一 3 ) ,
71 . 2 ( d , c— 24》 , 69 . (d, C-7) ,
61 . 2 ( t, c一 26) , 49 . 6 ( d , C- 17 )
49 . 1 ( s, c一 1 3 ) , 44 . 0 ( d , C - 14 )
43 . 8 ( d, c一 5 ) , 4 1. 8 ( d , C-8 ) ,
. 7 ( d , c一 25) , 41 . 3 (t, C-4 ) ,
37 . 9 ( d, c一 20) , 37 . 3 ( t , C - 1 ) ,
36 . 7 ( s, c一 1 0 ) , 36 . 7 ( t , C -6 ) ,
36 . 0 ( t, c一 23) , 33 . 6 ( t , C - 22 )
32 . 0 ( t , c一 2) , 30. 4 ( t, C~ l 1 ) ,
29 . 6 ( t, c一 16) , 28 . 7 ( d, C-9 ) ,
25 . 0 ( q, c— 15) , 24 . 0 (q, C- l 9)
18 . 8 ( q, c一 21 ) , 13 . 8 ( q, C- 18) 新た な用羝 [具体例 3]
窒素気流下、 水冷しながら水素ィ匕リチウムアルミニウム ( 1 · 87 g ; 50 mM) を無水テトラヒドロフラン 5 Om lに撹押し懸濁させた溶液に、具体例 2で得た ( 24 S) —Et h y l 3ひ, 7 , 12α- Tr i ac e t oxy — 24— ke t o— 27— ηο ι— 5;S— c h o J e s t a. n e— 26— oat e ( 6. 05 g; 10. OmM) の無水テトラ tドロフラン 20 m 1溶 液を 30分かけて滴下する。滴下後、 徐々に室温に戻して 5時問加熱還流する < 反応液を 0. 7規定塩酸 30 Om iに注意深く注ぎ、 生成物を酢酸ェチル— n—ブタノール( 1 : 1 ) 150m 1で抽出する。 有機眉を 5%炭酸水素ナト リゥム水溶液、精製水 50m 1で洗浄し、 50でで减圧下留去する。 生成物、 ( 24 S) -Rano 1をクロ口ホルム—メタノール一水( 60 : 20 : 8) の下眉を溶出溶媒とするシリカゲルカラムク口マトグラフィ一により精製した のち、齚酸ェチル—メタノールより ^結晶する。 (収量 1. 90 , 収率42 0%)
27— No r— ( 24 S) — (十) — 3α, 7 « , 12α, 24 , 26— Pe n t ah yd r oxy— 5 3~c h o I e s t a n e m. P. 178. 0- 179. 0。C
Ana l . Ca l c d. f o r C26II"Os · O
: C ; 68. 39, H ; 10. 15
Fou nd : C ; 68. 50, H ; 10. 42
新た な用抵 ' { L- ' Ρ ) β '69 ' ( VZ-0 'Ρ) ≤ ' I L
' ( ε-0 'Ρ) L - L ' ( Z l-0 ' P ) 6 ' I
: (uidd) ( αο εαο u Ϊ ) N.-of.i
( s ' H ε ) \ L ' 0 ' ( s * H ε ) ^ 6 ■ 0 ' ( z H≤ 6 ' = C ' P Ή£ ) I 0 " ΐ ' z o · T ( 'H 2) 60 · I -80 'Z ' ( 'Ηί 0 'Z- I 'Z
' («i 'κζ) I ε ' -ζ ' ' ( ΉΖ ) 9 - ~ι ι ·ε
' ( sjq 'HD OS -^ ' ( s J q 'HI ) S 6 ·ε : (uidd) ( θ ε θ u ϊ ) HWN-H t
I VO l ' ^L O l 'Z L i l
\ 9 \ l0 6 Z 'VS UI 0
j a ¾ H I
O ZHZ~ 509>H9iO J o j
[ ui I - J +] joj -i a £ ^ l £ 'Z O V
: s s ¾ j(¾ uo i 4n【 o s 9¾; q S t H
9 Z Z
, a
(20 · I =0 'HO εΗ0 " Ϊ ) 0 £+ = 52
■68-
88800/l6df/IDd 91C00/Z6 O/A 61. 2 ( t , C一 26 ) 49. 6 ( d , C-l 7 )
49. 1 ( s , C一 13 ) 44. 0 ( d, C一 14 )
43. 8 ( d , C- 5 ) , 41. 8 ( d, C-8) ,
41. 7 (d , C一 25》 41. 3 ( t, C一 4 ) ,
37. 9 ( d , C-20 ) 37. 3 は, C一 1 ) ,
36. 7 ( s , C一 10 ) 36. 7 ( t , C一 6 ) ,
36. 2 (七, C-23 ) 33. 8 ( t , C一 22 )
32. 0 ( t, C-2 ) , 30. 4 ( t , C-l 1 ) ,
29. 6 ( t, C一 16 )
28. 7 (d, C一 9 ) , 25. 0 ( q, C-- 15 ) ,
24. 0 ( q, C-l 9 ) 18. 8 ( q. C-21 )
13. 8 (q, C一 18)
[具体例 4 ]
ィモリ胆汁凍結乾燥粉末 1. 24 gを水に溶解後クロ口ホルムで不要物を除 去し、水層を食塩により飽和後、エタノールで抽出した。 ここで得たエタノー ル抽出物(CaO. 62 g;塩を含む) を Dowe x 50W— X8により処 理し、 続いて生成物をクロ口ホルム一メタノール一水(60 : 20 : 8) を溶 出溶媒とするシリカゲルクロマトグラフィーに付し精製した *
得られた化合物の各種物性データは、 文献(Te t rahe d r o n Le t t e r s , 1977, 687— 690〉記載の
5y8-Cho 1 e s t ane-3a, 7 , 12 β , 25, 26— p e nt o 1 の機器分析データと一致することが確認された。
[具体例 5] 新た な用紙 M e i h y I 3 a , 7 , 12ひ一 Tr i h y d r o xy— 5/3一 c h o l an— 24— o at e ( ] 0 g, 23· 7mM) を溶解した無水テ トラヒドロフラン溶液 40 m lを、 氷冷窒素気流下、 水素化リチウムアルミ二 ゥム ( 1. 87 g, 5 OmM) を懸濁したテトラヒドロフラン溶液に 30分か けて滴下する。 滴下後 5時問還流した後、 反応液を 0. 7規定塩化水素溶液 300m 1に注意深く注ぐ * 生成物を酢酸ェチル一n—ブタノール( 1 : 1 ) 150m lで抽出し、 クロ口ホルム一メタノール一水 ( 60 : 20 : 8)の下 層を溶出溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製後、 メタノ ール tこて再結晶すると 3α, 7 , 12α, 24— Te t r ah yd r o xy 一 5y8— c ho l e s t an eが 7. 2 g ( 77%)得られた。
3 a , 7 a , 12α, 24-Te t r a h. ydoxy-5^- c h o l e s t an e
Figure imgf000093_0001
An a l . C a 1 c d . f o r C"H4204 · 1/2 H2 O
: C ; 71. 46, H ; 10. 67
Fo u n d : C ; 71. 8 , H ; 10. 60
Mas s (m/z ) : 358, 340 , 299 , 271 , 253 , 226
I R 3250, 2975, 2850, 1483
max
1370, 1082
1 H-NMR ( i n CD3 OD) (p pm) :
新たな用紙 0. 71 ( s , 3H) , 0. 91 ( s , 3 H , )
1. 0 ( d , 3H, J = 7. 2Hz ) , 1. 0-1. 00 (m, 3H) 2. 32- 1. 16 (m, 21 H) ,
3. 20-3. 30 (m, 1H) ,
3. 75-3. 82 (b s , 1H) ,
3. 50 ( t , 2H, J = 7. 0H7. ) ,
3. 90-3. 98 (b s , 1H)
'C-NMR ( i n CD3 OD ) d (ppm) :
13. 8, 18. 8, 24. 0, 25. 0, 28. 6, 29. 5 ,
30. 3, 31. 1 , 31. 9, 34. 0, 36. 6, 37. 3
37. 8, 41. 2, 41. 7, 43. 7, 43. 9, 48. 2
49. 0, 49. 2, 64. 4, 69. 8, 73. 6, 74. 8
[具休例 6]
テトラヒドロフラン 5 Oralに、 コール酸 l gを懸濁し、 水素化リチウムアル ミニゥム 19 lmgを加え、 6時間還流する * 反応停止後、 1規定塩酸 3 Omlを 注意深く加える。 その後、 ノルマルブタノール: 酸ェチル( 1 : 1 ) を 50 ml加え、有機層を水 50mし 飽和食塩水 50 mlで洗浄する。 次に、有機暦を^ 縮乾固し、残査をメタノール一水系より再結晶することにより
3 , 7 , 12α , 24—テ卜ラ tドロキシー 5 3—コラン( 3 α, 7 , 12a, 24— Te t r a h yd r oxy— 5>S— c ho 1 an) を得る。
新た な用紙 次に木発明の化合物を用いた製剤例を説明する
[製剤例 1]
①コーンスターチ 44 g
②結晶セルロース 40 g
③カルボキシメチル
セルロースカノレシゥム 5 g
④軽質無水ケィ酸 0. 5g
⑤ステアリン酸マグネシウム 0. 5g
⑥実施例 1で得られた化合物 _ L i.
計 00ε 上記の処方に従って①〜⑥を均一に混合し、 打錠機にて圧縮成型して一錠 200m gの錠剤を得た *
この錠剤一錠には、 実施例 1で得られた化合物 20 m gが含有されており、 成人 1日 3〜10錠を数回にわけて服用する,
[製剤例 2〗
①結晶セルロース 84. 5 g
②ステアリン酸マグネシウム 0. 5g
③カルボキシメチル
セルロースカルシウム 5 g
④笑施例 2で^られた化合物 10 s
計 100 g
新た な用紙 上記の処方に従って①、 ④および②の一部を均一に混合し、圧縮成型した後、 粉砕し、 ③および②の残量を加えて混合し、打錠機にて圧縮成型して一錠
200m gの錠剤を得た 4
この錠剤一錠には、実施例 2で得られた化合物 2 Omgが含有されており、 成人 1日 3〜10錠を数回にわけて服用する 4
[製剤例 3〗
①結晶セルロース 34. 5 g
② 10%ヒドロキシプロピル
セルロースエタノール溶液 50 g
③カルボキシメチル
セルロースカルシウム 5 g
④ステアリン酸マグネシウム 0. 5 g
⑤実施例 31得られた化合物 10 g
計 00 ε 上記の処方に従って①、 ②および⑤を均一に混合し、 常法によりねつ和し、 押し出し造粒機により造粒し、乾燥 ·解砕した後、 ③および④を混合し、 打錠 摁にて圧縮成型して一錠 20 Omgの錠剤を得た 6
この錠剤一錠には、 実施例 3で得られた化合物 2 Om gが含有されており、 成人 1日 3〜10錠を数回にわけて服用する。
な用紙 [製剤例 4 ]
①コーンスターチ 84 g
②ステアリン酸マグネシウム 0. 5g
③カルボキシメチル
セルロースカルシウム 5 g
④軽質無水ケィ酸 0. 5ε
⑤実施例 4で得られた化合物 10 g
計 100 g
上記の処方に従って①〜⑤を均一に混合し、 圧縮成型機にて圧縮成型後、 破 砕機により粉砕し、 篩別して顆粒剤を得た。
この顆粒剤 1 gには、 実旄例 4で得られた化合物 1 OOmgが含有されてお り、 成人 1日 0. 6〜2gを数回にわけて服用する。
[製剤例 5〕
①結晶セルロース 55 g
② 10%ヒドロキシプロピル
セルロースエタノール溶液 35 g
③実施例 5で得られた化合物 10 g
計 100 g
上記の処方に従って①〜⑤を均一に混合し、 ねつ和した *押し出し造粒機に より造粒後、 乾燥し、 嗨別して顆粒剤を得た。
この顆粒剤 1 gには、 実施例 5で得られた化合物 1 OOmgが含有されてお 新た な用紙 り、 成人 1日 0. 6〜2gを数回にわけて服用する。 例 6]
①コーンスターチ 89. 5 g
②鞋質無水ケィ酸 0. 5g
③実施例 6で得られた化合物 10 g
計 100g 上記の処方に従って①〜③を均一に混合し、 20 Omgを 2号カプセルに充 填した
このカプセル剤 1カプセルには、 実施例 6で得られた化合物 2 Omgが含有 されており、成人 1日 3〜10カプセルを数回にわけて服用する,
[製剂例 7]
①注射用蒸留水 89. 5 g
②大豆油 5 g
③大豆リン脂質 2. 5g
®グリセリン 2g
⑤実施例 7で得た化合物 1 g
全量 100 g 上記の処方に従って⑤を②および③に溶解し、 これに①と④の溶液を加えて 乳化し、 注射剤を得た。
新 な用羝 以下に本発明の化合物が医薬品として有用であることについて、 実験例を挙 げて説明する。
[実顯 1 ]
実験には 2 4時問絶食した 5〜6週齢の d d Y系雄性マウス (一群 1 0匹〉 を用いた。
式の化合物を腹腔内に投与し、 投 46 0分後に排気孔を設けた透明な容器 (内容積 1, 0 0 0 m〗 ) に 1匹ずつ入れ、 9 6 %望素と 4 %酸素の混合ガス を 5 n . の割合で通気した。 通気開始から呼吸停止に至るまでの時問 (生存時間) を測定し、 その結果を第 1表に示した。
混合ガスを通気開始後、 1 5〜2 0秒頃よりマウスはチアノ一シスを示し、 その後疾走、 静居、横臥位を経て間代性痙れんの反復出現が認められ、 通気開 始後 1 8 0秒以内に全例が死亡した。 呼吸停止の前には、数回のあえぎ呼吸が 見られた。 コントロール群の生存時間は、 約 9 6〜1 1 1秒の間であった。 各化合物投与群の生存時間は、 コントロール群に比べ延長傾向、 もしくは有 意な延長作用が認められた。
以上の結果より、 各化合物は、 脳機能保護薬として有用であると考えられる
新た な用紙 1
Figure imgf000100_0001
新た な用紙 [実験例 2〗
実験には、 ? 時間絶食したョ〜ら週齢の^ 丫系雄性マゥズ (一群 10匹) を用いた。 式の化合物投与 60分後に KCN (3. Omg /kg) を尾静脈 內投与した. KCN投与直後から呼吸停止に至るまでの時問(生存時問)の測 定および致死率を求め、 それぞれの結果を第 2表および第 3表に示した。
KCN処置後、 コントロール群では、全例が 70秒以内で呼吸停止により死 亡した。 一方、 KCNでの誘発致死率に対して、 各化合物はコントロール群に 比べ、 有意に抑制していた * また、生存時間についても各化合物はコン卜ロー ル群に比べ延長傾向もしくは、 有意な延長作用が認められた。 以上の結果より、 各化合物は、 脳機能保護薬として有用であると考えられる。
第 2 表
Figure imgf000102_0001
新た な用紙 3
Figure imgf000103_0001
新た な用紙 [実験例 3]
実験には、 24時間絶食した 6週齢ウィスター (W〗 s tar )系雄性ラッ ト (一群 5匹) を用いた * ウレタン(u r e t an e )麻酔下 (0. 5 g/k g , i . P. )にて開腹後、総胆管にカニュウレ (c anu l e , SP- 1 0, 夏目製作所) を逆行性に禅入した。 15分後より 1時問胆汁を採取した後、 直ちに式の化合物を十二指腊内投与し、投与後 5時間にわたって 1時間単位で 胆汁を採取し、各時間ごとの胆汁量( g) を測定した。 結果は、式の化合物 投与前 1時間の胆汁量に対する投与後 1時間ごとの胆汁量のそれぞれの割合と して表し、 それを第 4表に示した。
各化合物投年群は、 コントロール群に比べ、 各時間において胆汁量を増加さ せていた。
以上の結果より、各化合物は利胆剤として有用であると考えられる。
新たな用紙 第 · 4 表
Figure imgf000105_0001
新た な用紙 [実験例 4 ]
実験には 24時間絶食した 4週齢の ddY系雄性マウス (一群 10匹) を用 いた,
式の化合物投与 60分後にネンブタール(ダイナボット: 50m gZk g, i . P. )麻酔下にて開腹し、 腹部大動脈より採血し、 得られた血液を直ちに 血液ガス分析装置(C I B A— CORN I NG : 170型) により酸素分圧 (P02 ) , 二酸化炭素分圧(PC02 ) を測定し、 その結果を第 5表に示し 各化合物投与群の酸素分圧は、 コントロール群のそれに比べ上昇傾向もしく は有意に上昇させていた。 一方、 二酸化炭索分圧については、 変化が見られな かった β
以上の結果より、各化合物は、 細胞賦活剤として有用であると考えられる。
新た な用紙 - - 第 5 表
Figure imgf000107_0001
新た な用紙 [实験例 5]
正常飼料で一週問飼育した 5週齡の S])系雄性ラット (1群 5匹) を用い、 式の化合物( 10 OmgZk g ) を 1日 1回の割合で 4曰問連 EJ経に I投』 j.した。 また投与開始と同時に飼料を高コレステロール食に切り換えた, 最終投与後 2 4時間絶食させた後、 ネンブタール(ダイナボット: 5 OmgZk g, i . P. )麻酔下にて開腹し、 腹部大静脈より採血し、得られた血液について血液粘度
(東京計器, ノ ィォライザ一) を測定した。 また同時に血清中の総コレステロ ール(和光純薬:コレステロール K— t e s t w a k o ) 、 トリグリセリド
(和光純薬: トリグリセリド G— t e s t wak o )および GOT (和光 純薬: GOT— UV t e s t-wak o ) を測 ¾した。 その結果を第 6表お よび第 7表に示す。
新た な用紙 第 6 表
Figure imgf000109_0001
新たな用紙 - ϊ 7
Figure imgf000110_0001
新た な用紙 以上のように、式の化合物投年群の血液粘度はコン卜ロール群のそれに比べ、 低下していることが確認された 4 更に総コレステロール、 トリグリセリドおよ び GOT值も同様に低下していることが確認された。 このことより、 式の化合 物が微小循環改善剤、 抗動脈硬化剂、 抗高脂血症剤および肝機能改善剤として 有用あることが確認された。
[突験例 6]
体重 150〜200 gの d o n r y i】ラ' y卜から採血した血液を 1500 r ρτη、 5分間遠心分離し、 赤血球を得た。 この赤血球を 0. 15Mリン酸緩衝 液(ΡΗ7. 4 )で希釈し、 5%赤血球懸濁を作成した。 この懸濁液 3. 8ml に、 式の化合物を下表の各濃度に溶解した溶液 0. 2m lを加え、 よく振盪し、 53e Cの条件下で加熱した。 20分後に水道水で急冷し、 3000 r Pinで 15分間遠心分離し、得られた上清の 540 nmにおける吸光度を分光光度計 (日立: 200— 20形)で測定した * 吸光度より算出した各濃度における赤 血球の溶血抑制率(%) を第 8表に示す《
新た な用紙 - 第 8 表
Figure imgf000112_0001
た な甩紙 、 赤血球膜安 定化作用が確認された。 このことより式の化合物が抗炎症剤として有 fflである ことが確認された 4
[実験例 6 ]
1週間、昔通飼料で飼育した 1群 5匹、 8週齢の W i s t a r系雄性ラット を用いた。 ストレプトゾ卜シン (4 0 nKZkff ) を尾静脈注射し、 糖尿病ラット を作成する ストレプトゾトシン投与後 1週間目より 1週問披験薬物を経 Π投 与する。 2 4時間絶食後、 ネンブタール( l mlZkff , 〗 . P . )麻酔下、 下腹 部下大静脈より採血する。 得られた血液より調整した血清中の血糖値を測定し た。 その結果を第 9表に示す。
な用紙 第 9 表
Figure imgf000114_0001
··": な用紙 [実験例 7]
1週問昔通飼料で飼育した 1群 5〜 6匹、 12迎齢の S H Pi雄性ラットを いた。 被験薬物を 2週問経 Π投与後、 小動物血圧装置( UR— 1000 ) によ り血圧(nnnHg)を測定した。 その結果を第 10表に示す。
新た な用紙 0 表
Figure imgf000116_0001
新 用紙 [実験例 8 ]
1週間瞀通飼料で飼育した 1群 5〜 6匹、 9迎齢の W i s t a r系雄性ラッ トを用いた 4 2 4時間絶食後、 被験薬物を経 Π投与し、 その 9 0分後にネンブ タール ( 1
Figure imgf000117_0001
i . P . )麻酔下、 下腹部下大静脈より採血した。 得た血 液の血漿凝固時間及び赤血球変形能を測定した。
測定方法は以下の通りである。
血漿凝固時間…得た血液を 3 5 0 0 r p m 1 0分遠心分離し、 血漿を得る。 この血漿を 3 7で水浴中で 1分問予備加温した後、 塩化カルシウムを添加し、 2 0秒毎に振とうしながら凝固までの時間を測定する 6
赤血球変形能…得た血液を一定流量の H eでシリンジからフイノレター( 5 u m ) を装着したホルダー上に押し出す, 一定時間に沪過された血液の重量と赤 血球数を測定し、赤血球数を変形能とした。 それらの結果をそれぞれ第 1 1表 及び第 1 2表に示す。
新たな用紙 第 1 1 表
Figure imgf000118_0001
^ な用紙 第 1 2表
Figure imgf000119_0001
新た な用羝 [実験例 9 ]
体重 1 3 0〜2 1 0 κの雄性 S Dラットを用いて、 ネンブターノレ 5 0 mg/kg- i . P . で麻酔後、 正中線にそって開腹し、 瞀静脈の下、 約 2 ««の腹部大静脈 を剥離する 剥離した大静脈に止血用クリップを 8ケ装着して血流を一時遮断 する。 5分後、止血用クリップを除去し、 血流を 5分間再開した後、 腎静脈の 直下で大動脈を結紮して閉腹する, 結 2時間後、 再び開腹して腹部大静脈を 摘出し、生理食塩水で湿らせておいた沪紙の上で血管を開き、 血栓を取り出し、 生理的食塩水で付着している血液等を洗浄後、 8 0でで 1 2時間以上乾燥して ¾fiを測定する。 被験薬はクリップ装着 9 0分前に経口投与することによりか 回投 による血栓形成に及ぼす影響を検討した。 更に 6週齢の雄性 S Dラット に被験薬を 7日間連続投与し、 8日目に前記の方法により血栓を作成し、 重 を測定することにより、 7日間連統投与による血栓形成に及ぼす影響を検討し た。 この結果を第 1 3表に示す。
た な用紙 第 1 3 表
Figure imgf000121_0001
新た な用紙 [実験例 10]
18〜24時間絶食した雄性ラヅトに披験薬を経 ΓΙ投与し、 90分後にエー テル麻酔下で腹部を正中線で切開して、 3. 8%クェン酸ナトリウム液を 1容 潢したシリンジで 9容(3. 8%クェン酸ナトリウム液:血液 =1 : 9)を採 血し、 よく混合する。 室温で 800 rpm、 10分問遠心分離して得られる上 消を多血小板血漿( PRP〉 とし採取する。 残查をさらに室温で 3000 r p m、 15分間遠心分離し、 上清を貧血小板血漿( PPP ) とし採取する。 血小 板数が 3X 105 ±2X 104 c e 1 1 1となるように P P Pで P R. P を希釈調製する。調製した 50 x 1を 37C、 3分問加温し、 その後、 ADP 1 X 10-5Mあるいはコラーゲン 1 X 1 O-SgZmlを 50 1加え、血 小板凝集能を A ggregomate rを用いて、 940n mの波長の透過率 を指標に測定した * その結果を第 14表に示す。
新た な用紙 4表
Figure imgf000123_0001
新たな用紙 [実験例 11 ]
30週齢の3 (1 系雄性マゥス ( 1群 10匹) を 1週間の予備飼育後、 以下 の実験に供した。
実施例 1〜: I 2及び具休咧 1〜 6のそれぞれで得た各化合物を ] %Tw e e n 80に懸濁させ、 投与量が 0. I mlz^S O ff b . w. であってかつ該化 合物が 4 Ome 20 b. w. の投与となるように調整した。 経 Π投与及び腹 腔内投与ともに単回投与にて 14日間死亡例はなかった。
[産業上の利用可能性]
本発明に従う一般式( I )又は( Π )で表わされる胆汁アルコールを有効成 分として含有する薬剤は、 脳機能保護剤、 利胆剤、 細胞賦话剤、 微小循環改善 剤、 抗動脈硬化剤、 抗高脂血症剤、 肝機能改養剤、 抗炎症剤、抗血栓剤、抗高 血圧剤、 として有用である。
新た な用紙

Claims

-123- 請 求 の 範 囲
( 1 )下記一般式( 1 )
R2
H 1 H
3
( ϊ ) 4
〔5^ ( I ) 中、 Ri 及び のいずれか一方は下 §じ式(A)
Figure imgf000125_0001
(A)
で表される基、 若しくは下記式- ( B )
Figure imgf000125_0002
(B) 用紙 で表される基を示し、 他方は一 OH若しくは一 Hを示し、 R3及び F はそれ ぞれー CH2 OH、 -CH3若しくは一 CH2 0S03 Naを示すか、 又は R, 2 と? 13がー緒になって一 OCH2 —、 R2 と R4が一緒になつて一 OCH2 一若しくは R3 と がー緒になって一 CH2 OCH2 —を示す。 但し.. R3 と が同時に一 CH3 を示すことはなく、 また R3 と R4 が同時に- -CH2 OHを示すときには — OHスは一 Hを示し、 R2は式(A)スは(B) で 表わされるを示す。 〕
で表される胆汁アルコール。
( 2 )一般式( I )において、 が式(A)スは式(B〉で表される基を示し、 R2が一 OH又は一 Hを示し、 R.3及び はそれぞれ一 CH2 OH、 一 CH3若しくは一 CH2 OS03 Naを示すか、又は と R3が一緒にな つて一 OCH2 —、 R2 と R4が一緒になって一 0CH2 —若しくは R3 と R *が一緒になつて一 CH 2 OCH2 一を示す請求の範囲( 1 )記載の胆汁アル コール。
(3 )一般式 ( 1 ) において、 が式(A)又は武 (B)で表される基を示し、 R2がー OH又は— Hを示し、 Fl3及び はそれぞれ— CH2 OH.
-CH3若しくは— CH2 OSO3 N aを示す請求の範囲( 2)記載の胆汁ァ ノレコーノレ。
(4)下記一般式(II) 一 f
l2 一 C""iR
H H
(ID た な用紙 武 (II)中、 Ri は下記式 (A)
Figure imgf000127_0001
(A)
で表される基、 下記式 ( B )
Figure imgf000127_0002
(B)
で表される基若しくは一 OHを示し、 R2は上記式(A)で示される基、 — OH若しくは一 Hを示し、 R5及び R.6 はそれぞれ一 H、 一 CH2 OH. 一 CH3若しくは—CH2 OS03 Na.を示すか、 又は R2 と R5 がー緒にな つて一 OCH2 —、 R2 と R6が一緒になつて一 OCH2 —若しくは R-5 と R6がー緒になって一 CH2 OCH2 —を示す。 但し、 R.5 と が同時に 一 Hを示すことはない。 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする脳機能保護剤。
新た な用紙 O 92/00316
-126-
(5)下記一般式 (ID
R2'
H H
R
1
(II)
[式 ΠΙ )中、 R1は下記武 (A)
Figure imgf000128_0001
で表される基、下記式 (B)
Figure imgf000128_0002
(B)
新た な用紙 で表される基若しくは一OHを示し、 R.2は上記式 (A)で示される基、 一 OH若しくは一 Hを示し、 R5及び R6はそれぞれ一 H、 一 CH2 OH、 一 CH3若しくは一 CH2 OSOs Naを示すか、 又は F と F がー緒にな つて一 OCH2—、 Ra と R6がー緒になって一OCH2—若しくは R5 と F がー緒になって一 CH2 OCH2一を示す。 但し、 R.5 と R.6 が同時に 一 Hを示すことはない。 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする利胆剤。
(6)下記一般式(II)
Figure imgf000129_0001
H H
(ID
[式(Π)中、 は下記式 (A)
Figure imgf000129_0002
(A)
新た な用紙 で表される基、下記式 (B)
R
Figure imgf000130_0001
2
( 1一B)
で表される基若しくは一 OHを示し、 ii ECT.2は上言己式(A)で示される基、 一 OH若しくは一 Hを示し、 R5及び R.6はそれぞれ一 H、 一 CH2 OH、 一 CH3若しくは一 CH2 OSOa Naを示すか、スは R2 と R5 がー緒にな つて一 OCH2—、 2 と R6が一緒になつて一 OCH2—若しくは R5 と Reが一緒になって一 CH2 OCH2一を示す。 但し、 R5 と R6が同時に 一 Hを示すことはな" 4 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする細胞賦话剤 .
(7)下記一般式(II)
H H
(ID
'こ な用紙 [式(ΙΪ)中、 は下記式 (A)
Figure imgf000131_0001
(A)
で表される基、 下記式(B)
Figure imgf000131_0002
(B)
で表される基若しくは一 OHを示し、 R2は上記式(A)で示される基、 — OH若しくは一 Hを示し、 R5及び R.6はそれぞれ一 H、 -CH2 OH.. 一 CH3若しくは一 ςΗ2 OS03 Naを示すか、 スは R2 と R5が一緒にな つて一 OCH2—、 R2 と R6が一緒になって一 OCH2 —若しくは R,5 と R 6 がー緒になって一 CH2 OCH2一を示す。 但し、 R.5 と R.6が同時に一 H を示すことはない。 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする微小循環改善剤。
た な用紙 一 130 -
(8)下記一般式 (Π)
Figure imgf000132_0001
H H
(II)
[式(II)中、 は下記式 (A)
Figure imgf000132_0002
(A)
で表される基、 下記式(R)
Figure imgf000132_0003
(B)
新たな用紙 で表される基若しくは一 OHを示し、 R2は上記式(A)で示される基、 一 OH若しくは一 Hを示し、 R5及び R6はそれぞれ一 H、 -CH20H. -CH3若しくは一 CH2 OS03 Naを示すか、 又は R2 と R5 が一緒にな つて一 OCH2—、 と R6 が一緒になって一 OCH2—若しくは R-5 と Reがー緒になって— CH2 OCH2一を示す。 但し.. R.5 と R6 が同時に
'—Hを示すことはない。 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする抗動脈硬化剤。
(9)下記一般式 UI)
Figure imgf000133_0001
H H
(Π)
[式(II)中、 は下記式(A)
Figure imgf000133_0002
(Λ)
新た な用紙 で表される基、下記式 (B)
Figure imgf000134_0001
(B)
で表される基若しくは一 OHを示し、 R2は上記式 (A)で示される基、 一 OH若しくは一 Hを示し、 R5及び R6はそれぞれ一 H、 -CH, OH、 一 CH3若しくは一 CH2 OS03 Naを示すか、又は R2 と R5が一緒にな つて一 OCH2—、 R-z と R6が一緒になつて一 OCH2—若しくは Rs と R 6が一緒になつて一 CH2 OCH2一を示す。 但し、 R5 と R6 が同時に 一 Hを示すことはない。 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする抗高脂血症剤
( 10)下記一般式 (Π)
Figure imgf000134_0002
Η Η
(II)
新たな用紙 [式(ΙΠ中、 i は下記式 (A )
Figure imgf000135_0001
(A)
で表される基、 下記式(B )
Figure imgf000135_0002
( B )
で表される基若しくは一 OHを示し、 R2は上記式(A)で示される基、 一 OH若しくは一 Hを示し、 R.5及び はそれぞれ一 H、 一 CH2 Oト I、 一 CH3若しくは一 CH2 OS03 Naを示すか、 スは R2 と R5 がー緒にな つて一 OCH2 ―、 R2 と F が一緒になつて一 OCH2 —若しくは Rs と R6 が一緒になつて一 CH2 OCH2 一を示す。 但し、 R5 と が同時に 一 Hを示すことはない。 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする肝機能改善剤。
新た な用紙 一 134-
( 1 1 )下記一般式 (in
Figure imgf000136_0001
H H
(ID
[式 UI)中、 R1 は下記式(A)
Figure imgf000136_0002
(A)
で表される基、 下記式 (B)
Figure imgf000136_0003
(B) 新たな用羝 で表される基若しくは一 OHを示し、 R2は上記式(A)で示される基、 一 OH若しくは一 Hを示し、 R5及び R,6はそれぞれ一 H、 -CH2 OH、 一 CH3若しくは一 CH2 OS03 Naを示すか、 又は R2 と R.5 が一緒にな つて一 OCH2 ―、 R2 と R6が一緒になつて一 OCH2 —若しくは R5 と R- 6 がー緒になって一 CH2 O C H 2 —を示す。 但し、 R5 と R.6 が同時に— H を示すことはない。 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする抗炎症剤。
( 12)下記一般式( Π ) ECT
b l, ,
Figure imgf000137_0001
H H
(Π)
で表される胆汁アルコールを有効成分とする抗血栓剤 <
( 13)下記一般式( Π )
II in
Η Η
(H) 新た な用紙 で表される胆汁アルコールを有効成分とする抗高血圧剤
( 1 4 )下記一般式 ( I )
Figure imgf000138_0001
( I )
[式(M)中 R7 はな一 Hスは ー Hを表す。 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする脳機能保護剤 «
( 1 5 )下記一般式 ( I )
Figure imgf000138_0002
( I )
[式(ΠΙ)中 R.7は《— H又は3— Hを表す。 ] で表される胆汁アルコールを有効成分とする利胆剂,
^たな用紙
( 16 )下記一般式( M )
Figure imgf000139_0001
(ΠΙ)
[式(HI) 中 R-7 は"一 ΗスはS— Ηを表す。 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする細胞賦活剤 <
( 17 )下記一般式( ΒΙ )
Figure imgf000139_0002
(DI )
[式(IE) 中 ί はな一II又は -- IIを表す。 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする微小循環改善剤 < 新た な用紙
( 18)下記一般式( I )
Figure imgf000140_0001
[式(DU中 R7は α— H又は; 3— Hを表す 6 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする抗動脈硬化剤。
( 19)下記一般式( IE )
Figure imgf000140_0002
( I)
[式(DI〉 中 F は α— H又は j8— Hを表す。 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする抗高脂血症剤, 新た な用紙
( 20 )下記一般式( m )
Figure imgf000141_0001
( I )
[式(ffl〉 中 R.7は《— H又は — Hを表す ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする肝機能改善剤 <
( 21 )下記一般式(Έ)
Figure imgf000141_0002
(I)
[式 (I) 巾 F はひ一 Hスは 一 Jlを表す。 ]
で表される胆汁アルコールを有効成分とする抗炎症剤 < 新た な用紙
(22)下記一般式 ( I )
Figure imgf000142_0001
(I)
[式(DI)中 R7は《— Hスは8— Hを表す。 ] で表される胆汁アルコールを有効成分とする抗血栓剤 «
(23)下記一般式 ( I )
Figure imgf000142_0002
(I)
[式(H)中 R7は《— H又は3— Hを表す。 ] で表される胆汁アルコールを有効成分とする抗高血圧剤 <
新た な^紙
PCT/JP1991/000888 1990-06-30 1991-07-01 Bile alcohol and drug containing the same as active ingredient WO1992000316A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910702002A KR920702687A (ko) 1990-06-30 1991-07-01 담즙 알콜 및 활성성분으로서 이를 함유하는 약제학적 조성물

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17135490 1990-06-30
JP2/171354 1990-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992000316A1 true WO1992000316A1 (en) 1992-01-09

Family

ID=15921637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000888 WO1992000316A1 (en) 1990-06-30 1991-07-01 Bile alcohol and drug containing the same as active ingredient

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0489933A4 (ja)
KR (1) KR920702687A (ja)
AU (1) AU8079891A (ja)
WO (1) WO1992000316A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA947912B (en) * 1993-10-12 1995-05-24 Broadbent J W Nominees Pty Ltd Treatment of medical disorders associated with free radical formation
US9295677B2 (en) 2008-02-26 2016-03-29 Qing Bile Therapeutics Inc. Polyhydroxylated bile acids for treatment of biliary disorders

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931403A (en) * 1973-05-25 1976-01-06 Intellectual Property Development Corporation Antimicrobial compositions
US4029775A (en) * 1974-11-14 1977-06-14 Intellectual Property Development Corporation Antimicrobial compositions
WO1989007607A1 (en) * 1988-02-19 1989-08-24 Broadbent, James, Meredyth 24r-scymnol, and preparation and use thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1296322C (en) * 1986-08-21 1992-02-25 Takuo Kosuge Active principle isolated from shark tissue

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931403A (en) * 1973-05-25 1976-01-06 Intellectual Property Development Corporation Antimicrobial compositions
US4029775A (en) * 1974-11-14 1977-06-14 Intellectual Property Development Corporation Antimicrobial compositions
WO1989007607A1 (en) * 1988-02-19 1989-08-24 Broadbent, James, Meredyth 24r-scymnol, and preparation and use thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0489933A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR920702687A (ko) 1992-10-06
EP0489933A1 (en) 1992-06-17
AU8079891A (en) 1992-01-23
EP0489933A4 (en) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104024227B (zh) 抑制脯氨酸羟化酶活性的化合物的晶型及其应用
JPS63500661A (ja) 新規ビタミンd類似体
JPS60224697A (ja) チゴゲニンセロビオシドおよび医薬
CN102079744A (zh) 氘代非手性克里唑蒂尼及其衍生物、制备方法和应用
TW201043637A (en) Steroid compound
US4885280A (en) Novel 14-amino steroids
CN102172354A (zh) 五环三萜有机酸酯衍生物作为糖原磷酸化酶抑制剂的用途
GB1599863A (en) Pharmaceutical compositions for use in the inhibition of the biosynthesis of mevalonic acid
CN112441952B (zh) 一种大麻二酚-3-磺酸及其制备方法和应用、大麻二酚衍生物
WO2006102717A1 (en) Modulating angiogenesis with nod factors such as glucosamine oligosaccharides
CN104327027A (zh) 一类新型c-芳基葡萄糖苷sglt2抑制剂
WO1992000316A1 (en) Bile alcohol and drug containing the same as active ingredient
CN102070699B (zh) 三羟基取代五环三萜类化合物及其制备方法和应用
HU214873B (hu) Eljárás glikozidok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására
CN111630047B (zh) 含有羧酸基团的苯并氮杂环类化合物及其制备方法和用途
PT85513B (pt) Processo para a preparacao de derivados da pirimidina e de composicoes farmaceuticas que os contem
CA2649758C (en) Preparation and purification of mupirocin calcium
JP2512311B2 (ja) 新規なグリセリン誘導体及び血圧降下剤
Andersen et al. Selective Transformations of the Ca “" Pump Inhibitor Thapsigargin
CN106905208B (zh) 普罗布考前药及其制备方法和药物组合物
CA3182909A1 (en) Retinal bioavailability of synthetic very-long-chain polyunsaturated fatty acids
WO2021233133A1 (zh) 用作ret激酶抑制剂的化合物及其应用
CN105384730A (zh) 依帕列净的晶型及其制备方法、药物组合物和用途
CN104873521A (zh) 一种11β-羟基类固醇脱氢酶抑制剂、药用组合物及其应用
CN102702285A (zh) 黄酮类化合物中间体及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991912082

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK FR GB IT NL

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991912082

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1991912082

Country of ref document: EP