WO1990006617A1 - Ac spindle motor and method of changing the revolving speed thereof - Google Patents

Ac spindle motor and method of changing the revolving speed thereof Download PDF

Info

Publication number
WO1990006617A1
WO1990006617A1 PCT/JP1989/001204 JP8901204W WO9006617A1 WO 1990006617 A1 WO1990006617 A1 WO 1990006617A1 JP 8901204 W JP8901204 W JP 8901204W WO 9006617 A1 WO9006617 A1 WO 9006617A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
speed
windings
winding
spindle
low
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/001204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kosei Nakamura
Yoshiyuki Hayashi
Kazuhisa Numai
Masami Kimijima
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to KR1019900701621A priority Critical patent/KR930005343B1/ko
Publication of WO1990006617A1 publication Critical patent/WO1990006617A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/12Asynchronous induction motors for multi-phase current
    • H02K17/14Asynchronous induction motors for multi-phase current having windings arranged for permitting pole-changing

Definitions

  • the present invention relates to an induction motor type AC spindle motor used as a drive source of a spindle unit of a machine tool, and particularly to a single motor.
  • the present invention relates to a dollar motor and a method of switching the speed between a low speed and a high speed of the motor.
  • Multi-phase (generally three-phase) as a spindle unit of a machine tool.
  • the AC spindle motor whose output shaft end of the AC induction motor is formed on the spindle drive output shaft, It has been widely used.
  • This type of multi-phase AC spindle motor has recently been used in numerically controlled machine tools and machining centers equipped with automatic tool changers.
  • the rotation speed of the spindle has been increasing, but it is only possible to perform cutting and polishing in the high speed range.
  • the spindle there is a tendency for the spindle to be capable of exhibiting sufficient cutting ability even in the low-speed range.
  • the AC spindle motor is designed so that the single-unit motor has a stable rotation speed and a predetermined output torque over a wide range from low speed to high speed.
  • a motor with four poles exhibits good output torque characteristics in a low-speed region
  • a four-pole induction AC motor is driven with four poles. Since the current control method of the circuit system (driver) must be changed from asynchronous to synchronous, it is cumbersome, and in general, good torque characteristics in the high frequency range are required. For this reason, 2-pole motors are frequently used.
  • Each of these 4-pole and 2-pole motors has a core piece, that is, a core, such that the stratified core of the stator also has the desired magnetic characteristics according to the number of poles.
  • the thickness and diameter dimensions of the alumination are designed to appropriate values.
  • the main object of the present invention is to use a stratified core for a four-pole AC induction motor, and to reduce the speed and output from a single motor from a low speed range to a high speed range. It is intended to provide a new spin spindle motor that can be stably changed by the motor.
  • Another object of the present invention is to provide a novel method for switching between the low-speed output and the high-speed output of the novel AC spindle motor.
  • a motor used for driving a main shaft of a machine tool and having an output shaft connectable to the main shaft;
  • a stator arranged around the outer periphery of the rotor, the stator comprising one stratified core forming a yoke and a rotating magnetic field accommodated in the stratified core.
  • An alternating current spindle motor comprising a multi-phase stator winding for forming;
  • a drive current is supplied to both the low-speed region where the phase windings of the multi-phase stator winding for forming the rotating magnetic field are lower than a constant rotation speed and the high-speed region exceeding the constant rotation speed.
  • a first multipole rotating magnetic field is formed by simultaneously introducing a drive current to the second set of windings to which the drive current is supplied only to the low speed region and to the first set and the second set of windings at low speed. At a high speed, a driving current is introduced only into the first set of windings to form a second multipole rotating magnetic field having a smaller number than the first multipole. Electrical contact means capable of switching open / close;
  • an AC spindle motor in which the output rotation of the spindle is switched between low and high speed by switching the number of ampere turns and the number of poles of the windings provided. You.
  • FIG. 1A is a schematic circuit diagram showing a part of a winding arrangement and a stratification end of an output switching type three-phase AC spindle motor according to one embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 1B is an enlarged view of a portion indicated by 1B in the drawing.
  • FIG. 2 is a partial view showing an insertion state of an upper coil and a lower coil in a winding groove.
  • FIG. Circuit diagram showing the contact point arrangement of the conductors provided for switching the number of poles on the one-phase winding of the stator in the idle motor.
  • Fig. 3 shows the windings and contacts shown in Fig. 2.
  • Fig. 4 is a circuit diagram showing the open / close state of the contact group during low-speed operation with the group.
  • Fig. 1A is a schematic circuit diagram showing a part of a winding arrangement and a stratification end of an output switching type three-phase AC spindle motor according to one embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 1B is an enlarged
  • FIG. 4 shows the open state of the contact group during high-speed operation between the winding and the contact group shown in Fig. 2.
  • the circuit diagram shown in Fig. 5A is the same as Fig. 2, and the coil layout when forming a 4-pole winding on one coarse stator winding.
  • FIG. 5B is a schematic diagram showing the state of formation of a magnetic flux flow when a drive current is supplied to the coil of FIG. 5A
  • FIG. Fig. 6B shows the coil arrangement when forming a 2-pole winding in the one-phase stator winding corresponding to Fig. 6.
  • Fig. 6B shows the driving current in the coil shown in Fig. 6A.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a state of formation of a magnetic flux flow when the magnetic field is supplied.
  • the three-phase AC spindle motor 10 is connected to the main shaft (spindle) of a machine tool at the center and drives the spindle.
  • the rotor 14 is provided with a rotor 14 having an output shaft 12 and a three-phase stator 16 arranged around the rotor 14.
  • the stator 16 has a stator winding 18 which can be switched between two types of poles, a quadrupole rotating magnetic field and a dipole rotating magnetic field.
  • Numeral 18 includes a U-phase winding 18 u, a V-phase winding 18 v, and a W-phase winding 18 w coupled to the electrical neutral point 19, and these windings 18 u, 18v, and 18 are accommodated in the winding grooves 22 of the illustrated stratified core 20.
  • FIG. 1B shows a state in which a single-phase winding is inserted in two stages, an upper coil and a lower coil.
  • the laminated core 20 shown in FIG. 1A forms a yoke for a four-pole winding, and the laminated core 20 is a plate used for a laminated core for a two-pole winding. It should be understood that it has a well-known structure formed by laminating plate-shaped core pieces 24 having a smaller thickness and a smaller outer diameter than the end of the shape.
  • each winding has four coils
  • FIG. 4 shows a state in which the switching to the high-speed range is performed, the switching contacts S 2 and S 3 are closed, and the other two switching contacts S i and S 4 are kept open. Has been done. Therefore, the drive current flows Remind as an arrow, is supplied only to both the Coil le C 2 and C 4, that form a two-pole connection for a high speed range.
  • Figs. 3 and 4 show the case where only the U phase of a three-phase AC induction type spindle motor is considered.
  • U phase and the same switching Operation changing the by Tsu line V-phase drive current of contact, W-phase drive current respectively, Ri by the electrical angle phase difference of 1 2 0 0, that is configured to cormorants'll be supplied
  • Ri by the electrical angle phase difference of 1 2 0 0, that is configured to cormorants'll be supplied
  • a rotating magnetic field of four poles and two poles is formed on the stator 16 respectively.
  • the coil and C 3 are used only when forming the four-pole connection, and Coil le C 2 and C 4 are four poles, this that has been used in the formation of both connecting the two poles Togawakaru.
  • the stratified core since the stratified core uses the quadrupole core, the stratified core is reduced by reducing the number of ampere turns. This prevents the saturation of the magnetic flux density and obtains an appropriate output torque.
  • FIGS. 5A and 5B show the relationship between the vertical arrangement of coils in the same winding groove and the formation of magnetic flux when quadrupole connection is formed. And shown in the figure.
  • the coil-C4 shows an example in which each of the coils is formed as a 6-turn winding.
  • the thick arrows in Fig. 5B indicate the flow direction of the magnetic flux, and it can be seen that each direction has a magnetic flux density of 6 amps.
  • Figs. 6A and 6B similarly show the correspondence between the vertical arrangement of coils in the same winding groove and the formation of magnetic flux when forming two-pole wiring, for U-phase winding 1811.
  • Coil le C i and C 3 which is disposed above the winding groove in the case of Monodea Ru c this illustrated not used, through the yaw click stratified Coil Le
  • the flowing magnetic flux density is about half, so it can be understood that the saturation of the magnetic flux density can be prevented even in the four-pole stratified core.
  • the present invention provides a method for switching the speed output of one spindle motor between a low speed range and a high speed range.
  • a low-speed, high-speed commonly used for cutting and grinding with a machine tool using a layered core for an AC induction motor for a low-speed application having a large number of poles A spindle motor capable of exhibiting the speed and the required output torque in both regions is provided, and the diameter of the stratified core itself forming the spindle yoke is provided. Since it has a relatively small diameter, it is formed as a compact motor outer shape, so that it is possible to obtain the effect of preventing bulkiness even when the motor is mounted on a machine tool. Furthermore, the use of such a small-diameter stratified core allows for a small thermal resistance and high torque even when performing liquid cooling of the motor outer cylinder. An extremely effective AC spindle motor can be formed from both aspects of the motor performance and external shape conditions.

Description

' 明 細 書
交流ス ピ ン ド ルモー タ と その回転速度切 り 換え方法
技術分野
本発明 は、 工作機械の主軸ュニ ッ ト の駆動源と して用 い ら れる誘導モー タ 型の交流ス ピ ン ド ルモー タ に闋 し、 特に.、 単
—合で低速域と髙速域と の両回転速度域に切 り 換えて使用す る こ とができ るために、 工作機械の主軸の融通度を高め る こ とが可能な交流ス ピ ン ド ルモー タ と 、 同モー タ の低速と髙速 と の間における速度の切 り 換え方法と に関する。
背景技術
工作機械の主軸ュニ ッ ト と して多相 (一般的に は三相). 交 流誘導モータ の出力軸端が、 主軸駆動用出力軸に形成さ れた 交流ス ピ ン ド ルモータ は、 従来か ら多用 さ れてい る。
こ の種の多相交流ス ピ ン ド ルモー タ は、 近時の 自動工具交 換装置を具備 した数値制御工作機械やマ シニ ングセ ンタ ー に も組み込ま れて使用 さ れてい る。 こ の種の数値制御工作機械 ゃマ シニ ングセ ンタ ー においては、 主軸の回転速度の髙速化 が進んでい るが、 髙速域での切削および研磨を遂行可能であ る ばか り でな く 、 同時に主軸の回転が低速域において も充分 な切削能力を発揮する も のが要請 さ れる傾向にあ る。 こ の要 請に従って、 交流ス ピ ン ド ルモ ー タ は、 単一合のモ ー タ が低 速域か ら髙速域への広い範囲に渡っ て安定 した回転速度と所 定の出力 ト ルク を発生 し得る こ とが必要であ る。 こ のため、 回転磁界形成用電流の周波数を可変に して速度を低速域か ら 髙速域への広範囲に渡って変更する と き 、 捲線のタ ー ン数を 捲線の結線欤態の切り'換えによ り 増加させた り 、 減小さ せた り する こ と によ つ て広速度域に渡って安定 した出力 ト ルク を 確保 したス ピ ン ド ルモ ータ は、 例えば、 本願出願人の先願で あ る特願昭 6 3 - 1 4 4 8 5 1 号に既に提案さ れてい る。
然 しなが ら、 一般に多栢誘導型交流モータ においては、 低 速域では、 4 極を有したモータ が良好な出力 ト ル ク 特性を呈 し、 髙速域では、 4 極のままでは駆動回路系 ( ド ラ イ バー) の電流制御方式を非同期式から同期式に変えな ければな らな いか ら煩瑣があ るか ら、 一般的に は、 高周波数域で良好な ト ルク 特性を呈する こ とか ら 2 極モータ が多用 さ れてい る。 こ れ らの 4 極、 2 極の両モータ は、 ス テ ータ の成層 コ ア も夫々 の極数に応 じて所望の磁気特性を奏する よ う に各コ ア片、 す なわち、 コ ア ラ ミ ネ ー シ ョ ンの厚さ 寸法ゃ径寸法が適正値に 設計さ れている。
従っ て、 こ の極数の違いに依るモータ の出力 ト ルク 特性、 成層コ 了 の磁気特性等を有効に活用可能な多相誘導型交流モ ータ を組み込んで構成さ れた交流ス ピ ン ド ルモータ の提供が 更に要請さ れている。
こ こ で、 従来の 4 極交流誘導モータ における成層 コ 了 の薄 肉、 小径コ アの特性を活用する場合を考察する と、 低速域で はそのま ま良好な速度、 ト ルク 闋係の特性を生かすこ とが可 能であ るが、 高速域では 4 極のま ま 周波数の増加を図る と、 駆動回路系が持つ制限条件か ら徒に周波数増加を図る こ と は 困難であ り 、 故に、 充分に速度のア ッ プが面難にな る不都合 があ り 、 他方、 従来の 2 極交流誘導型モータ における成層 コ 了を用 いる と、 一般に コ了 ヨ ー ク の直径が 4 極成層 コ ア に比 較 して大き 'く 、 モ ー タ 外形が大き く 成っ て しま う 不都合があ る o 発明の開示
依っ て、 本発明の主な 目的は、 4 極交流誘導型モー タ 用の 成層 コ アを利用す る こ と を前提と し、 速度、 出力を低速域か ら高速域ま で 1 台のモ ー タ によ り 安定に可変 し得る新規な交 流ス ピ ン ド ルモ ー タ を提供せんとする も のであ る。
本発明の他の目的は、 上記新規な交流ス ピ ン ド ルモー タ の 低 · 高速出力間で切 り 換えを行 う ための新規な方法を提供す な し と kし あ 。
本発明 によれば、 工作機械の主軸の駆動に用 い られ、 その 主軸に結合可能な出力軸を有 した 口 ータ と、
そのロ ータ の外側周囲に配置さ れたス テ ー タ と を有 し、 該 ス テ ー タ は ヨ ー ク をなす 1 つの成層 コ ア と、 該成層 コ 了 内に 収納さ れる 回転磁界形成用の複数相のス テ ー タ 捲線 とを具備 してい る よ う な交流ス ピ ン ド ルモー タ であ っ て、
前記回転磁界形成用の複数相のス テ ー タ 捲線の各相捲線が 一定回転速度 ^下の低速領域と該一定回転速度を こ え る高速 領域と の両領域の何れに も駆動電流を供給さ れる第 1 の組の 捲線と、
低速領域にのみ駆動電流を供給さ れる第 2 の組の捲線と、 低速時に は前記第 1 の組及び第 2 の組の捲線に同時に駆動 電流を導入 して第 1 の複数極回転磁界を形成さ せ、 高速時に は-前記第 1 の組の捲線にのみ駆動電流を導入 して前記第 1 の 複数極数よ り 少な い第 2 の複数極回転磁界を形成す る よ う に 開閉切り換え可能な電気接点手段とを、
具備して構成された捲線のア ンペアタ ー ン数切り換えと極 数切り換えとによ り ス ピ ン ド ルの出力回転を低 · 高速切り換 えるよ う に した交流ス ピ ン ド ルモータ が提供される。
上述の構成によ り、 交流ス ピ ン ド ルモータ を低速運転から 高速運転へ切り換える とき は、 極数を低減して駆動回路系の 制限を回避し、 又、 捲線数を低減して成層コ 了内の磁束密度 を低減する ものである。 図面の簡単な説明
本発明の他の目的、 特徵、 利点は以下に添付図面に示す実 施例の記載から更にか明 らかにするが、 図面において、
第 1 A ©は本発明の 1 実施例に係る出力切り換え形三相交 流ス ピ ン ド ルモータ の捲線配置と成層コ 了の一部を示した略 示回路図、 第 1 B図は第 1 A図の 1 Bで示した部分を拡大図 であ り 、 捲線溝における上コ イ ル と下コ イ ルの挿入妆態を示 した部分図、 第 2図は、 第 1 図に示したス ピ ン ド ルモータ に おけるステータ の一相の捲線に極数切り換え用に設けられた コ ン ダク タ ー の接点群配置を示した回路図、 第 3 図は、 同第 2 図に示した捲線と接点群とにおいて低速運転時における接 点群の開閉拔態を示した回路図、 第 4図は、 同第 2 図に示し た捲線と接点群とにおいて髙速運転時における接点群の開蘭 状態を示した回路図、 第 5 A図は、 同 じ く 第 2 図に対応する 1 粗のス テータ捲線における 4 極捲線形成時のコ ィ ル配置を 示した図、 第 5 B図は、 同第 5 A図のコ イ ル に駆動電流を供 給した際の磁束流の形成钛態を示した略示図、 第 6 A図は第 2 図に対応する 1 相のス テ ー タ 捲線にお け る 2 極捲線形成時 の コ イ ル配置を示 した図、 第 6 B図は、 同第 6 A図のコ イ ル に駆動電流を供給 した際の磁束流の形成状態を示 した略示図 であ る 発明を実施する ための最良の態様
第 1 A図を參照する と 、 本実施例に係る三相交流ス ピ ン ド ルモ ー タ 1 0 は、 中心部に工作機械の主軸 (ス ピ ン ド ル) に 結合さ れて これを駆動する 出力軸 1 2 を有 した ロ ー タ 1 4 と こ の ロ ー タ 1 4 の周囲に配置さ れた三相のス テ ータ 1 6 と を 具備 して形成さ れてい る 。 こ のス テ ー タ 1 6 は 4 極回転磁界 と 2 極回転磁界と の 2 種類の極数間で切 り 換え られる ス テ ー タ 捲線 1 8 を具備 してお り 、 ス テ ータ 捲線 1 8 は電気的中性 点 1 9 に結合さ れた U相捲線 1 8 u と、 V相捲線 1 8 v と、 W相捲線 1 8 w と を備えてな り 、 これ ら の捲線 1 8 u、 1 8 v 、 1 8 は、 図示の成層 コ ア 2 0 の捲線溝 2 2 内に収納さ れる。 第 1 B図は或る 1 相の捲線が上コ イ ル、 下コ イ ルの 2 段で揷 入さ れてい る状態を示 してい る。 第 1 A図に図示の成層 コ ア 2 0 は 4 極捲線用の ヨ ー ク を成す も のであ り 、 こ の成層 コ ァ 2 0 は、 2 極捲線用の成層 コ ア に用 い る板状コ 了よ り も薄肉 かつ小外径の板状コ ア片 2 4 を積層 して形成さ れた周知の構 造を有 した も の と理解すればよ い。
さ て、 各相!]、 V、 Wの捲線 1 8 u、 1 8 v、 1 8 w に就 いて、 第 1 A図を参照する と、 夫々 の捲線は 4 つのコ イ ル
C ! 、 C 2 、 C 3 、 C 4 と 4 つの駆動電流タ ー ミ ナル (例え ば、 U相では、 U ! 、 U 2 、 U 3 ·、 U 4 の駆動電流タ ー ミ ナ ルを有 し、 V相、 W相に就いて も同様な駆動電流タ ー ミ ナ ル を有 してい る ) を具備 してい る。
こ こで、 第 2 図を参照する と、 第 1 図の U相における捲線 1 8 u において、 4 極と 2 極と の間で切 り 換え るためのコ ン ダク タ ーの開閉接点 S 〜 S 4 を配置 した状態を図示 してい る。 なお、 コ ンダク タ ー 自体は、 ス ピ ン ドルモータ の駆勖回 路系における制御部に具備さ れて低速 · 高速出力の指令信号 に従つて作動 し、 上記開閉接点 〜 S 4 の開閉を行う も の であるが、 本発明の本質に直接的に は闋与 しないので こ こで は説明を省略する。 上記 4 つの開閉接点 S , 〜 S 4 は第 2 図 に示 した U相のス 亍 ー タ 捲線 1 8 u における駆動電流タ 一 ミ ナ ル U 3 と U 4 との間、 タ ー ミ ナル U 2 と U 4 との藺、 タ ー ミ ナ ル U 3 の前段、 タ ー ミ ナ ル の前段に夫々配置さ れ、 後 述の如 く 、 同ス テ ータ 捲線 1 8 u における コ イ ル 〜 C 4 への回転磁界形成用駆動電流の流入、 流出を切 り 換え、 以て 極数の切 り 換えを行う も のであ る。 なお、 第 1 図に示 した他 の V相、 W相における ス テ ータ 捲線 1 8 V、 1 8 wに も 同様 の配置で夫々 4 つの開閉接点 S t 〜 S 4 が具備されている こ と は注意すべきであ る。 また、 第 2 図は単に開閉接点 S i 〜 S 4 を設ける位置を示 した ものであ るために各接点は開钛態 のま ま示 してあ る。 次に第 3 図を参照する と、 ス ピ ン ド ル モータ の低速域と高速域との切 り 換え指令信号に従ってコ ン ダク タ ーが作動され、 その結果、 その開閉接点 S t と開閉接 点 S 4 と は閉 じ られ妆態にあ り 、 他の 2 接点 S 2 、 S 3 は開 妆態にあ る こ とが示されてい る。 このよ う に切 り 換え られた 状態で駆動電流が U相捲線 1 8 u に供給さ れる と、 同電流は 矢印で示すよ う に閉成接点 、 S 4 を介 して 4 つの コ イ ル C ! 〜 C 4 の全てに流れ、 この と き、 これ ら の 4 つのコ イ ル は予め低速域用の 4 極結線を形成する よ う に設け られてい る のであ る。
他方、 第 4 図は、 高速域へ切 り 換えた状態であ り 、 開閉接 点 S 2 、 S 3 は閉成さ れ、 他の 2 つの開閉接点 S i 、 S 4 は 開状態に維持さ れてい る。 故に、 駆動電流は矢印に示すよ う に流れ、 コ イ ル C 2 と C 4 と の両者にのみ供給さ れて、 高速 域用 2 極結線を形成 してい る。
第 3 図と第 4 図は、 三相交流誘導型のス ピ ン ド ルモ ー タ の U相のみを考察 した場合に就き、 図示 したが、 他の V相、 W 相に就いて も、 上記 U相と 同 じ接点の切 り 換えを行 っ て V相 駆動電流、 W相駆動電流が夫々 、 1 2 0 0 の電気角位相差に よ り 、 供給さ れる よ う に構成さ れてい るか ら、 夫々 4 極、 2 極の回転磁界がス テ 一 タ 1 6 に形成さ れる こ と にな る。
さ て、 再び第 2 図〜第 4 図を参照する と、 各相、 例えば、 図示の U相で、 上述の説明か ら コ イ ル と C 3 は 4 極結線 の形成時にのみ使用 さ れ、 コ イ ル C 2 と C 4 は 4 極、 2 極の 両結線の形成に使用 さ れてい る こ とがわかる。 すなわち、 極 数が低減さ れる高速域では成層 コ ァが 4 極用 コ 了を用 いてい る こ とか ら、 ア ンペ ア タ ー ン数の低減によ り 、 成層 コ ア 中 に おけ る磁束密度の飽和を防止 し、 適正な出力 ト ルク を得る よ う に してい る のであ る。 そ して本発明では、 C i と C 2 は成 層コ アの同一捲線溝内に上下配置で収納さ れ、 他のコ イ ル C ΰ と C 4 はやは り 成層 コ アの同一捲線溝内に上下配置で収 納さ れてい る。 第 5 A図と第 5 B図と は上記の同一捲線溝における コ イ ル の上下配置と、 4 極結線形成時における磁束流の形成との射 応藺係を U栢捲線 1 8 1 に就いて、 図示 した も のであ る。 こ の場合に コ イ ル - C 4 は夫々 6 タ ー ン捲線と して形成 し た実施例を示してい る。 なお、 第 5 B図におけ る太い矢印が 磁束の流れ方向を示 し、 各方向に 6 ア ンペ アタ ー ン分の磁束 密度を有 してい る こ とがわかる。
他方、 第 6 A図と第 6 B図は同 じ く 同一捲線溝における コ ィ ルの上下配置と、 2 極結線形成時における磁束流の形成と の対応関係を U相捲線 1 8 11 に就いて、 図示 した ものであ る c こ の場合には捲線溝内の上側に配置されたコ イ ル C i と C 3 は使用 さ れていないために、 成層 コ イ ルの ヨ ー ク 中を流動す る磁束密度は約半分にな り 、 故に、 4 極用成層 コ アにおいて も磁束密度の飽和を阻止 し得る こ とが理解でき る。 以上の 本発明の実施例の構成か ら明 らかなよ う に、 本発明は、 单一 台のス ピ ン ド ルモータ の速度出力を低速、 高速域で切 り 換え る に当た り 、 成屢コ アを極数の多い低速度用途の誘導モータ に合わせて設計さ れた コ アを利用 し、 こ の成層 コ 了内に 2 種 のス テ ータ 捲線を同一捲線溝内で上下配置で設け、 低速、 高 速域との切 り 換え時に は極数低減と一部捲線への駆動電流の 供給遮断によ り 駆動電流系の制限条件を回避 し、 且つ成層 コ ァにおける磁束密度の飽和を回避 して髙速域においても所望 の速度と 出力 ト ルク とを得る こ とができ る よ う に したも ので あ *S)
本実施例では 4 極と 2 極との切り換えの最も有効、 実用的 な実施例の場合を説明 したが、 他の極数変更によ り 実施する こ と も可能セあ る こ と は言 う ま で も な い。 ま た、 2 極用成層 コ アを用 い る こ と を基本条件と して上記の実施例によ る捲線 構成を と る こ と も可能ではあ る が、 その場合に は、 成層 コ ア の外形寸法が大型化 し、 故にス ピ ン ド ルモ ータ 自 体が大形化 する こ と を避け得な い。
以上の説明か ら 明 らかなよ う に、 本発明 によれば、 極数の 多い低速用途の交流誘導モータ 用の成層 コ ァを使用 して工作 機械で切削、 研削に常用 さ れる低速、 高速の両域の速度と所 要出力 ト ル ク を発揮 し得る ス ピ ン ド ルモ ー タ が提供さ れ、 し かも、 ス ピ ン ド ル ヨ ー ク を形成する成層 コ ア 自 体の径が比較 的小径であ る こ とか ら、 コ ンパク ト なモ ータ 外形と して形成 さ れ、 故に工作機械への装着時に も嵩張 り を防止でき る効果 を得る こ とができ る。 更に、 こ のよ う な小径の成層 コ ア の利 用 によ り 、 モ ータ 外筒の液冷却を実施する場合に も熱抵抗が 小さ く 、 高 ト ル ク 化も可能と な る のでモ ー タ 性能と外形形状 の条件等の両面か ら極めて有効な交流ス ピ ン ド ルモ ー タ を形 成する こ と に成る。

Claims

' 請 求 の 範 囲
1 . 工作機械の主軸の駆動に用 い られ、 その主軸に結合可 能な出力軸を有 した ロ ータ と、
その η —夕 の外側周面に配置さ れたス テ 一タ とを有 し、 該 ステ 一タ は ヨ ー ク をなす 1 つの成層 コ ア と、 該成層 コ ア内に 収納さ れる 回転磁界形成用の複数相のステ ータ捲線とを具備 してい るよ う な交流ス ピ ン ド ルモータ であ っ て、
' 前記回転磁界形成用の複数相のス テ ータ 捲線の各相捲線が、 一定回転速度以下の低速領域と該一定回転速度を こえ る高速 領域との雨領域の何れに も駆動電流を供給さ れる第 1 の組の 捲 と、
低速領域にのみ駆動電流を洪給される第 2 の組の捲線と、 低速時に は前記第 1 の組及び第 2 の組の捲線に同時に駆動 電流を導入 して第 1 の複数極回転磁界を形成させ、 高速時に は前記第 1 の組の捲線にのみ駆動電流を導入 して前記第 1 の 複数極数よ り少ない第 2 の複数極回転磁界を形成する よ う に 開閉切り 換え可能な電気接点手段とを、
具備 して構成された こ とを特徵と した交流ス ピ ン ド ルモ 一 タ 。
2 . 前記各相の捲線における第 1 、 第 2 の組の捲線は、 夫 々 が、 直列接続さ れた一定ア ン ぺ 了タ ー ン の複数の捲線を舍 んでいる こ とを特徵と した請求項 1 . に記載の交流ス ピ ン ド ルモータ 。
3 . 前記成層 コ ア は 4 極回転磁界用の磁性鐧板の成層体か らな り 、 かつ前記複数相のス テ ータ 捲線は 3 相捲線であ り 、 前記第 1 の組の捲線は、 第 1 極の捲線と第 2 極の捲線と を具 備 して形成さ れ、 前記第 2 の組の捲線は、 第 3 極の捲線と第
4 極の捲線と を具備 して形成さ れる こ と を特徵と した請求項
2 . に記載の交流ス ピ ン ド ル。
4 . 前記各相にお け る第 1 の組の捲線と前記第 2 の組の捲 線と は前記 4 極回転磁界用成層 コ 了 に形成 した捲線溝内に上 下に して配設さ れてい る こ と を特徴と した特許請求の範囲 2 に記載の交流ス ピ ン ド ル。
5 . 前記電気接点手段は、 前記各相の捲線にお け る第 1 、 第 2 の組の捲線を前記低速領域において直列に結合する よ う に閉 じ、 かつ前記高速域において開 く 第 1 の電気接点群 ( S
1 、 S 4 ) と、 前記高速領域においてのみ閉 じて前記第 1 の 組の捲線に駆動電流を導入可能にする第 2 の電気接点群 ( S
2 、 S 3 ) とを具備 して構成さ れてい る こ と を特徵とする請 求項 2 . に記載の交流ス ピ ン ド ル。
6 . 工作機械の主軸の駆動に用 い られ、 出力軸を有 した 口 ータ と、 その周囲に配置さ れて誘導モー タ の回転磁界を形成 する ス テ ー タ とか ら成る交流ス ピ ン ド ルモ ー タ の速度切 り 換 え方法において、
複数の極と複数の捲線溝と を有 し、 コ ア片を重た成層構造 を有する ステ ー タ コ ァ に組み込ま れる多相捲線の各相捲線に 低速 · 高速の両速度域で使用する複数のア ン ぺ 了 タ ー ンを有 した第 1 の捲線と、 高速域では使用 さ れず、 低速域でのみ使 用 さ れる複数のア ン ペ ア タ ー ンを有 した第 2 の捲線と を設け .
-低速域に は前記第 1 、 第 2 の捲線に同時に駆動電流を供給 し、 高速域で 前記第 2 の捲線への駆動電流の洪給を遮断 し、 Jilて低速域か ら高速域へ及びその逆の速度変更時にア ン べ ァタ ー ンを変化さ せる よ う に した こ とを特徵と した交流ス ピ ン ド ルモータ の出力速度切 り 換え方法。
? . 前記第 1 の捲線と第 2 の捲線は夫々が複数の極数を有 し、 £1て低速域か ら高速域へ及びその逆の速度変更時に極数 を変更する よ う に したこ とを特徴とする請求項 6 . に記載の 交流ス ピ ン ド ルモータ の出力速度切 り 換え方法。
PCT/JP1989/001204 1988-11-29 1989-11-29 Ac spindle motor and method of changing the revolving speed thereof WO1990006617A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019900701621A KR930005343B1 (ko) 1988-11-29 1989-11-29 교류 스핀들 모터와 그 회전속도 절환방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63/299670 1988-11-29
JP63299670A JP2788038B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 低・高速出力切り換え形交流スピンドルモータとその低・高速出力切り換え方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990006617A1 true WO1990006617A1 (en) 1990-06-14

Family

ID=17875551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/001204 WO1990006617A1 (en) 1988-11-29 1989-11-29 Ac spindle motor and method of changing the revolving speed thereof

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5134332A (ja)
EP (1) EP0397891A4 (ja)
JP (1) JP2788038B2 (ja)
KR (1) KR930005343B1 (ja)
WO (1) WO1990006617A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2376573A (en) * 2001-06-15 2002-12-18 Aeroquip Vickers Ltd AC Induction motor and method of starting same

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527845A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Okuma Mach Works Ltd 制御パラメータ変更機能を有する数値制御装置
US5471353A (en) * 1992-12-18 1995-11-28 Western Digital (Sea), Pte., Ltd. Disk drive employing multi-mode spindle drive system
US5457373A (en) * 1993-09-24 1995-10-10 Magnetek Century Electric, Inc. Electric motor with integrally packaged day/night controller
US5614799A (en) * 1994-07-14 1997-03-25 Mts Systems Corporation Brushless direct current motor having adjustable motor characteristics
US5786673A (en) * 1995-09-06 1998-07-28 Johnson Consulting, Inc. Electric motor
US5661379A (en) * 1995-09-06 1997-08-26 Johnson Consulting, Inc. Electric motor
US5821660A (en) * 1997-03-05 1998-10-13 Mts Systems Corporation Brushless direct current motor having adjustable motor characteristics
US6331760B1 (en) * 1998-10-06 2001-12-18 Mclane, Jr. Oscar B. Capacitive induction motor and method
US6414412B1 (en) * 2000-08-21 2002-07-02 Chung-Hsin Hao Variable speed motor with tapped starting winding
US6788031B2 (en) * 2001-01-26 2004-09-07 Larry Stuart Pendell Induction generator system and method
WO2002065611A1 (fr) * 2001-02-16 2002-08-22 Yanmar Co., Ltd. Système de production d'énergie à générateur entraîné par moteur
EP1255345A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-06 Chun-Pu Hsu High performance stator device
DE102006024241A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Siemens Ag Elektrische Maschine mit Teilwicklungsschaltung
US7952316B2 (en) * 2007-04-27 2011-05-31 Honeywell International, Inc. Variable frequency reduced speed variation electric drive
US7911175B2 (en) * 2008-08-18 2011-03-22 Emerson Electric Co. Two speed induction motor with tapped auxiliary winding
EP2367265A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-21 Converteam Technology Ltd Electrical machines
CN102290940B (zh) * 2010-06-18 2015-08-19 艾默生电气公司 三相多速电动机的3t-y绕组连接
JP5978638B2 (ja) * 2012-02-03 2016-08-24 株式会社安川電機 回転電機システム
CN103023252B (zh) * 2013-01-11 2015-01-07 青岛大学 一种异步电机减额对称稳态运行的绕组连接方法
CN104901497B (zh) * 2015-06-03 2017-04-19 华中科技大学 一种三相交流电机定子变极绕组的设计方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE527563C (de) * 1926-07-30 1931-06-19 Berkel Patent Nv Einphasen-Wechselstrom-Induktionsmotor mit im Verhaeltnis 1:2 umschaltbarer Polzahl
FR714329A (fr) * 1930-07-15 1931-11-12 Alsthom Cgee Procédé de transmission électrique par machines à courants alternatifs, notamment pour la propulsion des navires
FR1371296A (fr) * 1963-07-23 1964-09-04 Anciens Etablissements Eve & N Moteur électrique d'induction à deux vitesses destiné à être alimenté en courant triphasé
FR1381542A (fr) * 1963-10-31 1964-12-14 Anciens Etablissements Eve & N Moteur électrique monophasé à deux vitesses
BE815249A (fr) * 1974-05-20 1974-11-20 Acec Moteur asynchrone
US3951351A (en) * 1974-06-13 1976-04-20 Oster Corporation Multi-purpose kitchen appliance
US4937513A (en) * 1983-04-29 1990-06-26 Emerson Electric Co. Tapped auxiliary winding for multi-speed operation of electric motor and method therefor
US4737701A (en) * 1983-04-29 1988-04-12 Emerson Electric Co. Tapped auxiliary winding for multi-speed operation of electric motor and method therefor
US4486699A (en) * 1983-04-29 1984-12-04 Emerson Electric Co. Tapped auxiliary winding for multi-speed operation of electric motor and method therefor
US4757224A (en) * 1985-04-26 1988-07-12 Magnetics Research International Corp. Full flux reversal variable reluctance machine
US4835839A (en) * 1985-11-12 1989-06-06 General Electric Company Method of fabricating a salient pole electronically commutated motor
US4947098A (en) * 1988-05-26 1990-08-07 Lennox Industries, Inc. Regulator mechanism for a two-speed motor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0397891A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2376573A (en) * 2001-06-15 2002-12-18 Aeroquip Vickers Ltd AC Induction motor and method of starting same

Also Published As

Publication number Publication date
KR930005343B1 (ko) 1993-06-17
JP2788038B2 (ja) 1998-08-20
EP0397891A1 (en) 1990-11-22
KR900702622A (ko) 1990-12-07
JPH02151248A (ja) 1990-06-11
EP0397891A4 (en) 1991-04-24
US5134332A (en) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990006617A1 (en) Ac spindle motor and method of changing the revolving speed thereof
US8618760B2 (en) Electrical machine
Osama et al. A new inverter control scheme for induction motor drives requiring wide speed range
US6255755B1 (en) Single phase three speed motor with shared windings
KR101234489B1 (ko) 탭 보조 권선을 갖는 2 개 속도 유도전동기
US7598648B2 (en) 2/6 pole single-phase induction motor having shared windings
US7482903B2 (en) Electrical machine with part-winding circuit
WO1999000890A1 (fr) Moteur a induction
JP3596711B2 (ja) 工作機用モータの巻線切替装置
US20030146732A1 (en) Single phase induction motor with partially shared windings
US6271639B1 (en) Capacitor start single phase induction motor with partial winding starting
KR0169433B1 (ko) 극수변환형 단상유도전동기
KR0182647B1 (ko) 극수변환형 단상유도전동기
KR0182646B1 (ko) 극수변환형 단상유도전동기
JPH10248219A (ja) 自己始動形永久磁石式単相同期電動機
WO1997025770A1 (fr) Moteur monophase a bobine d'inductance relie a une source d'alimentation
US4323831A (en) Commutator motor useful for driving automatic washers
WO1989012926A1 (en) Coil winding structure of a.c. motor coil
CN213637262U (zh) 一种双速单向电机
KR100464509B1 (ko) 극수변환형 단상유도전동기
JPH1198790A (ja) ブラシレスdcモータ
JPH04105587A (ja) 交流電動機の固定子巻線切換方法
JPH05252708A (ja) 単相インダクション始動形同期モータ
JPH07231626A (ja) コンデンサ誘導電動機
CN116979728A (zh) 定子结构和电机

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CH DE IT

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989913240

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989913240

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1989913240

Country of ref document: EP