WO1990002966A1 - Optical fiber polarizer and a method of producing the same - Google Patents

Optical fiber polarizer and a method of producing the same Download PDF

Info

Publication number
WO1990002966A1
WO1990002966A1 PCT/JP1989/000937 JP8900937W WO9002966A1 WO 1990002966 A1 WO1990002966 A1 WO 1990002966A1 JP 8900937 W JP8900937 W JP 8900937W WO 9002966 A1 WO9002966 A1 WO 9002966A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
optical
polarizer
conductive layer
light
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000937
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akitoshi Mesaki
Norio Suzuki
Tadao Arima
Kouji Okamura
Shinya Inagaki
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to DE68919679T priority Critical patent/DE68919679T2/de
Priority to EP89910174A priority patent/EP0386270B1/en
Publication of WO1990002966A1 publication Critical patent/WO1990002966A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2746Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means comprising non-reciprocal devices, e.g. isolators, FRM, circulators, quasi-isolators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/105Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type having optical polarisation effects

Definitions

  • the present invention relates to a polarizer used to obtain linearly polarized light having a specific plane of polarization and a method for manufacturing the same, and more particularly, to an optical communication system. Or an optical filter suitable for being used as a component of an optical isolator.
  • the present invention relates to an optical fiber laser and a method of manufacturing the same.
  • Polarizers are used to obtain linearly polarized light having a specific plane of polarization from light other than linearly polarized light, such as elliptically polarized light, or the planes of polarization are orthogonal to each other.
  • This type of polarizer used to obtain one linearly polarized light component from linearly polarized light which is understood as a combination of such linearly polarized light components, has been conventionally used.
  • Examples of applications of such a polarizer in the optical communication field include the following.
  • An external modulator is provided for an optical transmitter including a light source such as a semiconductor laser that emits light under a constant condition and an external modulator for intensity-modulating light from the light source.
  • a specific polarization is provided by providing a polarizer on the light source side of the external modulator. Stabilization of the modulation characteristics is achieved when linearly polarized light having a plane enters the external modulator.
  • the most common optical transmission line in an optical communication system is an optical fiber, etc.
  • an optical illuminator having a component itself or a polarizer is provided in an optical transmission line
  • a part of the optical transmission line is cut and cut there. It is necessary to construct a collimated beam system.
  • the light emitted from the outgoing end of the cut optical fiber at a predetermined aperture is collimated into a convex lens, and the light beam is collimated.
  • the other end of the optical fiber that is cut and bundled along one convex lens is made to enter the other end of the optical fiber, and between the two convex lenses described above. It is necessary to dispose a polarizer of the formed collimated light beam.
  • the light emitted from the output end of the cut optical fiber can be used. Assuming that the linearly polarized light is extracted, it is not practical since it cannot be introduced into the incident end of the other cut optical fiber.
  • the conventional polarizer is relatively large because it is used only for a parallel light beam system, and is easy to manufacture. Disclosure of light
  • An object of the present invention is to provide a collimated beam system where the loss is almost not increased when used in an optical transmission line (when a polarizer is used). Can be provided o
  • Another object of the present invention is to provide a collimated light beam system which does not increase the size of a device when used by being inserted into an optical transmission line. Providing a polarizer that is easy to manufacture.
  • Yet another object of the present invention is to provide a method for manufacturing such a polarizer.
  • the optical fiber comprises a high-refractive-index core and a low-refractive-index cracker, such an optical fiber, and the optical fiber.
  • the diameter of the above constriction is reduced continuously from the part other than the constriction of the upper light fan.
  • a small-diameter portion having a substantially uniform diameter interposed between the pair of tapers.
  • the axes of the taper portion and the small portion are the above-mentioned optical fiber car ill, and- Match
  • the cross-sectional shapes of the upper tapered portion and the small-diameter portion are similar to the cross-sectional shapes other than the above-described optical Fino constricted portion.
  • the optical fiber is a single mode optical fiber.
  • the optical fiber is a scalpel.
  • the conductive layer is provided at a position where the longitudinal direction is parallel to the axis of the upper optical fin.
  • the conductive layer has a longitudinal direction parallel to the axis of the upper optical fiber, and is symmetric with respect to the axis of the upper optical fiber. Two positions
  • the conductive layer is a metal.
  • the conductive layer is made of aluminum (A ⁇ ⁇ ).
  • a method for manufacturing an optical fin laser includes a high refractive index core and a low refractive index core.
  • a fourth step of providing a conductive layer having a fiber longitudinal direction I and a length of the fiber on the surface of the portion where the above is determined is provided.
  • FIG. 1 is a cutaway perspective view of an optical fiber that can be used to manufacture the optical fiber polarizer of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the refractive index distribution and the like of the optical fiber shown in FIG. 1,
  • FIG. 3 and FIG. 3 are diagrams showing a manufacturing process of an optical fiber polarizer showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 shows the ratio of the light propagating outside the optical fiber to the total power and the constriction when the constriction is formed in the optical fiber according to the embodiment of the present invention.
  • Graph showing the relationship with the value obtained by dividing the diameter of the FIG. 5 is a front view of an optical finpolarizer according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 5, and FIG. 7 is a front view of the optical filter according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line ⁇ -VIII in FIG. 7, and FIG. 9 is an optical fiber polarizer shown in FIGS. 5 and 6 or FIGS. 7 and 8.
  • FIG. 4 is a diagram showing a refractive index distribution and an intensity distribution of propagating light in a part where a constricted part is formed,
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the optical fiber polarizer shown in FIG. 5 and FIG. 6 or FIG. 7 and FIG. A diagram showing a rate distribution and an intensity distribution of propagating light
  • FIG. 11 shows the refractive index distribution and the intensity of propagating light in the constricted portion after forming the conductive layer, for the optical fin polarizers shown in FIGS. 7 and 8. Diagram showing distribution,
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of an optical fiber polarizer device constructed using the optical fiber polarizer shown in FIGS. 7 and 8.
  • FIG. 13 is a longitudinal sectional view of a part of the apparatus shown in FIG.
  • FIG. 14 shows an optical transmission device suitable for applying the optical fin 'polarizer shown in FIGS. 7 and 8.
  • Figure 15 is a block diagram of a conventional polarizer device inserted into an optical transmission line.
  • FIG. 16 is a perspective view of an optical irradiator configured by applying the optical fiber polarizer shown in FIGS. 7 and 8.
  • FIG. 17 is a vertical cross-sectional view of the optical distorter shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing a formation position of a conductive layer.
  • FIG. 1 is a partially cutaway perspective view of an optical fiber that can be used to manufacture the optical fiber volatilizer of the present invention.
  • An optical fin 6 composed of a high-refractive-index core 2 and a low-refractive-index clad 4 has its outer periphery covered with a buffer layer 8, and is provided on the outer periphery of the buffer layer 8. Further, a coating 10 is applied.
  • the buffer layer 8 is made of, for example, silicone resin
  • the coating 10 is made of a thermoplastic resin such as nylon.
  • Optical fiber No. 6 uses quartz glass (Si02) as the main raw material to form a preform according to, for example, the MCVD (Modified Chemical Vapor Deposition) method, and dissolves the preform. Melting * Spinning is a must.
  • FIG. 2 shows the refractive index distribution with respect to the radial position of the optical fiber of FIG.
  • the refractive index of the core 2 is set higher than that of the cladding 4, and the relative refractive index difference ⁇ between them is, for example, 0.2 to 0.3%. .
  • the B 2 ⁇ which is used when the preform is formed at the above-mentioned position 3, P 2 ⁇ 5, G e-de-over of Q 2, such as pan door of the amount Ru can and of the Son and of the Ni ⁇ o Ri line U this be adjusted.
  • the diameter a of the core 2 is 10 £ ⁇ 1 in this example
  • the diameter b of the clad 4 is 125 2 ⁇ in this example.
  • FIG. 3 and FIG. 3 are diagrams for explaining a method of forming a constricted portion in an optical fiber.
  • the optical fiber 6 is heated by a nozzle 12 such as an oxygen-hydrogen burner, and the longitudinal portion of the optical fiber 6 is partially removed. Aging.
  • the heating of the optical fiber 6 may be based on the discharge generated between the arc discharge electrodes.
  • a tension force is applied to the optical fiber 6 in the directions A,, A2 (the direction of the fiber axis) shown in FIG.
  • Plastic deformation of softened part thus, a constricted portion 14 is formed in the optical fiber 6.
  • the heated and softened portion of the optical fiber 6 is cooled to determine the shape of the constricted portion 14.
  • the method of leaving the used optical fiber unattended is suitable.
  • the constricted portion 14 whose shape has been determined at this point is a pair of tapered portions 16 whose diameters continuously decrease from portions other than the constricted portion 14 of the optical fiber 6, and a pair of tapered portions 16. And a small diameter portion 18 having a substantially uniform diameter interposed in the tapered portion 16.
  • the axis of the taper portion 16 and the small-diameter portion 18 can be made to coincide with the axis of the optical fiber 6. Accordingly, the propagation loss of light can be suppressed to a small value.
  • the cross-sectional shapes of the tapered portion 16 and the small-diameter portion 18 are similar to the cross-sectional shape of a portion outside the cut-in portion 14 £ 1 of the optical fiber 6.
  • the optical fiber When forming a narrow part in the middle of the optical fiber due to heating, it is necessary for the optical fiber to become softened by heating. Glass is suitable as the material.
  • Fig. 4 shows the constriction when the ratio of the outer diameter of the constricted portion 14 to the outer diameter (cladding diameter) of the portion other than the constricted portion 14 of the optical fiber 6 is changed.
  • Part 1 4 This is a graph showing the change in the ratio of the power of light propagating outside the device to the total power. As the ratio of the outer diameter decreases, the ratio of the power of the light propagating in the outer portion of the constricted portion 14 increases. Therefore, it is possible to remove a specific polarization component by providing a conductive layer in the constricted portion 14.
  • the principle of light propagation in a single-mode optical fiber is that the propagating light is confined to the vicinity of the core based on the refractive index difference between the core and the cladding. You will be asked to do so.
  • the propagating light is bound to the vicinity of the cut corresponding portion based on the refractive index difference between the core corresponding portion and the clat 'corresponding portion.
  • the waveguide is guided, but in this case, the diameter of the core corresponding to the core is small, and the light trapping action is small. If the light spreads over the constriction and the amount of light propagating outside the constriction increases, this directly leads to loss. It shouldn't be.
  • the length of the optical fiber should be on the surface of the constricted portion 14. Either it is provided (first embodiment) or a similar conductive layer is provided on the surface of the constricted portion 14 (second embodiment).
  • FIG. 5 is a front view of an optical fin laser showing the first embodiment, and FIG. ⁇ To VI line It is a cross-sectional view along the line.
  • a long conductive layer 20 is provided in a strip shape in the longitudinal direction of the fiber, and one long conductive layer 20 is provided on the small-diameter portion 18 so that the longitudinal direction is parallel to the axis of the optical fiber 6.
  • the polarization component having a plane of polarization perpendicular to the conductive layer becomes difficult to attenuate, and conversely, becomes large. If it is too much, the transmittance of the polarized light component having a polarization plane parallel to the conductive layer decreases, and the loss becomes large. Therefore, about 30 ° is suitable.
  • the polarizer is formed directly on the optical fiber, the compatibility with the optical fiber is good, and the optical fiber polarizer has low loss. Suitable for miniaturization.
  • FIG. 7 is a front view of an optical fiber polarizer showing the second embodiment
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line I of FIG.
  • two conductive layers 20 described with reference to FIGS. 5 and 6 are provided at symmetrical positions with respect to the axis of the optical fiber 6.
  • the angle ⁇ facing each conductive layer 20 from the fiber center axis is set to about 30 ° as in the previous embodiment. According to this configuration, a polarized light component having a polarization plane perpendicular to the conductive layer can be effectively attenuated.
  • the length of the diameter portion 14 can be shortened, and the size can be further reduced. In addition, it becomes possible to provide a light-emitting polarizer with an extinction ratio.
  • FIG. 9 is a diagram showing the distribution of the refractive index and the light intensity at the section where the constricted portion 14 of the optical fiber 6 is formed, where o is the refractive index N. Is high in the part corresponding to core 2 and low in the part corresponding to the surrounding clad 4.
  • the distribution of the light intensity P is a gaseous distribution in which the refractive index is high and the refractive index is centered on the low refractive index portion, and the light is concentrated in the middle and central portions. -Fields are formed ⁇ The propagation loss is small regardless of the polarization direction.
  • FIG. 10 is a diagram showing the distribution of the refractive index and the light intensity in the cross section of the constricted portion 14 before forming 20.
  • the distribution of the O refractive index N is the same as the distribution of FIG.
  • the distribution of the light intensity P has a roughly gas-shaped distribution with the refractive index corresponding to the core corresponding portion 2 ′ being in the middle of a high refractive index.
  • a mode field is formed up to the outside of the low refractive index part corresponding to the lad corresponding part 4.Therefore, the propagation loss increases along the polarization direction.
  • FIG. 11 is a diagram showing the distribution of the refractive index and the light intensity in the cross section of the constricted part 14 with the conductive layer 20 formed thereon.
  • the conductive layer 2 is in contact with the clad corresponding portion 4 ′ in the constricted portion 18. Since 0 is obtained, the electric field component at this portion becomes zero. Therefore, the propagation loss of a polarized light component having a polarization plane in a direction penetrating the conductive layers 20, 20, that is, a direction perpendicular to the conductive layer is large.
  • the propagation inertia is large as described in FIG.
  • the function as a polarizer is achieved. .
  • the optical path that protrudes outside the neck corresponding portion 4 ′ of the cladding corresponding portion 4 ′ must be a core that extends to a portion other than the neck portion 14.
  • a single mode in which only a single mode of light can be propagated as an optical fino in this sense must be effectively introduced as it is. It is desirable to use an optical fan.
  • the conductive layer 20 can be formed from a metal film.
  • the conductive layer 20 can be formed by sputtering, vapor deposition, or the like.
  • Conductive layer 20 The imaginary part of the complex permittivity ⁇ ⁇ A ⁇ is used as the material of the material to increase the extinction ratio when the length of the constricted part of the conductive layer is constant. be able to.
  • the use of Au as the material of the conductive layer 20 makes it possible to provide a highly durable optical fiber polarizer.
  • the diameter of the narrowed part 18 is 20 m and the diameter is 30 m.
  • the length of the following part is 10 hidden, and conductive layers 20 made of ⁇ ⁇ ⁇ are formed on both sides of the small-diameter portion 18 as shown in FIGS. 7 and 8.
  • An optical fiber polarizer with an extinction ratio of 30 dB was obtained.
  • the taper ratio rate of change in diameter
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of an optical fiber polarizer configured using the optical fiber polarizer shown in FIGS. 7 and 8.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the main part.
  • the optical fiber polarizer is formed in a portion where the buffer layer 8 and the coating 10 of the optical fiber are partially removed, and is formed at the removed portion. 0 m, mechanically It is extremely vulnerable. Also, to prevent the deterioration of the conductive layer, moreover, using the clock La head corresponding portions c their this necessary to prevent the Ru ⁇ refractive index change due to adhesion of moisture or the like into the Ku fin unit, mechanical A package for reinforcement and hermetic sealing is required.
  • a scratch 22 is made on the optical fiber ⁇ coating 10 with a sandpaper or the like, and the polarizer forming portion of the optical fiber is covered with a glass. Then, it is housed in a pipe 24 and hermetically sealed with an adhesive 26 at a portion where the coating 22 is scratched. Then, in order to further protect the glass tube 24, the glass tube 24 is housed in a package 28, 30 made of plastic or the like. Then, connect the optical connectors 36 and 38 to both ends of the optical fiber.
  • Reference numerals 32 and 34 denote rubber bushes for preventing excessive bending of the optical fiber derived from the cases 28 and 30.
  • FIG. 14 is a block diagram of an optical transmission device configured by applying the present invention.
  • the optical transmitter includes a semiconductor laser 40 that emits light of a constant intensity, a drive circuit 42 for the semiconductor laser 40, and light from the semiconductor laser 40 in the forward direction (see FIG. The light is transmitted in the direction indicated by the middle arrow (in the direction indicated by the middle arrow), and the reflected light returning in the opposite direction is removed.
  • the Mach-Hender-type optical modulator 44 that sends out to the optical fiber 46 as an optical transmission path, and the drive voltage of the optical modulator 44 are based on the data input signal.
  • a modulation circuit 48 for performing intensity modulation.
  • Optical fins 50, 52 are provided between the semiconductor laser 40 and the optical writer 43 and between the optical writer 43 and the optical modulator 44, respectively. Being connected
  • Such an optical transmitter having such a configuration cannot perform stable intensity modulation unless the polarization state of the light entering the optical device 44 is constant, so that general Specifically, a portion between the optical fiber 52 and the optical modulator 44 is located in the middle of the optical fiber 52 and near the optical change nlnl- ⁇ 3 ⁇ 444. A polarizer is arranged on the optical modulator 44 so that light entering the optical modulator 44 becomes linearly polarized light having a specific polarization plane.
  • Fig. 15 shows the structure of a conventional polarizer used for such purposes.
  • a polarizer should be inserted in the middle of the optical fiber 52 where the polarizer should be inserted.
  • a parallel light beam system 58 is formed by arranging lenses 54 and 56 such as a lens, and a polarizer 60 acting on the parallel light beam is provided. .
  • a polarizer configuration it is possible to obtain a sufficiently high extinction ratio for the extinction ratio. Since it is converted into a beam, the loss is large.
  • the optical fin polarizer of the present invention it is possible to remove specific polarized light without changing the light in the optical fiber propagation mode. The loss is small.
  • a polarizer is usually used as a component of the optical isolator 43 as well. Therefore, the present invention can be applied to this part.
  • Fig. 16 is a perspective view of an optical separator constituted by applying the optical fiber polarizer of the present invention
  • Fig. 17 is a longitudinal sectional view thereof.
  • Optical fiber polarizers 54, 54 ' are formed at the end of the input-side optical fiber 50 and the end of the output-side optical fiber 52, respectively.
  • the fins are provided with fin lenses 62 and 64, respectively.
  • the fiber lenses 62 and 64 are formed based on a multimode optical fiber having the same outer diameter as the outer diameter of the optical fibers 50 and 52. However, due to the action of surface tension generated when the tip is heated and melted, the tip has a predetermined curvature. It has a lens function part.
  • the optical fibers 50 and 52 on which the optical fiber polarizer and the fiber lens are formed are cylindrical cylindrical valves 56. It is inserted and fixed in the fiber's insertion hole from both sides. A Faraday rotator 58 is fixed to the cut formed on the surface perpendicular to the fiber insertion hole of the rule 56, and the optical fiber on the input side is formed. The light emitted from the optical fiber 50 through the optical fiber polarizer 54 and the fiber lens 62 is transmitted through the fiber rotator 58. From the fiber lens 64, the light fiber polarizer 54 ′ and the light fiber 52 can be led into the light fiber 52.
  • Numeral 60 denotes a cylindrical permanent magnet provided around the ferrule 56, and the permanent magnet 60 applies a predetermined magnetic field to the Faraday rotator 58 on the optical axis. Is applied to rotate the transmitted light by 45 °.
  • an orthogonal three-dimensional coordinate system (X, y, z) in which the center axes of the optical fibers 50 and 52 are set to z-axis is set, and the optical fiber 50 is moved in the direction of arrow B. It is assumed that the propagation direction of the light propagating in the direction is in the positive direction of the z-axis. Then, the conductive layer 20 for the optical fiber polarizer 54 on the input side is pierced through the y-axis as shown in FIG. 18. Shall be deemed valid. At this time, the conductive layer 20 ′ to the optical fiber polarizer 54 ′ on the output side has a Faraday rotation in the positive direction of the z-axis.
  • the reflected feedback light propagated in the arrow B 3 direction is is a linearly polarized light I deca side of the light-off ⁇ I Bapo La La I
  • the 5 4 'Nyo, off the linear polarization of this ⁇ Rade When rotated by the rotator 58, its plane of polarization is parallel to the yz plane. Therefore, this linearly polarized light cannot pass through the input optical fiber polarizer 54 in the negative direction of the z-axis. Since it has been removed, the function as an optical isolator is achieved.
  • the material of the Faraday rotator 58 is YIG (ittle ⁇ iron, garnet) ⁇ gadolinium that is heavily replaced with bismuth (.Bi) ⁇ iron * gar nets (G d 3 - K B i ⁇ F e 5 O, 2) crystal can and use Iru this a.
  • YIG ittle ⁇ iron, garnet
  • bismuth .Bi
  • ⁇ iron * gar nets G d 3 - K B i ⁇ F e 5 O, 2
  • the crystal thickness for obtaining an optical rotation angle of 45 ° can be made smaller than that in the case where the former is used, and the loss is small and the optical system is small.
  • the optical fiber polarizer of the present invention is used by being inserted into an optical transmission line in an optical communication system, or is used in an optical fiber system. Suitable to be used as a component of the data.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

明 細 光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ及びその製造方法 技 術 分 野
本発明は、 特定の偏光面を有する 直線偏光を得 る ために使用 さ れる ポ ラ ラ ィ ザ及びその製造方法 に関 し、 さ ら に詳 し く は、 光通信 シ ス テ ム にぉ け る 伝送路中に揷入 して使用 さ れる のに適 し、 或 ぃ は、 光ァ ィ ソ レー タ の構成要素 と して使用 さ れ る のに適 した、 光フ ァ ィ ノ を加ェ してな る光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ及びその.製造方法に関する。
背 景 技 術
ポ ラ ラ ィ ザは、 楕円偏光等の直線偏光以外の光 か ら特定の偏光面を有する直線偏 '光を得る ため に 使用 さ れ、 或ぃは、 偏光面が互ぃに直交す る 2 っ の直線偏光成分の合成と して理解さ れる 直線偏光 か ら一方の直線偏光成分を得る ため に使用 さ れる こ の種のポ ラ ラ ィ ザ と しては、 従来か ら、
(a) グ ラ ン 一 ト 厶 ソ ン プ リ ズ 厶 ゃ ロ シ ョ ン プ リ ズ ム等のょ ぅ に、 複屈折性結晶にぉぃてその常光線 に対する屈折率と異常光線に対する 屈折率が異な る こ と を利用 した も の、 (b) 誘電体多層膜等にっぃての薄膜技術を利用 し て、 薄膜に入射 した光線を、 偏光面が互ぃに直交 する 2 っの直線偏光成分に分離してそのー方を透 過させ、 他方を反射させるょ ぅ に したもの、 (c) 誘電体層と金属層を交互に多数積層 して構成 され、 積層面と平行に光線を透過させる こ と にょ って、 ー方の直線偏光成分を吸収除去するょ ぅ に した もの、
がょ く 知られてぃる。
このょ ぅ なポ ラ ラ ィ ザの光通信分野にぉける用 途と しては、 次のょ ぅ なものがぁる。
(a) ー定条件で発光してぃる半導体レーザ等の光 源と、 この光源からの光を強度変調する外部変調 器とを備ぇた光送信装置にぉぃて、 外部変調器が マ ッ ハッ ュ ンダ型変調器のょ ぅ に光の偏光状態に ょって変調特性が変化するょ ぅ なと き に、 外部変 調器の光源側にポ ラ ラ ィ ザを設けて特定の偏光面 を有する直線偏光が外部変調器に入射するょ ぅ に して、 変調特性の安定化を図る。
(b) 光通信シス テ ム にぉぃて、 光フ ァ ィ バの接続 点ゃ光フ ァ ィ バの露出端部のょ ぅ に屈折率にギャ ッ プが生じてぃるょ ぅ な部分がぁる と、 光送信装 置からの光はこの部分で反射してー部光送信装置 に戻る こ とがぁる。 このょ ぅ な反射帰還光が生じ る と、 特に光源が半導体レーザでぁる場合にその WJ作が不安定 }i_ 'ck -t o のょ ぅ な場合、 光伝送路 の途中 に光ァ ィ ソ レ ー タ を設けて反射帰還光を除 去する ょ ぅ にするが、 の種の光ァ ィ ソ レ ー タ の 必須の構成要素 と してポ ザが使用 さ れる。
と こ ろで、 光通信 シ ス テ ム にぉ け る光伝送路と して最も一般的な も のは光フ ァ ィ パでぁ る カ、 ら、 上述のょ ぅ な用途でポ ラ ィ ザそれ 自 体或ぃはポ ラ ラ ィ ザを構成要素 と した光ァ ィ ソ レ ー タ を光伝 送路中 に設け る場合に は、 光伝送路の途中部分を 切断 して そ こ に平行光ビー 厶系を構成する必要が ぁ る。 即 ち、 切断 さ れたー方の光フ ァ ィ バの出射 端か ら所定の開ロ数を っ て放射 さ れた光を凸 レ ンズにょ り コ リ メ ー ト し、 その光ビ ー ムを も ぅ 1 っの凸 レ ン ズにょ っ て 束 さ せて切断 さ れた他方 の光 フ ァ ィ バの入射端 入射 さ せる ょ ぅ に し、 上 記 2 っの凸 レ ンズ間に形成 さ れた平行光 ビー ムの ポ ラ ラ ィ ザを配 する必要がぁ な 。 ¾> し、 平行光ビ ー ム系を構成 しなぃ と 、 例ぇ 、 ラ ラ ザ を用ぃて、 切断 さ れた 方の光フ ァ ィ バの出射端 か ら放射 ざれた光か ら 線偏光を取出 した と して ぁ、 こ れを切断 さ れた他方の光フ ァ ィ バの入射端 に導き 入れる こ と がで なぃか ら、 全 く 実用的で なぃ。
しか しなが ら、 平行光ビー ム系を構成 した と し て も、 レ ン ズの収差ゃ回折現象の存在に ょ っ て、 切断さ れた光フ ァ ィ バの一方の出射端か ら放射さ れた光の全てを切断さ れた他方の光フ ァ ィ バの入 射端に導き入れる こ とができ るゎけではな く 、 平 行光ビーム系を構成 した こ と にょ る損失の増大を 無視できなぃ。
ま た、 従来のポ ラ ラ ィ ザは、 平行光ビーム系に ぉぃて使用するため に、 比較的大型でぁ り 、 しか も、 製造が容易でなぃ。 明 の 開 示
本発明の目的は、 光伝送路中に揷入 して使用す る ½合に、 平行光ビー ム系を構成する と き ほ ど損 失が増大する こ とがな( ポ ラ ラ ィ ザを提供する こ とでぁ る o
本発明の他の目的は、 光伝送路中に挿入 して使 用す る場合に、 平行光ビ ー ム系を構成する と き ほ ど装置が大型化する こ とがな く 、 しか も、 製造が 容易な ポ ラ ラ ィ ザを提供する こ とでめ る 。
本発明のさ ら に他の目的は、 そのょ ぅ なポ ラ ラ ィ ザの製造方法を提供する こ とでぁ る o
本発明のぁ る側面にょ る と、 その光フ ァ ィ バポ ザは、 高屈折率な コ ァ及び低屈折率な ク ラ ッ Kカ、 らな る光フ ァ ィ バと 、 該光フ ァ ィ バに形成 さ れた く びれ部と、 該 く びれ部の表面に設け られ た フ ァ ィ バ長手方向 i _ ¾ 、 TO状の導電層 とを備ぇ て構成さ れる o
望ま し < は、 上記 く びれ部は、 上 光 フ ァ ィ ノ、、 の く びれ部以外の部分か ら径が連続 に減少す る —対のテバ態き記きロロのるらくくくく パ部と、 該一対のテ ーパ 間に介在す る概略均 径の小径部と か ら な り 、 れ ら テ ーパ 部及び小 部の軸心は上記光フ ァ ィ の車 ill 、と ― 致 してぃ
上 己テ パ部及び小径部の断面形状は、 上記光 フ ァ ィ ノ く びれ部以外の断面形状 と 相似でぁ る。
望ま し は、 上記光フ ァ ィ バ、は シ ン グゾレモ ー ド 光フ ァ ィ でぁ
望ま し は、 上記光フ ァ ィ パ'はガ 0ノ άロ」 ス カ、 ら な る 。 第 1 の ょれば、 上記導電層は、 その長手 方向が上 光フ ァ ィ ノ の軸心と平行 な る ょ ぅ に 1 っ設け れてぃ る o
第 2 の 様にょれば、 上記導電層は 、 その長手 方向が上 光フ ァ ィ ノ の軸心と平行 な る ょ ぅ に、 且 、 上 光フ ァ ィ バの軸心に対 して対称の位置 に、 2 っ け られてぃ る
望ま し は、 上記導電層は金属か な る。
望ま し は、 上記導電層はァ ル ミ ゥ 厶 ( A ·β ) か ら な る
望ま し く は、 上記導電層は金 ( A u ) か ら な る 。 本発明の他の側面にょれば、 その光フ ァ ィ ノ ポ ラ ラ ザの製造方法は、 高屈折率な コ ァ及び低屈 折率な ク ラ ッ ドか ら な る光フ ァ ィ バを加熱 して該 光フ ァ ィ パ-の長手方向の一部を部分的に軟化さ せ る第 1 のェ程と、 上記光フ ァ ィ バに引張カを加ぇ て上記第 1 のェ程で软化 した光フ ァ ィ バの部分を 塑性変形させて上記光フ ァ ィ バに く びれ部を形成 する第 2 のェ程と、 上記光フ ァ ィ バの加熱部分を 冷却 して上記第 2 のェ程で形成さ れた く びれ部の 形状を確定さ せる第 3 のェ程と、 該第 3 のェ程で 形状が確定 した く ぴれ部の表面に、 フ ァ ィ バ長手 方 Iロ J ίこ長 ヽ 状の導電層を設ける第 4 のェ程と を 備ぇてぃ る。
' 図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザを製 造する のに使用する こ とができ る光フ ァ ィ バの破 断斜視図、
第 2 図は、 第 1 図に示された光フ ァ ィ バの屈折 率分布等を説明するための図、
第 3 Α図及び第 3 Β図は、 本発明の実施例を示 す光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザの製造ェ程図、
第 4 図は、 本発明の実施例にぉぃて、 光フ ァ ィ バに く びれ部を形成 した と きの、 その外側で伝搬 する光のパヮ ーの全パヮ ーに対する割合と く びれ 部の直径を ク ラ ッ ド径で除 した値と の関係を示す グラ フ 、 第 5 図は、 本発明の第 1 の実施態様に係る光フ ァ ィ ノ ポ ラ ラ ィ ザの正面図、
第 6 図は、 第 5 図にぉける VI — VI線断面図、 第 7 図は、 '本発明の第 2 の実施態様に係る光フ ァ ィ ノ ポ ラ ラ ィ ザの正面図、
第 8 図は、 第 7 図にぉける νιπ— VIII線断面図、 第 9 図は、 第 5 図及び第 6 図又は第 7 図及び第 8 図に示された光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザにぉける、 く びれ部が形成されてぃなぃ部分の屈折率分布及 び伝搬光の強度分布を示す図、
第 1 0 図は、 第 5 図及び第 6 図又は第 7 図及び 第 8 図に示された光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザにぉぃて 導電層を形成する前の く びれ部の屈折率分布及び 伝搬光の強度分布を示す図、
第 1 1 図は、 第 7 及び第 8 図に示された光フ ァ ィ ノ ポ ラ ラ ィ ザにぉぃて、 導電層を形成 した後の く びれ部の屈折率分布及び伝搬光の強度分布を示 す図、
第 1 2 図は 、 第 7 図及び第 8 図に示された光フ ァ ィ ノ ポ ラ ラ ィ ザを用ぃて構成される光フ ァ ィ バ ポ ラ ラ ィ ザ装置の分解斜視図、
第 1 3 図は 、 第 1 2 図に示された装置の一部分 にっぃての縦断面図、
第 1 4 図は 、 第 7 図及び第 8 図に示された光フ ァ ィ ノぺ' ポ ラ ラ ィ ザを適用するのに適 した光送信装 置のブロ ッ ク 図、
…第 1 5 図は、 光伝送路中に挿入さ れる従来のポ ラ ラ ィ ザ装置の構成図、
第 1 6 図は、 第 7 図及び第 8 図に示さ れた光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザを適用 して構成さ れる光ァ ィ ソ レ ー タ の斜視図、
第 1 7 図は、 第 1 6 図に示さ れた光ァ ィ ソ レ 一 タ の縦断面図、
第 1 8 図は、 第 1 6 図及び第 1 7 図に示さ れた 光ァ ィ ソ レータ に使用 さ れてぃ る光フ ァ ィ ノ ポ ラ ラ ィ ザ.の く びれ部にぉけ る導電層の形成位置を示 す図でぁ る。 発明を実施するための最良の態様
以下、 本発明の望ま しぃ実施態様を図面に基づ ぃて詳細に説明する。 全図を通 して同一符号は同 —対象物を示す。
第 1 図は本発明の光フ ァ ィ バボ ラ ラ ィ ザを製造 する のに使用する こ とができ る光フ ァ ィ バの一部 破断斜視図でぁ る。 高屈折率な コ ァ 2 及び低屈折 率な ク ラ ッ ド 4 か らなる光フ ァ ィ ノ 6 は、 その外 周を緩衝層 8 にょ り 被覆さ れてぉ り 、 緩衝層 8 の 外周 にはさ ら に被覆 1 0 が施さ れてぃ る。 緩衝層 8 は例ぇばシ リ コ ー ン榭脂か ら な り 、 被覆 1 0 は ナ ィ π ン等の熱可塑性榭脂か ら な る。 光フ ァ ィ バ 6 は、 石英ガ ラ ス ( S i 0 2 ) を主原料 と して例 ぇば M C V D (Modified Chemical V apor Depos i- tion) 法にょ り プ リ フ ォ ー ムを形成 し、 こ れを溶 融 * 紡糸する こ と に ょ り 符 りれ 。
第 2 図は第 1 図の光フ ァ ィ バの径方向の位置に 対する屈折率分布を示 してぃ る。 コ ァ 2 の屈折率 は ク ラ ッ ド 4 の屈折率ょ り も高 く 設定さ れ、 こ れ らの間の比屈折率差 Δ は例ぇば 0 . 2 〜 0 . 3 % でぁ る。 こ の 'ょ ぅ に コ ァ 2 或ぃは ク ラ ッ ド 4 の屈 折率を調整する ため に は、 プ リ フ ォ ー ムを前述の ょ ぅ に形成する 際にぉ け る B 23, P 25, G e Q 2 等の ド ー パ ン ト の量を調整する こ と にょ り 行 ぅ こ と ができ る。 尚、 コ ァ 2 の直径 a は こ の例では 1 0 £ Π1でぁ り 、 ク ラ ッ ド 4 の直径 b は こ の例では 1 2 5 Λ£ ΐηでぁ る。
第 3 Α図及び第 3 Β 図は光フ ァ ィ バに く びれ部 を形成する方法を説明する ための図でぁ る。
まず、 第 3 A図に示すょ ぅ に、 酸素ー水素バー ナ等のノ 一ナ 1 2 にょ り 光フ ァ ィ バ 6 を加熱 して 光フ ァ ィ バ 6 の長手方向のー部を部分的に钦化 さ せる。 光フ ァ ィ バ 6 の加熱は、 ァ ー ク 放電電極間 に生 じ る放電に ょ っ て も良ぃ。
次ぃで、 第 3 A図に示 した A , , A 2 方向 ( フ ァ ィ バ軸方向) に光 フ ァ ィ ノ 6 に引張カを加ぇて、 光フ ァ ィ バ 6 の部分的に軟化 した部分を塑性変形 させて、 光フ ァ ィ バ 6 に く びれ部 1 4 を形成する。 そ して、 光フ ァ ィ バ 6 の加熱して軟化 した部分 を冷却 して く びれ部 1 4 の形状を確定させる。 こ の場合の冷却方法は、 大きな熱応カが残留 しなぃ ょ ぅ に除冷にょる ものでぁる こ とが望ま し く 、 そ のためには、 静止してぃる空気中に加熱された光 フ ァ ィ バを放置してぉ く 方法が適してぃる。
このょ ぅ に形状が確定した く びれ部 1 4 は、 光 フ ァ ィ バ 6 の く びれ部 1 4以外の部分から径が連 続的に減少するー対のテーパ部 1 6 と、 そのー対 のテーパ部 1 6 に介在す.る概略均一径の小径部 1 8 とからなる。 上述した く びれ部 1 4 の製造方 法にょる と、 テ一パ部 1 6 及び小径部 1 8 の軸心 を光フ ァ ィ バ 6 の軸心と一致させる こ とができ る ので、 これにょ り光の伝搬損失を小さ く 抑ぇる こ とかでき る。 尚、 テーパ部 1 6 及び小径部 1 8 の 断面形状は、 光フ ァ ィ バ 6 の く ぴれ部 1 4 £1外の 部分の断面形状と相似でぁる。
光フ ァ ィ バの途中部分に加熱にょ り く びれ部を 形成しょ ぅ とする場合、 加熱にょ り 光フ ァ ィ バが 軟化状態になる こ とが必要になるので、 光フ ァ ィ バの材質と してはガラ スが適してぃる。
第 4 図は、 光フ ァ ィ バ 6 の く びれ部 1 4 以外の 部分の外径 (ク ラ ッ ド径) に対する く びれ部 1 4 の外径の比率を変化させたときの、 く びれ部 1 4 の外部で伝搬する光のパヮ ―の全パヮ ー に対する 比率の変化を示すグ ラ フ でぁ る。 上記外径にっぃ ての比率を減少させる に従 っ て、 く びれ部 1 4 外 部で伝搬する光のパヮ ーの比率が増大 してぃ る。 従 っ て、 く びれ部 1 4 にぉぃて は、 導電層を設け る こ と にょ っ て、 特定の偏光成分を除去する こ と が可能でぁ な。 尚、 単ーモ ー ド光フ ァ ィ バにぉ け る光の導波原理は 、 伝搬光がコ ァ と ク ラ ッ ドの屈 折率差に基づぃてコ ァ近傍に と じ こ め られてぃ る こ と にょ る。 く びれ部にぉぃて も 同様に、 伝搬光 がコ ァ対応部と ク ラ ッ ト'対応部の屈折率差に基づ ぃて コ 了対応部の近傍に と じ こ め られてぃ る し と にょ り 、 導波がな さ れる が、 こ の場合に は コ ァ対 応部の径が小さ ぃ こ と にょ り 光の と じ込め作用が 小さ ぃので、 モ ー ド フ ィ 一 ル ドが拡が っ て しま ぅ ょ っ て、 く びれ部にぉぃて く びれ部の外部で伝搬 する光のパヮ 一が増大す るか ら と ぃ っ て、 それが 直接的に損失に結び付 く ゎけではなぃ。
光フ ァ ィ バ伝搬光の特定の偏光成分を除去する ために は、 光フ ァ ィ バの長手 ¾ Iロ jに; ¾い帯状の導 電層を 1 っ く びれ部 1 4 の表面に設け る か (第 1 の態様) 、 或ぃ は、 同様の導電層を 2 っ く びれ部 1 4 の表面に設け る (第 2 の態様) 。
第 5 図は第 1 の態様を示す光フ ァ ィ ノ ポ フ ラ ザの正面図でぁ り 、 第 6 図は第 5 図の ^! ー VI線に 沿 っ た断面図でぁ る。 フ ァ ィ バ長手方向に帯状に 長ぃ導電層 2 0 を、 その長手方向が光フ テ ィ バ 6 の軸線と平行になる ょ ぅ に小径部 1 8 上に 1 っ設 けてぃ る 。 この構成にょ る と、 導電層 と垂直な偏 光面 (電場べク ト ルを含む面) を有する偏光成分 を効率良 く 減衰させて、 ポ ラ ラ ィ ザの機能がな さ れる ょ ぅ にな る。 フ ァ ィ バ中心か ら導電層 2 0 を 臨む角 ^ は小さすぎ る と導電層に垂直な偏光面を 有する偏光成.分を減衰させに く く な る し、 逆に が大き く な り すぎる と導電層 と平行な偏光面を有 する偏光成分の透過率が減少 し、 損失が大.き く な る ので、 は 3 0 ° 程度が適 してぃ る。
ポ ラ ラ ィ ザを光フ ァ ィ バに直接形成してぃ る の で、 光フ ァ ィ バとの整合性が良好でぁ り 、 この光 フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザは低損失化及び小型化に適 し てぃ る。
第 7 図は第 2 の態様を示す光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザの正面図でぁ り 、 第 8 図はその — I線断面図 でぁ る。 この例では、 第 5 図及び第 6 図にょ り 説 明 した導電層 2 0 が、 光フ ァ ィ バ 6 の軸心に対 し て対称の位置に 2 っ設け られてぃ る。 そ して、 フ ァ ィ バ中心軸か ら各導電層 2 0 を臨む角 ^ は、 前 実施例 と同様 3 0 ° 程度に設定さ れてぃ る。 こ の 構成にょ る と、 導電層に垂直な偏光面を有する偏 光成分を有効に減衰させる こ と ができ る ので、 小 径部 1 4 の長さ を短 く する こ と ができ 、 さ ら に小 型化が可能にな る 。 た、 消光比の髙ぃ光 フ ァ ィ パポ ラ ラ ィ ザの提供が可能にな る。
特定の偏光面を有する偏光成分の除去の原理は 第 1 及び第 2 の態様で同 じなので、 第 2 の態様に ぉ け る原理を説明する
第 9 図は、 光フ ァ ィ バ 6 の く びれ部 1 4 が形成 さ れてぃなぃ部分の断 ¾ にぉ け る屈折率及び光強 度の分布を示す図でぁ o 屈折率 N は コ ァ 2 に相 当する部分で高 く 、 その周囲の ク ラ ッ ド 4 に相当 する部分で低ぃ 。 こ の場合の光強度 P の分布は、 屈折率が高ぃ.部分を中心と して屈折率が低ぃ部分 にま でかかる ガゥ ス型分布をな し、 中 、部に光の 集中 したモ - ド フ ィ ール ドが形成さ れる ο ょ っ 偏光方向にょ らず伝搬損失は小さ ぃ。
第 1 0 図は、 2 0 を形成する前の く びれ 部 1 4 の断面にぉ け る屈折率及び光強度の分布を 示す図でぁ る O 屈折率 Nの分布は第 9 図の分布 と 相似的な ものにな り 、 こ の場合の光強度 P の分布 は、 コ ァ対応部 2 ' に相当する屈折率が高ぃ部分 を中 、と して概略ガゥ ス型分布をなすが、 ク ラ ッ ド対応部 4 相当す る屈折率が低ぃ部分の外側 にま でモ ー ド フ ィ 一ル ドが形成さ れてぃ る o 従 っ て、 偏光方向にょ っ て伝搬損失が大き く な る こ と はなぃ 第 1 1 図は、 導電層 2 0 を形成したぁとの く び れ部 1 4 の断面にぉける屈折率及び光強度の分布 を示す図でぁる。 導電層 2 0 , 2 0 を貫通する方 向にっぃて考ぇてみる と、 この方向では、 く びれ 部 1 8 にぉける ク ラ ッ ド対応部 4 ' に瞵接して導 電層 2 0 がぁ るため、 この部分での電界成分は零 となる。 従って、 導電層 2 0 , 2 0 を貫通する方 向、 即ち、 導電層と垂直な方向に偏光面を有する 偏光成分の伝搬損失は大きぃ。 導電層 2 0 , 2 0 と平行な偏光面を有する偏光成分にっぃては、 第 1 0 図で^明 したとぉり伝搬慣失は大き く なぃ。 このょ ぅ に、 互ぃに直交する偏光面を有する 2 っ の偏光成分のぅ ちー方の偏光成分だけを大き く 減 衰させるので、 ポ ラ ラ ィ ザと しての機能が達成さ れる。
損失を小さ く 抑ぇるためには、 く びれ部 1 4 の ク ラ ッ ド対応部 4 ' の外側に鎏み出 した光パヮ ― は、 く びれ部 1 4 以外の部分にぉける コ ァ 2 にそ のまま有効に導き入れられなければな らなぃので この意味で光フ ァ ィ ノ と しては単一のモ ー ドの光 のみを伝搬させる こ とができ る シ ングルモ一 ド光 フ ァ ィ ノ でぁ る こ とが望ま しぃ。
導電層 2 0 は金属膜から形成する こ とができ、 この場合、 ズパッ タ リ ング、 蒸着等の方法にょ り 導電層 2 0 を形成する こ とができ る。 導電層 2 0 の材質と して、 複素誘電率の虚部が大き ぃ A ^ を 用ぃ る こ と にょ っ て、 く びれ部の導電層形成部分 の長さ を一定と した と き の消光比を高め る こ と が でき る。 ま た、 導電層 2 0 の材質 と して A u ¾·用 ぃ る こ と にょ っ て、 耐久性の高ぃ光フ ァ ィ ポ ラ ラ ィ ザの提供が可能にな る
ク ラ ッ ド の直径が 1 2 5 mの シ ン グルモ ー ド 光フ ァ ィ バを用 ぃて、 く びれ部の小径部 1 8 の直 径を 2 0 m と し、 直径が 3 0 m以下の部分の 長さ を 1 0 隱と し、 Α ·^ か ら な る導電層 2 0 を第 7 図及び第 8 図に示すょ ぅ に小径部 1 8 の両側に 形成 した と こ ろ、 消光比が. 3 0 d Bの光 フ ァ ィ パポ ラ ラ ィ ザを得る こ とができ た。 損失を小 さ く する ため に は、 テ ーパ部 1 6 のテ ーパ率 (直径の変化 率) を小さ く する と良ぃ。 直径が 1 2 5 か ら 2 0 mに減少する のに至る長さ が 1 0 ramと な る ょ ぅ なテ ーパ率と した と こ ろ、 損失を 0 . 5 d Bに する こ と ができた。
第 1 2 図は第 7 図及び第 8 図に示 した光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザを用ぃて構成さ れる光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ装置の分解斜視図でぁ り 、 第 1 3 図はその 主要部分の断面図でぁ る。 光 フ ァ ィ ノ ポ ラ ラ ィ ザ' は、 光フ ァ ィ バの緩衝層 8 及び被覆 1 0 を部分的 に除去 してその除去部分に作成さ れる が、 最 も細 ぃ部分で約 1 0 m と な る こ と か ら、 機械的に は 極めて脆弱でぁ る。 ま た、 導電層の変質を防止 し、 しかも、 く びれ部への水分等の付着に起因する ク ラ ッ ド対応部の屈折率変化を防止する必要がぁ る c そ こ で、 機械的な補強及び気密封止を図る ための パ ッ ケ ー ジが必要にな る。 こ の例では、 光フ ァ ィ バ < 被覆 1 0 に サ ン ドぺ ーパ等にょ り 傷 2 2 を付 してぉき、 光フ ァ ィ バのポ ラ ラ ィ ザ形成部分をガ ラ ス管 2 4 内に収容 し、 被覆 1 0 の傷 2 2 を付 し た部分にて接着剤 2 6 を用 ぃて気密封止する。 そ して、 さ ら にガラ ス管 2 4 の保護を行ぅ ためにガ ラ ス管 2 4 をプラ ス チ ッ ク 等か らな るパ ッ ケ ー ジ 2 8 , 3 0 内に収容 し、 光フ ァ ィ バの両端に光コ ネ ク タ 3 6 , 3 8 を接続 してぉ く 。 3 2 , 3 4 は ケ ース 2 8 , 3 0 か ら導き 出 される光フ ァ ィ バの 無理な曲が り を防止する ためのゴム ブ ッ シ ュ でぁ る。 こ のょ ぅ な構成の装置にょ る と、 外部か ら光 フ ァ ィ バに引 っ張り 応カ等が加ゎ っ て も、 機械的 に脆弱な光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザが破損する恐れが なぃ。 ま た、 ガラ ス管 2 4 内に N 2 等のガスを封 入 してぉ く こ と にょ っ て、 導電層の変質ゃ く びれ 部への水分の結露を防止する こ とができ る。 ま た 外部か らのカにょ っ て く びれ部が変形する こ と が 防止さ れるので、 特性が安定化する。
第 1 4 図は、 本発明を適用 して構成さ れる光送 信装置のブロ ッ ク 図でぁ り 、 この光送信装置は外 部変調型の も のでぁ る。 こ の光送信装置は、 ー定 強度の光を出カする半導体 レ ーザ 4 0 と 、 半導体 レーザ 4 0 の駆動回路 4 2 と、 半導体 レ ーザ 4 0 か らの光を順方向 (図中矢印の方向) に透過さ せ 逆方向の反射帰還光を除去する光ァ ィ ソ レ ー タ 4 3 と、 光ァ ィ ソ レ ー タ 4 3 か らのー定強度の光を 強度変調 して光伝送路と しての光フ ァ ィ 4 6 に 送 り 出すマ ッ ハ ッ ェ ン ダ型光変調器 4 4 と 、 光変 調器 4 4 の駆動電圧をデー タ 入カ信号に基づぃて 変化 させて強度変調を行 ぅ 変調回路 4 8 と を備ぇ て構成さ れてぃ る。 半導体 レーザ 4 0 と 光ァ ィ ソ レ ー タ 4 3 と の間及び光ァ ィ ソ レ ー タ 4 3 と光.変 調器 4 4 と の間はそれぞれ光フ ァ ィ ノ 5 0 , 5 2 にょ り 接続さ れてぃ
このょ ぅ な構成の光送信装置にぉぃて、 光 器 4 4 に入カする光の偏光状態が一定でなぃ と安 定な強度変調を行 ぅ こ と ができ なぃので、 ー般的 に は、 光フ ァ ィ バ 5 2 と光変調器 4 4 と の間に或 ぃ は光フ ァ ィ ノ 5 2 の途中部分でぁ っ て光変 nlnl -ίί¾· 4 4 の近傍の部分にポ ラ ラ ィ ザを配 して、 光変調 器 4 4 に入カする光が特定の偏光面を有す る直線 偏光と な る ょ ぅ に してぃ る。
このょ ぅ な用途で用 ぃ られる従来のポ ラ ラ ィ ザ の構成を第 1 5 図に示す。 ポ ラ ラ ィ ザを揷入すべ き光フ ァ ィ バ 5 2 の途中部分に集束性 ロ ッ ド レ ン ズ等の レ ン ズ 5 4 , 5 6 を配 して平行光ビーム系 5 8 を形成 し、 この平行光ビー ム に作用する ょ ぅ なポ ラ ラ ィ ザ 6 0 を設けた ものでぁ る。 このょ ぅ なポ ラ ラ ィ ザの構成にょ る場合、 消光比にっぃて は十分高ぃ値を得る こ とができ るが、 光フ ァ ィ バ 伝搬モー ドの光をー旦空間光ビ ― ム に変換 してぃ る ので、 損失が大と なる。 これに対 して、 本発明 の光フ ァ ィ ノ ポ ラ ラ ィ ザを使用する な ら ば、 光フ ァ ィ バ伝搬モー ドの光のま ま で特定偏光の除去を 行ぅ こ とができ る ので、 損失が小さ ぃ。
—方、 光ァ ィ ソ レータ 4 3 の構成要素 と して も ポ ラ ラ ィ ザが用ぃ られてぃ るのが通例でぁ る。 ょ っ て、 この部分に も本発明を適用する こ とかでき
*3 o
第 1 6 図は本発明の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザを適 用 して構成さ れる光ァ ィ ソ レ ー タ の斜視図でぁ り . 第 1 7 図はその縦断面図でぁ る。 入カ側の光フ ァ ィ バ 5 0 の端部及び出カ側の光フ ァ ィ バ 5 2 の端 部にはそれぞれ光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ 5 4 , 5 4 ' を形成 してぉき、 その先端にはそれぞれフ ァ ィ ノ レ ン ズ 6 2 , 6 4 を設けてぉ く 。 フ ァ ィ バ レ ン ズ 6 2 , 6 4 は光フ ァ ィ バ 5 0 , 5 2 の外径と同 ー外径の マ ルチ モ ー ド光フ ァ ィ バを基に形成され てぉ り 、 その先端を加熱 して溶融させた と き に生 じ る表面張カの作用 にょ っ て先端部に所定曲率の レ ンズ機能部を形成 した も のでぁ る。 こ のょ ぅ に 光フ ァ ィ ノ ポ ラ ラ ィ ザ及びフ ァ ィ バ レ ン ズが形成 さ れた光フ ァ ィ バ 5 0 , 5 2 は、 円筒形状の フ ュ ル 一 ル 5 6 の両側か らその フ ァ ィ パ'挿入孔に挿入 固定さ れてぃ る。 フ ヱ ルール 5 6 の フ ァ ィ バ揷入 孔に垂直な面上に形成さ れた切込みに は フ ァ ラ デ ー回転子 5 8 が固着 さ れてぉ り 、 入カ側の光フ ァ ィ ノ 5 0 か ら光フ ァ ィ ノ ポ ラ ラ ィ ザ 5 4 及びフ ァ ィ バ レ ン ズ 6 2 を介 して出射 した光は、 フ ァ ラ テ —回転子 5 8 を透過 して フ ァ ィ バ レ ン ズ 6 4 か ら 光.フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ 5 4 ' 及び光フ ァ ィ バ 5 2 に導き入れ られる ょ ぅ にな っ てぃ る。 6 0 は フ ュ ル ー ル 5 6 の周囲に設け られた円筒形状の永久磁 石でぁ り 、 こ の永久磁石 6 0 は光軸上で フ ァ ラ デ ー回転子 5 8 に所定の磁界を印加 して、 透過光を 4 5 ° 旋光する ょ ぅ に さ れてぃ る。
ぃま 、 光フ ァ ィ バ 5 0, 5 2 の中心軸を z 車由と する直交 3 次元座標系 ( X , y , z ) を設定 し、 光フ ァ ィ バ 5 0 を矢印 B , 方向に伝搬する光の伝 搬方向が z 軸の正の方向を向ぃてぃ る とする。 そ して、 入カ側の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ 5 4 にぉ け る導電層 2 0 が、 第 1 8 図に示すょ ぅ に、 y 車由に ょ っ て貫かれてぃ る も の とする。 こ の と き、 出カ 側の光フ ァ ィ ポ ラ ラ ィ ザ 5 4 ' にぉ け る導電層 2 0 ' は、 z 軸の正の方向を向ぃて フ ァ ラ デー回 転子 5 8 の旋光方向 (この例では時計回り の方向) に 4 5 ° 回転した位置になるょ ぅ にする。 こ ぅ し てぉ く と、 入カ側の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ 5 4 を 透過した X z 平面に平行な偏光面を有する直線偏 光は、 フ ァ ラデー回転子 5 8 にょ って旋光されて、 大きな損失を伴ぅ こ とな しに出カ側の光フ ァ ィ バ ポ ラ ラ ィ ザ 5 4 ' を透過して矢印 B 2 方向に出射 される。 ー方、 矢印 B 3 方向に伝搬してきた反射 帰還光は、 出カ側の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ 5 4 ' にょ って直線偏光と されるが、 こ の直線偏光がフ ァ ラデー回転子 5 8 にょ って旋光される と、 その 偏光面は y z 平面と平行になる。 ょ って.、 この直 線偏光は入カ側の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ 5 4 を z 軸の負の方向に向けて透過する こ とができなぃの で、 反射帰還光は除去されたこ と になり、 光ァィ ソ レータ と しての機能が達成される。
フ ァ ラデー回転子 5 8 の材質と しては、 Y I G (ィ ッ ト リ ゥ 厶 ♦ 鉄 · ガー ネ ッ ト ) ゃ ビス マ ス ( .B i ) で多量置換したガ ド リ ニゥ ム ♦ 鉄 * ガー ネ ッ ト ( G d 3K B i κ F e 5 O , 2 ) の結晶を用 ぃる こ とができる。 後者を用ぃた場合、 前者を用 ぃた場合と比較して 4 5 ° の旋光角を得るための 結晶厚みを薄 く する こ とができ、 損失が小さ く 且 っ小型な光ァィ ソ レ ータ を提供する こ とができ る 産業上の利用可能性
以上のょ ぅ に.、 本発明の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ は、 光通信 シス テ ム にぉ け る光伝送路中に挿入 し て使用 さ れ、 或ぃは、 光ァ ィ ソ レ ー タ の構成要素 と して使用 さ れる のに適 してぃ る。

Claims

求 の 範 囲
1 . 高屈折率な コ ァ (2) 及び低屈折率な ク ラ ッ .ド (4) か ら な る光フ ァ ィ バ (6) と、
該光フ ァ ィ バ (6) に形.成さ れた く びれ部 (14)と、 該 く びれ部 (14)の表面に設け られた フ ァ ィ バ長 手方向に長ぃ帯状の導電層 (20)と を備ぇた光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ。
2 . 上記 く びれ部 (14)は、 上記光フ ァ ィ バ (6) の く びれ部 (14)以外の部分か ら径が連続的に減少 する一対のテ ーパ部 (16)と、 該ー対のテ ーパ部 (1 6)間に介在する概略均ー径の小径部 (18)とか らな り 、 これ ら テ 一パ部 (16)及び小径部 (18)の軸心は 上記光フ ァ ィ バ (6) の軸心と一致 してぃ る請求の 範囲第 1 項記載の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ。
3 . 上記テ ーパ部 (16)及び小径部 (18)の断面 形状は上記光フ ァ ィ バ (6) の く びれ部 (14)以外の 部分の断面形状と相似でぁ る請求の範囲第 2 項記 載の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ。
4 . 上記光フ ァ ィ バ (6) は シ ン グルモ ー ド光 フ ァ ィ バでぁ る請求の範囲第 3 項記載の光フ ァ ィ ノ ポ ラ ラ ィ ザ。
5 . 上記光フ ァ ィ バ (6) はガ ラ ス か ら な る請 求の範囲第 4 項記載の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ。
6 . 上記導電層 (20)は、 その長手方向が上記 光フ ァ ィ バ (6) の軸心と平行にな る ょ ぅ に 1 っ設 け られてぃ る請求の範囲第 5 項記載の光フ ァ ィ バ ポ ラ ラ ィ ザ。
7 . 上記導電層 (20)は、 その長手方向が上記 光フ ァ ィ バ (6) の軸心と平行にな る ょ ぅ に、 且っ 上記光フ ァ ィ バ (6) の軸心に対 して対禾 の.位置に '2 っ設け られてぃ る請求の範囲第 5 項記載の光フ ァ ィ ノ s、ポ ラ ラ ィ ザ。
8 . 上記導電層 (20)は金属か ら な る請求の範 囲第 7 項記載の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ。
9 . 上記導電層 (20)はァ ル ミ ニ ゥ ム ( A ) か ら な る請求の範囲第 8 項記載の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ。
1 0 . 上記導電層 (20)は金 ( A u ) か ら な る請 求の範囲第 8 項記載の光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザ。
1 1 . 高屈折率な コ ァ (2) 及び低屈折率な ク ッ ド (4) か ら な る光フ ァ ィ バ (6) を加熱 して該光 フ ァ ィ バ (6) の長手方向のー部を部分的に軟化さ せる第 1 のェ程と、
上記光ブ ァ ィ バ (6) に引張カを加ぇて上記第 1 のェ程で軟化 した光フ ァ ィ バ (6) の部分を塑性変 形 させて上記光フ ァ ィ バ (6) に く びれ部 (14)を形 成する第 2 のェ程と、
上記光フ ァ ィ バ (6) の加熱部分を冷却 して上記 第 2 のェ程で形成さ れた く びれ部 (14)の形状を確 定さ せる第 3 のェ程と、
該第 3 のェ程で形状が確定 した く びれ部 (14)の 表面に、 フ ァ ィ バ長手方向に長ぃ帯状の導電層 (2 0)を設ける第 4 のェ程とを備ぇた光フ ァ ィ バポ ラ ラ ィ ザの製造方法。
PCT/JP1989/000937 1988-09-14 1989-09-13 Optical fiber polarizer and a method of producing the same WO1990002966A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE68919679T DE68919679T2 (de) 1988-09-14 1989-09-13 Polarisiervorrichtung mit optischen fasern und verfahren zur herstellung.
EP89910174A EP0386270B1 (en) 1988-09-14 1989-09-13 Optical fiber polarizer and a method of producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22852488 1988-09-14
JP63/228524 1988-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990002966A1 true WO1990002966A1 (en) 1990-03-22

Family

ID=16877768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000937 WO1990002966A1 (en) 1988-09-14 1989-09-13 Optical fiber polarizer and a method of producing the same

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5071212A (ja)
EP (1) EP0386270B1 (ja)
DE (1) DE68919679T2 (ja)
WO (1) WO1990002966A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315364A (en) * 1991-11-04 1994-05-24 Science Applications International, Inc. Gauge for measuring strong shock waves
US5586205A (en) * 1995-04-10 1996-12-17 National Science Council Apparatus for selecting waveguide modes in optical fiber and the method of manufacturing the same
US5757993A (en) * 1995-06-05 1998-05-26 Jds Fitel Inc. Method and optical system for passing light between an optical fiber and grin lens
US5719975A (en) * 1996-09-03 1998-02-17 Hughes Electronics Optically reconfigurable conductive line element
US6175668B1 (en) * 1999-02-26 2001-01-16 Corning Incorporated Wideband polarization splitter, combiner, isolator and controller
TW200622324A (en) * 2004-12-30 2006-07-01 Kaiwood Technology Co Ltd An optical isolator
PL229961B1 (pl) * 2016-04-21 2018-09-28 Polskie Centrum Fotoniki I Swiatlowodow Urządzenie do selektywnego zwiększania strat modów wyższych rzędów

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123352A (ja) * 1974-03-14 1975-09-27
JPS58111001A (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイバ形偏光子の作製方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834406A (ja) * 1981-08-26 1983-02-28 Nec Corp 偏光保存単一モ−ドフアイバ
JPS58198003A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイバ形偏光子の作製方法
JPS59193401A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Fujikura Ltd 光フアイバ偏光器およびその製造方法
US4586784A (en) * 1983-06-10 1986-05-06 Canadian Patents & Dev. Limited Modal-insensitive biconical taper couplers
JPS60103317A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイバ形偏光子およびその製造方法
US4607912A (en) * 1983-12-07 1986-08-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy In-line optical fiber polarizer
JPS61194409A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Fujitsu Ltd 単一偏波フアイバ
US4725113A (en) * 1985-08-22 1988-02-16 Litton Systems, Inc. Form birefringent cutoff polarizer and method
US4795233A (en) * 1987-03-09 1989-01-03 Honeywell Inc. Fiber optic polarizer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123352A (ja) * 1974-03-14 1975-09-27
JPS58111001A (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイバ形偏光子の作製方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0386270A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE68919679D1 (de) 1995-01-12
EP0386270A1 (en) 1990-09-12
EP0386270B1 (en) 1994-11-30
DE68919679T2 (de) 1995-05-11
EP0386270A4 (en) 1991-12-18
US5071212A (en) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3396422B2 (ja) 光ファイバの接続方法ならびに接続装置
US7306376B2 (en) Monolithic mode stripping fiber ferrule/collimator and method of making same
JP3615735B2 (ja) 相当大きな断面積の光学素子に溶着接続された光ファイバを使用するコリメータの製造
JPH01260405A (ja) 光フアイバ及びそれを用いた光学装置
JP2002196181A (ja) レンズ機能付き光ファイバおよびその製造方法
US5546486A (en) Optical fiber end for application in an optical isolator and a method of manufacture thereof
US4830453A (en) Device for optically coupling a radiation source to an optical transmission fiber
CA1248797A (en) Form birefringent cutoff polarizer
CN111045144B (zh) 一种倾斜光纤光栅梳状起偏器
WO1990002966A1 (en) Optical fiber polarizer and a method of producing the same
JPH06509427A (ja) 光学結合器ハウジング
CA2087165C (en) Optical fibre coupler
JP2003156652A (ja) 異種光ファイバの接続方法
US6826319B2 (en) Optical isolator
JP2003227931A (ja) 偏光子一体型光部品、その製造法およびそれを使用する直線偏波結合方法
JPS59228610A (ja) 偏光プリズム
JP2877090B2 (ja) 光ファイバ型偏光フィルタおよびそれを用いた光アイソレータ
JPS6097305A (ja) 光フアイバアイソレ−タ
JP2003255287A (ja) 光可変減衰装置およびこれを用いた光モジュール
Orun et al. Polishing of optical fibers using a CO2 laser
JP2004037645A (ja) 偏波保持光ファイバカプラ
JP2003215517A (ja) 光可変減衰装置およびこれを用いた光モジュール
JP4227558B2 (ja) インライン型光部品及びその製造方法
JPH04335304A (ja) 微小レンズ光ファイバ端末付偏光結合器
JPH08262229A (ja) 光ファイバ型無反射終端

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989910174

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989910174

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989910174

Country of ref document: EP