WO1990002647A1 - Tube used for lining of conduit - Google Patents

Tube used for lining of conduit Download PDF

Info

Publication number
WO1990002647A1
WO1990002647A1 PCT/JP1989/000935 JP8900935W WO9002647A1 WO 1990002647 A1 WO1990002647 A1 WO 1990002647A1 JP 8900935 W JP8900935 W JP 8900935W WO 9002647 A1 WO9002647 A1 WO 9002647A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
tube
resin
impregnated
reinforcing fiber
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000935
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Hagio
Yoshimi Ono
Hiroshi Honma
Hajime Ohya
Original Assignee
Nkk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nkk Corporation filed Critical Nkk Corporation
Publication of WO1990002647A1 publication Critical patent/WO1990002647A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1656Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section materials for flexible liners

Definitions

  • the present invention relates to a method of inserting a tube impregnated with a resin into a pipe by turning it upside down by fluid pressure and sticking it to the inner surface of the pipe, or by inserting the tube as it is without turning it over and then pressurizing it.
  • the present invention relates to a tube used for a method of lining an inside of a pipeline by curing the resin impregnated by heating the tube and attaching the tube to an inner surface.
  • the above-mentioned lining method is adopted as one of the repair methods when the pipelines such as water pipes and sewer pipes are deteriorated.
  • This method has many advantages, such as the ability to line long pipelines in a short time and easily, and to repair buried pipelines without digging. .
  • FIGS. 7 and 8 have been used for the lining method of this pipeline.
  • Fig. 7 and Fig. 8 are diagrams showing partial longitudinal sections of tubes used in the conventional pipe line lining method.
  • the tube 20 has an airtight layer 5 such as vinyl chloride or polyurethane rubber adhered to the outer surface of a cylindrical float (nonwoven fabric) 21 made of polyester fiber or the like, and the felt 21 Is impregnated with a thermosetting resin such as a polyester resin or an epoxy resin.
  • a thermosetting resin such as a polyester resin or an epoxy resin.
  • tube 22 is made of polyester fiber, etc.
  • An airtight layer 5 such as polyolefin is adhered to the outer surface of the cylindrical woven fabric 23, and the woven fabric 23 is coated with an adhesive such as an epoxy resin.
  • FIG. 9 and FIG. 10 are views showing a state in which the tubes of FIG. 7 and FIG. 8 are respectively lined in a pipeline.
  • the tubes 20 and 22 are inserted upside down into the pipelines, respectively, and attached to the ⁇ wall of the pipeline body 1 ⁇ .
  • the resin is thermoset by the heated fluid and adheres inside the pipe to form a new layer (repair layer).
  • the new layer lined in the pipeline receives external pressure due to external water pressure or earth pressure, so the new layer lined must have strength that can withstand this external pressure, especially plate bending strength. Is necessary.
  • the lining new layer is required to have the same strength as above to prepare for future damage.
  • the felt does not strengthen the impregnated resin because the fibers are randomly oriented. For this reason, if the felt is impregnated with the resin and cured, it is the same as mixing the resin with impurities.
  • the tensile strength is about 3 to 4 kgf / raJ. This value is lower than the tensile strength of the resin alone, which is 5 kgf / rail.
  • An object of the present invention is to solve such a problem of the prior art and to provide a tube used for a pipe line lining method capable of forming a new high-strength layer in a pipe line.
  • an outer surface and an inner surface are formed of a reinforcing fiber layer impregnated with resin, and an intermediate layer between the outer surface and the inner surface is impregnated with resin. It is made of felt.
  • the reinforcing fiber layer impregnated with resin By forming the reinforcing fiber layer impregnated with resin on the outer surface and inner surface of the tube, the bending strength and the bending rigidity after the impregnated resin is hardened are remarkably enhanced.
  • the reinforcement of strength by the reinforcing fiber layer will be described in detail with reference to FIGS.
  • FIG. 4 is a diagram showing the distribution of strain and stress when a bending moment acts on a cured product obtained by impregnating a resin with a resin.
  • FIG. 5 is a diagram showing the distribution of strain and stress when a bending moment acts on a cured product in which a resin-impregnated woven fabric is disposed on the inner and outer surfaces of a resin-impregnated flute. 4 and 5, (a) shows the cross section of the cured product, Cb) shows the distribution of strain, and (c) shows the distribution of stress.
  • the tube of the present invention forms a reinforced fiber layer impregnated with resin on the outer surface and the inner surface based on such knowledge.
  • the felt arranged in the middle part has an effect of securing the strength of the reinforcing fiber layer formed on the inner and outer surfaces thereof.
  • the bendable part is compressed and the impregnated resin falls.
  • the resin content of the reinforced fiber layer having a small resin holding force decreases, and the strength after the resin is cured decreases.
  • there is a flute in the middle In this case, since the filter is impregnated with a large amount of resin, the resin is supplied to the reinforcing fiber layer, and the strength of the reinforcing fiber layer can be prevented from being reduced.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing one embodiment of a tube used in the pipe line lining method of the present invention
  • FIG. 2 is another embodiment of a tube used in the pipe line lining method of the present invention
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which the inside of the pipeline is lined with the tube of the present invention
  • FIG. 4 is a curled product obtained by impregnating a resin with a resin and curving the material.
  • Fig. 5 shows the distribution of strain and stress in the case of acting, and Fig. 5 shows the case where bending moment acts on the cured product in which the woven fabric impregnated with resin is placed on the upper and lower sides of the felt impregnated with resin.
  • Fig. 5 shows the distribution of strain and stress in the case of acting
  • Fig. 5 shows the case where bending moment acts on the cured product in which the woven fabric impregnated with resin is placed on the upper and lower sides of the felt impregnated with resin.
  • FIG. 6 shows the distribution of strain and stress
  • Fig. 6 shows an embodiment of the procedure for producing the tube of the present invention
  • Figs. 7 and 8 are used for the conventional pipe line lining method.
  • Figures showing a partial longitudinal section of the tube Figs. 9 and 10 show the tubes of Figs. 7 and 8 Which is a diagram showing a state where the lining to each conduit.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing one embodiment of a tube used in the pipe line lining method of the present invention.
  • the tube 1 is composed of a resin-impregnated flute (nonwoven fabric) 2, a resin-impregnated reinforcing fiber layer 3, a resin-impregnated boundary reinforcing fiber layer 4, and an airtight layer 5.
  • Middle upper is the outer surface, lower is the inner surface Show.
  • the felt 2 is made of a non-woven polyester fiber or the like, and is impregnated with a thermosetting resin such as a polyester resin or an epoxy resin.
  • the thickness of the felt 2 is determined by the strength required after the hardening of the tube 1.
  • the reinforced fiber layer 3 is made of glass fiber carbon fiber, synthetic fiber such as polyester fiber, polyethylene fiber, and aramid fiber, or metal fiber such as stainless steel, or these fibers. It is a woven fabric composed of assembled hybrid fibers.
  • the woven fabric referred to in the present invention is a generic name of a single fiber or a plurality of twisted yarns of the above-mentioned fibers formed into a cloth such as a woven fabric, a knitted fabric, or a braided fabric.
  • weft yarns should be made of high-strength fibers such as glass weave and aramid fiber in order to increase the board bending strength.
  • the warp (yarn oriented in the tube axis direction) should be made of relatively inexpensive polyester.
  • the reinforcing fiber layer 3 is formed by forming the woven fabric into a single layer or a multilayer.
  • the thickness of the reinforcing fiber layer 3, the diameter of the fiber of the woven fabric forming the reinforcing fiber layer 3, the interval between the warp and the weft, the crossing angle between the warp and the weft, and the like are appropriately determined according to the design strength of the tube 1. decide.
  • the reinforced fiber layer 3 is impregnated with a thermosetting resin such as a polyester resin or an epoxy resin as in the case of the float 2.
  • the strength after hardening of the reinforcing fiber layer 3 is high, and an example of the strength measurement result is as follows.
  • the woven glass fiber cloth was impregnated with resin and cured, and the strength of the cured product was measured. Extremely high values of tensile strength of 30 to 60 kg f / ra! And tensile modulus of 200 to 240 kg f / ra were obtained.
  • the boundary reinforced male fiber layer 4 is disposed between the flute 2 and the reinforced fiber layer 3, and is made of synthetic fibers such as glass fiber, carbon fiber, acrylyl triaryl fiber, and aramid fiber, and Woven fabric, matte or non-woven fabric made of high-strength male fiber such as metal fiber such as stainless steel copper, or hybrid fiber combining these fibers, and thermosetting resin such as polyester resin or epoxy resin Is impregnated.
  • synthetic fibers such as glass fiber, carbon fiber, acrylyl triaryl fiber, and aramid fiber
  • Woven fabric matte or non-woven fabric made of high-strength male fiber such as metal fiber such as stainless steel copper, or hybrid fiber combining these fibers, and thermosetting resin such as polyester resin or epoxy resin Is impregnated.
  • the boundary reinforcing fiber layer 4 is arranged to prevent the shearing separation between the layer of the fiber 2 and the reinforcing fiber layer 3 after the curing of the tube 1. It is desirable that the shape is such that a gentle waveform is formed in the direction of both layers so that the shearing force at the boundary between the layer and the reinforcing fiber layer 3 increases.
  • the airtight layer 5 is a film made of vinyl chloride, polyurethane, or the like, and is bonded to the outer surface of the outer reinforcing male fiber layer 3 with an adhesive.
  • the airtight layer 5 is not limited to being disposed on the outer surface of the tube 1.
  • the outer surface As shown in FIG.
  • the pipeline and the tube 1 are necessarily wound.
  • the purpose is to form a new layer along the inner surface of the pipeline, and if it is necessary to insert it without turning it over, the outer surface and inner surface must be Airtight layers 5 and 5 may be provided on both sides.
  • the tube 1 provided with the airtight layers 5 on its inner and outer surfaces has an advantage that the resin does not decrease without dropping the impregnated resin when inserted into the pipe.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state where the inside of a pipe is lined with the tube of the present invention.
  • this figure shows a state in which the tube 1 is turned upside down and inserted by the method of insertion
  • 2 is a furt in which the impregnated resin is cured
  • 3 is a reinforcing fiber layer in which the impregnated resin is cured
  • 5 Is an airtight layer.
  • the airtight layer 5 is located on the inner surface since the tube 1 is inserted upside down.
  • the tube 1 is adhered to the inner surface of the conduit 10.
  • the tube of the present invention described above can be manufactured according to the procedure shown in FIGS. 6 (a) to (i).
  • the figure shows (a) The cylindrical cross (thickness of 0.1 to 1.0) produced in the figure is superposed on the inner and outer layers by the required amount to create the inner and outer reinforcing fiber layers 12. It is shown that.
  • the figure in () shows that the felt tube 15 is passed through the outer reinforcing fiber tube, spread, and partially adhered.
  • the figure (h) shows that the inner reinforcing fiber cylinder 16 is passed through the filter tube 15 of the figure (g), expanded, and partially adhered to form a multi-layered cylinder 17.
  • the resin-impregnated tube obtained as described above is pulled into the existing pipe, or charged upside down, or adheres to the existing pipe by liquid pressure or the like.
  • the tube then circulates warm water through its interior to heat cure the resin.
  • the tube used for the pipe line lining method of the present invention is formed by laminating a resin-impregnated reinforcing fiber layer and a resin-impregnated filter intermediate layer, and has a reinforcing fiber layer on the outer surface and the inner surface. I As a result, it has high bending strength and bending stiffness, and can be used as a lining material for pipelines on which a large external force acts.
  • the thickness of the tube of the present invention is reduced.
  • the thickness as thin as about 1 Z2 to 1 Z10 with respect to the thickness of the groove. Since only the outer surface and the inner surface are formed of the reinforced fiber layer, it is possible to manufacture a tube having a strength similar to the strength when all layers are formed of the reinforced fiber layer at a low material cost.
  • the force that causes the resin to fall and the resin content of the reinforcing fiber layer to decrease (the intermediate layer is formed of flute) Since this filter impregnates a large amount of resin, the resin is trapped in the reinforcing fiber layer, and a decrease in the strength of the reinforcing fiber layer can be avoided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明 細 書
管路の内張り工法に使用されるチューブ
[技 術 分 野]
本発明は、 樹脂を含浸させたチューブを、 流体圧によって 裏返しながら管路内に挿入して管路内面に張り付かせるか、 あるいは裏返しすることなく そのまま揷入した後加圧する手 段によって管路内面に張り付かせ、 このチューブを加熱して 含浸させた樹脂を硬化させ、 管路内を内張りする工法に使用 するチューブに関する。
[背 景 技 術]
水道管、 下水道管等の管路が老朽化した場合の補修方法の —つと して、 上記の内張り工法が採用されている。 この方法 は、 長い管路を短時間且つ簡単に内張り施工することができ、 また埋設された管路にあっては、 掘り起こすことなく補修を 行う ことができるなど、 多く の利点を有している。
この管路の内張り工法に使用されるチューブと しては、 従 来、 第 7図および第 8図に示すものが使用されている。 第 7 図および第 8図は従来の管路の内張り工法に使用されるチュ ーブの部分縦断面を示した図である。
第 7図において、 チューブ 2 0は、 ポリエステル繊維など よりなる筒状のフ ル ト (不織布) 2 1の外面に塩化ビニー ル、 ポリ ウ レタ ンゴムなどの気密層 5が粘着され、 フェル ト 2 1 にはポ リエステル樹脂やエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂 が含浸されている。
第 8図において、 チューブ 2 2はポリエステル繊維などよ りなる筒状の織布 2 3の外面にポリオレフィ ンなどの気密層 5が粘着され、 織布 2 3にはエポキシ樹脂系等の接着剤が塗 布されている。
第 9図および第 1 0図は、 第 7図、 第 8図のチューブをそ れぞれ管路内に内張り した状態を示した図である。 第 9図お よび第 1 0図において、 前記のチューブ 2 0 , 2 2は、 それ ぞれ管路内に裏返しにして挿入されて管路体 1 ◦の內壁に付 着し、 次いで、 導入された加熱流体によって樹脂が熱硬化し、 管路内に接着して新層 (補修層) を形成している。
ところで、 管路の補修に際し、 管路には既に外面に達する 損傷が生じていたり、 あるいは継手部が離脱していたりする ことがある。 このような場合には、 管路内に内張り された新 層は外水圧や土圧による外圧を受けるため、 内張り された新 層は、 この外圧に抗し得る強度、 特に板曲げ強度を有するこ とが必要である。 また、 補修時においては前記のような外圧 が内部に達する状態になっていない管路にあっても、 内張り した新層は、 将来の損傷に備えるために前記同様の強度が要 求される。
しかし、 従来のチューブにおいては、 硬化後の強度が低く、 前述のような外圧を受ける状態の補修に適用する場合には不 安が伴う。
すなわち、 第 7図のフェル トを用いたチューブにあっては、 フェルトは繊維がラ ンダムに配向されているので、 含浸した 樹脂を強化する作用をなさない。 このため、 フェル トに樹脂 を含浸して硬化させると、 樹脂に不純物を混合したのと同様 の状態になり、 例えばエポキシ樹脂の場^、 引張り強さは 3 〜 4 kg f /raJ程度になる。 この値は、 樹脂単独の引張り強度が 5 kg f /railであるのに対し、 それより も低い値である。
また、 第 8図の織布を用いたチューブにあっては、 塗布し た接着剤が織布の内部まで浸透せず、 また織布は十分の樹脂 を保持することができないので、 樹脂の量が不十分であり、 硬化後の引張り強度は 3 kg f7nni程度の値しか得られない。 本発明は、 このような従来技術の問題点を解決し、 管路内 に高強度の新層を形成させることができる管路の内張り工法 に使用されるチューブを提供することを目的とする。
[発 明 の 開 示]
上記の目的を達成するために、 本発明の管路の内張り工法 に使用されるチューブにおいては、 外面および内面が樹脂を 含浸した強化繊維層で形成され、 外面と内面の中間層が樹脂 を含浸したフェル トで形成されている。
チューブの外面および内面に樹脂を含浸した強化繊維層を 形成したことにより、 含浸した樹脂が硬化した後における曲 げ強度および曲げ剛性は格段と強化される。 この強化繊維層 による強度強化について第 4図および第 5図によって詳し く 説明する。
第 4図はフュル トに樹脂を含浸した硬化物に曲げモーメ ン 卜が作用した場合における歪みおよび応力の分布を示した図 である。 また、 第 5図は樹脂を含浸したフュル トの内外面に 樹脂を含浸した織布を配した硬化物に曲げモーメ ン 卜が作用 した場合における歪みおよび応力の分布を示した図である。 第 4図および第 5図において、 ( a ) 図は硬化物の断面、 C b ) 図は歪みの分布、 ( c ) 図は応力の分布を示す。
第 4図 ( a ) , ( b ) , ( c ) において、 厚さ t f の硬化 物 1 1 に曲げモ一メ ン ト Mが作用すると、 硬化物 1 1の外側、 内側の歪み + ε ί , - ε t および応力 + σ , , - σ f は硬化 物 1 1の中間部においては小さく、 中間部から離れた外側部 および内側部において大きく なる。
第 5図 ( a ) , ( b ) , ( c ) において、 フ ェル ト 1 2 の厚さ t r 織布 1 3の厚さ t r の硬化物 1 4に曲げモーメ ン ト Mが作用すると、 硬化物 1 4の外側、 内側の歪み + ε f , - e ι は、 第 4図 ( b ) のフヱル卜に樹脂を含浸した硬化物 の歪み + e f , - ε f より極めて小さく 、 曲げ剛性が格段と 高められる。
このように、 硬化物に発生する歪みおよび応力は外側部、 内側部において大きく 、 中間部においては小さいので、 外側 部および内側部だけを強化すればチュ一ブの曲げ強度を効率 的に高めることができる。 本発明のチューブは、 このような 知見に基づき、 外面および内面に樹脂を含浸した強化镞維層 を形成している。
また、 中間部に配置されたフェル トは、 その内外面に形成 される強化繊維層の強度を確保する作用を有する。 チューブ を裏返して管路に揷入する際に、 折り曲げられる部分'は圧縮 され、 含浸させた樹脂は落下する。 このため、 樹脂の保持力 が小さい強化繊維層の樹脂含有量は減少し、 樹脂硬化後の強 度低下を来すこ とになる。 しかし、 中間部にフュル トが配置 されていると、 フヱル トは多量の樹脂を含浸しているので、 強化繊維層への樹脂の補給が行われ、 強化繊維層の強度低下 を回避する こ とができる。 -
[図面の簡単な説明]
第 1図は本発明の管路の内張り工法に使用されるチューブ の一実施例を示す縱断面図、 第 2図は本発明の管路の内張り 工法に使用されるチューブの他の実施例を示す縱断面図、 第 3図は本発明のチューブにより管路内を内張り した状態を示 す横断面図、 第 4図はフユル 卜に樹脂を含浸した硬化物に曲 げモ一メ ン 卜が作用した場合における歪みおよび応力の分布 を示した図、 第 5図は樹脂を含浸したフュル トの上下に樹脂 を含浸した織布を配した硬化物に曲げモ一メ ン 卜が作用した 場合における歪みおよび応力の分布を示した図、 第 6図は本 発明のチューブの制作手順の一実施例を示す図、 第 7図およ び第 8図は従来の管路の内張り工法に使用されるチューブの 部分縦断面を示した図、 第 9図および第 1 0図は第 7図、 第 8図のチューブをそれぞれ管路内に内張り した状態を示した 図である。
[実 施 例]
以下、 本発明の実施例について説明する。
第 1図は本発明の管路の内張り工法に使用されるチューブ の一実施例を示す縱断面図である。 第 1図において、 チュー ブ 1 は、 樹脂を含浸したフュル ト (不織布) 2、 樹脂を含浸 した強化繊維層 3、 樹脂を含浸した境界強化繊維層 4、 気密 層 5から構成されており、 図中、 上方が外面、 下方が内面を 示す。
フェル ト 2はポリエステル繊維等を不織に形成したもので あり、 ポ リエステル樹脂やエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を 含浸している。 このフェル ト 2の厚さはチューブ 1 の硬化後 に要求される強度によつて決められる。
強化纖維層 3は、 ガラス粱維ゃ炭素繊維、 およびポリエス テル繊維、 ポ リ エチレン識維、 ァラ ミ ド繊維等の合成繊維、 またはステン レス鋼などの金属織維、 あるいはこれらの鈸維 を組み台わせたハイプリ ッ ト繊維よりなる織布である。 なお、 本発明で言う織布とは、 前記繊維を単繊維あるいは多数撚り 合わせた糸を織物、 編み物、 組み物等の布状に形成したもの の総称である。 繊維材質の好ま しい組み合わせ使用方法と し ては、 板曲げ強度を高めるために、 横糸 (管周方向に配向す る糸) はガラス織維、 ァラ ミ ド纖維等の高強度の繊維と し、 縦糸 (管軸方向に配向する糸) は比較的安価なポ リ エステル を用いるのがよい。 強化繊維層 3は前記の織布を一層あるい は多層にして形成したものである。 強化繊維層 3の厚さ、 強 化繊維層 3を形成する前記織布の繊維の径、 縱糸ぁるいは横 糸の間隔、 縱糸と横糸の交差角度等はチューブ 1の設計強度 に従って適宜決定する。 強化鐵維層 3にもフ ル ト 2と同様 にポリエステル樹脂やエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂が含浸 されている。
この強化繊維層 3が硬化した後の強度は高く 、 強度測定結 果の一例を示せば次のごとくである。 ガラス繊維の織布を樹 脂を含浸して硬化させ、 この硬化物の強度を測定したところ、 引張り 強さ 3 0 〜 6 0 kg f / rai!、 引張り 弾性率 2 0 0 0 〜 2 4 0 0 kg f/ra の極めて高い値を得た。
境界強化雄維層 4は、 フュル ト 2 と強化缓維層 3 との間に 配置され、 ガラス繊維や炭素繊維、 アク リ ル二 ト リ ル繊維、 ァラ ミ ド繊維等の合成繊維、 およびステンレス銅などの金属 雄維、 あるいはこれらの缓維を組み合わせたハイブリ ツ ト钹 維等高強度の雄維よりなる織布またはマツ トあるいは不織布 に、 ポ リエステル樹脂やエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂が含 浸されている。 境界繊維層 4が織布である場合には、 強度を 要する横糸 (管周方向に配向する糸) と しては、 特に高強度 の繊維を使用する必要がある。 この境界強化锇維層 4はチュ ーブ 1 の硬化後におけるフヱルト 2の層と強化繊維層 3 との 間の剪断剥離を防止するために配置されたものであり、 この ため、 フヱル 卜 2の層と強化繊維層 3の境界の剪断' が 大き く なるように、 両層の方向に対して緩やかな波形を形成 させた形状にするのが望ま しい。
気密層 5は塩化ビニール、 ポリ ウ レタ ン等からなるフィ ル ムであり、 外側の強化雄維層 3の外面に接着剤によつて接着 されている。
なお、 気密層 5はチューブ 1の外面に配置するこ とに限定 されるものではない。 管路ないに内張りする際、 裏返して揷 入する工法の場合には第 1 図のように外面に接着する必要が ある。 し力、し、 襄返しする ことなく そのま ま挿入する工法の 場合には内面に接着する。 また、 管路の内張り においては、 管路とチューブ 1 とは必ずしも接卷している こ とが要求され る ものではなく 、 管路の内面に沿つて新層が形成させること が目的であるので、 裏返しすることなく そのまま揷入するェ 法の場合には、 第 2図に示すように外面および内面の双方に 気密層 5 , 5を設けてもよい。 この内外面に気密層 5 , 5を 設けたチューブ 1 は、 管路内に挿入する際に、 含浸させた樹 脂の落下なく 、 樹脂が減少しないと言う利点を有する。
このように構成されたチューブ 1 は裏返しにして管路内に 挿入されるか、 あるいは裏返しせずにそのまま揷入され、 チ ユ ーブ 1 内を加圧状態にして流通する高温水あるいは蒸気に よつて加熱され、 含浸している樹脂が硬化して管路内に新層 を形成する。 第 3図は本発明のチューブにより管路内を内張 り した状態を示す横断面図である。 第 3図において、 この図 はチューブ 1を裏返しにして揷入する工法によって内張り し た状態を示し、 2は含浸した樹脂が硬化したフュル ト、 3は 含浸した樹脂が硬化した強化繊維層、 5は気密層である。 気 密層 5はチューブ 1が裏返しになつて挿入されているので、 内面に位置している。 そして、 チューブ 1 は管路 1 0の内面 に接着している。
以上に述べた本発明のチューブは第 6図 ( a ) ~ ( i ) に 示す手順に従って製作することが出来る。
( a ) 図は丸織機で強化繊維として例えばガラス繊維から なる縦糸とポリエステル繊維からなる横糸を織り込んだ円筒 状のクロス 1 1を作ることを示している。 このクロスは ( a ) 図の要部拡大図の (b ) 図に示すように管の内外層の各位置 に合わせて径が追従するように縦糸と横糸の交差角を 6 0 〜 9 0 ° にと る。
c ) 図は ( a ) 図で制作した円筒状のク ロス (厚さ 0 . 1 〜 1 . 0態) を内外層それぞれ必要な分だけ重ね合わ せて内側と外側の強化繊維層 1 2を作ることを示している。
( d ) 図は施工後に内側になる強化繊維層 1 2の管内面と なる側に塩化ビニルあるいはポ リ ゥ レ夕 ンのフィ ソレム 1 3を 張り付けることを示している。 このフェル ト板を丸め、 ( e ) 図のように合わせ目を突き合わせるかあるいは ( f ) 図のよ うに重ね合わせてシームを縫製してチューブ 1 4を作る。
( ) 図は外側強化繊維チューブの中にフェル トチューブ 1 5を通し、 広げ、 部分的に接着することを示している。
( h ) 図は ( g ) 図のフヱル 卜チューブ 1 5の中に内側強 化繊維円筒 1 6を通し、 広げ、 部分的に接着して多重構造の 円筒 1 7とすることを示している。
( i ) 図は多重構造となった円筒 1 7の一端を真空ポンプ 1 8で減圧しながら他端から樹脂を含浸させることを示して いる。
以上のようにして得られた樹脂含浸後のチューブを既設管 内に引き込んだりあるいは反転装入したり、 液体圧などで既 設管に密着する。
その後その管は、 その内面に温水を循環し、 樹脂を熱硬化 させる。
本発明の管路の内張り工法に使用されるチューブは、 樹脂 を含浸した強化繊維層と樹脂を含浸したフユル 卜の中間層が 積層されて形成されており、 外面と内面に強化繊維層を配し ているので、 高い曲げ強度と曲げ剛性を有し、 大き 外力が 作用する管路の内張り材と して使用することができる。
さ らに従来のチューブと同じ強度を有するチューブを製造 する ものとすれば、 本発明のチューブの厚さは、 従来のチュ
—ブの厚さに対し 1 Z 2〜 1 Z 1 0程度に薄くする ことが可 能である。 そして、 外面と内面だけを強化纖維層で形成して いるので、 全層を強化織維層で形成した場合の強度に近似し た強度を有するチューブを低い材料費で製造することができ る。 また、 チューブを裏返して管路に揷入する施工法におい ては、 樹脂の落下が起こつて強化繊維層の樹脂含有量が減少 する力《、 中間層がフュル トで形成されており、 中間層のフエ ル卜が多量の樹脂を含浸しているので、 強化織維層への樹脂 の捕给が行われ、 強化繊維層の強度低下は避けられる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 管路の内張り工法に使用されるチューブであって、 チ ュ一ブ本体部が中間層とこれを挾む外層と内層とから構成さ れ、 上記中間層は樹脂を含浸したフェル 卜で形成され、 また 上記外層および内装は樹脂を含浸した強化繊維層で形成され ている管路の内張り工法に使用されるチユ ーブ。
2 . チューブ本体部の外側に更に気密層が設けられている 第 1項に記載のチューブ。
3 . チューブ本体部の内側に更に気密層が設けられている 第 1項に記載のチュ一ブ。
4 . チューブ本体部の外側および内側に更に気密層が設け られている第 1項に記載のチューブ。
5 . 中間層と外層および内装との間にそれぞれ境界強化繊 維層が設けられる第 1項に記載のチューブ。
6 . 中間層と外層および内層との間にそれぞれ境界強化繊 維層が設けられて第 2項に記載のチューブ。
7 . 中間層と外層および内層との間にそれぞれ境界強化繊 維層が設けられている第 3項に記載のチューブ。
8 . 中間層と外層および内層との間にそれぞれ境界強化織 維層が設けられている第 4項に記載のチューブ。 約 管路の内張り工法に使用されるチューブであって、 チュー ブ本体部が中間層とこれを挾む外層および内層とから構成さ れ、 中間層は樹脂を含浸したフュル トで形成され、 また外層 および内層は樹脂を含浸した強化繊維層で形成されている。 そして上記チューブ本体部の内側または外側あるいは内側お よび外側に気密層が設けられている。
PCT/JP1989/000935 1988-09-16 1989-09-13 Tube used for lining of conduit WO1990002647A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988121465U JPH0723240Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 管路の内張り工法に使用されるチューブ
JP63/121465U 1988-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990002647A1 true WO1990002647A1 (en) 1990-03-22

Family

ID=14811813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000935 WO1990002647A1 (en) 1988-09-16 1989-09-13 Tube used for lining of conduit

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0392026A4 (ja)
JP (1) JPH0723240Y2 (ja)
WO (1) WO1990002647A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9006154D0 (en) 1990-03-19 1990-05-16 Insituform Group Ltd Improvements relating to lining materials for pipelines and passageways and to pipes produced from such materials
JP2736368B2 (ja) * 1990-04-10 1998-04-02 芦森工業株式会社 管路の内張り材及び管路の内張り方法
SE9100525D0 (sv) * 1991-02-22 1991-02-22 Inpipe Sweden Ab Laminat
DE4113378C1 (ja) * 1991-04-24 1992-11-12 Siegfried 1000 Berlin De Schwert
JP2554411B2 (ja) * 1991-05-31 1996-11-13 株式会社ゲット 枝管ライニング材及びその製造方法
FR2704898B1 (fr) * 1993-05-03 1995-08-04 Drillflex Structure tubulaire de preforme ou de matrice pour le tubage d'un puits.
FR2724004B1 (fr) * 1994-08-31 1997-01-31 Isotech Gaine pour le garnissage interne d'une conduite
DE4445605C1 (de) * 1994-12-21 1996-03-07 Saertex Wagener Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung eines Schlauches zur Innenauskleidung von Rohrleitungen, Kanälen od. dgl.
FR2745746A1 (fr) * 1996-03-05 1997-09-12 Sade Compagnie Generale De Tra Materiau composite pour le chemisage de canalisations
JP2974130B2 (ja) * 1996-11-21 1999-11-08 株式会社湘南合成樹脂製作所 管ライニング材の製造方法
GB9704661D0 (en) * 1997-03-06 1997-04-23 British United Shoe Machinery Renovative pipeliner
GB9711294D0 (en) * 1997-06-03 1997-07-30 Autotte Jean Bernard Apparatus and method for lining of passageways
FR2764935B1 (fr) * 1997-06-24 1999-09-10 Drillflex Preforme tubulaire souple durcissable in situ, comportant une armature filamentaire, pour le tubage d'un puits ou d'une canalisation
GB9721405D0 (en) * 1997-10-10 1997-12-10 Texon Uk Ltd Multi-layered renovative pipeliner
JP4548875B2 (ja) * 1999-09-09 2010-09-22 ユニチカ株式会社 管路の内面成形用基材
JP5567801B2 (ja) * 2009-08-17 2014-08-06 東亜グラウト工業株式会社 スリーブ及びスリーブの製造方法並びに管路の補修工法
AT509805B1 (de) * 2010-04-30 2014-05-15 Kübel Johann Ing Dichtschlauch
EP2569655A4 (en) 2010-06-16 2017-01-25 PRAD Research and Development Limited Method and apparatus for detecting fluid flow modulation telemetry signals transmitted from and instrument in a wellbore
JP6125285B2 (ja) * 2013-03-14 2017-05-10 吉佳エンジニアリング株式会社 ライニング材及び管路の補修工法
JP6484120B2 (ja) * 2015-06-15 2019-03-13 積水化学工業株式会社 ライニング材およびライニング材の製造方法
JP6290152B2 (ja) * 2015-10-22 2018-03-07 株式会社植木組 既設管更生工法
JP6954798B2 (ja) * 2017-10-12 2021-10-27 株式会社栗本鐵工所 管更生用積層体および管更生用部材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225920A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Tokyo Gas Co Ltd 管路の内張り材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522941A (en) * 1975-06-26 1977-01-11 Mitsubishi Electric Corp Traction elevator
FR2546817B1 (fr) * 1983-05-30 1989-11-24 Coopetanche Sa Materiaux composites et gaines de garnissage interieur pour conduites realisees en ces materiaux
FR2542416B1 (fr) * 1983-03-11 1985-06-14 Vernhes Frederic Gaines autoporteuses pour conduites et procede d'introduction et de positionnement de ces gaines dans une conduite
JPS61143128A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 芦森工業株式会社 管路の内張り材
US4836715A (en) * 1987-02-11 1989-06-06 Insituform International N.V. Passageway lining material
ATE67572T1 (de) * 1987-07-29 1991-10-15 Softlining Ag Systems For Reli Schlauch fuer die innenerneuerung von rohrleitungen und verwendung desselben.
JPH0794146B2 (ja) * 1987-12-21 1995-10-11 東京瓦斯株式会社 管路の内張り材
DE3819657C1 (ja) * 1988-06-09 1989-07-20 Saerbeck-Textil Wagener Kg, 4401 Saerbeck, De

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225920A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Tokyo Gas Co Ltd 管路の内張り材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0392026A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241924U (ja) 1990-03-22
EP0392026A4 (en) 1991-03-20
EP0392026A1 (en) 1990-10-17
JPH0723240Y2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990002647A1 (en) Tube used for lining of conduit
EP0770812B1 (en) Pressure expandable conduit liner
US6923217B2 (en) Fiber reinforced composite liner for lining an existing conduit and method of manufacture
US6932116B2 (en) Fiber reinforced composite liner for lining an existing conduit and method of manufacture
US9052053B2 (en) Method of lining a conduit using a scrim-reinforced pipe liner
US7096890B2 (en) Inversion liner and liner components for conduits
US7478650B2 (en) Inversion liner and liner components for conduits
US4836715A (en) Passageway lining material
US6837273B2 (en) Inversion liner and liner components for conduits
US20210041043A1 (en) Method of Lining Pipe with High Strength Liner, High Strength Liner, and Pipe Lined with High Strength Liner
US20190293223A1 (en) Pipe liner and method of making and installing the same
WO1988003476A1 (en) Lining material of pipe-line
JP4545399B2 (ja) 更生材およびその製造方法
JP4496656B2 (ja) 内張り材用基材、内張り材、及び管のライニング方法
JP3309326B2 (ja) 内張りされた管路及びその内張り方法
JP2008180254A (ja) 管路の内張り材

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989910176

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989910176

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1989910176

Country of ref document: EP