WO1989002004A1 - Method of processing high-modulus polyethylene - Google Patents
Method of processing high-modulus polyethylene Download PDFInfo
- Publication number
- WO1989002004A1 WO1989002004A1 PCT/JP1988/000835 JP8800835W WO8902004A1 WO 1989002004 A1 WO1989002004 A1 WO 1989002004A1 JP 8800835 W JP8800835 W JP 8800835W WO 8902004 A1 WO8902004 A1 WO 8902004A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- polyethylene
- modulus polyethylene
- elastic modulus
- modulus
- composite
- Prior art date
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06H—MARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
- D06H7/00—Apparatus or processes for cutting, or otherwise severing, specially adapted for the cutting, or otherwise severing, of textile materials
- D06H7/22—Severing by heat or by chemical agents
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06H—MARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
- D06H7/00—Apparatus or processes for cutting, or otherwise severing, specially adapted for the cutting, or otherwise severing, of textile materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P25/00—Auxiliary treatment of workpieces, before or during machining operations, to facilitate the action of the tool or the attainment of a desired final condition of the work, e.g. relief of internal stress
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D7/00—Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D7/08—Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
- B26D7/10—Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by heating
Definitions
- TECHNICAL FIELD The present invention is applied to the case where secondary processing such as cutting or drilling is performed on high elastic modulus polyethylene or a composite thereof. Processing method for high elastic modulus bolylene.
- diaphragm materials such as speakers have been required to have a low density, a large specific elastic modulus, and a large internal loss in order to achieve a large reproduction frequency band.
- Carbon fiber and aramide fiber Various types of arrowheads with high elastic modulus, such as gas arrowheads, are used as reinforcing materials.-Opening of so-called raft composite diaphragms : Practical use is being promoted. .
- Ultra-high molecular weight polyethylene fibers produced by spinning hot drawing method have low density and longitudinal wave. Since the propagation speed is high, it is considered to be a suitable material as an acoustic material.
- Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-1982 / 1984 discloses that the longitudinal wave propagation speed is 400 m / m. It is disclosed that polystyrene fibers of s ec or more are used as acoustic materials.
- high elastic modulus polyethylene arrowhead fiber (hereinafter referred to as high elastic modulus polyethylene) is no exception, and it is extremely difficult to add secondary processing such as cutting and drilling because of its high elastic modulus. .
- the present invention has been proposed in view of the above-described circumstances, and has a high elastic modulus that enables high elastic modulus polyethylene to be cut or perforated easily with high dimensional accuracy and without fraying.
- the purpose of the present invention is to provide a method for adding polyethylene.
- DISCLOSURE OF THE INVENTION The inventors of the present invention have made various studies to achieve the above-mentioned object, and as a result, locally reduced the elastic modulus by utilizing the thermal properties of high-modulus polyethylene fibers.
- the present inventors have completed the present invention based on the knowledge that ordinary machining can be performed.
- the high modulus polyethylene or the composite thereof is heated to a temperature equal to or higher than the melting point of crystalline fipril. Is characterized by being machined.
- the high modulus polyethylene which is the target of the method of the present invention is polyethylene, which is hot drawn, zone drawn, solid extruded or super drawn such as gel drawn. It is more manufactured.
- the ultra-stretched polyethylene was a mixture of lamellar crystals and non-crystals, as shown in Fig. 1.However, as shown in Fig. 2, It becomes a fibrillar crystal composed of stretched fibers and has extremely high elastic modulus and strength.
- the high elastic modulus polyethylene may be formed in a sheet shape, or may be formed by woven a large number of polyethylene into a woven fabric.
- the present invention is also directed to a high elastic modulus polyethylene composite.
- This composite uses the above high elastic modulus polyethylene fiber or its cloth as a reinforcing material, for example, an epoxy resin composite. It is formed as a body.
- the processed portion is preliminarily heated at a temperature equal to or higher than the melting point of the high elastic modulus polyethylene crystal fiber.
- Machined such as cutting and drilling along this heated part.
- the heating temperature of the part to be processed is determined by the crystal fiber that forms the high elasticity polystyrene. It is sufficient that the temperature is equal to or higher than the melting point of the metal. Since the melting point of the crystal fibrils is constant irrespective of the magnitude of the elastic modulus of the high-modulus polyethylene, this lower limit is 152 * C.
- the heating temperature it is preferable to set the heating temperature to 200 or more, since the heating time can be shortened, and in some cases, the cutting can be performed only by heating.
- the elastic modulus of high-modulus polyethylene is generally obtained by stretching the polyethylene for more than s and orienting the crystalline fibrils in one direction as shown in FIG.
- the high-modulus polyethylene is heated to a temperature equal to or higher than the melting point of crystalline fipril prior to machining, so that the polyethylene in the heated portion is superdrawn.
- processing becomes easy, and secondary processing such as cutting or drilling can be easily performed.
- FIG. 1 is a schematic diagram showing the crystalline state of polyethylene before super-stretching
- FIG. 2 is a schematic diagram showing the crystalline state of polyethylene after super-stretching
- FIG. . a schematic perspective view showing a heating process by the heating wire 5 of index ho 're ethylene les down fabric
- Figure 4 is a fragmentary schematic showing a more cleavage e high modulus poly We Chi Le emissions complex by Shiyari ring It is sectional drawing.
- woven fabrics (1) were made from high-modulus polyethylene fibers (elastic modulus 90 GPa), and as shown in Fig. 3, the woven fabric (1) was cut. part
- a heating wire (3) heated to 15 2 or more was pressed against (2), heated, cooled, and cut with scissors c
- a heater (9) is mounted near the mounting position of the cutting blades (7) and (8) of the shearing (6), and the cutting blade (7) is mounted.
- (8) were heated to about two times, and the cut portions (10), (11) ′ of the composite (5) were cut and processed as a speaker diaphragm. Good results without burr and crack as well I was able to
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
明 細 書 高弾性率ポ リ エチ レ ンの加工方法 技 術 分 野 本発明は、 高弾性率ボリ エチ レ ンあるいはその複合体に対し切断 又は穴開け等の二次加工を施す際に適用される高弾性率ボ リ ュチ レ ンの加工方法に閬する。 背 景 技 術 近年、 例えばス ピーカ等の振動板材料には、 再生周波数帯域の . 大等を図るために、 密度が小さいこ と、 比弾性率が大き いこ と 、 内 部損失が大きいこ と等が要求され、 炭素繊維やァ ラ ミ ド繊維: ガ ス鏃維等の高弾性率の各種鏃維を強化材とする -, いわゆる筏合振動 板の開 ¾ : 実用化が進められている。
なかでも、 フ ィ ブ リ ル状結晶成長法, ゲル紡糸ノ超延伸法.. 瑢隱: 紡糸ノ熱延伸法等により作成される超高分子量ポ リ エチ レ ン繊維は 密度が小さ く 縦波伝播速度が大きいこ とから音響材料と して適した 材料である と考えられ、 例えば特開昭 5 8 — ί 8 2 9 9 4号公報に は、 縦波伝播速度が 4 0 0 0 m / s ec 以上のポ リ エチ レ ン繊維を音 響材料と して用いる こ とが開示されている。
しかしながら、 一般に高弾性率を有する材料 (炭素織維やァ ラ ミ ド織維等) やその複合体は、 弾性率が大きいが故に機棱加工を加え
ることが難しく、 例えば切断, 穴開けを行おう とすると非常に労力 を要したり、 特殊な機椟による加工技術を要求されたりするのが実 情である。 上記高弾性率を有するポリ エチレン鏃維 (以下、 高弾性 率ボリエチレンと言う。 ) も例外ではなく、 弾性率が高いために切 断, 穴開け等の二次加工を加えることが極めて困難である。
すなわち、 上記高弾性率ボリエチレンを例えば通常のハサミによ り切断することは不可能に近く、 例えばセラ ミ ツク製のハサミによ る場合は、 一応の切断は可能であるが寸法精度を確保するのが難し く、 切断部分にほつれが生じてしまう というような大きな問題 ·έ ί えている。
そこで本発明は、 上述の実情に鑑みて提案されたものであり、 高 弾性率ポリ エチレンを高い寸法精度で、 且つ ほつれ等を生ずるこ とな く容易に切断し又は穴開けをし得る高弾性率ポリ ェチレンの加 ェ方法を提供することを目的とする。 発 明 の 開 示 本発明者等は、 上述の目的を達成せんものと銳意検討を加えた結 果、 高弾性率ボリエチレン織維の熱的性質を利用する ことで局部的 に弾性率の低下を図り通常の機械加工を施すことができるとの知見 を得て本発明を完成するに至ったもので、 高弾性率ポリ エチレンあ るいはその複合体を結晶フィプリルの融点以上に加熱し、 加熱部 に機械加工を施すことを特徴とするものである。
本発 ^方法が対象とする高弾性率ポリ エチレンは、 ボリ エチレン を熱延伸, ゾーン延伸, 固体押し出し: 又はゲル延伸等の超延伸
よ り製造したものである。 上述のよう に超延伸されたポ リ エ レン は、 第 1 図に示すよ う に、 それまでラメ ラ状結晶や非結晶等の混合 体であったものが、 第 2図に示すよう に、 伸びき り鎮からなるフ ィ ブリ ル状の結晶となって極めて弾性率と強度の高いものとなる。 なお、 この高弾性率ボリ エチレンは、 シー ト状に形成されたもの であってもよいし、 多数のボリ エチレンを織り合わせ織布と して形 成されたものであってもよい。
また、 本発明は高弾性率ポリ エチ レンの複合体をも対象とする c この複合体は、 上記高弾性率ポリ ヱチ レン繊維あるいはその裰布等 を強化材と し、 例えばエポキ シ樹脂複合体と して形成されものてあ る。
上述の高弾性率ポ リ エチレン繊維あるいはその複合体に対し機栻 加工を施すに際し、 本発明においては被加工部分を予めこの高弾性 率ポリ エチ レンの結晶フ ィ ブリ ルの融点以上の温度で加熱しておき. この加熱部分に沿って切断, 穴開け等の機械加工を行う こ と とする < 被加工部分の加熱温度は、 前記高弾性率ポ リ ェチレ ンを搆成する 結晶フ ィ ブリ ルの融点以上であればよ く 、 したがって 1 5 2 て 丄 に設定すればよい。 結晶フ ィ ブリ ルの融点は、 高弾性率ポリ エチレ ンの弾性率の大小に関わらず一定であるので、 この 1 5 2 *Cが下限 という こ とになる。 特に 2 0 0 て以上とすれば、 加熱時間も短 く て 済み、 場合によっては加熱のみで切断するこ とも可能となるので好 適である。 一方、 上限は特に制約はないが、 実用性等の観点から ε ずと制限されよう。
機械加工に際し tは、 前述のように結晶フ ィ ブリ ルの融点以上の 温度での加熱を行った後に、 その加熱部分に対して機楨加工を行う
のが通常であるが、 加熱と機搣加工を同時に行っても差し支えない c この場合には、 例えば力 ッターや ドリル等の刃先を何らかの手段に より加熱しておけばよい。
高弾性率ポリエチレンの弾性率は、 一般的にはポリ エチレ ンを超 s 延伸し第 2図に示すように一方向に結晶フイブリルを配向すること によって得られる。
こ の結晶フイ ブリ ルの融点を示差走査熱量計 ( D S C ) で測定す ると、 1 5 2 ΐ近傍にある。 したがって、 高弾性率ポ リ エチ レ ンに 1 5 2 'C以上の温度を加えると、 結晶フ イ ブリ ルが溶解-し無配向と ! 0 なつて弾性率が低下し、 第 1図に示すような通常のポリ ヱチ レ ン
(ラメ ラ状結晶 > 非結晶等の混合体) となる。 この状態は、 加熱し たボリ エチ レンを室温に戻しても変わらない。
. 本発明では、 こ のボリ エチ レンの熱的性質を利用し、 機械加工 * 施す部分に結晶フ ィ ブリルの融点 ( 1 5 2て) 以上の熱を加え、 機
. 5 械加工の容易な低弾性率ボリ エチ レ ンに変化させた後に切断, 穴閗 け等の二次加工を行う ものである。
本発明に係る高弾性率ポリエチ レ ンの加工方法によれば、 高弾性 率ボリェチレ ンを襪械加工に先立って結晶フィプリルの融点以上に 加熱しているので、 加熱部分のポリエチレンが超延伸される前の状 2 0 態にもどって、 加工し易い状態となり、 例えば切断したり穴を開け たりする等の二次加工が容易に行い得る。
したがって、 本究明方法によれば、 切断時の寸法精度を向上させ ることができ、 且つ、 切断部分のほつれ, バリ、 ク ラ ック等の発生 を防止することが可能である。
図面の簡単な説明 第 1 図は超延伸前のポリ エチ レ ンの結晶状態を示す模式図、 第 2 図は超延伸後のボリ エチ レ ン結晶状態を示す模式図、 第 3図は高弾 .5 性率ホ 'リ エチ レ ン織布の電熱線による加熱工程を示す概略斜視図、 第 4図はシヤーリ ングによる高弾性率ポリ ヱチ レ ン複合体の切断ェ 程を示す要部概略断面図である。 発明を実施するための最良の形態
1 0
以下、 本発明を具体的な実験結果に基づいて説明する。
実施例 1
本実施例では、 高弾性率ポ リ エチ レン織維の切断を試みた。
すなわち、 高弾性率ポリ エチ レン織維 (弾性率 9 0 G P a ) によ り , 5 織布(1 ) を作成し、 第 3図に示すよ う に、 こ の織布(1 ) の切断部分
(2) に 1 5 2 て以上に加熱した電熱線(3 ) を押し当てて加熱し、 冷 却させた後にハサ ミ により切断した c
その結果、 切断作業は非常に容易であり、 また切断部分が溶着さ れており.ほつれがな く 、 且つ寸法精度に関しても非常に良い結果で
2 0 め つ o
また、 電熱線(3) を 2 0 0 て以上に加熱し 場合には、 こ の.電熱 線(3) のみで織布(1 ) を切断する こ とが可能であった。
これに対して、 切断対象部分に何らの措置もせずハサ ミ による切 断を試みたが、 ほとんど不可能であった。 また、 同様に切断部分に
Z S 何らの措置もせずセ ラ ミ ッ ク製のハサ ミ による切断を試みたとこ ろ、
一応切断は可能であつたが、 寸法精度が極めて悪く、 且つ切断箇所 にほつれを生じた。 荬施例 2
本実施例では高弾性率ポリ エチレ ン鏃維を強化材とする複合材料 に対して切断を試みた。
先ず、 高弾性率ボリエチレ ン繊維の織布を強化材とする厚さ 5 0 0 / のエポキシ樹脂複合体を作製した。
次いで、 この複合体の被切断部分に先の実施例 1 と同様 電熱線 で I 5 2 'C以上の温度を加えた後、 シヤーリ ングにより切断し 7 ' その結果、 バリ, ク ラ ッ ク の癸生もな く非常によい切断結果が得 られた。 ' これに対して、 上記高弾性率ボリ ヱチ レ ンの複合体の被切断部分 に何らの措置を施すこ となく、 シヤーリ ングにより切断したところ-、 ク ラ ッ ク, バリが非常に多く発生した。 誦 3
本実施例では、 先の実施例 2で同様の複合体を加熱と同時に切断 することを試みた。
すなわち、 本実施例では、 第 4図に示すように、 シャーリ ング(6) の切断刃(7) , (8) の取付け位置近傍にヒーター(9) を取付けて、 上 記切断刃(7) , (8) を約 2 ひ 0てに加熱し、 上記複合体(5) の切断部 分(10) , (11 ) 'を切断し、 ス ピーカの振動板として加工したところ、 上記実施例 2 と同様にバリ , ク ラ ン クの発生もな く良い結果を得る
こ とができた
1 0
I 5
2 0
Z 5
Claims
(1) 高弾性率ポリ エチレン延伸物あるいはその複合体に機械加工を施 すに際し、 前記高弾性率ボリエチレン延伸物あるいはその複合体を 高弾性率ボリエチ レン延伸物の結晶フィブリルの融点以上に加熱し て低弾性率ポリェチレンに変化させ、 当該加熱部分に対して機械加 ェを施すことを特徴とする高弾性率ポリエチレンの加工方法。
(2) 高弾性率ポリ エチ レ ン延伸物の結晶フィ ブリルがー方向に配向さ れていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の高弾性率ポリ
1 0 エチ レ ンの加工方法。
(3) 高弾性率ボリ エチ レン延伸物が熱延伸, ゾーン延伸, 固体押し出 し, ゲル延伸のいずれかにより超延伸されていることを特徴とする 請求の範囲第 1項に記載の高弾性率ポリエチ レ ンの加工方法。
(4) 加熱温度が 1 5 2 'C以上であることを特徴とする請求の範囲第 1 項乃至第 3項に記載の高弾性率ポリ エチ レ ンの加工方法。
(5) 加熱と機械加工を同時に行う ことを特徴とする請求の範囲第 1 項 乃至第 4項に記載の高弾性率ポリ エチレンの加工方法。
(6) 高弾性率ポリ エチレ ン延伸物あるいはその複合体を 2 0 0 て以上 で加熱切断することを特徴とする高弾性率ポリエチレ ンの加工方法
Z 0
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3889900T DE3889900T2 (de) | 1987-08-29 | 1988-08-22 | Schneid- oder stanzverfahren von polyethylen mit hohem elastizitätsmodul. |
EP88907372A EP0331742B1 (en) | 1987-08-29 | 1988-08-22 | Method for machining by cutting or punching high-modulus polyethylene |
KR1019890700729A KR950003846B1 (ko) | 1987-08-29 | 1988-08-22 | 고탄성율 폴리에틸렌의 가공방법 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62216174A JP2609254B2 (ja) | 1987-08-29 | 1987-08-29 | 高弾性率ポリエチレンの加工方法 |
JP62/216174 | 1987-08-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1989002004A1 true WO1989002004A1 (en) | 1989-03-09 |
Family
ID=16684447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1988/000835 WO1989002004A1 (en) | 1987-08-29 | 1988-08-22 | Method of processing high-modulus polyethylene |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0331742B1 (ja) |
JP (1) | JP2609254B2 (ja) |
KR (1) | KR950003846B1 (ja) |
CN (1) | CN1053720C (ja) |
AT (1) | ATE106471T1 (ja) |
CA (1) | CA1312183C (ja) |
DE (1) | DE3889900T2 (ja) |
MY (1) | MY103385A (ja) |
WO (1) | WO1989002004A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160059432A1 (en) * | 2014-08-28 | 2016-03-03 | Teijin Limited | Method for Producing Cut Bodies and Method for Cutting Fiber-Reinforced Resin |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005052972A1 (de) | 2004-11-09 | 2006-06-14 | Denso Corp., Kariya | Doppelwandiges Rohr und dieses verwendende Kühlkreisvorrichtung |
JP5302125B2 (ja) * | 2009-07-22 | 2013-10-02 | 積水樹脂株式会社 | 手切れ性熱可塑性合成樹脂バンド |
CN104342914A (zh) * | 2013-08-05 | 2015-02-11 | 东华大学 | 低温切割高强高模聚乙烯纤维、制品及其废弃物的方法 |
CN106830633B (zh) * | 2017-02-09 | 2021-03-02 | 东旭光电科技股份有限公司 | 牵引辊的加工方法 |
CN111180355B (zh) * | 2018-11-09 | 2022-12-06 | 海迪科(南通)光电科技有限公司 | 一种具有玻璃化转变温度的模材的分离方法 |
CN111180323B (zh) * | 2018-11-09 | 2022-12-02 | 海迪科(南通)光电科技有限公司 | 一种csp光源的切割方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5327199U (ja) * | 1976-08-11 | 1978-03-08 | ||
JPS5545845A (en) * | 1978-09-25 | 1980-03-31 | Aisin Seiki | Heat shering method and apparatus of plate like fiber product |
JPS58163776A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-28 | 高崎 隆男 | 高周波ウエルダによる織物の裁断方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3619444A (en) * | 1968-12-23 | 1971-11-09 | Monsanto Co | Forming a thickened section on a container flange |
US3530537A (en) * | 1969-02-06 | 1970-09-29 | Monsanto Co | Tough plastic articles of manufacture |
JPS51127294A (en) * | 1975-04-28 | 1976-11-05 | Toray Industries | Cutting method of and apparatus for synthetic fiber fabric |
GB1575341A (en) * | 1977-03-24 | 1980-09-17 | Green Precision Ind Ltd Lee | Method and apparatus for terminating optical fibres |
-
1987
- 1987-08-29 JP JP62216174A patent/JP2609254B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-08-22 WO PCT/JP1988/000835 patent/WO1989002004A1/ja active IP Right Grant
- 1988-08-22 EP EP88907372A patent/EP0331742B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-08-22 DE DE3889900T patent/DE3889900T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-08-22 KR KR1019890700729A patent/KR950003846B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-08-22 AT AT88907372T patent/ATE106471T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-08-26 CA CA000575805A patent/CA1312183C/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-08-26 CN CN88106338A patent/CN1053720C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1988-08-27 MY MYPI88000965A patent/MY103385A/en unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5327199U (ja) * | 1976-08-11 | 1978-03-08 | ||
JPS5545845A (en) * | 1978-09-25 | 1980-03-31 | Aisin Seiki | Heat shering method and apparatus of plate like fiber product |
JPS58163776A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-28 | 高崎 隆男 | 高周波ウエルダによる織物の裁断方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP0331742A4 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160059432A1 (en) * | 2014-08-28 | 2016-03-03 | Teijin Limited | Method for Producing Cut Bodies and Method for Cutting Fiber-Reinforced Resin |
JP2016049621A (ja) * | 2014-08-28 | 2016-04-11 | 帝人株式会社 | 切断体の製造方法、及び繊維強化樹脂の切断方法 |
US10300621B2 (en) * | 2014-08-28 | 2019-05-28 | Teijin Limited | Method for producing cut bodies and method for cutting fiber-reinforced resin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE106471T1 (de) | 1994-06-15 |
MY103385A (en) | 1993-06-30 |
CN1053720C (zh) | 2000-06-21 |
EP0331742A1 (en) | 1989-09-13 |
CA1312183C (en) | 1993-01-05 |
DE3889900T2 (de) | 1994-09-15 |
EP0331742A4 (en) | 1991-01-09 |
CN1031674A (zh) | 1989-03-15 |
KR890701829A (ko) | 1989-12-21 |
KR950003846B1 (ko) | 1995-04-20 |
EP0331742B1 (en) | 1994-06-01 |
JPS6461566A (en) | 1989-03-08 |
JP2609254B2 (ja) | 1997-05-14 |
DE3889900D1 (de) | 1994-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1175332A (en) | Composite article and method of making | |
US4410385A (en) | Method of making a composite article | |
Ward et al. | Novel composites by hot compaction of fibers | |
EP0374365B1 (en) | Monostretched net type, sheet-like element, particularly for geotechnical applications | |
WO1989002004A1 (en) | Method of processing high-modulus polyethylene | |
CA2466832C (en) | Process for fabricating polypropylene sheet | |
EP0337597B1 (en) | Improvements in and relating to heat shrinkable fibres and products therefrom | |
JPH07227841A (ja) | 連続した有角熱可塑性樹脂プリプレグの製造方法 | |
JPH10168699A (ja) | 繊維複合材料およびその製造方法 | |
JPH0610254A (ja) | 超高分子量ポリエチレン不織布及び製造方法 | |
Di Ilio et al. | Thermal damage in laser cutting of (0/90) 2s aramid/epoxy laminates | |
Pannkoke et al. | Fatigue properties of unidirectional carbon fibre composites at cryogenic temperatures | |
Hamada et al. | Effect of surface treatment on crushing behaviour of glass cloth/epoxy composite tubes | |
JPS62156928A (ja) | ポリエチレンフイルムの製造方法 | |
Ronkay et al. | Cavity formation and stress-oscillation during the tensile test of injection molded specimens made of PET | |
OHMORI et al. | Effects of Nickel and Manganese on Cleavage Fracture of Ferritic-Pearlitic Steels | |
CN210553388U (zh) | 一种新技术封边无尘布 | |
KR102655654B1 (ko) | 자동차의 고주파 소음 제거 및 압축응력이 우수한 흡음성 섬유복합체 | |
Mazumdar et al. | Comparative Effect of Processing by Hot Gas and Laser Heating on Properties of APC-2(PEEK/Carbon) Composite Rings | |
JP2545499B2 (ja) | 繊維複合体 | |
JPH06278221A (ja) | 鳩目付き合成樹脂シート | |
Evstatiev et al. | Crystallinity effects on fracture of rings made of thermoplastic powder impregnated carbon or glass fiber composites | |
CN113736128A (zh) | 聚乳酸基发泡材料及其制备方法 | |
Nakanishi et al. | Effect of vibrations on fracture phenomena in machining aramid-glass fiber hybrid composites | |
JPH0659414U (ja) | 手 袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 1988907372 Country of ref document: EP |
|
WWP | Wipo information: published in national office |
Ref document number: 1988907372 Country of ref document: EP |
|
WWG | Wipo information: grant in national office |
Ref document number: 1988907372 Country of ref document: EP |