WO1987000785A1 - Grinder for core of optical connector and core grinding method - Google Patents

Grinder for core of optical connector and core grinding method Download PDF

Info

Publication number
WO1987000785A1
WO1987000785A1 PCT/JP1986/000406 JP8600406W WO8700785A1 WO 1987000785 A1 WO1987000785 A1 WO 1987000785A1 JP 8600406 W JP8600406 W JP 8600406W WO 8700785 A1 WO8700785 A1 WO 8700785A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polishing
core
layer
optical connector
hardness
Prior art date
Application number
PCT/JP1986/000406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiro Ochiai
Akihiro Ohtake
Izumi Sankawa
Original Assignee
Furukawa Electric Co., Ltd.
Nippon Telegram & Telephone Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co., Ltd., Nippon Telegram & Telephone Co., Ltd. filed Critical Furukawa Electric Co., Ltd.
Priority to KR1019870700291A priority Critical patent/KR930007108B1/ko
Priority to DE8686904925T priority patent/DE3684135D1/de
Publication of WO1987000785A1 publication Critical patent/WO1987000785A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/22Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B19/226Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground of the ends of optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B11/00Machines or devices designed for grinding spherical surfaces or parts of spherical surfaces on work; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/10Single-purpose machines or devices
    • B24B7/16Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings

Definitions

  • a tip end surface of an optical connector used for kneading optical fibers with each other or connecting optical fibers to other optical components is polished into a convex spherical shape. And a method for polishing the tip surface of the core.
  • Optical connectors are used when making reproducible connections with each other, such as between optical fibers or between optical fibers and other optical components.
  • a general optical connector is a combination of a core called a ferrule and other parts.
  • a predetermined optical fiber is provided. Attach a core to the outer periphery of the fiber end, polish the core end face together with the optical fiber end, and assemble them into other connector parts.
  • the polishing disk 1 having the concave polishing surface 1A is rotated by a polishing disk rotating device (not shown), and the core of the optical connector is rotated. 2 is rotated by a core rotating device (not shown), and at the same time, its tip side is rocked (screw motion) via a core rocking device (not shown).
  • the tip surface of the core 2 is polished into a convex spherical shape while pressing the tip surface of the core 2 against the polishing surface 1A.
  • One object of the present invention is to provide an optical connector.
  • An object of the present invention is to provide a polishing machine suitable for polishing a core tip surface into a convex spherical shape.
  • Another object of the present invention is to provide the above-mentioned polishing machine which has sufficient strength and is easy to handle.
  • Yet another object of the present invention is to provide a method for easily polishing the core tip surface to a desired convex spherical surface by easy control.
  • the first invention is a polishing machine for polishing the core end surface of the optical connector into a convex spherical shape.
  • the polishing machine and the core are rotated, and the core of the optical connector is polished on the surface of the polishing machine. At this time, the core is held perpendicular to the surface of the polishing plate, and the tip surface of the core is polished in such a state.
  • the polishing machine according to the first aspect of the invention is obtained by polishing and slaughtering the surface of a low elastic body, and has an elastically deformable ridge structure.
  • the surface of the polishing plate against which the front end face is pressed forms a dent, and due to the effect of the dent,
  • the core tip surface is polished to a desired shape.
  • the polishing force is applied by the pressing force from the core tip surface, and a part of the low elastic body layer is elastically deformed, and the surface of the polishing plate assumes a concave spherical shape. Polishing is performed in the same manner as when pressed against a polishing surface having a concave spherical surface.
  • the tip surface of the core is finished in a shape opposite to the concave spherical surface, that is, a convex spherical surface.
  • the radius of the convex spherical surface is determined mainly by the hardness of the low elastic body layer and the pressing force of the core tip surface against the surface of the polishing machine.
  • the hardness of the layer is, JIS -A hardness 5 0 ° or more, since it is specified in three ⁇ hardness 8 0 ° within the scope of the following, rather each embodiment to be described later, excellent the convex spherical surface is obtained.
  • the second invention is a polishing machine for polishing the core end surface of the optical connector into a convex spherical shape, wherein the polishing machine is made of a low elastic material (2).
  • the hardness of the low elastic body layer is JIS- A hardness 50. As described above, the shear hardness is set to be within a range of 80 ° or less.
  • the third invention is a polishing method for polishing the core end surface of the optical connector into a convex spherical shape in order to attain the intended object.
  • the surface of the elastic layer is provided with a polishing layer integrally integrated thereon, and the hardness of the low elastic layer is JIS-A hardness of 50 ° or more and Shore hardness of 80 ° or less.
  • the polishing machine and the core are rotated around these axes, respectively, and the tip of the core is held vertically to the surface of the polishing machine.
  • the surface of the polishing machine is depressed, and the tip surface of the core is polished into a convex spherical shape.
  • a polishing disk having a polishing layer having a polishing layer on its surface is set within a range of JIS-A hardness of 50 ° or more and shear hardness of 80 ° or less. Is polished into a predetermined shape while being depressed by the core tip surface pressed against it, so that the rotating surface of the polishing plate and the core tip surface are appropriately rotated. It is sufficient that the cores are brought into contact with each other at a high contact pressure, so that the core does not need to be moved specially during polishing, as well as the polishing disk and the core rotating in a continuous manner. By simply controlling the contact pressure, the tip of the core can be formed into a predetermined convex spherical surface by simple control.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing one embodiment of a polishing machine according to the first invention of the present invention
  • FIG. 2 is a second embodiment of the present invention
  • Fig. 3 and Fig. 4 are side and plan views showing an example of a polishing apparatus using the above-mentioned polishing machine
  • Fig. 5 is a core tip surface
  • Fig. 6 shows the relationship between the radius of the convex spherical surface and the hardness of the low elastic body
  • Fig. 6 shows the relationship between the radius of the convex spherical surface and the contact loss
  • Fig. 7 shows the conventional polishing.
  • FIG. 6 shows the relationship between the radius of the convex spherical surface and the hardness of the low elastic body
  • Fig. 6 shows the relationship between the radius of the convex spherical surface and the contact loss
  • Fig. 7 shows the conventional polishing.
  • FIG. 6 shows the relationship between the radius of the convex spherical surface
  • the polishing disc 3 shown in FIG. 1 relates to the first invention, and the polishing disc 3 comprises a low-elasticity body 4 and a polishing layer 5 integrally laminated on the surface of the low-elasticity layer 4. And.
  • the low elasticity material 4 is made of an arbitrary low elasticity material such as a soft rubber, a soft plastic, and a composite material thereof, and has a JIS-A hardness of 50.
  • Mustard 3 are determined in a range of ⁇ hardness 6 0 °.
  • the polishing layer 5 is made of a diamond wrapping film as an example.
  • the low elastic layer 4 and the polishing layer 5 are integrally laminated through appropriate means described below.
  • One of them is a bonding method using an adhesive
  • the other is a heat fusion method using a hot press, a hot melt, or the like
  • the other is a bonding method using a hot melt.
  • This is a fastening means using a stopper.
  • the bolt and nut are fastened through the low elastic layer 4 and the polishing member 5 and the nut fastened to the bolt.
  • the layers are integrally laminated and a crib is used, the low elastic layer 4 and the polishing layer 5 are sandwiched between both edges.
  • a plate-like hard body layer may be removably stacked as necessary.
  • Such a polishing machine 3 has a characteristic that, when the distal end surface of the optical connector core 2 is pressed against the surface thereof, the pressed portion has a concave shape.
  • the tip surface of the core 2 can be easily polished into a convex spherical shape.
  • FIG. 2 shows the polishing machine 3 shown in FIG. 2 relating to the second invention.
  • the polishing machine 3 not only has the low-elastic material layer 4 and the polishing layer 5 stacked integrally, but also has The hard body layer 20 is also integrally formed on the back surface of the low elastic body layer 4.
  • the abrasive layer 5 Ri same der to what already described, the hardness of Of course the low elastic body ⁇ is JIS - A hardness 5 0 ° mustard 3 ⁇ Hardness 8 It is set within the range of 0 °.
  • the rigid body 20 is made of metal, hard rubber, hard plastic, FRP, reinforced glass, ceramic, or a composite material of these. Made of any material such as
  • the above-described bonding means, heat-sealing means, and fastening means are appropriately employed.
  • FIG. 3 and FIG. 4 are specific examples of a polishing apparatus equipped with the polishing plate 3 of FIG.
  • This polishing apparatus has a rotating disk 6 that is driven to rotate in a horizontal state, and the rotating disk 8 has a rotating shaft 7 that is transmitted via a motor (not shown) and its transmission system (not shown). It comes to be rotated.
  • the stand 8 which is placed vertically in contact with the rotating disk 8, is provided with a support base 9 which protrudes above the polishing disk 3 and moves reciprocally in a horizontal direction.
  • the support base 9 rotatably supports the core holder 10 on the top surface on the distal end side, and the core for rotating the core holder 10 around its center on the support base 3.
  • the rotation mechanism 12 is mounted.
  • the core rotation mechanism 12 includes a motor 14 supported on a support 9 via a bracket 13, a pulley 16 supported by an output ⁇ 15 of the motor 14, a pulley 18 and a core It consists of an endless belt 17 that covers the bully section 10A of the holder 10.
  • the core 2 of the optical connector is attached to the outer periphery of the tip of the optical fiber 11.
  • the core 2 is rotatably penetrated through the support 9 and is pressed against the surface of the polishing platen 3.
  • the core 2 is detachably set in the center of the core holder 10. Has been turned on.
  • the tip surface of the core 2 to be polished is pressed against the surface of the polishing plate 3, and the surface of the polishing plate against which the tip surface is pressed is depressed by the pressing force.
  • the core 2 held via the core holder 10 is reciprocated by more than 380 ° by the core rotating mechanism 12, and at the same time, the polishing machine 3 is moved to an arbitrary position. Rotate in one direction, eg counterclockwise.
  • the tip surface of the core is polished, and the concave surface of the recess causes the polishing of the core tip surface.
  • the edge portion gradually becomes less polished, the shape of the recessed surface gradually changes, and finally the tip surface of the core 2 is polished into a convex spherical shape.
  • the radius R of the core tip surface is determined by the hardness of the low elastic layer 4 and the pressing force of the core 2 against the polishing machine.
  • FIG. 4 shows the relationship between the hardness of the low elasticity body 4 made of urethane having a thickness of 1a and the radius R of the convex spherical surface.
  • the circled plot is a specific example of a plastic core
  • the triangular plot is a specific example of a metal-ceramic composite core.
  • Hardness range of the low elastic layer 4 of the invention of this is, JIS-A hardness and 3 can be expressed in accurately Ri by the and this combined use of ⁇ hardness, follow, in the example of FIG. 5, The hardness of the low elastic body ⁇ 4 is indicated by the combination of these two hardness indications.
  • FIG. 6 shows the relationship between the radius R of the convex spherical surface and the connector connection loss.
  • the hardness of the low elastic body ⁇ 4 is JIS.-A Hardness is 50 ° or more and Shore hardness is 60 ° or less.
  • the hardness of the low elastic layer 4 is JIS-A hardness 50 ° or less, It has been confirmed that the tip surface of the fiber is not polished well.
  • polishing machine 3 of FIG. 2 that is, when the polishing machine 3 of FIG. 2 is used as shown in FIGS. 3 and 4, a stable physical contactor is obtained. Polishing of the core tip surface (convex spherical surface), which can reduce the cost, improves the strength and ease of handling of the polishing machine itself.
  • the polishing platen 3 was held at a fixed position, and the tip surface of the core 2 was pressed against the surface of the polishing platen 3 at the fixed position. It is also possible to hold the tip of core 2 in a fixed position and press the surface of polishing machine 3 against the tip of core 2 in the fixed position.In addition, both core 2 and polishing machine 3 can be used. You may make it apply a relative pushing force to.
  • the polishing machine of the first invention has a polishing layer that is integrally laminated on the surface of a low-elastic body that is characterized by its hardness, so the end face of the optical connector core is pressed against the surface of the polishing machine. When this occurs, that portion becomes concave, and the core tip surface can be polished into a desired convex spherical shape by using such a concave characteristic.
  • the polishing S of the second invention is a polishing method for a low elastic material layer having a special hardness.
  • a polishing layer is integrally deposited on the surface, and a hard body is integrally laminated on the back of the low elasticity layer.
  • the rigid body assures the strength of the polishing idea, and can also improve the handling.
  • the polishing plate and the core are rotated, and the core tip surface is placed on the surface of the polishing plate. Since it is only necessary to press the core, it is not necessary to give the core a special swinging motion, so it is easy to perform polishing control to obtain a desired convex spherical surface, and the polishing device has a simple configuration. Will suffice.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

明 細 書
発 明 の 名 称
光コネ ク タの中子用研磨盤と その中子研磨方法
技 衛 分 野
この発明は、 光フ ァ イバ相互の接練、 あるいは光フ ァ ィ バと他の光部品との接緣に用いられる光コネ ク タの中 子先端面を、 凸形の球面状に研磨するための研磨盤と、 その中子先端面を研磨するための方法に関する。
技 術 背 景
光フ ァ イ バ相互、 あるいは光フ ァ イ バと他の光部品な ど、 これらに関して再現性のある接铳を行なう と き、 光 コネ ク タが用いられる。
一般的な光コネ ク タは、 フ Iルールと称する中子と、 他の部品との組み合わせからな り 、 かかる光コネ ク タ を 光フ ァ イ バに装着する と き、 所定の光フ ァ イ バ端部外周 に中子を取 り つけ、 その中子先端面を光フ ァ イバ端部と と もに研磨した後、 これらを他のコネ ク タ部品中へ組み こむ。
上記において、 中子先端面と光フ ァ イ バ端部を研磨す る理由は、 よ く 知られている通り 、 接铳損失を小さ く す るためである。
最近、 特に注目 されている フ ィ ジカルコ ンタ ク ト法で は、 光コ ネ ク タ を介 して光フ ァ イ バ相互を接铳する と き、 光フ ァ イ バ相互のコアのみを直接かつ物理的に接触 させて、 接続損失をよ り小さ く する よ うに している。 かかる フ ィ ジカルコ ンタ ク ト法を実現するためには、 前記研磨時、 すなわち中子先端面を光フ ァ イバ端部と と もに研磨する と き、 その中子先端面を凸形の球面状に研 磨し、 当該中子先端面の軸心に位置する光フ ァ イ バのコ ァを、 その他部よ り も突出させる必要がある。
光コネ ク タ の中子先端面を ώ形の球面状に研磨する際 の代表例と して、 第 7図に示す手段をあげる こ とができ る。
第 7 図の研磨手段による と き、 凹形の研磨面 1 Aを有す る研磨盤 1 は、 これを研磨盤回転装置 (図示せず) によ り 回転させ、 光コネ ク タの中子 2 はこれを中子回転装置 (図示せず) によ 回転させる と同時に、 中子揺動装置 (図示せず) を介してその先端側を揺動 (捩子運動) さ せ、 かかる運転状態において、 中子 2 の先端面を上記研 磨面 1 Aに押しつけながら、 その中子 2 の先端面を凸形の 球面状に研磨する。
上述した従来例の場合、 研磨盤回転装置、 中子回転装 置だけでな く 、 中子揺動装置をも必要とするので、 研磨 のための設備費が鬵み、 しかも、 研磨盤の回転、 中子の 回転、 中子の揺動、 研磨盤に対する中子の押当力など、 これら四系統を制镩しなければならないので、 制御鎗度 が高 く なり 、 特に中子の揺動運動については、 中子の先 端面を所望の凸形球面に成形する上で高度の制诲性が要 求される。
この発明の一つの目的 (第 1発明) は、 光コネ ク タの 中子先端面を凸形の球面状に研磨するのに適 した研磨盤 を提供する こ と にある。
この発明の他の一つの目的 (第 2発明) は、 十分な強 度を有し、 取り扱いの容易な上記研磨盤を提供する こ と にある。
この発明のさ らに他の一つの目的 (第 3発明) は、 箇 易な制御によ リ上記中子先端面が所望の凸形球面に研磨 でき る方法を提供する こ と にある。
発 明 の 開 示
① 第 1 発明は所期の目的を達成するため、 光コネ ク タ の中子先端面を凸形の球面状に研磨するための研磨盤に おいて、 当該研磨盤が、 低弾性体層と その低弾性体層の 表面に積層された研磨層と を具備 し、 上記低弾性体層の 硬度が、 J I S - A 硬度 5 0 ° 以上、 シ ョ ァ硬度 6 0 ° 以下の範 囲内に定められている こ と を特徴とする。
第 1 発明の研磨盤を介 して光コネ ク タ の中子先端面を 研磨する と き、 これら研磨盤、 中子をそれぞれ回転させ て、 研磨盤の表面に光コネ ク タの中子先端面を押し当て るが、 この際、 中子を研磨盤の表面に対 して鉛直に保持 し、 かかる状態において中子の先端面を研磨する。
第 1 発明の研磨盤は、 低弾性体屠の表面に研磨屠が積 屠されたものであ り 、 弾性変形可能な稜曆構成を有する から、 上述のごと く 、 研磨盤の表面に中子の先端面が押 し当てられたと き、 当該先端面が押し当てられた研磨盤 表面部においてが凹みが生じ、 その凹みの効果によ り 、 中子先端面が所望の形状に研磨される。
すなわち、 中子先端面からの押当力を受けて研磨曆、 低弾性体層の一部が弾性変形 し、 研磨盤表面部が凹形の 球面状態を呈するから、 中子の先端面は、 凹形球面をも つ研磨面に押し当てられたと同様に研磨され、 か く て、 中子の先端面は、 凹形球面と反対の形状、 すなわち凸形 の球面状に仕上げられる。
この際、 凸形球面 (中子先端面) の半径は、 主に低弾 性体層の硬度、 研磨盤表面に対する中子先端面の押当力 によ り決定されるが、 その低弾性体層の硬度が、 J I S -A 硬度 5 0 ° 以上、 シ 3 ァ硬度 8 0 ° 以下の範囲内に定められ ているので、 後述する具体例のごと く 、 良好な上記凸形 球面が得られる。
② 第 2発明は所期の目的を達成するため、 光コネ ク タ の中子先端面を凸形の球面状に研磨するための研磨盤に おいて、 当該研磨盤が、 低弾性体曆と その低弾性体層の 表面に一体に積曆された研磨曆とその低弾性体曆の裏面 に積層された硬質体層とを具備しており 、 上記低弾性体 層の硬度が、 J I S- A 硬度 50。 以上、 シ ョ ァ硬度 8 0 ° 以下 の範囲内に定められてい こ と を特徴とする。
第 2発明の研磨盤も、 第 1発明の場合と同様に して用 いる こ と によ り 、 中子先端面を良好な凸形の球面状に仕 上げる こ とができ、 しかも、 当該研磨盤が硬質体曆をも 備えているので、 その硬質体層にょ リ強度上の保証が得 られ、 研磨盤回転装置への着脱操作も容易に行なえる。 ③ 第 3発明は所期の目的を達成するため、 光コネ ク タ の中子先端面を凸形の球面状に研磨するための研磨方法 において、 少な く と も、 低弾性体層とその低弾性体層の 表面に一体に積曆された研磨屠とを具備している と と も に、 上記低弾性体層の硬度が、 JIS-A 硬度 50 ° 以上、 シ ョ ァ硬度 80 ° 以下の範囲内に定められている研磨盤を 用い、 その研磨盤、 中子を、 これらの軸心を中心に して それぞれ回転させ、 かつ、 研磨盤表面に対して鉛直に保 持した中子の先端面を研磨盤表面に押しつける こ と に よ リ 、 その研磨盤表面を凹ませて、 当該中子先端面を凸形 の球面状に研磨する こ と を特徴とする。
第 3発钥の研磨方法では、 表面に研磨層を有する硬度 が、 JIS-A 硬度 50 ° 以上、 シ 3 ァ硬度 80 ° 以下の範囲内 に定められている研磨盤を用い、 その研磨盤表面を、 こ れに押 しつけた中子先端面によ り 凹ませながら当該中子 先端面を所定の形状に研磨するので、 それぞれ回転状態 にある研磨盤の表面と中子の先端面とを適当な接蝕圧に て相互に接触させればよ く 、 したがって、 研磨時の中子 を特殊運動させる必要がないのはも ちろん、 通状の態様 で回転している研磨盤と中子との接触圧を制御すればよ く 、 その単純な制御にょ リ 、 中子先端面を所定の凸形の 球面に仕上げる こ とができ る。
図面の簡単な説明
第 1 図はこの発明の第 1 発明における研磨盤の一実施 例を示した横断面図、 第 2図はこの発明の第 2発明にお ける研磨盤の一実施例を示した横断面図、 第 3図、 第 4 図は上記研磨盤を用いた研磨装置の一例を示 した側面図 と平面図、 第 5図は中子先端面 (凸形球面) の半径と低 弾性体屠の硬度との関係を示した図、 第 6 図は上記凸形 球面の半径と接触損失との関係を示した図、 第 7図は従 来の研磨方法の説 ¾図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明に係る研磨盤、 研磨方法の実施例につ き、 図面を参照して説明する。
第 1 図に示 した研磨盤 3 ほ、 第 1 発明に関する もので あ り 、 かかる研磨盤 3 は、 低弾性体屠 4 と、 その低弾性 体層 4 の表面に一体に積層された研磨曆 5 と を具備して いる。
低弾性体曆 4 は、 軟質のゴ ム 、 軟質のプラ スチ ッ ク、 これらの複合材など、 任意の低弾性体からな り 、 その硬 度が J I S - A 硬度 5 0。 からシ 3 ァ硬度 6 0 ° の範囲内に定め られている。
研磨曆 5 は、 一例と してダ イ ヤモ ン ドラ ッ ピングフ ィ ル ムからなる。
低弾性体層 4 と研磨曆 5 ほ、 以下に述べる適宜の手段 を介して一体に積層される。
その一つは接着剤による接着手段であ り 、 他の一つは ホ ッ ト プレ ス、 ホ ッ ト メ ル ト などに よる熱融着手段であ リ 、 さ らに他の一つは、 ボル ト · ナ ッ ト とか、 あるいは ク リ ッ ブ (ばねク リ ッ ブ、 カシ メ 止め ク リ ッ ブ) などの 止具による止着手段である。
かかる手段において、 接着手段、 熱融着手段などは周 知の方法が適宜採用される。
止着手段において、 ボル ト · ナッ ト を用いる と きは、 低弾性体層 4 、 研磨曆 5 を貫通するボル ト と、 そのボル ト に締つけられたナ ッ ト とを介して、 これら両層が一体 積層され、 ク リ ッ ブを用いる と きは、 低弾性体層 4 、 研 磨層 5 の周縁において、 その両方を挟みつける。
低弾性体曆 4 の下には、 必要に応 じ、 板状の硬質体層 が取 り 外し可能に積曆される こ とがある。
このよ うな研磨盤 3 は、 その表面に光コネ ク タ中子 2 の先端面を押し当てる と、 その押し当てられた部分が凹 む特性をも っ ておリ 、 かかる特性を利用 して、 当該中子 2 の先端面を容易に凸形の球面状に研磨する こ とができ る。
第 2 図は示 した研磨盤 3 は、 第 2発明に関する もので ぁ リ 、 かかる研磨盤 3 は、 低弾性体層 4 と研磨層 5 とが 一体に積曆されているだけでな く 、 その低弾性体層 4 の 裏面に硬質体層 2 0も一体に稜層されている。
第 2 図における低弾性体曆 4 、 研磨層 5 については、 すでに説明 した内容と同じであ り 、 も ちろん低弾性体曆 の硬度は、 J I S - A 硬度 5 0 ° からシ 3 ァ硬度 8 0 ° の範囲 内に定められている。
硬質体曆 2 0は、 金属、 硬質のゴム、 硬質のプラ スチ ッ ク、 F R P、 強化ガラ ス、 セラ ミ ッ ク、 これらの複合材 など、 任意の材質からなる。
これら低弾性体曆 4 、 研磨層 5 、 硬質体層 20を一体に 積曆する手段と して、 既述の接着手段、 熱融着手段、 止 着手段などが適宜採用される。
第 3 図、 第 4図は、 第 1 図の研磨盤 3 が装着された研 磨装置の具体的一例である。
こ の研磨装置は、 水平状態で回転駆動される回転円盤 6 を有 し、 当該回転円盤 8 は、 その回転轴 7 がモー タ (図示せず) と その伝動系 (図示せず) とを介して回転 される よ うになってレゝる。
回転円盤 6 の上面には、 前述した特性をもつ研磨盤 3 が取リ つけられている。
上記回転円盤 8 に嗪接して垂直に 置されたス タ ン ド 8 には、 研磨盤 3 上に張り 出 して水平方向に往復円弧運 動する支持台 9 が装備されている。
支持台 9 は、 その先端側上面において、 中子ホルダ 10 を回転自在に支持しおり 、 かつ、 該支持台 3 上には、 中 子ホルダ 10をその轴心の回リ に回転させるための中子回 転機構 12が搭載されている。
こ の中子回転機構 12は、 支持台 9 上にブラケッ ト 13を 介して支持されたモータ 14と、 そのモータ 14の出力轴 15 に支持されたプー リ 16と、 そのプー リ 18および中子ホル ダ 10のブー リ部 10A にわたるェン ド レ スベル ト 17とから なる。
光コ ネ ク タ の中子 2 は、 光フ ァ イバ 11の先端外周に取 り つけられ、 かつ、 支持台 9 を回転自在に貫通して研磨 盤 3 の表面に押し当てられる よ うになつており 、 かかる 中子 2 が、 中子ホルダ 1 0の中心に取り外し可能にセ ッ ト されている。
上述のごと く 研磨盤 3 が取り つけられ、 かつ、 光コネ ク タ の中子 2 がセ ッ ト された第 3 図、 第 4図の研磨装置 を用いて第 3発明を実施する と き、 すなわち上記中子 2 を研磨する と き、 以下のよ うになる。
は じめ、 研磨盤 3 の表面に、 研磨すべき中子 2 の先端 面を押し当て、 その先端面が押し当てられた研磨盤表面 部を、 当該押当力によ り 凹ませる。
つぎに、 かかる状態において、 中子ホルダ 1 0を介して 保持された中子 2 を、 中子回転機構 1 2によ り 3 8 0 ° 以上 の往復回転させる と同時に、 研磨盤 3 を任意の一方向、 例えば反時計回り 方向へ回転させる。
このよ うに、 中子 2 の先端面で研磨盤 3 の表面を部分 的に凹ませながら、 当該中子先端面の研磨を行ラ と、 そ の凹みの凹面によ り 、 中子先端面のエッ ジ部分が徐々に 研磨されてな く なり 、 それにつれて凹み面の形状も徐々 に変り 、 ついには中子 2 の先端面が凸形の球面状に研磨 される。
かかる研磨時、 支持台 3 を動かして研磨盤 3 上におけ る中子 2 の位置を変えるのが好ま し 、 このよ う にすれ ば、 研磨盤 3 の研磨面が局部的かつ集中的に摩滅するの が防止できる。 上記の中子研磨に際しては、 低弾性体層 4 の硬度、 研 磨盤に対する中子 2 の押当力等によ り 、 そ の中子先端面 (凸形球面) の半径 R が決まる。
第 4図には、 厚さ 1 a靈のウ レタ ンからなる低弾性体屠 4 の硬度と、 上記凸形球面の半径 R との関係が示されて いる。
第 5 図において、 丸印のプロ ッ ト は、 ブラ スチッ ク中 子による具体例であ り 、 三角印のプロ ッ ト は、 金属ー セ ラ ミ ッ ク複合型中子による具体例である。
こ の発明での低弾性体層 4 の硬度範囲は、 JIS- A 硬度 と シ 3 ァ硬度と を併用する こ と に よ り適確に表現でき、 したがっ て、 第 5 図の例においても、 これら両硬度表示 の併用にょ リ 、 低弾性体曆 4 の硬度が示されている。
第 6図は、 上記凸形球面の半径 R とコ ネ ク タ接続損失 との関係を示している。
第 6図を参照 して明らかなよ うに、 プ ラ ス チ ッ ク中子 の場合は R = 250aii 以下、 金属 -セ ラ ミ ッ ク複合型中子の 場合は R = 150a纖 以下において、 安定 したフ ィ ジ カルコ ン タ ク ト が得られる こ とがわかる。
中子先端面 (凸形球面) の半径 R について、 上記のご と き望ま しい値が得られる条件は、 第 5 図を参照して明 らかなよ うに、 低弾性体曆 4 の硬度が、 JIS.-A 硬度 50 ° 以上、 シ ョ ァ硬度 60 ° 以下の範囲内に定められている場 合である。
低弾性体層 4 の硬度が JIS-A 硬度 50° 以下の場合、 光 フ ァ ィパ先端面が良好に研磨されないこ とが確認された されている。
以上の結果よ り 、 低弾性体屠 4 の硬度は、 S -A 硬度 5 0 ° 以上、 シ 3 ァ硬度 6 0。 以下の範囲内でなければなら ないとの結論が得られた。
第 2 図の研磨盤 3 を用いて第 3発明を実旄した場合、 すなわち、 第 2図の研磨盤 3 を第 3 図、 第 4図のごと く 使用 した場合も、 安定 したフ ィ ジカルコ ンタ ク ト を期す こ と のでき る中子先端面 (凸形球面) の研磨が行なえ、 研磨盤自身の強度、 取り扱い易度を满足させる。
なお、 第 3 図、 第 4図の方法では、 研磨盤 3 を定位置 に保持 し、 その定位置にある研磨盤 3 の表面に中子 2 の 先端面を押し当てる よ うに したが、 逆に中子 2 の先端面 を定位置に保持 し、 その定位置にある中子 2 の先端面に 研磨盤 3 の表面を押し当てても よ く 、 さ らに中子 2 、 研 磨盤 3 の両方に相対的な押当力を作用させる よ うに して よい。
産業上の利用可能性
第 1 発 ¾の研磨盤は、 硬度に特徴がある低弾性体屠の 表面に研磨層が一体に積層されたものであるから、 研磨 盤の表面に光コネ ク タ中子の端面を押し当てた際に、 そ の部分が凹むよ うにな り 、 かかる凹み特性を利用 して中 子先端面を望ま しい凸形の球面状に研磨する こ とができ る。
第 2発明の研磨 Sは、 硬度に特徵がある低弾性体層の 表面に研磨層が一体に積屠され、 しかも、 低弾性体層の 裏面には硬質体屠が一体に積層されているから、 上記と 同様に、 中子先端面を望ま しい凸形の球面状に研磨する こ とができる と と もに、 硬質体曆によ り研磨想の強度を 保証し、 その取り扱い性をも高める こ とができ る。
第 3発明の研磨方法は、 所定の弾性を有する研磨盤を 用いて中子の先端面を研磨する と き、 研磨盤と中子とを 回転させ、 その中子先端面を研磨盤の表面に押し当てる だけでよ く 、 中子に揺動のょ ラな特殊な動きを与える必 要がないから、 所望の凸形球面を得べき研磨制 ¾が容易 とな り 、 研磨装置も簡易な構成で足り る よ うになる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 光コネ ク タの中子先端面を凸形の球面状に研磨する ための研磨盤において、 当該研磨盤が、 少な く と も低 弾性体屠と、 その低弾性体屠の表面に一体に積層され た研磨屠と を具備 し てぉ リ 、 上記低弾性体層の硬度 が、 J I S-A 硬度 50 ° からシ 3 ァ硬度 80 ° の範囲内に定 められている こ と を特徴とする光コネ ク タの中子用研 磨盤。
2 . 低弾性体層と研磨層とが接着剤を介して一体に積層 されている特許請求の範囲第 1 項記載の光コネ ク タの 中子用研磨盤。
3 . 低弾性体層と研磨曆とが熱融着によ り 一体に積層さ れている特許請求の範囲第 1項記載の光コネ ク タ の中 子用研磨盤。
4 . 低弾性体層と研磨層とが止具を介 して一体に稜層さ れている特許請求の範囲第 1 項記載の光コネ ク タの中 子用研磨盤。
5 . 低弾性体層がゴム、 またはプラ スチ ッ ク 、 またはこ れらの複合材からなる特許請求の範囲第 1項ない し第 4項いずれかに記載の光コネ ク タ の中子用研磨盤。
6 . 光コネ ク タ の中子先端面を凸形の球面状に研磨する ための研磨盤において、 当該研磨整が、 少な く と も低 弾性体層と、 その低弾性体屠の表面に一体に積曆され た研磨層と、 その低弾性体層の裏面に積曆された硬質 体層 と を具備 してお り 、 上記低弾性体層の硬度が、 J IS - A 硬度 50 ° 以上シ 3 ァ硬度 60 ° の以下範囲内に定 められている こ とを特徴とする光コネ ク タの中子用研 磨盤。
7 . 低弾性体層と研磨層と硬質体層とが接着剤を介して 一体に積曆されている特許請求の範囲第 6項記載の光 コネ ク タ の中子用研磨整。
8 . 低弾性体屠と研磨屠と硬質体曆とが熱融着によ リ ー 体に積層されている特許請求の範囲第 6項記載の光コ ネ ク タの中子用研磨盤。
9 . 低弾性体層と研磨曆と硬質体層とが止具を介して一 体に積層されている特許請求の範囲第 6項記載の光コネ ク タ の中子用研磨盤。
0 . 低弾性体層が軟質のゴム、 または軟質のブラ スチッ ク、 またはこれらの複合材からなる特許請求の範囲第 6項ない し第 9項いずれかに記載の光コネ ク タ の中子 用研磨盤。
1 . 硬質体層が金属、 または硬質のゴム、 または硬質の プラ スチ ッ ク 、 または F R P、 または強化ガラ ス、 ま たはセ ラ ミ 'ソ ク、 これらの複合材からなる特許請求の 範囲第 6項ないし第 9項いずれかに記載の光コネ ク タ の中子用研磨盤。
2 . 光コネ ク タの中子先端面を凸形の球面状に研磨する ための研磨方法において、 少な く と も、 低弾性体層と その低弾性体曆の表面に一体に稜曆された研磨屠と を 具備し、 上記低弾性体層の硬度が、 J I S -A 硬度 50 ° 以 上、 シ ョ ァ硬度 8 0 ° 以下の範囲内に定められている研 磨盤を用い、 その研磨盤、 中子を、 これらの軸心を中 心に してそれぞれ回転させ、 かつ、 研磨盤表面に対し て鉛直に保持した中子の先端面を研磨盤表面に押しつ ける こ とによ り 、 その研磨盤表面を凹ませて、 当該中 子先端面を凸形の球面状に研磨するこ と を特徴とする 光コネ ク タ の中子研磨方法。
PCT/JP1986/000406 1985-08-07 1986-08-07 Grinder for core of optical connector and core grinding method WO1987000785A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019870700291A KR930007108B1 (ko) 1985-08-07 1986-08-07 광커넥터의 페룰용 연마반과 그 폐롤 연마방법
DE8686904925T DE3684135D1 (de) 1985-08-07 1986-08-07 Schleifvorrichtung fuer die seele einer optischen kupplung und verfahren zum schleifen dieser seele.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173476A JPS6234762A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 光コネクタ中子端面凸球面状研磨用研磨盤
JP60/173476 1985-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1987000785A1 true WO1987000785A1 (en) 1987-02-12

Family

ID=15961193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1986/000406 WO1987000785A1 (en) 1985-08-07 1986-08-07 Grinder for core of optical connector and core grinding method

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0231397B1 (ja)
JP (1) JPS6234762A (ja)
KR (1) KR930007108B1 (ja)
AU (1) AU6200086A (ja)
CA (1) CA1322457C (ja)
DE (1) DE3684135D1 (ja)
NZ (1) NZ217135A (ja)
WO (1) WO1987000785A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566757B2 (ja) * 1986-05-19 1996-12-25 ヤマハ発動機株式会社 燃料電池
JPS63278759A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Toyo Shinku Kako Kk 円柱部材の曲面研磨装置
JPS63300852A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Seiko Giken:Kk 光ファイバの端面研磨装置
JPH01183355A (ja) * 1988-01-14 1989-07-21 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光ファイバコネクタの研磨装置
US5107627A (en) * 1990-09-04 1992-04-28 At&T Bell Laboratories Methods of and apparatus for polishing an article
US5185966A (en) * 1990-09-04 1993-02-16 At&T Bell Laboratories Methods of and apparatus for polishing an article
JP3116124B2 (ja) * 1991-08-23 2000-12-11 東京特殊電線株式会社 光ファイバ接続体
JPH05157940A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Fujikura Ltd 光コネクターの自動研磨機
JPH0727754U (ja) * 1993-10-22 1995-05-23 鐘紡株式会社 研磨加工用装置
CN106470800B (zh) * 2014-07-07 2019-06-18 阪东化学株式会社 研磨膜
US10866368B2 (en) * 2018-08-31 2020-12-15 Corning Incorporated Apparatus for processing a ferrule and associated method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139872A (en) * 1980-04-03 1981-10-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Machining method of semispherical face

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3346916A1 (de) * 1983-12-24 1985-07-04 Elbel-Raberain, Anne-Marie, 7530 Pforzheim Verfahren zur herstellung von elastischen schleifkoerpern

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139872A (en) * 1980-04-03 1981-10-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Machining method of semispherical face

Also Published As

Publication number Publication date
KR930007108B1 (ko) 1993-07-30
EP0231397A1 (en) 1987-08-12
EP0231397A4 (en) 1989-03-13
CA1322457C (en) 1993-09-28
NZ217135A (en) 1989-01-06
DE3684135D1 (de) 1992-04-09
JPS6234762A (ja) 1987-02-14
KR870700454A (ko) 1987-12-29
EP0231397B1 (en) 1992-03-04
AU6200086A (en) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987000785A1 (en) Grinder for core of optical connector and core grinding method
CN105915108B (zh) 超声波马达和包括该超声波马达的镜头设备
JPS63300852A (ja) 光ファイバの端面研磨装置
EP0362811A3 (en) Polishing apparatus
AU2508700A (en) Curved optical device and method of fabrication
JP2004508964A (ja) 電動式の研削工具に用いられる研削体および研削手段ならびに電動式の研削工具
JP2004040079A (ja) 化学機械研磨システムの振動低減機能付キャリアヘッド
JPS63207552A (ja) 棒状材の端面研磨装置
JPS61192460A (ja) 光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法
JP3137219B2 (ja) フェルールの端面研磨機
JP2864185B2 (ja) 光コネクタフェルールの端面研磨装置
JP3141351B2 (ja) 光ファイバコネクタフェルール端面研磨定盤
CN216542316U (zh) 一种平板砂光机
JPS6478764A (en) Grindstone
CN211388372U (zh) 一种环保型柔性抛光磨具
TWI663019B (zh) 應用於非水平研磨表面的研磨機
JP2001038611A (ja) 研磨用被加工物保持具及びこれを用いた研磨方法
JPH1148118A (ja) ハンディサンダー及び交換パッド
CN213380960U (zh) 一种镜片研磨用治具
CN110712117B (zh) 应用于非水平研磨表面的研磨机
CN218697564U (zh) 砂轮磨具装配结构
JP2002144205A (ja) 研磨装置及び光学部材の製造方法
KR101530690B1 (ko) 기판 연마장치 및 이에 의해 연마된 표시장치용 연마기판
JPH08155830A (ja) ニオブ酸リチウムの研磨方法
JPH0539404U (ja) 湾曲した爪磨き部を有する電動爪磨き機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1986904925

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1986904925

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1986904925

Country of ref document: EP