WO1984000100A1 - Clothes hanger - Google Patents

Clothes hanger Download PDF

Info

Publication number
WO1984000100A1
WO1984000100A1 PCT/JP1983/000212 JP8300212W WO8400100A1 WO 1984000100 A1 WO1984000100 A1 WO 1984000100A1 JP 8300212 W JP8300212 W JP 8300212W WO 8400100 A1 WO8400100 A1 WO 8400100A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
trousers
hook according
shape
clothes
pants
Prior art date
Application number
PCT/JP1983/000212
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisashi Koyama
Original Assignee
Hisashi Koyama
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisashi Koyama filed Critical Hisashi Koyama
Priority to AU17074/83A priority Critical patent/AU1707483A/en
Publication of WO1984000100A1 publication Critical patent/WO1984000100A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G25/00Household implements used in connection with wearing apparel; Dress, hat or umbrella holders
    • A47G25/14Clothing hangers, e.g. suit hangers
    • A47G25/28Hangers characterised by their shape
    • A47G25/32Hangers characterised by their shape involving details of the hook
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G25/00Household implements used in connection with wearing apparel; Dress, hat or umbrella holders
    • A47G25/14Clothing hangers, e.g. suit hangers
    • A47G25/28Hangers characterised by their shape
    • A47G25/30Hangers characterised by their shape to prevent slipping-off of the clothes

Definitions

  • the end is formed in a protruding shape or a bent shape to prevent the pants from falling, but the pants are prevented from falling It was poor in operation, and had a drawback that it was difficult to attach and detach because the pants caught on the protruding end when attaching and detaching.
  • the purpose is to make it easy to attach and detach to the pants-wearing part, but it is poor in the action of sliding and preventing fall of the pants.
  • Rubber or sponge non-slip is fixed to the existing clothes-wearing part of the trousers to prevent slipping of the trousers. It has a disadvantage that it can be smoothly attached and detached due to the resistance action. Especially in the case of a ring-shaped clothes hook, the pants are passed through the inside of the ring and attached / detached. Further, even when a slipper such as rubber or a sponge is fixed to an annular garment hook where one end of the trouser garment is interrupted, or a garment hook where the upper garment garment is not formed. However, in the case where the trousers were inclined to the discontinuous side, the trousers had a poor effect in preventing the pants from falling.
  • the trousers-wearing portion 7 a has one end interrupted, and the trousers-wearing portion 7 a has an upper surface 7 1
  • the lower left and right upper clothing parts 7 la and 7 l are connected via a coupling part 70 a forming a lower concave part S at the end part 7 e.
  • the discontinuous side end 7w is liable to be caught in the trousers or hindered in putting on and taking off the trousers when the trousers are worn or undressed.
  • the end portion 7e is formed in a substantially semicircular shape in which the peripheral portion on the concave portion S side of the upper surface 71 extends from the one side portion 7u side to the other side portion 7s side. .
  • a minute concavo-convex el is formed in a portion close to the locking portion 77e or on the linear arc surface a, and the minute concavo-convex el is a linear concave portion, for example, in a horizontal direction and a ⁇ ⁇ direct direction, or , Formed on the bevel. .
  • the rubber body 77a is not formed on the upper surface or the side surface of the mounting portion 7a and is located closest to the edge of the pants on the connecting portion 7Os side, when attaching and detaching, The position where the trousers surface comes into contact with the rubber body is the least position, so the trousers surface is not easily attached or detached due to the frictional contact between the trousers surface and the slipper. Made easier.
  • the body or the like can be embedded and fixed so as to be flush with the upper surface of the rubber body 77a.
  • the locking portion of the end portion 7e can be formed by, for example, the material of the mounting portion, instead of the rubber material.
  • the length L of the trousers-fitting portion of the clothes hook of the present invention is 41 mZu! It can be formed at ⁇ 260 ni / m, but is preferably formed at 71 ra / m ⁇ 160 mm. ⁇ 146m /.
  • the locking portion 7 7e is located at a fixed point X s in a direction parallel to the axis from a fixed position X s.
  • An arc shape yx or sector shape leading to yd is preferably referenced and formed to a suitable width or depth.
  • the outer surface 70y below the trouser upper end portion Xs is preferably the outer surface 70y because it is less likely to hinder the operation of the locking portion 77e or the operation of the concave portion S when the clothes are inclined.
  • the arc shape yX so that it is difficult to touch the trouser surface from the engaging portion 7e to the trouser top end X8]), slightly wider, smoother and slightly more margin It is preferable that the width of the area is formed.
  • the bottom point yd or the bottom is formed at a position angle appropriately selected with respect to the locking portion for locking the pants when the clothes are inclined.
  • the position of the bottom point yd from the locking portion 77e is the value where the pants end ⁇ Js is located or the length of ⁇ x value in the direction of the bottom point yd when the clothes are inclined.
  • the angle obtained by subtracting the angle Y from 180 ⁇ and adding a small angle is the garment-hanging tiltable limit angle. Therefore, as the line ⁇ ⁇ angle is formed as a large numerical angle, the maximum possible tilt angle is a small numerical angle with respect to the horizontal line. When formed with a large numerical angle as described above, there are many drawbacks that the pants slide and fall when the clothes are inclined.
  • the measurement of the forming position may be determined in a mathematical manner according to the weight of the clothes hook on the left and right sides, or, for example, a reference squirrel may be mounted on the dressing position, and a pinch device may be used. The upper part of the clothes hook is hung and measured.
  • the worn pants are locked by the locking portion 77e of the end portion 7e when the clothes hook is inclined to the discontinuous side, and the pants end on the concave s side from the locking portion 77e. Since the boss surface leading to the recess is in a bulging state inside the recess S, it cannot fall and is inclined to the recess S side. Is locked.
  • the garment hook having the upper garment section is provided with a garment
  • the face y 7 — can be formed parallel to y 7 and in the horizontal direction, or in the plane y 7 — parallel to y 7 and in the vertical direction, or in the plane y 7 — perpendicular to y 7.
  • the Chu faced y- ⁇ is the reference, if the center point 7 y, consistent with the vertical plane y- ⁇ position, was formed on, This is as described above. If the center point 7 y is formed at a position separated from the ⁇ face y-- y on the break side, the center point 7 y is formed at a position more separated from the ⁇ face y-- y I) Lower bracket forming part 4d or]]) Position of lower fulcrum at 3 ⁇ 4 face y-y position or ⁇ face y-y position close to y position Or has an effect that it can be formed at a position that is on the side of the vertical plane y-y at a break.
  • the plane y 7 y 7 is a reference center point 7 y A face y 7 - formed from y 7, spaced position
  • the protrusions are formed so that they do not protrude and do not catch on clothes.
  • the coupling portion between the coupling portion and the mounting portion can be coupled to, for example, a lower portion of the mounting portion 7a or a terminal portion of the end portion 7e.
  • a hole is formed in the coupling portion with the mounting portion 7a or the connecting portion 70 s portion as far as possible, or the coupling portion is formed by the mounting portion 7a. From a, up to the connecting portion 70S, a plurality of connecting portions can be formed in parallel.
  • the upper garment part 71a and 71b are usually formed to be generally U-wide and have a hole, or It goes without saying that the lower surface 70 u can be formed in a wave shape or the like.
  • the connecting rod is formed 3 ⁇ 4
  • the end 7 e or the end 7 w of the mounting portion 7 a is not limited to the above-described shape in the shape, but is an acute angle, an obtuse angle, or a square.
  • the edge of the upper surface 71 on the end 7e side is an acute angle portion formed by a surface having an acute angle with respect to the upper surface 71 in the shape of the profile of the vertical cross section. Can also be used.
  • the intersection angle of the coupling portion 74a with the mounting portion 167a is Small angle
  • the shape of the end of the trousers wearing part may be, for example, a protrusion or a part formed, and the outer surface may be simply a smooth arcuate surface or simply a cut shape. Or, of course, it can be formed into a flat shape, but if the protrusion or such a portion is formed, the locking effect is poor.3) If it is formed into a sharp angular shape, The attachment / detachment is hindered.
  • FIG. 16 is a left side view showing one embodiment of the lower bracket.
  • Fig. 17 is a rear view showing the clothes hook formed at a position where the pants-wearing portion is formed at a position separated from a vertical surface y_ including the axes of the left and right upper-wearing portions, respectively.
  • FIG. 18 is a plan view showing another embodiment at a break end.
  • FIG. 19 is a plan view showing another embodiment at a break-side end.
  • FIG. 20 is a left side view showing another embodiment at a break-side end.
  • Fig. 21 shows a vertical
  • FIG. 22 is a plan view of the same end.
  • FIG. 23 is a left side view showing another embodiment at a cut-off side end.
  • FIG. 24 is a plan view showing another embodiment of the present invention at the end on the concave side of the sleeve mounting portion.
  • FIG. 25 is a plan view showing another embodiment at the end on the concave side.
  • FIG. 26 is a left side view showing another embodiment at the concave side end.
  • FIG. 27 is a left side view showing another embodiment at an end on the concave side.
  • FIG. 28 is a left side view showing another embodiment at an end on the concave side.

Description

明 細 睿
発 明 の 名 称 衣 服 掛
技-術 分 野
この発明は、 基部とズボン着装部とその間をつ ¾ぐ、 連成部とを有し、 ズボンの着脱が行い 易くされるために、 ズボン着装部の一方端部が、 途切れ状とされ、 ズボンの落下、 特に傾斜 時にお ての、 ズボンの落下が効果的に防止されることが可能とされた衣服掛に関する。
背 景 技 術
ズボンが着装されるズボン着装部を有する衣服掛は、 ズボンの着脱が行い易くされるために —方端部を途切れさせた衣服掛が知られているが、 一方端部が途切れ状のズボン着装部を有 する衣服掛においては、 途切れ側端部が下方に傾斜された状態において、 着装されえズホ'ン は容易に滑動、 或は、 落下しやすい欠点を有した。 針金材質によるズボン着装部に、 上衣 着装部が形成され い衣服掛に いても、 同じくわずかに傾斜状態とされたのみで、 滑動、 或は、 落下する欠点を有した。 , ズボンが床面に落下するから、 ズボンが汚染される欠点も 有した。 ズボン着装部の途切れ側の端部の形状においては、 ズボンの落下を防止するため に、 端部が上方向に突起状、 或は、 曲折状に形成されているが、 ズボンの落下を防止する作 用'において乏しく、 着脱時においては、 突起状の端部にズボンがひっかかることによって、 着脱が行いにく くされる欠点を有した。 ズボン着装部への着脱が、 行い易くされるととが 目的とされているが、 ズボンの滑動、 及び落下防止の作用において乏しかった。
既存の衣服掛のズボン着装部には、 ズボン滑動防止のために、 ゴム、 或は、 スポンジの滑止 が固着されているが、 着脱時、 ズボン面と滑止外面との間に生じる接触摩察抵抗作用によつ て、 着脱を円滑に行うことができ ¾い欠点を有した。 特に環状衣服掛はズボンが環の中を 通され着脱されるから、 滑止は着脱に干渉することである。 更にズボン着装部の一方端部 が途切れ状の環状衣服掛ヽ 或は、 上衣着装部が形成され い衣服掛のズボン着装部にヽ ゴム 或は、 スポンジ等の滑止が固着された場合においても、 途切れ側に、 傾斜された場合におい て、 ズボンの落下を防止する作用において乏しかった。
着装されたズボンの端緣部が、 ズボンの自重によ って、 ズボン着装部の上面に加圧され、 折
差換え 目部分に、 多重のしわ、 或は、 折目が生じた]?、 折目がのびる欠点も有した。
ズボンをはさんで着脱される方式の衣服掛においては'、 着脱を行う作業が面倒であった。 この発明は、 かようる欠点が何ら ¾ 衣服掛に関する。
発明の開示 及び 発明を実施するための最良の形態
次に、 この発明の衣服掛にお て、 ズボン着装部が、 上衣着装部分よ ])なる基部に連結され る衣服掛の、 一実施例を図面に基ずき説明する。
第 1図〜第 1 6図の如く、 ブラスティ ック等によって成形された、 衣服掛にお て、 ズボン 着装部 7 a は、 一方端部が途切れるとともに、 ズボン着装部 7 a は、 上面 7 1 よ 低い凹部 S を端部 7 e にお て形成する連成部 7 0 a を介してヽ 左右上衣着装部 7 l a 及び 7 l よ ]?るる基部に連結される。 ズボン着装部 7 a にお て、 途切れ側端部 7 w は、 形状にお て、 ズボン着装時、 或は、 脱衣時において、 ズボンにひっかかること、 或は、 着脱が阻害さ れることが ¾く、 着脱が行い易い形状であると同時に、 主として凹部 S 側に傾斜されるこ とによって、 着装されたズボンが、 係止される形状に適当に選ばれた形状に形成される。 第 2図〜第 6図の如く、 端部 7 w は、 リブ状の上面 71 の途切れ側の周緣部が、 一方側面部 7 u 側から、 他方側面部 7 s 側に至って、 略半惰円形状に形成される。 周緣部半惰円形状 にお ての小さ ¾円弧部分、 或は、 略半惰円形状部分が、 鉛直断面輪郭の形状が鋭 角形状 に、 よ う部 t が形成される。 途切れ側の外面にお て、 前記小さ ¾円弧部分から、 斜 下方に隔たるにしたがって突出した滑らかる円弧面を有する、 円弧面状突出部 l y が形成さ れる。 円弧面状突出部 i y は、 ズボン着装時において、 着装を行い易く し、 ズボン面の間 に挿入することが行い易くされるために、 水平方向の幅が、 好しくは適当に狭く、 或は、 肉 薄状に、 滑らかに円弧面状に形成され、 着脱時、 ズボンにひっかかること、 或は、 破損する ことが ¾ 程度に形成され、 例えば、 滑らかな円弧面を有する、 湾曲したリブ状に形成され る。 上面 71 の、 前記小さる円弧部分から、 円弧面状突出部 i y に至って、 略直線状で滑 らかる円弧面を有する、 直線状円弧面 l x が形成される。 上面 71 の途切れ側端縁部の、 前記小さる円弧部分と、 直線状円弧面 とによって形成される境界部が、 傾斜時ズボンを 係止する、 境界部 l w とされる。 境界部 l w は、 第 5図及び第 6図の如く、 着装部 7 a の長 手方向の軸中心線(以下軸心と略す)を含む鉛直断面個所の輪郭の形状に いて、 上面 7 1 と直線状円弧面 l x によって、 好しくは、 鋭い角形状に形成され、 さらに水平方向は、 円弧 面状に形成される。 直線状円弧面 l x の外面は、 第 5図の如く、 鉛直方向は、 好しくは、 直線状に形成され、 上面 71 に対し形成する角度 が適当に選ばれた角度範囲に形成され cr.Pi 差渙^" 水平方向は円弧面状に形成される。
直線状円弧面 IX から、 両側面部 7s と 7u に至る外面は、 滑らかに形成され、 円弧面状突 出部 ly からリブ状下面部7 c に至る外面も、 着装が行い易くされるために、 滑らかに形成 される。 衣服掛傾斜時、 ズボンに対する滑動防止作用を増すために、 直線状円弧面 IX に おいて、 境界部 lw に近接した個所に、 例えば、 シボ模様加工微小凹凸 el が形成される。 微小凹凸 el は、 ズボンの着装が阻害されるい程度に、 低く形成されることが好しい。
第 5図の如く、 例えば、 軸心を含む鉛直断面 X— X 値所にお ての直線状円弧面 lx 、 或は 境界部 lw の下方の外面、 或は、 その平均線 (^一(^が着装部 7a の軸心との平行線 e — e に対し形成する、 角度 D1 は、 好しくは、 7 6〜1 4 7で形成され、 よ 好しくは、 1 1 60 〜 1 4 0で形成される。
着装部 7a の凹部 S 側端部 7e においても、 形状において、 着脱が行い易く、 主として、 _ 途切れ側に傾斜される とによって、 着装されたズボンが係止されること、 或は、 落下する とが防止されるために ¾当に選ばれた形状に形成される。
第 7図〜第 1 1図の如く、 端部 7e は、 上面 71 の凹部 S 側 周縁部が、 一方側面部 7u 側から、 他方側面部 7s 側に至って、 略半惰円形状に形成される。
周縁部半惰円形状にお ての、 小さ ¾円弧部分、 或は、 略半惰円形状部分が、 鉛直断面輪郭 の形状が、 鋭い角形状に、 よ う部 d が形成される。
凹部 S 側の外面に いて、 上面 71 の前記小さ ¾円弧部分から斜下方に、 連成部 7 0a の 上面 7 0d に至って、 直線状で滑らか ¾円弧面を有する、 直線状円弧面 a が形成される。
連成部の上面 7 0d との境界個所は、 滑らかに形成されることもできる。 上面 71 の凹部 S 側端緣部の前記小さ ¾円弧部分と、 直線状円弧面 a とによって形成される境界部が、 係止 部 7 7e とされる。 係止部 7 7e は、 第 1 0図及び第 1 1図の如く、 軸心を含む鉛直断面 個所の輪郭の形状にお て、 上面 71 'と直線状円弧面 a によつて、 好しくは、 鋭い角形状 に形成され、 さらに水平方向は、 円弧面状に形成される。
直線状円弧面 a の外面は、 第 1 0図の如く、 鉛直方向は、 好しくは、 直線状に形成され、 上面 71 に対し形成する角度 が、 適当に選ばれた角度範囲に形成され、 水平方向は、 円 弧面状に形成される。 係止部 7 7e、或は、 係止部 7 7Θ 及び直線状円弧面 a は、 好ま しくは、 ゴム材質によって形成され、 ゴム体 7 7 a が固着される。 係止部 7 7e に近接した 個所、 或は、 直線状円弧面 a に、 好ましくは、 微小凹凸 el が形成され、 微小凹凸 el は 線状凹部が、 例えば、 水平方向及び Ιδ直方向、 或は、 斜目に形成される。 .
第 1 0図の如く、 例えば、 軸心を含む鉛直断面 Α — Α 個所においての、 直線状円弧面 a
差換え 、VV …' - ^^ 或は、 係止部 7 7 e の下方の外面、 或は、 その平均線 dfe— dfcが、 軸心との平行線 e — e
に対し形成する角度 D は、 好ましくは、 7 〜 1 4 7で形成され、 よ ])好ましくは、
1 0 〜 1 2 で形成される。
着装部 7 a の端部 7 e 及び 7 w の上面個所に、 ] 3 よ う部 d 及び t ·
及び、 境界部 l w 及び係止部 7 7 e の係止作用が優れて ること、 及び、 角度 D 1 及び の形成角度が、 適当 ¾角度であるため、 衣服掛傾斜時においては、 ズボン面に対する、 効果 的 ¾係止作用によ 、 ズボンが滑動、 或は、 落下することが く、 よ う部 d 及び t が 半惰円形状であるから、 ズボン面に対し滑らかであ ]3、 直線状円弧面 a 、或は、 l x が、 直線状であるから、 ズボン着脱時にお ては、 ズボンがひっかかること、 或は、 破損するこ とがるぐ、 着脱が極めて行い易 。 円弧面状突出部 l y の、 軸心と直角水平方向の幅が適 当に狭く、 滑らかに形成されていることによって、 ズボン面の間に挿入することが行い易く ズボン着装が極めて行 易くされる。 ゴム体 7 7 a が着装部 7 a の上面、 或は側面に形成 されることが く、 連結部 7 O s 側のズボン婧縁部に、 最も近接した位置とるるから、 着脱 時にお て、 ズボン面がゴム体に接触することが最も少ぃ位置とるるため、 ズボン面と滑止 との接触摩察抵抗作用によ ]?、 着脱が行いにく くされることが何らるく、 着脱が極めて行い 易くされる。
端部 7 e 或は 7 w にお ての、 角度 或は D4"は、 角度 D 1 或は 以上に大数値角度、 するわち、 鈍角度とされると、 係止作用は滅少し、 角度 D ' 或は D4"以下の、 小数値角度、 するわち、 鋭い角度とされると、 係止作用は増加するが、 着脱時、 ズボンにわずかにひっか かる難点を生ずる。 ¾お、 端部 7 w 側の、 例えば、 境界部 l w にゴム体が固着されること 或は、 着装部上面 7 1 にも例えぱ、 植毛状塩化ゲイニール体、 或は、 ゴム体、 或は、 E V A
体等が、 ゴム体 7 7 a の上面と同一面と るように、 埋込状に、 固着されることができるこ とはもちろんである。 端部 7 e の係止部は、 ゴム材質によること く、 例えば、 着装部の材 質によって形成される とができることももちろんである。
着装部 7 aは、 端部 7 e の係止部が、 ズボンの下面に位置するように形成されるが、 好まし くは、 端部 7 w も、 ズボンの下面に位置するように形成され、 着装部 7 a の長さ L は、 着 装部 7 a に着装されるズボンにおいての、 軸心と平行方向のズボンの幅に対し、 適当に選ば れた長さに形成され、 略小児用衣服掛には短い着装部が形成され、 成人用には長い着装部が 形成される。 するわち、 着装部 7 a に着装される最大サイズから最小サイズに至る、 着装 サイ ズ範囲が決められ、 着装サイズ範囲に荸ずき、 着装サイ ズ範囲内にお ての最大サイ ズ 或は、 最 '小サイ ズズボンのズボン丈中間位置、 即ち、 着装されるための曲折個所の幅、 或は
差換え Q'iPl
vv.i-0 , , サイズが基準とされ、 長さ L が算定され形成される。 着装部 7a に着装されるズボンは 前記曲折個所の幅、 或は、 サイズにおいて両端緣部からの中間点が、 着装部上面 71 にお ての軸心を含む鉛直面個所であ!)、 境界部 lw、及び、 係止部 7 7e からの中間点であ る中心点 7y に一致するように、 着装定位置に着装されるが、 ズボンは、 衣服掛傾斜時に おいて、 ズボン上面端緣部が、 境界部 lw 、 或は、 係止部 7 7e の位置迄滑動すると、 境 界部 lw 、 或は、 係止部 7 7e の、 係止する作用が消失され、 直ちに落下する。
した って、 第 1 2図に て説明すると、 ズボン面に対する係止する作用のた に、 着 装部 7 a の境界部 lw ヽ 或は、 係止部 7 7e から、 ズボンの夫々上面端緣部 d s 迄の幅 が、 適当る幅 d を有するサイ ズのズボン T D よ ])大きるサイ ズを有するズボンが着装 されることが好ま しい。 .
長さ L は、 例えば、 最大サイ ズズボン T X が基準とされ算定される場合は、 最大サイ ズズボン T X の両上面端録部 X s から夫々適当に選ばれた幅 X を引いた長さが、 着 装部の長さ L とされる。
したがって、 着装部の長さ L は、 次の算式、 即ち、 L = T X — ( X X 2 ) に よって算出され、 一定の長さ L を有する着装部 7a に着装されるズボンのサイ ズ範囲は 適当に選ばれた幅 X を有する、 最大サイ ズズボン : Γ X から、 適当な幅 ά を有する最 小サイズズボン T D に至るサイズとされることが好しい。
例えぱヽ 小サイ ズズボンから、 ジャンボサイ ズズボンに至る、 基準とされる最大サイ ズズ ボンにおいて、 ズボン丈中間位置、 或は、 着装曲折個所上面においての、 軸心との平行方 向の幅 Τ X に対する幅 X は、 好ましくは、 5 3 m /m 〜 9 4 m /m で形成され、 よ 好ま しくは、 δ θ πι Ζπι β β πι /ιη で形成される。
この発明の衣服掛のヽ ズボン着装部の長さ L は、 4 1 m Z u! 〜 2 6 0 ni / m で形成 可能であるが、 好ましぐは、 7 1 ra / m 〜 1 6 0 m m で形成され'、 よ ]?好ま しくは 7 6 m / n! 〜 1 4 6 m / で形成される。
着装サイ ズ範囲は、 基準とされる一定サイ ズの、 最大サイ ズズボン T X に対し、 X 値 に、 大数値が使用されると、 長さ L は短く、 着装サイ ズ範囲は、 よ 広く 、 値 に、 小数値が使用されると、 長さ L は長く、 着装サイ ズ範囲は、 よ ]?狭くるる。
着装部 7a の衣服掛においての形成位置は、 中心点 7y がヽ 第 1 3図の如く、 衣服掛鉑直 中心線 y — y 個所、 或はヽ 第 1 5図の左右上衣着装部7 la 及び 7 lb の夫々軸心 7 lk の交差点 7 ly を含み、 且つ、 左右上衣着装部を結ぶ衣服掛水平中心線と直角に交 差するヽ 銥直面 y - 個所に形成され、 且つヽ 鉛直方向の位置においてはヽ 第 1 4図 の、 上衣着装部 7 lb の下端縁'部 7 is と一致する水平線、 或は、 水平面 b 差換え
Figure imgf000007_0001
準とされ、 適当に選ばれた間隔 a 範囲内の位置に形成される。
例えば、 中心点 7y ヽ 或は、 着装部上面から、 水ヰ線ヽ 或は、 水平面 b — b までの間 隔 a は、 水平線、 或は、 水平面 b - の、 好ましくは、 下方 3 7 m/m 〜 上方 6 mZm で形成され、 よ ])好ましくは、 下方 3 1 m/m 〜 下方 6 m/m で形成される。 中心点 7y が、 鉛直面 y - と一致した位置に形成された場合は、 着装部 7a に着装 されたズボンが左右上衣着装部 7 la 及び 7 lb 、 或は、 衣服掛の水平方向の中間位置に 着装される効杲を有する。 中心点 7y が、 鉛直方向の位置において、 上方位置に形成さ れた場合は、 衣服掛の鉛直方向の、 高さ、 或は、 糈が狭くされヽ 衣服掛がやや頑丈にされ る効杲を有し、 下方位置に形成された場合は、 ズボンの着脱が、 行 易くされる効果を有 する。
凹部 S は、 途切れ側に傾斜されることによって、 着装部 7a に着装されたズボンが、 端 部 7e の係止部によって、 係止される作用が可能とされるために形成され、 好ましくは、 係止された状態が阻害され ように形成される。
第 1 3図で説明すると、 係止部 7 7e 力ゝら、 軸心と平行方向に、 一定の位置 X s から、 係止部: Γ 7e が中心点とされた、 半径 X によって、 底点 y d に至る円弧形状 y x、 或 は、 扇形状が、 好ましくは、 基準とされ、 適当る広さ、 或は、 深さに形成される。
例えば、 着装サイズ範囲に いての、 最大サイズズボン T X が基準とされ形成されヽ 最 大サイズズボン T X が、 着装部 7a の着装定位置に着装された状態において、 凹部 S の上部の、 ズボン上面端緣部 X s の位置、 す わち、 係止部 7 7e から、 X 値の位置か ら、 例えば、 係止部 7 7e を中心点として、 X 値 を半径とし、 円弧形状 y X 、 或は、 それに ¾つた形状に、 底点 y d に至る、 円弧形状 y x が基準とされ形成される。
ズボン上面端緣部 X s 個所から下方の、 外面 7 0y は、 衣服掛傾斜時において、 係止 部 7 7e の作用、 或は、 凹部 S の作用を、 阻害することが ¾いために、 好ましくは、 係 止部 7 7e から、 ズボン上面端緣部 X 8 に至るズボン面に、 接触することが ¾いように 円弧形状 y X よ])、 やや広目に、 滑らかに形成され、 若干の余裕の広さが形成されるこ とが好ましい。 底点 y d 、 或は、 底部はヽ 衣服掛傾斜時にお て、 ズボンを係止する 係止部に対する、 形成位置角度が、 適当に選ばれた位置角度に形成される。 例えば、 係 止部 7 7e と、 底点 y d を結ぶ線 X u 、 或は、 その平均線が、 軸心との平行線 e — e に対し形成する角度 Y は、 6 0〜: I 7 ^ で形成可能であるが、 好ましくは、 1 2 5° 〜 1 7 1 で形成され、 よ!)好ましくは、 1 3 6〜 1 6 で形成される。
係止部 7 7e からの底点 y d の位置は、 衣服掛傾斜時にお て、 ズボン端緣部 J s が 位置する値所、 或は、 底点 y d 方向にヽ x 値の長さ. 位 に形成されることが好まし ,
. 差換え ヒ ACT
G'.'Pl 衣服掛傾斜時、 保止部 7 7 eから、 ズボン端緣部 X' S に至るズボ ン面が、 凹部 S の底 部、 或は、 连成部の上面 7 0 dによ って、 上下に支えられるこ とによ って、 係止部 7 7 e の作用が消滅し、 ズ ボンは滑動し落下する。 係止部 7 7 eによって、 係止された状態の ズ ボンにおいて、 係止部 7 7 eから、 ズボン端緣部 x s に至るズボ ン面は、 ズ ボンの重 量均衡作用によ 、 係止部 7 7 e と—致する水平線位置よ ])若干上方位置と る。
したがって、 1 8 0 ο から角度 Yを引いた角度に、 若干の角度を加えた角度が、 衣服掛 傾斜可能限界角度と ¾る。 したがって、 線 χ σ 角度は、 大数値角度で形成されるに伴 つて、 傾斜可能限界角度が、 水平線に対し小数値角度とる ]?、 角度! 以上に大数値角度 で形成されると、 衣服掛傾斜時、 ズ ボンが滑動し落下する欠点が多く生じる。
凹部 sは、 係止部によ って、 ·係止作用がされう るのであればよいのであるから、 湾曲状 の連成部によ って、 形成されるこ とに限らず、 直棒状のズボン着装部の連結部 7 0 S側に 比較的浅い、 例えば、 略 4角形状の凹部とされるこ と もできることはも ちろんである。 上衣着装部が い、 ズボ ン着装部のみの衣服掛は、 上衣が着脱されるこ とが ¾: く、 傾斜さ れることが、 よ ])少いから、 凹部 sは、 浅く形成される こと もでき ることはも ちろんで ある。 この発明の衣服掛は、 角度 Υ が適当であるため、 傾斜可能限界角度が小角度と るることがる く、 衣服掛傾斜時、 ズ ボ ンが滑動或は落下することがるい。
連成部 7 0 aは、 着装部 7 a端部 7 eの凹部 s 側端綠部から、 好ま しく は、 -着装部 7 a 下方部分に至る部分に、 強固に連成され、 端部 7 eの係止部、 及び凹部 s の作用が阻害 される こと く形成される o 連結部 7 0 S側は、 好ま しく は、 上衣着装部分の、 上衣 着 装部 7 l aの下端部、 或は、 内側面から、 連結かん i <5 aの下面 ΐ ό ΐ に至る部分に、 強 固に連成される o
連成体 7 o aは、 着装部分が鉛直方向、 或は、 水平方向、 或 、 軸中心線と平行方向等あ らゆる方向に、 ねじれ曲る こと、 或は、 屈曲する こ とが ¾ く、 好ま し くは、 形成定位置か ら脱することが ¾ く形成される。
係止部 7 7 eの下方、 或は、 直 状円弧面 a の下端部分から、 底点? d、 或は、 底 部 に至る、 上面 7 0 dは、 好ま しく は、 略直線状に形成され、 内部側方向に若干湾曲状、 或 は、 曲折状に形成されるこ と もでき、 凹部 sの底部が広目に形成され、 例えぱ、 底点: 'から、 上面 7 0 d方向側に、 水平状の底部外周面が形成されるこ と もでき ることはも ちろ んである。 連成部 7 0 aの上面 7 部分が、 ゴム体で形成されること、 或は、 凹凸が形 成されるとと もでき る。 着装部 7 a下面部 7 cから凹部 sの下方に至る外面 7 0 cは、 好 ま しくは略直線状、 或は、 若干湾曲線状に形成され、 ズボン の着装、 或は、 保止部の^^^ 差換え — —
部 4 d、 或は、 つ i下支点の形成位置が測定される ·ο
着装サイ ズ範囲内の最小サイ ズから最大サイズに至ルズボンの、 好ましくは、 平均重量、 及びサイ ズを有するズボ ン、 或は、 布体が、 形成位 測定の基準とされ、 例えぱ、 基準 とされるズボンが着装定位置に着装された状態で、 衣服掛水平中心隸が、 好ましくは, 水 平 oG 線と一致する よ う に、 つ 下金具形成部 4 dの形成位置が測定される。
形成位置の測定は、 衣服掛の左右重量によって、 数学方式で箕定されても よ く、 或は、 例 えば、 基準とされるズボ ンが着装定位釐に着装され、 挟吊器具によ って衣服掛上部が、 挟 吊され測定される。
中心 7 yが、 銥直面 y— y位置に形成された場合は、 形成部 4 dの位置は、 ^直面 y— y 位置から、 必然的に隔てた位置と ¾る。 したがって、 つ])下金具 4 a_が、 回動方式とされ る場合は、 つ ]?下金具端部 4 yが、 上衣着装部 7 1 a_の上方に、 突出部 ることが く、 鉛直面 y— yとの間隔 "bが、 多く隔てるい位 Sである場合、 或は、 上衣着脱に支障が い よ うに形成されることが好ま し 。 この発明の衣服褂のつ 下金具 4 aは、 形成位置が鉛 直面 y— yから隔てた位置に、 固定方式で形成される場合は、 つ 下金具端部 4 yが、 通 常の 服掛のつ 下金具端部の如く、 上衣着装部 7 I Dの、 上方に突出状と ¾ることが少 いから、 上衣着脱時において、 上衣が端部 4 yに、 ひっかかることが い効果がある。 上 衣着装部、 及び、 着装部 7 aに、 衣服が着装されるい状態においては、 左右重量不均衡に よ 、 衣服掛が煩斜するから、 例えぱ、 車両内部につ ]?下使用時に、 摇れ ftかされた場合 にお ても、 つ 下値所から、 脱落することがる く形成されることが好ま しく、 例えば、 第 1 ό図の端部 4 yの如ぐ、 端部 4 yの上方個所に、 曲折部 4 Pが形成され、 曲折部 は、 上部 4 S と端緣部 4 βを結ぶ線に対し、 わずかに、 よ ])曲折状に形成され、 凹部 4 n が形成されるこ と もできる。 或は、 通常のつ ])下金具端緣部に、 内側方向に突出した、 突 起が形成されること、 或は、 ゴ ム 、 或は、 ブラスティ プ >等の、 突起体が固着されること も できる。
衣服掛、 或は、 上衣着装部分が、 頑丈にされるために、 好ま しくは、 連結かんが形成され る。 連結かんは、 主として、 左右上衣着装部が、 ねじれ曲ること、 或は、 屈曲すること、 或は、 形成定位 ¾を脱するととがるいために形成され、 佝えば、 第 1図の連結かん i <5 a の如く、 上衣着装部 7 1 a下端部から 7 1 b下端部に至つて形成され、 左右上衣着装部と の ¾結部分、 或は、 連結かん 1 ό aが下方位置に形成された場合は、 第 1 3図の如く 連 成部 7 0 aとの違棕部 7 0 sは、 頑丈に ¾成されるためには、 幅広く、 或は、 広 面積に 至つて連成される ことが好ま しい。 連結部 7 0 Sは、 ズホ' ンの重*を叉持し、 屈曲するこ 差換ん とが ¾ ために、 リ ブによって、 頑丈に形成される'ことが好ま しい。
連結かん下面部 1 ό I と着装部上面 7 Iとの間隔は、 滑らか ¾着脱が阻害され ¾い程度に 第 1 4図の如く、 適当に選ばれた間隔 Sが形成される。
連結かん下面部と着装部上面部との間隔 sは、 7 m / it! 〜 1 4 0 m / mで形成可能である が、 好ま しくは、 l i m / n!〜 5 7 m / raで形成され、 よ 好ま しくは、 1 9 πι / π!〜 4 6 m / mで形成される。
着装部 7 &、 或は、 中心点 7 yが上方位置、 或は、 水平面 TD— bに近接した位置に形成さ れた場合は、 上衣着装部分が、 よ ])頑丈に形成されるためには、 連結かんとの間隔 sにお て、 大数値域が使用し形成され ¾いこと、 す ¾わち、 間隔が広く形成されるいことが好 ま し 。
着装部上面 7 1に、 ゴ ム 、 或は、 E V A等が固着される場合は、 着装部 7 a と連結かん
1 ό a との間隔 Sは、 狭く形成され ¾いことが好ま しい。
ズボ ンは着装部 7 aの着装定位 «に、 着装される ことが好ま しいが、 着装時において、 着 装部 7 aが、 ズボ ンに よ っ て覆われる と、 中心点 7 yの位 Sが、 わから ¾ から、 わか 易く されるために、 中心点 7 yの、 鉛直上方位置の 1 y個所に、 中心点 7 yの鉛直上方 位置を示す が付される こと も でき、 着装定位置への着装が行 易くされ、 ズボン重量に よ 、 衣服掛が傾斜状態と ることが少く される。 連結かんが、 上衣着装部下端緣部から、 上方位置に形成される場合は、 上衣着装部 7 1 IDの下端部に、 着脱時、 ズ ボンがひっかか る ことが防止されるために、 第 1 4図の如く、 下面 1 ό ェから 7 1 bの下端艨部 7 1 Sに 至って、 例えば、 直線状である外面 1 ό sが形成されるこ と もできる。
衣服掛のブ ラ スティ プ ク材質におい ては、 通常一般に使用される材質が使用されう るが、 ね じれ曲ること、 或は、 屈曲する ことがよ ])少ぃ材質が使用されることが好ま—しい。
との発明の衣服掛のズ ボン着装部に、 ズボ ンが着装される場合は、 ズボ ン丈中間で、 曲折 されたズボンが、 途切れ側よ i)揷入され、 着装部上面 7 1 に乗せて、 前記着装定位置に着 装される 0
着装されたズボンは、 衣服掛が、 途切れ側に傾斜された場合においては、 端部 7 eの係 止部 7 7 eによって係止され、 係止部 7 7 eから凹部 s側のズボン端緣部に至るズボ ン面 が、 凹部 S内部で遊雜状であるから、 落下することがる く、 凹部 S側に傾斜された場合に おいては、 端部 7 Wの境界部 1 Wによ って係止される。
着装されたズボ ンが、 脱衣される場合は、 途切れ側に脱衣される。
この発明の衣服掛においての上衣着装部を有する衣服掛の、 着装部 7 aの形成位置は、 衣 、
換 服掛銥直中心德が銪直とされた状態において、 左右上衣着装部の夫々軸心 7 1 kを含む銥 直面、 或は、 湾曲した鉛直方向の面 一 が基準とされると、 面 y7— y7と平行、 且つ 水平方向、 或は、 面 y7— y7と平行、 且つ鍩直方向、 或は、 面 y7— y7に対し直角方向、 の位置に形成可能である o
面 y7ーァ 7 と平行、 且つ水平方向においては、 楚直面 y—ァが基準とされると、 中心点 7 yが、 鉛直面 y—ァと一致した位置、 に形成 れた場合は、 前記説明の如く である。 中心 点 7 yが、 銪直面 y— yから、 途切れ側に隔てた位置、 に形成された場合は、 中心点 7 y が、 銥直面 y— yから、 よ 多く隔てた位置、 に形成されるにしたがって、 重心均衡作用 によ 、 つ i)下金具形成部 4 d、 或は、 つ ])下支点の位置を ¾直面 y— y位置、 或は、 ^ 直面 y一 y位置に近接した位置、 或は、 鉛直面 y— y位置よ 途切れ側の位置、 に形成す る ことが可能とされる効果を有する。 中心点 7 yが、 粲直面 y— yからよ 多く隔てて形 成されるにし がって、 ズボンの着装位置が、 途切れ^によった位置と ¾ 、 例えぱ、 最 大サイ ズズボン τ ∑:の端緣部 τ eが、 上衣内側面、 或は、 上衣着装部 7 1 13下端部の外側 面 7 1 d_と一致する鍅直面: D— : Bに対し、 近接した位置と ¾つた ]?、 或は、 突出状とるる。 したがって、 着装部 7 aの形成位置は、 着装部 7 aに着装される、 ズボンの端緣部 T eが、 上衣内側面によって、 折れ曲ること或は、 突出状と ¾ることがる く、 上衣内側面、 或は、 鉛直面!)一: Dから適当 ¾間隔以上隔てた位置と ¾る よ うに形成されることが好ま し 。
着装部が、 鉛直面 y— yから隔て形成されると、 連結部 7 0 s が、 形成されるための面積 が広く される効果を有するが、 着装されるズボンが、 衣服掛全体の位置にお て、 途切れ 倆に、 わずかに寄った位置とるる。 したがって、 中心点 7 yが、 #5直面ァー y位置に形成 される場合と比敦して一長一短である。
上衣着装部 7 1 b下端部が、 上衣着装部 7 l aよ ]?、 長く形成されることができることは も ちろんである。 衣服掛左右重量均衡のために、 上衣着装部 7 1 b下端部が、 例えば、 幅 広く、 或は、 別体である重量体が形成されるこ と も できる。
中心点 7 yが、 &直面 y— yから、 凹部 s側の位置、 に形成された場合は、 重心均衡作用 によ って、 つ 下金具形成部 4 dの形成位置が、 銥直面 y— yから、 多く隔てる欠点が生 じる。 着装されるズボンが、 凹部 s倔にわすかに寄った位置と ¾る。
面 y7— y7と平行、 且つ鉛直方向にお ては、 上衣着装部 7 1 b下端緣部 7 1 s と一致す る水平線、 或は、 水平面 b— bが基準とされると、 中心点 7 yが、 水平線、 或は、 水平面 b— "bの上方位置、 或は、 下方位 »に形成された場合は、 前記説明の く である.、
Bし'' ·'くし'—'ひ 換え ' f
ノ 上衣着装部 7 i b下端部は、 上衣着装部 7 1 aの畏さよ D、 短く形成でき ることはもちろ マ. あ^
面 y7y 7 と直角方向においては、 第 1 7図の如く、 面 y7 y 7 が基準とされると、 中心 点 7 yが、 面 y7— y7から、 隔てた位置に形成された場合は、 若千着脱が行 易くされる 効果があるが、 着装部 7 aに着装されたズボ ンが突出状と 、 上衣内側面と、 よ U多く 接触し、 すれる こと、 或は、 着装部 7 a両端部が突出状と る。 したがって、 突出状とる る こと る く、 衣服にひっかかる ことが い程度に形成されることが好ま しい。
中心点 7 yが、 面 y7— y7から隔て形成される場合は、 ズ ボン着装状態におい-て、 連成部 7 0 aの、 着装部 7 SL との連成部分から、 少く と も、 ¾結部 7 0 sの下方部分に至る、 連 成部 7 0 aが、 着装部 7 aの、 軸心を含む^直面個所から、 &脱すること く形成される ことが好まし く、 連成部 7 0 aによ って、 保止部 7 7 eの作用が、 阻害されることが防止 される
連成部と着装部との連成部分は、 例えは、 着装部 7 aの下部、 或は、 端部 7 eの端緣部に 連成できることはも ちろんである。 例えぱ、 着装部 7 a との連成部分、 或は、 連結部 7 0 s部分等に、 可能 ¾範囲にお て、 穴が形成されること、 或は、 連成部は、 着装部 7 aか ら、 連結部 7 0 Sに至って、 複数個並列状に形成される こと もでき る。
凹部 Sの底部に、 例えば、 やや深目に、 且つ広目の水平部分が形成され、 ゴム体、 或はス ボ ンジ体が固着され、 ネクタイ等が着装されるよ うに形成される こと もでき る。
上衣着装部分よ ]? ¾る基部に連結かんが形成され ¾ぃ塢合、 或は、 連結かんが上方位置に 形成される衣服の場合は、 例えば、 第 5 3図の如く、 連成部、 凹部 s側の外面 7 0 eから 連成状に、 上方に、 外面 7 0 Zが形成され、 上衣着装部 7 : L aの内側面に連結される 内側面との連結部分は、 好ま しく は、 内側面に近接した個所から、 内側面に沿って、 上方 向に直餘状、 或は、 湾曲状に形成され、 内側面に連結される。 連結部分が頑丈であるため には、 幅広く、 或は、 広い面積に至つて、 連結される ことが好ま しい。
上衣着装部分が、 頑丈に形成されるために、 例えは、 上衣着装部 7 1 a及び 7 1 bが、 通 常よ 1)幅広く形成され、 穴が形成されること、 或は、 上衣着装部の下面 7 0 Uが波形状等 に形成されることができることはもちろんである
連結かんが形成されな 場合は、 衣服掛が頑丈であるためには、 着装部 7 aは、 水平線、 或は、 水平 b— b位置から、 下方に多く 隔てた位 ftに、 形成されるいことが好ま-し ハ 着装部 7 aの i 端部 7 e、 或は、 端部 は、 形状において、 前記説明した形状に限った ことは く、 鋭角形状、 或は、 鈍角形状、 或は、 角形形状、 或は、 湾曲形状の、 一一個 _ 或 _~は ~— _ _、 差換え
.、 '/ゝ, 一個 上の、 突出部、 或は、 突起部、 或は、 角部、 或は、 よ う部、 或は、 境界部、 或は 外周面が形成されるととが可能である。
上衣着装部分よ ]) ¾る基部に連結かんが形成されるい場合、 或は、 連結かんが上方位置に 形成される衣服掛の場合は、 例えば、 第 S 3図の如く、 連成部の、 凹郁 S側の外面 7 0 e から連成状に、 上方に、 外面 7 O Xが形成され、 上衣着装都 7 l aの内側面に連棕される。 内側面との連結部分は、 好ま しぐは、 内側面に近接した個所から、 内側面に沿って、 上方 向に直鎳状、 或は、 湾曲線状に形成され、 内倔面に連結される。 连結部分が頑丈であるた めには、 幅広ぐ、 或は、 広 面種に至って、 連結されることが好ま しい。
上衣着装部分が、 頃丈に形成されるために、 例えば、 上衣着装部 7 1 a及び 7 1 bが、 通 常よ U幅広く形成され、 穴が形成されること、 或は、 上衣着装部の下面 7 0 uが波形状等 に形成されることができ るととはもちろんである 0 - 連結かんが形成され ¾ 場合は、 衣服掛が頑丈であるためには、 着装部 7 aは、 水平線、 或は、 水平面 b— b位置から、 下方に多 く隔てた位置に、 形成され いことが好ま し 。 着装部 7 aの、 端部 7 e、 或は、 端部 7 wは、 形状.において、 前記説明した形状に限った こ とは ¾ く、 鋭角形状、 或は、 鈍角形状、 或は、 角形形状、 或は、 湾曲形状の、 一値或は —値 ¾上の、 突出部、 或は、 突起部、 或は角部、 或は、 D よ う部、 或は、 境界部、 或は 外局面が形成されるこ とが可能である。 端部 7 Wに いては、 例えば、 第 1 8図の如く、 上面 7 · 1の周緣部に、 鋭 角部を有した円弧状の ]J よ う部 ό ΐが形成され、 上面 7 1の途 切れ側の外面との境界個所が、 境界部 6 ¥とされ、 よ う部 0 tの、 両側面個所が、 夫々 境界部 0 S及び 0 11とされる。 よ う部 0 "feから、 斜下方に隔たるにしたがって、 突出し た滑らか ¾円弧面を有する、 円弧面状突出部 ό yが形成される。 境界部 0 Wから、 円弧面 状突出部 <5 yに至って、 滑らかる円弧面が形成される。 円弧面状突出部 6 yから、-両側面 7 S及び 7 IIに至る外面、 及び、 下面 7 cに至る外面も、 滑らかに円弧面状に形成される。 ]> よ う部 ό "bに近接した外面に、 微小凹凸 e 1が形成される。 突出部 0 yは、 第 2図〜第 5 図の突出部 1 yに比靱し、 軸心と直角水平方向の幅が、 よ ])広く、 或は、 肉厚状に、 更 に滑らか ¾円弧面状、 或は、 球面形状に形成される。
境界部 ό S と ό Uは、 衣服翁傾斜時、 滑動防止作用をする。 上面 7 1の周緣部の形状は、 半円形状、 或は、 惰円弧形状とすること、 或は、 突出部 0 y個所の外面に、 更に、 突出状 である、 例えば、 半球体形状の突起が、 形成されること もできる。
第 1 9図の如く、 上面 7 1の周縁部に形成される境界部が、 第 2図〜第 5図で説明の、 境 界部 1 Wに比較し、 更に鋭った形状に形成される。 上面 7 1の周縁部が、
Figure imgf000014_0001
他方側面部に至って、 角部が滑らか 比較的小さる,円弧の、 略 3角形状に形成される上面
7 1の、 途切れ側の端緣部の角部から、 斜下方に、 円弧面状突出部 1 yに至って、 直線状 の滑らか k較的小さ ¾円弧面よ i?るる、 よ う部 4 0 ∑が形成される。
D よ う部 4 0 Xと、 上面 7 1の角部との境界部の、 略多角体形状の角部が、 角体状境界部 7 ό Wとされ、 上面 7 1の、 両側面個所が、 夫々角体状境界部 7 6 S及び 7 0 11とされる
難え ' . -i^^ 角体状境界部 7 6w から、 境界部 7 6 S と 7 eu に至って、 直線状の]) よ う部4 Ot が夫 々形成される。 境界部 7 6S と 7 8u の側面4 01 も夫々滑らかに形成される。
円弧面状突出部 ly ヽ 及び、 )よ う部 4 Ox から、 上面の よ う部 4 01; ヽ 及び、 両側面 に至る外面 y w は、 夫々略平面状に形成される。 ]) よ う部 4 Ox は、 例えば、 角度
D1範囲にお て形成される。 よ う部 4 0x から、 上面の i? よ う部 4 0t 、 及び、 突出 部 7 &s と 7 6u に至る外面 y w は、 夫々好ましくは、 略平面状に形成される。
第 2 0図の如く、 上面 71 の周緣部は、 例えば、 平惰円、 或は、 半円形状に形成される。 突 ffi部 ly は形成されることるく、 途切れ側の外面 4 7x が、 上面 71 に対し形成する角 度が、 角度 D1 の好まし 角度範囲內に、 鋭い角度に形成される。
境界部 lw の外面に、 例えば、 半球体形状突起が形成されることもできる。
第 2 1図、 及び、 第 2 2図は、 前記説明の境界部 lw から、 下方に至る外面 4 7x に、 鉛 直方向に、 長い形状の長形突起部が形成される。 長形突起部は、 例えば、 半長球体形状 突起部 6 IX が形成される。 長形突起部 6 lx は、 衣服掛傾斜時にお て、 ズボン面に 対する突起作用によ ]?、 滑動防止作用に効果を有する。 長形突起部は、 他の形状の、 円弧面状、 或は、 多角形状とされることもできる。
突出部 ly は、 例えば、 第 2 3図の突出部 4 7 の如く、 上面 71 から、 よ ])多く隔てた 値所、 或は、 下面部 7c と一致する水平面に、 近接した個所に形成されることもできる。 . 端部 7e にお ては、 例えば、 第 2 4図の如く、 凹部 S 側の外面にお て、 前記外面と 上面 71 の凹部 S 側の端緣部との境界部に、 略多角体の角部の形状の、 角体状係止部
3e が形成される。 上面周緣部は、 一方側面部から他方側面部に至って、 角体状係止部
3e を含む、 略 3角形状に形成され、 上面 71 の両側面個所に、 角体状係止部 3b 、 及 び、 3f が夫々形成される。 角体状係止部 3e から、 3b 、 及び、 3f 、 に直線状の]? よ う部 4 Od が夫々形成される。 角体状係止部 3e 、 及び、 3b 、 及び、 3f 、 から下 方に、 直線状の!) よ う部 4 Oa 、 及び、 4 On 、 が夫々形成される。
]5 よ う部 4 0a から、 夫々 ]? よ う部 4 0η に至る、 外面 y w は、 平面状に形成される。
]5 よ う部 4 Oa 、 或は、 4 Od は、 例えば、 角度 D4*範囲に形成される。
角体状係止部は、 適当に滑らかに形成される。 上面 71 に近接した外面 y w 或は、 両 側面に至って、 微小凹凸 el が形成される。
第 2 5図は、 前記説明の角体状係止部 3e が形成されることをく、 角体状係止部 3 e の個 所が、 上面 71 から斜下方に、 切除状に形成され、 凹部 S 側に、 平面状外面 y w が形 成され、 略台形状に形成される。 上面 71 周緣部は、 略 8角形状の 1部分を す形状に 差換え 形成され、 上面 71 の側面部 7s 及び 7u に、 やや近接した個所に、 角体状係止部 6 7b 及び、 6 7f が、 夫々、 形成され、 上面 71 の凹部 S 側の端縁部の、 角体状係止部 6 7b と 6 7f との間に、 直線状の]? よう部 6 7d が形成される。
角体状係止部 6 7 及び β 7f から、 下方に直線状の]? よう部 6 7n が夫々形成される。 両方の]) よ う部 6 711 の間の、 外面 y w 及び]) よう部 6 7n から、 両側面部の jj よ う部 4 On に至る、 外面が、 平面状に形成される。
外面 y w は、 角度 範囲に形成される。 外面; w 、 及び、 、 両側面部に至る外面 に、 微小凹凸 e 1 が形成される。
第 2 6図は、 上面 71 の周縁部に、 惰円弧形状の、 よう部 Id が形成される。
上面 71 の凹部 S 側の端緣部と、 凹部 S 側の外面との境界部に、 係止部 l e が形成さ れる。 よ う部 Id の下方の外面に、 水平方向に長い形状の、 例えば、 6角柱体が、 半 分形状とされた形状の、 長形突起部 6 Id が、 惰円弧形状に形成される。
長形突起部 6 Id は、 衣服 ¾傾斜時、 ズボン面に対する突起作用によ ]5、 係止作用に効果 を有する。 長形突起部の形状は、 例えば、 多角柱体、 或は、 半長球体形状の、 突起部と されることもできる。 突起部は、 長 形状に形成されることによって、 衣服がひっか かることが防止される。
第 2 7図の如く、 突起部は、 係止部 l e の下方個所にのみ、 形成されることもでき、 例え ば、 突起部 4 le がヽ 突出状、 或はヽ 段差状に形成される。
第 2 8図の如く、 凹部 S 側の外面において、 I)よ う部 I d 個所に、 水平方向に、 例えば 半長球形状、 微小突起 e s が、 並列状に、 複数個形成される。 係止部 l e 個所に、 1 個のみ、 形成されることもできる δ
第 2 9図の如く、 上面 71 の凹部 S 側の端縁部に、 角体形状の係止部 9 7e が形成され 上面 71 の周縁部は、 係止部 9 7e を含み、 略 3角形状に形成される。
上面 71 の両側面部に、 夫々、 側面方向、 或は、 外方に、 突出した、 円弧面を有する、 円 弧面状係止部 9 7 ヽ 及び、 9 7f が形成される。 係止部 9 7 e から、 斜下方に、 よ う部 3 4a が形成される。 よう部 3 4a から、 両側面部の、 円弧面状係止部 9 7b 、 及び、 9 7f に—至って、 平面状外面 y w が形成される。 係止部 9 7e から、 円弧面状 係止部 9 7 ヽ 及び、 9 7f に至って、 直線状の よ う部 1 4 0d が、 夫々、 形成されヽ 更に、 Dよう部 1 4 0d に連続状に、 係止部 9 7b 、 及び、 9 7f の円弧周縁部に、 よ う部 1 4 Ob 、 及び、 1 4 Of が、 夫々、 形成される。 外面 y w に、 微小凹凸 e 1 が形成される。 例えば、 よ う部 3 4a 或は 1 4 0d は、 角度 D4*範囲内に形成される
差換え · ί 、
讓 τ こともできる。
第 3 0図の如く、 凹部 S 側の外面の上面 71 個所に、 例えば、 半惰円球体、 或は、 半球 体形状のゴム材質突起体 7 4e が固着されることもできる。 ゴム突起体 7 4e の外面に は、 微小凹凸 e l が形成される。 ゴム突起体 7 4e の形状は、 多角形状とされること もできる。 着脱時において、 衣服が、 突起体にひっかかることるく形成されることが好 まし^。
お、 端部 7e 側の、 上面 71 周緣部の]? よ う部は、 銥直方向断面の輪郭の形状にお て 上面 71 に対する角度が、 鋭角を有する面によって形成された、 鋭角 よ う部とすること もできる。
端部 7e 、 或は、 7w 、 の外面は、 軸心を含む鉛直断面の輪郭の形状が、 例えば、 惰円弧 或は、 円弧形状とすることができることももちろんである。
次に、 この発明の衣服掛において、 ズボン着装部が、 上衣着装部分が形成されることなく 形成体部分よ る基部に、 連結される衣服掛の一実施例を説明する。
例えば、 第 3 2図の如く、 ズボン着装部 が、 連成部 7 0a の連結部 7 0s 側部分によ よって、 つ]?下金具 4a を有する形成体 1 6 0a に連結される。
第 図の如く、 形成体 1 6 0 の上部が端緣部 1 6 0d に至って、 やや長く形成され、 中心点 7y の鉛直上方個所の印 1 6 0y が付されることもできる。 着装定位置への着装 が行い易くされることによつて、 衣服掛が傾斜状態.とるることがよ U少くされる。
次に、 この発明の衣服掛において、 金属棒によって形成されたズボン着装部が、 金属棒の 形成体部分よ ] 5るる基部に、 連結一体形成された衣服掛の一実施例を説明する。
第 3 4図〜第 3 6図の如く、 金属棒で形成された、 ズボン着装部 1 6 7 a の端部に、 例え ぱ、 ゴム材質で形成された、 端部形成体 1 6 7e 、 及び、 1 β 7w 、 が被覆状に固着され る。 凹部 S 側の端部形成体 1 6 7e は、 上面 4 61 の周縁部に、 例えば、 半長円形状 の よ う部 4 6d が形成され、 凹部 S 側の よ う部 4 6d の円弧部分に、 係止部 4 6e が形成され、 斜下方に隔てた個所に円弧面状突出部 4 6n が'形成され、 外面は、 着装部 1 6 7a との固着部 n に至って、 滑らかに形成され、 固着部 n は、 着装時において、 ズボンがひっかかることが く形成される。
端部形成体 1 6 7w においても、 よ う部 4 6t 、 及び、 境界部 4 6W 、 及び、 円弧面状 突 ffi部 4 6 が形成される。
連成部 74a と、 端部形成体 1 6 7e との間に、 着脱時、 ズボンが挟まることが防止され るために、 着装部 1 6 7a に対する、 連成部 7 4a の、 交差角度が、 小さい角度と るこ
一, 差換 ( ΟΜΗ_ 、 ヽ 、 。 、 、 或は、 第 3 5図の如く、 着装部 1 6 7 a との連結部 7 4 e に、 近接した、 連成部 7 4 a 部 分が、 凹部 S の外側方向に、 湾曲状、 或は、 曲折状、 とされた、 湾曲部、 或は、 曲折部 7 4 w が形成されるか、 或は、 第 3 9図の如く、 底部が広目に、 水平状.に形成される。 端部形成体の形状は、 第 3 7図の如く、 円捨体形状、 或は、 多角体形状に形成されること もでき、 軟質塩化ゥ -—ル材質、 或は、 着装部 1 6 7 a が、 合成物質によ って、 被覆状 とされることもできる。
着装部 1 6 7 a と連成部 7 4 a が一体に形成され、 曲折角部が端部とされることもでき、 例えば、 第 3 8図の如く、 曲折角部に、 端部形成体が、 被覆状に固着されるか、 或は、 端 部形成体が形成されることなく、 金属棒の曲折角部外面に、 微小凹凸 e 1 が形成される 金属棒のズボン着装部は、 ブラスティ ック材質によ って構成された、 上衣着装部分に、 連 結されることもできることはもちろんてある。
ズボン着装部は、 例えば、 水平方向、 或は、 段違状に、 複数個、 並列状に形成されること ができることももちろんである。
ズボン着装部の端部の形状は、 例えば、 突出部、 或は、 よ う部、 が何ら形成されること ¾く、 外面が、 単に、 滑らかる円弧面状、 或は、 単に、 切断形状、 或は、 平面状、 とされ ることもできることはもちろんであるが、 突出部、 或は、 よ う部が形成され ¾い場合は 係止作用が劣 ]3、 鋭い角形状とされると、 着脱が阻害される。
端部 7 e 側外面に形成される微小凹凸 e- 1 は、 ;線状凸部、 或は、 半球体、 或は、 多角形 状、 等の突起とされることもできる。
ズボン着装部に着装されたズボンは、 凹部 S 側の係止部によって、 落下が防止されるが 凹部 S 側の係止部、 或は、 係止作用をする部分は、 端部 7 e において、 主と して、 上面 7 1 の凹部 S 側の端縁部、 或は、 周緣部、 或は、 上面 7 1 に略近接した、 凹部 S 側の 外面、 或は、 側面部に形成されることが好ま しいが、 それらに限ったことはるく、 凹部 S 内部の端部 7 e 側の外面、 或は、 違成部の上面 7 O d にも、 例えば、 前記説明の係止部 或は、 突起部、 或は、 凹凸等が 1個、 或は、 違続状、 或は、 階段状、 或は、 散在状、 に形 成されることができることももちろんである。
凹部 S 側の係止部は、 ズボンの下面に、 位置するように形成されることによって、 衣服 掛傾斜時、 ズボンが途切れ側に、 落下することが防止される。 途切れ側の境界部も、 好 ま しくは、 ズボンの下面に形成されるが、 上面 7 1 に、 摩察材等が使用された場合は、 着 装部 7 a が、 途切れ側に、 長い形状に、 形成されることもできることももちろんである。 差換え の ヽ ヽ 、 、 、 ヽ 、 -ュ一ム、 その他、 の材質が使用されることができ、 デザイン、 或は、 リ ブ、 或は、 形状 等は、 所望によ ])、 例えば、 直線的、 或は、 湾曲線的、 に形成されることが可能であるこ とはもちろんである。
産業上の利用可能性
この発明の衣服掛は、 ズボンの着脱において、 既存の環状衣服掛の、 ズボン着装部に、 着 脱される如ぐ、 面倒 ¾挟着作業、 或は、 環の中を通し着装、 或は、 脱衣される、 面倒る着 脱作業、 及ひ'、 着脱作業に要する時間が、 必要とされることが くヽ 着脱が極めて行い易 い。 ズボン着装部に着装されたズボンは、 衣服掛が、 あらゆる角度、 或は、 方向、 に傾 斜された状態においても、 ズボン着装部と、 平行方向、 或は、 直角方向に、 滑動、 或は、 落下することが 。 ズボン着装部に、 ズボンが着装された状態で、 上衣着装部に、 上 衣が着脱される場合においても、 必然的に、 衣服掛が、 あらゆる角度、 或は、 方向に、 傾 斜された状態と ¾るが、 ズボン着装部のズボンは、 滑動、 或は、 落下することが ¾いから 衣服掛を自在に傾斜し、 上衣の着脱を行うことが可能と ]?、 上衣の着脱も、 極めて行 易くされ、 既存の衣服掛の如く、 上衣が着脱される間に、 ズボン着装部のズボンが、 一方 端部側に、 滑動、 或は、 落下し、 上衣が着脱された後、 床面に落下したズボンが、 拾われ 着装し ¾ される、 等の面倒が必要とされることが い。
上衣着装部に、 上衣が着装された状態で、 ズボン着装部に、 ズボンが着脱される場合に ても、 ズボン着装部の一方端部が、 上衣着装部下端部と、 幅広く隔て、 形成されている ため、 着脱が行い易く、 既存の衣服掛の如く、 上衣着装部に、 着装された上衣が、 いつ たん脱衣され、 上衣が脱衣された後、 ズボン着装部のズボンが着脱され、 ズボン着装部の ズボンが着脱された後、 更に、 いったん脱衣された上衣が、 上衣着装部に着装される如く 面倒 作業が必要とされることが ¾く、 上衣着装部に、 上衣が着装された状態においての ズボン着装部への着脱も、 極めて行い易 ό ズボン着装部のズボンが、 一方端部側に滑 勣することが ¾ から、 ズボン重量によ ])ヽ 衣服掛が傾斜状態と ることがよ i>少 。 ズボン着装部の、 凹部側端部の係止部が、 ズボンの下面に形成されて ること、 及び、 ズ ボン着装部の長さが適当であるから、 着装されたズボンは、 ズボン着装部の、 軸心と直角 方向にも、 滑 ¾、 或は、 落下することが ¾ 。
ズボン着装部に着装されたズボンの、 両端緣部は、 ズボン着装部と、 接蝕する と ' 差換え 遊離状態であ]?、 ズボンの自重によって、 ズボン着装部の上面に、 加圧されることが から、 折目部分に、 多重の折目が生じること、 或は、 折目がのびるととがるい。
環の中に通し着脱される必要が いから、 着脱時、 ズボンにしわが生じることが 。 ズボン着装部の外面に、 接触摩察抵抗作用を有する滑止が形成されること く、 滑らかで あるから、 滑止とズボン面との、 接触摩察抵抗作用によ ])、 着脱が阻害されることがるく 着脱が極めて行 易い。
ズボンが滑動し落下することが ¾いから、 床面で、 ズボンが汚染されることが ¾い。 つ])下部が、 衣服掛銥直中心線から、 隔てた位置に、 固定方式に形成された場合、 つ 下 金具端部によって、 上衣が被損されることがよ ]?少ぃ。
等の種々の優れた効果を有し、 既存の衣服掛が有する、 欠点が ¾い衣服掛を提供すること ができる。
図面の簡単 ¾説明
第 1図は、 この発明の衣服掛において、 ズボン着装部が、 ウ^を有する、 上衣着装部 分よ ]3 る基部に、 連結された衣服掛の、 一実旌例を.示す左側面図。 第 2図は、 ズボン 着装部において、 途切れ側端部の一実施例を示す左側面図。 第 3図は、 同端部の平面図 第 4図は、 同端部の背面図。 第 5図は、 第 4図の X — X 線断面図。 第 6図は、 第 4 図の W — W 線断面図。 第 7図は、 ズボン着装部において、 凹部 S 側端部の一実施例 を示す左側面図。 第 8図は、 同端部の平面図。 第 9図は、 同端部の正面図。 第 1 0 図は、 第 9図の A — A 線断面図。 第 1 1図は、 第 9図の D — D 線断面図。 第 1 2 図は、 ズ^'ン着装部の左側面図。 第 1 3図は、 上衣着装部の、 下端緣部よ ] 3上方位置に 連結かんが形成された衣服掛において、 凹部、 及び、 連成部、 及び、 連結部、 及び、 連結 かんの左側面説明図。 第 1 4図は、 ズボン着装部が、 上衣着装部の下端緣部、 及び、 衣 服掛銥直'面 y — y に対する形成位置、 及び、 連結かんとズボン着装部との間隔について の左側面説明図。 第 1 5図は、 つ])下金具部分の左側面説明図。 第 1 6図は、 つ])下 金具の一実施例を示す左側面図。 第 1 7図は、 ズボン着装部の形成位置が、 左右上衣着 装部の夫々軸心を含む、 鉛直方向の面 y _ から、 隔てた位置に形成された、 衣服掛 を示す背面図。 第 1 8図は、 途切れ側端部にお て、 他の実施例を示す平面図。
第 1 9図は、 途切れ側端部にお^て、 他の実施例を示す平面図。 第 2 0図は、 途切れ側 端部に いて、 他の実施例を示す左側面図。 第 2 1図は、 途切 ' 端部において、 鉛直
_ο ι 差換え 方向長形突起部が形成された、一実施例を示す左側面図。 第 2 2図はヽ 同端部の平面図 第 2 3図は、 途切れ側端部においての、 他の実施例を示す左側面図。 第 2 4図は、 ズボ ン着装部の凹部側端部に ての、 他の実施例を示す平面図。 第 2 5図は、 凹部側端部 においての、 他の実施例を示す平面図。 第 2 6図は、 凹部側端部においての、 他の実施 例を示す左側面図。 第 2 7図は、 凹部側端部においての、 他の実施例を示す左側面図 第 2 8図は、 凹部側端部にお ての、 他の実施例を示す左側面図。 第 2 9図は、 同端部 の正面図。 第 3 0図は、 凹部側端部においての、 他の実施例を示す左側面図。 第 3 1 図は、 この発明の衣服掛において、 連結かんが上方位置に形成、 或は、 連結かんが形成さ れ¾ 上衣着装部分よ]? ¾る基部に、 ズボン着装部が連結された衣服掛の一実施例を示す 左側面図。 第 3 2図は、 この発明の衣服掛にお て、 ズボン着装部が、 つ]?下金具を有 する形成体よ ]3 ¾る基部に、 連結された衣服掛の一実施例を示す左側面図。 第 3 3図は つ 下金具を有する形成体上部の、一実施例を示す部分左側面図。 —第 3 4図は、 この発 明の衣服掛において、 金属棒で形成された、 ズボン着装部が、 つ 下金具を有する金属棒 で形成された形成体よ!)るる基部と、 一体形成された衣服掛の、 一実施例を示す左側面図 第 3 5図は、 同衣服掛のズボン着装部において、 凹 側端部に、 端部形成体が固着された —実施例を示す左側面図。 第 3 6図は、 同衣服掛の、 ズボン着装部において、 途切れ側 端部に、 端部形成体が固着された、 一実施例を示す左側面図。 第 3 7図は、 端部形成体 の他の実施例を示す左側面図。 第 3 8図は、 凹部側端部に、 被覆状に形成された端部形 成体の、 他の実施例を示す左側面図。 第 3 9囪は、 金属棒の衣服掛の、 他の実旌例を示 す左側面図。
Id =水平方向円弧状 よ う部、 l e ==係止部、 lw =境界部、 IX =!&直方向直線状円 弧面、 ly 、 6y =R弧面状突出部、 3b 、 3e 、 3f 、 =角体状係止部、 6s 、 eu 、 =側面境界部、 6t - よ う部、 6w ==境界部、 7a =ズボン着装部、 7e - ボン着装 部の凹部 S 側端部、 7w =ズボン着装部の途切れ側端部、 7y =ズボン着装部の上面中 心点、 4 0a 、 4 On 、 4 Ox =鉛直方向直線状 ) よ う部、 4 0d 、 4 0t =水平方向直 線状!) よ う部、 4 le =突起部、 6 Id =水平方向長形突起部、 6 lx ==鉛直方向長形突 起部、 β 7b 、 6 7f =角体状係止部、 7 0a =連成部、 7 0s -連結部、 7 4e =突起 体、 7 6w =角体状境界部、 7 7a = ゴム体、 7 7e =係止部、 9 7b 、 9 7f =側面方 向円弧面状係止部、 1 4 Ob 、 1 Of = 直方向円弧状 i? よう部、 1 6 7a =金属棒ズ ボン着装部、 a =銥直方向直線状円弧面、 d =水平方向半惰円形状]? よ う部、 e — e = ズボン着装部軸中心線との平行線、 e 1 -微小凹凸、 e s =微小突起、 t =水平方向半惰 換え 円形状!) よ う部、 T e -ズボン端緣部ヽ X s = ボン上面端 ヽ y d = 、 y w = 面状外面ヽ y X =円弧。
差換ん

Claims

一 ι·
請求の範囲 .
1 つ!)下部を有する基部と、 ズボンが着装されるズボン着装部と、 前記基部とズボン着 装部とが連結される連成部とを有し、 かつ、 前記ズボン着装部の一方端部は、 途切れると ともに、 途切れ側端部と、 基部との間には、 ズボンが着脱されうる、 ズボン着脱間隔が形 成される一方、 途切れ側に傾斜されることによって、 着装されたズボンが、 ズボン着装部 の凹部側の係止部によって、 係止されることが可能とされるために、 前記連成部は、 凹部 側の端部にお て、 ズボン着装部の上面よ])低い凹部を形成しつつ、 ズボン着装部と基部 とを連結することが特徵とされた衣服掛。
2 基部は、 つ 下部を挟んで両側に、 かつ、 下向き傾斜してのびることによ 1)、 上衣着 装部を形成する待許請求の範囲第 1項記載の衣服掛。
3 基部が屈曲するととるく、 頑丈に形成された特許請求の範囲第 2項記載の衣服掛。 ズボン着装部がヽ 基部全体の位置において、 上下方向、 或は、 左右方向、 或は、多^.. 鑭方向、 或は、 う僳 Ϊ方向のいずれかの位置にお て、 適当る位置に形成された特許請求 の範囲第 1項ヽ 或は、 第 2項記載の衣服褂。
5 ズボン着装部の に ¾Γする形成位置が、 途切れ側に寄った位置に形成された特許請 求の範囲第 2項、 或は、 第 4項記載の衣服掛。
6 連成部、 或は連結部は、 ズボン着装時、 或は、 衣服掛使用時において、 ズボン着装部 が基部に対し、 屈曲することなく、 頑丈である特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 2項記载 の衣服掛。
7 基部が重量均衡のために、 途切れ側がよ u重たく、 或は、 重量体を有し形成された特 許請求の範囲第 2項、 或は、 第 4項記載の衣服掛。
8 ズボン着装部が、 手前側、 或は、 向う側、 に形成された場合において、 連成部は、 ズ ボン着装時において、 ズボン着装部の軸心を含む鉛直面値所から、 鏠脱することなく形成 された特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 2項、 或は、 H 3 .¾の衣服掛。
9 基部にズボンの着装位置が表示された特許請求の範囲第 i項、 或は、 第 2項記載の衣 服掛。
1 0 凹部はヽ 適当 ¾広さヽ 或は、 深さ、 に形成された特許請求の範囲第 1項、 或は第 2 項記載の衣服掛。
1 1 凹部は、 凹部側の係止部が中心点とされた、 一定の長さの半径による、 円弧形状、 或は、 屠形状、 が基準として形成された特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 1 0項記載の衣 服掛。 '
差換え 1 2 凹部にお て、 ズボン上面端緣部が位置する個所から、 下方の凹部の外面が、 掛傾斜時においてヽ 主として、 前記ズボン上面端緣部に、 接触する とが く、 滑らかに 形成された特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 1 0項、 或は、 第 1 1項記載の衣服掛。
1 3 凹部の上部の水平方向の幅が、 好ましくは、 5 3 m n! 〜 9 4 m m で形成さ れヽ よ ])好ましくは、 s g m Z m s e m Z m で形成された特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 1 0項、 或は、 第 1 1項記載の衣服掛。
1 4 凹部側端部の上面部の係止部と、 底点 y d を結ぶ線 x u 、 の角度 Y は、. 6 oe - 1 7 4 で形成され、 好ましくは、 1 2 5〜 1 7 1P で形成され、 よ j?好ま しくは、
1 4 0 - 1 6 4" で形成された特許請求の範囲第 1項ヽ 或は、 第 1 0項、 或は、 第 1 1項 記載の衣服掛。
1 5 ズボン着装部は、 ズボン着 ί·部の上方の、 上衣着装部の連結かん、 或は、 上衣着装 部の下面部、 或は、 下端部、 等の各部との間隔において、 適当 ¾着脱間隔が形成された位 置に形成された特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 2項、 或は、 第 4項記載の衣服掛。
1 6 ズボン着装部と、 上衣着装部の連結かん、 或は、 下面部との間隔は、 好ま しくは
1 1 m // m 〜 5 7 m / m で形成され、 よ 好ま しくは、 1 9 m / m ~ 4 6 m / m
で形成された特許請求の範囲第 2項、 或は、 第 1 5項記載の衣服掛。
1 7 ズボン着装部は、 その上面が、 途切れ側の上衣着装部の下端緣部と一致する水平面 との間隔 a が、 好ま しくは、 下方 3 7 m / m 〜上方 6 m / m の間で形&され、 よ ]
好ま しくは、 下方 3 1 m / m 〜下方 6 m Z m の間で形成された特許請求の範囲第 2項 或は、 第 1 5項記載の衣服掛。
1 8 ズボン着装部は、 着装されるズボンの、 幅寸度よ ]5 も、 その長さが小である特許請 求の範囲第 1項、 或は、 第 2項記載の衣服掛。
1 9 ズボン着装部は、 長さが、 4 1 m Z n! 〜 2 6 0 m / m で形成され、 好ま しくは
7 1 m / m ~ 1 6 0 m / m で形成され、 よ!)好ま しくは、 T S m Z m 〜: 1 4 6
m / m で形成された特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 1 8項記載の衣服掛。
2 0 ズボン着装部の、 長さが算出されるための、 基準とされる、 最大サイ ズズボンに対 する幅 X は、 好ましくはヽ 5 3 m / m ~ 9 4 m / m で算出され、 よ 好ましくは、
5 9 m / m ~ 8 6 m / m で算出された特許請求の範囲第 1 8項記載の衣服掛。
2 1 凹部側の係止部は、 ズボン着装部において、 凹部側の端部部分に形成された特許請 求の範囲第 1項ヽ 或はヽ 第 2項、 或は、 第 1 8項記載の衣服掛。 一 ― - 差換え I
'- ~ν': .ゥ'
、ゝ : ΑΪ
、〜― ··■2^·' 2 2 ズボン着装部の端部、 或は、 係止作用をする部分の形状は、 鋭角、 或は、 鈍角、 或 は、 多角体状、 或は、 円弧面形状の、 1値、 或は、 1値以上の、 周籙部、 或は、 突部、 或 は、 角部、 或は、 U よう部、 或は、 端緣部、 が形成された特許請求 範囲第 1項、 或は、 第 2項、 或は、 第 1 8項、 或は、 第 2 1項記載の衣服掛。
2 3 係止部は、 端部の上面の周縁部、 或は、 よ-う部、 或は、 それらに近接した個所の 凹部側から側面部に至る外面に形成された特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 2 1項、 或は 第 2 2項記載の衣服掛。
2 周緣部、 或は、 よう部の形状は、 略円弧形状ヽ 或は、 角部が滑らかにされた多角 形状である特許請求の範囲第 2 1項、 或は、 第 2 2項、 或は、 第 2 3項記載の衣服掛。
2 5 周縁部の形状が、 略半惰円弧形状、 或は、 略 3角形状である:. .第 2 4 項記載の衣服掛。
2 6 端部は、 凹部側の外面において、 上面部から、 斜下方に、 滑らか ¾円弧面を有し、 かつ、 軸心を含む鉛直断面の輪郭の形状において、 好ましくは、 直線状である外面を有す る特許請求の範囲第 2 1項、 或は、 第 2 3項、 或は、 第 2 4項記載の衣服掛。
2 7 上面部から、 斜下方にのびる外面が形成する角度 D+ は、 好ましくは、 7 6 ~ 1 7' で形成され、 よ!)好ましくは、 1 0 4e~ 1 2 7ff で形成された特許請求の範囲第 2 6項記載の衣服掛。 '
2 8 係止部は、 凹部側の外面にお て、 上面の周緣部に ¾つ 個所、 或は、 前記外面に 形成された、 突部である特許請求の範囲第 2 3項、 或は、 第 2 4項 K载の衣服掛。
2 9 端部、 或は、 係止部は、 凹部内に突出する、 円柱頭部、 或は、 球状頭部、 或は、 角 柱頭部、 或は、 多角形状である · 許請求の範囲第 1 8項、 或は、 第 2 1項、 或は、 第 2 2 項記載の衣服掛。
3 0 前記外面に、 上面部から下方にのびる、 直線状の よう部が形成された特許請求の 範囲第 2 3項、 或は、 第 2 4項、 或は、 第 2 6項記載の衣服掛。
3 1 ズボン着装部の、 途切れ側端部は、 着脱間 1¾をへて挿入されるズボンを案内し、 着 装が行い易く、 滑ちか 形状である特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 2項、 或は、 箬 1 8 項記載の衣服掛。
3 2 端部は、 途切れ側の外面において、 上面部から、 斜下方に隔たるにしたがって突 ffi 状の、 突部が形成された特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 3 1項記載の衣服掛。
3 3 上面部から下方にのび突部に至る外面は、 滑らかる円 面を有し、 かつ、 軸心を含 む鉛直断面に いての輪郭の形状が、 好ましくは、 直線状で S>る巷 Ϊ Ρ 求の範囲第 2 2項
O.V.P1 差換え V 一 ' WO 84/00100 一 ^ PCT/JP83/00212
3 上面部から下方にのびる外面が、 形成する角度 D' はヽ 好ましくは、 7 6 ~ 1 4 7 ' で形成され、 よ])好ましくは、 1 1 β 1 4 0で形成された特許請求の範囲第 3 3項記載 の衣服掛。
' 3 5 突部は、 水平方向の幅が、 適当に、 狭く、 或は、 肉薄状で滑らかである特許請求の ' 範囲第 3 1項、 或は、 第 3 2項、 或は、 第 3 3項記載の衣服掛。
3 6 突部は、 湾曲したリブ状に形成された特許請求の範囲第 3 5項記載の衣服掛。
3 7 途切れ側の外面にお て、 外面、 或は、 上面端縁部に近接.した個所に、 突部を有す る特許請求の範齒第 3 1項記載の衣服掛。
3 8 途切れ側端部は、 凹部側に傾斜されることによって、 ズボンを係止しうる係止部が 形成された特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 2項、 或は、 第 2 2項ヽ 或はヽ 第 3 1項記載 の衣服掛。
3 9 係止部は、 途切れ側の上面の周縁部、 或は、 ]J よ う部、 或はヽ それらに近接した偭 所の途切れ側から側面部に至る外面に形成された特許請求の範囲第 3 8項記載の衣服掛。
4 0 周緣部、 或は、 ]) よ う部の形状が、 略円弧形状、 或は、 角部が滑らかにされた多角 形状である特許請求の範囲第 3 8項、 或は、 第 3 9項記載の衣服掛。
1 周縁部の形状が、 略半惰円弧形状、 或は、 略 3角形状である特許請求の範囲第 4 0 項記載の衣服掛。
4 2 前記外面に、 上面部から下方にのびる、 直線状の よ う部が形成された特許請求の 範囲第 3 1項、 或は、 第 3 8項、 或は、 第 3 9項記載の衣服掛。
4 3 端部、 或は、 係止部は、 途切れ側に突出する、 円柱頭部、 或は、 球状頭部、 或は、 角柱頭部、 或は、 多角体形状である特許請求の範囲第 3 1項、 或は、 第. 3 8項記載の衣服 掛。
' 4 端部、 或は、 係止部、 或は、 ズボン着装部の上面が、 ゴム、 或は、 スポンジ等の摩 察材で形成された特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 2項、 或は、 第 2 1項、 或は、 第 3 8 項記載の衣服掛。
, 4 5 ズボン着装部が、 金属棒で形成されたズボン着装部において、 凹部側端部が、 曲折
_ 状に形成された金属棒の曲折角部に、 ゴム体、 或は、 ブラスティ ッ ク体が被覆状に形成さ れた特許請求の範囲第 1項、 或 、 第 2項記載の衣服掛。
4 6 ズボン着装部が、 金属棒で形成されたズボン着装部にお て、 凹部側端部と、 連成 部との間に、 ズボンが挟まることが いよ うに形成された特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 2項記載の衣服掛。
4 7 つ!)下部は、 衣服が着装されな 状態で、 振動、 或は、 動摇時にお て、 衣服掛
^埤 6
が脱落し いように形成された特許請求の範囲第 1項、 或は、 第 2項記載の衣 掛
PCT/JP1983/000212 1982-07-01 1983-07-01 Clothes hanger WO1984000100A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU17074/83A AU1707483A (en) 1982-07-01 1983-07-01 Clothes hanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115163A JPS5997634A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 衣服掛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1984000100A1 true WO1984000100A1 (en) 1984-01-19

Family

ID=14655890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1983/000212 WO1984000100A1 (en) 1982-07-01 1983-07-01 Clothes hanger

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4632286A (ja)
JP (1) JPS5997634A (ja)
WO (1) WO1984000100A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632286A (en) * 1982-07-01 1986-12-30 Hisashi Koyama Clothes hanger

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978043A (en) * 1990-01-17 1990-12-18 Uke Alan K Hanger for wetsuit accessories and the like
US6006963A (en) * 1994-08-22 1999-12-28 Paine; John W. Venetian blind tie rack
US5562237A (en) * 1995-05-22 1996-10-08 Saliaris; George P. Trousers hanger
US7290686B2 (en) * 2003-05-13 2007-11-06 Von Detten Volker Clothes-Hanger
GB2512133B (en) * 2013-03-22 2018-02-07 Brompton Washscape Ltd A clothes hanger
DE202014103253U1 (de) * 2014-07-15 2015-07-22 Albert Sagemüller Kleiderbügel mit Hosensteg
CN105266533A (zh) * 2015-11-05 2016-01-27 金勇� 自动变形衣架
US10010206B1 (en) 2017-06-26 2018-07-03 David A Schuff Hanger organizer
USD860658S1 (en) 2018-07-10 2019-09-24 John Gargan Clothing hanger

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151246U (ja) * 1979-04-14 1980-10-31
JPS56164735U (ja) * 1980-05-09 1981-12-07

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1980939A (en) * 1932-02-29 1934-11-13 Goerner Karl Emil Garment hanger
US3013706A (en) * 1959-07-23 1961-12-19 Century Sportswear Co Inc Garment hanger
US3348745A (en) * 1965-03-30 1967-10-24 Basile Gino Garment hanger with end loading slot
JPS519933B2 (ja) * 1971-12-08 1976-03-31
JPS49106537U (ja) * 1973-01-06 1974-09-12
JPS519933U (ja) * 1974-05-14 1976-01-24
JPS5997634A (ja) * 1982-07-01 1984-06-05 小山 久 衣服掛

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151246U (ja) * 1979-04-14 1980-10-31
JPS56164735U (ja) * 1980-05-09 1981-12-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632286A (en) * 1982-07-01 1986-12-30 Hisashi Koyama Clothes hanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476690B2 (ja) 1992-12-04
US4632286A (en) 1986-12-30
JPS5997634A (ja) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1984000100A1 (en) Clothes hanger
US11246441B2 (en) Hanger with securement element
US8763867B2 (en) Spring top lower neck hanger sizing
US8113392B2 (en) Lower neck indicator for wire hook hangers
US5794363A (en) Hanger hook for a garment hanger with indicator
US5934525A (en) Infinitely adjustable locking garment hanger
KR100861421B1 (ko) 제거 가능한 치수 표시자를 갖춘 옷걸이
US7841495B2 (en) Indicators for wire hook hangers
MX2007002148A (es) Colgador para un conjunto coordinado de longitud variable.
EP1707086A1 (en) Two piece design for coordinate loop hanger
CN101632543A (zh) 卡扣式下颈部指示件
MX2007002112A (es) Colgador para ropa de niños de longitud variable.
US20110101044A1 (en) Garment hanger with top sizer
MX2007005354A (es) Indicador de talla de cuello inferior universal.
US8286841B2 (en) Hanger arrangement and indicator device for use therein
US6241133B1 (en) Ship-on hanger having swiveling clamp assemblies
JP2006297065A (ja) ワイヤフックハンガー用のサイドサイザ
US7464841B1 (en) Garment hanger
US6499636B1 (en) Garment protector for hangers
JP2011055929A (ja) 肩掛けハンガー
US20050194412A1 (en) Flexible trouser hanger
JP3665801B2 (ja) 衣服吊下構造およびそれに用いられる衣服ハンガ
RU96556U1 (ru) Пластиковая бутылка
JP2021109729A (ja) ゴミ袋の保持具
JP3023345U (ja) ハンガー

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU US

Designated state(s): AU US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB LU NL

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB LU NL