JPWO2023286123A5 - 走行制御装置 - Google Patents

走行制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2023286123A5
JPWO2023286123A5 JP2023534447A JP2023534447A JPWO2023286123A5 JP WO2023286123 A5 JPWO2023286123 A5 JP WO2023286123A5 JP 2023534447 A JP2023534447 A JP 2023534447A JP 2023534447 A JP2023534447 A JP 2023534447A JP WO2023286123 A5 JPWO2023286123 A5 JP WO2023286123A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
action
vehicle
detection unit
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023534447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7345709B2 (ja
JPWO2023286123A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/026123 external-priority patent/WO2023286123A1/ja
Publication of JPWO2023286123A1 publication Critical patent/JPWO2023286123A1/ja
Publication of JPWO2023286123A5 publication Critical patent/JPWO2023286123A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7345709B2 publication Critical patent/JP7345709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示は、車両の乗員が特定行動を行ったときに自動運転を制御する走行制御装置に関する。
本開示は、このような問題を解決するためになされたものであり、特定行動の状況に応じて適切な自動運転の制御を行うことが可能な走行制御装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本開示による走行制御装置は、車両内に存在する少なくとも1人の乗員の乗車状況を検出する乗車状況検出部と、乗員の身体動作および音声のうちの少なくとも1つを含む乗員行動を検出する乗員行動検出部と、車両が走行中において、乗員行動検出部が検出した乗員行動に基づいて乗員に含まれる特定行動者が予め定められた特定行動をしたと判断すると、特定行動の種別、および乗車状況検出部が検出した乗車状況に基づいて、予め定められた解除操作が行われるまで自動運転を解除することができない強制自動運転を開始する制御を行う制御部とを備え、特定行動は、車両に対する特定行動者の行為である対車両行為と、乗員に含まれる被害者に対する特定行動者の行為である対人行為とを含み、制御部は、特定行動が対車両行為である場合における強制自動運転の第1目的地と、特定行動が対人行為である場合における強制自動運転の第2目的地とを異ならせる制御を行う

Claims (15)

  1. 車両内に存在する少なくとも1人の乗員の乗車状況を検出する乗車状況検出部と、
    前記乗員の身体動作および音声のうちの少なくとも1つを含む乗員行動を検出する乗員行動検出部と、
    前記車両が走行中において、前記乗員行動検出部が検出した前記乗員行動に基づいて前記乗員に含まれる特定行動者が予め定められた特定行動をしたと判断すると、前記特定行動の種別、および前記乗車状況検出部が検出した前記乗車状況に基づいて、予め定められた解除操作が行われるまで自動運転を解除することができない強制自動運転を開始する制御を行う制御部と、
    を備え
    前記特定行動は、前記車両に対する前記特定行動者の行為である対車両行為と、前記乗員に含まれる被害者に対する前記特定行動者の行為である対人行為とを含み、
    前記制御部は、前記特定行動が前記対車両行為である場合における前記強制自動運転の第1目的地と、前記特定行動が前記対人行為である場合における前記強制自動運転の第2目的地とを異ならせる制御を行う、走行制御装置。
  2. 前記制御部は、前記特定行動が前記対車両行為である場合は車両管理者、保険会社、および警察施設のうちの少なくとも1つに通報し、前記特定行動が前記対人行為である場合は、警察施設およびセキュリティ会社のうちの少なくとも一方に通報する制御を行う、請求項に記載の走行制御装置。
  3. 前記制御部は、前記特定行動時の映像および音声を各前記通報とともに送信する制御を行う、請求項に記載の走行制御装置。
  4. 前記制御部は、前記車両の被害の程度に応じて前記第1目的地を設定する、請求項に記載の走行制御装置。
  5. 前記制御部は、前記被害の程度が第1被害レベルであるとき、予め登録された車両管理者施設を前記第1目的地として設定する、請求項に記載の走行制御装置。
  6. 前記制御部は、前記被害の程度が前記第1被害レベルよりも高い第2被害レベルであるとき、前記車両から直近の駐停車可能地点、または予め定められた範囲内に人家および人物が存在しない場所を前記第1目的地として設定する、請求項に記載の走行制御装置。
  7. 前記制御部は、前記被害者に対する脅威の程度に応じて前記第2目的地を設定する、請求項に記載の走行制御装置。
  8. 前記制御部は、前記脅威の程度が第1脅威レベルであるとき、前記車両から直近の人物が多い地点を前記第2目的地として設定する、請求項に記載の走行制御装置。
  9. 前記制御部は、前記脅威の程度が前記第1脅威レベルよりも高い第2脅威レベルであるとき、警察施設または警察車両を前記第2目的地として設定する、請求項に記載の走行制御装置。
  10. 前記制御部は、前記車両が前記第2目的地に到着したとき、前記特定行動者が存在する座席のドアを解放せず、前記特定行動者以外の前記乗員が存在する座席のドアを開放する、請求項に記載の走行制御装置。
  11. 前記制御部は、前記車両が前記第2目的地に到着した後に前記特定行動者が前記車両から出るとドアをロックし、前記特定行動者が前記車両から予め定められた距離以上離れると前記強制自動運転を解除する制御を行う、請求項に記載の走行制御装置。
  12. 車両内に存在する少なくとも1人の乗員の乗車状況を検出する乗車状況検出部と、
    前記乗員の身体動作および音声のうちの少なくとも1つを含む乗員行動を検出する乗員行動検出部と、
    前記車両が走行中において、前記乗員行動検出部が検出した前記乗員行動に基づいて前記乗員に含まれる特定行動者が予め定められた特定行動をしたと判断すると、前記特定行動の種別、および前記乗車状況検出部が検出した前記乗車状況に基づいて、予め定められた解除操作が行われるまで自動運転を解除することができない強制自動運転を開始する制御を行う制御部と、
    を備え、
    前記特定行動が運転者に対する発話であるとき、前記制御部は、前記車両の自動運転レベルを高くする、走行制御装置。
  13. 車両内に存在する少なくとも1人の乗員の乗車状況を検出する乗車状況検出部と、
    前記乗員の身体動作および音声のうちの少なくとも1つを含む乗員行動を検出する乗員行動検出部と、
    前記車両が走行中において、前記乗員行動検出部が検出した前記乗員行動に基づいて前記乗員に含まれる特定行動者が予め定められた特定行動をしたと判断すると、前記特定行動の種別、および前記乗車状況検出部が検出した前記乗車状況に基づいて、予め定められた解除操作が行われるまで自動運転を解除することができない強制自動運転を開始する制御を行う制御部と、
    を備え、
    前記特定行動者が前記車両の運転者の家族または親和的な知人であり、前記運転者に対して前記特定行動であるとき、前記制御部は、前記車両の自動運転レベルを高くする、走行制御装置。
  14. 車両内に存在する少なくとも1人の乗員の乗車状況を検出する乗車状況検出部と、
    前記乗員の身体動作および音声のうちの少なくとも1つを含む乗員行動を検出する乗員行動検出部と、
    前記車両が走行中において、前記乗員行動検出部が検出した前記乗員行動に基づいて前記乗員に含まれる特定行動者が予め定められた特定行動をしたと判断すると、前記特定行動の種別、および前記乗車状況検出部が検出した前記乗車状況に基づいて、予め定められた解除操作が行われるまで自動運転を解除することができない強制自動運転を開始する制御を行う制御部と、
    を備え、
    前記乗員行動検出部は、前記特定行動が行われたときの他の前記乗員の表情を検出し、
    前記制御部は、前記乗員行動検出部が恐怖を示す前記表情を検出したとき、前記強制自動運転を開始する制御を行う、走行制御装置。
  15. 車両内に存在する少なくとも1人の乗員の乗車状況を検出する乗車状況検出部と、
    前記乗員の身体動作および音声のうちの少なくとも1つを含む乗員行動を検出する乗員行動検出部と、
    前記車両が走行中において、前記乗員行動検出部が検出した前記乗員行動に基づいて前記乗員に含まれる特定行動者が予め定められた特定行動をしたと判断すると、前記特定行動の種別、および前記乗車状況検出部が検出した前記乗車状況に基づいて、予め定められた解除操作が行われるまで自動運転を解除することができない強制自動運転を開始する制御を行う制御部と、
    を備え、
    前記特定行動者を含む前記乗員の全員が家族または親和的な知人である場合において、前記乗員の全員が前記強制自動運転の解除に同意する意思表示をしたとき、前記制御部は、前記強制自動運転を解除する制御を行う、走行制御装置。
JP2023534447A 2021-07-12 2021-07-12 走行制御装置 Active JP7345709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/026123 WO2023286123A1 (ja) 2021-07-12 2021-07-12 走行制御装置および走行制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2023286123A1 JPWO2023286123A1 (ja) 2023-01-19
JPWO2023286123A5 true JPWO2023286123A5 (ja) 2023-09-06
JP7345709B2 JP7345709B2 (ja) 2023-09-15

Family

ID=84919123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023534447A Active JP7345709B2 (ja) 2021-07-12 2021-07-12 走行制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7345709B2 (ja)
WO (1) WO2023286123A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6573945B2 (ja) * 2017-10-12 2019-09-11 みこらった株式会社 自動運転車
JP2020177700A (ja) * 2020-07-21 2020-10-29 株式会社ニコン 自律走行車両
JP2020203681A (ja) * 2020-09-08 2020-12-24 みこらった株式会社 自動運転車及び自動運転車用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9758016B1 (en) Intelligent vehicular occupant safety system
US9019107B2 (en) Methods and apparatus for detection and reporting of vehicle operator impairment
CN105452044B (zh) 用于车辆导向的紧急情况辅助
US20200001892A1 (en) Passenger assisting apparatus, method, and program
US9990552B2 (en) Operator fatigue monitoring system
US9135420B2 (en) Biometric data-driven application of vehicle operation settings
US20100280710A1 (en) Method and device for operating a vehicle having at least one driver assistance system
US20170106863A1 (en) Vehicle Management System
KR102200807B1 (ko) 자율주행차량의 속도 제어 장치 및 방법
JPWO2017163488A1 (ja) 車両システム
CN108466593B (zh) 一种降低车内人员意外窒息概率的Telematics系统及方法
JPWO2023286123A5 (ja) 走行制御装置
CN107303884A (zh) 检测车内环境及响应的方法、装置及汽车
CN105235626A (zh) 汽车安全保护系统及方法
US20170305389A1 (en) Method and device for operating a vehicle
CN205768486U (zh) 一种安全型汽车空调系统
CN106143292A (zh) 汽车车门防撞系统及其方法
JP7345709B2 (ja) 走行制御装置
CN113002299A (zh) 一种酒精感应制动装置和方法
US20200130707A1 (en) Method and device for changing a route and/or a driving style of a vehicle as a function of an interior situation
CN112849073B (zh) 无人车乘客的检测方法
CN205523707U (zh) 一种防止酒驾的智能监控系统
JP2008184047A (ja) 飲酒運転抑止システム
CN115848295A (zh) 一种车辆自燃预警方法及系统
Hancock Canadian-American Torts in the Conflict of Laws: The Revival of Policy-Determined Construction Analysis