JPWO2023153316A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2023153316A5
JPWO2023153316A5 JP2023537597A JP2023537597A JPWO2023153316A5 JP WO2023153316 A5 JPWO2023153316 A5 JP WO2023153316A5 JP 2023537597 A JP2023537597 A JP 2023537597A JP 2023537597 A JP2023537597 A JP 2023537597A JP WO2023153316 A5 JPWO2023153316 A5 JP WO2023153316A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photomultiplier tube
value
signal
noise
signal light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023537597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7329165B1 (ja
JPWO2023153316A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2023/003471 external-priority patent/WO2023153316A1/ja
Priority to JP2023127868A priority Critical patent/JP2023144002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7329165B1 publication Critical patent/JP7329165B1/ja
Publication of JPWO2023153316A1 publication Critical patent/JPWO2023153316A1/ja
Publication of JPWO2023153316A5 publication Critical patent/JPWO2023153316A5/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. フローサイトメータを構成する光電子増倍管の出力を処理する信号処理方法であって、
    前記フローサイトメータを用いたフローサイトメトリーによって生じた信号光を基にした前記光電子増倍管の出力電流信号を第1電流信号として取得し、
    前記第1電流信号の値を、前記光電子増倍管のゲインで除算することにより、前記光電子増倍管に入射する前記信号光の光子数あるいは前記光電子増倍管の光電変換部から放出される光電子数のいずれかである解析評価値を計算し、
    前記解析評価値を基にデータ解析を実行
    前記データ解析は、解析対象の集団の境界を画定するゲーティング処理を含み、
    前記解析評価値、及び前記光電子増倍管のゲインを基に、前記解析評価値に含まれるノイズに相当する第1ノイズ値をさらに計算し、
    前記ゲーティング処理では、前記解析評価値及び前記第1ノイズ値を用いてゲートの区間を設定する、
    信号処理方法。
  2. 前記解析評価値は、前記光子数である、
    請求項1に記載の信号処理方法。
  3. 前記フローサイトメータにおいて前記信号光の入射がない場合の前記光電子増倍管の出力電流信号である第2電流信号の平均値を第1平均値として取得し、
    前記第1平均値を減算した前記第1電流信号の値を用いて、前記解析評価値を計算する、
    請求項1又は2に記載の信号処理方法。
  4. 前記フローサイトメータにおいて前記信号光の入射がない場合の前記光電子増倍管の出力電流信号である第2電流信号のノイズ値を第2ノイズ値として取得し、
    前記第2ノイズ値をさらに用いて、前記第1ノイズ値を計算する、
    請求項に記載の信号処理方法。
  5. 前記フローサイトメータにおいて所定強度の励起光に応じた前記信号光に基づいた前記光電子増倍管の出力電流信号である第3電流信号の平均値である第2平均値と、当該第3電流信号のノイズ値である第3ノイズ値とを取得し、
    前記第2平均値及び前記第3ノイズ値をさらに用いて、前記第1ノイズ値を計算する、
    請求項に記載の信号処理方法。
  6. フローサイトメータを構成する光電子増倍管の出力を処理する信号処理方法であって、
    前記フローサイトメータを用いたフローサイトメトリーによって生じた信号光を基にした前記光電子増倍管の出力電流信号を第1電流信号として取得し、
    前記第1電流信号の値を、前記光電子増倍管のゲインで除算することにより、前記光電子増倍管に入射する前記信号光の光子数あるいは前記光電子増倍管の光電変換部から放出される光電子数のいずれかである解析評価値を計算し、
    前記解析評価値を基にデータ解析を実行し、
    前記光電子増倍管における検出対象の信号光の期待値、及び前記光電子増倍管のゲインを反映した自己の信号光に起因した自己の独立系ノイズと、前記光電子増倍管とは異なる他の光電子増倍管における検出対象の信号光のうち前記光電子増倍管に漏れ込んだ信号光の期待値、及び前記光電子増倍管のゲインを反映した他の信号光に起因する他の独立系ノイズと、前記光電子増倍管における検出対象の信号光の期待値、及び前記光電子増倍管のゲインを反映した、自己の信号光と他の信号光との間の相関に起因した自己の相関系ノイズと、を含む第1ノイズ値をさらに計算し、
    前記解析評価値及び前記第1ノイズ値を用いてデータ解析を実行する、
    号処理方法。
  7. 前記他の光電子増倍管における検出対象の信号光の期待値、及び前記光電子増倍管のゲインを反映した、自己の信号光と他の信号光との間の相関に起因した他の相関系ノイズをさらに含む前記第1ノイズ値を計算する、
    請求項に記載の信号処理方法。
  8. フローサイトメータを構成する光電子増倍管の出力を処理する信号処理方法であって、
    前記フローサイトメータを用いたフローサイトメトリーによって生じた信号光を基にした前記光電子増倍管の出力電流信号を第1電流信号として取得し、
    前記第1電流信号の値を、前記光電子増倍管のゲインで除算することにより、前記光電子増倍管に入射する前記信号光の光子数あるいは前記光電子増倍管の光電変換部から放出される光電子数のいずれかである解析評価値を計算し、
    前記解析評価値を基にデータ解析を実行し、
    前記解析評価値、及び前記光電子増倍管のゲインを基に、前記解析評価値に含まれるノイズに相当する第1ノイズ値をさらに計算し、
    前記解析評価値及び前記第1ノイズ値を用いて最適化アルゴリズムによってデータ解析を実行する、
    号処理方法。
  9. フローサイトメータを構成する光電子増倍管の出力を処理し、プロセッサを備える信号処理装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記フローサイトメータを用いたフローサイトメトリーによって生じた信号光を基にした前記光電子増倍管の出力電流信号を第1電流信号として取得し、
    前記第1電流信号の値を、前記光電子増倍管のゲインで除算することにより、前記光電子増倍管に入射する前記信号光の光子数あるいは前記光電子増倍管の光電変換部から放出される光電子数のいずれかである解析評価値を計算し、
    前記解析評価値を基にデータ解析を実行ように構成され
    前記データ解析は、解析対象の集団の境界を画定するゲーティング処理を含み、
    前記プロセッサは、
    前記解析評価値、及び前記光電子増倍管のゲインを基に、前記解析評価値に含まれるノイズに相当する第1ノイズ値をさらに計算し、
    前記ゲーティング処理では、前記解析評価値及び前記第1ノイズ値を用いてゲートの区間を設定する、
    信号処理装置。
  10. 前記解析評価値は、前記光子数である、
    請求項に記載の信号処理装置。
  11. 前記プロセッサは、
    前記フローサイトメータにおいて前記信号光の入射がない場合の前記光電子増倍管の出力電流信号である第2電流信号の平均値を第1平均値として取得し、
    前記第1平均値を減算した前記第1電流信号の値を用いて、前記解析評価値を計算する、
    請求項9又は10に記載の信号処理装置。
  12. 前記プロセッサは、
    前記フローサイトメータにおいて前記信号光の入射がない場合の前記光電子増倍管の出力電流信号である第2電流信号のノイズ値を第2ノイズ値として取得し、
    前記第2ノイズ値をさらに用いて、前記第1ノイズ値を計算する、
    請求項に記載の信号処理装置。
  13. 前記プロセッサは、
    前記フローサイトメータにおいて所定強度の励起光に応じた前記信号光に基づいた前記光電子増倍管の出力電流信号である第3電流信号の平均値である第2平均値と、当該第3電流信号のノイズ値である第3ノイズ値とを取得し、
    前記第2平均値及び前記第3ノイズ値をさらに用いて、前記第1ノイズ値を計算する、
    請求項に記載の信号処理装置。
  14. フローサイトメータを構成する光電子増倍管の出力を処理し、プロセッサを備える信号処理装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記フローサイトメータを用いたフローサイトメトリーによって生じた信号光を基にした前記光電子増倍管の出力電流信号を第1電流信号として取得し、
    前記第1電流信号の値を、前記光電子増倍管のゲインで除算することにより、前記光電子増倍管に入射する前記信号光の光子数あるいは前記光電子増倍管の光電変換部から放出される光電子数のいずれかである解析評価値を計算し、
    前記解析評価値を基にデータ解析を実行ように構成され、
    前記プロセッサは、
    前記光電子増倍管における検出対象の信号光の期待値、及び前記光電子増倍管のゲインを反映した自己の信号光に起因した自己の独立系ノイズと、前記光電子増倍管とは異なる他の光電子増倍管における検出対象の信号光のうち前記光電子増倍管に漏れ込んだ信号光の期待値、及び前記光電子増倍管のゲインを反映した他の信号光に起因する他の独立系ノイズと、前記光電子増倍管における検出対象の信号光の期待値、及び前記光電子増倍管のゲインを反映した、自己の信号光と他の信号光との間の相関に起因した自己の相関系ノイズと、を含む第1ノイズ値をさらに計算し、
    前記解析評価値及び前記第1ノイズ値を用いてデータ解析を実行する、
    号処理装置。
  15. 前記プロセッサは、
    前記他の光電子増倍管における検出対象の信号光の期待値、及び前記光電子増倍管のゲインを反映した、自己の信号光と他の信号光との間の相関に起因した他の相関系ノイズをさらに含む前記第1ノイズ値を計算する、
    請求項14に記載の信号処理装置。
  16. フローサイトメータを構成する光電子増倍管の出力を処理し、プロセッサを備える信号処理装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記フローサイトメータを用いたフローサイトメトリーによって生じた信号光を基にした前記光電子増倍管の出力電流信号を第1電流信号として取得し、
    前記第1電流信号の値を、前記光電子増倍管のゲインで除算することにより、前記光電子増倍管に入射する前記信号光の光子数あるいは前記光電子増倍管の光電変換部から放出される光電子数のいずれかである解析評価値を計算し、
    前記解析評価値を基にデータ解析を実行ように構成され、
    前記プロセッサは、
    前記解析評価値、及び前記光電子増倍管のゲインを基に、前記解析評価値に含まれるノイズに相当する第1ノイズ値をさらに計算し、
    前記解析評価値及び前記第1ノイズ値を用いて最適化アルゴリズムによってデータ解析を実行する、
    号処理装置。
  17. 請求項9、請求項14、又は請求項16に記載の信号処理装置と、
    前記光電子増倍管と、
    前記信号光を前記光電子増倍管に導く光学系と、
    を備える信号処理システム。
JP2023537597A 2022-02-09 2023-02-02 信号処理方法、信号処理装置、及び信号処理システム Active JP7329165B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023127868A JP2023144002A (ja) 2022-02-09 2023-08-04 信号処理方法、信号処理装置、及び信号処理システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022018690 2022-02-09
JP2022018690 2022-02-09
PCT/JP2023/003471 WO2023153316A1 (ja) 2022-02-09 2023-02-02 信号処理方法、信号処理装置、及び信号処理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023127868A Division JP2023144002A (ja) 2022-02-09 2023-08-04 信号処理方法、信号処理装置、及び信号処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP7329165B1 JP7329165B1 (ja) 2023-08-17
JPWO2023153316A1 JPWO2023153316A1 (ja) 2023-08-17
JPWO2023153316A5 true JPWO2023153316A5 (ja) 2024-01-16

Family

ID=87563129

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023537597A Active JP7329165B1 (ja) 2022-02-09 2023-02-02 信号処理方法、信号処理装置、及び信号処理システム
JP2023127868A Pending JP2023144002A (ja) 2022-02-09 2023-08-04 信号処理方法、信号処理装置、及び信号処理システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023127868A Pending JP2023144002A (ja) 2022-02-09 2023-08-04 信号処理方法、信号処理装置、及び信号処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7329165B1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5870851B2 (ja) 2012-05-29 2016-03-01 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5209822B1 (ja) 2012-12-07 2013-06-12 和子 森繁 葦簀・簾用散け防止・補強器具
WO2019049442A1 (ja) 2017-09-08 2019-03-14 ソニー株式会社 微小粒子測定装置、情報処理装置および情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9068946B2 (en) Fine particle measuring apparatus
CN110579773A (zh) 基于多探测器的单光子激光雷达探测系统及方法
CA2994854A1 (en) Online process monitoring
CN108956402B (zh) 一种具有复合多光敏区结构的高灵敏度粉尘浓度检测方法
WO2017191699A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
US11727612B2 (en) Microparticle analyzing apparatus and data displaying method
JP6015735B2 (ja) 微小粒子測定装置
JPH10253624A (ja) 粒子測定装置
WO2020000712A1 (zh) 固定波长的拉曼散射快速采集和成像设备
US10768283B2 (en) Enhanced distance data acquisition
CN113122614B (zh) 一种荧光定量pcr处理方法和系统
JPWO2023153316A5 (ja)
CN111751312B (zh) 一种基于光场重构器件的室内空气质量监测系统及方法
WO2021129413A1 (zh) 探测方法及探测设备
TWI584330B (zh) 具有延伸動態範圍之光倍增管、檢驗系統及其操作方法
JP6281942B2 (ja) レーザレーダ装置及び物体検出方法
JP2005055429A (ja) 顕微鏡システムで弱い蛍光放射を検出するための検知器と方法
JP4284031B2 (ja) フローサイトメータ
CN110514566B (zh) 一种新型烟尘测量装置和方法
CN113115014A (zh) 图像处理方法、装置、设备、介质和计算机程序产品
JP7010293B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2000304697A (ja) 蛍光寿命測定方法および装置
JP3348834B2 (ja) 水中物質の濃度推定方法及び装置、記録媒体
JP2011257268A (ja) 分光光度計
JP2023539435A (ja) 蛍光顕微鏡における照明調整方法および対応する蛍光顕微鏡