JPWO2022190688A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022190688A5
JPWO2022190688A5 JP2023505190A JP2023505190A JPWO2022190688A5 JP WO2022190688 A5 JPWO2022190688 A5 JP WO2022190688A5 JP 2023505190 A JP2023505190 A JP 2023505190A JP 2023505190 A JP2023505190 A JP 2023505190A JP WO2022190688 A5 JPWO2022190688 A5 JP WO2022190688A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
light emitting
display device
substrate
transparent display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023505190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022190688A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2022/002954 external-priority patent/WO2022190688A1/ja
Publication of JPWO2022190688A1 publication Critical patent/JPWO2022190688A1/ja
Publication of JPWO2022190688A5 publication Critical patent/JPWO2022190688A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

なお、以下の説明では、説明の簡単のために、透明ディスプレイ装置の表面及び裏面は、x-y平面に平行な面であるとする。また、透明ディスプレイ装置の裏面から面へ向かう方向は、z+方向であるとする。つまり、以下の説明において、表面側とは、z+側であることを言う。同様に、裏面側とは、z-側であることを言う。
透明電極73は、スペーサ77を介して、絶縁部材55の表面側に設けられる。換言すれば、透明電極73は、透明電極71bからスペーサ77のz方向の長さだけ離間して、透明電極71bと略平行に設けられている。透明電極73の表面側には、ガラス基板3が設けられる。透明電極73は、可視光に対して透明である。透明電極73は、例えば矩形の平板状の形状を有する。
このような中、発光部6からの発光に比して外光の光量が大きい環境では、透モードの透明ディスプレイ装置1においては、表示する画像の視認性が低下する。
なお、本実施形態に係る透明ディスプレイ装置1は、第1の実施形態又は第2の実施形態に係る透明ディスプレイ装置1と同様にして、ボトムエミッション型の透明ディスプレイとして構成されていてもよい。この場合、複数のカラーフィルタ79のそれぞれは、対応する発光部6cの裏面側に設けられればよい。

Claims (19)

  1. 可視光を透過可能な第1の基板と、
    前記第1の基板の主面に設けられ、
    それぞれが独立して発光可能に構成された複数の発光画素と、
    それぞれが独立して可視光に対する透過率が変化する複数の調光画素と
    が、平面視において異なる位置に配列された内部層と、
    前記内部層の前記第1の基板とは反対側に設けられ、可視光を透過可能な第2の基板と
    を具備する透明ディスプレイ装置。
  2. 前記内部層は、
    前記第1の基板の側に設けられ、前記複数の発光画素と、可視光を透過可能な領域とが配列された第1の内部層と、
    前記第2の基板の側に設けられ、前記可視光を透過可能な領域に対応する位置に前記複数の調光画素が配列された第2の内部層と
    を有する、請求項1に記載の透明ディスプレイ装置。
  3. 前記第2の内部層は、断面視において、前記第1の内部層と、前記第2の基板と、の間に位置する、
    請求項2に記載の透明ディスプレイ装置。
  4. 前記複数の発光画素は、第1の発光画素を含み、
    前記第1の発光画素は、断面視において、前記第2の内部層と、前記第1の基板と、の間に位置する、
    請求項2又は請求項3に記載の透明ディスプレイ装置。
  5. 記第2の内部層は
    面視において前記複数の発光画素とは異なる位置に設けられ、可視光を透過可能な第1の電極と、
    前記第2の基板の前記第1の電極と対向する側に、前記第1の電極とは離間して設けられる、可視光を透過可能な第2の電極と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に設けられ、前記第1の電極と前記第2の電極との間に印加された電圧に応じて可視光に対する透過率が変化する調光部材と
    を有する、
    請求項2から請求項4のうちのいずれか一項に記載の透明ディスプレイ装置。
  6. 前記第1の電極は、前記第1の内部層上に設けられる、
    請求項5に記載の透明ディスプレイ装置。
  7. 前記第1の内部層は、前記第1の電極に電気的に接続されるトランジスタを有する、
    請求項5又は請求項6に記載の透明ディスプレイ装置。
  8. 前記複数の調光画素のそれぞれは、前記内部層において、前記複数の発光画素の間に設けられる、請求項1又は請求項2に記載の透明ディスプレイ装置。
  9. 前記内部層は
    面視において前記複数の発光画素とは異なる位置に設けられ、可視光を透過可能な第1の電極と、
    前記第2の基板の前記第1の電極と対向する側に、前記第1の電極とは離間して設けられる、可視光を透過可能な第2の電極と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に設けられ、前記第1の電極と前記第2の電極との間に印加された電圧に応じて可視光に対する透過率が変化する調光部材と
    を有する、
    請求項に記載の透明ディスプレイ装置。
  10. 前記第1の電極は、前記複数の調光画素それぞれに設けられる、請求項又は請求項に記載の透明ディスプレイ装置。
  11. 前記第1の電極は、前記複数の調光画素それぞれに設けられ、前記複数の発光画素のうちの隣接する発光画素を覆う位置まで延びる、請求項又は請求項に記載の透明ディスプレイ装置。
  12. 前記複数の発光画素それぞれの発光面は、前記第1の基板に対向する側に設けられている、請求項1から請求項11のうちのいずれか一項に記載の透明ディスプレイ装置。
  13. 前記複数の発光画素のそれぞれは、可視光に対して透明である透明電極と、可視光に対して不透明である反射電極と、前記透明電極と前記反射電極との間に位置する発光層と、を有し、
    前記反射電極は、断面視において、前記第2の内部層と前記透明電極との間に位置する、
    請求項2から請求項7のうちのいずれか一項に記載の透明ディスプレイ装置。
  14. 前記複数の発光画素それぞれの発光面と前記第1の基板との間に設けられ、それぞれが予め定められた波長選択性を有する複数のカラーフィルタをさらに備える、請求項12に記載の透明ディスプレイ装置。
  15. 前記複数の発光画素それぞれの発光面は、前記第2の基板に対向する側に設けられている、請求項1から請求項11のうちのいずれか一項に記載の透明ディスプレイ装置。
  16. 前記複数の発光画素のそれぞれは、可視光に対して透明である透明電極と、可視光に対して不透明である反射電極と、前記透明電極と前記反射電極との間に位置する発光層と、を有し、
    前記透明電極は、断面視において、前記第2の内部層と前記反射電極との間に位置する、
    請求項2から請求項7のうちのいずれか一項に記載の透明ディスプレイ装置。
  17. 前記複数の発光画素それぞれの発光面と前記第2の基板との間に設けられ、それぞれが予め定められた波長選択性を有する複数のカラーフィルタをさらに備える、請求項15に記載の透明ディスプレイ装置。
  18. 前記複数のカラーフィルタそれぞれは、前記第2の基板と前記内部層との間に設けられている、請求項17に記載の透明ディスプレイ装置。
  19. 前記複数の発光画素それぞれの発光面は、前記第1の基板に対向する側及び前記第2の基板に対向する側それぞれに設けられている、請求項1から請求項11のうちのいずれか一項に記載の透明ディスプレイ装置。
JP2023505190A 2021-03-11 2022-01-26 Pending JPWO2022190688A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021039661 2021-03-11
PCT/JP2022/002954 WO2022190688A1 (ja) 2021-03-11 2022-01-26 透明ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022190688A1 JPWO2022190688A1 (ja) 2022-09-15
JPWO2022190688A5 true JPWO2022190688A5 (ja) 2023-12-06

Family

ID=83226729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023505190A Pending JPWO2022190688A1 (ja) 2021-03-11 2022-01-26

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230413641A1 (ja)
JP (1) JPWO2022190688A1 (ja)
WO (1) WO2022190688A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113097243A (zh) * 2021-03-31 2021-07-09 京东方科技集团股份有限公司 微型发光二极管芯片、显示基板及其制造方法、显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042612A (ja) * 2005-06-29 2007-02-15 Hitachi Displays Ltd 有機エレクトロルミネセンス表示装置とその製造方法
US8953120B2 (en) * 2011-01-07 2015-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR102283456B1 (ko) * 2013-12-18 2021-07-30 삼성디스플레이 주식회사 광투과율 제어가 가능한 표시 장치
KR102327918B1 (ko) * 2015-01-02 2021-11-17 삼성디스플레이 주식회사 투명 디스플레이 장치와 그의 제조 방법
JP6642604B2 (ja) * 2018-03-01 2020-02-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器
JP7444070B2 (ja) * 2018-11-30 2024-03-06 ソニーグループ株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102499852B1 (ko) 표시 장치
KR102343277B1 (ko) 반사층을 포함하는 표시 장치
JP6556431B2 (ja) ディスプレイ装置
US9356075B2 (en) Organic EL display device
JP7374660B2 (ja) 表示装置
JP7126917B2 (ja) 表示装置
US9356077B2 (en) Light-emitting element display device
KR20120045381A (ko) 유기 발광 표시 장치
JP6427403B2 (ja) 表示装置
JP2022046696A5 (ja)
US20140332778A1 (en) Display device
JPWO2022190688A5 (ja)
US9678378B2 (en) Display device
KR20210031565A (ko) 표시 장치 및 이를 포함하는 타일드 표시 장치
US20230413641A1 (en) Transparent display device
JP5921481B2 (ja) 両面表示装置
CN114467052A (zh) 显示装置
JP5593620B2 (ja) 照明装置および表示装置
JP7109956B2 (ja) 表示装置
KR20210052623A (ko) 표시 장치
JP2014007020A (ja) 発光パネルおよび発光パネル製造方法
KR102084718B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치 및 그 제조 방법
US10036918B2 (en) Light unit and display device including the same
JP2010224096A (ja) 表示装置および電子機器
JP2021009200A5 (ja)