JPWO2022157822A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022157822A5
JPWO2022157822A5 JP2022576248A JP2022576248A JPWO2022157822A5 JP WO2022157822 A5 JPWO2022157822 A5 JP WO2022157822A5 JP 2022576248 A JP2022576248 A JP 2022576248A JP 2022576248 A JP2022576248 A JP 2022576248A JP WO2022157822 A5 JPWO2022157822 A5 JP WO2022157822A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias
switching element
control switching
write control
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022576248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7512444B2 (ja
JPWO2022157822A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/001628 external-priority patent/WO2022157822A1/ja
Publication of JPWO2022157822A1 publication Critical patent/JPWO2022157822A1/ja
Publication of JPWO2022157822A5 publication Critical patent/JPWO2022157822A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7512444B2 publication Critical patent/JP7512444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

これに対し米国特許出願公開第2019/0057646号明細書には、休止駆動(低周波駆動)を行う場合に視認されるフリッカを解消すべく、駆動期間(データリフレッシュ期間T_refresh)での有機EL素子(発光ダイオード304)の消灯による輝度低下に加えて、休止期間(拡張ブランキング期間T_blank)においても適切な頻度での消灯により輝度低下が生じるように構成された画素回路とその駆動方法が記載されている(段落[0049]~[0052]、図8A,8B,9A,9B参照)。
また走査側駆動回路40は、リフレッシュフレーム期間Trfにおいて、発光制御線EM1~EMnを、それらが第1および第2走査信号線PS1~PSn,NS-1~NSnの上記駆動に連動して選択的に非活性化されるように駆動する。すなわち、走査側駆動回路40は、発光制御回路として、走査側制御信号Scsに基づき、i番目の発光制御線EMiに対し、第i水平期間を含む所定期間では非発光を示す発光制御信号(ハイレベル電圧)を印加し、それ以外の期間では発光を示す発光制御信号(ローレベル電圧)を印加する(i=1~n)。i番目の第1走査信号線PSiに対応する画素回路(以下「i行目の画素回路」ともいう)Pix(i,1)~Pix(i,m)内の有機EL素子は、発光制御線EMiの電圧がローレベル(活性化状態)である間、i行目の画素回路Pix(i,1)~Pix(i,m)にそれぞれ書き込まれたデータ電圧に応じた輝度で発光する。なお、走査側駆動回路40は、非リフレッシュフレーム期間Tnrfにおいても、発光制御線EM1~EMnをリフレッシュフレーム期間Trfでの駆動と同様に駆動する(後述の図12参照)。
図3に示すように、比較例における画素回路Pix(i,j)では、駆動トランジスタT4の制御端子としてのゲート端子は、データ保持キャパシタCstを介してハイレベル電源線ELVDDに接続されるとともに、第1初期化トランジスタT1を介して初期化電圧線Viniに接続されている。駆動トランジスタT4の第1導通端子としてのソース端子は、第1発光制御トランジスタT5を介してハイレベル電源線ELVDDに接続されるとともに、データ書込制御トランジスタT3を介して対応データ信号線Djに接続されている。駆動トランジスタT4の第2導通端子としてのドレイン端子は、第2発光制御トランジスタT6を介して有機EL素子OLの第1端子としてのアノード電極に接続されるとともに、閾値補償トランジスタT2を介して当該駆動トランジスタT4のゲート端子に接続されている。有機EL素子OLのアノード電極は、第2初期化トランジスタT7を介して初期化電圧線Viniに接続され、有機EL素子OLの第2端子としてのカソード電極は、ローレベル電源線ELVSSに接続されている。データ書込制御トランジスタT3のゲート端子は第1走査信号線PSiに、閾値補償トランジスタT2のゲート端子は第2走査信号線NSiに、第1初期化トランジスタT1のゲート端子は先行第2走査信号線NSi-2に、それぞれ接続されている。第1発光制御トランジスタT5、第2発光制御トランジスタT6、および第2初期化トランジスタT7のゲート端子は、いずれも、対応発光制御線EMiに接続されている。
閾値補償トランジスタT2がオン状態である期間t4~t7において、対応第1走査信号線PSiを介して画素回路Pix(i,j)に与えられる第1走査信号(以下「対応第1走査信号」ともいう)PS(i)が、時刻t5にHレベルからLレベルに変化する。これによりP型のデータ書込制御トランジスタT3は、オフ状態からオン状態に変化し、対応第1走査信号PS(i)がLレベルの間、オン状態を維持する。データ書込制御トランジスタT3がオン状態である期間(以下「データ書込期間」という)t5~t6において、対応データ信号線Djを介して画素回路Pix(i,j)に与えられるデータ信号D(j)の電圧がデータ電圧Vdataとして、ダイオード接続状態の駆動トランジスタT4を介してデータ保持キャパシタCstに与えられる。これにより、閾値補償の施されたデータ電圧がデータ保持キャパシタCstに書き込まれて保持され、駆動トランジスタT4のゲート電圧Vgは、データ保持キャパシタCstの第1電極の電圧(以下「データ保持キャパシタCstの保持電圧」ともいう)に維持される。このときゲート電圧Vgは、駆動トランジスタT4の閾値電圧をVth(<0)とすると、次式で与えられる値となる。
Vg=Vdata+Vth …(1)
このようにしてデータ書込期間t5~t6では、内部補償を行いつつデータ電圧の書込が行われる。図5において画素回路15a(WR)は、このときの画素回路Pix(i,j)の状態すなわちデータ書込動作時の回路状態を模式的に示している。
ここで、オンバイアス印加期間t10~t11においてデータ側駆動回路30から出力されるオンバイアス電圧Vobの値を適切に設定することにより、駆動期間TD内の非発光期間に駆動トランジスタT4に加わる電圧ストレスと休止期間TP内の非発光期間に駆動トランジスタT4に加わる電圧ストレスとの差を低減することができる。これにより、駆動期間TDにおける点灯動作の開始時t8と休止期間TPにおける点灯動作の開始時t12との間での駆動トランジスタT4の閾値電圧Vthの相違が抑えられる。その結果、駆動期間TDと休止期間TPとで、輝度波形のうち消灯動作を示す波形部分(より詳しくは、消灯状態から点灯状態へと変化する立ち上がり波形)の差が小さくなり、休止駆動においてフリッカが視認され難くなる。
休止期間TP(NRFフレーム期間Tnrf)においてバイアス制御信号BS(i)がHレベルであるオンバイアス印加期間t12~t13では、図10に示すオンバイアス印加動作時の画素回路15(OB)からわかるように、データ書込制御トランジスタT3および第1発光制御トランジスタT5はオフ状態であってバイアス制御トランジスタT8がオン状態である。これにより、直前の駆動期間TD(RFフレーム期間Trf)内のデータ書込期間t6~t7にバイアス保持キャパシタCbsに保持されたデータ電圧Vdataが、オンバイアス電圧Vobとして駆動トランジスタT4のソース端子に印加される。一方、当該データ書込期間t6~t7においてデータ保持キャパシタCstには、既述のように、内部補償を行いつつデータ電圧の書込が行われ、これにより、駆動トランジスタT4のゲート端子の電圧(ゲート電圧Vg)は、上記式(1)で与えられる値となる。このゲート電圧Vgは、バイアス保持キャパシタCbsの保持電圧に相当し、直後の休止期間TPの間、維持される。したがって、オンバイアス印加期間t12~t13では、駆動トランジスタT4のゲート・ソース間に、データ保持キャパシタCstの保持電圧が示す表示階調に拘わらず、閾値電圧Vthに相当する電圧が印加されることになる。本実施形態では、発光制御信号EM(i)およびバイアス制御信号BS(i)は、図8に示すように、駆動期間TDか休止期間TPかに拘わらず同様に変化するので、休止期間TP内のいずれのNRFフレーム期間Tnrfにおいても、上記のようなオンバイアス電圧Vobが駆動トランジスタT4のソース端子に印加される。なお、既述のように、バイアス保持キャパシタCbsの容量値は、第1ノードN1と他のノードとの間に形成される寄生容量の容量値に比べ十分に大きいので、バイアス保持キャパシタCbsへのデータ電圧の1回の書込に対して休止期間TPで複数回のオンバイアス印加が繰り返されても、バイアス保持キャパシタCbsの保持電圧はほぼ変化しない。
10 …有機EL表示装置
11 …表示部
15,16 …画素回路
20 …表示制御回路
30 …データ側駆動回路(データ信号線駆動回路)
40 …走査側駆動回路(走査信号線駆動回路/発光制御回路/バイアス制御回路)
151,152 …バイアス供給回路
Pix(i,j)…画素回路(i=1~n、j=1~m)
PSi …第1走査信号線(i=1,2,…,n)
NSi …第2走査信号線(i=-1,0,1,…,n)
EMi …発光制御線(i=1~n)
BSi …バイアス制御線(i=1~n)
BS1i…第1バイアス制御線(i=1~n)
BS2i…第2バイアス制御線(i=1~n)
Dj …データ信号線(j=1~m)
ELVDD…ハイレベル電源線(第1電源線)、ハイレベル電源電圧
ELVSS…ローレベル電源線(第2電源線)、ローレベル電源電圧
OL …有機EL素子(表示素子)
Cst …データ保持キャパシタ
Cbs …バイアス保持キャパシタ
Cbs1…バイアス保持キャパシタ
Cbs2…分圧用キャパシタ
T1 …第1初期化トランジスタ(第1初期化スイッチング素子)
T2 …閾値補償トランジスタ(閾値補償スイッチング素子)
T3 …データ書込制御トランジスタ(データ書込制御スイッチング素子)
T4 …駆動トランジスタ
T5 …第1発光制御トランジスタ(第1発光制御スイッチング素子)
T6 …第2発光制御トランジスタ(第2発光制御スイッチング素子)
T7 …第2初期化トランジスタ(第2初期化スイッチング素子)
T8 …バイアス制御トランジスタ(バイアス制御スイッチング素子)、
バイアス印加制御トランジスタ(バイアス印加制御スイッチング素子)
T9 …バイアス書込制御トランジスタ(バイアス書込制御スイッチング素子)
TD …駆動期間
TP …休止期間
Trf …リフレッシュフレーム期間(RFフレーム期間)
Tnrf …非リフレッシュフレーム期間(NRFフレーム期間)
Vob …オンバイアス電圧

Claims (2)

  1. 前記表示部は、複数のバイアス書込制御線を更に含み、
    前記複数の画素回路のそれぞれは、前記複数のバイアス書込制御線のいずれか1つに対応し、
    前記複数の画素回路のそれぞれにおいて、
    前記バイアス供給回路は、前記対応するバイアス書込制御線に接続された制御端子を有するバイアス書込制御スイッチング素子を更に含み、
    前記対応するデータ信号線は、前記バイアス書込制御スイッチング素子を介して、前記バイアス制御スイッチング素子と前記バイアス保持キャパシタとの接続点に接続されており、
    前記表示制御回路は、前記駆動期間において前記第1発光制御スイッチング素子がオフ状態のときに、前記データ保持キャパシタに書き込まれるべき前記データ電圧に応じた電圧が前記バイアス書込制御スイッチング素子を介して前記バイアス保持キャパシタに書き込まれて保持され、前記休止期間において前記第1発光制御スイッチング素子がオフ状態のときに、前記バイアス保持キャパシタの保持電圧が前記バイアス制御スイッチング素子を介して前記駆動トランジスタの前記第1導通端子に印加されるように、前記データ側駆動回路および前記走査側駆動回路を制御する、請求項12に記載の表示装置。
  2. 前記表示部は、複数のバイアス書込制御線を更に含み、
    前記複数の画素回路のそれぞれは、前記複数のバイアス書込制御線のいずれか1つに対応し、
    前記複数の画素回路のそれぞれにおいて、
    前記バイアス供給回路は、対応するバイアス書込制御線に接続された制御端子を有するバイアス書込制御スイッチング素子を更に含み、
    前記対応するデータ信号線は、前記バイアス書込制御スイッチング素子を介して、前記バイアス制御スイッチング素子と前記バイアス保持キャパシタとの接続点に接続されており、
    前記駆動期間ステップでは、前記駆動期間において前記第1発光制御スイッチング素子がオフ状態のときに、前記データ保持キャパシタに書き込まれるべき前記データ電圧に応じた電圧が前記バイアス書込制御スイッチング素子を介して前記バイアス保持キャパシタに書き込まれて保持されるように、前記複数のデータ信号が前記複数のデータ信号線に印加され、かつ、前記複数の第1走査信号線および前記複数のバイアス書込制御線が選択的に駆動されるとともに前記複数の発光制御線が選択的に非活性化され、
    前記休止期間ステップでは、前記休止期間において前記第1発光制御スイッチング素子がオフ状態のときに、前記バイアス保持キャパシタの保持電圧が前記バイアス制御スイッチング素子を介して前記駆動トランジスタの前記第1導通端子に印加されるように、前記複数の第1走査信号線の駆動が停止されて前記複数のバイアス制御線が選択的に駆動されるとともに前記複数の発光制御線が選択的に非活性化される、請求項17記載の駆動方法。
JP2022576248A 2021-01-19 2021-01-19 画素回路、表示装置、および、その駆動方法 Active JP7512444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/001628 WO2022157822A1 (ja) 2021-01-19 2021-01-19 画素回路、表示装置、および、その駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022157822A1 JPWO2022157822A1 (ja) 2022-07-28
JPWO2022157822A5 true JPWO2022157822A5 (ja) 2023-08-31
JP7512444B2 JP7512444B2 (ja) 2024-07-08

Family

ID=82549587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022576248A Active JP7512444B2 (ja) 2021-01-19 2021-01-19 画素回路、表示装置、および、その駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240304144A1 (ja)
JP (1) JP7512444B2 (ja)
WO (1) WO2022157822A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120065137A (ko) * 2010-12-10 2012-06-20 삼성모바일디스플레이주식회사 화소, 이를 이용한 표시 장치, 및 그의 구동 방법
US9576535B2 (en) * 2013-01-17 2017-02-21 Samsung Display Co., Ltd. Pixel and organic light emitting display using the same
KR102457757B1 (ko) * 2015-10-28 2022-10-24 삼성디스플레이 주식회사 화소 회로 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR102626407B1 (ko) 2016-10-26 2024-01-18 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 방법
KR102563660B1 (ko) * 2018-01-15 2023-08-08 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 갖는 유기발광 표시장치
US20190371244A1 (en) 2018-05-30 2019-12-05 Viewtrix Technology Co., Ltd. Pixel circuits for light emitting elements
KR102555101B1 (ko) * 2018-12-27 2023-07-12 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
US10916198B2 (en) * 2019-01-11 2021-02-09 Apple Inc. Electronic display with hybrid in-pixel and external compensation
KR20210013509A (ko) * 2019-07-26 2021-02-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210114578A (ko) * 2020-03-10 2021-09-24 삼성디스플레이 주식회사 화소 회로
US11238786B2 (en) * 2020-05-08 2022-02-01 Samsung Display Co., Ltd. Driving method for light emitting display device
KR102662925B1 (ko) * 2020-05-20 2024-05-08 삼성디스플레이 주식회사 화소 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20220025996A (ko) * 2020-08-24 2022-03-04 삼성디스플레이 주식회사 화소, 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20220097678A (ko) * 2020-12-30 2022-07-08 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104751777B (zh) 像素电路、像素及包括该像素的amoled显示装置及其驱动方法
CN104485071B (zh) 像素电路及其驱动方法和有源矩阵有机发光显示器
TWI522986B (zh) 像素電路及使用該像素電路之有機發光顯示裝置
KR102656233B1 (ko) 전계발광표시장치 및 이의 구동방법
US8654158B2 (en) Pixel circuit relating to organic light emitting diode and display using the same and driving method thereof
KR101765778B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
CN105590955A (zh) 像素电路及其驱动方法和有源矩阵有机发光显示器
CN106935201B (zh) 像素电路及其驱动方法和有源矩阵有机发光显示器
KR20100009219A (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
CN108231006B (zh) 显示装置及其驱动方法
US20060208976A1 (en) Active matrix type display device and driving method thereof
KR102626519B1 (ko) 유기발광소자표시장치
WO2019037301A1 (zh) 像素驱动电路及其驱动方法
KR100646989B1 (ko) 유기 발광 표시장치와 그의 구동방법
KR20120074422A (ko) 유기발광다이오드 표시장치
US20100128014A1 (en) Pixel and organic light emitting display device using the same
US11776471B2 (en) Pixel driving circuit, driving method thereof, and display panel
WO2022070386A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR20140141189A (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR20110030210A (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법
KR101689323B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101288596B1 (ko) 유기 발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
WO2019085119A1 (zh) Oled像素驱动电路、oled显示面板及驱动方法
CN109192139B (zh) 一种像素补偿电路
JP2010266493A (ja) 画素回路の駆動方法、表示装置