JPWO2021102435A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021102435A5
JPWO2021102435A5 JP2022529542A JP2022529542A JPWO2021102435A5 JP WO2021102435 A5 JPWO2021102435 A5 JP WO2021102435A5 JP 2022529542 A JP2022529542 A JP 2022529542A JP 2022529542 A JP2022529542 A JP 2022529542A JP WO2021102435 A5 JPWO2021102435 A5 JP WO2021102435A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raav
composition
item
delivery
ighmbp2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022529542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023502474A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2020/061863 external-priority patent/WO2021102435A1/en
Publication of JP2023502474A publication Critical patent/JP2023502474A/ja
Publication of JPWO2021102435A5 publication Critical patent/JPWO2021102435A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

参加のために選択される患者は、遺伝子型によって決定されるようなSMARD1またはCMT2SなどのIGHMBP2関連障害と診断された1~20歳であろう。患者は、患者当たりssAAVの1回限りの遺伝子導入用量を受ける。ssAAVは、20mMの1mM MgCl、200mMのNaCl、0.001%ポロキサマー188 Tris(pH8.0)中で配合され、髄腔内注射を通して一度だけ送達されるであろう。安全性は、臨床的根拠に基づき、かつ安全性ラベルの検討により評価される。遺伝子導入後30日目の安全性データの精査を可能にするために、各対象の登録の間に最低3~4週間がある。疾患の進行が測定され、生活の質および長期生存の可能性に対する処置の影響が評価される。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
ポリヌクレオチドであって、
(a)1つ以上の調節制御要素と、
(b)免疫グロブリン-μ結合タンパク質2(IGHMBP2)のcDNA配列とを含む、ポリヌクレオチド。
(項目2)
前記調節制御要素が、CBAプロモーターまたはP546プロモーター、もしくはその断片である、項目1に記載のポリヌクレオチド。
(項目3)
前記IGHMBP2 cDNAが、配列番号1に対して少なくとも95%の配列同一性を含むポリヌクレオチド配列、または配列番号1に記載されるポリヌクレオチド配列を含む、項目1または2に記載のポリヌクレオチド。
(項目4)
配列番号3または4のヌクレオチド配列を含む、項目1~3のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド。
(項目5)
項目1~4のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド配列を含むゲノムを有する、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)。
(項目6)
前記ゲノムが、P546プロモーターと、IGHMBP2 cDNAとを含む、項目5に記載のrAAV。
(項目7)
前記ゲノムが、CBAプロモーターと、IGHMBP2 cDNAとを含む、項目5に記載のrAAV。
(項目8)
前記rAAVが、血清型AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAVRH10、AAVRH74、AAV11、AAV12、AAV13またはAnc80、AAV7m8、およびそれらの誘導体のものである、項目5~7のいずれか一項に記載のrAAV。
(項目9)
項目5~8のいずれか一項に記載のrAAVを含む、rAAV粒子。
(項目10)
項目5~8のいずれか一項に記載のrAAVまたは項目9に記載のウイルス粒子を含む、組成物。
(項目11)
前記組成物の粘度または密度を増加させる薬剤をさらに含む、項目10に記載の組成物。
(項目12)
前記薬剤が、造影剤である、項目10に記載の組成物。
(項目13)
前記組成物が、脳脊髄液への直接注射、脳室内送達、髄腔内送達、または静脈内送達のために配合される、項目9~12のいずれか一項に記載の組成物。
(項目14)
前記組成物が、髄腔内送達のために配合され、患者当たり約1e13vg~患者当たり約1e15vgのrAAVまたはrAAV粒子の用量を含む、項目10~13のいずれか一項に記載の組成物。
(項目15)
前記組成物が、静脈内送達のために配合され、約1e13vg/kg~約2e14vg/kgのrAAVまたはrAAV粒子の用量を含む、項目10~13のいずれか一項に記載の組成物。
(項目16)
項目5~8のいずれか一項に記載のrAAV、項目9に記載のrAAV粒子、または項目10~15のいずれか一項に記載の組成物を投与することを含む、IGHMBP2関連障害の治療を必要とする対象においてIGHMBP2関連障害を治療する方法。
(項目17)
前記障害が、SMARD1またはCMT2Sである、項目16に記載の方法。
(項目18)
前記対象が、IGHMBP2遺伝子に変異を有する、項目16または17に記載の方法。
(項目19)
前記rAAVまたは前記rAAV粒子が、脳脊髄液への直接注射、脳室内送達、髄腔内送達、または静脈内送達によって投与される、項目16~18のいずれか一項に記載の方法。
(項目20)
患者当たり約1e13vg~患者当たり約1e15vgのrAAVまたはrAAV粒子の用量が、髄腔内送達によって前記対象に投与される、項目16~19のいずれか一項に記載の方法。
(項目21)
約1e13vg/kg~約2e14vg/kgの用量のrAAVまたはrAAV粒子の用量が、静脈内送達によって前記対象に投与される、項目16~20のいずれか一項に記載の方法。
(項目22)
免疫抑制剤を投与するステップをさらに含む、項目16~21のいずれか一項に記載の方法。
(項目23)
IGHMBP2関連障害の治療のための薬剤の調製における、項目5~8のいずれか一項に記載のrAAV、項目9に記載のrAAV粒子、または項目10~15のいずれか一項に記載の組成物の使用。
(項目24)
前記障害が、SMARD1またはCMT2Sである、項目23に記載の使用。
(項目25)
前記薬剤が、脳脊髄液への直接注射、脳室内送達、髄腔内送達、または静脈内送達のために配合される、項目23または24に記載の使用。
(項目26)
前記薬剤が、患者当たり約1e13vg~患者当たり約1e15vgのrAAVまたはrAAV粒子の用量を含み、前記薬剤が、前記対象への髄腔内送達のために配合される、項目23~25のいずれか一項に記載の使用。
(項目27)
前記薬剤が、約1e13vg/kg~約2e14vg/kgのrAAVまたはrAAV粒子の用量を含み、前記薬剤が、前記対象への静脈内送達のために配合される、項目23~25のいずれか一項に記載の使用。
(項目28)
IGHMBP2関連障害の治療のための項目5~8のいずれか一項に記載のrAAV、項目9に記載のrAAV粒子、または項目10~15のいずれか一項に記載の組成物を含む、組成物。
(項目29)
前記障害が、SMARD1またはCMT2Sである、項目28に記載の組成物。
(項目30)
前記組成物が、脳脊髄液への直接注射、脳室内送達、髄腔内送達または静脈内送達のために配合される、項目28または29に記載の組成物。
(項目31)
前記組成物が、患者当たり約1e13vg~患者当たり約1e15vgのrAAVまたはrAAV粒子の用量を含み、前記組成物が、髄腔内送達のために配合される、項目28~30のいずれか一項に記載の組成物。
(項目32)
前記組成物が、約1e13vg/kg~約2e14vg/kgのrAAVまたはrAAV粒子の用量を含み、前記組成物が、静脈内送達のために配合される、項目28~30のいずれか一項に記載の組成物。
(項目33)
前記組成物が、免疫抑制剤をさらに含む、項目28~32のいずれか一項に記載の組成物。

Claims (14)

  1. 組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)であって、免疫グロブリン-μ結合タンパク質2(IGHMBP2)のcDNA配列に作動可能に連結された1つ以上の調節制御要素を含むゲノムを有するrAAV
  2. 前記調節制御要素が、CBAプロモーターまたはP546プロモーター、もしくはその断片である、請求項1に記載のrAAV
  3. 前記IGHMBP2 cDNAが、配列番号1に対して少なくとも95%の配列同一性を含むポリヌクレオチド配列、または配列番号1に記載されるポリヌクレオチド配列を含む、請求項1または2に記載のrAAV
  4. 前記rAAVゲノムが、
    a)配列番号3のヌクレオチド配列
    b)配列番号4のヌクレオチド配列;
    c)P546プロモーターとIGHMBP2 cDNA;または
    d)CBAプロモーターとIGHMBP2 cDNA
    を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のrAAV
  5. 前記rAAVが、血清型AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAVRH10、AAVRH74、AAV11、AAV12、AAV13またはAnc80、AAV7m8、およびそれらの誘導体のものである、請求項のいずれか一項に記載のrAAV。
  6. 請求項のいずれか一項に記載のrAAVを含む、rAAV粒子。
  7. 請求項のいずれか一項に記載のrAAVまたは請求項に記載のウイルス粒子を含む、組成物。
  8. 前記組成物の粘度または密度を増加させる薬剤をさらに含み、必要に応じて、前記薬剤が、造影剤である、請求項に記載の組成物。
  9. 前記組成物が、脳脊髄液への直接注射、脳室内送達、髄腔内送達、または静脈内送達のために配合される、請求項7または8に記載の組成物。
  10. 前記組成物が、
    a)髄腔内送達のために配合され、患者当たり約1e13vg~患者当たり約1e15vgのrAAVまたはrAAV粒子の用量を含む、あるいは
    b)静脈内送達のために配合され、約1e13vg/kg~約2e14vg/kgのrAAVまたはrAAV粒子の用量を含む、請求項のいずれか一項に記載の組成物。
  11. IGHMBP2関連障害の治療のための請求項のいずれか一項に記載のrAAV、請求項に記載のrAAV粒子、または請求項~1のいずれか一項に記載の組成物を含む、組成物。
  12. 前記障害が、SMARD1またはCMT2Sである、請求項11に記載の組成物。
  13. 前記組成物が、脳脊髄液への直接注射、脳室内送達、髄腔内送達または静脈内送達のために配合される、請求項11または12に記載の組成物。
  14. 前記組成物が、免疫抑制剤をさらに含む、請求項1113のいずれか一項に記載の組成物。
JP2022529542A 2019-11-22 2020-11-23 Ighmbp2遺伝子に関連する障害の治療のための材料および方法 Pending JP2023502474A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962939270P 2019-11-22 2019-11-22
US62/939,270 2019-11-22
PCT/US2020/061863 WO2021102435A1 (en) 2019-11-22 2020-11-23 Materials and methods for treatment of disorders associated with the ighmbp2 gene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023502474A JP2023502474A (ja) 2023-01-24
JPWO2021102435A5 true JPWO2021102435A5 (ja) 2023-11-30

Family

ID=73839115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529542A Pending JP2023502474A (ja) 2019-11-22 2020-11-23 Ighmbp2遺伝子に関連する障害の治療のための材料および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230211018A1 (ja)
EP (1) EP4061831A1 (ja)
JP (1) JP2023502474A (ja)
AU (1) AU2020385387A1 (ja)
IL (1) IL293210A (ja)
WO (1) WO2021102435A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024081706A1 (en) 2022-10-11 2024-04-18 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Adeno-associated virus delivery to treat spinal muscular atrophy with respiratory distress type 1 (smard1) and charcot-marie-tooth type 2s (cmt2s)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173414A (en) 1990-10-30 1992-12-22 Applied Immune Sciences, Inc. Production of recombinant adeno-associated virus vectors
EP0728214B1 (en) 1993-11-09 2004-07-28 Medical College Of Ohio Stable cell lines capable of expressing the adeno-associated virus replication gene
DE69433592T2 (de) 1993-11-09 2005-02-10 Targeted Genetics Corp., Seattle Die erzielung hoher titer des rekombinanten aav-vektors
US5658785A (en) 1994-06-06 1997-08-19 Children's Hospital, Inc. Adeno-associated virus materials and methods
US5856152A (en) 1994-10-28 1999-01-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Hybrid adenovirus-AAV vector and methods of use therefor
WO1996017947A1 (en) 1994-12-06 1996-06-13 Targeted Genetics Corporation Packaging cell lines for generation of high titers of recombinant aav vectors
FR2737730B1 (fr) 1995-08-10 1997-09-05 Pasteur Merieux Serums Vacc Procede de purification de virus par chromatographie
CA2625279A1 (en) 1995-08-30 1997-03-06 Genzyme Corporation Chromatographic purification of adenovirus and aav
JPH11514853A (ja) 1995-09-08 1999-12-21 ジエンザイム コーポレイション 遺伝子治療のための改良されたaavベクター
US5910434A (en) 1995-12-15 1999-06-08 Systemix, Inc. Method for obtaining retroviral packaging cell lines producing high transducing efficiency retroviral supernatant
EP1696036B1 (en) 1996-09-06 2010-04-21 The Trustees of The University of Pennsylvania Use of recombinant adeno-associated virus in the manufacture of a medicament for gene therapy via muscle cells
PT1944362E (pt) 1997-09-05 2016-01-27 Genzyme Corp Métodos de produção de preparações de alto título de vetores aav recombinantes desprovidos de adjuvantes
US6566118B1 (en) 1997-09-05 2003-05-20 Targeted Genetics Corporation Methods for generating high titer helper-free preparations of released recombinant AAV vectors
US6258595B1 (en) 1999-03-18 2001-07-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for helper-free production of recombinant adeno-associated viruses
US7056502B2 (en) 2000-04-28 2006-06-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Recombinant aav vectors with AAV5 capsids and AAV5 vectors pseudotyped in heterologous capsids
PT1453547T (pt) 2001-12-17 2016-12-28 Univ Pennsylvania Sequências do vírus adeno-associado (aav) do serotipo 8, vetores contendo as mesmas, e utilizações destas
WO2010134939A2 (en) * 2008-12-19 2010-11-25 Zirus, Inc. Mammalian genes involved in infection
DE102012007232B4 (de) 2012-04-07 2014-03-13 Susanne Weller Verfahren zur Herstellung von rotierenden elektrischen Maschinen
JP2015092462A (ja) 2013-09-30 2015-05-14 Tdk株式会社 正極及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
WO2015141521A1 (ja) 2014-03-21 2015-09-24 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び記録媒体
JP6197169B2 (ja) 2014-09-29 2017-09-20 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11738094B2 (en) Intrathecal delivery of recombinant adeno-associated virus 9
JP2020533959A5 (ja)
JP7082050B2 (ja) 脊髄性筋萎縮症の処置において有用なアデノ-関連ウイルスベクター
US20150374803A1 (en) Adeno-associated virus vectors and methods of use thereof
CA3016314A1 (en) Therapy for frontotemporal dementia
CN105745326A (zh) 用于基因治疗神经疾病的aav-5假型载体
JP2020519629A5 (ja)
JP2019537576A5 (ja)
US20230321164A1 (en) Intrathecal Delivery of Recombinant Adeno-Associated Virus Encoding Methyl-CPG Binding Protein 2
EP3952920A1 (en) Hybrid promoters for muscle expression
JP2022519596A (ja) Cln3ポリヌクレオチドのアデノ随伴ウイルス送達
AU2018262427B2 (en) Gene therapy for ciliopathies
CN114126667A (zh) 使用糖苷水解酶的基因疗法载体向视网膜细胞的改进递送
US20210228739A1 (en) Raav vectors encoding of lysosomal beta-galactosidase (glb1) and cathepsin a
EP3773748A1 (en) Bicistronic aav vectors encoding hexosaminidase alpha and beta-subunits and uses thereof
JPWO2021102435A5 (ja)
JPWO2020172490A5 (ja)
US20240156988A1 (en) Synthetic nucleic acids including astrocyte-directed promoter constructs and methods of using the same
EP4269426A1 (en) Gene therapy
JP2024515623A (ja) 髄腔内送達によってピット・ホプキンス症候群を治療するためのメチル-cpg結合タンパク質2をコードする組換えアデノ随伴ウイルス
WO2024100145A1 (en) Polynucleotide and vector
CN116390773A (zh) 用于通过基因疗法治疗诸如阿尔茨海默病的Tau蛋白病的病毒颗粒
JPWO2019226832A5 (ja)
WO2024102961A1 (en) Synthetic nucleic acids including astrocyte-directed promoter constructs and methods of using the same
CN113891712A (zh) 用于晚期婴儿神经元蜡样脂褐质沉积症2型的aav载体治疗方法