JPWO2020255232A5 - データ符号化装置、データ復号装置、データ通信システム、データ通信方法、及びプログラム - Google Patents

データ符号化装置、データ復号装置、データ通信システム、データ通信方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020255232A5
JPWO2020255232A5 JP2021528082A JP2021528082A JPWO2020255232A5 JP WO2020255232 A5 JPWO2020255232 A5 JP WO2020255232A5 JP 2021528082 A JP2021528082 A JP 2021528082A JP 2021528082 A JP2021528082 A JP 2021528082A JP WO2020255232 A5 JPWO2020255232 A5 JP WO2020255232A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
time
specific surface
displacement
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021528082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020255232A1 (ja
JP7287463B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2019/023983 external-priority patent/WO2020255232A1/ja
Publication of JPWO2020255232A1 publication Critical patent/JPWO2020255232A1/ja
Publication of JPWO2020255232A5 publication Critical patent/JPWO2020255232A5/ja
Priority to JP2023084086A priority Critical patent/JP7485155B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7287463B2 publication Critical patent/JP7287463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、対象物の画像から得られた面内変位のデータを符号化又は復号するための、データ符号化装置、データ復号装置、データ通信システム、及びデータ通信方法に関し、更には、これらを実現するためのプログラムに関する。
本発明の目的の一例は、上記問題を解消し、画像から抽出した面内変位を示すデータの符号化又は復号において、十分な空間分解能を保ちつつ、伝送及び蓄積にかかるコストの低減を図り得る、データ符号化装置、データ復号装置、データ通信システム、データ通信方法、及びプログラムを提供することにある。
更に、上記目的を達成するため、本発明の一側面における第1のプログラムは、
コンピュータに、
(a)対象物の時系列画像から計測された、前記対象物の特定表面における面全体変位と、前記面全体変位及び前記時系列画像から計測された、前記対象物の特定表面における面内変位とから、前記対象物の特定表面に発生する応力に合わせてレベルが変化する、参照信号を生成する、ステップと、
(b)前記参照信号と前記面内変位とを用いて、前記参照信号のレベルの時系列変化と前記面内変位の時系列変化との連動度を示す、回帰係数を算出する、ステップと、
(c)前記参照信号及び前記回帰係数を、前記面内変位を示すデータとして出力する、ステップと、
を実行させることを特徴とする。
更に、上記目的を達成するため、本発明の一側面における第2のプログラムは、
コンピュータに、
(a)対象物の特定表面に発生する応力に合わせてレベルが変化する参照信号、及び前記参照信号のレベルの時系列変化と前記対象物の特定表面における面内変位の時系列変化との連動度を示す回帰係数、を取得する、ステップと、
(b)取得された、前記参照信号及び前記回帰係数を用いて、前記対象物の特定表面における面内変位を復元する、ステップと、
を実行させることを特徴とする。
(付記15)
コンピュータに、
(a)対象物の時系列画像から計測された、前記対象物の特定表面における面全体変位と、前記面全体変位及び前記時系列画像から計測された、前記対象物の特定表面における面内変位とから、前記対象物の特定表面に発生する応力に合わせてレベルが変化する、参照信号を生成する、ステップと、
(b)前記参照信号と前記面内変位とを用いて、前記参照信号のレベルの時系列変化と前記面内変位の時系列変化との連動度を示す、回帰係数を算出する、ステップと、
(c)前記参照信号及び前記回帰係数を、前記面内変位を示すデータとして出力する、ステップと、
を実行させる、プログラム。
(付記16)
付記15に記載のプログラムであって、
記コンピュータに、
(d)前記対象物の前記時系列画像から、前記面全体変位を計測する、ステップと、
(e)前記面全体変位及び前記時系列画像から、前記面内変位を計測する、ステップと、
更に実行させる、
ことを特徴とするプログラム
(付記17)
付記15または16に記載のプログラムであって、
前記面内変位が、前記対象物の特定表面上の点毎に、計測されている場合に、
前記(b)のステップにおいて、前記点毎に、前記参照信号と当該点における前記面内変位とを用いて、前記回帰係数を算出し、
前記(c)のステップにおいて、前記点毎に、当該点における前記参照信号及び前記回帰係数を出力する、
ことを特徴とするプログラム
(付記18)
付記15~17のいずれかに記載のプログラムであって、
前記(a)のステップにおいて、前記特定表面上の注目点の特定方向における前記面内変位から、前記注目点の前記特定方向における歪みの時系列変化を算出し、算出した前記歪みの時系列変化を示す信号を、前記参照信号として生成する、
ことを特徴とするプログラム
(付記19)
付記15~17のいずれかに記載のプログラムであって、
前記面全体変位が、前記対象物の特定表面の面内方向、及び前記対象物に印加される外力の印加方向において、計測されている場合に、
前記(a)のステップにおいて、前記印加方向における前記面全体変位の時系列変化を算出し、算出した前記面全体変位の時系列変化を示す信号を、前記参照信号として生成する、
ことを特徴とするプログラム
(付記20)
付記15~17のいずれかに記載のプログラムであって、
前記(a)のステップにおいて、前記面内変位を用いて、前記対象物の特定表面における局所歪みを算出し、更に、前記局所歪みを前記特定表面全体について積算して、前記対象物の特定表面全体における歪みの時系列変化を算出し、算出した前記歪みの時系列変化を示す信号を、前記参照信号として生成する、
ことを特徴とするプログラム
(付記21)
コンピュータに、
(a)対象物の特定表面に発生する応力に合わせてレベルが変化する参照信号、及び前記参照信号のレベルの時系列変化と前記対象物の特定表面における面内変位の時系列変化との連動度を示す回帰係数、を取得する、ステップと、
(b)取得された、前記参照信号及び前記回帰係数を用いて、前記対象物の特定表面における面内変位を復元する、ステップと、
を実行させる、プログラム。

Claims (10)

  1. 対象物の時系列画像から計測された、前記対象物の特定表面における面全体変位と、前記面全体変位及び前記時系列画像から計測された、前記対象物の特定表面における面内変位とから、前記対象物の特定表面に発生する応力に合わせてレベルが変化する、参照信号を生成する、参照信号生成手段と、
    前記参照信号と前記面内変位とを用いて、前記参照信号のレベルの時系列変化と前記面内変位の時系列変化との連動度を示す、回帰係数を算出する、回帰係数算出手段と、
    前記参照信号及び前記回帰係数を、前記面内変位を示すデータとして出力する、データ出力手段と、
    を備えている、ことを特徴とするデータ符号化装置。
  2. 請求項1に記載のデータ符号化装置であって、
    前記対象物の前記時系列画像から、前記面全体変位を計測する、面全体変位計測手段と、
    前記面全体変位及び前記時系列画像から、前記面内変位を計測する、面内変位計測手段と、
    を更に備えている、
    ことを特徴とするデータ符号化装置。
  3. 請求項1または2に記載のデータ符号化装置であって、
    前記面内変位が、前記対象物の特定表面上の点毎に、計測されている場合に、
    前記回帰係数算出手段が、前記点毎に、前記参照信号と当該点における前記面内変位とを用いて、前記回帰係数を算出し、
    前記データ出力手段が、前記点毎に、当該点における前記参照信号及び前記回帰係数を出力する、
    ことを特徴とするデータ符号化装置。
  4. 請求項1~3のいずれかに記載のデータ符号化装置であって、
    前記参照信号生成手段が、前記特定表面上の注目点の特定方向における前記面内変位から、前記注目点の前記特定方向における歪みの時系列変化を算出し、算出した前記歪みの時系列変化を示す信号を、前記参照信号として生成する、
    ことを特徴とするデータ符号化装置。
  5. 請求項1~3のいずれかに記載のデータ符号化装置であって、
    前記面全体変位が、前記対象物の特定表面の面内方向、及び前記対象物に印加される外力の印加方向において、計測されている場合に、
    前記参照信号生成手段が、前記印加方向における前記面全体変位の時系列変化を算出し、算出した前記面全体変位の時系列変化を示す信号を、前記参照信号として生成する、
    ことを特徴とするデータ符号化装置。
  6. 請求項1~3のいずれかに記載のデータ符号化装置であって、
    前記参照信号生成手段が、前記面内変位を用いて、前記対象物の特定表面における局所歪みを算出し、更に、前記局所歪みを前記特定表面全体について積算して、前記対象物の特定表面全体における歪みの時系列変化を算出し、算出した前記歪みの時系列変化を示す信号を、前記参照信号として生成する、
    ことを特徴とするデータ符号化装置。
  7. 対象物の特定表面に発生する応力に合わせてレベルが変化する参照信号、及び前記参照信号のレベルの時系列変化と前記対象物の特定表面における面内変位の時系列変化との連動度を示す回帰係数、を取得する、データ取得手段と、
    取得された、前記参照信号及び前記回帰係数を用いて、前記対象物の特定表面における面内変位を復元する、データ復号手段と、
    を備えている、
    ことを特徴とするデータ復号装置。
  8. データ符号化装置とデータ復号装置とを備え、
    前記データ符号化装置は、
    対象物の時系列画像から計測された、前記対象物の特定表面における面全体変位と、前記面全体変位及び前記時系列画像から計測された、前記対象物の特定表面における面内変位とから、前記対象物の特定表面に発生する応力に合わせてレベルが変化する、参照信号を生成する、参照信号生成手段と、
    前記参照信号と前記面内変位とを用いて、前記参照信号のレベルの時系列変化と前記面内変位の時系列変化との連動度を示す、回帰係数を算出する、回帰係数算出手段と、
    前記参照信号及び前記回帰係数を、前記面内変位を示すデータとして出力する、データ出力手段と、を備え、
    前記データ復号装置は、
    対象物の特定表面に発生する応力に合わせてレベルが変化する参照信号、及び前記参照信号のレベルの時系列変化と前記対象物の特定表面における面内変位の時系列変化との連動度を示す回帰係数、を取得する、データ取得手段と、
    取得された、前記参照信号及び前記回帰係数を用いて、前記対象物の特定表面における面内変位を復元する、データ復号手段と、を備えている、
    ことを特徴とするデータ通信システム。
  9. データ符号化装置とデータ復号装置と用いたデータ通信方法であって、
    (a)前記データ符号化装置によって、対象物の時系列画像から計測された、前記対象物の特定表面における面全体変位と、前記面全体変位及び前記時系列画像から計測された、前記対象物の特定表面における面内変位とから、前記対象物の特定表面に発生する応力に合わせてレベルが変化する、参照信号を生成し、
    (b)前記データ符号化装置によって、前記参照信号と前記面内変位とを用いて、前記参照信号のレベルの時系列変化と前記面内変位の時系列変化との連動度を示す、回帰係数を算出し、
    (c)前記データ符号化装置によって、前記参照信号及び前記回帰係数を、前記面内変位を示すデータとして出力し、
    (d)前記データ復号装置によって、対象物の特定表面に発生する応力に合わせてレベルが変化する参照信号、及び前記参照信号のレベルの時系列変化と前記対象物の特定表面における面内変位の時系列変化との連動度を示す回帰係数、を取得し、
    (e)前記データ復号装置によって、取得された、前記参照信号及び前記回帰係数を用いて、前記対象物の特定表面における面内変位を復元する、
    ことを特徴とするデータ通信方法。
  10. コンピュータに、
    (a)対象物の時系列画像から計測された、前記対象物の特定表面における面全体変位と、前記面全体変位及び前記時系列画像から計測された、前記対象物の特定表面における面内変位とから、前記対象物の特定表面に発生する応力に合わせてレベルが変化する、参照信号を生成する、ステップと、
    (b)前記参照信号と前記面内変位とを用いて、前記参照信号のレベルの時系列変化と前記面内変位の時系列変化との連動度を示す、回帰係数を算出する、ステップと、
    (c)前記参照信号及び前記回帰係数を、前記面内変位を示すデータとして出力する、ステップと、
    を実行させる、プログラム。
JP2021528082A 2019-06-17 2019-06-17 データ符号化装置、データ通信システム、データ通信方法、及びプログラム Active JP7287463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023084086A JP7485155B2 (ja) 2019-06-17 2023-05-22 データ符号化プログラム、及びデータ符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/023983 WO2020255232A1 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 データ符号化装置、データ復号装置、データ通信システム、データ通信方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023084086A Division JP7485155B2 (ja) 2019-06-17 2023-05-22 データ符号化プログラム、及びデータ符号化装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020255232A1 JPWO2020255232A1 (ja) 2020-12-24
JPWO2020255232A5 true JPWO2020255232A5 (ja) 2022-03-11
JP7287463B2 JP7287463B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=74037607

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021528082A Active JP7287463B2 (ja) 2019-06-17 2019-06-17 データ符号化装置、データ通信システム、データ通信方法、及びプログラム
JP2023084086A Active JP7485155B2 (ja) 2019-06-17 2023-05-22 データ符号化プログラム、及びデータ符号化装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023084086A Active JP7485155B2 (ja) 2019-06-17 2023-05-22 データ符号化プログラム、及びデータ符号化装置

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7287463B2 (ja)
WO (1) WO2020255232A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232998A (ja) 2007-03-23 2008-10-02 Osaka Univ 構造物の応力変動分布の測定方法およびその測定装置、ならびに構造物の欠陥検出方法および構造物の危険性把握方法
US8600147B2 (en) 2009-06-03 2013-12-03 The United States of America as represented by the Secreatary of the Navy System and method for remote measurement of displacement and strain fields
JP4948660B2 (ja) 2010-05-14 2012-06-06 西日本旅客鉄道株式会社 構造物変位量測定方法
JP6511892B2 (ja) 2015-03-20 2019-05-15 日本電気株式会社 構造物の状態判定装置と状態判定システムおよび状態判定方法
WO2019054419A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 日本電気株式会社 状態判定装置、状態判定方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US10743257B2 (en) 2017-09-15 2020-08-11 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for wakeup signal transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6574989B2 (ja) 応力測定装置、応力測定システム及び応力測定方法
CN107182216B (zh) 一种基于深度卷积神经网络的快速磁共振成像方法及装置
Busca et al. Vibration monitoring of multiple bridge points by means of a unique vision-based measuring system
JP6350923B2 (ja) 変位検出装置および変位検出方法
JP6677300B2 (ja) 震央距離推定装置、震央距離推定方法、及びプログラム
CN111090688B (zh) 一种时序数据的平滑处理方法和装置
EP2947445A1 (en) Method for correcting representative displacement waveform, and method for evaluating residual seismic perfromance of building
Ren et al. Strain response estimation for the fatigue monitoring of an offshore truss structure
JPWO2016195092A1 (ja) 異常検知装置
JP2014055893A5 (ja)
JP2019511851A5 (ja)
JPWO2020255232A5 (ja) データ符号化装置、データ復号装置、データ通信システム、データ通信方法、及びプログラム
US20190178814A1 (en) State assessing device, state assessing method, and storage medium for storing program
JP6347190B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び方法
Chou et al. Out-of-plane modal property extraction based on multi-level image pyramid reconstruction using stereophotogrammetry
US20200278241A1 (en) Vibration determination device, vibration determination method, and program
WO2013157299A1 (ja) 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム
JPWO2020255231A5 (ja) 変位測定装置、変位測定方法、およびプログラム
JP2013186007A5 (ja)
WO2020179241A1 (ja) 構造物診断装置、構造物診断方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6503239B2 (ja) 情報処理装置、測定値の補正方法、及びプログラム
WO2017013882A1 (ja) 予測装置、予測システム、予測方法及びプログラム記録媒体
JP7402400B2 (ja) 歪み計測装置、歪み計測プログラム及び歪み計測方法
JP7485155B2 (ja) データ符号化プログラム、及びデータ符号化装置
JP7228158B2 (ja) 変位測定装置、変位測定方法、及びプログラム