JPWO2020208379A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020208379A5
JPWO2020208379A5 JP2021560095A JP2021560095A JPWO2020208379A5 JP WO2020208379 A5 JPWO2020208379 A5 JP WO2020208379A5 JP 2021560095 A JP2021560095 A JP 2021560095A JP 2021560095 A JP2021560095 A JP 2021560095A JP WO2020208379 A5 JPWO2020208379 A5 JP WO2020208379A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
helper
gene
functional
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021560095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022530192A (ja
Publication date
Priority claimed from EP19169121.1A external-priority patent/EP3722434B1/en
Priority claimed from GBGB1905263.8A external-priority patent/GB201905263D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2020/050947 external-priority patent/WO2020208379A1/en
Publication of JP2022530192A publication Critical patent/JP2022530192A/ja
Publication of JPWO2020208379A5 publication Critical patent/JPWO2020208379A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (25)

  1. ヘルパープラスミドおよびベクタープラスミドを含む、2-プラスミドシステムであって、前記ヘルパープラスミドが少なくとも一つの機能的なRepタンパク質をコードする少なくとも一つのrep遺伝子を含み、かつ機能的な一連のCapタンパク質をコードするcap遺伝子を含まない、2-プラスミドシステム。
  2. 前記2-プラスミドシステムがヘルパープラスミドに比べてモル過剰のベクタープラスミドを含む、請求項1の2-プラスミドシステム。
  3. 前記ベクタープラスミドに対するヘルパープラスミドの比が、3:1~1:10、1.5:1~1:9、1.4:1~1:8、1.3:1~1:7;1.2:1~1:6;1.1:1~1:5;1:1~1:4;もしくは1:1.5~1:3である、請求項1または2の2-プラスミドシステム。
  4. 前記ベクタープラスミドに対するヘルパープラスミドの比が、1:2~1:4;または約1:3である、請求項1~3のいずれか一項の2-プラスミドシステム。
  5. 前記ベクタープラスミドが:
    (a) 少なくとも一つの機能的なCapタンパク質をコードするcap遺伝子;または
    (b) 少なくとも一つのcap遺伝子プロモーター、前記cap遺伝子プロモーターに作動可能に結合されたクローニングサイト、および少なくとも一方の側においてITRにより隣接される発現カセット;
    を含み、
    前記ベクタープラスミドが、機能的なRepタンパク質をコードするrep遺伝子を含まず、かつ前記発現カセットが少なくとも一つの調節制御因子に作動可能に結合された導入遺伝子を含む、請求項1~4のいずれか一項の2-プラスミドシステム。
  6. 少なくとも一つの機能的なRepタンパク質をコードするrep遺伝子と、少なくとも一つのヘルパーウイルス遺伝子とを含み、該少なくとも一つのヘルパーウイルス遺伝子は機能的な一連のCapタンパク質をコードするcap遺伝子を含まない、ヘルパープラスミド。
  7. 前記少なくとも一つのrep遺伝子が、機能的なRep52タンパク質をコードする遺伝子、機能的なRep40タンパク質をコードする少なくとも一つの遺伝子、および機能的なRep68タンパク質をコードする遺伝子を含む、請求項1~5のいずれか一項の2-プラスミドシステムまたは請求項6のヘルパープラスミド
  8. 前記少なくとも一つのrep遺伝子が、機能的な内在性のp40プロモーターを含まない、請求項1~5もしくは7のいずれか一項の2-プラスミドシステムまたは請求項6もしくは7のヘルパープラスミド
  9. (i) 前記少なくとも一つのrep遺伝子が配列番号1の1823の位置に対応する位置においてCヌクレオチドを含み
    ii) 前記ヘルパープラスミドが、250ヌクレオチド超、100ヌクレオチド超、もしくは60ヌクレオチド超の、一続きの専らcap遺伝子の配列を含まない;および/もしくは
    (iii)前記ヘルパープラスミドがcap遺伝子配列の一部を含み、前記cap遺伝子配列の一部が機能的な一連のCapタンパク質をコードしない
    請求項1~5、7もしくは8のいずれか一項の2-プラスミドシステムまたは請求項6~8のいずれか一項のヘルパープラスミド
  10. 前記ヘルパープラスミドが少なくとも一つのヘルパーウイルス遺伝子を含み、必要に応じて:
    (i) 前記少なくとも一つのヘルパーウイルス遺伝子がアデノウイルス遺伝子であり、必要に応じてアデノウイルス5またはアデノウイルス2遺伝子であり
    ii) 前記少なくとも一つのヘルパーウイルス遺伝子が、機能的なVA RNA IおよびVA RNA IIをコードするVA核酸、機能的なE2Aタンパク質をコードするE2A遺伝子、ならびに機能的なE4タンパク質をコードするE4遺伝子を含む
    (iii) 前記少なくとも一つのヘルパーウイルス遺伝子が、機能的なVA RNA IおよびVA RNA IIをコードするVA核酸、機能的なE2Aタンパク質をコードするE2A遺伝子、ならびに機能的なE4タンパク質をコードするE4遺伝子を含み、前記E4遺伝子が前記VA核酸および前記E2A遺伝子の間には位置せず;
    (iv) 前記ヘルパープラスミドが25000塩基対の長さより小さく、20000塩基対の長さより小さく、15000塩基対の長さより小さく、14500塩基対の長さより小さく、10000塩基対~25000塩基対の長さであり、10000塩基対~20000塩基対の長さであり、12000塩基対~15000塩基対の長さであり、もしくは約14021塩基対の長さである;
    (v)前記ヘルパープラスミドおよび/もしくは前記ベクタープラスミドが人工的なRep結合サイトを含まず;ならびに/もしくは
    (vi) 前記ヘルパープラスミドおよび/もしくは前記ベクタープラスミドがプラスミド骨格を含み、かつ前記プラスミド骨格が人工的なRep結合サイトを含まない
    請求項1~5もしくは7~9のいずれか一項の2-プラスミドシステムまたは請求項6~9のいずれか一項のヘルパープラスミド
  11. 前記ベクタープラスミドが:
    (a)少なくとも一つの機能的なCapタンパク質をコードするcap遺伝子;もしくは
    (b) 少なくとも一つのcap遺伝子プロモーター、前記cap遺伝子プロモーターに作動可能に結合されたクローニングサイト、および、少なくとも一方の側においてITRにより隣接される発現カセット;
    を含み、
    前記ベクタープラスミドが、機能的なRepタンパク質をコードするrep遺伝子を含まず、かつ前記発現カセットが、少なくとも一つの調節制御因子に作動可能に結合された導入遺伝子を含む、
    ベクタープラスミド。
  12. 前記ベクタープラスミドが、cap遺伝子を含み、少なくとも一方の側においてITRにより隣接される発現カセットをさらに含む、請求項1~5もしくは7~10のいずれか一項の2-プラスミドシステムまたは請求項11のベクタープラスミド
  13. 前記ベクタープラスミドがcap遺伝子を含み、前記cap遺伝子が、セロタイプ2、5、8、9、およびMut C(WO2016/181123からの配列番号3)からなるAAVセロタイプの群から選択されたCapタンパク質をコードする、請求項1~5、7~10もしくは12のいずれか一項の2-プラスミドシステムまたは請求項11もしくは12のベクタープラスミド
  14. (i) 前記ベクタープラスミドが、必須ではないいかなる翻訳開始コドンも含まない;および/もしくは
    (ii) 前記ベクタープラスミドが、必須ではないいかなる翻訳開始コドンも含まず、前記ベクタープラスミドが、1以上のプロモーターを含むプロモーター領域を含み、前記プロモーター領域が、ATGもしくはGTGコドンを含まず、必要に応じて、前記プロモーター領域が、p5、p19およびp40プロモーターを含み、配列番号1の(a)321~323、(b)766~768、(c)955~957、(d)993~995ならびに(e)1014~1016の位置に対応する、1以上の位置にあるATGまたはGTGコドンが欠失しているか変異している
    請求項1~5、7~10、12もしくは13のいずれか一項の2-プラスミドシステムまたは請求項11~13のいずれか一項のベクタープラスミド
  15. 請求項1~5、7~10もしくは12~14のいずれか一項で定義される2-プラスミドシステム、請求項6~10のいずれか一項で定義されるヘルパープラスミド、または請求項11~14のいずれか一項で定義されるベクタープラスミドの:
    (a) 全粒子に対する完全な粒子の望ましい比を有する組み換えAAV調製物を産生するため;および/または
    (b) 高い、もしくは望ましい収量で組み換えAAV調製物を産生するため
    の使用。
  16. 請求項1~15のいずれか一項で定義される2-プラスミドシステム、ヘルパープラスミドまたはベクタープラスミドの:
    (a)組み換えAAV産生の間に産生される、全粒子に対する完全な粒子の比を調節もしくは最大化する;および/もしくは
    (b)組み換えAAV産生の間に産生される、組み換えAAVの収量を増加、最適化、または最大化する
    ための使用。
  17. 前記使用が、請求項1~5、7~10もしくは12~14のいずれか一項で定義される2-プラスミドシステム、請求項6~10のいずれか一項で定義されるヘルパープラスミドまたは請求項11~14のいずれか一項で定義されるベクタープラスミドで宿主細胞をトランスフェクトすることおよび組み換えAAV作製に適切な環境下において宿主細胞を培養することを含む、請求項15または16の使用。
  18. 組み換えAAV産生の間に産生される、全粒子に対する完全な粒子の比を調節または最大化するための方法であって:
    (a)請求項1~5、7~10もしくは12~14のいずれか一項で定義された2-プラスミドシステム、請求項6~10のいずれか一項で定義されたヘルパープラスミドまたは請求項11~14のいずれか一項で定義されたベクタープラスミドを取得すること;
    (b)請求項1~5、7~10もしくは12~14のいずれか一項で定義された2-プラスミドシステム、請求項6~10のいずれか一項で定義されたヘルパープラスミドまたは請求項11~14のいずれか一項で定義されたベクタープラスミドで宿主細胞をトランスフェクトすること;および
    (c)組み換えAAV作製に適切な環境下において前記宿主細胞を培養すること
    を含む、方法。
  19. 全粒子に対する完全な粒子の望ましい比を含む組み換えAAV調製物を提供するための、組み換えAAVを回収するステップをさらに含む、請求項18の方法。
  20. 前記方法が、高い、もしくは望ましい収量で組み換えAAV調製物を産生するための方法である、請求項18または19の方法。
  21. 組み換えAAV産生の間に産生される、組み換えAAVの収量を増加、最適化、または最大化する方法であって:
    (a)請求項1~5、7~10もしくは12~14のいずれか一項で定義された2-プラスミドシステム、請求項6~10のいずれか一項で定義されたヘルパープラスミドまたは請求項11~14のいずれか一項で定義されたベクタープラスミドを取得すること;
    (b)請求項1~5、7~10もしくは12~14のいずれか一項で定義された2-プラスミドシステム、請求項6~10のいずれか一項で定義されたヘルパープラスミドまたは請求項11~14のいずれか一項で定義されたベクタープラスミドで宿主細胞をトランスフェクトすること;および
    (c)組み換えAAV作製に適切な環境下において前記宿主細胞を培養すること
    を含む、方法。
  22. 高いか望ましい収量の組み換えAAVを含む、組み換えAAV調製物を提供するために組み換えAAVを回収するステップをさらに含む、請求項21の方法。
  23. 前記高い、または望ましい収量が、ベクタープラスミドに対するヘルパープラスミドの比が1.8:1である同等の方法を用いて達成される収量よりも、少なくとも2倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、もしくは少なくとも6倍高い収量である、請求項1517、または20のいずれか一項の使用または方法。
  24. 前記全粒子に対する完全な粒子の望ましい比が、ベクタープラスミドに対するヘルパープラスミドの比が1.8:1である同等の方法を用いて達成される全粒子に対する完全な粒子の比の、少なくとも20%もしくは少なくとも30%である、全粒子に対する完全な粒子の比である、請求項15171920または23のいずれか一項の使用または方法。
  25. 前記ベクタープラスミドに対するヘルパープラスミドの比が、3:1~1:10、1.5:1~1:9、1.4:1~1:8、1.3:1~1:7;1.2:1~1:6;1.1:1~1:5;1:1~1:4;1:1.5~1:3;1:2~1:4;もしくは約1:3である、請求項15~20、23または24のいずれか一項の使用または方法。
JP2021560095A 2019-04-12 2020-04-14 プラスミドシステム Pending JP2022530192A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19169121.1A EP3722434B1 (en) 2019-04-12 2019-04-12 Plasmid system
GB1905263.8 2019-04-12
EP19169121.1 2019-04-12
GBGB1905263.8A GB201905263D0 (en) 2019-04-12 2019-04-12 Plasmid system
PCT/GB2020/050947 WO2020208379A1 (en) 2019-04-12 2020-04-14 Plasmid system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022530192A JP2022530192A (ja) 2022-06-28
JPWO2020208379A5 true JPWO2020208379A5 (ja) 2023-04-17

Family

ID=70295566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560095A Pending JP2022530192A (ja) 2019-04-12 2020-04-14 プラスミドシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20220162642A1 (ja)
EP (1) EP3953482A1 (ja)
JP (1) JP2022530192A (ja)
KR (1) KR20220019669A (ja)
CN (1) CN113891942A (ja)
AU (1) AU2020272557A1 (ja)
BR (1) BR112021020401A2 (ja)
CA (1) CA3136545A1 (ja)
IL (2) IL296544A (ja)
SG (1) SG11202111149VA (ja)
WO (1) WO2020208379A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3722434T (pt) 2019-04-12 2022-10-18 Freeline Therapeutics Ltd Sistema plasmídico
CN114929735A (zh) 2019-11-01 2022-08-19 自由行疗法有限公司 因子viii构建体
EP4298229A1 (en) 2021-02-26 2024-01-03 Logicbio Therapeutics, Inc. Manufacturing and use of recombinant aav vectors
WO2023054671A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 富士フイルム株式会社 アデノ随伴ウイルスの製造方法、細胞および発現ベクター
GB202214328D0 (en) 2022-09-29 2022-11-16 Freeline Therapeutics Ltd Method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2453405A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 University Of Iowa Research Foundation Pseudotyped adeno-associated viruses and uses thereof
US20050080027A1 (en) * 2001-11-30 2005-04-14 Markus Horer Optimized production of viral vectors derived from paroviruses in packaging and production cells by hsv infection or treatment with dna methylation inhibitors
ES2330826B1 (es) * 2008-06-04 2010-07-26 Proyecto De Biomedicina Cima, S.L. Sistema para empaquetamiento de adenovirus de alta capacidad.
PL2403867T3 (pl) * 2009-03-04 2019-12-31 Deutsches Krebsforschungszentrum Białko aktywujące składanie (aap) i jego zastosowanie do wytwarzania cząstek parwowirusa zasadniczo składających się z vp3
EP3795581A3 (en) 2011-08-24 2021-06-09 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University New avv capsid proteins for nucleic acid transfer
US10640785B2 (en) 2011-11-22 2020-05-05 The Children's Hospital Of Philadelphia Virus vectors for highly efficient transgene delivery
GB201420139D0 (en) 2014-11-12 2014-12-24 Ucl Business Plc Factor IX gene therapy
GB201508026D0 (en) 2015-05-11 2015-06-24 Ucl Business Plc Capsid
EP3384034B1 (en) 2015-12-02 2020-07-08 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Novel recombinant adeno-associated virus capsids with enhanced human skeletal muscle tropism
CN108048483B (zh) * 2018-01-30 2021-02-02 中国疾病预防控制中心病毒病预防控制所 复制型重组腺病毒HAdV-5载体系统及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6174318B2 (ja) アデノ随伴ウイルス構築物を含んでなるコンダクティング気道細胞を標的とするための組成物
US8409842B2 (en) Recombinant adeno-associated virus production
US7220577B2 (en) Modified AAV
AU706647B2 (en) Process for preparing recombinant adeno-associated viruses (AAVs), and uses
US7851195B2 (en) High-efficiency wild-type-free AAV helper functions
CA2366861A1 (en) Compositions and methods for helper-free production of recombinant adeno-associated viruses
CA2303768A1 (en) Methods and vector constructs useful for production of recombinant aav
JP2001500015A (ja) T7ポリメラーゼを利用する組換えアデノ随伴ウイルスの誘導可能な製造方法
CA2349838A1 (en) Adeno-associated virus serotype 1 nucleic acid sequences, vectors and host cells containing same
JP7316326B2 (ja) スペーサーを含む核酸分子およびその使用の方法
GB2592751A (en) Process for making adenoassociated viral vectors
JP7481755B2 (ja) 組換えパルボウイルスベクターならびにその作製および使用方法
JPWO2019169004A5 (ja)
JPWO2020223231A5 (ja)
JPWO2020208379A5 (ja)
GB2592752A (en) DNA amplification method
JPWO2020223232A5 (ja)
CA3218360A1 (en) System for high-level raav production
US7148341B2 (en) AAV DNA comprising helper virus sequences
US6294370B1 (en) System for the production of AAV vectors
US6541012B2 (en) System for the production of AAV vectors
JP2000512501A (ja) Aavベクターの生産系
CN117396610A (zh) 使用care元件的dna扩增方法
Genes Feasibility of Generating Adeno-Associated