JPWO2020204199A1 - エンボスを有する袋 - Google Patents

エンボスを有する袋 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020204199A1
JPWO2020204199A1 JP2021512339A JP2021512339A JPWO2020204199A1 JP WO2020204199 A1 JPWO2020204199 A1 JP WO2020204199A1 JP 2021512339 A JP2021512339 A JP 2021512339A JP 2021512339 A JP2021512339 A JP 2021512339A JP WO2020204199 A1 JPWO2020204199 A1 JP WO2020204199A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
embossing
mark
logo mark
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021512339A
Other languages
English (en)
Inventor
真司 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAGAWA SEITAI KAKO CO., LTD.
Original Assignee
NAKAGAWA SEITAI KAKO CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAGAWA SEITAI KAKO CO., LTD. filed Critical NAKAGAWA SEITAI KAKO CO., LTD.
Publication of JPWO2020204199A1 publication Critical patent/JPWO2020204199A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【解決課題】 環境にやさしい手提げ袋などの袋を提供する。
【解決手段】 表示したいロゴマークなどを,インクで描くのではなく,エンボスにて形成した袋。
【選択図】図1

Description

この発明は,エンボスを有する袋に関する。
例えば,特開2003−144216号公報には,手提げ袋が記載され,その段落[0014]には,記号やイラストを描画することが記載されている。記号(ロゴなど)やイラストを手提げ袋に描画することは,記号の持つ意味を表示でき,手提げ袋の美観を向上させ、袋に関する情報を表現することができる。
特開2003−144216号公報
一方,袋に記号やイラストを描画すると,インク等のコストがかかり,さらにはリサイクルの際に袋を構成する物質以外の物質が存在することとなるため,リサイクルに適さず,また環境にやさしくない。
上記の課題を解決するため,この発明は,袋に対し,ロゴなどをエンボス加工することとした。エンボス加工であれば,袋に対し,インクを固着させる必要がないので,袋の製造コストを抑えることができ,しかもリサイクルしやすい袋を提供できることとなる。つまり,この発明は,表示したいロゴマークなどを,インクで描くのではなく,エンボスにて形成した袋に関する。
この発明は,袋1に関する。袋1は,その一部又は全面に1つ又は連続したエンボス3を有する。そして,1つ又は連続したエンボスを構成する単位エンボスは,ロゴマークを含む。この発明の特徴のひとつは,ロゴマークにより,インクの代わりに袋の原材料情報や特長を表記することができる袋である点である。
好ましい袋1は,連続したエンボスが,袋の全面に存在するものである。
ロゴマークの例は,日本有機資源協会によるバイオマスマーク,又は日本バイオプラスチック協会によるバイオマスプラのシンボルマークの形状を有するものである。
好ましい袋1は,生分解性プラスチックからなる袋である。好ましい袋は,エンボス(3)が複数の凹凸の列を含むものである。
この明細書に記載されるある発明は,上記の袋を得るためのフィルムに関する。このフィルムは,1つ又は連続したエンボス3を有するフィルムであって,1つ又は連続したエンボスを構成する単位エンボスは,ロゴマークを含む。
この発明によれば,ロゴマークを印刷せずにエンボスにしたので,インク等を用いずに,ある記号のイメージを表示できる。また,袋の原材料に関する情報を表記でき、製造コストの軽減や環境にやさしい袋を提供できる。
図1は,エンボスを有する袋を説明するための概念図である。 図2は,複数の連続したエンボスを有する袋を説明するための概念図である。 図3は,複数種類のロゴマークの形状を有するエンボスを有する袋を説明するための概念図である。 図4は,全面にエンボスを設けた袋の設計図の例である。 図5は,実際に製造した袋の図面に替わる写真である。
以下,図面を用いて本発明を実施するための形態について説明する。本発明は,以下に説明する形態に限定されるものではなく,以下の形態から当業者が自明な範囲で適宜修正したものも含む。
図1は,エンボスを有する袋を説明するための概念図である。図2は,複数の連続したエンボスを有する袋を説明するための概念図である。この発明は,袋1に関する。袋の例は手提げ袋である。もっとも,本発明は,手提げ袋に限定されず,ごみ袋、規格袋、キッチン袋などの平袋も含む。手提げ袋は,手提袋,手携袋,レジ袋,ファッション袋及び取っ手が紐状となっているループ袋などともよばれる。手提げ袋や平袋の主な素材が樹脂(プラスチック)又は紙である。手提げ袋は,本体部に荷物を収容し,把持部を把持することで,荷物を持ち運ぶことができるものである。特に好ましい袋は,プラスチック製(例えば,ポリエチレン製,ポリプロピレン製,PET製,ナイロン製,生分解性プラスチック製)のである。袋自体は,公知であるから公知の方法により製造できる。
袋の素材の例は,生分解性プラスチックである。生分解性プラスチックは公知である。生分解性プラスチックの例は,ポリ乳酸,でんぷん,セルロース,PVA,PHBH,PBS又はポリカプロラクタンを主成分とするものである。好ましい袋は,エンボス(3)が複数の凹凸の列を含むものである。このような凹凸をあえて設けることで,ロゴ部分が乱反射し,視認しやすくなる。凹凸の例は,矩形状のものであってもよいし,複数の山部と谷部とを有するものであってもよい。凹凸はストライプ状であってもよい。凹凸がストライプ状の場合,凹凸の周期の例は,0.1μm以上1mm以下であり,1μm以上0.1mm以下であってもよい。凹凸の高さの例は,0.1μm以上0.1mm以下であり,1μm以上10μm以下であってもよい。
図1及び図2に示されるように,袋1は,その一部又は全面に1つ又は連続したエンボス3を有する。そして,1つ又は連続したエンボスを構成する単位エンボスは,ロゴマークを含む,ロゴマークは,特定の記号であったり,イラストを意味する。ロゴマークの例は,日本有機資源協会によるバイオマスマーク,又は日本バイオプラスチック協会によるバイオマスプラのシンボルマークの形状である。ロゴマークの別の例は,企業のハウスマークである。また,何か訴えたいメッセージがある場合,それをロゴマークとして,エンボスを形成してもよい。いずれにせよ,インクを用いず,エンボスにて表現することで,環境にやさしく,リサイクルもしやすい袋を製造できる。また,袋には,上記のバイオマスマークやバイオマスプラのシンボルマークのように,使用原料を示す記号を表示することがある。この発明では,そのような使用原料を示すものを印刷ではなく,エンボスにて表現できる。先に説明した通り,この発明の特徴のひとつは,ロゴマークにより,インクの代わりに袋の原材料情報や特長を表記することができる袋である点である。
ロゴマークの例は,グリーンプラマーク,
Vincotteが認証した製品に付与しているマークである「compostable」,「OK Compost」,「OK Biodegradable MARINE」,「OK biodegradable SOIL」及び「OK biodegradable WATER」,
BPI (Biodegradable Products Institute)が認証した製品に付与しているマークである「BPI compostable」,及びDIN CERTCOが認証した製品に付与しているマークである「Biodegradable in Soil」である。
図3は,複数種類のロゴマークの形状を有するエンボスを有する袋を説明するための概念図である。図3の例では,バイオマスマーク3a,バイオマスプラマーク3b,グリーンプラマーク3c,エコマーク3d及びプラスチック製容器包装識別マーク3eの形状を有するエンボスが形成されている。
それぞれのエンボスは,フィルム加工をする際に,エンボスの形状に対応した凹凸を有するローラを通過させることで容易に形成することができる。エンボスは,周囲の部分より,高くされている部位又は低くされている部位により,形成されればよい。エンボスは周囲の部分より,0.01mm以上2mm高いか又は低いことにより形成されてもよいし,0.1mm以上1mm以下高いか又は低いことにより形成されてもよい。
この発明の袋は,その表面にエンボスが形成されているので,複数の袋が重なった状態で頒布された後も,1枚ずつ取り出しやすい。
実際にエンボスが形成された袋を製造した。
図4は,全面にエンボスを設けた袋の設計図の例である。図5は,実際に製造した袋の図面に替わる写真である。
この発明は,袋産業において利用され得る。
1 袋
3 エンボス

Claims (8)

  1. 袋(1)であって,
    袋(1)は,その一部又は全面に1つ又は連続したエンボス(3)を有し,
    前記1つ又は連続したエンボスを構成する単位エンボスは,ロゴマークを含む,袋。
  2. 請求項1に記載の袋であって,
    プラスチック製である袋。
  3. 請求項1に記載の袋であって,
    前記連続したエンボスは,袋の全面に存在する,袋。
  4. 請求項1に記載の袋であって,
    前記ロゴマークは,日本有機資源協会によるバイオマスマーク,又は日本バイオプラスチック協会によるバイオマスプラのシンボルマークの形状を有する,袋。
  5. 請求項1に記載の袋であって,
    前記ロゴマークにより,インクの代わりに袋の原材料情報や特長を表記することができる,袋。
  6. 請求項1に記載の袋であって,生分解性プラスチックからなる袋。
  7. 請求項1に記載の袋であって,前記エンボス(3)は複数の凹凸の列を含む,袋。
  8. 1つ又は連続したエンボス(3)を有するフィルムであって,
    前記1つ又は連続したエンボスを構成する単位エンボスは,ロゴマークを含む,フィルム。
JP2021512339A 2019-04-05 2020-04-03 エンボスを有する袋 Pending JPWO2020204199A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001243U JP3221743U (ja) 2019-04-05 2019-04-05 エンボスを有する袋
PCT/JP2020/015434 WO2020204199A1 (ja) 2019-04-05 2020-04-03 エンボスを有する袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2020204199A1 true JPWO2020204199A1 (ja) 2021-10-14

Family

ID=66810913

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001243U Active JP3221743U (ja) 2019-04-05 2019-04-05 エンボスを有する袋
JP2021512339A Pending JPWO2020204199A1 (ja) 2019-04-05 2020-04-03 エンボスを有する袋

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001243U Active JP3221743U (ja) 2019-04-05 2019-04-05 エンボスを有する袋

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP3221743U (ja)
WO (1) WO2020204199A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7309654B2 (ja) * 2020-03-31 2023-07-18 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の収容体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319224A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Asahi Kasei Porifuretsukusu Kk 梨地図柄付プラスチツクフイルム、袋及びその製法
JP2004284638A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Kazuo Tamemasa 生分解性袋
JP2004284594A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Okura Ind Co Ltd 包装袋、及びその製造方法
JP3995701B1 (ja) * 2006-04-06 2007-10-24 キョーワ株式会社 生分解性袋
JP2019011104A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の包装体
JP2019011105A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の包装体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184177A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Dainippon Printing Co Ltd パウチ
CN201842343U (zh) * 2010-09-29 2011-05-25 厦门市兴亚泰塑料工业有限公司 一种具压纹的塑料袋
BR112014005769A2 (pt) * 2011-09-12 2017-03-28 Hills Pet Nutrition Inc recipiente de acondicionamento flexível

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319224A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Asahi Kasei Porifuretsukusu Kk 梨地図柄付プラスチツクフイルム、袋及びその製法
JP2004284594A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Okura Ind Co Ltd 包装袋、及びその製造方法
JP2004284638A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Kazuo Tamemasa 生分解性袋
JP3995701B1 (ja) * 2006-04-06 2007-10-24 キョーワ株式会社 生分解性袋
JP2019011104A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の包装体
JP2019011105A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の包装体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020204199A1 (ja) 2020-10-08
JP3221743U (ja) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180362234A1 (en) Container carrying device
US8062477B2 (en) Pulp products
JP2006044799A (ja) 握り勝手が改善された一体エンボス/デボス加工側壁部を有する壁が一重の紙容器
US20160325899A1 (en) A container carrying device
US20190048531A1 (en) Decoration and adornment methods for thermoformed pulp
US20150191287A1 (en) Paper-based container carrying device
US8479420B2 (en) Container with relief decorations
JP2021517037A (ja) 飲料用ストロー及びその製造方法
WO2020204199A1 (ja) エンボスを有する袋
AU2009323958A1 (en) Labeling device for container, and related manufacturing method
JP5828386B2 (ja) 加飾合成樹脂成形品の製造方法
JP2007030967A (ja) 容器製品の加飾方法
JP5589626B2 (ja) インモールドラベル、インモールド成形品、及びインモールドラベルの製造方法
JP2007039046A (ja) 商品の加飾方法
CN111415576A (zh) 凹陷标签、载体、包装物及凹陷标签的加工工艺
KR200490956Y1 (ko) 로고 라벨 구조
CN201967575U (zh) 防霉条形码
CN211787898U (zh) 凹陷标签、载体和包装物
JP2010091632A (ja) ラベル及びそれを装着した容器に入った飲料及び食品製品
CN203439409U (zh) 一种礼品袋
CN113439293A (zh) 标签基材的凸纹压印或凹纹压印
WO2012151627A1 (en) Improvements in beverage container lids
CN204257127U (zh) 一种用于洗衣机的标贴
AU2018100591A4 (en) Improvements in Beverage Container Lids
AU2015201003A1 (en) Container label

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20210302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210303

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220510

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220510

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220622

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220628

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220812

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106