JPWO2020170395A1 - オートクレーブ成形装置の冷却方法 - Google Patents

オートクレーブ成形装置の冷却方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020170395A1
JPWO2020170395A1 JP2020549714A JP2020549714A JPWO2020170395A1 JP WO2020170395 A1 JPWO2020170395 A1 JP WO2020170395A1 JP 2020549714 A JP2020549714 A JP 2020549714A JP 2020549714 A JP2020549714 A JP 2020549714A JP WO2020170395 A1 JPWO2020170395 A1 JP WO2020170395A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
cooling water
composite material
molding apparatus
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020549714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6857934B2 (ja
Inventor
山本 義明
義明 山本
健 芦田
健 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashida Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Ashida Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashida Manufacturing Co Ltd filed Critical Ashida Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2020170395A1 publication Critical patent/JPWO2020170395A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6857934B2 publication Critical patent/JP6857934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/049Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using steam or damp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/443Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding and impregnating by vacuum or injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • B29C2035/1616Cooling using liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

本発明は、水蒸気加熱方式のオートクレーブ成形装置の冷却工程において、冷却設備を大きくすることなく、冷却時間の短い効率的な冷却が可能なオートクレーブ成形装置の冷却方法を提供する。すなわち、繊維基材とマトリックスとで形成された複合材料(12)を収納した真空バッグ(16)が設置される缶体(18)と、前記缶体(18)内に所定温度の水蒸気を供給する水蒸気供給手段(20)と、前記複合材料(12)の成形に使用した前記水蒸気を前記缶体(18)外に排出する排気手段(22)と、成形した前記複合材料(12)冷却用の冷却水を供給する冷却水供給手段(24)とを有する水蒸気加熱方式のオートクレーブ成形装置(10)の冷却方法であって、成形後、前記排気手段(22)からの水蒸気の排出による冷却を行い、その後、前記冷却水供給手段(24)により供給される冷却水で冷却を行うことを特徴とする。

Description

本発明は、航空機、自動車および一般産業において用いられる複合材料成形品の成形に用いられるオートクレーブ成形装置の冷却方法に関する。
炭素繊維、アラミド繊維、ガラス繊維等の強化材にマトリックスと呼ばれるエポキシ樹脂やフェノール樹脂等の熱硬化性樹脂を含浸させたシート状の複合材料(プリプレグ)を加熱、加圧成形して所望の断面形状を有する成形品を得る技術が知られている。炭素繊維やガラス繊維は弾性率が高いため、これらの繊維を板状の繊維の層にして、繊維方向が異なるように複数枚積層した複合材料にすることで、軽量で強度の高い製品を得ることができ、航空機、自動車および一般産業に広く利用されている。熱硬化性樹脂を基質とする複合材料は常温では柔らかく、ある一定の温度まで加熱すると反応熱を発生しながら硬化する特性を持つ。
この複合材料の成形装置として、下記の特許文献1(日本国・特開2009−51074号公報)で示すオートクレーブ成形装置が用いられている。図4に示すように、複合材料101を成形治具102とともに耐熱・耐圧性の真空バッグ103で覆い、開閉扉104から缶体105内に設置する。缶体105内の空気をヒータ106で加熱して、複合材料101を所定温度まで昇温させる。昇温によって昇圧され、さらに加圧が必要な場合は外部から圧縮気体を供給(図示せず)することで、真空バッグ103内との圧力差により複合材料101を成形治具102に押し当てて、複合材料101を成形治具102の形状に成形する。その際、複合材料101が均一に加熱されるように、加熱する気体をファン107により循環させている。所定温度に所定時間維持し、複合材料101が硬化して成形が終了すると、複合材料101を冷却する。冷却は、外部から供給する冷却水により冷却器108を介して循環する気体を冷却することにより行う。
しかしながら、加熱工程、冷却工程共に気体を介して熱を伝えるため、加熱工程および冷却工程に時間がかかり、生産性が低下するという課題があった。
この課題に対して、下記の特許文献2(日本国・特開2012−153133号公報)に示すオートクレーブ装置が用いられている。図5を用いて説明すると、この装置は、空気を循環させずに、加熱媒体として水蒸気を用いている。複合材料111を成形治具112とともに真空バッグ113で覆い、開閉扉114から缶体115内に設置する。その後、水蒸気供給管116から缶体115内に高温・高圧の水蒸気を供給する。水蒸気は真空バッグ113まで直接流れ、真空バッグ113の上面および成形治具112の下面で凝縮し、その時発生する大量の凝縮熱を複合材料111と成形治具112に与え、複合材料111と成形治具112を急速に昇温させる。同時に、水蒸気の圧力と真空バッグ113内の圧力差により、複合材料111を成形治具112に密着させ、複合材料111を成形治具112の形状に成形する。水蒸気は凝縮すると体積が100分の1以下程度に減少するため、凝縮が生じた場所には更に新鮮な水蒸気が流れ込み、複合材料111および成形治具112はほぼ均一な温度に加熱される。所定温度に所定時間維持し、複合材料111が硬化して成形が終了すると、複合材料111を冷却する。冷却は、外部から供給する冷却水を冷却水供給管117から噴霧して、真空バッグ113を直接冷やす。これにより、加熱工程および冷却工程にかかる時間を大幅に短縮することができる。
特開2009−51074号公報 特開2012−153133号公報
上述の通り、水蒸気を用いた加熱は急速な加熱が可能であり、かつ複雑な形状を有する成形品にも適したものであるが、かかるオートクレーブ成形装置を更により良い装置とするためには、以下の課題を解決することが必要であろう。
すなわち、上記の冷却工程の際に缶体115内へと供給する冷却水の圧力は、缶体115内の水蒸気の圧力以上に上げる必要があることから、冷却開始時の水蒸気の圧力が高い段階では、大きなポンプ設備が要求される。また、缶体115内の水蒸気の冷却には冷却水の顕熱分しか利用できないため、大量の冷却水が必要となる。その結果、冷却時間を短くするためには、大きなポンプ設備が必要であると共に、電力消費の増大が生じていた。
それゆえに、本発明は、前述の問題に鑑みてなされたものであり、水蒸気加熱方式のオートクレーブ成形装置の冷却工程において、冷却設備を大きくすることなく、冷却時間の短い効率的な冷却が可能なオートクレーブ成形装置の冷却方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明にかかるオートクレーブ成形装置の冷却方法を次のように構成した。
すなわち、繊維基材とマトリックスとで形成された複合材料12を成形治具14と共に収納した真空バッグ16が設置される缶体18と、前記缶体18内に所定温度の水蒸気を供給する水蒸気供給手段20と、前記複合材料12の成形に使用した前記水蒸気を前記缶体18外に排出する排気手段22と、成形した前記複合材料12冷却用の冷却水を供給する冷却水供給手段24とを有する水蒸気加熱方式のオートクレーブ成形装置10における、成形した前記複合材料12を冷却する際のオートクレーブ成形装置の冷却方法であって、成形後、前記排気手段22からの水蒸気の排出による冷却を行い、その後、前記冷却水供給手段24により供給される冷却水で冷却を行うことを特徴とする。
本発明のオートクレーブ成形装置の冷却方法において、冷却開始時における缶体18内の水蒸気の圧力が高い状態では、排気手段22を使用して水蒸気の圧力を減圧することにより、蒸気の圧力に関する平衡温度を利用して複合材料12を冷却し、缶体18内の圧力が低下した後に、冷却水による冷却を開始することで、冷却水ポンプなどの冷却水供給手段24を構成する設備を大きくすることなく、少ない電力消費量で且つ短い時間での冷却が可能となる。
本発明においては、前記排気手段22に排気量を調整する減圧弁26を設け、前記缶体18内の圧力に応じてその減圧弁26を制御することや、前記冷却水供給手段24に冷却水の流量を調整する流量調整弁28や冷却水ポンプを設け、前記缶体18内または前記複合材料12の温度に応じてその流量調整弁28の開度や冷却水ポンプの出力を制御することが好ましい。また、前記冷却水供給手段24から供給される冷却水が、複数の散布手段により前記真空バッグ16の複数面に散布されることが好ましい。
さらに、本発明は、後述する実施形態に記載された特有の構成を付加することが好ましい。
本発明によれば、水蒸気加熱方式のオートクレーブ成形装置の冷却工程において、冷却設備を大きくすることなく、冷却時間の短い効率的な冷却が可能なオートクレーブ成形装置の冷却方法を提供することができる。
本発明方法にかかるオートクレーブ成形装置の一例を示す概略図である。 本発明にかかる加熱冷却工程の温度と圧力の制御方法の一例を示す図である。 本発明および従来の冷却方法における温度変化と冷却水積算量とを示すモデル図である。 従来技術のオートクレーブ成形装置の構成図である。 従来技術の水蒸気加熱方式のオートクレーブ成形装置の構成図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面に用いて説明する。図1は、本発明方法にかかるオートクレーブ成形装置10の一例を示す概略図である。この図が示すように、本実施形態のオートクレーブ成形装置10は、大略、繊維基材とマトリックスとで形成された複合材料12を成形治具14と共に収納した真空バッグ16が設置される缶体18と、前記缶体18内に所定温度の水蒸気を供給する水蒸気供給手段20と、前記複合材料12の成形に使用した前記水蒸気を前記缶体18外に排出する排気手段22と、成形した前記複合材料12冷却用の冷却水を供給する冷却水供給手段24とを備えた水蒸気加熱方式のものである。
このオートクレーブ成形装置10は、繊維基材に、マトリックスとして熱硬化性樹脂を含浸させた複合材料12と成形治具14を真空バッグ16で覆ったものを予備真空引きし、これを開閉扉19から缶体18内の成形室18a内に搬入する。搬入後に真空バッグ16を真空手段30に接続し、成形時の真空を維持する。
複合材料12の加熱に必要な熱は、水蒸気供給手段20から供給される水蒸気の凝縮熱により与えられる。水蒸気供給手段20には制御弁32が設置され、これを用いて供給する水蒸気の温度および平衡圧力が制御される。また、水蒸気供給手段20には、水蒸気が均一に供給されるように複数の蒸気用ノズル34が設けられている。図1の実施形態では、蒸気用ノズル34を有する水蒸気供給手段20は単管としているが、成形室18aの大きさ等により、適度の本数に分岐して設置される。水蒸気は真空バッグ16まで直接流れ、真空バッグ16の上面および成形治具14の下面で凝縮する。その時発生する大量の凝縮熱を複合材料12と成形治具14に与え、熱伝導によって複合材料12は急速に昇温する。水蒸気は凝縮すると体積が100分の1以下程度に減少するため、凝縮が生じた場所には更に新鮮な水蒸気が流れ込み、複合材料12および成形治具14はほぼ均一な温度を保ちながら昇温する。
加熱時に生じる凝縮水は、成形室18aの底部に溜り、ドレン水排出手段36により成形室18aの外に排出される。ドレン水排出手段36にはドレン水排出弁38が設置され、溜まったドレン水の量に応じて排出量が制御される。
複合材料12の成形後、缶体18内(より詳しくは成形室18a内)の複合材料12の成形品(以下、単に「複合材料12成形品」とも言う。)を冷却するため、排気手段22と冷却水供給手段24とが設置されている。本発明では、最初は排気手段22による減圧冷却を行い、その後、冷却水供給手段24を用いて冷却水で冷却する二段階の冷却を行う。
最初の冷却は、排気手段22により成形室18a内の水蒸気を排出することで、水蒸気の圧力を下げ、それにより平衡温度が低下することで、成形室18a内の複合材料12成形品を冷却する。温度降下の速さは排気手段22に設けられた減圧弁26により調整される。水蒸気の大気への排出による冷却は、大気圧の平衡温度である100℃が限界になる。第二段階目の冷却は、冷却水供給手段24により供給される冷却水を成形室18a内に散布することで行う。冷却水供給手段24には、冷却水流量を制御(調整)する流量調整弁28が設置されている。
複合材料12は、炭素繊維、アラミド繊維、ガラス繊維等の積層物を使用しており、マトリックスとなる熱硬化性樹脂としてはエポキシ樹脂やフェノール樹脂などが使用される。また、真空バッグ16の構成素材は、ナイロン、シリコーンゴムなど、耐熱、耐水性を備えたものであればよい。
次に、本発明にかかるオートクレーブ成形装置10を用いたオートクレーブ成形の各工程における温度および圧力の制御方法を、図2を用いて説明する。温度と圧力の表示において、実線が制御の対象となることを示している。
昇温工程では、供給する水蒸気量を調整しながら、成形室18a内の温度を所定の温度に上げる。この工程では、圧力は水蒸気の温度に関する平衡圧力となる。複合材料12はその平衡圧力と真空バッグ16内の圧力との差圧により成形治具14に押し付けられ、成形治具14に密着した状態で硬化を開始する。硬化工程の時間は複合材料12の組成(とりわけ、マトリックスの種類や量など)により決まり、所定の水蒸気温度を保持することで、温度に関する平衡圧力下で硬化が進行する。
硬化終了後、複合材料12成形品を取り出すために冷却を開始する。水蒸気供給手段20からの水蒸気供給を停止し、最初の減圧冷却工程では、排気手段22から水蒸気を排出する。成形室18a内の温度は、圧力に関する平衡温度となるため、圧力が低下すると温度も低下する。水蒸気の温度低下により、複合材料12の温度も低下する。冷却工程における圧力の低下により、成形室18a内の圧力と真空バッグ13内との差圧が低下する。ここで、硬化後の温度変化により複合材料12成形品に歪が生じる可能性がある場合は、減圧弁26の開度を変えて減圧速度を調整する。減圧冷却工程は、減圧弁26の操作のみで行えるため、電力消費は最小限に抑えられる。また、成形室18a内の温度は圧力に関する平衡温度となることから、成形室18a内はほぼ均一な温度を保ちながら降温する。
続いて、第二段階目の冷却は冷却水冷却工程であり、成形室18a内の圧力が大気圧近くになると、流量調整弁28を開き、冷却水供給手段24から冷却水を放出し、真空バッグ16内の複合材料12成形品を冷却する。この際、減圧弁26は、成形室18a内の圧力が所定の圧力まで低下した段階で閉鎖する。また、必要に応じて、ドレン水排出弁38を開いて、成形室18aの底部に溜まった冷却水を排出する。この時の成形室18a内の圧力は大気圧に近いため、冷却水の圧力は最小限の昇圧となり、ポンプ設備の大きさおよび消費電力を抑えることができる。
なお、図示しないが、冷却水供給手段24を構成する冷却水ポンプを、インバータ等を用いて流量可変にすることで、複合材料12成形品の温度が低下した場合には冷却水ポンプが供給する冷却水の流量を絞るようにその出力を制御すれば、さらに消費電力を抑えることも可能である。
上記の冷却水冷却工程では、複合材料12成形品の温度により冷却速度を制御する。なぜなら、水蒸気の温度が100℃以下では、平衡圧力が大気圧以下となるため、状況に応じて成形室18aに空気を導入(図示せず)するが、そのように成形室18aに空気を導入した場合、圧力による冷却速度の制御が困難になるからである。また、複合材料12成形品の温度により冷却速度を制御する場合であっても、冷却水の噴霧状態により場所によって温度差が生じるようになるため、複合材料12成形品の代表温度を用いて冷却速度を制御する。
複合材料12の熱伝導率は金属と比較して低いことから、複合材料12成形品の厚み方向の温度差が大きくなる。したがって、例えば図1の実施形態では、冷却水供給手段24の配管を分岐した分岐管40のような複数の散布手段により複合材料12の上下面から冷却ができる構造としている。これにより、冷却速度をさらに速めることが可能となる。
図3は、本発明および従来の冷却方法における温度変化と冷却水積算量とを示すモデル図である。この図は、本発明による二段階の冷却と、従来の冷却水による冷却とを比較しており、それぞれの冷却方法について、冷却時間と、複合材料12成形品の温度変化および冷却に要する冷却水積算量との関係を示している。
本発明による二段階の冷却では、所定の温度まで減圧冷却し、その後に冷却水による冷却を行っている。この図3が示すように、本発明の冷却方法は従来の冷却方法に比べて、冷却時間、冷却水ともに30%程度削減できることが確認されている。
以上のように、本実施形態のオートクレーブ成形装置の冷却方法によれば、最初は水蒸気排気による減圧で冷却し、圧力が低下した後に冷却水による冷却を開始することで、冷却水のポンプ設備を大きくすることなく、消費する冷却水量も少なく、かつ、短時間での冷却が可能となる。
なお、上述の実施形態では、流量調整弁28の開度や冷却水ポンプの流量(出力)を複合材料12成形品の温度に基づいて制御する場合を示しているが、複合材料12成形品の形状などによっては、この流量調整弁28の開度や冷却水ポンプの流量(出力)を成形室18a(缶体18内)の温度に基づいて制御するようにしてもよい。
10:オートクレーブ成形装置,12:複合材料,14:成形治具,16:真空バッグ,18:缶体,20:水蒸気供給手段,22:排気手段,24:冷却水供給手段,26:減圧弁,28:流量調整弁.

Claims (5)

  1. 繊維基材とマトリックスとで形成された複合材料(12)を成形治具(14)と共に収納した真空バッグ(16)が設置される缶体(18)と、前記缶体(18)内に所定温度の水蒸気を供給する水蒸気供給手段(20)と、前記複合材料(12)の成形に使用した前記水蒸気を前記缶体(18)外に排出する排気手段(22)と、成形した前記複合材料(12)冷却用の冷却水を供給する冷却水供給手段(24)とを有する水蒸気加熱方式のオートクレーブ成形装置(10)における、成形した前記複合材料(12)を冷却する際のオートクレーブ成形装置の冷却方法であって、
    成形後、前記排気手段(22)からの水蒸気の排出による冷却を行い、
    その後、前記冷却水供給手段(24)により供給される冷却水で冷却を行う、
    ことを特徴とするオートクレーブ成形装置の冷却方法。
  2. 請求項1記載のオートクレーブ成形装置の冷却方法において、
    前記排気手段(22)には排気量を調整する減圧弁(26)が設置され、前記缶体(18)内の圧力に応じて前記減圧弁(26)を制御する、ことを特徴とするオートクレーブ成形装置の冷却方法。
  3. 請求項1記載のオートクレーブ成形装置の冷却方法において、
    前記冷却水供給手段(24)には、冷却水の流量を調整する流量調整弁(28)が設置され、前記缶体(18)内または前記複合材料(12)の温度に応じて前記流量調整弁(28)の開度を制御する、ことを特徴とするオートクレーブ成形装置の冷却方法。
  4. 請求項1記載のオートクレーブ成形装置の冷却方法において、
    前記冷却水供給手段(24)には、冷却水の流量を可変可能な冷却水ポンプが設置され、前記缶体(18)内または前記複合材料(12)の温度に応じて前記冷却水ポンプの出力を調整する、ことを特徴とするオートクレーブ成形装置の冷却方法。
  5. 請求項1記載のオートクレーブ成形装置の冷却方法において、
    前記冷却水供給手段(24)から供給される冷却水が、複数の散布手段により前記真空バッグ(16)の複数面に散布される、ことを特徴とするオートクレーブ成形装置の冷却方法。
JP2020549714A 2019-02-21 2019-02-21 オートクレーブ成形装置の冷却方法 Active JP6857934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/006635 WO2020170395A1 (ja) 2019-02-21 2019-02-21 オートクレーブ成形装置の冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020170395A1 true JPWO2020170395A1 (ja) 2021-03-11
JP6857934B2 JP6857934B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=72144440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020549714A Active JP6857934B2 (ja) 2019-02-21 2019-02-21 オートクレーブ成形装置の冷却方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220118724A1 (ja)
JP (1) JP6857934B2 (ja)
WO (1) WO2020170395A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290036A (ja) * 1985-06-17 1986-12-20 Ashida Seisakusho:Kk 積層板の成形方法
JPH0193307A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Teito Rubber Kk 加硫缶の水蒸気排出方法
JPH06226828A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Ube Ind Ltd ブロー成形方法
JP2012153133A (ja) * 2010-11-26 2012-08-16 Ashida Mfg Co Ltd オートクレーブ成形方法及びオートクレーブ成形装置
JP2016168684A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 富士重工業株式会社 複合材の成形装置及び複合材の成形方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290036A (ja) * 1985-06-17 1986-12-20 Ashida Seisakusho:Kk 積層板の成形方法
JPH0193307A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Teito Rubber Kk 加硫缶の水蒸気排出方法
JPH06226828A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Ube Ind Ltd ブロー成形方法
JP2012153133A (ja) * 2010-11-26 2012-08-16 Ashida Mfg Co Ltd オートクレーブ成形方法及びオートクレーブ成形装置
JP2016168684A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 富士重工業株式会社 複合材の成形装置及び複合材の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020170395A1 (ja) 2020-08-27
JP6857934B2 (ja) 2021-04-14
US20220118724A1 (en) 2022-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292445B2 (ja) オートクレーブ成形方法及びオートクレーブ成形装置
JP6598477B2 (ja) 複合材の成形装置及び複合材の成形方法
US8708691B2 (en) Apparatus for resin transfer molding composite parts
US6979807B2 (en) Forming apparatus and method
EP2512783B1 (en) Double vacuum cure processing of composite parts
KR20140007344A (ko) 열처리 강화 시스템 및 방법
JP2009125976A (ja) 樹脂成型用金型および成型方法
KR101095206B1 (ko) 오토 클레이브 에어 시스템
KR101095587B1 (ko) 열유동 균일화 및 냉각 가속 모듈 부착형 고품위 소결열처리로
JP6857934B2 (ja) オートクレーブ成形装置の冷却方法
KR102098271B1 (ko) 알루미늄 합금 판재의 핫 프레스 성형 방법
JP5791365B2 (ja) Rtm成形方法及びrtm成形装置
JP2000176940A (ja) 蒸気加熱成形方法及びその装置
JP6918347B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
US20110248431A1 (en) Thermoforming apparatus
US10286579B2 (en) Moulding articles
JP6801913B1 (ja) オートクレーブ成形装置
EP3981582A1 (en) Methods and apparatuses for forming composite parts from multi-ply prepreg composite charges
JPH04144717A (ja) オートクレーブ成形における局部加熱制御方法及び装置
TWI778897B (zh) 壓力烤箱的溫度調整方式以及壓力烤箱
US11110631B2 (en) Systems, cure tools, and methods for thermally curing a composite part
US10994449B2 (en) Air impingement device, system and method for thermal processing and consolidation
US20240066762A1 (en) Curing Composites Out-Of-Autoclave Using Induction Heating with Smart Susceptors
EP4088902A1 (en) Air impingement device, system and method for thermal processing and consolidation

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20200915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200915

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200915

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6857934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250