JP6801913B1 - オートクレーブ成形装置 - Google Patents

オートクレーブ成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6801913B1
JP6801913B1 JP2020547021A JP2020547021A JP6801913B1 JP 6801913 B1 JP6801913 B1 JP 6801913B1 JP 2020547021 A JP2020547021 A JP 2020547021A JP 2020547021 A JP2020547021 A JP 2020547021A JP 6801913 B1 JP6801913 B1 JP 6801913B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
condensed water
temperature
vacuum bag
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020547021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020157869A1 (ja
Inventor
山本 義明
義明 山本
健 芦田
健 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashida Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Ashida Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashida Manufacturing Co Ltd filed Critical Ashida Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6801913B1 publication Critical patent/JP6801913B1/ja
Publication of JPWO2020157869A1 publication Critical patent/JPWO2020157869A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/04Pressure vessels, e.g. autoclaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/049Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using steam or damp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0227Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using pressure vessels, e.g. autoclaves, vulcanising pans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/041Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • B29C43/12Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using bags surrounding the moulding material or using membranes contacting the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/001Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a flexible element, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure; Isostatic presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/001Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a flexible element, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure; Isostatic presses
    • B30B11/002Isostatic press chambers; Press stands therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

本発明は、繊維基材とマトリックスによって形成された複合材料を成形治具とともに真空バッグで覆い、水蒸気を用いて加熱加圧して成形するオートクレーブ成形装置に関し、硬化工程において、硬化熱の放熱不良によって生じる複合材料温度のオーバーシュートを効果的に抑制し、充分な強度を均一に有する複合材料成形品が得られるオートクレーブ成形装置を提供する。すなわち、本発明のオートクレーブ成形装置(10)は、真空バッグ(16)および/または成形治具(14)の少なくとも一部に、加熱で生じた凝縮水を保持する凝縮水保持部(18)が設けられたことを特徴とする。

Description

本発明は、航空機、自動車および一般産業において用いられる複合材料成形品の成形に用いられるオートクレーブ成形装置に関する。
炭素繊維、アラミド繊維、ガラス繊維等の強化材にマトリックスと呼ばれるエポキシ樹脂やフェノール樹脂等の熱硬化性樹脂を含浸させたシート状の複合材料(プリプレグ)を加熱、加圧成形して所望の断面形状を有する成形品を得る技術が知られている。炭素繊維やガラス繊維は弾性率が高いため、これらの繊維を板状の繊維の層にして、繊維方向が異なるように複数枚積層した複合材料にすることで、軽量で強度の高い製品を得ることができ、航空機、自動車および一般産業に広く利用されている。熱硬化性樹脂を基質とする複合材料は常温では柔らかく、ある一定の温度まで加熱すると反応熱を発生しながら硬化する特性を持つ。
この複合材料の成形装置として、下記の特許文献1(日本国・特開2009−51074号公報)で示すオートクレーブ装置が用いられている。図7に示すように、複合材料101を成形治具102とともに耐熱・耐圧性の真空バッグ103で覆い、開閉扉104から缶体105内に設置する。缶体105内の空気をヒータ106で加熱して、複合材料101を所定温度まで昇温させる。昇温によって昇圧され、さらに加圧が必要な場合は外部から圧縮気体を供給(図示せず)することで、真空バッグ103内との圧力差により複合材料101を成形治具102に押し当てて、複合材料101を成形治具102の形状に成形する。その際、複合材料101が均一に加熱されるように、加熱する気体をファン107により循環させている。所定温度で所定時間維持し、複合材料101が硬化して成形が終了すると、複合材料101を冷却する。冷却は、外部から供給する冷却水により冷却器108を介して循環する気体を冷却することにより行っている。
しかしながら、加熱工程、冷却工程共に気体を介して熱を伝えるため、加熱工程および冷却工程に時間がかかり、生産性が低下するという課題があった。
この課題に対して、下記の特許文献2(日本国・特開2012−153133号公報)に示すオートクレーブ装置が用いられている。図8を用いて説明すると、この装置は、空気を循環させずに、加熱媒体として水蒸気を用いている。複合材料111を成形治具112とともに真空バッグ113で覆い、開閉扉114から缶体115内に設置する。水蒸気供給管116から缶体115内に高温・高圧の水蒸気を供給する。水蒸気は真空バッグ113まで直接流れ、真空バッグ113の上面および成形治具112の下面等で凝縮し、その時発生する大量の凝縮熱を真空バッグ113の上面および成形治具112の下面に与え、熱伝導により複合材料111を昇温させる。同時に、水蒸気の圧力と真空バッグ113内の圧力差により、複合材料111を成形治具112に密着させて成形する。水蒸気は凝縮すると体積が100分の1以下程度に減少するため、凝縮が生じた場所に更に新鮮な水蒸気が流れ込み、複合材料111および成形治具112は急速にかつ均一な温度で加熱される。したがって、水蒸気を循環させるファン等は不要である。所定温度に維持し、複合材料111が硬化して成形が終了すると、複合材料111を冷却する。冷却は、外部から供給する冷却水を冷却水供給管117から噴霧して、真空バッグ113を直接冷やす。これにより、加熱工程および冷却工程にかかる時間を大幅に短縮することができる。
特開2009−51074号公報 特開2012−153133号公報
上述の通り、水蒸気を用いた加熱は、急速な加熱が可能であり、かつ複雑な形状を有する成形品にも適したものであるが、かかるオートクレーブ成形装置を更により良い装置とするためには、以下の課題を解決することが必要であろう。
すなわち、複合材料は硬化時に硬化熱を発生する。複合材料のマトリックスとなる熱硬化性樹脂は熱伝導率が低く、それに比較して強化材である繊維の熱伝導率は高い。したがって、繊維の方向となる面方向に比べ、積層方向となる厚み方向の熱伝導率が低くなる。水蒸気の凝縮熱は主に厚み方向に伝わるため、複合材料の厚み方向に温度差を生じる。加熱開始時は、水蒸気の凝縮熱により内部よりも表面温度が高くなる。硬化が開始されると内部での硬化熱の発生により、内部が高温となる。成形過程では、表面だけでなく内部の温度も所定の温度以下にする必要があり、温度が上がりすぎると充分な強度が得られなくなる。
以上のことから、硬化工程では真空バッグや成形治具の表面からの十分な放熱が必要となる。水蒸気環境下では、加熱は水蒸気の凝縮熱伝達により高い昇温特性が得られるが、放熱は水蒸気の対流伝熱となる。水蒸気を循環させるファンがないことから水蒸気の対流速度が小さく、また、水蒸気の熱伝導率が小さいことから熱伝達は大きく低下する。そのため、硬化発熱時の複合材料の表面温度は、気体による加熱を行う一般的なオートクレーブと比較して高くなり、所定の温度以下に保つことが困難になる。
それゆえに、本発明の主たる課題は、加熱・加圧媒体として水蒸気を用いる硬化工程において、硬化熱の放熱不良によって生じる複合材料の材料温度のオーバーシュートを効果的に抑制し、充分な強度を均一に有する複合材料成形品が得られるオートクレーブ成形装置を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明は、例えば、図1から図6に示すように、オートクレーブ成形装置10を次のように構成した。
すなわち、繊維基材とマトリックスによって形成された複合材料12を成形治具14とともに真空バッグ16で覆い、水蒸気を用いて加熱加圧して成形するオートクレーブ成形装置10において、前記の真空バッグ16および/または前記の成形治具14の少なくとも一部に、加熱で生じた凝縮水を保持する凝縮水保持部18が設けられたことを特徴とする。
本発明では、複合材料12や成形治具14を昇温するために真空バッグ16表面や成形治具14の露出側表面に生じた大量の凝縮水の一部を、凝縮水保持部18で保持させ、その後に生じる熱硬化性樹脂の硬化発熱を、前述の凝縮水の蒸発潜熱として利用することで、小さい温度差で放熱することが可能となる。
その結果、複合材料12の表面温度の上昇が抑えられると共に、複合材料12の内部の温度も抑えることができ、充分な強度を均一に有する複合材料12成形品が得られる。
本発明においては、前記の凝縮水保持部18を、多孔質材料18A,繊維を編んだ網状体18B,複合材料12を成形治具14とともに真空バッグ16で覆う時に施された真空バッグ16のしわ18C,および、成形治具14の複合材料12と接する面の反対側の面に施された凹形状部18Dからなる群より選ばれる少なくとも1つで構成するのが好ましい。
さらに、本発明は、後述する実施形態に記載された特有の構成を付加することが好ましい。
本発明によれば、加熱・加圧媒体として水蒸気を用いる硬化工程において、硬化熱の放熱不良によって生じる複合材料の材料温度のオーバーシュートを効果的に抑制し、充分な強度を均一に有する複合材料成形品が得られるオートクレーブ成形装置を提供することができる。
本発明に係る一実施例のオートクレーブ成形装置の構成図である。 本発明に係るオートクレーブ成形装置稼動時における各所の温度変化を示すモデル図である。 本発明に係る凝縮水保持部の一例を示す斜視図である。 本発明に係る凝縮水保持部の他の例を示す概略図である。 本発明に係る凝縮水保持部の他の例を示す断面図である。 本発明に係る凝縮水保持部の他の例を示す断面図である。 従来技術のオートクレーブ成形装置の構成図である。 従来技術の水蒸気加熱方式のオートクレーブ成形装置の構成図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面に用いて説明する。図1は、本発明の一実施例のオートクレーブ成形装置10を示す構成図である。この図が示すように、本実施形態のオートクレーブ成形装置10は、繊維基材にマトリックスとして熱硬化性樹脂を含浸させた複合材料12と成形治具14とを、真空バッグ16で覆い、缶体20内の成形室20aに設置し、加熱加圧して成形する。
本実施形態のオートクレーブ成形装置10では、加熱源として、複合材料12の成形に必要な所定温度の水蒸気を、水蒸気供給手段22から成形室20aに供給する。真空バッグ16は、成形室20aの外部に設置された真空ポンプ(図示せず)により真空引きされ、成形室20aとの差圧により、複合材料12が成形治具14に押し付けられ、複合材料12を成形治具14の形状に成形する。なお、図1中の符号21は、成形室20aに複合材料12等を搬入或いは成形室20aから複合材料12成形品を搬出する際に開閉する開閉扉である。
真空バッグ16の上面と成形治具14の下面には、100℃以上(より好ましくは120℃以上)の耐熱性を有すると共に、水を保持する材料からなる凝縮水保持部18が設置されている。なお、この凝縮水保持部18は、加熱時に水蒸気供給手段22から供給される水蒸気が真空バッグ16および成形治具14の表面に供給されるように、十分な開口部分を有する形状となっている(詳しくは後述する)。成形室20a内に供給された水蒸気は、低温の真空バッグ16および成形治具14の表面で凝縮し、大量の凝縮熱を真空バッグ16および成形治具14に与え、その熱は熱伝導により複合材料12に伝えられ、複合材料12を昇温させる。水蒸気が凝縮すると、水蒸気の体積が100分の1以下程度の水になるため、更に新しい水蒸気が供給される。したがって、空気等の循環による加熱と比較して、水蒸気の回り込みが良く、その結果、水蒸気と接するすべての面から加熱される。さらに、凝縮時の熱伝達が極めて大きいことから、水蒸気との温度差が少なくかつ均一な温度での加熱が可能となる。
水蒸気が凝縮すると凝縮水となり、凝縮水保持部18に凝縮水が保水される。保水量は、凝縮水保持部18の容積に比例するため、凝縮水量が保水能力を上回ると、真空バッグ16上に滞留する。滞留する凝縮水の厚みが増加すると、凝縮熱伝達を低下させる熱抵抗となるが、実際に使用する凝縮水保持部18の厚みは大きくないことから、凝縮熱伝達にあまり影響を与えない。また、凝縮水の溜まりが厚くならないように、複合材料12および成形治具14の設置する傾きを変化させることも有効である。
図2は、加熱時および成形時における複合材料12の各所の温度変化を示すモデル図である。点線は複合材料12の表面温度の変化を、一点鎖線は従来のオートクレーブ成形装置(従来技術)での複合材料12の内部中央温度の変化を、実線は本発明のオートクレーブ成形装置(本発明装置)での複合材料12の内部中央温度の変化をそれぞれ示す。
本発明のオートクレーブ成形装置10を用いて複合材料12を加熱・加圧して所定の形状に成形する際、複合材料12の表面温度は、成形室20a内の雰囲気温度の上昇に伴って上昇するが、内部中央温度は遅れて上昇する(図2参照)。これは、成形治具14の熱伝導率に比較して、複合材料12の熱伝導率が低いためで、複合材料12の厚みが厚いほど、昇温の遅れが大きくなる。
次いで、成形室20aが目標温度に達すると、水蒸気供給手段22から供給される水蒸気量を制御することで、成形室20a内の温度が一定に維持される。複合部材12の表面温度は、成形室20aの雰囲気温度と同等の温度を示す。一方、複合部材12の内部中央温度は、かなり遅れて上昇する。複合材料12は、硬化反応を起こす温度に達すると硬化が始まり、硬化反応熱を発生する。硬化反応熱により、内部中央温度の上昇は速くなり、硬化反応が進むと、上記の表面温度よりも高い温度を示す。
ここで、従来の水蒸気加熱方式のオートクレーブ成形装置では、成形室内はほぼ水蒸気で満たされており、水蒸気の循環手段がないため、真空バッグ113および成形治具112からの放熱は水蒸気の自然対流による放熱となり、複合材料111の内部中央温度は、図2の一点鎖線で示すように、成形室の雰囲気温度(≒複合部材12の表面温度)を大きく上回ってオーバーシュートしてしまう。このため、図2に示した従来技術の内部中央温度では、目標の物性が得られない場合が生じ得る。
これに対し、本実施形態のオートクレーブ成形装置10では、凝縮水保持部18に凝縮水が保持されているため、複合材料12の硬化熱は凝縮水を温め、凝縮水を蒸発させる。このように複合材料12で発生する硬化熱は凝縮水の蒸発潜熱として奪われるので、小さい温度差で放熱することが可能となり、図2の実線で示すように、複合材料12の内部中央温度が目標温度から大きくオーバーシュートすることがなく、得られる複合材料12成形品は必要な物性(強度等)を得ることが可能になる。
因みに、熱硬化性樹脂が異なる複合材料12を使用する場合には、その樹脂の硬化温度に応じて水蒸気の温度および圧力を変えても、同様の効果を得ることができる。また、凝縮水保持部18で保持する凝縮水の容量は、複合材料12の硬化熱量と水蒸気の蒸発潜熱から容易に求めることができる。
上記の硬化工程が完了すると、冷却水供給手段24から冷却水を降り注ぐことで、複合材料12成形品を冷却する。なお、冷却工程として他の方法を採用しても、本発明は同様の効果を奏でることができる。
図3は、本実施形態のオートクレーブ成形装置10における真空バッグ16の上面と成形治具14の下面[すなわち、成形治具14の複合材料12と接する面の反対側の面(=露出面)]に設置した凝縮水保持部18の概略を示す図である。
この凝縮水保持部18は、例えば、アルミニウム、鉄、鉄合金等の金属あるいはポリエステル、ナイロン等の耐熱性樹脂からなる多孔質材料18Aで構成されており、その微多孔で凝縮水を保水することができる。ここで、この多孔質材料18Aとして金属を用いる場合には、その金属材料の表面にブラスト処理等を行い粗面にしたものも(多孔質材料18Aとして)好適に用いることができる。
また、本実施形態では、真空バッグ16の表面や成形治具14の露出面に水蒸気が接触しやすいように、凝縮水保持部18を構成する多孔質材料18Aが棒状に成形されると共に井桁状に組まれて広い開口部19Aが設けられている。なお、凝縮水保持部18をこのような形状にすることで、この凝縮水保持部18を成形治具14下面(露出面)のような重力方向の下部に設置した場合に、当該成形治具14の下面から容易に離脱しない適度な剛性を有する形状となっている。仮に剛性が足りなくて成形治具14の下面に密着しないような場合には、金具等で成形治具14に密着させればよい。
なお、凝縮水保持部18は、凝縮水を効果的に保持できるものであれば、上述のものに限定されるものではなく、例えば、この凝縮水保持部18を真空バッグ16の上面または成形治具14の下面の何れか一方に設置するようにしてもよいし、真空バッグ16の上面および成形治具14の下面それぞれの全面ではなく所定箇所のみに設置するようにしてもよい。
また、凝縮水保持部18は、上記のような設置範囲のみならず、その形態も以下のように変形が可能である。
すなわち、図4は、本発明に係る他の実施形態(第2実施形態)の凝縮水保持部18を示す概略図である。この凝縮水保持部18は、例えば、ポリエステル、ナイロン等の合成繊維や綿、麻等の親水性の天然繊維、あるいはガラス繊維等から成る耐熱性で凝縮水を保持できる繊維材料を網状に編んだ網状体18Bで構成されている。このような網形状とすることで水蒸気の通過しやすい開口部19Bが形成されている。なお、給水量の調整は、繊維材料の径などを変えることで容易である。
図5は、本発明に係る他の実施形態(第3実施形態)の凝縮水保持部18を示す断面図である。
繊維基材にマトリックスとして熱硬化性樹脂を含浸させた複合材料12と成形治具14を、真空バッグ16で覆う。真空バッグ16は、複合材料12の形状と一致させて成型品を収納するため、収納物よりも少し大きめのものを使用する。したがって、複合材料12および成形治具14の表面と密着しないしわ18Cを生じる。真空バッグ16への収納時に、しわ18Cにより凝縮水を溜める形状を形成し、しわ18Cの高さは保水量から決める。
加熱時に生じた凝縮水は、真空バッグ16の上部に溜り、一定量以上になると、しわ18Cの上部から流出する。したがって、凝縮水の厚みは大きくなく、凝縮時の高い熱伝達を保つことが可能である。硬化発熱が発生すると、保水された凝縮水が蒸発し、複合材料12の温度上昇が抑制される。
図6は、本発明に係る他の実施形態(第4実施形態)の凝縮水保持部18を示す断面図である。
繊維基材にマトリックスとして熱硬化性樹脂を含浸させた複合材料12と成形治具14を、真空バッグ16で覆う。成形治具14の複合材料12と接しない面(上面)には、あらかじめ凝縮水保持部18となる凹形状部18Dが形成されている。なお、本実施形態では、複合材料12が重力方向の下向きになるように設置される。
加熱時に生じた凝縮水は、凹形状部18Dに溜る。一定量以上になると、凹形状部18Dから流出する。したがって、凝縮水の厚みは大きくなく、凝縮時の高い熱伝達は保たれる。硬化発熱が発生すると、保水された凝縮水が蒸発し、成形治具14が冷やされ、熱伝導により複合材料12の温度上昇が抑制される。
以上のように、真空バッグ16および/または成形治具14の表面の少なくとも一部に、加熱で生じた凝縮水を保持する凝縮水保持部18を設けることで、加熱時に生じた凝縮水の一部が保水される。そして、その後に生じる複合材料12の硬化熱を凝縮水の蒸発に利用することで、複合材料12の温度上昇が抑えられ、充分な強度を有する複合材料12成形品を得ることができる。
10:オートクレーブ成形装置,12:複合材料,14:成形治具,16:真空バッグ,18:凝縮水保持部,18A:多孔質の材料,18B:網状体,18C:(真空バッグ)のしわ,18D:凹形状部,20:缶体,22:水蒸気供給手段,24:冷却水供給手段.

Claims (5)

  1. 繊維基材とマトリックスによって形成された複合材料(12)を成形治具(14)とともに真空バッグ(16)で覆い、水蒸気を用いて加熱加圧して成形するオートクレーブ成形装置において、
    前記の真空バッグ(16)および/または前記の成形治具(14)の少なくとも一部に、加熱で生じた凝縮水を保持する凝縮水保持部(18)が設けられた、
    ことを特徴とするオートクレーブ成形装置。
  2. 請求項1のオートクレーブ成形装置において、
    前記の凝縮水保持部(18)が、多孔質材料(18A)で構成される、ことを特徴とするオートクレーブ成形装置。
  3. 請求項1のオートクレーブ成形装置において、
    前記の凝縮水保持部(18)が、繊維を編んだ網状体(18B)で構成される、ことを特徴とするオートクレーブ成形装置。
  4. 請求項1のオートクレーブ成形装置において、
    前記の凝縮水保持部(18)が、前記の複合材料(12)を前記の成形治具(14)とともに前記の真空バッグ(16)で覆う時に施された真空バッグ(16)のしわ(18C)で構成される、ことを特徴とするオートクレーブ成形装置。
  5. 請求項1のオートクレーブ成形装置において、
    前記の凝縮水保持部(18)が、前記の成形治具(14)の前記複合材料(12)と接する面の反対側の面に施された凹形状部(18D)である、ことを特徴とするオートクレーブ成形装置。
JP2020547021A 2019-01-30 2019-01-30 オートクレーブ成形装置 Active JP6801913B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/003198 WO2020157869A1 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 オートクレーブ成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6801913B1 true JP6801913B1 (ja) 2020-12-16
JPWO2020157869A1 JPWO2020157869A1 (ja) 2021-02-18

Family

ID=71841287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020547021A Active JP6801913B1 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 オートクレーブ成形装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210187463A1 (ja)
EP (1) EP3778201B1 (ja)
JP (1) JP6801913B1 (ja)
WO (1) WO2020157869A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319897A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 株式会社 芦田製作所 多層プリント配線板の成形方法
JP2008501555A (ja) * 2004-06-09 2008-01-24 インダストリアル コンポジテス エンジニアリング プロプライエタリー リミテッド 高分子複合体の形成もしくは硬化方法
JP2012153133A (ja) * 2010-11-26 2012-08-16 Ashida Mfg Co Ltd オートクレーブ成形方法及びオートクレーブ成形装置
JP2016168684A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 富士重工業株式会社 複合材の成形装置及び複合材の成形方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963399A (en) * 1971-11-24 1976-06-15 Continental Can Company, Inc. Injection-blow molding apparatus with parison heat redistribution means
DE3229150C2 (de) * 1982-08-04 1986-04-10 Helmut 6780 Pirmasens Schaefer Verfahren und Vorrichtung zum Zurichten von Spaltleder
US4915896A (en) * 1987-09-01 1990-04-10 Phillips Petroleum Company Vacuum bagging process for fiber reinforced thermoplastics
FR2690375B1 (fr) * 1992-04-22 1994-07-08 Aerospatiale Dispositif de compactage a chaud pour la fabrication de pieces necessitant des montees en pression et en temperature simultanees.
CA2436810C (en) * 2002-08-08 2008-08-05 Axel Siegfried Herrmann Automated fabrication of an integral fiber reinforced composite structural component using a positioning and assembly support
JP4805230B2 (ja) 2007-08-27 2011-11-02 川崎重工業株式会社 複合材料の大型成形装置
US9277594B2 (en) * 2013-02-19 2016-03-01 The Boeing Company Induction heating augmentation for thermal curing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319897A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 株式会社 芦田製作所 多層プリント配線板の成形方法
JP2008501555A (ja) * 2004-06-09 2008-01-24 インダストリアル コンポジテス エンジニアリング プロプライエタリー リミテッド 高分子複合体の形成もしくは硬化方法
JP2012153133A (ja) * 2010-11-26 2012-08-16 Ashida Mfg Co Ltd オートクレーブ成形方法及びオートクレーブ成形装置
JP2016168684A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 富士重工業株式会社 複合材の成形装置及び複合材の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020157869A1 (ja) 2020-08-06
EP3778201A1 (en) 2021-02-17
JPWO2020157869A1 (ja) 2021-02-18
US20210187463A1 (en) 2021-06-24
EP3778201A4 (en) 2022-02-16
EP3778201B1 (en) 2022-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10343356B2 (en) Method and apparatus for repairing honeycomb core sandwich panel
US8480823B1 (en) Induction forming of metal components with integral heat treatment
RU2392117C2 (ru) Вулканизатор для отверждения многослойных деталей самолетов
EP3195997B1 (en) Process for producing fiber-reinforced plastic
US5051226A (en) Method of curing composite parts
JP5055168B2 (ja) 複合材修理方法及び複合材修理装置
JP6801913B1 (ja) オートクレーブ成形装置
JP2009125976A (ja) 樹脂成型用金型および成型方法
JP7059963B2 (ja) 圧力容器の製造方法及び圧力容器の製造装置
US11685080B2 (en) Mold with thermally conductive flanges
US20120251652A1 (en) Preferential curing technique in compression molding of fiber reinforced composites
JP5791365B2 (ja) Rtm成形方法及びrtm成形装置
CN109435271B (zh) 适用于卫星激光雷达框架主承力框体的成型方法
JP6918347B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
JP6857934B2 (ja) オートクレーブ成形装置の冷却方法
US10286579B2 (en) Moulding articles
JP4370797B2 (ja) Frp製薄板の製造方法
JPH0572244B2 (ja)
EP3981582A1 (en) Methods and apparatuses for forming composite parts from multi-ply prepreg composite charges
Anderson et al. Reduction of microvoids in composite laminates fabricated by bladder assisted composite manufacturing (BACM)
JPS6193404A (ja) カ−ボン繊維強化プラスチツクミラ−
CN112344781A (zh) 用于感应焊接的散热器和形成散热器的方法
JPH05329861A (ja) 繊維補強熱可塑性樹脂物品の圧縮成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200907

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200907

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6801913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250