JPWO2020153097A1 - 半導体装置、それを用いた車載用ディスプレイシステム、電子機器 - Google Patents

半導体装置、それを用いた車載用ディスプレイシステム、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020153097A1
JPWO2020153097A1 JP2020568044A JP2020568044A JPWO2020153097A1 JP WO2020153097 A1 JPWO2020153097 A1 JP WO2020153097A1 JP 2020568044 A JP2020568044 A JP 2020568044A JP 2020568044 A JP2020568044 A JP 2020568044A JP WO2020153097 A1 JPWO2020153097 A1 JP WO2020153097A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
osd
value
intermediate layer
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020568044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7252981B2 (ja
Inventor
洋治 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Publication of JPWO2020153097A1 publication Critical patent/JPWO2020153097A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252981B2 publication Critical patent/JP7252981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/026Control of mixing and/or overlay of colours in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/024Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour registers, e.g. to control background, foreground, surface filling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/243Circuits for displaying proportional spaced characters or for kerning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/26Generation of individual character patterns for modifying the character dimensions, e.g. double width, double height
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/28Generation of individual character patterns for enhancement of character form, e.g. smoothing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/30Control of display attribute
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/167Vehicle dynamics information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/10Mixing of images, i.e. displayed pixel being the result of an operation, e.g. adding, on the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • G09G2340/125Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/04Display device controller operating with a plurality of display units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

ビデオ入力インタフェース310は、ビデオデータ400を受信する。OSD回路330は、ビデオデータ400上のOSDキャラクタ402をオーバーレイすべきターゲット領域404に中間レイヤ406を描画し、中間レイヤ406の上にOSDキャラクタ402をオーバーレイする。

Description

本発明は、デジタルビデオ信号のインタフェースを有する半導体装置に関する。
図1は、画像表示システムのブロック図である。画像表示システム100Rは、液晶パネルや有機ELパネルなどのディスプレイパネル102と、ゲートドライバ104、ソースドライバ106、グラフィックコントローラ110およびタイミングコントローラ200Rを備える。グラフィックコントローラ110は、ディスプレイパネル102に表示すべき画像データを生成する。この画像データに含まれるピクセル(RGB)データは、シリアル形式で、タイミングコントローラ200Rに伝送される。
タイミングコントローラ200Rは、画像データを受け、各種の制御/同期信号を生成する。ゲートドライバ104は、タイミングコントローラ200Rからの信号と同期してディスプレイパネル102の走査線Lを順に選択する。またRGBデータは、ソースドライバ106に供給される。
タイミングコントローラ200Rは、受信回路202、送信回路204、ロジック回路210を備える。受信回路202は、グラフィックコントローラ110からシリアル形式で画像データを受信する。外付けのROM111には、ディスプレイパネル102のID(識別情報)、解像度やリフレッシュレートなどが格納されている。ロジック回路210は、受信回路202が受信した画像データにもとづいて、制御/同期信号を生成する。送信回路204は、制御信号や画像データを、ゲートドライバ104およびソースドライバ106に出力する。
タイミングコントローラ200Rには、受信回路202が受信する画像データとは別に、あらかじめ決められた文字、図形、アイコンなどを表示するOSD(On Screen Display)機能が要求される場合がある。このためにロジック回路210は、OSD回路212を備える。以下、文字、図形、アイコンなどをOSDキャラクタと総称する。
ROM111には、いくつかのOSDキャラクタのビットマップデータが格納されている。タイミングコントローラ200Rは、画像データとは別に入力される制御信号に応じたOSDキャラクタのビットマップデータをROM111から読み出し、ディスプレイパネル102に表示させる。
特開平6−317782号公報 特開2002−169524号公報
図2(a)は、OSDキャラクタの一例を示す図であり、図2(b)は、OSDキャラクタを画像データにオーバーレイした状態を示す図である。図2(b)に示すように、OSDキャラクタの色や明度と、その下地となる画像データの色や明度の関係によっては、OSDキャラクタの視認性が著しく低下する場合がある。
この問題を解決するために、タイミングコントローラには、視認性判定(Visibility Detection)機能が実装される場合がある。視認性判定機能は、OSDキャラクタと背景の色や明度の差分をしきい値と比較し、OSDキャラクタの視認性を判定する機能である。判定結果はグラフィックコントローラ110に通知され、視認性が低い場合はグラフィックコントローラ110側で対応する必要があった。
本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、OSDの視認性を改善することにある。
本発明のある態様は、画像伝送の機能を有する半導体装置に関する。半導体装置は、ビデオデータを受信するビデオ入力インタフェースと、ビデオデータ上のOSDキャラクタをオーバーレイすべきターゲット領域に、中間レイヤを描画し、中間レイヤの上にOSD(On Screen Display)キャラクタをオーバーレイするOSD回路と、を備える。
なお、以上の構成要素を任意に組み合わせたもの、あるいは本発明の表現を、方法、装置などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、OSDの視認性を改善できる。
画像表示システムのブロック図である。 図2(a)は、OSDキャラクタの一例を示す図であり、図2(b)は、OSDキャラクタを画像データにオーバーレイした状態を示す図である。 実施の形態に係る半導体装置を備える画像表示システムのブロック図である。 図4(a)〜(d)は、図3の半導体装置による画像データの生成を説明する図である。 図5(a)、(b)は、中間レイヤを挿入した場合と挿入しない場合の画像を示す図である。 OSD回路の構成例を示すブロック図である。 α値データの生成を説明する図である。 基準領域のα値の分布の一例を示す図である。 図9(a)、(b)は、α値生成部の構成例を示す回路図である。 セパレーションカラーが埋め込まれたOSDキャラクタのビットマップデータを示す図である。 図11(a)〜(d)は、半導体装置の具体的なアプリケーションを示す図である。 図12(a)〜(c)は、実施の形態に係る車載用ディスプレイ装置を説明する図である。 電子機器を示す斜視図である。
(実施の形態の概要)
本明細書に開示される一実施の形態は、半導体装置に関する。半導体装置は、ビデオデータを受信するビデオ入力インタフェースと、ビデオデータ上にOSDキャラクタをオーバーレイすべきターゲット領域に、中間レイヤを描画し、中間レイヤの上にOSD(On Screen Display)キャラクタをオーバーレイするOSD回路と、を備える。
半導体装置のOSD回路に、中間レイヤを挿入する機能を実装することにより、背景を隠蔽することができ、OSDキャラクタの視認性を高めることができる。
OSD回路は、中間レイヤをαブレンディングによって描画してもよい。
OSD回路は、ターゲット領域内のα値の分布を生成するα値生成部を含んでもよい。α値の分布は、外周ほど透明度が高くてもよい。
ターゲット領域は、ターゲット領域の中央に位置し、α値が一定である非ブラー領域と、非ブラー領域を取り囲み、外周に近づくほどα値が小さくなるブラー領域と、を含んでもよい。この場合、非ブラー領域のサイズを可変とすることで、異なるサイズのOSDキャラクタに対応できる。
α値生成部は、ブラー領域の1コーナーに位置する基準領域のα値の分布を生成し、基準領域のα値の分布にもとづいて、ブラー領域の残りの3コーナーのα値を生成してもよい。これにより演算量を減らすことができる。
α値生成部は、列データと行データを乗算し、所定数で除算することにより、α値の分布を生成してもよい。これにより、列データと行データのみを保持しておけばよいため、ターゲット領域内のすべての画素のα値を保持しておく場合にくらべて、メモリの容量を低減できる。
所定数は2(k≧2)あり、除算はビットシフトであってもよい。これによりハードウェアでの実装を簡略化できる。
α値の分布は、上下対称かつ左右対称であってもよい。これにより、一部分のみを再生すれば、残りの部分を、反転や回転によって生成することができる。
α値の分布は、ガウシアン分布であってもよい。これにより中間レイヤを、背景になじませることができる。
中間レイヤの色は、それにオーバーレイされるOSDキャラクタに応じて選択されてもよい。これにより、OSDキャラクタごとに適切な中間レイヤの色を設定できる。
OSDキャラクタは、半導体装置のセットアップ時に、外部から供給されてもよい。
OSDキャラクタには、それがオーバーレイされる中間レイヤの色が付随していてもよい。中間レイヤの色は、OSDキャラクタのビットマップデータの余白部分に位置する特定ピクセルに埋め込まれてもよい。
(実施の形態)
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
図3は、実施の形態に係る半導体装置300を備える画像表示システム100のブロック図である。画像表示システム100は、半導体装置300、ディスプレイパネル102、グラフィックコントローラ110、ホストプロセッサ120を備える。
グラフィックコントローラ110は、GPU(Graphics Processing Unit)などであり、ビデオデータ400を生成する。グラフィックコントローラ110は、HDMI(登録商標)規格やDisplayPort規格あるいはDVI(Digital Visual Interface)規格に準拠したトランスミッタ(ビデオ出力インタフェース)を含み、ビデオ伝送ライン130を介して半導体装置300と接続される。ビデオデータ400を含むデジタルビデオ信号Sは、シリアル形式で半導体装置300に伝送される。
ホストプロセッサ120は、画像表示システム100を統合的に制御する。ホストプロセッサ120と半導体装置300とは、ビデオ伝送ライン130とは別系統の制御ライン132を介して接続される。制御ライン132には、ICインタフェースやSPIを用いることができる。グラフィックコントローラ110とホストプロセッサ120は統合されていてもよい。
半導体装置300は、ビデオ入力インタフェース310、制御入力インタフェース320、OSD回路330を備える。ビデオ入力インタフェース310は、グラフィックコントローラ110からのデジタルビデオ信号Sを受信する。
制御入力インタフェース320は、ホストプロセッサ120から、OSDに関連する制御データSを受信する。たとえば制御データSは、OSDキャラクタ402の表示を指示する表示コマンドSを含む。
OSD回路330は、図示しないメモリから、表示コマンドSに対応するOSDキャラクタ402のデータをロードする。メモリには、OSDキャラクタのデータが圧縮した形式で格納されていてもよく、この場合、OSD回路330は、OSDキャラクタをデコードする。
OSD回路330は、ビデオデータ400上のOSDキャラクタ402をオーバーレイすべきターゲット領域404に、中間レイヤ406を描画する。そして、中間レイヤ406の上にOSDキャラクタ402をオーバーレイする。
OSDキャラクタ402がオーバーレイされた画像データ408は、図示しないドライバに送信され、最終的にディスプレイパネル102に表示される。
以上が画像表示システム100の構成である。続いて画像表示システム100の動作を説明する。
図4(a)〜(d)は、図3の半導体装置300による画像データ408の生成を説明する図である。図4(a)には、ビデオデータ400、OSDキャラクタ402、中間レイヤ406が示される。中間レイヤ406は単色であってもよく、中間レイヤ406の色をセパレーションカラーと称する。セパレーションカラーは、OSDキャラクタ402の視認性が高まる色を選択することが好ましい。
図4(b)は、ビデオデータ400のターゲット領域404に中間レイヤ406を描画した画像401を示す。図4(c)は、図4の画像401に、OSDキャラクタ402をオーバーレイした画像408を示す。
以上が画像表示システム100の動作である。続いてその効果を説明する。図5(a)、(b)はそれぞれ、中間レイヤ406を挿入した場合と挿入しない場合の画像を示す。これらの画像の比較から明らかなように、中間レイヤ406を挿入することにより、OSDキャラクタ402の視認性を格段に高めることができる。
ビデオデータ400とOSDキャラクタ402の間に中間レイヤ406を挿入する機能を、半導体装置300に実装することにより、視認性が高まるため、グラフィックコントローラ110の処理を減らすことができる。
本発明は、図3のブロック図や回路図として把握され、あるいは上述の説明から導かれるさまざまな装置、方法に及ぶものであり、特定の構成に限定されるものではない。以下、本発明の範囲を狭めるためではなく、発明の本質や動作の理解を助け、またそれらを明確化するために、より具体的な構成例や実施例を説明する。
図6は、OSD回路330の構成例を示すブロック図である。OSD回路330は、中間レイヤ406をビデオデータ400に自然に溶け込ませるために、αブレンディングによって中間レイヤ406をビデオデータ400の上に描画する。
OSD回路330は、メモリ332、エンコーダ334、デコーダ336、セパレーションカラー合成部340、OSD合成部350を備える。
メモリ332は、OSDキャラクタ402を記述するデータを格納する。半導体装置300の起動時のセットアップ期間に、ホストプロセッサから半導体装置300の制御入力インタフェース320に、複数のOSDキャラクタ402のビットマップデータSを送信してもよい。この際、OSDキャラクタ402それぞれについて、対応するセパレーションカラーとセットで、半導体装置300に送信するとよい。
エンコーダ334は、受信したOSDキャラクタのビットマップデータSを所定の形式で圧縮(エンコード)し、圧縮データSをメモリ332に格納する。圧縮形式は特に限定されないが、たとえばランレングス圧縮などを用いることができる。OSDキャラクタのセパレーションカラーの情報Sは、圧縮データSと対応付けてメモリ332に格納される。セパレーションカラー情報Sは、圧縮データSに埋め込んでおいてもよい。
セットアップ完了後の通常動作時に、制御入力インタフェース320がOSDキャラクタの表示コマンドSを受信すると、デコーダ336は、表示コマンドSが指定するOSDキャラクタの圧縮データSをメモリ332から読み出し、デコードする。デコードされたビットマップデータSは、OSD合成部350に供給される。
セパレーションカラー合成部340は、ビデオデータ400のターゲット領域404に、中間レイヤ406を描画する。セパレーションカラー合成部340は、α値生成部342およびαブレンディング部344を含む。α値生成部342は、ターゲット領域404内のα値の分布(α値データ)Sを生成する。αブレンディング部344は、α値データSにもとづいて、ビデオデータ400のターゲット領域404内をセパレーションカラーSで色付けする。
OSD合成部350は、セパレーションカラー合成部340の出力データSを受ける。この出力データSは、図4(b)の画像401に対応する。
OSD合成部350は、デコーダ336によってデコードされたOSDキャラクタのビットマップデータSと、セパレーションカラー合成部340の出力画像Sとを合成する。以上がOSD回路330の構成例である。
ターゲット領域内のα値の分布をビットマップデータとしてメモリに保存しておくこととすると、大きなメモリ容量が必要となる。そこでα値生成部342は、演算処理によってα値データSを生成するように構成するとよい。図7は、α値データSの生成を説明する図である。図7には、α値がグレースケールで示される。
ターゲット領域404は、α値が位置に応じて変化するブラー領域420と、α値が一定である非ブラー領域422を含む。α値が8ビットの場合、非ブラー領域422内のα値は、不透明に対応する最大値(255)であってもよい。矩形の非ブラー領域422は、ターゲット領域404の中央に配置され、その周囲がブラー領域420で囲まれている。なお、ブラー領域420は、その外周部において、α値が0すなわち透明である領域を含んでもよい。
ブラー領域420は、8個の領域420A〜420Hに分けられる。領域420Bと420Gのペアは上下対称であり、領域420Dと420Eのペアは左右対称である。
また四隅の領域(コーナー領域)420A,420C,420F,420Hは、いずれかひとつ(基準領域)を基準として、左右対称および/または上下対称である。たとえば左上の領域420Aを基準領域とする。
領域420Bおよび領域420Gにおいて、同じy座標は同じα値を有しており、言い換えればy方向のα値の分布(y方向分布Dyという)が共通で、向きが反対である。同様に、領域420Dおよび領域420Eにおいて、同じx座標は同じα値を有しており、言い換えればx方向のα値の分布(x方向分布Dx)が共通であり、向きが反対である。
基準領域420Aのα値の分布は、y方向分布とx方向分布にもとづいて演算によって生成される。その他の3隅の領域420C,420F,420Hの分布は、基準領域420Aの分布を反転あるいは回転させることで生成できる。
すなわちα値データSの生成のためには、ブラー領域のy方向分布Dyと、x方向分布Dxのみを保持しておけばよいため、メモリ容量を大幅に削減できる。y方向分布Dyとx方向分布Dxを同じにすると、すなわちDx=Dyとすると、さらにメモリ容量を削減できる。
続いて基準領域420Aの分布の生成について説明する。図8は、基準領域420Aのα値の分布の一例を示す図である。図8には、α値が0の範囲は省略している。
図8のα値の分布は、ガウシアンフィルタにもとづいている。ここでは基準領域420Aの右下を座標軸の原点にとる。なお、フィルタの特性はガウシアンには限定されず、三角関数やその他のフィルタを用いることができる。
x方向分布Dx[0:29]のi番目の要素をDx[i]、y方向分布Dy[0:29]のj番目の要素をDy[j]と表記する。この例では0≦i≦29、0≦j≦29であり、各要素およびα値は8ビット(0〜255)である。任意の座標(i,j)におけるα値α[i,j]は、式(1)で表される。
α[i,j]=Dx[i]×Dy[j]/256 …(1)
Dx,Dyおよびα値のビット数をkとするとき、それらの最大値は2−1であり、一般化された式(2)を得る。
α[i,j]=Dx[i]×Dy[j]/2 …(2)
Dxを行データ、Dyを列データとすれば、α値生成部342は、列データDxと行データDyを乗算し、所定数2で除算(すなわち正規化)することにより、α値の分布を生成していることになる。上述のように、DxとDyが同一であり、それをDと表記すると、式(3)が得られる。
α[i,j]=D[i]×D[j]/2 …(3)
図9(a)、(b)は、α値生成部342の構成例を示す回路図である。図9(a)において、メモリ360x、360yは、1次元のx方向分布Dx、y方向分布Dyを保持する。乗算器362は、x方向分布Dxのi番目の要素Dx[i]と、y方向分布Dyのj番目の要素Dy[j]を乗算する。所定数2による除算はkビットのシフトであるから、ビットシフタ364により実装することができ、回路面積の増加を抑制できる。図9(b)は、Dx=Dyとした場合であり、メモリ容量が削減される。
図7に戻る。サイズの異なる複数のOSDキャラクタが用いられる場合がある。キャラクタの幅をWc、高さをHcとする。また、非ブラー領域422の幅をWnb、高さをHnbとする。α値の1次元の分布Dxの長さをLx、Dyの長さをLyとする(Lx=Lyであってもよい)。またターゲット領域404の外周部のα値がゼロの範囲の幅をWZERO、高さをHZEROとする。このとき、以下の式が成り立つ。
Wc=Wnb+2×(Lx+WZERO
Hc=Hnb+2×(Ly+HZERO
したがって、Wnb,WZEROをパラメータとして、幅の異なるサイズのOSDキャラクタに対応できる。同様に、Hnb,HZEROをパラメータとして、幅の異なるサイズのOSDキャラクタに対応できる。
なお、長さLx,Lyの異なる1次元データDx,Dyを複数用意しておき、OSDキャラクタのサイズごとに、適切な1次元データを選択してもよい。
セパレーションカラーの指定について説明する。多くのOSDキャラクタは、外周部に余白を有する。したがってセパレーションカラーを指定するピクセルを、OSDキャラクタの余白に埋め込んでもよい。図10は、セパレーションカラーが埋め込まれたOSDキャラクタのビットマップデータを示す図である。たとえば、OSDキャラクタのビットマップデータのファーストビット(左上)に、セパレーションカラーのピクセルが配置される。こうすることで、表示システムの設計者は、OSDキャラクタをデザインする際に、OSDキャラクタの色を考慮して、視認性が高まるようにセパレーションカラーを規定できる。そして半導体装置300は、OSDキャラクタを表示する際に、OSDキャラクタのビットマップの特定のピクセルを参照することで、セパレーションカラーを取得できる。
図6を参照する。上述したように、半導体装置300のセットアップ時に、ホストプロセッサ120から半導体装置300にOSDキャラクタのビットマップデータSが供給される。このときのOSDキャラクタのビットマップデータSは、図10に示すようにセパレーションカラーのピクセルを含む。そして、図6のエンコーダ334は、セパレーションカラーのピクセルを含むビットマップデータS全体を圧縮する。このとき、セパレーションカラーの情報Sは、圧縮データSに埋め込まれる。
OSDキャラクタを表示する際に、デコーダ336は、圧縮データSをデコードし、ファーストピクセルを参照して、セパレーションカラーを取得することができる。このセパレーションカラーの情報は、αブレンディング部344に供給される。
デコーダ336からOSD合成部350に供給されるビットマップデータSは、ファーストビットにセパレーションカラーのピクセルを含む。したがってOSD合成部350は、OSDキャラクタを描画する際に、ファーストビットを除外して描画する。
続いて半導体装置300のアプリケーションを説明する。図11(a)〜(d)は、半導体装置300の具体的なアプリケーションを示す図である。図11(a)において、半導体装置300は、タイミングコントローラ200である。タイミングコントローラ200は、グラフィックコントローラ110からのデジタルビデオ信号Sを受け、ゲートドライバ104およびソースドライバ106を制御する。
図11(b)において、半導体装置300は、ブリッジチップ150である。ブリッジチップ150は、グラフィックコントローラ110とタイミングコントローラ200の間に設けられ、グラフィックコントローラ110の出力インタフェースと、タイミングコントローラの入力インタフェースの橋渡しをする。
図11(c)において、半導体装置300は、ブリッジチップ160である。ブリッジチップ160は、グラフィックコントローラ110からのビデオ信号を、複数系統に分岐する。ブリッジチップ160は、複数の系統に、入力されたビデオ信号と同じビデオ信号を分配してもよい。あるいは、ブリッジチップ160は、入力されたビデオ信号を複数の領域(画面)に分割して、複数の系統に分配してもよい。
図11(d)において、半導体装置300は、ワンチップドライバ170である。ワンチップドライバ170は、タイミングコントローラの機能とディスプレイドライバ(ソースドライバ)の機能を備える。
図11(a)〜(d)の画像表示システムは、車載用ディスプレイや医療用ディスプレイ、テレビ、PC用のディスプレイを初めとするさまざまなディスプレイ装置に用いることができる。あるいは、画像表示システムは、ノートコンピュータやタブレット端末、スマートフォン、デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどの電子機器に内蔵することもできる。
図12(a)は、実施の形態に係る車載用ディスプレイ装置600を示す図である。車載用ディスプレイ装置600は、コクピット正面のコンソール602に埋め込まれており、車両側のプロセッサから、スピードメータ604、エンジンの回転数を示すタコメータ606、燃料の残量608、ハイブリッド自動車や電気自動車にあってはバッテリの残量などを含むデジタルビデオ信号(ビデオデータ)Sを受け、それを表示する(図12(a))。
従来では、図12(b)に示すような、何らかの異常や、バッテリ上がりを示す表示灯や警告灯(以下、単に警告灯と総称する)は、ディスプレイパネルの外に、独立したLEDを用いて表示していた。ディスプレイパネル上に警告灯を表示させない理由は以下の通りである。すなわち半導体装置300(タイミングコントローラ200)とグラフィックコントローラ110の間は、差動シリアルインタフェースで接続され、システムの起動開始から、タイミングコントローラ200とグラフィックコントローラ110の間のシリアルインタフェースのリンクが確立するまでの間、画像データの伝送ができず、したがってディスプレイパネル102に画像を表示できない。あるいは、一旦リンクが確立した後に、ノイズなどの影響でリンクが切断されると、再びリンクが確立するまでの間、ディスプレイパネル102に画像を表示できない。そのほか、ケーブルの抜け、断線が生じた場合、シリアルインタフェースやグラフィックコントローラ110の一部が故障した場合も同様である。これらのように、画像が表示できない状態を、「表示不能状態」と称する。
警告灯は、ドライバに知らせるべき重要な情報を含んでいるため、表示不能状態であっても点灯可能であることが要求される。かかる事情から警告灯はディスプレイパネルの外部に設ける必要があった。
これに対して、実施の形態に係るタイミングコントローラ200あるいは半導体装置300のその他の形態を利用し、警告灯を、OSD機能によってディスプレイパネル上に表示することが可能となる。OSDの表示には、差動シリアルインタフェースの通信を必要としないからである。これによりLEDやその駆動回路が不要となるため、コストを下げることができる。またICなどのECUの標準機能を用いることができるため、さらにコストを下げることができる。
また、車載用ディスプレイ装置600において、ビデオデータSが表示できない状況(表示不能状態)が生ずると、ディスプレイパネル102がブラックアウトし、運転に支障をきたす。そこで数字やアルファベットなどを、OSDキャラクタとして用意しておいてもよい。図12(c)に示すように、走行中に何らかの異常が発生し、スピードメータ604やタコメータ606が表示不能となった場合に、OSD機能を利用して、車速情報610やエンジンの回転数の情報612をリアルタイムで表示することができ、安全性を高めることができる。
あるいは、自動車のイグニションオンに際して、車載用ディスプレイ装置600が起動する際に、ビデオデータSを表示できるようになるまでの間、”PLEASE WAIT...”や、現在の時刻などの文字列を、OSD機能を利用して表示することが可能となる。
半導体装置300の一形態であるタイミングコントローラ200は、医療用ディスプレイ装置に用いることもできる。医療用ディスプレイ装置は、診察、治療あるいは手術中に、医師や看護師が必要な情報を表示する。医療用ディスプレイ装置においては、ビデオデータSを表示できない状況においても、重要な情報(たとえば患者の心拍数、血圧など)をOSD機能を用いて表示することが可能となる。
図13は、電子機器500を示す斜視図である。図13の電子機器500は、ラップトップコンピュータやタブレット端末、スマートフォン、ポータブルゲーム機、オーディオプレイヤなどであり得る。電子機器500は、筐体502に内蔵されたグラフィックコントローラ110、ディスプレイパネル102、ゲートドライバ104、ソースドライバ106を備える。タイミングコントローラ200とグラフィックコントローラ110の間には、差動トランスミッタ、伝送路および差動レシーバを含む伝送装置112が設けられてもよい。
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(変形例1)
実施の形態では、基準領域420Aのα値の分布を演算によって生成したがその限りでない。たとえばα値の分布を、半導体装置300の設計段階で予め生成しておき、メモリに不揮発的に格納しておいてもよい。
(変形例2)
実施の形態では、セパレーションカラーを、セパレーションカラー合成部340が動的に選択してもよい。たとえばセパレーションカラー合成部340は、OSDキャラクタの色と、セパレーションカラーの対応関係を記述するテーブルや演算式を保持する。そして表示が指示されたOSDキャラクタの色を取得し、それに対応するセパレーションカラーを決定してもよい。
(変形例3)
実施の形態では、半導体装置300のセットアップ時に、OSDキャラクタを外部から半導体装置300にロードする構成としたがその限りでない。半導体装置300の内部(あるいは外部)に、半導体装置300が直接アクセス可能な不揮発性メモリを設け、不揮発性メモリにOSDキャラクタを保持しておいてもよい。この場合、セットアップ時のOSDキャラクタのロードが不要となる。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
本発明は、デジタルビデオ信号のインタフェースに利用できる。
100 画像表示システム
102 ディスプレイパネル
104 ゲートドライバ
106 ソースドライバ
110 グラフィックコントローラ
120 ホストプロセッサ
130 ビデオ伝送ライン
132 制御ライン
140 不揮発性メモリ
300 半導体装置
310 ビデオ入力インタフェース
320 制御入力インタフェース
330 OSD回路
332 メモリ
334 エンコーダ
336 デコーダ
340 セパレーションカラー合成部
342 α値生成部
344 αブレンディング部
350 OSD合成部
400 ビデオデータ
402 OSDキャラクタ
404 ターゲット領域
406 中間レイヤ
408 画像データ
500 電子機器
600 車載用ディスプレイ装置

Claims (17)

  1. ビデオデータを受信するビデオ入力インタフェースと、
    前記ビデオデータ上のOSD(On Screen Display)キャラクタをオーバーレイすべきターゲット領域に、中間レイヤを描画し、前記中間レイヤの上にOSDキャラクタをオーバーレイするOSD回路と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記OSD回路は、前記中間レイヤをαブレンディングによって描画することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記OSD回路は、前記ターゲット領域内のα値の分布を生成するα値生成部を含むことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記ターゲット領域は、前記ターゲット領域の中央に位置し、α値が一定である非ブラー領域と、前記非ブラー領域を取り囲み、外周に近づくほどα値が小さくなるブラー領域と、を含むことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記α値生成部は、前記ブラー領域の1コーナーに位置する基準領域のα値の分布を生成し、前記基準領域のα値の分布にもとづいて、前記ブラー領域の残りの3コーナーのα値を生成することを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記ブラー領域のα値の分布は、ガウシアン分布であることを特徴とする請求項4または5に記載の半導体装置。
  7. 前記α値生成部は、列データと行データを乗算し、所定数で除算することにより、前記ターゲット領域内の少なくとも一部のα値の分布を生成することを特徴とする請求項3から6のいずれかに記載の半導体装置。
  8. 前記所定数は2(k≧2)あり、前記除算はkビットのシフトであることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記OSDキャラクタは、前記半導体装置のセットアップ時に、外部から供給されることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の半導体装置。
  10. 前記中間レイヤの色は、対応する前記OSDキャラクタに付随して、前記半導体装置に供給されることを特徴とする請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記中間レイヤの色は、前記OSDキャラクタのビットマップデータの余白部分に位置する特定ピクセルに埋め込まれることを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記OSD回路は、前記中間レイヤの色を、それにオーバーレイされる前記OSDキャラクタに応じて選択することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の半導体装置。
  13. タイミングコントローラであることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の半導体装置。
  14. タイミングコントローラとソースドライバの機能を備えるワンチップドライバであることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の半導体装置。
  15. M入力、N出力(M≧1、N≧1)を有するブリッジ回路であることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の半導体装置。
  16. 請求項1から15のいずれかに記載の半導体装置を備えることを特徴とする車載用ディスプレイシステム。
  17. 請求項1から15のいずれかに記載の半導体装置を備えることを特徴とする電子機器。
JP2020568044A 2019-01-21 2019-12-26 半導体装置、それを用いた車載用ディスプレイシステム、電子機器 Active JP7252981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019008003 2019-01-21
JP2019008003 2019-01-21
PCT/JP2019/051189 WO2020153097A1 (ja) 2019-01-21 2019-12-26 半導体装置、それを用いた車載用ディスプレイシステム、電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020153097A1 true JPWO2020153097A1 (ja) 2021-11-11
JP7252981B2 JP7252981B2 (ja) 2023-04-05

Family

ID=71735375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568044A Active JP7252981B2 (ja) 2019-01-21 2019-12-26 半導体装置、それを用いた車載用ディスプレイシステム、電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11715442B2 (ja)
JP (1) JP7252981B2 (ja)
CN (1) CN113330508B (ja)
DE (1) DE112019006716T5 (ja)
WO (1) WO2020153097A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102895A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 動画像処理装置、符号化装置、及び処理方法
JP2003259213A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
WO2008041270A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujitsu Microelectronics Limited Image synthesizing device and image synthesizing method
JP2008259206A (ja) * 2007-03-31 2008-10-23 Sony Deutsche Gmbh テレビ画面へのメッセージ表示方法および装置。
JP2010068399A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Nec Electronics Corp 画像処理装置及び方法
JP2012194561A (ja) * 2012-05-07 2012-10-11 Fujitsu Ltd 文字表示装置、文字表示方法およびそのためのプログラム
JP2012230658A (ja) * 2011-04-15 2012-11-22 Sharp Corp メニュー画面の表示制御方法および表示制御装置
WO2018003669A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 ローム株式会社 タイミングコントローラ、それを用いた電子機器、車載用ディスプレイ装置、医療用ディスプレイ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT261330B (de) 1966-06-01 1968-04-25 Heid Ag Maschf Kupplungslamelle bzw. Bremslamelle und mit diesen ausgestattete Lamellenkupplung oder -bremse
JPH06317782A (ja) 1993-03-25 1994-11-15 Toshiba Corp 表示装置
JP2002169524A (ja) 2000-12-01 2002-06-14 Sony Corp 通信方法および装置、ならびに、表示方法および装置
JP4917754B2 (ja) 2005-02-10 2012-04-18 日本発條株式会社 皿ばね
US8035653B2 (en) * 2006-10-27 2011-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamically adjustable elements of an on-screen display
KR100942539B1 (ko) 2007-11-26 2010-02-12 박동훈 웨이브 스프링 및 이를 구비한 클러치 및 자동변속기
US8159505B2 (en) * 2008-10-01 2012-04-17 Ati Technologies Ulc System and method for efficient digital video composition
CN101493111B (zh) 2008-10-22 2010-08-11 陈炳顺 特种碟形弹簧垫圈及离合器分离轴承组件
CN101922527A (zh) 2010-01-28 2010-12-22 周成水 一种碟形弹簧改良结构
JP6447255B2 (ja) * 2014-07-08 2019-01-09 株式会社デンソー 車載表示制御装置
KR102246105B1 (ko) * 2014-09-25 2021-04-29 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 이의 제어 방법 및 이의 데이터 전송 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102895A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 動画像処理装置、符号化装置、及び処理方法
JP2003259213A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
WO2008041270A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujitsu Microelectronics Limited Image synthesizing device and image synthesizing method
JP2008259206A (ja) * 2007-03-31 2008-10-23 Sony Deutsche Gmbh テレビ画面へのメッセージ表示方法および装置。
JP2010068399A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Nec Electronics Corp 画像処理装置及び方法
JP2012230658A (ja) * 2011-04-15 2012-11-22 Sharp Corp メニュー画面の表示制御方法および表示制御装置
JP2012194561A (ja) * 2012-05-07 2012-10-11 Fujitsu Ltd 文字表示装置、文字表示方法およびそのためのプログラム
WO2018003669A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 ローム株式会社 タイミングコントローラ、それを用いた電子機器、車載用ディスプレイ装置、医療用ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020153097A1 (ja) 2020-07-30
CN113330508A (zh) 2021-08-31
CN113330508B (zh) 2024-04-30
JP7252981B2 (ja) 2023-04-05
US11715442B2 (en) 2023-08-01
US20220005435A1 (en) 2022-01-06
DE112019006716T5 (de) 2021-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754429B2 (ja) タイミングコントローラ、それを用いた電子機器、車載用ディスプレイ装置、医療用ディスプレイ装置
JP6698412B2 (ja) タイミングコントローラ、それを用いた電子機器、車載用または医療用ディスプレイ装置
US10235931B2 (en) Timing controller
US11367415B2 (en) Semiconductor apparatus
CN112740278B (zh) 用于图形处理的方法及设备
JP7252981B2 (ja) 半導体装置、それを用いた車載用ディスプレイシステム、電子機器
WO2019146568A1 (ja) ブリッジ回路、それを用いた電子機器、ディスプレイ装置
CN113544002B (zh) 半导体装置、使用了它的车载用显示器系统、电子设备
JP7161607B2 (ja) 半導体装置、それを用いた車載用ディスプレイシステム、電子機器
JP7336325B2 (ja) 半導体装置、それを用いた自動車、ディスプレイ装置
US7724253B1 (en) System and method for dithering depth values
EP4345804A1 (en) Image processing device, operating method thereof, and display system including image processing device
US20110001750A1 (en) Display apparatus and graphic display method
JP2010128292A (ja) 画像表示システム
CN117097852A (zh) 一种汽车电子仪表屏的图标显示方法及装置
CN117097851A (zh) 一种汽车电子仪表屏的图标显示方法及装置
CN115061649A (zh) Osd功能的动态渐变显示方法、装置、设备及存储介质
TH36214B (th) วิธีการและระบบสำหรับการประมวลผลสัญญาณวิดีโอหลายสัญญาณที่รวมกันในรูปแบบการแสดงบนจอภาพ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150