JPWO2020073016A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020073016A5
JPWO2020073016A5 JP2021518514A JP2021518514A JPWO2020073016A5 JP WO2020073016 A5 JPWO2020073016 A5 JP WO2020073016A5 JP 2021518514 A JP2021518514 A JP 2021518514A JP 2021518514 A JP2021518514 A JP 2021518514A JP WO2020073016 A5 JPWO2020073016 A5 JP WO2020073016A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
wells
analyzer
species
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021518514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022512597A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2019/054885 external-priority patent/WO2020073016A1/en
Publication of JP2022512597A publication Critical patent/JP2022512597A/ja
Publication of JPWO2020073016A5 publication Critical patent/JPWO2020073016A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本開示は、感染症の検出、感染性微生物病原体の同定、および感染症のための有効な抗微生物処置の決定に関する。
本発明は、アメリカ国立衛生研究所により与えられた助成金番号R43 AI080016、R01 AI117058、およびR44 AI080016と、アメリカ生物医学先端研究開発局により与えられた契約番号HHSO100201500022Cとの政府の支援により為された。政府は本発明に対して一定の権利を有する。
本明細書に示されかつ記載されたものに加えて、本発明の様々な修正およびその多くのさらなる実施形態は、本明細書において引用された科学文献および特許文献への参照を含む、この文書の全内容から当業者に対して明らかとなるであろう。本明細書における主題は、本発明の様々な実施形態およびその均等物において、本発明の実践のために採用され得る重要な情報、例証およびガイダンスを含有する。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
抗微生物薬感受性試験のための方法であって、
多微生物検体を得るステップ;
前記検体をウェル中に分割するステップであって、少なくとも一部の前記ウェルが、異なる薬剤または異なる濃度の1種もしくは複数の薬剤を含む、ステップ;
前記ウェル中の前記検体をインキュベートして、前記異なる薬剤または異なる濃度の薬剤に応答した差次的成長を可能にするステップ;および
各ウェル中の特定の種の個々の細胞を計数して、前記特定の種の成長を阻害する薬剤または薬剤の濃度を同定するステップ
を含む、方法。
(項目2)
対照ウェルのインキュベーション後に抗微生物剤を含有しない前記対照ウェル中の細胞を計数するステップをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
各ウェル中で計数された細胞の数を前記対照ウェルからの計数と比較して、前記異なる薬剤または異なる濃度の薬剤に曝露された場合の微生物の生存率を決定するステップをさらに含む、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記インキュベートするステップが、種特異的な様式で微生物を蛍光標識するステップを含み、前記計数するステップが、各ウェルをイメージングするステップ、およびイメージ中の蛍光スポットを計数するステップを含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記標識するステップが、標的特異的なフルオロフォアで標識された核酸または核酸アナログプローブを使用し、前記計数するステップが、蛍光in situハイブリダイゼーションを利用する、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記ステップが、核酸増幅を含まない、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記インキュベートするステップが、約1時間未満続き、成長培地中で約40℃より低い温度で行われる、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記分割するステップ、インキュベートするステップおよび計数するステップが、前記ウェルを含むカートリッジを使用して行われる、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記検体の一部を前記カートリッジ中に移入するステップであって、前記カートリッジが、微生物結合性磁気ビーズを含む、ステップ;および
前記カートリッジを分析器にロードするステップであって、前記分析器が、磁石を使用して、前記微生物を前記検体の他の部分から分離し、イメージングサブシステムを使用して、前記計数するステップを行う、ステップ
をさらに含む、項目8に記載の方法。
(項目10)
前記分析器が、空気式サブシステムを使用して、前記カートリッジ内で前記分割するステップを行い、
前記ウェルが、前記カートリッジ内にあり、前記異なる薬剤または異なる濃度の薬剤を予めロードされ、
前記分割するステップおよび前記インキュベートするステップの後、前記分析器が、前記ウェルの内容物を対応する試薬ウェルに移入して、そこでインキュベートされた検体を前記磁気結合性磁気ビーズおよび種特異的な検出可能な標識に曝露させる、項目9に記載の方法。
(項目11)
前記分析器が、磁石を使用して、前記微生物結合性磁気ビーズおよび結合した個々の微生物を、前記カートリッジ内の検出表面に引き寄せる、項目9に記載の方法。
(項目12)
前記磁石が、未結合の検出可能な標識を前記検出表面から排除する色素クッションを介して前記微生物結合性磁気ビーズを引き寄せる、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記分析器が、カルーセルおよび/または機械式カートリッジ運搬体を使用して、前記カートリッジをイメージングサブシステムに移動させて、前記計数するステップを行う、項目11に記載の方法。
(項目14)
前記種特異的な検出可能な標識が、特定の種の微生物の核酸を標的化するようにハイブリダイズする蛍光核酸プローブを含む、項目10に記載の方法。
(項目15)
前記インキュベートするステップおよび計数するステップが、前記分析器内で生理学的温度で実質的に蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)分析を達成する、項目14に記載の方法。
(項目16)
前記微生物の成長を阻害する抗微生物剤を同定するステップが、前記インキュベートされた検体中の複合体の数を、インキュベートされていない検体中の複合体の数と比較するステップを含む、項目23に記載の方法。
(項目17)
前記分析器が、前記カートリッジを使用して、差次的成長後の前記個々の微生物の種特異的な計数を行う、項目9に記載の方法。
(項目18)
ウェルが、カートリッジ内にあり、前記方法が、
前記検体の一部を前記カートリッジ中に移入するステップ、および前記カートリッジを前記分析器にロードするステップを含む、項目1に記載の方法。
(項目19)
前記分析器が、前記カートリッジをマニピュレートして、分割するステップ、インキュベートするステップ、および計数するステップを行う、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記検体が、前記移入するステップの前に、ユーザーによる任意の化学試料または分子試料の調製技術を必要としない、項目18に記載の方法。
(項目21)
前記移入するステップが、前記検体の一部を収集容器から前記カートリッジ上の試料ウェル中にピペッティングするステップを含む、項目18に記載の方法。
(項目22)
前記検体が、全血、陽性血液培養物、血漿、血清、尿、痰、気管支肺胞洗浄液、気管内吸引物、糞便、直腸脳脊髄液、創傷、腹水、膿汁、リンパ、膣分泌物、鼻分泌物、および体組織検体からなる群から選択される、項目1に記載の方法。
(項目23)
微生物の分析方法であって、
微生物を含む検体を得るステップ;
任意のコロニーもしくは細胞の精製または培養のステップを伴わずに、前記検体の一部をウェル中に移入するステップであって、前記ウェルが、種特異的な検出可能な標識および微生物結合性磁気ビーズを含む、ステップ;
磁石を使用して、イメージング表面上の前記ビーズを収集するステップ;ならびに
前記イメージング表面上の前記検出可能な標識をイメージングして、それにより前記検体の前記一部中の前記種の細胞の存在を決定するステップ
を含む、方法。
(項目24)
前記検体が、前記移入するステップの前に、ユーザーによる任意の化学試料または分子試料の調製技術を必要としない、項目23に記載の方法。
(項目25)
標的微生物を、前記ウェル中で前記種特異的な検出可能な標識で標識するステップ;および
微生物を、前記微生物結合性磁気ビーズに結合させるステップ
をさらに含み、観察するステップが、未結合の検出可能な標識を洗い流すことなく、標識された磁石結合細胞をイメージングするステップを含む、項目23に記載の方法。
(項目26)
前記標識された磁石結合細胞の個々の細胞を計数するステップをさらに含む、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記ウェルが、カートリッジ内に提供され、前記収集するステップおよびイメージングするステップが、前記ビーズおよび前記細胞が前記カートリッジ内にある間に起こる、項目23に記載の方法。
(項目28)
前記カートリッジを、前記収集するステップおよびイメージングするステップを行う分析器にロードするステップをさらに含む、項目27に記載の方法。
(項目29)
前記分析器が、前記標識された微生物をイメージングするための少なくとも1つのイメージングサブシステムを含む、複数のサブシステム;およびサブシステム間の試験カートリッジを輸送するために動作可能なカルーセルを含む、項目28に記載の方法。
(項目30)
前記移入するステップが、前記検体を前記カートリッジの受け入れウェル中に移入するステップを含み、前記分析器が、前記検体を前記カートリッジ内の複数の分割ウェルに分割し、前記ウェルが、前記分割ウェルの1つである、項目28に記載の方法。
(項目31)
前記種特異的な検出可能な標識が、前記種の前記細胞の核酸と特異的にハイブリダイズする蛍光標識されたオリゴヌクレオチドプローブを含む、項目27に記載の方法。
(項目32)
前記イメージングするステップが、前記カートリッジ内で一定の生理学的温度での蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)分析を含む、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記イメージング表面上の前記ビーズを収集するステップが、色素クッションが未結合の検出可能な標識を前記イメージング表面から排除しながら、前記ウェル中の前記色素クッションを介して前記ビーズを磁気的に引き寄せるステップを含む、項目27に記載の方法。
(項目34)
前記種の前記細胞が、移入するステップの約30分以内に、前記検体中に存在すると決定される、項目23に記載の方法。

Claims (34)

  1. 抗微生物薬感受性試験のための方法であって、
    得られた多微生物検体をウェル中に分割するステップであって、少なくとも一部の前記ウェルが、異なる薬剤または異なる濃度の1種もしくは複数の薬剤を含む、ステップ;
    前記ウェル中の前記検体をインキュベートして、前記異なる薬剤または異なる濃度の薬剤に応答した差次的成長を可能にするステップ;および
    各ウェル中の特定の種の個々の細胞を計数して、前記特定の種の成長を阻害する薬剤または薬剤の濃度を同定するステップ
    を含む、方法。
  2. 対照ウェルのインキュベーション後に抗微生物剤を含有しない前記対照ウェル中の細胞を計数するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 各ウェル中で計数された細胞の数を前記対照ウェルからの計数と比較して、前記異なる薬剤または異なる濃度の薬剤に曝露された場合の微生物の生存率を決定するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記インキュベートするステップが、種特異的な様式で微生物を蛍光標識するステップを含み、前記計数するステップが、各ウェルをイメージングするステップ、およびイメージ中の蛍光スポットを計数するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記標識するステップが、標的特異的なフルオロフォアで標識された核酸または核酸アナログプローブを使用し、前記計数するステップが、蛍光in situハイブリダイゼーションを利用する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ステップが、核酸増幅を含まない、請求項1に記載の方法。
  7. 前記インキュベートするステップが、約1時間未満続き、成長培地中で約40℃より低い温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記分割するステップ、インキュベートするステップおよび計数するステップが、前記ウェルを含むカートリッジを使用して行われる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記検体の一部を前記カートリッジ中に移入するステップであって、前記カートリッジが、微生物結合性磁気ビーズを含む、ステップ;および
    前記カートリッジを分析器にロードするステップであって、前記分析器が、磁石を使用して、前記微生物を前記検体の他の部分から分離し、イメージングサブシステムを使用して、前記計数するステップを行う、ステップ
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記分析器が、空気式サブシステムを使用して、前記カートリッジ内で前記分割するステップを行い、
    前記ウェルが、前記カートリッジ内にあり、前記異なる薬剤または異なる濃度の薬剤を予めロードされ、
    前記分割するステップおよび前記インキュベートするステップの後、前記分析器が、前記ウェルの内容物を対応する試薬ウェルに移入して、そこでインキュベートされた前記検体を前記磁気結合性磁気ビーズおよび種特異的な検出可能な標識に曝露させる、請求項9に記載の方法。
  11. 前記分析器が、磁石を使用して、前記微生物結合性磁気ビーズおよび結合した個々の微生物を、前記カートリッジ内の検出表面に引き寄せる、請求項9に記載の方法。
  12. 前記磁石が、未結合の検出可能な標識を前記検出表面から排除する色素クッションを介して前記微生物結合性磁気ビーズを引き寄せる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記分析器が、カルーセルおよび/または機械式カートリッジ運搬体を使用して、前記カートリッジをイメージングサブシステムに移動させて、前記計数するステップを行う、請求項11に記載の方法。
  14. 前記種特異的な検出可能な標識が、特定の種の微生物の核酸を標的化するようにハイブリダイズする蛍光核酸プローブを含む、請求項10に記載の方法。
  15. 前記インキュベートするステップおよび計数するステップが、前記分析器内で生理学的温度で実質的に蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)分析を達成する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記微生物の成長を阻害する抗微生物剤を同定するステップが、前記インキュベートされた検体中の複合体の数を、インキュベートされていない検体中の複合体の数と比較するステップを含む、請求項23に記載の方法。
  17. 前記分析器が、前記カートリッジを使用して、差次的成長後の前記個々の微生物の種特異的な計数を行う、請求項9に記載の方法。
  18. ウェルが、カートリッジ内にあり、前記方法が、
    前記検体の一部を前記カートリッジ中に移入するステップ、および前記カートリッジを前記分析器にロードするステップを含む、請求項1に記載の方法。
  19. 前記分析器が、前記カートリッジをマニピュレートして、前記分割するステップ、インキュベートするステップ、および計数するステップを行う、請求項18に記載の方法。
  20. 前記検体が、前記移入するステップの前に、ユーザーによるあらゆる化学試料または分子試料の調製技術を必要としない、請求項18に記載の方法。
  21. 前記移入するステップが、前記検体の一部を収集容器から前記カートリッジ上の試料ウェル中にピペッティングするステップを含む、請求項18に記載の方法。
  22. 前記検体が、全血、陽性血液培養物、血漿、血清、尿、痰、気管支肺胞洗浄液、気管内吸引物、糞便、直腸脳脊髄液、創傷、腹水、膿汁、リンパ、膣分泌物、鼻分泌物、および体組織検体からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  23. 微生物の分析方法であって
    あらゆるのコロニーもしくは細胞の精製または培養のステップを伴わずに、微生物を含む得られた検体の一部をウェル中に移入するステップであって、前記ウェルが、種特異的な検出可能な標識および微生物結合性磁気ビーズを含む、ステップ;
    磁石を使用して、イメージング表面上の前記ビーズを収集するステップ;ならびに
    前記イメージング表面上の前記検出可能な標識をイメージングして、それにより前記検体の前記一部中の前記種の細胞の存在を決定するステップ
    を含む、方法。
  24. 前記検体が、前記移入するステップの前に、ユーザーによるあらゆる化学試料または分子試料の調製技術を必要としない、請求項23に記載の方法。
  25. 標的微生物を、前記ウェル中で前記種特異的な検出可能な標識で標識するステップ;および
    微生物を、前記微生物結合性磁気ビーズに結合させるステップ
    をさらに含み、前記観察するステップが、未結合の検出可能な標識を洗い流すことなく、標識された磁石結合細胞をイメージングするステップを含む、請求項23に記載の方法。
  26. 前記標識された磁石結合細胞の個々の細胞を計数するステップをさらに含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記ウェルが、カートリッジ内に提供され、前記収集するステップおよびイメージングするステップが、前記ビーズおよび前記細胞が前記カートリッジ内にある間に起こる、請求項23に記載の方法。
  28. 前記カートリッジを、前記収集するステップおよびイメージングするステップを行う分析器にロードするステップをさらに含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記分析器が、前記標識された微生物をイメージングするための少なくとも1つのイメージングサブシステムを含む、複数のサブシステム;およびサブシステム間の試験カートリッジを輸送するために動作可能なカルーセルを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記移入するステップが、前記検体を前記カートリッジの受け入れウェル中に移入するステップを含み、前記分析器が、前記検体を前記カートリッジ内の複数の分割ウェルに分割し、前記ウェルが、前記分割ウェルの1つである、請求項28に記載の方法。
  31. 前記種特異的な検出可能な標識が、前記種の前記細胞の核酸と特異的にハイブリダイズする蛍光標識されたオリゴヌクレオチドプローブを含む、請求項27に記載の方法。
  32. 前記イメージングするステップが、前記カートリッジ内で一定の生理学的温度での蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)分析を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記イメージング表面上の前記ビーズを収集するステップが、色素クッションが未結合の検出可能な標識を前記イメージング表面から排除しながら、前記ウェル中の前記色素クッションを介して前記ビーズを磁気的に引き寄せるステップを含む、請求項27に記載の方法。
  34. 前記種の前記細胞が、移入するステップの約30分以内に、前記検体中に存在すると決定される、請求項23に記載の方法。
JP2021518514A 2018-10-04 2019-10-04 細胞精製を伴わない微生物分析 Pending JP2022512597A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862741253P 2018-10-04 2018-10-04
US62/741,253 2018-10-04
PCT/US2019/054885 WO2020073016A1 (en) 2018-10-04 2019-10-04 Microbial analysis without cell purification

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022512597A JP2022512597A (ja) 2022-02-07
JPWO2020073016A5 true JPWO2020073016A5 (ja) 2022-10-13

Family

ID=70054893

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518615A Pending JP2022504269A (ja) 2018-10-04 2019-10-04 細胞の検出および分析
JP2021518616A Pending JP2022512605A (ja) 2018-10-04 2019-10-04 試験カートリッジ
JP2021518514A Pending JP2022512597A (ja) 2018-10-04 2019-10-04 細胞精製を伴わない微生物分析
JP2021518515A Pending JP2022512598A (ja) 2018-10-04 2019-10-04 分析機器

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518615A Pending JP2022504269A (ja) 2018-10-04 2019-10-04 細胞の検出および分析
JP2021518616A Pending JP2022512605A (ja) 2018-10-04 2019-10-04 試験カートリッジ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518515A Pending JP2022512598A (ja) 2018-10-04 2019-10-04 分析機器

Country Status (7)

Country Link
US (4) US20230235411A1 (ja)
EP (4) EP3860452A4 (ja)
JP (4) JP2022504269A (ja)
CN (4) CN113260371A (ja)
AU (4) AU2019354837A1 (ja)
CA (4) CA3115279A1 (ja)
WO (4) WO2020073018A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3837531A4 (en) * 2018-08-17 2022-05-04 Genefluidics, Inc. GENERATION OF DATA FOR USE WITH ANTIMICROBIAL SUBSTANCES
AU2020375809A1 (en) * 2019-10-29 2022-06-02 Quantum-Si Incorporated Systems and methods for sample preparation
JP7475848B2 (ja) * 2019-11-29 2024-04-30 シスメックス株式会社 細胞解析方法、細胞解析装置、細胞解析システム、及び細胞解析プログラム、並びに訓練された人工知能アルゴリズムの生成方法、生成装置、及び生成プログラム
US20210162398A1 (en) * 2019-12-03 2021-06-03 RPI Consulting, LLC Medical testing device
JP7451767B2 (ja) * 2020-05-20 2024-03-18 ワイエスアイ,インコーポレイティド 拡張した立体角の濁度センサ
KR102551052B1 (ko) * 2020-12-28 2023-07-04 주식회사 어큐노스 항생제 감수성 검사방법 및 장비
WO2024059305A1 (en) * 2022-09-15 2024-03-21 General Electric Company Method and apparatus for using lyophilized reagent beads for antimicrobial susceptibility testing

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7070925B1 (en) * 1996-07-16 2006-07-04 Gen-Probe Incorporated Method for determining the presence of an RNA analyte in a sample using a modified oligonucleotide probe
DE19916610A1 (de) * 1998-05-22 1999-11-25 Creatogen Biosciences Gmbh Nachweis von Antibiotikumresistenzen in Mikroorganismen
US6251624B1 (en) * 1999-03-12 2001-06-26 Akzo Nobel N.V. Apparatus and method for detecting, quantifying and characterizing microorganisms
CA2459320C (en) * 2001-09-06 2016-07-05 Genomic Profiling Systems, Inc. Rapid detection of replicating cells
EP1527175B1 (en) * 2002-06-24 2009-05-27 Exiqon A/S Methods and systems for detection and isolation of a nucleotide sequence
US20060046246A1 (en) * 2003-04-24 2006-03-02 Qiandong Zeng Genus, group, species and/or strain specific 16S rDNA sequences
AU2004258218B2 (en) * 2003-07-18 2009-05-21 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for multi-analyte detection
US20050152955A1 (en) * 2003-12-16 2005-07-14 Akhave Jay R. Electrostatically self-assembled antimicrobial coating for medical applications
US20180243741A1 (en) * 2004-05-02 2018-08-30 Fluidigm Corporation Thermal reaction device and method for using the same
ATE531818T1 (de) * 2006-05-02 2011-11-15 Univ Paris Curie Methode zur bestimmung und auszählung von mikroorganismen
US8859627B2 (en) * 2007-10-23 2014-10-14 Wild Child Anti-microbial composition
DE102008024567A1 (de) * 2008-05-21 2009-12-03 Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts Universitätsmedizin Verfahren zur Messung einer Konzentration einer Messsubstanz in einer biologischen Probe
JP5685538B2 (ja) * 2008-09-24 2015-03-18 ストラウス ホールディングス インコーポレイテッド 分析物を検出するためのキットおよび装置
US20100081131A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-01 Ach Robert A Identification of microbes using oligonucleotide based in situ hybridization
WO2010048511A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Becton, Dickinson And Company Antibiotic susceptibility profiling methods
US20120045748A1 (en) * 2010-06-30 2012-02-23 Willson Richard C Particulate labels
GB201015492D0 (en) * 2010-09-16 2010-10-27 Univ Edinburgh Binding and non-binding polymers
US9714943B2 (en) * 2010-12-30 2017-07-25 University Of South Florida Methods and materials for capture antibody targeted fluorescent in-situ hybridization (CAT-FISH)
EP2820147B1 (en) * 2012-02-29 2018-08-08 President and Fellows of Harvard College Rapid antibiotic susceptibility testing
US9052314B2 (en) * 2013-03-14 2015-06-09 Silver Lake Research Corporation Biomarkers for detecting the presence of bacteria
US20160002718A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-07 IIIumina, Inc. System and method for generating or analyzing a biological sample
EP3077076A4 (en) * 2013-12-04 2017-09-20 Pocared Diagnostics Ltd Filter arrangement with slider valve and method for using the same
EP2886660A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-24 Rigas Tehniska universitate A fluorescent in situ hybridization method for identification of a microorganism
EP3278115A2 (en) * 2015-03-30 2018-02-07 Accelerate Diagnostics, Inc. Instrument and system for rapid microorganism identification and antimicrobial agent susceptibility testing
CA2989889A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-29 Ascus Biosciences, Inc. Methods, apparatuses, and systems for analyzing microorganism strains from complex heterogeneous communities, predicting and identifying functional relationships and interactions thereof, and selecting and synthesizing microbial ensembles based thereon
CA3021813A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 SeLux Diagnostics, Inc. Performing antimicrobial susceptibility testing and related systems and methods
EP3301454B1 (en) * 2016-10-03 2019-08-28 Accelerate Diagnostics, Inc. Instrument and system for rapid microorganism identification and antimicrobial agent susceptibility testing
DK3551293T3 (da) * 2016-12-06 2022-05-16 Microbedx Inc Rnase til forbedret mikrobiel detektion og antimikrobiel følsomhedsbestemmelse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006275632B2 (en) Method for improving cell permeability to foreign particles
AU2006292496B2 (en) Method and apparatus for identification of microorganisms using bacteriophage
US20230235411A1 (en) Microbial analysis without cell purification
EP3712599B1 (en) Method for detecting and typing rare tumor cells in body fluid sample and kit therefor
CN112852984B (zh) 泌尿系统感染病原体的检测体系及其试剂盒和应用
US20050287578A1 (en) Methods for RNA fluorescence in situ hybridization
US20230021971A1 (en) Biologic Machines for the Detection of Biomolecules
JPWO2020073016A5 (ja)
CN112313343A (zh) 用于计划和排序自动化测试程序的系统和方法
WO2006083292A2 (en) Microorganism detection using bacteriophage amplification
CN116144811A (zh) 用于检测脑脊液病原的多重引物组、方法和试剂盒
US5358846A (en) Methods for diagnosing infectous diseases and methods for detecting and identifying microorganisms
US20220170078A1 (en) Methods for Microbial Identification in Clinical Specimens by Differential Ribosomal RNA Probe Hybridization
US20240026469A1 (en) Methods for Microbial Identification in Clinical Specimens by Differential Ribosomal RNA Probe Hybridization
Palva et al. Detection of Chlamydia trachomatis from genito-urinary specimens by improved nucleic acid sandwich hybridization
McVey et al. Laboratory Diagnosis
US20240002955A1 (en) Methods for Estimating Microbial Density in Specimens by Measurement of Ribosomal RNA
Church et al. Screening urine samples for significant bacteriuria in the clinical microbiology laboratory
Vezzi et al. Performance evaluation of a Test&Treat rapid detection kit for the diagnosis of septic effusions in dogs and cats
Nadella et al. Advanced microbiological systems
Theel et al. Interacting with the Clinical Microbiology Laboratory
CN117904334A (zh) 一种用于检测结核分枝杆菌复合群的引物组合物、试剂盒及检测方法
Parrish et al. INTRODUCTION TO MEDICAL MICROBIOLOGY
Jin et al. Trends in the rapid detection of infective oral diseases
WO2021260073A1 (en) Methods for detecting the presence of sepsis