JPWO2020054462A1 - 生体膜ホスホイノシタイドの分離方法 - Google Patents

生体膜ホスホイノシタイドの分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020054462A1
JPWO2020054462A1 JP2020545914A JP2020545914A JPWO2020054462A1 JP WO2020054462 A1 JPWO2020054462 A1 JP WO2020054462A1 JP 2020545914 A JP2020545914 A JP 2020545914A JP 2020545914 A JP2020545914 A JP 2020545914A JP WO2020054462 A1 JPWO2020054462 A1 JP WO2020054462A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation
pips
types
biological membrane
separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020545914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7017704B2 (ja
Inventor
恵子 松本
恵子 松本
雄太 嶋中
雄太 嶋中
望 河野
望 河野
新井 洋由
洋由 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Shimadzu Corp
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, University of Tokyo NUC filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2020054462A1 publication Critical patent/JPWO2020054462A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017704B2 publication Critical patent/JP7017704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/34Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/40Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism using supercritical fluid as mobile phase or eluent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/285Porous sorbents based on polymers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

PIPsを脱アシル化することなくPIPsの異性体を分離することが可能な分離方法を提供する。当該分離方法は、β−シクロデキストリンを含む分離媒体が内部に充填された分離カラムを有する超臨界流体クロマトグラフの分析流路中に複数種類のPIPsを含む試料を注入し、超臨界流体クロマトグラフィーによって前記複数種類のPIPsを互いに分離する分離ステップを少なくとも備えている。

Description

本発明は、ホスファチジルイノシトールのイノシトール環の3,4,5位水酸基がリン酸化を受けたリン脂質である生体膜ホスホイノシタイドの分離方法に関するものである。
図1に示されているように、ホスホイノシタイド(以下、PIPs)には、リン酸化を受けた数や位置が互いに異なるPI(3)P、PI(4)P、PI(5)P、PI(3,4)P、PI(3,5)P、PI(4,5)P、PI(3,4,5)Pの7種が存在する。
ジアシルグリセロール(DG)が同一である場合に、PI(3)P、PI(4)P、PI(5)Pの3種、PI(3,4)P、PI(3,5)P、PI(4,5)Pの3種はそれぞれ異性体であり同一の質量をもつため、7種のPIPsを個別に定量するためには、上記の異性体をクロマトグラフィーによって分離する必要がある。
しかしながら、PIPsの異性体をクロマトグラフィーによって分離するメソッドは確立されていない。そのため、これまでは、PIPsの異性体を分離せずに一纏めで定量する方法や、PIPsのジアシルグリセロールを切断(脱アシル化)し、イノシトール環部分を使って異性体を分離する方法が採られていた(非特許文献1、2を参照。)。
質量分析計を用いたイノシトールりん脂質の一斉定量分析法の開発 中西広樹、佐々木純子、佐々木雄彦ら 脂質生化学研究 Vol.54, P88-89, 2012 微量脂質成分測定のための質量分析技術の現状 田口良、中西広樹 実験医学 Vol.28, No.20(増刊), 2010
PIPsの異性体を分離せずに一纏めで定量する方法では、PI(3)P、PI(4)P、PI(5)PをPIPとして、PI(3,4)P、PI(3,5)P、PI(4,5)PをPIPとして、ジアシルグリセロール(DG)の種類の違いごとの定量がなされる。そのため、異性体ごとの定量を行なうことができない。
また、PIPsを脱アシル化し、イノシトール環部分を使って異性体を分離する方法では、イノシトール環部分ごとの定量を行なうことができる一方で、DGに関する情報を得ることができない。
本発明の目的は、PIPsを脱アシル化することなくPIPsの異性体を分離することが可能な分離方法を提供することにある。
本発明者らは、担体にβ−シクロデキストリンを結合させた分離媒体が充填された分離カラムを用いた超臨界流体クロマトグラフィーによって、脱アシル化を行なうことなくPIPsの異性体を分離することができることを見出した。これは、液体クロマトグラフィーに比べて分子形状認識能が高い超臨界クロマトグラフィーにおいて、分離媒体としてβ−シクロデキストリンを含むものを用いることで、図4に示されているように、PIPsに対して疎水的相互作用、水素結合、包接、静電気的相互作用など複数種の作用が働き、これまで分離の困難であった非脱アシル化状態のPIPsの異性体が互いに分離されるものと考えられる。なお、図4のRはアルキル基と極性基からなるスペーサである。
すなわち、本発明に係るPIPsの分離方法は、β−シクロデキストリンを含む分離媒体が内部に充填された分離カラムを有する超臨界流体クロマトグラフの分析流路中に複数種類のPIPsを含む試料を注入し、超臨界流体クロマトグラフィーによって前記複数種類のPIPsを互いに分離する分離ステップを備えているものである。
したがって、本発明の分離方法は、PIPsの複数の異性体を含む試料の分離に適している。
前記複数の異性体とは、PI(3)P、PI(4)P、PI(5)P、PI(3,4)P、PI(3,5)P、PI(4,5)P、PI(3,4,5)Pのいずれかである。
前記分離ステップの前に、試料中に含まれる前記複数種類のPIPsのリン酸基をトリメチルシリル−ジアゾメタンによって誘導体化する誘導体化ステップを備え、前記分離ステップの後、前記分離カラムで分離された前記複数種類のPIPsをそれぞれ質量分析計により検出する検出ステップを備えていることが好ましい。そうすれば、β−シクロデキストリンを含む分離媒体が内部に充填された分離カラムを経て分離された異性体を含む各PIPsを質量分析計によって定量分析することができるので、試料中に含まれる複数種類のPIPsの個別定量を実現することができる。
前記分離ステップでは、ギ酸メタノール水溶液をモディファイアとして用いることができる。
本発明に係るPIPsの分離方法は、β−シクロデキストリンを含む分離媒体が内部に充填された分離カラムを有する超臨界流体クロマトグラフの分析流路中に複数種類のPIPsを含む試料を注入し、超臨界流体クロマトグラフィーによって前記複数種類のPIPsを互いに分離する分離ステップを備えているので、脱アシル化を行なうことなくPIPsの異性体を分離することができる。
ホスファチジルイノシトール及び各PIPsの構造を示す構造式である。 超臨界流体クロマトグラフの構成を示す流路構成図である。 PIPsの分離方法の一実施例を示すフローチャートである。 β−シクロデキストリンを含む分離媒体とPIPsとの間の相互作用を説明するための図である。 同実施例の分離方法によって得られた質量分析計の信号に基づくクロマトグラムの一例である。
以下、図面を参照しながら、本発明に係るPIPsの分離方法の一実施例について説明する。
この実施例の分離方法は超臨界流体クロマトグラフ(以下、SFC)を用いて実施する。この実施例で用いるSFCは、図2に示されているように、分析流路2中において二酸化炭素とモディファイアを送液するための送液ポンプ4、6と、二酸化炭素とモディファイアの混合流体が流れる分析流路2中に試料を注入するための試料注入部8と、試料注入部8により注入された試料を分離するための分離カラム10と、少なくとも分離カラム10を流れる二酸化炭素が超臨界状態となるように分析流路2内の圧力を所定圧力に制御する背圧制御器(BPR)12と、感度良く検出するためのメイクアップを送液するポンプ15と、BPR12の後段側に設けられた質量分析計(MS)14と、を備えている。
図示は省略されているが、分離カラム10はカラムオーブン内に収容されており、設定された温度に一定に制御される。分離カラム10は、有機物を包接し得るシクロデキストリンがシリカ担体に結合されている分離媒体が充填されたものであり、例えば、信和化工株式会社製のULTRON AF−HILIC−CDを用いることができる。
上記のSFCで複数種類のPIPsを含む試料の分離分析を可能にするために、試料中のPIPsのリン酸基を誘導体化し、MS14によって各PIPsを検出可能な状態にする。
誘導体化の処理は、例えば以下の(1)〜(5)の手順により行なうことができる。
(1)PIPsを含む試料溶液に2M トリメチルシリル−ジアゾメタンヘキサン溶液を添加する。
(2)2M トリメチルシリル−ジアゾメタンヘキサン溶液の添加された試料溶液を室温で一定時間(例えば10分間)放置し、誘導体化反応を行なう。
(3)窒素雰囲気下で試料溶液に氷酢酸を添加し、誘導体化反応を停止させる。
(4)所定の洗浄液(例えば、クロロホルム:メタノール:水=8:4:3の混合液)を試料溶液に添加して混合した後、遠心分離して下層を回収する。同様の洗浄を複数回繰り返してもよい。最後に試料溶液にメタノール:水=9:1の溶液を添加する。
(5)窒素雰囲気下で試料溶液を乾固する。その後、試料に所定量のメタノールを添加し、超音波で溶解させる。さらに所定量の水を試料に添加する。
上記のようなPIPsの誘導体化は、論文「Quantification of PtdInsP3 molecular species in cells and tissues by mass spectrometry Jonathan Clark, Karen E Anderson, Veronique Juvin, Trevor S Smith, Fredrik Karpe, Michael J O Wakelam, Len R Stephens & Phillip T Hawkins」に開示されている。
超臨界流体クロマトグラフィーのモディファイアとしては、0.1%ギ酸メタノールと水の混合液(例えば、ギ酸メタノール:水=97.5:2.5)を用いることができる。また、モディファイアとしてギ酸又はギ酸アンモニウムを含むメタノール(例えば、0.1%ギ酸メタノール)を用いることができる。
すなわち、この実施例のPIPsの分離方法は、図3のフローチャートに示されているように、上述の誘導体化処理を実施した後(ステップS1)、試料注入部8によって試料をSFCの分析流路2中に注入し(ステップS2)、シクロデキストリンがシリカ担体に結合されている分離媒体が充填された分離カラム10によってPIPsの異性体を分離する(ステップS3)。さらに、分離カラム10で分離された各PIPsを順次、MS14に導入して検出する(ステップS4)。
図5は、PI(3)P、PI(4)P、PI(5)P、PI(3,4)P、PI(3,5)P、PI(4,5)P、PI(3,4,5)Pの7種のPIPsを含む試料を、上記実施例の方法を用いて分析して得られたクロマトグラムであり、横軸は時間、縦軸は信号強度である。この分析では、分離カラム10として信和化工株式会社製のULTRON AF−HILIC−CD(内径4.6mm、長さ250mm)を用い、分離カラム10の設定温度を4℃とした。また、モディファイアとして0.1%ギ酸メタノールと水の混合液(例えば、ギ酸メタノール:水=97.5:2.5)を用い、移動相中におけるモディファイア濃度を、0−7分の時間帯で5%、7.01−10分の時間帯で30%、10.01−16分までの時間帯で5%と時間ごとに変化させた。移動相の流量を3mL/min、メイクアップの流量を0.1mL/minとし、BPR12の設定圧力を10MPaとした。
図5のクロマトグラムから、互いに異性体であるPI(3)P、PI(4)P、PI(5)Pの3種、PI(3,4)P、PI(3,5)P、PI(4,5)Pの3種がそれぞれ分離していることがわかる。PI(3)P、PI(4)P、PI(5)Pの3種、PI(3,4)P、PI(3,5)P、PI(4,5)Pの3種はそれぞれ同じ質量をもっているが、SFCによって分離されているため、各異性体をMS14によって個別に検出して定量することが可能である。
以上のことから、シクロデキストリンがシリカ担体に結合されている分離媒体が充填された分離カラムをもつSFCとMSとの組合せにより、7種のPIPsの個別定量が可能であることがわかる。
2 分析流路
4,6,15 送液ポンプ
8 試料注入部
10 分離カラム
12 背圧制御器(BPR)
14 質量分析計(MS)

Claims (5)

  1. β−シクロデキストリンを含む分離媒体が内部に充填された分離カラムを有する超臨界流体クロマトグラフの分析流路中に複数種類の生体膜ホスホイノシタイドを含む試料を注入し、超臨界流体クロマトグラフィーによって前記複数種類の生体膜ホスホイノシタイドを互いに分離する分離ステップを備える生体膜ホスホイノシタイドの分離方法。
  2. 前記複数種類の生体膜ホスホイノシタイドが、生体膜ホスホイノシタイドの複数の異性体を含む、請求項1に記載の分離方法。
  3. 前記複数の異性体が、PI(3)P、PI(4)P、PI(5)P、PI(3,4)P、PI(3,5)P、PI(4,5)P、PI(3,4,5)Pのいずれかである、請求項2に記載の分離方法。
  4. 前記分離ステップの前に、前記複数種類の生体膜ホスホイノシタイドのリン酸基をトリメチルシリル−ジアゾメタンによって誘導体化する誘導体化ステップを備え、
    前記分離ステップの後、前記分離カラムで分離された前記複数種類の生体膜ホスホイノシタイドをそれぞれ質量分析計により検出する検出ステップを備えている、請求項1に記載の分離方法。
  5. 前記分離ステップでは、ギ酸メタノール水溶液をモディファイアとして用いる、請求項1に記載の分離方法。
JP2020545914A 2018-09-10 2019-08-30 生体膜ホスホイノシタイドの分離方法 Active JP7017704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168584 2018-09-10
JP2018168584 2018-09-10
PCT/JP2019/034134 WO2020054462A1 (ja) 2018-09-10 2019-08-30 生体膜ホスホイノシタイドの分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020054462A1 true JPWO2020054462A1 (ja) 2021-08-30
JP7017704B2 JP7017704B2 (ja) 2022-02-09

Family

ID=69778299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545914A Active JP7017704B2 (ja) 2018-09-10 2019-08-30 生体膜ホスホイノシタイドの分離方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210310999A1 (ja)
JP (1) JP7017704B2 (ja)
CN (1) CN112424596B (ja)
AU (1) AU2019340961B2 (ja)
WO (1) WO2020054462A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102178630B1 (ko) * 2018-12-20 2020-11-13 한화토탈 주식회사 프로필렌 중합용 고체 촉매 및 이를 이용한 블록 공중합체의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135457A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Tsuji Seiyu Kk 高濃度のホスファチジルコリンを含むレシチンを採取する方法
JP2015194363A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社島津製作所 順相・逆相カラムを備えた超臨界流体クロマトグラフとそれを用いた分析方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2151397C1 (ru) * 1999-11-22 2000-06-20 Тверская государственная медицинская академия Способ дифференциальной диагностики доброкачественной гиперплазии и рака предстательной железы
US7226624B2 (en) * 2002-07-24 2007-06-05 Rabinowitz Israel N Synergistic compositions from yeast-modified aqueous extracts from almond hulls
GB2402743A (en) * 2003-06-11 2004-12-15 Amersham Biosciences Uk Ltd Inositol 1, 4, 5 trisphosphate assays
WO2012166916A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Waters Technologies Corporation Method of separation of lipid and biological molecular species using high purity chromatographic materials
JP6352047B2 (ja) * 2014-05-13 2018-07-04 株式会社島津製作所 異なる極性をもつ化合物を含む試料の一斉分析方法
JP6783230B2 (ja) * 2014-10-10 2020-11-11 ジェネンテック, インコーポレイテッド ヒストンデメチラーゼのインヒビターとしてのピロリドンアミド化合物
US20160266129A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 Christopher Janetopoulos Phosphoinositide (4,5) Bisphosphate as a Diagnostic Tool and Target for Cancer Treatment
CN107995911B (zh) * 2015-07-02 2020-08-04 豪夫迈·罗氏有限公司 苯并氧氮杂*噁唑烷酮化合物及其使用方法
CN105021758B (zh) * 2015-07-27 2017-05-10 中国科学院生物物理研究所 一种基于化学衍生的磷脂分类检测和定量方法
US20190055512A1 (en) * 2016-02-22 2019-02-21 The Research Foundation For The State University Of New York Methods and compositions for substituting membrane lipids in living cells
WO2018016645A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 国立大学法人秋田大学 新規リン脂質およびその利用ならびにリン脂質分離測定法の開発
CN107703235B (zh) * 2017-07-18 2020-08-11 广东研捷医药科技有限公司 一种来那度胺对映异构体超临界流体色谱分离方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135457A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Tsuji Seiyu Kk 高濃度のホスファチジルコリンを含むレシチンを採取する方法
JP2015194363A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社島津製作所 順相・逆相カラムを備えた超臨界流体クロマトグラフとそれを用いた分析方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
松原惇起,その他: "メタボロミクスにおける超臨界クロマトグラフィーの可能性", 公益社団法人 日本生物工学会[オンライン], vol. [検索日 2011.11.05]第10号, JPN6019045898, 2010, JP, pages 529 - 531, ISSN: 0004636425 *
田口 良: "脂質メタボロームのための基盤技術の構築とその適用", 国立研究開発法人 科学技術振興機構 CREST平成21年度実績報告, JPN6019045896, 2009, JP, pages 1 - 15, ISSN: 0004636423 *
高橋政友、その他: "超臨界流体クロマトグラフィー/質量分析を用いたメタボリックプロファイリング", 日本農薬学会誌, vol. [検索日 2011.11.5],41(2), JPN6019045897, 2016, JP, pages 260 - 266, ISSN: 0004636424 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019340961A1 (en) 2021-04-01
AU2019340961B2 (en) 2022-07-14
WO2020054462A1 (ja) 2020-03-19
CN112424596B (zh) 2023-07-18
US20210310999A1 (en) 2021-10-07
CN112424596A (zh) 2021-02-26
JP7017704B2 (ja) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kawai et al. Ultrasensitive single cell metabolomics by capillary electrophoresis–mass spectrometry with a thin-walled tapered emitter and large-volume dual sample preconcentration
CN112903884B (zh) 一种同时检测邻苯二甲酸酯类化合物及其代谢产物的方法及其应用
Taylor et al. Analysis of corticosteroids in biofluids by capillary electrochromatography with gradient elution
Pedersen-Bjergaard et al. Bioanalysis of drugs by liquid-phase microextraction coupled to separation techniques
US20150068279A1 (en) Electro-enhanced solid-phase microextraction method
Lan et al. Determination of six macrolide antibiotics in chicken sample by liquid chromatography‐tandem mass spectrometry based on solid phase extraction
Karch et al. Identification and quantification of histone PTMs using high-resolution mass spectrometry
Du et al. Combined solid‐phase microextraction and high‐performance liquid chromatography with ultroviolet detection for simultaneous analysis of clenbuterol, salbutamol and ractopamine in pig samples
Pero-Gascon et al. Analysis of circulating microRNAs and their post-transcriptional modifications in cancer serum by on-line solid-phase extraction–capillary electrophoresis–mass spectrometry
Pont et al. An update for human blood plasma pretreatment for optimized recovery of low‐molecular‐mass peptides prior to CE–MS and SPE–CE–MS
JP7017704B2 (ja) 生体膜ホスホイノシタイドの分離方法
Temporini et al. Development of an immobilized GPR17 receptor stationary phase for binding determination using frontal affinity chromatography coupled to mass spectrometry
Chai et al. Simultaneous stereoselective detection of chiral fungicides in soil by LC–MS/MS with fast sample preparation
Pourbasheer et al. Dispersive liquid–liquid microextraction for preconcentration and determination of phenytoin in real samples using response surface methodology-high performance liquid chromatography
Kaur et al. Simple and rapid determination of phthalates using microextraction by packed sorbent and gas chromatography with mass spectrometry quantification in cold drink and cosmetic samples
Liu et al. Macrocyclic polyamine‐functionalized silica as a solid‐phase extraction material coupled with ionic liquid dispersive liquid–liquid extraction for the enrichment of polycyclic aromatic hydrocarbons
Vásconez et al. Comparison of capillary electrophoresis and zwitterionic-hydrophilic interaction capillary liquid chromatography with ultraviolet and mass spectrometry detection for the analysis of microRNA biomarkers
CN107515255B (zh) 利用高效液相色谱仪测定达格列净及其有关物质的方法
Cui et al. Selective capture-based single-cell mass spectrometry for enhancing sphingolipid profiling of neurons with differentiation of cell body from synapse
Becker et al. Sensitive and simultaneous quantification of 16 neurotransmitters and metabolites in murine microdialysate by fast liquid chromatography-tandem mass spectrometry
CN106706746B (zh) 毛细管电泳结合uplc-ms分析pqq对儿茶酚胺神经递质调节作用的研究方法
Tobolkina et al. Challenges in ESI-MS-based untargeted metabolomics
Sanli et al. Development and validation of a capillary zone electrophoretic method for rapid and sensitive determination of galanthamine: Application in plant and pharmaceuticals
Rousseau et al. Effect of the nature of the single‐isomer anionic CD and the BGE composition on the enantiomeric separation of β‐blockers in NACE
Shamsipur et al. A manual shaking-enhanced, ultrasound-assisted dispersive liquid–liquid microextraction for the determination of betamethasone and dexamethasone: optimization using Response surface methodology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150