JPWO2019198126A1 - 管状細胞構造体培養維持装置および管状細胞構造体維持補助具 - Google Patents

管状細胞構造体培養維持装置および管状細胞構造体維持補助具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019198126A1
JPWO2019198126A1 JP2020512951A JP2020512951A JPWO2019198126A1 JP WO2019198126 A1 JPWO2019198126 A1 JP WO2019198126A1 JP 2020512951 A JP2020512951 A JP 2020512951A JP 2020512951 A JP2020512951 A JP 2020512951A JP WO2019198126 A1 JPWO2019198126 A1 JP WO2019198126A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell structure
tubular cell
culture
maintenance
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020512951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7148998B2 (ja
Inventor
理志 五條
理志 五條
大介 上
大介 上
久美香 松林
久美香 松林
静香 秋枝
静香 秋枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CYFUSE BIOMEDICAL KK
Original Assignee
CYFUSE BIOMEDICAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CYFUSE BIOMEDICAL KK filed Critical CYFUSE BIOMEDICAL KK
Publication of JPWO2019198126A1 publication Critical patent/JPWO2019198126A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7148998B2 publication Critical patent/JP7148998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/06Tubular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/08Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing artificial tissue or for ex-vivo cultivation of tissue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/18Apparatus specially designed for the use of free, immobilized or carrier-bound enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/20Material Coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/24Gas permeable parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/40Manifolds; Distribution pieces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/10Hollow fibers or tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/14Scaffolds; Matrices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/04Filters; Permeable or porous membranes or plates, e.g. dialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/18External loop; Means for reintroduction of fermented biomass or liquid percolate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

内側に中空部を有する管状の細胞構造体について前記中空部を維持しながら所定期間培養するための棒状の管状細胞構造体維持補助具であって、前記管状細胞構造体維持補助具は、前記細胞構造体の前記中空部に挿入可能であって、前記中空部に挿入された際に前記管状細胞構造体維持補助具が前記細胞構造体の内面に密着可能となる外径と、前記管状細胞構造体維持補助具の両端に開口を有し、その開口の間を貫通する貫通通路と、を備え、前記管状細胞構造体維持補助具は、前記貫通通路から前記管状細胞構造体維持補助具の外面への酸素透過構造を有している管状細胞構造体維持補助具により解決する。

Description

本発明は、内側に中空部を有する管状の細胞構造体の維持装置および維持補助具に関する。
従来、特許文献1に開示されるように、隣接するように接触した細胞塊同士が融合する性質を利用し、基板の法線方向に延在するように予め固定されている複数の針状体からなる支持体を利用し、複数の細胞塊が隣接するように細胞塊(たとえば、スフェロイド)を立体的に積層して立体構造体を作製する手法が知られている。ここで、細胞塊とは、単一細胞を結合培養して、複数の細胞の塊として形成されたものをいう。
この手法では、細胞塊51を取り出してその支持体の複数の針状体の各々にそれぞれに突き刺して細胞塊が串刺しになった状態を製作する手法が開示されている。たとえば、図4Aのように、たとえば血管用の細胞構造体5として、針状体を管状にならべて、細胞塊51をそれぞれに穿刺させるものである。一定の時間培養すると、図4Bのように、隣接する細胞塊51が融合して、針状体52には管状の細胞構造体5が形成される。そして、図4Cのように、細胞構造体5を針状体52から抜き去ると、長さLの管状の内側に中空部を有する管状の細胞構造体5が取り出される。
特許第4517125号明細書
細胞構造体5を構成する細胞は隣接する細胞と融合する性質がある。したがって、管状の細胞構造体5を針状体52から抜き去って自立させ、細胞構造体5の各細胞が死滅することなく所定期間だけ細胞構造体5を保存する際には、細胞構造体5の外表面と内表面に万遍なく酸素を含んだ培養液を行き渡らせる必要がある。また、さらには、その際に、細胞構造体5の中で、対向する管壁同士が接すると、その接触部の細胞が融合して管路が封鎖してしまう問題がある。
内側に中空部を有する管状の細胞構造体について前記中空部を維持しながら所定期間培養するための棒状の管状細胞構造体維持補助具であって、前記管状細胞構造体維持補助具は、前記細胞構造体の前記中空部に挿入可能であって、前記中空部に挿入された際に前記管状細胞構造体維持補助具が前記細胞構造体の内面に密着可能となる外径と、前記管状細胞構造体維持補助具の両端に開口を有し、その開口の間を貫通する貫通通路と、を備え、前記管状細胞構造体維持補助具は、前記貫通通路から前記管状細胞構造体維持補助具の外面への酸素透過構造を有している管状細胞構造体維持補助具により、解決する。
内側に中空部を有する管状の細胞構造体について前記中空部を維持しながら所定期間培養するための管状細胞構造体培養維持装置であって、前記管状細胞構造体培養維持装置は、培養液を満たした培養チャンバであって、その培養液を前記培養チャンバの内部に導入する第一入口および第二入口と、その培養液を前記培養チャンバから排出する第一出口および第二出口と、を備える培養チャンバと、前記培養液を還流させるポンプと、前記第一出口から前記ポンプを経由して前記第一入口に流体的に連通する第一管路と、前記第二出口から前記ポンプを経由して前記第二入口に流体的に連通して第二管路と、前記細胞構造体の前記中空部に挿入可能な棒状体であって、前記棒状体の両端に開口を有し、その開口の間を貫通する貫通通路と、を有する棒状体と、前記第二入口に取り付け可能なアダプタであって、前記貫通通路の一方の開口に挿入されて前記第二入口と流体的に連通可能なアダプタとを備え、前記棒状体は、前記貫通通路から前記棒状体の外面への酸素透過構造を有し、前記中空部に挿入された際に前記棒状体が前記細胞構造体の内面に密着可能な外径を備える管状細胞構造体培養維持装置により解決する。
本発明によれば管状の細胞構造体の中空部を封鎖させることなく維持することが可能となる。
本発明における管状細胞構造体培養維持装置を示した図である。 本発明における管状細胞構造体維持補助具を示した図であって、管状細胞構造体培養維持装置に取り付けられている状態を示した図である。 本発明における管状細胞構造体培養維持装置を示した図であって、管状細胞構造体培養維持装置から分離された状態を示した図である。 細胞構造体を形成する工程において、細胞塊を針状体に穿刺した状態を示した模式図である。 細胞構造体を形成する工程において、隣接した細胞塊が融合して細胞構造体が形成された状態を示した模式図である。 細胞構造体を形成する工程において、形成された細胞構造体を針状体から抜き去る上程を示した状態を示した模式図である。
まず、図1から図3を参照して、本発明の管状細胞構造体培養維持装置1について説明する。図1は本発明の実施の形態の管状細胞構造体培養維持装置1の概略図である。管状細胞構造体培養維持装置1は、管状の細胞構造体5の維持補助具たる棒状体2と、培養チャンバ3と、ポンプ4と、第一管路6と、第二管路7と、アダプタ8とを備える。図2は棒状体2を示した図であって、管状細胞構造体培養維持装置1に取り付けられている状態の図を示している。また、図3は棒状体2を示した図であって、管状細胞構造体培養維持装置1から取り外された状態の図を示している。細胞構造体5は、たとえば図4Aから図4Cおよび前記のとおりの工程で形成されたもので、細胞構造体5の内側に、断面の円形状の中空部を有する管状の構造をしている。この明細書では、細胞構造体5の断面の円形状の中空部の半径をRとして説明する。
培養チャンバ3は密閉された容器であり、内部は培養液3aで満たされている。培養チャンバ3は、その培養液3aを培養チャンバ3の内部に導入する第一入口6dおよび第二入口7dと、その培養液3aを培養チャンバ3から排出する第一出口6cおよび第二出口7cとを備える。管状細胞構造体培養維持装置1は、第一出口6cからポンプ4を経由して第一入口6dに流体的に連通する第一管路6と、第二出口7cからポンプ4を経由して第二入口7dに流体的に連通する第二管路7とを備えている。培養液3aは、第一管路6と第二管路7の内部をポンプ4の駆動力で還流する。第一管路6は主に細胞構造体5の内部に培養液3aを供給するためのものであり、第二管路7は主に細胞構造体5の外部に培養液3aを行き渡らせるためのものである。
すなわち、培養液3aで満たされた培養チャンバ3を始点にみると、培養液3aは第一出口6cから第一管路6bに流れ出てポンプ4に向かう。また、培養液3aは第二出口7cから第二管路7bに流れ出てポンプ4に向かう。その後、ポンプ4にて必要な栄養と酸素が供給された培養液3aは、ポンプ4の駆動力で、第一管路6aから第一入口6dを経て培養チャンバ3に戻る。また、第二管路7aから第二入口7dを経て培養チャンバ3に戻る。第二入口7d、第一出口6c、第二出口7cは、開放端部である。第一入口6dにはアダプタ8が取り付けられている。
棒状体2は、断面が円の細長い円筒状の部材である。棒状体2の外径はRである。細胞構造体5の維持を行う段階で、棒状体2を細胞構造体5に挿入すると、細胞構造体5の内径は棒状体2の外径Rより若干大きい。しかし、細胞構造体5の内径は、培養した状態での時間の経過にしたがって細胞構造体5を構成する細胞が成熟する過程で徐々に収縮する性質があるので、棒状体2は、細胞構造体5と棒状体2との間にぴったりと隙間無く細胞構造体5に挿嵌される。その内部には、棒状体2の一端から他端までに至る棒状体2の長手方向の軸方向に沿って貫通するような管路2aを有する。棒状体2の長さは、棒状体2は、少なくとも細胞構造体5の長さよりも長い。棒状体2の先端2bは細胞構造体5の中空部が挿入しやすいようにテーパ形状になっている。
棒状体2は、管路2aと棒状体2の外表面との間に酸素透過性を有するような構造を有している。たとえば、フッ素系樹脂材料の棒状体2の管路2aと棒状体2の外表面との間に酸素透過用の小さい貫通孔を穿設させてもよい。または、酸素透過用の小さい貫通孔を配置させることなく、ジメチルポリシロキサン(PDMS)のような酸素透過性材料としてもよい。酸素が溶解した培養液3aを管路2a内に導入することで、その培養液3aの通過において、酸素が棒状体2の外表面に至って細胞構造体5の全長に行きわたって、細胞構造体5が内面から酸素を受け入れることができる。
棒状体2のテーパが配置された先端2bに対して反対側の根元となる後端2cはアダプタ8に嵌合可能な構造となっている。棒状体2の後端2cにおける管路2aにはアダプタ8の嵌合口8aが容易に挿嵌可能であるので、ワンタッチで挿入することが可能となる。たとえば、図2のように、棒状体2はアダプタ8を介して第一入口6dに取り付けられるとともに、図3のように容易に棒状体2はアダプタ8を介して第一入口6dから取り外すことが可能である。
続いて、管状細胞構造体培養維持装置1および管状細胞構造体維持補助具たる棒状体2を如何に使用するかを説明する。まず、従来の技術で説明した方法に基づき、管状の細胞構造体5を形成させる。そして、棒状体2を管状の細胞構造体5の中空部に挿入して、細胞構造体5との内面が棒状体2の外周面に密着させる。この状態で、棒状体2が細胞構造体5の中空部に挿入された状態で、アダプタ8を介して第一入口6dに取り付けて管状細胞構造体培養維持装置1の中に設置し、管状細胞構造体培養維持装置1により、酸素を透過した培養液3aを棒状体2の管路2a内を通して、細胞構造体5の内外を培養液3aに浸して所定の期間だけ培養して成熟させる。その間の細胞構造体5には十分な培養液3aが補給される。
1 管状細胞構造体培養維持装置
2 棒状体
2a 管路
2b 先端
2c 後端
3 培養チャンバ
3a 培養液
4 ポンプ
5 細胞構造体
6 第一管路
7 第二管路
8 アダプタ
8a 嵌合口

Claims (8)

  1. 内側に中空部を有する管状の細胞構造体について前記中空部を維持しながら所定期間培養するための棒状の管状細胞構造体維持補助具であって、前記管状細胞構造体維持補助具は、
    前記細胞構造体の前記中空部に挿入可能であって、前記中空部に挿入された際に前記管状細胞構造体維持補助具が前記細胞構造体の内面に密着可能となる外径と、
    前記管状細胞構造体維持補助具の両端に開口を有し、その開口の間を貫通する貫通通路と、を備え、
    前記管状細胞構造体維持補助具は、前記貫通通路から前記管状細胞構造体維持補助具の外面への酸素透過構造を有している管状細胞構造体維持補助具。
  2. 請求項1に記載の管状細胞構造体維持補助具であって、
    前記酸素透過構造は前記管状細胞構造体維持補助具が酸素透過性材料による管状細胞構造体維持補助具。
  3. 請求項2に記載の管状細胞構造体維持補助具であって、
    前記酸素透過性材料は、ジメチルポリシロキサンである管状細胞構造体維持補助具。
  4. 請求項1に記載の管状細胞構造体維持補助具であって、
    前記管状細胞構造体維持補助具は、フッ素系樹脂材料でできていて、前記酸素透過構造は前記貫通通路から前記管状細胞構造体維持補助具の外面へ穿設された孔である管状細胞構造体維持補助具。
  5. 内側に中空部を有する管状の細胞構造体について前記中空部を維持しながら所定期間培養するための管状細胞構造体培養維持装置であって、前記管状細胞構造体培養維持装置は、
    培養液を満たした培養チャンバであって、その培養液を前記培養チャンバの内部に導入する第一入口および第二入口と、その培養液を前記培養チャンバから排出する第一出口および第二出口と、を備える培養チャンバと、
    前記培養液を還流させるポンプと、
    前記第一出口から前記ポンプを経由して前記第一入口に流体的に連通する第一管路と、
    前記第二出口から前記ポンプを経由して前記第二入口に流体的に連通して第二管路と、
    前記細胞構造体の前記中空部に挿入可能な棒状体であって、前記棒状体の両端に開口を有し、その開口の間を貫通する貫通通路と、を有する棒状体と、
    前記第二入口に取り付け可能なアダプタであって、前記貫通通路の一方の開口に挿入されて前記第二入口と流体的に連通可能なアダプタとを備え、
    前記棒状体は、前記貫通通路から前記棒状体の外面への酸素透過構造を有し、前記中空部に挿入された際に前記棒状体が前記細胞構造体の内面に密着可能な外径を備える管状細胞構造体培養維持装置。
  6. 請求項5に記載の管状細胞構造体培養維持装置であって、
    前記酸素透過構造は前記棒状体が酸素透過性材料による管状細胞構造体培養維持装置。
  7. 請求項6に記載の管状細胞構造体培養維持装置であって、
    前記酸素透過性材料は、ジメチルポリシロキサンである管状細胞構造体培養維持装置。
  8. 請求項5に記載の管状細胞構造体培養維持装置であって、
    前記棒状体は、フッ素系樹脂材料でできていて、前記酸素透過構造は前記貫通通路から前記棒状体の外面へ穿設された孔である管状細胞構造体培養維持装置。
JP2020512951A 2018-04-09 2018-04-09 管状細胞構造体培養維持装置および管状細胞構造体維持補助具 Active JP7148998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/014895 WO2019198126A1 (ja) 2018-04-09 2018-04-09 管状細胞構造体培養維持装置および管状細胞構造体維持補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019198126A1 true JPWO2019198126A1 (ja) 2021-04-15
JP7148998B2 JP7148998B2 (ja) 2022-10-06

Family

ID=68163969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512951A Active JP7148998B2 (ja) 2018-04-09 2018-04-09 管状細胞構造体培養維持装置および管状細胞構造体維持補助具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210032585A1 (ja)
EP (1) EP3778859A4 (ja)
JP (1) JP7148998B2 (ja)
WO (1) WO2019198126A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102354752B1 (ko) * 2021-02-26 2022-01-21 김재훈 바이오연료 생산을 위한 미세조류 배양기

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315566A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Takagi Ind Co Ltd 細胞・組織培養装置
DE102005001747A1 (de) * 2004-12-21 2006-07-06 Minucells And Minutissue Vertriebs Gmbh Kultur-System für luminale Strukturen
JP2006311887A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Imoto Seisakusho:Kk 生体管状器官培養方法及びその装置
US20110033927A1 (en) * 2009-04-01 2011-02-10 Worcester Polytechnic Institute Methods of generating small-diameter tissue engineered blood vessels
JP2016077229A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 国立大学法人 東京大学 ファイバ状基材、3次元細胞構造体及びその製造方法、並びに3次元細胞構造体の培養方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5792603A (en) * 1995-04-27 1998-08-11 Advanced Tissue Sciences, Inc. Apparatus and method for sterilizing, seeding, culturing, storing, shipping and testing tissue, synthetic or native, vascular grafts
CA2306346C (en) * 1997-07-03 2010-09-14 Massachusetts Institute Of Technology Tissue-engineered tubular construct having circumferentially oriented smooth muscle cells
GB0121986D0 (en) * 2001-09-11 2001-10-31 Isis Innovation Method and structure for growing living organic tissue
US7338517B2 (en) * 2003-06-04 2008-03-04 University Of South Carolina Tissue scaffold having aligned fibrils and artificial tissue comprising the same
WO2008123614A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Kyushu University, National University Corporation 細胞の立体構造体の製造方法
NZ603234A (en) * 2010-05-17 2014-05-30 Univ Yale System for seeding cells onto three dimensional scaffolds
US9090863B2 (en) * 2010-05-17 2015-07-28 Pall Corporation System for seeding cells onto three dimensional scaffolds
JP5674442B2 (ja) * 2010-12-08 2015-02-25 国立大学法人 東京大学 血管様構造物を含む三次元細胞培養物
WO2016108758A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 Agency For Science, Technology And Research Technique for formation and assembly of 3d cellular structures
WO2016204217A1 (ja) * 2015-06-16 2016-12-22 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 生体適合性材料、コーティング組成物、コーティング膜及び物品
WO2017100782A1 (en) * 2015-12-11 2017-06-15 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Systems and methods for optimized patent specific tissue engineering vascular grafts
JPWO2017104558A1 (ja) * 2015-12-15 2018-10-04 東洋紡株式会社 細胞培養用の中空糸膜および中空糸モジュール
JP6696206B2 (ja) * 2016-02-17 2020-05-20 東洋紡株式会社 ガス不透過性管を用いた細胞培養装置および細胞培養方法
WO2018029970A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 Cyberdyne株式会社 細胞の立体構造化方法及び立体構造化システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315566A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Takagi Ind Co Ltd 細胞・組織培養装置
DE102005001747A1 (de) * 2004-12-21 2006-07-06 Minucells And Minutissue Vertriebs Gmbh Kultur-System für luminale Strukturen
JP2006311887A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Imoto Seisakusho:Kk 生体管状器官培養方法及びその装置
US20110033927A1 (en) * 2009-04-01 2011-02-10 Worcester Polytechnic Institute Methods of generating small-diameter tissue engineered blood vessels
JP2016077229A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 国立大学法人 東京大学 ファイバ状基材、3次元細胞構造体及びその製造方法、並びに3次元細胞構造体の培養方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3778859A1 (en) 2021-02-17
JP7148998B2 (ja) 2022-10-06
EP3778859A4 (en) 2021-04-14
WO2019198126A1 (ja) 2019-10-17
US20210032585A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931310B1 (ja) 細胞トレイ、並びに細胞構造体製造装置、方法、及びシステム
JP4276652B2 (ja) 二重吸い出し針およびその製造方法
RU2017140865A (ru) Мембранный модуль разделения газов и способ замены элемента из полых волокон
JP2006272336A5 (ja)
JPWO2019198126A1 (ja) 管状細胞構造体培養維持装置および管状細胞構造体維持補助具
RU2012157302A (ru) Способ производства оптического волокна с использованием линейного бесконтактного центрирования волокна
CN111514759A (zh) 中空纤维膜模块和用于制造中空纤维膜模块的方法
US11760967B2 (en) Systems and methods for seeding cell cultures in a microfluidic device
JP7159334B2 (ja) 細胞構造体、細胞構造体の製造方法、細胞培養方法及びマイクロ流路
US20150141924A1 (en) Hollow Silica Glass Microneedle Arrays and Method and Apparatus for Manufacturing Same
Constantin et al. A new solution for water oxygenation
Jeong et al. Microfluidic spinning of grooved microfiber for guided neuronal cell culture using surface tension mediated grooved round channel
KR20020038764A (ko) 세포 배양방법, 막 모듈, 막 모듈의 용도 및 세포 배양용반응 시스템
WO2019198124A1 (ja) 細胞構造体連結方法および連結補助具
JP2010207143A (ja) 細胞観察用デバイス及び細胞観察方法
JP5046292B2 (ja) 砂質地盤への空気注入装置および砂質地盤の液状化防止工法
JP2018008246A (ja) 散気ユニット
KR20130120794A (ko) 박테리아의 주화성 분석용 마이크로 플루이딕 장치, 제조방법 및 이를 이용한 박테리아의 주화성 분석 방법
KR101856379B1 (ko) 세포 시딩방법
CN112501002B (zh) 一种浓度梯度芯片及对细菌进行药敏性检测的方法
CN106010966B (zh) 多方向组织工程多孔材料灌注系统
JPH10165166A (ja) 細胞固定用プレ−ト及び細胞固定用プレ−トへの細胞の固定方法
JP2019208474A (ja) 細胞培養装置
DE60108415D1 (de) Vorrichtung und verfahren zur überführung einer kryogenen flüssigkeit
JPH0726367Y2 (ja) 中空繊維用紡糸口金の芯液処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7148998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150