JPWO2019181700A1 - サーバ、管理装置および管理システム - Google Patents

サーバ、管理装置および管理システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019181700A1
JPWO2019181700A1 JP2020508277A JP2020508277A JPWO2019181700A1 JP WO2019181700 A1 JPWO2019181700 A1 JP WO2019181700A1 JP 2020508277 A JP2020508277 A JP 2020508277A JP 2020508277 A JP2020508277 A JP 2020508277A JP WO2019181700 A1 JPWO2019181700 A1 JP WO2019181700A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
battery
unit
station
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020508277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7000558B2 (ja
Inventor
芳浩 中島
芳浩 中島
俊市 萩谷
俊市 萩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019181700A1 publication Critical patent/JPWO2019181700A1/ja
Priority to JP2021138387A priority Critical patent/JP7366092B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7000558B2 publication Critical patent/JP7000558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0208Trade or exchange of goods or services in exchange for incentives or rewards
    • G06Q50/40
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/20Driver interactions by driver identification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Abstract

管理システムは、店舗端末と、店舗から予め定められた距離範囲内に設置されたステーションに配され、バッテリを管理する管理装置と、車両のユーザによって所持されるユーザ端末と、管理装置およびユーザ端末と通信するサーバとを備え、サーバは、ユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、ユーザに店舗への来店を促す電子クーポンを、ユーザ端末に送信するサーバ送信部を有し、店舗端末は、電子クーポンを受信したユーザ端末を所持しているユーザが店舗に来店したことを検知した場合に、来店実績を示す情報を含む実績情報をサーバおよび管理装置の少なくとも一方に送信する店舗送信部を有する。

Description

本発明は、サーバ、管理装置および管理システムに関する。
電気自動車のユーザに、クーポンなどの提案を提案し、ユーザによって選択された提案に関連付けられた目的地に最も近い充電ステーションまでのエネルギー計画を作成する電気自動車制御システムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。ユーザが当該目的地に到着すると、当該システムはその旨を示す追跡情報を制御センタに送信する。当該システムのサービスプロバイダは、ユーザが当該目的地に到着したことに対して広告収入を受領し、また、ユーザが提案に関連付けられたビジネスにおいて買い物をしたことに対しても広告収入を受領する。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特表2012−503468号公報
解決しようとする課題
しかしながら、上記システムでは追跡情報に基づいて目的地に到着したことは把握できるが、提案に関連付けられたビジネスにおいて買い物をしたかどうかを正しく把握できているとはいえなかった。
一般的開示
本発明の一態様においては、管理システムを提供する。管理システムは、店舗端末を備えてもよい。店舗端末は、商品を販売する店舗に設けられてもよい。管理システムは、管理装置を備えてもよい。管理装置は、店舗から予め定められた距離範囲内に設置されたステーションであって、電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを交換するためのステーションに配され、バッテリを管理してもよい。管理システムは、ユーザ端末を備えてもよい。ユーザ端末は、車両のユーザによって所持されてもよい。管理システムは、サーバを備えてもよい。サーバは、管理装置およびユーザ端末と通信してもよい。サーバは、ユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、ユーザに店舗への来店を促す電子クーポンを、ユーザ端末に送信するサーバ送信部を有してもよい。店舗端末は、電子クーポンを受信したユーザ端末を所持しているユーザが店舗に来店したことを検知した場合に、来店実績を示す情報を含む実績情報をサーバおよび管理装置の少なくとも一方に送信する店舗送信部を有してもよい。
店舗端末の店舗送信部は、電子クーポンを受信したユーザ端末を所持しているユーザが、電子クーポンを使って店舗で商品を購買したことを検知した場合に、購買実績を示す情報を含む実績情報をサーバおよび管理装置の少なくとも一方に送信してもよい。
サーバは更に、店舗からの実績情報を取得し、実績情報に基づいて、ユーザを店舗に送客した対価を算出し、店舗に請求する請求部を有してもよい。
店舗から予め定められた距離範囲は、店舗の所有地の範囲であってもよい。サーバは更に、店舗からの実績情報を取得し、実績情報に基づき、ユーザを店舗に送客した対価を算出し、ステーションが所有地の範囲内に設置されることに起因する、ステーションから店舗に支払うべき費用を算出し、対価を費用から減額する算出部を有してもよい。
ユーザ端末は、ユーザ端末の位置を示す位置情報を取得する取得部を有してもよい。ユーザ端末は、ユーザによる操作に応答して、サーバから受信した電子クーポンを表示する表示部を有してもよい。管理装置は、ユーザ端末を所持しているユーザが、ステーションにストックされているバッテリと交換すべく、車両で使用されたバッテリをステーションに返却したことを検知して、その旨を示す返却情報を出力する検知部を有してもよい。管理装置は、検知部から返却情報が入力された場合に、ユーザ端末の表示部に電子クーポンが表示された時刻におけるユーザ端末の位置情報をユーザ端末から取得し、サーバに送信する管理送信部を有してもよい。サーバは更に、ステーションが設置されている設置位置の情報を示す設置位置情報を格納する位置情報格納部を有してもよい。サーバは更に、位置情報格納部を参照して、管理装置から受信した位置情報に示されるユーザ端末の位置が、ステーションの設置位置から予め定められた距離よりも離れていると判断した場合に、ユーザ端末に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を、より一層、ユーザが得するものに更新する指示を、サーバ送信部からユーザ端末に送信する更新部を有してもよい。
ユーザ端末は、サーバと通信する通信部を有してもよい。ユーザ端末は、ユーザ端末の位置を示す位置情報を取得する取得部を有してもよい。ユーザ端末は、ユーザによる操作に応答して、サーバから受信した電子クーポンを表示する表示部を有してもよい。管理装置は、ユーザ端末を所持しているユーザが、ステーションにストックされているバッテリと交換すべく、車両で使用されたバッテリをステーションに返却したことを検知して、その旨を示す返却情報を出力する検知部を有してもよい。管理装置は、検知部から入力される返却情報をサーバに送信する管理送信部を有してもよい。電子クーポンは、ユーザ端末の表示部で表示されたことに応答して、ユーザ端末の取得部で取得された現在の位置情報を紐付けられてユーザ端末の通信部からサーバに送信されるように構成されてもよい。サーバは更に、ステーションが設置されている設置位置の情報を示す設置位置情報を格納する位置情報格納部を有してもよい。サーバは更に、管理装置から返却情報を受信した場合に、位置情報格納部を参照して、ユーザ端末から受信した電子クーポンに紐付けられている位置情報に示されるユーザ端末の位置が、ステーションの設置位置から予め定められた距離よりも離れていると判断した場合に、ユーザ端末に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を、より一層、ユーザが得するものに更新する指示を、サーバ送信部からユーザ端末に送信する更新部を有してもよい。
管理装置は更に、ステーションにおいてバッテリが交換された履歴を示す交換履歴情報を格納する履歴格納部を有してもよい。管理装置は更に、ユーザ端末を所持しているユーザが、ステーションにストックされているバッテリと交換すべく、車両で使用されたバッテリをステーションに返却したことを検知して、その旨を示す返却情報を出力する検知部を有してもよい。管理装置は更に、履歴格納部から交換履歴情報を取得してサーバに送信し、検知部から入力される返却情報をサーバに送信する管理送信部を有してもよい。サーバは更に、管理装置から受信した交換履歴情報に基づき、ステーションにストックされているバッテリの数が予め定められた数よりも多い時間帯を予測する時間予測部を有してもよい。サーバは更に、管理装置から返却情報を受信した時刻が、時間予測部で予測された時間帯であると判断したときに、ユーザ端末に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を、より一層、ユーザが得するものに更新する指示を、サーバ送信部からユーザ端末に送信する更新部を有してもよい。
管理装置は更に、ステーションにおいてバッテリが交換された履歴を示す交換履歴情報を格納する履歴格納部を有してもよい。管理装置は更に、履歴格納部から交換履歴情報を取得してサーバに送信する管理送信部を有してもよい。サーバは更に、管理装置から受信した交換履歴情報に基づき、ステーションにストックされているバッテリの数が予め定められた数よりも多い時間帯を予測する時間予測部を有してもよい。サーバは更に、時間予測部で予測された時間帯に対応する有効期限を電子クーポンに設定する設定部を有してもよい。
車両で使用されたバッテリには、車両に取り付けられてから取り外されるまでの間にどのように使用されたかを示す使用履歴情報が書き込まれてもよい。管理装置は更に、ユーザが、ステーションにストックされているバッテリと交換すべくステーションに返却した、車両で使用されたバッテリから使用履歴情報を読み出してサーバに送信する管理送信部を有してもよい。サーバは更に、管理装置から受信した使用履歴情報に基づいて、ユーザ端末に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を調整する指示を、サーバ送信部からユーザ端末に送信する調整部を有してもよい。
サーバは更に、バッテリの使用量の基準範囲を示す基準情報を格納する基準格納部を有してもよい。調整部は、基準格納部を参照し、管理装置から受信した使用履歴情報に示されるバッテリの使用量が基準範囲内であると判断した場合に、ユーザ端末に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を、より一層、ユーザが得するものに更新する指示を、サーバ送信部からユーザ端末に送信してもよい。
車両で使用されたバッテリには、車両が走行した経路の履歴を示す経路履歴情報が書き込まれてもよい。管理装置は更に、ユーザが、ステーションにストックされているバッテリと交換すべくステーションに返却した、車両で使用されたバッテリから経路履歴情報を読み出してサーバに送信する管理送信部を有してもよい。サーバは更に、管理装置から受信した経路履歴情報に基づき、車両が走行する経路を予測する経路予測部を有してもよい。サーバのサーバ送信部は、経路予測部で予測された車両が走行する経路から予め定められた距離範囲内の店舗への来店をユーザに促す電子クーポンを、ユーザ端末に送信してもよい。
車両で使用されたバッテリには、ユーザがバッテリを交換するために利用したステーションの履歴を示すステーション履歴情報が書き込まれてもよい。管理装置は更に、ユーザが、ステーションにストックされているバッテリと交換すべくステーションに返却した、車両で使用されたバッテリからステーション履歴情報を読み出してサーバに送信する管理送信部を有してもよい。サーバは更に、管理装置から受信したステーション履歴情報に基づき、ユーザが利用するステーションを予測するステーション予測部を有してもよい。サーバのサーバ送信部は、ステーション予測部で予測されたユーザが利用するステーションから予め定められた距離範囲内の店舗への来店をユーザに促す電子クーポンを、ユーザ端末に送信してもよい。
サーバは更に、ステーションにストックされているバッテリの数を示すストック数情報を管理装置から受信し、ストック数情報に示されるバッテリの数に応じて、電子クーポンの発行数を決定する決定部を有してもよい。サーバは更に、決定部で決定された発行数に従って電子クーポンを発行する発行部を有してもよい。
本発明の一態様においては、商品を販売する店舗に設けられた店舗端末と、店舗から予め定められた距離範囲内に設置されたステーションであって、電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを交換するためのステーションに配され、バッテリを管理する管理装置と、車両のユーザによって所持されるユーザ端末と、管理装置と通信するサーバとを備え、管理装置は、ユーザ端末を所持しているユーザがステーションで車両のバッテリを交換したことを検知した場合に、ユーザに店舗への来店を促す電子クーポンを、ユーザ端末に送信し、店舗端末は、電子クーポンを受信したユーザ端末を所持しているユーザが店舗に来店したことを検知した場合に、来店実績を示す情報を含む実績情報をサーバおよび管理装置の少なくとも一方に送信する、管理システムが提供される。
本発明の一態様においては、電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを管理する管理装置と、車両のユーザによって所持されるユーザ端末と通信するサーバであって、管理装置は、商品を販売する店舗から予め定められた距離範囲内に設置された、バッテリを交換するためのステーションに配され、サーバは、ステーションにおいてバッテリが交換された履歴を示す交換履歴情報を管理装置から受信し、交換履歴情報に基づき、ステーションにストックされているバッテリの数が予め定められた数よりも多い時間帯を予測する時間予測部と、ユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、ユーザに店舗への来店を促す電子クーポンに対して、時間予測部で予測された時間帯に対応する有効期限を設定する設定部と、設定部で有効期限が設定された電子クーポンを、ユーザ端末に送信する送信部とを備えるサーバが提供される。
本発明の一態様においては、電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを管理する管理装置と、車両のユーザによって所持されるユーザ端末と通信するサーバであって、管理装置は、商品を販売する店舗から予め定められた距離範囲内に設置された、バッテリを交換するためのステーションに配され、車両で使用されたバッテリには、車両に取り付けられてから取り外されるまでの間にどのように使用されたかを示す使用履歴情報が書き込まれており、サーバは、ユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、ユーザに店舗への来店を促す電子クーポンを、ユーザ端末に送信する送信部と、ユーザが、ステーションにストックされているバッテリと交換すべくステーションに返却した、車両で使用されたバッテリから読み出された使用履歴情報を管理装置から受信し、使用履歴情報に基づき、ユーザ端末に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を調整する指示を、送信部からユーザ端末に送信する調整部とを備えるサーバが提供される。
サーバは、バッテリの使用量の基準範囲を示す基準情報を格納する基準格納部を更に備えてもよい。調整部は、基準格納部を参照し、管理装置から受信した使用履歴情報に示されるバッテリの使用量が基準範囲内であると判断した場合に、ユーザ端末に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を、より一層、ユーザが得するものに更新する指示を、送信部からユーザ端末に送信してもよい。
本発明の一態様においては、電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを管理する管理装置と、車両のユーザによって所持されるユーザ端末と通信するサーバであって、管理装置は、商品を販売する店舗から予め定められた距離範囲内に設置された、バッテリを交換するためのステーションに配され、サーバは、ステーションにストックされているバッテリの数を示すストック数情報を管理装置から受信し、ストック数情報に示されるバッテリの数に応じて、ユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、ユーザに店舗への来店を促す電子クーポンの発行数を決定する決定部と、決定部で決定された発行数に従って電子クーポンを発行し、ユーザ端末に送信する送信部とを備えるサーバが提供される。
本発明の一態様においては、電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを管理する管理装置であって、商品を販売する店舗から予め定められた距離範囲内に設置された、バッテリを交換するためのステーションに配され、ステーションにおいてバッテリが交換された履歴を示す交換履歴情報を取得し、交換履歴情報に基づき、ステーションにストックされているバッテリの数が予め定められた数よりも多い時間帯を予測する時間予測部と、車両のユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、ユーザに店舗への来店を促す電子クーポンに対して、時間予測部で予測された時間帯に対応する有効期限を設定する設定部と、設定部で有効期限が設定された電子クーポンをユーザによって所持されるユーザ端末に送信する送信部とを備える管理装置が提供される。
本発明の一態様においては、電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを管理する管理装置であって、車両で使用されたバッテリには、車両に取り付けられてから取り外されるまでの間にどのように使用されたかを示す使用履歴情報が書き込まれており、管理装置は、商品を販売する店舗から予め定められた距離範囲内に設置された、バッテリを交換するためのステーションに配され、車両のユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、ユーザに店舗への来店を促す電子クーポンを発行し、ユーザによって所持されるユーザ端末に送信する送信部と、ユーザが、ステーションにストックされているバッテリと交換すべくステーションに返却した、車両で使用されたバッテリから使用履歴情報を読み出す読出部と、読出部で読み出された使用履歴情報に基づき、ユーザ端末に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を調整する指示を、送信部からユーザ端末に送信する調整部とを備える管理装置が提供される。
管理装置は、バッテリの使用量の基準範囲を示す基準情報を格納する基準格納部を更に備えてもよい。調整部は、基準格納部を参照し、読出部で読み出された使用履歴情報に示されるバッテリの使用量が基準範囲内であると判断した場合に、ユーザ端末に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を、より一層、ユーザが得するものに更新する指示を、送信部からユーザ端末に送信してもよい。
本発明の一態様においては、電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを管理する管理装置であって、商品を販売する店舗から予め定められた距離範囲内に設置された、バッテリを交換するためのステーションに配され、ステーションにストックされているバッテリの数を示すストック数情報を取得し、ストック数情報に示されるバッテリの数に応じて、車両のユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、ユーザに店舗への来店を促す電子クーポンの発行数を決定する決定部と、決定部で決定された発行数に従って電子クーポンを発行し、ユーザによって所持されるユーザ端末に送信する送信部とを備える管理装置が提供される。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
第1実施形態による管理システム20の概略図である。 第1実施形態による車両100のブロック図である。 第1実施形態によるバッテリ200のブロック図である。 第1実施形態による運転履歴格納部213に格納される運転情報履歴情報のテーブルの一例である。 第1実施形態による使用状況履歴格納部215に格納される使用状況履歴情報のテーブルの一例を示す。 第1実施形態による通信端末70のブロック図である。 第1実施形態によるステーション300のブロック図である。 第1実施形態による管理装置400のブロック図である。 第1実施形態による店舗端末32のブロック図である。 第1実施形態によるサーバ500のブロック図である。 第1実施形態によるフロー図である。 第2実施形態によるフロー図である。 第3実施形態による管理装置400の履歴格納部427に格納される交換履歴情報のテーブルの一例である。 第4実施形態によるバッテリ200のステーション履歴格納部216に格納されるステーション履歴情報のテーブルの一例である。 第5実施形態によるバッテリ200の運転履歴格納部213に格納される経路履歴情報のテーブルの一例である。 第6実施形態による管理装置600のブロック図である。 第6実施形態によるサーバ700のブロック図である。 本発明の複数の態様が全体的又は部分的に具現化されうるコンピュータ1200の例を示す図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。なお、図面において、同一または類似の部分には同一の参照番号を付して、重複する説明を省く場合がある。
図1は、第1実施形態による管理システム20の概略図である。管理システム20は、電気で駆動する車両100に対して着脱可能なバッテリ200を管理する。
管理システム20は、ユーザ60によって使用される車両100と、車両100に装着されると車両100との間で電力を充放電するバッテリ200と、複数のバッテリ200を収容して充放電するステーション300とを備える。管理システム20は更に、バッテリ200を管理する管理装置400と、商品を販売する店舗30に設けられた店舗端末32とを備える。ステーション300および車両100は、無線通信手段または有線通信手段により、バッテリ200と通信する。管理装置400は、バッテリ200およびステーション300を介して車両100の情報を取得する。
管理システム20は更に、ユーザ60によって所持される通信端末70を備える。通信端末70は例えばスマートフォンであって、通信ネットワーク40を介してサーバ500と通信する。通信端末70は更に、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信手段により、バッテリ200と通信する。
ステーション300は、車両100で用いられるバッテリ200を収容して充電する。さらに、ステーション300は、バッテリ200をユーザ60に貸し出す。ステーション300は、店舗30から予め定められた距離範囲内、例えば店舗30の所有地の範囲内に設置されている。
管理装置400は例えばPCであって、ステーション300に配されるかまたは遠隔で、ステーション300を管理する。具体的には、管理装置400は、ステーション300に収容されたバッテリ200の充電、貸し出し、および、外部の電力会社への放電を制御する。さらに、管理装置400は、ステーション300を介してバッテリ200から取得した情報をサーバ500に送信する。
サーバ500は、ユーザ60が得する有益情報を含み、店舗30への来店を促す電子クーポンを通信端末70に送信する。ユーザ60が当該電子クーポンを見て店舗30に来店すると、店舗30への送客効果があったとして対価が店舗30からステーション300の運営者に支払われる。更に、ユーザ60が当該電子クーポンを使って店舗30で商品を実際に購買すると、店舗30での売り上げ向上効果があったとしてさらなる対価が店舗30からステーション300の運営者に支払われる。
本実施形態において、車両100は自動二輪車である。これに代えてまたはこれに加えて、車両100は自動四輪車や電動自転車などであってもよい。
本実施形態において、ユーザ60は、管理システム20の管理会社に登録されている会員である。サーバ500は、全会員のユーザIDと通信端末70のIPアドレス、MACアドレス、メールアドレスなどとを予め一元管理している。ユーザIDは、ユーザ60の個体を識別するためのIDである。よって、サーバ500は、任意の会員の通信端末70に対して、上記のクーポンを送信可能である。なお、ユーザIDが通信端末70のIPアドレス、MACアドレスまたはメールアドレスそのものである場合には、代替的に、サーバ500は全会員のユーザIDのみを一元管理してもよい。
図2は、車両100のブロック図である。車両100は、バッテリ200を収容するバッテリ収容部101と、条件格納部121、ユーザ関連情報格納部122、車両関連情報格納部126および車両ID格納部123を含む格納部120とを備える。バッテリ収容部101は、バッテリ200を収容するとともに電気的に接続する。
条件格納部121は、車両100のユーザ60の運転性向を判断するための運転性向判断条件、バッテリ200の適正範囲内のSOC(States of Charge)条件、および、バッテリ200の適正範囲内の温度条件を格納する。適正範囲内のSOC条件とは、予め定められた適正下限SOCを下回らないことを含む。適正範囲内の温度条件とは、予め定められた適正上限温度を上回らず、且つ、予め定められた適正下限温度を下回らないことを含む。
車両ID格納部123は、車両100の個体を識別するための車両IDを格納する。車両IDは、例えばVIN(Vehicle Identification Number)を含む。
ユーザ関連情報格納部122は、車両100を使用するユーザ60に関連するユーザ関連情報を格納する。車両関連情報格納部126は、車両100に関連する車両関連情報を格納する。
車両関連情報は、車両ID、車両100の車格を示す車格情報、車両100が使用される本拠の位置を示す本拠位置情報などを含む。ユーザ関連情報は、ユーザID、ユーザ60のユーザ住所を示すユーザ住所情報などを含む。
車両100は更に、充放電量計測部103とバッテリ温度計測部107とを備える。充放電量計測部103は、バッテリ200に出入りする電流とバッテリ200の電圧とを計測し、電流および電圧を積算して電力量を算出し、書込部125に出力する。バッテリ温度計測部107はバッテリ200の温度を計測し、書込部125に出力する。
車両100は更に、バッテリ200のブレーキ操作によって車両100で生成された回生電力をバッテリ200に充電する回生電力充電部109を備える。
車両100は更に、SOCを算出するSOC算出部105を備える。SOC算出部105は、充放電量計測部103からバッテリ200の電圧を入力され、バッテリ温度計測部107からバッテリ200の温度を入力されると、バッテリ200のSOCを算出する。
より具体的には、SOC算出部105は、予め測定されたバッテリ200の無負荷時放電特性(OCV[Open Circuit Voltage])、温度特性、特定の条件下で予め測定されたバッテリ200のSOC−OCV曲線などの測定データがリファレンスとしてバッテリ200に書き込まれていることを前提として、バッテリ200に書き込まれた当該測定データを読み出す。SOC算出部105は、充放電量計測部103およびバッテリ温度計測部107から入力されるバッテリ200の電圧および温度と、バッテリ200から読み出した測定データとを用いて、インピーダンス・トラック方式によりバッテリ200のインピーダンスを常時補足し、バッテリ200から読み出したSOC−OCV曲線を更新、すなわちバッテリ200に書き込む。SOC算出部105は、更新したSOC−OCV曲線と充放電量計測部103から入力されるバッテリ200の現在の電圧とに基づいて、バッテリ200の現在のSOCを算出し、書込部125に出力する。SOC算出部105はまた、条件格納部121を参照することにより、バッテリ200が車両100に取り付けられてから取り外されるまでの期間である取り付け期間におけるバッテリ200のSOCが適正範囲内であるか否かを判断し、書込部125に出力する。
車両100は更に、現在の日時を計測して書込部125に出力する日時計測部112と、車両100の現在の位置情報を取得して書込部125に出力する位置情報取得部111と、車両100の加速度を計測して書込部125に出力する加速度計測部113とを備える。
位置情報取得部111は、例えばGPS(全地球測位システム)から車両100の位置の緯度及び経度を表すGPSデータを取得し、GPSデータに示される車両100の位置が含まれるエリア、例えばエリアAやエリアBなどを車両100の現在の位置情報として出力する。また、位置情報取得部111は、取得したGPSデータそのものを、車両100の現在の位置情報として出力する。
日時計測部112は、例えば車両100のイグニッションスイッチがONになってからOFFになるまでの1ドライブサイクルの時間帯および曜日を計測して出力する。
車両100は更に、車両100の1ドライブサイクル当たりの連続走行時間を計測して書込部125に出力する走行時間計測部115と、車両100の1ドライブサイクル当たりの連続走行距離を計測して書込部125に出力する走行距離計測部117とを備える。
車両100は更に、書込部125から入力された情報、および、条件格納部121に格納されている運転性向判断条件に基づき、車両100のユーザ60の運転性向を判断して書込部125に出力する運転性向判断部119を備える。運転性向判断部119は、当該運転性向判断条件に基づいて、加速重視型、省エネ重視型、長距離運転指向、長時間運転指向、短距離運転指向または短時間運転指向のいずれに該当するかを判断する。
上記の書込部125は、車両100の各構成から入力される複数の情報を、車両ID格納部123に格納された車両ID、ユーザ関連情報格納部122に格納されたユーザ関連情報、および、車両関連情報格納部126に格納された車両関連情報と共にバッテリ200に書き込む。
図3は、バッテリ200のブロック図である。バッテリ200は車両100から取り外された状態でユーザ60により持ち運び可能な、いわゆるモバイルバッテリである。
バッテリ200は、車両100から入力される複数種類の情報等を格納する格納部210を備える。格納部210は、バッテリ200の使用履歴情報を格納する使用履歴情報格納部211と、バッテリ200に関するバッテリ情報を格納するバッテリ情報格納部217と、車両100で使用されたバッテリ200の関連情報を格納する関連情報格納部219とを含む。
使用履歴情報は、バッテリ200が車両100の取り付け期間に、車両100においてバッテリ200がどのように使用されたかを示す。使用履歴情報には、車両100の運転履歴を示す運転履歴情報と、バッテリ200の使用状況の履歴を示す使用状況履歴情報と、ステーション履歴情報とが含まれる。これに対応して、使用履歴情報格納部211は運転履歴情報を格納する運転履歴格納部213と、使用状況履歴情報を格納する使用状況履歴格納部215と、ステーション履歴情報を格納するステーション履歴格納部216とを含む。
運転履歴情報は、例えば、バッテリ200の取り付け期間に車両100が走行した経路の履歴を示す経路履歴情報を含む。また、運転履歴情報は、例えば、バッテリ200の取り付け期間における、車両100の1ドライブサイクル当たりの連続走行距離、連続走行時間、急加減速回数、走行時間帯、走行曜日、走行エリアなどの履歴情報の他、バッテリ200の取り付け期間の全ドライブサイクルの累積走行距離、累積走行時間などを含む。運転履歴情報には、さらに、上述した運転性向が含まれる。
使用状況履歴情報は、例えば、バッテリ200の取り付け日時、バッテリ200の取り付け期間における、バッテリ200のSOC、充電量および放電量、バッテリ200の温度が予め定められた適正上限温度以上となった回数、バッテリ200の温度が予め定められた適正下限温度以下となった回数などの履歴情報を含む。使用状況履歴情報は、バッテリ200の取り付け期間におけるバッテリ200のSOCが適正範囲内であるか否かの情報を含み、上述の通り、当該情報は車両100によって判断されて書き込まれる。
使用状況履歴情報は、バッテリ200の取り付け期間におけるバッテリ200の温度履歴そのものを含んでもよい。また、使用状況履歴情報は、バッテリ200の取り付け期間における車両100の走行時の情報だけでなく、当該期間における車両100の走行時以外の情報、例えばバッテリ200の自然放電や経年劣化などに起因する情報を含んでもよい。また、使用状況履歴情報は、バッテリ200の取り付け期間の、バッテリ200の劣化の度合いを示す劣化度(SOH[States of Health])、劣化度を段階的に示す劣化等級、劣化等級の変化などの情報を含んでもよく、当該情報は管理装置400によって判断されて書き込まれる。代替的に、当該劣化度の情報は、車両100の走行中に車両100によって算出されてもよい。
ここで、バッテリ200の劣化度(SOH)は、バッテリ200が未使用の状態におけるバッテリ200の容量に対する、バッテリ200の現状態におけるバッテリ200の容量の比の百分率である容量維持率で表される。劣化度(SOH)は、バッテリ200の公称容量に対する現在の容量の割合を百分率で示した値とも定義できる。
また、使用状況履歴情報は、バッテリ200の取り付け期間におけるバッテリ200の劣化度が適正範囲内であるか否かの情報を含んでもよく、当該情報は管理装置400によって判断されて書き込まれる。
ステーション履歴情報は、ユーザ60がバッテリ200を交換するために利用したステーション300の履歴を示す。ステーション履歴情報は、ユーザ60による利用頻度が高い順に順位付けされた複数のステーション300の情報であってもよい。
バッテリ情報格納部217に格納されるバッテリ情報は、バッテリ200の個体を識別するためのバッテリIDを含む。バッテリ情報は更に、予め測定されたバッテリ200の無負荷時放電特性(OCV)、温度特性、特定の条件下で予め測定されたバッテリ200のSOC−OCV曲線などの測定データを含む。バッテリ情報はまた、特定の条件下で計測されたバッテリ200の公称容量を含んでもよい。また、バッテリ情報は更に、バッテリ200の種別の情報や、バッテリ200の現在の最大許容電流、最大許容電圧および最大許容温度の情報などを含んでもよい。バッテリ200の現在の最大許容電流、最大許容電圧および最大許容温度の情報などは、車両100の走行中に車両100によって計測されることが好ましい。また、使用状況履歴格納部215に格納されているバッテリ200のSOCの情報、および、バッテリ200の現在の劣化度の情報は、バッテリ情報としても用いられる。
関連情報格納部219は、バッテリ200が装着された車両100を使用するユーザ60に関連するユーザ関連情報を格納するユーザ関連情報格納部221と、バッテリ200が装着された車両100に関連する車両関連情報を格納する車両関連情報格納部223を含む。ユーザ関連情報および車両関連情報は、車両100によって書き込まれる。
図4は、運転履歴格納部213に格納される運転情報履歴情報のテーブルの一例である。当該テーブルにおいて、「参照番号」、「連続走行距離[km]」、「連続走行時間[h]」、「急加減速回数[回]」、「累積走行距離[km]」、「累積走行時間[h]」、「時間帯[時]」、「曜日」および「走行エリア」が対応付けて記録される。当該テーブルはユーザIDごと(または車両IDごと)に記録されており、テーブルごとに「運転性向」が記録されている。
例えば、参照番号1の行には、連続走行距離が3km、連続走行時間が0.4h、急加減速回数が2回、累積走行距離が3km、累積走行時間が0.4h、時間帯が8〜9時、曜日が金曜、および、走行エリアがAと記録されている。さらに、参照番号1から3までの3ドライブサイクル分の運転履歴データに基づき、当該バッテリ200を借りて車両100で使用しているユーザ60の運転性向は短距離運転指向で加速重視型と判断された結果が記憶されている。
図5は、使用状況履歴格納部215に格納される使用状況履歴情報のテーブルの一例を示す。当該テーブルにおいて、「参照番号」、「SOC」、「充電量[kWh]」、「放電量[kWh]」、「バッテリ温度≧適正上限温度[回]」および「バッテリ温度≦適正下限温度[回]」が対応付けて記録される。
例えば、参照番号1の行には、SOCが98、充電量が0.03kWh、放電量が0.3kWh、バッテリ温度≧適正上限温度となった回数が1回、および、バッテリ温度≦適正下限温度となった回数が0回と記録されている。なお、図4および図5の各テーブルの左端に記載された参照番号は相互に対応している。すなわち、同じ参照番号に示されているデータは、同じ1ドライブサイクルにおけるデータである。
図6は、通信端末70のブロック図である。通信端末70は、店舗端末32、管理装置400およびサーバ500と通信する通信部71と、サーバ500から配信される電子クーポンなどを表示する表示部73と、サーバ500から配信された電子クーポンなどを格納する格納部75と、通信端末70の現在の位置情報を取得して格納部75に累積的に格納していく位置情報取得部77とを備える。
位置情報取得部77は、車両100の位置情報取得部111と同様の機能を有するため、説明を省略する。通信部71は、管理装置400から、通信端末70の表示部73に電子クーポンが表示された時刻における通信端末70の位置情報を要求する信号を受信すると、格納部75から当該位置情報を読み出して、管理装置400に送信する。
図7は、ステーション300のブロック図である。ステーション300は、複数のバッテリ200を収容するバッテリ収容部301と、バッテリ収容部301に収容された複数のバッテリ200に対して、読み出しおよび書き込みを行う読み書き部303、および、管理装置400からの指示に従いバッテリ200の充放電を制御する充放電部305とを備える。
バッテリ収容部301は、管理装置400からの指示に基づいて、収容している特定のバッテリ200を貸し出し可能な状態、すなわち外部から取り出し可能な状態にする。バッテリ収容部301は、収容している特定のバッテリ200を外部から取り出し可能にすることに加えて、当該バッテリ200の収容場所が外部から容易に識別できるよう、例えば当該収容場所に設けられているLEDを点滅表示させたりしてもよい。
読み書き部303は、バッテリ収容部301にバッテリ200が収容されたことを検出すると、バッテリ200の情報を読み出して管理装置400に出力する。また、読み書き部303は、管理装置400からの指示に基づいて、管理装置400から入力される情報をバッテリ200に書き込む。
ステーション300は更に、管理装置400から入力される情報を表示する表示部307と、ユーザ60による入力を受け付ける入力部309とを備える。表示部307および入力部309は、一体的なタッチパネルであってもよい。また、入力部309は、表示部307から独立して配されている押しボタンであってもよい。
表示部307は、バッテリ200を返却したユーザ60に対して、例えば複数のバッテリ200の劣化等級および価格の一覧を表示してもよい。表示部307は、例えばバッテリ収容部301の画像を表示して当該画像内の特定の収容場所を点滅させることによって、管理装置400がリコメンドする又は選択したバッテリ200の収容場所をユーザ60に視覚的に知らせてもよい。
表示部307は、管理装置400から入力される報奨情報そのものを表示してもよい。この場合に、例えばバーコードを表示してユーザ60の通信端末70に読み取らせることによって通信端末70に報奨情報を表示させてもよい。
入力部309は、バッテリ200を返却したユーザ60から入力される情報を管理装置400に出力する。入力部309は、バッテリ収容部301に収容している特定のバッテリ200の貸し出しを受け付けてもよい。
図8は、管理装置400のブロック図である。管理装置400は、ステーション300にストックされているバッテリ200から、バッテリ200の情報を読み出す読出部401と、複数種類の情報を格納する格納部420とを備える。
読出部401は、ステーション300に対して、ユーザ60から返却されたバッテリ200の情報を読み出す指示を出力する。読出部401は、通信端末70を所持しているユーザ60が、ステーション300にストックされているバッテリ200と交換すべく、車両100で使用されたバッテリ200をステーション300に返却したことを検知して、その旨を示す返却情報を出力する。読出部401は、検知部の一例である。
格納部420は、バッテリ情報に対応する充放電パターンを格納する充放電パターン格納部423と、複数の判断条件を格納する条件格納部425とを含む。
条件格納部425は、バッテリ200の劣化度から、バッテリ200の劣化度を段階的に示す劣化等級を判断するための劣化等級条件を格納する。劣化等級条件は、例えば、劣化度(SOH)と劣化等級との関係が、SOH=91〜100のときに劣化等級1、SOH=81〜90のときに劣化等級2、SOH=71〜80のときに劣化等級3、SOH=61〜70のときに劣化等級4、SOH=51〜60のときに劣化等級5、SOH≦50のときに使用不可能であることを含む。なお、管理装置400は、使用不可能なバッテリ200を回収対象と判断してもよい。条件格納部425はさらに、バッテリ200の適正範囲内の劣化度条件を格納する。適正範囲内の劣化度条件とは、予め定められた適正下限劣化度を下回らないことを含む。
格納部420は更に、ステーション300に返却されたバッテリ200から読出部401が読み出した使用履歴情報を累積した情報である累積使用履歴情報を、当該バッテリ200のバッテリIDに対応付けて格納する履歴格納部427を含む。履歴格納部427は、バッテリ200が装着された車両100の車両IDと、当該車両100で使用されていた期間における使用履歴情報とを、バッテリIDに対応付けて格納してもよい。
格納部420は更に、複数のIDのリストを格納するIDリスト格納部429を含む。IDリスト格納部429は、ストックされているバッテリ200を貸し出してよい、車両IDの車両IDリストおよびユーザIDのユーザIDリストを格納する。IDリスト格納部429は更に、ストックされているバッテリ200を貸し出してよいバッテリIDのバッテリIDリストを格納してもよい。
管理装置400は更に、サーバ500および通信端末70と通信する通信部403を備える。管理装置400は更に、ステーション300にストックされている特定のバッテリ200に対して、充放電を行うようステーション300に指示する充放電指示部409、および、管理装置400の各構成から入力される情報を書き込むようステーション300に指示する書込部417を備える。
通信部403は、読出部401から返却情報を入力されると、通信端末70の表示部73に電子クーポンが表示された時刻における通信端末70の位置情報を通信端末70から取得し、サーバ500に送信する。通信部403は、管理送信部の一例である。
充放電指示部409は、ステーション300の充放電部305にバッテリ200への充電を指示する。この場合に充放電指示部409は、ステーション300にストックされている各バッテリ200から読出部401を介してバッテリ情報を読み出し、充放電パターン格納部423を参照してバッテリ情報に対応する充放電パターンを特定する。充放電指示部409は、特定した充放電パターンで充放電部305に電力系統からバッテリ200への充電を指示する。
なお、充放電指示部409は、例えばステーション300にストックされているバッテリ200の数や充電量を管理しておき、バッテリ200が余剰状態にあると判断した場合に、充放電部305に、バッテリ200から電力系統への放電を指示してもよい。この場合、充放電指示部409は、ステーション300にストックされている各バッテリ200から読出部401を介してバッテリ情報を読み出し、充放電パターン格納部423を参照してバッテリ情報に対応する充放電パターンを特定する。更に、充放電指示部409は、特定した充放電パターンで充放電部305にバッテリ200から電力系統への放電を指示する。
書込部417は、ユーザ60によってステーション300に返却されたバッテリ200から読出部401が読み出して履歴格納部427に格納されている使用履歴情報を、ユーザ60に貸し出すバッテリ200に書き込む指示を出力する。この場合、書込部417は、履歴格納部427に格納されている累積使用履歴情報も、ユーザ60に貸し出すバッテリ200に書き込む指示を出力してもよい。
管理装置400は更に、ステーション300に返却されたバッテリ200の劣化度を算出する劣化度算出部411と、劣化度算出部411から入力される劣化等級に基づいて、バッテリ200における劣化等級の表示態様を判断する表示判断部413、および、バッテリ200の価格を判断する価格判断部415とを備える。表示判断部413および価格判断部415は、判断したバッテリ200の表示態様およびバッテリ価格を、書込部417に出力する。
劣化度算出部411は、読出部401で読み出されたバッテリIDを入力されると、当該バッテリIDにより履歴格納部427に格納された累積使用履歴情報を抽出し、抽出した累積使用履歴情報に基づいてバッテリ200の劣化の度合いを示す劣化度を算出し、出力する。なお、累積使用履歴情報に基づいてバッテリ200の劣化度を算出することには、累積した運転履歴情報に基づいて劣化度を算出することも、累積した使用状況履歴情報に基づいて劣化度を算出することも含まれる。
劣化度算出部411は、条件格納部425に格納された劣化等級条件を参照することにより、算出したバッテリ200の劣化度からバッテリ200の劣化等級を判断し、表示判断部413、価格判断部415および書込部417に出力する。劣化度算出部411はさらに、バッテリ200の劣化等級の変化を判断し、書込部417に出力する。劣化度算出部411はさらに、条件格納部425を参照することにより、バッテリ200の取り付け期間におけるバッテリ200の劣化度が適正範囲内であるか否かを判断し、書込部417に出力する。
管理装置400は更に、ステーション300にストックされている特定のバッテリ200に対して貸出処理を行う貸出処理部407を備える。貸出処理部407は、バッテリ200を貸し出してよいと判断した場合に、当該バッテリ200を貸し出す指示をステーション300に出力する。
この場合に、貸出処理部407は、読出部401で読み出された車両IDが、IDリスト格納部429に格納されている車両IDリストに含まれる車両IDと一致した場合に、ステーション300にストックされているバッテリ200を貸し出してよいと判断する。これに加えて、または、これに代えて、貸出処理部407は、読出部401で読み出されたユーザIDが、IDリスト格納部429に格納されているユーザIDリストに含まれるユーザIDと一致した場合に、バッテリ200を貸し出してよいと判断してもよい。さらに、これに代えて、または、これに加えて、貸出処理部407は、読出部401で読み出されたバッテリIDが、IDリスト格納部429に格納されているバッテリIDリストに含まれるバッテリIDと一致した場合に、バッテリ200を貸し出してよいと判断してもよい。なお、貸出処理部407は、通常は充電が完了したバッテリ200を貸し出す。
図9は、店舗端末32のブロック図である。店舗端末32は、サーバ500および通信端末70と通信する通信部33と、実績情報などを格納する格納部35とを備える。通信部33は、電子クーポンを受信した通信端末70を所持しているユーザ60が店舗30に入店したことを、例えば通信端末70によってブロードキャストされるプローブ要求をユーザIDと共に受信することで検知した場合、格納部35を参照することにより、来店実績を示す情報を含む実績情報をユーザIDおよび店舗IDと共にサーバ500に送信する。店舗IDは、店舗30の個体を識別するためのIDである。また、通信部33は、当該ユーザが、例えば電子クーポンに含まれるQRコード(登録商標)をユーザIDと共に店舗端末32のリーダに読み取らせて商品を購買することにより、電子クーポンを使って店舗30で商品を購買したことを検知した場合、格納部35を参照することにより、購買実績を示す情報を含む実績情報をユーザIDおよび店舗IDと共にサーバ500に送信する。なお、通信部33は、これらの実績情報を管理装置400に送信してもよい。
図10は、サーバ500のブロック図である。サーバ500は、店舗端末32、通信端末70および管理装置400と通信する通信部501と、クーポン情報格納部511、位置情報格納部513および対価条件格納部515を含む格納部510とを備える。
クーポン情報格納部511は、上述した電子クーポンに関連する情報を格納し、全会員のユーザIDと、通信端末70のIPアドレス、MACアドレス、メールアドレス等とを対応付けて格納する。また、クーポン情報格納部511は、電子クーポンの送信履歴として、電子クーポンを送信した会員のユーザIDと、当該電子クーポンを利用可能な店舗30の店舗IDとを対応付けて格納する。また、クーポン情報格納部511は、管理システム20内の全店舗30の店舗IDと、店舗端末32のIPアドレス、MACアドレス、メールアドレス等とを対応付けて格納する。位置情報格納部513は、ステーション300が設置されている設置位置の情報を示す設置位置情報を格納する。対価条件格納部515は、上述した実績情報に基づく送客効果の対価を算出するための条件を格納する。
サーバ500は更に、クーポン情報格納部511を参照することにより電子クーポンを発行して通信部501から通信端末70に送信するクーポン発行部507を備える。クーポン発行部507は、任意のタイミングで、任意のユーザ60の通信端末70に向けて、電子クーポンを送信してもよい。例えば、クーポン発行部507は、毎日一定時刻例えば毎朝7時に、管理システム20の全会員の通信端末70に向けて電子クーポンを送信してもよい。また、サーバ500は、全会員の住所などを管理しておき、例えば各会員の住所に近いステーション300の近傍にある店舗30の電子クーポンを各会員の通信端末70に送信することで、各会員が必要とする可能性が高い電子クーポンを提供するようにしてもよい。クーポン発行部507は、通信部501から電子クーポンを送信した通信端末70を所持しているユーザ60のユーザIDを、当該電子クーポンに示される店舗IDと共に、クーポン送信履歴としてクーポン情報格納部511に格納する。
サーバ500は更に電子クーポンを更新する指示を通信端末70に送信する更新部503を備える。この場合に、更新部503は、通信部501から通信端末70の位置情報を入力されると、位置情報格納部513を参照し、通信端末70の位置情報が予め定められた条件を満たすと判断した場合に、通信端末70に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を、より一層、ユーザ60が得するものに更新する。
予め定められた条件とは、通信端末70の表示部73に電子クーポンが表示された時刻における通信端末70の位置情報に示される通信端末70の位置が、ステーション300の設置位置から予め定められた距離、例えば3kmよりも離れていることである。このような条件を満たすユーザ60は、特定のステーション300の近くの店舗30で利用可能な電子クーポンを、当該ステーション300から例えば3kmよりも離れている場所で閲覧したにも拘わらず、当該ステーション300にわざわざ向かい、バッテリ200を交換してくれたので、管理会社の意図により沿ったユーザであるといえる。よって当該ユーザ60に高いインセンティブを提供している。
サーバ500は更に、店舗端末32からの実績情報をユーザIDおよび店舗IDと共に通信部501から入力されると、クーポン情報格納部511に格納されているクーポン送信履歴のユーザIDと店舗IDとの組み合わせに含まれているか否かを判断し、含まれていた場合に、対価条件格納部515を参照し、格納されている対価条件と当該実績情報とに基づいて、ユーザ60を店舗30に送客した対価を算出し、店舗30に請求する請求部505を備える。なお、請求部505は、クーポン情報格納部511を参照することにより、当該店舗30の店舗端末32のIPアドレス、MACアドレス、メールアドレス等の宛先に対価を請求してもよい。
図11は、第1実施形態によるフロー図である。図11のフローが開始すると、サーバ500が電子クーポンを発行し、通信端末70に送信する(S101)。車両100にバッテリ200が装着されているときに、車両100がユーザIDを予めバッテリ200に書き込む(S103)。バッテリ200がステーション300に返却されると(S105)、管理装置400は、ステーション300を介して、バッテリ200に書き込まれているユーザIDを読み出す(S107)。
管理装置400は、読み出したユーザIDに対応する通信端末70と通信して、通信端末70の表示部73に電子クーポンが表示された時刻における通信端末70の位置情報を取得し(S109)、ユーザIDと共にサーバ500に送信する。
サーバ500は、通信端末70の位置情報およびユーザIDを受信すると、通信端末70の位置情報に示される位置が、ステーション300から予め定められた距離例えば3km以上離れた場所であるか否かを判断する(S111)。これは、ステーション300にバッテリ200を返却しに来た当該ユーザ60が、自身の通信端末70上で、当該ステーション300の近くの店舗30で利用可能な電子クーポンを閲覧した場所が、ステーション300から3km以上離れた場所であるか否かを判断しているともいえる。
ユーザ60がステーション300から3km以上離れた場所で電子クーポンを表示していた場合(S111:YES)、当該ユーザ60の通信端末70に対して、既に送ってある電子クーポンに含まれる有益情報を、ユーザ60にとってより一層お得になるよう更新する更新情報を送信する(S112)。ユーザ60がステーション300から3km未満の場所で電子クーポンを表示していた場合(S111:NO)、通信端末70に当該指示情報を送信しない。
店舗端末32は、通信端末70によってブロードキャストされるプローブ要求をユーザIDと共に受信することによって(S113)、通信端末70を所持しているユーザ60が店舗30に来店したことを検知し(S115)、サーバ500に来店実績を示す情報を含む実績情報をユーザIDおよび店舗IDと共に送信する(S117)。
ユーザ60が当該店舗30で、自身の通信端末70に格納されている電子クーポンを使用して商品を購買する場合、店舗端末32は、通信端末70に格納されている電子クーポンをユーザIDと共に読み取る(S119)。これにより、店舗端末32は、ユーザ60が店舗で商品を購買したと検知して(S121)、購買実績を示す購買情報を含む実績情報をユーザIDおよび店舗IDと共にサーバ500に送信し(S123)、当該フローは終了する。以上、図11のフローはサーバ500などの各装置が動作している間は繰り返し実行される。
上記実施形態において、サーバ500は、店舗30からの実績情報に基づいて送客対価を算出し、店舗30に請求する請求部505を備えるが、これに代えて、または、これに追加して、サーバ500は、店舗30からの実績情報を取得し、実績情報に基づき、ユーザを店舗30に送客した対価を算出し、ステーションが店舗の所有地の範囲内に設置されることに起因する、ステーション300から店舗30に支払うべき費用を算出し、対価を費用から減額する算出部を有してもよい。
上記実施形態において、SOC算出部105は、バッテリ200から読み出したSOC−OCV曲線を更新し、更新したSOC−OCV曲線と充放電量計測部103から入力されるバッテリ200の現在の電圧とに基づいて、バッテリ200の現在のSOCを算出するが、これに代えて、SOC算出部105は、特定の条件下で計測されたバッテリ200の公称容量をバッテリ200から読み出し、同じ特定の条件下でバッテリ200の現在の放電容量を計測し、公称容量に対する現在の放電容量の比としてSOCを算出してもよい。また代替的に、SOC算出部105は、特定の条件下で予め測定されたバッテリ200のSOC−OCV曲線をバッテリ200から読み出し、同じ特定の条件下でバッテリ200の現在の電圧を測定し、SOC−OCV曲線と照らし合わせることでSOCを概算的に計測してもよい。
上記実施形態では、通信端末70を所持しているユーザ60が店舗30に入ったことを、店舗端末32が、通信端末70によってブロードキャストされているプローブ要求をユーザIDと共に受信することによって検知する構成として説明した。これに代えて、通信端末70が、店舗端末32によってブロードキャストされているビーコンを、店舗30の個体を識別するための店舗IDと共に受信することによって、通信端末70を所持しているユーザ60が店舗30に入ったことを検知してもよい。この場合、通信端末70が、上記の来店実績を示す情報を含む実績情報として、ユーザIDおよび店舗IDをサーバ500に送信する。
以上、本実施形態の管理システム20によれば、サーバ500を管理する管理会社は、店舗30からサーバ500に送信される実績情報を取得することで、サーバ500からユーザ60の通信端末70に配信した電子クーポンに起因する店舗30への送客効果を正しく把握することができる。更に、ステーション300にバッテリ200を返却してきたユーザ60が、ステーション300からどれだけ離れた場所で電子クーポンを閲覧したかに応じて、例えば電子クーポンの割引率を高めるなど、電子クーポンを更新することにより、当該ユーザ60がステーション300でのバッテリ200の返却後に当該ステーション300の近くの店舗30に向かうモチベーションを高めることができ、上記の送客効果をより一層高めることができる。
第2実施形態は、下記相違点を除いて第1実施形態の管理システム20と同様なので、重複する説明は省略する。第1実施形態と第2実施形態とで同じ構成についての説明は省略する。
第2実施形態によるサーバ500は、第1実施形態によるサーバ500と以下の点が異なる。サーバ500は、任意のタイミングで、例えば毎晩0時に、ステーション300にストックされているバッテリ200が余剰状態となる時間帯を予測する時間予測部を備える。サーバ500の更新部503が、当該時間帯にステーション300でバッテリ200を交換してくれたユーザ60の通信端末70に対して、当該ユーザ60に送信済のクーポンをより良いものに更新する指示情報を送信する。
第2実施形態による管理装置400は、第1実施形態による管理装置400と以下の点で異なる。通信部403が、通信端末70の位置情報を取得してサーバ550に送信することに代えて、バッテリ200がステーション300に返却されたことを示す返却情報をサーバ500に送信する。また、管理装置400の履歴格納部427には、ステーション300においてバッテリ200が交換された履歴を示す交換履歴情報が格納されている。管理装置400の読出部401は、サーバ500が上記の予測を行う前の任意のタイミングで、例えば毎晩23時に、履歴格納部427に格納されている新たな交換履歴情報を通信部403からサーバ500に送信する。
図12は第2実施形態によるフロー図である。図12のフローが開始すると、管理装置400は、交換履歴情報をサーバ500に送信し(S201)、サーバ500は取得した交換履歴情報に基づき、ステーション300にストックされているバッテリ200の数が予め定められた数よりも多い時間帯を予測する(S203)。
サーバ500は、電子クーポンを発行し、通信端末70に送信する(S205)。車両100にバッテリ200が装着されているときに、車両100がユーザIDを予めバッテリ200に書き込む(S207)。バッテリ200がステーション300に返却されると(ステップ209)、管理装置400は、ステーション300を介して、バッテリ200に書き込まれているユーザIDを読み出す(S211)。
管理装置400は、ユーザIDと共に返却情報をサーバ550に送信し(S213)、サーバ500は、管理装置400から返却情報を受信した時刻が、上記で予測した時間帯であるか否かを判断する(S215)。
上記時刻が予測した時間帯である場合(S215:YES)、通信端末70に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を、より一層、ユーザ60が得するものに更新する指示である更新情報を通信端末70に送信して(S216)、当該フローは図11で説明したS113に移行する。一方、当該時刻が予測した時間帯ではない場合(S215:NO)、サーバ550は、更新情報を通信端末70に送信せず、S113に移行する。
以上、本実施形態によれば、ステーション300にストックされているバッテリ200の数が予め定められた数よりも多い時間帯を予測し、当該時間帯にバッテリ200をステーション300で交換したユーザ60に対して、当該ユーザ60に送信済みの電子クーポンが、ユーザ60にとってより良いものになるよう更新する。これにより、電子クーポンの更新による恩恵を受けられたユーザ60は、また繰り返し当該恩恵を受けられるように、同じ時間帯に、すなわちステーション300においてバッテリ200が余剰状態にある時間帯に、ステーション300にバッテリ200を交換しに行くモチベーションとなる。その結果、もともと、当該ステーション300にバッテリ200を借りに来るユーザ60が少なかった当該時間帯にも、上記の恩恵を受けられるようにバッテリ200を交換しに行くユーザ60によって、店舗30に対する送客効果を向上することができる。また、当該ステーション300の近くの複数の店舗30のうち、上記の予測された時間帯に営業している店舗30の電子クーポンを選択的に配信することもできる。
図13は、第3実施形態による管理装置400の履歴格納部427に格納される交換履歴情報のテーブルの一例である。第3実施形態による管理装置400およびサーバ500は、第2実施形態による管理装置400およびサーバ500と異なる点として、上述の時間予測部で予測された時間帯に対応する有効期限を電子クーポンに設定する設定部を追加で備える。また、上述のクーポン発行部507は、設定部によって設定された有効期限付きの電子クーポンを通信部501から通信端末70に送信する。
図13に示されるテーブルには、時間帯[〜時台]と、任意の期間における平均残バッテリ数[個]との2項目が、2つの列のそれぞれに格納される。図13に示される通り、本実施形態において、管理装置400の履歴格納部427には、例えば任意の期間、例えば前月における、特定のステーション300でのバッテリ200の交換履歴情報のテーブルが格納される。この場合、時間予測部は、当該テーブルに基づいて、当該特定のステーション300では10時台〜12時台にバッテリ200が余剰状態になると予測してもよい。
以上、本実施形態によれば、ステーション300におけるバッテリ200の予測余剰時間帯に対応する有効期限を付けた電子クーポンを発行するので、例えば当該電子クーポンを使用したいと考えているユーザ60を、当該予測余剰時間帯にステーション300でバッテリ200を交換するよう促すことができるので、上記の第2の実施形態による管理システム20よりも効果的に、もともとバッテリ200を借りに行くユーザ60が少なかった時間帯にも、電子クーポンのバージョンアップという恩恵を受けられるようにバッテリ200を交換しに行くユーザ60によって、店舗30に対する送客効果を向上することができる。
図14は、第4実施形態によるバッテリ200のステーション履歴格納部216に格納されるステーション履歴情報のテーブルの一例である。本実施形態では、ステーション300に返却されるバッテリ200に格納されている、当該バッテリ200を返却してきたユーザ60が使用する車両100での取り付け期間における使用履歴情報が、管理装置400で読み出されて、当該ユーザ60に貸し出されるバッテリ200に書き込まれる、すなわち、ユーザ60または車両100に関係する使用履歴情報が引き継がれることを前提とする。図14に示されるステーション履歴情報も、特定のユーザ60について、複数のバッテリ200間で引き継がれてきた累積情報である。図14に示されるテーブルでは、順位と、ステーション名と、利用回数[回]との3項目が、3つの列のそれぞれに格納される。当該テーブルには、利用回数が多い順に、ステーション名および利用回数が整理され、格納されている。
第4実施形態による管理装置400は、第1実施形態による管理装置400に追加的にまたは代替的に、特定のユーザ60によってステーション300に返却されたバッテリ200から読み出した、当該ユーザ60に固有のステーション履歴情報をサーバ570に送信する。また、第4実施形態によるサーバ500は、管理装置400から受信した、特定のユーザ60に固有のステーション履歴情報に基づき、当該ユーザ60が利用するステーション300を予測するステーション予測部を備える。サーバ、上述のクーポン発行部507が、当該予測されたステーション300から予め定められた距離範囲内の店舗30への来店をユーザ60に促す電子クーポンを発行して、当該ユーザ60に送信する。図4に示されるステーション履歴情報の例では、当該予測されたステーション300は、例えば、順位1の最も利用回数が多いステーションDである。
以上、本実施形態によれば、個々のユーザ60のステーション利用傾向に基づいて、個々のユーザ60がよく利用するステーション300の近くの店舗30で利用できる電子クーポンを個別に発行するので、各ユーザ60が必要としていると予想される電子クーポンを無駄なく配信でき、ユーザ60による電子クーポンの利用率を高めることができる。
図15は、第5実施形態によるバッテリ200の運転履歴格納部213に格納される経路履歴情報のテーブルの一例である。本実施形態における運転履歴情報のテーブルは、図4に示された第1実施形態における運転履歴情報のテーブルの例とは異なり、順位と、ス道路名と、通過区間と、通過回数[回]との4項目が、4つの列のそれぞれに格納される。当該テーブルには、通過回数が多い順に、道路名、通過区間および通過回数が整理され、格納されている。また、本実施形態においても、返却バッテリと貸出バッテリとの間では、ユーザ60または車両100に関係する運転履歴情報が引き継がれることを前提とする。
第5実施形態による管理装置400およびサーバ500は、第4実施形態による管理装置400およびサーバ500と異なる点として、管理装置400は、追加的に又は代替的に、ステーションに返却されたバッテリ200から読み出した経路履歴情報をサーバ580に送信し、サーバ580は更に、当該経路履歴情報に基づき、車両100が走行する経路を予測する経路予測部を備える。サーバ500は、経路予測部で予測された車両100が走行する経路から予め定められた距離内、例えば1km以内の店舗30への来店をユーザ60に促す電子クーポンを発行し、当該ユーザ60の通信端末70に送信する。例えば、通信端末70のユーザ60がステーション300に返却したバッテリ200に格納されている運転履歴情報に示される曜日および時間に基づいて、当該ユーザ60が平日の朝に車両100を走行させる特定の道路区間を予測して、当該道路区間の道路沿いに位置する店舗30への来店を促す電子クーポンを、日曜日の夜にユーザ60の通信端末70に送信してもよい。
以上、本実施形態によれば、第4実施形態について上述した効果と同様の効果を奏することができる。
図16は第6実施形態による管理装置600のブロック図であり、図17は第6実施形態によるサーバ700のブロック図である。図16および図17において、第1実施形態の説明に用いた図1から図11と同じ構成には同じ参照番号を付して説明を省略する。
図16および図17に示される通り、本実施形態のサーバ700は、第1実施形態におけるサーバ500が有していたクーポン発行部507、更新部503、位置情報格納部513およびクーポン情報格納部511を備えず、その代わりに、管理装置600が、クーポン発行部640、更新部650、位置情報格納部630およびクーポン情報格納部628を備える。第1実施形態と本実施形態との間で同じ名称の構成は、同じ機能を有し、同様の情報の流れとなるため、説明を省略する。なお、サーバ700の対価条件格納部515は、上述したクーポン送信履歴や、管理システム20内の全店舗30の店舗IDと、店舗端末32のIPアドレス、MACアドレス、メールアドレス等とを対応付けて格納してもよい。
以上、本実施形態によれば、第1実施形態について上述した効果と同様の効果を奏することができる。
上記第6実施形態において、管理装置600は更に、ステーション300においてバッテリ200が交換された履歴を示す交換履歴情報に基づき、ステーション300にストックされているバッテリ200の数が予め定められた数よりも多い時間帯を予測する時間予測部を備え、クーポン発行部640が、時間予測部で予測された時間帯に対応する有効期限を電子クーポンに設定し、通信部501から有効期限付きの電子クーポンを通信端末70に送信してもよい。
上記第6実施形態において、管理装置600は更に、ステーション300に返却されたバッテリ200から読出部401が読み出した使用履歴情報に基づき、通信端末70に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を調整する指示を、通信部403から通信端末70に送信する調整部を備えてもよい。この場合、管理装置600は更に、バッテリ200の使用量の基準範囲を示す基準情報を格納する基準格納部を備え、上記の調整部は、当該基準格納部を参照し、読出部401で読み出された使用履歴情報に示されるバッテリ200の使用量が基準範囲内であると判断した場合に、通信端末70に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を、より一層、ユーザが得するものに更新する指示を、通信部403から通信端末70に送信してもよい。
上記第6実施形態において、管理装置600は更に、ステーション300にストックされているバッテリ200の数を示すストック数情報を取得し、ストック数情報に示されるバッテリ200の数に応じて電子クーポンの発行数を決定する決定部を備え、クーポン発行部640が、決定部で決定された発行数に従って電子クーポンを発行し、通信端末70に送信してもよい。
以上の第1実施形態から第5実施形態において、追加的に又は代替的に、電子クーポンは、通信端末の表示部で表示されたことに応答して、通信端末の取得部で取得された現在の位置情報を紐付けられて通信端末の通信部からサーバに送信されるように構成されてもよい。この場合、管理装置の読出部は、ユーザがバッテリをステーションに返却したことを検知して返却情報を出力し、管理装置の通信部は、読出部から入力される返却情報をサーバに送信してもよい。この場合、サーバは、ステーションの設置位置情報を格納する位置情報格納部と、管理装置から返却情報を受信した場合に、位置情報格納部を参照して、通信端末から受信した電子クーポンに紐付けられている位置情報に示される通信端末の位置が、ステーションの設置位置から予め定められた距離よりも離れていると判断した場合に、通信端末に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を、より一層、ユーザが得するものに更新する指示を、通信部から通信端末に送信する更新部を有してもよい。
以上の第1実施形態から第5実施形態において、管理装置の通信部は更に、ユーザがステーションに返却した、車両で使用されたバッテリから使用履歴情報を、読出部を介して読み出して、サーバに送信してもよい。この場合、サーバは、管理装置から受信した使用履歴情報に基づいて、通信端末に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を調整する指示を、サーバ送信部から通信端末に送信する調整部を有してもよい。この場合、サーバの更新部は更に、バッテリの使用量の基準範囲を示す基準情報を格納する基準格納部を有し、上記の調整部は、当該基準格納部を参照し、管理装置から受信した使用履歴情報に示されるバッテリの使用量が基準範囲内であると判断した場合に、通信端末に送信済の電子クーポンに含まれる有益情報を、より一層、ユーザが得するものに更新する指示を、通信部から通信端末に送信する。
以上の第1実施形態から第5実施形態において、サーバは更に、ステーションにストックされているバッテリの数を示すストック数情報を管理装置から受信し、ストック数情報に示されるバッテリの数に応じて、電子クーポンの発行数を決定する決定部を備え、クーポン発行部が、決定部で決定された発行数に従って電子クーポンを発行してもよい。
上記いずれの実施形態においても、バッテリは、例えば全固体電池、リチウムイオン電池など、充放電可能ないずれの種類の電池であってもよい。さらに、上記いずれの実施形態においても、ステーションには、バッファとしての緊急用バッテリが設けられていてもよい。緊急用バッテリは、例えば、劣化度が高くて貸し出し用バッテリとして用いることができない古いバッテリであってもよい。また、ステーションには、太陽光などの再生可能エネルギーで発電する発電装置が設けられてもよい。
上記いずれの実施形態においても、車両は、通信ネットワークを介して管理装置およびサーバの何れか又は両方と通信してもよい。
上記いずれの実施形態においても、ステーションのバッテリ収容部は、バッテリを内部で移動可能な状態で保持し、外部入力に基づいて取出し口からバッテリを排出する構成であってもよい。
本発明の様々な実施形態は、フローチャートおよびブロック図を参照して記載されてよく、ここにおいてブロックは、(1)操作が実行されるプロセスの段階または(2)操作を実行する役割を持つ装置のセクションを表わしてよい。特定の段階およびセクションが、専用回路、コンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプログラマブル回路、および/またはコンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプロセッサによって実装されてよい。専用回路は、デジタルおよび/またはアナログハードウェア回路を含んでよく、集積回路(IC)および/またはディスクリート回路を含んでよい。プログラマブル回路は、論理AND、論理OR、論理XOR、論理NAND、論理NOR、および他の論理操作、フリップフロップ、レジスタ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)等のようなメモリ要素等を含む、再構成可能なハードウェア回路を含んでよい。
コンピュータ可読媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよく、その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読媒体は、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく実行され得る命令を含む、製品を備えることになる。コンピュータ可読媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(RTM)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。
コンピュータ可読命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、またはSmalltalk、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、および「C」プログラミング言語または同様のプログラミング言語のような従来の手続型プログラミング言語を含む、1または複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコードまたはオブジェクトコードのいずれかを含んでよい。
コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサまたはプログラマブル回路に対し、ローカルにまたはローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して提供され、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく、コンピュータ可読命令を実行してよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。
図18は、本発明の複数の態様が全体的又は部分的に具現化されうるコンピュータ1200の例を示す。コンピュータ1200にインストールされたプログラムは、コンピュータ1200に、本発明の実施形態に係る装置に関連付けられるオペレーション又は当該装置の1又は複数の「部」として機能させ、又は当該オペレーション又は当該1又は複数の「部」を実行させることができ、及び/又はコンピュータ1200に、本発明の実施形態に係るプロセス又は当該プロセスの段階を実行させることができる。このようなプログラムは、コンピュータ1200に、本明細書に記載のフローチャート及びブロック図のブロックのうちのいくつか又はすべてに関連付けられた特定のオペレーションを実行させるべく、CPU1212によって実行されてよい。
本実施形態によるコンピュータ1200は、CPU1212、RAM1214、グラフィックコントローラ1216、及びディスプレイデバイス1218を含み、これらはホストコントローラ1210によって相互に接続される。コンピュータ1200はまた、通信インターフェース1222、ハードディスクドライブ1224、DVD−ROMドライブ1226、及びICカードドライブのような入出力ユニットを含み、これらは入出力コントローラ1220を介してホストコントローラ1210に接続される。コンピュータはまた、ROM1230及びキーボード1242のようなレガシの入出力ユニットを含み、これらは入出力チップ1240を介して入出力コントローラ1220に接続される。
CPU1212は、ROM1230及びRAM1214内に格納されたプログラムに従い動作し、これにより各ユニットを制御する。グラフィックコントローラ1216は、RAM1214内に提供されるフレームバッファ等又は当該グラフィックコントローラ1216自体の中に、CPU1212によって生成されるイメージデータを取得し、イメージデータがディスプレイデバイス1218上に表示させる。
通信インターフェース1222は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。ハードディスクドライブ1224は、コンピュータ1200内のCPU1212によって使用されるプログラム及びデータを格納する。DVD−ROMドライブ1226は、プログラム又はデータをDVD−ROM1201から読み取り、ハードディスクドライブ1224にRAM1214を介してプログラム又はデータを提供する。ICカードドライブは、プログラム及びデータをICカードから読み取り、及び/又はプログラム及びデータをICカードに書き込む。
ROM1230は、内部に、アクティブ化時にコンピュータ1200によって実行されるブートプログラム等、及び/又はコンピュータ1200のハードウェアに依存するプログラムを格納する。入出力チップ1240はまた、様々な入出力ユニットをパラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポート等を介して、入出力コントローラ1220に接続してよい。
プログラムが、DVD−ROM1201又はICカードのようなコンピュータ可読記憶媒体によって提供される。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体から読み取られ、コンピュータ可読記憶媒体の例でもあるハードディスクドライブ1224、RAM1214、又はROM1230にインストールされ、CPU1212によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ1200に読み取られ、プログラムと、上記様々なタイプのハードウェアリソースとの間の連携をもたらす。装置又は方法が、コンピュータ1200の使用に従い情報のオペレーション又は処理を実現することによって構成されてよい。
例えば、通信がコンピュータ1200及び外部デバイス間で実行される場合、CPU1212は、RAM1214にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インターフェース1222に対し、通信処理を命令してよい。通信インターフェース1222は、CPU1212の制御の下、RAM1214、ハードディスクドライブ1224、DVD−ROM1201、又はICカードのような記録媒体内に提供される送信バッファ領域に格納された送信データを読み取り、読み取られた送信データをネットワークに送信し、又はネットワークから受信した受信データを記録媒体上に提供される受信バッファ領域等に書き込む。
また、CPU1212は、ハードディスクドライブ1224、DVD−ROMドライブ1226(DVD−ROM1201)、ICカード等のような外部記録媒体に格納されたファイル又はデータベースの全部又は必要な部分がRAM1214に読み取られるようにし、RAM1214上のデータに対し様々なタイプの処理を実行してよい。CPU1212は次に、処理されたデータを外部記録媒体にライトバックしてよい。
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、及びデータベースのような、様々なタイプの情報が、情報処理されるべく、記録媒体に格納されてよい。CPU1212は、RAM1214から読み取られたデータに対し、本開示の随所に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々なタイプのオペレーション、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々なタイプの処理を実行してよく、結果をRAM1214に対しライトバックする。また、CPU1212は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU1212は、当該複数のエントリの中から、第1の属性の属性値が指定されている条件に一致するエントリを検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、これにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
以上の説明によるプログラム又はソフトウェアモジュールは、コンピュータ1200上又はコンピュータ1200近傍のコンピュータ可読記憶媒体に格納されてよい。また、専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバシステム内に提供されるハードディスク又はRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読記憶媒体として使用可能であり、これにより、プログラムをコンピュータ1200にネットワークを介して提供する。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、技術的に矛盾しない範囲において、特定の実施形態について説明した事項を、他の実施形態に適用することができる。また、各構成要素は、名称が同一で、参照符号が異なる他の構成要素と同様の特徴を有してもよい。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
20 管理システム、30 店舗、32 店舗端末、33 通信部、35 格納部、40 通信ネットワーク、60 ユーザ、70 通信端末、71 通信部、73 表示部、75 格納部、77 位置情報取得部、100 車両、101 バッテリ収容部、103 充放電量計測部、105 SOC算出部、107 バッテリ温度計測部、109 回生電力充電部、111 位置情報取得部、112 日時計測部、113 加速度計測部、115 走行時間計測部、117 走行距離計測部、119 運転性向判断部、120 格納部、121 条件格納部、122 ユーザ関連情報格納部、123 車両ID格納部、126 車両関連情報格納部、200 バッテリ、210 格納部、211 使用履歴情報格納部、213 運転履歴格納部、215 使用状況履歴格納部、216 ステーション履歴格納部、217 バッテリ情報格納部、219 関連情報格納部、221 ユーザ関連情報格納部、223 車両関連情報格納部、300 ステーション、301 バッテリ収容部、303 読み書き部、305 充放電部、307 表示部、309 入力部、400 管理装置、401 読出部、403 通信部、407 貸出処理部、409 充放電指示部、411 劣化度算出部、413 表示判断部、415 価格判断部、417 書込部、420 格納部、423 充放電パターン格納部、425 条件格納部、427 履歴格納部、429 IDリスト格納部、500、700 サーバ、501 通信部、503 更新部、505 請求部、507 クーポン発行部、510 格納部、511 クーポン情報格納部、513 位置情報格納部、515 対価条件格納部、628 クーポン情報格納部、630 位置情報格納部、640 クーポン発行部、650 更新部、1200 コンピュータ、1201 DVD−ROM、1210 ホストコントローラ、1212 CPU、1214 RAM、1216 グラフィックコントローラ、1218 ディスプレイデバイス、1220 入出力コントローラ、1222 通信インターフェース、1224 ハードディスクドライブ、1226 DVD−ROMドライブ、1230 ROM、1240 入出力チップ、1242 キーボード

Claims (22)

  1. 商品を販売する店舗に設けられた店舗端末と、
    前記店舗から予め定められた距離範囲内に設置されたステーションであって、電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを交換するための前記ステーションに配され、前記バッテリを管理する管理装置と、
    前記車両のユーザによって所持されるユーザ端末と、
    前記管理装置および前記ユーザ端末と通信するサーバと
    を備え、
    前記サーバは、前記ユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、前記ユーザに前記店舗への来店を促す前記電子クーポンを、前記ユーザ端末に送信するサーバ送信部を有し、
    前記店舗端末は、前記電子クーポンを受信した前記ユーザ端末を所持している前記ユーザが前記店舗に来店したことを検知した場合に、来店実績を示す情報を含む実績情報を前記サーバおよび前記管理装置の少なくとも一方に送信する店舗送信部を有する、
    管理システム。
  2. 前記店舗端末の前記店舗送信部は、前記電子クーポンを受信した前記ユーザ端末を所持している前記ユーザが、前記電子クーポンを使って前記店舗で商品を購買したことを検知した場合に、購買実績を示す情報を含む前記実績情報を前記サーバおよび前記管理装置の前記少なくとも一方に送信する、
    請求項1に記載の管理システム。
  3. 前記サーバは更に、前記店舗からの前記実績情報を取得し、前記実績情報に基づいて、前記ユーザを前記店舗に送客した対価を算出し、前記店舗に請求する請求部を有する、
    請求項1または2に記載の管理システム。
  4. 前記店舗から前記予め定められた距離範囲は、前記店舗の所有地の範囲であり、
    前記サーバは更に、前記店舗からの前記実績情報を取得し、前記実績情報に基づき、ユーザを前記店舗に送客した対価を算出し、前記ステーションが前記所有地の範囲内に設置されることに起因する、前記ステーションから前記店舗に支払うべき費用を算出し、前記対価を前記費用から減額する算出部を有する、
    請求項1から3の何れか一項に記載の管理システム。
  5. 前記ユーザ端末は、
    前記ユーザ端末の位置を示す位置情報を取得する取得部と、
    前記ユーザによる操作に応答して、前記サーバから受信した前記電子クーポンを表示する表示部と
    を有し、
    前記管理装置は、
    前記ユーザ端末を所持している前記ユーザが、前記ステーションにストックされている前記バッテリと交換すべく、前記車両で使用された前記バッテリを前記ステーションに返却したことを検知して、その旨を示す返却情報を出力する検知部と、
    前記検知部から前記返却情報が入力された場合に、前記ユーザ端末の前記表示部に前記電子クーポンが表示された時刻における前記ユーザ端末の前記位置情報を前記ユーザ端末から取得し、前記サーバに送信する管理送信部と
    を有し、
    前記サーバは更に、
    前記ステーションが設置されている設置位置の情報を示す設置位置情報を格納する位置情報格納部と、
    前記位置情報格納部を参照して、前記管理装置から受信した前記位置情報に示される前記ユーザ端末の位置が、前記ステーションの前記設置位置から予め定められた距離よりも離れていると判断した場合に、前記ユーザ端末に送信済の前記電子クーポンに含まれる前記有益情報を、より一層、前記ユーザが得するものに更新する指示を、前記サーバ送信部から前記ユーザ端末に送信する更新部を有する、
    請求項1から4の何れか一項に記載の管理システム。
  6. 前記ユーザ端末は、
    前記サーバと通信する通信部と、
    前記ユーザ端末の位置を示す位置情報を取得する取得部と、
    前記ユーザによる操作に応答して、前記サーバから受信した前記電子クーポンを表示する表示部と
    を有し、
    前記管理装置は、
    前記ユーザ端末を所持している前記ユーザが、前記ステーションにストックされている前記バッテリと交換すべく、前記車両で使用された前記バッテリを前記ステーションに返却したことを検知して、その旨を示す返却情報を出力する検知部と、
    前記検知部から入力される前記返却情報を前記サーバに送信する管理送信部と
    を有し、
    前記電子クーポンは、前記ユーザ端末の前記表示部で表示されたことに応答して、前記ユーザ端末の前記取得部で取得された現在の前記位置情報を紐付けられて前記ユーザ端末の前記通信部から前記サーバに送信されるように構成され、
    前記サーバは更に、
    前記ステーションが設置されている設置位置の情報を示す設置位置情報を格納する位置情報格納部と、
    前記管理装置から前記返却情報を受信した場合に、前記位置情報格納部を参照して、前記ユーザ端末から受信した前記電子クーポンに紐付けられている前記位置情報に示される前記ユーザ端末の位置が、前記ステーションの前記設置位置から予め定められた距離よりも離れていると判断した場合に、前記ユーザ端末に送信済の前記電子クーポンに含まれる前記有益情報を、より一層、前記ユーザが得するものに更新する指示を、前記サーバ送信部から前記ユーザ端末に送信する更新部を有する、
    請求項1から4の何れか一項に記載の管理システム。
  7. 前記管理装置は更に、
    前記ステーションにおいて前記バッテリが交換された履歴を示す交換履歴情報を格納する履歴格納部と、
    前記ユーザ端末を所持している前記ユーザが、前記ステーションにストックされている前記バッテリと交換すべく、前記車両で使用された前記バッテリを前記ステーションに返却したことを検知して、その旨を示す返却情報を出力する検知部と、
    前記履歴格納部から前記交換履歴情報を取得して前記サーバに送信し、前記検知部から入力される前記返却情報を前記サーバに送信する管理送信部と
    を有し、
    前記サーバは更に、
    前記管理装置から受信した前記交換履歴情報に基づき、前記ステーションにストックされている前記バッテリの数が予め定められた数よりも多い時間帯を予測する時間予測部と、
    前記管理装置から前記返却情報を受信した時刻が、前記時間予測部で予測された前記時間帯であると判断したときに、前記ユーザ端末に送信済の前記電子クーポンに含まれる前記有益情報を、より一層、前記ユーザが得するものに更新する指示を、前記サーバ送信部から前記ユーザ端末に送信する更新部と
    を有する、
    請求項1から4の何れか一項に記載の管理システム。
  8. 前記管理装置は更に、
    前記ステーションにおいて前記バッテリが交換された履歴を示す交換履歴情報を格納する履歴格納部と、
    前記履歴格納部から前記交換履歴情報を取得して前記サーバに送信する管理送信部と
    を有し、
    前記サーバは更に、
    前記管理装置から受信した前記交換履歴情報に基づき、前記ステーションにストックされている前記バッテリの数が予め定められた数よりも多い時間帯を予測する時間予測部と、
    前記時間予測部で予測された前記時間帯に対応する有効期限を前記電子クーポンに設定する設定部と
    を有する、
    請求項1から4の何れか一項に記載の管理システム。
  9. 前記車両で使用された前記バッテリには、前記車両に取り付けられてから取り外されるまでの間にどのように使用されたかを示す使用履歴情報が書き込まれており、
    前記管理装置は更に、前記ユーザが、前記ステーションにストックされている前記バッテリと交換すべく前記ステーションに返却した、前記車両で使用されたバッテリから前記使用履歴情報を読み出して前記サーバに送信する管理送信部を有し、
    前記サーバは更に、前記管理装置から受信した前記使用履歴情報に基づいて、前記ユーザ端末に送信済の前記電子クーポンに含まれる前記有益情報を調整する指示を、前記サーバ送信部から前記ユーザ端末に送信する調整部を有する、
    請求項1から4の何れか一項に記載の管理システム。
  10. 前記サーバは更に、前記バッテリの使用量の基準範囲を示す基準情報を格納する基準格納部を有し、
    前記調整部は、前記基準格納部を参照し、前記管理装置から受信した前記使用履歴情報に示される前記バッテリの使用量が前記基準範囲内であると判断した場合に、前記ユーザ端末に送信済の前記電子クーポンに含まれる前記有益情報を、より一層、前記ユーザが得するものに更新する指示を、前記サーバ送信部から前記ユーザ端末に送信する、
    請求項9に記載の管理システム。
  11. 前記車両で使用された前記バッテリには、前記車両が走行した経路の履歴を示す経路履歴情報が書き込まれており、
    前記管理装置は更に、前記ユーザが、前記ステーションにストックされている前記バッテリと交換すべく前記ステーションに返却した、前記車両で使用されたバッテリから前記経路履歴情報を読み出して前記サーバに送信する管理送信部を有し、
    前記サーバは更に、前記管理装置から受信した前記経路履歴情報に基づき、前記車両が走行する経路を予測する経路予測部を有し、
    前記サーバの前記サーバ送信部は、前記経路予測部で予測された前記車両が走行する経路から予め定められた距離範囲内の前記店舗への来店を前記ユーザに促す前記電子クーポンを、前記ユーザ端末に送信する、
    請求項1から4の何れか一項に記載の管理システム。
  12. 前記車両で使用された前記バッテリには、前記ユーザが前記バッテリを交換するために利用した前記ステーションの履歴を示すステーション履歴情報が書き込まれており、
    前記管理装置は更に、前記ユーザが、前記ステーションにストックされている前記バッテリと交換すべく前記ステーションに返却した、前記車両で使用されたバッテリから前記ステーション履歴情報を読み出して前記サーバに送信する管理送信部を有し、
    前記サーバは更に、前記管理装置から受信した前記ステーション履歴情報に基づき、前記ユーザが利用する前記ステーションを予測するステーション予測部を有し、
    前記サーバの前記サーバ送信部は、前記ステーション予測部で予測された前記ユーザが利用する前記ステーションから予め定められた距離範囲内の前記店舗への来店を前記ユーザに促す前記電子クーポンを、前記ユーザ端末に送信する、
    請求項1から4の何れか一項に記載の管理システム。
  13. 前記サーバは更に、
    前記ステーションにストックされている前記バッテリの数を示すストック数情報を前記管理装置から受信し、前記ストック数情報に示される前記バッテリの数に応じて、前記電子クーポンの発行数を決定する決定部と、
    前記決定部で決定された前記発行数に従って前記電子クーポンを発行する発行部と
    を有する、
    請求項1から12の何れか一項に記載の管理システム。
  14. 商品を販売する店舗に設けられた店舗端末と、
    前記店舗から予め定められた距離範囲内に設置されたステーションであって、電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを交換するための前記ステーションに配され、前記バッテリを管理する管理装置と、
    前記車両のユーザによって所持されるユーザ端末と、
    前記管理装置と通信するサーバと
    を備え、
    前記管理装置は、前記ユーザ端末を所持している前記ユーザが前記ステーションで前記車両の前記バッテリを交換したことを検知した場合に、前記ユーザに前記店舗への来店を促す電子クーポンを、前記ユーザ端末に送信し、
    前記店舗端末は、前記電子クーポンを受信した前記ユーザ端末を所持している前記ユーザが前記店舗に来店したことを検知した場合に、来店実績を示す情報を含む実績情報を前記サーバおよび前記管理装置の少なくとも一方に送信する、
    管理システム。
  15. 電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを管理する管理装置と、前記車両のユーザによって所持されるユーザ端末と通信するサーバであって、
    前記管理装置は、商品を販売する店舗から予め定められた距離範囲内に設置された、前記バッテリを交換するためのステーションに配され、
    前記サーバは、
    前記ステーションにおいて前記バッテリが交換された履歴を示す交換履歴情報を前記管理装置から受信し、前記交換履歴情報に基づき、前記ステーションにストックされている前記バッテリの数が予め定められた数よりも多い時間帯を予測する時間予測部と、
    前記ユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、前記ユーザに前記店舗への来店を促す前記電子クーポンに対して、前記時間予測部で予測された前記時間帯に対応する有効期限を設定する設定部と、
    前記設定部で前記有効期限が設定された前記電子クーポンを、前記ユーザ端末に送信する送信部と
    を備えるサーバ。
  16. 電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを管理する管理装置と、前記車両のユーザによって所持されるユーザ端末と通信するサーバであって、
    前記管理装置は、商品を販売する店舗から予め定められた距離範囲内に設置された、前記バッテリを交換するためのステーションに配され、
    前記車両で使用された前記バッテリには、前記車両に取り付けられてから取り外されるまでの間にどのように使用されたかを示す使用履歴情報が書き込まれており、
    前記サーバは、
    前記ユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、前記ユーザに前記店舗への来店を促す前記電子クーポンを、前記ユーザ端末に送信する送信部と、
    前記ユーザが、前記ステーションにストックされている前記バッテリと交換すべく前記ステーションに返却した、前記車両で使用されたバッテリから読み出された前記使用履歴情報を前記管理装置から受信し、前記使用履歴情報に基づき、前記ユーザ端末に送信済の前記電子クーポンに含まれる前記有益情報を調整する指示を、前記送信部から前記ユーザ端末に送信する調整部と
    を備えるサーバ。
  17. 前記バッテリの使用量の基準範囲を示す基準情報を格納する基準格納部を更に備え、
    前記調整部は、前記基準格納部を参照し、前記管理装置から受信した前記使用履歴情報に示される前記バッテリの使用量が前記基準範囲内であると判断した場合に、前記ユーザ端末に送信済の前記電子クーポンに含まれる前記有益情報を、より一層、前記ユーザが得するものに更新する指示を、前記送信部から前記ユーザ端末に送信する、
    請求項16に記載のサーバ。
  18. 電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを管理する管理装置と、前記車両のユーザによって所持されるユーザ端末と通信するサーバであって、
    前記管理装置は、商品を販売する店舗から予め定められた距離範囲内に設置された、前記バッテリを交換するためのステーションに配され、
    前記サーバは、
    前記ステーションにストックされている前記バッテリの数を示すストック数情報を前記管理装置から受信し、前記ストック数情報に示される前記バッテリの数に応じて、前記ユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、前記ユーザに前記店舗への来店を促す前記電子クーポンの発行数を決定する決定部と、
    前記決定部で決定された前記発行数に従って前記電子クーポンを発行し、前記ユーザ端末に送信する送信部と
    を備えるサーバ。
  19. 電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを管理する管理装置であって、
    商品を販売する店舗から予め定められた距離範囲内に設置された、前記バッテリを交換するためのステーションに配され、
    前記ステーションにおいて前記バッテリが交換された履歴を示す交換履歴情報を取得し、前記交換履歴情報に基づき、前記ステーションにストックされている前記バッテリの数が予め定められた数よりも多い時間帯を予測する時間予測部と、
    前記車両のユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、前記ユーザに前記店舗への来店を促す前記電子クーポンに対して、前記時間予測部で予測された前記時間帯に対応する有効期限を設定する設定部と、
    前記設定部で前記有効期限が設定された前記電子クーポンを前記ユーザによって所持されるユーザ端末に送信する送信部と
    を備える管理装置。
  20. 電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを管理する管理装置であって、
    前記車両で使用された前記バッテリには、前記車両に取り付けられてから取り外されるまでの間にどのように使用されたかを示す使用履歴情報が書き込まれており、
    前記管理装置は、
    商品を販売する店舗から予め定められた距離範囲内に設置された、前記バッテリを交換するためのステーションに配され、
    前記車両のユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、前記ユーザに前記店舗への来店を促す前記電子クーポンを発行し、前記ユーザによって所持されるユーザ端末に送信する送信部と、
    前記ユーザが、前記ステーションにストックされている前記バッテリと交換すべく前記ステーションに返却した、前記車両で使用されたバッテリから前記使用履歴情報を読み出す読出部と、
    前記読出部で読み出された前記使用履歴情報に基づき、前記ユーザ端末に送信済の前記電子クーポンに含まれる前記有益情報を調整する指示を、前記送信部から前記ユーザ端末に送信する調整部と
    を備える管理装置。
  21. 前記バッテリの使用量の基準範囲を示す基準情報を格納する基準格納部を更に備え、
    前記調整部は、前記基準格納部を参照し、前記読出部で読み出された前記使用履歴情報に示される前記バッテリの使用量が前記基準範囲内であると判断した場合に、前記ユーザ端末に送信済の前記電子クーポンに含まれる前記有益情報を、より一層、前記ユーザが得するものに更新する指示を、前記送信部から前記ユーザ端末に送信する、
    請求項20に記載の管理装置。
  22. 電気で駆動する車両に対して着脱可能なバッテリを管理する管理装置であって、
    商品を販売する店舗から予め定められた距離範囲内に設置された、前記バッテリを交換するためのステーションに配され、
    前記ステーションにストックされている前記バッテリの数を示すストック数情報を取得し、前記ストック数情報に示される前記バッテリの数に応じて、前記車両のユーザが得する有益情報を含む電子クーポンであって、前記ユーザに前記店舗への来店を促す前記電子クーポンの発行数を決定する決定部と、
    前記決定部で決定された前記発行数に従って前記電子クーポンを発行し、前記ユーザによって所持されるユーザ端末に送信する送信部と
    を備える管理装置。
JP2020508277A 2018-03-20 2019-03-13 サーバ、管理装置および管理システム Active JP7000558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021138387A JP7366092B2 (ja) 2018-03-20 2021-08-26 サーバ、管理装置および管理システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053378 2018-03-20
JP2018053378 2018-03-20
PCT/JP2019/010389 WO2019181700A1 (ja) 2018-03-20 2019-03-13 サーバ、管理装置および管理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021138387A Division JP7366092B2 (ja) 2018-03-20 2021-08-26 サーバ、管理装置および管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019181700A1 true JPWO2019181700A1 (ja) 2021-02-04
JP7000558B2 JP7000558B2 (ja) 2022-01-19

Family

ID=67986431

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508277A Active JP7000558B2 (ja) 2018-03-20 2019-03-13 サーバ、管理装置および管理システム
JP2021138387A Active JP7366092B2 (ja) 2018-03-20 2021-08-26 サーバ、管理装置および管理システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021138387A Active JP7366092B2 (ja) 2018-03-20 2021-08-26 サーバ、管理装置および管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210004848A1 (ja)
JP (2) JP7000558B2 (ja)
CN (1) CN111670451A (ja)
TW (1) TWI732193B (ja)
WO (1) WO2019181700A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7088821B2 (ja) * 2018-12-21 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 充電処理システム
KR20200102823A (ko) * 2019-02-22 2020-09-01 현대자동차주식회사 차량 단말기 및 그의 제어 방법
WO2020213608A1 (ja) * 2019-04-16 2020-10-22 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 制御方法、制御システム、および、プログラム
JP7331734B2 (ja) * 2020-03-02 2023-08-23 トヨタ自動車株式会社 情報提供方法、情報提供システム、及び端末
JP7208192B2 (ja) * 2020-06-12 2023-01-18 矢崎総業株式会社 通信システムおよび通信制御方法
JP6863517B1 (ja) * 2020-12-11 2021-04-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ管理システム、タイヤ管理方法
KR102643889B1 (ko) * 2021-07-06 2024-03-05 이강복 사용자-점포 1:1 매칭 디지털 스탬프 쿠폰 서비스 제공을 통한 사용자 위치 기반 점포 광고 방법 및 그 시스템
CN113766001A (zh) * 2021-07-21 2021-12-07 深圳拓邦股份有限公司 一种近距离感应换电方法及系统
JP7113153B1 (ja) 2022-02-25 2022-08-04 Kddi株式会社 情報処理方法
WO2023187875A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003263582A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sharp Corp 電子クーポン送受信システムおよび電子クーポン受信用携帯端末
JP2005128903A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Ltd 割引内容設定システム
JP2011096233A (ja) * 2009-10-01 2011-05-12 Shigeru Suganuma 自動車駆動用共用バッテリー管理システム
JP2012098970A (ja) * 2010-11-03 2012-05-24 Denso Corp 外部充電システム
JP2013232129A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Toyota Motor Corp 使用料設定装置
JPWO2015053163A1 (ja) * 2013-10-08 2017-03-09 アユダンテ株式会社 自動車充電スタンド管理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9483769B2 (en) * 2007-06-20 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Dynamic electronic coupon for a mobile environment
CN102164773A (zh) * 2008-09-19 2011-08-24 佳境有限公司 用于操作电动车辆的系统和方法
US20120116575A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 The Prosser Group LLC Combination electric vehicle charger and point of sale device
US9285944B1 (en) * 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Methods and systems for defining custom vehicle user interface configurations and cloud services for managing applications for the user interface and learned setting functions
WO2012160665A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 トヨタ自動車株式会社 充電支援装置
JP5362930B1 (ja) 2013-07-04 2013-12-11 レスク株式会社 電動車両用バッテリ交換システム及びプログラム
JP6232863B2 (ja) 2013-09-06 2017-11-22 セイコーエプソン株式会社 光学デバイス及び画像表示装置
TWM483211U (zh) * 2013-12-26 2014-08-01 Jingtek Electronics Technology Co Ltd 電動車電池轉接充電供電裝置
JP6675075B2 (ja) * 2016-01-25 2020-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ収納装置およびバッテリレンタルシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003263582A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sharp Corp 電子クーポン送受信システムおよび電子クーポン受信用携帯端末
JP2005128903A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Ltd 割引内容設定システム
JP2011096233A (ja) * 2009-10-01 2011-05-12 Shigeru Suganuma 自動車駆動用共用バッテリー管理システム
JP2012098970A (ja) * 2010-11-03 2012-05-24 Denso Corp 外部充電システム
JP2013232129A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Toyota Motor Corp 使用料設定装置
JPWO2015053163A1 (ja) * 2013-10-08 2017-03-09 アユダンテ株式会社 自動車充電スタンド管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7000558B2 (ja) 2022-01-19
CN111670451A (zh) 2020-09-15
WO2019181700A1 (ja) 2019-09-26
US20210004848A1 (en) 2021-01-07
JP2021185520A (ja) 2021-12-09
TW201941140A (zh) 2019-10-16
TWI732193B (zh) 2021-07-01
JP7366092B2 (ja) 2023-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7000558B2 (ja) サーバ、管理装置および管理システム
JP6896937B2 (ja) サーバおよび管理システム
WO2019181628A1 (ja) バッテリ
JP6918032B2 (ja) 送受電管理装置及びプログラム
TWI754798B (zh) 管理裝置以及管理系統
WO2019181583A1 (ja) 管理装置、バッテリおよび管理システム
JP7016947B2 (ja) 管理装置および管理システム
JP6903372B2 (ja) 管理装置
JP6910540B2 (ja) 管理装置、バッテリ、車両および管理システム
WO2019181584A1 (ja) 管理装置および管理システム
JP7320596B2 (ja) 特定装置、特定方法およびプログラム
WO2023228334A1 (ja) 表示装置、表示方法及び提供方法
JP6834321B2 (ja) サーバ装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP2022157265A (ja) システム、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20200619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7000558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150