JPWO2019180801A1 - 表示装置、表示システム、および表示画面生成方法 - Google Patents

表示装置、表示システム、および表示画面生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019180801A1
JPWO2019180801A1 JP2019566702A JP2019566702A JPWO2019180801A1 JP WO2019180801 A1 JPWO2019180801 A1 JP WO2019180801A1 JP 2019566702 A JP2019566702 A JP 2019566702A JP 2019566702 A JP2019566702 A JP 2019566702A JP WO2019180801 A1 JPWO2019180801 A1 JP WO2019180801A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
prediction
predicted value
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019566702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6678841B2 (ja
Inventor
大貴 中原
大貴 中原
三井 聡
聡 三井
博彦 樋口
博彦 樋口
佐藤 聡
聡 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6678841B2 publication Critical patent/JP6678841B2/ja
Publication of JPWO2019180801A1 publication Critical patent/JPWO2019180801A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/0272Presentation of monitored results, e.g. selection of status reports to be displayed; Filtering information to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/048Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators using a predictor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0283Predictive maintenance, e.g. involving the monitoring of a system and, based on the monitoring results, taking decisions on the maintenance schedule of the monitored system; Estimating remaining useful life [RUL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N7/00Computing arrangements based on specific mathematical models
    • G06N7/01Probabilistic graphical models, e.g. probabilistic networks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24104Operator can select a graphical screen at his will as help diagnostic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04804Transparency, e.g. transparent or translucent windows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/62Semi-transparency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

2値のデジタル信号であるデバイス(1)への入力データあるいはデバイス(1)からの出力データの少なくとも1つを有するログデータを表示する表示装置(4)であって、ログデータの予測値の信号値および予測値の確度を含む予測データと、ログデータの実測値の信号値を記憶するメモリ(43)と、予測データに基づいてログデータの正常な状態の範囲を示す予測値領域を描画し、実測値の信号値に基づいて実測値の信号値の信号波長を描画した表示画面を生成する制御部(41)と、表示画面を表示する表示部(46)と、を備えることでログデータが異常な状態である場合に、ログデータが正常な状態から逸脱していること、およびその逸脱度合いを示すことができる表示装置(4)を提供する。

Description

本発明は、工場の加工装置などに組み込まれたアクチュエータなどの駆動機器への入力データ、あるいはセンサなどの出力機器からの出力データからなる2値のデジタル信号であるログデータを表示する表示装置に関するものである。
近年、工場における生産現場など、複数の装置が稼働する状況下において、装置の異常を早期に発見する異常検知に対する需要が高まっている。その実現方法として、装置から取得されるログデータを正常な状態と異常な状態に分けて表示することで、装置を利用するユーザが異常を発見することを容易とする表示方法などがある。
このような表示方法として、特許文献1では、正常な状態である定常状態のセンサデータと異常な状態である異常状態のセンサデータとを同時に1つの時系列のグラフに描画した表示画面を表示することで、異常状態のセンサデータが定常状態のセンサデータの分布から逸脱していること、異常状態のセンサデータが定常状態のセンサデータからどの程度逸脱しているかを示す逸脱度合い、および定常状態から異常状態へ変化する変化タイミングを示す表示方法が提案されている。
特開2011−243118号公報(図9、図10)
特許文献1では、0と1以外の値も含む多値のアナログ信号であるセンサデータを対象としている。そのため、取得したセンサデータを1つの時系列のグラフに描画することで、センサデータが異常な状態である場合に、センサデータが正常な状態のセンサデータの分布から逸脱していること、その逸脱度合い、および異常な状態へ変化する変化タイミングを示すことができる。
しかし、一般的な工場における生産現場などにおいて、表示装置が表示するデータとして、加工装置に組み込まれたアクチュエータへ入力される、あるいはセンサから出力されるON/OFFに関する信号など、0と1のみの値からなる2値のデジタル信号がある。これらの2値のデジタル信号であるログデータに対して、特許文献1の表示装置のように取得したログデータを1つの時系列のグラフに描画する表示方法では、正常な状態から異常な状態へ変化する変化タイミングを示すことはできるが、描画される値は0と1のみであるため、ログデータが異常な状態である場合に、ログデータが正常な状態から逸脱していること、およびその逸脱度合いを示すことが困難であるという問題がある。
本発明は上述のような問題点を解決するためになされたもので、2値のデジタル信号であるデバイスのログデータを対象とした表示画面を表示する表示装置において、ログデータが異常な状態である場合に、ログデータが正常な状態から逸脱していること、およびその逸脱度合いを示すことができる表示装置を実現することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の表示装置は、2値のデジタル信号であるデバイスへの入力データあるいはデバイスからの出力データの少なくとも1つを有するログデータを表示する表示装置であって、ログデータの予測値の信号値および予測値の確度を含む予測データと、ログデータの実測値の信号値を記憶するメモリと、予測データに基づいてログデータの正常な状態の範囲を示す予測値領域を描画し、実測値の信号値に基づいて実測値の信号値の信号波長を描画した表示画面を生成する制御部と、表示画面を表示する表示部と、を備えるものである。
本発明にかかる表示装置によれば、上述の構成を備えるため、2値のデジタル信号であるログデータを対象とした表示画面を表示する表示装置において、ログデータが異常な状態である場合に、ログデータが正常な状態から逸脱していること、およびその逸脱度合いを示すことができる。
本発明の実施の形態1における表示システムの一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態1における予測値算出装置の一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態1における予測値算出装置の制御部の機能構成の一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態1における正常モデル生成処理を実行するための機能構成の一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態1における正常モデル生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1における予測値算出処理を実行するための機能構成の一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態1における予測値算出処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1における表示装置の一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態1における表示画面生成処理を実行するための機能構成の一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態1における予測画面の生成過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態1における予測画面の予測値領域の補正方法の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態1における予測画面の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態1における表示画面の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態1における予測値領域を有さない表示画面の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態1における表示画面生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1における予測画面生成の過程の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2における予測画面の生成過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態2における予測画面の予測値領域の補正方法の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態2における予測画面生成の過程の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3における予測画面の生成過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態3における予測画面の予測値領域の補正方法の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態3における予測画面生成の過程の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3における予測値領域の補正の過程の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態4における表示画面生成処理を実行するための機能構成の一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態4における異常アイコンの生成過程を示す説明図である。 本発明の実施の形態4における異常アイコンの形状を示す説明図である。 本発明の実施の形態4における重畳表示画面の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態4における表示画面生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態4における異常アイコンの一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態5における異常アイコンの一例を示す説明図である。
以下に、本発明にかかる表示装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下で参照する図面においては、同一もしくは相当する部分に同一の符号を付している。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における表示システムの一例を示す構成図である。図1に示すように、表示システム100は、5つのデバイス1、制御装置2、予測値算出装置3、表示装置4、およびネットワーク5を備えている。なお、表示システム100が5つのデバイス1を備えている場合について説明しているが、5つのデバイス1を備えている場合に限定されず、4つ以下あるいは6つ以上の任意のデバイス1を備えていてもよい。
デバイス1は、2値のデジタル信号を入力データとして駆動する駆動機器、あるいは2値のデジタル信号を出力データとして出力する出力機器であり、例えば、アクチュエータなどの駆動機器、あるいはセンサ、スイッチ、リレー、およびデジタル回路などの出力機器である。デバイス1は、射出成形機、押出成型機、旋盤および研削盤などの加工装置、あるいは磁粉探傷検査装置、放射線検査装置、および浸透探傷検査装置などの検査装置など、任意の装置に組み込まれた機器であり、デバイス1への入力データとデバイス1からの出力データからなるログデータは装置の稼働状況を示している。
制御装置2は、デバイス1と予測値算出装置3に接続され、デバイス1のデータの入力あるいは出力を制御する装置であり、デバイス1への入力データとデバイス1からの出力データをログデータとして管理し、ログデータを予測値算出装置3に出力する。制御装置2は、PLC(Programmable Logic Controller)などの工場向けの制御機器であっても、パーソナルコンピュータなどの汎用コンピュータであってもよい。なお、デバイス1が複数ある場合は、制御装置2は、予測値算出装置3にデバイス1のログデータだけでなく、デバイス1を区別するデバイス区別データ、例えばデバイス1の名称をログデータと合わせて出力する。また、制御装置2は、デバイス1が組み込まれた装置に組み込まれ、当該装置のデバイス1のログデータを管理する装置であっても、デバイス1が組み込まれた装置とは別体であり、デバイス1が組み込まれた複数の装置のデバイス1のログデータを管理する装置であってもよい。また、制御装置2のログデータがデバイス1への入力データとデバイス1からの出力データの両方を有する場合について説明しているが、制御装置2のログデータはデバイス1への入力データとデバイス1からの出力データの両方を有することに限定されず、制御装置2のログデータはデバイス1への入力データとデバイス1からの出力データのいずれかを有するログデータであればよい。
予測値算出装置3は、制御装置2から2値のデジタル信号であるデバイス1のログデータを取得し、取得したログデータに基づいて制御装置2のログデータの予測値の信号値と、予測値の信号値の正確さを示す予測値の確度を算出する。また、予測値算出装置3は、算出した制御装置2のログデータの予測値の信号値と予測値の確度を含む予測データ、および制御装置2から取得した制御装置2のログデータを表示装置4に出力する。なお、予測値算出装置3における予測値算出方法および表示装置4に出力する予測データの詳細は後述する。
表示装置4は、予測値算出装置3から取得した予測データ、および制御装置2のログデータに基づいて表示画面を生成し、表示する装置である。なお、表示装置4の詳細は後述する。
ネットワーク5は、デバイス1と制御装置2、制御装置2と予測値算出装置3、および予測値算出装置3と表示装置4とを接続するネットワークであり、例えばCC−Link(Control & Communication Link、登録商標)などのフィールドネットワーク、Ethernet(登録商標)などの一般的なネットワーク、あるいは専用の入出力線である。なお、デバイス1と制御装置2、制御装置2と予測値算出装置3、および予測値算出装置3と表示装置4が全て同じネットワーク5にて接続されている場合について説明しているが、全て同じネットワーク5にて接続されることに限定されず、それぞれが別のネットワークにて接続されてもよい。
次に予測値算出装置3の詳細について説明する。
図2は、本発明の実施の形態1における予測値算出装置の一例を示す構成図である。図2に示すように予測値算出装置3は、制御部31、ストレージ32、メモリ33、通信部34、および入力部35を備えている。なお、予測値算出装置3は、各部の動力源となる図示しない電源も備える。
制御部31は、予測値算出装置3を制御する装置であり、ストレージ32、メモリ33、通信部34、および入力部35を制御し、制御装置2のログデータの予測値の信号値および予測値の信号値の正確さを示す予測値の確度を算出し、算出した予測値の信号値と予測値の確度を含む予測データを生成する。制御部31は、CPU(Central Processing Unit)などプロセッサであっても、FPGA(Field Programmable Gate Array)、LSI(Large Scale Integration)などの1つの集積回路であっても、あるいはその組み合わせであってもよい。なお、制御部31が制御装置2のログデータから制御装置2のログデータの予測値の信号値および予測値の確度を算出する予測値算出方法の詳細は後述する。また、以下の説明において制御部31は、制御処理をソフトウェアにて実現するCPUであるとする。
ストレージ32は、制御部31が実行する各種プログラム、制御部31が各プログラムを実行する際に参照するデータ、および制御部31が各プログラムを実行する結果として生成されるデータなどが記憶される記憶装置である。本発明の実施の形態1では、プログラムとして制御部31が制御装置2のログデータの予測値の信号値および予測値の確度を算出するための正常モデルを生成する正常モデル生成プログラム321と、制御部31が制御装置2のログデータの予測値の信号値および予測値の確度を算出する予測値算出プログラム322が記憶されている。ストレージ32は、例えばフラッシュメモリ、ROM(Read Only Memory)、ハードディスク(hard disk drive、HDD)、ソリッドステートドライブ(solid state drive、SSD)あるいはメモリカードリーダライタ(memory card reader/ writer)などの不揮発性メモリである。
メモリ33は、制御部31がプログラムの処理を実行する際に直接アクセスする記憶装置であり、ストレージ32に記憶された各種プログラムとデータがコピーされ一時的に記憶される。メモリ33は、例えばRAM(Random Access Memory)などの揮発性メモリである。なお、制御部31は、通常ストレージ32に記憶された各種プログラムをメモリ33に一時的に記憶し、順次メモリ33から読み込むことで、各種プログラムを実行する。
通信部34は、データを受信する受信機とデータを送信する送信機を備え、外部と通信する装置であり、制御部31は通信部34を介して制御装置2からログデータを取得し、表示装置4へ制御装置2のログデータの予測データおよび制御装置2のログデータを出力する。
入力部35は、ユーザからの入力を受け付ける装置であり、例えばキーボード、マウス、タッチパッド、あるいは表示機能を有しているタッチパネルである。
次に、制御部31が制御装置2のログデータの予測値の信号値および予測値の確度を算出する予測値算出方法について説明する。ここで、制御装置2のログデータの予測値の信号値および予測値の確度を算出するために、制御部31は、正常な状態の制御装置2のログデータに基づいて正常モデルを生成する正常モデル生成処理と、生成された正常モデルに基づいて制御装置2のログデータの予測値の信号値および予測値の確度を算出する予測値算出処理の2つの処理を実施する。なお、正常モデル生成処理と予測値算出処理はそれぞれ、ストレージ32に記録されている正常モデル生成プログラム321と予測値算出プログラム322を制御部31が実行することによって実施される。
図3は、本発明の実施の形態1における予測値算出装置の制御部の機能構成の一例を示す構成図である。図3では、制御部31によって実行される正常モデル生成プログラム321と予測値算出プログラム322の各機能が機能ブロックで示されている。正常モデル生成プログラム321において、制御部31は、通信制御部311およびモデル生成部312を有する。また、予測値算出プログラム322において、制御部31は、通信制御部313、予測値算出部314、および通信制御部315を有する。なお、制御部31の機能ブロックである通信制御部311、モデル生成部312、通信制御部313、予測値算出部314、および通信制御部315の詳細は後述する。
まず、制御部31における正常モデル生成処理について説明する。正常モデル生成処理は、表示システム100の導入時、表示システム100に新しいデバイス1が追加された時、あるいは既存のデバイス1の制御条件の変更時など、制御装置2のログデータが正常な状態であり、かつ新たに正常モデルの生成が必要となる場合に実行される。
図4は、本発明の実施の形態1における正常モデル生成処理を実行するための機能構成の一例を示す構成図である。図4では、制御部31によって実行される正常モデル生成プログラム321の各機能が機能ブロックで、各機能ブロックの処理の流れが実線矢印で、そしてデータの流れが破線矢印で示されている。
図4に示すように、制御部31は通信制御部311、およびモデル生成部312を有している。また、図4には説明のため、ストレージ32、メモリ33、および通信部34を図示している。ここで、ストレージ32およびメモリ33は制御部31が正常モデル生成処理を実行する過程で生成されるデータベースである収集データベース331および正常モデルデータベース332を有している。
通信制御部311は、通信部34を介して制御装置2から2値のデジタル信号であるログデータを取得し、取得した制御装置2のログデータをメモリ33に収集データベース331として記憶する。ここで、収集データベース331において、制御装置2のログデータは時系列の2値のデジタル信号として記憶される。なお、通信制御部311における一連の制御装置2のログデータを取得する処理は、1秒ごと、1分ごと、1時間ごと、あるいは1日ごとなどの定周期で実行されても、生産に区切りがつく度あるいは制御装置2の一次記憶領域であるメモリ33のバッファが一杯になる度などの非周期のイベントが発生したタイミングで実行されてもよい。また、デバイス1が複数ある場合、通信制御部311は、通信部34を介して制御装置2からログデータと合わせて、デバイス1を区別するデバイス区別データを取得し、ログデータとデバイス区別データを関連付けてメモリ33の収集データベース331に記憶する。なお、メモリ33の収集データベース331に記憶された制御装置2のログデータは、定期的にストレージ32にコピーされ、収集データベース331として記憶される。
モデル生成部312は、正常な状態のデータとして収集データベース331から時系列の2値のデジタル信号である制御装置2のログデータを取得し、取得した制御装置2のログデータに基づいて正常モデルおよび正常モデル関連情報を生成する。ここで、モデル生成部312は収集データベース331から正常モデルの生成に必要なデータ量、例えば1時間分、1日分、あるいは1週間分などの所定のまとまった量のデータを取得する。なお、正常モデルの生成に必要なデータ量は、対象となるデバイス1の動作の揺らぎ、つまり、想定されない動作が起こる確率の大きさに依存することになる。
モデル生成部312の正常モデルの生成方法の具体例としては、例えば、モデル生成部312がデバイス1ごとに取得した2値のデジタル信号である制御装置2のログデータをデバイス1の時系列の正常な信号パターンとして機械学習することで、次にデバイス1へ入力あるいはデバイス1から出力される制御装置2のログデータの予測値の信号値が1である確率を算出する、学習モデルである正常モデルを生成する方法、あるいは、モデル生成部312がデバイス1ごとに取得した2値のデジタル信号である制御装置2のログデータを統計処理することにより、制御装置2のログデータの予測値の信号値および予測値の信号値が変化する変化タイミングを数値化した正常モデルを生成する方法である。
ここで、モデル生成部312における機械学習の手法としては、時系列データを扱うことのできる機械学習手法、例えば、参考特許文献(特開2012−48405号公報)に示す隠れマルコフモデル、タイムディレイニューラルネットワーク(Time Delay Neural Network)、あるいはリカレントニューラルネットワーク(Recurrent Neural Network)などを利用すればよい。また、モデル生成部312は、正常モデル関連情報、例えばリカレントニューラルネットワークの場合、中間層の数、重み、あるいはバイアス値などを正常モデルと合わせて生成する。そして、モデル生成部312は、生成した正常モデルをメモリ33に正常モデルデータベース332として記憶する。なお、メモリ33内の正常モデルデータベース332は、正常モデル生成処理終了後あるいは予測値算出装置3の電源切断時にストレージ32にコピーされ記憶される。
また、モデル生成部312における統計処理の手法としては、取得した制御装置2のログデータに基づいて、制御装置2のログデータの予測値の信号値、および予測値の信号値が変化する変化タイミングの平均を算出し、算出したログデータの予測値の信号値、および変化タイミングの平均に基づいて、制御装置2のログデータの予測値の信号値および変化タイミングを数値化した、制御装置のログデータの予測値の信号波形を示す正常モデルを生成する。また、モデル生成部312は、正常モデル関連情報として制御装置2のログデータの変化タイミングのばらつきを示す標準偏差を、正常モデルと合わせて生成する。そして、モデル生成部312は、生成した正常モデルと変化タイミングのばらつきである標準偏差をメモリ33に正常モデルデータベース332として記憶する。なお、メモリ33内の正常モデルデータベース332は、正常モデル生成処理終了後あるいは予測値算出装置3の電源切断時にストレージ32にコピーされ記憶される。
なお、モデル生成部312は、収集データベース331に記憶された制御装置2のログデータのうち、デバイス1にエラーが発生していない期間のデータのみを取得するとしても、あるいはエラーが発生している期間が短い場合はエラーが発生している期間も含むデータを取得するとしてもよい。ここで、デバイス1にエラーが発生している場合とは、何らかの異常により制御装置2がデバイス1へ入力データを入力する際に入力データを適切に入力できない、あるいはデバイス1が制御装置2へ出力データを出力する際に出力データを適切に出力できない場合のことを示しており、制御装置2のログデータの信号値が異常である場合は含んでいない。
また、デバイス1が組み込まれた装置が複数の動作モードが有しており、動作モードごとに装置の動作が大きく変化する装置である場合、ストレージ32に動作モードに関する情報が記憶されており、制御部31はストレージ32に記憶された動作モードに関する情報に従って、制御装置2のログデータをデバイス1の組み込まれた装置の動作モードごとに分けて取得し、デバイス1の組み込まれた装置の動作モードごとに正常モデルを生成してもよい。
次に制御部31の正常モデル生成処理の流れについて説明する。図5は、本発明の実施の形態1における正常モデル生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、制御部31はユーザからの正常モデル生成処理開始の要求を受信する、あるいは自動にて正常モデル生成処理を開始する。ユーザが正常モデル生成処理の開始を要求する方法としては、例えば予測値算出装置3が入力部35として正常モデル生成処理の開始ボタンを備え、ユーザが該当のボタンを押下する方法など任意の方法であってよい。制御部31が自動にて正常モデル生成処理を開始する方法としては、表示システム100の導入時、表示システム100に新しいデバイス1が追加された時、あるいは既存のデバイス1の制御条件の変更時などのイベントの発生を制御部31が検知し、自動で処理を開始する方法など任意の方法であってよい。
ステップS101では、通信制御部311が通信部34を介して制御装置2からログデータを取得する。
ステップS102では、通信制御部311がステップS101にて取得した制御装置2のログデータをメモリ33の収集データベース331に記憶する。ステップS101とステップS102により、通信制御部311は、制御装置2のログデータを収集データベース331にコピーする。
次に、ステップS103では、モデル生成部312が収集データベース331に記憶された制御装置2のログデータから正常モデルおよび正常モデル関連データを生成する。
ステップS104では、モデル生成部312がステップS103にて生成した正常モデルおよび正常モデル関連情報をメモリ33の正常モデルデータベース332に記憶し、その後処理を終了する。なお、メモリ33内の正常モデルデータベース332は、正常モデル生成処理終了後あるいは予測値算出装置3の電源切断時にストレージ32にコピーされ記憶される。
次に、予測値算出処理について説明する。予測値算出処理は、制御部31での正常モデル生成後、表示システム100のデバイス1が追加された時、あるいは既存のデバイス1の制御条件の変更時など新たに正常モデルの生成が必要となる場合を除いて予測値算出装置3が稼働中は常に実行されるとしても、表示システム100のデバイス1が組み込まれた装置に異常が検知された場合に実行されるとしてもよい。
図6は、本発明の実施の形態1における予測値算出処理を実行するための機能構成の一例を示す構成図である。図6では、制御部31によって実行される予測値算出プログラム322の各機能が機能ブロックで、各機能ブロックの処理の流れが実線矢印で、そしてデータの流れが破線矢印で示されている。
図6に示すように、制御部31は通信制御部313、予測値算出部314、および通信制御部315を有している。また、図6には説明のためストレージ32、メモリ33、通信部34、および表示装置4を図示している。ここで、ストレージ32およびメモリ33は制御部31が予測値算出処理を実行する過程で生成されるデータベースである収集データベース331および正常モデル生成処理を実行することで生成されたデータベースである正常モデルデータベース332を有している。
通信制御部313は、正常モデル生成処理における通信制御部311と同様に通信部34を介して制御装置2から2値のデジタル信号であるログデータを取得し、取得した制御装置2のログデータをメモリ33に収集データベース331として記憶する。なお、通信制御部313における一連の制御装置2のログデータを取得する処理は、1秒ごとなどのリアルタイムで実行されても、数分間などの所定の期間データをまとめてから実行されてもよい。また、デバイス1が複数ある場合、通信制御部313は、通信部34を介して制御装置2からログデータと合わせて、デバイス1を区別するデバイス区別データを取得し、ログデータとデバイス区別データを関連付けてメモリ33の収集データベース331に記憶する。なお、メモリ33の収集データベース331に記憶された制御装置2のログデータは、定期的にストレージ32にコピーされ、取集データベース331として記憶される。
予測値算出部314は、メモリ33の収集データベース331から、制御装置2のログデータの予測データを、正常モデルを用いて算出するために必要な、現在から数秒あるいは数分間過去の制御装置2のログデータを取得し、正常モデルデータベース332から正常モデルを取得し、取得した過去の制御装置2のログデータと正常モデルに基づいて制御装置2のログデータの予測データを算出する。なお、メモリ33の正常モデルデータベース332は制御部31にて予測値算出処理を開始する時に、ストレージ32からメモリ33にコピーされ記憶される。
ここで、正常モデルが機械学習により生成された正常モデルである場合、予測値算出部314は、取得した過去の制御装置2のログデータを正常モデルに入力することで、制御装置2のログデータの次の値である予測値の信号値が1である確率を算出する。なお、予測値算出部314が算出した制御装置2のログデータの予測値の信号値が1である確率が、予測値の正確さを示す予測値の確度となる。ここで、制御装置2のログデータの実測値は2値のデジタル信号であるため、予測値算出部314が算出した制御装置2のログデータの予測値の信号値が1となる確率が0.5以上であることは制御装置2のログデータの予測値の信号値が1である可能性が高いことを示し、算出した制御装置2のログデータの予測値の信号値が1となる確率が0.5未満であることは制御装置2のログデータの予測値の信号値が0である可能性が高いことを示している。したがって、予測値算出部314は、算出した予測値の信号値が1である確率が0.5以上である場合に制御装置2のログデータの予測値の信号値を1と、算出した予測値の信号値が1である確率が0.5未満である場合に制御装置2のログデータの予測値の信号値を0と算出する。そして、予測値算出部314は、予測値の信号値と予測値の確度である予測値の信号値が1である確率に基づいて予測データを生成する。
また、正常モデルが統計処理により生成された正常モデルである場合、予測値算出部314は、取得した過去の制御装置2のログデータを正常モデルと照合し正常モデルの最も一致する箇所を検出することで、制御装置2のログデータの予測値の信号値を算出する。また、予測値算出部314は、算出した予測値が信号値の値が変化する変化タイミングである場合、正常モデル関連情報に基づいて変化タイミングのばらつきを示す標準偏差を算出する。なお、予測値算出部314が算出した標準偏差が予測値の正確さを示す予測値の確度である。また、予測値算出部314は算出した予測値が信号値の値が変化する変化タイミングではない場合、予測値の確度を0とする。そして、予測値算出部314は、予測値の信号値と予測値の確度である標準偏差に基づいて予測データを生成する。
通信制御部315は、通信部34を介して、予測値算出部314が生成した予測データおよび収集データベース331に記憶された現在の制御装置2のログデータの実測値を表示装置4に出力する。ここで、正常モデルが機械学習により生成された正常モデルである場合、予測データは制御装置2のログデータの予測値の信号値と予測値の確度である予測値の信号値が1である確率を含むデータである。また、正常モデルが統計処理により生成された正常モデルである場合、予測データは予測値の信号値と予測値の確度を含むデータであり、予測値の確度は予測値が変化タイミングである場合は、変化タイミングのばらつきを示す標準偏差であり、予測値が変化タイミングでない場合は、0である。
次に制御部31の予測値算出処理の流れについて説明する。図7は、本発明の実施の形態1における予測値算出処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、制御部31は正常モデル生成処理終了後、自動にて予測値算出処理を開始する。なお、予測値算出処理は、制御部31での正常モデル生成後、表示システム100に新しいデバイス1が追加された時、あるいは既存のデバイス1の制御条件の変更時など新たに正常モデルの生成が必要となる場合を除いて予測値算出装置3が稼働中は常に実行される。
ステップS201では、通信制御部313が通信部34を介して制御装置2からログデータを取得する。ここで、通信制御部313が取得する制御装置2のログデータは制御装置2の過去のログデータと現在のログデータの実測値を含む。
ステップS202では、通信制御部313がステップS201にて取得した制御装置2のログデータをメモリ33の収集データベース331に記憶する。ステップS201とステップS202により、通信制御部313は、制御装置2のログデータを収集データベース331にコピーする。
次に、ステップS203では、予測値算出部314が収集データベース331に記憶された過去の制御装置2のログデータと、正常モデルデータベース332に記憶された正常モデルに基づいて制御装置2のログデータの予測データを算出する。ここで、制御装置2のログデータの予測データは、制御装置2のログデータの予測値の信号値と予測値の確度を含んでいる。
ステップS204では、通信制御部315が通信部34を介して、予測値算出部314が生成した予測データおよび収集データベース331に記憶された現在の制御装置2のログデータの実測値を表示装置4に出力し、処理を終了する。
次に表示装置4の詳細について説明する。
図8は、本発明の実施の形態1における表示装置の一例を示す構成図である。図8に示すように表示装置4は、制御部41、ストレージ42、メモリ43、通信部44、入力部45、および表示部46を備えている。また、表示装置4は、各部の動力源となる図示しない電源を備える。
制御部41は、表示装置4を制御する制御部であり、ストレージ42、メモリ43、通信部44、入力部45、および表示部46を制御し、予測値算出装置3から取得した、制御装置2のログデータの予測データと制御装置2のログデータの実測値に基づいて表示画面を生成し、表示部46に表示する制御部である。制御部41は、CPU(Central Processing Unit)などプロセッサであっても、FPGA(Field Programmable Gate Array)、LSI(Large Scale Integration)などの1つの集積回路であっても、あるいはその組み合わせであってもよい。なお、制御部41が表示画面を生成し、表示部46に表示する方法の詳細は後述する。また、以下の説明において制御部41は、制御処理をソフトウェアにて実現するCPUであるとする。
ストレージ42は、制御部41が実行する各種プログラム、制御部41が各プログラムを実行する際に参照するデータ、および制御部41が各プログラムを実行する結果として生成されるデータなどが記憶される記憶装置である。本発明の実施の形態1では、プログラムとして制御部41が表示画面を生成し、表示部46に表示する表示画面生成プログラム421が記録されている。ストレージ42は、例えばフラッシュメモリ、ROM(Read Only Memory)、ハードディスク(hard disk drive、HDD)、ソリッドステートドライブ(solid state drive、SSD)あるいはメモリカードリーダライタ(memory card reader/ writer)などの不揮発性メモリである。
メモリ43は、制御部41がプログラムの処理を実行する際に直接アクセスする記憶装置であり、ストレージ42に記憶された各種プログラムとデータがコピーされ一時的に記憶される。メモリ43は、例えばRAM(Random Access Memory)などの揮発性メモリである。なお、制御部41は、通常ストレージ42に記憶された各種プログラムをメモリ43に一時的に記憶し、順次メモリ43から読み込むことで、各種プログラムを実行する。
通信部44は、データを受信する受信機とデータを送信する送信機を備え、外部と通信する装置であり、制御部41は通信部44を介して予測値算出装置3から制御装置2のログデータの実測値と制御装置2のログデータの予測データを取得する。
入力部45は、ユーザからの入力を受け付ける装置であり、例えばキーボード、マウス、タッチパッドである。
表示部46は、制御部41により生成された表示画面を表示する装置である。表示部46は、例えば液晶ディスプレイ(liquid crystal display)あるいは有機ELディスプレイ(organic electroluminescence display)である。
なお、入力部45と表示部46を別体として説明しているが、入力部45と表示部46は別体であることに限定されず、入力部45と表示部46が一体となった装置、例えばタッチパネルであってもよい。
次に、制御部41が予測値算出装置3から取得した制御装置2のログデータの予測データおよび制御装置2のログデータの実測値に基づいて表示画面を生成し、表示部46に表示する方法について説明する。ここで、表示画面を生成し、表示部46に表示するために、制御部41は、表示画面を生成し、表示部46に表示する表示画面生成処理を実施する。なお、表示画面生成処理は、ストレージ42に記憶されている表示画面生成プログラム421を制御部41が実行することによって実施される。
図9は、本発明の実施の形態1における表示画面生成処理を実行するための機能構成の一例を示す構成図である。図9では、制御部41によって実行される表示画面生成プログラム421の各機能が機能ブロックで、各機能ブロックの処理の流れが実線矢印で、そしてデータの流れが破線矢印で示されている。
図9に示すように、制御部41は通信制御部411、予測画面生成部412、表示画面生成部413、および表示制御部414を有している。また、図9には説明のため、メモリ43、通信部44、および表示部46を図示している。ここで、メモリ43は制御部41が表示画面生成処理を実行する過程で生成されるデータベースである収集データベース431を有している
通信制御部411は、通信部44を介して予測値算出装置3から制御装置2のログデータの予測データおよび制御装置2のログデータの実測値を取得し、取得した制御装置2のログデータをメモリ43に収集データベース431として記憶する。なお、通信制御部411における一連のデータを取得する処理は、1秒ごとなどのリアルタイムで実行されても、数分間などの所定の期間データをまとめてから実行されてもよい。なお、デバイス1が複数ある場合、通信制御部411は、通信部44を介して予測値算出装置3から制御装置2のログデータと合わせて、デバイス1を区別するデバイス区別データを取得し、制御装置2のログデータとデバイス区別データを関連付けてメモリ43の収集データベース431に記憶する。
予測画面生成部412は、メモリ43の収集データベース431から制御装置2のログデータの予測データを取得し、取得した制御装置2のログデータの予測データに基づいて予測画面を生成する。予測画面生成部412における予測画面を生成する処理は、1秒ごとなどのリアルタイムで実行されても、数分間などの所定の期間データをまとめてから実行されてもよい。以下では、説明のため予測画面生成部412における予測画面を生成する処理を、予測画面の1画面分のデータをまとめてから実行した場合について説明する。
予測画面生成部412は、予測画面の生成を4つの過程に分けて実施する。図10は、本発明の実施の形態1における予測画面の生成過程を示す説明図である。図10(a)は予測画面の生成の第1の過程、図10(b)は予測画面の生成の第2の過程、図10(c)は予測画面の生成の第3の過程、図10(d)は予測画面の生成の第4の過程を説明した説明図である。
図10(a)に示すように、予測画面の生成の第1の過程では、予測画面生成部412は、左側にデバイス1の名称を、右側に取得した制御装置2のログデータの予測値の信号値に基づいて、予測値の信号波長である予測値信号6を描画した画面を生成する。ここで、図10(a)において、予測画面生成部412が描画する予測値信号6は矩形波であり、右側の予測値の信号波長を描画した画面において、縦軸は信号値の値を、横軸は時間(t)を示しており、縦軸は信号値の値として0あるいは1を、横軸は右ほど後の時間を示している。また、図10(a)において、左側のデバイス1の名称を描画した画面は、予測画面生成部412が収集データベース431からデバイス区別データを取得し、取得したデバイス区別データに基づいて描画する。
図10(b)に示すように、予測画面の生成の第2の過程では、予測画面生成部412は第1の過程で描画した予測値信号6を中心に、一定の幅を有する予測値領域7を描画する。ここで、予測値領域7は、予測値信号6を中心とした一定幅の領域で、白色にて示される白色領域と、白色の領域を囲むように破線とを有する。また、予測画面生成部412は予測値領域7を強調するため、その他の領域を斜線で描画する。なお、図10(b)において、予測画面生成部412が予測値領域7を白色で、その他の領域を斜線にて描画する場合について説明しているが、予測値領域7を白色で、その他の領域を斜線にて描画することに限定されず、予測値領域7を他の色、例えば赤色で、その他の領域を斜線以外、例えば黒色で塗りつぶすように描画してもよく、予測値領域7が他の領域と異なる領域であることを示すことができる描画であればよい。このように描画することで、図10(b)における予測値領域7は、予測値信号6を強調して示すことができる。なお、図10(b)において、予測値領域7を形成する破線を直線の破線にて説明しているが、予測値領域7を形成する破線が直線の破線であることに限定されず、予測値領域7を形成する破線が曲線の破線であっても、あるいは予測値領域7を形成する破線が頂点の周辺だけ丸みを帯びた直線である破線であってもよい。
図10(c)に示すように、予測画面の生成の第3の過程では、予測画面生成部412は第2の過程で描画した予測値領域7である白色領域のうち、予測値の信号値が変化する変化タイミングの領域に関して、取得した予測値の信号値と予測値の確度に基づいて領域の形状および大きさを補正する。
図11は、本発明の実施の形態1における予測画面の予測値領域の補正方法の一例を示す説明図である。図11に示すように、予測画面の生成の第3の過程において、予測画面生成部412により補正された予測画面の予測値領域7は、破線に囲まれた白色の領域にて示されており、幅Wおよび角度θを有している。ここで、角度θは直角からの角度を示しており、予測画面生成部412は、予測画面の生成の第2の過程にて描画された予測値領域7を、幅Wだけ広げ、角度θだけ傾けた領域に補正する。
ここで、正常モデルが機械学習により生成された正常モデルである場合、予測値領域7の幅Wは、予測値の確度である予測値の信号値の値が1である確率が0.5以上であるか、未満であるかで算出方法が異なる。予測値の確度が0.5以上である場合は、予測値領域7の幅Wは、予測値の信号値の1から予測値の確度を引いた差分値に所定の定数を掛けた値とする。予測値の確度が0.5未満である場合は、予測値領域7の幅Wは、予測値の確度に所定の定数を掛けた値とする。なお、予測値の幅Wを算出する際に掛ける所定の定数は、表示部46の大きさ、あるいは制御部41の表示画面生成処理によって生成される表示画面の大きさに基づいて決定される任意の値である。これにより、予測値領域7の幅Wは、予測値の確度を反映した値となる。
また、予測値領域7の角度θも、予測値の確度が0.5以上であるか、未満であるかで算出方法が異なる。予測値の確度が0.5以上である場合は、予測値領域7の角度θは、予測値の信号値の1から予測値の確度を引いた差分値に所定の定数を掛けた値とする。予測値の確度が0.5未満である場合は、予測値領域7の角度θは、予測値の確度に所定の定数を掛けた値とする。なお、予測値領域7の角度θを算出する際に掛ける所定の定数は、幅Wを算出する際に掛ける所定の定数より大きな定数であることが好ましく、例えば90である。所定の定数を90とすると、角度θは0≦θ≦45となり、ユーザが視覚的に予測値領域7の傾きを容易に認識することができる。
正常モデルが統計処理により生成された正常モデルである場合、予測値領域7の幅Wは、予測値の確度である予測値の信号値が変化する変化タイミングの標準偏差の値とする。これにより、予測値の幅Wは、予測値の確度を反映した値となる。
また、予測値領域7の角度θは、予測値の確度である予測値の信号値が変化する変化タイミングの標準偏差に所定の定数を掛けた値とする。なお、予測値領域7の角度θを算出する際に掛ける所定の定数は、表示部46の大きさ、あるいは制御部41の表示画面生成処理によって生成される表示画面の大きさに基づいて決定される任意の値である。角度θを予測値の信号値が変化する変化タイミングの標準偏差に所定の定数を掛けた値とすることで、角度θを大きな値とすることができ、ユーザが視覚的に予測値領域7の傾きを容易に認識することができる。
図10に戻って、図10(d)に示すように、予測画面の生成の第4の過程では、予測画面生成部412は予測画面の生成の第1の過程において描画した予測値信号6を削除する。これにより、予測画面の右側は、予測値領域7のみを示すことになる。ここで、予測値領域7は予測値の確度を反映しているため、予測値領域7は制御装置2のログデータの正常な状態の範囲を示すことになる。したがって、予測画面生成部412が生成した予測値領域7のみを示す予測画面によって、ユーザは制御装置2のログデータの正常な状態の範囲を視覚的に認識することができる。
また、表示システム100は5つのデバイス1を備えるため、予測画面生成部412は、5つのデバイス1についての予測画面を1つの画面にまとめた予測画面を生成する。図12は、本発明の実施の形態1における予測画面の一例を示す説明図である。ここで、図12は、図10とは異なり、各デバイス1の予測画面において予測値領域7を形成する破線が頂点の周辺だけ丸みを帯びた直線である予測画面である。図12に示すように、5つのデバイス1についての予測画面を1つの画面にまとめた予測画面は、各デバイス1の予測画面が縦に並んだ画面となる。
なお、予測画面生成部412の予測画面の生成において、4つの過程全てにおいて予測画面を生成する例について説明したが、4つの過程全てにおいて予測画面を生成することに限定されず、各過程では計算だけ実施し、第4の過程においてのみ予測画面を生成するとしても、あるいは、予測画面生成部412は計算だけ実施し、画面の生成は後述する表示画面生成部413がまとめて実施するとしてもよい。
図9に戻って、表示画面生成部413は、予測画面生成部412から予測画面を、収集データベース431から制御装置2のログデータの実測値を取得し、取得した予測画面と制御装置2のログデータの実測値に基づいて、表示画面を生成する。
図13は、本発明の実施の形態1における表示画面の一例を示す説明図である。図13に示すように、表示画面生成部413は、予測画面生成部412から取得した予測画面に、収集データベース431から取得した制御装置2のログデータの実測値に基づいて制御装置2のログデータの実測値の信号波長である実測値信号8を描画して、表示画面を生成する。ここで、表示画面生成部413が描画する実測値信号8は矩形波である。このように、表示画面生成部413が生成した表示画面は、制御装置2のログデータの実測値が正常な状態の範囲を示す予測値領域7からどれだけ逸脱しているかを示す逸脱度合いが端的に示されており、ユーザは表示画面により制御装置2のログデータが正常な状態から逸脱しているか否か、逸脱している場合はその逸脱度合いを視覚的に認識することができる。
次に、図14を用いて、表示画面が予測値領域7を有することの効果を説明する。図14は、本発明の実施の形態1における予測値領域を有さない表示画面の一例を示す説明図である。図14に示すように、実施の形態1の予測値領域7を有さない表示画面は、制御装置2のログデータの実測値の信号波長である実測値信号11(実線)、制御装置2のログデータの予測値の信号波長である予測値信号12(破線)、および実測値信号11と予測値信号12のずれが開始した点を示す、ずれ開始点13を有している。ここで、図14における各制御装置2のログデータの実測値の信号値および予測値の信号値は、図13に示す各制御装置2のログデータの実測値の信号値および予測値の信号値と同じである。図14に示す実施の形態1の予測値領域7を有さない表示画面は、正常な状態の信号を示す予測値信号12とずれ開始点13とを有することで、ユーザは実測値信号11と予測値信号12にずれがあることを視覚的に認識することができる。しかし、図14に示す実施の形態1の予測値領域7を有さない表示画面は、予測値領域7を有さないため、表示画面には予測値の確度を反映した正常な範囲が示されておらず、ユーザは実測値信号11が正常な状態から逸脱しているか否か、およびその逸脱度合いを正確に認識することができない。例えば、図14に示す領域14(一点鎖線)において、実測値信号11が予測値信号12から逸脱しているが、図13における同じ領域を参照すると実測値信号11は正常な範囲に含まれていることが確認できる。
以上のように、図13に示す表示画面生成部413が生成する表示画面に描画された予測値領域7によって、ユーザは表示画面により制御装置2のログデータが正常な状態から逸脱しているか否か、逸脱している場合はその逸脱度合いを視覚的に認識することができる。
図9に戻って、表示制御部414は、表示画面生成部413から表示画面を取得し、取得した表示画面を表示部46に表示する。
次に制御部41の表示画面生成処理の流れについて説明する。図15は、本発明の実施の形態1における表示画面生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、制御部41はユーザからの表示画面生成処理開始の要求を受信する、あるいは自動にて表示画面生成処理を開始する。ユーザが表示画面生成処理の開始を要求する方法としては、例えば表示装置4が入力部45として表示画面生成処理の開始ボタンを備え、ユーザが該当のボタンを押下する方法など任意の方法であってよい。制御部41が自動にて表示画面生成処理を開始する方法としては、制御部41が通信部44を介して予測値算出装置3から制御装置2のログデータの予測データと制御装置2のログデータの実測値を取得し、取得したデータ量が一定量を超えることを検知し、自動で処理を開始する方法など任意の方法であってよい。
ステップS301では、通信制御部411が通信部44を介して予測値算出装置3から制御装置2のログデータの予測データと制御装置2のログデータの実測値を取得する。ここで、予測データは、制御装置2のログデータの予測値の信号値と予測値の確度を含むデータである。
次に、ステップS302では、通信制御部411がステップS301にて取得した制御装置2のログデータの実測値と制御装置2のログデータの予測データをメモリ43の収集データベース431に記憶する。ステップS301とステップS302により、通信制御部411は、制御装置2のログデータの予測データと制御装置2のログデータの実測値を収集データベース431にコピーする。
次に、ステップS303では、予測画面生成部412が収集データベース431から制御装置2のログデータの予測データを取得し、取得した予測データに基づいて予測画面を生成する。具体的には、予測画面生成部412は、収集データベース431から制御装置2のログデータの予測データを取得し、取得した予測データに含まれる制御装置2のログデータの予測値の信号値と予測値の確度に基づいて4つの過程に分けて予測画面を生成する。
予測画面生成部412が収集データベース431から制御装置2のログデータの予測データを取得し、取得した予測データに含まれる制御装置2のログデータの予測値の信号値と予測値の確度に基づいて4つの過程に分けて予測画面を生成する処理の流れを、図16を用いて説明する。図16は、本発明の実施の形態1における予測画面生成の過程の一例を示すフローチャートである。
まず、第1の過程であるステップS411では、予測画面生成部412が取集データベース431から取得した予測データに含まれる制御装置2のログデータの予測値の信号値に基づいて予測値の信号波長である予測値信号6を描画した画面を生成する。
次に、第2の過程であるステップS412では、予測画面生成部412が第1の過程であるステップS411にて描画した予測値信号6を中心に、一定の幅を有する予測値領域7を描画した画面を生成する。ここで、予測画面生成部412は、予測値信号6を中心に、一定の幅を白色とした白色領域と白色領域を囲む破線により予測値領域7を描画し、白色領域以外の領域を斜線にて描画する。
次に、第3の過程であるステップS413では、予測画面生成部412が第2の過程であるステップS412にて描画した予測値領域7のうち、制御装置2のログデータの予測値の信号値が変化する変化タイミングの予測値領域7の形状および大きさを補正する。具体的には、予測画面生成部412は、取集データベース431から取得した予測データに含まれる予測値の確度に基づいて、制御装置2のログデータの予測値の信号値が変化する変化タイミングの予測値領域7の幅Wと予測値領域7を形成する破線の角度θを補正する。
最後に、第4の過程であるステップS414では、予測画面生成部412が第3の過程であるステップS413にて描画した画面から予測値信号6を削除し、予測画面生成の課程を終了する。これらの4つの過程により、予測画面生成部412は予測画面を生成する。このように、図15に示すステップS303にて予測画面生成部412が生成した予測画面は、予測値領域7が強調された画面となる。
図15に戻って、ステップS304では、表示画面生成部413が収集データベース431から制御装置2のログデータの実測値を取得し、取得した制御装置2のログデータの実測値を、予測画面生成部412がステップS403にて生成した予測画面に描画して、表示画面を生成する。
ステップS305では、表示制御部414がステップS304にて表示画面生成部413が生成した表示画面を表示部46に表示し、その後処理を終了する。
以上のように、実施の形態1の表示装置4によれば、2値のデジタル信号であるログデータを対象とした表示画面を表示する表示装置において、ログデータが異常な状態である場合に、ログデータが正常な状態から逸脱していること、およびその逸脱度合いを示すことができる。
なお、予測値算出装置3と表示装置4が別体である表示システム100について説明しているが、予測値算出装置3と表示装置4は別体であることに限定されず、予測値算出装置3と表示装置4が一体として構成された予測値表示装置を備える表示システム100であってもよい。予測値算出装置3と表示装置4を一体とした予測値表示装置を備える表示システム100である場合は、予測値算出装置3と表示装置4との間のデータのやり取りが不要となり、表示システム100全体の処理量を低減することができる。また、予測値算出装置3と表示装置4を一体とした予測値表示装置を備える表示システム100である場合は、予測値算出装置3の制御部31と表示装置4の制御部41の機能を1つの制御部とすることができ、表示システム100の装置の部品点数を削減することもできる。
なお、予測画面生成部412が表示画面の予測値領域7のうち予測値の信号値が変化する変化タイミングの領域の幅Wおよび角度θの両方を、予測値の確度に基づいて補正する場合について説明しているが、領域の幅Wおよび角度θの両方を補正することに限定されず、領域の幅Wあるいは角度θのいずれか一方のみを補正するとしてもよい。表示画面の予測値領域7のうち予測値の信号値が変化する変化タイミングの領域の幅Wあるいは角度θのいずれか一方のみを補正する場合は、予測画面生成部412における予測画面を生成する処理の処理量を低減することができる。
なお、正常モデルが機械学習により生成された正常モデルであり、予測値算出装置3が予測値の信号値と予測値の確度を含む予測データを表示装置4に出力する場合について説明しているが、予測値算出装置3が予測値の信号値と予測値の確度を含む予測データを表示装置4に出力する場合に限定されず、予測値算出装置3が予測値の確度のみを含む予測データを出力するとしてもよい。この場合、表示装置4の制御部41の予測画面生成部412が、予測値算出装置3から取得した予測データに含まれる予測値の確度に基づいて予測値の信号値を算出する。
実施の形態2.
実施の形態1では、正常モデルが機械学習により生成された正常モデルである場合に、制御装置2のログデータの予測値の信号値が1である確率が0.5以上である場合に予測値の信号値を1と、制御装置2のログデータの予測値の信号値が1である確率が0.5未満である場合に予測値の信号値を0とし、制御装置2のログデータの予測値の信号値が必ず0あるいは1の2つの状態のいずれかである実施の形態について説明した。実施の形態2では、正常モデルが機械学習により生成された正常モデルである場合に、制御装置2のログデータの予測値の信号値が0、1、あるいは無しの3つの状態となる実施の形態について説明する。なお、表示システム100の構成、予測値算出装置3の構成、表示装置4の構成、予測値算出装置3における正常モデル生成処理、予測値算出装置3における予測値算出処理、および表示装置4における表示画面生成処理は実施の形態1と同様のため説明を省略する。但し、予測値算出装置3の予測値算出部314が制御装置2のログデータの予測値の信号値を算出する算出方法と、表示装置4の予測画面生成部412が予測画面を生成する生成の過程について、実施の形態1と異なっており、その詳細を後述する。
図6に示す予測値算出部314は、メモリ33の収集データベース331から過去の制御装置2のログデータを取得し、正常モデルデータベース332から正常モデルを取得し、取得した過去の制御装置2のログデータと正常モデルに基づいて制御装置2のログデータの予測データを算出する。なお、メモリ33の正常モデルデータベース332は制御部31にて予測値算出処理を開始する時に、ストレージ32からメモリ33にコピーされ記憶される。ここで、正常モデルが機械学習により生成された正常モデルである場合、予測値算出部314は、取得した過去の制御装置2のログデータを正常モデルに入力することで、制御装置2のログデータの次の値である予測値の信号値が1である確率を算出する。なお、予測値算出部314が算出した制御装置2のログデータの予測値の信号値が1である確率が、予測値の正確さを示す予測値の確度となる。
予測値算出部314は、算出した予測値の信号値が1である確率が0.5より大きな閾値以上である場合に制御装置2のログデータの予測値の信号値を1と、算出した予測値の信号値が1である確率が0.5より小さな閾値以下である場合に制御装置2のログデータの予測値の信号値を0と、算出した予測値の信号値が1である確率が0.5より小さな閾値より大きく、0.5より大きな閾値未満である場合に制御装置2のログデータの予測値の信号値が無いと算出する。ここで、0.5より大きな閾値は例えば0.9であり、0.5より小さな閾値は例えば0.1である。このように0.5より大きな閾値を0.9と、0.5より小さな閾値を0.1とすると、予測値算出部314は90パーセント以上の確率で予測値の信号値が1である場合に予測値の信号値を1と、90パーセント以上の確率で予測値の信号値が0である場合に予測値の信号値を0と、それ以外の場合を予測値の信号値を無しとすることができ、予測値算出部314はより正確な予測値の信号値を算出することができる。
次に、図17を用いて表示装置4の予測画面生成部412が予測画面を生成する生成の過程を説明する。予測画面生成部412は、予測画面の生成を4つの過程に分けて実施する。図17は、本発明の実施の形態2における予測画面の生成過程を示す説明図である。図17(a)は予測画面の生成の第1の過程、図17(b)は予測画面の生成の第2の過程、図17(c)は予測画面の生成の第3の過程、図17(d)は予測画面の生成の第4の過程を説明した説明図である。
図17(a)に示すように、予測画面の生成の第1の過程では、予測画面生成部412は、左側にデバイス1の名称を、右側に取得した制御装置2のログデータの予測値の信号値に基づいて、予測値の信号波長である予測値信号6を描画した画面を生成する。図17(a)において、右側の予測値の信号波長を描画した画面において、縦軸は信号値の値を、横軸は時間(t)を示しており、縦軸は信号値の値として0あるいは1を、横軸は右ほど後の時間を示している。ここで、実施の形態1と異なり、予測画面生成部412は、予測値の信号値(図17(a)に示す黒丸)をプロットし、プロットした予測値の信号値を結ぶことで予測値信号6を描画する。なお、図17(a)に示すように、黒丸で示す点は予測値の信号値が0あるいは1の点であり、左から3番目の空いている点が予測値の信号値が無い点である。また、図17(a)において、左側のデバイス1の名称を描画した画面は、予測画面生成部412が収集データベース431からデバイス区別データを取得し、取得したデバイス区別データに基づいて描画する。
図17(b)に示すように、予測画面の生成の第2の過程では、予測画面生成部412は第1の過程で描画した予測値信号6を中心に、一定の幅を有する予測値領域7を描画する。ここで、予測値領域7は、予測値信号6を中心とした一定幅の領域で、白色にて示される白色領域と、白色の領域を囲むように破線とを有する。また、予測画面生成部412は予測値領域7を強調するため、その他の領域を斜線で描画する。なお、図17(b)において、予測画面生成部412が予測値領域7を白色で、その他の領域を斜線にて描画する場合について説明しているが、予測値領域7を白色で、その他の領域を斜線にて描画することに限定されず、予測値領域7を他の色、例えば赤色で、その他の領域を斜線以外、例えば黒色で塗りつぶすように描画してもよく、予測値領域7が他の領域と異なる領域であることを示すことができる描画であればよい。このように描画することで、図17(b)における予測値領域7は、予測値信号6を強調して示すことができる。なお、図17(b)において、予測値領域7を形成する破線を直線の破線にて説明しているが、予測値領域7を形成する破線が直線の破線であることに限定されず、予測値領域7を形成する破線が曲線の破線であっても、あるいは予測値領域7を形成する破線が頂点の周辺だけ丸みを帯びた直線である破線であってもよい。
図17(c)に示すように、予測画面の生成の第3の過程では、予測画面生成部412は第2の過程で描画した予測値領域7である白色領域のうち、予測値の信号値が変化する変化タイミングの領域、つまり予測値信号6が斜めの線である領域に関して、描画した予測値信号6に基づいて領域の大きさを補正する。
図18は、本発明の実施の形態2における予測画面の予測値領域の補正方法の一例を示す説明図である。図18に示すように、予測画面の生成の第3の過程において、予測画面生成部412により補正された予測画面の予測値領域7は、破線に囲まれた白色の領域にて示されており、幅Wを有している。ここで、予測値領域7の幅Wは、予測値信号6の変化タイミングの幅mWに一定の定数、例えば0.5、3分の1などを掛けた値とする。あるいは、予測値領域7の幅Wは、予測値信号6の変化タイミングの幅mWに、予測値信号6の変化タイミングを形成する複数の予測値における予測値の確度に基づいた数、例えば各予測値の予測値の確度を0.5から引いた値の絶対値の平均などを掛けた値とする。つまり、予測値信号6の変化タイミングを形成する予測値が3つあり、それぞれの予測値の確度が0.1、0.4、および0.9である場合、それぞれの予測値の確度を0.5から引いた値の絶対値が、0.4、0.1、0.4となり、その平均が0.3となるため、予測値領域の幅Wは予測値信号6の変化タイミングの幅mWに0.3を掛けた値となる。このように、予測値領域7の幅Wは、予測値信号6の変化タイミングの幅mWに基づいた値であるため、予測値の信号値の変化にかかった時間を反映した値となる。
図17に戻って、図17(d)に示すように、予測画面の生成の第4の過程では、予測画面生成部412は予測画面の生成の第1の過程において描画した予測値信号6を削除する。これにより、予測画面の右側は、予測値領域7のみを示すことになる。ここで、予測値領域7は予測値の信号値の変化にかかった時間を反映しているため、予測値領域7は制御装置2のログデータの正常な状態の範囲を示すことになる。したがって、予測画面生成部412が生成した予測値領域7のみを示す予測画面によって、ユーザは制御装置2のログデータの正常な状態の範囲を視覚的に認識することができる。
次に、予測画面生成412が収集データベース431から制御装置2のログデータの予測データを取得し、取得した予測データに含まれる制御装置2のログデータの予測値の信号値に基づいて、4つの過程に分けて予測画面を生成する処理の流れを、図19を用いて説明する。図19は、本発明の実施の形態2における予測画面生成の過程の一例を示すフローチャートである。
まず、第1の過程であるステップS511では、予測画面生成部412が取集データベース431から取得した予測データに含まれる制御装置2のログデータの予測値の信号値に基づいて予測値の信号波長である予測値信号6を描画した画面を生成する。ここで、予測画面生成部412は、予測値の信号値をプロットし、プロットした予測値の信号値を結ぶことで予測値信号6を描画する。
次に、第2の過程であるステップS512では、予測画面生成部412が第1の過程であるステップS511にて描画した予測値信号6を中心に、一定の幅を有する予測値領域7を描画した画面を生成する。ここで、予測画面生成部412は、予測値信号6を中心に、一定の幅を白色とした白色領域と白色領域を囲む破線により予測値領域7を描画し、白色領域以外の領域を斜線にて描画する。
次に、第3の過程であるステップS513では、予測画面生成部412が第2の過程であるステップS512にて描画した予測値領域7のうち、制御装置2のログデータの予測値の信号値が変化する変化タイミングの予測値領域7の大きさを補正する。具体的には、予測画面生成部412は、ステップS511にて描画した予測値信号6に基づいて、制御装置2のログデータの予測値の信号値が変化する変化タイミングの予測値領域7の幅Wを補正する。
最後に、第4の過程であるステップS514では、予測画面生成部412が第3の過程であるステップS513にて描画した画面から予測値信号6を削除し、予測画面生成の課程を終了する。これらの4つの過程により、予測画面生成部412は予測画面を生成する。このように、予測画面生成部412が生成した予測画面は、予測値領域7が強調された画面となる。
以上のように、実施の形態2の表示装置4によれば、2値のデジタル信号であるログデータを対象とした表示画面を表示する表示装置において、ログデータが異常な状態である場合に、ログデータが正常な状態から逸脱していること、およびその逸脱度合いを示すことができる。
なお、予測値算出装置3が予測値の信号値と予測値の確度を含む予測データを表示装置4に出力する場合について説明しているが、予測値算出装置3が予測値の信号値と予測値の確度を含む予測データを表示装置4に出力する場合に限定されず、予測値算出装置3が予測値の確度のみを含む予測データを出力するとしてもよい。この場合、表示装置4の制御部41の予測画面生成部412が、予測値算出装置3から取得した予測データに含まれる予測値の確度に基づいて予測値の信号値を算出する。
実施の形態3.
実施の形態1では、正常モデルが統計処理により生成された正常モデルである場合に、表示装置4の制御部41の予測画面生成部412が予測値領域7の角度θを予測値の確度である標準偏差に基づいて算出する実施の形態について説明した。実施の形態3では、正常モデルが統計処理により生成された正常モデルである場合に、表示装置4の制御部41の予測画面生成部412が予測値領域7の形状および大きさを予測値の確度である標準偏差に基づいて算出した正規分布を用いて補正する実施の形態について説明する。なお、表示システム100の構成、予測値算出装置3の構成、表示装置4の構成、予測値算出装置3における正常モデル生成処理、予測値算出装置3における予測値算出処理、および表示装置4における表示画面生成処理は実施の形態1と同様のため説明を省略する。但し、表示装置4の予測画面生成部412が予測画面を生成する生成の過程について、実施の形態1と異なっており、その詳細を後述する。
図20を用いて表示装置4の予測画面生成部412が予測画面を生成する生成の過程を説明する。予測画面生成部412は、予測画面の生成を4つの過程に分けて実施する。図20は、本発明の実施の形態3における予測画面の生成過程を示す説明図である。図20(a)は予測画面の生成の第1の過程、図20(b)は予測画面の生成の第2の過程、図20(c)は予測画面の生成の第3の過程、図20(d)は予測画面の生成の第4の過程を説明した説明図である。
図20(a)に示すように、予測画面の生成の第1の過程では、予測画面生成部412は、左側にデバイス1の名称を、右側に取得した制御装置2のログデータの予測値の信号値に基づいて、予測値の信号波長である予測値信号6を描画した画面を生成する。ここで、図20(a)において、予測値画面生成部412が描画する予測値信号6は矩形波であり、右側の予測値の信号波長を描画した画面において、縦軸は信号値の値を、横軸は時間(t)を示しており、縦軸は信号値の値として0あるいは1を、横軸は右ほど後の時間を示している。また、図20(a)において、左側のデバイス1の名称を描画した画面は、予測画面生成部412が収集データベース431からデバイス区別データを取得し、取得したデバイス区別データに基づいて描画する。
図20(b)に示すように、予測画面の生成の第2の過程では、予測画面生成部412は第1の過程で描画した予測値信号6を中心に、一定の幅を有する予測値領域7を描画する。ここで、予測値領域7は、予測値信号6を中心とした一定幅の領域で、白色にて示される白色領域と、白色の領域を囲むように破線とを有する。また、予測画面生成部412は予測値領域7を強調するため、その他の領域を斜線で描画する。なお、図20(b)において、予測画面生成部412が予測値領域7を白色で、その他の領域を斜線にて描画する場合について説明しているが、予測値領域7を白色で、その他の領域を斜線にて描画することに限定されず、予測値領域7を他の色、例えば赤色で、その他の領域を斜線以外、例えば黒色で塗りつぶすように描画してもよく、予測値領域7が他の領域と異なる領域であることを示すことができる描画であればよい。このように描画することで、図20(b)における予測値領域7は、予測値信号6を強調して示すことができる。なお、図20(b)において、予測値領域7を形成する破線を直線の破線にて説明しているが、予測値領域7を形成する破線が直線の破線であることに限定されず、予測値領域7を形成する破線が曲線の破線であっても、あるいは予測値領域7を形成する破線が頂点の周辺だけ丸みを帯びた直線である破線であってもよい。
図20(c)に示すように、予測画面の生成の第3の過程では、予測画面生成部412は第2の過程で描画した予測値領域7である白色領域のうち、予測値の信号値が変化する変化タイミングの領域、つまり予測値信号6が斜めの線である領域に関して、予測値の確度である標準偏差に基づいて領域の形状および大きさを補正する。ここで、図21を用いて予測画面生成部412が予測値の確度である標準偏差に基づいて予測値領域7を補正する補正の過程を説明する。予測画面生成部412は、予測値領域7の補正を5つの過程に分けて実施する。
図21は、本発明の実施の形態3における予測画面の予測値領域の補正方法の一例を示す説明図である。図21(a)は予測値領域7の補正の第1の過程である標準偏差に基づいた正規分布であり、図21(b)は予測値領域7の補正の第2の過程である補正用信号波長であり、図21(c)は予測値領域7の補正の第3の過程である補正する予測値信号6の信号波長である補正信号波長であり、図21(d)は予測値領域7の補正の第4の過程である補正後の予測値信号6の信号波長であり、図21(e)は予測値領域7の補正の第5の過程である補正後の予測値領域7である。
図21(a)は予測値の確度である標準偏差の基づいた正規分布であり、縦軸は確率密度を示している。図21(a)に示すように、予測値領域7の補正の第1の過程では、予測画面生成部412は予測値の信号値の変化タイミングに対応する正規分布を、予測値の確度である標準偏差に基づいて算出する。
図21(b)は予測値信号6の信号波長を補正するための補正用信号波長であり、図21(a)にて示す予測値領域7の補正の第1の過程において算出した正規分布の右半分の形状である。ここで、図21(b)の黒丸は図面の中心点を示している。図21(b)に示すように、予測値領域7の補正の第2の過程では、予測画面生成部412は予測値領域7の補正の第1の過程において算出した正規分布の半分、ここでは右半分の形状を予測値信号6の信号波長を補正する補正用信号波長として抽出する。なお、図21(b)において、予測画面生成部412は正規分布の右半分の形状を抽出したが、これは、図21(c)以降において補正する予測値信号6の信号波長が信号値1から0に変化する信号波長であるためであり、補正する予測値信号6の信号波長が信号値0から1に変化する信号波長である場合は、予測画面生成部412は正規分布の左半分の形状を抽出する。
図21(c)は補正する予測値信号6の信号波長である補正信号波長であり、図21(a)に示す予測画面生成部412が描画した予測値信号6の信号波長のうち、予測値信号6の信号値の変化タイミングに対応する信号波長である。ここで、図21(c)の黒丸は図面の中心点を示している。図21(c)に示すように、予測値領域7の補正の第3の過程では、予測画面生成部412は予測値の信号値の変化タイミングの予測値信号6の信号波長を、補正を実施する補正信号波長として指定する。
図21(d)は補正後の予測値信号6の信号波長である。ここで、図21(d)の黒丸は図面の中心点を示し、破線は図21(c)に示す補正信号波長である予測値信号6の信号波長を示す。図21(d)に示すように、予測値領域7の補正の第4の過程では、予測画面生成部412は予測値領域7の補正の第3過程にて指定した補正信号波長である予測値信号6を、中心点の黒丸を中心に、予測値領域7の補正の第2過程にて抽出した補正用信号波長である正規分布の右半分の形状に入れ替えて補正する。ここで、予測画面生成部412は補正の際に、抽出した補正用信号波長である正規分布の右半分の形状の縦の長さが、補正信号波長である予測値信号6の縦の長さに合うように、補正用信号波長である正規分布の右半分の形状を拡大して入れ替える。このように予測値信号6が補正されたことにより、予測値信号6に基づいて形成される予測値領域7の形状も補正されたことになる。
図21(e)は補正後の予測値領域7であり、幅Wを有している。図21(e)に示すように、予測値領域7の補正の第5の過程では、予測画面生成部412は予測値領域7を、予測値領域7の補正の第4過程にて補正した予測値信号6において、信号値が0あるいは1から外れる点から幅Wだけ広げる補正を実施する。ここで、予測値領域7の幅Wは、予測値確度である標準偏差に所定の定数を掛けた値とする。なお、図21(e)において補正後の予測値領域7を、直線の破線で囲まれた領域にて示しているが、補正後の予測値領域7は直線の破線で囲まれた領域に限定されず、曲線の破線で囲まれた流域であってもよい。補正後の予測値領域7が曲線の破線で囲まれる場合は、曲線の破線は図21(b)に示す正規分布の右半分の形状を縦、および横に伸長あるいは縮小した形状など、図21(b)に示す正規分布の右半分の形状に基づいた形状である。また、予測値の幅Wを算出する際に掛ける所定の定数は、表示部46の大きさ、あるいは制御部41の表示画面生成処理によって生成される表示画面の大きさに基づいて決定される任意の値である。これにより、予測値領域7の幅Wは、予測値の確度を反映した値となる。
図20に戻って、図20(d)に示すように、予測画面の生成の第4の過程では、予測画面生成部412は予測画面の生成の第1の過程において描画した予測値信号6を削除する。これにより、予測画面の右側は、予測値領域7のみを示すことになる。ここで、予測値領域7は予測値の確度を反映しているため、予測値領域7は制御装置2のログデータの正常な状態の範囲を示すことになる。したがって、予測画面生成部412が生成した予測値領域7のみを示す予測画面によって、ユーザは制御装置2のログデータの正常な状態の範囲を視覚的に認識することができる。
次に、予測画面生成412が収集データベース431から制御装置2のログデータの予測データを取得し、取得した予測データに含まれる制御装置2のログデータの予測値の信号値および予測値の確度である標準偏差に基づいて4つの過程に分けて予測画面を生成する処理の流れを、図22を用いて説明する。図22は、本発明の実施の形態3における予測画面生成の過程の一例を示すフローチャートである。
まず、第1の過程であるステップS611では、予測画面生成部412が取集データベース431から取得した予測データに含まれる制御装置2のログデータの予測値の信号値に基づいて予測値の信号波長である予測値信号6を描画した画面を生成する。ここで、予測画面生成部412は、予測値の信号値をプロットし、プロットした予測値の信号値を結ぶことで予測値信号6を描画する。
次に、第2の過程であるステップS612では、予測画面生成部412が第1の過程であるステップS611にて描画した予測値信号6を中心に、一定の幅を有する予測値領域7を描画した画面を生成する。ここで、予測画面生成部412は、予測値信号6を中心に、一定の幅を白色とした白色領域と白色領域を囲む破線により予測値領域7を描画し、白色領域以外の領域を斜線にて描画する。
次に、第3の過程であるステップS613では、予測画面生成部412が第2の過程であるステップS612にて描画した予測値領域7のうち、制御装置2のログデータの予測値の信号値が変化する変化タイミングの予測値領域7の形状および大きさを補正する。具体的には、予測画面生成部412は、第1の過程であるステップS611にて制御装置2のログデータの予測値の信号値に基づいて描画した予測値信号6および予測値の確度である標準偏差に基づいて、制御装置2のログデータの予測値の信号値が変化する変化タイミングの予測値領域7の幅Wを補正する。ここで、予測画面生成412が制御装置2のログデータの予測値の信号値および予測値の確度である標準偏差に基づいて5つの過程に分けて予測値領域7を補正する処理の流れを、図23を用いて説明する。図23は、本発明の実施の形態3における予測値領域の補正の過程の一例を示すフローチャートである。
まず、第1の過程であるステップS711では、予測画面生成部412が取集データベース431から取得した予測データに含まれる制御装置2のログデータの予測値の確度である標準偏差に基づいて正規分布を算出する。ここで、予測画面生成部412は、描画した予測信号6の変化タイミングに対応する正規分布を算出する。
次に、第2の過程であるステップS712では、予測画面生成部412が第1の過程であるステップS711にて算出した正規分布の半分の形状を予測値信号6の信号波長を補正する補正用信号波長として抽出する。ここで、補正する予測値信号6の信号波長が信号値1から0に変化する信号波長である場合は、予測画面生成部412は算出した正規分布の右半分を、補正する予測値信号6の信号波長が信号値0から1に変化する信号波長である場合は、予測画面生成部412は算出した正規分布の左半分を、抽出する。
次に、第3の過程であるステップS713では、予測画面生成部412が予測値の信号値の変化タイミングの予測値信号6の信号波長を、補正を実施する補正信号波長として指定する。
次に、第4の過程であるステップS714では、予測画面生成部412が第3の過程であるステップS713にて指定した補正信号波長である予測値信号6を、第2の過程であるステップS712にて抽出した補正用信号波長である正規分布の半分の形状に入れ替えて補正する。ここで、予測画面生成部412は補正の際に、抽出した補正用信号波長である正規分布の半分の形状の縦の長さが、補正信号波長である予測値信号6の縦の長さに合うように、補正用信号波長である正規分布の半分の形状を拡大し、中心を合わせて入れ替えることで補正する。このように予測値信号6が補正されたことにより、予測値信号6に基づいて形成される予測値領域7の形状も補正されたことになる。
最後に、第5の過程であるステップS715では、予測画面生成部412が第4の過程であるステップS714にて補正した予測値信号6および制御装置2のログデータの予測値の確度である標準偏差に基づいて、制御装置2のログデータの予測値の信号値が変化する変化タイミングの予測値領域7の幅Wを補正し、予測値領域の補正の過程を終了する。ここで、予測値領域7の幅Wは、予測値確度である標準偏差に所定の定数を掛けた値とする。なお、予測値の幅Wを算出する際に掛ける所定の定数は、表示部46の大きさ、あるいは制御部41の表示画面生成処理によって生成される表示画面の大きさに基づいて決定される任意の値である。また、これらの5つの過程により、予測画面生成部412は予測値領域7を補正する。
図22に戻って、第4の過程であるステップS614では、予測画面生成部412が第3の過程であるステップS613にて描画した画面から予測値信号6を削除し、予測画面生成の課程を終了する。これらの4つの過程により、予測画面生成部412は予測画面を生成する。このように、予測画面生成部412が生成した予測画面は、予測値領域7が強調された画面となる。
以上のように、実施の形態3の表示装置4によれば、2値のデジタル信号であるログデータを対象とした表示画面を表示する表示装置において、ログデータが異常な状態である場合に、ログデータが正常な状態から逸脱していること、およびその逸脱度合いを示すことができる。
実施の形態4.
実施の形態1では、予測値領域7が描画された表示画面によって、ログデータが異常な状態である場合に、ログデータが正常な状態から逸脱していること、およびその逸脱度合いを示すことができる実施の形態について説明した。実施の形態4では、表示画面が、さらに制御装置2のログデータの実測値が正常な状態から逸脱している場合の逸脱度合いの大きさ、および逸脱している方向を示す異常アイコンが重畳された重畳表示画面である実施の形態について説明する。なお、表示システム100の構成、予測値算出装置3の構成、表示装置4の構成、予測値算出装置3における正常モデル生成処理、および予測値算出装置3における予測値算出処理は実施の形態1と同様のため説明を省略する。但し、表示装置4のストレージ42に記憶された表示画面生成プログラムにより生成される表示画面が重畳表示画面であることが、実施の形態1と異なっている。
図24は、本発明の実施の形態4における表示画面生成処理を実行するための機能構成の一例を示す構成図である。図24では、制御部41によって実行される表示画面生成プログラム421の各機能が機能ブロックで、各機能ブロックの処理の流れが実線矢印で、そしてデータの流れが破線矢印で示されている。
図24に示すように、制御部41は通信制御部411、予測画面生成部412、表示画面生成部413、表示制御部414、および重畳表示画面生成部415を有している。また、図24には説明のため、メモリ43、通信部44、および表示部46を図示している。ここで、重畳表示画面生成部415が実施の形態1と異なる構成であり、通信制御部411、予測画面生成部412、および表示画面生成部413は、実施の形態1の図9と同様のため、説明を省略する。また、以下において表示画面生成部413が図13に示す表示画面を生成した場合について説明する。
重畳表示画面生成部415は、表示画面生成部413から表示画面を取得し、取得した表示画面に基づいて異常アイコンを生成し、生成した異常アイコンを表示画面に重畳し、重畳表示画面を生成する。
図25は、本発明の実施の形態4における異常アイコンの生成過程を示す説明図である。図25(a)は制御装置2のログデータの実測値が正常な状態の範囲を示す予測値領域から逸脱している表示画面であり、図25(b)は制御装置2のログデータの実測値が正常な状態の範囲を示す予測値領域から逸脱している表示画面の拡大図であり、図25(c)は異常アイコンを重畳した重畳表示画面の説明図である。
図25(a)は、制御装置2のログデータの正常な状態の範囲を示す予測値領域7および制御装置2のログデータの実測値の信号波長である実測値信号8を有する。図25(a)に示すように、領域21(一点鎖線)において、実測値信号8が予測値領域7から逸脱している。
図25(b)は図25(a)の領域21を拡大した図面である。図25(b)に示すように、実測値信号8は予測値領域7から右側、つまり時間が遅れた側に、水平方向に水平方向逸脱量22(破線)だけ逸脱しており、垂直方向に垂直方向逸脱量23(破線)だけ逸脱している。
図25(c)は、予測値領域7、実測値信号8、および異常アイコン9を有し、予測値領域7および実測値信号8から構成される表示画面に、異常アイコン9が重畳された重畳表示画面である。図25(c)に示すように、異常アイコン9は幅Wと高さHを有し、内部が不透明な黒色で塗りつぶされた、実測値信号8の逸脱した方向である右側方向を指し示した形状である。なお、異常アイコン9の内部が不透明な黒色で塗りつぶされた場合について説明しているが、異常アイコン9の内部は不透明な黒色で塗りつぶされた場合に限定されず、黒色以外の色であっても、あるいは重畳した実測値信号8が見えるように半透明であってもよい。ここで、異常アイコン9が半透明であることで、ユーザは異常アイコン9が大きく、変化タイミングの実測値信号8の全体を覆い隠すように重畳される場合であっても、ユーザは実測値信号8を視認することができる。
次に、図26を用いて異常アイコン9の形状の詳細を説明する。図26は、本発明の実施の形態4における異常アイコンの形状を示す説明図である。ここで、図26は、説明のため、異常アイコン9の形状だけを抽出した図面であり、異常アイコン9の内部の直線および斜線は説明のための補助線である。図26に示すように、異常アイコン9は実測値信号8が予測値領域7から逸脱している逸脱度合いの大きさを示す逸脱度合い領域24と、実測値信号8が予測値領域7から逸脱している方向を示す逸脱方向領域25(斜線領域)とを有する。
逸脱度合い領域24は、幅Wと高さHを有した矩形であり、幅Wと高さHにより構成される面積により実測値信号8が予測値領域7から逸脱している逸脱度合いの大きさを示す領域である。ここで幅Wは水平方向逸脱量22に一定の定数を掛けた値とし、高さHは垂直方向逸脱量23に一定の定数を掛けた値とする。なお、幅Wは水平方向逸脱量22の2乗に一定の定数を掛けた値、あるいは高さHと同じ値としてもよい。
ここで、幅Wのみ水平方向逸脱量22の2乗に一定の定数を掛けた値とするのは、垂直方向逸脱量23には信号値の値という最大値があるため、最大値と比較することで大きさの比較が容易であるが、水平方向逸脱量22には最大値がないため、大きさを比較する基準が無く、大きさの比較が難しいためである。つまり、値が一定に大きくなる、水平方向逸脱量22に基づいた幅Wよりも、値が指数関数的に大きくなる、水平方向逸脱量22の2乗に基づいた幅Wの方が大きさを比較しやすくなり、ユーザが視覚的に大きさの違いを認識することができる。
また、幅Wを高さHと同じ大きさとするのは、制御装置2のログデータの予測値の確度が高く予測値領域7の角度θが小さい場合のように、高さHに比べて幅Wが小さくなりやすい場合であっても、異常アイコン9の逸脱度合い領域24の面積を大きくすることができ、ユーザが視覚的に異常アイコン9の存在を認識しやすくなるという効果を得ることができる。
図26に戻って、逸脱方向領域25は、右側方向を向いた頂点を有する三角形の形状である。ここで、右側方向を向いた頂点は実測値信号8が予測値領域7から逸脱した方向を示しており、実測値信号8が予測値領域7から時間が遅れている方向に逸脱している場合は右側方向に、実測値信号8が予測値領域7から時間が早い方向に逸脱している場合は左側方向に向くことになる。なお、逸脱方向領域25が三角形の形状である場合について説明しているが、三角形の形状には限定されず、三角形以外の多角形など方向を示すことのできる部分を有する形状であればよい。
次に、図27を用いて重畳表示画面生成部415が生成する重畳表示画面を説明する。図27は、本発明の実施の形態4における重畳表示画面の一例を示す説明図である。ここで、表示システム100は5つのデバイス1を備えるため、図27に示す重畳表示画面は、5つのデバイス1についての重畳表示画面を1つの画面にまとめた重畳表示画面である。また、図27に示す重畳表示画面は、図13に示す表示画面に異常アイコン9を重畳した重畳表示画面である。
図27に示すように、重畳表示画面は予測値領域7、実測値信号8、および異常アイコン9を有しており、異常アイコン9は、実測値信号8が予測値領域7から逸脱している箇所にのみ重畳されている。ここで、異常アイコン9は実測値信号8が予測値領域7から逸脱している逸脱度合い、および逸脱した方向を示しているため、異常アイコン9により、ユーザは視覚的に実測値信号8が予測値領域7から逸脱している逸脱度合い、および逸脱した方向を認識することができる。
以上のように、図27に示す重畳表示画面生成部415が生成する重畳表示画面によって、ユーザは表示画面により制御装置2のログデータが正常な状態から逸脱しているか否か、逸脱している場合はその逸脱度合いを視覚的に認識することができる。
図24に戻って、表示制御部414は、重畳表示画面生成部415から重畳表示画面を取得し、取得した重畳表示画面を表示部46に表示する。
次に制御部41の表示画面生成処理の流れについて説明する。図28は、本発明の実施の形態4における表示画面生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、制御部41はユーザからの表示画面生成処理開始の要求を受信する、あるいは自動にて表示画面生成処理を開始する。ユーザが表示画面生成処理の開始を要求する方法としては、例えば表示装置4が入力部45として表示画面生成処理の開始ボタンを備え、ユーザが該当のボタンを押下する方法など任意の方法であってよい。制御部41が自動にて表示画面生成処理を開始する方法としては、制御部41が通信部44を介して予測値算出装置3から制御装置2のログデータの予測データと制御装置2のログデータの実測値を取得し、取得したデータ量が一定量を超えることを検知し、自動で処理を開始する方法など任意の方法であってよい。
ステップS801では、通信制御部411が通信部44を介して予測値算出装置3から制御装置2のログデータの予測データと制御装置2のログデータの実測値を取得する。ここで、予測データは、制御装置2のログデータの予測値の信号値と予測値の確度を含むデータである。
次に、ステップS802では、通信制御部411がステップS801にて取得した制御装置2のログデータの予測データと制御装置2のログデータの実測値をメモリ43の収集データベース431に記憶する。ステップS801とステップS802により、通信制御部411は、制御装置2のログデータの予測データと制御装置2のログデータの実測値を収集データベース431にコピーする。
次に、ステップS803では、予測画面生成部412が取集データベース431から制御装置2のログデータの予測データを取得し、取得した予測データに基づいて予測画面を生成する。この処理は図15のステップS303に相当する処理のため詳細な説明は省略する。
ステップS804では、表示画面生成部413が収集データベース431から制御装置2のログデータの実測値を取得し、取得した制御装置2のログデータの実測値を、予測画面生成部412がステップS803にて生成した予測画面に描画して、表示画面を生成する。
ステップS805では、重畳表示画面生成部415がステップS804にて表示画面生成部413が生成した表示画面の基づいて異常アイコン9を生成し、表示画面に異常アイコン9を重畳して重畳表示画面を生成する。
ステップS806では、表示制御部414がステップS805にて重畳表示画面生成部415が生成した重畳表示画面を表示部46に表示し、その後処理を終了する。
以上のように、実施の形態4の表示装置4によれば、2値のデジタル信号であるログデータを対象とした重畳表示画面を表示する表示装置において、ログデータが異常な状態である場合に、ログデータが正常な状態から逸脱していること、その逸脱度合いの大きさ、およびログデータが正常な状態から逸脱している方向を示すことができる。
なお、重畳表示画面生成部415が生成する異常アイコン9が矩形の逸脱度合い領域24と三角形の逸脱方向領域25を一体化した形状である場合について説明したが、矩形の逸脱度合い領域24と三角形の逸脱方向領域25を一体化した形状に限定されず、実測値信号8が予測値領域7から逸脱している逸脱度合いの大きさと、その逸脱している方向を示すことができる形状であれば、矩形の逸脱度合い領域24と三角形の逸脱方向領域25を一体化した形状以外の形状であってもよい。
図29は、本発明の実施の形態4における異常アイコンの一例を示す説明図である。図29(a)、図29(b)、および図29(c)は逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25が一体化した異常アイコンであり、図29(d)、図29(e)、および図29(f)は逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25が別体である異常アイコンである。ここで、図29は、説明のために異常アイコン9の形状だけを抽出した図面であり、異常アイコン9の内部は不透明あるいは半透明な黒色などで塗りつぶされていてもよい。また、異常アイコン9の内部の破線は説明のための補助線である。
図29(a)に示すように、異常アイコン9の逸脱度合い領域24にも実測値信号8が予測値領域7から逸脱している方向を示す部分を有していてもよい。このような異常アイコン9によって、ユーザはさらに実測値信号8が予測値領域7から逸脱している方向を容易に認識することができる。
図29(b)に示すように、異常アイコン9の逸脱度合い領域24の水平方向の大きさが水平方向逸脱量22を、異常アイコン9の逸脱方向領域25の垂直方向の大きさが垂直方向逸脱量23を示す、矢印型の形状であってもよい。このような異常アイコン9において、ユーザは、矢印の大きさによって逸脱度合いを、矢印の方向によって逸脱している方向を認識することができる。
図29(c)に示すように、異常アイコン9が逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25の両方の機能を有する三角形の異常領域26から構成されてもよい。ここで、異常領域26の水平方向の大きさが水平方向逸脱量22を、垂直方向の大きさが垂直方向逸脱量23を示し、異常領域26の三角形の頂点の方向により逸脱している方向を示している。このような異常アイコン9において、ユーザは、異常アイコン9の全体を視認することによって逸脱度合いと逸脱している方向を一度に認識することができる。
図29(d)に示すように、異常アイコン9が矩形の逸脱度合い領域24と三角形の逸脱方向領域25を有し、逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25が別体として構成されてもよい。このような異常アイコン9によって、ユーザは逸脱度合いおよび逸脱している方向を認識することができる。
図29(e)に示すように、異常アイコン9が矩形の逸脱度合い領域24と矢印の傘部の形状の逸脱方向領域25を有し、逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25が別体として構成されてもよい。このような異常アイコン9によって、ユーザは逸脱度合いおよび逸脱している方向を認識することができる。なお、異常アイコン9が矢印の傘の形状の逸脱方向領域25を複数有し、矢印の傘部の形状の逸脱方向領域25の数により水平方向逸脱量22を示すとしてもよい。
図29(f)に示すように、異常アイコン9が矢印の支持部と傘部が分離して別体とした矢印型の形状であってもよい。ここで、異常アイコン9の逸脱度合い領域24の水平方向の大きさが水平方向逸脱量22を、異常アイコン9の逸脱方向領域25の垂直方向の大きさが垂直方向逸脱量23を示している。このような異常アイコン9において、ユーザは、矢印の大きさによって逸脱度合いを、矢印の方向によって逸脱している方向を認識することができる。なお、異常アイコン9が矢印の傘の形状の逸脱方向領域25を複数有し、矢印の傘部の形状の逸脱方向領域25の数により水平方向逸脱量22を示すとしてもよい。
実施の形態5.
実施の形態4では、表示画面に重畳された異常アイコン9が重畳された実測値信号8を覆い隠す異常アイコン9である実施の形態について説明した。実施の形態5では、表示画面に重畳された異常アイコン9が透過部を有することで、重畳された実測値信号8を覆い隠さない異常アイコン9である実施の形態について説明する。なお、表示システム100の構成、予測値算出装置3の構成、表示装置4の構成、予測値算出装置3における正常モデル生成処理、予測値算出装置3における予測値算出処理、および表示装置4における表示画面生成処理は実施の形態1と同様のため説明を省略する。
また、図30を用いて、異常アイコン9の例を説明する。図30は、本発明の実施の形態5における異常アイコンの一例を示す説明図である。図30(a)および図30(b)が、外形が逸脱度合いおよび逸脱方向を示す例であり、図30(c)および図30(d)が、内部の透過部が逸脱度合いおよび逸脱方向を示す例である。ここで、図30は、説明のために異常アイコン9の形状だけを抽出した図面であり、異常アイコン9の内部の破線は説明のための補助線である。
図30(a)に示すように、異常アイコン9は矩形の逸脱度合い領域24、三角形の逸脱方向領域25、および矩形の透過部27を有している。ここで、透過部27は透明であり、重畳した場合も下の図面が視認することができる。このような異常アイコン9において、ユーザは、透過部27により異常アイコン9を重畳した重畳表示画面においても異常アイコン9が重畳した実測値信号8を視認することができ、制御装置2のログデータの実測値の信号値の変化のタイミングを認識することができる。なお、異常アイコン9が矩形の逸脱度合い領域24と三角形の逸脱方向領域25を一体化した形状である場合について説明したが、矩形の逸脱度合い領域24と三角形の逸脱方向領域25を一体化した形状に限定されず、図29にて示す異常アイコン9と同様の逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25であってもよい。また、逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25は、異常アイコン9を強調するため、黒色などで塗りつぶされていてもよい。
図30(b)に示すように、異常アイコン9は矩形の逸脱度合い領域24、三角形の逸脱方向領域25、および逸脱方向領域25が示す方向と同じ方向を示す矢印型の透過部27を有している。ここで、透過部27は透明であり、重畳した場合も下の図面が視認することができる。このような異常アイコン9において、ユーザは、透過部27により異常アイコン9を重畳した重畳表示画面においても異常アイコン9が重畳した実測値信号8を視認することができ、制御装置2のログデータの実測値の信号値の変化のタイミングを認識することができる。また、ユーザは逸脱方向領域25と透過部27の2つにより逸脱方向を視認することができ、逸脱している方向をより確実に認識することができる。なお、異常アイコン9が矩形の逸脱度合い領域24と三角形の逸脱方向領域25を一体化した形状である場合について説明したが、矩形の逸脱度合い領域24と三角形の逸脱方向領域25を一体化した形状に限定されず、図29にて示す異常アイコン9と同様の逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25であってもよい。また、透過部27が矢印型である場合について説明しているが、矢印型には限定されず、三角形など、方向を示す形状であればよい。また、逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25は、異常アイコン9を強調するため、黒色などで塗りつぶされていてもよい。
図30(c)に示すように、異常アイコン9は逸脱度合い領域24、逸脱方向領域25、および矩形の周辺部28を有している。ここで、逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25により矢印型の透過部27を形成している。また、透過部27は透明であり、重畳した場合も下の図面が視認することができる。このような異常アイコン9において、ユーザは、透過部27により異常アイコン9を重畳した重畳表示画面においても異常アイコン9が重畳した実測値信号8を視認することができ、制御装置2のログデータの実測値の信号値の変化のタイミングを認識することができる。また、このような異常アイコン9において、ユーザは、矢印の大きさによって逸脱度合いを、矢印の方向によって逸脱している方向を認識することができる。なお、異常アイコン9が逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25により矢印型の透過部27について説明したが、逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25により矢印型の透過部27に限定されず、透過部27は図29にて示す異常アイコン9と同様の逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25により形成されていてもよい。また、周辺部28は、異常アイコン9を強調するため、黒色などで塗りつぶされていてもよい。
図30(d)に示すように、異常アイコン9は逸脱度合い領域24、逸脱方向領域25、および円形の周辺部28を有している。ここで、逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25により矢印型の透過部27を形成している。また、透過部27は透明であり、重畳した場合も下の図面が視認することができる。このような異常アイコン9において、ユーザは、透過部27により異常アイコン9を重畳した重畳表示画面においても異常アイコン9が重畳した実測値信号8を視認することができ、制御装置2のログデータの実測値の信号値の変化のタイミングを認識することができる。また、このような異常アイコン9において、ユーザは、矢印の大きさによって逸脱度合いを、矢印の方向によって逸脱している方向を認識することができる。また、このような異常アイコン9において、ユーザは、周辺部28が円形であることにより、直線形状となりやすい予測値領域7と実測値信号8との形状の差が強調され、異常アイコン9の存在をより確実に認識することができる。なお、異常アイコン9が逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25により矢印型の透過部27について説明したが、逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25により矢印型の透過部27に限定されず、透過部27は図21にて示す異常アイコン9と同様の逸脱度合い領域24と逸脱方向領域25により形成されていてもよい。また、周辺部28は、異常アイコン9を強調するため、黒色などで塗りつぶされていてもよい。
以上のように、実施の形態5の表示装置4によれば、2値のデジタル信号であるログデータを対象とした重畳表示画面を表示する表示装置において、ログデータが異常な状態である場合に、ログデータが正常な状態から逸脱していること、その逸脱度合いの大きさ、ログデータが正常な状態から逸脱している方向、およびログデータの実測値の変化のタイミングを示すことができる。
1 デバイス、2 制御装置、3 予測値算出装置、4 表示装置、5 ネットワーク、31,41 制御部、32,42 ストレージ、33,43 メモリ、34,44 通信部、35,45 入力部、46 表示部、100 表示システム。

Claims (9)

  1. 2値のデジタル信号であるデバイスへの入力データあるいはデバイスからの出力データの少なくとも1つを有するログデータを表示する表示装置であって、
    前記ログデータの予測値の信号値および前記予測値の確度を含む予測データと、前記ログデータの実測値の信号値を記憶するメモリと、
    前記予測データに基づいて前記ログデータの正常な状態の範囲を示す予測値領域を描画し、前記実測値の信号値に基づいて前記実測値の信号値の信号波長を描画した表示画面を生成する制御部と、
    前記表示画面を表示する表示部と、
    を備える表示装置。
  2. 前記制御部は前記予測データに含まれる前記予測値の信号値および前記予測値の確度に基づいて、前記予測値の信号値が変化する変化タイミングに対応する前記予測値領域の形状および大きさを描画した表示画面を生成することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記予測値の信号値および前記予測値の確度が機械学習に基づいて算出され、
    前記制御部は前記予測データに含まれる前記予測値の信号値に基づいて描画された前記予測値の信号値の信号波長に基づいて、前記予測値の信号値が変化する変化タイミングに対応する前記予測値領域の大きさを補正した表示画面を生成することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記予測値の信号値および前記予測値の確度が統計処理に基づいて算出され、
    前記制御部は前記予測データに含まれる前記予測値の確度に基づいて算出された正規分布に基づいて、前記予測値の信号値が変化する変化タイミングに対応する前記予測値領域の形状を補正し、前記予測値の確度に基づいて前記予測値の信号値が変化する変化タイミングに対応する前記予測値領域の大きさを補正した表示画面を生成することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記制御部は前記実測値の信号値が前記予測値領域から逸脱している場合に、前記実測値の信号値が前記予測値領域から逸脱している異常度合い、および逸脱している方向を示す異常アイコンを前記表示画面に重畳した重畳表示画面を生成することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記異常アイコンは透明な透過部を有することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置と、
    複数の出力機器と、
    前記出力機器を制御する制御装置と、
    を備える表示システム。
  8. 前記予測データを生成する予測値算出装置を備え、
    前記表示装置が前記予測値算出装置から前記予測データを取得する請求項7に記載の表示システム。
  9. 2値のデジタル信号であるデバイスへの入力データあるいはデバイスからの出力データの少なくとも1つを有するログデータを表示する表示装置における表示画面を生成する表示画面生成方法において、
    前記ログデータの予測値の信号値および予測値の確度を含む予測データに基づいて予測値領域を描画した予測画面を生成する予測画面生成ステップと、
    前記予測画面に、前記ログデータの実測値の信号値に基づいて前記ログデータの実測値の信号値の信号波長を描画することで表示画面を生成する表示画面生成ステップと、
    を備えた表示画面生成方法。
JP2019566702A 2018-03-20 2018-03-20 表示装置、表示システム、および表示画面生成方法 Active JP6678841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/010940 WO2019180801A1 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 表示装置、表示システム、および表示画面生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6678841B2 JP6678841B2 (ja) 2020-04-08
JPWO2019180801A1 true JPWO2019180801A1 (ja) 2020-04-23

Family

ID=67986787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566702A Active JP6678841B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 表示装置、表示システム、および表示画面生成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11514628B2 (ja)
JP (1) JP6678841B2 (ja)
KR (1) KR102240993B1 (ja)
CN (1) CN111919185B (ja)
DE (1) DE112018007100B4 (ja)
TW (1) TWI715840B (ja)
WO (1) WO2019180801A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020209163A1 (de) 2020-07-21 2022-01-27 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren von Anomalien in Sensoraufzeichnungen eines technischen Systems
DE102020209162A1 (de) 2020-07-21 2022-01-27 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren von Anomalien in Sensoraufzeichnungen eines technischen Systems
CN113254875B (zh) * 2021-04-23 2022-11-22 四川中测仪器科技有限公司 一种磁轭式磁粉探伤机提升力测量方法
CN117651957A (zh) * 2021-07-21 2024-03-05 三菱电机株式会社 稳定范围决定系统、稳定范围决定方法以及稳定范围决定程序

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0922308A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Matsushita Electric Works Ltd 設備の異常動作検出方法
JP2010272043A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nec Corp データ表示システム、データ表示方法およびデータ表示用プログラム
JP2016134012A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社東芝 運転支援装置および運転支援方法
JP2017156818A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社日立製作所 異常検知装置、異常検知システムおよびその方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953009A (en) * 1997-05-27 1999-09-14 Hewlett-Packard Company Graphical system and method for invoking measurements in a signal measurement system
JP4128339B2 (ja) * 2001-03-05 2008-07-30 株式会社日立製作所 試料処理装置用プロセスモニタ及び試料の製造方法
JP2005115426A (ja) 2003-10-02 2005-04-28 Omron Corp 異常復旧支援装置および異常復旧支援システム
JP4538713B2 (ja) 2003-10-22 2010-09-08 オムロン株式会社 データ収集ユニットおよび表示システム
WO2005091098A1 (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Digital Electronics Corporation 表示器、コンピュータを表示器として機能させるためのプログラムプロダクト、およびそのプログラムプロダクトを格納した記録媒体
JP2007102388A (ja) 2005-10-03 2007-04-19 Hitachi Ltd 保守支援装置,保守支援方法,保守支援システム,制御装置および制御方法
US7373263B2 (en) * 2006-05-16 2008-05-13 Tektronix, Inx. Analog-type measurements for a logic analyzer
US20080155354A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Kolman Robert S Method and apparatus for collection and comparison of test data of multiple test runs
CN201319130Y (zh) * 2008-11-21 2009-09-30 东莞市瑞柯电机有限公司 无线节能监控器
JP5427107B2 (ja) * 2010-05-20 2014-02-26 株式会社日立製作所 監視診断装置および監視診断方法
JP5669553B2 (ja) 2010-12-14 2015-02-12 三菱電機株式会社 異常検知装置、異常検知方法及び異常検知プログラム
KR101764612B1 (ko) * 2011-01-27 2017-08-14 삼성전자주식회사 전기기기, 전력 관리기, 그를 가지는 전력 관리 시스템 및 그 제어 방법
JP2013025367A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Wakayama Univ 設備状態監視方法およびその装置
US20150141043A1 (en) * 2013-08-23 2015-05-21 Cellepathy Ltd. Corrective navigation instructions
US9454767B2 (en) * 2013-03-13 2016-09-27 Salesforce.Com, Inc. Systems, methods, and apparatuses for implementing a related command with a predictive query interface
US9235327B2 (en) * 2013-04-29 2016-01-12 International Business Machines Corporation Applying contextual function to a graphical user interface using peripheral menu tabs
WO2015011807A1 (ja) 2013-07-24 2015-01-29 富士通株式会社 表示システム、方法及びプログラム
JP6116466B2 (ja) 2013-11-28 2017-04-19 株式会社日立製作所 プラントの診断装置及び診断方法
CN103902746B (zh) * 2014-03-11 2017-10-27 深圳市元征科技股份有限公司 故障码、数据流及冻结帧数据保存和回放的方法
US10203762B2 (en) * 2014-03-11 2019-02-12 Magic Leap, Inc. Methods and systems for creating virtual and augmented reality
WO2015136971A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 オムロン株式会社 制御システム
US20150277416A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for Anomaly Detection in Discrete Manufacturing Processes
US20170347152A1 (en) * 2014-12-31 2017-11-30 Verimatrix, Inc. Systems and Methods for Using Content Protection Signaling to Collect Audience Measurement Data
EP3249483B1 (en) * 2015-01-21 2020-05-20 Mitsubishi Electric Corporation Information processing device and information processing method
WO2016143072A1 (ja) 2015-03-10 2016-09-15 三菱電機株式会社 プログラマブルロジックコントローラ
US10726532B2 (en) * 2015-09-25 2020-07-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Measurement of non-uniformity noise
WO2017065070A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 日本電気株式会社 不審行動検知システム、情報処理装置、方法およびプログラム
EP3244270B1 (de) * 2016-05-12 2018-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Regeleinrichtung mit lernfähiger fehlerkompensation
US11301773B2 (en) * 2017-01-25 2022-04-12 International Business Machines Corporation Method and system for time series representation learning via dynamic time warping
EP3610785B1 (en) * 2017-04-14 2024-06-26 Sony Group Corporation Information processing device, information processing method, and program
US10620612B2 (en) * 2017-06-08 2020-04-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Predictive maintenance and process supervision using a scalable industrial analytics platform
JP6711854B2 (ja) * 2018-02-22 2020-06-17 ファナック株式会社 故障予測装置及び機械学習装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0922308A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Matsushita Electric Works Ltd 設備の異常動作検出方法
JP2010272043A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nec Corp データ表示システム、データ表示方法およびデータ表示用プログラム
JP2016134012A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社東芝 運転支援装置および運転支援方法
JP2017156818A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社日立製作所 異常検知装置、異常検知システムおよびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201941598A (zh) 2019-10-16
CN111919185A (zh) 2020-11-10
CN111919185B (zh) 2023-10-20
TWI715840B (zh) 2021-01-11
DE112018007100B4 (de) 2024-02-01
JP6678841B2 (ja) 2020-04-08
US20200380743A1 (en) 2020-12-03
KR20200108917A (ko) 2020-09-21
DE112018007100T5 (de) 2020-11-05
WO2019180801A1 (ja) 2019-09-26
KR102240993B1 (ko) 2021-04-15
US11514628B2 (en) 2022-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019180801A1 (ja) 表示装置、表示システム、および表示画面生成方法
EP2905665B1 (en) Information processing apparatus, diagnosis method, and program
US20200150159A1 (en) Anomaly detection device, anomaly detection method, and storage medium
EP3847586A1 (en) Computer-implemented method, computer program product and system for anomaly detection and/or predictive maintenance
WO2017138238A1 (ja) 監視装置及び監視装置の制御方法
CN109791401A (zh) 生成用于嵌入式分析和诊断/预测推理的故障模型
US11682112B2 (en) Inspection device and machine learning method
JP2021179740A (ja) 監視装置、監視方法、プログラムおよびモデル訓練装置
WO2019012654A1 (ja) 分析システム、分析方法及び記憶媒体
JP2019159786A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
TW202006488A (zh) 資料處理裝置及資料處理方法
JP4704897B2 (ja) パラメトリック公差を用いる3次元測定データ検査方法
JP2010049359A (ja) プラント監視装置およびプラント監視方法
US20180232338A1 (en) Monitoring device, method and computer-readable recording medium for controlling monitoring device
CN110688678B (zh) 一种应用于区块链的数据处理方法、装置及设备
US11809175B2 (en) Alarm management apparatus, alarm management method, and computer-readable recording medium
US20240185576A1 (en) Image determination device, image determination method, and recording medium
JP6347771B2 (ja) 異常診断装置、異常診断方法及び異常診断プログラム
JP2020080095A (ja) 建物情報処理装置及び建物情報処理モデル学習装置
US20220188570A1 (en) Learning apparatus, learning method, computer program and recording medium
JP2013041492A (ja) 異常診断装置
US12124251B2 (en) Data processing apparatus, method, and program
US20230140271A1 (en) Data processing apparatus, method, and program
US20240312060A1 (en) Method and system for recalibrating plurality of sensors in technical installation
CN117273693A (zh) 一种车辆检修的方法、装置、设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191202

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191202

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250