JPWO2019176657A1 - 皮内針及びその包装体並びに注射装置 - Google Patents

皮内針及びその包装体並びに注射装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019176657A1
JPWO2019176657A1 JP2020506427A JP2020506427A JPWO2019176657A1 JP WO2019176657 A1 JPWO2019176657 A1 JP WO2019176657A1 JP 2020506427 A JP2020506427 A JP 2020506427A JP 2020506427 A JP2020506427 A JP 2020506427A JP WO2019176657 A1 JPWO2019176657 A1 JP WO2019176657A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
protector
intradermal
needle hub
intradermal needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020506427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7246369B2 (ja
Inventor
中島 健太郎
健太郎 中島
陽一郎 岩瀬
陽一郎 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Publication of JPWO2019176657A1 publication Critical patent/JPWO2019176657A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7246369B2 publication Critical patent/JP7246369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3216Caps placed transversally onto the needle, e.g. pivotally attached to the needle base
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3221Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/002Packages specially adapted therefor, e.g. for syringes or needles, kits for diabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3293Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3216Caps placed transversally onto the needle, e.g. pivotally attached to the needle base
    • A61M2005/3217Means to impede repositioning of protection cap from needle covering to needle uncovering position, e.g. catch mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3221Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3223Means impeding or disabling repositioning of used needles at the syringe nozzle
    • A61M2005/3226Means impeding or disabling repositioning of used needles at the syringe nozzle with means obstructing or blocking the needle mounting opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/06Packaging for specific medical equipment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

針ハブ(16)に接近した開位置から針先(14a)を覆った閉位置に変位可能なプロテクタ(80)を有する皮内針(10)、包装体(12)及び注射装置(18)が提供される。プロテクタ(80)は、皮内針(10)の拡径部(30)よりも基端側に設けられ軸ピン(89)によって回動自在に支持された腕部(84)と、腕部(84)によって支持された蓋体(86)とを備えている。プロテクタ(80)の回動軸を針ハブ(16)の近傍にすることで、プロテクタ(80)の開位置において蓋体(86)を針ハブ(16)に接近させてコンパクトに収容できる。

Description

本発明は、薬剤を生体に注入する際に用いられる皮内針及びその包装体並びに注射装置に関する。
従来より、皮膚上層部に薬剤を注射するために皮内針が提案されている。皮内針は、針管の針先を皮膚上層部内にとどめておくため、針管の突出長さを3mm以下とした構造となっている。このように、皮内針は針管の突出長さが短いことから、一般的な皮下注射用の注射針よりも誤穿刺を起こしにくい構造となっている。しかしながら、皮内針においても、針先が露出していることには変わりなく、薬剤の投与後や注射装置の廃棄時に針管の針先が誤って使用者に穿刺されるおそれがある。
このような不具合を解消するため、国際公開第2016/158143号には、回動可能なプロテクタを皮内針に設ける技術が記載されている。国際公開第2016/158143号の皮内針では、使用後にプロテクタを回動させて針管の針先を覆うことで、針先が誤って使用者に穿刺されることを防いでいる。
しかしながら、上記の皮内針は、小型化された包装体への収容性が考慮されておらず、取扱性に難があった。
本発明は、包装体への収容性に優れ、取扱性を更に向上できる皮内針及びその包装体並びに注射装置を提供することを目的とする。
本発明の一観点に係る皮内針は、生体に穿刺可能な針先を有する針管と、針管を保持する針ハブと、前記針ハブからフランジ状に伸び出た拡径部と、前記針ハブの軸に対して垂直な方向の軸回りに回動可能であって、前記針ハブに接近した開位置から前記針先を覆った閉位置に変位可能なプロテクタと、を有し、前記プロテクタは、前記拡径部よりも基端側に設けられた回動軸部を有し、該回動軸部を中心に回動することを特徴とする。
上記の皮内針によれば、プロテクタの回動軸部を皮内針の中で最も幅の大きな拡径部を避けた位置に配置できるため、プロテクタをコンパクトに構成できる。これにより、プロテクタを備えた皮内針を、拡径部の直径と同程度の内径を有する小型の包装体に収容可能となる。
上記皮内針において、回動軸部の回動軸を針ハブの軸の近傍に配置してもよい。このように構成することにより、プロテクタを針ハブの中心付近を中心に回動させることができ、開位置において、蓋体を針ハブの軸により接近させた状態でコンパクトに収容できる。
また、上記の皮内針において、プロテクタは回動軸部から伸び出た腕部と腕部によって支持された蓋体とを有していてもよく、その回動軸部及び腕部を針ハブを挟んで各々一対設け、蓋体を一対の腕部で支持してもよい。このように一対の腕部で蓋体を支持することにより、プロテクタの強度が高まり、回動方向以外の方向からの力が作用した場合であっても、腕部及び蓋体の変形を防ぎつつ、確実に回動軸方向に回動させることができる。
上記の皮内針において、拡径部には腕部の回動方向に沿って伸びた切欠辺を形成してもよい。この構成により、腕部の回動操作を行う際に腕部に拡径部が接触するのを防止できる。また、上記の皮内針において、一方の腕部から他方の腕部までの距離を前記拡径部の直径よりも狭くしてもよい。これにより拡径部の切欠辺の幅に応じた距離にまで腕部の間隔を狭めることができ、プロテクタが小型化されて包装体への収容性が向上する。
上記の皮内針において、開位置及び閉位置においてプロテクタの回動を規制する規制部材を設けてもよい。これにより、プロテクタの蓋部が、所定の回動範囲外に移動して皮内針の使用の妨げとなる不具合を防止できる。
上記の皮内針において、回動軸部にプロテクタの回動に抵抗力を生じる抵抗部材を設けてもよい。これにより、意図しないタイミングでプロテクタが回動して皮内針の使用の妨げとなる不具合を防止できる。
上記の皮内針において、プロテクタを閉位置に固定するロック機構を設けてもよい。この構成により、閉位置で固定されたプロテクタが再び開いて針先が露出するのを防止できる。
上記の皮内針において、前記回動軸部を前記針ハブに取り付けられるブラケットに設けてもよい。これにより、簡単な構成により回動軸部を針ハブの近傍に取り付けることができる。
上記の皮内針において、拡径部を基端側から覆うようにしてソケット部を取り付け、そのソケット部に回動軸部を設けてもよい。また、そのソケット部にプロテクタが摺動する摺動面を形成し、その摺動面にはプロテクタの開位置方向への逆転を阻止する逆止機構を設けてもよい。さらに、上記の皮内針において、前記プロテクタには開位置において前記針ハブに所定範囲に接近する部分を切り欠いてなる切欠部が設けられていてもよい。このようなソケット部を設けることにより、ソケット部の摺動面でプロテクタの腕部が支持されるため強度が高まる。さらに、逆止機構によりプロテクタを確実に閉位置に回動させることができる。
また、本発明の別の一観点に係る皮内針の包装体によれば、上記の皮内針と、その皮内針を収容する容器とを備え、その容器の底面は皮内針の拡径部の直径と略等しい内径を有しており、皮内針はプロテクタの開位置において容器に収容されていることを特徴とする。このように、本発明に係る皮内針はコンパクトに収容可能なプロテクタを備えており、それを収容する包装体には、プロテクタを有さない皮内針用の容器を用いることができる。
また、本発明のさらに別の一観点に係る注射装置は、上記の皮内針と、その皮内針に脱着可能に装着されたシリンジとを備えたことを特徴とする。これにより、注射装置の使用後は、皮内針のプロテクタを閉位置に回動させることにより、針先をプロテクタで覆うことができるので、誤刺することなく安全に皮内針を廃棄できる。
上記諸観点に係る皮内針及びその包装体並びに注射装置によれば、小型化された包装体への収容性に優れ、取扱性が向上する。
本発明の第1の実施形態に係る皮内針を収容した包装体の斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る皮内針をプロテクタの開位置で示す斜視図である。 図2のプロテクタの分解斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る皮内針を備えた注射装置の斜視図である。 図2の皮内針にシリンジを取り付けた状態を示す断面図である。 図2の皮内針をプロテクタの閉位置で示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る皮内針を収容した包装体の斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る皮内針をプロテクタの開位置で示す斜視図である。 図8のプロテクタの分解斜視図である。 図8の皮内針をプロテクタの閉位置で示す斜視図である。
以下、本発明の好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
本実施形態に係る皮内針10は、図1に示すように、皮内針(医療用針)10を個別に包装する包装体12に収容されて製品提供される。皮内針10は、使用直前まで包装体12内に密封されることで、無菌状態に保たれる。
包装体12は、皮内針10を収容する容器70と、容器70を閉塞するシール部材72とを有する。シール部材72は、使用時に使用者によって容器70から剥がされることで、皮内針10を容器70から取り出し可能とする。
容器70は、内部に空間を有する円筒状に形成されており、その底面74は、針ハブ16の拡径部30の直径よりも若干大きな円形に形成されている。また、底面74から皮内針10の軸方向に立ち上がる筒壁76も、拡径部30の直径よりも若干大きな内径に形成されている。なお、筒壁76には、拡径部30の爪部36と係合する係合部(不図示)が形成されている。この係合部及び爪部36によって皮内針10の容器70からの脱落が防止されるとともに、皮内針10の軸回りの回転が規制され、シリンジ20(図4参照)の取付けを容易にする。また筒壁76の上端にはフランジ部78が形成されており、そのフランジ部78にシール部材72が貼り付けられる。
皮内針10は、このような包装体12に、プロテクタ80が針ハブ16に接近した開位置とした状態で収容される。プロテクタ80は、開位置において、拡径部30の直径と略同じ直径を有する円筒状の領域に収まるため、拡径部30のサイズに合わせて作製された包装体12に皮内針10を収容できる。
包装体12にプロテクタ80の開位置において収容された皮内針10は、その状態のまま注射装置18(図4参照)で使用される。また、皮内針10の使用後は、プロテクタ80を回動軸回りに回動させることで、図6に示す閉位置に移動させて針先14aを覆うように構成されている。
次に、皮内針10に設けられたプロテクタ80の構造について説明する。図2に示すように、プロテクタ80は、一対の接続部82と、その接続部82の各々からの伸び出た腕部84と、一対の腕部84によって支持された蓋体86と、針ハブ16の第2部材24に取り付けられたブラケット88とを備えている。なお、以下の説明において、針ハブ16の軸に接近する方向を内周側又は内側と呼び、その軸から離れる方向を外周側又は外側と呼ぶものとする。また、針ハブ16の軸寄りの面を内周面と呼び、その軸から離れた側の面を外周面と呼ぶものとする。
ブラケット88は、第2部材24を外周側から挟み込んで保持する円筒状の部材である。図3に示すように、ブラケット88は、半分に分割された分割片88aと分割片88bとにより構成されている。分割片88aと分割片88bとの接続部分には、先端側が薄くなるように形成された楔部87cと、楔部87cを受ける受部87dとが形成されている。楔部87cには抜け止めのための爪片87aが設けられており、受部87dには爪片87aと係合する穴部87bが形成されている。分割片88a、88bの楔部87cを受部87dに差し込こみ、爪片87aを穴部87bに係合させることにより、分割片88a、88bが嵌合し、ブラケット88が第2部材24を挟み込むようにして取り付けられる。
分割片88a、88bの内周面には、リング状に形成された突起87eと、周方向に間隔をあけて複数設けられたリブ87fとが設けられている。突起87eは、第2部材24の側壁に形成された溝部33に嵌め込まれることにより、ブラケット88の先端又は基端方向への移動を阻止する。また、リブ87fは、ブラケット88が第2部材24に取り付けられた状態において、第2部材24の外周部から径方向外方に伸び出た回り止め突起39と係合する。この回り止め突起39及びリブ87fにより、ブラケット88の針ハブ16の軸回りの回転が阻止される。
分割片88a、88bの外周面であって周方向の中央部には、それぞれ軸ピン89(回動軸部)が外側に向けて伸び出て形成されている。一方の軸ピン89は、他方の軸ピン89に対して、第2部材24を挟んで180°反対側となる位置に設けられており、それらの軸ピン89の中心軸は第2部材24の軸に対して直交して伸びている。軸ピン89は、接続部82を支持する部材であり、これらの軸ピン89の中心軸がプロテクタ80の回動軸となる。なお、軸ピン89の中心軸(回動軸又は回転軸)は針ハブ16の軸と直交しているものに限られず、針ハブ16の軸の近傍を通るものであってもよい。
軸ピン89は多角形に形成されており、同じく多角形に形成された孔部82aと摺動するようになっている。これにより、プロテクタ80の回動方向の運動を妨げる抵抗力を生じ、プロテクタ80の自由な回動を防止する。すなわち、軸ピン89の多角形状の外側面及び多角形状の孔部82aが抵抗部材を構成しており、この抵抗部材によってプロテクタ80の不要な回動が防止される。
また、軸ピン89の外側面からは規制突起89aが伸び出ている。この規制突起89aは、接続部82の開位置規制溝82c及び閉位置規制溝82dと係合することで、プロテクタ80を開位置又は閉位置で停止させることができる。すなわち、規制突起89a、開位置規制溝82c及び閉位置規制溝82dが規制部材を構成する。
プロテクタ80のうち、接続部82、腕部84及び蓋体86は一体的に形成されている。このうち、接続部82及び腕部84は各々一対設けられており、蓋体86は両側部から一対の腕部84によって支持されている。接続部82は、軸ピン89に合わせて一対設けられている。これらの接続部82は回動軸方向に伸びた円筒状に形成されており、その中心部に軸ピン89と係合する孔部82aが形成されている。その孔部82aを有する接続部82を外側から軸ピン89に嵌め込むことで、接続部82がブラケット88に取り付けられる。また、孔部82aの内周面は多角形状に形成されており、軸ピン89との間で回動方向に抵抗力を生じるようになっている。
接続部82の内側の端部には、開位置規制溝82cと閉位置規制溝82dとが形成されている。開位置規制溝82cは、プロテクタ80の開位置において軸ピン89の規制突起89aと係合する。これにより、プロテクタ80が開位置で停止する。すなわち、規制突起89aが開位置規制溝82cに係合することで、プロテクタ80の開位置への回動が規制される。また、閉位置規制溝82dは、プロテクタ80を回動させて蓋体86が針管14の針先14aを覆った閉位置(図6参照)において、軸ピン89の規制突起89aと係合する。すなわち、規制突起89aが閉位置規制溝82dと係合することで、プロテクタ80の閉位置への回動が規制される。
腕部84は、接続部82の外周側の端部から、回動軸の外側に向けて伸び出ている。腕部84の長さは、プロテクタ80を回動させて閉位置に移動させる際に、蓋体86が拡径部30と干渉しない程度の長さに形成されている。また、一方の腕部84と他方の腕部84との間隔(回動軸方向の距離)は、拡径部30の直径(但し、切欠辺31を除く)よりも狭く形成されている。このように構成することで、プロテクタ80が小型化され、プロテクタ80の開位置において皮内針10をプロテクタ80の直径と略同一の直径の円筒状の領域内に収めることができる。
拡径部30には、一対の腕部84の間隔に合わせて形成された一対の切欠辺31が形成されている。これらの切欠辺31は、腕部84の内側の面よりも内側に形成されており、腕部84の回動方向に沿って伸びている。これにより、拡径部30が腕部84の回動を妨げないようになっている。
蓋体86は、一対の腕部84の間を架け渡すように形成されている。蓋体86の中央部には、半円形に切り欠いてなる切欠部86aが形成されている。この切欠部86aは、プロテクタ80の開位置において、蓋体86の第2部材24の軸に近接した部分を切り欠いたものである。この切欠部86aを設けることにより、図2に示すように、第2部材24の雄ネジ部40と蓋体86との間に、シリンジ20(図5参照)の先端を挿入可能な間隙が形成される。なお、特に限定されるものではないが、蓋体86は、図3に示すように曲面に形成されていてもよい。
以上のようなプロテクタ80の取付けは、以下の手順で行うことができる。まず、拡径部30に切欠辺31及び溝部33が形成された針ハブ16を用意する。次に、その針ハブ16の第2部材24に対して、分割片88a、88bを所定方向に位置決めした上で、外周側から第2部材24を挟み込むようにして取付けてブラケット88を完成させる。次に、腕部84を押し広げながら接続部82を、ブラケット88の軸ピン89に接近させ、接続部82の孔部82aに軸ピン89を挿入することで、プロテクタ80が完成する。その後、プロテクタ80を適宜回動させることにより、開位置規制溝82cに規制突起89aを係合させることでプロテクタ80を開位置に固定することでプロテクタ80の取付けが完了する。このようにして作製された皮内針10は、包装体12(図1参照)に収容されて製品提供される。
以下、皮内針10を備えた注射装置18について皮内針10の内部構造とともに説明する。図4に示すように、皮内針10は、針管14及び針ハブ16を有し、注射装置18の一部品を構成する。皮内針10は、使用時に皮内針10とは別に提供されたシリンジ20に組み付けられる。使用者は、皮内針10にシリンジ20を取り付けて注射装置18を組み上げた後、皮内針10の針先14aを生体に穿刺する。そして、穿刺状態で、シリンジ20のプランジャ56を押圧することで、針管14を介してシリンジ20に貯蔵されている薬液を生体の皮内に注射する。
また、皮内針10は、注射後に、使用した針管14をプロテクタ80で覆うことで非露出状態とすることで、針管14の誤刺を防止しつつ廃棄される。以下、注射装置18(皮内針10及びシリンジ20)の各構成について説明する。
図5に示すように、皮内針10の針管14は、軸心部に針孔15を有する硬質な中空管に構成されている。針管14の最先端には鋭利な刃面よりなる針先14aが形成されている。針管14の太さは、特に限定されないが、例えば26〜33ゲージのサイズ(0.2〜0.45mm)であり、より好ましくは30〜33ゲージを適用するとよい。針管14を構成する材料としては、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、チタン合金、その他の金属又は硬質樹脂があげられる。
皮内針10の針ハブ16は、針管14を固定する第1部材22と、第1部材22に取り付けるシリンジ20を組み付けるための第2部材24とを備える。これらの第1、第2部材22、24を構成する材料としては、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリエチレン等の樹脂材料があげられる。また、針ハブ16は、第2部材24の内部に弾性部材26を有している。
第1部材22は、針管14を直接保持する軸部28と、軸部28の外周面から径方向外側に広がる拡径部30と、拡径部30の先端面30aから先端方向に突出するリング突部32と、を有する。軸部28は、略円柱状に形成されており、その軸心部には針管14を収容固定する固定孔29が設けられている。固定孔29には、針管14の挿入状態で接着剤34が注入されることで、針管14と第1部材22との固着がなされる。
また、軸部28は、第2部材24内に収納される収納部位28aと、拡径部30よりも先端側に突出する突出部位28bと、を有する。軸部28の突出部位28bは、リング突部32よりも先端方向にわずかに突出し、生体の表面に接触する先端面28b1を有する。固定孔29に固定された針管14は、先端面28b1から適切な寸法(突出長)だけ突出している。例えば、針管14の突出長は、生体の皮膚の表面から真皮層までの深さに設計され、概ね0.5〜3.0mmの範囲内であるとよい。
拡径部30は、軸部28の外周面から軸部28の軸心と直交する方向に広がる円板状に形成されている。拡径部30は、リング突部32よりもさらに径方向外側に延び出ている。拡径部30の基端側の面である基端面30b(リング突部32が設けられた先端面30aと反対側の面)には、第2部材24が接合されている。また、図4に示すように、拡径部30の外周縁には、外方に向かって一対の爪部36が突出するようにして形成されている。一対の爪部36は、拡径部30の外周縁上で互いに反対位置(180°異なる位置)に設けられている。
リング突部32は、拡径部30から先端側に向けて壁状に短く突出した部位であり、軸部28から所定距離だけ離れた部分を周回するように円筒状に形成されている。皮内針10の使用時には、リング突部32の端面32a全体が生体の皮膚に接触する。これにより、リング突部32は、注射装置18が皮膚に対して垂直になる穿刺姿勢をガイドし、針管14の皮内への侵入長さを一定にする。
第2部材24は、図5に示すように、軸心部に貫通孔25を有する略円筒状に形成されている。貫通孔25の先端側には、第1部材22の収納部位28aが挿入される一方で、貫通孔25の中間には、弾性部材26が収容される。貫通孔25の基端側には、注射装置18の組立時にシリンジ20のノズル44が挿入される。貫通孔25の基端側の内周面は、ノズル44の外周面に面接触可能なテーパ形状に形成されている。
第2部材24の先端には、径方向外側に広がる接続用拡径部38が設けられている。接続用拡径部38の外周縁は、第1部材22の拡径部30の外周縁よりも内側に位置する。接続用拡径部38の先端面38aは、振動溶着等の適宜の固着方法により拡径部30の基端面30bに固定される。また、第2部材24の基端側の外周面には、シリンジ20の雌ネジ部47が捻じ込まれる雄ネジ部40が設けられている。
すなわち、シリンジ20の先端部42は、薬液の貯留空間61に連通する吐出路45が形成されたノズル44と、ノズル44の周囲で雌ネジ部47が内側に形成されたコネクタ部46と、を有する。ノズル44の先端面は、雄ネジ部40と雌ネジ部47の装着状態で、弾性部材26の基端面と接触してこれを押圧する。
皮内針10の弾性部材26は、針管14の基端を液密に保持して、針孔15をノズル44の吐出路45に対向させる筒状の中継部材である。弾性部材26の内部には、針管用孔部48が設けられ、この針管用孔部48には、挿入された針管14を接触保持する内突部50が形成されている。この弾性部材26は、第2部材24の貫通孔25の内周面に嵌め込まれ、且つ先端側において径方向外側に突出する外方凸部52が第1部材22の基端面と第2部材24の段差部24aに挟み込まれることで、強固に固定される。
第2部材24の外周部には、ブラケット88が取り付けられている。ブラケット88には、一対の軸ピン89が設けられている。軸ピン89は、ブラケット88の外周上で180°異なる位置に配置されている。それらの軸ピン89には、孔部82aを有する接続部82がそれぞれ嵌め込まれている。接続部82は外方に所定長さで伸び出ている。各々の接続部82からは、腕部84がそれぞれ伸び出ている。このような一対の腕部84の自由端には蓋体86が形成されている。蓋体86には、切欠部86aが設けられており、この切欠部86aにより開位置において、蓋体86と針ハブ16との間に、シリンジ20を挿入可能な間隙が生じる。すなわち、切欠部86aを設けることにより、プロテクタ80が針ハブ16の軸に接近した開位置に収容された状態においても、プロテクタ80に妨げられることなく、針ハブ16にシリンジ20を取り付けることができる。
一方、図4に示す注射装置18のシリンジ20は、予め薬液が充填されたプレフィルドシリンジとして構成されている。このシリンジ20は、シリンジ本体54と、シリンジ本体54内に相対移動可能に挿入されるプランジャ56と、シリンジ本体54の外側を覆うホルダ58と、を有する。
シリンジ本体54は、上記の先端部42(ノズル44及びコネクタ部46)と、先端部42に連なり薬液を貯留する貯留空間61を有する胴部60と、を備える。一方、プランジャ56は、貯留空間61内に液密に挿入されるガスケット62を先端に有し、また注射装置18の使用者が押圧操作するための操作部64を基端に有する。なお、シリンジ20は、予めガスケット62が貯留空間61に収容されており、使用時にプランジャ56をガスケット62に取り付けるタイプのものであってもよい。
ホルダ58は、シリンジ本体54を収容固定する円筒体であり、注射装置18を太くして使用者の把持操作を容易化するために用いられる。このため、ホルダ58の基端には、プランジャ56の操作部64の押圧時に使用者の指に引っ掛けるための引掛部66が設けられている。なお、注射装置18はホルダ58を備えていなくてもよい。
ホルダ58の内部空間を構成する内壁には、シリンジ本体54の胴部60の先端部分を支持する複数の支持片(不図示)が設けられている。また、ホルダ58の外周には、シリンジ本体54の基端のフランジ(不図示)を係止する係止窓68が設けられ、さらにホルダ58の先端付近には、シリンジ本体54の貯留空間61を視認可能とする視認用窓69が設けられている。
本実施形態に係る皮内針10、包装体12及び注射装置18は、基本的に以上のように構成されている。以下、その作用について説明する。
皮内針10は、図1に示すように、包装体12の容器70に収められた状態で提供される。上述したように、この状態では、皮内針10のプロテクタ80が針ハブ16の軸近くに配置された開位置となっている。包装体12は、容器70のフランジ部78にシール部材72が貼り付けられることで、皮内針10が密封されている。
注射装置18の使用時には、包装体12のシール部材72を剥がし、包装体12にシリンジ20の先端を挿入して、皮内針10の基端部とシリンジ20との接続を行う。すなわち、図4に示すように、シリンジ20の先端部42のノズル44を第2部材24の貫通孔25に挿入するとともに、コネクタ部46の雌ネジ部47を皮内針10の雄ネジ部40に捻じ込んでゆく。このとき、図5に示すように、皮内針10のプロテクタ80は開位置に保たれる。そして、シリンジ20のコネクタ部46は、プロテクタ80の蓋体86に設けられた半円形の切欠部86aと第2部材24との隙間に挿入される。
皮内針10とシリンジ20との接続が完了した後、シリンジ20を包装体12から引き離す。これにより、皮内針10の一対の爪部36が包装体12の係合部から外れて、皮内針10とシリンジ20が一体化したまま包装体12から取り出される。
その後、皮内針10の針管14を生体に穿刺してシリンジ20の貯留空間61に貯留した薬液の注射を行う。この際に、プロテクタ80は、接続部82の開位置規制溝82cと規制突起89aとが係合した状態を維持することで、開位置に保たれる。薬液の注射後は、使用した皮内針10の廃棄を行う。
皮内針10の廃棄は、使用者が指先でプロテクタ80を閉位置に回動させて行う。この際に、プロテクタ80を閉位置に回動させる方向に所定以上の力が作用すると、腕部84が外側に弾性変形することにより規制突起89aが開位置規制溝82cから外れて腕部84が回動可能となる。プロテクタ80を更に閉位置方向に回動させてゆくと、接続部82の閉位置規制溝82d(図3参照)に規制突起89aが係合することでプロテクタ80の回動が停止する。このようにして、プロテクタ80が閉位置に変位する。この閉位置では、接続部82の閉位置規制溝82dに規制突起89aがはまり込むことでプロテクタ80が閉位置から移動しないように固定された状態となる。そして、プロテクタ80の蓋体86が針管14の針先14aを先端側から覆った状態となり、使用者が鋭利な針先14aから保護される。これにより、安全に皮内針10を廃棄することができる。
以上のように、本実施形態に係る皮内針10は、プロテクタ80の回動軸部(軸ピン89)を拡径部30よりも基端側に取り付けられたブラケット88に設けている。これにより、プロテクタ80が針ハブ16付近を中心とした回動で変位し、開位置においてプロテクタ80を針ハブ16に接近した位置にコンパクトに収容できる。これにより、プロテクタ80を備えた皮内針10を、拡径部30の直径と同程度の内径を有する包装体12に収容することができる。
また、プロテクタ80の接続部82及び腕部84を、第2部材24を挟んで一対設け、蓋体86を一対の腕部84で両側部から支持するように構成した。これによりプロテクタ80の強度が高まり、回動方向と異なる方向の力に対して変形しにくくなり、プロテクタ80を閉位置まで安全に回動させることができる。
また、針ハブ16の拡径部30には腕部84の回動方向に沿って伸びた切欠辺31が形成されている。この構成により、腕部84の回動操作を行う際に腕部84に拡径部30が接触するのを防止できる。また、上記の切欠辺31の位置に応じて、一対の腕部84間の間隔を拡径部30の直径よりも狭くすることができる。これにより腕部84を含むプロテクタ80を開位置においてコンパクトに収容でき、小型の包装体12への収容性が向上する。
また、プロテクタ80には、開位置及び閉位置での回動を規制する規制部材としての、開位置規制溝82cと、閉位置規制溝82dと、これに係合する規制突起89aとが設けられている。これにより、包装体12に収容されたプロテクタ80の回動を規制でき、開位置で蓋体86がシリンジ20と接触する不具合を防止できる。また、閉位置のプロテクタ80が回動して針先14aが露出する不具合を防止できる。
蓋体86の回動軸寄りの部分には、第2部材24の軸寄りの部分の一部を切り欠いた切欠部86aが形成されていることにより、シリンジ20を挿入するスペースを確保できる。
また、皮内針10において、第2部材24に環状のブラケット88を取り付け、そのブラケット88に軸ピン89を設けている。これにより、プロテクタ80の回動軸が針ハブ16の軸付近に接近するため、プロテクタ80を開位置において針ハブ16に接近した位置に収容でき、皮内針10の収容性が向上する。
(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態に係る皮内針10Aについて説明する。なお、皮内針10Aの針ハブ16の内部構造は、図5を参照しつつ説明した皮内針10の内部構造と同様であるので図示を省略する。また、皮内針10Aにおいて、図1〜図6を参照しつつ説明した皮内針10と同様の構成については、同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
皮内針10Aは、図7に示すように、プロテクタ90の蓋体96を針ハブ16の軸に接近させた開位置において、包装体12Aに収容されて製品提供される。包装体12Aは、皮内針10Aを収容する収容スペースを備えた容器70と、容器70を封印するシール部材72とを備えている。容器70には、皮内針10Aの拡径部30の直径と略同じ内径を有する底面74を有しており、その底面74からは円筒状の筒壁76が皮内針10Aの軸方向に伸び出ている。筒壁76の内径は、拡径部30の直径と略同じ大きさとなっている。その筒壁76の上端にはフランジ部78が形成されており、そのフランジ部78にシール部材72が貼り付けられる。
本実施形態に係る皮内針10Aは、図8に示すように、第1部材22及び第2部材24を有する針ハブ16に、プロテクタ90を取り付けたものである。このプロテクタ90は、拡径部30に基端側から被せるようにして取り付けたソケット部91と、そのソケット部91に設けられた一対の腕部94と、その腕部94に支持された蓋体96とを備えている。
本実施形態のプロテクタ90の回動軸は、拡径部30よりも基端側に位置し、その回動軸は針ハブ16の軸に垂直な方向に伸びている。このプロテクタ90の回動軸は、針ハブ16の軸に直交するか、又は針ハブ16の軸の近傍を通る位置に配置することが好ましい。これにより、プロテクタ90が針ハブ16付近を中心に回動することにより、開位置において蓋体96を針ハブ16に接近した位置にコンパクトに収容できる。
皮内針10Aのソケット部91は、第1部材22の拡径部30に取り付けられる。拡径部30には、プロテクタ90の回動方向に直線状に切り欠いてなる一対の切欠辺31が設けられている。これらの切欠辺31は、ソケット部91の回動面91bと面一に形成されており、腕部94の回動を妨げないように形成されている。また、図9に示すように、切欠辺31の両端には、ソケット部91の足部95を取り付けるための凹部31aが形成されている。この凹部31aにソケット部91の足部95の爪95aが係合することで、ソケット部91が拡径部30に取り付けられる。
ソケット部91は、先端側が開口した箱状に形成されており、その先端側の四隅からは、足部95が伸び出ている。足部95には、拡径部30と係合する爪95aが設けられている。上述のように、足部95を拡径部30の凹部31aに差し込んで爪95aを拡径部30に係合させることで、ソケット部91が針ハブ16に固定される。また、ソケット部91の基端側の面には、円形の開口部91aが設けられている。この開口部91aは、針ハブ16の第2部材24の外径よりも大きく形成されており、その開口部91aに第2部材24を通すことでソケット部91は第2部材24の側壁と接触せずに、拡径部30に取り付けられている。
また、ソケット部91の4つの側面のうち、腕部94と対向する一対の回動面91bには、回動軸部を構成する軸ピン92がそれぞれ設けられている。軸ピン92は針ハブ16の軸に直交する方向に柱状に伸び出ており、その中心軸がプロテクタ90の回動軸となっている。軸ピン92は回動軸方向から見て多角形状に形成されており、腕部94の回動に対して所定の抵抗力を発生させるようになっている。このような軸ピン92は、紙面奥側の回動面91bにも設けられており、それぞれの軸ピン92は同一の回動軸上に配置されている。
また、回動面91bには、回動軸を中心とした弧状のラチェット溝93と、ラチェット溝93の一端の延長方向に設けられた突起部99とが設けられている。ラチェット溝93は、腕部94の爪部97が噛みあう部分であり、爪部97は腕部94の回動にともなって、ラチェット溝93と接触しながら突起部99側に向けラチェット溝93に沿って移動可能となっている。ラチェット溝93には、複数の歯部93aが形成されている。これらの歯部93aは、突起部99側の面が切り立った鋸状の断面に形成されている。
突起部99は、開位置規制部材及び閉位置規制部材を兼ねている。すなわち、突起部99が腕部94の第1の側辺94bと当接することにより腕部94の開方向への移動が規制される。また、突起部99が腕部94の第2の側辺94cと当接することで腕部94の閉方向への移動が規制される。なお、上記のラチェット溝93及び突起部99は、一対の回動面91bの両面に設けられていてもよく、また、図示のように一方のみに設けてもよい。
ソケット部91に取り付けられる腕部94及び蓋体96は一体的に形成されている。腕部94は、軸ピン92に対応して、回動軸方向に離間して一対設けられている。これらの腕部94は回動軸方向に扁平な板状に形成されており、その内側の面がソケット部91の回動面91bに摺動しながら回動する。腕部94には、軸ピン92と係合する孔部94aが形成されている。この孔部94aは、軸ピン92に対応した多角形状に形成されている。また、腕部94には、爪用開口部97aが形成されており、その爪用開口部97aに爪部97が設けられている。爪部97は、ラチェット溝93の歯部93aと噛みあうことにより、開位置から閉位置に向かう方向への回動を可能としつつ、その逆方向の回動を阻止する逆止機構を構成する。
蓋体96は、一対の腕部94を架け渡すようにして形成された板状の部材であり、両側部が腕部94によって支持されている。特に限定されるものではないが、蓋体96は図示のように曲面によって構成されていてもよい。また、蓋体96の中央部には、U字型の切欠部96aが形成されている。この切欠部96aは、図8に示すプロテクタ90の開位置において、蓋体96が針ハブ16の軸に所定範囲内に近接する部分を切り欠いたものである。この切欠部96aを設けることにより、針ハブ16と蓋体96との間に、シリンジ20の取付けに必要な間隙が形成される。また、この切欠部96aは、回動方向にのびたU字型に形成されているため、シリンジ20を取り付けた状態において、シリンジ20と干渉することなく蓋体96を閉位置に回動させることができる。
上記のプロテクタ90において、ソケット部91の取付けは、足部95を拡径部30の凹部31aに合わせて拡径部30側に押し込むことで行われる。これにより足部95の爪95aが拡径部30に噛みあってソケット部91が拡径部30に固定される。また、腕部94及び蓋体96が一体的に成形された成形体を用意し、その腕部94を押し広げながら孔部94aに軸ピン92を係合させることにより、腕部94及び蓋体96がソケット部91に取り付けられる。以上のようにしてプロテクタ90の針ハブ16への組み付けが完了する。
本実施形態に係る皮内針10Aは、基本的に以上のように構成されている。以下、その作用について説明する。
皮内針10Aは、包装体12Aに収容されて製品提供される。皮内針10Aはプロテクタ90の開位置において包装体12Aに収容されており、シール部材72を容器70から剥がすことにより、使用可能となる。その後、皮内針10Aにはシリンジ20(図4参照)が組み付けられる。その際に、プロテクタ90は、多角形状の軸ピン92(回動軸部)及び孔部94aの回動方向の抵抗力によって開位置に保たれる。また、使用時においてもプロテクタ90は開位置に保たれる。図10に示すように、皮内針10Aの使用後には、使用者が指でプロテクタ90を回動させることにより、プロテクタ90を閉位置に回動させる。
その際に、プロテクタ90の腕部94は、腕部94の爪部97がラチェット溝93と接触しながら回動する。ラチェット溝93の歯部93aは閉位置側が切り立った面に形成されているため、開位置へ向かう方向への回動が規制され、閉位置に向けた回動のみを可能とする。腕部94の回動は、突起部99に接触することで閉位置にて停止する。腕部94は、ラチェット溝93及び爪部97によって規制された状態となるため、プロテクタ90は、閉位置においてロックされた状態となる。すなわち、皮内針10Aでは、ラチェット溝93及び爪部97がロック機構として作用することにより、プロテクタ90が閉位置に固定される。これにより、針先14aが蓋体96で覆われた状態となり、皮内針10Aを安全に廃棄できる。
以上のような皮内針10Aによれば、拡径部30に取り付けられたソケット部91に軸ピン92(回動軸部)を設けている。これにより、針ハブ16に対する加工を最小限に抑えつつ、軸ピン92(回動軸部)の回動軸を拡径部30よりも基端側であって、針ハブ16の近傍を通る位置に配置できる。また、針ハブ16の近傍の回動軸を中心としてプロテクタ90が回動するので、開位置においてプロテクタ90の蓋体96を針ハブ16の軸に近い位置に収容でき、皮内針10Aの収容性が向上する。
また、皮内針10Aでは、箱形のソケット部91に一対の軸ピン92を設け、それぞれの軸ピン92に対応して一対の腕部94を設けている。この腕部94の回動軸付近の部分は、箱形のソケット部91によって支持されるため、プロテクタ90の強度をさらに高めることができる。これにより、回動方向以外の方向からの力が作用した場合であっても、腕部94及び蓋体96の変形を防ぎつつ、プロテクタ90を確実に閉位置に変位させることができる。
皮内針10Aにおいて、拡径部30には腕部94の回動方向に沿って伸びた切欠辺31が設けられているため、腕部94の回動操作を行う際に腕部94に拡径部30が接触するのを防止できる。また、皮内針10Aにおいて、一対の腕部94の間隔を拡径部30の直径よりも小さくすることにより、プロテクタ90が小型化され、包装体12Aへの収容性が向上する。
皮内針10Aにおいて、軸ピン92を多角形状に形成することにより、プロテクタ90の回動に抵抗を生じさせている。これにより、意図しないタイミングでプロテクタ90が回動して皮内針10Aの使用の妨げとなる不具合を防止できる。
皮内針10Aにおいて、ソケット部91にラチェット溝93を設けるとともに腕部94にラチェット溝93と接触する爪部97を設けた。これにより、プロテクタ90の逆方向への回動を阻止することができ、閉位置で停止したプロテクタ90が再び開いて針先14aが露出するのを防止できる。

Claims (14)

  1. 生体に穿刺可能な針先(14a)を有する針管(14)と、
    針管(14)を保持する針ハブ(16)と、
    前記針ハブ(16)からフランジ状に伸び出た拡径部(30)と、
    前記針ハブ(16)の軸に対して垂直な方向の軸回りに回動可能であって、前記針ハブ(16)に接近した開位置から前記針先(14a)を覆った閉位置に変位可能なプロテクタ(80、90)と、を有し、
    前記プロテクタ(80、90)は、前記拡径部(30)よりも基端側に設けられた回動軸部を有し、該回動軸部を中心に回動することを特徴とする皮内針。
  2. 請求項1記載の皮内針であって、前記回動軸部の回動軸は前記針ハブ(16)の軸の近傍に配置されていることを特徴とする皮内針。
  3. 請求項2記載の皮内針であって、前記プロテクタ(80、90)は前記回動軸部から伸び出た腕部(84、94)と前記腕部(84、94)によって支持された蓋体(86、96)とを有し、前記回動軸部及び前記腕部(84、94)は前記針ハブ(16)を挟んで各々一対設けられており、前記蓋体(86、96)は一対の前記腕部(84、94)によって支持されていることを特徴とする皮内針。
  4. 請求項3記載の皮内針であって、一方の前記腕部(84、94)から他方の前記腕部(84、94)までの距離は、前記拡径部(30)の直径よりも狭いことを特徴とする皮内針。
  5. 請求項4記載の皮内針であって、前記拡径部(30)には前記腕部(84、94)の回動方向に沿って伸びた切欠辺(31)が形成されていることを特徴とする皮内針。
  6. 請求項1記載の皮内針において、開位置及び閉位置において前記プロテクタ(80、90)の回動を規制する規制部材を有することを特徴とする皮内針。
  7. 請求項1記載の皮内針において、前記回動軸部には前記プロテクタ(80、90)の回動に対して抵抗力を生じる抵抗部材が形成されていることを特徴とする皮内針。
  8. 請求項1記載の皮内針において、前記プロテクタ(80、90)を閉位置に固定するロック機構を有することを特徴とする皮内針。
  9. 請求項1記載の皮内針において、前記針ハブ(16)に取り付けられるブラケット(88)を備え、前記回動軸部は前記ブラケット(88)に設けられていることを特徴とする皮内針。
  10. 請求項1記載の皮内針において、前記拡径部(30)を基端側から覆うようにして取り付けられたソケット部(91)を備え、前記回動軸部は前記ソケット部(91)に設けられていることを特徴とする皮内針。
  11. 請求項10記載の皮内針において、前記ソケット部(91)は、前記プロテクタ(90)が摺動する摺動面を有しており、該摺動面には前記プロテクタ(90)の前記開位置方向への逆転を阻止する逆止機構が設けられていることを特徴とする皮内針。
  12. 請求項1記載の皮内針において、前記プロテクタ(80、90)には開位置において前記針ハブ(16)に所定範囲に接近する部分を切り欠いてなる切欠部(86a、96a)が設けられていることを特徴とする皮内針。
  13. 生体に穿刺可能な針先(14a)を備えた皮内針(10、10A)と、
    前記皮内針(10、10A)を収容する容器(70)と、を備えた包装体(12、12A)であって、
    前記皮内針(10、10A)は、生体に穿刺可能な針先(14a)を有する針管(14)と、前記針管(14)を保持する針ハブ(16)と、前記針ハブ(16)からフランジ状に伸び出た拡径部(30)と、前記針ハブ(16)の軸に対して垂直な方向の軸回りに回動可能であって、前記針ハブ(16)に接近した開位置から前記針先(14a)を覆った閉位置に変位可能なプロテクタ(80、90)と、を有し、前記プロテクタ(80、90)は、前記拡径部(30)よりも基端側に設けられた回動軸部を有し、該回動軸部を中心に回動し、
    前記容器(70)は、その底面(74)が前記拡径部(30)の直径と略等しい内径に形成され、前記プロテクタ(80、90)を開位置にした状態で前記皮内針(10、10A)を収容する、
    ことを特徴とする包装体。
  14. 生体に穿刺可能な針先(14a)を備えた皮内針(10、10A)と、
    前記皮内針(10、10A)に脱着可能に装着されたシリンジ(20)と、を備えた注射装置であって、
    前記皮内針(10、10A)は、生体に穿刺可能な針先(14a)を有する針管(14)と、針管(14)を保持する針ハブ(16)と、前記針ハブ(16)からフランジ状に伸び出た拡径部(30)と、前記針ハブ(16)の軸に対して垂直な方向の軸回りに回動可能であって、前記針ハブ(16)に接近した開位置から前記針先(14a)を覆った閉位置に変位可能なプロテクタ(80、90)と、を有し、前記プロテクタ(80、90)は、前記拡径部(30)よりも基端側に設けられた回動軸部を有し、該回動軸部を中心に回動することを特徴とする注射装置。
JP2020506427A 2018-03-16 2019-03-05 皮内針及びその包装体並びに注射装置 Active JP7246369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018049360 2018-03-16
JP2018049360 2018-03-16
PCT/JP2019/008668 WO2019176657A1 (ja) 2018-03-16 2019-03-05 皮内針及びその包装体並びに注射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019176657A1 true JPWO2019176657A1 (ja) 2021-03-11
JP7246369B2 JP7246369B2 (ja) 2023-03-27

Family

ID=67906694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020506427A Active JP7246369B2 (ja) 2018-03-16 2019-03-05 皮内針及びその包装体並びに注射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11672920B2 (ja)
EP (1) EP3659657A4 (ja)
JP (1) JP7246369B2 (ja)
CN (1) CN111032131B (ja)
WO (1) WO2019176657A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3659656B1 (en) 2018-03-12 2022-04-06 Terumo Kabushiki Kaisha Intradermal needle and package therefor, and injection device
JP7089019B2 (ja) 2018-03-16 2022-06-21 テルモ株式会社 皮内針及びその包装体並びに注射装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3036700A (en) * 1959-08-26 1962-05-29 Becton Dickinson Co Sterile hypodermic needle assembly and package
US5919165A (en) * 1997-09-26 1999-07-06 Becton, Dickinson And Company Rotatable needle shield for needle cannula
US6298541B1 (en) * 1998-08-28 2001-10-09 Becton, Dickinson And Company Method for making a safety shield assembly and related combinations thereof
US6413243B1 (en) * 2000-02-21 2002-07-02 Vital Signs, Inc. Apparatus for covering a used syringe needle
CN103269740A (zh) * 2010-11-22 2013-08-28 B.布劳恩梅尔松根股份公司 铰接护罩组件和相关方法
JP2015525605A (ja) * 2012-06-29 2015-09-07 ラポニア イノバティオ アーベー 使い捨て注射針用保護カバー
US20160271337A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 B. Braun Melsungen Ag Hinged shield assemblies and related methods
WO2016158144A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 テルモ株式会社 薬剤注射装置
WO2016158143A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 テルモ株式会社 注射針組立体および薬剤注射装置
WO2017001925A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Marc Andrew Koska Single use delivery device prefilled with a reconstitutable agent
US20170209653A1 (en) * 2014-08-04 2017-07-27 Owen Mumford Limited Retractable Needle Assemblies

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747836A (en) * 1987-07-17 1988-05-31 Luther Medical Products, Inc. Needle guard, and assembly
US5733265A (en) * 1996-09-25 1998-03-31 Becton Dickinson And Company Shielded needle assembly
IT1318365B1 (it) * 2000-11-21 2003-08-25 Cgm Spa Dispositivo di protezione per l'ago per siringa ad uso medicale.
JP2003010329A (ja) * 2001-04-24 2003-01-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 注射針カバー部材及び注射針カバー部材を取り付けたシリンジ
US20050004531A1 (en) 2001-05-22 2005-01-06 Hwang Charles G. Needle shield assembly having hinged needle shield
EP2510964A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-17 Becton Dickinson France Needle assembly and injection device with foldable needle protecting means
CN103405831B (zh) * 2012-10-30 2015-07-08 张林锋 一种安全注射针
WO2016002389A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 テルモ株式会社 安全針アセンブリ
US20160074598A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-17 Hsien-Tsung Wang Safety syringe
EP3202439B1 (en) * 2014-09-29 2022-01-12 Terumo Kabushiki Kaisha Medicine injection device
EP3659656B1 (en) 2018-03-12 2022-04-06 Terumo Kabushiki Kaisha Intradermal needle and package therefor, and injection device
JP7089019B2 (ja) 2018-03-16 2022-06-21 テルモ株式会社 皮内針及びその包装体並びに注射装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3036700A (en) * 1959-08-26 1962-05-29 Becton Dickinson Co Sterile hypodermic needle assembly and package
US5919165A (en) * 1997-09-26 1999-07-06 Becton, Dickinson And Company Rotatable needle shield for needle cannula
US6298541B1 (en) * 1998-08-28 2001-10-09 Becton, Dickinson And Company Method for making a safety shield assembly and related combinations thereof
US6413243B1 (en) * 2000-02-21 2002-07-02 Vital Signs, Inc. Apparatus for covering a used syringe needle
CN103269740A (zh) * 2010-11-22 2013-08-28 B.布劳恩梅尔松根股份公司 铰接护罩组件和相关方法
JP2015525605A (ja) * 2012-06-29 2015-09-07 ラポニア イノバティオ アーベー 使い捨て注射針用保護カバー
US20170209653A1 (en) * 2014-08-04 2017-07-27 Owen Mumford Limited Retractable Needle Assemblies
US20160271337A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 B. Braun Melsungen Ag Hinged shield assemblies and related methods
WO2016158144A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 テルモ株式会社 薬剤注射装置
WO2016158143A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 テルモ株式会社 注射針組立体および薬剤注射装置
WO2017001925A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Marc Andrew Koska Single use delivery device prefilled with a reconstitutable agent

Also Published As

Publication number Publication date
EP3659657A1 (en) 2020-06-03
EP3659657A4 (en) 2020-09-02
JP7246369B2 (ja) 2023-03-27
CN111032131A (zh) 2020-04-17
US20200206433A1 (en) 2020-07-02
CN111032131B (zh) 2022-09-09
US11672920B2 (en) 2023-06-13
WO2019176657A1 (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6204553B2 (ja) 注射器
WO2015001819A1 (ja) 液体投与具
JPWO2019176657A1 (ja) 皮内針及びその包装体並びに注射装置
JP6211790B2 (ja) 注射器
JP6046721B2 (ja) 液体投与具
JP7089019B2 (ja) 皮内針及びその包装体並びに注射装置
JP6880480B2 (ja) 採血管ホルダ
US20200206434A1 (en) Intradermal needle, packaged article, and injection device
JP6980572B2 (ja) 収容容器
US20220226562A1 (en) Pen needle magazine
JPWO2019176633A1 (ja) 収容容器
JP2019154953A (ja) 針組立体
JP2002159573A (ja) 穿刺具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7246369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150